JP4987469B2 - Assay to detect mycoplasma by measuring acetate kinase or carbamate kinase activity - Google Patents

Assay to detect mycoplasma by measuring acetate kinase or carbamate kinase activity Download PDF

Info

Publication number
JP4987469B2
JP4987469B2 JP2006506133A JP2006506133A JP4987469B2 JP 4987469 B2 JP4987469 B2 JP 4987469B2 JP 2006506133 A JP2006506133 A JP 2006506133A JP 2006506133 A JP2006506133 A JP 2006506133A JP 4987469 B2 JP4987469 B2 JP 4987469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mycoplasma
sample
test sample
activity
atp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006506133A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006523450A (en
Inventor
アンソニー・ピット
シャロン・パトリシア・メアリー・クローチ
ケヴィン・ジョン・スレイター
アン・コックス
Original Assignee
キャンブレックス・バイオ・サイエンス・ノッティンガム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0308829A external-priority patent/GB2400659B8/en
Application filed by キャンブレックス・バイオ・サイエンス・ノッティンガム・リミテッド filed Critical キャンブレックス・バイオ・サイエンス・ノッティンガム・リミテッド
Priority claimed from PCT/GB2004/001647 external-priority patent/WO2004094656A1/en
Publication of JP2006523450A publication Critical patent/JP2006523450A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4987469B2 publication Critical patent/JP4987469B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/008Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions for determining co-enzymes or co-factors, e.g. NAD, ATP
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/04Determining presence or kind of microorganism; Use of selective media for testing antibiotics or bacteriocides; Compositions containing a chemical indicator therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/48Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase
    • C12Q1/485Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase involving kinase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/195Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from bacteria
    • G01N2333/30Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from bacteria from Mycoplasmatales, e.g. Pleuropneumonia-like organisms [PPLO]

Description

本発明は、細胞培養物由来の試料などの試験試料を汚染する、Mollicutesファミリーの構成菌を検出するためのアッセイの方法および物質に関する。   The present invention relates to assay methods and materials for detecting Mollicutes family members that contaminate test samples, such as samples from cell cultures.

分類学的には、細胞壁の欠如を使用して、Mollicutesと呼ばれる鋼の他の細菌からMollicutesを分離している(Razin他1998)。この鋼の構成菌は、以下の表1中に要約する。   Taxonomically, the lack of cell walls has been used to separate Mollicutes from other bacteria in steel called Mollicutes (Razin et al. 1998). The steel constituents are summarized in Table 1 below.

Figure 0004987469
Figure 0004987469

本出願の文脈では、用語「マイコプラズマ」は、単にマイコプラズマ目だけではなく、Mollicutes鋼のすべての構成菌を含むものとする。実際、「マイコプラズマ」は、当分野ではすべてのMollicutesに関する一般的な用語である。   In the context of the present application, the term “mycoplasma” is intended to include all constituents of Mollicutes steel, not just mycoplasma. In fact, “mycoplasma” is a general term for all Mollicutes in the field.

マイコプラズマは、ヒト、哺乳動物、爬虫類、魚類、節足動物および植物の寄生虫として、自然界に広くはびこっている。マイコプラズマは、最も小さく単純な原核生物である。マイコプラズマは堅い細胞壁を欠いており、ペプチドグリカン合成ができず;したがって、マイコプラズマは、ペニシリンおよびその類似体などの抗生物質に敏感ではない。マイコプラズマは、DNAのグアニンおよびシトシン含量が低分子比率のグラム陽性細菌、すなわちLactobacillus、Bacillus、StreptococcusおよびClostridiumの2種からの退化的進化により発生した。Mollicutesは、進化の過程中に、それらの遺伝情報の相当部分を失っている。寄生の生活環の必要性を決めるのは、この限られたコード能力である。大部分の種は、通性嫌気性微生物であるが、いくつかの種は絶対性であり、したがって、それらの代謝は嫌気性細菌と類似している。   Mycoplasma is widespread in nature as a parasite of humans, mammals, reptiles, fish, arthropods and plants. Mycoplasma is the smallest and simplest prokaryote. Mycoplasma lacks a tight cell wall and is unable to synthesize peptidoglycan; therefore, mycoplasma is not sensitive to antibiotics such as penicillin and its analogs. Mycoplasma was generated by degenerative evolution from two species of Gram-positive bacteria with low guanine and cytosine content of DNA, namely Lactobacillus, Bacillus, Streptococcus and Clostridium. Mollicutes have lost a significant portion of their genetic information during the course of evolution. It is this limited coding ability that determines the need for a parasitic life cycle. Most species are facultative anaerobes, but some are absolute, and therefore their metabolism is similar to anaerobic bacteria.

180を超えるMollicute種が同定されており、その中で、ヒト、ウシおよびブタ由来の、20の異なるマイコプラズマおよびAcholeplasma種が、細胞培養物から単離されている。すべてのマイコプラズマ感染の95%を占める6種が存在し;これらはM.orale、M.arginii、M.fermentans、M.salivarum、M.hyorhinisおよびA.laidlawiiである。感染の主な原因は、研究室に持ち込まれる他の細胞系からの交差汚染である。さらに、外因性マイコプラズマの望ましくない源が、血清製品などの組織培養試薬中に見られる可能性がある。マイコプラズマは、細菌と異なり、汚染が濁度の増大、または明らかな細胞の損傷を生み出すことはあまりない。生菌マイコプラズマは、接種後7日で作業表面から回収することができ、マイコプラズマは、細菌保持フィルターを通過することもできる。その最大個体相において、マイコプラズマは、宿主細胞と5:1の比率で、108マイコプラズマ/上清1mlほど多く存在することができる。存在する場合、マイコプラズマは、培養培地中で検出可能な濃度に「増殖」し、次いでマイコプラズマは、細胞表面上にさらに吸着される。これは、マイコプラズマが培養中の哺乳動物細胞に入り生存するかどうかに関する論争点である。 Over 180 Mollicute species have been identified, in which 20 different mycoplasma and Acholeplasma species from human, bovine and porcine have been isolated from cell cultures. There are six species that account for 95% of all mycoplasma infections; these are M.orale, M.arginii, M.fermentans, M.salivarum, M.hyorhinis and A.laidlawii. The main cause of infection is cross-contamination from other cell lines brought into the laboratory. In addition, undesirable sources of exogenous mycoplasma can be found in tissue culture reagents such as serum products. Mycoplasmas, unlike bacteria, are less likely to produce increased turbidity or obvious cell damage. Viable mycoplasma can be recovered from the working surface 7 days after inoculation, and the mycoplasma can also pass through a bacteria retaining filter. In its maximum individual phase, mycoplasma can be present as much as 10 8 mycoplasma / ml supernatant at a 5: 1 ratio to the host cells. When present, the mycoplasma “grows” to a detectable concentration in the culture medium, which is then further adsorbed onto the cell surface. This is an issue as to whether mycoplasma enters and survives mammalian cells in culture.

マイコプラズマは、in vitro培養物のほぼそれぞれの性質を変えることができる。マイコプラズマは培養物の栄養素、特にアルギニンを消耗する。感染した真核細胞は、異常な増殖、代謝および形態の変化を示す。いくつかの生物学的性質が、毒性決定因子として関係してきており;これらには、ホスホリパーゼ、ATPアーゼ、ヘモリシン、プロテアーゼおよびヌクレアーゼなどのマイコプラズマ酵素の、宿主細胞環境中への分泌または導入がある。   Mycoplasma can alter almost each property of in vitro cultures. Mycoplasma depletes culture nutrients, especially arginine. Infected eukaryotic cells exhibit abnormal growth, metabolism and morphological changes. Several biological properties have been implicated as toxicity determinants; these include the secretion or introduction of mycoplasma enzymes such as phospholipases, ATPases, hemolysins, proteases and nucleases into the host cell environment.

マイコプラズマに関する主な問題点は、それらの汚染は目につかないことが多く、細菌検出と異なり、容易に肉眼で見ることができないことである。マイコプラズマの抗生物質に対する耐性、および通常の細菌用滅菌フィルターを通過する能力は、マイコプラズマが、細胞培養技法の典型的な予防措置を逃れることができることを意味する。これらの汚染が依然未検出である負の影響の結果として、連続的なスクリーニングが、任意の細胞培養研究室に必要不可欠であることが明らかになっている。   The main problem with mycoplasmas is that their contamination is often invisible and, unlike bacterial detection, cannot be easily seen with the naked eye. Mycoplasma's resistance to antibiotics and the ability to pass normal bacterial sterilization filters means that mycoplasma can escape the typical precautions of cell culture techniques. As a result of the negative effects that these contaminations are still undetected, it has become apparent that continuous screening is essential for any cell culture laboratory.

少なくとも10%〜15%の培養中の細胞が、マイコプラズによって汚染される可能性があることを示した、いくつかの研究が存在する(RottemおよびBarile 1993、McGarrityおよびKotani 1985)。大部分の細胞生物学者は、マイコプラズに関する通常の試験を行う必要性を理解しているが、しかしながら、現在利用可能な試験のコストおよび不正確さのために、このことはこれまで、依然として実現されていない理想のままである。   There are several studies (Rottem and Barile 1993, McGarrity and Kotani 1985) that have shown that at least 10% to 15% of cells in culture can be contaminated by mycoplasms. Most cell biologists understand the need to conduct routine tests on mycoplas, however, due to the cost and inaccuracy of currently available tests, this has still been realized so far. Not remain ideal.

生菌マイコプラズマを検出するために利用可能な、唯一の正確な方法は、微生物を培養することである。しかしながら、それらのin vitro培養に関する難点が、それらの培養に必要とされる複雑な培地のために問題となることが分かっている(Razin他、1998)。培養は最も感度の良い方法であるとも考えられてきている。なぜならそれは、生きている単一の微生物を検出することができると言われているからである。しかしながら、結果は、当業者および非常に特異的な培養要件によって、2〜3週間かかる。かかる時間は、細胞がコロニーを形成する十分な数に、細胞を培養する必要性の結果であり、したがってこれは、ディーンズ染色を使用して識別することができる。マイコプラズマは寒天上、肉汁培養物中で培養することができ、大部分のマイコプラズマは、特徴的な「目玉焼き」の外見を有する微視的なコロニーを生成し、寒天中に埋め込まれた状態で増殖するが、一部のコロニーは、寒天中に完全に埋め込まれた状態で増殖しないこともある。標準的な寒天または肉汁培養培地を使用して、容易に増殖させることができない、いくつかの菌株が存在する。これらの菌株は、それらを単離および同定するために、細胞支援型の培養を必要とする。後者の手法は、宿主細胞表面に吸着する、マイコプラズマ種の同定および検出を助ける(RottemおよびBarile 1993)。しかしながら、培養手順の複雑な性質のために、これらの試験は、マイコプラズマの受託試験所によって最も一般的に行われる。   The only accurate method available for detecting viable mycoplasma is culturing microorganisms. However, the difficulties associated with their in vitro culture have proven problematic due to the complex media required for their culture (Razin et al., 1998). Culture has also been considered the most sensitive method. This is because it is said that a single living microorganism can be detected. However, the results take 2-3 weeks, depending on the skilled person and very specific culture requirements. Such time is a result of the need to culture the cells to a sufficient number that the cells form colonies, and this can therefore be identified using Deans staining. Mycoplasma can be cultivated in a broth culture on agar, and most mycoplasma produce microscopic colonies with the characteristic “fried egg” appearance and grow in an embedded state in the agar. However, some colonies may not grow completely embedded in the agar. There are several strains that cannot be easily grown using standard agar or broth culture media. These strains require cell-assisted culture in order to isolate and identify them. The latter approach helps to identify and detect mycoplasma species that adsorb to the host cell surface (Rottem and Barile 1993). However, due to the complex nature of the culture procedure, these tests are most commonly performed by mycoplasma contract laboratories.

試料中のマイコプラズマを検出する簡単な手段の1つは、蛍光色素を使用するDNAのアッセイである。最も一般的に使用される1つは、4',6-ジアミン-2-フェニルインドール二塩酸塩(DAPI)であるが、ヘキスト染色は選択法であると考えられる。細胞培養物試料を採取し、固定しヘキスト33258(ビスベンズアミド)で染色し、UV落射蛍光下で調べる(Battaglia他、1994、Raab 1999)。細胞と結合したマイコプラズマが存在する場合、したがって細胞核は、細胞質中に蛍光構造に囲まれて現れる。陰性細胞は、細胞DNAの単なる核染色によって表される。DNA染色からの結果の正確な解釈は、経験豊かな目を必要とし、それはさらに、専門機器、すなわち蛍光顕微鏡を必要とする。   One simple means of detecting mycoplasma in a sample is an assay for DNA using a fluorescent dye. One of the most commonly used is 4 ′, 6-diamine-2-phenylindole dihydrochloride (DAPI), but Hoechst staining is considered to be the selection method. Cell culture samples are taken, fixed and stained with Hoechst 33258 (bisbenzamide) and examined under UV epifluorescence (Battaglia et al., 1994, Raab 1999). In the presence of mycoplasma associated with cells, the cell nucleus thus appears surrounded by fluorescent structures in the cytoplasm. Negative cells are represented by simple nuclear staining of cellular DNA. Accurate interpretation of results from DNA staining requires an experienced eye, which further requires specialized equipment, ie a fluorescence microscope.

PCRによるマイコプラズマ検出は、外部のサービス研究所によって一般的に使用される試験であり、適切な機器を有する研究所においても行われる。マイコプラズマPCRキットにおいて使用されるプライマーは、マイコプラズマゲノムの保存領域にアニーリングし、いくつかの種の検出を可能にする(Raab 1999)。大部分の商業上利用可能なPCRキットは、増幅産物をアガロースゲル電気泳動によって分析することを必要とし、汚染種を決定する結果として生じるバンドパターンが存在する。しかしながら、バンドパターンの視覚化は主観的なものである。   Mycoplasma detection by PCR is a test commonly used by external service laboratories and is also performed in laboratories with appropriate equipment. Primers used in the Mycoplasma PCR kit anneal to conserved regions of the Mycoplasma genome, allowing detection of several species (Raab 1999). Most commercially available PCR kits require the amplified product to be analyzed by agarose gel electrophoresis, and there is a resulting band pattern that determines contaminating species. However, the visualization of the band pattern is subjective.

RocheからのマイコプラズマPCR ELISA(Raab 1999)は、異なる系に頼るものであり、種間を区別することができない。このキットはジゴキシゲニン-dUTPを含み、PCR産物は、抗ジゴキシゲニン-ペルオキシド複合体を被覆したマイクロタイタープレート中の、ウェルの表面上で捕捉する。テトラメチルベンジジン(TMB)で着色した生成物は、標準的なELISAプレートリーダーを使用して目に見える状態にする。   The Mycoplasma PCR ELISA (Raab 1999) from Roche relies on different systems and cannot distinguish between species. The kit contains digoxigenin-dUTP and the PCR product is captured on the surface of the wells in a microtiter plate coated with anti-digoxigenin-peroxide complex. The product colored with tetramethylbenzidine (TMB) is made visible using a standard ELISA plate reader.

Life Technologiesは、哺乳動物細胞中にごく少量見られる(まったく見られない場合あり)、アデノシンホスホリラーゼの活性に基づいて、MYCOTECT(商標)キットを開発した(Verhoef他、1983)。この酵素は、6-メチルプリンデオキシリボース(6-MPDR)を2つの毒性産物(6-メチルプリンおよび6-メチルプリンリボース)に転換する。このアッセイは、24ウェルの組織培養プレートにおいて増殖させた指標細胞系に、汚染細胞系を加えることを必要とする。マイコプラズマ陽性であるとこれらの毒性物質が生成するので、6-MPDR基質を加え、さらに3〜4日間増殖後に、クリスタルバイオレット染色液を加え、指標細胞の生存性を試験する。200,000個の標的細胞当たり1個のマイコプラズマ細胞を検出することが報告されているが、培地条件を調節して、マイコプラズマの増殖を助長する場合(Whitaker他、1987)、この系の主な欠点は、それは手間がかかり、時間を浪費することである。   Life Technologies has developed a MYCOTECT ™ kit (Verhoef et al., 1983) based on the activity of adenosine phosphorylase, which is found in very small amounts in mammalian cells (sometimes not seen at all). This enzyme converts 6-methylpurine deoxyribose (6-MPDR) into two toxic products (6-methylpurine and 6-methylpurine ribose). This assay requires the addition of contaminating cell lines to indicator cell lines grown in 24-well tissue culture plates. Since these toxic substances are produced when they are positive for mycoplasma, 6-MPDR substrate is added, and after further growth for 3 to 4 days, crystal violet staining solution is added to test the viability of the indicator cells. Although it has been reported to detect one mycoplasma cell per 200,000 target cells, when media conditions are adjusted to facilitate mycoplasma growth (Whitaker et al., 1987), the main disadvantage of this system is It's time consuming and time consuming.

マイコプラズマ抗原に対して産生した抗体を利用する、イムノアッセイを使用して、マイコプラズマ抗原を検出することができる。例えば、臨床試料中のM.pneumoniaeの検出(Daxboeck他、2003)、異なる抗体の使用によって、種の同定が可能になる。いくつかの商業的に利用可能なキットが存在し、例えば、IDEXX研究所(米国)は、動物の健康状態と関係があるいくつかのマイコプラズマを検出するための、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)を供給する。   Mycoplasma antigens can be detected using an immunoassay that utilizes antibodies raised against the mycoplasma antigen. For example, the detection of M. pneumoniae in clinical samples (Daxboeck et al., 2003), the use of different antibodies allows species identification. There are several commercially available kits, for example, IDEXX Laboratories (USA) is an enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) for detecting several mycoplasmas associated with animal health. Supply.

既知のアッセイの大部分は、終了するのに少なくとも24時間かかり、高価な機器および相当量の専門知識を必要とする。さらに、これらは染色特異的アッセイである。一般的なアッセイ、すなわち概略的にマイコプラズマ種を検出する能力を有する、アッセイは存在しない。   Most of the known assays take at least 24 hours to complete and require expensive equipment and a considerable amount of expertise. In addition, these are staining specific assays. There is no general assay, ie, one that has the ability to detect mycoplasma species roughly.

英国特許第2357336B号は、それを使用して細胞培養物中のマイコプラズマを検出することができる、アッセイを記載している。このアッセイは、マイコプラズマが酵素ATPアーゼを多量に過剰生成するという観察に基づく。マイコプラズマのATPアーゼ活性は、十分な細胞のATPまたは外から加えられたATPをADPに転換して、ADPを検出可能にする。それ故、このアッセイはADPの検出に基づき、これは、ADPをATPに転換する、試薬を含む酵素(ピルビン酸キナーゼとホスホエノールピルビン酸;アデニル酸キナーゼ;グリセロールキナーゼ、ミオキナーゼの組合せ;またはクレアチンキナーゼとクレアチンリン酸の組合せを含む)を試料に加え、生物発光反応を使用してATPを検出することによって行われる。   GB 2357336B describes an assay that can be used to detect mycoplasma in cell cultures. This assay is based on the observation that mycoplasma overproduces the enzyme ATPase in large amounts. Mycoplasma ATPase activity converts enough cellular ATP or exogenously added ATP to ADP, making ADP detectable. This assay is therefore based on the detection of ADP, which converts the ADP to ATP, a reagent-containing enzyme (pyruvate kinase and phosphoenolpyruvate; adenylate kinase; glycerol kinase, myokinase combination; or creatine kinase And creatine phosphate) is added to the sample and a bioluminescent reaction is used to detect ATP.

英国特許第2357336号の開示は、考えられる補正の目的を含めて、本明細書に組み込んでいる。
英国特許第2357336B号 英国特許第2357336号 de Wet他、1987、Masuda他、1989、Wood他、1989、欧州特許出願公開第0353464号 White他、1996、国際公開第01/31028号および国際公開第00/24878号 www.unc.edu/depts/tcf/mycoplasma.htm
The disclosure of British Patent No. 2357336 is incorporated herein, including possible amendment purposes.
British Patent No. 2357336B British Patent No. 2357336 de Wet et al., 1987, Masuda et al., 1989, Wood et al., 1989, European Patent Application No. 0353464 White et al., 1996, WO 01/31028 and WO 00/24878. www.unc.edu/depts/tcf/mycoplasma.htm

本発明は、細胞培養物由来の試料などの試料中の、マイコプラズマを検出するための、他の手段を提供しようと努めるものである。   The present invention seeks to provide other means for detecting mycoplasma in samples, such as samples from cell cultures.

第1の態様に従い、本発明は、試験試料中の汚染性マイコプラズマの存在を検出する方法であって、
(i)試験試料を用意すること、
(ii)試験試料中の酢酸キナーゼおよび/またはカルバメートキナーゼの活性(B)を検出および/または測定することであって、前記活性が汚染性マイコプラズマの存在を示すこと、および
(iii)ステップ(ii)中の前記活性の検出および/または測定に基づいて、試験試料をマイコプラズマで汚染されていると確認することを含む、方法を提供する。
According to a first aspect, the present invention is a method for detecting the presence of contaminating mycoplasma in a test sample comprising:
(i) preparing a test sample;
(ii) detecting and / or measuring the activity (B) of acetate kinase and / or carbamate kinase in the test sample, said activity indicating the presence of contaminating mycoplasma; and
(iii) providing a method comprising verifying that the test sample is contaminated with mycoplasma based on the detection and / or measurement of said activity in step (ii).

好ましくは、この方法は、ステップ(ii)の後、ただしステップ(iii)の前に実施される以下のステップ:
(iia)対応する対照試料中で検出および/または測定した、酢酸キナーゼおよび/またはカルバメートキナーゼ活性の情報(A)を得るステップ、および
(iib)試験試料中で検出および/または測定した活性(B)と、対照試料中の活性(A)を比較するステップであって;
ステップ(ii)中の試験試料中で検出および/または測定した活性(B)が、ステップ(iia)中の対照試料中の活性(A)より大きい場合、すなわち、比B/Aが1より大きい場合、ステップ(iii)において試験試料をマイコプラズマで汚染されていると確認するステップをさらに含む。
Preferably, the method comprises the following steps performed after step (ii) but before step (iii):
(iia) obtaining information (A) of acetate kinase and / or carbamate kinase activity detected and / or measured in a corresponding control sample; and
(iib) comparing the activity (B) detected and / or measured in the test sample with the activity (A) in the control sample;
If the activity (B) detected and / or measured in the test sample during step (ii) is greater than the activity (A) in the control sample during step (iia), ie the ratio B / A is greater than 1 If so, the method further includes the step (iii) of confirming that the test sample is contaminated with mycoplasma.

第2の態様では、本発明は、ステップ(ii)中の試験試料中の酢酸キナーゼおよび/またはカルバメートキナーゼの活性(B)の検出および/または測定、および/またはステップ(iia)中の対応する対照試料中の酢酸キナーゼおよび/またはカルバメートキナーゼ活性の情報(A)の入手が、1つまたは複数の基質、および/または以下の反応:   In a second aspect, the present invention provides for the detection and / or measurement of acetate kinase and / or carbamate kinase activity (B) in the test sample during step (ii) and / or the corresponding during step (iia) Obtaining information on acetate kinase and / or carbamate kinase activity (A) in the control sample is one or more substrates and / or the following reactions:

Figure 0004987469
Figure 0004987469

Figure 0004987469
Figure 0004987469

の1つまたは複数の生成物の出現および/または消失を、検出および/または測定することを含む方法を提供する。   A method comprising detecting and / or measuring the appearance and / or disappearance of one or more products of the present invention.

好ましくは、検出および/または測定ステップは、ATPを検出および/または測定することを含む。さらにより好ましくは、ATPを発光反応、特に生物発光反応によって検出および/または測定する。   Preferably, the detecting and / or measuring step comprises detecting and / or measuring ATP. Even more preferably, ATP is detected and / or measured by a luminescent reaction, in particular a bioluminescent reaction.

いくつかの発光系が知られており、いくつかの細菌、原生動物、腔腸動物、軟体動物、魚類、ヤスデ、ハエ、真菌、ぜん虫、甲殻類、および甲虫、特にPhotinus、Photuris、およびLuciola属のホタル、およびpyrophorus属のコメツキムシを含めた、多くの発光生物から単離されている。多くのこれらの生物中では、酵素により触媒される酸化還元が起こり、その中では、自由エネルギーの変化を利用して、高エネルギー状態に分子を励起させる。したがって、励起した分子が自然に基底状態に戻ると、可視光線が放出される。この放出される光が、「生物発光」と呼ばれる。   Several luminescent systems are known, some bacteria, protozoa, coelenterate, mollusks, fish, millipede, flies, fungi, helminths, crustaceans, and beetles, especially Photinus, Photuris, and Luciola It has been isolated from many luminescent organisms, including the fireflies of the genus and the click beetle of the genus pyrophorus. In many of these organisms, enzyme-catalyzed redox occurs in which free energy changes are utilized to excite molecules to a high energy state. Thus, visible light is emitted when the excited molecule naturally returns to the ground state. This emitted light is called “bioluminescence”.

甲虫ルシフェラーゼ、特にホタル種、Photinus pyralis由来のルシフェラーゼは、初期の研究以来、生物発光を理解するための範例となっている。P.pyralisのルシフェラーゼは、補欠分子団または固く結合した金属イオンはおそらく有しておらず、550のアミノ酸および約60,000ダルトンの分子量を有する酵素であり、この酵素は、長年の間結晶形で当分野に利用可能である。生物発光を生み出す際の、ホタルルシフェラーゼの機構における分子要素の研究によって、この酵素の基質は、ホタルルシフェリン、複素環式有機酸、D-(-)-2-(6'-ヒドロキシ-2'-ベンゾチアゾリル)Δ2-チアゾリン-4-カルボン酸(他に示さない限り、本明細書では以後は「ルシフェリン」と呼ぶ)であることが示されてきている。 Beetle luciferases, especially luciferases from the firefly species Photinus pyralis, have been an example for understanding bioluminescence since early work. P.pyralis luciferase is probably an enzyme with 550 amino acids and a molecular weight of about 60,000 daltons, probably without prosthetic groups or tightly bound metal ions, which has been in crystalline form for many years. Available in the field. By studying the molecular elements in the mechanism of firefly luciferase in generating bioluminescence, the substrate for this enzyme is firefly luciferin, heterocyclic organic acids, D-(-)-2- (6'-hydroxy-2'- It has been shown to be benzothiazolyl) Δ 2 -thiazoline-4-carboxylic acid (hereinafter referred to herein as “luciferin” unless otherwise indicated).

以下の生物発光反応を使用して、ATPを検出することができる。   The following bioluminescent reaction can be used to detect ATP.

Figure 0004987469
Figure 0004987469

放射される光の強度は、ATP濃度と直接関係があり、照度計を使用して測定する。   The intensity of the emitted light is directly related to the ATP concentration and is measured using a luminometer.

ルシフェラーゼは、ATPの分濃度をアッセイする手段として使用されており、10-16モルほど少ないATPを、この酵素の高品質の調製物を用いて検出することができる。ルシフェラーゼ-ルシフェリン反応は、ATPに非常に特異的である。例えば、デオキシ-ATPは、ATPによって生成される光の2%未満を生成し、他のヌクレオシド三リン酸は0.1%未満を生成する。 Luciferase has been used as a means of assaying the concentration of ATP, and as little as 10-16 moles of ATP can be detected using a high quality preparation of this enzyme. The luciferase-luciferin reaction is very specific for ATP. For example, deoxy-ATP produces less than 2% of the light produced by ATP and other nucleoside triphosphates produce less than 0.1%.

結晶性ルシフェラーゼは、甲虫の発光器官から直接単離することができる。(特に、P.pyralis(ホタル)のルシフェラーゼ、P.plagiophthalamus(コメツキムシ)の4種のルシフェラーゼアイソザイム、L.cruciata(ホタル)のルシフェラーゼおよびL.lateralisのルシフェラーゼ(de Wet他、1987、Masuda他、1989、Wood他、1989、欧州特許出願公開第0353464号)を含めた)いくつかの甲虫種のルシフェラーゼをコードするcDNAが利用可能である。さらに、ルシフェラーゼを生成する任意の他の甲虫種の、ルシフェラーゼをコードするcDNAは、既知の技法を使用して当業者により容易に入手可能である(de Wet他、1986、Wood他、1989)。甲虫ルシフェラーゼをコードするcDNAを入手することによって、cDNAを発現させるために形質転換した、培養中の細菌(例えば大腸菌)、酵母菌、哺乳動物細胞などから単離することによって、非常に純粋な形で多量のルシフェラーゼを調製することは、非常に簡単である。   Crystalline luciferase can be isolated directly from the beetle luminescent organs. (In particular, P.pyralis luciferase, P.plagiophthalamus luciferase isozymes, L.cruciata luciferase and L.lateralis luciferase (de Wet et al., 1987, Masuda et al., 1989 CDNAs encoding luciferases of several beetle species are available (including Wood et al., 1989, European Patent Publication No. 0353464). Furthermore, luciferase-encoding cDNAs of any other beetle species that produce luciferase are readily available by those skilled in the art using known techniques (de Wet et al., 1986, Wood et al., 1989). By obtaining a cDNA encoding beetle luciferase, it is obtained in a very pure form by isolating it from bacteria in culture (e.g. E. coli), yeast, mammalian cells, etc. transformed to express the cDNA. It is very easy to prepare a large amount of luciferase with.

さらに、甲虫ルシフェラーゼをコードするcDNAの利用性、およびルシフェラーゼ-ルシフェリン反応を触媒する酵素をコードするcDNAを迅速にスクリーニングする能力(de Wet他、1986、上記、Wood他、上記を参照)によって当業者は、ルシフェラーゼ-ルシフェリン反応による生物発光の生成を触媒する活性を保持している、多量の純粋な形の、突然変異ルシフェラーゼを調製し、得ることもできる。このような突然変異ルシフェラーゼは、1つまたは複数の位置において天然に存在する甲虫ルシフェラーゼの配列とは異なる、アミノ酸配列を有するであろう(White他、1996、国際公開第01/31028号および国際公開第00/24878号)。本開示では、用語「ルシフェラーゼ」は、甲虫に本来存在するルシフェラーゼだけでなく、このような天然のルシフェラーゼのルシフェラーゼ-ルシフェリン反応を触媒することによって、生物発光を与える活性を保持している突然変異体も含む。   In addition, the availability of cDNA encoding beetle luciferase and the ability to rapidly screen cDNA encoding an enzyme that catalyzes the luciferase-luciferin reaction (see De Wet et al., 1986, supra, Wood et al., Supra). Can also be used to prepare and obtain large quantities of pure mutated luciferase that retains the activity of catalyzing the production of bioluminescence by the luciferase-luciferin reaction. Such a mutant luciferase will have an amino acid sequence that differs from the naturally occurring beetle luciferase sequence at one or more positions (White et al., 1996, WO 01/31028 and WO No. 00/24878). In the present disclosure, the term “luciferase” refers not only to the luciferase originally present in beetles, but also mutants that retain the activity of imparting bioluminescence by catalyzing the luciferase-luciferin reaction of such natural luciferases. Including.

本発明の方法では、ステップ(i)の後、ただしステップ(ii)の前に、試料を処理して、任意のマイコプラズマを溶かし、それによってその細胞内容物を試料中に放出させることが最も好ましい。当業者は、界面活性剤などの化学物質の施用、および超音波処理などの機械的方法を含めた、様々な方法によって、溶解を実施することができることを理解するであろう。   In the method of the invention, most preferably after step (i), but before step (ii), the sample is treated to dissolve any mycoplasma, thereby releasing its cell contents into the sample. . One skilled in the art will appreciate that lysis can be performed by a variety of methods, including the application of chemicals such as surfactants, and mechanical methods such as sonication.

界面活性剤で試料を処理すること、またはマイコプラズマ細胞膜を溶かすことはできるが、存在する可能性がある任意の細菌の細胞壁には影響を与えない他の溶解法によって、溶解を実施することが有利である。代表的な界面活性剤処理には、低濃度(例えば0.25%v/v)のTritonX100などの界面活性剤の使用がある。   It is advantageous to perform the lysis by treating the sample with a detergent or by other lysis methods that can dissolve the mycoplasma cell membrane but do not affect the cell walls of any bacteria that may be present. It is. A typical surfactant treatment involves the use of a low concentration (eg, 0.25% v / v) surfactant such as Triton X100.

好ましい溶解方法は、マイコプラズマ膜を溶かすのに十分な方法であるが、この方法は、細菌細胞に対しては有効ではないと思われる。真核細胞の溶解と細菌の溶解を比較する試験では、非イオン性界面活性剤(主にポリエトキシエーテル)を使用して、微生物細胞に影響を与えずに、体細胞を溶かすことができることが認められてきた(SchrammおよびWeyens-van Witzenberg 1989、Stanley 1989)。界面活性剤による溶解に対して細菌を鈍感にしているのは、堅い細胞壁の存在であり、細菌細胞を溶かすための、より厳密な溶解手順が必要とされる。効率の良い溶解および全体のタンパク質放出のために、細胞壁を破壊するためのアイソザイムなどの酵素に対する露出を、細菌はしばしば必要とする(Pellegrini他、1992)。最も好ましい界面活性剤によるマイコプラズマの溶解条件を、本明細書で以後示す。   The preferred lysis method is sufficient to dissolve the mycoplasma membrane, but this method does not appear to be effective against bacterial cells. In tests comparing eukaryotic cell lysis to bacterial lysis, non-ionic surfactants (mainly polyethoxyethers) can be used to lyse somatic cells without affecting microbial cells. Have been recognized (Schramm and Weyens-van Witzenberg 1989, Stanley 1989). What makes bacteria insensitive to detergent lysis is the presence of a tight cell wall, requiring a more stringent lysis procedure to lyse the bacterial cells. Bacteria often require exposure to enzymes such as isozymes to disrupt the cell wall for efficient lysis and overall protein release (Pellegrini et al., 1992). The most preferred surfactant dissolution conditions for mycoplasma are given hereinafter.

しかしながら、細菌による汚染は濁度の増大を生み出し、位相差顕微鏡の下で細胞培養物を見ると、細菌を肉眼で見ることもできる。これらの細菌培養物は大変容易に検出することができ、すぐに捨てることができる。   However, bacterial contamination produces an increase in turbidity, and the bacteria can also be seen with the naked eye when viewing the cell culture under a phase contrast microscope. These bacterial cultures can be detected very easily and can be discarded immediately.

細菌と異なり、マイコプラズマは、フィルター滅菌用に使用される0.45μMフィルターを通過し(BasemanおよびTully 1997)、濾過ステップを加えることによって、細菌汚染とマイコプラズマ汚染を区別することができる。   Unlike bacteria, mycoplasma passes through a 0.45 μM filter used for filter sterilization (Baseman and Tully 1997), and by adding a filtration step, bacterial and mycoplasma contamination can be distinguished.

したがって、本発明の好ましい実施形態では、試験試料を、ステップ(i)において細菌フィルターに通過させる。当然ながら、当業者であれば、例えば細菌保持フィルターに試験試料を通過させることによって、試験試料を処理して細菌を除去する場合、マイコプラズマを選択的に溶かすことは重要ではない、すなわち細菌を溶かす必要はないことを理解されよう。   Thus, in a preferred embodiment of the invention, the test sample is passed through a bacterial filter in step (i). Of course, one skilled in the art would not selectively dissolve the mycoplasma when the test sample is treated to remove bacteria, for example by passing the test sample through a bacteria-retaining filter, i.e. dissolve the bacteria. It will be understood that there is no need.

好ましい実施形態では、検出および/または測定ステップ(ii)の前に、ADPを試験試料に加える。しかしながらアッセイは、内因性ADPを利用することもできる。   In a preferred embodiment, ADP is added to the test sample prior to detection and / or measurement step (ii). However, the assay can also utilize endogenous ADP.

好ましい実施形態では、マイコプラズマ基質試薬を、検出および/または測定ステップ(ii)の前に試験試料に加え、このマイコプラズマ基質試薬は、アセチルリン酸もしくはその前駆体、および/またはカルバモイルリン酸もしくはその前駆体を含む。   In a preferred embodiment, a mycoplasma substrate reagent is added to the test sample prior to detection and / or measurement step (ii), the mycoplasma substrate reagent being acetyl phosphate or precursor thereof, and / or carbamoyl phosphate or precursor thereof. Including the body.

「その前駆体」によって我々は、そこからアセチルリン酸および/またはカルバモイルリン酸を生成することができる、1つまたは複数の化合物を含むものとする。代表的な反応を以下に概略する:   By “its precursor” we shall include one or more compounds from which acetyl phosphate and / or carbamoyl phosphate can be generated. A typical reaction is outlined below:

Figure 0004987469
Figure 0004987469

したがって、アセチルリン酸をマイコプラズマ基質試薬に加える代わりに、アセチルCoAなどの前駆体を含めることができると思われる。   Thus, instead of adding acetyl phosphate to the mycoplasma substrate reagent, it would be possible to include a precursor such as acetyl CoA.

同様に、カルバモイルリン酸の代わりに、シトルリンおよびアンモニアなどの前駆体を、マイコプラズマ基質試薬に加えることができると思われる。   Similarly, instead of carbamoyl phosphate, precursors such as citrulline and ammonia could be added to the mycoplasma substrate reagent.

本発明の方法では、アセチルリン酸およびカルバモイルリン酸、および/またはこれらの前駆体は、ステップ(ii)の前に試料に加えることが最も好ましい。これによって、マイコプラズマ汚染に関する一般アッセイを行うことができる。なぜならマイコプラズマは、それらの酢酸キナーゼおよび/またはカルバメートキナーゼ酵素によって、片方または両方の基質を利用するからである。   In the method of the present invention, it is most preferred that acetyl phosphate and carbamoyl phosphate, and / or their precursors are added to the sample prior to step (ii). This allows a general assay for mycoplasma contamination. This is because mycoplasmas utilize one or both substrates by their acetate kinase and / or carbamate kinase enzymes.

あるいは、前述の基質またはその前駆体の1つを単に使用することによって、さらに特異的なアッセイを生み出すことができる。このようなアッセイは、酵素酢酸キナーゼまたはカルバメートキナーゼの1つのみを使用する、マイコプラズマに特異的なものであろう。以下の表2は、酢酸キナーゼを優先的に、カルバメートキナーゼを優先的に、あるいは両方を利用する、Mollicutesファミリーの構成菌のいくつか(寄生哺乳動物宿主)の例を列挙する。以下に列挙したものに加えて、いくつかの爬虫類、昆虫および植物に感染性のマイコプラズマが存在し、その生化学的調査によって、これらの同じ経路の使用が確認された(Kirchoff他、1997、Forsyth他、1996、Taylor他、1996およびTully他、1994)。   Alternatively, more specific assays can be generated by simply using the aforementioned substrate or one of its precursors. Such an assay would be specific for mycoplasma using only one of the enzyme acetate kinase or carbamate kinase. Table 2 below lists examples of some members of the Mollicutes family (parasitic mammalian hosts) that utilize acetate kinase preferentially, carbamate kinase preferentially, or both. In addition to those listed below, there are infectious mycoplasmas in several reptiles, insects and plants whose biochemical investigation confirmed the use of these same pathways (Kirchoff et al., 1997, Forsyth Et al., 1996, Taylor et al., 1996 and Tully et al., 1994).

Figure 0004987469
Figure 0004987469

最も好ましくは、本発明のすべての態様のすべての方法において、「対応する対照試料」は、マイコプラズマ溶解処理、および/またはマイコプラズマ基質の添加、および/またはある時間間隔(例えば約30分を超える)前の、試験試料である。この好ましい実施形態では、両方の活性測定を同じ試料、試験試料に行う。第1の活性測定値(A)を、マイコプラズマ溶解ステップの前、あるいはこれと同時に得て、次いで、マイコプラズマ基質を加えた後、および/またはある時間間隔(例えば約30分を超える)の後に、第2の活性測定値(B)を得る。B/Aの値が1より大きい場合、試験試料はマイコプラズマで汚染されていると確認する。   Most preferably, in all methods of all embodiments of the invention, the `` corresponding control sample '' is a mycoplasma lysis treatment, and / or the addition of a mycoplasma substrate, and / or a time interval (e.g., greater than about 30 minutes). The previous test sample. In this preferred embodiment, both activity measurements are made on the same sample, the test sample. A first activity measurement (A) is obtained before or at the same time as the mycoplasma lysis step and then after adding the mycoplasma substrate and / or after a certain time interval (e.g. over about 30 minutes) A second activity measurement (B) is obtained. If the B / A value is greater than 1, confirm that the test sample is contaminated with mycoplasma.

当業者は、「対応する対照試料」は、所定の陰性対照試料であってもよいが、これはあまり好ましくないことを理解するであろう。   One skilled in the art will appreciate that a “corresponding control sample” may be a given negative control sample, but this is less preferred.

一実施形態では、対照試料は、マイコプラズマ汚染がないことが示されている。これを行うのに適した方法には、本明細書に記載するPCR試験、DNA蛍光染色、または培養法がある。したがって、一実施形態では、「対応する対照試料」によって、我々は、試験試料中に含まれる物質とほぼ同じ物質を含むが、試験試料とは異なり、マイコプラズマ汚染がないことが示されている試料を意味する。当業者は、マイコプラズマ非汚染状態は、様々な既知の方法によって、示すことができることを理解するであろう。いくつかの適切な方法がRottemおよびBarile 1993によって総説されており、一方試験キットおよびサービスの概略は、Raab他1999中に与えられている。   In one embodiment, the control sample has been shown to be free of mycoplasma contamination. Suitable methods for doing this include PCR testing, DNA fluorescent staining, or culture methods as described herein. Thus, in one embodiment, a “corresponding control sample” means that we include approximately the same material as that contained in the test sample, but unlike the test sample, it has been shown to be free of mycoplasma contamination. Means. One skilled in the art will appreciate that the mycoplasma uncontaminated state can be indicated by a variety of known methods. Several suitable methods are reviewed by Rottem and Barile 1993, while an overview of test kits and services is given in Raab et al 1999.

試験試料および/または対照試料は、細胞培養物試料、特に哺乳動物細胞の培養物などの、細胞試料であってよい。いくつかの例を、以下の表3に列挙する。   The test sample and / or control sample may be a cell sample, such as a cell culture sample, particularly a culture of mammalian cells. Some examples are listed in Table 3 below.

Figure 0004987469
Figure 0004987469

さらに、哺乳動物の初代細胞型、ならびに組織バンク、例えばATCCおよびECACCによって保持されているすべてのそのような細胞を試験することができると思われる。   In addition, it would be possible to test mammalian primary cell types, as well as all such cells maintained by tissue banks such as ATCC and ECACC.

本発明のアッセイを使用して、付着細胞(例えばHepG2、A549、CHOおよびCOS細胞)、および懸濁液中で培養する細胞(例えばJurkats、U937、K562およびHL-60細胞)の培養物中の、マイコプラズマ汚染を検出することができることは、注目に値する。   Using the assays of the present invention, in cultures of adherent cells (e.g., HepG2, A549, CHO and COS cells), and cells cultured in suspension (e.g., Jurkats, U937, K562 and HL-60 cells) It is noteworthy that mycoplasma contamination can be detected.

試験する試料は、事前に遠心分離にかけて細胞物質を除去した、細胞培養物の上清由来であることが好ましい。しかしながら、細胞または細胞残骸の存在下でアッセイを行うこともできる。   The sample to be tested is preferably derived from a cell culture supernatant which has been previously centrifuged to remove cellular material. However, the assay can also be performed in the presence of cells or cell debris.

無細胞試料を、本発明の方法を使用して試験することもできる。例えば、本発明の方法は、組織培養培地などの無細胞試薬の試料、および典型的には血清(例えばウシ胎児血清)、トリプシンなどの動物由来の物質、および他の補充物質などを含む試料を試験するのに非常に有用である。この方法で試験することができる、いくつかの一般的に使用される培地および補充物質の例を、表4中に示す。   Cell-free samples can also be tested using the method of the present invention. For example, the methods of the present invention include samples of cell-free reagents, such as tissue culture media, and samples typically containing serum (eg, fetal bovine serum), animal-derived materials such as trypsin, and other supplements. Very useful for testing. Examples of some commonly used media and supplements that can be tested in this way are shown in Table 4.

Figure 0004987469
Figure 0004987469

本発明の第3の態様は、試験試料中のマイコプラズマの存在を検出する方法であって、以下のステップ:
(i)試験試料を用意するステップ、
(ii)ADPをATPに転換するための外因性試薬(例えば、キナーゼ活性の基質)を加えずに、生物発光反応を使用して試験試料中のATPを検出および/または測定し、ATPおよび/または光出力の測定値(A)を得るステップ、
(iii)対応する対照試料からATPおよび/または光出力の測定値(B)を得るステップ、
(iv)ATPおよび/または光出力の測定値の比B/Aを比較するステップ、および
(v)比B/Aが1より大きい場合、試験試料をマイコプラズマで汚染されていると確認するステップを含む方法を提供する。
A third aspect of the invention is a method for detecting the presence of mycoplasma in a test sample, comprising the following steps:
(i) preparing a test sample;
(ii) detecting and / or measuring ATP in a test sample using a bioluminescent reaction without adding an exogenous reagent (e.g., a substrate for kinase activity) to convert ADP to ATP; Or obtaining a light output measurement (A),
(iii) obtaining a measurement (B) of ATP and / or light output from the corresponding control sample;
(iv) comparing the ratio B / A of the measured values of ATP and / or light output; and
(v) If the ratio B / A is greater than 1, a method is provided comprising the step of confirming that the test sample is contaminated with mycoplasma.

本発明の前の態様に関して述べたように、マイコプラズマ溶解処理、および/またはマイコプラズマ基質の添加、および/またはある時間間隔は、ステップ(ii)の前に行うことが最も好ましい。   As described with respect to the previous embodiments of the present invention, it is most preferred that the mycoplasma lysis treatment and / or the addition of mycoplasma substrate and / or a time interval be performed prior to step (ii).

本発明の前の態様に関して述べたように、「対応する対照試料」は、マイコプラズマ溶解処理、および/またはマイコプラズマ基質の添加、および/またはある時間間隔の放置(例えば約30分を超える)を施されていない、試験試料であることが最も好ましい。   As described with respect to previous embodiments of the invention, a `` corresponding control sample '' is subjected to a mycoplasma lysis treatment and / or the addition of a mycoplasma substrate and / or standing at certain time intervals (e.g., greater than about 30 minutes). Most preferably, it is an untested test sample.

言い換えれば、両方の測定値は試験試料から得る。したがって、好ましい実施形態では、対照ATPおよび/または光出力の測定値を、界面活性剤およびルシフェラーゼ/ルシフェリンおよびAMPを含む、マイコプラズマ検出試薬の試料への添加後に得て、試験ATPおよび/または光出力の測定値は、キナーゼ活性の基質(またはその前駆体)の添加後に得る。   In other words, both measurements are taken from the test sample. Thus, in a preferred embodiment, control ATP and / or light output measurements are obtained after addition of the mycoplasma detection reagent to the sample, including detergent and luciferase / luciferin and AMP, to obtain test ATP and / or light output. Is obtained after addition of a substrate for kinase activity (or a precursor thereof).

本発明の第4の態様は、細胞培養物を処理してマイコプラズマ汚染を除去するためのin vitro法であって、マイコプラズマ汚染した細胞培養物をある作用剤で処理して、マイコプラズマを除去および/または破壊すること、および、本発明の方法を使用して、マイコプラズマ汚染に関して培養物由来の試料を後に試験すること、必要な場合、マイコプラズマ汚染が試料中で検出されなくなるまで、この過程を1回または複数回繰り返すことを含む方法を提供する。   A fourth aspect of the present invention is an in vitro method for treating a cell culture to remove mycoplasma contamination, wherein the mycoplasma contaminated cell culture is treated with an agent to remove and / or remove mycoplasma. Or using the method of the invention to later test the sample from the culture for mycoplasma contamination, if necessary, this process once until no mycoplasma contamination is detected in the sample. Or provide a method comprising repeating multiple times.

細胞培養において使用される最も一般的な抗生物質は、マイコプラズマに対して無効である。阻害活性を示すいくつかの物質が存在し、これらにはゲンタマイシン硫酸塩、カナマイシン硫酸塩およびチロシン酒石酸がある(www.unc.edu/depts/tcf/mycoplasma.htm)。マイコプラズマ除去物質(ICN-Flow)、キノロン系の抗生物質の誘導体、さらにMinerva Biolabs(ベルリン、ドイツ)からの非抗生物質治療剤Mynox(登録商標)を含めた、いくつかの市販の治療製品が存在する。米国企業InvivogenはPlasmocin(商標)を供給し、これは2つの細菌要素を有し、一方はタンパク質合成に働き、他方はDNA複製を阻害する。抗生物質テトラサイクリンおよびシプロフロキサシンは、80〜85%未満の成功率を有することが報告されている(www.unc.edu/depts/tcf/mycoplasma.htm)。したがって、ひとたび汚染が確立されると、培養物からマイコプラズマを完全に根絶することは非常に困難である。   The most common antibiotics used in cell culture are ineffective against mycoplasma. There are several substances that exhibit inhibitory activity, including gentamicin sulfate, kanamycin sulfate and tyrosine tartaric acid (www.unc.edu/depts/tcf/mycoplasma.htm). Several commercially available therapeutic products exist, including mycoplasma scavenger (ICN-Flow), quinolone antibiotic derivatives, and non-antibiotic therapeutic agent Mynox® from Minerva Biolabs (Berlin, Germany) To do. The US company Invivogen supplies Plasmocin ™, which has two bacterial elements, one that acts on protein synthesis and the other that inhibits DNA replication. The antibiotics tetracycline and ciprofloxacin have been reported to have a success rate of less than 80-85% (www.unc.edu/depts/tcf/mycoplasma.htm). Therefore, once contamination is established, it is very difficult to completely eradicate mycoplasma from the culture.

有効な抗生物質の大部分はキノロン系の誘導体であり、異なる抗生物質の有効性は、試験するマイコプラズマ種に従って変わる。Duffy他、2000は、キノロン系ゲミフロキサシンに対するM.pneumoniae、M.hominis、M.fermentans、M.genitaliumおよびU.urealyticumの生存性を調べ、テトラサイクリン、クリンダマイシンおよび他のキノロンを含めたいくつかの抗生物質と比較した。これらの結果によって、種間の様々な応答性が示されたが、しかしながら、ゲミフロキサシンはテトラサイクリンより良く働いた。tetM遺伝子を得ているために、テトラサイクリンに対して耐性を示すいくつかの種が存在する。これは頻繁に起こることであり、マイコプラズマ源に依存する種の応答性の変動によって複雑になる。例えば、真核細胞培養物中で抗生物質に曝されたマイコプラズマは、ヒトまたは動物源から単離した同種とは異なるプロファイルを示す(Taylor-RobinsonおよびBebear 1997)。抗マイコプラズマ治療の報告されている成功は、非常に様々なようであるが、Uphoff他、2002による近年の研究は、96%の白血病-リンパ腫細胞系は、試験した治療剤の少なくとも1つによって、マイコプラズマがなくなったことを報告している。   Most of the effective antibiotics are quinolone derivatives, and the effectiveness of different antibiotics varies according to the mycoplasma species being tested. Duffy et al. 2000 examined the viability of M. pneumoniae, M. hominis, M. fermentans, M. genitalium and U. Compared with antibiotics. These results showed various variability between species, however, gemifloxacin worked better than tetracycline. Because of the tetM gene, there are several species that are resistant to tetracycline. This happens frequently and is complicated by species variability variations that depend on the mycoplasma source. For example, mycoplasmas exposed to antibiotics in eukaryotic cell cultures exhibit a different profile than the same species isolated from human or animal sources (Taylor-Robinson and Bebear 1997). The reported success of anti-mycoplasma treatment appears to vary greatly, but a recent study by Uphoff et al., 2002, found that 96% of leukemia-lymphoma cell lines depend on at least one of the therapeutic agents tested. Reports that mycoplasma is gone.

本発明の様々な態様を具体化するいくつかの例を、添付の図面を参照しながら、ここで記載する。   Several examples embodying various aspects of the present invention will now be described with reference to the accompanying drawings.

本発明のアッセイ法
好ましいアッセイ法の原則は、マイコプラズマ酵素の適切な基質を供給することである。マイコプラズマ汚染が存在する場合、好ましくはルシフェラーゼ-ルシフェリン反応によって、次いで測定することができるADPからATPへの転換が存在する。
Assay Method of the Invention The principle of the preferred assay method is to provide an appropriate substrate for the mycoplasma enzyme. In the presence of mycoplasma contamination, there is an ADP to ATP conversion which can then be measured, preferably by the luciferase-luciferin reaction.

マイコプラズマ検出試薬を加え、約5分後、第1の光出力の読み取り値(A)を得て、マイコプラズマ基質(MS)を加え、任意の酵素活性を約10分間進行させ、この地点で第2の光の読み取り値(B)を得る。   Add mycoplasma detection reagent, and after about 5 minutes, obtain a first light output reading (A), add mycoplasma substrate (MS), allow any enzyme activity to proceed for about 10 minutes, at this point the second Get the light reading (B).

マイコプラズマ汚染が存在する場合、したがって第2の読み取り値(B)は、第1読み取り値(A)と比較すると大きく、1より大きい比B/Aを与える。培養物が陰性である(マイコプラズマによって汚染されていない)場合、したがって比B/Aは1であるか、あるいは通常経時的に見られる発光シグナルの減衰のために、1未満であることが最も多いであろう。図1は、この反応の動態を示す。典型的には、マイコプラズマ汚染に関して見られる比B/Aは、1よりはるかに大きく、例えば図1は、114の比を示す。   In the presence of mycoplasma contamination, the second reading (B) is therefore large compared to the first reading (A), giving a ratio B / A greater than 1. If the culture is negative (not contaminated by mycoplasma), the ratio B / A is therefore 1 or most often less than 1 due to the decay of the luminescent signal normally seen over time. It will be. FIG. 1 shows the kinetics of this reaction. Typically, the ratio B / A found for mycoplasma contamination is much greater than 1, for example, FIG.

本発明の好ましいアッセイキットは、マイコプラズマ検出試薬(MDR)、MDRを元に戻すためのマイコプラズマアッセイ用バッファー(MAB)、およびマイコプラズマ基質(MS)を含む。MDRおよびMSは、凍結乾燥状態の調製物として提供することが好ましい。   A preferred assay kit of the present invention comprises a mycoplasma detection reagent (MDR), a mycoplasma assay buffer (MAB) to restore the MDR, and a mycoplasma substrate (MS). MDR and MS are preferably provided as lyophilized preparations.

すべてのマイコプラズマは、酢酸キナーゼ経路またはカルバメートキナーゼ経路によってATPを生成する。本発明のマイコプラズマ基質は、これらの酵素反応の一方または両方の基質を含む。ADPは両方の酵素に必要なものであり、本発明のマイコプラズマ検出試薬中に過剰に供給して、ATP形成の発生を促進することが好ましい。   All mycoplasmas produce ATP through the acetate kinase pathway or the carbamate kinase pathway. The mycoplasma substrate of the present invention includes one or both of these enzymatic reactions. ADP is necessary for both enzymes and is preferably supplied in excess in the mycoplasma detection reagent of the present invention to promote the occurrence of ATP formation.

事前に遠心分離にかけて細胞物質を除去した培養物上清の試料に、MDRを加えるが、細胞の存在下でアッセイを実施することができる。代替的あるいは追加的に、試験試料を細菌フィルターに通過させることができる。   MDR is added to a sample of culture supernatant that has been previously centrifuged to remove cellular material, but the assay can be performed in the presence of cells. Alternatively or additionally, the test sample can be passed through a bacterial filter.

MDRは、ルシフェラーゼの基質、ルシフェリンおよび他の補助因子、ならびにAMPおよびADPを含む。マイコプラズマ基質(MS)は、カルバメートおよび/または酢酸キナーゼ活性を検出するために必要な、カルバモイルリン酸および/またはアセチルリン酸またはその前駆体を含む。   MDR includes luciferase substrates, luciferin and other cofactors, and AMP and ADP. Mycoplasma substrate (MS) contains carbamoyl phosphate and / or acetyl phosphate or precursors thereof necessary to detect carbamate and / or acetate kinase activity.

好ましい試料体積は100μlであり、これに100μlの還元MDRを加える。約5分後、第1の発光読み取り値(A)を得て、これによって基本の読み取り値が与えられ、これによって更なる比の計算値B/Aを決定する。   A preferred sample volume is 100 μl, to which 100 μl of reduced MDR is added. After about 5 minutes, a first emission reading (A) is obtained, which gives a basic reading, which determines a further ratio calculation B / A.

本発明のアッセイ法を使用して、Acholeplasma laidlawii、M.hyorhinis、M.fermentans、M.oraleおよびM.genitaliumによる汚染を調べ、いくつかの未知のマイコプラズマ汚染を検出している。   The assay of the present invention has been used to investigate contamination by Acholeplasma laidlawii, M. hyorhinis, M. fermentans, M. orale and M. genitalium and detect some unknown mycoplasma contamination.

本発明者は、彼らのデータを比較してPCRによりマイコプラズマを検出しており、1より大きい比とマイコプラズマDNAの検出の間に、相関関係があることを示している。これを図2に示し、この場合、ゲル上の陽性PCRバンドは、1より大きい比と相関関係がある。   The inventor compared their data to detect mycoplasma by PCR, indicating that there is a correlation between ratios greater than 1 and detection of mycoplasma DNA. This is shown in FIG. 2, where the positive PCR band on the gel correlates with a ratio greater than 1.

細胞培養物からマイコプラズマ汚染を除去するための過程における、本発明の方法の使用。
本発明者は、代表的なマイコプラズマ除去物質(ICN-Flow)、キノロン系の抗生物質の誘導体で細胞を処理すると、我々は比B/Aの減少を検出することができることも示している。
Use of the method of the invention in a process for removing mycoplasma contamination from a cell culture.
The inventor has also shown that when cells are treated with a representative mycoplasma scavenger (ICN-Flow), a quinolone antibiotic derivative, we can detect a decrease in the ratio B / A.

製造者(ICN-Flow)は、汚染性マイコプラズマの完全な除去を確実にするための検疫における、細胞の7日間の処理を奨励している。しかしながら、本発明のアッセイ法を使用して得た比率のデータによって、7日間では十分でなかったことが示された。これらの比率が1より大きい状態であった事実から、このことは明らかであった。さらに処理剤の除去、連続的培養の後、比率は増大し、PCR試験(Stratageneキット)後、培養物は再度陽性であった。これらのデータは図3中に示し、この場合3つの異なる細胞系がM.hyorhinisで汚染されていることが見出された。   The manufacturer (ICN-Flow) encourages 7 days treatment of cells in quarantine to ensure complete removal of contaminating mycoplasma. However, ratio data obtained using the assay method of the present invention showed that 7 days was not sufficient. This was evident from the fact that these ratios were greater than 1. Further, after removal of the treatment agent and continuous culture, the ratio increased and after the PCR test (Stratagene kit), the culture was again positive. These data are shown in Figure 3, where three different cell lines were found to be contaminated with M. hyorhinis.

K562およびU937細胞は浮遊細胞系であるが、A549細胞は付着細胞型であり;したがって、これらのデータによって、付着細胞型と浮遊細胞型の両方に、アッセイを使用することができることが確認される。これは図2中にも示し、CHOおよびCOS-7細胞は、細胞培養研究室で一般的に使用される付着細胞型である。   K562 and U937 cells are floating cell lines, but A549 cells are adherent cell types; therefore, these data confirm that the assay can be used for both adherent and floating cell types . This is also shown in FIG. 2, where CHO and COS-7 cells are adherent cell types commonly used in cell culture laboratories.

図3も、10日間のMRAを用いた処理を示し、COS-7およびCHO細胞培養物は、汚染性マイコプラズマを除去するのに十分であった。   FIG. 3 also shows 10 days of treatment with MRA, and COS-7 and CHO cell cultures were sufficient to remove contaminating mycoplasma.

マイコプラズマを除外するための細菌フィルターの失敗
本発明者は、いくつかの細菌阻止フィルターを通過する培養物上清が、生菌マイコプラズマの存在を示す、正の比率を示し続けたことも示している。これは図4中に示す。
Bacterial filter failure to exclude mycoplasmas We also show that culture supernatants that passed through several bacterial blocking filters continued to show a positive ratio indicating the presence of viable mycoplasma . This is shown in FIG.

マイコプラズマは直径600μmもの大きさのコロニーを形成することができるが、そのライフサイクル中に、0.15μmもの小ささの単細胞として存在することもできる。その小さな大きさのために、マイコプラズマは、組織培養用試薬を「滅菌する」ために一般的に使用される、0.45μmおよび0.22μmのフィルターを通過することができる。図4によって、細胞の存在下でアッセイを行うことができるが、低い検出感度が存在することも確認される。したがって、本発明のアッセイ法は、実質的に細胞を含まない試料に行うことが好ましい。このことは、細胞培養物を遠心分離にかけ、上清を試料採取し、および場合によっては細菌フィルターを介した濾過によって、容易に達成することができる。   Mycoplasma can form colonies as large as 600 μm in diameter, but can also exist as single cells as small as 0.15 μm during its life cycle. Because of its small size, mycoplasma can pass through 0.45 μm and 0.22 μm filters commonly used to “sterilize” tissue culture reagents. Figure 4 also confirms that the assay can be performed in the presence of cells, but that there is low detection sensitivity. Therefore, the assay method of the present invention is preferably performed on a sample substantially free of cells. This can be easily accomplished by centrifuging the cell culture, sampling the supernatant, and optionally filtering through a bacterial filter.

好ましいアッセイの感度
図5および8中に示すように、上清の希釈がアッセイの感度を示し、その中で、汚染された培養物上清の1:1000希釈によって、1より大きい比を依然として与えることができる。異なるマイコプラズマ(Mollicutes)種の、酢酸キナーゼおよびカルバメート酵素の特異的活性に依存して、試料をさらに希釈することが可能である。希釈範囲も、試験試料中のコロニー形成単位の数に応じて変わるであろう。
Preferred Assay Sensitivity As shown in FIGS. 5 and 8, dilution of the supernatant shows assay sensitivity, in which a 1: 1000 dilution of contaminated culture supernatant still gives a ratio greater than 1 be able to. Depending on the specific activity of acetate kinase and carbamate enzymes of different Mollicutes species, the sample can be further diluted. The dilution range will also vary depending on the number of colony forming units in the test sample.

本発明のアッセイ法の変形
本発明のアッセイ法は、ADPの形でのカルバメートおよび酢酸キナーゼ基質、カルバモイルリン酸およびアセチルリン酸またはその前駆体の、外からの外的な添加なしで機能するであろう。汚染された培養物試料では、アセチルリン酸およびカルバモイルリン酸またはその前駆体が、細胞培養物由来の十分な細胞ADPと共に内生的に存在して、ATPの形成に向かう反応を刺激するであろう。あるいは、他の外から加えられる酵素または細胞酵素、すなわちATPおよびAMPを利用するアデニル酸キナーゼによって、ADPを生成させることができる。
Variations on the Assay Method of the Invention The assay method of the invention works without external addition of carbamate and acetate kinase substrates, carbamoyl phosphate and acetyl phosphate or precursors thereof in the form of ADP. I will. In contaminated culture samples, acetyl phosphate and carbamoyl phosphate or precursors thereof are endogenously present with sufficient cellular ADP from the cell culture to stimulate a response towards the formation of ATP. Let's go. Alternatively, ADP can be generated by other exogenously added enzymes or cellular enzymes, ie, adenylate kinase utilizing ATP and AMP.

これらの基質を直接加えることを避け、これらの基質をそれ自体で生成する系を有することができる。酢酸塩およびアンモニアをATPと共に使用することによって、酢酸キナーゼおよびカルバメートキナーゼ酵素に、アセチルリン酸およびカルバモイルリン酸を生成させ、次いでこれらを同じ酵素により使用して、ADPからATPを生成させることができる。   You can have a system that avoids adding these substrates directly and produces these substrates themselves. By using acetate and ammonia with ATP, the acetate kinase and carbamate kinase enzymes can produce acetyl phosphate and carbamoyl phosphate, which can then be used by the same enzymes to produce ATP from ADP. .

Figure 0004987469
Figure 0004987469

この2つの基質は、グルコース発酵およびアルギニン溶解経路の最初の部分を利用することによって、例えばマイコプラズマ酵素によって使用することができるアセチルCoAおよびシトルリンを加えて、アセチルリン酸およびカルバモイルリン酸をそれぞれ合成することによって、「前駆体」から生成することもできる。   The two substrates synthesize acetyl phosphate and carbamoyl phosphate, respectively, by utilizing the first part of the glucose fermentation and arginine lysis pathways, adding for example acetyl CoA and citrulline which can be used by mycoplasma enzymes Thus, it can be produced from a “precursor”.

Figure 0004987469
Figure 0004987469

以下の図は、M.fermentansの生化学的活性の間の違いを示し、M.fermentansはカルバメートキナーゼ経路によりATPを優先的に生成するが、酢酸キナーゼ経路も利用するであろう。図6は、個々に酵素経路用に、次いで試薬と組み合わせて基質を加える影響を示す。   The following figure shows the difference between the biochemical activities of M. fermentans, which preferentially produces ATP via the carbamate kinase pathway, but will also utilize the acetate kinase pathway. FIG. 6 shows the effect of adding substrate individually for the enzyme pathway and then in combination with reagents.

M.fermentansは両方の経路を利用し、M.oraleはカルバメートキナーゼ経路のみを利用し、図7に示すように、正の比率は、カルバメート試薬単独または組合せ試薬においてのみ観察される。図8は、M.oraleに関する検出限界が、14CFU/ウェルという低さであることを示す。   M. fermentans utilizes both pathways, M. orale utilizes only the carbamate kinase pathway, and positive ratios are observed only in the carbamate reagents alone or in combination as shown in FIG. FIG. 8 shows that the detection limit for M. orale is as low as 14 CFU / well.

本発明者は、酢酸キナーゼ経路を優先的に利用するマイコプラズマ、すなわちM.hyorhinisを調べている。そのデータは、図9に示す。   The inventor is investigating a mycoplasma that preferentially utilizes the acetate kinase pathway, namely M. hyorhinis. The data is shown in FIG.

本発明者は、15を超える異なる細胞系(表3参照)を試験し、これらの細胞はいずれも、比率に影響を与え偽陽性を与えるのに、十分な基本的酵素活性を有していないことを示した。本発明者は、理論によって縛られることを望まずに、この理由は、これらの経路が嫌気性であり、すべての哺乳動物細胞培養物は、酸化リン酸化によってATPを生成するからであると考える。それ故、カルバモイルリン酸またはその前駆体のみ、あるいはアセチルリン酸またはその前駆体のみを使用することによって、問題のマイコプラズマ汚染が、酢酸キナーゼ経路、カルバメートキナーゼ経路、あるいは両方を使用する群に由来するかどうかを判定することができる、本発明のアッセイ法を生み出すことができる。これには、有用な診断用途がある可能性がある。   The inventor has tested over 15 different cell lines (see Table 3) and none of these cells has sufficient basic enzyme activity to affect the ratio and give false positives. Showed that. The inventor, without wishing to be bound by theory, believes that this is because these pathways are anaerobic and all mammalian cell cultures produce ATP by oxidative phosphorylation. . Therefore, by using only carbamoyl phosphate or its precursor, or only acetyl phosphate or its precursor, the mycoplasma contamination in question comes from the group that uses the acetate kinase pathway, the carbamate kinase pathway, or both An assay of the present invention can be generated that can be determined. This may have useful diagnostic applications.

酢酸キナーゼ活性を有する細菌は、細胞培養物の汚染物質として通常見出される細菌に限らず、主に分子生物学のために研究室で扱われる、ある決まった大腸菌種の例外が考えられる。しかしながら、この微生物に関する活性は、非常に高い接種原濃度においてのみ見られ、この場合、濁度の増大が存在し、試料の生じる濁度は、肉眼によって容易に観察される。それ故、必要な場合、本発明の方法を改変して、細菌汚染に関する最初のスクリーニングステップを含ませることができる。これは様々な方法によって達成することができるが、試料を標準的な細菌フィルターに通過させることによって、行うことが好ましい(BasemanおよびTully、1997)。   Bacteria with acetate kinase activity are not limited to those normally found as contaminants in cell cultures, but there may be exceptions for certain E. coli species that are handled in laboratories primarily for molecular biology. However, activity on this microorganism is only seen at very high inoculum concentrations, where there is an increase in turbidity and the resulting turbidity of the sample is easily observed by the naked eye. Therefore, if necessary, the method of the invention can be modified to include an initial screening step for bacterial contamination. This can be accomplished by a variety of methods, but is preferably done by passing the sample through a standard bacterial filter (Baseman and Tully, 1997).

本発明のマイコプラズマアッセイ法およびキットにおいて使用するための好ましい試薬要素
1.マイコプラズマ検出試薬(MDR)、100ml当たり
・ 酢酸マグネシウム 214.5mg(10mM)
・ 無機ピロリン酸 178.4μg(4μM)
・ ウシ血清アルブミン 160mg(0.16%)
・ D-ルシフェリン 10mg(360μM)
・ L-ルシフェリン 250μg(8.9μM)
・ ルシフェラーゼ(RY) 85μg
・ ADP 250.5μg(5μM)
・ AMP 69.44mg(2mM)
*RYは、Lucigenによって供給される組換えルシフェラーゼに与えられた名称である。D-ルシフェリンとL-ルシフェリンの混合物は、D-ルシフェリン単独より、安定した光出力を与えることが見出されている。
Preferred reagent elements for use in the mycoplasma assays and kits of the invention
1.Mycoplasma detection reagent (MDR) per 100ml ・ Magnesium acetate 214.5mg (10mM)
・ Inorganic pyrophosphate 178.4μg (4μM)
・ Bovine serum albumin 160mg (0.16%)
・ D-Luciferin 10mg (360μM)
・ L-luciferin 250μg (8.9μM)
・ Luciferase (RY) 85μg
・ ADP 250.5μg (5μM)
・ AMP 69.44mg (2mM)
* RY is the name given to the recombinant luciferase supplied by Lucigen. A mixture of D-luciferin and L-luciferin has been found to give a more stable light output than D-luciferin alone.

2.マイコプラズマ基質(MS)、100ml当たり
・ アセチルリン酸 55.23mg(3mM)
・ カルバモイルリン酸 45.87mg(3mM)
2.Mycoplasma substrate (MS), per 100 ml ・ Acetyl phosphate 55.23 mg (3 mM)
・ Carbamoyl phosphate 45.87mg (3mM)

マイコプラズマ基質(MS)前駆体
アセチルリン酸またはカルバモイルリン酸を生成する反応の例:
Examples of reactions that produce mycoplasma substrate (MS) precursors acetyl phosphate or carbamoyl phosphate:

Figure 0004987469
Figure 0004987469

Figure 0004987469
Figure 0004987469

Figure 0004987469
Figure 0004987469

Figure 0004987469
Figure 0004987469

供給業者
Sigma-Aldrich Company Ltd.
Fancy Road
Poole
Dorset
BH12 4QH
英国
Supplier
Sigma-Aldrich Company Ltd.
Fancy road
Poole
Dorset
BH12 4QH
UK

3.マイコプラズマアッセイ用バッファー(MAB)、100ml当たり
・ HEPES 1.1915g(50mM)
・ EDTA 74.44mg(2mM)
・ Triton X-100 250μl(0.25%)
・ pH7.50
3. Buffer for Mycoplasma Assay (MAB), per 100ml ・ HEPES 1.1915g (50mM)
・ EDTA 74.44mg (2mM)
・ Triton X-100 250μl (0.25%)
・ PH7.50

本発明のマイコプラズマアッセイ法およびキットにおいて使用するための要素の、好ましい濃度範囲
好ましい濃度範囲は以下のものを含む。
・ ADP、1μM〜100mM、好ましくは1μM〜100μM、より好ましくは5μM。
・ AMP、1μM〜100mM、好ましくは0.1mM〜10mM、より好ましくは2mM。
・ アセチルリン酸、1μM〜100mM、好ましくは0.1mM〜20mM、より好ましくは3mM。10を超える濃度は光出力を低下させるが、アッセイは依然有効である。
・ カルバモイルリン酸、1μM〜100mM、好ましくは0.1mM〜20mM、より好ましくは3mM。
Preferred concentration ranges of elements for use in the mycoplasma assay methods and kits of the present invention Preferred concentration ranges include:
ADP, 1 μM to 100 mM, preferably 1 μM to 100 μM, more preferably 5 μM.
AMP, 1 μM to 100 mM, preferably 0.1 mM to 10 mM, more preferably 2 mM.
Acetyl phosphate, 1 μM to 100 mM, preferably 0.1 mM to 20 mM, more preferably 3 mM. Concentrations above 10 reduce light output, but the assay is still effective.
Carbamoyl phosphate, 1 μM to 100 mM, preferably 0.1 mM to 20 mM, more preferably 3 mM.

界面活性剤のマイコプラズマアッセイに対する影響
試料中への酵素の放出を可能にするために、生菌マイコプラズマの細胞膜を破壊することは、本発明のアッセイ法の好ましい実施形態である。
これによって、基質の結合およびATPの生成が可能になる。しかしながら、マイコプラズマ汚染を示す正の比率は、任意の溶解処理の不在下で得ることができる。これらの酵素は、生菌マイコプラズマによって放出される可能性があることによって、このことが示される。一部の死んでいる微生物が、自然な溶解によってその中身を放出したことも考えられる。
Effect of surfactants on mycoplasma assay Disrupting the cell membrane of viable mycoplasma to allow release of the enzyme into the sample is a preferred embodiment of the assay method of the invention.
This allows for substrate binding and ATP generation. However, a positive ratio indicative of mycoplasma contamination can be obtained in the absence of any lysis treatment. This is indicated by the possibility that these enzymes can be released by viable mycoplasmas. It is also possible that some dead microorganisms released their contents by natural lysis.

さらに低濃度の非イオン性界面活性剤Triton-X100を加えることによって、カルバメートキナーゼおよび酢酸キナーゼの試料中への最大限の放出を確実にすることによって、アッセイの感度が大幅に増大する。   The addition of a lower concentration of the nonionic surfactant Triton-X100 greatly increases the sensitivity of the assay by ensuring maximum release of carbamate kinase and acetate kinase into the sample.

以下の実験の目的は、マイコプラズマ汚染K562細胞培養物に関して見られた比率に関する、Hepes-EDTAバッファー中のTriton-X100の濃度を決定することであった。2種の微生物、M.hyorhinisおよびM.oraleを調べた。   The purpose of the following experiment was to determine the concentration of Triton-X100 in Hepes-EDTA buffer, with respect to the ratio found for mycoplasma contaminated K562 cell cultures. Two microorganisms, M. hyorhinis and M. orale, were examined.

図10は、界面活性剤による溶解ステップなしで、マイコプラズマ酵素を検出することができることを示す。図10は、4〜5%より大きい濃度で光出力の低下も示し、これはルシフェラーゼ酵素/反応に対する、界面活性剤の悪影響によるものである。しかしながら、20%(v/v)もの高濃度で正の活性を検出することもできる。   FIG. 10 shows that the mycoplasma enzyme can be detected without a lysis step with a surfactant. FIG. 10 also shows a decrease in light output at concentrations greater than 4-5%, which is due to the adverse effect of the surfactant on the luciferase enzyme / reaction. However, positive activity can also be detected at concentrations as high as 20% (v / v).

本発明者は、前の実験で使用したTriton-X100の濃度では、大腸菌菌株JM109細胞由来の検出可能なカルバメートキナーゼまたは酢酸キナーゼの活性も、まったくなかったことも示している。   The inventor has also shown that there was no detectable carbamate kinase or acetate kinase activity from E. coli strain JM109 cells at the concentration of Triton-X100 used in previous experiments.

前述の結果によって、使用した細菌細胞数に関して、正の比率が存在しないことが確認される。細菌細胞を溶かすことが報告されているレベル(1〜2%)まで、Triton-X100濃度を増大させることによっても、1を超える正の比率は依然もたらさなかった。   The above results confirm that there is no positive ratio for the number of bacterial cells used. Increasing the Triton-X100 concentration to levels reported to lyse bacterial cells (1-2%) still did not result in positive ratios greater than 1.

一般に、生物学的界面活性剤を普通に使用し、脂質の両極膜を破壊して放出させ、次いで膜結合タンパク質を溶かす。非イオン性界面活性剤は非変性であり、生物学的活性を害さずに膜を溶かすことができる。非イオン性界面活性剤は主に、タンパク質の立体配座の研究用、および疎水性タンパク質が広がる膜からの親水性タンパク質の分離用に使用されている。アニオン性およびカチオン性界面活性剤は、タンパク質構造の大きな修飾をもたらし、タンパク質凝集体を破壊する際により有効である。両性イオン性界面活性剤も低変性であるが、タンパク質凝集体を破壊する際に有効である。   In general, biological surfactants are commonly used to break up and release lipid bipolar membranes and then dissolve membrane-bound proteins. Nonionic surfactants are non-denaturing and can dissolve membranes without compromising biological activity. Nonionic surfactants are mainly used for studying protein conformation and for separating hydrophilic proteins from membranes on which hydrophobic proteins are spread. Anionic and cationic surfactants result in large modifications of the protein structure and are more effective in breaking protein aggregates. Zwitterionic surfactants are also less denatured but are effective in breaking protein aggregates.

真核生物と原核生物両方のタンパク質要素を効率良く溶解、放出および保存するために、これらの異なる群の界面活性剤が、いくつかの異なる細胞型と共に研究されている。   In order to efficiently lyse, release and preserve both eukaryotic and prokaryotic protein elements, these different groups of surfactants have been studied with several different cell types.

本発明の好ましいアッセイ用に、必要とされる溶解剤は、マイコプラズマ膜の破壊を引き起こし、基質と反応するために必要とされる代謝酵素の放出を可能にする、溶解剤である。界面活性剤除去または中和ステップは存在しないので、選択した系が、カルバメートキナーゼおよび/または酢酸キナーゼの活性、またはルシフェラーゼ/ルシフェリン/ATP反応を害さないことが、したがって重要である。細胞培養物/試料の潜在的な汚染源である可能性がある細菌に対して、ほとんどあるいはまったく影響を与えずに、マイコプラズマの溶解を選択的に引き起こす系を使用することも好ましい。   For the preferred assays of the invention, the required lysing agent is a lysing agent that causes the mycoplasma membrane to break and allows the release of metabolic enzymes required to react with the substrate. Since there is no detergent removal or neutralization step, it is therefore important that the system chosen does not harm the activity of carbamate kinase and / or acetate kinase, or the luciferase / luciferin / ATP reaction. It is also preferred to use a system that selectively causes lysis of mycoplasma with little or no effect on bacteria that may be a potential source of cell culture / sample.

しかしながら、0.45μmフィルターによる濾過ステップが存在することによって、任意の汚染源であるより大きな微生物を除去するはずである。   However, the presence of a filtration step with a 0.45 μm filter should remove any source of larger microorganisms.

細菌とマイコプラズマの間の重要な違いは、細胞壁の欠如であり、細菌を溶解するのをさらに困難にしているのは、細菌の細胞壁である。全体的な溶解をもたらすことができる、いくつかの非常に厳密な方法が存在し、これらには圧力(French Press)および超音波処理がある。他の酵素による消化法には、リゾソーム、次に界面活性剤の添加がある。しかしながら、マイコプラズマは約1〜2%のTriton X-100の濃度で溶かすことができる。   An important difference between bacteria and mycoplasma is the lack of a cell wall, which makes it more difficult to lyse the bacteria. There are several very rigorous methods that can lead to overall dissolution, including pressure (French Press) and sonication. Other enzymatic digestion methods include the addition of lysosomes and then a surfactant. However, mycoplasma can be dissolved at a Triton X-100 concentration of about 1-2%.

Brij(登録商標)35(0.4%)(Sigma-Aldrich Company Ltd.)およびB-PER(1%)(Perbio Science UK Ltd.)などの、低濃度の他の非イオン性界面活性剤は、ルシフェラーゼ酵素に対する悪影響がなく、ルシフェラーゼ反応に悪影響を与えずに、マイコプラズマ膜を破壊することができる。これらの界面活性剤の濃度は、マイコプラズマ検出の感度を失わずに、10%まで引き上げることができる。   Low concentrations of other nonionic surfactants such as Brij® 35 (0.4%) (Sigma-Aldrich Company Ltd.) and B-PER (1%) (Perbio Science UK Ltd.) are luciferases The mycoplasma membrane can be destroyed without adversely affecting the enzyme and without adversely affecting the luciferase reaction. The concentration of these surfactants can be increased to 10% without losing the sensitivity of mycoplasma detection.

汚染性マイコプラズマを、溶解ステップなしで検出して、マイコプラズマ膜を破壊することができる。しかしながら、軽い溶解ステップ(Hepes-EDTAバッファー中に0.25%のTriton X-100)を加えることによって、当該のマイコプラズマ酵素が反応混合物中に放出されることによって、アッセイの感度が増大する。   Contaminating mycoplasma can be detected without a dissolution step to destroy the mycoplasma film. However, adding a light lysis step (0.25% Triton X-100 in Hepes-EDTA buffer) increases the sensitivity of the assay by releasing the mycoplasma enzyme into the reaction mixture.

溶解ステップは、好ましいことにマイコプラズマの選択的溶解を引き起こすが、細菌細胞にはほとんど、あるいはまったく影響を与えないと思われる。低濃度の大部分の非イオン性界面活性剤が、これを行うはずである。しかしながら、濾過ステップは、任意の汚染細菌を物理的に除去し、任意の界面活性剤の使用を可能にするが、ルシフェラーゼ反応あるいはカルバメートキナーゼおよび酢酸キナーゼの活性を阻害しない、界面活性剤が好ましいと思われる。   The lysis step preferably causes selective lysis of mycoplasma, but seems to have little or no effect on bacterial cells. A low concentration of most nonionic surfactants should do this. However, the filtration step physically removes any contaminating bacteria and allows the use of any detergent, but preferably does not inhibit the luciferase reaction or carbamate kinase and acetate kinase activities. Seem.

好ましいキットの中身
LT07-118(10の試験に十分である)
1.LT27-217、マイコプラズマ検出試薬、凍結乾燥状態。2×600μlバイアル。
2.LT27-218、マイコプラズマアッセイ用バッファー、1×10mlボトル。
3.LT27-221、マイコプラズマ基質、凍結乾燥状態。2×600μlバイアル。
Preferred kit contents
LT07-118 (sufficient for 10 tests)
1.LT27-217, mycoplasma detection reagent, lyophilized state. 2 x 600 μl vial.
2. LT27-218, buffer for mycoplasma assay, 1 x 10 ml bottle.
3. LT27-221, mycoplasma substrate, lyophilized state. 2 x 600 μl vial.

LT07-218(25の試験に十分である)
1.LT27-217、マイコプラズマ検出試薬、凍結乾燥状態。5×600μlバイアル。
2.LT27-218、マイコプラズマアッセイ用バッファー、1×10mlボトル。
3.LT27-221、マイコプラズマ基質、凍結乾燥状態。5×600μlバイアル
LT07-218 (sufficient for 25 tests)
1.LT27-217, mycoplasma detection reagent, lyophilized state. 5 x 600 μl vial.
2. LT27-218, buffer for mycoplasma assay, 1 x 10 ml bottle.
3. LT27-221, mycoplasma substrate, lyophilized state. 5 x 600 μl vial

LT07-318(100の試験に十分である)
1.LT27-216、マイコプラズマ検出試薬、凍結乾燥状態。1×10mlバイアル。
2.LT27-220、マイコプラズマアッセイ用バッファー、1×20mlボトル。
3.LT27-224、マイコプラズマ基質、凍結乾燥状態。1×10mlバイアル
LT07-318 (sufficient for 100 tests)
1.LT27-216, mycoplasma detection reagent, lyophilized state. 1 x 10 ml vial.
2. LT27-220, buffer for mycoplasma assay, 1 x 20ml bottle.
3. LT27-224, mycoplasma substrate, lyophilized state. 1 x 10ml vial

本発明のキットおよび方法用の、好ましい試薬組成物
1.マイコプラズマ検出試薬(MDR)、100ml当たり
・ 酢酸マグネシウム1 214.5mg(10mM)
・ 無機ピロリン酸1 178.4μg(4μM)
・ ウシ血清アルブミン1 160mg(0.16%)
・ D-ルシフェリン2 10mg(360μM)
・ D-ルシフェリン2 250μg(8.9μM)
・ ルシフェラーゼ(RY)3 85μg
・ ADP1 250.5μg(5μM)
・ AMP1 69.44mg(2mM)
Preferred reagent compositions for the kits and methods of the invention
1.Mycoplasma detection reagent (MDR) per 100ml ・ Magnesium acetate 1 214.5mg (10mM)
Inorganic pyrophosphate 1 178.4μg (4μM)
・ Bovine serum albumin 1 160 mg (0.16%)
・ D-Luciferin 2 10mg (360μM)
・ D-Luciferin 2 250μg (8.9μM)
・ Luciferase (RY) 3 85μg
・ ADP 1 250.5μg (5μM)
・ AMP 1 69.44mg (2mM)

2.マイコプラズマ基質(MS)、100ml当たり
・ アセチルリン酸1 55.23mg(3mM)
・ カルバモイルリン酸1 45.87mg(3mM)
2.Mycoplasma substrate (MS), per 100 ml ・ Acetyl phosphate 1 55.23 mg (3 mM)
・ Carbamoyl phosphate 1 45.87 mg (3 mM)

3.マイコプラズマアッセイ用バッファー(MAB)、100ml当たり
・ HEPES1 1.1915g(50mM)
・ EDTA1 74.44mg(2mM)
・ Triton X-1001 250μl(0.25%)
・ pH7.50
3. Buffer for Mycoplasma Assay (MAB) per 100mlHEPES 1 1.1915g (50mM)
・ EDTA 1 74.44mg (2mM)
・ Triton X-100 1 250μl (0.25%)
・ PH7.50

好ましい濃度範囲:
・ ADP、1μM〜100mM
・ AMP、1μM〜100mM
・ アセチルリン酸、1μM〜100mM、好ましくは1mM〜10mM
・ カルバモイルリン酸、1μM〜100mM
Preferred concentration range:
ADP, 1 μM to 100 mM
・ AMP, 1μM-100mM
Acetyl phosphate, 1 μM to 100 mM, preferably 1 mM to 10 mM
・ Carbamoyl phosphate, 1 μM to 100 mM

供給業者
1.
Sigma-Aldrich Company Ltd.
Fancy Road
Poole
Dorset
BH12 4QH
英国
2.
Resem BV
Goudenregenstraat 84
NL-4131 BE Vanen
オランダ
3.
Lucigen Ltd
Porton Down Science Park
Porton、Salisbury
Wiltshire SP4 OJQ
英国
Supplier
1.
Sigma-Aldrich Company Ltd.
Fancy road
Poole
Dorset
BH12 4QH
UK
2.
Resem BV
Goudenregenstraat 84
NL-4131 BE Vanen
Netherlands
3.
Lucigen Ltd
Porton down science park
Porton, Salisbury
Wiltshire SP4 OJQ
UK

本発明の好ましい実施形態は、いくつかのマイコプラズマ酵素の活性を利用する、選択的な生化学的試験を提供する。これらの酵素が存在することによって、迅速なスクリーニング手順が与えられ、試験試料中の汚染性マイコプラズマの感度の良い検出が可能になる。生菌マイコプラズマが溶解され、酵素はADPからATPへの転換を触媒するマイコプラズマ基質と反応する。   Preferred embodiments of the present invention provide selective biochemical tests that utilize the activity of several mycoplasma enzymes. The presence of these enzymes provides a rapid screening procedure and enables sensitive detection of contaminating mycoplasma in the test sample. Viable mycoplasma is dissolved and the enzyme reacts with a mycoplasma substrate that catalyzes the conversion of ADP to ATP.

マイコプラズマ基質の添加の前(A)および後(B)に、試料中のATPのレベルを測定することによって、マイコプラズマの存在または不在を示す、比B/Aを得ることができる。これらの酵素が存在しない場合、第2の読み取り値は第1の読み取り値(A)を超える増大を示さず、一方、マイコプラズマ基質試薬中の、マイコプラズマ酵素とそれらの特異的基質の反応によって、高いATPレベルがもたらされる。このATPの増大は、以下の生物発光反応を使用して検出することができる。   By measuring the level of ATP in the sample before (A) and after (B) addition of the mycoplasma substrate, a ratio B / A indicating the presence or absence of mycoplasma can be obtained. In the absence of these enzymes, the second reading does not show an increase over the first reading (A), while higher due to the reaction of mycoplasma enzymes with their specific substrate in the mycoplasma substrate reagent. ATP level is provided. This increase in ATP can be detected using the following bioluminescent reaction.

Figure 0004987469
Figure 0004987469

放出される光の強度はATP濃度と直接関係があり、照度計を使用して測定する。アッセイは、周囲室温(18〜22℃)、ルシフェラーゼ活性の最適温度で行うことが好ましい。   The intensity of the emitted light is directly related to the ATP concentration and is measured using a luminometer. The assay is preferably performed at ambient room temperature (18-22 ° C.) and at the optimum temperature for luciferase activity.

Figure 0004987469
Figure 0004987469

方法の概略
培養物上清を遠心分離にかけて細胞を除去し、および場合によっては、アッセイを行う前に細菌フィルターに通すことが好ましい。
キットは、アッセイを行うために必要とされる試薬すべてを含む。
100μlの培養物上清を、試料として採取する。
マイコプラズマ検出試薬(MDR)を加える。
5分間待つ。
発光(A)を読み取る。
マイコプラズマ基質(MS)を加える。
10分間待つ。
発光(B)を読み取る。
Method Overview It is preferred to centrifuge the culture supernatant to remove cells and, in some cases, pass through a bacterial filter prior to performing the assay.
The kit contains all the reagents required to perform the assay.
100 μl of culture supernatant is taken as a sample.
Add mycoplasma detection reagent (MDR).
Wait 5 minutes.
Read luminescence (A).
Add mycoplasma substrate (MS).
Wait 10 minutes.
Read luminescence (B).

試薬の還元および保存
関連キットに適用可能な、正確な試薬還元に従うことを確実にする(10、25または100アッセイ地点)。
この手順は、少なくとも15分間の平衡時間を通常必要とする。
マイコプラズマ検出試薬(MDR)およびマイコプラズマ基質(MS)は、凍結乾燥状態のペレットとして供給されるのが好ましい。これらをマイコプラズマアッセイ用バッファー(MAB)中で元に戻して、アッセイにおいて使用するための作業溶液を生成する。
Reagent reduction and storage Ensure that you follow the exact reagent reduction applicable to the relevant kit (10, 25 or 100 assay points).
This procedure usually requires an equilibration time of at least 15 minutes.
The mycoplasma detection reagent (MDR) and the mycoplasma substrate (MS) are preferably supplied as lyophilized pellets. These are reconstituted in Mycoplasma Assay Buffer (MAB) to produce a working solution for use in the assay.

10試験用の(キットLT07-118):
1.マイコプラズマ検出試薬の調製
600μlのマイコプラズマアッセイ用バッファーを、凍結乾燥状態のマイコプラズマ検出試薬を含むバイアルに加える。
キャップを付け戻し、軽く混合する。
室温で15分間、試薬を平衡状態にする。
For 10 tests (kit LT07-118):
1. Preparation of mycoplasma detection reagent
Add 600 μl mycoplasma assay buffer to the vial containing the lyophilized mycoplasma detection reagent.
Replace cap and mix gently.
Allow the reagents to equilibrate for 15 minutes at room temperature.

2.マイコプラズマ基質の調製
600μlのマイコプラズマアッセイ用バッファーを、凍結乾燥状態のマイコプラズマ基質を含むバイアルに加える。
キャップを付け戻し、軽く混合する。
室温で15分間、試薬を平衡状態にする。
2. Preparation of mycoplasma substrate
Add 600 μl mycoplasma assay buffer to the vial containing the lyophilized mycoplasma substrate.
Replace cap and mix gently.
Allow the reagents to equilibrate for 15 minutes at room temperature.

3.マイコプラズマアッセイ用バッファー
これは、すぐに使用できる状態で提供することが好ましい。使用しないときは、2〜8℃で保存する。
3. Mycoplasma assay buffer This is preferably provided ready for use. Store at 2-8 ° C when not in use.

25試験用の(キットLT07-218)
1.マイコプラズマ検出試薬の調製
600μlのマイコプラズマアッセイ用バッファーを、凍結乾燥状態のマイコプラズマ検出試薬を含むバイアルに加える。
キャップを付け戻し、軽く混合する。
室温で15分間、試薬を平衡状態にする。
For 25 tests (kit LT07-218)
1. Preparation of mycoplasma detection reagent
Add 600 μl mycoplasma assay buffer to the vial containing the lyophilized mycoplasma detection reagent.
Replace cap and mix gently.
Allow the reagents to equilibrate for 15 minutes at room temperature.

2.マイコプラズマ基質の調製
600μlのマイコプラズマアッセイ用バッファーを、凍結乾燥状態のマイコプラズマ基質を含むバイアルに加える。
キャップを付け戻し、軽く混合する。
室温で15分間、試薬を平衡状態にする。
2. Preparation of mycoplasma substrate
Add 600 μl mycoplasma assay buffer to the vial containing the lyophilized mycoplasma substrate.
Replace cap and mix gently.
Allow the reagents to equilibrate for 15 minutes at room temperature.

3.マイコプラズマアッセイ用バッファー
これは、すぐに使用できる状態で提供することが好ましい。使用しないときは、2〜8℃で保存する。
3. Mycoplasma assay buffer This is preferably provided ready for use. Store at 2-8 ° C when not in use.

100試験用の(キットLT07-318)
1.マイコプラズマ検出試薬の調製
10mlのマイコプラズマアッセイ用バッファーを、凍結乾燥状態のマイコプラズマ検出試薬を含むバイアルに加える。
キャップを付け戻し、軽く混合する。
室温で15分間、試薬を平衡状態にする。
For 100 tests (kit LT07-318)
1. Preparation of mycoplasma detection reagent
Add 10 ml mycoplasma assay buffer to the vial containing the lyophilized mycoplasma detection reagent.
Replace cap and mix gently.
Allow the reagents to equilibrate for 15 minutes at room temperature.

2.マイコプラズマ基質の調製
600μlのマイコプラズマアッセイ用バッファーを、凍結乾燥状態のマイコプラズマ基質を含むバイアルに加える。
キャップを付け戻し、軽く混合する。
室温で15分間、試薬を平衡状態にする。
2. Preparation of mycoplasma substrate
Add 600 μl mycoplasma assay buffer to the vial containing the lyophilized mycoplasma substrate.
Replace cap and mix gently.
Allow the reagents to equilibrate for 15 minutes at room temperature.

3.マイコプラズマアッセイ用バッファー
これは、すぐに使用できる状態で提供することが好ましい。使用しないときは、2〜8℃で保存する。
3. Mycoplasma assay buffer This is preferably provided ready for use. Store at 2-8 ° C when not in use.

装置
1.器具
このキットは、照度計の使用を必要とする。照度計のパラメータを評価し、それ未満の条件を使用して、機械の正しいプログラミングを生み出すこと。
apparatus
1. Equipment This kit requires the use of a luminometer. Evaluate luminometer parameters and use less conditions to produce the correct programming of the machine.

本発明の好ましいアッセイは、キュベット/管状照度計と共に使用するために設計された。プレート状照度計に関する使用は、以下を参照されたい。
キュベット/管状照度計:
時間1秒(集積値)を読み取る。
The preferred assay of the present invention was designed for use with a cuvette / tubular luminometer. For use with plate illuminometers, see below.
Cuvette / Tubular luminometer:
Read time 1 second (accumulated value).

2.他の装置および消耗品
a.10mlの滅菌ピペット
b.照度計用キュベット
c.マイクロピペッター-50〜200μL;200〜1000μl
d.卓上遠心分離機
2. Other equipment and consumables
a.10ml sterile pipette
b. Luminometer cuvette
c.Micro pipettor -50 ~ 200μL; 200 ~ 1000μl
d. Desktop centrifuge

好ましい試験プロトコル
培養培地の試料は、任意の他の処理ステップ、例えばトリプシン処理の前に、採取すべきであることに留意されたい。
1.すべての試薬を使用前に室温にする。
2.マイコプラズマアッセイ用バッファー中で、マイコプラズマ検出試薬およびマイコプラズマ基質を元に戻す。室温で15分間放置して、完全な再水和を確実にする。
3.2mlの細胞培養物または培養物上清を遠心分離管に移し、1500rpm(200×g)で5分間、任意の細胞をペレット状にする。
4.100μlの透明な上清を照度計用キュベット/管に移す。
5.1秒間の集積読み取り値を得るために、照度計をプログラム設定する(これは通常、大部分のキュベット照度計のデフォルト設定値である)。
6.100μlのマイコプラズマ検出試薬をそれぞれの試料に加え、5分間待つ。
7.キュベットを照度計中に置き、プログラムを開始させる(読み取り値A)。
8.100μlのマイコプラズマ基質をそれぞれの試料に加え、10分間待つ。
9.キュベットを照度計中に置き、プログラムを開始させる(読み取り値B)。
10.比率を計算する=読み取り値B/読み取り値A。
Preferred Test Protocol It should be noted that the culture medium sample should be taken prior to any other processing step, eg, trypsinization.
1. Bring all reagents to room temperature before use.
2. Replace mycoplasma detection reagent and mycoplasma substrate in mycoplasma assay buffer. Leave at room temperature for 15 minutes to ensure complete rehydration.
Transfer 3.2 ml of cell culture or culture supernatant to a centrifuge tube and pellet any cells at 1500 rpm (200 × g) for 5 minutes.
4. Transfer 100 μl of clear supernatant to luminometer cuvette / tube.
The luminometer is programmed to obtain an integrated reading of 5.1 seconds (this is usually the default setting for most cuvette luminometers).
6. Add 100 μl mycoplasma detection reagent to each sample and wait for 5 minutes.
7. Place the cuvette in the luminometer and start the program (Reading A).
8. Add 100 μl mycoplasma substrate to each sample and wait for 10 minutes.
9. Place the cuvette in the luminometer and start the program (Reading B).
10. Calculate the ratio = Reading B / Reading A.

結果の解釈
読み取り値Bと読み取り値Aの比率を使用して、細胞培養物がマイコプラズマによって汚染されているかどうかを判定する。
Interpreting the results The ratio of reading B to reading A is used to determine if the cell culture is contaminated with mycoplasma.

本発明のキットによって与えられる速度および利便性は、本発明のキットが、マイコプラズマの存在に関して培養物をスクリーニングするための、独特な方法を提供することを意味する。このように、本発明のキットは、培養中の細胞の一般的な試験に理想的に適合している。本発明の試験法を頻繁に使用することは、細胞系が感染したとき、治療行動をとることが促されることを示す。本発明の試験法を、完全培地の移入細胞系および一般的に使用される成分に広げることもできる。   The speed and convenience afforded by the kits of the present invention means that the kits of the present invention provide a unique method for screening cultures for the presence of mycoplasma. Thus, the kit of the present invention is ideally suited for general testing of cells in culture. Frequent use of the test method of the present invention indicates that when a cell line is infected, it is prompted to take therapeutic action. The test method of the present invention can also be extended to complete cell transfer cell lines and commonly used components.

それぞれの実験状況内で、得られる異なる比率の解釈は、使用する細胞型および条件に応じて変わる可能性がある。しかしながら、この試験は、非感染培養物に関して1未満の比B/Aを与える。マイコプラズマに感染した細胞は、1より大きい比を通常生み出すであろう。   Within each experimental situation, the interpretation of the different ratios obtained can vary depending on the cell type and conditions used. However, this test gives a ratio B / A of less than 1 for uninfected cultures. Cells infected with mycoplasma will usually produce a ratio greater than 1.

Figure 0004987469
Figure 0004987469

プレート式照度計に関するプロトコル
1.すべての試薬を使用前に室温にする。
2.マイコプラズマアッセイ用バッファー中で、マイコプラズマ検出試薬およびマイコプラズマ基質を元に戻す。室温で15分間放置して、完全な再水和を確実にする。
3.2mlの細胞培養物上清の細胞培養物を遠心分離管に移し、1500rpm(200×g)で5分間、任意の細胞をペレット状にする。
4.100μlの透明な上清を発光適合性があるプレートに移す。
5.1秒間の集積読み取り値を得るために、照度計をプログラム設定する。
6.100μlのマイコプラズマ検出試薬をそれぞれの試料に加え、5分間待つ。
7.プレートを照度計中に置き、プログラムを開始させる(読み取り値A)。
8.100μlのマイコプラズマ基質をそれぞれの試料に加え、10分間待つ。
9.プレートを照度計中に置き、プログラムを開始させる(読み取り値B)。
10.比率を計算する=読み取り値B/読み取り値A。
Protocol for plate illuminometer
1. Bring all reagents to room temperature before use.
2. Replace mycoplasma detection reagent and mycoplasma substrate in mycoplasma assay buffer. Leave at room temperature for 15 minutes to ensure complete rehydration.
Transfer the 3.2 ml cell culture supernatant cell culture to a centrifuge tube and pellet any cells at 1500 rpm (200 × g) for 5 minutes.
4. Transfer 100 μl of the clear supernatant to a luminescent compatible plate.
Program the luminometer to obtain an integrated reading of 5.1 seconds.
6. Add 100 μl mycoplasma detection reagent to each sample and wait for 5 minutes.
7. Place the plate in the luminometer and start the program (Reading A).
8. Add 100 μl mycoplasma substrate to each sample and wait for 10 minutes.
9. Place the plate in the luminometer and start the program (Reading B).
10. Calculate the ratio = Reading B / Reading A.

試薬のいずれかを取り扱うときは、多大な注意を払わなければならない。皮膚は、高レベルのATPをその表面に有しており、これが試薬を汚染し、偽の高い読み取り値をもたらす可能性がある。ラテックス製手袋は、この問題を回避する。   Great care must be taken when handling any of the reagents. The skin has a high level of ATP on its surface, which can contaminate the reagents and give false high readings. Latex gloves avoid this problem.

すべての試薬の最適な作業温度は22℃である。試薬が凍結されている場合、使用前に試薬を室温(18〜22℃)に到達させる時間を常に与えること。   The optimum working temperature for all reagents is 22 ° C. If the reagent is frozen, always allow time for the reagent to reach room temperature (18-22 ° C) before use.

アッセイの感度によって隠れた汚染を検出することができ、この比率がかろうじて1を超える場合(例えば1.3まで)、試料を再試験することが勧められる。検疫状態に保たれた任意の培養物を、培養のさらに24〜48時間後に試験して、比率が増大したかどうかを見ることができる。   Hidden contamination can be detected by the sensitivity of the assay, and if this ratio barely exceeds 1 (eg up to 1.3), it is recommended to retest the sample. Any culture that has been kept in quarantine can be tested after an additional 24-48 hours of culture to see if the ratio has increased.

概要
本発明のアッセイは、細胞の存在下または不在下で行うことができる。既知のマイコプラズマ検出システムとは異なり、本発明のアッセイは、安価な手動照度計システムを使用して、試料を迅速にスクリーニングすることができ、15分以内に結果を与え、汚染試料の適切な取り扱いを可能にすることができる。
Overview The assay of the present invention can be performed in the presence or absence of cells. Unlike known mycoplasma detection systems, the assay of the present invention can quickly screen samples using an inexpensive manual luminometer system, giving results within 15 minutes and proper handling of contaminated samples Can be made possible.

PCRおよびDAPI/ヘキスト染色液は、生菌マイコプラズマまたは死菌マイコプラズマ由来の、すべてのDNAに結合するであろう。それ故、マイコプラズマの処理および除去を調べると、マイコプラズマが根絶されていても、PCR/DNA染色液を使用すると、依然として偽陽性で終わる可能性がある。   PCR and DAPI / Hoechst stain will bind to all DNA from live or dead mycoplasma. Therefore, when examining the processing and removal of mycoplasma, even if the mycoplasma has been eradicated, the use of a PCR / DNA stain can still result in false positives.

本発明のアッセイは、生菌マイコプラズマを検出することができるが、一方PCRなどの既知の方法は、生菌マイコプラズマと死菌マイコプラズマを区別することができない。   The assay of the present invention can detect viable mycoplasmas, whereas known methods such as PCR cannot distinguish between live and dead mycoplasmas.

[参考文献]

Figure 0004987469
Figure 0004987469
Figure 0004987469
[References]
Figure 0004987469
Figure 0004987469
Figure 0004987469

M.hyorhinis汚染の存在下での、ATP生成の動態の図である。FIG. 2 is a diagram of the kinetics of ATP generation in the presence of M.hyorhinis contamination. StratageneからのPCRキットと、本発明の好ましい実施形態の比率の間の比較の図である。FIG. 4 is a comparison between the PCR kit from Stratagene and the ratio of a preferred embodiment of the present invention. 本発明の好ましい実施形態のマイコプラズマ除去物質を用いた、汚染細胞系の処理の図である。FIG. 2 is a diagram of processing a contaminated cell line using the mycoplasma removal material of a preferred embodiment of the invention. 細胞、上清、および0.45μm(F1)、0.22μm(F2)および0.1μm(F3)フィルターによって濾過した上清に関する、比率のデータの図である。FIG. 4 is a ratio data chart for cells, supernatant and supernatant filtered through 0.45 μm (F1), 0.22 μm (F2) and 0.1 μm (F3) filters. 上清の希釈の影響の図である。It is a figure of the influence of dilution of a supernatant liquid. 異なる基質に対して試験した、7900CFU/ウェルでの、M.fermentansの図である。Fig. 5 is a diagram of M. fermentans at 7900 CFU / well tested against different substrates. 異なる基質に対して試験した、1450CFU/ウェルでの、M.oraleストックの図である。Figure 2 is a diagram of M. orale stock at 1450 CFU / well, tested against different substrates. アッセイの感受性を示すための、M.oraleストックの希釈の図である。FIG. 5 is a dilution diagram of M. orale stock to show the sensitivity of the assay. M.hyorhinis、異なる基質試薬の比較の図である。M. hyorhinis, a comparison of different substrate reagents. M.hyorhinis(MH)およびM.orale(MO)で感染させたK562細胞における、マイコプラズマ酵素活性の検出に対する、Triton-X100濃度の影響の図である。FIG. 6 is a diagram of the effect of Triton-X100 concentration on the detection of mycoplasma enzyme activity in K562 cells infected with M. hyorhinis (MH) and M. orale (MO). 多数(1〜10,000細胞/試料100μl)の細菌細胞(大腸菌)と比較した、M.hyorhinis(MH)で汚染されたK562細胞に対する、高いTriton-X100濃度の影響を示す図である。FIG. 7 shows the effect of high Triton-X100 concentration on K562 cells contaminated with M. hyorhinis (MH) compared to a large number (1-10,000 cells / 100 μl sample) of bacterial cells (E. coli).

Claims (39)

試験試料中の汚染性マイコプラズマの存在を検出する方法であって、
(i)マイコプラズマが存在するかわからない試験試料を用意すること、
(ii)前記試験試料中の酢酸キナーゼおよび/またはカルバメートキナーゼの活性(B)を検出および/または測定することであって、前記活性が汚染性マイコプラズマの存在を示すこと、および
(iii)ステップ(ii)中の前記活性の検出および/または測定に基づいて、試験試料をマイコプラズマで汚染されていると確認すること
を含む方法。
A method for detecting the presence of contaminating mycoplasma in a test sample comprising:
(i) Prepare a test sample that does not know whether mycoplasma exists ,
(ii) detecting and / or measuring the activity (B) of acetate kinase and / or carbamate kinase in said test sample, said activity indicating the presence of contaminating mycoplasma; and
(iii) confirming that the test sample is contaminated with mycoplasma based on the detection and / or measurement of the activity in step (ii).
ステップ(ii)の後であるが、ステップ(iii)の前に実施される以下のステップ:
(iia)対応する対照試料中で検出および/または測定した、酢酸キナーゼおよび/またはカルバメートキナーゼ活性の情報(A)を得るステップ、および
(iib)試験試料中で検出および/または測定した活性(B)と、対照試料中の活性(A)を比較するステップ
をさらに含み
ステップ(ii)において試験試料中で検出および/または測定した活性(B)が、ステップ(iia)における対照試料中の活性(A)より大きい場合、すなわち、比B/Aが1より大きい場合、ステップ(iii)において前記試験試料をマイコプラズマで汚染されていると確認する、
請求項1に記載の方法。
The following steps performed after step (ii) but before step (iii):
(iia) obtaining information (A) of acetate kinase and / or carbamate kinase activity detected and / or measured in a corresponding control sample; and
(iib) further comprising the step of comparing the activity (B) detected and / or measured in the test sample with the activity (A) in the control sample, the activity detected and / or measured in the test sample in step (ii) If (B) is greater than the activity (A) in the control sample in step (iia), i.e. if the ratio B / A is greater than 1, the test sample is contaminated with mycoplasma in step (iii) Check,
The method of claim 1.
ステップ(ii)における前記試験試料中の酢酸キナーゼおよび/またはカルバメートキナーゼの活性(B)の検出および/または測定、ならびに/あるいはステップ(iia)における対応する対照試料中の酢酸キナーゼおよび/またはカルバメートキナーゼ活性の情報(A)の入手が、以下の反応:
Figure 0004987469
Figure 0004987469
の1つもしくは複数の基質および/または1つもしくは複数の生成物の出現および/または消失を、検出および/または測定することを含む、請求項1または2に記載の方法。
Detection and / or measurement of acetate kinase and / or carbamate kinase activity (B) in said test sample in step (ii) and / or acetate kinase and / or carbamate kinase in corresponding control sample in step (iia) Obtaining activity information (A) results in the following reactions:
Figure 0004987469
Figure 0004987469
A method according to claim 1 or 2, comprising detecting and / or measuring the appearance and / or disappearance of one or more substrates and / or one or more products.
マイコプラズマ溶解剤で前記試験試料を処理することによって、マイコプラズマ細胞内容物を前記試料中に放出させる、ステップ(i)の後であるが、ステップ(ii)の前に実施するステップをさらに含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。  Treating the test sample with a mycoplasma lysing agent to release mycoplasma cell contents into the sample after step (i) but further before step (ii). Item 4. The method according to any one of Items 1 to 3. 前記溶解剤が界面活性剤である、請求項4に記載の方法。  5. A method according to claim 4, wherein the solubilizer is a surfactant. 前記界面活性剤による溶解処理が、細菌細胞を溶解することができない、請求項5に記載の方法。  6. The method according to claim 5, wherein the lysis treatment with the surfactant cannot lyse bacterial cells. 前記対応する対照試料が、マイコプラズマ溶解処理前の前記試験試料と同じである、請求項4から6のいずれかに記載の方法。  The method according to any of claims 4 to 6, wherein the corresponding control sample is the same as the test sample before the mycoplasma lysis treatment. 前記対応する対照試料が前記試験試料と同じであるが、前記試験試料活性に関する検出/測定の情報の入手を、前記対照試料に関する検出/測定の情報の入手後のある時間間隔後に行う、請求項2から4のいずれかに記載の方法。  The corresponding control sample is the same as the test sample, but obtaining detection / measurement information regarding the test sample activity occurs after a certain time interval after obtaining detection / measurement information about the control sample. 5. The method according to any one of 2 to 4. 前記時間間隔が少なくとも30分である、請求項8に記載の方法。Said time interval is 3 0 minutes and less, the method according to claim 8. 前記検出および/または測定ステップが、ATPを検出および/または測定することを含む、請求項1から9のいずれかに記載の方法。  10. The method according to any of claims 1 to 9, wherein the detecting and / or measuring step comprises detecting and / or measuring ATP. 前記ATPを発光反応によって検出および/または測定する、請求項10に記載の方法。  The method according to claim 10, wherein the ATP is detected and / or measured by a luminescent reaction. 前記発光反応が生物発光反応である、請求項11に記載の方法。  12. The method according to claim 11, wherein the luminescent reaction is a bioluminescent reaction. 前記検出および/または測定ステップ(ii)の前に、ADPを前記試験試料に加える、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。  13. A method according to any one of the preceding claims, wherein ADP is added to the test sample prior to the detection and / or measurement step (ii). マイコプラズマ基質(MS)試薬を、前記検出および/または測定ステップ(ii)の前に前記試験試料に加え、前記MS試薬がアセチルリン酸もしくはその前駆体、および/またはカルバモイルリン酸もしくはその前駆体を含む、請求項1から13のいずれか一項に記載の方法。  Mycoplasma substrate (MS) reagent is added to the test sample prior to the detection and / or measurement step (ii), and the MS reagent contains acetyl phosphate or precursor thereof, and / or carbamoyl phosphate or precursor thereof. 14. The method according to any one of claims 1 to 13, comprising. 前記アセチルリン酸の前駆体がアセチルCoAである、請求項14に記載の方法。  15. The method according to claim 14, wherein the precursor of acetyl phosphate is acetyl CoA. 前記カルバモイルリン酸の前駆体がシトルリンおよび/またはアンモニアである、請求項14に記載の方法。  15. The method of claim 14, wherein the carbamoyl phosphate precursor is citrulline and / or ammonia. 前記対照試料は、マイコプラズマ試薬が加えられていない、前記試験試料の全体または分量である、請求項13から16のいずれかに記載の方法。  17. A method according to any of claims 13 to 16, wherein the control sample is the whole or an amount of the test sample to which no mycoplasma reagent has been added. 前記対照試料が、別の方法によってマイコプラズマを含まないことが示されている、請求項2から7、または9から17のいずれかに記載の方法。  18. A method according to any of claims 2 to 7, or 9 to 17, wherein the control sample has been shown to be free of mycoplasma by another method. 前記対照試料が、PCR試験、DNA蛍光染色またはマイコプラズマ培養法の1つまたは複数によって、マイコプラズマを含まないことが示されている、請求項18に記載の方法。  19. The method of claim 18, wherein the control sample has been shown to be free of mycoplasma by one or more of PCR testing, DNA fluorescent staining or mycoplasma culture methods. 前記試験試料および/または対照試料が、細胞培養物試料である、請求項1から19のいずれか一項に記載の方法。  20. The method according to any one of claims 1 to 19, wherein the test sample and / or control sample is a cell culture sample. 前記細胞培養物試料中の前記細胞が、哺乳動物細胞、好ましくはVero、MRC5、HUVEC、BSMC、NHEK、MCF-7、AoSMC、A549、HepG2、FM3A、PC12、ARPE-19、CHOおよびCOS細胞などの付着細胞、および/または動物源から単離した初代付着細胞である、請求項20に記載の方法。  The cells in the cell culture sample are mammalian cells, preferably Vero, MRC5, HUVEC, BSMC, NHEK, MCF-7, AoSMC, A549, HepG2, FM3A, PC12, ARPE-19, CHO and COS cells, etc. 21. The method of claim 20, wherein said adherent cells and / or primary adherent cells isolated from animal sources. K562、U937、HL-60、Cem-7、およびJurkats、ならびに白血病芽細胞などの初代細胞型などの、前記細胞培養試料中の前記哺乳動物細胞が、浮遊状態で増殖する、請求項20に記載の方法。  22. the method of. 前記細胞培養物が植物細胞の培養物である、請求項20に記載の方法。  21. The method of claim 20, wherein the cell culture is a plant cell culture. 前記細胞培養物試料が、細胞培養物に由来するが、それ自体は細胞物質を実質的に含まない試料である、請求項20から23のいずれかに記載の方法。  24. A method according to any of claims 20 to 23, wherein the cell culture sample is a sample derived from a cell culture but which is itself substantially free of cellular material. 前記試験試料および/または対照試料が無細胞試薬からなる、請求項1から19のいずれかに記載の方法。  20. The method according to any one of claims 1 to 19, wherein the test sample and / or control sample consists of a cell-free reagent. 前記無細胞試薬がトリプシンである、請求項25に記載の方法。  26. The method of claim 25, wherein the cell-free reagent is trypsin. 細胞培養物を処理してマイコプラズマ汚染を除去するための方法であって、マイコプラズマ汚染した細胞培養物をある作用剤で処理して、マイコプラズマを除去および/または破壊すること、次に、請求項1から26のいずれか一項に記載の方法を使用して、マイコプラズマ汚染に関して前記培養物からの試料を試験すること、必要な場合、マイコプラズマ汚染が前記試料中で検出されなくなるまで、前記過程を1回または複数回繰り返すことを含む方法。  A method for treating a cell culture to remove mycoplasma contamination, wherein the mycoplasma contaminated cell culture is treated with an agent to remove and / or destroy the mycoplasma, then claim 1. To test a sample from the culture for mycoplasma contamination using the method according to any one of 1 to 26, and if necessary, the process is repeated until no mycoplasma contamination is detected in the sample. A method comprising repeating one or more times. 試験試料中のマイコプラズマの存在を検出する方法であって、以下のステップ:
(i) マイコプラズマが存在するかわからない試験試料を用意するステップ、
(ii)ADPをATPに転換するための外因性試薬を加えずに、生物発光反応を使用して前記試験試料中のATPを検出または測定して、ATPおよび/または光出力の測定値(A)を得ることによって、前記試験試料中の酢酸キナーゼおよび/またはカルバメートキナーゼの活性を検出および/または測定するステップ、
(iii)対応する対照試料からATPおよび/または光出力の測定値(B)を得るステップ、
(iv)ATPおよび/または光出力の測定値の比B/Aを比較するステップ、および
(v)前記比B/Aが1より大きい場合、前記試験試料をマイコプラズマで汚染されていると確認するステップ
を含む方法。
A method for detecting the presence of mycoplasma in a test sample comprising the following steps:
(i) preparing a test sample that does not know whether mycoplasma exists ,
(ii) without adding an exogenous reagent to convert ADP to ATP, a bioluminescent reaction is used to detect or measure ATP in the test sample to measure ATP and / or light output (A Detecting and / or measuring the activity of acetate kinase and / or carbamate kinase in said test sample by obtaining
(iii) obtaining a measurement (B) of ATP and / or light output from the corresponding control sample;
(iv) comparing the ratio B / A of the measured values of ATP and / or light output; and
(v) confirming that the test sample is contaminated with mycoplasma if the ratio B / A is greater than 1;
細菌細胞を保持するフィルターに前記試験試料を通過させるステップを含む、請求項1から28のいずれか一項に記載の方法。  29. A method according to any one of claims 1 to 28, comprising passing the test sample through a filter holding bacterial cells. 請求項14から29で定義したマイコプラズマによる試料の汚染を検出する方法における、アセチルリン酸もしくはその前駆体、および/またはカルバモイルリン酸もしくはその前駆体の使用。  30. Use of acetyl phosphate or a precursor thereof and / or carbamoyl phosphate or a precursor thereof in a method for detecting contamination of a sample by mycoplasma as defined in claims 14-29. マイコプラズマ汚染の検出に使用するためのキットであって、以下のもの
(i)アセチルリン酸もしくはその前駆体、および/またはカルバモイルリン酸もしくはその前駆体、
(ii)酵素反応をATP形成の方向に進めるための過剰量のADP、
(iii)マイコプラズマを溶かすための1つまたは複数の作用剤
を含むキット。
A kit for use in detecting mycoplasma contamination, including:
(i) acetyl phosphate or precursor thereof, and / or carbamoyl phosphate or precursor thereof,
(ii) an excessive amount of ADP to drive the enzymatic reaction in the direction of ATP formation,
(iii) A kit comprising one or more agents for dissolving mycoplasma.
マイコプラズマを溶かすための前記作用剤が界面活性剤を含む、請求項31に記載のキット。  32. The kit of claim 31, wherein the agent for dissolving mycoplasma comprises a surfactant. 発光反応によりATPを検出および/または測定するための手段をさらに含む、請求項31から32のいずれか一項に記載のキット。  33. The kit according to any one of claims 31 to 32, further comprising means for detecting and / or measuring ATP by a luminescent reaction. 前記手段が酢酸マグネシウム、無機ピロリン酸、ウシ血清アルブミン、ルシフェリンルシフェラーゼ、ADPおよびAMPを含めた、マイコプラズマ検出試薬(MDR)を含む、請求項33に記載のキット。  34. The kit of claim 33, wherein the means comprises a mycoplasma detection reagent (MDR) including magnesium acetate, inorganic pyrophosphate, bovine serum albumin, luciferin luciferase, ADP and AMP. 前記試薬が凍結乾燥状態で提供される、請求項31から34のいずれか一項に記載のキット。  35. The kit according to any one of claims 31 to 34, wherein the reagent is provided in a lyophilized state. 凍結乾燥状態の試薬を元に戻すことができるマイコプラズマアッセイ用バッファー(MAB)をさらに含む、請求項31から35のいずれか一項に記載のキット。  36. The kit according to any one of claims 31 to 35, further comprising a mycoplasma assay buffer (MAB) capable of returning the lyophilized reagent to its original state. 前記バッファーが7.5のpHを保つ、請求項36に記載のキット。The buffer maintains the pH of 7.5, The kit of claim 36. 照度計、好ましくは手動照度計をさらに含む、請求項33または34に記載のキット。  35. Kit according to claim 33 or 34, further comprising a luminometer, preferably a manual luminometer. 細菌フィルターをさらに含む、請求項31から38のいずれか一項に記載のキット。  39. The kit according to any one of claims 31 to 38, further comprising a bacterial filter.
JP2006506133A 2003-04-17 2004-04-16 Assay to detect mycoplasma by measuring acetate kinase or carbamate kinase activity Expired - Lifetime JP4987469B2 (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46332303P 2003-04-17 2003-04-17
US60/463,323 2003-04-17
GB0308829A GB2400659B8 (en) 2003-04-17 2003-04-17 Assay methods and materials
GB0308829.1 2003-04-17
PCT/GB2004/001647 WO2004094656A1 (en) 2003-04-17 2004-04-16 Assay for detecting mycoplasma by measuring acetate kinase or carbama kinase activity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006523450A JP2006523450A (en) 2006-10-19
JP4987469B2 true JP4987469B2 (en) 2012-07-25

Family

ID=37117844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006506133A Expired - Lifetime JP4987469B2 (en) 2003-04-17 2004-04-16 Assay to detect mycoplasma by measuring acetate kinase or carbamate kinase activity

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4987469B2 (en)
KR (1) KR101162738B1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2777578C (en) 2009-10-14 2016-06-28 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Methods for determining the degree of deposition of contaminants

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3811616B2 (en) * 1999-05-25 2006-08-23 ミリポア・コーポレイション Method for rapidly detecting and counting microorganisms in mammalian cell preparations using ATP bioluminescence
AU1162801A (en) * 1999-11-08 2001-06-06 Lumitech (Uk) Limited Assay of micro-organisms in cell cultures
JP2001208756A (en) * 2000-01-28 2001-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Bacterium detecting method and kit utilizing it

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060005997A (en) 2006-01-18
JP2006523450A (en) 2006-10-19
KR101162738B1 (en) 2012-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3681389B2 (en) Method and test kit for bacteriophage detection
JP5475278B2 (en) Cell discrimination in samples using extracellular enzyme inactivation prior to intracellular enzyme release
CA2572608A1 (en) Microbial atp extraction and detection system
Burdz et al. Evaluation of sputum decontamination methods for Mycobacterium tuberculosis using viable colony counts and flow cytometry
AU773714B2 (en) Cell assay, method and reagents
US20070238145A1 (en) Phenotypic engineering of spores
US20110097702A1 (en) Methods and compositions for in situ detection of microorganisms on a surface
Mouville et al. Survival tests for Leptospira spp.
NO333474B1 (en) Method for detecting mycoplasma contamination.
US6951723B2 (en) Assay of micro-organisms in cell cultures
US7585644B2 (en) Mycopolasma detecting methods and materials
JP4987469B2 (en) Assay to detect mycoplasma by measuring acetate kinase or carbamate kinase activity
US9404141B2 (en) Method for detecting the presence or absence of a target microbe in a test sample
JP7176833B2 (en) H. influenzae screening method and screening medium
EP1098001A1 (en) Assay of micro-organisms in cell cultures
RU2525934C1 (en) Method of specific differentiation of viable rhodococcus immobilised in gel carrier
RU2547564C2 (en) Method of vitality determination for no-cultivable forms of vibrio cholerae o1/o139 by ribulose biphosphate carboxylaze expression

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110511

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4987469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250