JP4985624B2 - Packet signal relay device, relay method, relay program, information sorting system, and sorting method - Google Patents

Packet signal relay device, relay method, relay program, information sorting system, and sorting method Download PDF

Info

Publication number
JP4985624B2
JP4985624B2 JP2008306071A JP2008306071A JP4985624B2 JP 4985624 B2 JP4985624 B2 JP 4985624B2 JP 2008306071 A JP2008306071 A JP 2008306071A JP 2008306071 A JP2008306071 A JP 2008306071A JP 4985624 B2 JP4985624 B2 JP 4985624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
packet signal
user terminal
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008306071A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010130611A (en
Inventor
大一郎 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC AccessTechnica Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP2008306071A priority Critical patent/JP4985624B2/en
Publication of JP2010130611A publication Critical patent/JP2010130611A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4985624B2 publication Critical patent/JP4985624B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、たとえばインターネットのコンテンツサーバが提供するコンテンツのように、ユーザが取得しようとする情報についてその選別を行わせるパケット信号取次装置、パケット信号取次方法、パケット信号取次プログラム、情報選別システムおよび情報選別方法に関する。   The present invention relates to a packet signal relay device, a packet signal relay method, a packet signal relay program, an information selection system, and information for selecting information to be acquired by a user, such as content provided by a content server on the Internet. It relates to a sorting method.

インターネットのみならず、各種の通信ネットワーク上にはコンテンツサーバ等の各種の情報源が接続されており、ユーザはコンテンツ情報等の情報にアクセスすることができる。これらのコンテンツ情報等の情報には、サービスや広告も含まれている場合もある。   Not only the Internet but also various information sources such as a content server are connected to various communication networks, and the user can access information such as content information. Information such as content information may include services and advertisements.

たとえばインターネットについて例を挙げると、ユーザはパーソナルコンピュータや携帯電話機等の情報処理装置を使用してウェブ上の各種の情報源にアクセスすることができる。ところが、これらの情報源の中には、未成年ユーザにとって有害なコンテンツ情報が含まれている場合があり、未成年者が不用意にアクセスするとこれら有害なコンテンツ情報が未成年者の情報処理装置に送られて閲覧される危険性がある。また、男性ユーザにとって不必要な女性専用のバナー広告がホームページに掲載されている場合もあり、これを間違って情報処理装置でクリックすると、男性ユーザは不要な情報を取得することで経済的あるいは時間的な無駄を発生させることになる。   For example, taking the Internet as an example, a user can access various information sources on the web using an information processing device such as a personal computer or a mobile phone. However, some of these information sources may contain content information that is harmful to minor users. When a minor accesses carelessly, the harmful content information is processed by the information processing apparatus for the minor. There is a risk of being sent to and viewed. In addition, there may be a female-only banner ad that is unnecessary for male users on the homepage, and if this is mistakenly clicked on the information processing device, the male user can obtain unnecessary information for economic or time. Wasteful generation of waste.

そこで、たとえばインターネットに接続するためにユーザが使用するインターネットサービスプロバイダが、ユーザにアンケートを行ったり、ユーザに対して自己申告を行わせることで、コンテンツへのアクセスを制限するための情報を取得したり、複数のコンテンツが取得された場合のユーザに提示する情報の優劣を定めることが行われていた。ところが、ユーザに対してアンケート等の手法で資料を提出させると、提出しないユーザや十分な回答を行わないユーザが存在することになって、コンテンツの制限を効果的に行うことが困難であるという問題があった。更に、ユーザによってはアンケートの内容や自己申告の内容が正しくない場合も多く、信頼性の高い情報の取得が困難であった。   For this reason, for example, an Internet service provider used by a user to connect to the Internet obtains information for restricting access to content by conducting a questionnaire or making a self-report to the user. In other words, the superiority or inferiority of information presented to the user when a plurality of contents are acquired has been performed. However, if the user submits the document by a method such as a questionnaire, there are users who do not submit and users who do not provide sufficient answers, and it is difficult to effectively limit the content. There was a problem. Furthermore, depending on the user, the contents of the questionnaire and self-reports are often incorrect, making it difficult to obtain highly reliable information.

そこで、身分証明書のコピーの提示やインターネットサービスプロバイダ自体がユーザ用のクレジットカードの作成を行うことも考えられてはいるが、会員に手間を掛けたり、クレジットカードの審査に対する不安感や不要なクレジットカードの発行に対するユーザ側の抵抗感にも配慮する必要があり、実現は困難である。   Therefore, it may be possible to present a copy of the ID card or the Internet service provider itself to create a credit card for the user. It is necessary to consider the user's resistance to the issuance of credit cards, which is difficult to realize.

そこで、コンテンツ配信サーバがユーザに生年月日、性別等を含む各種ユーザ情報を登録させておき、このユーザ情報に適するコンテンツ情報を内部のコンテンツ情報から検索してユーザの画面に表示することが本発明の関連技術として提案されている(たとえば特許文献1、特許文献2参照)。
特開2002−207767号公報(第0006段落、第0024段落、図2) 特開2005−332048号公報(第0006段落、第0024段落、図2)
Therefore, the content distribution server allows the user to register various types of user information including date of birth, sex, etc., and retrieves content information suitable for the user information from the internal content information and displays it on the user's screen. It has been proposed as a related art of the invention (see, for example, Patent Document 1 and Patent Document 2).
JP 2002-207767 (paragraphs 0006 and 0024, FIG. 2) Japanese Patent Laying-Open No. 2005-332048 (paragraphs 0006 and 0024, FIG. 2)

しかしながら、本発明の関連技術は、コンテンツを管理しているコンテンツ提供側とユーザ端末の関係におけるコンテンツの検索の大まかな前提条件を定めたものであり、ユーザとコンテンツ提供者あるいは情報源は1対1の関係にある。このため、この関連技術を採用するとコンテンツ提供者あるいは情報源は、個々のユーザの情報をいちいち登録する必要があり、ユーザも多くのコンテンツ提供者あるいは情報源から情報を取得する可能性がある場合には、これらすべてとの間でユーザ情報を登録しておく必要がある。したがって、本発明の関連技術は、コンテンツ提供者あるいは情報源が多数存在したり、あるいは不特定であるような場合には実現が困難であった。   However, the related technology of the present invention defines rough preconditions for searching for content in the relationship between the content provider managing the content and the user terminal, and the user and the content provider or information source are a pair. 1 relationship. For this reason, if this related technology is adopted, the content provider or information source needs to register each user's information one by one, and there is a possibility that the user may also acquire information from many content providers or information sources. It is necessary to register user information with all of them. Therefore, the related art of the present invention is difficult to realize when there are many content providers or information sources or when the information sources are unspecified.

そこで本発明の目的は、ユーザが情報源から情報を取得する際にユーザやこれらの情報源に特別の負担を掛けることなくユーザに適した情報の選別が可能なパケット信号取次装置、パケット信号取次方法、パケット信号取次プログラム、情報選別システムおよび情報選別方法を提供することにある。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a packet signal relay device, a packet signal relay device, and a packet signal relay device that can select information suitable for the user without imposing a special burden on the user or the information source when the user acquires information from the information source. A method, a packet signal relay program, an information selection system, and an information selection method are provided.

本発明では、(イ)取り扱う情報のタイプが互いに異なる複数の情報源の中からユーザ端末が所望の情報を直接取得する代りに、自装置が前記した所望の情報を該当するタイプの情報源から取得し前記したユーザ端末に送信する取り次ぎ契約をユーザ登録時に行った場合に、この契約を行ったユーザ端末であることを確認するユーザ端末契約確認手段と、(ロ)前記した情報源に対する情報取得要求があったときその要求を行ったユーザ端末に対して前記したユーザ端末契約確認手段による確認がとれたときそのユーザ端末からユーザが所望する情報源の宛先を特定して情報の取得を要求するパケット信号としての情報取得要求パケット信号をその送信の取り次ぎのために受信するパケット信号受信手段と、(ハ)前記したユーザ登録時にユーザの取り扱うユーザ端末から取得する登録のためのユーザ情報から前記した情報の内容の適否の選別に有効とされる情報選別用ユーザ情報を編集して蓄積する情報選別用ユーザ情報格納手段と、(ニ)前記したパケット信号受信手段が前記したユーザ端末から前記した情報取得要求パケット信号を受信したときこのパケット信号に前記した情報選別用ユーザ情報格納手段から蓄積したユーザ端末の情報選別用ユーザ情報を読み出して前記した取り扱う情報のタイプの何れに相当するかを示す識別情報と共に組み込むユーザ情報組み込み手段と、(ホ)このユーザ情報組み込み手段によって前記した情報選別用ユーザ情報を組み込んだ後の前記した情報取得要求パケット信号を前記した情報源の宛先に送信するパケット信号送信手段とをパケット信号取次装置が具備する。 In the present invention, (a) instead of directly acquiring desired information from a plurality of information sources with different types of information to be handled, the user apparatus obtains the desired information from the corresponding type of information source. A user terminal contract confirmation means for confirming that the user terminal has made this contract when a brokerage contract to be acquired and transmitted to the user terminal is made at the time of user registration; and (b) information acquisition for the information source described above When there is a request, when the user terminal contract confirmation means confirms the requesting user terminal, the user terminal specifies the destination of the information source desired by the user and requests acquisition of information. a packet signal receiving means for receiving the information acquisition request packet signal as the packet signal for the intercession of the transmission, Yu during user registration described above (c) Information sorting user information storage unit from the user information storing edit the valid information sorting user information to the selection of appropriateness of the content of the information for the registration to obtain from the user terminal handled by chromatography THE, (d) the user information for information selecting user terminals information acquisition request packet signal from said user terminal and storing the information selected for user information storage means for the in this packet signal when receiving a packet signal receiving means has said And (e) user information incorporation means that is incorporated with identification information indicating which type of information is handled , and (e) the above-described information selection user information after incorporation by the user information incorporation means. Pas and a packet signal transmitting means for transmitting the information acquisition request packet signal to the destination of the information sources described above Tsu door signal agency device is provided.

また、本発明では、(イ)取り扱う情報のタイプが互いに異なる複数の情報源の中からユーザ端末が所望の情報を直接取得する代りに、自装置が前記した所望の情報を該当するタイプの情報源から取得し前記したユーザ端末に送信する取り次ぎ契約をユーザ登録時に行った場合に、この契約を行ったユーザ端末であることを確認するユーザ端末契約確認ステップと、(ロ)前記した情報源に対する情報取得要求があったときその要求を行ったユーザ端末に対して前記したユーザ端末契約確認ステップで確認がとれたときそのユーザ端末からユーザが所望する情報源の宛先を特定して情報の取得を要求するパケット信号としての情報取得要求パケット信号をその送信の取り次ぎのために受信するパケット信号受信ステップと、(ハ)前記したユーザ登録時にユーザの取り扱うユーザ端末から取得する登録のためのユーザ情報から前記した情報の内容の適否の選別に有効とされる情報選別用ユーザ情報を編集して蓄積する情報選別用ユーザ情報格納ステップと、(ニ)前記したパケット信号受信ステップ前記したユーザ端末から前記した情報取得要求パケット信号を受信したときこのパケット信号に前記した情報選別用ユーザ情報格納ステップで蓄積したユーザ端末の情報選別用ユーザ情報を読み出して前記した取り扱う情報のタイプの何れに相当するかを示す識別情報と共に組み込むユーザ情報組み込みステップと、(ホ)このユーザ情報組み込みステップ前記した情報選別用ユーザ情報を組み込んだ後の前記した情報取得要求パケット信号を前記した情報源の宛先に送信するパケット信号送信ステップとをパケット信号取次方法が具備する。 In the present invention, (a) instead of the user terminal directly acquiring desired information from a plurality of information sources with different types of information to be handled, the own apparatus obtains the desired type of information as described above. A user terminal contract confirmation step for confirming that the user terminal has made this contract when a brokerage contract acquired from the source and transmitted to the user terminal is made at the time of user registration; When there is an information acquisition request, when confirmation is made in the user terminal contract confirmation step for the user terminal that made the request, information acquisition is performed by specifying the destination of the information source desired by the user from the user terminal. a packet signal reception step of receiving for intercession that transmits the information acquisition request packet signal as the packet signal that requests, Yoo described above (c) Chromatography The registration valid when the information selecting user information user information storage information selecting which to accumulate edit to be the selection of appropriateness of the content of the information from the user information for registration to obtain from the user terminal handled by the user (D) when the above-mentioned information acquisition request packet signal is received from the above-described user terminal in the above-described packet signal receiving step , the information selection of the user terminal accumulated in the above-described information selection user information storage step in this packet signal a user information embedded step of reading out the use user information incorporated together with identification information indicating whether corresponding to any type of information handled described above, (e) after incorporation of the information selected for user information in this user information embedded step to the transmission of the information acquisition request packet signal to the destination of the information sources described above Packet signal intermediary how the packet signal transmitting step comprises.

更に本発明では、コンピュータに、パケット信号取次プログラムとして、(イ)取り扱う情報のタイプが互いに異なる複数の情報源の中からユーザ端末が所望の情報を直接取得する代りに、自装置が前記した所望の情報を該当するタイプの情報源から取得し前記したユーザ端末に送信する取り次ぎ契約をユーザ登録時に行った場合に、この契約を行ったユーザ端末であることを確認するユーザ端末契約確認処理と、(ロ)前記した情報源に対する情報取得要求があったときその要求を行ったユーザ端末に対して前記したユーザ端末契約確認処理で確認がとれたときそのユーザ端末からユーザが所望する情報源の宛先を特定して情報の取得を要求するパケット信号としての情報取得要求パケット信号をその送信の取り次ぎのために受信するパケット信号受信処理と、(ハ)前記したユーザ登録時にユーザの取り扱うユーザ端末から取得する登録のためのユーザ情報から前記した情報の内容の適否の選別に有効とされる情報選別用ユーザ情報を編集して蓄積する情報選別用ユーザ情報格納処理と、(ニ)前記したパケット信号受信処理で前記したユーザ端末から前記した情報取得要求パケット信号を受信したときこのパケット信号に前記した情報選別用ユーザ情報格納処理で蓄積したユーザ端末の情報選別用ユーザ情報を読み出して前記した取り扱う情報のタイプの何れに相当するかを示す識別情報と共に組み込むユーザ情報組み込み処理と、(ホ)このユーザ情報組み込み処理前記した情報選別用ユーザ情報を組み込んだ後の前記した情報取得要求パケット信号を前記した情報源の宛先に送信するパケット信号送信処理とを実行させる。 Furthermore, in the present invention, as a packet signal intermediary program, (a) instead of directly acquiring desired information from a plurality of information sources with different types of information handled by the user terminal, the device itself makes the above-mentioned desired A user terminal contract confirmation process for confirming that the user terminal that has made this contract when the agency contract for acquiring the information from the information source of the corresponding type and transmitting the information to the user terminal is performed at the time of user registration; (B) When there is an information acquisition request for the information source described above, when the user terminal contract confirmation process confirms the user terminal that has made the request, the destination of the information source desired by the user from the user terminal Paquet receiving for intercession that transmits the information acquisition request packet signal as the packet signal for requesting acquisition of a particular to information Editing and preparative signal receiving processing, an (c) the above information sorting user information that is effective for selection of appropriateness of the content of the information from the user information for registration to obtain from the user terminal handled by the user during user registration was Information selection user information storage processing to be stored in the storage, and (d) when the information acquisition request packet signal is received from the user terminal in the packet signal reception processing described above, the information selection user information described in the packet signal A user information incorporation process that reads out user information for information selection of the user terminal accumulated in the storage process and incorporates it together with identification information indicating which type of information is handled ; (e) in the user information incorporation process , sources described above the information acquisition request packet signal after incorporating the information sorting user information To execute a packet signal transmission process of transmitting to the destination.

また、本発明では、(イ)ユーザ端末と、(ロ)通信ネットワーク上にその宛先ごとに配置され取り扱う情報のタイプが互いに異なる複数の情報源と、(ハ)前記した複数の情報源の中からユーザ端末が所望の情報を直接取得する代りに、自装置が前記した所望の情報を該当するタイプの情報源から取得し前記したユーザ端末に送信する取り次ぎ契約をユーザ登録時に行った場合に、この契約を行ったユーザ端末であることを確認するユーザ端末契約確認手段と、前記した情報源に対する情報取得要求があったときその要求を行ったユーザ端末に対して前記したユーザ端末契約確認手段による確認がとれたときそのユーザ端末からユーザが所望する情報源の宛先を特定して情報の取得を要求するパケット信号としての情報取得要求パケット信号をその送信の取り次ぎのために受信するパケット信号受信手段と、前記したユーザ登録時にユーザの取り扱うユーザ端末から取得する登録のためのユーザ情報から前記した情報の内容の適否の選別に有効とされる情報選別用ユーザ情報を編集して蓄積する情報選別用ユーザ情報格納手段と、前記したパケット信号受信手段が前記したユーザ端末から前記した情報取得要求パケット信号を受信したときこのパケット信号に前記した情報選別用ユーザ情報格納手段から蓄積したユーザ端末の情報選別用ユーザ情報を読み出して前記した取り扱う情報のタイプの何れに相当するかを示す識別情報と共に組み込むユーザ情報組み込み手段と、このユーザ情報組み込み手段によって前記した情報選別用ユーザ情報を組み込んだ後の前記した情報取得要求パケット信号を前記した情報源の宛先に送信するパケット信号送信手段とを備えたパケット信号取次装置とを情報選別システムが具備する。 In the present invention, (b) a user terminal, (b) a plurality of information sources having different types of information arranged and handled for each destination on the communication network, and (c) a plurality of information sources described above. Instead of directly acquiring the desired information from the user terminal, when the user apparatus makes a brokerage contract at the time of user registration that acquires the desired information described above from the appropriate type of information source and transmits it to the user terminal. The user terminal contract confirmation means for confirming that the user terminal has made this contract, and the user terminal contract confirmation means described above for the user terminal that made the request when there was an information acquisition request for the information source. confirmation balanced when information acquisition request packet signal as the packet signal user from the user terminal requests the acquisition of information by specifying the desired information source destination And a packet signal receiving means for receiving for the intercession of the transmission, is effective for selection of appropriateness of the content of the information from said user information for registration to obtain from the user terminal handled by the user during user registration described above Information selection user information storage means for editing and storing information selection user information, and the information described in the packet signal when the packet signal reception means receives the information acquisition request packet signal from the user terminal. a user information embedded device reads the information sorting user information of the user terminal incorporating together with the identification information indicating whether corresponding to any type of information handled was the accumulated from sorting the user information storage means, by the user information incorporation unit The above-mentioned information acquisition required after incorporating the above-described information selection user information A packet signal agency apparatus and a packet signal transmitting means for transmitting a packet signal to the destination of the information sources that the information sorting system comprising.

更に本発明では、(イ)取り扱う情報のタイプが互いに異なる複数の情報源の中からユーザ端末が所望の情報を直接取得する代りに、自装置が前記した所望の情報を該当するタイプの情報源から取得し前記したユーザ端末に送信する取り次ぎ契約をユーザ登録時に行った場合に、この契約を行ったユーザ端末であることを確認するユーザ端末契約確認ステップと、(ロ)前記した情報源に対する情報取得要求があったときその要求を行ったユーザ端末に対して前記したユーザ端末契約確認ステップで確認がとれたときそのユーザ端末からユーザが所望する情報源の宛先を特定して情報の取得を要求するパケット信号としての情報取得要求パケット信号をその送信の取り次ぎのために受信するパケット信号受信ステップと、(ハ)前記したユーザ登録時にユーザの取り扱うユーザ端末から取得する登録のためのユーザ情報から前記した情報の内容の適否の選別に有効とされる情報選別用ユーザ情報を編集して蓄積する情報選別用ユーザ情報格納ステップと、(ニ)前記したパケット信号受信ステップ前記したユーザ端末から前記した情報取得要求パケット信号を受信したときこのパケット信号に前記した情報選別用ユーザ情報格納ステップで蓄積したユーザ端末の情報選別用ユーザ情報を読み出して前記した取り扱う情報のタイプの何れに相当するかを示す識別情報と共に組み込むユーザ情報組み込みステップと、(ホ)このユーザ情報組み込みステップ前記した情報選別用ユーザ情報を組み込んだ後の前記した情報取得要求パケット信号を前記した情報源の宛先に送信するパケット信号送信ステップと、(へ)このパケット信号送信ステップで送信されたパケット信号を受信した前記した情報源が前記した取り扱う情報のタイプの一致することを条件として前記した情報選別用ユーザ情報を解析する情報選別用ユーザ情報解析ステップと、(ト)この情報選別用ユーザ情報解析ステップの解析結果に基づいて前記した情報源に格納されたデータを選別するデータ選別ステップと、(チ)このデータ選別ステップで選別したデータを前記した受信したパケットの送信元に送信するデータ送信ステップとを情報選別方法が具備する。 Further, according to the present invention, (a) instead of directly acquiring desired information from a plurality of information sources handled by different types of information, the own device obtains the desired information described above as a corresponding information source. A user terminal contract confirmation step for confirming that the user terminal has made this contract when a brokerage contract acquired from the above and transmitted to the user terminal is made at the time of user registration; When there is an acquisition request, for the user terminal that made the request, when the confirmation is made in the user terminal contract confirmation step, the user terminal requests the acquisition of information by specifying the destination of the information source desired by the user a packet signal receiving step of receiving information acquisition request packet signal as the packet signal for the intercession of its transmissions, (c) the above-mentioned user User information storing step information selection for storing edit information sorting user information that is effective for selection of appropriateness of the content of the information from the user information for registration to obtain from the user terminal handled by the user when The registration If, (d) for information selecting of the above user terminal accumulated by the information sorting user information storing step in this packet signal when receiving the information acquisition request packet signal from said user terminal the packet signal receiving step was a user information embedded step of incorporating together with identification information indicating reads the user information corresponding to any type of information handled described above, after incorporating (e) the information selected user information in this user information embedded step A packet for transmitting the information acquisition request packet signal described above to the destination of the information source described above. And Tsu DOO signal transmission step, the information sorting user information on a condition that matches the type of information handled that the said information source receives the transmission packet signal (to) the packet signal transmitting step information sorting user information analyzing step of analyzing, and (g) data selection step of selecting data stored in the information sources described above on the basis of the analysis result of the information selecting user information analyzing step, (h) the data The information selection method includes a data transmission step of transmitting the data selected in the selection step to the transmission source of the received packet.

以上説明したように本発明によれば、特定のユーザの登録時にこれらのユーザの取り扱うユーザ端末から取得する登録のためのユーザ情報を編集したものを用意し、これを情報の内容の適否の選別に使用するので、無駄のない情報選別処理が可能である。また、パケット信号取次装置がユーザ端末の情報選別用ユーザ情報をパケット信号に組み込んで個々の情報源に送信する取り次ぎの役割を果たすので、ユーザは個々の情報源に情報選別用ユーザ情報を送信する必要がなく、パケット信号取次装置と契約を行えばこれら個々の情報源と契約を行う必要もない。更に、このような取り次ぎによって情報選別用ユーザ情報の信頼性を確保することができるという効果がある。
As described above, according to the present invention, an edited version of user information for registration acquired from user terminals handled by these users at the time of registration of specific users is prepared, and this is used to select appropriateness of information contents. Therefore, it is possible to perform information selection processing without waste. The packet signal brokerage device plays the role of agency to send to individual sources incorporate user information for selecting information of the user terminal to the packet signal, the user transmits the user information for information selecting individual sources required rather name is not necessary to perform a contract with each of these information sources by performing a contract with the packet signal agency device. Furthermore, there is an effect that the reliability of the user information for information selection can be ensured by such intermediation.

図1は、本発明のパケット信号取次装置のクレーム対応図を示したものである。本発明のパケット信号取次装置10は、予め登録した特定のユーザの取り扱うユーザ端末からこれらのユーザが所望する情報源の宛先を特定して情報の取得を要求するパケット信号としての情報取得要求パケット信号をその送信の取り次ぎのために受信するパケット信号受信手段11と、前記した特定のユーザの登録時にこれらのユーザの取り扱うユーザ端末から取得する登録のためのユーザ情報から前記した情報の選別に有効とされる情報選別用ユーザ情報を編集して蓄積する情報選別用ユーザ情報格納手段12と、パケット信号受信手段11が前記した特定のユーザの取り扱うユーザ端末から前記した情報取得要求パケット信号を受信したときこのパケット信号に情報選別用ユーザ情報格納手段12から蓄積したユーザ端末の情報選別用ユーザ情報を読み出して組み込むユーザ情報組み込み手段13と、このユーザ情報組み込み手段13によって前記した情報選別用ユーザ情報を組み込んだ後の前記した情報取得要求パケット信号を前記した情報源の宛先に送信するパケット信号送信手段14とを備えている。   FIG. 1 is a diagram corresponding to claims of the packet signal relay device of the present invention. The packet signal relay device 10 of the present invention specifies an information acquisition request packet signal as a packet signal for requesting acquisition of information by specifying destinations of information sources desired by these users from user terminals handled by specific users registered in advance. Packet signal receiving means 11 for relaying the transmission, and effective for selecting the information from the user information for registration acquired from the user terminals handled by these users when registering the specific users. When the information selection user information storage means 12 for editing and storing information selection user information to be stored and the packet signal reception means 11 receive the information acquisition request packet signal from the user terminal handled by the specific user For information selection of user terminals accumulated in the packet signal from the user information storage means 12 for information selection User information incorporating means 13 for reading out and incorporating user information, and the information acquisition request packet signal after incorporating the information selecting user information by the user information incorporating means 13 is transmitted to the destination of the information source. Packet signal transmission means 14.

図2は、本発明のパケット信号取次方法のクレーム対応図を示したものである。本発明のパケット信号取次方法20は、予め登録した特定のユーザの取り扱うユーザ端末からこれらのユーザが所望する情報源の宛先を特定して情報の取得を要求するパケット信号としての情報取得要求パケット信号をその送信の取り次ぎのために受信するパケット信号受信ステップ21と、前記した特定のユーザの登録時にこれらのユーザの取り扱うユーザ端末から取得する登録のためのユーザ情報から前記した情報の選別に有効とされる情報選別用ユーザ情報を編集して蓄積する情報選別用ユーザ情報格納ステップ22と、パケット信号受信ステップ21で前記した特定のユーザの取り扱うユーザ端末から前記した情報取得要求パケット信号を受信したときこのパケット信号に情報選別用ユーザ情報格納ステップ22で蓄積したユーザ端末の情報選別用ユーザ情報を読み出して組み込むユーザ情報組み込みステップ23と、このユーザ情報組み込みステップ23によって前記した情報選別用ユーザ情報を組み込んだ後の前記した情報取得要求パケット信号を前記した情報源の宛先に送信するパケット信号送信ステップ24とを備えている。   FIG. 2 is a diagram corresponding to claims of the packet signal relay method of the present invention. The packet signal relay method 20 according to the present invention includes an information acquisition request packet signal as a packet signal for requesting acquisition of information by specifying a destination of an information source desired by these users from user terminals handled by specific users registered in advance. Packet signal reception step 21 for receiving the transmission of the information, and effective for screening the information from the user information for registration acquired from the user terminals handled by these users at the time of registration of the specific users. When the information selection request packet signal is received from the user terminal handled by the specific user in the packet selection signal reception step 21 in the information selection user information storage step 22 for editing and storing the information selection user information to be stored The user terminal accumulated in the user information storage step 22 for selecting information in this packet signal The user information incorporation step 23 for reading out and incorporating the information selection user information, and the information acquisition request packet signal after incorporating the information selection user information described in the user information incorporation step 23 to the destination of the information source described above And a packet signal transmission step 24 for transmitting to the network.

図3は、本発明のパケット信号取次プログラムのクレーム対応図を示したものである。本発明のパケット信号取次プログラム30は、コンピュータに、予め登録した特定のユーザの取り扱うユーザ端末からこれらのユーザが所望する情報源の宛先を特定して情報の取得を要求するパケット信号としての情報取得要求パケット信号をその送信の取り次ぎのために受信するパケット信号受信処理31と、前記した特定のユーザの登録時にこれらのユーザの取り扱うユーザ端末から取得する登録のためのユーザ情報から前記した情報の選別に有効とされる情報選別用ユーザ情報を編集して蓄積する情報選別用ユーザ情報格納処理32と、パケット信号受信処理31で前記した特定のユーザの取り扱うユーザ端末から前記した情報取得要求パケット信号を受信したときこのパケット信号に情報選別用ユーザ情報格納処理32で蓄積した前記したユーザ端末の情報選別用ユーザ情報を読み出して組み込むユーザ情報組み込み処理33と、このユーザ情報組み込み処理33によって前記した情報選別用ユーザ情報を組み込んだ後の前記した情報取得要求パケット信号を前記した情報源の宛先に送信するパケット信号送信処理34とを実行させる。   FIG. 3 shows a claim correspondence diagram of the packet signal agency program of the present invention. The packet signal relay program 30 of the present invention obtains information as a packet signal for requesting acquisition of information by specifying destinations of information sources desired by these users from user terminals handled by specific users registered in advance in the computer. Packet signal reception processing 31 for receiving a request packet signal for relaying the transmission, and selection of the information from user information for registration acquired from user terminals handled by these users when the specific users are registered The information selection user information storage process 32 for editing and storing information selection user information that is effective for the user, and the information acquisition request packet signal from the user terminal handled by the specific user in the packet signal reception process 31 Before being received by the user information storage process 32 for selecting information in this packet signal when received The user information incorporation process 33 for reading and incorporating the user selection information for the user terminal that has been performed, and the information acquisition request packet signal after the information selection user information is incorporated by the user information incorporation process 33 as described above The packet signal transmission process 34 to be transmitted to the source destination is executed.

図4は、本発明の情報選別システムのクレーム対応図を示したものである。本発明の情報選別システム40は、ユーザ端末41と、通信ネットワーク上にその宛先ごとに配置された情報源42と、ユーザ端末41のうちで予め登録した特定のユーザの取り扱うユーザ端末からこれらのユーザが所望する情報源42の宛先を特定して情報の取得を要求するパケット信号としての情報取得要求パケット信号をその送信の取り次ぎのために受信するパケット信号受信手段と、前記した特定のユーザの登録時にこれらのユーザの取り扱うユーザ端末から取得する登録のためのユーザ情報から前記した情報の選別に有効とされる情報選別用ユーザ情報を編集して蓄積する情報選別用ユーザ情報格納手段と、前記したパケット信号受信手段が前記した特定のユーザの取り扱うユーザ端末から前記した情報取得要求パケット信号を受信したときこのパケット信号に前記した情報選別用ユーザ情報格納手段の蓄積した前記したユーザ端末の情報選別用ユーザ情報を読み出して組み込むユーザ情報組み込み手段と、このユーザ情報組み込み手段によって前記した情報選別用ユーザ情報を組み込んだ後の前記した情報取得要求パケット信号を前記した情報源の宛先に送信するパケット信号送信手段とを備えたパケット信号取次装置43とを備えている。   FIG. 4 is a diagram corresponding to the claims of the information selection system of the present invention. The information selection system 40 of the present invention includes a user terminal 41, an information source 42 arranged for each destination on a communication network, and a user terminal handled by a specific user registered in advance among the user terminals 41. A packet signal receiving means for receiving the information acquisition request packet signal as a packet signal for requesting acquisition of information by specifying the destination of the desired information source 42, and registration of the specific user as described above Information selection user information storage means for editing and storing information selection user information that is effective for the above-described information selection from user information for registration acquired from user terminals that are sometimes handled by these users; The packet signal receiving means receives the information acquisition request packet signal from the user terminal handled by the specific user. Then, the user information incorporating means for reading out and incorporating the information selecting user information of the user terminal stored in the information selecting user information storing means in the packet signal, and the information selecting user described above by the user information incorporating means A packet signal relay device 43 including packet signal transmission means for transmitting the information acquisition request packet signal after incorporating the information to the destination of the information source.

図5は、本発明の情報選別方法のクレーム対応図を示したものである。本発明の情報選別方法50は、予め登録した特定のユーザの取り扱うユーザ端末からこれらのユーザが所望する情報源の宛先を特定して情報の取得を要求するパケット信号としての情報取得要求パケット信号をその送信の取り次ぎのために受信するパケット信号受信ステップ51と、前記した特定のユーザの登録時にこれらのユーザの取り扱うユーザ端末から取得する登録のためのユーザ情報から前記した情報の選別に有効とされる情報選別用ユーザ情報を編集して蓄積する情報選別用ユーザ情報格納ステップ52と、パケット信号受信ステップ51で前記した特定のユーザの取り扱うユーザ端末から前記した情報取得要求パケット信号を受信したときこのパケット信号に情報選別用ユーザ情報格納ステップ52で蓄積した前記したユーザ端末の情報選別用ユーザ情報を読み出して組み込むユーザ情報組み込みステップ53と、このユーザ情報組み込みステップ53によって前記した情報選別用ユーザ情報を組み込んだ後の前記した情報取得要求パケット信号を前記した情報源の宛先に送信するパケット信号送信ステップと54、このパケット信号送信ステップ54で送信されたパケット信号を受信した前記した情報源が前記した情報選別用ユーザ情報を解析する情報選別用ユーザ情報解析ステップ55と、この情報選別用ユーザ情報解析ステップ55の解析結果に基づいて前記した情報源に格納されたデータを選別するデータ選別ステップ56と、このデータ選別ステップ56で選別したデータを前記受信したパケットの送信元に送信するデータ送信ステップ57とを備えている。   FIG. 5 is a diagram corresponding to claims of the information selection method of the present invention. The information selection method 50 of the present invention uses an information acquisition request packet signal as a packet signal for requesting acquisition of information by specifying destinations of information sources desired by these users from user terminals handled by specific users registered in advance. The packet signal reception step 51 received for relaying the transmission and the above-described selection of the information from the user information for registration acquired from the user terminals handled by these users at the time of registration of the specific users are effective. When the information acquisition request packet signal is received from the user terminal handled by the specific user in the packet signal reception step 51, the information selection user information storage step 52 for editing and storing the information selection user information to be stored. The user end described above accumulated in the user information storage step 52 for selecting information in the packet signal The user information incorporation step 53 for reading and incorporating the information selection user information, and the information acquisition request packet signal after incorporating the information selection user information described in the user information incorporation step 53 to the destination of the information source described above A packet signal transmitting step 54 for transmitting to the information source, and an information selecting user information analyzing step 55 for the information source receiving the packet signal transmitted in the packet signal transmitting step 54 to analyze the information selecting user information, A data selection step 56 for selecting the data stored in the information source based on the analysis result of the user information analysis step 55 for information selection, and the transmission source of the received packet for the data selected in the data selection step 56 A data transmission step 57 for transmitting to

<発明の第1の実施の形態>   <First Embodiment of the Invention>

次に本発明の第1の実施の形態を説明する。   Next, a first embodiment of the present invention will be described.

図6は、本発明の実施の形態によるコンテンツ選別システムの構成の概要を表わしたものである。本実施の形態のコンテンツ選別システム100は、ユーザの使用するユーザ端末101と、インターネット接続業者としてのインターネットサービスプロバイダ(Internet Services Provider:ISP)の管理するインターネットサービスプロバイダ装置102と、インターネット上で各種の情報サービスを行うプロバイダとしてのコンテンツサービスプロバイダ(Contents Service Provider:CSP)の管理するコンテンツサービスプロバイダ装置103から構成されている。本実施の形態のコンテンツ選別システム100では、コンテンツサービスプロバイダ装置103からユーザに最適なコンテンツ情報がユーザ端末101に供給されるようになっている。   FIG. 6 shows an outline of the configuration of the content selection system according to the embodiment of the present invention. A content selection system 100 according to this embodiment includes a user terminal 101 used by a user, an Internet service provider device 102 managed by an Internet service provider (ISP) as an Internet connection provider, and various types of devices on the Internet. The content service provider device 103 is managed by a content service provider (CSP) serving as an information service provider. In the content selection system 100 according to the present embodiment, content information that is most suitable for the user is supplied from the content service provider apparatus 103 to the user terminal 101.

このため、本実施の形態のコンテンツ選別システム100では、ユーザのIPv6(Internet Protocol Version 6)パケットに年齢や性別等のユーザ情報を定義したIPv6拡張ヘッダを付加してコンテンツサービスプロバイダ装置103に送信するようにしている。コンテンツサービスプロバイダ装置103は、インターネットサービスプロバイダ装置102を経由して送られてくるIPv6パケットのIPv6拡張ヘッダを解析して、そのユーザに最適なコンテンツ情報(サービスや広告など)を提供するようにしている。   For this reason, in the content selection system 100 of the present embodiment, an IPv6 extension header defining user information such as age and gender is added to the user's IPv6 (Internet Protocol Version 6) packet and transmitted to the content service provider apparatus 103. I am doing so. The content service provider apparatus 103 analyzes the IPv6 extension header of the IPv6 packet sent via the Internet service provider apparatus 102 and provides the user with the optimum content information (service, advertisement, etc.). Yes.

このようなコンテンツ選別システム100では、IPv6拡張ヘッダをユーザ単位に作成しておく必要がある。このための処理をまず説明する。ユーザ端末101は、新たにインターネットサービスプロバイダと契約を行う際にユーザID(identifier)とパスワードをインターネットサービスプロバイダ装置102から提供される。また、ユーザは、年齢、性別、職種といったようなユーザ情報をインターネットサービスプロバイダ装置102に提示する。インターネットサービスプロバイダ装置102は、ユーザ契約情報テーブル111内に、これらのユーザ情報を格納すると共に、ユーザアクセステーブル112内にユーザIDとパスワードならびにそのユーザが使用するIPv6アドレスを格納するようになっている。   In such a content selection system 100, it is necessary to create an IPv6 extension header for each user. A process for this will be described first. The user terminal 101 is provided with a user ID (identifier) and password from the Internet service provider apparatus 102 when making a new contract with the Internet service provider. Further, the user presents user information such as age, sex, and job type to the Internet service provider apparatus 102. The Internet service provider apparatus 102 stores the user information in the user contract information table 111, and stores the user ID and password and the IPv6 address used by the user in the user access table 112. .

インターネットの利用を行うとき、ユーザはインターネットサービスプロバイダ装置102に接続するためにログイン専用ツール121を使用して、ユーザIDとパスワードを入力し、パケット送信部122からこれらをインターネットサービスプロバイダ装置102のパケット受信部113に送って、ログインする。このときのユーザIDとパスワードは、ユーザ契約時にインターネットサービスプロバイダ装置102から提示されたものである。   When using the Internet, the user uses the login dedicated tool 121 to connect to the Internet service provider apparatus 102, inputs the user ID and password, and sends them to the packet of the Internet service provider apparatus 102 from the packet transmission unit 122. Send to the receiver 113 and log in. The user ID and password at this time are presented from the Internet service provider apparatus 102 at the time of the user contract.

インターネットサービスプロバイダ装置102は、ログインしたユーザが使用しているIPv6アドレスをユーザIDと共にユーザアクセステーブル112に記録する。インターネットサービスプロバイダ装置102は、次にIPv6拡張ヘッダ作成部114を使用して、年齢、性別、職種といったユーザ情報と、ユーザアクセステーブル112に記載されたユーザIDとIPv6アドレスを基にして、ユーザ情報を定義したIPv6拡張ヘッダを作成する。IPv6拡張ヘッダは、IPv6拡張ヘッダテーブル115に格納される。このようにして、ユーザ端末101がコンテンツサービスプロバイダ装置103を利用する際のインターネットサービスプロバイダ装置102側における準備が終了する。   The Internet service provider apparatus 102 records the IPv6 address used by the logged-in user in the user access table 112 together with the user ID. Next, the Internet service provider apparatus 102 uses the IPv6 extension header creation unit 114 to determine the user information based on the user information such as age, gender, job type, the user ID and the IPv6 address described in the user access table 112. An IPv6 extension header defining the above is created. The IPv6 extension header is stored in the IPv6 extension header table 115. In this way, the preparation on the Internet service provider apparatus 102 side when the user terminal 101 uses the content service provider apparatus 103 is completed.

この後、ユーザ端末101を利用してユーザがコンテンツサービスプロバイダ装置103からコンテンツ情報を取得する場合を説明する。ユーザのデータ要求123がユーザ端末101のパケット送信部122からコンテンツサービスプロバイダ装置103を宛先としてIPv6パケットとして送出される。インターネットサービスプロバイダ装置102内ではパケット受信部113がこのIPv6パケットを受信する。   Thereafter, a case where the user acquires content information from the content service provider apparatus 103 using the user terminal 101 will be described. A user data request 123 is transmitted as an IPv6 packet from the packet transmission unit 122 of the user terminal 101 to the content service provider apparatus 103 as a destination. In the Internet service provider apparatus 102, the packet receiving unit 113 receives this IPv6 packet.

パケット受信部113は、受信したIPv6パケットをIPv6拡張ヘッダ追加部116へ送る。IPv6拡張ヘッダ追加部116は、受信したIPv6パケットの送信元IPv6アドレスを用いて、IPv6拡張ヘッダテーブル115内のIPv6アドレスを照合する。IPv6拡張ヘッダ追加部116は、これにより、送信元IPv6アドレスに対応するIPv6拡張ヘッダ情報を取得する。IPv6拡張ヘッダ追加部116は、受信したIPv6パケットにこのIPv6拡張ヘッダ情報を追加する。IPv6拡張ヘッダ情報が追加されたIPv6パケットはパケット送信部117によってコンテンツサービスプロバイダ装置103に向けて送信される。   The packet receiving unit 113 sends the received IPv6 packet to the IPv6 extension header adding unit 116. The IPv6 extension header adding unit 116 checks the IPv6 address in the IPv6 extension header table 115 using the source IPv6 address of the received IPv6 packet. Thus, the IPv6 extension header adding unit 116 acquires IPv6 extension header information corresponding to the source IPv6 address. The IPv6 extension header adding unit 116 adds this IPv6 extension header information to the received IPv6 packet. The IPv6 packet to which the IPv6 extension header information is added is transmitted to the content service provider apparatus 103 by the packet transmission unit 117.

コンテンツサービスプロバイダ装置103では、パケット受信部131がこのIPv6パケットを受信し、IPv6拡張ヘッダ解析部132に送る。IPv6拡張ヘッダ解析部132は、送られてきたIPv6パケットのIPv6拡張ヘッダを解析して、アクセスしてきたユーザのユーザ情報を取得する。これにより、IPv6拡張ヘッダ解析部132はデータ格納部133から、ユーザの年齢、性別、職種といった情報に適合する形でコンテンツ情報を選別し、パケット送信部134に送出する。   In the content service provider apparatus 103, the packet receiving unit 131 receives this IPv6 packet and sends it to the IPv6 extension header analyzing unit 132. The IPv6 extension header analysis unit 132 analyzes the IPv6 extension header of the sent IPv6 packet and acquires user information of the accessing user. As a result, the IPv6 extension header analysis unit 132 selects content information from the data storage unit 133 in a form that matches information such as the user's age, sex, and job type, and sends the content information to the packet transmission unit 134.

このコンテンツ情報の選別は、ユーザが要求したサービスに対する情報の提供だけでなく、付帯する広告についても適用される。たとえば、コンテンツ情報の提供を要求したユーザがユーザ情報から未成年であることが判った場合、未成年に有害なコンテンツ情報を除外し、未成年者に適したコンテンツ情報として提供することになる。   This selection of content information is applied not only to providing information for a service requested by a user but also to an accompanying advertisement. For example, when a user who has requested provision of content information is found to be a minor from the user information, content information that is harmful to minors is excluded and provided as content information suitable for minors.

パケット送信部134から送出されるIPv6パケットは、インターネットサービスプロバイダ装置102内のパケット受信部118で受信され、パケット送信部119からユーザ端末101に送信される。ユーザ端末101では、これをパケット受信部124で受信し、データ展開部125に送出する。データ展開部125はコンテンツサービスプロバイダ装置103から送られてきたコンテンツ情報を展開することになる。   The IPv6 packet transmitted from the packet transmission unit 134 is received by the packet reception unit 118 in the Internet service provider apparatus 102 and transmitted from the packet transmission unit 119 to the user terminal 101. In the user terminal 101, the packet reception unit 124 receives this and sends it to the data expansion unit 125. The data expansion unit 125 expands the content information sent from the content service provider apparatus 103.

このように本発明の実施の形態のコンテンツ選別システム100によれば、ユーザ情報の登録やその後の変更をインターネットサービスプロバイダ装置102がユーザとの契約によって行う。コンテンツサービスプロバイダ装置103は、このようにして作成あるいは変更されたユーザ情報を単に利用する側であり、このユーザ情報を変更することができない。また、ユーザ自身もユーザ情報を直接作成したり、追加することができない。したがって、本実施の形態では、ユーザになりすましてユーザ情報が生成されたり、ユーザ情報が第三者によって変更される恐れが生じない。   As described above, according to the content selection system 100 of the embodiment of the present invention, the Internet service provider apparatus 102 performs user information registration and subsequent changes by a contract with the user. The content service provider apparatus 103 simply uses the user information created or changed in this way, and cannot change this user information. Also, the user himself cannot directly create or add user information. Therefore, in this embodiment, there is no possibility that user information is generated by impersonating the user or the user information is changed by a third party.

次に、本発明の第1の実施例を説明する。   Next, a first embodiment of the present invention will be described.

図7は、本発明の第1の実施例のコンテンツ選別システムの構成を表わしたものである。このコンテンツ選別システム200では、ユーザ宅201に敷設された回線202が所定のインターネットサービスプロバイダ装置203を介してインターネット204に接続されるようになっている。インターネット204には一例としてコンテンツ情報を提供するためのコンテンツサービスプロバイダ装置205が接続されている。   FIG. 7 shows the configuration of the content selection system according to the first embodiment of the present invention. In this content selection system 200, a line 202 laid in a user's house 201 is connected to the Internet 204 via a predetermined Internet service provider device 203. As an example, a content service provider device 205 for providing content information is connected to the Internet 204.

ユーザ宅201に引き込まれた回線202は、図示しない回線終端装置およびルータを介して家庭内LAN(Local Area Network)を構成する第1のユーザ端末211と第2のユーザ端末212に接続されている。ここで、第1のユーザ端末211はユーザAが個人的に使用するパーソナルコンピュータ等の端末であり、第2のユーザ端末212はユーザBが個人的に使用するパーソナルコンピュータ等の端末である。これら第1および第2のユーザ端末211、212は、それぞれ図示しないCPU(Central Processing Unit)と、CPUの実行する制御プログラムを格納した同じく図示しないメモリを備えた情報処理装置である。   The line 202 drawn into the user's home 201 is connected to a first user terminal 211 and a second user terminal 212 that constitute a home LAN (Local Area Network) via a line terminating device and a router (not shown). . Here, the first user terminal 211 is a terminal such as a personal computer personally used by the user A, and the second user terminal 212 is a terminal such as a personal computer personally used by the user B. Each of the first and second user terminals 211 and 212 is an information processing apparatus including a CPU (Central Processing Unit) (not shown) and a memory (not shown) that stores a control program executed by the CPU.

これら第1および第2のユーザ端末211、212は、ログイン専用ツール213、214を前記した制御プログラムの一部として組み込んでいる。したがって、ユーザAはログイン専用ツール213を用いてインターネットサービスプロバイダ装置203から提供された専用のログイン情報を第1のユーザ端末211に入力することで、インターネット204に接続することができる。ユーザBもログイン専用ツール214を用いてインターネットサービスプロバイダ装置203から提供された専用のログイン情報を第2のユーザ端末212に入力することで、インターネット204に接続することができる。   These first and second user terminals 211 and 212 incorporate the login dedicated tools 213 and 214 as a part of the control program described above. Therefore, the user A can connect to the Internet 204 by inputting the dedicated login information provided from the Internet service provider apparatus 203 to the first user terminal 211 using the login dedicated tool 213. User B can also connect to the Internet 204 by inputting the dedicated login information provided from the Internet service provider device 203 into the second user terminal 212 using the login dedicated tool 214.

インターネットサービスプロバイダ装置203は、第1あるいは第2のユーザ端末211、212と同様に、図示しないCPUと、このCPUの実行する制御プログラムを格納した同じく図示しないメモリとを備えた情報処理装置である。インターネットサービスプロバイダ装置203は、図示しないパケット送受信の制御のための通信制御部等の回路部分の他に、ユーザのアクセスに使用するユーザアクセステーブル221、ユーザ情報を格納したユーザ契約情報テーブル222、IPv6拡張ヘッダを作成するIPv6拡張ヘッダ作成部223、IPv6アドレスとユーザ情報を対応付けたIPv6拡張ヘッダテーブル224およびIPv6拡張ヘッダをパケットに追加するIPv6拡張ヘッダ追加部225を備えている。   Similar to the first or second user terminals 211 and 212, the Internet service provider apparatus 203 is an information processing apparatus that includes a CPU (not shown) and a memory (not shown) that stores a control program executed by the CPU. . The Internet service provider apparatus 203 includes a user access table 221 used for user access, a user contract information table 222 storing user information, IPv6, in addition to circuit parts such as a communication control unit for packet transmission / reception control (not shown). An IPv6 extension header creation unit 223 that creates an extension header, an IPv6 extension header table 224 that associates an IPv6 address with user information, and an IPv6 extension header addition unit 225 that adds an IPv6 extension header to a packet are provided.

また、コンテンツサービスプロバイダ装置205も、図示しないCPUと、このCPUの実行する制御プログラムを格納した同じく図示しないメモリとを備えた情報処理装置である。コンテンツサービスプロバイダ装置205は、図示しないパケット送受信のための通信制御部等の回路部分の他に、IPv6拡張ヘッダの解析を行うIPv6拡張ヘッダ解析部231およびコンテンツ情報の格納されたデータ格納部232を備えている。   The content service provider device 205 is also an information processing device that includes a CPU (not shown) and a memory (not shown) that stores a control program executed by the CPU. The content service provider apparatus 205 includes an IPv6 extension header analysis unit 231 that analyzes an IPv6 extension header and a data storage unit 232 in which content information is stored, in addition to a circuit unit such as a communication control unit for packet transmission / reception (not shown). I have.

図8は、所定の時点におけるユーザアクセステーブルの記録内容を示したものである。図7に示した第1のユーザ端末211からユーザAが所定の時点でログインし、第2のユーザ端末212からユーザBがこの後の他の時点でログインしたものとする。ユーザアクセステーブル221には、これら各ユーザA、BのIPv6アドレスが記録される。ここで、一方のユーザID「123456」は、ユーザAのIDであるものとし、他方のユーザID「789012」は、ユーザBのIDであるものとする。ユーザアクセステーブル221には各ユーザA、Bの現在までのアクセス時間も記録されている。   FIG. 8 shows the contents recorded in the user access table at a predetermined time. Assume that the user A logs in from the first user terminal 211 shown in FIG. 7 at a predetermined time point, and the user B logs in from the second user terminal 212 at another time point thereafter. The user access table 221 records the IPv6 addresses of these users A and B. Here, it is assumed that one user ID “123456” is the ID of the user A, and the other user ID “789902” is the ID of the user B. The user access table 221 also records the access times of the users A and B up to the present time.

図9は、第1の実施例におけるユーザ契約情報テーブルの内容を表わしたものである。ユーザ契約情報テーブル222には、各ユーザA、Bがインターネットサービスプロバイダ装置203(図7)を管理するインターネットサービスプロバイダと契約を行った際のユーザ契約情報が格納されている。具体的には、各ユーザA、BのユーザID、パスワード、生年月日、性別、住所、職種である。生年月日と現在の年月日を比較することで、ユーザA、Bの年齢を算出することができる。   FIG. 9 shows the contents of the user contract information table in the first embodiment. The user contract information table 222 stores user contract information when each of the users A and B makes a contract with an Internet service provider that manages the Internet service provider device 203 (FIG. 7). Specifically, it is user ID of each user A and B, a password, a date of birth, sex, an address, and a job type. By comparing the date of birth with the current date, the age of the users A and B can be calculated.

図10は、第1の実施例におけるIPv6拡張ヘッダテーブルの内容を表わしたものである。図7に示したIPv6拡張ヘッダ作成部223は、図8に示したユーザアクセステーブル221と図9に示したユーザ契約情報テーブル222を用いて、IPv6拡張ヘッダテーブル224を作成する。すなわち、ユーザアクセステーブル221から「ユーザID」と「IPv6アドレス」をユーザごとに取り出し、ユーザ契約情報テーブル222から「ユーザID」の一致するユーザの「性別」および「職種」を「IPv6拡張ヘッダ情報」として抽出すると共に、「生年月日」から判明したユーザの年齢を「IPv6拡張ヘッダ情報」に追加する。   FIG. 10 shows the contents of the IPv6 extended header table in the first embodiment. The IPv6 extended header creation unit 223 shown in FIG. 7 creates the IPv6 extended header table 224 using the user access table 221 shown in FIG. 8 and the user contract information table 222 shown in FIG. That is, “user ID” and “IPv6 address” are extracted from the user access table 221 for each user, and “gender” and “job type” of the user whose “user ID” matches are extracted from the user contract information table 222 as “IPv6 extended header information”. ”And the age of the user found from“ birth date ”is added to“ IPv6 extended header information ”.

図11は、ユーザ端末がコンテンツ情報を取得する際のコンテンツサービスプロバイダ装置へのアクセス処理の様子を表わしたものである。図7と共に説明する。   FIG. 11 shows a state of access processing to the content service provider apparatus when the user terminal acquires content information. This will be described with reference to FIG.

たとえばユーザAが第1のユーザ端末211を使用してコンテンツサービスプロバイダ装置205から所望のコンテンツ情報を取得するものとする。第1のユーザ端末211はユーザA用データ241を組み込んだコンテンツ情報取得のためのIPv6パケット242を作成し、これを第1のユーザ端末211の図示しない通信制御部に送って宛先のコンテンツサービスプロバイダ装置205への送信を要求する(ステップS301)。第2のユーザ端末212が同様の要求を行う場合には、ユーザB用データ243を組み込んだコンテンツ情報取得のためのIPv6パケット244を作成して、その送信要求を行うことになる。   For example, it is assumed that the user A acquires desired content information from the content service provider device 205 using the first user terminal 211. The first user terminal 211 creates an IPv6 packet 242 for acquiring content information incorporating the user A data 241 and sends it to a communication control unit (not shown) of the first user terminal 211 to send it to the destination content service provider. A request for transmission to the device 205 is made (step S301). When the second user terminal 212 makes a similar request, an IPv6 packet 244 for acquiring content information in which the user B data 243 is incorporated is created and the transmission request is made.

第1のユーザ端末211の前記した通信制御部は、インターネットサービスプロバイダ装置203を介して第1のユーザ端末211がインターネットに接続されているかどうかを判別する(ステップS302)。そして、インターネットに接続されている状態であれば(Y)、そのコンテンツ情報取得のためのIPv6パケット242を送信して(ステップS303)、コンテンツサービスプロバイダ装置205へのアクセス処理を終了する(エンド)。すなわち、この後は、コンテンツサービスプロバイダ装置205からコンテンツ情報が送られているのを待機することになる。   The communication control unit described above of the first user terminal 211 determines whether or not the first user terminal 211 is connected to the Internet via the Internet service provider device 203 (step S302). If it is connected to the Internet (Y), an IPv6 packet 242 for acquiring the content information is transmitted (step S303), and the access processing to the content service provider device 205 is ended (END). . That is, after this, it waits for content information to be sent from the content service provider device 205.

一方、ステップS302で第1のユーザ端末211がインターネット204に接続されていない場合には(N)、ログイン専用ツール213上にログイン情報を入力して、インターネットサービスプロバイダ装置203にログインする(ステップS304)。第2のユーザ端末212がインターネット204に接続されていない場合には(N)、ログイン専用ツール214上にログイン情報を入力して、インターネットサービスプロバイダ装置203にログインすることになる。ログインが終了すると、第1のユーザ端末211はインターネットサービスプロバイダ装置203を経由してインターネット204に接続する(ステップS305)。そこで、ステップS303に進んでコンテンツ情報取得のためのIPv6パケット242を送信して、コンテンツ情報取得のためのアクセスを終了する(エンド)。   On the other hand, if the first user terminal 211 is not connected to the Internet 204 in Step S302 (N), the login information is entered on the login dedicated tool 213 to log in to the Internet service provider device 203 (Step S304). ). When the second user terminal 212 is not connected to the Internet 204 (N), login information is entered on the login dedicated tool 214 to log in to the Internet service provider apparatus 203. When the login is completed, the first user terminal 211 connects to the Internet 204 via the Internet service provider device 203 (step S305). Therefore, the process proceeds to step S303, where an IPv6 packet 242 for acquiring content information is transmitted, and access for acquiring content information is ended (END).

図12は、ユーザ端末のアクセスに基づくインターネットサービスプロバイダ装置のコンテンツサービスプロバイダ装置へのコンテンツ情報要求処理の様子を表わしたものである。図7および図10と共に説明する。   FIG. 12 shows a state of content information request processing to the content service provider device of the Internet service provider device based on the access of the user terminal. This will be described with reference to FIGS.

インターネットサービスプロバイダ装置203の図示しない通信制御部は、図11で説明した第1のユーザ端末211からのIPv6パケット242、244等のIPv6パケット(以下、IPv6パケット242の場合を例にとって説明する。)が受信されるのを待機している(ステップS321)。IPv6パケット242が受信されると(Y)、このユーザAの「IPv6拡張ヘッダ情報」をIPv6拡張ヘッダテーブル224に格納済みであるかをチェックする(ステップS322)。IPv6拡張ヘッダテーブル224に格納済みでない場合には(N)、IPv6拡張ヘッダ作成部223で「IPv6拡張ヘッダ情報」を作成する(ステップS323)。そして、作成した「IPv6拡張ヘッダ情報」をIPv6拡張ヘッダテーブル224に格納する(ステップS324)。この後、IPv6拡張ヘッダ追加部225が前記した通信制御部からIPv6パケット242を受信する(ステップS325)。ステップS322でユーザAの「IPv6拡張ヘッダ情報」をIPv6拡張ヘッダテーブル224に格納済みであると判別していた場合には(Y)、直ちにステップS325の処理に進むことになる。   A communication control unit (not shown) of the Internet service provider apparatus 203 uses IPv6 packets such as the IPv6 packets 242 and 244 from the first user terminal 211 described with reference to FIG. 11 (hereinafter, the case of IPv6 packets 242 will be described as an example). Is waiting to be received (step S321). When the IPv6 packet 242 is received (Y), it is checked whether or not the “IPv6 extended header information” of the user A is already stored in the IPv6 extended header table 224 (step S322). If not already stored in the IPv6 extension header table 224 (N), the IPv6 extension header creation unit 223 creates “IPv6 extension header information” (step S323). Then, the created “IPv6 extension header information” is stored in the IPv6 extension header table 224 (step S324). Thereafter, the IPv6 extension header adding unit 225 receives the IPv6 packet 242 from the communication control unit (step S325). If it is determined in step S322 that “IPv6 extended header information” of user A has already been stored in the IPv6 extended header table 224 (Y), the process immediately proceeds to step S325.

ステップS325の処理が終了したら、次にIPv6拡張ヘッダ追加部225がIPv6拡張ヘッダテーブル224を参照する(ステップS326)。そして、IPv6拡張ヘッダ追加部225は、ユーザAの「ユーザID」を基にして「IPv6拡張ヘッダ情報」をIPv6パケット242に追加する(ステップS327)。この後、前記した通信制御部はこのユーザA用データ241にIPv6拡張ヘッダ情報251を追加したIPv6パケット252(図7)をコンテンツサービスプロバイダ装置205に送信する(ステップS328)。ユーザBがコンテンツ情報を要求した場合、前記した通信制御部はユーザB用データ243にIPv6拡張ヘッダ情報253を追加したIPv6パケット254(図7)をコンテンツサービスプロバイダ装置205に送信することになる。以上でインターネットサービスプロバイダ装置203のコンテンツサービスプロバイダ装置205へのコンテンツ情報要求処理が終了する(エンド)。ただし、以上の処理でIPv6拡張ヘッダ情報251、253は、インターネット204内で標準化されているものとする。   When the process of step S325 is completed, the IPv6 extension header adding unit 225 then refers to the IPv6 extension header table 224 (step S326). Then, the IPv6 extension header adding unit 225 adds “IPv6 extension header information” to the IPv6 packet 242 based on the “user ID” of the user A (step S327). Thereafter, the communication control unit transmits an IPv6 packet 252 (FIG. 7) obtained by adding the IPv6 extension header information 251 to the user A data 241 to the content service provider apparatus 205 (step S328). When the user B requests content information, the communication control unit described above transmits an IPv6 packet 254 (FIG. 7) in which the IPv6 extension header information 253 is added to the user B data 243 to the content service provider device 205. This completes the content information request processing for the content service provider device 205 of the Internet service provider device 203 (end). However, it is assumed that the IPv6 extension header information 251 and 253 is standardized in the Internet 204 by the above processing.

図13は、コンテンツサービスプロバイダ装置によるインターネットサービスプロバイダ装置からのコンテンツ情報取得要求に対する処理の様子を表わしたものである。図7と共に説明する。   FIG. 13 shows a state of processing in response to a content information acquisition request from the Internet service provider device by the content service provider device. This will be described with reference to FIG.

コンテンツサービスプロバイダ装置205の図示しない通信制御部は、図12のステップS328によるユーザAに係わるIPv6パケット252を受信すると(ステップS341:Y)、IPv6拡張ヘッダ解析部231がそのIPv6拡張ヘッダ情報251を解析する(ステップS342)。ユーザBに係わるIPv6パケット254を受信した場合には(ステップS341:Y)、IPv6拡張ヘッダ解析部231がそのIPv6拡張ヘッダ情報253を解析することになる。   When the communication control unit (not shown) of the content service provider apparatus 205 receives the IPv6 packet 252 related to the user A in step S328 in FIG. 12 (step S341: Y), the IPv6 extension header analysis unit 231 stores the IPv6 extension header information 251. Analysis is performed (step S342). When the IPv6 packet 254 related to the user B is received (step S341: Y), the IPv6 extension header analysis unit 231 analyzes the IPv6 extension header information 253.

IPv6拡張ヘッダ解析部231は、IPv6拡張ヘッダ情報251の解析結果からユーザAのユーザ情報を取得する(ステップS343)。そして、このユーザAのユーザ情報からデータ格納部232に格納されているユーザAの要求しているコンテンツ情報の中から適合するものを選別する(ステップS344)。ユーザAのユーザ情報は、図10のIPv6拡張ヘッダテーブル224における「IPv6拡張ヘッダ情報」から40歳の男性で会社員であることが分かる。そこでこのようなユーザAに適したコンテンツ情報が選別されることになる。IPv6拡張ヘッダ情報253が解析された場合には、その「IPv6拡張ヘッダ情報」からユーザBは16歳の女性で学生であることが分かる。そこでこのようなユーザBに適したコンテンツ情報が選別されることになる。   The IPv6 extension header analysis unit 231 acquires the user information of the user A from the analysis result of the IPv6 extension header information 251 (Step S343). Then, the user A's user information is selected from the content information requested by the user A stored in the data storage unit 232 (step S344). From the “IPv6 extended header information” in the IPv6 extended header table 224 of FIG. 10, the user information of the user A is found to be a 40-year-old male and a company employee. Therefore, content information suitable for such user A is selected. When the IPv6 extended header information 253 is analyzed, it is understood from the “IPv6 extended header information” that the user B is a 16-year-old female student. Therefore, content information suitable for such user B is selected.

そこで、コンテンツサービスプロバイダ装置205の前記した通信制御部は、ユーザ宛に選別したコンテンツ情報を送信して(ステップS345)、処理を終了する(エンド)。図7に示すようにユーザAが宛先である場合には、ユーザA用のコンテンツ情報261を組み込んだIPv6パケット262がコンテンツサービスプロバイダ装置205経由で第1のユーザ端末211に送信されることになる。また、ユーザBが宛先である場合には、ユーザB用のコンテンツ情報263を組み込んだIPv6パケット264がコンテンツサービスプロバイダ装置205経由で第2のユーザ端末212に送信されることになる。   Therefore, the communication control unit of the content service provider device 205 transmits the selected content information to the user (step S345), and ends the processing (END). As shown in FIG. 7, when the user A is the destination, the IPv6 packet 262 incorporating the content information 261 for the user A is transmitted to the first user terminal 211 via the content service provider device 205. . When the user B is the destination, the IPv6 packet 264 incorporating the content information 263 for the user B is transmitted to the second user terminal 212 via the content service provider device 205.

このようにして、ユーザAおよびユーザBは、第1のユーザ端末211、212を用いてコンテンツサービスプロバイダ装置205から、それぞれに適合したコンテンツ情報261、263を取得することができる。   In this way, the user A and the user B can acquire the content information 261 and 263 that are suitable for each from the content service provider device 205 using the first user terminals 211 and 212.

図14は、図10で示したIPv6拡張ヘッダテーブルに対する情報の格納処理を具体的に表わしたものである。図7〜図9と共に説明する。   FIG. 14 specifically shows information storage processing for the IPv6 extension header table shown in FIG. This will be described with reference to FIGS.

インターネットサービスプロバイダ装置203内でIPv6拡張ヘッダテーブル224に対するテーブル情報の格納要求が発生すると(ステップS361:Y)、要求の対象となるユーザが既にこのインターネットサービスプロバイダ装置203を管理するインターネットサービスプロバイダとインターネット204の使用に関して契約を行っているかのチェックが行われる(ステップS362)。このユーザを仮にユーザBとして説明する。ユーザBがまだ契約を行っていない場合(N)、インターネットサービスプロバイダ装置203は、第2のユーザ端末212に対して、「ユーザ契約を行い、これによるユーザの契約情報をインターネットサービスプロバイダ装置203に通知すること」を要求する(ステップS363)。このような要求は、たとえばインターネットサービスプロバイダ装置203内に予め要求用のメッセージを登録しておいて、このメッセージをユーザBの第2のユーザ端末212に送信して、その表示画面に表示させるようにすればよい。   When a request for storing table information for the IPv6 extended header table 224 is generated in the Internet service provider apparatus 203 (step S361: Y), the Internet service provider that manages the Internet service provider apparatus 203 and the Internet are requested by the requested user. A check is made as to whether a contract has been made regarding the use of 204 (step S362). This user will be described as user B. When the user B has not made a contract yet (N), the Internet service provider apparatus 203 makes a “user contract and sends the user contract information to the Internet service provider apparatus 203 to the second user terminal 212. "Notify" is requested (step S363). For such a request, for example, a request message is registered in advance in the Internet service provider device 203, and this message is transmitted to the second user terminal 212 of the user B and displayed on the display screen. You can do it.

この要求に対してユーザBの第2のユーザ端末212を使用してオンライン等の手法で契約の処理を行い、契約情報を送ってきたら(ステップS364:Y)、インターネットサービスプロバイダ装置203はユーザ契約情報テーブル222にその契約情報を記録する(ステップS365)。次にインターネットサービスプロバイダ装置203は、ユーザBがログイン専用ツールを使用してインターネットサービスプロバイダ装置203にログインしていることを確認する(ステップS366)。ステップS362でユーザBが既にインターネットサービスプロバイダ装置203を管理するインターネットサービスプロバイダと契約済みであると判別された場合には(Y)、直ちにステップS366の処理に進む。   In response to this request, the second user terminal 212 of the user B is used to process the contract by an online method and the contract information is sent (step S364: Y), the Internet service provider apparatus 203 receives the user contract. The contract information is recorded in the information table 222 (step S365). Next, the internet service provider apparatus 203 confirms that the user B is logged in to the internet service provider apparatus 203 using a login dedicated tool (step S366). If it is determined in step S362 that the user B has already contracted with the Internet service provider that manages the Internet service provider device 203 (Y), the process immediately proceeds to step S366.

次のステップS367として前記したログインの確認の際に、インターネットサービスプロバイダ装置203はユーザアクセステーブル221にユーザIDとIPv6アドレスを記録する(ステップS367)。そして、IPv6拡張ヘッダ作成部223でユーザアクセステーブル221のユーザIDを用いてユーザ契約情報テーブル222における同一のユーザIDのユーザ契約情報を照合する(ステップS368)。ユーザBの場合、照合するユーザIDは「789012」である。このユーザIDに対応するユーザ契約情報テーブル222の生年月日「1992/8/7」、性別「女性」等のユーザ契約情報を用いて、IPv6拡張ヘッダ作成部223はIPv6拡張ヘッダ情報を作成する(ステップS369)。そして、IPv6拡張ヘッダテーブル224にユーザID「789012」とIPv6アドレス「FDE2:ABCD::2」ならびにステップS369で作成したIPv6拡張ヘッダ情報を格納する(ステップS370)。このようにして、IPv6拡張ヘッダテーブル224に対するユーザBに関する情報の格納処理が終了する(エンド)。   When confirming the login as the next step S367, the Internet service provider apparatus 203 records the user ID and the IPv6 address in the user access table 221 (step S367). Then, the IPv6 extension header creation unit 223 collates the user contract information of the same user ID in the user contract information table 222 using the user ID of the user access table 221 (step S368). In the case of user B, the user ID to be collated is “7899012”. The IPv6 extension header creation unit 223 creates the IPv6 extension header information by using the user contract information such as the date of birth “1992/8/7” and the sex “female” in the user contract information table 222 corresponding to this user ID. (Step S369). Then, the user ID “789012”, the IPv6 address “FDE2: ABCD :: 2”, and the IPv6 extended header information created in step S369 are stored in the IPv6 extended header table 224 (step S370). In this way, the storage process of information related to the user B in the IPv6 extended header table 224 ends (end).

最後に図15に本実施例で使用するIPv6拡張ヘッダ情報を組み込んだIPv6パケットの一例を示す。図7に示したIPv6拡張ヘッダ情報251、253を組み込んだIPv6パケット252、254は、IPv6ヘッダ271と、これに続くIPv6拡張ヘッダ272と、UDP(User Datagram Protocol)またはTCP(Transmission Control Protocol)ヘッダ273と、これに続くアプリケーションデータ274で構成されている。IPv6拡張ヘッダ272には、IPv6ヘッダ271に続いて拡張ヘッダが存在することを示す「次ヘッダ」欄281と、拡張ヘッダ長を示す「拡張ヘッダ長」欄282が存在し、その後に「年齢」、「性別」および「職種」を順に表わすユーザ情報記載欄283を組み込める構成となっている。したがって、たとえば「年齢」に10進数で3桁の数字を割り当てて、年齢不詳(不明)「000」から100歳を超えるユーザの年齢を指定可能にすると共に、「性別」に10進数で1桁の数字を割り当てて、「職業」にたとえば10進数で1桁の数字を割り当てている。   Finally, FIG. 15 shows an example of an IPv6 packet incorporating IPv6 extension header information used in this embodiment. The IPv6 packets 252 and 254 incorporating the IPv6 extension header information 251 and 253 shown in FIG. 7 are an IPv6 header 271, an IPv6 extension header 272 following the IPv6 header 271, and a UDP (User Datagram Protocol) or TCP (Transmission Control Protocol) header. 273, followed by application data 274. The IPv6 extension header 272 includes a “next header” column 281 indicating that an extension header exists following the IPv6 header 271 and an “extension header length” column 282 indicating the extension header length, followed by “age”. , A user information description column 283 representing “sex” and “job type” in order is incorporated. Therefore, for example, by assigning a decimal number of 3 digits to “age”, it is possible to specify the age of a user over 100 years of age from “000” whose age is unknown (unknown), and 1 digit in decimal for “gender” For example, a one-digit number in decimal is assigned to “occupation”.

以上説明したように、第1の実施例によれば次のような効果を奏することができる。   As described above, according to the first embodiment, the following effects can be obtained.

まず、第1の実施例では、コンテンツサービスプロバイダ装置205が信頼性の高いユーザ情報を得ることができるという第1の効果がある。第1の実施例では、コンテンツサービスプロバイダ装置205に提供されるユーザ情報がインターネットサービスプロバイダ装置203内で、IPv6パケットに追加されるIPv6拡張ヘッダ内に格納されるようになっているからである。すなわち、第1の実施例では個々のユーザがコンテンツサービスプロバイダ装置205に提供するユーザ情報を直接定義している。このため、ユーザ端末の操作者は、ユーザ情報を意図的に詐称することができない。この結果、コンテンツサービスプロバイダ装置205に提供されるユーザ情報は精度の高い信頼性のある情報となる。   First, in the first embodiment, there is a first effect that the content service provider apparatus 205 can obtain highly reliable user information. This is because the user information provided to the content service provider device 205 is stored in the IPv6 extension header added to the IPv6 packet in the Internet service provider device 203 in the first embodiment. That is, in the first embodiment, user information provided to the content service provider device 205 by each user is directly defined. For this reason, the operator of the user terminal cannot intentionally misrepresent user information. As a result, the user information provided to the content service provider device 205 is highly accurate and reliable information.

次に第1の実施例では、ユーザが自己に適したコンテンツ情報を取得することができるという第2の効果がある。第1の実施例では、コンテンツサービスプロバイダ装置205が信頼性の高いユーザ情報を基にして、データ格納部232に格納したコンテンツの中からユーザに適したものを選別し、ユーザに提供するからである。   Next, in the first embodiment, there is a second effect that the user can acquire content information suitable for the user. In the first embodiment, the content service provider device 205 selects the content suitable for the user from the contents stored in the data storage unit 232 based on the highly reliable user information and provides it to the user. is there.

また、第1の実施例では、コンテンツサービスプロバイダ装置205による収益が期待できるという第3の効果がある。コンテンツサービスプロバイダ装置205がユーザに有益なコンテンツ情報を用意するようにすれば、ユーザの数が増大する。また、ユーザに不適切なコンテンツ情報をコンテンツサービスプロバイダ装置205が事前に取り除いてユーザに提供することができるので、ユーザの選別作業が不要になり、この点でもユーザの満足度が高くなり、コンテンツサービスプロバイダ装置205へのアクセスが増大する。この結果、コンテンツの広告収入等の収益の増加を期待することができる。   In the first embodiment, there is a third effect that profits from the content service provider device 205 can be expected. If the content service provider device 205 prepares content information useful for the user, the number of users increases. In addition, content information inappropriate for the user can be removed in advance by the content service provider device 205 and provided to the user, so that the user's selection work is not required, and in this respect, the user's satisfaction is increased and the content is increased. Access to the service provider device 205 increases. As a result, it is possible to expect an increase in revenue such as advertising revenue of content.

更に第1の実施例では、ユーザがコンテンツサービスプロバイダ装置205と契約を交わす手間を省くことができるという第4の効果がある。これは、第1の実施例でユーザがインターネットサービスプロバイダ装置203との契約を交わしたときに提示したユーザ情報からコンテンツサービスプロバイダ装置205がIPv6拡張ヘッダ情報を抽出することにしており、ユーザがコンテンツサービスプロバイダ装置205との契約を行う必要がないからである。   Furthermore, in the first embodiment, there is a fourth effect that the user can save the trouble of making a contract with the content service provider apparatus 205. This is because the content service provider device 205 extracts the IPv6 extension header information from the user information presented when the user makes a contract with the Internet service provider device 203 in the first embodiment. This is because it is not necessary to make a contract with the service provider device 205.

<第1の実施例の変形可能性>   <Possibility of deformation of the first embodiment>

以上説明した第1の実施例ではIPv6拡張ヘッダ情報として、ユーザの性別、職種および年齢を使用したが、これらに限られるものではない。たとえば、IPv6拡張ヘッダ情報として、住所、出身学校等の地域情報や、ユーザの勤務する会社、部門、役職等の企業内情報や、大学等の学校の学部学科、研究室等のキャンパス情報、あるいは健康に関する情報の一部または全部を使用することができる。これにより、それぞれのネットワークあるいはコンテンツサービスプロバイダでユーザ情報を適切に使用したネットワーク層(Layer3)のアクセス制御を行うことができる。   In the first embodiment described above, the gender, job type, and age of the user are used as the IPv6 extension header information, but the present invention is not limited to these. For example, as IPv6 extension header information, local information such as address and school of origin, in-house information such as company, department, and position where the user works, campus information such as undergraduate department of a university or laboratory, or laboratory, or Some or all of your health information can be used. Thereby, it is possible to perform access control of the network layer (Layer 3) appropriately using user information in each network or content service provider.

なお、IPv6拡張ヘッダ情報の構成を変更することで、図15に示したIPv6拡張ヘッダ272のユーザ情報記載欄283のビット長が変わる場合がある。この場合には、「拡張ヘッダ長」欄282でその長さを適宜変更すればよい。また、第1の実施例ではコンテンツサービスプロバイダ装置205を1つだけ示したが、これが、たとえば全世界に幾つも存在し、それぞれが取り扱うユーザ情報の種類が幾種類かに分かれる場合が存在し得る。このような場合には、ユーザ情報記載欄283の先頭の予め定めた固定長に、ユーザ情報を取り扱うタイプの何れに相当するかを示す識別情報を記載させるようにしてもよい。たとえば本実施例のようにユーザの性別、職種および年齢をこの順に10進数で合計5桁で表わす場合にはAタイプとし、住所、地域情報、企業内情報、キャンパス情報および健康に関する情報を所定のビット数で表わす場合にはBタイプとする。   Note that the bit length of the user information description column 283 of the IPv6 extension header 272 shown in FIG. 15 may change by changing the configuration of the IPv6 extension header information. In this case, the length may be changed as appropriate in the “extension header length” column 282. In the first embodiment, only one content service provider device 205 is shown. However, there may be cases where there are several types of user information handled by each of the content service provider devices 205 in the whole world. . In such a case, identification information indicating which type corresponds to the user information may be described in a predetermined fixed length at the top of the user information description field 283. For example, when the user's gender, job type, and age are expressed in decimal numbers in this order as a total of 5 digits as in this embodiment, the type is A, and the address, area information, in-house information, campus information, and health information are specified. When represented by the number of bits, the type B is used.

図16は、本発明の第2の実施例のコンテンツ選別システムの構成を表わしたものである。このコンテンツ選別システム400では、学校内のたとえば図書室401に敷設された回線402が校内ネットワーク管理部門の管理する校内ネットワーク管理部門装置403を介してキャンパスネットワーク404に接続されるようになっている。キャンパスネットワーク404には一例として各種サイト上でのコンテンツ情報を提供するための理学部サイト運営部門が管理する理学部サイト運営部門装置405が接続されている。   FIG. 16 shows the configuration of the content selection system according to the second embodiment of the present invention. In this content selection system 400, for example, a line 402 installed in a library room 401 in a school is connected to a campus network 404 via a school network management department device 403 managed by the school network management department. As an example, the campus network 404 is connected to a science department site management department apparatus 405 managed by the science department site management department for providing content information on various sites.

図書室401に引き込まれた回線402は、図示しない回線終端装置およびルータを介して学校内LANを構成する学生Cの使用する第1のユーザ端末411と学生Dの使用する第2のユーザ端末412に接続されている。ここで、学生Cは理学部の学生であり、学生Dは工学部の学生であるとする。第1および第2のユーザ端末411、412は、それぞれ図示しないCPUと、CPUの実行する制御プログラムを格納した同じく図示しないメモリを備えた情報処理装置であり、図書室401に常設されているものであってもよいし、各学生C、Dが個人的に所持しているものであってもよい。   The line 402 drawn into the library room 401 includes a first user terminal 411 used by the student C and a second user terminal 412 used by the student D, which constitutes the school LAN via a line terminating device and a router (not shown). It is connected to the. Here, it is assumed that student C is a student of science and student D is a student of engineering. The first and second user terminals 411 and 412 are information processing apparatuses each including a CPU (not shown) and a memory (not shown) that stores a control program executed by the CPU, and are permanently installed in the library room 401. It may be the one that each student C, D possesses personally.

これら第1および第2のユーザ端末411、412は、それぞれログイン専用ツール413、414を前記した制御プログラムの一部として組み込んでいる。したがって、学生Cはログイン専用ツール413を用いて校内ネットワーク管理部門装置403から提供された専用のパスワードと学生番号を第1のユーザ端末411に入力することで、キャンパスネットワーク404に接続することができる。学生Dもログイン専用ツール414を用いて校内ネットワーク管理部門装置403から提供された専用のパスワードと学生番号を第2のユーザ端末414に入力することで、キャンパスネットワーク404に接続することができる。ログイン専用ツール413、414等のログイン専用ツールを使用しないと、何人もキャンパスネットワーク404に接続できない。   These first and second user terminals 411 and 412 incorporate login dedicated tools 413 and 414, respectively, as part of the control program described above. Therefore, the student C can connect to the campus network 404 by inputting the dedicated password and the student number provided from the on-campus network management department apparatus 403 to the first user terminal 411 using the login dedicated tool 413. . The student D can also connect to the campus network 404 by inputting the dedicated password and student number provided from the in-school network management department apparatus 403 into the second user terminal 414 using the login dedicated tool 414. If no login dedicated tools such as the login dedicated tools 413 and 414 are used, no one can connect to the campus network 404.

校内ネットワーク管理部門装置403は、第1あるいは第2のユーザ端末411、412と同様に、図示しないCPUと、このCPUの実行する制御プログラムを格納した同じく図示しないメモリとを備えた情報処理装置である。校内ネットワーク管理部門装置403は、図示しないパケット送受信の制御のための通信制御部等の回路部分の他に、ユーザである各学生のアクセスに使用する学生アクセステーブル421、学生情報を格納した学生情報テーブル422、IPv6拡張ヘッダを作成するIPv6拡張ヘッダ作成部423、IPv6アドレスと学生情報を対応付けたIPv6拡張ヘッダテーブル424およびIPv6拡張ヘッダをIPv6パケットに追加するIPv6拡張ヘッダ追加部425を備えている。   The school network management department apparatus 403 is an information processing apparatus that includes a CPU (not shown) and a memory (not shown) that stores a control program executed by the CPU, like the first or second user terminals 411 and 412. is there. The school network management department apparatus 403 includes a student access table 421 used to access each student as a user, and student information storing student information, in addition to a circuit part such as a communication control unit for packet transmission / reception control (not shown). A table 422; an IPv6 extension header creation unit 423 that creates an IPv6 extension header; an IPv6 extension header table 424 that associates an IPv6 address with student information; and an IPv6 extension header addition unit 425 that adds an IPv6 extension header to an IPv6 packet. .

また、理学部サイト運営部門装置405も、図示しないCPUと、このCPUの実行する制御プログラムを格納した同じく図示しないメモリとを備えた情報処理装置である。理学部サイト運営部門装置405は、図示しないパケット送受信のための通信制御部等の回路部分の他に、IPv6拡張ヘッダの解析を行うIPv6拡張ヘッダ解析部431と、IPv6拡張ヘッダの制御を行うIPv6拡張ヘッダ制御部432と、このIPv6拡張ヘッダ制御部432に接続された理学部専用サイト433および部外共通サイト434を配置している。   The science department site management department apparatus 405 is also an information processing apparatus including a CPU (not shown) and a memory (not shown) that stores a control program executed by the CPU. The science department site management department apparatus 405 includes an IPv6 extension header analysis part 431 that analyzes an IPv6 extension header, and an IPv6 extension that controls an IPv6 extension header, in addition to a circuit part such as a communication control part for packet transmission / reception (not shown). A header control unit 432, a science department dedicated site 433 and an outside common site 434 connected to the IPv6 extended header control unit 432 are arranged.

図17は、所定の時点における学生アクセステーブルの記録内容を示したものである。図16に示した第1のユーザ端末411から学生Cが所定の時点でログインし、第2のユーザ端末412から学生Dがこの後の他の時点でログインしたものとする。学生アクセステーブル421には、これら各学生C、DのIPv6アドレスが記録される。ここで、一方の学生番号「123456」は、学生Cの学生番号であるものとし、他方の学生番号「789012」は、学生Dの学生番号であるものとする。学生アクセステーブル421には各学生C、Dの現在までのアクセス時間も記録されている。   FIG. 17 shows the recorded contents of the student access table at a predetermined time. It is assumed that the student C logs in from the first user terminal 411 shown in FIG. 16 at a predetermined time, and the student D logs in from the second user terminal 412 at another time thereafter. In the student access table 421, IPv6 addresses of these students C and D are recorded. Here, one student number “123456” is the student number of student C, and the other student number “789012” is the student number of student D. The student access table 421 also records the access times of the students C and D up to the present time.

図18は、第2の実施例における学生情報テーブルの内容を表わしたものである。学生情報テーブル422には、各学生C、Dが校内ネットワーク管理部門装置403を管理する校内ネットワーク管理部門あるいは学校と契約を行った際の契約情報が格納されている。具体的には、学生C、Dの学生番号、パスワード、生年月日、学年、学部、学科である。   FIG. 18 shows the contents of the student information table in the second embodiment. The student information table 422 stores contract information when each of the students C and D makes a contract with the school network management department or school that manages the school network management department apparatus 403. Specifically, the student number of student C, D, password, date of birth, school year, department, department.

図19は、第2の実施例におけるIPv6拡張ヘッダテーブルの内容を表わしたものである。図16に示したIPv6拡張ヘッダ作成部423は、図17に示した学生アクセステーブル421と図18に示した学生情報テーブル422を用いて、IPv6拡張ヘッダテーブル424を作成する。すなわち、学生アクセステーブル421から「学生番号」と「IPv6アドレス」を学生ごとに取り出し、学生情報テーブル422から「学生番号」の一致する学生の「学年」、「学部」、「学科」を「IPv6拡張ヘッダ情報」として抽出して「IPv6拡張ヘッダ情報」に追加する。   FIG. 19 shows the contents of the IPv6 extended header table in the second embodiment. The IPv6 extended header creation unit 423 shown in FIG. 16 creates the IPv6 extended header table 424 using the student access table 421 shown in FIG. 17 and the student information table 422 shown in FIG. That is, the “student number” and “IPv6 address” are extracted from the student access table 421 for each student, and the “school year”, “department”, and “department” of the student whose “student number” matches from the student information table 422 are set to “IPv6”. It is extracted as “extension header information” and added to “IPv6 extension header information”.

このような第2の実施例のコンテンツ選別システム400で校内ネットワーク管理部門装置403は、学生Cが第1のユーザ端末411からログインすることで、その学生CのIPv6アドレスを学生アクセステーブル421に記録する(図17参照)。また、学生Cの学生情報を学生情報テーブル422に格納する(図18参照)。更にIPv6拡張ヘッダ作成部423は、学生アクセステーブル421の学生CのIPv6アドレスと学生情報テーブル422の学生情報とを用いて、学生Cに関するIPv6拡張ヘッダテーブル424を作成する(図19参照)。   In the content selection system 400 of the second embodiment, the school network management department apparatus 403 records the IPv6 address of the student C in the student access table 421 when the student C logs in from the first user terminal 411. (See FIG. 17). Further, the student information of the student C is stored in the student information table 422 (see FIG. 18). Further, the IPv6 extended header creating unit 423 creates an IPv6 extended header table 424 related to the student C using the IPv6 address of the student C in the student access table 421 and the student information in the student information table 422 (see FIG. 19).

また、校内ネットワーク管理部門装置403は、学生Dが第2のユーザ端末412からログインすることで、その学生DのIPv6アドレスを学生アクセステーブル421に記録する(図17参照)。また、学生Dの学生情報を学生情報テーブル422に格納する(図18参照)。更にIPv6拡張ヘッダ作成部423は、学生アクセステーブル421の学生DのIPv6アドレスと学生情報テーブル422の学生情報とを用いて、学生Dに関するIPv6拡張ヘッダテーブル424を作成することになる(図19参照)。   Further, the school network management department apparatus 403 records the IPv6 address of the student D in the student access table 421 when the student D logs in from the second user terminal 412 (see FIG. 17). Further, the student information of the student D is stored in the student information table 422 (see FIG. 18). Further, the IPv6 extended header creation unit 423 creates an IPv6 extended header table 424 related to the student D using the IPv6 address of the student D in the student access table 421 and the student information in the student information table 422 (see FIG. 19). ).

理学部の学生である学生Cが理学部サイト運営部門装置405の理学部専用サイト433にアクセスする場合を次に説明する。第1のユーザ端末411は学生C用データ441を組み込んだコンテンツ情報取得のためのIPv6パケット442を生成し、これを第1のユーザ端末411の図示しない通信制御部から、理学部サイト運営部門装置405を宛先として校内ネットワーク管理部門装置403に送出する。校内ネットワーク管理部門装置403では、第1の実施例の場合と同様にIPv6拡張ヘッダ追加部425がIPv6拡張ヘッダをIPv6パケットに追加する。そして、校内ネットワーク管理部門装置403の図示しない制御部から学生C用データ441にIPv6拡張ヘッダ情報451を追加したIPv6パケット452(図16)を理学部サイト運営部門装置405に送信する。   Next, the case where the student C who is a student of the science department accesses the science department dedicated site 433 of the science department site management department apparatus 405 will be described. The first user terminal 411 generates an IPv6 packet 442 for acquiring content information in which the student C data 441 is incorporated, and this is transmitted from the communication control unit (not shown) of the first user terminal 411 to the science department site management department apparatus 405. To the in-school network management department apparatus 403 as a destination. In the school network management department apparatus 403, the IPv6 extension header adding unit 425 adds the IPv6 extension header to the IPv6 packet as in the case of the first embodiment. Then, an IPv6 packet 452 (FIG. 16) in which IPv6 extension header information 451 is added to the student C data 441 is transmitted from the control unit (not shown) of the school network management department apparatus 403 to the science department site management department apparatus 405.

理学部サイト運営部門装置405では、IPv6拡張ヘッダ解析部431が校内ネットワーク管理部門装置403から送られてきたIPv6拡張ヘッダ451の解析を行う。IPv6拡張ヘッダ制御部432は、IPv6拡張ヘッダ解析部431で解析された学生情報を参照し、学生Cが理学部の学生であるので、理学部専用サイト433へのアクセス制御を行う。学生Cが理学部サイト運営部門装置405の部外共通サイト434にアクセスした場合にも、学外の学生ではないという予め定めた条件を満たしている限り、同様に部外共通サイト434へのアクセスが許可される。このようにして学生Cは理学部専用サイト433の閲覧が許可され、部外共通サイト434の閲覧も原則として許可される。IPv6拡張ヘッダ解析部431はIPv6拡張ヘッダの解析をネットワーク層としてのレイヤ3で行う。このため、ネットワーク層(レイヤ3)の装置としてのルータやレイヤ3スイッチが理学部専用サイト433や部外共通サイト434に対するアクセス制限を行う。   In the science department site management department apparatus 405, the IPv6 extension header analysis section 431 analyzes the IPv6 extension header 451 sent from the in-school network management department apparatus 403. The IPv6 extension header control unit 432 refers to the student information analyzed by the IPv6 extension header analysis unit 431, and controls access to the science department dedicated site 433 because the student C is a student of the science department. When student C accesses the external common site 434 of the science department site management department apparatus 405, access to the external common site 434 is permitted as long as the predetermined condition that the student C is not an off-campus student is satisfied. Is done. In this way, student C is permitted to view the science department dedicated site 433 and, in principle, is permitted to browse the external common site 434. The IPv6 extension header analysis unit 431 performs analysis of the IPv6 extension header in layer 3 as a network layer. Therefore, a router or a layer 3 switch as a network layer (layer 3) device restricts access to the science department dedicated site 433 or the external common site 434.

理学部サイト運営部門装置405では、学生Cが閲覧を許可された結果として得られた学生C用のコンテンツ情報461を組み込んだIPv6パケット462を作成する。そして、このIPv6パケット462を校内ネットワーク管理部門装置403を介して図書室401の第1のユーザ端末411に送信する。この結果、学生Cは第1のユーザ端末411で理学部専用サイト433から送られてきたコンテンツを閲覧することができる。学生Cが理学部サイト運営部門装置405の部外共通サイト434にアクセスした場合にも、原則としてその閲覧が可能になる。   The science department site management department apparatus 405 creates an IPv6 packet 462 incorporating the content information 461 for the student C obtained as a result of the student C being permitted to browse. Then, the IPv6 packet 462 is transmitted to the first user terminal 411 in the library room 401 via the in-school network management department apparatus 403. As a result, the student C can browse the content sent from the science department dedicated site 433 on the first user terminal 411. In principle, when the student C accesses the external common site 434 of the science department site management department apparatus 405, the browsing is possible.

次に、工学部の学生である学生Dが理学部サイト運営部門装置405の理学部専用サイト433にアクセスする場合を次に説明する。第2のユーザ端末412は学生D用データ443を組み込んだコンテンツ情報取得のためのIPv6パケット444を生成し、これを第2のユーザ端末412の図示しない通信制御部から、理学部サイト運営部門装置405を宛先として校内ネットワーク管理部門装置403に送出する。校内ネットワーク管理部門装置403では、第1の実施例の場合と同様にIPv6拡張ヘッダ追加部425がIPv6拡張ヘッダをIPv6パケットに追加する。そして、校内ネットワーク管理部門装置403の図示しない制御部から学生D用データ443にIPv6拡張ヘッダ情報453を追加したIPv6パケット454(図16)を理学部サイト運営部門装置405に送信する。   Next, the case where the student D who is a student of the engineering department accesses the science department dedicated site 433 of the science department site management department apparatus 405 will be described. The second user terminal 412 generates an IPv6 packet 444 for acquiring content information in which the student D data 443 is incorporated, and this is transmitted from the communication control unit (not shown) of the second user terminal 412 to the science department site management department apparatus 405. To the in-school network management department apparatus 403 as a destination. In the school network management department apparatus 403, the IPv6 extension header adding unit 425 adds the IPv6 extension header to the IPv6 packet as in the case of the first embodiment. Then, an IPv6 packet 454 (FIG. 16) in which IPv6 extension header information 453 is added to the student D data 443 is transmitted from the control unit (not shown) of the school network management department apparatus 403 to the science department site management department apparatus 405.

理学部サイト運営部門装置405では、IPv6拡張ヘッダ解析部431が校内ネットワーク管理部門装置403から送られてきたIPv6拡張ヘッダ453の解析を行う。IPv6拡張ヘッダ制御部432は、IPv6拡張ヘッダ解析部431で解析された学生情報を参照し、学生Dが工学部の学生であるので、理学部専用サイト433へのアクセスを拒否する。学生Dが理学部サイト運営部門装置405の部外共通サイト434にアクセスした場合には、学外の学生ではないという予め定めた条件を満たしている限り、部外共通サイト434へのアクセスが許可される。このようにして学生Dは理学部専用サイト433の閲覧が拒否されるが、部外共通サイト434の閲覧は原則として許可される。   In the science department site management department apparatus 405, the IPv6 extension header analysis section 431 analyzes the IPv6 extension header 453 sent from the in-school network management department apparatus 403. The IPv6 extension header control unit 432 refers to the student information analyzed by the IPv6 extension header analysis unit 431, and denies access to the science department dedicated site 433 because the student D is a student of the engineering department. When the student D accesses the external common site 434 of the science department site management department apparatus 405, access to the external common site 434 is permitted as long as a predetermined condition that the student D is not an off-campus student is satisfied. . In this way, the student D is refused to browse the science department dedicated site 433, but as a general rule, browsing of the external common site 434 is permitted.

理学部サイト運営部門装置405では、学生Dが部外共通サイト434の閲覧を許可された場合、学生Dが閲覧を許可された結果として得られた学生D用のコンテンツ情報463を組み込んだIPv6パケット464を作成する。そして、このIPv6パケット464を校内ネットワーク管理部門装置403を介して図書室401の第2のユーザ端末412に送信する。この結果、学生Dは第2のユーザ端末412で部外共通サイト434にアクセスした場合には、原則としてその閲覧が可能になる。学生Dが理学部専用サイト433にアクセスした場合には、「正当な権限がないアクセスなので、閲覧が拒否されました。」等のアクセス拒否を示すデータを理学部サイト運営部門装置405から受け取ることになり、理学部専用サイト433へのアクセスは許されない。もちろん、学生Dが図示しない工学部サイト運営部門の管理する工学部サイト運営部門装置にアクセスした場合、自分の学部としての工学部専用サイトの閲覧が可能になる。   When the student D is permitted to browse the external common site 434, the science department site management department apparatus 405 includes an IPv6 packet 464 incorporating the content information 463 for the student D obtained as a result of the student D being permitted to browse. Create Then, this IPv6 packet 464 is transmitted to the second user terminal 412 in the library room 401 via the in-school network management department apparatus 403. As a result, when the student D accesses the external common site 434 using the second user terminal 412, as a general rule, the student D can view it. When student D accesses the science department dedicated site 433, data indicating an access refusal such as “the access has been denied because the access is not authorized” will be received from the science department site management department apparatus 405. , Access to the Faculty of Science dedicated site 433 is not allowed. Of course, when the student D accesses the engineering department site management department apparatus managed by the engineering department site management department (not shown), it is possible to browse the engineering department dedicated site as his / her department.

この第2の実施例における図書室401と校内ネットワーク管理部門装置403および理学部サイト運営部門装置405の間の処理の詳細は、第1の実施例の図7に示したユーザ宅201とインターネットサービスプロバイダ装置203およびコンテンツサービスプロバイダ装置205の間の処理を示した図11〜図14を適宜読み替えることができる。そこでこれらの説明を省略する。   Details of the processing between the library room 401, the in-school network management department device 403 and the science department site management department device 405 in the second embodiment are the same as the user home 201 and Internet service provider shown in FIG. 7 of the first embodiment. 11 to 14 showing the processing between the device 203 and the content service provider device 205 can be appropriately replaced. Therefore, these descriptions are omitted.

図20は、第2の実施例で使用するIPv6拡張ヘッダ情報を組み込んだIPv6パケットの一例を示したものである。図16に示したIPv6拡張ヘッダ情報451、453を組み込んだIPv6パケット452、454は、IPv6ヘッダ471と、これに続くIPv6拡張ヘッダ472と、UDPまたはTCPヘッダ473と、これに続くアプリケーションデータ474で構成されている。IPv6拡張ヘッダ472には、IPv6ヘッダ471に続いて拡張ヘッダが存在することを示す「次ヘッダ」欄481と、拡張ヘッダ長を示す「拡張ヘッダ長」欄482が存在し、その後に「学年」、「学部」および「学科」を順に表わすユーザ情報記載欄483を組み込める構成となっている。したがって、たとえば「学年」に10進数で1桁の数字を割り当てて、学年不明「0」からの学年を指定可能にすると共に、「学部」に10進数で1桁(または2桁)の数字を割り当てて、「学科」にたとえば不明「000」等の10進数で3桁の数字を割り当てている。   FIG. 20 shows an example of an IPv6 packet incorporating IPv6 extension header information used in the second embodiment. An IPv6 packet 452, 454 incorporating IPv6 extension header information 451, 453 shown in FIG. 16 includes an IPv6 header 471, an IPv6 extension header 472, a UDP or TCP header 473, and application data 474 following the IPv6 header 471. It is configured. The IPv6 extension header 472 includes a “next header” column 481 indicating that an extension header exists following the IPv6 header 471 and an “extension header length” column 482 indicating the extension header length, followed by “school year”. , A user information description column 483 representing “faculty” and “department” in order is incorporated. Therefore, for example, assigning a decimal number to the “school year” and specifying a grade starting from “0” is possible, and the “undergraduate” is a decimal (one or two digits) number. For example, a three-digit number in decimal notation such as unknown “000” is assigned to “Department”.

以上説明したように、第2の実施例によれば次のような効果を奏することができる。   As described above, according to the second embodiment, the following effects can be obtained.

まず、第1の実施例における第1の効果を得ることができるだけでなく、ユーザが自己の学部や学科に適したコンテンツ情報を取得することができるという第2の効果がある。また、学校が学生に有益なコンテンツ情報を用意することで、優秀な学生が集まり、学校経営の収益が期待できるという第3の効果がある。また、学生が個々の学部サイトとの契約を交わす手間を省いてこれを活用することができるという第4の効果がある。   First, in addition to obtaining the first effect of the first embodiment, there is a second effect that the user can acquire content information suitable for his / her department or department. In addition, the provision of content information useful for students by the school has the third effect that excellent students can gather and profits from school management can be expected. In addition, there is a fourth effect that the student can take advantage of this by omitting the trouble of making a contract with an individual undergraduate site.

以上、実施例ではユーザがインターネット上のコンテンツを利用する場合と、学生が学校の用意したサイトを利用する場合について説明したが、本発明はこれらの利用態様に限定されるものではなく、各種のコンテンツやサイトを利用者自身の情報を参照して選別し利用するすべての場合に適用することができる。   As described above, in the embodiment, the case where the user uses the content on the Internet and the case where the student uses the site prepared by the school has been described, but the present invention is not limited to these use modes, It can be applied to all cases where contents and sites are selected and used with reference to the user's own information.

本発明のパケット信号取次装置のクレーム対応図である。It is a claim correspondence diagram of the packet signal relay device of the present invention. 本発明のパケット信号取次方法のクレーム対応図である。It is a claim correspondence diagram of the packet signal relay method of the present invention. 本発明のパケット信号取次プログラムのクレーム対応図である。It is a claim corresponding | compatible figure of the packet signal agency program of this invention. 本発明の情報選別システムのクレーム対応図である。It is a claim corresponding figure of the information selection system of the present invention. 本発明の情報選別方法のクレーム対応図である。It is a claim corresponding | compatible figure of the information selection method of this invention. 本発明の実施の形態によるコンテンツ選別システムのシステム構成図である。1 is a system configuration diagram of a content selection system according to an embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施例のコンテンツ選別システムのシステム構成図である。It is a system configuration figure of a contents selection system of the 1st example of the present invention. 第1の実施例で所定の時点におけるユーザアクセステーブルの記録内容を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the recording content of the user access table in the 1st Example at the predetermined time. 第1の実施例におけるユーザ契約情報テーブルの内容を表わした説明図である。It is explanatory drawing showing the content of the user contract information table in a 1st Example. 第1の実施例におけるIPv6拡張ヘッダテーブルの内容を表わした説明図である。It is explanatory drawing showing the content of the IPv6 extended header table in a 1st Example. 第1の実施例でユーザ端末がコンテンツ情報を取得する際のコンテンツサービスプロバイダ装置へのアクセス処理の様子を表わした流れ図である。It is a flowchart showing the mode of the access process to the content service provider apparatus at the time of a user terminal acquiring content information in a 1st Example. 第1の実施例でインターネットサービスプロバイダ装置のコンテンツサービスプロバイダ装置へのコンテンツ情報要求処理の様子を表わした流れ図である。It is a flowchart showing the mode of the content information request | requirement process to the content service provider apparatus of an Internet service provider apparatus in a 1st Example. 第1の実施例でコンテンツサービスプロバイダ装置によるインターネットサービスプロバイダ装置からのコンテンツ情報取得要求に対する処理の様子を表わした流れ図である。It is a flowchart showing the mode of the process with respect to the content information acquisition request from the internet service provider apparatus by a content service provider apparatus in a 1st Example. 第1の実施例でIPv6拡張ヘッダテーブルに対する情報の格納処理を具体的に表わした流れ図である。4 is a flowchart specifically showing a storage process of information for an IPv6 extension header table in the first embodiment. 第1の実施例で使用するIPv6拡張ヘッダ情報を組み込んだIPv6パケットの構成図である。It is a block diagram of the IPv6 packet incorporating the IPv6 extension header information used in the first embodiment. 本発明の第2の実施例のコンテンツ選別システムのシステム構成図である。It is a system configuration | structure figure of the content selection system of the 2nd Example of this invention. 第2の実施例で所定の時点における学生アクセステーブルの記録内容を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the recording content of the student access table in the 2nd Example at the predetermined time. 第2の実施例における学生情報テーブルの内容を表わした説明図である。It is explanatory drawing showing the content of the student information table in a 2nd Example. 第2の実施例におけるIPv6拡張ヘッダテーブルの内容を表わした説明図である。It is explanatory drawing showing the content of the IPv6 extended header table in a 2nd Example. 第2の実施例で使用するIPv6拡張ヘッダ情報を組み込んだIPv6パケットの構成図である。It is a block diagram of the IPv6 packet incorporating the IPv6 extension header information used in a 2nd Example.

符号の説明Explanation of symbols

10、43 パケット信号取次装置
11 パケット信号受信手段
12 情報選別用ユーザ情報格納手段
13 ユーザ情報組み込み手段
14 パケット信号送信手段
20 パケット信号取次方法
21、51 パケット信号受信ステップ
22、52 情報選別用ユーザ情報格納ステップ
23、53 ユーザ情報組み込みステップ
24、54 パケット信号送信ステップ
30 パケット信号取次プログラム
31 パケット信号受信処理
32 情報選別用ユーザ情報格納処理
33 ユーザ情報組み込み処理
34 パケット信号送信処理
40 情報選別システム
41、101 ユーザ端末
42 情報源
50 情報選別方法
55 情報選別用ユーザ情報解析ステップ
56 データ選別ステップ
57 データ送信ステップ
100、200、400 コンテンツ選別システム
102、203 インターネットサービスプロバイダ装置
103、205 コンテンツサービスプロバイダ装置
111、222 ユーザ契約情報テーブル
112、221 ユーザアクセステーブル
114、223、423 IPv6拡張ヘッダ作成部
115、224、424 IPv6拡張ヘッダテーブル
116、225、425 IPv6拡張ヘッダ追加部
125 データ展開部
132、231、431 IPv6拡張ヘッダ解析部
133、232 データ格納部
201 ユーザ宅
204 インターネット
211、411 第1のユーザ端末
212、412 第2のユーザ端末
251、253、451、453 IPv6拡張ヘッダ情報
252、254、452、454 IPv6パケット
271、471 IPv6ヘッダ
272、472 IPv6拡張ヘッダ
401 図書室
403 校内ネットワーク管理部門装置
404 キャンパスネットワーク
405 理学部サイト運営部門装置
421 学生アクセステーブル
422 学生情報テーブル
432 IPv6拡張ヘッダ制御部
433 理学部専用サイト
434 部外共通サイト
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10, 43 Packet signal relay apparatus 11 Packet signal receiving means 12 Information selection user information storage means 13 User information incorporation means 14 Packet signal transmission means 20 Packet signal relay method 21, 51 Packet signal reception step 22, 52 User information for information selection Storage step 23, 53 User information incorporation step 24, 54 Packet signal transmission step 30 Packet signal relay program 31 Packet signal reception process 32 Information selection user information storage process 33 User information incorporation process 34 Packet signal transmission process 40 Information selection system 41 DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 User terminal 42 Information source 50 Information selection method 55 User information analysis step for information selection 56 Data selection step 57 Data transmission step 100, 200, 400 Content selection system 1 02, 203 Internet service provider device 103, 205 Content service provider device 111, 222 User contract information table 112, 221 User access table 114, 223, 423 IPv6 extension header creation unit 115, 224, 424 IPv6 extension header table 116, 225, 425 IPv6 extension header addition unit 125 Data expansion unit 132, 231, 431 IPv6 extension header analysis unit 133, 232 Data storage unit 201 User home 204 Internet 211, 411 First user terminal 212, 412 Second user terminal 251, 253 , 451, 453 IPv6 extension header information 252, 254, 452, 454 IPv6 packet 271, 471 IPv6 header 272, 472 IPv6 extension Header 401 Library 403 Campus network management division device 404 campus network 405 Science Publishers division device 421 students access table 422 student information table 432 IPv6 extension header controller 433 Science only site 434 outsiders common site

Claims (15)

取り扱う情報のタイプが互いに異なる複数の情報源の中からユーザ端末が所望の情報を直接取得する代りに、自装置が前記所望の情報を該当するタイプの情報源から取得し前記ユーザ端末に送信する取り次ぎ契約をユーザ登録時に行った場合に、この契約を行ったユーザ端末であることを確認するユーザ端末契約確認手段と、
前記情報源に対する情報取得要求があったときその要求を行ったユーザ端末に対して前記ユーザ端末契約確認手段による確認がとれたときそのユーザ端末からユーザが所望する情報源の宛先を特定して情報の取得を要求するパケット信号としての情報取得要求パケット信号をその送信の取り次ぎのために受信するパケット信号受信手段と、
前記ユーザ登録時にユーザの取り扱うユーザ端末から取得する登録のためのユーザ情報から前記情報の内容の適否の選別に有効とされる情報選別用ユーザ情報を編集して蓄積する情報選別用ユーザ情報格納手段と、
前記パケット信号受信手段が前記ユーザ端末から前記情報取得要求パケット信号を受信したときこのパケット信号に前記情報選別用ユーザ情報格納手段から蓄積したユーザ端末の情報選別用ユーザ情報を読み出して前記取り扱う情報のタイプの何れに相当するかを示す識別情報と共に組み込むユーザ情報組み込み手段と、
このユーザ情報組み込み手段によって前記情報選別用ユーザ情報を組み込んだ後の前記情報取得要求パケット信号を前記情報源の宛先に送信するパケット信号送信手段
とを具備することを特徴とするパケット信号取次装置。
Instead of the user terminal directly acquiring desired information from a plurality of information sources that handle different types of information, the own device acquires the desired information from the corresponding type of information source and transmits it to the user terminal. A user terminal contract confirmation means for confirming that the user terminal that made the contract when the agency contract was made at the time of user registration;
The information to identify the destination of the information sources desired by the user from the user terminal when the confirmation has been established by the user terminal contract confirmation unit to the user terminal that made the request when a data acquisition request for the information source A packet signal receiving means for receiving an information acquisition request packet signal as a packet signal for requesting acquisition for relaying the transmission;
Information selecting user information storing means from the user information storing edit the valid information sorting user information to the selection of appropriateness of the content of the information for registration to obtain from the user terminal handled by the user during the user registration When,
Of the packet signal receiving unit handles the reading the user information for the information selection of the user terminal from the user terminal has accumulated from the information selecting user information storage means to the packet signal when receiving the information acquisition request packet signal information User information embedding means to be incorporated together with identification information indicating which type corresponds to ,
The packet signal agency apparatus by the user information embedded device characterized by comprising a packet signal transmitting means for transmitting the information acquisition request packet signal after incorporating the information sorting user information to a destination of the information sources.
前記パケット信号はインターネットプロトコルがIPv6であるIPv6パケットであることを特徴とする請求項1記載のパケット信号取次装置。   2. The packet signal relay device according to claim 1, wherein the packet signal is an IPv6 packet whose Internet protocol is IPv6. 前記情報選別用ユーザ情報および前記識別情報は、IPv6拡張ヘッダとして前記IPv6パケットに組み込まれることを特徴とする請求項2記載のパケット信号取次装置。 3. The packet signal relay device according to claim 2, wherein the information selection user information and the identification information are incorporated in the IPv6 packet as an IPv6 extension header. 前記ユーザ端末から取得する登録のためのユーザ情報は、インターネットサービスプロバイダが前記ユーザ端末をインターネットに接続するための契約のために取得するユーザ情報であることを特徴とする請求項1記載のパケット信号取次装置。   The packet signal according to claim 1, wherein the user information for registration acquired from the user terminal is user information acquired by an Internet service provider for a contract for connecting the user terminal to the Internet. Intermediary equipment. 前記ユーザ端末から取得する登録のためのユーザ情報は、特定範囲のユーザ端末を特定の通信ネットワークに接続するためにこれらのユーザ端末を使用するユーザから取得するユーザ情報であることを特徴とする請求項1記載のパケット信号取次装置。   The user information for registration acquired from the user terminal is user information acquired from a user who uses these user terminals to connect user terminals in a specific range to a specific communication network. Item 1. The packet signal relay device according to Item 1. 取り扱う情報のタイプが互いに異なる複数の情報源の中からユーザ端末が所望の情報を直接取得する代りに、自装置が前記所望の情報を該当するタイプの情報源から取得し前記ユーザ端末に送信する取り次ぎ契約をユーザ登録時に行った場合に、この契約を行ったユーザ端末であることを確認するユーザ端末契約確認ステップと、
前記情報源に対する情報取得要求があったときその要求を行ったユーザ端末に対して前記ユーザ端末契約確認ステップで確認がとれたときそのユーザ端末からユーザが所望する情報源の宛先を特定して情報の取得を要求するパケット信号としての情報取得要求パケット信号をその送信の取り次ぎのために受信するパケット信号受信ステップと、
前記ユーザ登録時にユーザの取り扱うユーザ端末から取得する登録のためのユーザ情報から前記情報の内容の適否の選別に有効とされる情報選別用ユーザ情報を編集して蓄積する情報選別用ユーザ情報格納ステップと、
前記パケット信号受信ステップ前記ユーザ端末から前記情報取得要求パケット信号を受信したときこのパケット信号に前記情報選別用ユーザ情報格納ステップで蓄積したユーザ端末の情報選別用ユーザ情報を読み出して前記取り扱う情報のタイプの何れに相当するかを示す識別情報と共に組み込むユーザ情報組み込みステップと、
このユーザ情報組み込みステップ前記情報選別用ユーザ情報を組み込んだ後の前記情報取得要求パケット信号を前記情報源の宛先に送信するパケット信号送信ステップ
とを具備することを特徴とするパケット信号取次方法。
Instead of the user terminal directly acquiring desired information from a plurality of information sources that handle different types of information, the own device acquires the desired information from the corresponding type of information source and transmits it to the user terminal. A user terminal contract confirmation step for confirming that the user terminal that made the contract when the agency contract was made at the time of user registration;
When there is an information acquisition request for the information source, when confirmation is made in the user terminal contract confirmation step with respect to the user terminal that has made the request, information on the destination of the information source desired by the user is specified from the user terminal A packet signal receiving step for receiving an information acquisition request packet signal as a packet signal for requesting acquisition for the transmission intermediary;
Said effective information sorting user information storing step of storing edit information sorting user information to the selection of appropriateness of the content of the information from the user information for registration to obtain from the user terminal handled by the user during the user registration When,
When the information acquisition request packet signal is received from the user terminal in the packet signal receiving step , the user selection information of the user terminal stored in the information selection user information storage step is read into the packet signal and the information to be handled A user information incorporation step to be incorporated with identification information indicating which type corresponds to ,
Packet signal agency method characterized by comprising the packet signal transmitting step of transmitting the information acquisition request packet signal after incorporating the information sorting user information in this user information embedded step to a destination of the information sources.
前記情報取得要求パケット信号は、IPv6パケットであり、前記情報選別用ユーザ情報をIPv6拡張ヘッダとしてこのパケットに組み込んでいることを特徴とする請求項6記載のパケット信号取次方法。   7. The packet signal relay method according to claim 6, wherein the information acquisition request packet signal is an IPv6 packet, and the information selection user information is incorporated in the packet as an IPv6 extension header. コンピュータに、
取り扱う情報のタイプが互いに異なる複数の情報源の中からユーザ端末が所望の情報を直接取得する代りに、自装置が前記所望の情報を該当するタイプの情報源から取得し前記ユーザ端末に送信する取り次ぎ契約をユーザ登録時に行った場合に、この契約を行ったユーザ端末であることを確認するユーザ端末契約確認処理と、
前記情報源に対する情報取得要求があったときその要求を行ったユーザ端末に対して前記ユーザ端末契約確認処理で確認がとれたときそのユーザ端末からユーザが所望する情報源の宛先を特定して情報の取得を要求するパケット信号としての情報取得要求パケット信号をその送信の取り次ぎのために受信するパケット信号受信処理と、
前記ユーザ登録時にユーザの取り扱うユーザ端末から取得する登録のためのユーザ情報から前記情報の内容の適否の選別に有効とされる情報選別用ユーザ情報を編集して蓄積する情報選別用ユーザ情報格納処理と、
前記パケット信号受信処理で前記ユーザ端末から前記情報取得要求パケット信号を受信したときこのパケット信号に前記情報選別用ユーザ情報格納処理で蓄積したユーザ端末の情報選別用ユーザ情報を読み出して前記取り扱う情報のタイプの何れに相当するかを示す識別情報と共に組み込むユーザ情報組み込み処理と、
このユーザ情報組み込み処理前記情報選別用ユーザ情報を組み込んだ後の前記情報取得要求パケット信号を前記情報源の宛先に送信するパケット信号送信処理
とを実行させることを特徴とするパケット信号取次プログラム。
On the computer,
Instead of the user terminal directly acquiring desired information from a plurality of information sources that handle different types of information, the own device acquires the desired information from the corresponding type of information source and transmits it to the user terminal. A user terminal contract confirmation process for confirming that the user terminal is the user terminal that made the contract when the agency contract was made at the time of user registration;
The information to identify the destination of the information sources desired by the user from the user terminal when the confirmation has been established by the user terminal contract confirmation process to the user terminal that made the request when a data acquisition request for the information source A packet signal reception process for receiving an information acquisition request packet signal as a packet signal for requesting acquisition for the purpose of relaying the transmission;
The user registration time information selecting user information storing process from the user information storing edit the valid information sorting user information to the selection of appropriateness of the content of the information for registration to obtain from the user terminal handled by the user When,
When the information acquisition request packet signal is received from the user terminal in the packet signal reception process, the user selection information of the user terminal accumulated in the information selection user information storage process is read into the packet signal and the information to be handled A user information incorporation process to be incorporated together with identification information indicating which type corresponds to ,
Packet signal agency program characterized by executing the packet signal transmitting process of transmitting the information acquisition request packet signal after incorporating the information sorting user information in this user information embedded processing to the destination of the information sources.
ユーザ端末と、
通信ネットワーク上にその宛先ごとに配置され取り扱う情報のタイプが互いに異なる複数の情報源と、
前記複数の情報源の中からユーザ端末が所望の情報を直接取得する代りに、自装置が前記所望の情報を該当するタイプの情報源から取得し前記ユーザ端末に送信する取り次ぎ契約をユーザ登録時に行った場合に、この契約を行ったユーザ端末であることを確認するユーザ端末契約確認手段と、前記情報源に対する情報取得要求があったときその要求を行ったユーザ端末に対して前記ユーザ端末契約確認手段による確認がとれたときそのユーザ端末からユーザが所望する情報源の宛先を特定して情報の取得を要求するパケット信号としての情報取得要求パケット信号をその送信の取り次ぎのために受信するパケット信号受信手段と、前記ユーザ登録時にユーザの取り扱うユーザ端末から取得する登録のためのユーザ情報から前記情報の内容の適否の選別に有効とされる情報選別用ユーザ情報を編集して蓄積する情報選別用ユーザ情報格納手段と、前記パケット信号受信手段が前記ユーザ端末から前記情報取得要求パケット信号を受信したときこのパケット信号に前記情報選別用ユーザ情報格納手段から蓄積したユーザ端末の情報選別用ユーザ情報を読み出して前記取り扱う情報のタイプの何れに相当するかを示す識別情報と共に組み込むユーザ情報組み込み手段と、このユーザ情報組み込み手段によって前記情報選別用ユーザ情報を組み込んだ後の前記情報取得要求パケット信号を前記情報源の宛先に送信するパケット信号送信手段とを備えたパケット信号取次装置
とを具備することを特徴とする情報選別システム。
A user terminal,
A plurality of information sources having different types of information arranged and handled for each destination on the communication network;
Instead of directly obtaining desired information from the plurality of information sources, the user apparatus obtains a brokerage contract in which the own device obtains the desired information from an appropriate type of information source and transmits the information to the user terminal. A user terminal contract confirmation means for confirming that the user terminal has made this contract, and the user terminal contract for the user terminal making the request when there is an information acquisition request for the information source. A packet that receives an information acquisition request packet signal as a packet signal for requesting acquisition of information by specifying a destination of an information source desired by the user from the user terminal when confirmation by the confirmation means is taken. suitable signal receiving means, from the user information for registration to obtain from the user terminal handled by the user when the user registration contents of the information Information sorting user information storing means for storing edit information sorting user information that is effective for sorting, the packet signal when the packet signal receiving unit receives the information acquisition request packet signal from said user terminal User information incorporating means for reading the user terminal information sorting user information accumulated from the information sorting user information storage means and incorporating it with identification information indicating which type of information is handled, and incorporating this user information information, characterized by comprising a packet signal agency apparatus and a packet signal transmitting means for transmitting the information acquisition request packet signal after incorporating the information sorting user information to a destination of the information source by means Sorting system.
前記パケット信号はインターネットプロトコルがIPv6であるIPv6パケットであることを特徴とする請求項9記載の情報選別システム。   10. The information selection system according to claim 9, wherein the packet signal is an IPv6 packet whose Internet protocol is IPv6. 前記情報選別用ユーザ情報および前記識別情報は、IPv6拡張ヘッダとして前記IPv6パケットに組み込まれることを特徴とする請求項10記載の情報選別システム。 11. The information selection system according to claim 10, wherein the information selection user information and the identification information are incorporated in the IPv6 packet as an IPv6 extension header. 前記情報源は、各種のデータを格納したデータ格納部と、前記パケット信号取次装置から受信したパケット信号に組み込まれたIPv6拡張ヘッダを解析するIPv6拡張ヘッダ解析手段と、このIPv6拡張ヘッダ解析手段の解析結果に応じて前記データ格納部に格納されたデータを選別するデータ選別手段と、このデータ選別手段で選別したデータを前記受信したパケットの送信元に送信するデータ送信手段とを具備することを特徴とする請求項11記載の情報選別システム。   The information source includes a data storage unit that stores various data, an IPv6 extension header analysis unit that analyzes an IPv6 extension header embedded in a packet signal received from the packet signal relay device, and an IPv6 extension header analysis unit. Data selection means for selecting data stored in the data storage unit according to the analysis result, and data transmission means for transmitting the data selected by the data selection means to the transmission source of the received packet. The information selection system according to claim 11, wherein 前記データ選別手段は、レイヤ3のルータ等の選別手段であることを特徴とする請求項12記載の情報選別システム。   13. The information sorting system according to claim 12, wherein the data sorting unit is a sorting unit such as a layer 3 router. 取り扱う情報のタイプが互いに異なる複数の情報源の中からユーザ端末が所望の情報を直接取得する代りに、自装置が前記所望の情報を該当するタイプの情報源から取得し前記ユーザ端末に送信する取り次ぎ契約をユーザ登録時に行った場合に、この契約を行ったユーザ端末であることを確認するユーザ端末契約確認ステップと、
前記情報源に対する情報取得要求があったときその要求を行ったユーザ端末に対して前記ユーザ端末契約確認ステップで確認がとれたときそのユーザ端末からユーザが所望する情報源の宛先を特定して情報の取得を要求するパケット信号としての情報取得要求パケット信号をその送信の取り次ぎのために受信するパケット信号受信ステップと、
前記ユーザ登録時にユーザの取り扱うユーザ端末から取得する登録のためのユーザ情報から前記情報の内容の適否の選別に有効とされる情報選別用ユーザ情報を編集して蓄積する情報選別用ユーザ情報格納ステップと、
前記パケット信号受信ステップ前記ユーザ端末から前記情報取得要求パケット信号を受信したときこのパケット信号に前記情報選別用ユーザ情報格納ステップで蓄積したユーザ端末の情報選別用ユーザ情報を読み出して前記取り扱う情報のタイプの何れに相当するかを示す識別情報と共に組み込むユーザ情報組み込みステップと、
このユーザ情報組み込みステップ前記情報選別用ユーザ情報を組み込んだ後の前記情報取得要求パケット信号を前記情報源の宛先に送信するパケット信号送信ステップと、
このパケット信号送信ステップで送信されたパケット信号を受信した前記情報源が前記取り扱う情報のタイプの一致することを条件として前記情報選別用ユーザ情報を解析する情報選別用ユーザ情報解析ステップと、
この情報選別用ユーザ情報解析ステップの解析結果に基づいて前記情報源に格納されたデータを選別するデータ選別ステップと、
このデータ選別ステップで選別したデータを前記受信したパケットの送信元に送信するデータ送信ステップ
とを具備することを特徴とする情報選別方法。
Instead of the user terminal directly acquiring desired information from a plurality of information sources that handle different types of information, the own device acquires the desired information from the corresponding type of information source and transmits it to the user terminal. A user terminal contract confirmation step for confirming that the user terminal that made the contract when the agency contract was made at the time of user registration;
When there is an information acquisition request for the information source, when confirmation is made in the user terminal contract confirmation step with respect to the user terminal that has made the request, information on the destination of the information source desired by the user is specified from the user terminal A packet signal receiving step for receiving an information acquisition request packet signal as a packet signal for requesting acquisition for the transmission intermediary;
Said effective information sorting user information storing step of storing edit information sorting user information to the selection of appropriateness of the content of the information from the user information for registration to obtain from the user terminal handled by the user during the user registration When,
When the information acquisition request packet signal is received from the user terminal in the packet signal receiving step , the user selection information of the user terminal stored in the information selection user information storage step is read into the packet signal and the information to be handled A user information incorporation step to be incorporated with identification information indicating which type corresponds to ,
A packet signal transmission step of transmitting the information acquisition request packet signal after incorporating the information sorting user information in this user information embedded step to a destination of the information sources,
An information selection user information analysis step for analyzing the information selection user information on condition that the information source that has received the packet signal transmitted in the packet signal transmission step matches the type of information to be handled ;
A data selection step of selecting data stored in the information source based on the analysis result of the information selection user information analysis step;
And a data transmission step of transmitting the data selected in the data selection step to a transmission source of the received packet.
前記情報取得要求パケット信号は、IPv6パケットであり、前記情報選別用ユーザ情報および前記識別情報をIPv6拡張ヘッダとしてこのパケットに組み込んでおり、前記情報選別用ユーザ情報解析ステップでは前記IPv6拡張ヘッダから前記情報選別用ユーザ情報および前記識別情報を取り出し、前記データ選別ステップでは前記情報源に格納されたデータをこの情報選別用ユーザ情報を用いて選別することを特徴とする請求項14記載の情報選別方法。 The information acquisition request packet signal is an IPv6 packet, and the information selection user information and the identification information are incorporated into this packet as an IPv6 extension header. In the information selection user information analysis step, the IPv6 extension header 15. The information selection method according to claim 14, wherein the information selection user information and the identification information are extracted, and the data selection step uses the information selection user information to select data stored in the information source. .
JP2008306071A 2008-12-01 2008-12-01 Packet signal relay device, relay method, relay program, information sorting system, and sorting method Expired - Fee Related JP4985624B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008306071A JP4985624B2 (en) 2008-12-01 2008-12-01 Packet signal relay device, relay method, relay program, information sorting system, and sorting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008306071A JP4985624B2 (en) 2008-12-01 2008-12-01 Packet signal relay device, relay method, relay program, information sorting system, and sorting method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010130611A JP2010130611A (en) 2010-06-10
JP4985624B2 true JP4985624B2 (en) 2012-07-25

Family

ID=42330608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008306071A Expired - Fee Related JP4985624B2 (en) 2008-12-01 2008-12-01 Packet signal relay device, relay method, relay program, information sorting system, and sorting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4985624B2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4276562B2 (en) * 2004-03-23 2009-06-10 ソフトバンクモバイル株式会社 Mobile communication system and server apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010130611A (en) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6316539B2 (en) Web-to-app linked call service system, method and computer-readable recording medium
JP4956761B2 (en) Post data management server device, post data management method, and post data management server program
KR101776057B1 (en) Personal relations data service method and apparatus for merging and sharing the personal relations data
WO2002019138A1 (en) System and method for providing a community service to users of the internet
JP4724675B2 (en) Auction system
JP4985624B2 (en) Packet signal relay device, relay method, relay program, information sorting system, and sorting method
KR20130087959A (en) Online marketing service providing method for multi posting
KR102340976B1 (en) Deep learning-based customized content provision system using web service user experience
JP2010140098A (en) Operation method and transfer server for system including service server for registering authentication information for receiving service
JP6162056B2 (en) Advertisement content delivery system and advertisement content delivery method
KR100792837B1 (en) Method and system for providing realtime particular information
JP2006285648A (en) Authentication support system, authentication support device, authentication support method and program
CN101783815B (en) Contents providing system, server device and contents transmission device
JP5648833B2 (en) Personal ID integrated server system, personal ID integrated server, and hardware ID registration server
JP2006106944A (en) Method for providing ir information
KR20020040422A (en) System and Method for dealing with real estates safely on Internet
KR20050059380A (en) Community connecting system through network and method thereof
JP2007087361A (en) Information providing system
KR20100034657A (en) System and method for processing rating information, information storage medium and program recording medium
JP2018173769A (en) Information provision device and information provision method
KR20130127924A (en) Content connecting system and method thereof
JP5322972B2 (en) Web screen restoration device, web screen restoration method, and web screen restoration program
KR20020031873A (en) Method for managing a internet site login information each person in internet provider server
KR100988558B1 (en) A control system and method of contents for web site
JP2002024277A (en) System and method for browsing employment information and computer-readable recording medium with recorded program making computer implement the same method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4985624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees