JP4987800B2 - Imaging device - Google Patents

Imaging device Download PDF

Info

Publication number
JP4987800B2
JP4987800B2 JP2008144799A JP2008144799A JP4987800B2 JP 4987800 B2 JP4987800 B2 JP 4987800B2 JP 2008144799 A JP2008144799 A JP 2008144799A JP 2008144799 A JP2008144799 A JP 2008144799A JP 4987800 B2 JP4987800 B2 JP 4987800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
display
sent
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008144799A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009296046A (en
Inventor
広 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2008144799A priority Critical patent/JP4987800B2/en
Publication of JP2009296046A publication Critical patent/JP2009296046A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4987800B2 publication Critical patent/JP4987800B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、撮像素子により得られる画像を一時記憶するために画像が通るバスに圧縮伸長を行う手段を備えることにより生じるバス帯域の余裕分を利用して高速化を図る撮像装置に関する。   The present invention relates to an image pickup apparatus that uses a margin of a bus bandwidth that is provided by means for compressing / decompressing a bus through which an image passes in order to temporarily store an image obtained by an image pickup device.

昨今のデジタルスチルカメラは、画素数及び連写速度の向上が著しく、デジタルビデオカメラにおいてもHD(High Definition)化が進行し、単位時間当たりに処理するデータ量は年々拡大している。   In recent digital still cameras, the number of pixels and the continuous shooting speed are remarkably improved, and HD (High Definition) is also progressing in digital video cameras, and the amount of data processed per unit time is increasing year by year.

このように大きなデータ量の画像を画像処理する場合は、回路の高速化もさることながら、連写時の画像を処理するために欠かすことができない記憶部の扱えるバス帯域が処理性能の律則条件となることも多い。   When processing images with such a large amount of data, the bus bandwidth that can be handled by the storage unit, which is indispensable for processing images during continuous shooting, is not only speeding up the circuit, but also the rules of processing performance. It is often a condition.

これに対処するために記憶部を大量に接続したり処理周波数を上げることは、コストとパワーの増大に直結する。
特に、デジタルカメラにおいて、常時HD映像を表示しつつ1000万画素超の静止画撮影を同時に行なうことは、これまでのSD(Standard Definition)映像表示に比して大きなデータ量を扱いながら、かつ、多画素の静止画処理を並行して行なう必要があるため、より強力な処理性能が必要となっている。また、デジタルカメラにおいて画像を記録する際には、通常JPEG圧縮を行なっているが、記録媒体に所定のデータ量以内での記録を行うため、JPEG圧縮処理を何度か反復することで、記録対象となる画像に適した量子化テーブルを決定する必要があり、これによって画像一枚当りの処理時間が増加し、連写速度向上の妨げになっている。
In order to cope with this, connecting a large number of storage units or increasing the processing frequency directly leads to an increase in cost and power.
In particular, in a digital camera, it is possible to simultaneously capture still images of over 10 million pixels while always displaying HD video, while handling a large amount of data compared to conventional SD (Standard Definition) video display, and Since it is necessary to perform multi-pixel still image processing in parallel, more powerful processing performance is required. Also, when recording an image with a digital camera, JPEG compression is usually performed. However, in order to perform recording within a predetermined amount of data on a recording medium, the recording can be performed by repeating the JPEG compression process several times. It is necessary to determine a quantization table suitable for the target image, which increases the processing time per image and hinders continuous shooting speed improvement.

そこで、例えば、画像表示時に作成した量子化テーブルを画像記録時に参照することにより画像記録用の量子化テーブルの作成時間分全体の処理時間を短縮させ、その余裕が生じた処理時間を使って連写速度の向上を図ること(例えば、特許文献1参照)や撮影に先立って量子化テーブルを予測することにより画像記録用量子化テーブルの作成時間を短縮させ、その余裕が生じた処理時間を使って連写速度の向上を図ることが考えられる(例えば、特許文献2参照)。   Therefore, for example, by referring to the quantization table created at the time of image display at the time of image recording, the entire processing time is shortened by the creation time of the quantization table for image recording, and the processing time with the margin is used for continuous processing. The creation time of the quantization table for image recording is shortened by improving the shooting speed (see, for example, Patent Document 1) and by predicting the quantization table prior to shooting, and the processing time in which the margin is generated is used. Therefore, it is conceivable to improve the continuous shooting speed (for example, see Patent Document 2).

また、消費電力の増加や発熱量を抑えつつ、高画質な画像表示を行うものとして、例えば、画像処理デバイスから表示デバイスに送られる表示画像を圧縮することにより画像処理デバイスと表示デバイスとの間で送られる表示画像のデータ量を低減するものがある(例えば、特許文献3参照)。
特開2002−112086号公報 特開2002−247517号公報 特開2004−104222号公報
In addition, as an example of performing high-quality image display while suppressing an increase in power consumption and heat generation, for example, by compressing a display image sent from the image processing device to the display device, between the image processing device and the display device There are some which reduce the data amount of the display image sent by (see, for example, Patent Document 3).
JP 2002-112086 A JP 2002-247517 A JP 2004-104222 A

しかしながら、上述したように、画像表示時に作成した量子化テーブルを画像記録時に参照する場合や撮影に先立って量子化テーブルを予測する場合、図10に示すように、撮像素子により得られる画像と表示部に表示される画像の画角が同じであれば、画像表示時の量子化テーブルを画像記録時に参照したり量子化テーブルを予測したりすることができるが、撮像素子により得られる画像と表示部に表示される画像とで画角が異なるとき、すなわち、図10に示すように、電子ズーム等により表示部に表示される画像の一部を拡大した状態において撮像素子により得られる画像を記録するときは、表示画像と記録画像とが一致せず量子化テーブルを参照したり予測したりすることができないという問題がある。   However, as described above, when referring to the quantization table created at the time of image display at the time of image recording, or when predicting the quantization table prior to shooting, as shown in FIG. If the angle of view of the image displayed on the screen is the same, the quantization table at the time of image display can be referred to at the time of image recording or the quantization table can be predicted. When the angle of view is different from the image displayed on the screen, that is, as shown in FIG. 10, an image obtained by the image sensor is recorded in a state where a part of the image displayed on the display is enlarged by electronic zoom or the like. In this case, there is a problem that the display image and the recorded image do not match and the quantization table cannot be referred to or predicted.

また、上述したように、画像処理デバイスから表示デバイスに送られる表示画像を圧縮する場合は、画像処理デバイスと表示デバイスとの間で送られる表示画像のデータ量を低減するために有効であるが、画像を一時記憶するための記憶部のバス帯域の低減に有効ではなく、記憶部のバス帯域が処理速度の律則条件となることが多い昨今、連写速度の向上にはつながらない。   As described above, when a display image sent from the image processing device to the display device is compressed, it is effective for reducing the data amount of the display image sent between the image processing device and the display device. In recent years, it is not effective in reducing the bus bandwidth of the storage unit for temporarily storing images, and the bus bandwidth of the storage unit is often a rule condition of the processing speed.

そこで、本発明は、撮像素子により得られる画像と表示画像とで画角が異なるときでも、画像表示時に生成された量子化テーブルを画像記録時に使用される量子化テーブルに利用することが可能な撮像装置を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention can use a quantization table generated at the time of image display as a quantization table used at the time of image recording even when the angle of view differs between the image obtained by the image sensor and the display image. An object is to provide an imaging device.

上記の課題を解決するために本発明では、以下のような構成を採用した。
すなわち、本発明の撮像装置は、撮像素子と、撮影者により押されると、前記撮像素子により得られる画像の記録準備処理又は記録処理が開始される撮影シャッタと、入力される画像を記憶する記憶部と、入力される画像を表示する表示部と、入力される画像のサイズを変更するリサイズ部と、入力される画像に対して画像処理を行いバスを介して前記記憶部に送出する画像処理部と、前記バスを介して前記記憶部から送出される画像処理後の画像を圧縮し前記バスを介して前記記憶部に送出する表示圧縮部と、前記バスを介して前記記憶部から送出される圧縮後の画像を伸長する表示伸長部と、前記リサイズ部に送出する画像を、前記撮像素子により得られる画像又は前記表示伸長部から送出される画像のどちらか一方に切り換える第1のバス切換え部と、前記画像処理部に送出する画像を、前記リサイズ部から送出される画像又は前記撮像素子により得られる画像のどちらか一方に切り換える第2のバス切換え部と、前記表示部に送出する画像を、前記表示伸長部から送出される画像又は前記リサイズ部から送出される画像のどちらか一方に切り換える第3のバス切換え部と、入力される画像を記録する記録部と、前記バスを介して前記記憶部から送出される画像処理後の画像を圧縮し前記記録部に送出する記録圧縮部とを備え、前記表示圧縮部は、入力される画像を圧縮する際に使用する表示圧縮用量子化テーブルを参照して前記記録圧縮部で使用される記録圧縮用量子化テーブルを生成し、前記第1〜第3のバス切換え部は、それぞれ、前記撮影シャッタが押されていないとき、前記撮像素子により得られる画像が前記リサイズ部に入力され、前記リサイズ部から送出される画像が前記画像処理部に入力され、前記表示伸長部から送出される画像が前記表示部に入力されるように画像を切り替え、前記撮影シャッタが押されているとき、前記撮像素子により得られる画像が前記画像処理部に入力され、前記表示伸長部から送出される画像が前記リサイズ部に入力され、前記リサイズ部から送出される画像が前記表示部に入力されるように画像を切り換える。
In order to solve the above problems, the present invention adopts the following configuration.
That is, the image pickup apparatus of the present invention has an image pickup device, a photographing shutter that starts recording preparation or recording processing of an image obtained by the image pickup device when pressed by a photographer, and a memory that stores an input image. A display unit that displays an input image, a resizing unit that changes the size of the input image, and image processing that performs image processing on the input image and sends the processed image to the storage unit via a bus A display compression unit that compresses an image after image processing sent from the storage unit via the bus and sends the image to the storage unit via the bus, and is sent from the storage unit via the bus A display decompression unit that decompresses the compressed image, and an image that is sent to the resizing unit is switched to either an image obtained by the imaging device or an image sent from the display decompression unit. A second bus switching unit for switching an image to be sent to the image processing unit to either an image sent from the resizing unit or an image obtained by the imaging device, and to the display unit A third bus switching unit that switches the image to be sent to either the image sent from the display expansion unit or the image sent from the resize unit, a recording unit for recording the input image, and the bus And a recording compression unit that compresses an image after image processing sent from the storage unit and sends it to the recording unit, and the display compression unit is used for display compression used when compressing an input image A quantization table for recording compression used in the recording compression unit is generated with reference to the quantization table, and each of the first to third bus switching units does not press the photographing shutter. An image obtained by the imaging device is input to the resizing unit, an image sent from the resizing unit is input to the image processing unit, and an image sent from the display decompression unit is input to the display unit. When the image capturing shutter is pressed, an image obtained by the image sensor is input to the image processing unit, and an image sent from the display expansion unit is input to the resizing unit. The image is switched so that the image sent from the resizing unit is input to the display unit.

また、前記表示圧縮部は、前記画像処理後の画像の記録期間における表示圧縮率を、前記撮影シャッタが押されていないときの表示圧縮率又は前記画像処理後の画像の記録準備期間における表示圧縮率よりも高くするように構成してもよい。   Further, the display compression unit displays the display compression rate during the recording period of the image after the image processing, the display compression rate when the photographing shutter is not pressed, or the display compression during the recording preparation period of the image after the image processing. You may comprise so that it may become higher than a rate.

本発明によれば、撮像素子で撮像された画像と表示画像とで画角が異なるときでも、画像表示時に作成した量子化テーブルを画像記録時に参照することができ、余裕が生じた処理時間を利用して連写速度を向上させることができる。   According to the present invention, even when the angle of view differs between the image captured by the image sensor and the display image, the quantization table created at the time of image display can be referred to at the time of image recording, and the processing time when there is a margin can be reduced. This can improve the continuous shooting speed.

以下、図面を用いて本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の実施形態の撮像装置を示す図である。
図1に示す撮像装置1は、撮像素子2と、撮影シャッタ3と、記憶部4と、表示部5と、リサイズ部6と、画像処理部7と、表示圧縮部8と、表示伸長部9と、バス切換え部10〜12と、記録部13と、記録圧縮伸長部14と、表示拡大/縮小制御部15と、バス16と、CPU17とを備えて構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram illustrating an imaging apparatus according to an embodiment of the present invention.
An image pickup apparatus 1 shown in FIG. 1 includes an image pickup device 2, a photographing shutter 3, a storage unit 4, a display unit 5, a resize unit 6, an image processing unit 7, a display compression unit 8, and a display expansion unit 9. The bus switching units 10 to 12, the recording unit 13, the recording compression / expansion unit 14, the display enlargement / reduction control unit 15, the bus 16, and the CPU 17.

撮像素子2は、例えば、CCD(Charged Coupled Device)イメージセンサーやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサー等により構成され、被写体を撮像した画像を送出する。   The imaging element 2 is configured by, for example, a CCD (Charged Coupled Device) image sensor, a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) image sensor, or the like, and sends out an image obtained by imaging a subject.

撮影シャッタ3は、撮影者により押されると、その旨を示す信号をCPU17に出力する。
記憶部4は、例えば、DRAM(Dynamic Random Access Memory)、SDRAM(Synchronous DRAM)、又はDDRSDRAM(Double Data Rate SDRAM)等により構成され、撮像素子2から送出される画像、画像処理部7から送出される画像、表示圧縮部8から送出される画像、表示伸長部9から送出される画像、又は記録圧縮伸長部14から送出される画像を記憶する。
When the photographing shutter 3 is pressed by the photographer, it outputs a signal indicating that to the CPU 17.
The storage unit 4 is configured by, for example, a DRAM (Dynamic Random Access Memory), an SDRAM (Synchronous DRAM), or a DDR SDRAM (Double Data Rate SDRAM), and is sent from the image sensor 2 and the image processing unit 7. An image sent from the display compression unit 8, an image sent from the display decompression unit 9, or an image sent from the recording compression / decompression unit 14.

表示部5は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)等で構成され、入力される画像を表示する。
リサイズ部6は、入力される画像のサイズを変更する。
The display unit 5 is composed of, for example, an LCD (Liquid Crystal Display) or the like, and displays an input image.
The resizing unit 6 changes the size of the input image.

画像処理部7は、入力される画像に対して、ベイヤー補間処理、色マトリクス変換処理、及び輪郭強調処理等の所定の画像処理を行う。
表示圧縮部8は、バス16を介して記憶部4から送出される画像処理後の画像をJPEG圧縮する。
The image processing unit 7 performs predetermined image processing such as Bayer interpolation processing, color matrix conversion processing, and edge enhancement processing on the input image.
The display compression unit 8 performs JPEG compression on the image after image processing sent from the storage unit 4 via the bus 16.

表示伸長部9は、バス16を介して記憶部4から送出される圧縮後の画像を伸長する。
バス切換え部10は、リサイズ部6に送出する画像を、撮像素子2により得られる画像(撮像素子2から記憶部4に送出された画像)又は表示伸長部9から送出される画像のどちらか一方に切り換える。
The display decompression unit 9 decompresses the compressed image sent from the storage unit 4 via the bus 16.
The bus switching unit 10 selects an image to be sent to the resizing unit 6 as either an image obtained by the imaging device 2 (an image sent from the imaging device 2 to the storage unit 4) or an image sent from the display expansion unit 9. Switch to.

バス切換え部11は、画像処理部7に送出する画像を、リサイズ部6から送出される画像又は撮像素子2により得られる画像のどちらか一方に切り換える。
バス切換え部12は、表示部5に送出する画像を、表示伸長部9から送出される画像又はリサイズ部6から送出される画像のどちらか一方に切り換える。
The bus switching unit 11 switches the image sent to the image processing unit 7 to either the image sent from the resizing unit 6 or the image obtained by the imaging device 2.
The bus switching unit 12 switches the image sent to the display unit 5 to either the image sent from the display decompression unit 9 or the image sent from the resizing unit 6.

記録部13は、例えば、Flashメモリ等で構成され、入力される画像を記録する。
記録圧縮伸長部14は、バス16を介して記憶部4から送出される画像処理後の画像をJPEG圧縮しバス16を介して(記憶部4に一旦記憶した後、再度バス16を介して)記録部13に送出したり、記録部13に記録される画像を伸長して表示部5に送出する。
The recording unit 13 is configured by, for example, a flash memory or the like, and records an input image.
The recording / compression / decompression unit 14 JPEG-compresses the image after image processing sent from the storage unit 4 via the bus 16 and stores the image via the bus 16 (temporarily stores it in the storage unit 4 and then again via the bus 16). The image is sent to the recording unit 13 or an image recorded on the recording unit 13 is expanded and sent to the display unit 5.

表示拡大/縮小制御部15は、撮影者による不図示の操作ボタンの操作に基づいて、表示部5に表示される画像の拡大又は縮小の指示をCPU17に出力し、表示部5に表示される画像のサイズを変更させる。   The display enlargement / reduction control unit 15 outputs an instruction to enlarge or reduce the image displayed on the display unit 5 to the CPU 17 based on the operation of an operation button (not shown) by the photographer, and is displayed on the display unit 5. Change the size of the image.

CPU17は、撮影シャッタ3から出力される撮影シャッタ3の状態を示す信号や表示拡大/縮小制御部15から出力される表示拡大/縮小指示に基づいて、撮像装置1の各種動作制御を行う。   The CPU 17 controls various operations of the imaging apparatus 1 based on a signal indicating the state of the photographing shutter 3 output from the photographing shutter 3 and a display enlargement / reduction instruction output from the display enlargement / reduction controller 15.

例えば、CPU17は、撮影シャッタ3が押されておらず、かつ、画像の表示拡大/縮小指示がないとき、バス切換え部10〜12にそれぞれ切換信号を出力し、リサイズ部6に送出する画像を撮像素子2により得られる画像に切り換えさせ、画像処理部7に送出する画像をリサイズ部6から送出される画像に切り換えさせ、表示部5に送出する画像を表示伸長部9から送出される画像に切り換えさせ、撮像素子2により得られる画像が表示部5に表示されることのみが行われるようにする(設定状態(1))。このときの撮像装置1の動作の期間を以下「表示のみ期間」という。   For example, the CPU 17 outputs a switching signal to each of the bus switching units 10 to 12 and outputs an image to be sent to the resizing unit 6 when the photographing shutter 3 is not pressed and there is no instruction for image enlargement / reduction. The image obtained by the image sensor 2 is switched, the image sent to the image processing unit 7 is switched to the image sent from the resizing unit 6, and the image sent to the display unit 5 is changed to an image sent from the display expansion unit 9. Only the image obtained by the image sensor 2 is displayed on the display unit 5 (setting state (1)). The operation period of the imaging apparatus 1 at this time is hereinafter referred to as “display only period”.

また、CPU17は、撮影シャッタ3が半押しされ(撮影シャッタ3が押されていない状態から一番下まで押された状態のうち半分程度の深さまで押された状態)、かつ、画像の表示拡大/縮小指示があるとき、バス切換え部10〜12にそれぞれ切換信号を出力し、画像処理部7に送出する画像を撮像素子2により得られる画像に切り換えさせ、リサイズ部6に送出する画像を表示伸長部9から送出される画像に切り換えさせ、表示部5に送出する画像をリサイズ部6から送出される画像に切り換えさせ、撮像素子2により得られる画像の記録準備(AF(Auto Focus)やAE(Auto Exporsure)などの撮影アシスト行為)が行われるようにする(設定状態(2))。このときの撮像装置1の動作の期間を以下「記録準備期間」という。   Further, the CPU 17 presses the photographing shutter 3 halfway (a state where the photographing shutter 3 is pushed to a depth of about half of the state where the photographing shutter 3 is not pushed down to the bottom) and enlarges the display of the image. When there is an instruction to reduce / reduce, a switching signal is output to each of the bus switching units 10 to 12, the image to be sent to the image processing unit 7 is switched to the image obtained by the image sensor 2, and the image to be sent to the resizing unit 6 is displayed. The image sent from the decompression unit 9 is switched to the image sent to the display unit 5 and the image sent from the resizing unit 6 is switched to prepare for recording an image obtained by the image sensor 2 (AF (Auto Focus) or AE). (Shooting assisting action such as (Auto Exposure)) is performed (setting state (2)). The operation period of the imaging apparatus 1 at this time is hereinafter referred to as “recording preparation period”.

また、CPU17は、撮影シャッタ3が全押しされ(撮影シャッタ3が一番下まで押されている状態)、かつ、画像の表示拡大/縮小指示があるとき、バス切換え部10〜12にそれぞれ切換信号を出力し、画像処理部7に送出する画像を撮像素子2により得られる画像に切り換えさせ、リサイズ部6に送出する画像を表示伸長部9から送出される画像に切り換えさせ、表示部5に送出する画像をリサイズ部6から送出される画像に切り換えさせ、撮像素子2により得られる画像の記録が行われるようにする(設定状態(3))。このときの撮像装置1の動作の期間を以下「記録期間」という。   Further, the CPU 17 switches to the bus switching units 10 to 12 when the photographing shutter 3 is fully pressed (the photographing shutter 3 is pushed down to the lowest position) and there is an image display enlargement / reduction instruction. A signal is output, the image sent to the image processing unit 7 is switched to the image obtained by the imaging device 2, the image sent to the resizing unit 6 is switched to the image sent from the display decompression unit 9, and the display unit 5 The image to be sent is switched to the image sent from the resizing unit 6 so that the image obtained by the image sensor 2 is recorded (setting state (3)). The operation period of the imaging apparatus 1 at this time is hereinafter referred to as “recording period”.

なお、CPU17は、画像の表示拡大/縮小指示がないとき、撮影シャッタ3が半押し又は全押しされても、設定状態(1)を実行するものとする。
図2は、表示圧縮部8を示す図である。
Note that the CPU 17 executes the setting state (1) even when the photographing shutter 3 is half-pressed or fully pressed when there is no instruction to enlarge or reduce the display of the image.
FIG. 2 is a diagram illustrating the display compression unit 8.

図2に示す表示圧縮部8は、圧縮部18と、量子化テーブル生成部19、20と、圧縮量検出部21とを備えて構成されている。
上記量子化テーブル生成部19は、表示テーブル19−1と、量子化テーブルに任意倍率を乗算し倍率を変えるスケーリングファクター(以降SFとする)19−2と、倍率決定部19−3と、表示圧縮用量子化テーブル19−4と、乗算器19−5とを備えて構成されている。
The display compression unit 8 illustrated in FIG. 2 includes a compression unit 18, quantization table generation units 19 and 20, and a compression amount detection unit 21.
The quantization table generating unit 19 includes a display table 19-1, a scaling factor (hereinafter referred to as SF) 19-2 for multiplying the quantization table by an arbitrary magnification and changing the magnification, a magnification determining unit 19-3, and a display. A compression quantization table 19-4 and a multiplier 19-5 are provided.

上記量子化テーブル生成部20は、記録テーブル20−1と、SF20−2と、記録圧縮用量子化テーブル20−3と、乗算器20−4とを備えて構成されている。
なお、表示テーブル19−1、表示圧縮用量子化テーブル19−4、記録テーブル20−1、及び記録圧縮用量子化テーブル20−3は、それぞれ、例えば、8×8配列からなるテーブルであり、撮像装置1の電源投入時にCPU17により初期設定がされるものとする。
The quantization table generation unit 20 includes a recording table 20-1, an SF 20-2, a recording / compression quantization table 20-3, and a multiplier 20-4.
Note that the display table 19-1, the display compression quantization table 19-4, the recording table 20-1, and the recording compression quantization table 20-3 are tables each having an 8 × 8 array, for example. It is assumed that initialization is performed by the CPU 17 when the imaging apparatus 1 is turned on.

図3は、圧縮部18を示す図である。
図3に示す圧縮部18は、DCT変換部18−1と、量子化部18−2と、ハフマン符号化部18−3とを備えて構成されている。
FIG. 3 is a diagram illustrating the compression unit 18.
The compression unit 18 illustrated in FIG. 3 includes a DCT conversion unit 18-1, a quantization unit 18-2, and a Huffman coding unit 18-3.

上記圧縮部18は、画像処理部7から出力される「表示圧縮前の画像」に対して、DCT変換部18−1においてDCT演算を行い時間領域から周波数領域に変換した後、量子化部18−2において量子化テーブル生成部19で生成される表示圧縮用量子化テーブル19−4を使用して量子化処理を行い、さらに、ハフマン符号化部18−3において発生頻度に基づくハフマン符号化を行う。   The compression unit 18 performs a DCT operation on the “image before display compression” output from the image processing unit 7 and converts it from the time domain to the frequency domain by the DCT conversion unit 18-1. 2, quantization processing is performed using the display compression quantization table 19-4 generated by the quantization table generation unit 19, and Huffman coding based on the occurrence frequency is performed in the Huffman coding unit 18-3. Do.

図2において、圧縮量検出部21は、圧縮部18で圧縮された画像毎に圧縮量を検出し、その検出した圧縮量を倍率決定部19−3に出力する。
また、倍率決定部19−3は、圧縮量検出部21から出力される圧縮量が適正範囲内であるか否かを判断し、圧縮量が適正範囲内であると判断した場合、SF19−2に圧縮のための倍率の選択指示を行うための指示信号を出力する。
In FIG. 2, the compression amount detection unit 21 detects a compression amount for each image compressed by the compression unit 18, and outputs the detected compression amount to the magnification determination unit 19-3.
The magnification determining unit 19-3 determines whether or not the compression amount output from the compression amount detection unit 21 is within the appropriate range, and when determining that the compression amount is within the appropriate range, SF19-2 An instruction signal for instructing selection of a magnification for compression is output.

また、SF19−2は、SF19−2から出力される指示信号に対応する倍率を予め設定される複数の倍率の中から選択し、その選択した倍率を乗算器19−5に出力する。
また、乗算器19−5は、SF19−2から出力される倍率で、表示テーブル19−1の各パラメータに対して乗算を行い、表示圧縮用量子化テーブル19−4を生成する。この表示圧縮用量子化テーブル19−4は、次の表示圧縮用量子化テーブル19−4を生成する際に使用される表示テーブル19−1として更新される。
In addition, the SF 19-2 selects a magnification corresponding to the instruction signal output from the SF 19-2 from among a plurality of preset magnifications, and outputs the selected magnification to the multiplier 19-5.
The multiplier 19-5 multiplies each parameter of the display table 19-1 by the magnification output from the SF 19-2 to generate a display compression quantization table 19-4. This display compression quantization table 19-4 is updated as a display table 19-1 used when the next display compression quantization table 19-4 is generated.

また、量子化テーブル生成部20の乗算器20−4は、SF20−2から出力される所定の倍率で、量子化テーブル生成部19から出力される表示圧縮用量子化テーブル19−4の各パラメータに対して乗算を行うことにより記録圧縮用量子化テーブル20−3を生成し、記録圧縮伸長部14に出力する。なお、SF20−2から出力される倍率は、SF19−2から出力される倍率と同じであっても、異なっていてもよい。   Further, the multiplier 20-4 of the quantization table generation unit 20 uses each parameter of the display compression quantization table 19-4 output from the quantization table generation unit 19 at a predetermined magnification output from the SF 20-2. , The recording compression quantization table 20-3 is generated and output to the recording compression / decompression unit 14. Note that the magnification output from the SF 20-2 may be the same as or different from the magnification output from the SF 19-2.

図4は、記録圧縮伸長部14を示す図である。なお、図3に示す構成と同じ構成には同じ符号を付している。
図4に示す記録圧縮伸長部14は、DCT変換部18−1と、量子化部18−2と、ハフマン符号化部18−3と、伸長部14−1とを備えて構成されている。
FIG. 4 is a diagram showing the recording compression / decompression unit 14. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same structure as the structure shown in FIG.
The recording compression / expansion unit 14 shown in FIG. 4 includes a DCT conversion unit 18-1, a quantization unit 18-2, a Huffman encoding unit 18-3, and an expansion unit 14-1.

記録圧縮伸長部14は、画像処理部7から送出される「記録圧縮前の画像」に対して、表示圧縮部8と同様に、JPEG圧縮処理を行った後、バス16を介して記憶部4に送出する。この圧縮処理では、表示圧縮部8で生成される記録圧縮用量子化テーブル20−3が使用される。また、記録圧縮伸長部14は、伸長部14−1において、記録部13からバス16を介して読み出した画像に対して伸長処理を行った後、表示部5に送出する。この伸長処理は、JPEG圧縮処理と逆の処理、すなわち、記録部13から読み出した画像に対して、ハフマン復号、逆量子化、逆DCT変換を順に行う。   The recording compression / decompression unit 14 performs JPEG compression processing on the “image before recording compression” sent from the image processing unit 7 in the same manner as the display compression unit 8, and then performs storage unit 4 via the bus 16. To send. In this compression processing, the recording compression quantization table 20-3 generated by the display compression unit 8 is used. The recording compression / decompression unit 14 performs an expansion process on the image read from the recording unit 13 via the bus 16 in the expansion unit 14-1, and then sends the image to the display unit 5. This decompression process is the reverse of the JPEG compression process, that is, Huffman decoding, inverse quantization, and inverse DCT transform are sequentially performed on the image read from the recording unit 13.

図5は、バス切換え部10〜12のそれぞれの動作を説明するための図である。
図5に示すように、バス切換え部10は、「表示のみ期間」において、端子Aと端子Cとを接続することにより撮像素子2により得られる画像をリサイズ部6に送出させる。また、バス切換え部10は、「記録準備期間」又は「記録期間」において、端子Bと端子Cとを接続することにより表示伸長部9から送出される画像をリサイズ部6に送出させる。
FIG. 5 is a diagram for explaining the operation of each of the bus switching units 10 to 12.
As illustrated in FIG. 5, the bus switching unit 10 causes the resizing unit 6 to transmit an image obtained by the imaging device 2 by connecting the terminal A and the terminal C in the “display only period”. Further, the bus switching unit 10 causes the resizing unit 6 to send the image sent from the display expansion unit 9 by connecting the terminal B and the terminal C in the “recording preparation period” or “recording period”.

また、バス切換え部11は、「表示のみ期間」において、端子Eと端子Fとを接続することによりリサイズ部6から送出される画像を画像処理部7に送出させる。また、バス切換え部11は、「記録準備期間」又は「記録期間」において、端子Dと端子Fとを接続することにより撮像素子2により得られる画像を画像処理部7に送出させる。   Further, the bus switching unit 11 causes the image processing unit 7 to send an image sent from the resizing unit 6 by connecting the terminal E and the terminal F in the “display only period”. Further, the bus switching unit 11 causes the image processing unit 7 to transmit an image obtained by the imaging device 2 by connecting the terminal D and the terminal F in the “recording preparation period” or the “recording period”.

また、バス切換え部12は、「表示のみ期間」において、端子Gと端子Iとを接続することにより表示伸長部9から送出される画像を表示部5に送出させる。また、バス切換え部12は、「記録準備期間」又は「記録期間」において、端子Hと端子Iとを接続することによりリサイズ部6から送出される画像を表示部5に送出させる。   Further, the bus switching unit 12 causes the display unit 5 to transmit an image transmitted from the display expansion unit 9 by connecting the terminal G and the terminal I in the “display only period”. Further, the bus switching unit 12 causes the display unit 5 to send an image sent from the resizing unit 6 by connecting the terminal H and the terminal I in the “recording preparation period” or “recording period”.

これにより、「表示のみ期間」において表示圧縮部8により圧縮される画像は、リサイズ部6によりサイズが変更された後の画像(「リサイズ後画像」)になる。そのため、「表示のみ期間」におけるバス16の帯域が低減され、その低減されたバス16の帯域を利用して連写速度を向上させることができる。   As a result, the image compressed by the display compression unit 8 in the “display only period” is an image whose size has been changed by the resize unit 6 (“image after resizing”). Therefore, the bandwidth of the bus 16 in the “display only period” is reduced, and the continuous shooting speed can be improved using the reduced bandwidth of the bus 16.

また、「記録準備期間」又は「記録期間」において表示圧縮部8により圧縮される画像は、リサイズ部6によりサイズが変更される前の画像(「リサイズ前画像」)になる。そのため、「記録準備期間」又は「記録期間」において表示圧縮用量子化テーブル19−4を参照して記録圧縮用量子化テーブル20−3を生成することができるので、記録処理時間を短縮することができその短縮した処理時間を利用して連写速度を向上させることができる。   In addition, the image compressed by the display compression unit 8 in the “recording preparation period” or “recording period” is an image before the size is changed by the resizing unit 6 (“image before resizing”). Therefore, the recording compression quantization table 20-3 can be generated with reference to the display compression quantization table 19-4 in the “recording preparation period” or the “recording period”, thereby reducing the recording processing time. The continuous shooting speed can be improved by using the shortened processing time.

図6Aは、「表示のみ期間」における撮像装置1の動作の流れを説明するための図である。
まず、撮像素子2は、被写体を撮像した画像をバス16を介して記憶部4に送出する。
FIG. 6A is a diagram for explaining an operation flow of the imaging apparatus 1 in the “display only period”.
First, the image sensor 2 sends an image obtained by imaging a subject to the storage unit 4 via the bus 16.

次に、リサイズ部6は、記憶部4に記憶される画像をバス16を介して読み出し、その画像のサイズを表示拡大/縮小制御部15から送られてくる指示に基づいて変更する。なお、本実施形態では、サイズが変更された後の画像のデータ量が、サイズが変更される前の画像のデータ量の1/16になるように、リサイズ部6で画像のサイズが変更されるものとする。   Next, the resizing unit 6 reads out an image stored in the storage unit 4 via the bus 16 and changes the size of the image based on an instruction sent from the display enlargement / reduction control unit 15. In the present embodiment, the image size is changed by the resizing unit 6 so that the data amount of the image after the size change is 1/16 of the data amount of the image before the size change. Shall be.

次に、画像処理部7は、リサイズ部6によりサイズが変更された画像に対して、ベイヤー補間処理、色マトリクス変換処理、及び輪郭強調処理等の画像処理を行う。
次に、表示圧縮部8は、画像処理部7により画像処理された画像をJPEG圧縮した後、バス16を介して記憶部4に送出する。なお、本実施形態では、表示圧縮処理が行われた後の画像のデータ量が、表示圧縮処理が行われる前の画像のデータ量の1/5になるように、表示圧縮部8の表示圧縮率が設定されているものとする。
Next, the image processing unit 7 performs image processing such as Bayer interpolation processing, color matrix conversion processing, and edge enhancement processing on the image whose size has been changed by the resizing unit 6.
Next, the display compression unit 8 performs JPEG compression on the image processed by the image processing unit 7 and then sends the image to the storage unit 4 via the bus 16. In the present embodiment, the display compression of the display compression unit 8 is performed so that the data amount of the image after the display compression process is 1 / of the data amount of the image before the display compression process is performed. Assume that the rate is set.

次に、表示伸長部9は、表示圧縮部8により圧縮された画像をバス16を介して記憶部4から読み出し、その画像に対して伸長処理を行い、表示部5に送出する。
そして、表示部5は、表示伸長部9により伸長された画像を表示する。
Next, the display decompression unit 9 reads the image compressed by the display compression unit 8 from the storage unit 4 via the bus 16, performs decompression processing on the image, and sends the image to the display unit 5.
The display unit 5 displays the image expanded by the display expansion unit 9.

本実施形態の撮像装置1における「表示のみ期間」では、撮像素子2により得られる画像をすぐにリサイズした後に、画像処理、表示圧縮、及び表示伸長を行っているので、撮像素子2により得られる画像のデータ量をA[MB/s]とするとき、撮像素子2から記憶部4に送出される画像のデータ量がA[MB/s]、記憶部4からリサイズ部6に送出される画像のデータ量がA[MB/s]、表示圧縮部8から記憶部4に送出される画像のデータ量がA/80[MB/s]、記憶部4から表示伸長部9に送出される画像のデータ量がA/80[MB/s]になり、バス16の帯域はA+A+A/80+A/80=81A/40[MB/s]になる。   In the “display only period” in the imaging apparatus 1 of the present embodiment, the image obtained by the imaging device 2 is immediately resized, and then image processing, display compression, and display expansion are performed. When the image data amount is A [MB / s], the image data amount sent from the image sensor 2 to the storage unit 4 is A [MB / s], and the image data sent from the storage unit 4 to the resize unit 6 Data amount is A [MB / s], the image data amount sent from the display compression unit 8 to the storage unit 4 is A / 80 [MB / s], and the image amount sent from the storage unit 4 to the display decompression unit 9 The data amount is A / 80 [MB / s], and the bandwidth of the bus 16 is A + A + A / 80 + A / 80 = 81 A / 40 [MB / s].

一方、従来の撮像装置(図1に示す表示圧縮部8、表示伸長部9、及びバス切換え部10〜12以外の構成を備える撮像装置)における「表示のみ期間」では、図7Aに示すように、撮像素子2により得られる画像がバス16を介して記憶部4に送出され、画像処理部7においてバス16を介して記憶部4から読み出された画像に対して画像処理が行われた後、バス16を介して記憶部4に送出され、リサイズ部6においてバス16を介して記憶部4から読み出された画像に対してリサイズが行われ表示部5に表示される。そのため、撮像素子2から記憶部4に送出される画像のデータ量がA[MB/s]、記憶部4から画像処理部7に送出される画像のデータ量がA[MB/s]、画像処理部7から記憶部4に送出される画像のデータ量がA[MB/s]、記憶部4からリサイズ部6に送出される画像のデータ量がA[MB/s]になり、バス16の帯域はA+A+A+A=4A=160A/40[MB/s]になる。   On the other hand, in the “display only period” in the conventional imaging device (an imaging device having a configuration other than the display compression unit 8, the display expansion unit 9, and the bus switching units 10 to 12 shown in FIG. 1), as shown in FIG. 7A. After the image obtained by the image sensor 2 is sent to the storage unit 4 via the bus 16, the image processing unit 7 performs image processing on the image read from the storage unit 4 via the bus 16. The image is sent to the storage unit 4 via the bus 16 and is resized on the image read from the storage unit 4 via the bus 16 by the resizing unit 6 and displayed on the display unit 5. Therefore, the data amount of the image sent from the image sensor 2 to the storage unit 4 is A [MB / s], the data amount of the image sent from the storage unit 4 to the image processing unit 7 is A [MB / s], and the image The data amount of the image sent from the processing unit 7 to the storage unit 4 is A [MB / s], the data amount of the image sent from the storage unit 4 to the resizing unit 6 is A [MB / s], and the bus 16 Is A + A + A + A = 4A = 160 A / 40 [MB / s].

従って、図8に示すように、「表示のみ期間」において、本実施形態の撮像装置1におけるバス16の帯域(81A/40)は、従来の撮像装置におけるバス16の帯域(160A/40)よりも小さくすることができる。   Therefore, as shown in FIG. 8, in the “display only period”, the bandwidth (81A / 40) of the bus 16 in the imaging device 1 of the present embodiment is greater than the bandwidth (160A / 40) of the bus 16 in the conventional imaging device. Can also be reduced.

図6Bは、「記録準備期間」における撮像装置1の動作の流れを説明するための図である。
まず、撮像素子2は、被写体を撮像した画像をバス16を介して記憶部4に送出する。
FIG. 6B is a diagram for explaining an operation flow of the imaging apparatus 1 in the “recording preparation period”.
First, the image sensor 2 sends an image obtained by imaging a subject to the storage unit 4 via the bus 16.

次に、画像処理部7は、記憶部4に記憶される画像をバス16を介して読み出し、その画像に対してベイヤー補間処理、色マトリクス変換処理、及び輪郭強調処理等の画像処理を行う。   Next, the image processing unit 7 reads the image stored in the storage unit 4 via the bus 16 and performs image processing such as Bayer interpolation processing, color matrix conversion processing, and edge enhancement processing on the image.

次に、表示圧縮部8は、画像処理部7により画像処理された画像をJPEG圧縮してバス16を介して記憶部4に送出する。なお、本実施形態では、この表示圧縮処理後の画像のデータ量が、表示圧縮処理前の画像のデータ量の1/5になるように、表示圧縮部8の表示圧縮率が設定されているものとする。   Next, the display compression unit 8 performs JPEG compression on the image processed by the image processing unit 7 and sends the image to the storage unit 4 via the bus 16. In the present embodiment, the display compression rate of the display compression unit 8 is set so that the data amount of the image after the display compression process is 1/5 of the data amount of the image before the display compression process. Shall.

次に、表示伸長部9は、記憶部4に記憶される画像をバス16を介して読み出し、その画像に対して伸長処理を行う。
次に、リサイズ部6は、表示伸長部9により伸長された画像のサイズを変更し、表示部5に送出する。
Next, the display decompression unit 9 reads an image stored in the storage unit 4 via the bus 16 and performs decompression processing on the image.
Next, the resizing unit 6 changes the size of the image expanded by the display expansion unit 9 and sends it to the display unit 5.

そして、表示部5は、リサイズ部6によりサイズが変更された画像を表示する。
本実施形態の撮像装置1における「記録準備期間」では、撮像素子2により得られる画像に対して画像処理、表示圧縮、及び表示伸長を行った後、リサイズしているので、撮像素子2から記憶部4に送出される画像のデータ量がA[MB/s]、記憶部4から画像処理部7に送出される画像のデータ量がA[MB/s]、表示圧縮部8から記憶部4に送出される画像のデータ量はA/5[MB/s]、記憶部4から表示伸長部9に送出される画像のデータ量がA/5[MB/s]になり、バス16の帯域はA+A+A/5+A/5=12A/5=96A/40[MB/s]になる。
Then, the display unit 5 displays the image whose size has been changed by the resizing unit 6.
In the “recording preparation period” in the image pickup apparatus 1 of the present embodiment, image processing, display compression, and display expansion are performed on the image obtained by the image pickup element 2 and then the image is resized. The image data amount sent to the unit 4 is A [MB / s], the data amount of the image sent from the storage unit 4 to the image processing unit 7 is A [MB / s], and the display compression unit 8 to the storage unit 4 The data amount of the image sent to the display unit is A / 5 [MB / s], the data amount of the image sent from the storage unit 4 to the display expansion unit 9 is A / 5 [MB / s], and the bandwidth of the bus 16 Becomes A + A + A / 5 + A / 5 = 12 A / 5 = 96 A / 40 [MB / s].

一方、上記従来の撮像装置における「記録準備期間」では、上述した従来の撮像装置における「表示のみ期間」と同様に(図7A参照)、撮像素子2により得られる画像に対して画像処理を行った後、リサイズし表示するため、撮像素子2から記憶部4に送出される画像のデータ量がA[MB/s]、記憶部4から画像処理部7に送出される画像のデータ量がA[MB/s]、画像処理部7から記憶部4に送出される画像のデータ量がA[MB/s]、記憶部4からリサイズ部6に送出される画像のデータ量がA[MB/s]になり、バス16の帯域はA+A+A+A=4A=160A/40[MB/s]になる。   On the other hand, in the “recording preparation period” in the conventional imaging apparatus, image processing is performed on the image obtained by the imaging element 2 as in the “display only period” in the conventional imaging apparatus described above (see FIG. 7A). After that, to resize and display, the data amount of the image sent from the image sensor 2 to the storage unit 4 is A [MB / s], and the data amount of the image sent from the storage unit 4 to the image processing unit 7 is A. [MB / s], the data amount of the image sent from the image processing unit 7 to the storage unit 4 is A [MB / s], and the data amount of the image sent from the storage unit 4 to the resize unit 6 is A [MB / s s], and the bandwidth of the bus 16 is A + A + A + A = 4A = 160 A / 40 [MB / s].

従って、図8に示すように、「記録準備期間」において、本実施形態の撮像装置1におけるバス16の帯域(96A/40)も、従来の撮像装置におけるバス16の帯域(160A/40)よりも小さくすることができる。   Therefore, as shown in FIG. 8, in the “recording preparation period”, the bandwidth (96A / 40) of the bus 16 in the imaging device 1 of the present embodiment is also larger than the bandwidth (160A / 40) of the bus 16 in the conventional imaging device. Can also be reduced.

図6Cは、「記録期間」における撮像装置1の動作の流れを説明するための図である。撮像素子2から画像が送出されてから表示部5に画像が表示されるまでの表示動作は、図6Bに示す「記録準備期間」における撮像装置1の表示動作と同様であるため説明を省略し、ここでは撮像素子2から画像が送出されてから記録部13に画像が記録されるまでの記録動作のみを説明する。   FIG. 6C is a diagram for describing the flow of the operation of the imaging apparatus 1 in the “recording period”. The display operation from when the image is sent from the image sensor 2 to when the image is displayed on the display unit 5 is the same as the display operation of the image pickup apparatus 1 during the “recording preparation period” shown in FIG. Here, only the recording operation from when the image is sent from the image sensor 2 to when the image is recorded in the recording unit 13 will be described.

まず、撮像素子2は、被写体を撮像した画像をバス16を介して記憶部4に送出する。
次に、画像処理部7は、記憶部4に記憶される画像をバス16を介して読み出し、その画像に対してベイヤー補間処理、色マトリクス変換処理、及び輪郭強調処理等の画像処理を行う。
First, the image sensor 2 sends an image obtained by imaging a subject to the storage unit 4 via the bus 16.
Next, the image processing unit 7 reads the image stored in the storage unit 4 via the bus 16 and performs image processing such as Bayer interpolation processing, color matrix conversion processing, and edge enhancement processing on the image.

次に、記録圧縮伸長部14は、画像処理部7により画像処理された画像をJPEG圧縮してバス16を介して記憶部4に記憶する。なお、本実施形態では、この記録圧縮処理後の画像のデータ量が、記録圧縮処理前の画像のデータ量の1/5になるように、記録圧縮伸長部14の記録圧縮率が設定されているものとする。   Next, the recording compression / decompression unit 14 performs JPEG compression on the image processed by the image processing unit 7 and stores it in the storage unit 4 via the bus 16. In the present embodiment, the recording compression rate of the recording compression / expansion unit 14 is set so that the data amount of the image after the recording compression process is 1/5 of the data amount of the image before the recording compression process. It shall be.

そして、記憶部4に記憶される画像がバス16を介して読み出された後、記録部13に記録される。
本実施形態の撮像装置1の「記録期間」においても、撮像素子2により得られる画像に対して画像処理、表示圧縮、及び表示伸長を行った後、リサイズしている。そのため、撮像素子2から記憶部4に送出される画像のデータ量がA[MB/s]、記憶部4から画像処理部7に送出される画像のデータ量がA[MB/s]、表示圧縮部8から記憶部4に送出される画像のデータ量がA/5[MB/s]、記憶部4から表示伸長部9に送出される画像のデータ量がA/5[MB/s]、記録圧縮伸長部14から記憶部4に送出される画像のデータ量がA/5[MB/s]、記憶部4から記録部13に送出される画像のデータ量がA/5[MB/s]になり、バス16の帯域はA+A+A/5+A/5+A/5+A/5=14A/5=112A/40[MB/s]になる。
Then, an image stored in the storage unit 4 is read out via the bus 16 and then recorded in the recording unit 13.
Also in the “recording period” of the imaging device 1 of the present embodiment, the image obtained by the imaging device 2 is subjected to image processing, display compression, and display expansion, and then resized. Therefore, the image data amount sent from the image sensor 2 to the storage unit 4 is A [MB / s], and the data amount of the image sent from the storage unit 4 to the image processing unit 7 is A [MB / s]. The data amount of the image sent from the compression unit 8 to the storage unit 4 is A / 5 [MB / s], and the data amount of the image sent from the storage unit 4 to the display decompression unit 9 is A / 5 [MB / s]. The data amount of the image sent from the recording compression / decompression unit 14 to the storage unit 4 is A / 5 [MB / s], and the data amount of the image sent from the storage unit 4 to the recording unit 13 is A / 5 [MB / s]. s], and the bandwidth of the bus 16 is A + A + A / 5 + A / 5 + A / 5 + A / 5 = 14A / 5 = 112A / 40 [MB / s].

一方、上記従来の撮像装置における「記録期間」では、図7Bに示すように、撮像素子2により得られる画像に対して画像処理を行った後、リサイズして表示する。また、撮像素子2により得られる画像に対して画像処理を行った後、圧縮して記録する。そのため、記録圧縮処理後の画像のデータ量が記録圧縮処理前の画像のデータ量の1/5になる場合、撮像素子2から記憶部4に送出される画像のデータ量がA[MB/s]、記憶部4から画像処理部7に送出される画像のデータ量がA[MB/s]、画像処理部7から記憶部4に送出される画像のデータ量がA[MB/s]、記憶部4からリサイズ部6に送出される画像のデータ量がA[MB/s]、記録圧縮伸長部14から記憶部4に送出される画像のデータ量がA/5[MB/s]、記憶部4から記録部13に送出される画像のデータ量がA/5[MB/s]になり、バス16の帯域はA+A+A+A+A/5+A/5=22A/5=176A/40[MB/s]になる。   On the other hand, in the “recording period” in the conventional imaging apparatus, as shown in FIG. 7B, the image obtained by the imaging device 2 is subjected to image processing and then resized and displayed. Further, the image obtained by the image sensor 2 is subjected to image processing and then compressed and recorded. Therefore, when the data amount of the image after the recording / compression process is 1/5 of the data amount of the image before the recording / compression process, the data amount of the image sent from the image sensor 2 to the storage unit 4 is A [MB / s. The data amount of the image sent from the storage unit 4 to the image processing unit 7 is A [MB / s], the data amount of the image sent from the image processing unit 7 to the storage unit 4 is A [MB / s], The data amount of the image sent from the storage unit 4 to the resizing unit 6 is A [MB / s], the data amount of the image sent from the recording compression / decompression unit 14 to the storage unit 4 is A / 5 [MB / s], The data amount of the image sent from the storage unit 4 to the recording unit 13 is A / 5 [MB / s], and the bandwidth of the bus 16 is A + A + A + A + A / 5 + A / 5 = 22A / 5 = 176 A / 40 [MB / s]. become.

従って、図8に示すように、「記録期間」において、本実施形態の撮像装置1におけるバス16の帯域(112A/40)は、従来の撮像装置におけるバス16の帯域(176A/40)よりも小さくすることができる。   Therefore, as shown in FIG. 8, in the “recording period”, the bandwidth (112A / 40) of the bus 16 in the imaging device 1 of the present embodiment is larger than the bandwidth (176A / 40) of the bus 16 in the conventional imaging device. Can be small.

本実施形態の撮像装置1では、画像処理後の画像に対して表示圧縮を行った後、その画像を記憶部4に記憶し、その記憶部4に記憶された画像に対して伸長を行っているので、バス16の帯域を低減することができ、その低減したバス16の帯域を利用して連写速度を向上させることができる。   In the imaging apparatus 1 according to the present embodiment, display compression is performed on an image after image processing, the image is stored in the storage unit 4, and the image stored in the storage unit 4 is expanded. Therefore, the bandwidth of the bus 16 can be reduced, and the continuous shooting speed can be improved using the reduced bandwidth of the bus 16.

また、本実施形態の撮像装置1では、フレーム単位で更新される表示圧縮用量子化テーブル19−4に基づいて生成された記録圧縮用量子化テーブル20−3を使用して記録用の画像に対してJPEG圧縮を行っているので、通常、記録圧縮用量子化テーブルを生成するためのステップと、その記録圧縮用量子化テーブルを使用してJPEG圧縮を行うためのステップの2つのステップが必要なところを、記録圧縮用量子化テーブル20−3を使用してJPEG圧縮を行う1つのステップで済むため、1フレームの画像の記録処理にかかる時間を短縮することができ、その短縮した時間を利用して連写速度を向上させることができる。   In the imaging apparatus 1 of the present embodiment, the recording compression quantization table 20-3 generated based on the display compression quantization table 19-4 that is updated in units of frames is used to generate a recording image. On the other hand, since JPEG compression is performed, two steps are usually required: a step for generating a recording compression quantization table and a step for performing JPEG compression using the recording compression quantization table. However, since only one step of performing JPEG compression using the recording compression quantization table 20-3 can be performed, the time required to record one frame of image can be reduced, and the reduced time can be reduced. This can improve the continuous shooting speed.

また、本実施形態の撮像装置1では、「表示のみ期間」において、画像をリサイズした後に、画像処理、表示圧縮、及び表示伸長を行っているので、画像処理、表示圧縮、及び表示伸長を行った後に、画像をリサイズする従来の撮像装置と比べて、画像処理、表示圧縮、及び表示伸長のそれぞれで処理すべき画素数を削減することができ、その分バス16の帯域を低減することができる。これにより、その低減したバス16の帯域を利用してさらに連写速度を向上させることができる。また、その低減したバス16の帯域を、1枚の画像を処理する際に、記憶部4から複数回画像データの授受を繰り返して画像処理を行うよう利用して表示画像を高画質化させてもよい。   In the imaging apparatus 1 of the present embodiment, image processing, display compression, and display expansion are performed after resizing the image in the “display only period”, so image processing, display compression, and display expansion are performed. After that, the number of pixels to be processed in each of image processing, display compression, and display expansion can be reduced, and the bandwidth of the bus 16 can be reduced accordingly. it can. Thereby, the continuous shooting speed can be further improved by utilizing the reduced bandwidth of the bus 16. The reduced bandwidth of the bus 16 is used to improve the display image quality by using the image processing by repeating the transfer of the image data a plurality of times from the storage unit 4 when processing one image. Also good.

また、本実施形態の撮像装置1では、「記録準備期間」又は「記録期間」において、画像処理、表示圧縮、及び表示伸長を行った後に、画像をリサイズしているので、表示部5に表示されている画像と、実際に撮像素子2で得られた画像とで画角が異なっていても、表示圧縮用量子化テーブル19−4に基づいて生成された記録圧縮用量子化テーブル20−3を使用して表示圧縮を行うことができる。   In the imaging apparatus 1 of the present embodiment, the image is resized after performing image processing, display compression, and display expansion in the “recording preparation period” or “recording period”, so that the image is displayed on the display unit 5. Recording compression quantization table 20-3 generated based on display compression quantization table 19-4, even if the angle of view is different between the captured image and the image actually obtained by image sensor 2. Can be used to perform display compression.

また、「記録期間」において表示部5に表示される画像は、撮影シャッタ3が押された瞬間に画角がぶれていないかなど被写体が的確に捉えられているかを確認するために利用される程度であるため、「表示のみ期間」や「記録準備期間」において表示部5に表示された画像よりも情報価値が低い。すなわち、「記録期間」において、表示圧縮部8の表示圧縮率を高くしても問題がないことが多いため、図5や図9に示すように、「記録期間」における表示圧縮部8の表示圧縮率が、「表示のみ期間」又は「記録準備期間」における表示圧縮部8の表示圧縮率よりも高くなるように構成してもよい。図9に示す例では、「記録期間」における表示圧縮部8の表示圧縮率を1/10にしている。   In addition, the image displayed on the display unit 5 in the “recording period” is used to check whether the subject is accurately captured, for example, whether the angle of view is not deviated at the moment when the photographing shutter 3 is pressed. Therefore, the information value is lower than the image displayed on the display unit 5 in the “display only period” or “recording preparation period”. That is, since there is often no problem even if the display compression rate of the display compression unit 8 is increased in the “recording period”, the display of the display compression unit 8 in the “recording period” as shown in FIGS. You may comprise so that a compression rate may become higher than the display compression rate of the display compression part 8 in a "display only period" or a "recording preparation period." In the example shown in FIG. 9, the display compression rate of the display compression unit 8 in the “recording period” is 1/10.

これにより、「記録期間」における表示圧縮部8の表示圧縮率を高くする分、バス16の帯域に余裕をもたせることができるので、その余裕分を連写処理や高画質化に使用させることができさらに連写速度や高画質化を向上させることができる。   As a result, since the display compression ratio of the display compression unit 8 in the “recording period” is increased, the bandwidth of the bus 16 can be afforded, so that the surplus can be used for continuous shooting processing and high image quality. In addition, continuous shooting speed and high image quality can be improved.

また、「表示のみ期間」又は「記録準備期間」では、記録部13に画像を記録する必要がないため、「記録期間」に比べて、バス16の帯域に余裕が生まれる。そのため、図5に示すように、「表示のみ期間」又は「記録準備期間」において、表示圧縮部8の表示圧縮率を低くしても、バス16の帯域が処理性能の律則条件にならず、高画質の画像を表示部5に表示させることができる。そのため、撮影者は、表示部5に表示される画像を見ながら被写体の状態を十分に確認したり、的確に撮影準備を行ったりすることができる。   Further, in the “display only period” or “recording preparation period”, it is not necessary to record an image in the recording unit 13, so that there is a margin in the bandwidth of the bus 16 compared to the “recording period”. Therefore, as shown in FIG. 5, even if the display compression rate of the display compression unit 8 is lowered in the “display only period” or “recording preparation period”, the bandwidth of the bus 16 does not become a rule condition of the processing performance. A high-quality image can be displayed on the display unit 5. Therefore, the photographer can fully confirm the state of the subject while viewing the image displayed on the display unit 5, or can accurately prepare for photographing.

また、上記実施形態では、CPU17が撮影シャッタ3から出力される撮影シャッタ3の状態を示す信号や表示拡大/縮小制御部15から出力される表示拡大/縮小指示に基づいてバス切換え部10〜12の切換動作を制御したり表示圧縮部8の表示圧縮率を変更したりする構成であるが、撮影シャッタ3から出力される撮影シャッタ3の状態を示す信号や表示拡大/縮小制御部15から出力される表示拡大/縮小指示がCPU17を介さず直接バス切換え部10〜12や表示圧縮部8に入力され、それらの信号や指示に基づいてバス切換え部10〜12が切換動作を行ったり表示圧縮部8が表示圧縮率を変更してもよい。   In the above embodiment, the bus switching units 10 to 12 are based on the signal indicating the state of the photographing shutter 3 output from the photographing shutter 3 by the CPU 17 and the display enlargement / reduction instruction output from the display enlargement / reduction control unit 15. The switching operation is controlled and the display compression rate of the display compression unit 8 is changed. The signal indicating the state of the photographing shutter 3 output from the photographing shutter 3 and the output from the display enlargement / reduction control unit 15 are output. The displayed enlargement / reduction instruction is directly input to the bus switching units 10-12 and the display compression unit 8 without going through the CPU 17, and the bus switching units 10-12 perform a switching operation or display compression based on those signals and instructions. The unit 8 may change the display compression rate.

本発明の実施形態の撮像装置を示す図である。It is a figure which shows the imaging device of embodiment of this invention. 表示圧縮部を示す図である。It is a figure which shows a display compression part. 圧縮部を示す図である。It is a figure which shows a compression part. 記録圧縮伸長部を示す図である。It is a figure which shows a recording compression expansion part. バス切換え部の動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of a bus switching part. 「表示のみ期間」における本実施形態の撮像装置の動作の流れを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the flow of operation | movement of the imaging device of this embodiment in a "display only period." 「記録準備期間」における本実施形態の撮像装置の動作の流れを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the flow of operation | movement of the imaging device of this embodiment in a "recording preparation period." 「記録期間」における本実施形態の撮像装置の動作の流れを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the flow of operation | movement of the imaging device of this embodiment in a "recording period." 「表示のみ期間」又は「記録準備期間」における従来の撮像装置の動作の流れを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the flow of operation | movement of the conventional imaging device in a "display only period" or a "recording preparation period". 「記録期間」における従来の撮像装置の動作の流れを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the flow of operation | movement of the conventional imaging device in a "recording period." 従来の撮像装置における記憶部のバス帯域と本実施形態の撮像装置における記憶部のバス帯域とを示す図である。It is a figure which shows the bus band of the memory | storage part in the conventional imaging device, and the bus band of the memory | storage part in the imaging device of this embodiment. 従来の撮像装置における記憶部のバス帯域と他の実施形態の撮像装置における記憶部のバス帯域とを示す図である。It is a figure which shows the bus band of the memory | storage part in the conventional imaging device, and the bus band of the memory | storage part in the imaging device of other embodiment. 表示拡大しない場合の画像と表示拡大した場合の画像と記録画像とを示す図である。It is a figure which shows the image when not enlarging display, the image when enlarging display, and a recording image.

符号の説明Explanation of symbols

1 撮像装置
2 撮像素子
3 撮影シャッタ
4 記憶部
5 表示部
6 リサイズ部
7 画像処理部
8 表示圧縮部
9 表示伸長部
10〜12 バス切換え部
13 記録部
14 記録圧縮伸長部
15 表示拡大/縮小制御部
16 バス
17 CPU
18 圧縮部
19、20 量子化テーブル生成部
21 圧縮量検出部
14−1 伸長部
18−1 DCT変換部
18−2 量子化部
18−3 ハフマン符号化部
19−1 表示テーブル
19−2 SF
19−3 倍率決定部
19−4 表示圧縮用量子化テーブル
19−5 乗算器
20−1 表示テーブル
20−2 SF
20−4 記録圧縮用量子化テーブル
20−5 乗算器
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Imaging device 2 Imaging element 3 Shooting shutter 4 Memory | storage part 5 Display part 6 Resizing part 7 Image processing part 8 Display compression part 9 Display expansion | extension part 10-12 Bus switching part 13 Recording part 14 Recording compression expansion part 15 Display expansion / reduction control Part 16 Bus 17 CPU
18 Compression unit 19, 20 Quantization table generation unit 21 Compression amount detection unit 14-1 Decompression unit 18-1 DCT conversion unit 18-2 Quantization unit 18-3 Huffman encoding unit 19-1 Display table 19-2 SF
19-3 Magnification Determination Unit 19-4 Display Compression Quantization Table 19-5 Multiplier 20-1 Display Table 20-2 SF
20-4 Quantization table for recording compression 20-5 Multiplier

Claims (2)

撮像素子と、
撮影者により押されると、前記撮像素子により得られる画像の記録準備処理又は記録処理が開始される撮影シャッタと、
入力される画像を記憶する記憶部と、
入力される画像を表示する表示部と、
入力される画像のサイズを変更するリサイズ部と、
入力される画像に対して画像処理を行いバスを介して前記記憶部に送出する画像処理部と、
前記バスを介して前記記憶部から送出される画像処理後の画像を圧縮し前記バスを介して前記記憶部に送出する表示圧縮部と、
前記バスを介して前記記憶部から送出される圧縮後の画像を伸長する表示伸長部と、
前記リサイズ部に送出する画像を、前記撮像素子により得られる画像又は前記表示伸長部から送出される画像のどちらか一方に切り換える第1のバス切換え部と、
前記画像処理部に送出する画像を、前記リサイズ部から送出される画像又は前記撮像素子により得られる画像のどちらか一方に切り換える第2のバス切換え部と、
前記表示部に送出する画像を、前記表示伸長部から送出される画像又は前記リサイズ部から送出される画像のどちらか一方に切り換える第3のバス切換え部と、
入力される画像を記録する記録部と、
前記バスを介して前記記憶部から送出される画像処理後の画像を圧縮し前記記録部に送出する記録圧縮部と、
を備え、
前記表示圧縮部は、入力される画像を圧縮する際に使用する表示圧縮用量子化テーブルを参照して前記記録圧縮部で使用される記録圧縮用量子化テーブルを生成し、
前記第1〜第3のバス切換え部は、それぞれ、前記撮影シャッタが押されていないとき、前記撮像素子により得られる画像が前記リサイズ部に入力され、前記リサイズ部から送出される画像が前記画像処理部に入力され、前記表示伸長部から送出される画像が前記表示部に入力されるように画像を切り替え、前記撮影シャッタが押されているとき、前記撮像素子により得られる画像が前記画像処理部に入力され、前記表示伸長部から送出される画像が前記リサイズ部に入力され、前記リサイズ部から送出される画像が前記表示部に入力されるように画像を切り換える
ことを特徴とする撮像装置。
An image sensor;
A shooting shutter that starts recording preparation processing or recording processing of an image obtained by the imaging device when pressed by a photographer;
A storage unit for storing input images;
A display for displaying the input image;
Resize part to change the size of the input image,
An image processing unit that performs image processing on an input image and sends the image to the storage unit via a bus;
A display compression unit that compresses an image after image processing sent from the storage unit via the bus and sends the compressed image to the storage unit via the bus;
A display decompression unit for decompressing the compressed image sent from the storage unit via the bus;
A first bus switching unit that switches an image to be sent to the resize unit to one of an image obtained by the imaging device or an image sent from the display decompression unit;
A second bus switching unit that switches an image to be sent to the image processing unit to either an image sent from the resizing unit or an image obtained by the imaging device;
A third bus switching unit for switching an image to be sent to the display unit to one of an image sent from the display decompression unit or an image sent from the resizing unit;
A recording unit for recording an input image;
A recording compression unit that compresses an image after image processing sent from the storage unit via the bus and sends the image to the recording unit;
With
The display compression unit generates a recording compression quantization table used in the recording compression unit with reference to a display compression quantization table used when compressing an input image,
In each of the first to third bus switching units, when the photographing shutter is not pressed, an image obtained by the imaging element is input to the resizing unit, and an image sent from the resizing unit is the image The image is switched so that an image input to the processing unit and sent from the display expansion unit is input to the display unit. When the photographing shutter is pressed, an image obtained by the imaging device is the image processing. An image pickup apparatus that switches an image so that an image input from the display and sent from the display decompression unit is input to the resizing unit, and an image sent from the resizing unit is input to the display unit .
請求項1に記載の撮像装置であって、
前記表示圧縮部は、前記画像処理後の画像の記録期間における表示圧縮率を、前記撮影シャッタが押されていないときの表示圧縮率又は前記画像処理後の画像の記録準備期間における表示圧縮率よりも高くする
ことを特徴とする撮像装置。
The imaging apparatus according to claim 1,
The display compression unit displays a display compression rate in the recording period of the image after the image processing from a display compression rate when the photographing shutter is not pressed or a display compression rate in the recording preparation period of the image after the image processing. An imaging device characterized by a higher height.
JP2008144799A 2008-06-02 2008-06-02 Imaging device Expired - Fee Related JP4987800B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008144799A JP4987800B2 (en) 2008-06-02 2008-06-02 Imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008144799A JP4987800B2 (en) 2008-06-02 2008-06-02 Imaging device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009296046A JP2009296046A (en) 2009-12-17
JP4987800B2 true JP4987800B2 (en) 2012-07-25

Family

ID=41543882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008144799A Expired - Fee Related JP4987800B2 (en) 2008-06-02 2008-06-02 Imaging device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4987800B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5551931B2 (en) 2009-12-25 2014-07-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 Disc brake
JP6580440B2 (en) * 2015-09-29 2019-09-25 シャープ株式会社 MOVIE DISPLAY CONTROL DEVICE, CAMERA DEVICE, MOVIE DISPLAY CONTROL METHOD, AND MOVIE DISPLAY CONTROL DEVICE CONTROL PROGRAM

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4487454B2 (en) * 2001-07-30 2010-06-23 株式会社ニコン Electronic camera and control IC for electronic camera

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009296046A (en) 2009-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7733389B2 (en) Image capturing apparatus having electronic zoom function
JP4623193B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, and program
US10082723B2 (en) Image capturing apparatus for generating a high dynamic range video frame from multiple image frames with different characteristics
JP4441882B2 (en) Imaging device, display control method, program
US8009337B2 (en) Image display apparatus, method, and program
JP4593820B2 (en) Imaging apparatus, image processing apparatus, and image processing method
JP2008167293A (en) Imaging apparatus and imaging method
US20100177246A1 (en) Increasing frame rate for imaging
JP4410981B2 (en) Video signal processing apparatus and method
JP5950755B2 (en) Image processing apparatus, control method, program, and storage medium
JP4987800B2 (en) Imaging device
US8077226B2 (en) Data processing apparatus having parallel processing zoom processors
JP2013135408A (en) Imaging apparatus
JP4157003B2 (en) Image processing device
JP6702792B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
CN112422782B (en) Display control apparatus, control method thereof, and computer-readable storage medium
JP7463114B2 (en) IMAGE PROCESSING APPARATUS, CONTROL METHOD FOR IMAGE PROCESSING APPARATUS, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
US20210058567A1 (en) Display control apparatus for displaying image with/without a frame and control method thereof
JP7463111B2 (en) Electronic device, electronic device control method, program, and storage medium
TWI424371B (en) Video processing device and processing method thereof
JP4952409B2 (en) Image compression apparatus and program
JP6917800B2 (en) Image processing device and its control method and program
JP4742368B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP4804562B2 (en) Video signal processing apparatus and method
JP2006005596A (en) Semiconductor integrated circuit device and imaging device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees