JP4977357B2 - Slot machine using game balls - Google Patents

Slot machine using game balls Download PDF

Info

Publication number
JP4977357B2
JP4977357B2 JP2005344475A JP2005344475A JP4977357B2 JP 4977357 B2 JP4977357 B2 JP 4977357B2 JP 2005344475 A JP2005344475 A JP 2005344475A JP 2005344475 A JP2005344475 A JP 2005344475A JP 4977357 B2 JP4977357 B2 JP 4977357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
special
display result
state
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005344475A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007143970A (en
Inventor
久雄 矢野
健太郎 伊藤
隆哉 米田
貴光 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2005344475A priority Critical patent/JP4977357B2/en
Publication of JP2007143970A publication Critical patent/JP2007143970A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4977357B2 publication Critical patent/JP4977357B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Description

本発明は、遊技を進めるための遊技媒体として遊技球を用いたスロットマシンに関し、特に終了条件となる遊技球の払い出し数が異なる複数種類の特別遊技状態を有するスロットマシンにおける該特別遊技状態の終了の報知に関する。   The present invention relates to a slot machine using a game ball as a game medium for advancing a game, and in particular, the end of the special game state in a slot machine having a plurality of types of special game states in which the number of game balls to be paid out is different. Related to the notification.

スロットマシンは、一般に、外周部に識別情報としての複数種類の図柄が描かれた複数(通常は3つ)のリールを有する可変表示装置を備えており、各リールは、遊技者がスタートレバーを操作することにより回転を開始し、また、遊技者が各リールに対応して設けられた停止ボタンを操作することにより、その操作タイミングから予め定められた最大遅延停止時間の範囲内で回転を停止する。そして、全てのリールの回転を停止したときに導出された表示態様に従って入賞が発生する。   A slot machine generally includes a variable display device having a plurality of (usually three) reels having a plurality of types of symbols as identification information drawn on the outer periphery, and each reel has a start lever by a player. Rotation is started by operating, and when the player operates a stop button provided corresponding to each reel, the rotation is stopped within a range of a predetermined maximum delay stop time from the operation timing. To do. Then, a prize is generated according to the display mode derived when the rotation of all the reels is stopped.

スロットマシンにおける入賞の種類としては、賭け数の設定に使用可能な遊技媒体の払い出しを伴う小役の他に、改めて賭数を設定することなく次のゲームを行えるリプレイ、遊技状態の移行を伴う特別役(いわゆるボーナス)がある。例えば、特別役としてビッグボーナスに入賞したときには、遊技状態がビッグボーナスに移行され、遊技者は、通常の遊技状態よりも有利な状況でゲームを行えるようになる。ここで、スロットマシンにおいて使用される遊技媒体としては、メダルを適用しているものが多いが、パチンコ遊技機において用いられている遊技球を適用しているものもある。   As for the types of winnings in slot machines, in addition to small roles that involve payout of game media that can be used for setting the number of bets, replay that allows the next game to be performed without setting the number of bets again, and transition of the game state are involved. There is a special role (so-called bonus). For example, when a big bonus is won as a special role, the gaming state is shifted to the big bonus, and the player can play the game in a situation more advantageous than the normal gaming state. Here, many game media used in the slot machine apply medals, but some use game balls used in pachinko gaming machines.

このようにスロットマシンでは、複数種類の遊技状態に制御されることで、遊技状態毎にスロットマシンにおける遊技性を変化させて、遊技の興趣を向上させるものとしている。ここで、遊技状態の変化の態様を豊富にしてさらに遊技の興趣を向上させるため、基本的な遊技性の同じビッグボーナスであっても、遊技者にとっての有利度が異なる複数種類のビッグボーナスを備えるスロットマシンが従来より提案されている。有利度の異なるビッグボーナスを実現するため、ビッグボーナスにおいて遊技者が獲得できるメダルの枚数の上限に差を設けたスロットマシンがあった(例えば、特許文献1参照)。   As described above, in the slot machine, by controlling to a plurality of types of gaming states, the gaming property in the slot machine is changed for each gaming state, and the interest of the game is improved. Here, in order to further enhance the fun of the game by enriching the aspect of the change in the game state, even with the same basic big bonus, a plurality of types of big bonuses having different advantages for the player are provided. A slot machine provided has been conventionally proposed. In order to realize big bonuses having different advantages, there has been a slot machine in which a difference is provided in the upper limit of the number of medals that a player can acquire in the big bonus (see, for example, Patent Document 1).

特開2002−210080号公報(段落0059〜0062、0087〜0089、0092、0093)JP 2002-210080 (paragraphs 0059-0062, 0087-0089, 0092, 0093)

しかしながら、上記特許文献1では、ビッグボーナス入賞時に導出された図柄の違いによって、ビッグボーナスにおいて遊技者が獲得できるメダルの枚数の上限が決まっていた。すなわち、可変表示装置に導出された図柄の種類を見れば、それで遊技者が獲得できるメダルの上限数が分かってしまい、特に上限数が低い方の図柄が導出されたときには、その上限数以上のメダルの獲得を遊技者に期待させることができなくなっていた。   However, in Patent Document 1, the upper limit of the number of medals that a player can acquire in the big bonus is determined by the difference in the symbols derived at the time of winning the big bonus. In other words, if you look at the types of symbols derived to the variable display device, you will know the maximum number of medals that a player can acquire, and when the symbol with the lower maximum number is derived, Players could no longer be expected to win medals.

また、上記特許文献1では、ビッグボーナス入賞時に導出された図柄の違いによらずに抽選でビッグボーナスにおいて遊技者が獲得できるメダルの上限を決定するものも開示されている。もっとも、その抽選よりメダルの上限が決定されたときに遊技者が獲得できるメダルの上限数が報知され、上限数が低い方が報知されたときには、その上限数以上のメダルの獲得を遊技者に期待させることができなくなっていた。   Patent Document 1 also discloses a method for determining the upper limit of medals that a player can acquire in a big bonus by lottery without depending on the difference of symbols derived at the time of winning a big bonus. However, when the upper limit of medals is determined from the lottery, the upper limit number of medals that can be acquired by the player is notified, and when the lower limit is notified, the player is requested to acquire more medals than the upper limit. I couldn't expect it.

さらに、ビッグボーナスにおけるメダルの獲得枚数が低い方の上限に達したときに、高い方の上限数とするかどうかの格上げ抽選を行うものも開示している。しかしながら、格上げ抽選に当選したときには、ビッグボーナスにおけるメダルの獲得枚数の上限の設定がビッグボーナスの開始時以外にも必要となってしまい、処理量が増えるものとなっていた。   Furthermore, there is also disclosed a system for performing an upgrade lottery to determine whether or not to set a higher upper limit number when the number of medals acquired in the big bonus reaches a lower limit. However, when winning the upgrade lottery, setting the upper limit of the number of medals to be acquired in the big bonus becomes necessary other than at the start of the big bonus, which increases the processing amount.

本発明は、終了条件となる遊技球の払い出し数が異なる複数種類の特別遊技状態を有するスロットマシンにおいて、遊技球の払い出し数が少ない特別遊技状態が終了したときにも、遊技球の払い出し数の多いものとして特別遊技状態の継続を遊技者に期待させて、遊技の興趣を向上させることを目的とする。   In the slot machine having a plurality of types of special game states with different game ball payout numbers as the end condition, the present invention provides the number of game ball payouts even when a special game state with a small number of game ball payouts ends. The purpose is to improve the interest of the game by expecting the player to continue the special game state as many things.

上記目的を達成するため、本発明の第1の観点にかかる遊技球を用いたスロットマシンは、
各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な複数の可変表示部(リール2L、2C、2R)を含む可変表示装置(可変表示装置2)と、遊技者所有の遊技球(パチンコ球)を取り込む取込装置(取込装置100)と、遊技球の取込を要求する際に操作される取込要求操作部(1BETスイッチ5、MAXBETスイッチ6)と、前記取込要求操作部が操作されたときに、前記取込装置により遊技球を取り込ませる取込動作を前記取込装置に行わせる取込制御を行う取込制御手段(ステップS116:図19)と、前記取込装置の取込動作により取り込まれた遊技球数に応じて賭数の設定を行う賭数設定手段(ステップS1:図16)とを備え、
前記賭数設定手段により1ゲームに対して所定数の賭数(1または3)が設定されることによりゲームが開始可能となるとともに、前記可変表示装置の表示結果が導出されることにより1ゲームが終了し、該可変表示装置の表示結果に応じて入賞が発生可能とされた遊技球を用いたスロットマシン(スロットマシン1)であって、
前記可変表示装置の表示結果が導出される以前に、前記遊技球の払い出しを伴う小役表示結果(ベル、チェリー)と、特別遊技状態の移行を伴うとともに前記有価価値の付与を伴わない入賞表示結果である異なる種類の識別情報の組み合わせにより構成される特別表示結果(ビッグボーナス(1)、ビッグボーナス(2))とを含む複数種類の入賞表示結果を導出させることを許容するか否かの決定を、該決定の結果が必ずしも外部に報知されない内部的な決定として抽選により行う手段であって、前記特別表示結果として第1特別表示結果(ビッグボーナス(1))と第2特別表示結果(ビッグボーナス(2))とのいずれかを選択的に導出を許容するか否かを決定する事前決定手段(ステップS501〜S510)と、
予め定められた変動停止条件が成立したときに、前記事前決定手段の決定結果に応じて識別情報の変動表示を停止させ、前記可変表示装置の表示結果を導出させる導出制御手段(ステップS705、S709、S713)と、
前記可変表示装置の表示結果として前記第1特別表示結果が導出されたときに、次のゲームから遊技状態を第1の特別遊技状態(ビッグボーナス(1))に移行させるとともに、前記第2特別表示結果が導出されたときに、次のゲームから遊技状態を第2の特別遊技状態(ビッグボーナス(2))移行させる特別遊技状態制御手段(ステップS802、S804)と、
前記可変表示装置の表示結果として前記小役表示結果が導出されたゲームで、遊技者に遊技球を払い出すための払出装置から該導出された小役表示結果に対応して定められた数の遊技球を払い出す遊技球払出制御手段(ステップS812、払出制御基板60)と、
前記第1の特別遊技状態において払い出した遊技球の数が予め定められた第1規定数(825個)を越えたときに、該第1の特別遊技状態を終了させる第1特別遊技状態終了手段(ステップS1107、S1108)と、
前記第2の特別遊技状態において払い出した遊技球の数が前記第1規定数よりも多い第2規定数(1725個)を越えたゲームで、該第2の特別遊技状態を終了させる第2特別遊技状態終了手段(ステップS1107、S1108)と、
前記第1の特別遊技状態において払い出した遊技球の数が前記第1規定数を越えて該第1の特別遊技状態が終了させられたときに、前記遊技球払出制御手段により遊技球を払い出してから一定の期間が経過するまで、新たなゲームを開始させるための賭数の設定を不能とする不能状態(フリーズ状態)に制御する特別終了時不能化手段(ステップS1111〜S1112(NO)→S1114)と、
前記第2の特別遊技状態において払い出した遊技球の数が前記第1規定数を越えたときに、前記遊技球払出制御手段により遊技球を払い出してから一定の期間が経過するまで、前記不能状態に制御する特別中途時不能化手段(ステップS1118〜S1119(NO)→S1121)と、
前記不能状態に制御されている期間中または該不能状態の終了時において、前記特別遊技状態が終了したか否かを示す情報を報知する特別終了情報報知手段(ステップS1249、S1257、S1259、S1266、S1268)と
前記可変表示装置に導出される表示結果とは別個に遊技状態の制御に関する情報を報知する報知手段を制御する手段であって、該報知手段として少なくとも前記可変表示装置とは別個に設けられ、該可変表示装置よりも視認容易に設けられるとともに、前記可変表示装置に導出された表示結果に応じて演出用表示結果を導出させる演出用可変表示装置(液晶表示器4(仮想リール))を制御する遊技状態報知制御手段とを備え、
前記取込装置内を流下する遊技球が外部から視認可能な視認部が形成されており、
前記遊技状態報知制御手段は、前記第1特別表示結果または前記第2特別表示結果が導出されてから前記不能状態に制御されるまでの間において、前記可変表示装置に導出された表示結果以外では前記第1の特別遊技状態と前記第2の特別遊技状態のいずれに制御されているかを遊技者が特定不能となるように前記演出用可変表示装置を含む前記報知手段を制御する特別遊技状態特定不能化制御手段を含む
ことを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明の第2の観点にかかる遊技球を用いたスロットマシンは、
各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示装置(可変表示装置2)と、遊技者所有の遊技球(パチンコ球)を貯留する遊技球貯留部と、前記遊技球貯留部に貯留された遊技球の取込を要求する際に操作される取込要求操作部(1BETスイッチ5、MAXBETスイッチ6)と、前記遊技球貯留部に貯留された遊技球を取り込む取込動作を行う取込装置(取込装置100)と、前記取込要求操作部が操作されたときに、前記取込装置の取込動作により遊技球を取り込むための取込制御を行う取込制御手段(S116:図19)と、前記取込装置の取込動作により取り込まれた遊技球数に応じて賭数の設定を行う賭数設定手段(ステップS1:図16)とを備え、
前記賭数設定手段により1ゲームに対して所定数の賭数(1または3)が設定されることによりゲームが開始可能となるとともに、前記可変表示装置の表示結果が導出されることにより1ゲームが終了し、該可変表示装置の表示結果に応じて入賞が発生可能とされた遊技球を用いたスロットマシン(スロットマシン1)であって、
前記可変表示装置の表示結果が導出される以前に、前記遊技球の払い出しを伴う小役表示結果(ベル、チェリー)と、特別遊技状態への移行を伴うとともに前記有価価値の付与を伴わない入賞表示結果である異なる種類の識別情報の組み合わせにより構成される特別表示結果(ビッグボーナス(1)、ビッグボーナス(2))とを含む複数種類の入賞表示結果を導出させることを許容するか否かの決定を、該決定の結果が必ずしも外部に報知されない内部的な決定として抽選により行う手段であって、前記特別表示結果として第1特別表示結果(ビッグボーナス(1))と第2特別表示結果(ビッグボーナス(2))とのいずれかを選択的に導出を許容するか否かを決定する事前決定手段(ステップS501〜S510)と、
予め定められた変動停止条件が成立したときに、前記事前決定手段の決定結果に応じて識別情報の変動表示を停止させ、前記可変表示装置の表示結果を導出させる導出制御手段(ステップS705、S709、S713)と、
前記可変表示装置の表示結果として前記第1特別表示結果が導出されたときに、次のゲームから遊技状態を第1の特別遊技状態(ビッグボーナス(1))に移行させるとともに、前記第2特別表示結果が導出されたときに、次のゲームから遊技状態を第2の特別遊技状態(ビッグボーナス(2))に移行させる特別遊技状態制御手段(ステップS802、S804)と、
前記可変表示装置の表示結果として前記小役表示結果が導出されたゲームで、遊技者に遊技球を払い出すための払出装置から該導出された小役表示結果に対応して定められた数の遊技球を払い出す遊技球払出制御手段(ステップS812、払出制御基板60)と、
前記第1の特別遊技状態において払い出した遊技球の数が予め定められた第1規定数(825個)を越えたときに、該第1の特別遊技状態を終了させる第1特別遊技状態終了手段(ステップS1107、S1108)と、
前記第2の特別遊技状態において払い出した遊技球の数が前記第1規定数よりも多い第2規定数(1725個)を越えたゲームで、該第2の特別遊技状態を終了させる第2特別遊技状態終了手段(ステップS1107、S1108)と、
前記第1の特別遊技状態において払い出した遊技球の数が前記第1規定数を越えて該第1の特別遊技状態が終了させられたときに、前記遊技球払出制御手段により遊技球を払い出してから一定の期間が経過するまで、新たなゲームを開始させるための賭数の設定を不能とする不能状態(フリーズ状態)に制御する特別終了時不能化手段(ステップS1111〜S1112(NO)→S1114)と、
前記第2の特別遊技状態において払い出した遊技球の数が前記第1規定数を越えたときに、前記遊技球払出制御手段により遊技球を払い出してから一定の期間が経過するまで、前記不能状態に制御する特別中途時不能化手段(ステップS1118〜S1119(NO)→S1121)と、
前記不能状態に制御されている期間中または該不能状態の終了時において、前記特別遊技状態が終了したか否かを示す情報を報知する特別終了情報報知手段(ステップS1249、S1257、S1259、S1266、S1268)と、
前記可変表示装置に導出される表示結果とは別個に遊技状態の制御に関する情報を報知する報知手段を制御する手段であって、該報知手段として少なくとも前記可変表示装置とは別個に設けられ、該可変表示装置よりも視認容易に設けられるとともに、前記可変表示装置に導出された表示結果に応じて演出用表示結果を導出させる演出用可変表示装置(液晶表示器4(仮想リール))を制御する遊技状態報知制御手段とを備え、
前記遊技球貯留部に貯留された遊技球を前記取込装置に誘導する取込準備球通路内の遊技球が外部から視認可能な視認部が形成されており、
前記遊技状態報知制御手段は、前記第1特別表示結果または前記第2特別表示結果が導出されてから前記不能状態に制御されるまでの間において、前記可変表示装置に導出された表示結果以外では前記第1の特別遊技状態と前記第2の特別遊技状態のいずれに制御されているかを遊技者が特定不能となるように前記演出用可変表示装置を含む前記報知手段を制御する特別遊技状態特定不能化制御手段を含む
ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a slot machine using a game ball according to the first aspect of the present invention includes:
A variable display device (variable display device 2) including a plurality of variable display portions (reels 2L, 2C, 2R) capable of variably displaying a plurality of types of identification information that can be identified, and a game ball (pachinko ball) owned by the player ), A take-in request operation unit (1BET switch 5, MAXBET switch 6) operated when requesting the taking-in of a game ball, and the take-in request operation unit When operated, a take-in control means (step S116: FIG. 19) for taking-in control for causing the take-in device to perform a take-in operation for taking in a game ball by the take-in device; Bet number setting means (step S1: FIG. 16) for setting the bet number in accordance with the number of game balls taken in by the take-in operation;
The game can be started by setting a predetermined number of bets (1 or 3) for one game by the betting number setting means, and the display result of the variable display device is derived for one game. Is a slot machine (slot machine 1) using a game ball in which a winning can be generated according to the display result of the variable display device,
Before the display result of the variable display device is derived, the small-combination display result (bell, cherry) with payout of the game ball, and the winning with the transition to the special game state and without the addition of the valuable value Whether or not it is allowed to derive a plurality of types of winning display results including special display results (big bonus (1), big bonus (2)) composed of combinations of different types of identification information as display results the determination result of the determination is a necessarily means that performs Ri by the lottery as an internal decision that is not informed to the outside, the special display result as a first special display result (big bonus (1)) and the second special Predetermining means (steps S501 to S510) for determining whether to permit derivation of any of the display results (big bonus (2)) ;
Derivation control means (step S705) for stopping the fluctuation display of the identification information according to the determination result of the prior determination means and deriving the display result of the variable display device when a predetermined fluctuation stop condition is satisfied. S709, S713),
When the first special display result is derived as the display result of the variable display device, the game state is shifted from the next game to the first special game state (big bonus (1)), and the second special display result is obtained. Special gaming state control means (steps S802, S804) for shifting the gaming state from the next game to the second special gaming state (big bonus (2)) when the display result is derived ;
In the game in which the small combination display result is derived as the display result of the variable display device, the number of coins determined according to the derived small combination display result from the payout device for paying out the game ball to the player Game ball payout control means (step S812, payout control board 60) for paying out game balls;
First special game state ending means for ending the first special game state when the number of game balls paid out in the first special game state exceeds a predetermined first predetermined number (825). (Steps S1107 and S1108),
A second special for ending the second special gaming state in a game in which the number of game balls paid out in the second special gaming state exceeds a second prescribed number (1725) which is larger than the first prescribed number. Game state ending means (steps S1107, S1108);
When the number of game balls paid out in the first special game state exceeds the first specified number and the first special game state is terminated, the game ball payout control means pays out the game balls. Until the end of a certain period of time, special disabling means (steps S1111 to S1112 (NO) → S1114) for controlling to a disabled state (freeze state) that disables setting of the number of bets for starting a new game )When,
When the number of game balls paid out in the second special game state exceeds the first specified number, the disabled state until a certain period elapses after the game balls are paid out by the game ball payout control means. Special mid-time disabling means (steps S1118 to S1119 (NO) → S1121),
Special end information notification means (steps S1249, S1257, S1259, S1266, for notifying information indicating whether or not the special gaming state is ended during the period during which the disabled state is controlled or at the end of the disabled state. S1268) ,
A means for controlling a notification means for notifying information relating to the control of the gaming state separately from the display result derived to the variable display device, the notification means being provided at least separately from the variable display device, An effect variable display device (liquid crystal display 4 (virtual reel)) that is provided more easily than a variable display device and causes an effect display result to be derived according to the display result derived to the variable display device is controlled. Gaming state notification control means,
A viewing portion is formed in which the game ball flowing down in the capture device is visible from the outside,
The gaming state notification control means, except for the display result derived from the variable display device, from the time when the first special display result or the second special display result is derived until the state is controlled to the disabled state. Special game state identification for controlling the notification means including the variable display device for presentation so that the player cannot specify whether the first special game state or the second special game state is controlled. Includes disabling control means
It is characterized by that.
In order to achieve the above object, a slot machine using a game ball according to the second aspect of the present invention,
A variable display device (variable display device 2) capable of variably displaying a plurality of types of identification information each identifiable, a game ball storage unit for storing game balls (pachinko balls) owned by a player, and the game ball storage unit A take-in request operation unit (1BET switch 5, MAXBET switch 6) that is operated when requesting the take-in of the game balls stored in the game, and a take-in operation for taking in the game balls stored in the game ball storage unit A take-in device (take-in device 100) and a take-in control means for taking-in control for taking in a game ball by a take-in operation of the take-in device when the take-in request operation unit is operated S116: FIG. 19), and bet number setting means (step S1: FIG. 16) for setting the bet number in accordance with the number of game balls taken in by the take-in operation of the take-in device,
The game can be started by setting a predetermined number of bets (1 or 3) for one game by the betting number setting means, and the display result of the variable display device is derived for one game. Is a slot machine (slot machine 1) using a game ball in which a winning can be generated according to the display result of the variable display device,
Before the display result of the variable display device is derived, the small-combination display result (bell, cherry) with payout of the game ball, and the winning with the transition to the special game state and without the addition of the valuable value Whether or not it is allowed to derive a plurality of types of winning display results including special display results (big bonus (1), big bonus (2)) composed of combinations of different types of identification information as display results Is determined by lottery as an internal determination that the determination result is not necessarily notified to the outside, and the first special display result (big bonus (1)) and the second special display result are used as the special display result. Predetermining means (steps S501 to S510) for determining whether to permit derivation of any of (Big Bonus (2));
Derivation control means (step S705) for stopping the fluctuation display of the identification information according to the determination result of the prior determination means and deriving the display result of the variable display device when a predetermined fluctuation stop condition is satisfied. S709, S713),
When the first special display result is derived as the display result of the variable display device, the game state is shifted from the next game to the first special game state (big bonus (1)), and the second special display result is obtained. Special gaming state control means (steps S802, S804) for shifting the gaming state from the next game to the second special gaming state (big bonus (2)) when the display result is derived;
In the game in which the small combination display result is derived as the display result of the variable display device, the number of coins determined according to the derived small combination display result from the payout device for paying out the game ball to the player Game ball payout control means (step S812, payout control board 60) for paying out game balls;
First special game state ending means for ending the first special game state when the number of game balls paid out in the first special game state exceeds a predetermined first predetermined number (825). (Steps S1107 and S1108),
A second special for ending the second special gaming state in a game in which the number of game balls paid out in the second special gaming state exceeds a second prescribed number (1725) which is larger than the first prescribed number. Game state ending means (steps S1107, S1108);
When the number of game balls paid out in the first special game state exceeds the first specified number and the first special game state is terminated, the game ball payout control means pays out the game balls. Until the end of a certain period of time, special disabling means (steps S1111 to S1112 (NO) → S1114) for controlling to a disabled state (freeze state) that disables setting of the number of bets for starting a new game )When,
When the number of game balls paid out in the second special game state exceeds the first specified number, the disabled state until a certain period elapses after the game balls are paid out by the game ball payout control means. Special mid-time disabling means (steps S1118 to S1119 (NO) → S1121),
Special end information notification means (steps S1249, S1257, S1259, S1266, for notifying information indicating whether or not the special gaming state is ended during the period during which the disabled state is controlled or at the end of the disabled state. S1268),
A means for controlling a notification means for notifying information relating to the control of the gaming state separately from the display result derived to the variable display device, the notification means being provided at least separately from the variable display device, An effect variable display device (liquid crystal display 4 (virtual reel)) that is provided more easily than a variable display device and causes an effect display result to be derived according to the display result derived to the variable display device is controlled. Gaming state notification control means,
A visual recognition part is formed in which the game ball in the take-in preparation ball path for guiding the game ball stored in the game ball storage part to the take-in device is visible from the outside,
The gaming state notification control means, except for the display result derived from the variable display device, from the time when the first special display result or the second special display result is derived until the state is controlled to the disabled state. Special game state identification for controlling the notification means including the variable display device for presentation so that the player cannot specify whether the first special game state or the second special game state is controlled. Includes disabling control means
It is characterized by that.

上記目的を達成するため、本発明の第2の観点にかかる遊技球を用いたスロットマシンは、
各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な複数の可変表示部(リール2L、2C、2R)を含む可変表示装置(可変表示装置2)と、遊技者所有の遊技球(パチンコ球)を取り込む取込装置(取込装置100)と、遊技球の取込を要求する際に操作される取込要求操作部(1BETスイッチ5、MAXBETスイッチ6)と、前記取込要求操作部が操作されたときに、前記取込装置により遊技球を取り込ませる取込動作を前記取込装置に行わせる取込制御を行う取込制御手段(ステップS116:図19)と、前記取込装置の取込動作により取り込まれた遊技球数に応じて賭数の設定を行う賭数設定手段(ステップS1:図16)とを備え、
前記賭数設定手段により1ゲームに対して所定数の賭数(1または3)が設定されることによりゲームが開始可能となるとともに、前記可変表示装置の表示結果が導出されることにより1ゲームが終了し、該可変表示装置の表示結果に応じて入賞が発生可能とされた遊技球を用いたスロットマシン(スロットマシン1)であって、
前記可変表示装置の表示結果が導出される以前に、前記遊技球の払い出しを伴う小役表示結果(ベル、チェリー)と、特別遊技状態の移行を伴うとともに前記有価価値の付与を伴わない入賞表示結果である異なる種類の識別情報の組み合わせにより構成される特別表示結果(ビッグボーナス(1)、ビッグボーナス(2))とを含む複数種類の入賞表示結果を導出させることを許容するか否かの決定を、該決定の結果が必ずしも外部に報知されない内部的な決定として抽選により行う手段であって、前記特別表示結果として第1特別表示結果(ビッグボーナス(1))と第2特別表示結果(ビッグボーナス(2))とのいずれかを選択的に導出を許容するか否かを決定する事前決定手段(ステップS501〜S510)と、
予め定められた変動停止条件が成立したときに、前記事前決定手段の決定結果に応じて識別情報の変動表示を停止させ、前記可変表示装置の表示結果を導出させる導出制御手段(ステップS705、S709、S713)と、
前記可変表示装置の表示結果として前記第1特別表示結果が導出されたときに、次のゲームから遊技状態を第1の特別遊技状態(ビッグボーナス(1))に移行させるとともに、前記第2特別表示結果が導出されたときに、次のゲームから遊技状態を第2の特別遊技状態(ビッグボーナス(2))移行させる特別遊技状態制御手段(ステップS802、S804)と、
前記可変表示装置の表示結果として前記小役表示結果が導出されたゲームで、遊技者に遊技球を払い出すための払出装置から該導出された小役表示結果に対応して定められた数の遊技球を払い出す遊技球払出制御手段(ステップS812、払出制御基板60)と、
前記第1の特別遊技状態において払い出した遊技球の数が予め定められた第1規定数(825個)を越えたときに、該第1の特別遊技状態を終了させる第1特別遊技状態終了手段(ステップS1107、S1108)と、
前記第2の特別遊技状態において払い出した遊技球の数が前記第1規定数よりも多い第2規定数(1725個)を越えたゲームで、該第2の特別遊技状態を終了させる第2特別遊技状態終了手段(ステップS1107、S1108)と、
前記第1の特別遊技状態に制御されているときに前記小役表示結果が導出され、該導出された小役表示結果に基づく遊技球の払い出しにより該第1の特別遊技状態において払い出した遊技球の数が前記第1規定数を越えることとなって該第1の特別遊技状態が終了させられるときに、前記可変表示装置の表示結果が導出されてから一定の期間が経過するまで、新たなゲームを開始させるための賭数の設定を不能とする不能状態(フリーズ状態)に制御する特別終了時不能化手段と、
前記第2の特別遊技状態に制御されているときに前記小役表示結果が導出され、該導出された小役表示結果に基づく遊技球の払い出しにより該第2の特別遊技状態において払い出した遊技球の数が前記第2規定数を越えることとなるときに、前記可変表示装置の表示結果が導出されてから一定の期間が経過するまで、前記不能状態に制御する特別中途時不能化手段と、
前記不能状態に制御されている期間中または該不能状態の終了時において、前記特別遊技状態が終了したか否かを示す情報を報知する特別終了情報報知手段(ステップS1249、S1257、S1259、S1266、S1268)と
前記可変表示装置に導出される表示結果とは別個に遊技状態の制御に関する情報を報知する報知手段を制御する手段であって、該報知手段として少なくとも前記可変表示装置とは別個に設けられ、該可変表示装置よりも視認容易に設けられるとともに、前記可変表示装置に導出された表示結果に応じて演出用表示結果を導出させる演出用可変表示装置(液晶表示器4(仮想リール))を制御する遊技状態報知制御手段とを備え、
前記取込装置内を流下する遊技球が外部から視認可能な視認部が形成されており、
前記遊技状態報知制御手段は、前記第1特別表示結果または前記第2特別表示結果が導出されてから前記不能状態に制御されるまでの間において、前記可変表示装置に導出された表示結果以外では前記第1の特別遊技状態と前記第2の特別遊技状態のいずれに制御されているかを遊技者が特定不能となるように前記演出用可変表示装置を含む前記報知手段を制御する特別遊技状態特定不能化制御手段を含む
ことを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明の第4の観点にかかる遊技球を用いたスロットマシンは、
各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示装置(可変表示装置2)と、遊技者所有の遊技球(パチンコ球)を貯留する遊技球貯留部と、前記遊技球貯留部に貯留された遊技球の取込を要求する際に操作される取込要求操作部(1BETスイッチ5、MAXBETスイッチ6)と、前記遊技球貯留部に貯留された遊技球を取り込む取込動作を行う取込装置(取込装置100)と、前記取込要求操作部が操作されたときに、前記取込装置の取込動作により遊技球を取り込むための取込制御を行う取込制御手段(S116:図19)と、前記取込装置の取込動作により取り込まれた遊技球数に応じて賭数の設定を行う賭数設定手段(ステップS1:図16)とを備え、
前記賭数設定手段により1ゲームに対して所定数の賭数(1または3)が設定されることによりゲームが開始可能となるとともに、前記可変表示装置の表示結果が導出されることにより1ゲームが終了し、該可変表示装置の表示結果に応じて入賞が発生可能とされた遊技球を用いたスロットマシン(スロットマシン1)であって、
前記可変表示装置の表示結果が導出される以前に、前記遊技球の払い出しを伴う小役表示結果(ベル、チェリー)と、特別遊技状態への移行を伴うとともに前記有価価値の付与を伴わない入賞表示結果である異なる種類の識別情報の組み合わせにより構成される特別表示結果(ビッグボーナス(1)、ビッグボーナス(2))とを含む複数種類の入賞表示結果を導出させることを許容するか否かの決定を、該決定の結果が必ずしも外部に報知されない内部的な決定として抽選により行う手段であって、前記特別表示結果として第1特別表示結果(ビッグボーナス(1))と第2特別表示結果(ビッグボーナス(2))とのいずれかを選択的に導出を許容するか否かを決定する事前決定手段(ステップS501〜S510)と、
予め定められた変動停止条件が成立したときに、前記事前決定手段の決定結果に応じて識別情報の変動表示を停止させ、前記可変表示装置の表示結果を導出させる導出制御手段(ステップS705、S709、S713)と、
前記可変表示装置の表示結果として前記第1特別表示結果が導出されたときに、次のゲームから遊技状態を第1の特別遊技状態(ビッグボーナス(1))に移行させるとともに、前記第2特別表示結果が導出されたときに、次のゲームから遊技状態を第2の特別遊技状態(ビッグボーナス(2))に移行させる特別遊技状態制御手段(ステップS802、S804)と、
前記可変表示装置の表示結果として前記小役表示結果が導出されたゲームで、遊技者に遊技球を払い出すための払出装置から該導出された小役表示結果に対応して定められた数の遊技球を払い出す遊技球払出制御手段(ステップS812、払出制御基板60)と、
前記第1の特別遊技状態において払い出した遊技球の数が予め定められた第1規定数(825個)を越えたときに、該第1の特別遊技状態を終了させる第1特別遊技状態終了手段(ステップS1107、S1108)と、
前記第2の特別遊技状態において払い出した遊技球の数が前記第1規定数よりも多い第2規定数(1725個)を越えたゲームで、該第2の特別遊技状態を終了させる第2特別遊技状態終了手段(ステップS1107、S1108)と、
前記第1の特別遊技状態に制御されているときに前記小役表示結果が導出され、該導出された小役表示結果に基づく遊技球の払い出しにより該第1の特別遊技状態において払い出した遊技球の数が前記第1規定数を越えることとなって該第1の特別遊技状態が終了させられるときに、前記可変表示装置の表示結果が導出されてから一定の期間が経過するまで、新たなゲームを開始させるための賭数の設定を不能とする不能状態(フリーズ状態)に制御する特別終了時不能化手段と、
前記第2の特別遊技状態に制御されているときに前記小役表示結果が導出され、該導出された小役表示結果に基づく遊技球の払い出しにより該第2の特別遊技状態において払い出した遊技球の数が前記第2規定数を越えることとなるときに、前記可変表示装置の表示結果が導出されてから一定の期間が経過するまで、前記不能状態に制御する特別中途時不能化手段と、
前記不能状態に制御されている期間中または該不能状態の終了時において、前記特別遊技状態が終了したか否かを示す情報を報知する特別終了情報報知手段(ステップS1249、S1257、S1259、S1266、S1268)と、
前記可変表示装置に導出される表示結果とは別個に遊技状態の制御に関する情報を報知する報知手段を制御する手段であって、該報知手段として少なくとも前記可変表示装置とは別個に設けられ、該可変表示装置よりも視認容易に設けられるとともに、前記可変表示装置に導出された表示結果に応じて演出用表示結果を導出させる演出用可変表示装置(液晶表示器4(仮想リール))を制御する遊技状態報知制御手段とを備え、
前記遊技球貯留部に貯留された遊技球を前記取込装置に誘導する取込準備球通路内の遊技球が外部から視認可能な視認部が形成されており、
前記遊技状態報知制御手段は、前記第1特別表示結果または前記第2特別表示結果が導出されてから前記不能状態に制御されるまでの間において、前記可変表示装置に導出された表示結果以外では前記第1の特別遊技状態と前記第2の特別遊技状態のいずれに制御されているかを遊技者が特定不能となるように前記演出用可変表示装置を含む前記報知手段を制御する特別遊技状態特定不能化制御手段を含む
ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a slot machine using a game ball according to the second aspect of the present invention,
A variable display device (variable display device 2) including a plurality of variable display portions (reels 2L, 2C, 2R) capable of variably displaying a plurality of types of identification information that can be identified, and a game ball (pachinko ball) owned by the player ), A take-in request operation unit (1BET switch 5, MAXBET switch 6) operated when requesting the taking-in of a game ball, and the take-in request operation unit When operated, a take-in control means (step S116: FIG. 19) for taking-in control for causing the take-in device to perform a take-in operation for taking in a game ball by the take-in device; Bet number setting means (step S1: FIG. 16) for setting the bet number in accordance with the number of game balls taken in by the take-in operation;
The game can be started by setting a predetermined number of bets (1 or 3) for one game by the betting number setting means, and the display result of the variable display device is derived for one game. Is a slot machine (slot machine 1) using a game ball in which a winning can be generated according to the display result of the variable display device,
Before the display result of the variable display device is derived, the small-combination display result (bell, cherry) with payout of the game ball, and the winning with the transition to the special game state and without the addition of the valuable value Whether or not it is allowed to derive a plurality of types of winning display results including special display results (big bonus (1), big bonus (2)) composed of combinations of different types of identification information as display results the determination result of the determination is a necessarily means that performs Ri by the lottery as an internal decision that is not informed to the outside, the special display result as a first special display result (big bonus (1)) and the second special Predetermining means (steps S501 to S510) for determining whether to permit derivation of any of the display results (big bonus (2)) ;
Derivation control means (step S705) for stopping the fluctuation display of the identification information according to the determination result of the prior determination means and deriving the display result of the variable display device when a predetermined fluctuation stop condition is satisfied. S709, S713),
When the first special display result is derived as the display result of the variable display device, the game state is shifted from the next game to the first special game state (big bonus (1)), and the second special display result is obtained. Special gaming state control means (steps S802, S804) for shifting the gaming state from the next game to the second special gaming state (big bonus (2)) when the display result is derived ;
In the game in which the small combination display result is derived as the display result of the variable display device, the number of coins determined according to the derived small combination display result from the payout device for paying out the game ball to the player Game ball payout control means (step S812, payout control board 60) for paying out game balls;
First special game state ending means for ending the first special game state when the number of game balls paid out in the first special game state exceeds a predetermined first predetermined number (825). (Steps S1107 and S1108),
A second special for ending the second special gaming state in a game in which the number of game balls paid out in the second special gaming state exceeds a second prescribed number (1725) which is larger than the first prescribed number. Game state ending means (steps S1107, S1108);
The game ball that is derived in the first special game state is derived from the small role display result and is paid out based on the derived small role display result. When the first special gaming state is terminated due to the number of games exceeding the first specified number, a new period of time has elapsed until a certain period has elapsed since the display result of the variable display device was derived. A special disabling means for controlling to a disabled state (freeze state) that disables setting of the bet number for starting the game;
A game ball that is derived in the second special game state when the small role display result is derived and the game ball is paid out based on the derived small role display result while being controlled in the second special game state Special mid-time disabling means for controlling the disabling state until a certain period of time elapses after the display result of the variable display device is derived when the number exceeds the second specified number;
Special end information notification means (steps S1249, S1257, S1259, S1266, for notifying information indicating whether or not the special gaming state is ended during the period during which the disabled state is controlled or at the end of the disabled state. S1268) ,
A means for controlling a notification means for notifying information relating to the control of the gaming state separately from the display result derived to the variable display device, the notification means being provided at least separately from the variable display device, An effect variable display device (liquid crystal display 4 (virtual reel)) that is provided more easily than a variable display device and causes an effect display result to be derived according to the display result derived to the variable display device is controlled. Gaming state notification control means,
A viewing portion is formed in which the game ball flowing down in the capture device is visible from the outside,
The gaming state notification control means, except for the display result derived from the variable display device, from the time when the first special display result or the second special display result is derived until the state is controlled to the disabled state. Special game state identification for controlling the notification means including the variable display device for presentation so that the player cannot specify whether the first special game state or the second special game state is controlled. Includes disabling control means
It is characterized by that.
In order to achieve the above object, a slot machine using a game ball according to the fourth aspect of the present invention provides:
A variable display device (variable display device 2) capable of variably displaying a plurality of types of identification information each identifiable, a game ball storage unit for storing game balls (pachinko balls) owned by a player, and the game ball storage unit A take-in request operation unit (1BET switch 5, MAXBET switch 6) that is operated when requesting the take-in of the game balls stored in the game, and a take-in operation for taking in the game balls stored in the game ball storage unit A take-in device (take-in device 100) and a take-in control means for taking-in control for taking in a game ball by a take-in operation of the take-in device when the take-in request operation unit is operated S116: FIG. 19), and bet number setting means (step S1: FIG. 16) for setting the bet number in accordance with the number of game balls taken in by the take-in operation of the take-in device,
The game can be started by setting a predetermined number of bets (1 or 3) for one game by the betting number setting means, and the display result of the variable display device is derived for one game. Is a slot machine (slot machine 1) using a game ball in which a winning can be generated according to the display result of the variable display device,
Before the display result of the variable display device is derived, the small-combination display result (bell, cherry) with payout of the game ball, and the winning with the transition to the special game state and without the addition of the valuable value Whether or not it is allowed to derive a plurality of types of winning display results including special display results (big bonus (1), big bonus (2)) composed of combinations of different types of identification information as display results Is determined by lottery as an internal determination that the determination result is not necessarily notified to the outside, and the first special display result (big bonus (1)) and the second special display result are used as the special display result. Predetermining means (steps S501 to S510) for determining whether to permit derivation of any of (Big Bonus (2));
Derivation control means (step S705) for stopping the fluctuation display of the identification information according to the determination result of the prior determination means and deriving the display result of the variable display device when a predetermined fluctuation stop condition is satisfied. S709, S713),
When the first special display result is derived as the display result of the variable display device, the game state is shifted from the next game to the first special game state (big bonus (1)), and the second special display result is obtained. Special gaming state control means (steps S802, S804) for shifting the gaming state from the next game to the second special gaming state (big bonus (2)) when the display result is derived;
In the game in which the small combination display result is derived as the display result of the variable display device, the number of coins determined according to the derived small combination display result from the payout device for paying out the game ball to the player Game ball payout control means (step S812, payout control board 60) for paying out game balls;
First special game state ending means for ending the first special game state when the number of game balls paid out in the first special game state exceeds a predetermined first predetermined number (825). (Steps S1107 and S1108),
A second special for ending the second special gaming state in a game in which the number of game balls paid out in the second special gaming state exceeds a second prescribed number (1725) which is larger than the first prescribed number. Game state ending means (steps S1107, S1108);
The game ball that is derived in the first special game state is derived from the small role display result and is paid out based on the derived small role display result. When the first special gaming state is terminated due to the number of games exceeding the first specified number, a new period of time has elapsed until a certain period has elapsed since the display result of the variable display device was derived. A special disabling means for controlling to a disabled state (freeze state) that disables setting of the bet number for starting the game;
A game ball that is derived in the second special game state when the small role display result is derived and the game ball is paid out based on the derived small role display result while being controlled in the second special game state Special mid-time disabling means for controlling the disabling state until a certain period of time elapses after the display result of the variable display device is derived when the number exceeds the second specified number;
Special end information notification means (steps S1249, S1257, S1259, S1266, for notifying information indicating whether or not the special gaming state is ended during the period during which the disabled state is controlled or at the end of the disabled state. S1268),
A means for controlling a notification means for notifying information relating to the control of the gaming state separately from the display result derived to the variable display device, the notification means being provided at least separately from the variable display device, An effect variable display device (liquid crystal display 4 (virtual reel)) that is provided more easily than a variable display device and causes an effect display result to be derived according to the display result derived to the variable display device is controlled. Gaming state notification control means,
A visual recognition part is formed in which the game ball in the take-in preparation ball path for guiding the game ball stored in the game ball storage part to the take-in device is visible from the outside,
The gaming state notification control means, except for the display result derived from the variable display device, from the time when the first special display result or the second special display result is derived until the state is controlled to the disabled state. Special game state identification for controlling the notification means including the variable display device for presentation so that the player cannot specify whether the first special game state or the second special game state is controlled. Includes disabling control means
It is characterized by that.

上記第1の観点にかかる遊技球を用いたスロットマシンでは、第1の特別遊技状態に制御されていたときには、該第1の特別遊技状態において払い出した遊技球の数が第1規定数を越えたゲームで当該特別遊技状態が終了してしまうが、第2の特別遊技状態に制御されていたときには第1規定数を越えても該第2の特別遊技状態が続くこととなる。特別終了時不能化手段は、払い出した遊技球の数が第1規定数を越えて第1の特別遊技状態が終了した(或いは、終了させられる)ときには、ここで不能状態に制御するものとしている。一方、特別中途時不能化手段は、第2の特別遊技状態に制御されていたことで払い出した遊技球の数が第1規定数を越えて第2の特別遊技状態が終了しない場合であっても、該第1規定数を越えたこと(或いは、第1規定数を越えること)を以てしても、不能状態に制御するものとしている。 In the slot machine using the game balls according to the first to fourth aspects, when controlled to the first special game state, the number of game balls paid out in the first special game state is the first regulation. The special gaming state ends in a game that exceeds the number, but when the second special gaming state is controlled, the second special gaming state continues even if the first specified number is exceeded. When the number of game balls paid out exceeds the first specified number and the first special game state is ended (or is ended), the special end disabling means controls the disabling state here. . On the other hand, the special mid-time disabling means is a case where the number of game balls paid out due to being controlled to the second special game state exceeds the first specified number and the second special game state does not end. However, even if the first specified number is exceeded (or the first specified number is exceeded), the control is made impossible.

このため、特別遊技状態において払い出した遊技球の数が第1規定数を越えて不能状態に制御されているときには、特別遊技状態が終了している(或いは、終了する)場合だけではなく(第1の特別遊技状態の場合)、払い出した遊技球の数が第2規定数を越えるまで特別遊技状態が継続する場合もある(第2の特別遊技状態の場合)ので、このときに特別遊技状態の期待感を継続して遊技者に与えることができ、遊技の興趣を向上させることができる。   For this reason, when the number of game balls paid out in the special game state exceeds the first specified number and is controlled to be disabled, not only when the special game state is ended (or ended) 1 (special gaming state), the special gaming state may continue until the number of game balls paid out exceeds the second specified number (in the case of the second special gaming state). Can continue to be given to the player, and the fun of the game can be improved.

なお、前記第1の特別遊技状態と前記第2の特別遊技状態は、その終了条件となる遊技球の払出の規定数以外は遊技性が同じ特別遊技状態であってもよい。また、前記第2の特別遊技状態は、払い出した遊技球の数が第1規定数を越えるまでは前記第1特別遊技状態と同じ遊技性の特別遊技状態とするが、第1規定数を越えた後にはこれとは異なる遊技性の特別遊技状態としてもよい。もっとも、前記第1の特別遊技状態と前記第2の特別遊技状態は、その終了条件となる遊技球の払出の規定数だけでなく、遊技性も異なるものとしてもよい。但し、遊技性も異なるものとする場合であっても、少なくとも払い出した遊技球の数が第1規定数を越えるまでは見た目上の区別がつきにくいものとする必要がある。   The first special game state and the second special game state may be special game states having the same game characteristics other than the prescribed number of game balls to be paid out as the end condition. The second special gaming state is the same special gaming state as the first special gaming state until the number of paid-out game balls exceeds the first prescribed number, but the first prescribed number is exceeded. After that, it may be in a special game state having a different game characteristic. Of course, the first special game state and the second special game state may be different not only in the prescribed number of game balls to be paid out but also in game play. However, even if the game characteristics are different, it is necessary to make it difficult to visually distinguish at least until the number of game balls paid out exceeds the first specified number.

上記第1の観点にかかる遊技球を用いたスロットマシンは、
前記特別遊技状態制御手段により遊技状態が前記特別遊技状態に移行されてから前記第特別遊技状態終了手段または前記第2特別遊技状態終了手段により該特別遊技状態が終了させられるまでの間、遊技状態が前記特別遊技状態に制御されている旨を示す情報を報知する特別遊技状態報知手段(HITランプ9)をさらに備えるものとすることができる。この場合において、
前記特別遊技状態報知手段は、前記不能状態に制御されている期間において前記特別遊技状態に制御されている旨を示す情報の報知を中断させる特別遊技状態報知中断手段(ステップS1117)を含むものとすることができる。
The slot machine using the game balls according to the first to fourth aspects is as follows.
A game from when the special gaming state is transferred to the special gaming state by the special gaming state control means until the special gaming state is ended by the first special gaming state ending means or the second special gaming state ending means. Special game state notification means (HIT lamp 9) for notifying information indicating that the state is controlled to the special game state may be further provided. In this case,
The special gaming state notification means includes special gaming state notification interruption means (step S1117) for interrupting notification of information indicating that the special gaming state is controlled during the period in which the special gaming state is controlled. Can do.

この場合、特別遊技状態に制御されている旨は、特別遊技状態報知手段から報知される情報によっても分かることとなるが、不能状態に制御されている間は、特別遊技状態が継続しているかどうかに関わらず特別遊技状態に制御されてる旨の情報の報知が中断される。このため、特別遊技状態において払い出した遊技球の数が第1規定数を越えて(或いは、越えることで)不能状態に制御されているときに、特別遊技状態報知手段から報知される情報によって特別遊技状態が終了したのか継続するのかが遊技者に分かってしまうことがなく、遊技者の期待感の継続を図ることができるようになる。   In this case, the fact that the special gaming state is controlled can be understood from the information notified from the special gaming state notification means, but the special gaming state continues while being controlled to the disabled state. Regardless of this, the notification of information indicating that the game state is controlled to the special game state is interrupted. For this reason, when the number of game balls paid out in the special game state exceeds the first specified number (or exceeds it), it is controlled by the information notified from the special game state notification means. The player does not know whether the game state has ended or will continue, and the player's expectation can be continued.

上記第1の観点にかかる遊技球を用いたスロットマシンにおいて、
前記特別終了情報報知手段は、前記特別中途時不能化手段により前記不能状態に制御されている期間中または該不能状態の終了時において、前記特別遊技状態が終了した旨を示す情報を報知する第2規定数時特別終了情報報知手段(ステップS1268)を含むものとしてもよい。この場合において、上記第1の観点にかかる遊技球を用いたスロットマシンは、
前記第2規定数時特別終了情報報知手段により前記特別遊技状態が終了した旨を示す情報が報知された後、該第2の特別遊技状態において払い出した遊技球の数が第2規定数を越えるよりも前に、該特別遊技状態が継続している旨を示す情報を報知する第2規定数時特別継続情報報知手段(ステップS1243)をさらに備えるものとすることができる。
In the slot machine using the game ball according to the first to fourth aspects,
The special end information notifying means notifies the information indicating that the special gaming state has ended during the period controlled by the special mid-time disabling means to the disabled state or at the end of the disabled state. It is good also as a thing containing 2 special number special end information alerting means (Step S1268). In this case, the slot machine using the game balls according to the first to fourth aspects is as follows.
The number of game balls paid out in the second special gaming state exceeds the second prescribed number after the information indicating that the special gaming state has ended is notified by the second predetermined number special end information notification means. Before that, it may further comprise a second specified number time special continuation information notification means (step S1243) for notifying information indicating that the special gaming state is continuing.

この場合、不能状態に制御されている期間中または該不能状態の終了時において特別遊技状態が終了した旨を示す情報が報知されても、実際には特別遊技状態が継続する場合もある。このため、特別遊技状態が終了した旨を示す情報が報知されても、実際に特別遊技状態が終了したのか継続するのかが分からないので、その後も遊技者に緊張感を与えることができ、遊技の興趣を向上させることができる。また、実際には特別遊技状態が継続しているのであれば、第2規定数を越えるよりも前に特別遊技状態が継続している旨を示す情報が報知されるので、遊技者に不信感を与えることもない。   In this case, even if information indicating that the special gaming state is ended during the period in which the disabled state is controlled or at the end of the disabled state, the special gaming state may actually continue. For this reason, even if information indicating that the special gaming state has ended is informed, it is not known whether the special gaming state has actually ended or will continue, so that it is possible to give the player a sense of tension afterwards. Can improve the interest of In addition, if the special gaming state is actually continued, information indicating that the special gaming state is continued before exceeding the second prescribed number is notified, so the player is distrusted. Never give.

なお、前記第2規定数時特別継続情報報知手段は、前記第2規定数時特別終了情報報知手段により前記特別遊技状態が終了した旨を示す情報が報知された後、該特別遊技状態において払い出した遊技球の数が第2規定数を越え得ない範囲で定められた所定ゲーム数を消化したときに、該特別遊技状態が継続している旨を示す情報を報知するものとしてもよい。また、該特別遊技状態において払い出した遊技球の数が第1規定数よりも多く第2規定数よりも少ない範囲で定められた所定数を越えたときに、該特別遊技状態が継続している旨を示す情報を報知するものとしてもよい。   The second prescribed number time special continuation information notifying means is notified in the special gaming state after the second prescribed number time special ending information notifying means is notified of the information indicating that the special gaming state has ended. Information indicating that the special gaming state is continuing may be notified when a predetermined number of games determined within a range in which the number of gaming balls cannot exceed the second specified number is exhausted. In addition, the special gaming state continues when the number of game balls paid out in the special gaming state exceeds a predetermined number that is greater than the first prescribed number and less than the second prescribed number. Information indicating the effect may be notified.

上記第1の観点にかかる遊技球を用いたスロットマシンにおいて、
前記特別終了情報報知手段は、前記特別終了時不能化手段により前記不能状態に制御されている期間中または該不能状態の終了時において、前記特別遊技状態が継続する旨を示す情報を報知する第1規定数時特別継続情報報知手段(ステップS1259)を含むものとしてもよい。この場合において、上記第1の観点にかかる遊技球を用いたスロットマシンは、
前記第1規定数時特別継続情報報知手段により前記特別遊技状態が継続する旨を示す情報が報知された後、該特別遊技状態が開始してから払い出した遊技球の数が第2規定数を越えるよりも前に、前記特別遊技状態が終了した旨を示す情報を報知する第1規定数時特別終了情報報知手段(ステップS1239)をさらに備えるものとすることができる。
In the slot machine using the game ball according to the first to fourth aspects,
The special end information notification means notifies the information indicating that the special gaming state continues during the period controlled by the special end time disable means during the disabled state or at the end of the disabled state. One stipulated number special continuation information notification means (step S1259) may be included. In this case, the slot machine using the game balls according to the first to fourth aspects is as follows.
After the information indicating that the special gaming state continues is notified by the special continuation information notifying means at the time of the first specified number, the number of game balls paid out after the start of the special gaming state becomes the second specified number. Before exceeding, it may further comprise a first specified number time special end information notifying means (step S1239) for notifying information indicating that the special gaming state has ended.

この場合、不能状態に制御されている期間中または該不能状態の終了時において特別遊技状態が継続する旨を示す情報が報知されても、実際には特別遊技状態が終了している場合もある。このため、特別遊技状態が継続する旨を示す情報が報知されても、実際に特別遊技状態が終了したのか継続するのかが分からないので、その後も遊技者に緊張感を与えることができ、遊技の興趣を向上させることができる。また、実際には特別遊技状態が終了しているのであれば、第2規定数を越えるよりも前に特別遊技状態が終了している旨を示す情報が報知されるので、遊技者に不信感を与えることもない。   In this case, even if information indicating that the special gaming state continues during the period during which the disabled state is controlled or at the end of the disabled state, the special gaming state may actually end. . For this reason, even if information indicating that the special gaming state continues is informed, it is not known whether the special gaming state has actually ended or continued, so that the player can be tensioned afterwards, Can improve the interest of In addition, if the special gaming state has actually ended, information indicating that the special gaming state has ended before the second specified number is exceeded is notified, so that the player is distrusted. Never give.

なお、前記第1規定数時特別終了情報報知手段は、前記第1規定数時特別継続情報報知手段により前記特別遊技状態が継続する旨を示す情報が報知された後、該特別遊技状態の開始から払い出した遊技球の数が第2規定数を越え得ない範囲で定められた所定ゲーム数を消化したときに、該特別遊技状態が継続している旨を示す情報を報知するものとしてもよい。また、該特別遊技状態の終了後に払い出した遊技球の数が第2規定数と第1規定数の差の範囲で定められた所定数を越えたときに、該特別遊技状態が終了した旨を示す情報を報知するものとしてもよい。   The first specified number time special end information notifying means notifies the start of the special gaming state after the first specified number time special continuation information notifying means is notified of the information indicating that the special gaming state is continued. When the number of game balls paid out from a predetermined number of games is exhausted, the information indicating that the special game state is continuing may be notified. . In addition, when the number of game balls paid out after the end of the special gaming state exceeds a predetermined number determined in the range of the difference between the second specified number and the first specified number, the fact that the special gaming state has ended. It is good also as what alert | reports the information to show.

上記第1の観点にかかる遊技球を用いたスロットマシンは、
前記特別遊技状態において払い出した遊技球の数が第1規定数に達するまでの間に、前記特別遊技状態制御手段により制御された特別遊技状態が第2の特別遊技状態である可能性を示す第2規定数予告演出を演出手段において実行する第2規定数予告演出実行手段(ステップS1208、S1209…S1222、ステップS1214、S1215…S1225)をさらに備えるものとすることができる。
The slot machine using the game balls according to the first to fourth aspects is as follows.
The special game state controlled by the special game state control means until the number of game balls paid out in the special game state reaches the first specified number indicates a possibility that the special game state is the second special game state. The second prescribed number notice effect executing means (steps S1208, S1209... S1222, steps S1214, S1215... S1225) for executing the two prescribed number notice effects in the effect means may be further provided.

上記第1の観点にかかる遊技球を用いたスロットマシンにおいては、特別遊技状態において払い出した遊技球の数が第1規定数を越えるまでは、遊技球の払出状況からは第1の特別遊技状態に制御されているのか第2の特別遊技状態に制御されているのかが分からない。もっとも、ここでは、払い出した遊技球の数が第1規定数を越えるまでの間に、第2の特別遊技状態に制御されている可能性を示す第2規定数予告演出が実行されるものとなっている。この第2規定数予告演出により第2の特別遊技状態に制御されていることに対する遊技者に期待感を高めさせて、遊技の興趣を向上させることができる。 In the slot machine using the game balls according to the first to fourth aspects, the first game ball is paid out until the number of game balls paid out in the special game state exceeds the first specified number. It is not known whether the game is controlled to the special game state or the second special game state. However, here, the second prescribed number notice effect indicating the possibility of being controlled in the second special gaming state is executed until the number of game balls paid out exceeds the first prescribed number. It has become. It is possible to improve the interest of the game by increasing the player's sense of expectation that the second special game state is controlled by the second prescribed number notice effect.

ここで、前記第2規定数予告演出手段は、第1の特別遊技状態に制御されているときと第2の特別遊技状態に制御されているときとで、実行する前記第2規定数予告演出の選択割合を変えるものとすることができる。   Here, the second specified number notice effect is executed when the second specified number notice effect means is controlled to the first special game state and when it is controlled to the second special game state. The selection ratio can be changed.

これにより、第2の特別遊技状態に制御されているときに高い割合で選択される第2規定数予告演出が実行されたときには、特に第2の特別遊技状態に制御されていることに対する遊技者の期待感を高めさせることができる。その一方で、どのような第2規定数予告演出が行われたとしても第2の特別遊技状態に制御されている可能性があるので、第2の特別遊技状態に制御されていることに対する遊技者の期待感を削ぐことはない。   Thus, when the second specified number of notice effects selected at a high rate is executed when being controlled in the second special gaming state, the player especially for being controlled in the second special gaming state Can raise the sense of expectation. On the other hand, since there is a possibility of being controlled to the second special game state no matter what the second specified number of notice effects are performed, the game for being controlled to the second special game state Does not diminish the expectations.

この場合において、上記第1の観点にかかる遊技球を用いたスロットマシンは、
前記特別遊技状態に制御されているゲームにおける前記遊技球払出制御手段による遊技球の払出状況を示す情報を記憶する付与状況記憶手段(ステップS1233)と、
前記付与状況記憶手段に記憶された情報に基づいて、前記演出手段において実行する第2規定数予告演出の内容を制御する演出内容制御手段(ステップS1214)とをさらに備えるものとすることができる。
In this case, the slot machine using the game balls according to the first to fourth aspects is as follows.
Grant status storage means (step S1233) for storing information indicating the game ball payout status by the game ball payout control means in the game controlled to the special game state;
Based on the information stored in the provision status storage means, it is possible to further include effect content control means (step S1214) for controlling the content of the second prescribed number notice effect executed in the effect means.

この場合、特別遊技状態における遊技球の払出状況により演出の内容が変えられるので、演出の態様が豊富になり、遊技の興趣を向上させることができる。また、演出の内容の変化は遊技球の払出状況によることで、例えば、特別遊技状態が開始して直ぐと第1規定数に達する直前で異なる演出が行われ、演出の内容の変化から第2の特別遊技状態に制御されていることに対する遊技者の期待感を高めさせることができ、遊技の興趣を向上させることができる。   In this case, since the contents of the effect can be changed according to the payout situation of the game ball in the special game state, the effects can be abundant and the interest of the game can be improved. Also, the change in the content of the effect depends on the payout situation of the game ball. For example, immediately after the special game state starts, a different effect is performed immediately before the first specified number is reached. It is possible to increase the player's expectation for being controlled to the special game state, and to improve the interest of the game.

なお、前記付与状況記憶手段に情報が記憶される遊技球の払出状況とは、払い出された遊技球の数であっても、遊技球を払い出した回数(小役表示結果が導出された回数)であっても、その両方を含むものであってもよい。   Note that the game ball payout status for which information is stored in the grant status storage means is the number of game balls paid out (the number of times the small role display result is derived), even if it is the number of game balls paid out. ) Or both of them.

上記第1の観点にかかる遊技球を用いたスロットマシンにおいて、
前記遊技状態報知制御手段は、前記事前決定手段による前記第1特別表示結果または前記第2特別表示結果のいずれかの導出を許容する旨の決定に基づいて前記可変表示装置に該第1特別表示結果と該第2特別表示結果のいずれが導出されたときにも共通した演出用特別表示結果(ビッグボーナスの表示態様)を前記演出用識別情報の変動表示の表示結果として前記演出用可変表示装置に導出させる演出用導出制御手段(ステップS1219)を含むものとすることができる。
In the slot machine using the game ball according to the first to fourth aspects,
The gaming state notification control means, said first special on the variable display device based on the decision to permit any of the derivation of the pre-determined first special display result by means or said second special display result The special display result for production (the display mode of the big bonus) that is common when either the display result or the second special display result is derived is used as the display result of the variable display of the production identification information. It can include a derivation derivation control means (step S1219) to be derived by the apparatus.

可変表示装置における識別情報の変動表示の停止には、最大停止遅延時間という制約が課せられることがあるが、演出用可変表示装置における演出用識別情報の変動表示の停止には、このような制約が課せられることはない。これにより、多様な演出を行えるようになり、遊技の興趣を向上させることができる。また、第1特別表示結果と第2特別表示結果のいずれが可変表示装置に導出されたときであっても、両者に共通した演出用特別表示結果が演出用可変表示装置に導出されるので、演出用可変表示装置に導出された表示結果からは、第1の特別遊技状態と第2の特別遊技状態のいずれに制御されているかを遊技者に察知されないようにすることができる。   In order to stop the variable display of the identification information in the variable display device, there may be a restriction of the maximum stop delay time. Will not be imposed. Thereby, various productions can be performed and the interest of the game can be improved. In addition, even if any of the first special display result and the second special display result is derived to the variable display device, the special display result for production common to both is derived to the variable display device for production. From the display result derived to the effect variable display device, it is possible to prevent the player from perceiving which one of the first special game state and the second special game state is being controlled.

この場合において、上記第1の観点にかかる遊技球を用いたスロットマシンが、前記事前決定手段による前記特別表示結果の導出を許容する旨の決定に基づいて前記特別表示結果が導出されないときに、該特別表示結果が導出されるまで当該決定を次ゲーム以降に持ち越す特別決定持越手段(ステップS1124:小役、リプレイ、JACIN当選フラグのみを消去)を備える場合には、
賭数の設定に前記遊技球を用いることなくゲームを行うことが可能な再ゲームの付与を伴うとともに導出を許容する旨が決定されているときには必ず導出可能な再遊技表示結果(リプレイ)の導出を許容する旨を決定する確率が通常遊技状態よりも高い特定遊技状態(RT)に遊技状態を移行させる特定遊技状態制御手段をさらに備えるものとすることが好ましい。
In this case, the special display result is derived based on the determination that the slot machine using the game balls according to the first to fourth aspects allows the special display result to be derived by the predetermining means. In the case where a special decision carry-over means (step S1124: erase only the small role, replay, JACIN winning flag) is carried out when the decision is not made, until the special display result is derived.
Derivation of a replay display result (replay) that can be derived whenever it is determined that a replay that allows a game to be played without using the game ball is set and the derivation is permitted. It is preferable to further include specific game state control means for shifting the game state to a specific game state (RT) having a higher probability of determining whether to allow the game state than the normal game state.

この場合には、第1特別表示結果または第2特別表示結果の導出が許容されている旨が決定されているときには、再遊技表示結果の導出を許容する旨を決定する確率が高くなり、遊技者の技術介入によらずに再遊技表示結果が導出される場合が多くなる。このため、第1特別表示結果または第2特別表示結果の導出が許容されている旨が決定されているときには、可変表示装置の表示結果に対する遊技者の注意力が低くなるので、すなわち第1の特別遊技状態と第2の特別遊技状態のいずれに制御されているかを察知されないようにすることができる。   In this case, when it is determined that the derivation of the first special display result or the second special display result is permitted, the probability of determining that the derivation of the re-game display result is permitted increases. In many cases, the replay display result is derived without the technical intervention of the person. For this reason, when it is determined that the derivation of the first special display result or the second special display result is allowed, the player's attention to the display result of the variable display device is reduced, that is, the first It can be prevented from detecting whether the game state is controlled to the special game state or the second special game state.

上記第1の観点にかかる遊技球を用いたスロットマシンは、
前記取込制御手段により前記取込装置に取り込まれた遊技球を含む遊技者所有の遊技球を返却させる際に操作される返却要求操作部(精算スイッチ10)と、
前記返却要求操作部の操作に応じて前記取込制御手段により前記取込装置に取り込まれた遊技球を含む遊技者所有の遊技球を遊技者に返却させる返却制御を行う返却制御手段(ステップS111、S1113、S1120:図17、図18)と、
前記ゲームが開始したときに、前記賭数設定手段による賭数の設定を禁止する賭数設定禁止手段(ステップS105(YES)、S113(YES)、S122(YES))と、
前記ゲームが開始したときに、前記返却制御手段による返却制御を禁止する返却制御禁止手段(ステップS105(YES)、S113(YES)、S122(YES))と、
前記ゲームが終了した後に、前記賭数設定禁止手段による賭数の設定の禁止を解除する賭数設定禁止解除手段(ステップS114、S117)と、
前記ゲームが終了した後に、前記返却制御禁止手段による返却制御の禁止を解除する返却制御禁止解除手段(ステップS110、S120)とをさらに備えるものとすることができる。この場合において、
前記賭数設定禁止解除手段は、前記不能状態に制御されたときに、該不能状態の終了を待って前記賭数設定禁止手段による賭数の設定の禁止を解除し(ステップS1114(YES)、S114、S117)、
前記返却制御禁止解除手段は、前記不能状態に制御されたときに、該不能状態の終了を待たずに前記返却制御禁止手段による返却制御の禁止を解除することができる(ステップS1112、S1119)。
The slot machine using the game balls according to the first to fourth aspects is as follows.
A return request operation unit (settlement switch 10) operated when returning a player-owned game ball including a game ball taken into the take-in device by the take-in control means;
Return control means for performing return control for returning to the player the game balls owned by the player including the game balls taken into the take-in device by the take-in control means in accordance with the operation of the return request operation unit (step S111) S1113, S1120: FIGS. 17 and 18),
Bet number setting prohibiting means (steps S105 (YES), S113 (YES), S122 (YES)) for prohibiting setting of bets by the bet number setting means when the game is started;
Return control prohibiting means (steps S105 (YES), S113 (YES), S122 (YES)) for prohibiting return control by the return control means when the game is started;
Bet number setting prohibition canceling means (steps S114 and S117) for canceling prohibition of setting of the bet number by the bet number setting prohibiting means after the game is over;
Return control prohibition canceling means (steps S110 and S120) for canceling prohibition of return control by the return control prohibiting means after the game is over may be further provided. In this case,
When the bet number setting prohibition canceling unit is controlled to the disabled state, the bet number setting prohibition canceling unit cancels the bet number setting prohibition by the bet number setting prohibiting unit after the disabled state ends (step S1114 (YES), S114, S117),
When the return control prohibition canceling unit is controlled to the disabled state, the return control prohibiting unit can cancel the prohibition of the return control by the return control prohibiting unit without waiting for the end of the disabled state (steps S1112 and S1119).

この場合には、不能状態に制御されたときに、該不能状態の終了を待たずに返却制御の禁止は解除される。このため、不能状態に制御されていて賭数の設定が禁止されているときであっても、取込装置に取り込まれた遊技球を含む遊技者所有の遊技球を返却させることが可能となるので、可能な限り遊技者の意志を反映して、遊技者所有の遊技球の返却を受けることができる。   In this case, when the disabled state is controlled, the prohibition of the return control is canceled without waiting for the end of the disabled state. For this reason, even when it is controlled to be impossible and setting of the bet number is prohibited, it becomes possible to return the player-owned game balls including the game balls taken into the take-in device. Therefore, it is possible to receive a return of the player-owned game ball reflecting the player's will as much as possible.

上記第1の観点にかかる遊技球を用いたスロットマシンにおいて、
前記遊技状態報知制御手段は、前記可変表示装置に前記特別表示結果が導出されたゲームにおいて、前記演出用識別情報の変動表示の表示結果として前記複数種類の入賞表示結果のいずれにも対応しない演出用表示結果(ハズレの表示態様)を導出させ(ステップS1226)、遊技状態が前記特別遊技状態に移行された後のゲームにおいて所定の条件が成立したときに、前記特別表示結果に対応した演出用特別表示結果(ビッグボーナスの表示態様)を前記演出用可変表示装置に導出させる(ステップS1219)演出用導出制御手段を含むものとすることができる。
In the slot machine using the game ball according to the first to fourth aspects ,
In the game in which the special display result is derived to the variable display device , the gaming state notification control means does not correspond to any of the plurality of types of winning display results as a display result of the variable display of the effect identification information. A display result (disappearing display mode) is derived (step S1226), and when a predetermined condition is satisfied in the game after the game state is shifted to the special game state, the effect corresponding to the special display result special display result can be made containing (step S1219) effect for deriving control means for deriving the effect variable display device (display mode of big bonus).

このように特別表示結果が導出されたゲームでは入賞表示結果に対応しない演出用表示結果を導出させているので、演出用可変表示装置では特別遊技状態への移行を遊技者に気付かせないようにすることができる。また、演出用特別表示結果が導出されるときには既に遊技状態が特別遊技状態に制御されてているので、演出用特別表示結果が導出されようとしていることによって可変表示装置を見たのでは、どのタイミングで特別遊技状態へ移行されるのかが遊技者に察知されない。   In the game in which the special display result is derived in this way, the display result for performance that does not correspond to the winning display result is derived, so that the variable display device for directing does not let the player notice the transition to the special game state. can do. Also, when the special display result for presentation is derived, the gaming state is already controlled to the special gaming state, so if you look at the variable display device because the special display result for presentation is about to be derived, The player does not detect whether the game is shifted to the special game state at the timing.

なお、上記第1の観点にかかる遊技球を用いたスロットマシンが、前記入賞表示結果として小役表示結果が前記可変表示装置に導出されたゲームで、遊技者に遊技球を払い出すための払出装置から該導出された小役表示結果に対応して定められた数の遊技球を払い出す遊技球払出制御手段をさらに備える場合には、
前記演出用導出制御手段は、遊技状態が前記特別遊技状態に移行された後のゲームにおいて最初に前記小役表示結果が導出されたときに、前記演出用特別表示結果を導出させるものとすることができる。
The slot machine using the game balls according to the first to fourth aspects pays out a game ball to the player in a game in which a small combination display result is derived to the variable display device as the winning display result. In the case of further comprising game ball payout control means for paying out a predetermined number of game balls corresponding to the derived small role display result from the payout device for
The effect derivation control means is configured to derive the effect special display result when the small role display result is derived for the first time in the game after the game state is shifted to the special game state. Can do.

このように小役表示結果が導出された最初のゲームにおいて演出用特別表示結果を導出させるものとすることで、遊技球の払い出しと連動して特別遊技状態の利益を得られることを効果的に遊技者に示すことができる。   In this way, the special display result for performance is derived in the first game from which the small role display result is derived, so that it is possible to effectively obtain the profit of the special game state in conjunction with the payout of the game ball. Can be shown to the player.

上記第1の観点にかかる遊技球を用いたスロットマシンが、前記特別遊技状態において、前記入賞表示結果として前記特別表示結果とは異なる特殊特別表示結果が前記可変表示装置に導出されたときに、前記特別遊技状態において次のゲームから遊技状態を特殊特別遊技状態に制御する特殊特別遊技状態制御手段をさらに備える場合には、
前記演出用導出制御手段は、遊技状態が前記特別遊技状態に移行された後のゲームにおいて最初に前記特殊特別表示結果が導出されたときに、前記演出用特別表示結果を導出させるものとすることもできる。
In the slot machine using the game balls according to the first to fourth aspects, a special special display result different from the special display result is derived to the variable display device as the winning display result in the special gaming state. In the case of further comprising special special gaming state control means for controlling the gaming state from the next game to the special special gaming state in the special gaming state,
The effect derivation control means is configured to derive the effect special display result when the special special display result is first derived in a game after the game state is shifted to the special game state. You can also.

このように特殊特別表示結果が導出された最初のゲームにおいて演出用特別表示結果を導出させるものとすることで、特殊特別遊技状態でより大きな利益が受けられるときに合わせて特別遊技状態の利益を得られることを効果的に遊技者に示すことができる。   In this way, the special display result for the performance is derived in the first game from which the special special display result is derived, so that the profit of the special gaming state can be increased in combination with the case where a larger profit can be received in the special special gaming state. The player can be effectively shown to be obtained.

或いは、前記演出用導出制御手段は、遊技状態が前記特別遊技状態に移行された後のゲームにおいて最初に前記可変表示装置に表示結果が導出されたときに、前記演出用特別表示結果を導出させるものとすることもできる。   Alternatively, the effect derivation control means derives the effect special display result when the display result is first derived on the variable display device in the game after the game state is shifted to the special game state. It can also be.

このように特別遊技状態の最初のゲームにおいて演出用特別表示結果を導出させるものとすることで、特別遊技状態の開始に連動して特別遊技状態の利益を得られることを効果的に遊技者に示すことができる。   In this way, by deriving the special display result for production in the first game in the special gaming state, it is possible to effectively give the player that the profit of the special gaming state can be obtained in conjunction with the start of the special gaming state. Can show.

上記第1の観点にかかる遊技球を用いたスロットマシンは、
前記特別遊技状態において、前記入賞表示結果として前記特別表示結果とは異なる特殊特別表示結果(JACIN)が前記可変表示装置に導出されたときに、前記特別遊技状態において次のゲームから遊技状態を特殊特別遊技状態(レギュラーボーナス)に制御する特殊特別遊技状態制御手段(ステップS808)をさらに備えていてもよい。この場合において、
前記事前決定手段は、
前記通常遊技状態に制御されているときに、少なくとも再遊技の付与を伴う再遊技表示結果(リプレイ)と前記特別表示結果の導出を許容するか否かを決定するとともに、所定の確率で前記遊技球の払い出しを伴う小役表示結果(ベル、チェリー)の導出を許容する旨を決定し(図13(a))、
前記特別遊技状態において前記特殊特別遊技状態に制御されていないときに(ビッグボーナス中の小役ゲーム)、少なくとも前記小役表示結果及び前記特殊特別表示結果の導出を許容するか否かを決定し(図13(b))、
前記特別遊技状態において前記特殊特別遊技状態に制御されているときに(ビッグボーナス中のレギュラーボーナス)、前記所定の確率以上の確率で前記小役表示結果の導出を許容する旨を決定するものとすることができる(図13(c))。
The slot machine using the game balls according to the first to fourth aspects is as follows.
In the special gaming state, when a special special display result (JACIN) different from the special display result is derived as the winning display result to the variable display device, the gaming state is specially designated from the next game in the special gaming state. Special special gaming state control means (step S808) for controlling to the special gaming state (regular bonus) may be further provided. In this case,
The pre-determining means includes
When being controlled to the normal game state, it is determined whether or not the replay display result (replay) accompanied by the replay grant and the derivation of the special display result are allowed, and the game is performed with a predetermined probability. Deciding to allow the derivation of the small role display result (bell, cherry) accompanied by the payout of the ball (FIG. 13 (a)),
When the special gaming state is not controlled to the special special gaming state (small bonus game in a big bonus), it is determined whether or not at least derivation of the small bonus display result and the special special display result is allowed (FIG. 13B),
When the special game state is controlled to the special special game state (regular bonus in the big bonus), it is determined that the derivation of the small role display result is allowed with a probability equal to or higher than the predetermined probability; (FIG. 13C).

ここでは、通常遊技状態に制御されているとき、特別遊技状態において特殊特別遊技状態に制御されていないとき、特殊特別遊技状態に制御されているときのいずれにおいても、事前決定手段が小役表示結果の導出を許容するか否かを決定することとなる。小役表示結果は、入賞の発生により遊技球の払い出しを伴うもので、スロットマシンの遊技において基本となる入賞表示結果である。このように基本の入賞表示結果である小役表示結果を、いずれの遊技状態においても入賞の種類として定めることで、遊技性が遊技者にとって分かりやすいものとなる。また、小役表示結果の導出を許容する旨が決定される確率は、特殊特別遊技状態に制御されているときには通常遊技状態に制御されているとき以上のものとなるので、特殊特別遊技状態に制御されることで、小役表示結果の導出に対する遊技者の期待感を減退させることがない。   Here, when the game is controlled in the normal game state, in the special game state, it is not controlled in the special special game state, and when it is controlled in the special special game state, the pre-determining means displays the small role display It will be decided whether to permit the derivation of the result. The small role display result is accompanied by payout of a game ball due to the occurrence of a win, and is a basic win display result in a slot machine game. Thus, by determining the small combination display result, which is the basic winning display result, as the type of winning in any gaming state, the game becomes easy for the player to understand. In addition, the probability that it is decided to allow the derivation of the small role display result is more than that when it is controlled to the normal gaming state when it is controlled to the special special gaming state. By being controlled, the player's expectation for derivation of the small role display result is not reduced.

この場合において、前記事前決定手段は、前記特別遊技状態において前記特殊特別遊技状態に制御されていないときに、前記特殊特別表示結果と前記小役表示結果のみの導出を許容するか否かを決定するものとしてもよい(図11(a))。   In this case, the pre-determining means determines whether to permit the derivation of only the special special display result and the small role display result when the special game state is not controlled to the special special game state. It may be determined (FIG. 11A).

再遊技表示結果が導出されると、次のゲームでの賭数の設定のために遊技球が消費されることはないが、遊技球の払い出しともならないので、特別遊技状態の終了にも影響しない。つまり、仮に特別遊技状態において特殊特別遊技状態に制御されていないときに再遊技表示結果を導出させても、不必要に特別遊技状態のゲーム数を増やすだけとなってしまうが、ここでは事前決定手段が再遊技表示結果の導出を許容する旨を決定しないものとなるので、特別遊技状態を無駄に長引かせることがなく、遊技を効率よく進めることができるようになる。   When the re-game display result is derived, game balls are not consumed for setting the number of bets in the next game, but game balls are not paid out, so that the end of the special game state is not affected. . In other words, even if the re-game display result is derived when the special game state is not controlled to the special special game state, the number of games in the special game state is unnecessarily increased. Since the means does not determine that the derivation of the re-game display result is permitted, the special game state is not prolonged unnecessarily, and the game can be advanced efficiently.

また、前記特殊特別表示結果は、前記通常遊技状態における入賞表示結果を構成する識別情報の組み合わせとは異なる識別情報の組み合わせ(ベル−チェリー−チェリー)によって構成されるものとすることが好ましい(図11(a))。   The special special display result is preferably composed of a combination of identification information (bell-cherry-cherry) different from the combination of identification information constituting the winning display result in the normal gaming state (see FIG. 11 (a)).

特殊特別表示結果は、通常遊技状態においては入賞表示結果として導出され得ないものであるが、通常遊技状態において入賞表示結果となる識別情報の組み合わせと同一の識別情報の組み合わせによって入賞となるものではない。このため、識別情報の組み合わせ毎の役割が明確になり、遊技性が遊技者にとって分かりやすいものとなる。   The special special display result cannot be derived as the winning display result in the normal gaming state, but is not the one that wins by the same combination of identification information as the winning display result in the normal gaming state. Absent. For this reason, the role for each combination of identification information becomes clear, and the game is easy to understand for the player.

さらに、この場合においては、上記第1の観点にかかる遊技球を用いたスロットマシンは、
遊技者の操作により、前記可変表示装置における識別情報の変動表示を停止させることを指示する停止操作手段(ストップスイッチ8L、8C、8R)と、
前記停止操作手段の操作を検出する停止操作検出手段(ステップS703、S707、S711)を備えることができる。ここで、
前記導出制御手段は、前記停止操作検出手段が前記停止操作手段の操作を検出したときに、所定の最大遅延時間(190ミリ秒(4コマの引き込み))の範囲内で前記識別情報の変動表示を停止させるものとすることができ、
前記変動停止制御手段は、前記特殊特別遊技状態に制御されているゲームにおいて前記小役表示結果のうちで前記事前決定手段により導出を許容する旨が決定される確率の最も高い特定小役表示結果(ベル)の導出を許容する旨が決定されているときに、前記停止操作検出手段が前記停止操作手段の操作を検出したタイミングに関わらず、前記所定の最大遅延時間の範囲内で前記特定小役表示結果を導出させるものとすることが好ましい(図2、図3)。
Further, in this case, the slot machine using the game balls according to the first to fourth aspects is as follows:
Stop operation means (stop switches 8L, 8C, 8R) for instructing to stop the variable display of the identification information in the variable display device by the player's operation;
Stop operation detection means (steps S703, S707, S711) for detecting the operation of the stop operation means can be provided. here,
The derivation control means displays the variation of the identification information within a predetermined maximum delay time (190 milliseconds (4 frames)) when the stop operation detection means detects an operation of the stop operation means. Can be stopped,
The variable stop control means is a specific small combination display having the highest probability of being determined to be allowed to be derived by the pre-determining means among the small combination display results in the game controlled in the special special game state. Regardless of the timing at which the stop operation detecting means detects the operation of the stop operation means when it is determined that the derivation of the result (bell) has been determined, the identification within the range of the predetermined maximum delay time It is preferable to derive a small combination display result (FIGS. 2 and 3).

この場合、特殊特別遊技状態において導出を許容する旨が決定される特定小役表示結果は、停止操作手段の操作タイミングに関わらず必ず導出させることができるので、取りこぼしが生じない。このため、特殊特別遊技状態においては、遊技者がいわゆる目押しをする必要性が小さくなり、簡単に遊技を進められるようになる。   In this case, the specific small combination display result determined to be permitted to be derived in the special special gaming state can be always derived regardless of the operation timing of the stop operation means, so that no oversight occurs. For this reason, in the special special game state, it is less necessary for the player to make a so-called push and the game can be easily advanced.

また、特別遊技状態に制御された後に最初に小役表示結果が導出されたときに演出用可変表示装置に演出用特別表示結果を導出させるものとした場合、事前決定手段により小役表示結果の導出が許容されているかどうかによって、この時点で演出用特別表示結果を導出させるべきかどうかを判断できる。このため、停止操作手段の操作タイミングによって演出用可変表示装置に導出する表示結果を変える制御が必要なくなり、処理負荷が小さくなる。   In addition, when the small display display result is derived for the first time after being controlled to the special gaming state, when the special display result for production is derived by the variable display device for production, Whether or not the special display result for performance should be derived at this point can be determined depending on whether or not the derivation is permitted. For this reason, it is not necessary to control the display result derived to the effect variable display device according to the operation timing of the stop operation means, and the processing load is reduced.

上記第1の観点にかかる遊技球を用いたスロットマシンは、
所定の範囲内において更新される数値データを、ゲーム毎に所定のタイミングで判定用数値データ(内部抽選用の乱数)として予め定められた判定領域(汎用レジスタ41GR)に入力する数値データ入力手段(ステップS602)をさらに備えるものとすることができ、
前記事前決定手段は、前記複数種類の入賞表示結果を導出させることを許容するか否かを、前記判定領域に入力された判定用数値データの値に応じて決定するものとすることができる(ステップS505、S506)。ここで、上記第1の観点にかかる遊技球を用いたスロットマシンは、
前記事前決定手段が入賞表示結果を導出させることを許容する旨を決定する確率が異なる複数種類の許容段階(設定値1〜設定値6(図11))のうちから、いずれかの許容段階を選択して設定する許容段階設定手段(リセット/設定スイッチ38)と、
いずれか1種類以上の入賞表示結果(JACIN、チェリー、リプレイ)について、前記判定領域に入力された判定用数値データに対して前記事前決定手段が導出を許容する旨を決定することとなる判定値の数を示す判定値データ(判定値数)を、前記複数種類の許容段階に共通して記憶するとともに、前記許容段階に共通して判定値データが記憶されていない種類の入賞表示結果(レギュラーボーナス、ビッグボーナス(1)、ビッグボーナス(2)、ベル)について、前記判定領域に入力された判定用数値データに対して前記事前決定手段が導出を許容する旨を決定することとなる判定値の数を示す判定値データを、前記許容段階の種類に応じて個別に記憶する判定値データ記憶手段(図11(b)、図12)とをさらに備えるものとすることができる。この場合において、
前記事前決定手段は、前記許容段階設定手段により設定された許容段階に対応して前記判定値データ記憶手段に記憶された判定値データに応じて、前記判定領域に入力された判定用数値データが前記入賞表示結果の種類毎に導出を許容する旨を示しているか否かを判定する判定手段(ステップS508)を備え、該判定手段により導出を許容する旨を示していると判定された種類の入賞表示結果の導出を許容する旨を決定する(ステップS509)ことができる。
The slot machine using the game balls according to the first to fourth aspects is as follows.
Numerical data input means for inputting numerical data updated within a predetermined range to a determination area (general-purpose register 41GR) determined in advance as numerical data for determination (random number for internal lottery) at a predetermined timing for each game ( Step S602) can further be provided,
The prior determination means may determine whether or not to allow the plurality of types of winning display results to be derived in accordance with the value of the determination numerical data input to the determination area. (Steps S505 and S506). Here, the slot machine using the game balls according to the first to fourth aspects is as follows.
Any one of the allowable stages (set value 1 to set value 6 (FIG. 11)) having different probabilities for determining that the pre-determining means allows the winning display result to be derived. An allowable stage setting means (reset / setting switch 38) for selecting and setting
Judgment that the predetermination means decides to permit the derivation for the numeric data for judgment input to the judgment area for any one or more types of winning display results (JACIN, cherry, replay) Determination value data (the number of determination values) indicating the number of values is stored in common for the plurality of types of allowable stages, and a winning display result of a type in which determination value data is not stored in common for the allowable levels ( For the regular bonus, the big bonus (1), the big bonus (2), and the bell), it is determined that the predetermination means permits the derivation with respect to the numerical data for determination input in the determination area. Judgment value data storage means (FIG. 11 (b), FIG. 12) for individually storing judgment value data indicating the number of judgment values according to the type of the permissible stage is further provided. It is possible. In this case,
The pre-determining means is the determination numerical data input to the determination area in accordance with the determination value data stored in the determination value data storage means corresponding to the allowable stage set by the allowable stage setting means. Is provided with determination means (step S508) for determining whether or not derivation is permitted for each type of the winning display result, and the type determined to indicate that derivation is permitted by the determination means It is possible to determine that the derivation of the winning display result is permitted (step S509).

ここでは、判定値データ記憶手段は、いずれか1種類以上の入賞表示結果について複数種類の許容段階に共通して判定値データを記憶し、他の種類の入賞表示結果について許容段階の種類に応じて個別に判定値データを記憶している。このように複数種類の許容段階に共通して判定値データが記憶される1種類以上の入賞表示結果については、判定値データの記憶に必要な記憶容量が少なくて済む。   Here, the determination value data storage means stores the determination value data in common for a plurality of types of allowable stages for any one or more types of winning display results, and according to the types of allowable levels for other types of winning display results. Judgment value data is stored individually. Thus, for one or more types of winning display results in which determination value data is stored in common for a plurality of types of allowable stages, the storage capacity required for storing the determination value data may be small.

なお、判定値データを許容段階の種類に応じて個別に記憶するとは、必ずしも許容段階の種類の数だけ個別に判定値データを記憶するものだけを意味するものではなく、全ての許容段階の種類に共通して判定値データを記憶するのでなければ、これに含まれるものとなる。例えば、許容段階の種類が6種類(第1段階〜第6段階)ある場合、第1〜第3段階までは共通、第4〜第6段階までは共通といった場合も、判定値データを許容段階の種類に応じて個別に記憶するものとなる。   Note that storing the judgment value data individually according to the types of allowable stages does not necessarily mean that the judgment value data is stored individually for the number of types of allowable stages. If the judgment value data is not stored in common, the data is included in this. For example, when there are six types of allowable stages (first stage to sixth stage), the determination value data is also allowed in the cases where the first to third stages are common and the fourth to sixth stages are common. Depending on the type, it is stored separately.

また、この場合において、
前記事前決定手段は、前記許容段階設定手段により設定された許容段階に対応して前記判定値データ記憶手段に記憶された判定値データを、入賞表示結果の種類毎に順次前記判定領域に入力された判定用数値データに加算する加算手段(ステップS507)をさらに備えるものとしてもよい。ここで、
前記判定手段は、前記加算手段の加算結果が前記所定の範囲を越えたか否かを判定し(ステップS508)、該判定の結果により前記所定の範囲を越えると判定されたときの加算を行った判定値データに対応した種類の入賞表示結果の導出を許容する旨を示していると判定する(ステップS509)ものとすることができる。
In this case,
The predetermination means sequentially inputs the judgment value data stored in the judgment value data storage means corresponding to the allowable stage set by the allowable stage setting means to the determination area for each type of winning display result. An addition means (step S507) for adding to the determined numerical data for determination may be further provided. here,
The determination means determines whether or not the addition result of the addition means exceeds the predetermined range (step S508), and performs addition when it is determined that the predetermined range exceeds the predetermined range. It can be determined that it indicates that the derivation of the winning display result of the type corresponding to the determination value data is permitted (step S509).

この場合には、入賞表示結果の種類毎に判定値データ記憶手段から判定値データを取り出した後、これに判定用数値データを加算することで、そのまま当該種類の入賞表示結果の導出を許容するか否かを判定することができる。つまり、判定値データに基づいて入賞表示結果毎の判定値を許容判定値登録手段に登録するといった処理が必要ないので、処理効率が高いものとなる。   In this case, after the determination value data is extracted from the determination value data storage means for each type of the winning display result, the determination numerical data is added to the determination value data, thereby permitting the derivation of the winning display result of that type as it is. It can be determined whether or not. That is, the processing efficiency is high because there is no need to register the determination value for each winning display result in the allowable determination value registration means based on the determination value data.

なお、前記事前決定手段は、前記加算手段の代わりに、前記許容段階設定手段により設定された許容段階の種類に対応して前記判定値データ記憶手段に記憶された判定値データを、入賞表示結果の種類毎に順次前記判定領域に入力された判定用数値データから減算する減算手段を備えるものとしてもよい。この場合、
前記判定手段は、前記減算手段の減算結果が前記所定の範囲よりも小さくなったか否かを判定し、該判定の結果により前記所定の範囲よりも小さくなったと判定されたときの減算を行った判定値データに対応した種類の入賞表示結果の導出を許容する旨を示していると判定するものとすることができる。
The pre-determining means displays a winning display of the judgment value data stored in the judgment value data storage means corresponding to the type of the permissible stage set by the permissible stage setting means, instead of the adding means. Subtracting means for subtracting from the numerical data for determination input to the determination area sequentially for each result type may be provided. in this case,
The determination unit determines whether or not the subtraction result of the subtraction unit is smaller than the predetermined range, and performs subtraction when it is determined that the subtraction result is smaller than the predetermined range based on the determination result. It can be determined that it indicates that the derivation of the winning display result of the type corresponding to the determination value data is permitted.

また、ここでは、
前記判定値データ記憶手段は、前記許容段階の種類に応じて個別に記憶する判定値データとして異なる判定値の数を示す異数判定値データ(図12:ビッグボーナス(1)、ビッグボーナス(2)、ベル)と、前記許容段階の種類に応じて個別に記憶する判定値データとして同一の判定値の数を示す同数判定値データ(図12:レギュラーボーナス)とを、前記入賞表示結果の種類に応じて記憶するものとしてもよい。
Also here
The determination value data storage means is different number determination value data (FIG. 12: big bonus (1), big bonus (2) indicating the number of different determination values as the determination value data individually stored according to the type of the permissible stage. ), Bell) and the same number determination value data (FIG. 12: regular bonus) indicating the same number of determination values as the determination value data individually stored according to the type of the permissible stage, and the type of the winning display result It is good also as what memorizes according to.

判定値データは、許容段階に応じて事前決定手段が各々の入賞表示結果の導出を許容する旨を決定する確率を決定するものとなるが、開発用の機種においては、この判定値データを微妙に調整しながらシミュレーションを行っていくのが通常である(当初の判定値データを異なるものとしておく場合と、同じものとしておく場合とがあり得る)。そして、シミュレーションの結果で得られた適切な判定値データを量産用の機種に適用するものとしている。   Judgment value data determines the probability that the pre-determining means decides to allow the derivation of each winning display result according to the allowable stage. In general, the simulation is performed while adjusting to (the initial judgment value data may be different or may be the same). Appropriate judgment value data obtained as a result of simulation is applied to a model for mass production.

ここで、許容段階に応じて判定値データを変化させながらシミュレーションを行った結果として許容段階に関わらずに判定値データが同じものとなったとしても、そのような種類の入賞表示結果は、そのまま許容段階の種類に応じて個別に判定値データを記憶させておけばよい。また、当初は許容段階の種類に応じて個別に同一の判定値を示す同数判定値データとして判定値データを記憶させておいた場合、シミュレーションの結果により当初登録しておいた判定値データのままでよければ、そのまま同数判定値データとして判定値データ記憶手段に記憶させておくことができる。シミュレーションの結果として当初登録しておいた判定値データで問題があったときには、許容段階に応じて判定値データを変化させ、異数判定値データとして判定値データ記憶手段に記憶させることができる。このため、開発用の機種における判定値データの記憶態様を量産用の機種においてそのまま転用することができるので、最初の設計段階から量産用の機種に至るまでの開発を容易に行うことができる。   Here, even if the determination value data becomes the same regardless of the allowable stage as a result of performing the simulation while changing the determination value data according to the allowable stage, such a type of winning display result is not changed. The judgment value data may be stored individually according to the type of the allowable stage. In addition, when the judgment value data is initially stored as the same number of judgment value data indicating the same judgment value individually according to the type of the permissible stage, the judgment value data that is initially registered according to the simulation result remains unchanged. If so, it can be stored in the determination value data storage means as it is as the same number of determination value data. When there is a problem with the judgment value data initially registered as a result of the simulation, the judgment value data can be changed in accordance with the allowable stage and stored in the judgment value data storage means as different number judgment value data. For this reason, since the storage mode of the judgment value data in the development model can be used as it is in the mass production model, development from the initial design stage to the mass production model can be easily performed.

上記第1の観点にかかる遊技球を用いたスロットマシンは、
所定の範囲内において更新される数値データを、ゲーム毎に遊技者による所定の操作(スタートスイッチ7の操作)に応じたタイミングで判定用数値データ(内部抽選用の乱数)として予め定められた判定領域(汎用レジスタ41GR)に入力する数値データ入力手段(ステップS602)をさらに備えるものとすることができ、
前記事前決定手段は、前記複数種類の入賞表示結果を導出させることを許容するか否かを、前記判定領域に入力された判定用数値データの値に応じて決定するものとすることができる(ステップS505、S506)。ここで、上記第1の観点にかかる遊技球を用いたスロットマシンは、
所定周波数のパルス信号を発生するパルス発生回路(パルス発生回路42a)と、
nビット(nは2以上の整数)配列のデータ信号を、前記パルス発生回路からパルス信号が入力されるごとに最下位ビットのレベルを第1レベルと第2レベルとで交互に反転するとともに、下位からm−1番目(mは2以上の整数:m≦n)のビットのレベルが第1レベルから第2レベルに反転されるごとに下位からm番目のビットのレベルを第1レベルと第2レベルとで交互に反転して出力するカウンタ回路(下位カウンタ42b、上位カウンタ42c)と、
遊技者の操作に起因する所定の抽出条件が成立することにより、前記カウンタ回路が出力しているnビット配列のデータ信号をラッチし、ラッチしたnビット配列のデータ信号をビット配列順を変えることなく出力するラッチ回路(サンプリング回路43)と、
予め定められた特定領域(汎用レジスタ41GR)に、前記ラッチ回路が出力したnビット配列のデータ信号をビット配列順を変えることなくnビットの数値データとして入力する入力手段(ステップS602)とをさらに備えるものとすることができ、
前記数値データ入力手段は、前記特定領域に入力されたnビットの数値データのうちの特定のビットのデータと、該数値データのうちの他のビットのデータを入れ替えて、該入れ替えを行ったnビットの入替数値データを、前記判定用数値データとして前記判定領域に入力するものとすることができる(ステップS603〜S605)。
The slot machine using the game balls according to the first to fourth aspects is as follows.
Numerical data updated within a predetermined range is determined in advance as numerical data for determination (random number for internal lottery) at a timing corresponding to a predetermined operation (operation of the start switch 7) by the player for each game. Numerical data input means (step S602) for inputting to the area (general-purpose register 41GR) can be further provided.
The prior determination means may determine whether or not to allow the plurality of types of winning display results to be derived in accordance with the value of the determination numerical data input to the determination area. (Steps S505 and S506). Here, the slot machine using the game balls according to the first to fourth aspects is as follows.
A pulse generation circuit (pulse generation circuit 42a) for generating a pulse signal of a predetermined frequency;
An n-bit (n is an integer greater than or equal to 2) array data signal is inverted alternately between the first level and the second level every time a pulse signal is input from the pulse generation circuit, and Each time the level of the (m-1) th bit (m is an integer of 2 or more: m ≦ n) from the lower level is inverted from the first level to the second level, the level of the mth bit from the lower level is changed to the first level. A counter circuit (lower counter 42b, upper counter 42c) that inverts and outputs alternately at two levels;
When a predetermined extraction condition resulting from the player's operation is satisfied, the n-bit array data signal output from the counter circuit is latched, and the bit order of the latched n-bit array data signal is changed. Latch circuit (sampling circuit 43) for outputting
An input means (step S602) for inputting an n-bit array data signal output from the latch circuit as n-bit numeric data without changing the bit array order into a predetermined specific area (general-purpose register 41GR). Can be provided,
The numerical data input means replaces the specific bit data of the n-bit numerical data input to the specific area with the other bits of the numerical data, and performs the replacement n Bit replacement numerical data can be input to the determination area as the determination numerical data (steps S603 to S605).

ここでは、カウンタ回路から抽出したnビット配列のデータ信号に対応した数値データに対して、特定のビットのデータと他のビットのデータを入れ替えた入替数値データを、判定用数値データとして入力するものとしている。このため、入賞表示結果の導出を許容するか否かを決定するために用いる判定値をバラつかせなくても、その判定に用いる判定用数値データの周期性を失わせることができる。これにより、入賞表示結果の種類毎に判定値の数を示す判定値データを用いることで入賞表示結果の種類毎に判定値が固まってしまっても、遊技者による狙い打ちの防止を図ることができるようになる。また、特定のビットの入れ替えだけで、入力手段が入力した数値データの周期性を失わせることができ、特別な回路を設けることなく、処理負荷がそれほど大きくならない。   Here, for the numerical data corresponding to the n-bit array data signal extracted from the counter circuit, replacement numerical data obtained by replacing specific bit data with other bit data is input as determination numerical data. It is said. For this reason, the periodicity of the numerical data for determination used for the determination can be lost without varying the determination value used for determining whether or not the derivation of the winning display result is allowed. Thereby, even if the determination value is fixed for each type of the winning display result by using the determination value data indicating the number of the determining values for each type of the winning display result, it is possible to prevent the player from aiming. It becomes like this. Moreover, the periodicity of the numerical data input by the input means can be lost simply by exchanging specific bits, and the processing load does not increase so much without providing a special circuit.

上記第1の観点にかかる遊技球を用いたスロットマシンは、
所定の範囲内において更新される数値データを、ゲーム毎に遊技者による所定の操作(スタートスイッチ7の操作)に応じたタイミングで判定用数値データ(内部抽選用の乱数)として予め定められた判定領域(汎用レジスタ41GR)に入力する数値データ入力手段(ステップS602)をさらに備えるものとすることができ、
前記事前決定手段は、前記複数種類の入賞表示結果を導出させることを許容するか否かを、前記判定領域に入力された判定用数値データの値に応じて決定するものとすることができる(ステップS505、S506)。ここで、上記第1の観点にかかる遊技球を用いたスロットマシンは、
所定周波数のパルス信号を発生するパルス発生回路(パルス発生回路42a)と、
nビット(nは2以上の整数)配列のデータ信号を、前記パルス発生回路からパルス信号が入力されるごとに最下位ビットのレベルを第1レベルと第2レベルとで交互に反転するとともに、下位からm−1番目(mは2以上の整数:m≦n)のビットのレベルが第1レベルから第2レベルに反転されるごとに下位からm番目のビットのレベルを第1レベルと第2レベルとで交互に反転して出力するカウンタ回路(下位カウンタ42b、上位カウンタ42c)と、
遊技者の操作に起因する所定の抽出条件が成立することにより、前記カウンタ回路が出力しているnビット配列のデータ信号をラッチし、ラッチしたnビット配列のデータ信号をビット配列順を変えることなく出力するラッチ回路(サンプリング回路43)と、
予め定められた特定領域(汎用レジスタ41GR)に、前記ラッチ回路が出力したnビット配列のデータ信号をビット配列順を変えることなくnビットの第1の数値データとして入力する入力手段(図32)と、
所定のタイミングで第2の数値データを更新する数値更新手段(リフレッシュレジスタ41R)と、
前記所定の抽出条件が成立することにより、前記数値更新手段が更新する第2の数値データを抽出する数値抽出手段(図32)と、
上位kビット(kは自然数:k<n)と下位jビット(j=n−k)の第1の数値データにおける上位kビットに対して前記数値抽出手段が抽出した第2の数値データを用いて所定の演算を行う演算手段(図32)とをさらに備えるものとすることができ、
前記数値データ入力手段は、前記演算手段による演算後の上位kビットと前記下位jビットからなる演算結果数値データを、前記判定用数値データとして前記判定領域に入力するものとすることができる(図32)。
The slot machine using the game balls according to the first to fourth aspects is as follows.
Numerical data updated within a predetermined range is determined in advance as numerical data for determination (random number for internal lottery) at a timing corresponding to a predetermined operation (operation of the start switch 7) by the player for each game. Numerical data input means (step S602) for inputting to the area (general-purpose register 41GR) can be further provided.
The prior determination means may determine whether or not to allow the plurality of types of winning display results to be derived in accordance with the value of the determination numerical data input to the determination area. (Steps S505 and S506). Here, the slot machine using the game balls according to the first to fourth aspects is as follows.
A pulse generation circuit (pulse generation circuit 42a) for generating a pulse signal of a predetermined frequency;
An n-bit (n is an integer greater than or equal to 2) array data signal is inverted alternately between the first level and the second level every time a pulse signal is input from the pulse generation circuit, and Each time the level of the (m-1) th bit (m is an integer of 2 or more: m ≦ n) from the lower level is inverted from the first level to the second level, the level of the mth bit from the lower level is changed to the first level. A counter circuit (lower counter 42b, upper counter 42c) that inverts and outputs alternately at two levels;
When a predetermined extraction condition resulting from the player's operation is satisfied, the n-bit array data signal output from the counter circuit is latched, and the bit order of the latched n-bit array data signal is changed. Latch circuit (sampling circuit 43) for outputting
Input means for inputting the n-bit array data signal output from the latch circuit into the predetermined specific area (general-purpose register 41GR) as n-bit first numerical data without changing the bit array order (FIG. 32). When,
Numerical value updating means (refresh register 41R) for updating the second numerical data at a predetermined timing;
Numerical value extracting means (FIG. 32) for extracting second numerical data updated by the numerical value updating means when the predetermined extraction condition is satisfied;
The second numerical data extracted by the numerical value extraction means for the upper k bits in the first numerical data of the upper k bits (k is a natural number: k <n) and the lower j bits (j = n−k) is used. And a calculation means (FIG. 32) for performing a predetermined calculation.
The numerical data input means may input operation result numerical data consisting of upper k bits and lower j bits after the operation by the operation means to the determination area as the determination numerical data (see FIG. 32).

ここでは、カウンタ回路から抽出したnビット配列のデータ信号に対応した第1の数値データの上位kビットに対して、数値抽出手段により数値更新手段から抽出した第2の数値データを用いて所定の演算を行った演算結果数値データを、判定用数値データとして入力するものとしている。第2の数値データを用いて第1の数値データに対してそのまま演算を行うのではなく、第1の数値データの上位kビットに対して演算を行うことにより演算結果数値データが示す数値のバラツキが大きくなる。   Here, for the upper k bits of the first numerical data corresponding to the n-bit array data signal extracted from the counter circuit, the second numerical data extracted from the numerical value updating means by the numerical value extracting means is used to obtain a predetermined value. The calculation result numerical data obtained by the calculation is input as determination numerical data. Rather than performing the operation on the first numerical data as it is using the second numerical data, the numerical value indicated by the operational numerical data is obtained by performing the operation on the upper k bits of the first numerical data. Becomes larger.

このため、入賞表示結果の導出を許容するか否かを決定するために用いる判定値をバラつかせなくても、その判定に用いる判定用数値データの周期性を失わせることができる。これにより、入賞表示結果の種類毎に判定値の数を示す判定値データを用いることで入賞表示結果の種類毎に判定値が固まってしまっても、遊技者による狙い打ちの防止を図ることができるようになる。また、数値更新手段からの第2の数値データの抽出と上位kビットに対する演算だけで、入力手段が入力した第1の数値データの周期性を失わせることができ、特別な回路を設けることなく、処理負荷がそれほど大きくならない。   For this reason, the periodicity of the numerical data for determination used for the determination can be lost without varying the determination value used for determining whether or not the derivation of the winning display result is allowed. Thereby, even if the determination value is fixed for each type of the winning display result by using the determination value data indicating the number of the determining values for each type of the winning display result, it is possible to prevent the player from aiming. It becomes like this. Further, the periodicity of the first numerical data input by the input means can be lost only by extracting the second numerical data from the numerical value updating means and calculating the upper k bits, and without providing a special circuit. , Processing load does not become so large.

上記第1の観点にかかる遊技球を用いたスロットマシンは、
所定の範囲内において更新される数値データを、ゲーム毎に遊技者による所定の操作(スタートスイッチ7の操作)に応じたタイミングで判定用数値データ(内部抽選用の乱数)として予め定められた判定領域(汎用レジスタ41GR)に入力する数値データ入力手段(ステップS602)をさらに備えるものとすることができ、
前記事前決定手段は、前記複数種類の入賞表示結果を導出させることを許容するか否かを、前記判定領域に入力された判定用数値データの値に応じて決定するものとすることができる(ステップS505、S506)。ここで、上記第1の観点にかかる遊技球を用いたスロットマシンは、
所定周波数のパルス信号を発生するパルス発生回路(パルス発生回路42a)と、
nビット(nは2以上の整数)配列のデータ信号を、前記パルス発生回路からパルス信号が入力されるごとに最下位ビットのレベルを第1レベルと第2レベルとで交互に反転するとともに、下位からm−1番目(mは2以上の整数:m≦n)のビットのレベルが第1レベルから第2レベルに反転されるごとに下位からm番目のビットのレベルを第1レベルと第2レベルとで交互に反転して出力するカウンタ回路(下位カウンタ42b、上位カウンタ42c)と、
遊技者の操作に起因する所定の抽出条件が成立することにより、前記カウンタ回路が出力しているnビット配列のデータ信号をラッチし、ラッチしたnビット配列のデータ信号をビット配列順を変えることなく出力するラッチ回路(サンプリング回路43)と、
予め定められた特定領域(汎用レジスタ41GR)に、前記ラッチ回路が出力したnビット配列のデータ信号をビット配列順を変えることなくnビットの第1の数値データとして入力する入力手段(図33)と、
所定のタイミングで第2の数値データを更新する第1の数値更新手段(リフレッシュレジスタ41R)と、
所定のタイミングで前記第2の数値データとは異なる第3の数値データを更新する第2の数値更新手段(リフレッシュレジスタ41R)と、
予め定められた抽出条件が成立することにより、前記第1の数値更新手段から第2の数値データを抽出する第1の数値抽出手段(図33)と、
所定の抽出条件が成立することにより、前記第2の数値更新手段から第3の数値データを抽出する第2の数値抽出手段(図33)と、
上位kビット(kは自然数:k<n)と下位jビット(j=n−k)の第1の数値データにおける上位kビットに対して前記第1の数値抽出手段が抽出した第2の数値データを用いて所定の演算を行い、下位jビットに対して前記第2の数値抽出手段が抽出した第3の数値データを用いて所定の演算を行う演算手段(図33)とをさらに備えるものとすることができ、
前記数値データ入力手段は、前記演算手段による演算後の上位kビットと該演算後の下位jビットからなる演算結果数値データを、前記判定用数値データとして前記判定領域に入力するものとすることができる(図33)。
The slot machine using the game balls according to the first to fourth aspects is as follows.
Numerical data updated within a predetermined range is determined in advance as numerical data for determination (random number for internal lottery) at a timing corresponding to a predetermined operation (operation of the start switch 7) by the player for each game. Numerical data input means (step S602) for inputting to the area (general-purpose register 41GR) can be further provided.
The prior determination means may determine whether or not to allow the plurality of types of winning display results to be derived in accordance with the value of the determination numerical data input to the determination area. (Steps S505 and S506). Here, the slot machine using the game balls according to the first to fourth aspects is as follows.
A pulse generation circuit (pulse generation circuit 42a) for generating a pulse signal of a predetermined frequency;
An n-bit (n is an integer greater than or equal to 2) array data signal is inverted alternately between the first level and the second level every time a pulse signal is input from the pulse generation circuit, and Each time the level of the (m-1) th bit (m is an integer of 2 or more: m ≦ n) from the lower level is inverted from the first level to the second level, the level of the mth bit from the lower level is changed to the first level. A counter circuit (lower counter 42b, upper counter 42c) that inverts and outputs alternately at two levels;
When a predetermined extraction condition resulting from the player's operation is satisfied, the n-bit array data signal output from the counter circuit is latched, and the bit order of the latched n-bit array data signal is changed. Latch circuit (sampling circuit 43) for outputting
Input means for inputting the n-bit array data signal output from the latch circuit into the predetermined specific area (general-purpose register 41GR) as n-bit first numerical data without changing the bit array order (FIG. 33). When,
First numerical value updating means (refresh register 41R) for updating the second numerical data at a predetermined timing;
Second numerical value updating means (refresh register 41R) for updating third numerical data different from the second numerical data at a predetermined timing;
First numerical value extracting means (FIG. 33) for extracting second numerical data from the first numerical value updating means by satisfying a predetermined extraction condition;
Second numerical value extracting means (FIG. 33) for extracting third numerical data from the second numerical value updating means when a predetermined extraction condition is satisfied;
The second numerical value extracted by the first numerical value extraction means for the upper k bits in the first numerical data of the upper k bits (k is a natural number: k <n) and the lower j bits (j = n−k). Computation means (FIG. 33) for performing a predetermined calculation using the data and performing a predetermined calculation using the third numerical data extracted by the second numerical value extraction means for the lower j bits And can
The numerical data input means inputs arithmetic result numerical data consisting of upper k bits after the operation by the arithmetic means and lower j bits after the operation as the determination numerical data to the determination area. Yes (FIG. 33).

ここでは、カウンタ回路から抽出したnビット配列のデータ信号に対応した第1の数値データの上位kビットと下位jビットに対して、数値抽出手段により数値更新手段から抽出した第2の数値データを用いて所定の演算を行った演算結果数値データを、判定用数値データとして入力するものとしている。第2の数値データを用いて第1の数値データに対してそのまま演算を行うのではなく、第1の数値データの上位kビットに対しても演算を行うことにより演算結果数値データが示す数値のバラツキが大きくなる。下位jビットに対しても演算を行うことによりバラツキがさらに大きくなる。   Here, for the upper k bits and the lower j bits of the first numerical data corresponding to the n-bit array data signal extracted from the counter circuit, the second numerical data extracted from the numerical value updating means by the numerical value extracting means is used. Calculation result numerical data obtained by performing a predetermined calculation using the data is input as determination numerical data. The numerical value indicated by the arithmetic result numerical data is not calculated by using the second numerical data as it is for the first numerical data, but by performing an operation on the upper k bits of the first numerical data. Variations increase. The variation is further increased by performing an operation on the lower j bits.

このため、入賞表示結果の導出を許容するか否かを決定するために用いる判定値をバラつかせなくても、その判定に用いる判定用数値データの周期性を失わせることができる。これにより、入賞表示結果の種類毎に判定値の数を示す判定値データを用いることで入賞表示結果の種類毎に判定値が固まってしまっても、遊技者による狙い打ちの防止を図ることができるようになる。また、第1、第2の数値更新手段からの第2、第3の数値データの抽出と上位kビット及び下位jビットに対する演算だけで、入力手段が入力した第1の数値データの周期性を失わせることができ、特別な回路を設けることなく、処理負荷がそれほど大きくならない。   For this reason, the periodicity of the numerical data for determination used for the determination can be lost without varying the determination value used for determining whether or not the derivation of the winning display result is allowed. Thereby, even if the determination value is fixed for each type of the winning display result by using the determination value data indicating the number of the determining values for each type of the winning display result, it is possible to prevent the player from aiming. It becomes like this. Further, the periodicity of the first numerical data inputted by the input means can be obtained only by extracting the second and third numerical data from the first and second numerical value updating means and calculating the upper k bits and the lower j bits. It can be lost, and the processing load is not so great without providing a special circuit.

なお、前記演算手段は、前記第1の数値データの上位kビットに対して、第2の数値データを加算、減算、論理演算(論理和、論理積など)を行うことなどにより、前記所定の演算を行うことができる。また、下位jビットに対して第3の数値データを用いて、加算、減算、論理演算(論理和、論理積など)を行うことなどにより、前記所定の演算を行うことができる。演算の結果によって生じたオーバーフローやアンダーフローは、上位kビット及び下位jビットのそれぞれの範囲で調整するものとすることができる。   The arithmetic means adds the second numerical data to the upper k bits of the first numerical data, performs subtraction, logical operation (logical sum, logical product, etc.), etc. Arithmetic can be performed. Further, the predetermined calculation can be performed by performing addition, subtraction, logical operation (logical sum, logical product, etc.) using the third numerical data for the lower j bits. An overflow or underflow caused by the result of the operation can be adjusted in the respective ranges of the upper k bits and the lower j bits.

上記第1の観点にかかる遊技球を用いたスロットマシンは、
所定周波数のパルス信号を発生するパルス発生回路(パルス発生回路42a)と、
nビット(nは2以上の整数)配列のデータ信号を、前記パルス発生回路からパルス信号が入力されるごとに最下位ビットのレベルを第1レベルと第2レベルとで交互に反転するとともに、下位からm−1番目(mは2以上の整数:m≦n)のビットのレベルが第1レベルから第2レベルに反転されるごとに下位からm番目のビットのレベルを第1レベルと第2レベルとで交互に反転して出力するカウンタ回路(下位カウンタ42b、上位カウンタ42c)とをさらに備えるものとすることができる。
The slot machine using the game balls according to the first to fourth aspects is as follows.
A pulse generation circuit (pulse generation circuit 42a) for generating a pulse signal of a predetermined frequency;
An n-bit (n is an integer greater than or equal to 2) array data signal is inverted alternately between the first level and the second level every time a pulse signal is input from the pulse generation circuit, and Each time the level of the (m-1) th bit (m is an integer of 2 or more: m ≦ n) from the lower level is inverted from the first level to the second level, the level of the mth bit from the lower level is changed to the first level. A counter circuit (lower counter 42b, upper counter 42c) that alternately inverts and outputs at two levels may be further provided.

ここで、上記第1の観点にかかる遊技球を用いたスロットマシンは、
遊技者の操作に起因する所定の抽出条件が成立することにより、前記カウンタ回路が出力しているデータ信号の上位nビットと下位nビットのそれぞれについてビットの並び順を異なる並び順とし、且つ、前記カウンタ回路が出力しているデータ信号の上位nビットを前記2nビットの数値データの下位nビットである特定下位数値データとして取り込むとともに、該カウンタ回路が出力しているデータ信号の下位nビットを前記2nビットの数値データの上位nビットである特定上位数値データとして取り込み、該取り込んだ特定上位数値データ及び特定下位数値データをそれぞれ、予め定められた特定上位領域及び特定下位領域に格納する数値データ取り込み手段(図34(a)〜(d)、図38(a)〜(d))と、
前記特定上位領域に格納された数値データに対して所定の演算を行い、該所定の演算の結果の数値データを上位nビットとした数値データを、判定用数値データとして予め定められた判定領域に入力する数値データ入力手段(図34(e)、(f)、(g)、(h)、(j))とをさらに備えるものとすることができ、
前記数値データ入力手段は、前記所定の演算として前記特定上位領域に格納された数値データに対して前記特定下位領域に格納された数値データをビット毎に排他的論理和演算する上位排他的論理和演算手段(図34(h))を含み、
前記事前決定手段は、前記判定領域に入力された判定用数値データが前記入賞表示結果の種類毎に導出を許容する旨を示しているか否かを判定することにより前記入賞表示結果を導出させることを許容するか否かを決定するものとすることができる。
Here, the slot machine using the game balls according to the first to fourth aspects is as follows.
When a predetermined extraction condition resulting from the player's operation is satisfied, the bit order is made different for each of the upper n bits and the lower n bits of the data signal output by the counter circuit, and The upper n bits of the data signal output from the counter circuit are captured as specific lower numerical data which is the lower n bits of the 2n bit numerical data, and the lower n bits of the data signal output from the counter circuit are Numerical data that is acquired as specific upper numerical data that is the upper n bits of the 2n-bit numerical data and stores the acquired specific upper numerical data and specific lower numerical data in a predetermined specific upper area and specific lower area, respectively. Capture means (FIGS. 34 (a)-(d), FIGS. 38 (a)-(d));
A predetermined operation is performed on the numerical data stored in the specific upper area, and the numerical data having the upper n bits as the numerical data as a result of the predetermined operation is stored in a determination area predetermined as determination numerical data. Numerical data input means for inputting (FIGS. 34 (e), (f), (g), (h), (j)) may be further provided.
The numerical data input means performs an exclusive OR operation on the numerical data stored in the specific lower area with respect to the numerical data stored in the specific upper area as the predetermined operation. Including calculation means (FIG. 34 (h)),
The pre-determining means derives the winning display result by determining whether or not the determination numerical data input to the determination area indicates that derivation is allowed for each type of the winning display result. It can be decided whether or not to allow this.

また、上記の変形例として、
遊技者の操作に起因する所定の抽出条件が成立することにより、前記カウンタ回路が出力しているデータ信号の上位nビットと下位nビットのそれぞれについてビットの並び順を変更せず、且つ、前記カウンタ回路が出力しているデータ信号の上位nビットを前記2nビットの数値データの下位nビットである下位数値データとするとともに、該カウンタ回路が出力しているデータ信号の下位nビットを前記2nビットの数値データの上位nビットである上位数値データとして、前記2nビットの数値データを取り込む数値データ取込手段(図37(a)〜(d))と、
前記数値データ取込手段の取り込んだ下位数値データと上位数値データのビットの並び順を異なる並び順としてそれぞれ特定下位数値データ、特定上位数値データとして、予め定められた特定上位領域及び特定下位領域に格納するビット並替手段(図37(e))と、
前記特定上位領域に格納された数値データに対して所定の演算を行い、該所定の演算の結果の数値データを上位nビットとした数値データを、判定用数値データとして予め定められた判定領域に入力する数値データ入力手段(図34(e)、(f)、(g)、(h)、(j))とをさらに備えるものとすることができ、
前記数値データ入力手段は、前記所定の演算として前記特定上位領域に格納された数値データに対して前記特定下位領域に格納された数値データをビット毎に排他的論理和演算する上位排他的論理和演算手段(図34(h))を含み、
前記事前決定手段は、前記判定領域に入力された判定用数値データが前記入賞表示結果の種類毎に導出を許容する旨を示しているか否かを判定することにより前記入賞表示結果を導出させることを許容するか否かを決定するものとすることができる。
In addition, as a variation of the above,
When a predetermined extraction condition resulting from the player's operation is satisfied, the order of bit arrangement is not changed for each of the upper n bits and the lower n bits of the data signal output from the counter circuit, and The upper n bits of the data signal output from the counter circuit are set to lower numerical data which is the lower n bits of the 2n-bit numerical data, and the lower n bits of the data signal output from the counter circuit are set to the 2n Numeric data fetching means (FIGS. 37 (a) to (d)) for fetching the 2n-bit numeric data as upper numeric data which is the upper n bits of the bit numeric data;
As the specific lower numerical data and the specific upper numerical data, the lower numerical data fetched by the numerical data fetching means and the bit order of the upper numerical data are arranged in different order, respectively, as the specific upper numerical data and the specific upper numerical data. Bit rearranging means for storing (FIG. 37 (e));
A predetermined operation is performed on the numerical data stored in the specific upper area, and the numerical data having the upper n bits as the numerical data as a result of the predetermined operation is stored in a determination area predetermined as determination numerical data. Numerical data input means for inputting (FIGS. 34 (e), (f), (g), (h), (j)) may be further provided.
The numerical data input means performs an exclusive OR operation on the numerical data stored in the specific lower area with respect to the numerical data stored in the specific upper area as the predetermined operation. Including calculation means (FIG. 34 (h)),
The pre-determining means derives the winning display result by determining whether or not the determination numerical data input to the determination area indicates that derivation is allowed for each type of the winning display result. It can be decided whether or not to allow this.

また、上記のさらなる変形例として、
遊技者の操作に起因する所定の抽出条件が成立することにより、前記カウンタ回路が出力しているデータ信号の上位nビットと下位nビットのそれぞれについてビットの並び順を異なる並び順とし、且つ、前記カウンタ回路が出力しているデータ信号の上位nビットを前記2nビットの数値データの上位nビットである上位数値データとするとともに、該カウンタ回路が出力しているデータ信号の下位nビットを前記2nビットの数値データの下位nビットである下位数値データとして、前記2nビットの数値データを取り込む数値データ取込手段(図35(a)〜(d))と、
前記数値データ取込手段の取り込んだ上位数値データと下位数値データとを互いに入れ替えてそれぞれ特定下位数値データ、特定上位数値データとして、予め定められた特定上位領域及び特定下位領域に格納するデータ入替手段(図35(e))と、
前記特定上位領域に格納された数値データに対して所定の演算を行い、該所定の演算の結果の数値データを上位nビットとした数値データを、判定用数値データとして予め定められた判定領域に入力する数値データ入力手段(図34(e)、(f)、(g)、(h)、(j))とをさらに備えるものとすることができ、
前記数値データ入力手段は、前記所定の演算として前記特定上位領域に格納された数値データに対して前記特定下位領域に格納された数値データをビット毎に排他的論理和演算する上位排他的論理和演算手段(図34(h))を含み、
前記事前決定手段は、前記判定領域に入力された判定用数値データが前記入賞表示結果の種類毎に導出を許容する旨を示しているか否かを判定することにより前記入賞表示結果を導出させることを許容するか否かを決定するものとすることができる。
Moreover, as a further modification example of the above,
When a predetermined extraction condition resulting from the player's operation is satisfied, the bit order is made different for each of the upper n bits and the lower n bits of the data signal output by the counter circuit, and The upper n bits of the data signal output from the counter circuit are upper numerical data that is the upper n bits of the 2n-bit numerical data, and the lower n bits of the data signal output from the counter circuit are Numerical data fetching means (FIGS. 35 (a) to (d)) for fetching the 2n-bit numeric data as lower numeric data which is the lower n bits of the 2n-bit numeric data;
Data replacement means for replacing the upper numerical data and lower numerical data captured by the numerical data capturing means with each other and storing them in the specific upper area and the specific lower area as specific lower numerical data and specific upper numerical data, respectively. (FIG. 35 (e))
A predetermined operation is performed on the numerical data stored in the specific upper area, and the numerical data having the upper n bits as the numerical data as a result of the predetermined operation is stored in a determination area predetermined as determination numerical data. Numerical data input means for inputting (FIGS. 34 (e), (f), (g), (h), (j)) may be further provided.
The numerical data input means performs an exclusive OR operation on the numerical data stored in the specific lower area with respect to the numerical data stored in the specific upper area as the predetermined operation. Including calculation means (FIG. 34 (h)),
The pre-determining means derives the winning display result by determining whether or not the determination numerical data input to the determination area indicates that derivation is allowed for each type of the winning display result. It can be decided whether or not to allow this.

また、上記のさらなる変形例として、
遊技者の操作に起因する所定の抽出条件が成立することにより、前記カウンタ回路が出力しているデータ信号の上位nビットと下位nビットのそれぞれについてビットの並び順を変更せず、且つ、前記カウンタ回路が出力しているデータ信号の上位nビットを前記2nビットの数値データの上位nビットである上位数値データとするとともに、該カウンタ回路が出力しているデータ信号の下位nビットを前記2nビットの数値データの下位nビットである下位数値データとして、前記2nビットの数値データを取り込む数値データ取込手段(図36(a)〜(d))と、
前記数値データ取込手段の取り込んだ下位数値データと上位数値データのビットの並び順を異なる並び順にするとともに、上位数値データと下位数値データとを互いに入れ替えてそれぞれ特定下位数値データ、特定上位数値データとして、予め定められた特定上位領域及び特定下位領域に格納するデータ変換手段(図36(e))と、
前記特定上位領域に格納された数値データに対して所定の演算を行い、該所定の演算の結果の数値データを上位nビットとした数値データを、判定用数値データとして予め定められた判定領域に入力する数値データ入力手段(図34(e)、(f)、(g)、(h)、(j))とをさらに備えるものとすることができ、
前記数値データ入力手段は、前記所定の演算として前記特定上位領域に格納された数値データに対して前記特定下位領域に格納された数値データをビット毎に排他的論理和演算する上位排他的論理和演算手段(図34(h))を含み、
前記事前決定手段は、前記判定領域に入力された判定用数値データが前記入賞表示結果の種類毎に導出を許容する旨を示しているか否かを判定することにより前記入賞表示結果を導出させることを許容するか否かを決定するものとすることができる。
Moreover, as a further modification example of the above,
When a predetermined extraction condition resulting from the player's operation is satisfied, the order of bit arrangement is not changed for each of the upper n bits and the lower n bits of the data signal output from the counter circuit, and The upper n bits of the data signal output from the counter circuit are set to upper numerical data which is the upper n bits of the 2n-bit numerical data, and the lower n bits of the data signal output from the counter circuit are set to the 2n Numeric data fetching means (FIGS. 36 (a) to (d)) for fetching the 2n-bit numeric data as lower numeric data which is the lower n bits of the bit numeric data;
The lower numeric data and the upper numeric data fetched by the numeric data fetching means are arranged in different orders, and the upper numeric data and the lower numeric data are interchanged with each other so that the specific lower numeric data and the specific upper numeric data are respectively replaced. As a data conversion means (FIG. 36 (e)) for storing in a predetermined specific upper area and a specific lower area,
A predetermined operation is performed on the numerical data stored in the specific upper area, and the numerical data having the upper n bits as the numerical data as a result of the predetermined operation is stored in a determination area predetermined as determination numerical data. Numerical data input means for inputting (FIGS. 34 (e), (f), (g), (h), (j)) may be further provided.
The numerical data input means performs an exclusive OR operation on the numerical data stored in the specific lower area with respect to the numerical data stored in the specific upper area as the predetermined operation. Including calculation means (FIG. 34 (h)),
The pre-determining means derives the winning display result by determining whether or not the determination numerical data input to the determination area indicates that derivation is allowed for each type of the winning display result. It can be decided whether or not to allow this.

ここでは、事前決定手段の決定に用いる判定用数値データは、カウンタ回路の発生するデータ信号に対応した数値データをそのまま用いるのではなく、まず、カウンタ回路の発生するデータ信号の下位nビットの並び順を入れ替えた数値データを特定上位数値データとし、上位nビットの並び順を入れ替えた数値データを特定下位数値データとして、それぞれ特定上位領域、特定下位領域に格納している。そして、特定上位領域に格納された数値データに対して特定下位領域に格納された数値データの排他的論理和演算を、所定の演算として行っている。   Here, the numerical data for determination used in the determination by the pre-determining means does not use the numerical data corresponding to the data signal generated by the counter circuit as it is, but first, the arrangement of the lower n bits of the data signal generated by the counter circuit. The numerical data with the order changed is stored as the specific upper numerical data, and the numerical data with the upper n bits arranged in the rearranged order is stored as the specific lower numerical data in the specific upper area and the specific lower area, respectively. Then, an exclusive OR operation of the numerical data stored in the specific lower area is performed as a predetermined operation on the numerical data stored in the specific upper area.

ところで、カウンタ回路の発生するデータ信号に対応した数値データは、パルス信号の入力毎に値が連続する。カウンタ回路の発生するデータ信号の上位nビットと下位nビットとを入れ替えた数値データでは、カウンタ回路の発生するデータ信号に対応した数値データよりも値がバラケるが、nビット分に対応して値が周期的になることとなる。さらにビットの並び順を異なる並び順とした数値データでも、値の変化に依然として周期性が残る。   By the way, the numerical data corresponding to the data signal generated by the counter circuit has a continuous value every time the pulse signal is input. In the numerical data in which the upper n bits and the lower n bits of the data signal generated by the counter circuit are exchanged, the value is more varied than the numerical data corresponding to the data signal generated by the counter circuit. The value will be periodic. Furthermore, even in numerical data in which the order of bits is different, the periodicity remains in the change in value.

これに対して、本発明の遊技球を用いたスロットマシンにおける判定用数値データのように、特定上位領域に格納された数値データに対して特定下位領域に格納された数値データとの排他的論理和演算をし、これを特に上位nビットのデータとすることで、特定上位数値データ及び特定下位数値データにより構成される数値データに残っていた周期性の解消を図ることができる。これにより、入賞表示結果の導出を許容する旨を決定することとなる判定値を2以上に亘って値の連続する範囲で設定したとしても、事前決定手段の決定に対して遊技者による狙い打ちがされるのを防ぐことができるようになる。   On the other hand, the exclusive logic of the numerical data stored in the specific lower area with respect to the numerical data stored in the specific upper area, such as the numerical data for determination in the slot machine using the game ball of the present invention By performing the sum operation and using this as the upper n-bit data in particular, it is possible to eliminate the periodicity remaining in the numerical data composed of the specific upper numerical data and the specific lower numerical data. Thereby, even if the determination value that determines that the derivation of the winning display result is allowed is set in a range in which the value is continuous over two or more, the player does not aim for the determination of the predetermining means. Can be prevented.

なお、遊技制御手段の構成によっては、前記記憶手段に設けられた特定上位領域及び特定下位領域をそのまま用いて排他的論理和演算などの演算を行えないことがある。例えば、1アドレス方式の命令セットを持つマイクロコンピュータにより遊技制御手段が構成される場合においては、数値データ入力手段は、特定上位領域の数値データをアキュムレータ(汎用レジスタ)にロードし、アキュムレータの数値データを特定下位領域の数値データと排他的論理和演算して演算結果の数値データをアキュムレータに格納し、ここでアキュムレータに格納された数値データを判定領域の上位nビットに入力することとなる。ここで、特定上位領域の数値データがアキュムレータにロードされたときには、当該アキュムレータが特定上位領域として作用することとなる。   Depending on the configuration of the game control means, it may not be possible to perform an operation such as an exclusive OR operation using the specific upper area and the specific lower area provided in the storage means as they are. For example, in the case where the game control means is constituted by a microcomputer having a one-address instruction set, the numerical data input means loads numerical data of a specific upper area into an accumulator (general-purpose register), and the numerical data of the accumulator Is subjected to an exclusive OR operation with the numerical data in the specific lower region, and the numerical data obtained as a result of the operation is stored in the accumulator, and the numerical data stored in the accumulator is input to the upper n bits of the determination region. Here, when the numerical data of the specific upper area is loaded into the accumulator, the accumulator acts as the specific upper area.

また、記憶手段において特定上位領域及び特定下位領域は、判定領域と同一であってもよい。例えば、特定上位領域の数値データに対して特定下位領域の数値データをビット毎に排他的論理和演算し、その結果の数値データを特定上位領域に格納するものとした場合、特定上位領域は、判定領域の上位nビットであるということになる。   In the storage unit, the specific upper area and the specific lower area may be the same as the determination area. For example, when the numerical data of the specific lower area is exclusive ORed with respect to the numerical data of the specific upper area for each bit, and the numerical data of the result is stored in the specific upper area, the specific upper area is That is, the upper n bits of the determination area.

なお、前記パルス発生回路の発生するパルス信号の周波数は、上記第1、第2の観点にかかる遊技球を用いたスロットマシンの各手段を動作させるための動作クロック(CPU41aの動作クロック)の周波数とは異なることが好ましい。
ここで、前記パルス信号の周波数は、前記動作クロックの周波数よりも大きいことがさらに好ましい。
The frequency of the pulse signal generated by the pulse generation circuit is the frequency of the operation clock (operation clock of the CPU 41a) for operating each means of the slot machine using the game ball according to the first and second aspects. Is preferably different.
Here, it is more preferable that the frequency of the pulse signal is larger than the frequency of the operation clock.

この場合には、遊技球を用いたスロットマシンを構成する各手段の処理周期に、カウンタ回路からラッチしたデータ信号により入力される(第1の)数値データの更新が同期することがなくなる。特にパルス信号の周波数を動作クロックの周波数よりも大きくすることによって、カウンタ回路からラッチしたデータ信号により入力される数値データの更新速度を速くできるので、より狙い打ちの防止に効果がある。   In this case, the update of the (first) numerical data input by the data signal latched from the counter circuit is not synchronized with the processing cycle of each means constituting the slot machine using the game ball. In particular, by making the frequency of the pulse signal larger than the frequency of the operation clock, the update speed of the numerical data input by the data signal latched from the counter circuit can be increased, which is more effective in preventing aiming.

以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

図1は、この実施の形態に適用されるスロットマシン1の正面図である。このスロットマシン1は、遊技島に固定される基枠と、この基枠の側端に回動自在に枢支された本体枠と、更にこの本体枠の側端に回動自在に枢支された前面扉とから構成される筐体内に構成部品が納められている。図1で示されているのは、前面扉の前側に当たる部分である。   FIG. 1 is a front view of a slot machine 1 applied to this embodiment. The slot machine 1 includes a base frame fixed to the game island, a main body frame pivotally supported at a side end of the base frame, and further pivotally supported at a side end of the main body frame. The components are housed in a housing composed of a front door. FIG. 1 shows a portion corresponding to the front side of the front door.

この実施の形態のスロットマシン1の本体枠の内部上側には、外周に複数種の図柄が配列されたリール2L、2C、2R(以下、左リール、中リール、右リールともいう)を水平方向に並設して収納するリールユニット2Uが配されている。これらリール2L、2C、2Rに配列された図柄のうち連続する3つの図柄が前面扉に設けられた透視窓2Wから見えるように配置されており、このリールユニット2Uと透視窓2Wとで可変表示装置2が構成されている。   On the upper inside of the main body frame of the slot machine 1 of this embodiment, reels 2L, 2C, and 2R (hereinafter also referred to as a left reel, a middle reel, and a right reel) in which a plurality of types of symbols are arranged on the outer periphery are horizontally oriented. A reel unit 2U is arranged to be housed in parallel. Of the symbols arranged on the reels 2L, 2C, and 2R, three consecutive symbols are arranged so that they can be seen from the see-through window 2W provided on the front door, and the reel unit 2U and the see-through window 2W are variably displayed. A device 2 is configured.

リール2L、2C、2Rの外周部には、図2に示すように、それぞれ「赤7」、「白7」、「青7」、「JAC」、「ベル」、「チェリー」、「スイカ」といった互いに識別可能な複数種類の図柄が所定の順序で、それぞれ21個ずつ描かれている。リール2L、2C、2Rの外周部に描かれた図柄は、透視窓2Wにおいて各々上中下三段に表示される。可変表示装置2には、図3に示すように、リール2L、2C、2Rのそれぞれについて上段または下段を選択して構成される8本の入賞ラインが設定される。この入賞ラインの何れかに後述する役の表示態様が導出されたときに、当該役に入賞となる。   As shown in FIG. 2, “red 7”, “white 7”, “blue 7”, “JAC”, “bell”, “cherry”, “watermelon” are provided on the outer periphery of the reels 2L, 2C, 2R, respectively. A plurality of types of symbols that can be distinguished from each other are drawn 21 in a predetermined order. The symbols drawn on the outer peripheries of the reels 2L, 2C, and 2R are displayed in upper, middle, and lower three stages in the see-through window 2W. As shown in FIG. 3, the variable display device 2 is set with eight pay lines that are configured by selecting the upper or lower stage for each of the reels 2L, 2C, and 2R. When a display mode of a combination described later is derived on any of the winning lines, the winning combination is won.

各リール2L、2C、2Rは、各々対応して設けられリールモータ32L、32C、32R(図9参照)によって回転させることで、各リール2L、2C、2Rの図柄が透視窓2Wに連続的に変化しつつ表示されるとともに、各リール2L、2C、2Rの回転を停止させることで、透視窓2Wに3つの連続する図柄が表示結果として導出表示されるようになっている。   The reels 2L, 2C, and 2R are provided in correspondence with each other and rotated by reel motors 32L, 32C, and 32R (see FIG. 9), so that the symbols of the reels 2L, 2C, and 2R are continuously provided in the see-through window 2W. In addition to being displayed while changing, by stopping the rotation of the reels 2L, 2C, and 2R, three continuous symbols are derived and displayed on the fluoroscopic window 2W as display results.

可変表示装置2の下側であって、スロットマシン1の前面側ほぼ中央位置には、演出手段としての液晶表示器51が設けられている。液晶表示器51は、大きさ的にも可変表示装置2よりも大きく、しかも遊技者(平均的な身長のものを想定)がスロットマシン1の前に座ったときに遊技者の目線の高さになる位置に設けられているので、可変表示装置2によりも視認容易になっている。   A liquid crystal display 51 as an effect unit is provided below the variable display device 2 and at a substantially central position on the front side of the slot machine 1. The liquid crystal display 51 is larger than the variable display device 2 in terms of size, and when the player (assuming an average height) sits in front of the slot machine 1, the height of the player's line of sight Therefore, the variable display device 2 is also easily visible.

液晶表示器51は、遊技状態や当選フラグの設定状況等に応じて様々な演出用の画像を表示する。液晶表示器51に表示される画像による演出としては、可変表示装置2のリール2L、2C、2Rの回転/停止に合わせて演出用の図柄を変動/停止させる3つの仮想リールの表示、後述するビッグボーナスにおいて実行されるカードバトル、キャラクタバトルなどがある。仮想リールには、通常態様と特殊態様がある。さらに、液晶表示器51において、後述するビッグボーナスの終了または継続の報知も行われる。また、液晶表示器51には、遊技に直接的または間接的に関わる様々な情報を表示することが可能である。   The liquid crystal display 51 displays various effect images according to the gaming state, the setting status of the winning flag, and the like. As the effect by the image displayed on the liquid crystal display 51, display of three virtual reels for changing / stopping the effect symbols in accordance with the rotation / stop of the reels 2L, 2C, 2R of the variable display device 2, which will be described later. There are card battles, character battles, etc. that are executed in the big bonus. The virtual reel has a normal mode and a special mode. Further, the liquid crystal display 51 also notifies the end or continuation of the big bonus described later. Further, the liquid crystal display 51 can display various information directly or indirectly related to the game.

また、液晶表示器51の下方位置には、ゲームに使用するパチンコ球及び払出装置200から払い出されたパチンコ球を貯留する(待機させる)ための上皿26が設けられた操作台4が前方に向けて膨出するように形成されており、その下方には、上皿26から溢れたパチンコ球や上皿26から返却されたパチンコ球を貯留する下皿25が設けられている。なお、下皿25の底面には、下皿25に貯留されたパチンコ球を取り出すための取出口25aが形成されており、下皿25の前部に設けられたレバー25bのスライド操作により取出口25aを閉塞するシャッタ25cを開放することで、下皿25に貯留されたパチンコ球が下皿25の下方に配置される図示しない球箱等に流出し、下皿25に貯留されたパチンコ球を容易に取り出すことができるようになっている。   Further, at the lower position of the liquid crystal display 51, there is an operation table 4 provided with an upper plate 26 for storing (waiting for) the pachinko balls used in the game and the pachinko balls paid out from the payout device 200. A lower plate 25 for storing pachinko balls overflowing from the upper plate 26 and pachinko balls returned from the upper plate 26 is provided below the upper plate 26. An outlet 25a for taking out pachinko balls stored in the lower dish 25 is formed on the bottom surface of the lower dish 25, and the outlet is removed by a sliding operation of a lever 25b provided at the front portion of the lower dish 25. By opening the shutter 25c that closes the 25a, the pachinko balls stored in the lower plate 25 flow out to a ball box (not shown) disposed below the lower plate 25, and the pachinko balls stored in the lower plate 25 are removed. It can be easily taken out.

また、操作台4の上面には、上皿26からパチンコ球1球の取込を指示する際に操作される1球取込スイッチ5及び上皿26から遊技状態に応じて定められた規定数の賭数(この実施の形態では後述の通常遊技状態及び小役ゲームにおいては15、後述のレギュラーボーナスにおいては5)を設定するのに必要な数のパチンコ球の取込を指示する際に操作されるMAXBETスイッチ6、取込済球を精算して上皿26に返却させる際、または上皿26に貯留されているパチンコ球及び後述する取込装置100内のパチンコ球を下皿25に返却させる際に操作される精算スイッチ10、ゲームを開始する際に操作されるスタートスイッチ7、並設されたカードユニット400に受付中のプリペイドカードから読み出された有価価値の残額が表示される残額表示器28、残額表示器28に表示された有価価値の残額の範囲でパチンコ球の貸出を受ける際に操作される球貸スイッチ29、並設されたカードユニット400に受付中のプリペイドカードを返却させる際に操作される返却スイッチ30、がそれぞれ配設されているとともに、操作台4の前面には、リール2L、2C、2Rの回転を各々停止する際に操作されるストップスイッチ8L、8C、8Rが配設されている。   Further, on the upper surface of the operation table 4, a specified number determined according to the game state from the one-ball take-in switch 5 and the upper plate 26 operated when instructing to take in one pachinko ball from the upper plate 26. Operation when instructing to capture the number of pachinko balls necessary to set the number of bets (15 in this embodiment, 15 in the normal game state and small role game described later, 5 in the regular bonus described later) MAXBET switch 6, when the collected balls are settled and returned to the upper plate 26, or pachinko balls stored in the upper plate 26 and pachinko balls in the capture device 100 described later are returned to the lower plate 25. The settlement switch 10 that is operated when the game is started, the start switch 7 that is operated when the game is started, and the remaining value of the valuable value read from the prepaid card being accepted is displayed on the card unit 400 arranged in parallel. Remaining amount indicator 28, a ball lending switch 29 that is operated when lending a pachinko ball within the range of the remaining value of the value displayed on the remaining amount indicator 28, and a prepaid card that is being received in the card unit 400 provided in parallel A return switch 30 that is operated when returning the reel 2L is disposed, and a stop switch 8L that is operated when the rotation of the reels 2L, 2C, and 2R is stopped on the front surface of the operation table 4, respectively. 8C and 8R are provided.

また、MAXBETスイッチ6には、1球取込スイッチ5及びMAXBETスイッチ6の操作によるパチンコ球の取込操作が有効である旨を点灯により報知するBETスイッチ有効LED21(図9参照)が内蔵されており、精算スイッチ10には、後述する取込準備球通路110(図5参照)内にパチンコ球が残存している旨を点灯により報知する残存球報知LED114(図9参照)が内蔵されており、ストップスイッチ8L、8C、8Rには、該当するストップスイッチ8L、8C、8Rによるリールの停止操作が有効である旨を点灯により報知する左、中、右停止有効LED22L、22C、22R(図9参照)がそれぞれ内蔵されている。   Further, the MAXBET switch 6 has a built-in BET switch valid LED 21 (see FIG. 9) for notifying that the pachinko ball taking-in operation by operating the one-ball taking-in switch 5 and the MAXBET switch 6 is effective. The checkout switch 10 has a built-in remaining ball notification LED 114 (see FIG. 9) for notifying that a pachinko ball remains in a take-in preparation ball passage 110 (see FIG. 5) to be described later. The stop switches 8L, 8C, and 8R have left, middle, and right stop effective LEDs 22L, 22C, and 22R that notify that the reel stop operation by the corresponding stop switches 8L, 8C, and 8R is effective by lighting (FIG. 9). Each is built-in.

また、液晶表示器51と操作台4の間には、遊技状態が後述するビッグボーナスにあることを示すHITランプ9、1球取込スイッチ5及びMAXBETスイッチ6の操作により取り込まれて賭数の設定に使用された使用済球数と取り込まれたもの最小単位の賭数を設定する際に必要な単位球数(この実施の形態では5球)に満たないために未だ賭数の設定に用いられていない未使用球数との合算値である取込済球数や入賞の発生に伴う賞球数のうち既に払い出された払出済球数が表示される取込済球/払出済球表示器11、後述するビッグボーナス中の総賞球数やエラー発生時にその内容を示すエラーコード等が表示される遊技補助表示器12、賭数が1単位(遊技球5個で1単位)設定されている旨を点灯により報知する1BETLED14、賭数が2単位設定されている旨を点灯により報知する2BETLED15、賭数が3単位設定されている旨を点灯により報知する3BETLED16、パチンコ球の取込が可能な状態を点灯により報知する取込要求LED17、スタートスイッチ7の操作によるゲームのスタート操作が有効である旨を点灯により報知するスタート有効LED18、ウェイト(前回のゲーム開始から一定期間経過していないためにリールの回転開始を待機している状態)中である旨を点灯により報知するウェイト中LED19、後述するリプレイゲーム中である旨を点灯により報知するリプレイ中LED20が設けられている。   Also, between the liquid crystal display 51 and the console 4, the betting amount of the bet amount acquired by operating the HIT lamp 9, the 1-ball take-in switch 5 and the MAXBET switch 6 indicating that the gaming state is in a big bonus, which will be described later. Used to set the number of bets because the number of used balls used for setting and the number of bets taken in are not enough to set the minimum unit bet number (5 balls in this embodiment). Captured balls / paid-off balls that display the number of already-paid balls out of the number of balls already taken out and the number of winning balls that accompany the occurrence of winnings Display 11, game auxiliary display 12 that displays the total number of winning balls in the big bonus, which will be described later, and an error code indicating the contents when an error occurs, and the number of bets is set to 1 unit (1 unit for 5 gaming balls) 1BETLED which notifies that it is done by lighting 4. 2BETLED 15 that notifies that the number of bets is set to 2 units by lighting, 3BETLED 16 that notifies that the number of bets is set to 3 units, and 3PET LED 16 that lights up indicates that the pachinko ball can be taken in. Take-in request LED 17, start valid LED 18 for lighting that the game start operation by the operation of the start switch 7 is lit, wait (waiting for the start of reel rotation since a certain period has not elapsed since the previous game start) A waiting LED 19 for notifying by lighting that the player is in progress, and a replaying LED 20 for notifying that the replay game is in progress, which will be described later, are provided.

また、操作台4の上部位置には、上皿26に貯留されているパチンコ球を、後述する取込装置100を経由させることなく球抜き通路120を介して下皿25に返却させる際に操作される球抜きレバー31が設けられている。   The pachinko ball stored in the upper plate 26 is operated at the upper position of the operation table 4 when the pachinko ball is returned to the lower plate 25 via the ball removal passage 120 without going through the take-in device 100 described later. A ball removal lever 31 is provided.

図4に示すように、上皿26は操作台4の上面に凹設され、上面が開放されており、パチンコ球を貯留する(待機させる)ための凹状の貯留部26aと、貯留部26aから取込装置100に向けて流下するパチンコ球を整流する帯状の整流部26bと、から構成されている。貯留部26aは、遊技者がパチンコ球を投入可能なように、スロットマシン1の前後方向(図4中上下方向)に向けて広がるように幅広に形成されており、その底面は右側の取込装置100に向けて下方に傾斜する傾斜面とされている。また、この貯留部26aは、操作台4の上面に、スロットマシン1の前面を正面から見て左側の端部、すなわち、スロットマシン1の前面の左右方向中央位置(図4中1点鎖線で示す中央線Pの位置)よりも左側の領域に形成されている。   As shown in FIG. 4, the upper plate 26 is recessed on the upper surface of the operation table 4, and the upper surface is open, and includes a concave storage portion 26 a for storing (holding) pachinko balls, and a storage portion 26 a. The belt-shaped rectification unit 26b rectifies the pachinko ball flowing down toward the capture device 100. The storage part 26a is formed so as to widen in the front-rear direction of the slot machine 1 (vertical direction in FIG. 4) so that a player can insert a pachinko ball, and the bottom surface of the storage part 26a The inclined surface is inclined downward toward the device 100. In addition, the storage portion 26a is formed on the upper surface of the operation console 4 at the left end when the front surface of the slot machine 1 is viewed from the front, that is, the center position in the left-right direction of the front surface of the slot machine 1 ( It is formed in a region on the left side of the center line P shown).

一方、整流部26bは、貯留部26aの右側端部から右側の取込装置100の上方位置に向けて左右方向に延びるように延設され、その前後幅は貯留部26aの前後幅よりも短寸な細長帯状に形成され、底面は右側の取込装置100に向けて下方に傾斜する傾斜面とされている。また、整流部26bには、左右方向を向く整流板が前後幅方向に向けて2枚立設され、これら整流板により3条の整流通路がそれぞれ形成されており、貯留部26aに貯留されたパチンコ球は3条に分流されて取込準備球通路110に流入し、取込装置100に供給されるようになっている。   On the other hand, the rectifying unit 26b is extended so as to extend in the left-right direction from the right end of the storage unit 26a toward the upper position of the right-side capturing device 100, and the front-rear width thereof is shorter than the front-rear width of the storage unit 26a. It is formed in a narrow strip shape, and the bottom surface is an inclined surface that is inclined downward toward the right-side capturing device 100. In the rectifying unit 26b, two rectifying plates facing in the left-right direction are erected in the front-rear width direction, and three rectifying passages are formed by these rectifying plates, respectively, and stored in the storage unit 26a. The pachinko balls are divided into three strips, flow into the take-in preparation ball passage 110, and are supplied to the take-in device 100.

このようにこの実施の形態では、上皿26に貯留されたパチンコ球が整流部26bで3条に分流されて取込装置100に供給されるため、上皿26から取込装置100へのパチンコ球の供給速度を向上させることが可能となり、これにより取込装置100によるパチンコ球の取込速度も向上させることができる。なお、この実施の形態では3条の整流通路にて構成されているが、2条または4条以上の通路としても良い。   As described above, in this embodiment, the pachinko balls stored in the upper plate 26 are divided into three strips by the rectifying unit 26b and supplied to the capture device 100. Therefore, the pachinko balls from the upper plate 26 to the capture device 100 are supplied. It becomes possible to improve the supply speed | rate of a ball | bowl, and, thereby, the uptake | capture speed of the pachinko sphere by the uptake | capture apparatus 100 can also be improved. In this embodiment, the rectifying passage is composed of three strips, but two or four or more passages may be used.

また、図4〜図5に示すように、整流部26bの下流部、すなわち、上皿26から流入したパチンコ球を取込装置100に導いて供給するための取込準備球通路110との連設部には、整流部26bを流下するパチンコ球を球抜き通路120内に流出させるための流出口121が形成されている。流出口121は、球抜きレバー31のスライド操作に連動して開閉するように設けられた開閉シャッタ122により開閉されるようになっており、該開閉シャッタ122を開放することで、上皿26のパチンコ球は流出口121から球抜き通路120内を流下し、後述する返却球誘導通路109に合流して払出口9から排出され、下皿25に返却されるようになっている。すなわち、球抜きレバー31の操作により開閉シャッタ122を開閉させることで、上皿26のパチンコ球の流路を取込装置100に連通する取込準備球通路110側または下皿25に連通する球抜き通路120及び返却球誘導通路109側のいずれかに切り換わるとともに、開閉シャッタ122を開放させることで、上皿26のパチンコ球は、取込装置100を経由することなく下皿25に返却される。なお、流出口121の近傍には、流出口121を開放する開放位置に位置している開閉シャッタ122を検出するための開閉シャッタ検出スイッチ123(図9参照)が設けられている。   Also, as shown in FIGS. 4 to 5, a downstream portion of the rectifying unit 26 b, that is, a connection with the take-in preparation ball passage 110 for guiding and supplying the pachinko balls flowing in from the upper plate 26 to the take-in device 100. An outlet 121 for allowing the pachinko ball flowing down the rectifying unit 26 b to flow out into the ball extraction passage 120 is formed in the installation portion. The outlet 121 is opened and closed by an open / close shutter 122 provided to open and close in conjunction with the sliding operation of the ball removal lever 31, and by opening the open / close shutter 122, The pachinko balls flow down from the outlet 121 in the ball removal passage 120, join a return ball guide passage 109 described later, are discharged from the discharge outlet 9, and are returned to the lower plate 25. That is, by opening and closing the opening / closing shutter 122 by operating the ball removal lever 31, the ball connected to the take-up preparation ball passage 110 side that communicates the pachinko ball flow path of the upper plate 26 to the take-in device 100 or the lower plate 25. The pachinko ball of the upper plate 26 is returned to the lower plate 25 without passing through the take-in device 100 by switching to either the extraction passage 120 or the return ball guiding passage 109 side and opening the opening / closing shutter 122. The In the vicinity of the outlet 121, an opening / closing shutter detection switch 123 (see FIG. 9) for detecting the opening / closing shutter 122 located at the open position for opening the outlet 121 is provided.

また、1球取込スイッチ5、MAXBETスイッチ6、スタートスイッチ7、精算スイッチ10は、図4に示すように、操作台4の上面における前記中央線Pよりも右側の領域にそれぞれ配設されている。つまり、中央線Pを基準として、操作台4の上面における貯留部26aの配設位置と反対側に配設されており、貯留部26aと1球取込スイッチ5、MAXBETスイッチ6、スタートスイッチ7、精算スイッチ10とは、操作台4の上面における左右方向の両端部側にそれぞれ互いに所定距離離間して配設されていることになる。   Further, as shown in FIG. 4, the one-ball take-in switch 5, the MAXBET switch 6, the start switch 7, and the checkout switch 10 are respectively disposed in the area on the right side of the center line P on the upper surface of the operation table 4. Yes. That is, with respect to the center line P, the storage unit 26a is disposed on the upper surface of the operation table 4 on the side opposite to the storage position of the storage unit 26a. The storage unit 26a and the one-ball take-in switch 5, the MAXBET switch 6, the start switch 7 The settlement switch 10 is disposed at a predetermined distance from each other on both sides in the left-right direction on the upper surface of the operation console 4.

よって、遊技者は、図4中点線で示されるように、例えばストップスイッチ8L、8C、8Rを操作する右手にて、1球取込スイッチ5、MAXBETスイッチ6、スタートスイッチ7、精算スイッチ10を操作することができ、反対側の左手にて、例えば下皿25等に貯留されたパチンコ球を、上皿26における貯留部26aに投入(補給)することができる。これにより遊技者によるゲーム操作と貯留部26aへのパチンコ球の取込操作とを左右の手で効率よく行うことができるため、ゲームを進行するための操作性が効果的に向上する。   Therefore, as shown by the dotted line in FIG. 4, the player holds the one-ball take-in switch 5, the MAXBET switch 6, the start switch 7, and the checkout switch 10 with the right hand operating the stop switches 8L, 8C, 8R, for example. With the left hand on the opposite side, for example, pachinko balls stored in the lower plate 25 or the like can be introduced (supplemented) into the storage unit 26a in the upper plate 26. Thereby, since the game operation by the player and the operation of taking the pachinko ball into the storage unit 26a can be efficiently performed with the left and right hands, the operability for proceeding with the game is effectively improved.

上皿26は、上面が開口する皿状に形成されていることで、貯留されているパチンコ球を上方から手で取り出すことができるようになっているとともに、下流側の整流部26bを流下したパチンコ球は、操作台4の内部に配置される取込準備球通路110内を流下し、同じく操作台4の内部に配置された後述の取込装置100に誘導されるようになっている。つまり、取込準備球通路110内に流入したパチンコ球は、後述する残存球透視窓130を除き、外部から視認不能となるとともに、手で取り出すことができない構造とされている。   The upper plate 26 is formed in a dish shape with an open upper surface, so that the stored pachinko balls can be taken out from above by hand, and the downstream side rectification unit 26 b is flowed down. The pachinko balls flow down in the take-in preparation ball passage 110 arranged inside the operation table 4, and are guided to a later-described taking-in device 100 arranged in the operation table 4. That is, the pachinko sphere that has flowed into the take-in preparation sphere passage 110 has a structure in which it cannot be visually recognized from the outside and cannot be taken out by hand except for a residual sphere transparent window 130 described later.

前面扉の内側には、所定のキー操作により後述するRAM異常エラーを除くエラー状態及び後述する打止状態を解除するためのリセット操作を検出するリセットスイッチ23(図9参照)、後述する設定値の変更中や設定値の確認中にその時点の設定値が表示される設定値表示器24(図9参照)、が設けられているとともに、特に、操作台4の内部には、図1に示すように、上皿26から供給されたパチンコ球を内部に取り込むための取込装置100が設けられている。   On the inner side of the front door, a reset switch 23 (see FIG. 9) for detecting a reset operation for canceling an error state excluding a RAM abnormality error described later and a stop state described later by a predetermined key operation, a set value described later A setting value display 24 (see FIG. 9) for displaying the setting value at that time is displayed during the change of the setting value and the confirmation of the setting value. As shown, a take-in device 100 for taking the pachinko balls supplied from the upper plate 26 into the interior is provided.

取込装置100には、図5〜図7に示すように、取込準備球通路110の各条に対応して球切り用の3つのスプロケット106が水平方向に向けて並設されている。このスプロケット106の外周には2カ所の切欠が形成されており、これらスプロケット106が取込モータ101の駆動により回転されることで切欠内に入り込んだパチンコ球が1球ずつ下方に排出されるようになっている。また、各条に対応したスプロケット106各々の切欠は、円周方向に対する配置位置が互いに異なるように(3つのスプロケット106の6つの切欠が60度間隔で配置されるように)配置されており、3つのスプロケット106が同期回転することでパチンコ球が各スプロケット106毎に排出されるようになっている。   As shown in FIGS. 5 to 7, in the take-in device 100, three sprockets 106 for ball cutting are arranged in parallel in the horizontal direction corresponding to the respective strips of the take-in preparation ball passage 110. Two notches are formed on the outer periphery of the sprocket 106, and when the sprocket 106 is rotated by driving the take-in motor 101, pachinko balls that have entered the notch are discharged downward one by one. It has become. Further, the notches of the sprockets 106 corresponding to the respective strips are arranged so that the arrangement positions in the circumferential direction are different from each other (six notches of the three sprockets 106 are arranged at intervals of 60 degrees), As the three sprockets 106 rotate synchronously, pachinko balls are discharged for each sprocket 106.

なお、特に図6に示すように、3条の取込準備球通路110のうちの2条の取込準備球通路110からスプロケット106に供給されたパチンコ球は、2つのスプロケット106にてそれぞれ排出された後、下流側において合流して後述する取込球誘導通路108または返却球誘導通路109に流下するようになっている。   In particular, as shown in FIG. 6, pachinko balls supplied to the sprocket 106 from the two take-in preparation ball passages 110 out of the three take-in preparation ball passages 110 are discharged by the two sprockets 106 respectively. Then, they merge at the downstream side and flow down to a take-in ball guide passage 108 or a return ball guide passage 109 described later.

また、この実施の形態においては、取込準備球通路110及び取込装置100の外形を構成するケース部材は、全て透明な合成樹脂材にて形成されており、取込準備球通路110及び取込装置100内を流下するパチンコ球を、後述する残存球透視窓130を透して外部から視認することができるように構成されている。   Further, in this embodiment, the case members constituting the external shape of the capture preparation sphere passage 110 and the capture device 100 are all formed of a transparent synthetic resin material. The pachinko sphere flowing down in the insertion device 100 is configured to be visible from the outside through a residual sphere transparent window 130 described later.

スプロケット106の下方には、振分ソレノイド102の励磁または解除により揺動し、スプロケット106の回転により排出されたパチンコ球の流下通路を、取込球誘導通路108または返却球誘導通路109のいずれか一方に切り替えるための流路切替弁107が設けられている。   Below the sprocket 106, it swings when the sorting solenoid 102 is excited or released, and the flow path of the pachinko sphere discharged by the rotation of the sprocket 106 is either the take-in ball guide passage 108 or the return ball guide passage 109. A flow path switching valve 107 for switching to one side is provided.

流路切替弁107は、取込球誘導通路108及び返却球誘導通路109の上流側において、2条の通路それぞれに配置される2つの流路切替弁107にて構成されており、これら2つの流路切替弁107の下端は、振分ソレノイド102の伸縮軸102aの先端に中心部が軸支されたリンク部材124の下端に一端側が連結され、2条の通路にわたって水平方向に延びる揺動軸107aに固着されている。よって、図5及び図6に示すように、振分ソレノイド102の励磁または解除により伸縮軸102aが伸縮することで、リンク部材124が軸部を中心に回動して揺動軸107aを軸心周りに回動させるため、流路切替弁107が揺動軸107aを中心に揺動することになる。また、振分ソレノイド102の伸縮軸102aは、励磁されていない状態において該伸縮軸102a周りに環装された図示しないコイルバネにより常時伸張方向に向けて付勢されているため、伸縮軸102aの先端にリンク部材124を介して連結されている流路切替弁107は、振分ソレノイド102が励磁されていない状態(off状態)であるときに、スプロケット106により取り込まれたパチンコ球の流路を取込球誘導通路108側とする位置(図5参照)に向けて常時付勢されている。   The flow path switching valve 107 is composed of two flow path switching valves 107 arranged in each of the two passages on the upstream side of the intake ball guiding path 108 and the return ball guiding path 109. The lower end of the flow path switching valve 107 is connected to the lower end of the link member 124 whose center is pivotally supported at the tip of the telescopic shaft 102a of the sorting solenoid 102, and is a swing shaft that extends in the horizontal direction over the two passages. 107a is fixed. Therefore, as shown in FIGS. 5 and 6, the expansion and contraction shaft 102a expands and contracts by the excitation or release of the sorting solenoid 102, so that the link member 124 rotates about the shaft portion and the swing shaft 107a is centered. In order to rotate around, the flow path switching valve 107 swings around the swing shaft 107a. Further, since the telescopic shaft 102a of the sorting solenoid 102 is always urged in the extending direction by a coil spring (not shown) that is mounted around the telescopic shaft 102a in an unexcited state, the distal end of the telescopic shaft 102a. The flow path switching valve 107 connected to each other via the link member 124 is configured to remove the flow path of the pachinko balls taken in by the sprocket 106 when the sorting solenoid 102 is not excited (off state). It is always urged toward the position (see FIG. 5) on the side of the ball guide passage 108.

また、リンク部材124の上端は、図6に示すように、パチンコ球の流路が返却球誘導通路109に切り替えられたとき、すなわち、流路切替弁107が起立姿勢(起立位置)となったときに、振分ソレノイド102の本体近傍に設けられた流路検出スイッチ115にて検出されるようになっている。このように流路検出スイッチ115によるリンク部材124の検出状況によって、流路切替弁107によりパチンコ球の流路が取込球誘導通路108側または返却球誘導通路109側のいずれになっているか、すなわち流路切替弁107によるパチンコ球の実際の流路方向を検出できるようになっている。   Further, the upper end of the link member 124 is, as shown in FIG. 6, when the flow path of the pachinko sphere is switched to the return ball guide path 109, that is, the flow path switching valve 107 is in the standing posture (standing position). Sometimes, it is detected by a flow path detection switch 115 provided in the vicinity of the main body of the sorting solenoid 102. In this way, depending on the detection status of the link member 124 by the flow path detection switch 115, the flow path switching valve 107 determines whether the flow path of the pachinko sphere is on the intake ball guide path 108 side or the return ball guide path 109 side. That is, the actual flow path direction of the pachinko ball by the flow path switching valve 107 can be detected.

また、スプロケット106の回転により排出されたパチンコ球、すなわち、取り込まれたパチンコ球は、スプロケット106とほぼ同じ高さ位置に配置される上流側の第1取込球検出スイッチ104により検出されるようになっている。   Further, the pachinko sphere discharged by the rotation of the sprocket 106, that is, the captured pachinko sphere is detected by the first intake sphere detection switch 104 on the upstream side arranged at substantially the same height position as the sprocket 106. It has become.

詳しくは、第1取込球検出スイッチ104は、流下するパチンコ球に当接することにより回動するように軸支された当接部材125を介してパチンコ球の通過を検出するスイッチである。当接部材125は、図5〜図7に示すように、3条の通路にわたって水平方向に延びる水平軸125aと、該水平軸125aに基端が固着され、先端が通路内に出退自在に設けられた2つの出退片125bと、水平軸125aの一端側に基端が固着された検出片125cとから構成されており、出退片125bの先端が常時通路内に突出するように、図示しないコイルバネにより付勢されている。   Specifically, the first take-in ball detection switch 104 is a switch that detects the passage of the pachinko sphere through a contact member 125 that is pivotally supported so as to rotate by contacting the falling pachinko sphere. As shown in FIGS. 5 to 7, the contact member 125 has a horizontal shaft 125 a extending in the horizontal direction over three passages, and a base end fixed to the horizontal shaft 125 a so that a distal end thereof can freely move in and out of the passage. It is composed of two provided withdrawal and withdrawal pieces 125b and a detection piece 125c whose base end is fixed to one end of the horizontal shaft 125a, so that the distal end of the withdrawal and withdrawal piece 125b always protrudes into the passage. It is urged by a coil spring (not shown).

このように構成される当接部材125は、図5に示すように、出退片125bがパチンコ球との当接により押圧されて通路から退避することで、検出片125cの先端が第1取込球検出スイッチ104により検出されるため、第1取込球検出スイッチ104による検出状況によりパチンコ球の通過状況を検出することができるようになっている。   As shown in FIG. 5, the contact member 125 configured in this way is pushed by the contact with the pachinko ball and retracted from the passage, so that the tip of the detection piece 125c is moved to the first position. Since it is detected by the incoming ball detection switch 104, the passage state of the pachinko ball can be detected based on the detection state by the first incoming ball detection switch 104.

また、流路切替弁107の下方における取込球誘導通路108との連結部分には、第2取込球検出スイッチ105が配置されており、スプロケット106の回転により排出され、流路切替弁107により取込球誘導通路108側に振り分けられたパチンコ球が検出されるようになっている。一方、返却球誘導通路109との連結部分には、返却球検出スイッチ103が配置されており、スプロケット106の回転により排出され、流路切替弁107により返却球誘導通路109側に振り分けられたパチンコ球が検出されるようになっている。   Further, a second intake ball detection switch 105 is disposed below the flow path switching valve 107 and connected to the intake ball guiding passage 108, and is discharged by the rotation of the sprocket 106. Thus, the pachinko balls distributed to the take-in ball guiding passage 108 side are detected. On the other hand, a return ball detection switch 103 is arranged at a connection portion with the return ball guide passage 109, and is discharged by the rotation of the sprocket 106 and is assigned to the return ball guide passage 109 side by the flow path switching valve 107. A sphere is detected.

これにより、取込球誘導通路108側に取り込まれたパチンコ球は、上流側の第1取込球検出スイッチ104と、下流側の第2取込球検出スイッチ105との2つの検出スイッチにより検出され、返却球誘導通路109側に取り込まれたパチンコ球は、上流側の第1取込球検出スイッチ104と、下流側の返却球検出スイッチ103との2つの検出スイッチにより検出されるようになっている。   As a result, the pachinko sphere taken into the take-in ball guide passage 108 is detected by two detection switches, the first take-in ball detection switch 104 on the upstream side and the second take-in ball detection switch 105 on the downstream side. Then, the pachinko ball taken into the return ball guide passage 109 side is detected by two detection switches, that is, the first take-in ball detection switch 104 on the upstream side and the return ball detection switch 103 on the downstream side. ing.

特に、取込球誘導通路108側に取り込まれたパチンコ球の通過状況を、上流側に配置される第1取込球検出スイッチ104と、下流側に配置される第2取込球検出スイッチ105との双方の検出スイッチにより検出すること、例えば、スプロケット106の回転により排出されたパチンコ球が上流側の第1取込球検出スイッチ104にて検出されてから下流側の第2取込球検出スイッチ105にて検出されるまでの通過時間を監視することで、電波等による不正が行われている可能性があることや、球詰まり等が発生したこと等を報知することが可能となるとともに、検出順序を監視することで、パチンコ球を逆流させること等による不正な検出を回避することができる。   In particular, the passage state of the pachinko sphere taken into the take-in ball guiding passage 108 side is determined based on the first take-in ball detection switch 104 arranged on the upstream side and the second take-in ball detection switch 105 arranged on the downstream side. For example, a pachinko ball discharged by the rotation of the sprocket 106 is detected by the first intake ball detection switch 104 on the upstream side, and then the second intake ball detection on the downstream side is detected. By monitoring the transit time until detection by the switch 105, it is possible to notify that there is a possibility that fraud due to radio waves or the like has been performed or that a ball clogging has occurred. By monitoring the detection order, it is possible to avoid unauthorized detection by causing the pachinko ball to flow backward.

また、前述のように第1取込球検出スイッチ104は、流下するパチンコ球に当接することにより回動するように軸支された当接部材125を介してパチンコ球の通過を検出するスイッチであるのに対し、第2取込球検出スイッチ105は、パチンコ球の通過を直接検出するスイッチとされており、双方の検出スイッチそれぞれに対応した不正行為を同時に行うことを困難とすることができる。   Further, as described above, the first take-in ball detection switch 104 is a switch that detects the passage of the pachinko sphere through the abutting member 125 that is pivotally supported so as to rotate by coming into contact with the falling pachinko sphere. On the other hand, the second take-in ball detection switch 105 is a switch that directly detects the passage of the pachinko ball, and it can be difficult to simultaneously perform an illegal act corresponding to each of the two detection switches. .

また、取込準備球通路110の下流側端部、すなわち、スプロケット106の回転が停止したときに取込準備球通路110内に残存するパチンコ球のうち、最下流側のパチンコ球が停留する最下流位置には、該最下流位置に停留するパチンコ球を検出する残存球検出スイッチ113が設けられている。残存球検出スイッチ113は、図7に示すように、3条の通路の左右側方に離間配置される投光部及び受光部からなるフォトセンサにて構成されており、3条の通路のうちいずれかの通路における前記最下流位置に停留するパチンコ球を検出することができるようになっている。   Further, among the pachinko spheres remaining in the downstream end of the capture preparation sphere passage 110, that is, when the rotation of the sprocket 106 is stopped, the most downstream pachinko sphere is stopped. At the downstream position, a remaining sphere detection switch 113 for detecting a pachinko sphere that stops at the most downstream position is provided. As shown in FIG. 7, the remaining ball detection switch 113 is composed of a photosensor including a light projecting unit and a light receiving unit that are spaced apart on the left and right sides of the three passages. The pachinko sphere that stops at the most downstream position in any of the passages can be detected.

よって、この残存球検出スイッチ113により3条の通路のうちのいずれかの通路の最下流位置にパチンコ球が停留しているか否か、すなわち、誘導経路としての取込準備球通路110内(取込装置100内に形成されている取込準備球通路110を含む)にパチンコ球が残存しているか否かを検出することができるようになっている。この実施の形態においては、後述するように、球抜きレバー31が操作された後、すなわち、上皿26のパチンコ球の球抜き操作が行われた後に、残存球検出スイッチ113によりパチンコ球が検出されているときに、残存球報知LED114(図4参照)を点灯させることにより取込準備球通路110内(取込装置100内)にパチンコ球が残存している旨が報知されるようになっている。また、残存球検出スイッチ113は、前述したように最下流位置にあるパチンコ球を検出可能な位置に配設されているため、取込準備球通路110内(取込装置100内)に少なくとも1個のパチンコ球が残存していれば、取込準備球通路110内(取込装置100内)にパチンコ球が残存している旨が報知されることとなる。   Therefore, whether or not the pachinko ball is stopped at the most downstream position of any of the three passages by the remaining ball detection switch 113, that is, in the take-in preparation ball passage 110 as a guide route (take-in It is possible to detect whether or not the pachinko ball remains in the preparation preparation ball passage 110 formed in the loading device 100). In this embodiment, as will be described later, after the ball removal lever 31 is operated, that is, after the ball removal operation of the pachinko ball on the upper plate 26 is performed, the remaining ball detection switch 113 detects the pachinko ball. If the remaining ball notification LED 114 (see FIG. 4) is turned on, the fact that the pachinko ball remains in the capture preparation ball passage 110 (in the capture device 100) is notified. ing. Further, since the remaining ball detection switch 113 is disposed at a position where the pachinko ball at the most downstream position can be detected as described above, at least one in the take-in preparation ball passage 110 (in the take-in device 100). If the number of pachinko balls remains, the fact that the pachinko balls remain in the take-in preparation ball passage 110 (in the take-in device 100) will be notified.

次に、取込装置100において上皿26から導かれたパチンコ球を賭数を設定するために取り込んで遊技者に返却せずに遊技島に排出する場合には、振分ソレノイド102の励磁が停止した状態とする。この状態では、流路切替弁107が図5に示す状態(位置)であるので、スプロケット106の回転により排出されたパチンコ球が第1取込球検出スイッチ104にて検出された後、取込球誘導通路108側に誘導され、更に第2取込球検出スイッチ105により検出された後、取込球誘導通路108を流下してスロットマシン1の後側に回り込んで、図示しない遊技島内部のアウト球タンクに回収されるようになっている。   Next, when the take-in device 100 takes the pachinko ball guided from the upper plate 26 in order to set the bet number and discharges it to the game island without returning it to the player, the distribution solenoid 102 is excited. The state is stopped. In this state, since the flow path switching valve 107 is in the state (position) shown in FIG. 5, the pachinko ball discharged by the rotation of the sprocket 106 is detected by the first intake ball detection switch 104 and then taken in. After being guided to the ball guide passage 108 side and further detected by the second take-in ball detection switch 105, it flows down the take-in ball guide passage 108 to the rear side of the slot machine 1, and the inside of the game island (not shown) It is designed to be collected in the out ball tank.

また、上皿26のパチンコ球を下皿25に排出(返却)させる場合には、振分ソレノイド102が励磁された状態とする。この状態では、流路切替弁107がコイルバネの付勢力に抗して揺動し、図6に示す状態となるので、スプロケット106の回転により排出されたパチンコ球が第1取込球検出スイッチ104にて検出された後、返却球誘導通路109側に誘導され、更に、返却球検出スイッチ103にて検出された後、返却球誘導通路109を流下して払出口9から下皿25に排出され、遊技者に返却されるようになっている。なお、振分ソレノイド102は、上皿26のパチンコ球を下皿25に排出(返却)させる場合を除き、励磁が停止した状態とされている。すなわち上皿26のパチンコ球を下皿25に排出(返却)させる場合を除き、流路切替弁107が図5に示す状態とされ、スプロケット106の回転により排出されたパチンコ球の流路方向が取込球誘導通路108側となるようになっている。   When the pachinko ball on the upper plate 26 is discharged (returned) to the lower plate 25, the sorting solenoid 102 is in an excited state. In this state, the flow path switching valve 107 swings against the urging force of the coil spring and enters the state shown in FIG. 6, so that the pachinko ball discharged by the rotation of the sprocket 106 is the first intake ball detection switch 104. Is detected by the return ball guide passage 109 side, and further detected by the return ball detection switch 103, then flows down the return ball guide passage 109 and is discharged from the payout opening 9 to the lower tray 25. , It is to be returned to the player. The sorting solenoid 102 is in a state where excitation is stopped except when the pachinko ball of the upper plate 26 is discharged (returned) to the lower plate 25. That is, except when the pachinko balls on the upper plate 26 are discharged (returned) to the lower plate 25, the flow path switching valve 107 is in the state shown in FIG. 5, and the flow path direction of the pachinko balls discharged by the rotation of the sprocket 106 is The intake ball guide passage 108 is located on the side.

また、返却球誘導通路109における下皿25の近傍位置には、通路内の球詰りを検出する返却球詰まり検出スイッチ111(図1、図9参照)が設けられており、例えば、下皿25が満タンのために返却球誘導通路109が球詰りを起こしていることを検出できるようになっている。   Further, a return ball clogging detection switch 111 (see FIGS. 1 and 9) for detecting clogging of the ball in the passage is provided at a position near the lower plate 25 in the return ball guiding passage 109. For example, the lower plate 25 Since the tank is full, it can be detected that the return ball guiding passage 109 is clogged with a ball.

前述した取込装置100、取込準備球通路110、球抜き通路120、取込球誘導通路108、返却球誘導通路109、及び払出球誘導通路208の下部前方は、操作台4及び該操作台4の下方前面を形成するカバーパネル4a(図1参照)により被覆されており、特に取込準備球通路110や取込装置100内に流入したパチンコ球を取り出すことができない構造とされている。操作台4の上面における取込装置100の上方位置近傍には、図4に示すように、取込準備球通路110(取込装置100内)内に残存しているパチンコ球、詳しくは、球抜きレバー31の操作が行われて上皿26のパチンコ球が球抜き通路120を介して球抜きした後においても取込準備球通路110に残存し、カバーパネル4aの内部に進入して視認不能となったパチンコ球を視認するための透明パネルからなる透光部としての残存球透視窓130が形成されている。   The lower part of the above-described take-in device 100, take-in preparation ball passage 110, ball removal passage 120, take-in ball guide passage 108, return ball guide passage 109, and payout ball guide passage 208 is the operation table 4 and the operation table. 4 is covered with a cover panel 4a (see FIG. 1) that forms a lower front surface, and in particular, a pachinko ball that has flowed into the take-in preparation ball passage 110 and the take-in device 100 cannot be taken out. In the vicinity of the upper position of the capture device 100 on the upper surface of the operation table 4, as shown in FIG. 4, the pachinko balls remaining in the capture preparation ball passage 110 (in the capture device 100), more specifically, Even after the extraction lever 31 is operated and the pachinko balls on the upper plate 26 are extracted through the ball extraction passage 120, they remain in the preparation preparation ball passage 110 and enter the inside of the cover panel 4a to be invisible. A residual sphere see-through window 130 is formed as a light-transmitting portion made of a transparent panel for visually recognizing the pachinko sphere.

前述したように取込準備球通路110及び取込装置100のケースカバーは透明樹脂材にて形成されているため、遊技者は残存球透視窓130を透して取込準備球通路110内(取込装置100内)にパチンコ球が残存しているか否かをスロットマシン1の外部から目視により確認することができる。よって遊技者は、取込準備球通路110内にパチンコ球が残存しているときにはその旨を確実に認識することができるため、取込準備球通路110内にパチンコ球が残存しているにも関わらず遊技を終了して遊技者が不利益を被ることを回避することができる。   As described above, since the take-up preparation ball passage 110 and the case cover of the take-in device 100 are formed of a transparent resin material, the player passes through the remaining ball see-through window 130 in the take-up preparation ball passage 110 ( Whether or not the pachinko balls remain in the capture device 100) can be visually confirmed from the outside of the slot machine 1. Therefore, the player can surely recognize when the pachinko ball remains in the capture preparation ball passage 110, so that the pachinko ball remains in the capture preparation ball passage 110. Regardless, it is possible to avoid the player from being disadvantaged by ending the game.

図1に示すように、上皿26よりも上方位置には、当該スロットマシン1が設置される遊技島等から供給されたパチンコ球を上皿26に払い出すための払出装置200が設けられている。なお、払出装置200から払い出されたパチンコ球は、払出装置200から下方に向けて延設された払出球誘導通路208を流下して、上皿26における貯留部26a側に形成された連通口13から上皿26に払い出されるようになっている。また、払出球誘導通路208は、連通口13から更に下方の下皿25に向けて延設されており、上皿26が満タンのため上皿26から溢れた余剰球は払出球誘導通路208を流下して払出口9から下皿25に払い出されるようになっている。   As shown in FIG. 1, a payout device 200 for paying out the pachinko balls supplied from a game island or the like on which the slot machine 1 is installed to the upper plate 26 is provided above the upper plate 26. Yes. The pachinko ball paid out from the payout device 200 flows down the payout ball guide passage 208 extending downward from the payout device 200 and is formed on the communication port formed on the storage portion 26a side of the upper plate 26. 13 is paid out to the upper plate 26. Further, the payout ball guide passage 208 is extended from the communication port 13 toward the lower plate 25 below, and surplus balls overflowing from the upper plate 26 because the upper plate 26 is full are discharged ball guide passages 208. Is discharged from the discharge outlet 9 to the lower plate 25.

また、本体枠の内部には、前述したリール2L、2C、2R、リールモータ32L、32C、32R(図9参照)、各リール2L、2C、2Rの基準位置をそれぞれ検出可能なリールセンサ33(図9参照)からなるリールユニット2と、電源ユニット(図示略)が設けられている。この電源ユニットの前面には、後述のビッグボーナス終了時に打止状態(リセット操作がなされるまでゲームの進行が規制される状態)に制御する打止機能の有効/無効を選択するための打止スイッチ36(図9参照)、起動時に設定変更モードに切り替えるための設定キースイッチ37(図9参照)、通常時においてはRAM異常エラーを除くエラー状態や打止状態を解除するためのリセットスイッチとして機能し、設定変更モードにおいては後述する内部抽選の当選確率(出玉率)の設定値を変更するための設定スイッチとして機能するリセット/設定スイッチ38(図9参照)、電源をON/OFFする際に操作される電源スイッチ39(図9参照)、がそれぞれ配設されている。前面扉を開放することにより、電源ユニットの前面側に配設された打止スイッチ36、設定キースイッチ37、リセット/設定スイッチ38、電源スイッチ39が、スロットマシン1の前方から操作できるようになっている。   In addition, inside the main body frame, the reel sensors 33 (each capable of detecting the reference positions of the reels 2L, 2C, and 2R, the reel motors 32L, 32C, and 32R (see FIG. 9), and the reels 2L, 2C, and 2R). A reel unit 2 including a power supply unit (not shown) is provided. On the front face of this power supply unit is a stop for selecting whether to enable / disable the stop function for controlling the stop state (a state in which the progress of the game is restricted until a reset operation is performed) at the end of a big bonus to be described later As a switch 36 (see FIG. 9), a setting key switch 37 (see FIG. 9) for switching to the setting change mode at startup, and a reset switch for canceling an error state and a stop state except for a RAM abnormal error in normal times In the setting change mode, a reset / setting switch 38 (see FIG. 9) that functions as a setting switch for changing a setting value of a winning probability (outtake rate) of an internal lottery described later, and turns the power ON / OFF A power switch 39 (see FIG. 9) that is operated at the time is provided. By opening the front door, the stop switch 36, the setting key switch 37, the reset / setting switch 38, and the power switch 39 arranged on the front side of the power supply unit can be operated from the front of the slot machine 1. ing.

また、本体枠の内部には、遊技の制御を行う遊技制御基板40(図9参照)、パチンコ球の払出制御を行う払出制御基板60(図9参照)、演出の制御を行う演出制御基板90(図9参照)、スロットマシン1を構成する電気部品の駆動電源を生成し、各部に供給する電源基板75(図9参照)、ホールの管理コンピュータなどの外部装置に各種信号を出力する外部出力基板85(図9参照)が設けられている。外部出力基板85は、遊技制御基板40から入力されたビッグボーナス中信号(ビッグボーナス図柄が導出されてからビッグボーナスが終了するまでの間出力する)、レギュラーボーナス中信号、リール制御信号、メダルIN信号、及びメダルOUT信号を、当該外部装置に出力する。   Further, inside the main body frame, there are a game control board 40 (see FIG. 9) for controlling the game, a payout control board 60 (see FIG. 9) for paying out pachinko balls, and an effect control board 90 for controlling the effects. (See FIG. 9), an external output that generates drive power for the electrical components constituting the slot machine 1 and outputs various signals to an external device such as a power supply board 75 (see FIG. 9) that is supplied to each part and a hall management computer A substrate 85 (see FIG. 9) is provided. The external output board 85 receives a big bonus medium signal input from the game control board 40 (outputs from when the big bonus symbol is derived until the big bonus ends), a regular bonus medium signal, a reel control signal, and a medal IN. The signal and the medal OUT signal are output to the external device.

これら各基板のうち、遊技制御基板40及び払出制御基板60は、透明な合成樹脂材にて形成される1つの収容ケース内に収容された状態で本体枠の背面側に配設されている。また、演出制御基板90は、前面扉側に配設され、電源基板75は、前述した電源ユニット内に収納された状態で配設されている。遊技制御基板40及び払出制御基板60が収容される収容ケースは、特に図示はしないが、基板を収容可能なケース本体と、該ケース本体の開口を開閉可能なケースカバーとから構成されており、これらケース本体及びケースカバーそれぞれの左右側辺には、ワンウェイネジ(ドライバーにより一方向にしか回転させることが出来ないネジ)が螺入される複数の封止片が突設されている。   Among these boards, the game control board 40 and the payout control board 60 are arranged on the back side of the main body frame in a state of being housed in one housing case formed of a transparent synthetic resin material. The effect control board 90 is arranged on the front door side, and the power supply board 75 is arranged in a state of being housed in the above-described power supply unit. The housing case in which the game control board 40 and the payout control board 60 are housed is composed of a case main body that can accommodate the board and a case cover that can open and close the opening of the case main body, although not particularly illustrated. A plurality of sealing pieces into which one-way screws (screws that can be rotated only in one direction by a screwdriver) are screwed are provided on the left and right sides of the case body and the case cover.

このように構成された収容ケースは、ケース本体及びケースカバーそれぞれの左右の封止片のうち、例えば左右それぞれ1つの封止片のみにワンウェイネジを螺入するとともに、該ワンウェイネジの先端を更にスロットマシン1の背面に形成された取付孔(図示略)に螺入することで、封止片等の取り付けに関連する取り付け関連部位を破壊しない限り、ケースカバーを開放、かつ、収容ケースをスロットマシン1から取り外すことができないように取り付けられており、これにより遊技制御基板40及び払出制御基板60に不正な改造等を施したり、不正な基板にすり替える等の不正行為が防止されている。   The storage case configured as described above includes a one-way screw screwed into only one sealing piece on each of the left and right sealing pieces of the case body and the case cover, and the tip of the one-way screw is further inserted. By screwing into a mounting hole (not shown) formed on the back surface of the slot machine 1, the case cover is opened and the housing case is slotted unless the mounting-related portion related to the mounting of the sealing piece or the like is destroyed. It is attached so that it cannot be removed from the machine 1, thereby preventing illegal acts such as unauthorized modification of the game control board 40 and the payout control board 60, or replacement with an unauthorized board.

図1に示すように、スロットマシン1に供給されたパチンコ球は、本体枠の背面上部に設けられた補給タンク204に貯留され、補給タンクから延設される球供給通路210を流下して払出装置200に供給されるようになっている。この球供給通路210は特に図示はしないが3条の通路からなり、補給タンク204から流出したパチンコ球は3条の通路それぞれに分流された状態で払出装置200に供給されるようになっている。また、球供給通路210における払出装置200の上方所定高さ位置には各条に対応して供給球検出スイッチ205(図9参照)が設けられており、この供給球検出スイッチ205により払出装置200に供給されるパチンコ球が待機しているか否かが検出されるようになっている。この実施の形態では、供給球検出スイッチ205が賞球の払出を伴う入賞の発生により払出装置200にて払い出される最大賞球数である75球分の球が供給されていることを検出可能な位置に設けられており、最大賞球数の払出に必要なパチンコ球が待機しているか否かが検出されるようになっている。更にこの実施の形態では、取込装置100にて取り込まれる最大球数が15球であり、精算スイッチ10の操作に基づき払出装置200にて最大15球のパチンコ球が払い出されるが、この場合でも、供給球検出スイッチ205により、精算スイッチ10に基づき払い出すべき球数の払出に必要なパチンコ球が待機しているか否かが検出されるようになっている。更に、この実施の形態では、カードユニット400からの1回の貸出要求により25球の貸出が要求されるが、この場合でも、供給球検出スイッチ205により、貸出要求に基づき払い出すべき球数の払出に必要なパチンコ球が待機しているか否かが検出されるようになっている。   As shown in FIG. 1, the pachinko balls supplied to the slot machine 1 are stored in a supply tank 204 provided at the upper back of the main body frame, and flow down through a ball supply passage 210 extending from the supply tank. The apparatus 200 is supplied. The ball supply passage 210 includes three passages (not shown), and the pachinko balls flowing out from the replenishing tank 204 are supplied to the dispensing device 200 in a state of being divided into the three passages. . A supply ball detection switch 205 (see FIG. 9) is provided at a predetermined height position above the payout device 200 in the ball supply passage 210, and the payout device 200 is provided by the supply ball detection switch 205. It is detected whether the pachinko ball supplied to is waiting. In this embodiment, the supply ball detection switch 205 can detect that 75 balls, which is the maximum number of prize balls to be paid out by the payout device 200 due to the occurrence of a prize accompanying the payout of prize balls, are supplied. The pachinko ball required for paying out the maximum number of winning balls is detected at the position. Further, in this embodiment, the maximum number of balls taken in by the take-in device 100 is 15, and a maximum of 15 pachinko balls are paid out by the pay-out device 200 based on the operation of the checkout switch 10. The supply ball detection switch 205 detects whether or not a pachinko ball necessary for paying out the number of balls to be paid out is waiting based on the checkout switch 10. Furthermore, in this embodiment, lending of 25 balls is requested by one lending request from the card unit 400. Even in this case, the supply ball detection switch 205 determines the number of balls to be paid out based on the lending request. Whether a pachinko ball necessary for payout is waiting is detected.

払出装置200には、図8に示すように、球供給通路210の各条に対応して、払出モータ201の駆動にて回転するスプロケット206が設けられている。また、スプロケット206の下方には、賞球等の払出に基づきスプロケット206にて排出されたパチンコ球の通過を検出するための払出球検出スイッチ202が設けられており、スプロケット206の回転により排出されたパチンコ球が払出球検出スイッチ202にて検出された後、払出装置200の下部から延設される払出球誘導通路208に排出されるようになっている。   As shown in FIG. 8, the payout device 200 is provided with a sprocket 206 that rotates by driving of the payout motor 201 in correspondence with each item of the ball supply passage 210. Also, below the sprocket 206, a payout ball detection switch 202 for detecting the passage of the pachinko ball discharged by the sprocket 206 based on payout of a prize ball or the like is provided, and is discharged by the rotation of the sprocket 206. After the pachinko ball is detected by the payout ball detection switch 202, it is discharged into a payout ball guide passage 208 extending from the lower portion of the payout device 200.

払出球誘導通路208は下皿25まで延設されており、払出装置200から払い出されたパチンコ球は払出球誘導通路208を流下して連通口13から上皿26に払い出されるとともに、上皿26から溢れた余剰球は払出口9から下皿25に払い出されるようになっている。また、払出球誘導通路208における下皿25の近傍位置には、通路内の球詰りを検出する払出球詰まり検出スイッチ112(図1、図9参照)が設けられており、例えば、下皿25が満タンのために払出球誘導通路208が球詰りを起こしているか否かを検出できるようになっている。   The payout ball guide passage 208 extends to the lower plate 25, and the pachinko balls discharged from the payout device 200 flow down the payout ball guide passage 208 and are discharged from the communication port 13 to the upper plate 26. The surplus sphere overflowing from 26 is paid out to the lower plate 25 from the payout opening 9. Further, a payout ball clogging detection switch 112 (see FIGS. 1 and 9) for detecting ball clogging in the passage is provided at a position in the vicinity of the lower plate 25 in the payout ball guiding passage 208. For example, the lower plate 25 Because of the full tank, it is possible to detect whether or not the payout ball guide passage 208 is clogged with a ball.

この実施の形態のスロットマシン1は、図1に示すように、有価価値が記録されたプリペイドカードを受け付けるカードユニット400と並設されており、前述した球貸スイッチ29の操作に基づくカードユニット400からの要求に応じて、受付中のプリペイドカードに記録された有価価値を用いてパチンコ球の貸出を行うことが可能とされている。   As shown in FIG. 1, the slot machine 1 of this embodiment is provided in parallel with a card unit 400 that accepts a prepaid card in which a valuable value is recorded, and the card unit 400 based on the operation of the above-mentioned ball rental switch 29. It is possible to lend a pachinko ball using the valuable value recorded on the prepaid card being accepted in response to a request from

この実施の形態のスロットマシン1においてゲームを行う場合には、まず、上皿26に貯留されたパチンコ球を用いて賭数を設定する。賭数を設定するには、1球取込スイッチ5またはMAXBETスイッチ6を操作すれば良い。この実施の形態では、1球取込スイッチ5が操作されると、上皿26に貯留されたパチンコ球からパチンコ球が1球取り込まれ、MAXBETスイッチ6が操作されると、上皿26に貯留されたパチンコ球からその時点で遊技状態に応じて定められた規定数の賭数を設定するのに必要な数のパチンコ球が取り込まれる。   When a game is played in the slot machine 1 of this embodiment, first, a bet number is set using pachinko balls stored in the upper plate 26. In order to set the bet number, the one-ball take-in switch 5 or the MAXBET switch 6 may be operated. In this embodiment, when one ball take-in switch 5 is operated, one pachinko ball is taken from the pachinko balls stored in the upper plate 26, and when the MAXBET switch 6 is operated, the one is stored in the upper plate 26. The number of pachinko balls necessary for setting a predetermined number of bets determined according to the gaming state at that time is taken in from the pachinko balls that have been made.

なお、このように1球取込スイッチ5またはMAXBETスイッチ6の操作に応じて賭数を設定するために取込装置100により取り込まれたパチンコ球は、前述したように取込球誘導通路108を流下して、スロットマシン1の内部、すなわち、スロットマシン1における遊技者が対面する側から見て裏側に取り込まれて、前述したように図示しない遊技島内部に設けられたアウト球タンクに排出される。   Note that pachinko balls taken in by the take-in device 100 in order to set the number of bets in accordance with the operation of the one-ball take-in switch 5 or the MAXBET switch 6 in this way pass through the take-in ball guide passage 108 as described above. It flows down, is taken into the inside of the slot machine 1, that is, the back side as seen from the side facing the player in the slot machine 1, and is discharged to the out ball tank provided inside the game island (not shown) as described above. The

規定数の賭数が設定されると、スタートスイッチ7の操作が有効な状態、すなわち、ゲームが開始可能な状態となる。なお、この実施の形態では、規定数の賭数として後述する通常遊技状態及びビッグボーナス中の小役ゲームにおいては15が定められており、後述するレギュラーボーナス中においては、5が定められている。   When the specified number of bets is set, the operation of the start switch 7 is enabled, that is, the game can be started. In this embodiment, 15 is set as the specified number of bets in the normal gaming state and the small bonus game in the big bonus, which will be described later, and 5 is set in the regular bonus, which will be described later. .

ゲームが開始可能な状態でスタートスイッチ7を操作すると、各リール2L、2C、2Rが回転し、各リール2L、2C、2Rの図柄が連続的に変動する。この状態でいずれかのストップスイッチ8L、8C、8Rを操作すると、対応するリール2L、2C、2Rの回転が停止し、透視窓2Wに表示結果が導出表示される。   When the start switch 7 is operated in a state where the game can be started, the reels 2L, 2C, and 2R rotate, and the symbols of the reels 2L, 2C, and 2R continuously vary. When any one of the stop switches 8L, 8C, 8R is operated in this state, the rotation of the corresponding reels 2L, 2C, 2R is stopped, and the display result is derived and displayed on the fluoroscopic window 2W.

そして全てのリール2L、2C、2Rが停止されることで1ゲームが終了し、いずれかの入賞ラインに予め定められた図柄の組み合わせが各リール2L、2C、2Rの表示結果として停止した場合には入賞が発生し、その入賞に応じて定められた数のパチンコ球(賞球)が払出装置200から払出され、払出球誘導通路208を介して直接上皿26に払い出されて遊技者に対して付与される。   Then, when all the reels 2L, 2C, 2R are stopped, one game is finished, and when a combination of symbols predetermined on any winning line is stopped as a display result of each reel 2L, 2C, 2R. When a prize is generated, a predetermined number of pachinko balls (prize balls) are paid out from the payout device 200 and paid out directly to the upper plate 26 through the payout ball guide passage 208 to the player. It is given to.

この実施の形態では、図柄の組み合わせに応じて異なる数の賞球が付与されるようになっている。特に、賭数を1設定するのに単位球数(5球)のパチンコ球が必要であるのに対して、入賞の発生に応じて付与される賞球数は、単位球数(5球)の倍数となる球数に限られず、75球を上限として入賞に応じた任意の球数のパチンコ球を付与することが可能とされており、これら入賞の発生に応じて付与される賞球数を、各入賞に応じてより細かく設定することができるようになっている。   In this embodiment, different numbers of prize balls are awarded according to the combination of symbols. In particular, the number of unit balls (5 balls) is required to set one bet, whereas the number of prize balls awarded in response to the occurrence of a prize is the number of unit balls (5 balls). It is possible to give pachinko balls of any number according to the winnings up to 75 balls as the upper limit, and the number of winning balls given when these winnings occur Can be set more finely according to each prize.

また、いずれかの入賞ラインに、遊技状態の移行を伴う図柄の組み合わせが各リール2L、2C、2Rの表示結果として停止した場合には図柄の組み合わせに応じた遊技状態に移行するようになっている。   In addition, when a combination of symbols accompanying the transition of the gaming state is stopped as a display result of each reel 2L, 2C, 2R on any winning line, the gaming state is shifted according to the combination of symbols. Yes.

図9は、スロットマシン1の構成を示すブロック図である。スロットマシン1には、図9に示すように、遊技制御基板40、払出制御基板60、演出制御基板90、電源基板75、外部出力基板85が設けられており、遊技制御基板40によって主に遊技の制御が行われ、払出制御基板60によってパチンコ球の払出制御が行われ、演出制御基板90によって遊技の進行に応じた演出の制御が行われ、電源基板75によってスロットマシン1を構成する電気部品の駆動電源が生成され、各部に供給される。   FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of the slot machine 1. As shown in FIG. 9, the slot machine 1 is provided with a game control board 40, a payout control board 60, an effect control board 90, a power supply board 75, and an external output board 85. Control of the pachinko ball is performed by the payout control board 60, control of the effect according to the progress of the game is performed by the effect control board 90, and the electric parts constituting the slot machine 1 by the power supply board 75 Drive power is generated and supplied to each unit.

電源基板75には、外部からAC100Vの電源が供給されるとともに、このAC100Vの電源からスロットマシン1を構成する電気部品の駆動に必要な直流電圧が生成され、遊技制御基板40及び遊技制御基板40を介して接続された払出制御基板60や演出制御基板90に供給されるようになっている。また、電源基板75には、打止スイッチ36、設定キースイッチ37、リセット/設定スイッチ38、電源スイッチ39が接続されている。   The power supply board 75 is supplied with AC100V power from the outside, and a DC voltage necessary for driving the electrical components constituting the slot machine 1 is generated from the AC100V power supply. The game control board 40 and the game control board 40 It is supplied to the payout control board 60 and the effect control board 90 connected via. Further, a stop switch 36, a setting key switch 37, a reset / setting switch 38, and a power switch 39 are connected to the power board 75.

遊技制御基板40には、前述した1球取込スイッチ5、MAXBETスイッチ6、スタートスイッチ7、ストップスイッチ8L、8C、8R、精算スイッチ10、リセットスイッチ23、リールセンサ33、第1取込球検出スイッチ104、第2取込球検出スイッチ105、返却球検出スイッチ103、返却球詰まり検出スイッチ111、払出球詰まり検出スイッチ112、流路検出スイッチ115、残存球検出スイッチ113、開閉シャッタ検出スイッチ123、払出球検出スイッチ202等の各種スイッチ類が接続されているとともに、電源基板75を介して前述した打止スイッチ36、設定キースイッチ37、リセット/設定スイッチ38等の各種スイッチ類が接続されており、これら接続されたスイッチ類の検出信号が入力されるようになっている。   On the game control board 40, the one-ball take-in switch 5, the MAXBET switch 6, the start switch 7, the stop switches 8L, 8C, 8R, the settlement switch 10, the reset switch 23, the reel sensor 33, and the first take-in ball detection Switch 104, second take-in ball detection switch 105, return ball detection switch 103, return ball clogging detection switch 111, payout ball clogging detection switch 112, flow path detection switch 115, remaining ball detection switch 113, open / close shutter detection switch 123, Various types of switches such as a payout ball detection switch 202 are connected, and various types of switches such as the stop switch 36, the setting key switch 37, and the reset / setting switch 38 are connected via the power supply board 75. The detection signals of these connected switches are input. It has become.

また、遊技制御基板40には、前述したHITランプ9、取込済球/払出済球表示器11、遊技補助表示器12、1〜3BETLED14〜16、取込要求LED17、スタート有効LED18、ウェイト中LED19、リプレイ中LED20、BETスイッチ有効LED21、左、中、右停止有効LED22L、22C、22R、設定値表示器24、リールモータ32L、32C、32R、残存球報知LED114、取込モータ101、振分ソレノイド102等の電気部品が接続されており、これら電気部品は、遊技制御基板40に搭載された後述の遊技制御部41の制御に基づいて駆動されるようになっている。   Further, the game control board 40 includes the HIT lamp 9, the captured ball / paid-off ball display 11, the game auxiliary display 12, 1 to 3 BET LEDs 14 to 16, the capture request LED 17, the start valid LED 18, and the waiting state. LED 19, Replaying LED 20, BET switch valid LED 21, Left, middle, right stop valid LEDs 22L, 22C, 22R, set value display 24, reel motors 32L, 32C, 32R, remaining ball notification LED 114, take-in motor 101, distribution Electrical components such as a solenoid 102 are connected, and these electrical components are driven based on control of a game control unit 41 (described later) mounted on the game control board 40.

遊技制御基板40には、CPU41a、ROM41b、RAM41c、I/Oポート41dを備えたマイクロコンピュータからなり、遊技の制御を行う遊技制御部41、所定範囲(この実施の形態では0〜16383)の乱数を発生させる乱数発生回路42、乱数発生回路から乱数を取得するサンプリング回路43、遊技制御基板40に直接または電源基板75を介して接続されたスイッチ類から入力された検出信号を検出するスイッチ検出回路44、リールモータ32L、32C、32Rの駆動制御を行うリールモータ駆動回路45、取込モータ101の駆動制御を行う取込モータ駆動回路50、振分ソレノイド102の駆動制御を行うソレノイド駆動回路46、遊技制御基板40に接続された各種表示器やLEDの駆動制御を行うLED駆動回路47、スロットマシン1に供給される電源電圧を監視し、電圧低下を検出したときに、その旨を示す電圧低下信号を遊技制御部41に対して出力する電断検出回路48、電源投入時またはCPU41aからの初期化命令が一定期間入力されないときにCPU41aにリセット信号を与えるリセット回路49、その他各種デバイス、回路が搭載されている。   The game control board 40 includes a microcomputer having a CPU 41a, ROM 41b, RAM 41c, and I / O port 41d. The game control unit 41 controls the game, and a random number in a predetermined range (0 to 16383 in this embodiment). A random number generation circuit 42 for generating a random number, a sampling circuit 43 for acquiring a random number from the random number generation circuit, and a switch detection circuit for detecting a detection signal input from switches connected to the game control board 40 directly or via the power supply board 75 44, a reel motor drive circuit 45 that controls the drive of the reel motors 32L, 32C, and 32R, an intake motor drive circuit 50 that controls the drive of the take-in motor 101, a solenoid drive circuit 46 that controls the drive of the sorting solenoid 102, Various display devices connected to the game control board 40 and LEDs for driving control of the LEDs Power circuit 47, power supply voltage supplied to the slot machine 1, and when a voltage drop is detected, a power failure detection circuit 48 that outputs a voltage drop signal to that effect to the game control unit 41; A reset circuit 49 for providing a reset signal to the CPU 41a when the initialization command from the CPU 41a is not input for a certain period of time, and various other devices and circuits are mounted.

CPU41aは、計時機能、タイマ割込などの割込機能(割込禁止機能を含む)を備え、ROM41bに記憶されたプログラム(後述)を実行して、遊技の進行に関する処理を行うととともに、遊技制御基板40に搭載された制御回路の各部を直接的または間接的に制御する。CPU41aは、内部タイマを有している。ROM41bは、CPU41aが実行するプログラムや各種テーブル等の固定的なデータを記憶する。RAM41cは、CPU41aがプログラムを実行する際のワーク領域等として使用される。I/Oポート41dは、遊技制御部41が備える信号入出力端子を介して接続された各回路との間で制御信号を入出力する。   The CPU 41a has an interrupt function (including an interrupt prohibition function) such as a timekeeping function and a timer interrupt, and executes a program (described later) stored in the ROM 41b to perform processing related to the progress of the game. Each part of the control circuit mounted on the control board 40 is controlled directly or indirectly. The CPU 41a has an internal timer. The ROM 41b stores fixed data such as programs executed by the CPU 41a and various tables. The RAM 41c is used as a work area when the CPU 41a executes a program. The I / O port 41d inputs / outputs a control signal to / from each circuit connected via a signal input / output terminal included in the game control unit 41.

遊技制御部41は、信号入力端子DATAを備えており、遊技制御基板40に接続された各種スイッチ類の検出状態がこれら信号入力端子DATAを介して入力ポートに入力される。これら信号入力端子DATAの入力状態は、CPU41aにより監視されており、CPU41aは、信号入力端子DATAの入力状態、すなわち各種スイッチ類の検出状態に応じて段階的に移行する基本処理を実行する。   The game control unit 41 includes a signal input terminal DATA, and detection states of various switches connected to the game control board 40 are input to the input port via these signal input terminals DATA. The input states of these signal input terminals DATA are monitored by the CPU 41a, and the CPU 41a executes a basic process that shifts in stages according to the input states of the signal input terminals DATA, that is, the detection states of various switches.

また、CPU41aは、前述のように割込機能を備えており、割込の発生により基本処理に割り込んで割込処理を実行できるようになっている。この実施の形態では、割込1〜4の4種類の割込を実行可能であり、各割込毎にカウンタモード(信号入力端子DATAとは別個に設けられたトリガー端子CLK/TRGからの信号入力に応じて外部割込を発生させる割込モード)とタイマモード(CPU41aのクロック入力数に応じて内部割込を発生させる割込モード)のいずれかを選択して設定できるようになっている。   In addition, the CPU 41a has an interrupt function as described above, and can execute an interrupt process by interrupting the basic process when an interrupt occurs. In this embodiment, four types of interrupts of interrupts 1 to 4 can be executed. For each interrupt, a counter mode (a signal from a trigger terminal CLK / TRG provided separately from the signal input terminal DATA) is provided. An interrupt mode that generates an external interrupt according to the input) or a timer mode (an interrupt mode that generates an internal interrupt according to the number of clock inputs of the CPU 41a) can be selected and set. .

この実施の形態では、割込1〜4のうち、割込2がカウンタモードに設定され、割込3及び割込4がタイマモードに設定され、割込1は未使用とされている。トリガー端子CLK/TRGは、前述した電断検出回路48と接続されており、CPU41aは電断検出回路48から出力された電圧低下信号の入力に応じて割込2を発生させて後述する電断割込処理を実行する。また、CPU41aは、割込3に割り当てられたクロック入力数が第1の規定数に到達する毎、すなわち割込3に割り当てられたクロック入力数が第1の規定数に到達する間隔(この実施の形態では、約0.56ms)毎に割込3を発生させて後述するタイマ割込処理(A)を実行するとともに、割込4に割り当てられたクロック入力数が第2の規定数に到達する毎、すなわち割込4に割り当てられたクロック入力数が第2の規定数に到達する間隔(この実施の形態では、約0.4ms)毎に割込4を発生させて後述するタイマ割込処理(B)を実行する。また、割込1は、未使用に設定されているが、ノイズ等によって割込1が発生することがあり得る。このため、CPU41aは、割込1が発生した場合に、もとの処理に即時復帰させる未使用割込処理を実行するようになっている。   In this embodiment, among interrupts 1 to 4, interrupt 2 is set to the counter mode, interrupts 3 and 4 are set to the timer mode, and interrupt 1 is unused. The trigger terminal CLK / TRG is connected to the above-described power failure detection circuit 48, and the CPU 41a generates an interrupt 2 in response to the input of the voltage drop signal output from the power failure detection circuit 48, and the power failure described later. Execute interrupt processing. In addition, the CPU 41a determines that the number of clock inputs assigned to the interrupt 3 reaches the first specified number, that is, the interval at which the number of clock inputs assigned to the interrupt 3 reaches the first specified number (this implementation). In this mode, an interrupt 3 is generated every approximately 0.56 ms) and a timer interrupt process (A) described later is executed, and the number of clock inputs allocated to the interrupt 4 reaches the second specified number. Each time an interrupt 4 is generated every time the clock input number assigned to the interrupt 4 reaches the second specified number (in this embodiment, about 0.4 ms). Process (B) is executed. Moreover, although the interruption 1 is set to unused, the interruption 1 may generate | occur | produce with noise etc. For this reason, when the interrupt 1 occurs, the CPU 41a executes an unused interrupt process that immediately returns to the original process.

また、CPU41aは、割込1〜4のいずれかの割込の発生に基づく割込処理の実行中に他の割込を禁止するように設定されているとともに、複数の割込が同時に発生した場合には、割込2、3、4、1の順番で優先して実行するように設定されている。すなわち割込2とその他の割込が同時に発生した場合には、割込2を優先して実行し、割込3と割込4または1が同時に発生した場合には、割込3を優先して実行し、割込4と割込1が同時に発生した場合には、割込4を優先して実行するようになっている。   The CPU 41a is set to prohibit other interrupts during execution of interrupt processing based on the occurrence of any one of interrupts 1 to 4, and a plurality of interrupts occurred simultaneously. In this case, the priority is set to be executed in the order of interrupts 2, 3, 4, and 1. That is, if interrupt 2 and other interrupts occur simultaneously, interrupt 2 is executed with priority. If interrupts 3 and 4 or 1 occur simultaneously, interrupt 3 takes priority. When interrupt 4 and interrupt 1 occur at the same time, interrupt 4 is executed with priority.

また、CPU41aは、割込1〜4のいずれかの割込の発生に基づく割込処理の開始時に、レジスタに格納されている使用中のデータをRAM41cに設けられた後述のスタック領域に一時的に退避させるとともに、当該割込処理の終了時にスタック領域に退避させたデータをレジスタに復帰させるようになっている。   Further, the CPU 41a temporarily stores the data in use stored in the register in a later-described stack area provided in the RAM 41c at the start of interrupt processing based on the occurrence of any of the interrupts 1 to 4. The data saved in the stack area at the end of the interrupt process is returned to the register.

RAM41cには、DRAM(Dynamic RAM)が使用されており、記憶しているデータ内容を維持するためのリフレッシュ動作が必要となる。CPU41aには、このリフレッシュ動作を行うためのリフレッシュレジスタが設けられている。リフレッシュレジスタは、8ビットからなり、そのうちの下位7ビットが、CPU41aがROM41bから命令をフェッチする度に自動的にインクリメントされるもので、その値の更新は、1命令の実行時間毎に行われる。   As the RAM 41c, a DRAM (Dynamic RAM) is used, and a refresh operation is required to maintain the stored data contents. The CPU 41a is provided with a refresh register for performing this refresh operation. The refresh register is composed of 8 bits, and the lower 7 bits are automatically incremented every time the CPU 41a fetches an instruction from the ROM 41b, and the value is updated every execution time of one instruction. .

また、遊技制御部41には、停電時においてもバックアップ電源が供給されており、バックアップ電源が供給されている間は、CPU41aによりリフレッシュ動作が行われてRAM41cに記憶されているデータが保持されるようになっている。   Further, the game control unit 41 is supplied with backup power even during a power failure, and while the backup power is supplied, the CPU 41a performs a refresh operation to hold the data stored in the RAM 41c. It is like that.

乱数発生回路42は、後述するように所定数のパルスを発生する度にカウントアップして値を更新するカウンタによって構成され、サンプリング回路43は、乱数発生回路42がカウントしている数値を取得する。乱数発生回路42は、乱数の種類毎にカウントする数値の範囲が定められており、この実施の形態では、その範囲として0〜16383が定められている。CPU41aは、その処理に応じてサンプリング回路43に指示を送ることで、乱数発生回路42が示している数値を乱数として取得する(以下、この機能をハードウェア乱数機能という)。後述する内部抽選用の乱数は、ハードウェア乱数機能により抽出した乱数をそのまま使用するのではなく、ソフトウェアにより加工して使用するが、その詳細については詳しく説明する。また、CPU41aは、前述のタイマ割込処理(A)により、RAM41cの特定アドレスの数値を更新し、こうして更新された数値を乱数として取得する機能も有する(以下、この機能をソフトウェア乱数機能という)。   The random number generation circuit 42 is configured by a counter that counts up and updates the value every time a predetermined number of pulses are generated, as will be described later, and the sampling circuit 43 acquires the numerical value counted by the random number generation circuit 42. . The random number generation circuit 42 defines a range of numerical values to be counted for each type of random number. In this embodiment, 0 to 16383 is defined as the range. The CPU 41a sends an instruction to the sampling circuit 43 in accordance with the processing to acquire the numerical value indicated by the random number generation circuit 42 as a random number (this function is hereinafter referred to as a hardware random number function). Random numbers for internal lottery, which will be described later, are not used as they are extracted by the hardware random number function, but are processed and used by software. Details thereof will be described in detail. The CPU 41a also has a function of updating the numerical value of the specific address in the RAM 41c by the above-described timer interrupt process (A) and acquiring the updated numerical value as a random number (this function is hereinafter referred to as a software random number function). .

遊技制御部41のCPU41aは、I/Oポート41dを介して払出制御基板60と各種の信号の入出力を行う。なお、遊技制御基板40と払出制御基板60との信号の入出力については、後に説明する。   The CPU 41a of the game control unit 41 inputs / outputs various signals to / from the payout control board 60 via the I / O port 41d. The input / output of signals between the game control board 40 and the payout control board 60 will be described later.

払出制御基板60には、前述した供給球検出スイッチ205、払出球検出スイッチ202、返却球詰まり検出スイッチ111、払出球詰まり検出スイッチ112が接続されており、これら接続されたスイッチの検出信号が入力されるようになっている。なお、前述のように払出球検出スイッチ202、返却球詰まり検出スイッチ111、払出球詰まり検出スイッチ112は、遊技制御基板40及び払出制御基板60の双方に接続されており、これら払出球検出スイッチ202、返却球詰まり検出スイッチ111、払出球詰まり検出スイッチ112の検出信号は、遊技制御基板40及び払出制御基板60の双方に入力されるようになっている。   Connected to the payout control board 60 are the supply ball detection switch 205, the payout ball detection switch 202, the return ball clogging detection switch 111, and the payout ball clogging detection switch 112 described above, and detection signals from these connected switches are input. It has come to be. As described above, the payout ball detection switch 202, the return ball clogging detection switch 111, and the payout ball clogging detection switch 112 are connected to both the game control board 40 and the payout control board 60. The detection signals of the return ball clogging detection switch 111 and the payout ball clogging detection switch 112 are input to both the game control board 40 and the payout control board 60.

また、払出制御基板60には、前述した払出モータ201等の電気部品が接続されており、これら電気部品は、払出制御基板60に搭載された後述の払出制御部61による制御に基づいて駆動されるようになっている。   Also, the payout control board 60 is connected to electrical components such as the payout motor 201 described above, and these electrical components are driven based on control by a payout control unit 61 (described later) mounted on the payout control board 60. It has become so.

払出制御基板60には、遊技制御部41と同様にCPU61a、ROM61b、RAM61c、I/Oポート61dを備えたマイクロコンピュータにて構成され、パチンコ球の払出の制御を行う払出制御部61、払出制御基板60に接続されたスイッチから入力された検出信号を検出するスイッチ検出回路62、払出モータ201の駆動制御を行う払出モータ駆動回路63、各種LED等の駆動制御を行う表示駆動回路64、電源投入時またはCPU61aからの初期化命令が一定期間入力されないときにCPU61aにリセット信号を与えるリセット回路65、その他の回路等、が搭載されており、CPU61aは、遊技制御基板40から出力される信号や、払出制御基板60に接続されたスイッチからの検出信号を受けて、パチンコ球を払い出す払出制御を行い、接続端子板70を介して接続されたカードユニット400からの要求に応じてパチンコ球を貸し出す貸出制御を行うとともに、払出制御基板60に搭載された制御回路の各部を直接的または間接的に制御する。   The payout control board 60 includes a microcomputer having a CPU 61a, a ROM 61b, a RAM 61c, and an I / O port 61d, similar to the game control part 41, and a payout control part 61 that controls the payout of pachinko balls. A switch detection circuit 62 that detects a detection signal input from a switch connected to the substrate 60, a payout motor drive circuit 63 that controls the drive of the payout motor 201, a display drive circuit 64 that controls the drive of various LEDs, etc. A reset circuit 65 that gives a reset signal to the CPU 61a when the initialization command from the CPU 61a is not input for a certain period of time, other circuits, and the like are mounted, and the CPU 61a receives a signal output from the game control board 40, In response to a detection signal from a switch connected to the payout control board 60, a pachinko ball is The payout control is performed so that the pachinko ball is lent out in response to a request from the card unit 400 connected via the connection terminal board 70, and each part of the control circuit mounted on the payout control board 60 is directly controlled. To control automatically or indirectly.

CPU61aは、遊技制御部41のCPU41aと同様に、タイマ割込などの割込機能(割込禁止機能を含む)を備える。CPU61aは、クロック入力数が一定数に到達する毎、すなわち一定間隔(約2ms)毎に割込を発生させて後述するタイマ割込処理(払出)を実行する。また、CPU61aにおいても未使用の割込が発生した場合には、もとの処理に即時復帰させる未使用割込処理を実行するようになっている。   Similar to the CPU 41a of the game control unit 41, the CPU 61a has an interrupt function (including an interrupt prohibition function) such as a timer interrupt. The CPU 61a generates an interrupt every time the number of clock inputs reaches a certain number, that is, every certain interval (about 2 ms), and executes a timer interruption process (payout) described later. Also, when an unused interrupt occurs in the CPU 61a, an unused interrupt process for immediately returning to the original process is executed.

また、払出制御部61には、遊技制御部41のように停電時においてバックアップ電源が供給されることはなく、停電時においてRAM61cに記憶されているデータは保持されることがない。   Further, unlike the game control unit 41, the payout control unit 61 is not supplied with backup power at the time of a power failure, and the data stored in the RAM 61c is not held at the time of a power failure.

遊技制御部41のCPU41aは、I/Oポート41dを介して演出制御基板90に、各種のコマンドを送信する。遊技制御基板40から演出制御基板90へ送信されるコマンドは一方向のみで送られ、演出制御基板90から遊技制御基板40へ向けてコマンドが送られることはない。遊技制御基板40から演出制御基板90へ送信されるコマンドの伝送ラインは、ストローブ(INT)信号ライン、データ伝送ライン、グラウンドラインから構成されているとともに、演出中継基板80を介して接続されており、遊技制御基板40と演出制御基板90とが直接接続されない構成とされている。   The CPU 41a of the game control unit 41 transmits various commands to the effect control board 90 via the I / O port 41d. A command transmitted from the game control board 40 to the effect control board 90 is sent in only one direction, and no command is sent from the effect control board 90 to the game control board 40. The transmission line of the command transmitted from the game control board 40 to the effect control board 90 is composed of a strobe (INT) signal line, a data transmission line, and a ground line, and is connected via the effect relay board 80. The game control board 40 and the effect control board 90 are not directly connected.

演出制御基板90には、液晶表示器51、演出効果LED52、スピーカ53、54、リール2L、2C、2Rの図柄を背後から照射するリールLED55等の電気部品が接続されており、これら電気部品は、演出制御基板90に搭載された後述の演出制御部91による制御に基づいて駆動されるようになっている。   The production control board 90 is connected to electrical components such as a liquid crystal display 51, production effect LEDs 52, speakers 53 and 54, reels 2L, 2C, and 2R that irradiate the symbols of the reels 2L, 2C, and 2R from behind. It is driven based on control by an after-mentioned effect control unit 91 mounted on the effect control board 90.

演出制御基板90には、遊技制御部41と同様にCPU91a、ROM91b、RAM91c、I/Oポート91dを備えたマイクロコンピュータにて構成され、演出の制御を行う演出制御部91、演出制御基板90に接続された液晶表示器51の駆動制御を行う液晶駆動回路92、演出効果LED52の駆動制御を行うランプ駆動回路93、スピーカ53、54からの音声出力制御を行う音声出力回路94、電源投入時またはCPU91aからの初期化命令が一定期間入力されないときにCPU91aにリセット信号を与えるリセット回路95、その他の回路等、が搭載されており、CPU91aは、遊技制御基板40から送信されるコマンドを受けて、演出を行うための各種の制御を行うとともに、演出制御基板90に搭載された制御回路の各部を直接的または間接的に制御する。   Like the game control unit 41, the effect control board 90 includes a microcomputer having a CPU 91a, a ROM 91b, a RAM 91c, and an I / O port 91d. The effect control board 91 and the effect control board 90 control the effect. A liquid crystal driving circuit 92 that controls the driving of the connected liquid crystal display 51, a lamp driving circuit 93 that controls the driving of the effect LED 52, an audio output circuit 94 that controls audio output from the speakers 53 and 54, A reset circuit 95 that gives a reset signal to the CPU 91a when the initialization command from the CPU 91a is not input for a certain period, and other circuits are mounted. The CPU 91a receives a command transmitted from the game control board 40, In addition to performing various controls for performing the production, the control circuit mounted on the production control board 90 And it controls the respective units directly or indirectly.

CPU91aは、遊技制御部41のCPU41aと同様に、タイマ割込などの割込機能(割込禁止機能を含む)を備える。CPU91aは、内部タイマを有している。演出制御部91の割込端子(図示略)は、コマンド伝送ラインのうち、遊技制御部41がコマンドを送信する際に出力するストローブ(INT)信号線に接続されており、CPU91aは、ストローブ信号の入力に基づいて割込を発生させて後述するコマンド受信割込処理を実行する。また、CPU91aは、クロック入力数が一定数に到達する毎、すなわち一定間隔(約1.12ms)毎に割込を発生させて後述するタイマ割込処理(演出)を実行する。また、CPU91aにおいても未使用の割込が発生した場合には、もとの処理に即時復帰させる未使用割込処理を実行するようになっている。   As with the CPU 41a of the game control unit 41, the CPU 91a has an interrupt function (including an interrupt prohibition function) such as a timer interrupt. The CPU 91a has an internal timer. An interruption terminal (not shown) of the effect control unit 91 is connected to a strobe (INT) signal line that is output when the game control unit 41 transmits a command among command transmission lines. An interrupt is generated based on the input, and a command reception interrupt process to be described later is executed. Further, the CPU 91a generates an interrupt every time the number of clock inputs reaches a certain number, that is, every certain interval (about 1.12 ms), and executes a timer interruption process (effect) described later. Also, when an unused interrupt occurs in the CPU 91a, an unused interrupt process for immediately returning to the original process is executed.

また、CPU91aは、CPU41aとは異なり、ストローブ(INT)信号の入力に基づいて割込が発生した場合には、他の割込に基づく割込処理の実行中であっても、当該処理に割り込んでコマンド受信割込処理を実行し、他の割込が同時に発生してもコマンド受信割込処理を最優先で実行するようになっている。なお、ストローブ(INT)信号の入力に基づいて割込が発生した割込処理の実行中にあっては、他の割込が禁止されるようになっている。   Further, unlike the CPU 41a, when an interrupt is generated based on the input of the strobe (INT) signal, the CPU 91a interrupts the process even when an interrupt process based on another interrupt is being executed. The command reception interrupt process is executed at the top, and even if another interrupt occurs at the same time, the command reception interrupt process is executed with the highest priority. Note that other interrupts are prohibited during execution of an interrupt process in which an interrupt has occurred based on the input of a strobe (INT) signal.

また、演出制御部91にも、停電時においてバックアップ電源が供給されており、バックアップ電源が供給されている間は、CPU91aによりリフレッシュ動作が行われてRAM91cに記憶されているデータが保持されるようになっている。   In addition, the production control unit 91 is also supplied with backup power at the time of a power failure, and while the backup power is supplied, the CPU 91a performs a refresh operation so that the data stored in the RAM 91c is retained. It has become.

次に、遊技制御基板40、払出制御基板60、カードユニット400において入出力される信号について説明する。   Next, signals input / output in the game control board 40, the payout control board 60, and the card unit 400 will be described.

図10に示すように、遊技制御基板40に搭載された遊技制御部41は、払出制御基板60に対して、遊技制御基板40と払出制御基板60との接続確認を払出制御基板60側で確認するための遊技制御基板接続確認信号を出力する。そして、払出制御基板60に搭載された払出制御部61は、遊技制御基板接続確認信号の検出に基づき遊技制御基板40との接続を確認する。また、遊技制御部41は、払出制御基板60に対して、精算要求または払出要求により払出を指示する球数として0〜100の値を示す球数信号、取込済球数(既に取り込まれた球数のうち賭数の設定に用いられた使用済球数及び未だ賭数の設定に用いられていない未使用球数を合計した球数)の精算を要求する精算要求信号、賞球の払出を要求する払出要求信号を出力する。そして、払出制御部61は、精算要求信号または払出要求信号を検出したときに、その時点で球数信号が示す数のパチンコ球を払い出す払出制御を行う。   As shown in FIG. 10, the game control unit 41 mounted on the game control board 40 confirms the connection check between the game control board 40 and the payout control board 60 on the payout control board 60 side with respect to the payout control board 60. To output a game control board connection confirmation signal. Then, the payout control unit 61 mounted on the payout control board 60 confirms the connection with the game control board 40 based on the detection of the game control board connection confirmation signal. In addition, the game control unit 41 gives the payout control board 60 a ball number signal indicating a value of 0 to 100 as the number of balls instructing payout by a settlement request or a payout request, Settlement request signal requesting the settlement of the number of used balls used for setting the number of bets and the number of used balls not yet used for setting the number of bets) A payout request signal for requesting is output. Then, when the payout control unit 61 detects the settlement request signal or the payout request signal, the payout control unit 61 performs payout control for paying out the number of pachinko balls indicated by the ball number signal at that time.

一方、払出制御部61は、遊技制御基板40に対して、遊技制御基板40と払出制御基板60との接続確認を遊技制御基板40側で確認するための払出制御基板接続確認信号、カードユニット400と接続されている旨を示すカードユニット接続中信号、精算要求または払出要求に基づくパチンコ球の払出動作の開始、動作中、終了を示す動作中信号を出力する。そして、遊技制御部41は、払出制御基板接続確認信号の検出に基づき払出制御基板60との接続を確認し、カードユニット接続中信号の検出に基づき払出制御基板60とカードユニット400との接続を確認し、動作中信号の検出に基づき、払出制御部61によるパチンコ球の払出動作の開始、動作中及び終了を確認する。   On the other hand, the payout control unit 61 makes a payout control board connection confirmation signal for checking the connection confirmation between the game control board 40 and the payout control board 60 on the game control board 40 side, the card unit 400 to the game control board 40. And an in-operation signal indicating the start, operation, and end of the pachinko ball payout operation based on the payment request or payout request. Then, the game control unit 41 confirms the connection with the payout control board 60 based on the detection of the payout control board connection confirmation signal, and connects the payout control board 60 and the card unit 400 based on the detection of the card unit connection signal. Based on the detection of the in-operation signal, the start, operation, and end of the pachinko ball payout operation by the payout control unit 61 are confirmed.

カードユニット400は、マイクロコンピュータを搭載した制御ユニットを備える。カードユニット400には、図10に示すように、スロットマシン1に設けられた前述の残額表示器28が接続端子板70を介して接続されており、制御ユニットが搭載するマイクロコンピュータの制御により残額表示器28が駆動されるようになっている。また、図10に示すように、カードユニット400には、スロットマシン1に設けられた前述の球貸スイッチ29や返却スイッチ30が接続端子板70を介して接続されており、これらスイッチの検出信号が制御ユニットに入力されるようになっている。   The card unit 400 includes a control unit on which a microcomputer is mounted. As shown in FIG. 10, the remaining amount indicator 28 provided in the slot machine 1 is connected to the card unit 400 via a connection terminal plate 70, and the remaining amount is controlled by the microcomputer mounted on the control unit. The display 28 is driven. Further, as shown in FIG. 10, the card unit 400 is connected to the above-mentioned ball rental switch 29 and the return switch 30 provided in the slot machine 1 via a connection terminal plate 70, and detection signals of these switches. Is input to the control unit.

また、カードユニット400は、カード挿入口から挿入されたプリペイドカードの記録情報の読み出し及び書き込みを行うカードリーダライタを備えており、カードリーダライタは、プリペイドカードから読み出された記録情報を制御ユニットに対して出力するとともに、制御ユニットからの指令に基づき挿入されているプリペイドカードの記録情報の更新等を行う。   The card unit 400 also includes a card reader / writer that reads and writes the recorded information of the prepaid card inserted from the card insertion slot, and the card reader / writer stores the recorded information read from the prepaid card as a control unit. And the record information of the prepaid card inserted is updated based on a command from the control unit.

図10に示すように、カードユニット400は、スロットマシン1の払出制御基板60(払出制御部61)に対して、カードユニット400が正常に接続されている旨を示すカードユニット接続信号(VL)、カードユニット400による貸出処理の開始及び終了を示すカードユニットREADY信号(BRDY)、パチンコ球の貸出を要求する貸出要求信号(BRQ)を出力する。なお、カードユニット接続信号は、制御ユニットと払出制御基板60との間で通信を行う際の電源でもある。   As shown in FIG. 10, the card unit 400 has a card unit connection signal (VL) indicating that the card unit 400 is normally connected to the payout control board 60 (the payout control unit 61) of the slot machine 1. The card unit READY signal (BRDY) indicating the start and end of the lending process by the card unit 400 and the lending request signal (BRQ) requesting the lending of the pachinko ball are output. The card unit connection signal is also a power source for communication between the control unit and the payout control board 60.

これに対して、払出制御基板60(払出制御部61)は、カードユニット400に対して、パチンコ球の貸出を行うことが可能な状態を示すスロットマシンREADY信号(SRDY)、BRQに基づくパチンコ球の貸出動作の開始及び完了を示す貸出完了信号(EXS)を出力する。   On the other hand, the payout control board 60 (the payout control unit 61) has a slot machine READY signal (SRDY) indicating a state in which the pachinko ball can be lent to the card unit 400, and a pachinko ball based on BRQ. A lending completion signal (EXS) indicating the start and completion of lending operation is output.

また、前述のようにスロットマシン1に搭載された残額表示器28、球貸スイッチ29及び返却スイッチ30はカードユニット400に接続されており、残額表示器28は、制御ユニットの制御に基づき出力される残数表示制御信号に基づき駆動されるとともに、球貸スイッチ29の検出信号(貸出操作検出信号)及び返却スイッチ30の検出信号(返却操作検出信号)は、カードユニット400に入力される。そして、カードユニット400に搭載された制御ユニットは、球貸スイッチ29が検出されることで、受付中のプリペイドカードから読み出された有価価値が残存することを条件に前述したBRDYを出力するとともに、前述したBRQを出力し、スロットマシン1に対して貸出単位分(この実施の形態では25球)パチンコ球の貸出を要求する処理を、残存する有価価値の範囲内で規定回数(この実施の形態では、10回)行い、返却スイッチ30が検出されることで、受付中のプリペイドカードを返却させる処理を行う。   Further, as described above, the remaining amount indicator 28, the ball rental switch 29 and the return switch 30 mounted in the slot machine 1 are connected to the card unit 400, and the remaining amount indicator 28 is output based on the control of the control unit. The detection signal (lending operation detection signal) of the ball lending switch 29 and the detection signal (return operation detection signal) of the return switch 30 are input to the card unit 400. Then, the control unit mounted on the card unit 400 outputs the BRDY described above on condition that the valuable value read from the prepaid card being accepted remains as a result of the ball-lending switch 29 being detected. The above-described BRQ is output, and the process of requesting the lending unit (25 balls in this embodiment) to the slot machine 1 for lending pachinko balls is performed within the range of the remaining valuable value (this implementation). In the embodiment, it is performed 10 times), and when the return switch 30 is detected, a process of returning the prepaid card being accepted is performed.

上記スロットマシン1においては、設定値に応じてパチンコ球の払出率が変わるものであり、後述する内部抽選の当選確率は、設定値に応じて定まるものとなる。以下、設定キースイッチ37及びリセット/設定スイッチ38による設定値の変更操作について説明する。   In the slot machine 1, the payout rate of pachinko balls changes according to the set value, and the winning probability of the internal lottery described later is determined according to the set value. Hereinafter, a setting value changing operation by the setting key switch 37 and the reset / setting switch 38 will be described.

設定値を変更するためには、設定キースイッチ37をON状態としてからメインスイッチ94によりスロットマシン1の電源をONする必要がある。設定キースイッチ37をON状態として電源をONすると、設定値の変更操作が可能となる。設定値の変更操作が可能な期間において、リセット/設定スイッチ38が操作されると、設定値が1ずつ更新されていく(設定6からさらに操作されたときは、設定1に戻る)。そして、スタートスイッチ7が操作されてから設定キースイッチ37がOFFされると、変更後の確定した設定値がRAM41cに設けられた設定値の保存領域に記憶される。   In order to change the setting value, it is necessary to turn on the power of the slot machine 1 by the main switch 94 after the setting key switch 37 is turned on. When the setting key switch 37 is turned on and the power is turned on, the setting value can be changed. When the reset / setting switch 38 is operated during a period during which the setting value can be changed, the setting value is updated by 1 (when the operation is further performed from the setting 6, the setting is returned to the setting 1). Then, when the setting key switch 37 is turned off after the start switch 7 is operated, the determined setting value after the change is stored in the setting value storage area provided in the RAM 41c.

上記スロットマシン1においては、可変表示装置2のいずれかの入賞ライン上に役図柄が揃うと、入賞となる。入賞となる役の種類は、遊技状態に応じて定められているが、大きく分けて、遊技状態の移行を伴う特別役と、パチンコ球の払い出しを伴う小役と、賭数の設定を必要とせずに次のゲームを開始可能となる再遊技役とがある。遊技状態に応じて定められた各役の入賞が発生するためには、後述する内部抽選に当選して、RAM41cに当該役の当選フラグが設定されている必要がある。   In the slot machine 1, a winning is awarded when the winning symbols are arranged on any winning line of the variable display device 2. The types of winning combinations are determined according to the gaming status, but can be broadly divided into special roles that involve the transition of gaming status, small roles that require payout of pachinko balls, and the setting of the number of bets. There is a re-playing role that allows the next game to be started. In order to win each winning combination determined according to the gaming state, it is necessary to win an internal lottery to be described later and to set a winning flag for the winning combination in the RAM 41c.

図11(a)は、遊技状態別当選役テーブルを示す図である。遊技状態別当選役テーブルは、ROM41bに予め格納され、内部抽選において当選と判定される役を判断するために用いられるものであるが、遊技状態別当選役テーブルの登録内容は、遊技状態に応じて定められた役を示すものとなる。このスロットマシン1における役としては、特別役としてレギュラーボーナス、ビッグボーナス(1)、ビッグボーナス(2)、JACINが、小役としてベル、チェリーが、再遊技役としてリプレイが定められている。   FIG. 11A is a view showing a winning combination table according to gaming state. The winning combination table according to gaming state is stored in advance in the ROM 41b and is used to determine the combination determined to be winning in the internal lottery. The registered contents of the winning combination table according to gaming state correspond to the gaming state. It shows the role that has been determined. As a combination in the slot machine 1, a regular bonus, a big bonus (1), a big bonus (2), JACIN as a special combination, a bell and cherry as a small combination, and a replay as a re-playing combination are defined.

レギュラーボーナスの遊技状態では、小役であるベル及びチェリーが、入賞となる役として定められており、レギュラーボーナスにおける内部抽選で抽選の対象とされる。ビッグボーナスの遊技状態では、特別役であるJACIN、小役であるベル及びチェリーが入賞となる役として定められており、ビッグボーナスにおける内部抽選で抽選の対象とされる。通常の遊技状態では、特別役であるレギュラーボーナス、ビッグボーナス(1)及びビッグボーナス(2)、小役であるベル及びチェリー、再遊技役であるリプレイ(RTにおけるリプレイと区別するため、通常時リプレイという)が入賞となる役として定められており、通常の遊技状態における内部抽選で抽選の対象とされる。   In the regular bonus game state, bells and cherries, which are small roles, are determined as winning combinations, and are subject to lottery in the internal lottery in the regular bonus. In the big bonus game state, JACIN, which is a special combination, and Bell and Cherry, which are small combinations, are determined as winning combinations, and are subject to lottery in an internal lottery in the big bonus. In the normal gaming state, regular bonuses that are special roles, big bonus (1) and big bonus (2), bells and cherries that are small roles, and replays that are replaying roles (in order to distinguish from replays in RT, Replay) is defined as a winning combination, and is selected for lottery in an internal lottery in a normal gaming state.

通常の遊技状態においてレギュラーボーナス、ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)に当選し、当該ゲームで入賞しないと、その当選フラグが持ち越され、次のゲームから遊技状態がRT(Replay Time)に移行する。すなわち、レギュラーボーナス当選フラグ、ビッグボーナス(1)当選フラグ、レギュラーボーナス(2)当選フラグは、RT中フラグも兼ねるものとなる。RTでは、小役であるベル及びチェリー、再遊技役であるリプレイ(通常時リプレイと区別するため、RT時リプレイという)が入賞となる役として定められており、RTにおける内部抽選で抽選の対象とされる。なお、通常時リプレイと、RT時リプレイは、後述する判定値数の格納領域が異なるので当選確率が異なるものとなるが、他の点については共通している。   If you win the regular bonus, big bonus (1) or big bonus (2) in the normal gaming state and do not win in that game, the winning flag will be carried over and the gaming state will change to RT (Replay Time) from the next game Transition. That is, the regular bonus winning flag, the big bonus (1) winning flag, and the regular bonus (2) winning flag also serve as the RT flag. In RT, the small role Bell and Cherry, and the replay role Replay (referred to as RT replay to distinguish from normal time replay) are determined as winning roles, and are subject to lottery in the internal lottery at RT. It is said. The normal-time replay and the RT-time replay have different winning probabilities because the storage areas for the number of determination values described later are different, but the other points are common.

レギュラーボーナスは、通常の遊技状態またはRTにおいて入賞ライン(8本)のいずれかに「赤7−白7−青7」の組み合わせが揃ったときに入賞となる。レギュラーボーナス入賞すると、遊技状態が通常の遊技状態からレギュラーボーナスに移行する。レギュラーボーナスは、12ゲームを消化したとき、または8ゲーム入賞(役の種類は、いずれでも可)したとき、のいずれか早いほうで終了する。遊技状態がレギュラーボーナスにある間は、レギュラーボーナス中フラグがRAM41cに設定される(次に説明するビッグボーナス中に提供された場合を含む)。   The regular bonus is awarded when a combination of “red 7-white 7-blue 7” is aligned on any of the winning lines (eight) in the normal gaming state or RT. When the regular bonus is won, the gaming state shifts from the normal gaming state to the regular bonus. The regular bonus ends when 12 games are consumed, or when 8 games are won (any kind of combination is possible), whichever comes first. While the game state is in the regular bonus, the regular bonus medium flag is set in the RAM 41c (including the case where it is provided during the big bonus described below).

ビッグボーナス(1)は、通常の遊技状態またはRTにおいて入賞ライン(8本)のいずれかに「赤7−白7−白7」の組み合わせが揃ったときに入賞となる。ビッグボーナス(2)は、通常の遊技状態またはRTにおいて入賞ライン(8本)のいずれかに「赤7−青7−青7」の組み合わせが揃ったときに入賞となる。ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)入賞すると、それぞれ遊技状態がビッグボーナス(1)、ビッグボーナス(2)(これらを纏めてビッグボーナスという)に移行する。ビッグボーナスにおいては、小役ゲームと称されるゲームを行うことができる。   The big bonus (1) is won when a combination of “red 7-white 7-white 7” is arranged in any of the winning lines (eight) in the normal gaming state or RT. The big bonus (2) is won when a combination of “red 7-blue 7-blue 7” is arranged in any of the winning lines (eight) in the normal gaming state or RT. When the big bonus (1) or big bonus (2) is won, the gaming state shifts to a big bonus (1) and a big bonus (2) (collectively referred to as a big bonus). In the big bonus, a game called a small role game can be played.

遊技状態がビッグボーナスにある間は、ビッグボーナス中フラグがRAM41cに設定される。ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)に入賞すると、次のビッグボーナスの1ゲーム目で表示結果が導出されるまで、ビッグボーナス入賞フラグもRAM41cに設定される。次のゲームが開始すると、ビッグボーナス入賞フラグが消去されて、ビッグボーナス開始フラグがRAM41cに設定される。このビッグボーナス開始フラグに基づいて、ビッグボーナスの1ゲーム目の結果が導出された後には、ウェイトがかけられる。ウェイトの完了後ビッグボーナス開始フラグが消去される。   While the gaming state is the big bonus, the big bonus medium flag is set in the RAM 41c. When winning the big bonus (1) or the big bonus (2), the big bonus winning flag is also set in the RAM 41c until the display result is derived in the first game of the next big bonus. When the next game starts, the big bonus winning flag is deleted and the big bonus starting flag is set in the RAM 41c. A weight is applied after the result of the first game of the big bonus is derived based on the big bonus start flag. After completing the wait, the big bonus start flag is erased.

JACINは、ビッグボーナス中の小役ゲームにおいて入賞ライン(8本)のいずれかに「ベル−チェリー−チェリー」の組み合わせが揃ったときに入賞となるが、小役ゲーム以外の遊技状態では、この組み合わせが揃ったとしてもJACIN入賞とならない。JACIN入賞すると、ビッグボーナスの中で前述したレギュラーボーナスが提供されることとなり、ビッグボーナス中フラグに併せてレギュラーボーナス中フラグもRAM41cに設定される。   JACIN is awarded when a combination of “Bell-Cherry-Cherry” is placed on any of the winning lines (eight) in the small role game in the big bonus, but in a gaming state other than the small role game, Even if the combination is complete, JACIN won't win. When winning JACIN, the above-mentioned regular bonus is provided in the big bonus, and the regular bonus medium flag is also set in the RAM 41c in addition to the big bonus medium flag.

ビッグボーナス(1)とビッグボーナス(2)とでは、遊技性としては同一であるが、それぞれの間において遊技者が獲得できるパチンコ球の個数の上限に違いがある。より詳しく説明すると、ビッグボーナス(1)における獲得パチンコ球数の上限は900個であり、払い出し総数が入賞時の最大払い出し個数である75個を減算した825個を越えたときにビッグボーナス(1)が終了する。ビッグボーナス(2)における獲得パチンコ球数の上限は1800個であり、払い出し総数が入賞時の最大払い出し個数である75個を減算した1725個を越えたときにビッグボーナス(2)が終了する。ビッグボーナス中のレギュラーボーナスで825個、1725個に達したときは、ビッグボーナスとともに当該レギュラーボーナスも終了する。   The big bonus (1) and the big bonus (2) have the same game characteristics, but there is a difference in the upper limit of the number of pachinko balls that the player can acquire. More specifically, the upper limit of the number of acquired pachinko balls in the big bonus (1) is 900, and the big bonus (1 when the total number of payouts exceeds 825, which is 75 subtracted from the maximum payout number at the time of winning a prize. ) Ends. The upper limit of the number of acquired pachinko balls in the big bonus (2) is 1800, and the big bonus (2) ends when the total number of payouts exceeds 1725, which is 75 subtracted from the maximum payout number at the time of winning. When the regular bonus in the big bonus reaches 825 or 1725, the regular bonus is terminated together with the big bonus.

ベルは、いずれの遊技状態においても入賞ライン(8本)のいずれかに「赤7−ベル−ベル」の組み合わせが揃ったときに入賞となり、75個のパチンコ球が払い出される。チェリーは、いずれの遊技状態においても左のリール2Lについて入賞ライン(8本)のいずれかに「チェリー」の図柄が導出されたときに入賞となり、賭数が1のときには75個のパチンコ球が、賭数が3のときには1入賞ラインにつき5個、必ず4つの入賞ラインでの導出となるので合計20個のパチンコ球が払い出される。賭数1は、レギュラーボーナスでのみ設定されるものであるので、チェリーに入賞したときに払い出されるパチンコ球の個数は、遊技状態がレギュラーボーナスに移行することで75個に変わるということができる。   The bell is awarded when the combination of “red 7-bell-bell” is aligned on any of the winning lines (8) in any gaming state, and 75 pachinko balls are paid out. Cherry is awarded when the “Cherry” symbol is derived in any of the winning lines (eight) for the left reel 2L in any gaming state, and when the number of bets is 1, 75 pachinko balls are awarded. When the number of bets is 3, 5 payouts per winning line are necessarily derived from 4 winning lines, so a total of 20 pachinko balls are paid out. Since the bet number 1 is set only with the regular bonus, it can be said that the number of pachinko balls to be paid out when winning the cherry is changed to 75 when the gaming state shifts to the regular bonus.

リプレイは、通常の遊技状態またはRTにおいて入賞ライン(8本)のいずれかに「赤7−JAC−チェリー」の組み合わせが揃ったときに入賞となるが、レギュラーボーナスやビッグボーナス(小役ゲーム及びレギュラーボーナス)では、この組み合わせが揃ったとしてもリプレイ入賞とならない。リプレイ入賞したときには、パチンコ球の払い出しはないが次のゲームを改めて賭数を設定することなく開始できるので、次のゲームで設定不要となった賭数(レギュラーボーナスではリプレイ入賞しないので必ず3)に対応した15個のパチンコ球が払い出されるのと実質的には同じこととなる。   Replay is awarded when the combination of “Red 7-JAC-Cherry” is aligned on any of the winning lines (eight) in the normal gaming state or RT, but a regular bonus or big bonus (small role game and Regular bonus) will not be replayed even if this combination is available. When a replay is won, the pachinko ball will not be paid out, but the next game can be started without setting the number of bets again, so the number of bets that need not be set in the next game (the regular bonus will not be replayed with 3) This is substantially the same as the 15 pachinko balls corresponding to are paid out.

以下、内部抽選について説明する。内部抽選は、上記した各役への入賞を許容するかどうかを、可変表示装置2の表示結果が導出表示される以前に(実際には、スタートスイッチ7の操作時)、決定するものである。内部抽選では、乱数発生回路42から内部抽選用の乱数(0〜16383の整数)が取得される。そして、遊技状態に応じて定められた各役について、取得した内部抽選用の乱数と、遊技者が設定した賭数と、リセット/設定スイッチ38により設定された設定値に応じて定められた各役の判定値数に応じて行われる。内部抽選における当選は、排他的なものであり、1ゲームにおいて複数が同時に当選することはない。   Hereinafter, the internal lottery will be described. The internal lottery is to determine whether or not the winning of each combination described above is allowed before the display result of the variable display device 2 is derived and displayed (actually, when the start switch 7 is operated). . In the internal lottery, a random number for internal lottery (an integer from 0 to 16383) is acquired from the random number generation circuit 42. Then, for each combination determined according to the gaming state, the acquired internal lottery random number, the bet number set by the player, and the set value set by the reset / setting switch 38 It is performed according to the number of judgment values for the combination. Winning in the internal lottery is exclusive, and a plurality of winnings are not won simultaneously in one game.

遊技状態に応じた役の参照は、図11(a)に示した遊技状態別当選役テーブルに応じて行われる。すなわち、遊技状態がレギュラーボーナス(ビッグボーナス中に提供された場合を含む)にあるときには、ベル、チェリーが内部抽選の対象役として順に読み出され、遊技状態がビッグボーナス中の小役ゲームにあるときには、JACIN、ベル、チェリーが内部抽選の対象役として順に読み出される。   Reference of the combination according to the gaming state is performed according to the winning combination table according to gaming state shown in FIG. That is, when the gaming state is a regular bonus (including the case where it is provided during the big bonus), the bell and cherry are sequentially read out as the internal lottery target roles, and the gaming state is in the small role game during the big bonus. Sometimes, JACIN, bell, and cherry are sequentially read out as the target combination for internal lottery.

通常の遊技状態にあるときには、レギュラーボーナス、ビッグボーナス(1)、ビッグボーナス(2)、ベル、チェリー、通常時リプレイが内部抽選の対象役として順に読み出される。遊技状態がRTにあるときには、ベル、チェリー、RT時リプレイが内部抽選の対象役として順に読み出される。RTは、前回以前のゲームでレギュラーボーナス当選フラグまたはビッグボーナス当選フラグが設定され、当該フラグに基づく入賞が発生しないで持ち越されているときに制御される遊技状態であり、レギュラーボーナス、ビッグボーナス(1)、ビッグボーナス(2)を重ねて内部抽選の対象役としないものである。   When in the normal gaming state, the regular bonus, the big bonus (1), the big bonus (2), the bell, the cherry, and the normal time replay are sequentially read out as the internal lottery target roles. When the gaming state is RT, the bell, cherry, and RT replay are sequentially read out as the internal lottery target roles. RT is a gaming state that is controlled when a regular bonus winning flag or a big bonus winning flag is set in a game before the previous time and is carried over without winning based on the flag. Regular bonus, big bonus ( 1) The big bonus (2) is overlapped and is not a target combination for internal lottery.

内部抽選では、内部抽選の対象役について定められた判定値数を、内部抽選用の乱数に順次加算し、加算の結果がオーバーフローしたときに、当該役に当選したものと判定される。当選と判定されると、当該役の当選フラグがRAM41cに設定される。判定値数は、ROM41bに予め格納された役別テーブルに登録されている判定値数の格納アドレスに従って読み出されるものとなる。図11(b)は、役別テーブルの例を示す図である。判定値数は、その値が256以上のものとなるものもあり、1ワード分では記憶できないので、判定値数毎に2ワード分の記憶領域を用いて登録されるものとなる。   In the internal lottery, the number of determination values determined for the internal lottery target combination is sequentially added to the internal lottery random number, and when the addition result overflows, it is determined that the winning combination is won. If the winning combination is determined, the winning flag for the combination is set in the RAM 41c. The number of determination values is read in accordance with the storage address of the number of determination values registered in the role table stored in advance in the ROM 41b. FIG. 11B is a diagram illustrating an example of the role-specific table. The number of determination values may be 256 or more, and cannot be stored for one word. Therefore, each determination value is registered using a storage area for two words.

各役の判定値数は、ゲームにおいて遊技者が設定する賭数(BET)に対応して登録されている。同一の役であっても、レギュラーボーナスにおける当選確率が他の役と異なっている場合があるからである。また、各役の賭数に応じた判定値数は、設定値に関わらずに共通になっているものと、設定値に応じて異なっているものとがある。判定値数が設定値に関わらずに共通である場合には、共通フラグが設定される(値が「1」とされる)。   The number of determination values for each combination is registered corresponding to the number of bets (BET) set by the player in the game. This is because even with the same combination, the winning probability in the regular bonus may differ from other combinations. In addition, the number of determination values according to the number of bets for each combination may be common regardless of the set value, or may be different depending on the set value. If the number of determination values is common regardless of the set value, a common flag is set (value is set to “1”).

レギュラーボーナス、ビッグボーナス(1)、及びビッグボーナス(2)は、通常の遊技状態でのみ内部抽選の対象となる役であり、通常の遊技状態での賭数3に対応する判定値数の格納アドレスが登録されている。これらの役については、共通フラグの値が0となっており、設定値に応じて個別に判定値数の格納アドレスが登録されている。JACINは、ビッグボーナス中の小役ゲームでのみ内部抽選の対象となる役であり、小役ゲームでの賭数に対応する判定値数の格納アドレスが登録されている。この役の共通フラグの値は1であり、設定値に関わらずに共通の判定値数の格納アドレスが登録されている。   The regular bonus, the big bonus (1), and the big bonus (2) are roles that are subject to internal lottery only in the normal gaming state, and store the number of judgment values corresponding to the bet number 3 in the normal gaming state. The address is registered. For these combinations, the value of the common flag is 0, and the storage address for the number of determination values is individually registered according to the set value. JACIN is an internal lottery target only in the small bonus game in the big bonus, and a storage address for the number of determination values corresponding to the number of bets in the small bonus game is registered. The value of the common flag for this role is 1, and a storage address for a common number of determination values is registered regardless of the set value.

通常時リプレイは、通常の遊技状態でのみ内部抽選の対象となる役であり、通常の遊技状態での賭数3に対応する判定値数の格納アドレスが登録されている。この役の共通フラグは1であり、設定値に関わらず共通の判定値数の格納アドレスが登録されている。RT時リプレイは、RTでのみ内部抽選の対象となる役であり、通常の遊技状態での賭数3に対応する判定値数の格納アドレスが登録されている。この役の共通フラグは1であり、設定値に関わらず共通の判定値数の格納アドレスが登録されている。   The replay at normal time is a combination that is subject to internal lottery only in the normal gaming state, and the storage address of the judgment value number corresponding to the bet number 3 in the normal gaming state is registered. The common flag for this combination is 1, and a common storage address for the number of determination values is registered regardless of the set value. The RT replay is a role that is subject to internal lottery only in RT, and a storage address for the number of determination values corresponding to the bet number 3 in the normal gaming state is registered. The common flag for this combination is 1, and a common storage address for the number of determination values is registered regardless of the set value.

ベル及びチェリーは、いずれの遊技状態でも内部抽選の対象となる役であり、レギュラーボーナスでの賭数1に対応する判定値数の格納アドレスと、通常の遊技状態または小役ゲームでの賭数3に対応する判定値数の格納アドレスとが登録されている。チェリーについては、共通フラグが1となっており、それぞれの賭数に対応して設定値に関わらず共通の判定値数の格納アドレスが登録されている。ベルについては、共通フラグが0となっており、それぞれの賭数に対応して設定値に応じて個別に判定値数の格納アドレスが登録されている。   Bells and cherries are internal lottery targets in any gaming state, the storage address of the number of judgment values corresponding to the number of bets 1 in the regular bonus, and the number of bets in the normal gaming state or small role game A storage address of the number of determination values corresponding to 3 is registered. For cherry, the common flag is 1, and the storage address of the common number of determination values is registered corresponding to the number of bets regardless of the set value. For the bell, the common flag is 0, and the storage address of the number of determination values is individually registered according to the set value corresponding to each bet number.

役別テーブルには、各役に入賞したときのパチンコ球の払い出し個数も登録されている。もっとも、入賞したときにパチンコ球の払い出し対象となる役は、小役であるベル及びチェリーである。レギュラーボーナス、ビッグボーナス(1)、ビッグボーナス(2)、JACINの入賞は、遊技状態の移行を伴うものであり、パチンコ球の払い出し対象とはならない。リプレイでは、パチンコ球の払い出しを伴わないが、次のゲームで賭数の設定に用いるパチンコ球が不要となるので実質的には15個の払い出しと変わらない。   The number of pachinko balls to be paid out when winning each role is also registered in the role table. Of course, the winning combination of a pachinko ball when winning a prize is Bell and Cherry, which are small roles. The regular bonus, the big bonus (1), the big bonus (2), and the winning of JACIN are accompanied by a transition of the gaming state and are not eligible for payout of pachinko balls. In the replay, there is no payout of pachinko balls, but since there is no need for pachinko balls to be used for setting the number of bets in the next game, there is virtually no change to 15 payouts.

図12は、役別テーブルに登録されたアドレスに基づいて取得される判定値数の記憶領域を示す図である。この判定値数の記憶領域は、開発用の機種ではRAM41cに、量産機種ではROM41bに割り当てられたアドレス領域に設けられている。   FIG. 12 is a diagram illustrating a storage area for the number of determination values acquired based on the addresses registered in the role-specific table. The storage area for the number of determination values is provided in the address area assigned to the RAM 41c for the development model and to the ROM 41b for the mass production model.

例えばアドレスADDは、内部抽選の対象役がレギュラーボーナスであって設定値が1のときに参照されるアドレスであり、このときには、ここに格納された値である31が判定値数として取得される。アドレスADD+2、ADD+4、ADD+6、ADD+8、ADD+10は、それぞれ内部抽選の対象役がレギュラーボーナスであって設定値が2〜6のときに参照されるアドレスである。レギュラーボーナスについては、設定値に応じて個別に判定値数が記憶されているが、同一の判定値数が記憶されているので、いずれの設定値においてもレギュラーボーナスの当選確率は同じとなっている。   For example, the address ADD is an address that is referred to when the target character of the internal lottery is a regular bonus and the set value is 1, and at this time, 31 that is a value stored here is acquired as the number of determination values. . Addresses ADD + 2, ADD + 4, ADD + 6, ADD + 8, and ADD + 10 are addresses that are referred to when the target character of the internal lottery is a regular bonus and the set value is 2 to 6, respectively. Regarding the regular bonus, the number of judgment values is individually stored according to the set value, but since the same number of judgment values is stored, the winning probability of the regular bonus is the same at any set value. Yes.

また、アドレスADD+12、ADD+14、ADD+16、ADD+18、ADD+20、ADD+22は、それぞれ内部抽選の対象役がビッグボーナス(1)であって設定値が1〜6のときに参照されるアドレスである。アドレスADD+24、ADD+26、ADD+28、ADD+30、ADD+32、ADD+34は、それぞれ内部抽選の対象役がビッグボーナス(2)であって設定値が1〜6のときに参照されるアドレスである。ビッグボーナス(1)、(2)については、設定値に応じて個別に判定値数が記憶され、しかも異なる判定値数が記憶されているので、設定値に応じてビッグボーナス(1)、(2)の当選確率が異なることとなる。   The addresses ADD + 12, ADD + 14, ADD + 16, ADD + 18, ADD + 20, and ADD + 22 are addresses that are referred to when the internal lottery target is the big bonus (1) and the set value is 1-6. The addresses ADD + 24, ADD + 26, ADD + 28, ADD + 30, ADD + 32, and ADD + 34 are addresses that are referred to when the internal lottery target role is the big bonus (2) and the set value is 1 to 6, respectively. With regard to the big bonuses (1) and (2), the number of determination values is individually stored according to the set value, and a different number of determination values is stored, so that the big bonus (1), ( The winning probabilities in 2) will be different.

また、アドレスADD+36は、内部抽選の対象役がJACINであるときに設定値に関わらずに参照されるアドレスであり、設定値に関わらずに、それぞれ4311が判定値数として取得される。   Further, the address ADD + 36 is an address that is referred to regardless of the set value when the target combination of the internal lottery is JACIN, and 4311 is acquired as the number of determination values regardless of the set value.

アドレスADD+38、ADD+40、ADD+42、ADD+44、ADD+46、ADD+48は、それぞれ賭数が1のとき、すなわちレギュラーボーナスにおいて内部抽選の対象役がベルであって設定値が1〜6のときに参照されるアドレスである。アドレスADD+38とADD+40、ADD+42とADD+44、ADD+46とADD+48には、それぞれ同一の値が登録されているので、レギュラーボーナス時においては、設定値1と設定値2、設定値3と設定値4、設定値5と設定値6とで、ベルの当選確率が同一となる。   The addresses ADD + 38, ADD + 40, ADD + 42, ADD + 44, ADD + 46, and ADD + 48 are addresses that are referred to when the bet number is 1, that is, when the target character of the internal lottery is the bell and the set value is 1 to 6 in the regular bonus. is there. Since the same value is registered in each of the addresses ADD + 38 and ADD + 40, ADD + 42 and ADD + 44, and ADD + 46 and ADD + 48, the set value 1 and the set value 2, the set value 3 and the set value 4 and the set value are set at the regular bonus time. With 5 and the set value 6, the winning probability of the bell is the same.

アドレスADD+50、ADD+52、ADD+54、ADD+56、ADD+58、ADD+60は、それぞれ賭数が3のとき、すなわち通常の遊技状態または小役ゲームにおいて内部抽選の対象役がベルであって設定値が1〜6のときに参照されるアドレスである。アドレスADD+50、ADD+52、ADD+54、ADD+56、ADD+58、ADD+60には、互いに異なる値が登録されているので、通常の遊技状態または小役ゲームにおいては、設定値に応じてベルの当選確率が異なることとなる。   Addresses ADD + 50, ADD + 52, ADD + 54, ADD + 56, ADD + 58, and ADD + 60 are each when the number of bets is 3, that is, in the normal gaming state or in the small role game, the internal lottery target is the bell and the set value is 1 to 6 This address is referred to by Since different values are registered in the addresses ADD + 50, ADD + 52, ADD + 54, ADD + 56, ADD + 58, and ADD + 60, in the normal gaming state or the small role game, the winning probability of the bell differs depending on the set value. .

アドレスADD+62は、賭数が1のとき、すなわちレギュラーボーナスにおいて内部抽選の対象役がチェリーであるときに設定値に関わらずに参照されるアドレスである。アドレスADD+64は、賭数が3のとき、すなわち通常の遊技状態または小役ゲームにおいて内部抽選の対象役がチェリーであるときに設定値に関わらず参照されるアドレスである。チェリーについての判定値数は、賭数に応じて登録されているが、同じ値が登録されているので、いずれの遊技状態においてもチェリーの当選確率は同じとなる。   The address ADD + 62 is an address that is referred to regardless of the set value when the bet number is 1, that is, in the regular bonus, when the target character of the internal lottery is cherry. The address ADD + 64 is an address that is referred to regardless of the set value when the number of bets is 3, that is, in the normal gaming state or in the small role game, when the target character of the internal lottery is cherry. The number of determination values for cherry is registered according to the number of bets, but since the same value is registered, the winning probability of cherry is the same in any gaming state.

アドレスADD+66は、通常の遊技状態において内部抽選の対象役がリプレイ(ここでは通常時リプレイ)であって賭数が1〜6のときに参照されるアドレスである。アドレスADD+68は、RTにおいて内部抽選の対象役がリプレイ(ここではRT時リプレイ)であって賭数が1〜6のときに参照されるアドレスである。アドレスADD+68には、アドレスADD+66よりも大きな値が登録されているので、RTにおけるリプレイ当選確率は、通常の遊技状態におけるリプレイ当選確率よりも高くなる。   The address ADD + 66 is an address that is referred to when the target of the internal lottery is replay (in this case, normal replay) and the number of bets is 1 to 6 in the normal gaming state. The address ADD + 68 is an address that is referred to when the subject of the internal lottery is replay (here, replay at RT) and the betting number is 1 to 6 in RT. Since a value larger than the address ADD + 66 is registered in the address ADD + 68, the replay winning probability in RT is higher than the replay winning probability in the normal gaming state.

図13(a)〜(c)は、内部抽選用の乱数の値及び各役の判定値数と、当選役との関係の例を示す図である。図13(a)では通常の遊技状態にあるときの、図13(b)では小役ゲームにあるときの、図13(c)ではレギュラーボーナスにあるときの例を示している。図13(a)〜(c)のいずれも、設定値が6の場合の例を示しており、また、図13(a)では、レギュラーボーナス当選フラグとビッグボーナス当選フラグのいずれも設定されてない場合の例を示している。図では、これ以外の場合の例を省略しているが、同様に内部抽選用の乱数の値及び各役の判定値数と、当選役との関係が定められることとなる。   FIGS. 13A to 13C are diagrams illustrating an example of the relationship between the value of the random number for internal lottery and the number of determination values of each combination and the winning combination. FIG. 13A shows an example in a normal gaming state, FIG. 13B shows an example in a small role game, and FIG. 13C shows an example in a regular bonus. 13A to 13C show examples in which the set value is 6, and in FIG. 13A, both the regular bonus winning flag and the big bonus winning flag are set. An example is shown when there is not. In the figure, examples other than this are omitted, but similarly, the relationship between the value of the random number for internal lottery and the number of judgment values of each combination and the winning combination will be determined.

例えば、図13(a)に示すように、通常の遊技状態では、内部抽選の対象役となる役は、レギュラーボーナス、ビッグボーナス(1)、ビッグボーナス(2)、ベル、チェリー、リプレイであり、設定値6においては、それぞれの判定値数は、31、30、30、3562、269、2245となる。最初に内部抽選の対象役となるレギュラーボーナスは、判定値数の31を加算することで加算結果がオーバーフローすることとなる16353〜16383が内部抽選用の乱数として取得されたときに当選となる。   For example, as shown in FIG. 13 (a), in the normal gaming state, the roles that are subject to the internal lottery are regular bonus, big bonus (1), big bonus (2), bell, cherry, and replay. In the setting value 6, the number of determination values is 31, 30, 30, 3562, 269, 2245. First, the regular bonus that is the target of the internal lottery is won when 16353 to 16383, in which the addition result overflows by adding 31 judgment values, is acquired as a random number for internal lottery.

次に内部抽選の対象役となるビッグボーナス(1)は、レギュラーボーナスの判定値数31とビッグボーナスの判定値数30とを合計した61を加算することで加算結果がオーバーフローすることとなる16323〜16352が内部抽選用の乱数として取得されたときに当選となる。同様に、ビッグボーナス(2)は、16293〜16322が内部抽選用の乱数として取得されたときに、ベルは、12731〜16292が内部抽選用の乱数として取得されたときに、チェリーは、12462〜12730が内部抽選用の乱数として取得されたときに、リプレイは、10217〜12461が内部抽選用の乱数として取得されたときに、それぞれ当選と判定される。   Next, the Big Bonus (1), which is the target of the internal lottery, adds 61, which is the sum of the regular bonus judgment value number 31 and the big bonus judgment value number 30, and the addition result overflows 16323. A win is made when ˜16352 is acquired as a random number for internal lottery. Similarly, big bonus (2) is obtained when 16293-16322 is acquired as a random number for internal lottery, bell is acquired when 127331-16292 is acquired as a random number for internal lottery, cherry is 12462 When 12730 is acquired as a random number for internal lottery, the replay is determined to be a win when 10217 to 12461 are acquired as random numbers for internal lottery.

これらの判定値数に基づいて算出される各役のおおよその当選確率は、レギュラーボーナス、ビッグボーナス(1)、ビッグボーナス(2)、ベル、チェリー、リプレイのそれぞれについて、1/528.5、1/546.1、1/546.1、1/4.6、1/60.9、1/7.3となる。なお、0〜10216が内部抽選用の乱数として取得されたときには、全ての役にハズレとなる。   The approximate winning probabilities calculated for these combinations based on the number of judgment values are 1 / 528.5 for each of the regular bonus, big bonus (1), big bonus (2), bell, cherry, and replay. 1 / 546.1, 1 / 546.1, 1 / 4.6, 1 / 60.9, and 1 / 7.3. When 0-10216 is acquired as a random number for internal lottery, all combinations are lost.

また、図13(b)に示すように、小役ゲームでは、JACIN、ベル、チェリーが内部抽選の対象役となり、それぞれの判定値数が4311、3562、269であるので、12073〜16383、8511〜12072、8242〜8510が内部抽選用の乱数として取得されたときに、当選と判定される。また、それぞれの役のおおよその当選確率は、1/3.8、1/4.6、1/60.9となる。なお、0〜8241が内部抽選用の乱数として取得されたときには、全ての役にハズレとなる。   In addition, as shown in FIG. 13B, in the small role game, JACIN, Bell, and Cherry are subject to internal lottery, and the numbers of determination values are 4311, 3562, and 269, respectively, 12073 to 16383, 8511. When ˜12072 and 8242-8510 are acquired as random numbers for internal lottery, the winning combination is determined. In addition, the approximate winning probabilities for each combination are 1 / 3.8, 1 / 4.6, and 1 / 60.9. When 0 to 8241 are acquired as random numbers for internal lottery, all combinations are lost.

また、図13(c)に示すように、レギュラーボーナスでは、ベル、チェリーが内部抽選の対象役となり、それぞれの判定値数が15919、269であるので、465〜16383、196〜464が内部抽選用の乱数として取得されたときに、当選と判定される。また、それぞれの役のおおよその当選確率は、1/1.03、1/60.9となる。なお、0〜195が内部抽選用の乱数として取得されたときには、全ての役にハズレとなる。   In addition, as shown in FIG. 13C, in the regular bonus, bells and cherries are subject to internal lottery and the numbers of judgment values are 15919 and 269, so 465 to 16383 and 196 to 464 are internal lotteries. When it is acquired as a random number for use, it is determined to be a winner. In addition, the approximate winning probabilities for each combination are 1 / 1.03 and 1 / 60.9. When 0 to 195 are acquired as random numbers for internal lottery, all combinations are lost.

次に、内部抽選用の乱数の取得について、図14を参照して詳しく説明する。内部抽選用の乱数は、ハードウェア乱数機能により乱数発生回路42から乱数を抽出し、これをCPU41aがソフトウェアによって加工することによって取得されるものとなる。内部抽選用の乱数を取得するときには、ボーナス告知ランプ66を点灯するか否かを決定する告知決定用の乱数も取得される。なお、乱数発生回路42から抽出した、或いはこれを加工した乱数の最下位ビットを第0ビット、最上位ビットを第15ビットと呼ぶものとする。   Next, acquisition of random numbers for internal lottery will be described in detail with reference to FIG. The random numbers for the internal lottery are acquired by extracting random numbers from the random number generation circuit 42 by the hardware random number function and processing them by software by the CPU 41a. When acquiring a random number for internal lottery, a random number for determining notification for determining whether or not to turn on the bonus notification lamp 66 is also acquired. Note that the least significant bit of the random number extracted from the random number generation circuit 42 or the processed random number is called the 0th bit, and the most significant bit is called the 15th bit.

図14(a)は、乱数発生回路42の構成を詳細に示すブロック図である。図示するように、乱数発生回路42は、パルス発生回路42aと、下位カウンタ42bと、上位カウンタ42cとから構成されている。下位カウンタ42b及び上位カウンタ42cは、いずれも8ビット(1バイト)のカウンタであり、下位カウンタ42bが第0ビット〜第7ビット、上位カウンタ42cが第8ビット〜第15ビットの合計で16ビットのデータ信号を出力する。   FIG. 14A is a block diagram showing the configuration of the random number generation circuit 42 in detail. As shown in the figure, the random number generation circuit 42 includes a pulse generation circuit 42a, a lower counter 42b, and an upper counter 42c. The lower counter 42b and the upper counter 42c are both 8-bit (1 byte) counters, the lower counter 42b is the 0th to 7th bits, and the upper counter 42c is a total of 16 bits from the 8th to 15th bits. The data signal is output.

パルス発生回路42aは、CPU41aの動作クロックの周波数よりも高く、その整数倍とはならない周波数(互いに素とすることが好ましい)でパルス信号を出力する。パルス発生回路42aの出力するパルス信号が下位カウンタ42bにクロック入力される。   The pulse generation circuit 42a outputs a pulse signal at a frequency that is higher than the frequency of the operation clock of the CPU 41a and is not an integral multiple thereof (preferably relatively prime). The pulse signal output from the pulse generation circuit 42a is clocked into the lower counter 42b.

下位カウンタ42bは、パルス発生回路42aからパルス信号が入力される度に第0ビットのデータ信号をHレベルとLレベルとで交互に反転させる。正論理を適用するものとすると、Hレベルの論理値が1でLレベルの論理値が0に対応する。負論理の場合は、論理値が1の場合をLレベル、論理値が0の場合をHレベルと読み替えればよい。第0ビットのデータ信号のレベルがHレベルからLレベルに反転するとき、すなわち第0ビットのデータ信号の論理値が1から0に変化する度に第1ビットのデータ信号のレベルをHレベルとLレベルとで交互に反転させる。   The lower counter 42b alternately inverts the 0th bit data signal between the H level and the L level every time a pulse signal is input from the pulse generation circuit 42a. Assuming that positive logic is applied, a logical value of H level corresponds to 1 and a logical value of L level corresponds to 0. In the case of negative logic, a logic value of 1 may be read as L level, and a logic value of 0 may be read as H level. When the level of the 0th bit data signal is inverted from H level to L level, that is, whenever the logic value of the 0th bit data signal changes from 1 to 0, the level of the 1st bit data signal is changed to H level. Inverted alternately with L level.

同様に、第m−1ビットのデータ信号のレベルがHレベルからLレベルに反転するとき、すなわち第m−1ビットのデータ信号の論理値が1から0に変化する度に第mビットのデータ信号のレベルをHレベルとLレベルとで交互に反転させる。また、第7ビットのデータ信号のレベルがHレベルからすなわち第7ビットのデータ信号の論理値が1から0に変化する度に桁上げ信号を出力する。下位カウンタ42bの出力する桁上げ信号が上位カウンタ42cにクロック入力される。   Similarly, when the level of the (m−1) th bit data signal is inverted from the H level to the L level, that is, whenever the logic value of the (m−1) th bit data signal changes from 1 to 0, the mth bit data The signal level is alternately inverted between the H level and the L level. The carry signal is output every time the level of the seventh bit data signal changes from H level, that is, the logical value of the seventh bit data signal changes from 1 to 0. The carry signal output from the lower counter 42b is clocked into the upper counter 42c.

上位カウンタ42cは、下位カウンタ42bから桁上げ信号が入力される度に第8ビットのデータ信号をHレベルとLレベルとで交互に反転させる。第9ビットのデータ信号のレベルがHレベルからLレベルに反転する度に第9ビットのデータ信号のレベルをHレベルとLレベルとで交互に反転させる。同様に、第m−1ビットのデータ信号のレベルがHレベルからLレベルに反転する度に第mビットのデータ信号のレベルをHレベルとLレベルとで交互に反転させる。   The upper counter 42c alternately inverts the eighth bit data signal between the H level and the L level every time a carry signal is input from the lower counter 42b. Each time the level of the 9th bit data signal is inverted from H level to L level, the level of the 9th bit data signal is alternately inverted between H level and L level. Similarly, every time the level of the m−1th bit data signal is inverted from the H level to the L level, the level of the mth bit data signal is alternately inverted between the H level and the L level.

下位カウンタ42bのデータ信号を下位8ビットとし、上位カウンタ42cのデータ信号を上位8ビットとした16ビットのデータ信号の論理値は、パルス発生回路42aがパルス信号を出力する度に、0(0000h)→1(0001h)→2(0002h)→…→65535(FFFFh)と値が更新毎に連続するように更新され、最大値の65535(FFFFh)の次は初期値の0(0000h)へと値が循環して、乱数発生回路42から出力されるものとなる。   The logic value of a 16-bit data signal in which the data signal of the lower counter 42b is the lower 8 bits and the data signal of the upper counter 42c is the upper 8 bits is 0 (0000h) every time the pulse generation circuit 42a outputs the pulse signal. ) → 1 (0001h) → 2 (0002h) →... → 65535 (FFFFh) The values are updated so as to be continuous every update, and the maximum value 65535 (FFFFh) is next to the initial value 0 (0000h). The value circulates and is output from the random number generation circuit 42.

サンプリング回路43は、ラッチ回路から構成され、CPU41aからのサンプリング指令(スタートスイッチ7の操作時)に基づいて、乱数発生回路42からそのときに出力されている16ビットのデータ信号をラッチし、ラッチしたデータ信号を出力する。CPU41aは、I/Oポート41dを介してサンプリング回路43から入力されたデータ信号に対応した数値データを、乱数発生回路42が発生する乱数として抽出するものとなる。なお、以下では、乱数発生回路42から出力されるデータ信号は、その論理値に応じた乱数として説明するものとする。   The sampling circuit 43 includes a latch circuit, and latches and latches a 16-bit data signal output from the random number generation circuit 42 at that time based on a sampling command (when the start switch 7 is operated) from the CPU 41a. Output the data signal. The CPU 41a extracts numerical data corresponding to the data signal input from the sampling circuit 43 via the I / O port 41d as a random number generated by the random number generation circuit. Hereinafter, the data signal output from the random number generation circuit 42 will be described as a random number corresponding to the logical value.

図14(b)は、乱数発生回路42から抽出した乱数をCPU41aがソフトウェアにより内部抽選用の乱数に加工するまでの説明図である。乱数発生回路42から抽出された乱数は、CPU41aが有する16ビットの汎用レジスタ41GRに格納されるものとなる。   FIG. 14B is an explanatory diagram until the CPU 41a processes the random number extracted from the random number generation circuit 42 into a random number for internal lottery by software. The random number extracted from the random number generation circuit 42 is stored in a 16-bit general-purpose register 41GR included in the CPU 41a.

乱数発生回路42から抽出された乱数が汎用レジスタ41GRに格納されると、CPU41aは、他の汎用レジスタまたはRAM41cの作業領域を用いて、汎用レジスタ41GRの下位バイト(下位カウンタ42bから抽出した値)と、上位バイトの値(上位カウンタ42cから抽出した値)とを入れ替える。   When the random number extracted from the random number generation circuit 42 is stored in the general-purpose register 41GR, the CPU 41a uses the other general-purpose register or the work area of the RAM 41c to lower-order the bytes of the general-purpose register 41GR (value extracted from the lower-order counter 42b). And the value of the upper byte (the value extracted from the upper counter 42c) are exchanged.

次に、CPU41aは、抽出された乱数に対して上位バイトと下位バイトとが入れ替えられた乱数の値を、8080hと論理積演算をする。CPU41aの処理ワードは1バイトなので、実際には上位バイトと下位バイトとについて順次論理積演算を行うものとなる。この論理積演算によって第15ビットと第7ビットは常に1となる。さらに、CPU41aは、上位1バイト(第8ビット〜第15ビット)までを1ビットずつ下位にシフトし、これによって空いた第15ビットに1を挿入する。   Next, the CPU 41a performs an AND operation on the value of the random number obtained by exchanging the upper byte and the lower byte for the extracted random number with 8080h. Since the processing word of the CPU 41a is 1 byte, the logical product operation is actually performed sequentially on the upper byte and the lower byte. The 15th bit and the 7th bit are always 1 by this logical product operation. Further, the CPU 41a shifts the upper 1 byte (8th bit to 15th bit) to the lower bit by bit and inserts 1 into the empty 15th bit.

CPU41aは、このときに汎用レジスタ41GRに格納されている値を、内部抽選用の乱数として取得してRAM41cの所定の領域に記憶させ、これに各役の判定値数を順次加算していくものとなる。内部抽選用の乱数の第15ビットと第14ビットは常に1となるので、内部抽選用の乱数は、14ビット(16384)の大きさを有する乱数ということになり、実質的に0〜16383の値をとるものとなる。   The CPU 41a acquires the value stored in the general-purpose register 41GR at this time as a random number for internal lottery, stores it in a predetermined area of the RAM 41c, and sequentially adds the number of determination values of each combination to this It becomes. Since the 15th and 14th bits of the random number for internal lottery are always 1, the random number for internal lottery is a random number having a size of 14 bits (16384), which is substantially 0 to 16383. It takes a value.

なお、乱数発生回路42からの乱数の抽出から加工を終了するまでの間は、CPU41aに対する割り込みが禁止される。CPU41aに対して割り込みが発生することによって、当該割り込み処理ルーチンで汎用レジスタ41GRの内容が書き換えられてしまうのを防ぐためである。   Note that interrupts to the CPU 41a are prohibited from the extraction of random numbers from the random number generation circuit 42 to the end of processing. This is to prevent the contents of the general-purpose register 41GR from being rewritten in the interrupt processing routine when an interrupt is generated to the CPU 41a.

次に、リール2L、2C、2Rの停止制御について説明する。なお、リール2L、2C、2Rは、任意の順序で停止させることが可能であるが、停止される順番に第1リール、第2リール、第3リールと呼ぶものとする。前述したように、リール2L、2C、2Rの回転は、ストップスイッチ8L、8C、8Rを操作したときから190ミリ秒の最大停止遅延時間の範囲で、すなわち4コマ以内の引き込み範囲で停止される。リール2L、2C、2Rの停止時における引き込み範囲が4コマなので、停止可能な図柄は、ストップスイッチ8L、8C、8Rの操作時に表示されている図柄と、次の4コマの範囲にある図柄の中から選ばれることとなる。   Next, stop control of the reels 2L, 2C, 2R will be described. Note that the reels 2L, 2C, and 2R can be stopped in any order, but are referred to as a first reel, a second reel, and a third reel in the order in which they are stopped. As described above, the rotation of the reels 2L, 2C, and 2R is stopped within the range of the maximum stop delay time of 190 milliseconds from when the stop switches 8L, 8C, and 8R are operated, that is, within the pull-in range within 4 frames. . Since the pull-in range is 4 frames when the reels 2L, 2C, 2R are stopped, the symbols that can be stopped are the symbols displayed when the stop switches 8L, 8C, 8R are operated and the symbols in the range of the next 4 frames. It will be chosen from the inside.

図柄の選択は、RAM41cにおける各役の当選状況に従っている。すなわち、当選フラグの設定されている役の図柄が何れかの入賞ライン上に導出されるように図柄が選択され、当選フラグの設定されていない役の図柄が何れの入賞ラインにも導出されないように図柄が選択される。レギュラーボーナス当選フラグ、ビッグボーナス(1)当選フラグまたはビッグボーナス(2)当選フラグに重ねて、ベル当選フラグ、チェリー当選フラグ、またはリプレイ当選フラグが設定されているときには、前者よりも後者の導出が優先される。   The selection of symbols is in accordance with the winning status of each combination in the RAM 41c. In other words, the symbol is selected so that the symbol of the combination for which the winning flag is set is derived on any winning line, and the symbol of the symbol for which the winning flag is not set is not derived to any winning line. The symbol is selected. When the bell winning flag, cherry winning flag, or replay winning flag is set over the regular bonus winning flag, big bonus (1) winning flag or big bonus (2) winning flag, the latter is derived more than the former. have priority.

例えば、直線上に設定された入賞ライン(例えば、上中下段の横方向、及び対角線方向)では、第2リールの停止時までに入賞の表示態様を構成する図柄がテンパイ(すなわち、第3リールを除いて入賞の表示態様が入賞ライン上に導出されている)していても、当該役に入賞させるためには、テンパイしている入賞ライン上に当該役の図柄が位置するか、当該位置から次の4コマ以内に当該役の図柄があるときにストップスイッチを操作しなければ、入賞することはない。   For example, in a winning line set on a straight line (for example, the horizontal and diagonal directions of the upper, middle, and lower tiers), the symbols constituting the winning display mode by the time when the second reel is stopped are displayed as TEMPE (ie, the third reel). Even if the winning display mode is derived on the winning line except for), in order to win the winning combination, the symbol of the winning position is positioned on the winning winning line or the position If there is a symbol for the role within the next 4 frames, the player will not win if the stop switch is not operated.

これに対して、この実施の形態にかかるスロットマシン1では、可変表示装置2の入賞ラインが図3に示したように各リールの上段または下段の組み合わせによって構成されている。このため、入賞の表示態様を導出するためには、当選フラグの設定されている役に入賞させるためには、当該役の図柄を上段または下段の何れかに停止させることができればよく、入賞の表示態様を構成する図柄がテンパイしているときに、当該役を構成する図柄が下段に位置するか、下段から次の6コマ(6コマ先であれば、上段に停止できるので)以内に当該役の図柄があるときにストップスイッチを操作すれば、入賞することとなる。   On the other hand, in the slot machine 1 according to this embodiment, the winning line of the variable display device 2 is constituted by a combination of the upper or lower stages of each reel as shown in FIG. For this reason, in order to derive the winning display mode, in order to win the winning combination set in the winning flag, it is only necessary to stop the symbol of the winning combination in either the upper row or the lower row. When the symbols that make up the display mode are tempered, the symbols that make up the role are located in the lower row, or within the next six frames from the lower row (because it can be stopped in the upper row if there are six frames ahead) If there is a winning symbol and you operate the stop switch, you will win.

なお、190ミリ秒の最大停止遅延時間の範囲でリール2L、2C、2Rの中段に導出することができる図柄は、当該最大遅延時間の範囲で下段または上段のいずれかに必ず導出できることとなる。このため、リール2L、2C、2Rの中段に特定の図柄を導出させることの意味は小さく、むやみに入賞ラインの数を増やさないようにするため、中段を含む入賞ラインが可変表示装置2に設定されないようになっている。   A symbol that can be derived to the middle stage of the reels 2L, 2C, and 2R within the range of the maximum stop delay time of 190 milliseconds can be always derived to either the lower stage or the upper stage within the range of the maximum delay time. For this reason, the meaning of deriving a specific symbol in the middle stage of the reels 2L, 2C, 2R is small, and in order not to increase the number of winning lines unnecessarily, the winning line including the middle stage is set in the variable display device 2. Not to be.

リール2L、2C、2Rのいずれについても7コマ以内で図柄が配置されている役については、当選フラグが設定されていれば、取りこぼすことなく可変表示装置2に導出させることができる。図2の図柄配列に示す通り、ベル、チェリー、リプレイ、JACINは、このような取りこぼしのない役となるが、レギュラーボーナス、ビッグボーナス(1)、ビッグボーナス(2)は、ストップスイッチ8L、8C、8Rの操作タイミングによっては取りこぼすことがある。   For any of the reels 2L, 2C, and 2R, a combination in which symbols are arranged within 7 frames can be derived to the variable display device 2 without being missed if the winning flag is set. As shown in the symbol arrangement of FIG. 2, the bell, cherry, replay, and JACIN are such unmissable roles, but the regular bonus, big bonus (1), and big bonus (2) are the stop switches 8L and 8C. , 8R may be missed depending on the operation timing.

また、図2の図柄配列では、中のリール2Cについてレギュラーボーナス、ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)の表示態様を構成する図柄「白7」または「青7」が上段または下段に導出されたときには、リプレイの表示態様を構成する図柄「JAC」が必ず下段または上段に導出されるものとなる。左のリール2Lについての「赤7」は、レギュラーボーナス、ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)の表示態様を構成するとともにリプレイの表示態様も構成する。   Further, in the symbol arrangement of FIG. 2, the symbol “white 7” or “blue 7” constituting the display mode of the regular bonus, the big bonus (1) or the big bonus (2) for the reel 2C in the middle is derived to the upper or lower level. When this is done, the symbol “JAC” constituting the display mode of the replay is always derived to the lower stage or the upper stage. “Red 7” for the left reel 2L constitutes a display form of a regular bonus, a big bonus (1) or a big bonus (2) and also constitutes a display form of replay.

従って、第1、第2リールとして左のリール2Lと中のリール2Cとを停止させた(順不同)場合にレギュラーボーナス、ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)がテンパイすれば、同時にリプレイにもテンパイすることとなる。レギュラーボーナス、ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)の当選時には、このようにレギュラーボーナス、ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)とリプレイとがダブルテンパイした状態で右のリール2Cを操作したときに当選している役の種類に応じて「白7」または「青7」を上段または下段に停止させることができればボーナス入賞させ、そうでなければ、リプレイ入賞させる(リプレイ当選もしていることが条件)。   Therefore, if the left and right reels 2L and 2C are stopped (in random order) as the first and second reels, the regular bonus, the big bonus (1), or the big bonus (2) will be replayed at the same time. Will be tempered too. When the regular bonus, big bonus (1) or big bonus (2) is won, the right reel 2C is operated with the regular bonus, the big bonus (1) or the big bonus (2) and the replay double-tempered as described above. If you can stop “White 7” or “Blue 7” at the top or bottom depending on the type of the winning combination, you will be awarded a bonus, otherwise you will be awarded a replay (replay is also won Is a requirement).

次に、ビッグボーナスの終了時の制御について説明する。ビッグボーナスの遊技状態は、その間に払い出したパチンコ球の個数が、ビッグボーナス(1)とビッグボーナス(2)のいずれに入賞したかで定まる規定数(825個または1725個)を越えたゲームでパチンコ球の払い出しを終了すると、ここで終了となる。ビッグボーナスの終了となったときには、予め定められた規定時間だけ、フリーズ状態に制御される。フリーズ状態では、後述するように遊技者所有のパチンコ遊技球の精算を除いては、遊技者の如何なる操作(賭数の設定等)も受け付けられず、また、内部的にも何ら遊技を進行させる処理が行われず、遊技の進行が不能な状態となる。また、ビッグボーナスの終了となっているので、HITランプ9も消灯させられる。   Next, control at the end of the big bonus will be described. The game state of the big bonus is a game in which the number of pachinko balls paid out during that time exceeds the prescribed number (825 or 1725) determined by whether the big bonus (1) or the big bonus (2) is won. When the payout of pachinko balls is completed, the process ends here. When the big bonus is ended, the freeze state is controlled for a predetermined time. In the frozen state, as will be described later, any operation (setting the number of bets, etc.) of the player is not accepted except for the payment of the pachinko game ball owned by the player, and the game is progressed internally. The processing is not performed, and the game cannot be progressed. Further, since the big bonus has ended, the HIT lamp 9 is also turned off.

もっとも、フリーズ状態に制御されるのは、ビッグボーナスが終了したときだけに限らない。ビッグボーナス(1)の入賞に基づくビッグボーナスであれば、払出パチンコ球数が825個を越えたときにビッグボーナス終了となってフリーズ状態に制御されるが、ビッグボーナス(2)の入賞に基づくビッグボーナスでは、払出パチンコ球数が825個を越えたときであってもビッグボーナスは終了していない。この場合でも、ビッグボーナスが終了した場合と同様に、フリーズ状態に制御する。ここでフリーズ状態に制御されているときにも、HITランプ9が消灯させられるものとなる。   Of course, it is not only when the big bonus ends that the freezing state is controlled. In the case of a big bonus based on the winning of the big bonus (1), when the number of paying pachinko balls exceeds 825, the big bonus is ended and controlled to be frozen, but based on the winning of the big bonus (2) With the big bonus, the big bonus has not ended even when the number of paying pachinko balls exceeds 825. Even in this case, the control is set to the frozen state as in the case where the big bonus is ended. Here, the HIT lamp 9 can be turned off even when the freeze state is controlled.

次に、賭数の設定及び遊技者所有のパチンコ遊技球の精算について説明する。この実施の形態にかかるスロットマシン1では、遊技者の関知する時間で考えると、スタートスイッチ7の操作により1ゲームが開始してから入賞に応じたパチンコ球の払い出しが終了するまで(パチンコ球の払い出しを伴う小役に入賞しなかった場合は、リール2L、2C、2Rの回転が停止して可変表示装置2の表示結果が導出されるまで)の間、賭数の設定が可能な状態となる。もっとも、パチンコ球の払い出しが終了した後でも、フリーズ状態に制御されている間は、賭数の設定が可能な状態とならない。   Next, the setting of the number of bets and the settlement of the pachinko game balls owned by the player will be described. In the slot machine 1 according to this embodiment, in consideration of the time known by the player, until one game is started by the operation of the start switch 7 until the payout of the pachinko ball corresponding to the winning is finished (pachinko ball In the case where the winning combination with payout is not won, until the rotation of the reels 2L, 2C, 2R stops and the display result of the variable display device 2 is derived) Become. However, even after the payout of the pachinko balls is completed, the bet number cannot be set while the freeze state is controlled.

賭数の設定が可能な状態においてCPU41aが1球取込スイッチ5の操作を有効に検出すると、パチンコ球を1球取り込むための取込動作を取込装置100に行わせる取込制御(後述する取込制御処理)を実行する。また、賭数の設定が可能な状態においてCPU41aが、MAXBETスイッチ6の操作を有効に検出すると、遊技状態に応じた規定数の賭数を設定するのに必要な球数から、賭数の設定に使用された使用済球数及び取り込まれたものの未だ賭数の設定に使用されていない未使用球数を減算した球数、すなわちその時点で規定数の賭数を設定するのに必要な球数を取り込むための取込動作を取込装置100に行わせる取込制御(後述する取込制御処理)を実行する。   When the CPU 41a effectively detects the operation of the one-ball take-in switch 5 in a state where the bet number can be set, the take-in control for causing the take-in device 100 to take in an action to take one pachinko ball (described later) Execute capture control processing). Further, when the CPU 41a effectively detects the operation of the MAXBET switch 6 in a state where the bet number can be set, the bet number is set from the number of balls necessary to set the specified number of bets according to the gaming state. The number of used balls and the number of used balls subtracted from the number of used but not yet used to set the bet number, that is, the ball necessary to set the specified number of bets at that time The capture control (capture control process described later) for causing the capture device 100 to perform a capture operation for capturing the number is executed.

また、賭数の設定が可能な状態においてCPU41aが精算スイッチ10の操作を有効に検出すると、既に1以上の賭数が設定されている場合または未使用球が残存する場合、すなわち取込済球が残存する場合には、払出制御部61に対して取込済球数分のパチンコ球の精算要求を行い、これに基づき取込済球数分のパチンコ球を遊技者に返却させる精算要求制御を行うとともに、賭数が設定されておらず、未使用球が残存しない場合、すなわち取込済球が残存しない場合には、取込装置100内のパチンコ球を返却させる返却制御を行う。   In addition, when the CPU 41a effectively detects the operation of the settlement switch 10 in a state where the bet number can be set, when one or more bet numbers have already been set, or when an unused ball remains, that is, a captured ball If the game remains, the payment control unit 61 makes a payment request for the number of pachinko balls that have been acquired, and based on this, the payment request control that causes the player to return the number of pachinko balls that have been acquired. When the number of bets is not set and an unused ball does not remain, that is, when a captured ball does not remain, return control is performed to return the pachinko ball in the capture device 100.

ところで、前述したように、ビッグボーナスが終了した場合、或いは1800個の払い出しを上限とするビッグボーナスにおいて払出パチンコ球数が825個を越えたときには、上記したように遊技者が遊技を進めることのできなくなるフリーズ状態に制御される。このフリーズ状態に制御されている間は、既にパチンコ球の払い出しが終了しているので、ゲームが終了したものと判定されているが、賭数の設定は禁止されたままとなる。フリーズ状態に制御する規定時間を経過した後に、賭数の設定が許可された状態となる。遊技者所有のパチンコ球の精算については、フリーズ状態に制御されている期間であっても許可された状態となる。   By the way, as described above, when the big bonus is over or when the number of paying pachinko balls exceeds 825 in the big bonus up to 1800 payouts, the player can advance the game as described above. It is controlled to the freeze state that cannot be done. While being controlled in this frozen state, the payout of pachinko balls has already been completed, so it is determined that the game has ended, but the setting of the number of bets remains prohibited. After the stipulated time for controlling the freeze state has elapsed, the setting of the bet amount is permitted. The payment of the player-owned pachinko ball is permitted even during the period controlled by the freeze state.

次に、外部出力基板85からの外部出力信号の出力について説明する。遊技制御基板40のCPU41aは、遊技の進行の処理(後述する図15)と並行して、外部出力信号の生成の処理を行い、外部出力基板85から外部装置に出力させている。外部出力信号のうちのレギュラーボーナス中信号とビッグボーナス中信号は、それぞれRAM41cにレギュラーボーナス中信号、ビッグボーナス中信号が設定されているときに出力されるものとなる。   Next, output of an external output signal from the external output board 85 will be described. The CPU 41a of the game control board 40 performs an external output signal generation process in parallel with the game progress process (FIG. 15 to be described later), and outputs the external output signal from the external output board 85 to the external device. Among the external output signals, the regular bonus medium signal and the big bonus medium signal are output when the regular bonus medium signal and the big bonus medium signal are set in the RAM 41c, respectively.

もっとも、ビッグボーナス中フラグが設定されているときであっても、当該ビッグボーナスで最初に小役入賞するまでは、ビッグボーナス出力禁止フラグもRAM41cに設定され、ビッグボーナス中信号が外部出力基板85から外部装置に出力されない。ビッグボーナスにおける最初の小役入賞でビッグボーナス出力禁止フラグが消去されると、ここで初めてビッグボーナス中信号が外部出力基板85から外部装置に出力されることとなる。   Of course, even when the big bonus medium flag is set, the big bonus output prohibition flag is also set in the RAM 41c until the first small bonus is won with the big bonus, and the big bonus medium signal is output to the external output board 85. Is not output to the external device. When the big bonus output prohibition flag is erased at the first small role winning in the big bonus, the big bonus medium signal is output from the external output board 85 to the external device for the first time.

次に、遊技制御基板40のCPU41aが演出制御基板90に送信するコマンドについて説明する。CPU41aは、各回のゲームの進行状況に応じて各種のコマンドを送っているが、特に基本的なコマンドとして、内部抽選が行われた後に送られる当選状況通知コマンド、リール2L、2C、2Rの回転が停止したときにそれぞれ送られるリール停止コマンド、可変表示装置2に表示結果が導出された後に送られる入賞情報コマンド、1ゲームの終了後で次のゲームに移行する前に送られる状態コマンドがある。   Next, commands that the CPU 41a of the game control board 40 transmits to the effect control board 90 will be described. The CPU 41a sends various commands according to the progress of each game, but as a basic command, the winning status notification command sent after the internal lottery is performed, the rotation of the reels 2L, 2C, and 2R. There are a reel stop command that is sent when the game stops, a winning information command that is sent after the display result is derived to the variable display device 2, and a status command that is sent after the game is over and before moving to the next game. .

当選状況通知コマンドは、RAM41cにおける当選フラグの設定状況を示すものである。リール停止コマンドは、停止したリールの種類及び導出された図柄を示すものである。入賞情報コマンドは、入賞の有無及び入賞の種類を示すものである。状態コマンドは、次のゲームで適用される遊技状態(通常、RT、レギュラーボーナス、ビッグボーナス)を示すものである。また、状態コマンドは、次のゲームで適用される遊技状態がビッグボーナスである場合には、当該ビッグボーナスにおける払出パチンコ球数を、0個、1個以上825個以下、826個以上の3区分で示す。   The winning status notification command indicates the setting status of the winning flag in the RAM 41c. The reel stop command indicates the type of reel that has been stopped and the derived symbol. The winning information command indicates the presence / absence of a winning and the type of winning. The status command indicates a gaming state (normal, RT, regular bonus, big bonus) applied in the next game. In addition, when the game state applied in the next game is a big bonus, the status command is divided into three categories: 0, 1 or more, 825 or less, or 826 or more. It shows with.

演出制御基板90のCPU91aは、このように遊技制御基板40のCPU41aから送られてくるコマンドに基づいて各種の演出を行うものとしている。CPU91aの制御により実行される演出として、特に液晶表示器51において行われる演出としては、仮想リールの変動/停止により可変表示装置2に導出された図柄に対応した表示態様を導出させる演出と、ビッグボーナスに絡む演出(仮想リールによるものも含む)とがある。   The CPU 91a of the effect control board 90 performs various effects based on the commands sent from the CPU 41a of the game control board 40 in this way. As an effect executed by the control of the CPU 91a, particularly as an effect performed on the liquid crystal display 51, an effect of deriving a display mode corresponding to the symbol derived to the variable display device 2 by the change / stop of the virtual reel, There are effects related to bonuses (including virtual reels).

仮想リールは、例えば「7」、「チェリー」、「スイカ」、「ベル」、「リプレイ」といった図柄を所定の配列で配置したものが可変表示装置2のリール2L、2C、2Rに対応して3つ表示されるものとなる。仮想リールは、リール2L、2C、2Rが回転開始すると変動を開始し、リール2L、2C、2Rの回転が停止すると変動を停止する。もっとも、仮想リールの停止には、可変表示装置2のリール2L、2C、2Rのような190ミリ秒の最大停止遅延時間という制約はない。   The virtual reels, for example, in which symbols such as “7”, “cherry”, “watermelon”, “bell”, and “replay” are arranged in a predetermined arrangement correspond to the reels 2L, 2C, and 2R of the variable display device 2. Three will be displayed. The virtual reels start to change when the reels 2L, 2C, and 2R start to rotate, and stop changing when the reels 2L, 2C, and 2R stop rotating. However, the stop of the virtual reel is not limited by the maximum stop delay time of 190 milliseconds like the reels 2L, 2C, and 2R of the variable display device 2.

次に説明する仮想リール以外のビッグボーナスに絡む演出が行われている場合を除いて、可変表示装置2にリプレイが導出されるときに、仮想リールの表示態様として「リプレイ」の図柄が揃えられて停止される。レギュラーボーナス、ビッグボーナス(1)、ビッグボーナス(2)、JACINに入賞したときであっても、仮想リールには、ハズレのときと同様の表示態様(ハズレの表示態様)が導出されるものとなる。   When the replay is derived to the variable display device 2 except for the case where the effect related to the big bonus other than the virtual reel described below is performed, the symbol “replay” is arranged as the display mode of the virtual reel. Is stopped. Even when a regular bonus, a big bonus (1), a big bonus (2), or JACIN is won, the same display mode (losing display mode) as that at the time of losing is derived to the virtual reel. Become.

ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)に入賞したゲームでは、仮想リールにはハズレの表示態様が導出されるが、当該ビッグボーナスで最初に可変表示装置2にベルまたはチェリーが導出されるときには、必ず「7」の図柄が揃えられた表示態様(ビッグボーナスの表示態様)が導出される。ビッグボーナスの表示態様は、ビッグボーナス(1)に入賞した場合でもビッグボーナス(2)に入賞した場合でも同じである。これ以外の場合で可変表示装置2にベルまたはチェリーが導出されるときに、仮想リールの表示態様として「ベル」、「チェリー」の図柄がそれぞれ揃えられて停止される。   In the game that won the big bonus (1) or the big bonus (2), the display mode of the losing is derived on the virtual reel. A display mode (a display mode of a big bonus) in which the symbol “7” is always aligned is derived. The display mode of the big bonus is the same whether the big bonus (1) is won or the big bonus (2) is won. In other cases, when the bell or cherry is derived to the variable display device 2, the symbols “bell” and “cherry” are arranged as the virtual reel display mode and stopped.

ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)への入賞の前提となるビッグボーナス(1)当選フラグまたはビッグボーナス(2)当選フラグの設定で、遊技状態はRTに制御される。RTにおいては非常に高い確率でリプレイ当選する。ベル、チェリーの当選確率も合わせると、ハズレとなる場合がほとんどない。ビッグボーナス(1)当選フラグまたはビッグボーナス(2)当選フラグが設定されていても、取りこぼしのないリプレイ、ベル、チェリーの当選フラグも重ねて設定されていれば、他の役の入賞を優先してリール2L、2C、2Rの停止制御が行われるので、RTにおいては、ストップスイッチ8L、8C、8Rの操作について遊技者が目押し(回転するリール2L、2C、2Rに表示されている図柄に応じてタイミングを図って停止操作すること)をする必要性がほとんどない。   The gaming state is controlled to RT by setting the big bonus (1) winning flag or the big bonus (2) winning flag, which is a premise for winning the big bonus (1) or the big bonus (2). In RT, replay is won with a very high probability. Combined with the winning probabilities of Bell and Cherry, there is almost no chance of losing. Even if the big bonus (1) winning flag or the big bonus (2) winning flag is set, if the winning flag for replays, bells, and cherries that are not missed is also set, the winning of other roles will be given priority. Since the stop control of the reels 2L, 2C, and 2R is performed, in RT, the player presses the operation of the stop switches 8L, 8C, and 8R (the symbols displayed on the rotating reels 2L, 2C, and 2R). There is almost no need to stop the operation at the appropriate timing.

目押しもしないでゲームを行っていれば、可変表示装置2の表示結果としてビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)の表示態様が導出されても、遊技者が気付かないことが多い。ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)に入賞しても、仮想リールでは何も示されず、また、パチンコ球の払い出しもないため、遊技者が入賞に気付かない場合が多くなる。   If a game is played without being pushed, even if the display mode of the big bonus (1) or the big bonus (2) is derived as the display result of the variable display device 2, the player often does not notice. Even if the big bonus (1) or the big bonus (2) is won, nothing is shown on the virtual reel, and there is no payout of the pachinko ball, so the player often does not notice the winning.

ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)に入賞した後であっても、可変表示装置2の表示結果がハズレまたはJACINとなった場合には、遊技者が認識できるような外部的な変化は起こらない。外部的な変化が生じるのは、ベルまたはチェリーに入賞して、パチンコ球の払い出しが行われる場合である。そこで、ビッグボーナスで最初にベルまたはチェリーに入賞するゲームにおいて、仮想リールに導出される表示結果により遊技状態がビッグボーナスにあることが遊技者に示されることにより、ここで初めてビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)への入賞を遊技者に気付かせることができる。   Even after winning the big bonus (1) or the big bonus (2), if the display result of the variable display device 2 is lost or JACIN, an external change that can be recognized by the player is Does not happen. An external change occurs when the player wins a bell or cherry and a pachinko ball is paid out. Therefore, in a game where the player wins the bell or cherry for the first time with the big bonus, the player is shown that the gaming state is in the big bonus by the display result derived to the virtual reel. Alternatively, the player can be made aware of the winning of the big bonus (2).

また、仮想リールに導出される表示結果がビッグボーナスとなることに伴ってパチンコ球の払い出しが行われているため、仮想リールの表示結果だけを見ていると、ビッグボーナスの入賞によって、遊技状態の移行と共にパチンコ球の払い出しが行われているように感じられるようになる。また、ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)の入賞から最初の小役入賞までは、液晶表示器51には、通常の態様と異なる特殊態様(例えば、色違いなど)で仮想リールが表示される。これにより、実際には既にビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)に入賞している訳であるが、あたかもビッグボーナスの表示態様の導出前にビッグボーナスへの入賞の期待感が高まっているように感じられるようになる。   In addition, since the pachinko ball is paid out when the display result derived to the virtual reel becomes a big bonus, if you are looking only at the display result of the virtual reel, the game state will be With the transition, the pachinko balls are felt to be paid out. Further, from the big bonus (1) or big bonus (2) winning to the first small bonus winning, the virtual reel is displayed on the liquid crystal display 51 in a special mode (for example, different colors) different from the normal mode. Is done. As a result, the big bonus (1) or the big bonus (2) has actually been won, but the expectation of winning the big bonus is increasing as if the big bonus display mode was derived. I feel like that.

ビッグボーナスの表示態様が仮想リールにより導出された後、小役入賞したゲーム数が1以上5以下の場合は、液晶表示器51では、カードバトルが行われる。カードバトルでは、液晶表示器51に3枚のカードが最初裏返しで表示され、リール2L、2C、2Rが停止する度に1枚ずつ捲られる。各カードの数字は「1」〜「13」で合計の数字としては「3」〜「39」まで取り得る。もっとも、ビッグボーナス(2)に入賞してビッグボーナスの上限数が1800個(1725個を越える払い出しで終了)となったときの方が、大きな合計数が選択される確率が高い。なお、カードバトルの結果は、ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)の入賞時に送られてきた入賞情報コマンドに基づいてRAM41cに保存される規定数に応じた抽選で、当選状況通知コマンドを受信したときに決定され、リール停止コマンドを受信する度に順次表示されるものとなっている。   After the display mode of the big bonus is derived by the virtual reel, when the number of small winning games is 1 or more and 5 or less, the liquid crystal display 51 performs a card battle. In the card battle, three cards are initially displayed upside down on the liquid crystal display 51, and each one is beaten each time the reels 2L, 2C, 2R are stopped. The number of each card is “1” to “13”, and the total number can be from “3” to “39”. However, when the big bonus (2) is won and the maximum number of big bonuses is 1800 (finished with a payout exceeding 1725), there is a higher probability that a large total number will be selected. The result of the card battle is a lottery according to the prescribed number stored in the RAM 41c based on the winning information command sent when the big bonus (1) or big bonus (2) is won. It is determined when it is received, and is displayed sequentially every time a reel stop command is received.

ビッグボーナスの表示態様が仮想リールにより導出された後、小役入賞したゲーム数が7以上の場合は、液晶表示器51では、キャラクタバトルが行われる。もっとも、ビッグボーナス(2)に入賞してビッグボーナスの上限数が1800個になっているにも関わらず、払出パチンコ球数が825個を越えてフリーズ状態に制御されたときにビッグボーナスの終了が報知されたときには、そこから3ゲーム(小役入賞したかどうかを問わない)の間は、キャラクタバトルが行われずに、通常態様の仮想リールが液晶表示器51に表示される。一方、ビッグボーナス(1)に入賞してビッグボーナスの上限数が900個になっているにもかかわらず、ビッグボーナスの終了でフリーズ状態に制御されたときにビッグボーナスの継続が報知されたときには、そこから3ゲームの間は、キャラクタバトルが液晶表示器51で行われるものとなる。   After the display mode of the big bonus is derived by the virtual reel, when the number of small winning games is 7 or more, the liquid crystal display 51 performs a character battle. However, the Big Bonus ends when the Big Bonus (2) is won and the maximum number of Big Bonus is 1800, but when the number of paid-out pachinko balls exceeds 825 and is controlled to freeze. Is notified, a virtual battle in the normal mode is displayed on the liquid crystal display 51 without performing a character battle for three games (regardless of whether or not a small role is won). On the other hand, when the Big Bonus (1) is won and the upper limit of the Big Bonus is 900, when the Big Bonus is terminated and the Big Bonus is controlled to the freeze state, the Big Bonus continuation is notified. From then on, the character battle is performed on the liquid crystal display 51 for three games.

キャラクタバトルでは、液晶表示器51に遊技者サイドのキャラクタともう1体のキャラクタを表示し、その戦い遊技者サイドのキャラクタが勝利したかどうかによって、ビッグボーナス(2)に入賞してビッグボーナスの上限数が900個と1800個のいずれであるかを示すものである。   In the character battle, the player side character and another character are displayed on the liquid crystal display 51, and the big bonus (2) is awarded depending on whether or not the battle player side character wins. It indicates whether the upper limit number is 900 or 1800.

キャラクタバトルの結果は、ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)の入賞時に送られてきた入賞情報コマンドに基づいてRAM41cに保存される規定数と、入賞情報コマンドに基づいてカウントされるビッグボーナスにおける小役入賞回数及び払出パチンコ球数とに応じた抽選で、当選状況通知コマンドを受信したときに決定され、1ゲームで3つ目のリール停止コマンドを受信したときに表示されるものとなっている。但し、ビッグボーナスの上限数が1800個となっているときには、遊技者サイドのキャラクタが勝利する確率の方が高く、900個となっているときには、遊技者サイドのキャラクタが負ける確率の方が高い。実際は終了しているビッグボーナスが継続される旨が報知された場合のカードバトルも、遊技者サイドのキャラクタが負ける確率の方が高い。   The result of the character battle is that the specified number stored in the RAM 41c based on the winning information command sent at the time of winning the big bonus (1) or the big bonus (2) and the big bonus counted based on the winning information command It is determined when a winning status notification command is received, and is displayed when a third reel stop command is received in one game. ing. However, when the maximum number of big bonuses is 1800, the player side character is more likely to win, and when it is 900, the player side character is more likely to lose. . In fact, the card battle when it is notified that the finished big bonus is continued has a higher probability that the player side character will lose.

なお、演出制御基板90のRAM91cには、上記したように液晶表示器51における演出の切り替えを行えるようにするため、ビッグボーナスカウンタが設けられている。ビッグボーナスカウンタは、ビッグボーナス(1)または(2)に入賞したときに初期値として1が設定され、入賞情報コマンドに基づいてベルまたはチェリーに入賞したときに、1ずつ加算される。   Note that the RAM 91c of the effect control board 90 is provided with a big bonus counter so that the effects on the liquid crystal display 51 can be switched as described above. The big bonus counter is set to 1 as an initial value when winning a big bonus (1) or (2), and incremented by 1 when winning a bell or cherry based on a winning information command.

従って、ゲームの開始時においてビッグボーナスカウンタの値が1であれば、遊技状態がビッグボーナスにあるが、未だベルまたはチェリーに入賞していないことが分かる。ゲームの開始時においてビッグボーナスカウンタの値が2以上であれば、その値から1を減算した回数だけ前回のゲームまででベルまたはチェリーに入賞していることが分かる。また、演出制御基板90のRAM91cには、入賞情報コマンドに基づいてビッグボーナスにおける払出パチンコ球数をカウントするカウンタが設けられている。このカウンタの値は、キャラクタバトルの結果の決定のために用いられる。   Therefore, if the value of the big bonus counter is 1 at the start of the game, it can be seen that the gaming state is in the big bonus but has not yet won the bell or cherry. If the value of the big bonus counter is 2 or more at the start of the game, it can be understood that the player has won the bell or cherry by the number of times obtained by subtracting 1 from the value until the previous game. In addition, the RAM 91c of the effect control board 90 is provided with a counter that counts the number of payout pachinko balls in the big bonus based on the winning information command. The value of this counter is used for determining the result of the character battle.

また、遊技制御基板40の側でフリーズ状態に制御されたことは、2回分の状態コマンドを参照すれば、分かるものとなっている。すなわち、前回のゲームで受信した状態コマンドでビッグボーナス、今回のゲームで受信した状態コマンドが通常となっていれば、今回のゲームでビッグボーナスが終了してフリーズ状態に制御されていることが分かる。また、前回のゲームで受信した状態コマンドでビッグボーナスの払出パチンコ球数が1個以上825個以下で、今回のゲームで受信した状態コマンドで826個以上であれば、今回のゲームで払出パチンコ球数が825個を越えてフリーズ状態に制御されていることが分かる。   The fact that the game control board 40 is controlled to be in a frozen state can be understood by referring to the state command for two times. That is, if the state command received in the previous game is the big bonus and the state command received in the current game is normal, it can be understood that the big bonus has ended in the current game and is controlled in the freeze state. . Also, if the number of pachinko balls to be paid out for the big bonus is 1 or more and 825 or less in the status command received in the previous game, and if it is 826 or more in the status command received in the current game, the paid out pachinko ball in the current game It can be seen that the number is controlled to the frozen state exceeding 825.

演出制御基板90のCPU91aは、遊技制御基板40の側でフリーズ状態に制御されていることを認識すると、全ての演出の実行を一旦停止する。そして、フリーズ状態に制御される期間が終了するよりも前に、ビッグボーナスが終了したか継続するかを液晶表示器51への画像の表示、及びスピーカ53、54からの音声(終了ファンファーレや継続ファンファーレ)の出力により遊技者に報知するものとしている。ビッグボーナスにおける払出パチンコ球数が1725個を越えた場合には、その個数以上にビッグボーナスが継続することはあり得ないので、必ずビッグボーナスの終了が報知されることとなる。   When the CPU 91a of the effect control board 90 recognizes that the game control board 40 is controlled to be in a frozen state, it temporarily stops the execution of all effects. Then, before the period controlled by the freeze state ends, whether or not the big bonus has ended or not is displayed on the liquid crystal display 51 and the sound from the speakers 53 and 54 (end fanfare or continuation). The player is notified by the output of the fanfare. When the number of paid-out pachinko balls in the big bonus exceeds 1725, the big bonus cannot be continued beyond that number, so that the end of the big bonus is always notified.

ビッグボーナスにおける払出パチンコ球数が825個を越えた場合には、そこでビッグボーナスが終了している場合と、さらに払出パチンコ球数が1725個を越えるまでビッグボーナスが継続する場合とがある。実際にはビッグボーナスが終了している場合であっても、抽選により1割程度の確率でビッグボーナスの継続が報知されることがある。実際にはビッグボーナスが継続する場合であっても、抽選により1割程度の確率でビッグボーナスの終了が報知されることがある。これらの場合は、ビッグボーナスの継続または終了が報知されてから3ゲーム後に、ビッグボーナスの終了または継続が正しく報知されることとなる。   When the number of paid-out pachinko balls in the big bonus exceeds 825, there are a case where the big bonus ends there and a case where the big bonus continues until the number of paid-out pachinko balls exceeds 1725. Even if the big bonus has actually ended, the continuation of the big bonus may be notified with a probability of about 10% by lottery. In fact, even if the big bonus continues, the end of the big bonus may be notified with a probability of about 10% by lottery. In these cases, the end or continuation of the big bonus is correctly notified three games after the continuation or end of the big bonus is notified.

実際には終了したビッグボーナスが継続するものと報知された場合、そこから3ゲームの間は未だ遊技者にビッグボーナスの継続を期待させることができる。そこで、実際にはビッグボーナスが終了しているのに継続するものと報知した場合には、RAM91cに設けられる転落カウンタ(初期値は3、1ゲーム毎に1減算)によって、ビッグボーナスの継続の報知から3ゲームの間は、仮想リールを液晶表示器51に表示するのではなく、ビッグボーナスの期間において行われていたキャラクタバトルを液晶表示器51において行うものとしている。   In fact, when it is notified that the finished big bonus will continue, the player can still be expected to continue the big bonus for three games. Therefore, when it is informed that the big bonus is actually ended, it is notified that the big bonus is continued by a fall counter provided in the RAM 91c (initial value is 3 and 1 is subtracted every game). During the three games after the notification, the virtual reel is not displayed on the liquid crystal display 51, but the character battle that was performed during the big bonus period is performed on the liquid crystal display 51.

実際には継続するビッグボーナスが終了するものと報知された場合、そのままキャラクタバトルを行ってしまえば、ビッグボーナスが終了していないことが直ぐに遊技者に分かってしまう。そこで、実際にはビッグボーナスが継続するのに終了するものと報知した場合には、RAM91cに設けられる復活カウンタ(初期値は3、1ゲーム毎に1減算)によって、ビッグボーナスの終了の報知から3ゲームの間は、キャラクタバトルを行わずに、仮想リールを液晶表示器51に表示させ、可変表示装置2の表示結果に応じた表示態様を仮想リールに導出させるものとしている。   When it is informed that the continuous big bonus is actually ended, if the character battle is performed as it is, the player immediately knows that the big bonus has not ended. Therefore, when it is informed that the big bonus is actually ended, it is notified from the notification of the end of the big bonus by the recovery counter provided in the RAM 91c (the initial value is 3 and 1 is subtracted every game). During the three games, the virtual reel is displayed on the liquid crystal display 51 without performing the character battle, and the display mode corresponding to the display result of the variable display device 2 is derived to the virtual reel.

以下、この実施の形態にかかるスロットマシン1における遊技動作について説明する。なお、以下の説明において“ゲーム”といった場合には、狭義には、スタートスイッチ7の操作からリール2L、2C、2Rを停止するまでをいうものとする。もっとも、ゲームを行う際には、スタートスイッチ7の操作前の賭数の設定や、リール2L、2C、2Rの停止後にパチンコ球の払い出しや遊技状態の移行も行われるので、これらの付随的な処理も広義には“ゲーム”に含まれるものとする。なお、遊技制御基板40から演出制御基板90へのコマンドの送信は、本発明に直接関わるものだけを説明する。   Hereinafter, a gaming operation in the slot machine 1 according to this embodiment will be described. In the following description, the term “game” means, in a narrow sense, from the operation of the start switch 7 until the reels 2L, 2C, and 2R are stopped. However, when playing a game, the number of bets before the operation of the start switch 7 is set, pachinko balls are paid out after the reels 2L, 2C and 2R are stopped, and the game state is shifted. Processing is also included in the “game” in a broad sense. It should be noted that the transmission of commands from the game control board 40 to the effect control board 90 will be described only for those directly related to the present invention.

図15は、遊技制御基板40のCPU41aが実行するゲーム処理の制御内容を示すフローチャートである。ゲーム処理では、BET処理(ステップS1)、内部抽選処理(ステップS2)、リール回転処理(ステップS3)、リール停止処理(ステップS4)、入賞判定処理(ステップS5)、賞球付与処理(ステップS6)、ゲーム終了時処理(ステップS7)、を順に実行する。ゲーム終了時処理が終了すると1ゲーム分の処理が終了したことになり、再びBET処理に戻って次のゲームの処理が開始されることとなる。   FIG. 15 is a flowchart showing the control contents of the game process executed by the CPU 41a of the game control board 40. In the game process, a BET process (step S1), an internal lottery process (step S2), a reel rotation process (step S3), a reel stop process (step S4), a winning determination process (step S5), and a prize ball giving process (step S6). ) And the game end process (step S7). When the game end process is completed, the process for one game is completed, and the process returns to the BET process to start the next game process.

ステップS1におけるBET処理では、賭数を設定可能な状態で待機し、遊技状態に応じた規定数の賭数が設定され、スタートスイッチ7が操作された時点で賭数を確定する処理を実行する。なお、BET処理の詳細については、後述する。   In the BET process in step S1, the process waits in a state where a bet number can be set, and a process of determining a bet number when a specified number of bets according to the gaming state is set and the start switch 7 is operated is executed. . Details of the BET process will be described later.

ステップS2における内部抽選処理では、ステップS1におけるスタートスイッチ7の検出によるゲームスタートと同時に内部抽選用の乱数を抽出し、抽出した乱数の値に基づいて上記した各役への入賞を許容するかどうかを決定する処理を行う。この内部抽選処理では、それぞれの抽選結果に基づいて、RAM41cに当選フラグが設定される。また、当選フラグの設定状況を示す当選状況通知コマンドを生成して、演出制御基板90に送信する。なお、内部抽選処理の詳細については、後述する。   In the internal lottery process in step S2, whether or not the random numbers for the internal lottery are extracted simultaneously with the start of the game by the detection of the start switch 7 in step S1 and whether or not winning is awarded to each of the above combinations based on the extracted random number value is determined. The process of determining is performed. In this internal lottery process, a winning flag is set in the RAM 41c based on the respective lottery results. Also, a winning status notification command indicating the setting status of the winning flag is generated and transmitted to the effect control board 90. Details of the internal lottery process will be described later.

ステップS3におけるリール回転処理では、前回のゲームでのリール2L、2C、2Rの回転開始から1ゲームタイマが計時する時間が所定時間(例えば、4.1秒)が経過していることを条件に、各リール2L、2C、2Rを回転させる処理を実行する。ここで、前回のゲームでの回転開始から所定時間が経過していない場合、回転開始待ちとなる。このリール回転処理においては、全てのリール2L、2C、2Rが定速回転した時点でストップスイッチ8L、8C、8Rの操作を有効とする。   In the reel rotation process in step S3, it is a condition that a predetermined time (for example, 4.1 seconds) has elapsed from the start of rotation of the reels 2L, 2C, and 2R in the previous game. The reels 2L, 2C, and 2R are rotated. Here, if the predetermined time has not elapsed since the start of rotation in the previous game, the process waits for rotation to start. In this reel rotation process, the operation of the stop switches 8L, 8C, 8R is validated when all the reels 2L, 2C, 2R rotate at a constant speed.

ステップS4におけるリール停止処理では、遊技者によるストップスイッチ8L、8C、8Rの操作が検出され、各リール2L、2C、2Rの停止条件が成立したことに応じて対応するリール2L、2C、2Rの回転を停止させる処理を実行する。また、リール2L、2C、2Rの回転が停止する度に、回転したリールの種類及び停止した図柄を示すリール停止コマンドを生成して、演出制御基板90に送信する。なお、リール停止処理の詳細については、後述する。   In the reel stop process in step S4, the player's operation of the stop switches 8L, 8C, 8R is detected, and the corresponding reels 2L, 2C, 2R are detected in response to the stop condition of each reel 2L, 2C, 2R being satisfied. A process for stopping the rotation is executed. Each time the rotation of the reels 2L, 2C, and 2R stops, a reel stop command indicating the type of the rotated reel and the stopped symbol is generated and transmitted to the effect control board 90. Details of the reel stop process will be described later.

ステップS5における入賞判定処理では、ステップS4において全てのリール2L、2C、2Rの回転が停止したと判定した時点で、各リール2L、2C、2Rに導出された表示結果に応じて入賞が発生したか否かを判定する処理を実行する。また、入賞の有無及び入賞した役の種類を示す入賞情報コマンドを生成して、演出制御基板90に送信する。なお、入賞判定処理の詳細については、後述する。   In the winning determination process in step S5, when it is determined in step S4 that the rotation of all the reels 2L, 2C, 2R has stopped, a winning occurs according to the display result derived for each reel 2L, 2C, 2R. The process which determines whether or not is executed. Also, a winning information command indicating the presence / absence of winning and the type of winning combination is generated and transmitted to the effect control board 90. Details of the winning determination process will be described later.

ステップS6における賞球付与処理では、ステップS5において入賞の発生が判定された場合に、入賞に応じて付与される賞球数分のパチンコ球の払出を要求する処理を行う。なお、賞球付与処理の詳細については、後述する。   In the prize ball granting process in step S6, when it is determined in step S5 that a prize has been generated, a process for requesting the payout of the number of pachinko balls given in accordance with the prize is performed. Details of the prize ball grant processing will be described later.

ステップS7におけるゲーム終了時処理では、次のゲームに備えて遊技状態を設定する処理を実行する。また、次のゲームで適用される遊技状態を示す状態コマンドを生成して、演出制御基板90に送信する。なお、ゲーム終了時処理の詳細については、後述する。   In the game end process in step S7, a process for setting a gaming state in preparation for the next game is executed. In addition, a state command indicating a gaming state applied in the next game is generated and transmitted to the effect control board 90. Details of the game end process will be described later.

次に、上記したステップS1のBET処理について詳しく説明する。図16は、CPU111がステップS1で実行するBET処理を詳細に示すフローチャートである。   Next, the BET process in step S1 will be described in detail. FIG. 16 is a flowchart showing in detail the BET process executed by the CPU 111 in step S1.

BET処理では、まず、RAM41cにおいて賭数の値が格納されるBETカウンタの値をクリアし(ステップS101)、当該ゲームがリプレイゲームであるか否かを判定する(ステップS102)。RAM41cにリプレイゲーム中である旨を示すリプレイゲーム中フラグが設定されており、当該ゲームがリプレイゲームであると判定された場合には、BETカウンタの値を1加算し、RAM41cに設定された賭数の規定数(後に説明するが、遊技状態に応じて定められた賭数の規定数であり、レギュラーボーナスにあるときには、1が設定され、通常遊技状態及び小役ゲームにあるときには、3が設定される。もっともリプレイゲームに制御されるのは通常遊技状態のみである。)を参照し、BETカウンタの値が規定数であるか否かを判定する処理(ステップS103、S104)をステップS104においてBETカウンタの値が規定数であると判定されるまで繰り返し実行し、ステップS104においてBETカウンタの値が規定数であると判定された場合には、スタートスイッチ7の操作の検出待ちの状態で待機する(ステップS105)。そして、この状態でスタートスイッチ7の操作が検出されると、BET処理を終了して、図15のフローチャートに復帰する。   In the BET process, first, the value of the BET counter in which the value of the betting number is stored in the RAM 41c is cleared (step S101), and it is determined whether or not the game is a replay game (step S102). If a replay game flag indicating that a replay game is in progress is set in the RAM 41c and it is determined that the game is a replay game, the value of the BET counter is incremented by 1, and the bet set in the RAM 41c is set. Specified number of numbers (explained later, this is the specified number of bets determined according to the gaming state, and is set to 1 when in the regular bonus, and 3 when in the normal gaming state and the small role game. However, the process (steps S103 and S104) for determining whether or not the value of the BET counter is a prescribed number is referred to with reference to the replay game only in the normal gaming state. Until the BET counter value is determined to be the prescribed number, and in step S104, the BET counter value is If it is determined that the number stands at detecting the state of waiting for operation of the start switch 7 (step S105). If the operation of the start switch 7 is detected in this state, the BET process is terminated and the process returns to the flowchart of FIG.

また、ステップS102において当該ゲームがリプレイゲームでない場合には、開閉シャッタ検出スイッチ123の検出信号がonからoffへ遷移しているか否か、すなわち、球抜きレバー31が操作されて上皿26の球抜きが行われた否かを判定し(ステップS106)、開閉シャッタ検出スイッチ123の検出信号がonからoffへ遷移していれば、残存球検出スイッチ113からの検出信号の入力状態に基づいて取込準備球通路110内の残存球が検出されているか否かを判定する(ステップS107)。そして、取込準備球通路110内の残存球が検出されている場合には、残存球報知LED114を点灯させて(ステップS108)、精算スイッチ10の操作を促す報知を行った後、ステップS109の処理に進む。また、ステップS106において開閉シャッタ検出スイッチ123の検出信号がonからoffに遷移していない場合、またはステップS107において取込準備球通路110内の残存球が検出されていない場合には、そのままステップS109の処理に進む。   If the game is not a replay game in step S102, whether or not the detection signal of the open / close shutter detection switch 123 has changed from on to off, that is, the ball removal lever 31 is operated and the ball of the upper plate 26 is detected. It is determined whether or not the extraction has been performed (step S106). If the detection signal of the open / close shutter detection switch 123 has transitioned from on to off, the detection is based on the input state of the detection signal from the remaining sphere detection switch 113. It is determined whether or not a remaining ball in the included preparation ball passage 110 is detected (step S107). If a remaining sphere in the take-in preparation sphere passage 110 is detected, the remaining sphere notification LED 114 is turned on (step S108), and a notification for prompting the operation of the checkout switch 10 is performed. Proceed to processing. If the detection signal of the open / close shutter detection switch 123 has not changed from on to off in step S106, or if no remaining sphere in the take-in preparation ball passage 110 has been detected in step S107, step S109 is performed as it is. Proceed to the process.

ステップS109では、カードユニット接続中信号のonが検出されているか否か、すなわちカードユニット400が払出制御基板60と接続されているか否かを判定する。   In step S109, it is determined whether or not the card unit connecting signal on is detected, that is, whether or not the card unit 400 is connected to the payout control board 60.

ステップS109においてカードユニット接続中信号のonが検出されている場合には、精算スイッチ10の操作が検出されているか否かを判定する(ステップS110)。精算スイッチ10の操作が検出されていれば、図17に示す精算制御処理に制御を移行する(ステップS111)。精算制御処理から復帰すると、ステップS106の処理に戻る。また、精算制御処理に制御を移行すると当該処理が終了するまでの間、1球取込スイッチ5及びMAXBETスイッチ6、精算スイッチ10、スタートスイッチ7の操作の検出が無効化される。   If it is detected in step S109 that the card unit connecting signal is on, it is determined whether or not an operation of the settlement switch 10 is detected (step S110). If the operation of the settlement switch 10 is detected, the control is transferred to the settlement control process shown in FIG. 17 (step S111). When returning from the settlement control process, the process returns to step S106. Further, when the control is shifted to the settlement control process, the detection of the operation of the one-ball take-in switch 5, the MAXBET switch 6, the settlement switch 10, and the start switch 7 is invalidated until the process ends.

ステップS110において精算スイッチ10の操作が検出されていなければ、RAM41cに設定された賭数の規定数を参照し、BETカウンタの値が規定数であるか否かを判定し(ステップS112)、BETカウンタの値が規定数であれば、スタートスイッチ7の操作が検出されているか否かを判定し(ステップS113)、スタートスイッチ7の操作が検出されていなければ、ステップS106の処理に戻り、スタートスイッチ7の操作が検出されていれば、BET処理を終了して、図15のフローチャートに復帰する。これに伴い、1球取込スイッチ5及びMAXBETスイッチ6、精算スイッチ10、スタートスイッチ7の操作の検出が無効化される。   If the operation of the settlement switch 10 is not detected in step S110, the specified number of bets set in the RAM 41c is referred to determine whether or not the value of the BET counter is a specified number (step S112). If the value of the counter is a specified number, it is determined whether or not the operation of the start switch 7 has been detected (step S113). If the operation of the start switch 7 has not been detected, the processing returns to step S106 and starts. If the operation of the switch 7 is detected, the BET process is terminated and the process returns to the flowchart of FIG. Along with this, detection of operations of the one-ball take-in switch 5, the MAXBET switch 6, the checkout switch 10, and the start switch 7 is invalidated.

ステップS112においてBETカウンタの値が規定数でなければ、1球取込スイッチ5の操作が検出されているか否かを判定し(ステップS114)、1球取込スイッチ5の操作が検出されていれば、RAM41cに設定された取込球カウンタ(取り込むべき球数のうち未だ取り込まれていない球数である取込球数を記憶するカウンタ)の値を1に更新する(ステップS115)。そして、図19に示す取込制御処理に制御を移行する(ステップS116)。取込制御処理から復帰すると、ステップS106の処理に戻る。また、取込制御処理に制御を移行すると当該処理が終了するまでの間、1球取込スイッチ5及びMAXBETスイッチ6、精算スイッチ10、スタートスイッチ7の操作の検出が無効化される。   If the value of the BET counter is not a prescribed number in step S112, it is determined whether or not an operation of the one-ball intake switch 5 is detected (step S114), and an operation of the one-ball intake switch 5 is detected. For example, the value of the fetched ball counter set in the RAM 41c (a counter that stores the fetched ball number that is not yet fetched among the number of balls to be fetched) is updated to 1 (step S115). Then, control is transferred to the take-in control process shown in FIG. 19 (step S116). When returning from the take-in control process, the process returns to step S106. Further, when the control is shifted to the take-in control process, detection of the operation of the one-ball take-in switch 5, the MAXBET switch 6, the checkout switch 10, and the start switch 7 is invalidated until the process ends.

ステップS114において、1球取込スイッチの操作が検出されていなければ、更にMAXBETスイッチ6の操作が検出されているか否かを判定し(ステップS117)、MAXBETスイッチ6の操作が検出されていなければ、ステップS106の処理に戻り、MAXBET6の操作が検出されていれば、取込球カウンタの値を(規定数×5−BETカウンタの値×5−未使用球カウンタ(RAM41cに設定されたカウンタであり、既に取り込まれているが未だ賭数の設定に用いられていない未使用球数を記憶するカウンタ)の値)に更新する(ステップS118)。すなわち取込球カウンタの値をMAXBETスイッチ6の操作により指示された取込要求球数から既に賭数の設定に用いられている使用済球数と未だ賭数の設定に用いられていない未使用球数を減算した値に更新する。そして、図19に示す取込制御処理に制御を移行する。取込制御処理から復帰すると、ステップS106の処理に戻る。また、取込制御処理に制御を移行すると当該処理が終了するまでの間、1球取込スイッチ5及びMAXBETスイッチ6、精算スイッチ10、スタートスイッチ7の操作の検出が無効化される。   In step S114, if the operation of the one-ball take-in switch is not detected, it is further determined whether or not the operation of the MAXBET switch 6 is detected (step S117). If the operation of the MAXBET switch 6 is not detected. Returning to the process of step S106, if the operation of the MAXBET6 is detected, the value of the take-in ball counter is set to (specified number × 5-BET counter value × 5-unused ball counter (the counter set in the RAM 41c). Yes, a value of a counter that stores the number of unused balls that have already been taken in but have not yet been used for setting the number of bets) (step S118). In other words, the value of the take-in ball counter is determined from the take-in request ball number instructed by the operation of the MAXBET switch 6 and the used ball number that has already been used for setting the bet number and the unused ball number that has not been used for setting the bet number yet. Update the value by subtracting the number of balls. Then, control is transferred to the take-in control process shown in FIG. When returning from the take-in control process, the process returns to step S106. Further, when the control is shifted to the take-in control process, detection of the operation of the one-ball take-in switch 5, the MAXBET switch 6, the checkout switch 10, and the start switch 7 is invalidated until the process ends.

また、ステップS109において、カードユニット接続中信号のonが検出されていない場合には、カードユニット400がスロットマシン1と正常に接続されていない旨を示す接続エラーを示すエラーコードをセットする(ステップS119)。エラーコードがセットされると、当該エラーコードが遊技補助表示器12に表示され、接続エラーが遊技機外部に報知される。そして、精算スイッチ10の操作が検出されているか否かを判定し(ステップS120)、精算スイッチ10の操作が検出されていれば、図17に示す精算制御処理に制御を移行する(ステップS111)。精算制御処理から復帰すると、ステップS106の処理に戻る。また、精算制御処理に制御を移行すると当該処理が終了するまでの間、1球取込スイッチ5及びMAXBETスイッチ6、精算スイッチ10、スタートスイッチ7の操作の検出が無効化される。   In step S109, if the card unit connecting signal on is not detected, an error code indicating a connection error indicating that the card unit 400 is not normally connected to the slot machine 1 is set (step S109). S119). When the error code is set, the error code is displayed on the gaming auxiliary display 12 and a connection error is notified outside the gaming machine. Then, it is determined whether or not an operation of the settlement switch 10 is detected (step S120). If an operation of the settlement switch 10 is detected, the control is shifted to the settlement control process shown in FIG. 17 (step S111). . When returning from the settlement control process, the process returns to step S106. Further, when the control is shifted to the settlement control process, the detection of the operation of the one-ball take-in switch 5, the MAXBET switch 6, the settlement switch 10, and the start switch 7 is invalidated until the process ends.

ステップS120において精算スイッチ10の操作が検出されていなければ、BETカウンタの値が規定数であるか否かを判定し(ステップS121)、BETカウンタの値が規定数であれば、スタートスイッチ7の操作が検出されているか否かを判定し(ステップS122)、スタートスイッチ7の操作が検出されていれば、BET処理を終了して、図15のフローチャートに復帰する。これに伴い、1球取込スイッチ5及びMAXBETスイッチ6、精算スイッチ10、スタートスイッチ7の操作の検出が無効化される。   If the operation of the settlement switch 10 is not detected in step S120, it is determined whether or not the value of the BET counter is a specified number (step S121). It is determined whether or not an operation has been detected (step S122). If an operation of the start switch 7 has been detected, the BET process is terminated and the process returns to the flowchart of FIG. Along with this, detection of operations of the one-ball take-in switch 5, the MAXBET switch 6, the checkout switch 10, and the start switch 7 is invalidated.

ステップS121においてBETカウンタの値が規定数でない場合、またはステップS122においてスタートスイッチ7の操作が検出されていない場合には、カードユニット接続中信号のonが検出されているか否か、すなわちカードユニット400と払出制御基板60とが接続状態となったか否かを判定し(ステップS123)、カードユニット接続中信号のonが検出されていなければ、そのままステップS106の処理に戻り、カードユニット接続中信号のonが検出されていれば、ステップS119において設定した接続エラーを示すエラーコードをクリアして(ステップS124)、ステップS106の処理に戻る。これに伴い遊技補助表示器12に表示されたエラーコードの表示も解除される。   If the value of the BET counter is not a specified number in step S121, or if the operation of the start switch 7 is not detected in step S122, it is determined whether or not the card unit connection signal on is detected, that is, the card unit 400. And whether or not the payout control board 60 is in a connected state (step S123), and if the on of the card unit connecting signal is not detected, the process returns to the process of step S106 as it is, If on is detected, the error code indicating the connection error set in step S119 is cleared (step S124), and the process returns to step S106. Accordingly, the display of the error code displayed on the game auxiliary display 12 is also released.

次に、上記したステップS111の精算制御処理について詳しく説明する。図17は、遊技制御基板40のCPU41aがステップS111において実行する精算制御処理を詳細に示すフローチャートである。   Next, the adjustment control process in step S111 described above will be described in detail. FIG. 17 is a flowchart showing in detail the payment control process executed by the CPU 41a of the game control board 40 in step S111.

精算制御処理では、まず、未使用球カウンタの値が0か否かを判定し(ステップS201)、未使用球カウンタの値が0であれば、BETカウンタの値が0か否かを判定する(ステップS202)。   In the settlement control process, first, it is determined whether or not the value of the unused ball counter is 0 (step S201). If the value of the unused ball counter is 0, it is determined whether or not the value of the BET counter is 0. (Step S202).

そして、ステップS201、S202において未使用球カウンタの値またはBETカウンタの値のいずれか一方でも0でない場合には、未精算球カウンタの値を(未使用球カウンタの値+BETカウンタの値×5)の値、すなわち未使用球数と使用済球数との合計値に更新し(ステップS203)、未使用球カウンタ及びBETカウンタの値をクリアする(ステップS204)。そして、図18に示す精算要求処理に制御を移行する。精算要求処理から復帰すると、残存球検出スイッチ113の検出信号の入力状態を確認して取込準備球通路110内の残存球が検出されているか否かを判定し(ステップS206)、取込準備球通路110内の残存球が検出されていなければ、そのまま精算制御処理を終了し、図16のフローチャートに復帰する。また、ステップS206において取込準備球通路110内の残存球が検出されていれば、残存球報知LED114を点灯して(ステップS207)、精算スイッチ10の操作を促す報知を行った後、精算制御処理を終了し、図16のフローチャートに復帰する。   In step S201 and S202, if either the value of the unused ball counter or the value of the BET counter is not 0, the value of the unused payment counter is set to (the value of the unused ball counter + the value of the BET counter × 5). , That is, the total value of the number of unused balls and the number of used balls (step S203), and the values of the unused ball counter and the BET counter are cleared (step S204). Then, control is transferred to the settlement request process shown in FIG. When returning from the payment request process, the input state of the detection signal of the remaining sphere detection switch 113 is confirmed to determine whether or not the remaining sphere in the take-in preparation sphere passage 110 has been detected (step S206). If the remaining sphere in the ball passage 110 is not detected, the settlement control process is terminated as it is, and the process returns to the flowchart of FIG. If a remaining ball in the take-in preparation ball passage 110 is detected in step S206, the remaining ball notification LED 114 is turned on (step S207), and a notification for prompting the operation of the settlement switch 10 is performed, and then the settlement control is performed. The process ends, and the process returns to the flowchart of FIG.

また、ステップS201、S202において未使用球カウンタの値もBETカウンタの値も0の場合には、返却球詰まり検出スイッチ111が検出されているか否か、すなわち返却球誘導通路109内に返却球が詰まっているか否かを判定し(ステップS208)、返却球詰まり検出スイッチ111が検出されていなければ、更に、払出球詰まり検出スイッチ112が検出されているか否か、すなわち払出球誘導通路208内に払出球が詰まっているか否かを判定する(ステップS209)。そして、ステップS208において返却球詰まり検出スイッチ111が検出されているか、ステップS209において払出球詰まり検出スイッチ112が検出されていれば、精算制御処理を終了し、図16のフローチャートに復帰する。   If the unused ball counter value and the BET counter value are both 0 in steps S201 and S202, it is determined whether the return ball clogging detection switch 111 is detected, that is, a return ball is present in the return ball guide passage 109. It is determined whether or not the return ball clogging detection switch 111 is detected (step S208). If the return ball clogging detection switch 112 is not detected, it is further determined whether or not the payout ball clogging detection switch 112 is detected, that is, in the payout ball guiding passage 208. It is determined whether or not the payout ball is clogged (step S209). If the return ball clogging detection switch 111 is detected in step S208 or the payout ball clogging detection switch 112 is detected in step S209, the settlement control process is terminated and the process returns to the flowchart of FIG.

また、ステップS208、S209において返却球詰まり検出スイッチ111も払出球詰まり検出スイッチ112も検出されていなければ、取込モータ101の回転駆動量を100球分に設定し(ステップS210)、振分ソレノイド102をonにして(ステップS211)、取り込まれたパチンコ球の流路方向を返却球誘導通路109側とする。   If neither the return ball clogging detection switch 111 nor the payout ball clogging detection switch 112 is detected in steps S208 and S209, the rotational drive amount of the take-in motor 101 is set to 100 balls (step S210), and the sorting solenoid is set. 102 is turned on (step S211), and the flow path direction of the taken pachinko sphere is set to the return ball guiding passage 109 side.

そして、流路切替弁107による実際の流路方向が返却球誘導通路109側か否か、すなわち流路検出スイッチ115がonの状態か否かを判定し(ステップS212)、流路切替弁107による実際の流路方向が返却球誘導通路109側であれば、取込モータ101の設定をonとして取込動作を開始する(ステップS213)。すなわち流路切替弁107の流路方向を検出する流路検出スイッチ115の検出状態に基づき、実際の流路方向が返却球誘導通路109側を向いていることを条件に取込モータ101の駆動を開始する。   Then, it is determined whether or not the actual flow path direction by the flow path switching valve 107 is the return ball guiding path 109 side, that is, whether or not the flow path detection switch 115 is on (step S212). If the actual flow path direction is based on the return ball guiding passage 109 side, the setting of the take-in motor 101 is turned on and the take-in operation is started (step S213). That is, based on the detection state of the flow path detection switch 115 that detects the flow path direction of the flow path switching valve 107, the drive of the take-in motor 101 is performed on the condition that the actual flow path direction faces the return ball guide path 109 side. To start.

取込モータ101の駆動中においては、流路切替弁107による実際の流路方向が返却球誘導通路109側か否か、すなわち流路検出スイッチ115がonの状態か否かを判定し(ステップS214)、流路方向が返却球誘導通路109側であれば、取込モータ101の駆動停止条件が成立したか否かを判定する(ステップS215〜S218)。詳しくは、ステップS215において第1取込球検出スイッチ104及び第2取込球検出スイッチ105の検出状況をチェックし、最後に取込球が検出されてから規定時間(例えば3秒間)にわたり取込球が検出されていないか否かを判定し、ステップS216において返却球詰まり検出スイッチ111が検出されているか否か、すなわち返却球誘導通路109内に返却球が詰まっているか否かを判定し、ステップS217においては、払出球詰まり検出スイッチ112が検出されているか否か、すなわち払出球誘導通路208内に払出球が詰まっているか否かを判定し、ステップS218においては、回転駆動量分、すなわち100球分の回転が終了したか否かを判定する。   While the take-in motor 101 is being driven, it is determined whether or not the actual flow path direction by the flow path switching valve 107 is the return ball guiding path 109 side, that is, whether or not the flow path detection switch 115 is on (step). S214) If the flow path direction is on the return ball guide passage 109 side, it is determined whether or not the drive stop condition for the take-in motor 101 is satisfied (steps S215 to S218). Specifically, in step S215, the detection status of the first capture ball detection switch 104 and the second capture ball detection switch 105 is checked, and capture is performed for a specified time (for example, 3 seconds) after the last capture ball is detected. It is determined whether or not a ball is detected, and it is determined whether or not the return ball clogging detection switch 111 is detected in step S216, that is, whether or not a return ball is clogged in the return ball guide passage 109, In step S217, it is determined whether or not the payout ball clogging detection switch 112 is detected, that is, whether or not the payout ball is clogged in the payout ball guide passage 208, and in step S218, the rotation drive amount, that is, It is determined whether or not rotation for 100 balls has been completed.

そして、ステップS215〜S218において取込モータ101の駆動停止条件がいずれも成立していなければ、ステップS214の処理に戻る。また、ステップS215〜S218において取込モータ101の駆動条件がいずれか1つでも成立している場合、すなわち最後に取込球が検出されてから規定時間にわたり取込球が検出されていない場合、返却球詰まり検出スイッチ111が検出されている場合、払出球詰まり検出スイッチ112が検出されている場合または100球分の回転が終了した場合には、取込モータ101の設定をoffにして(ステップS219)、振分ソレノイド102をoffにして取り込まれたパチンコ球の流路方向を取込球誘導通路108側とする(ステップS220)。   If none of the drive stop conditions for the take-in motor 101 is satisfied in steps S215 to S218, the process returns to step S214. Further, if any one of the drive conditions of the take-in motor 101 is established in steps S215 to S218, that is, if no take-in ball has been detected for a specified time since the last take-in ball was detected, When the return ball clogging detection switch 111 is detected, when the payout ball clogging detection switch 112 is detected, or when rotation for 100 balls is completed, the setting of the take-in motor 101 is turned off (step In step S219, the flow direction of the pachinko sphere taken in with the sorting solenoid 102 turned off is set as the take-in ball guide passage 108 side (step S220).

次に、残存球検出スイッチ113からの検出信号の入力状態を確認して取込準備球通路110内の残存球が検出されているか否かを判定し(ステップS221)、取込準備球通路110内の残存球が検出されていなければ、残存球報知LED114を消灯した後(ステップS223)、精算制御処理を終了し、図16のフローチャートに復帰する。また、ステップS221において取込準備球通路110内の残存球が検出されていれば、残存球報知LED114を点灯して(ステップS224)、精算スイッチ10の操作を促す報知を行った後、精算制御処理を終了し、図16のフローチャートに復帰する。   Next, the input state of the detection signal from the remaining sphere detection switch 113 is confirmed to determine whether or not the remaining sphere in the take-in preparation sphere passage 110 is detected (step S221), and the take-in preparation sphere passage 110 If no remaining sphere is detected, the remaining sphere notification LED 114 is turned off (step S223), the settlement control process is terminated, and the process returns to the flowchart of FIG. If a remaining ball in the take-in preparation ball passage 110 is detected in step S221, the remaining ball notification LED 114 is turned on (step S224), and a notification for prompting the operation of the payment switch 10 is performed. The process ends, and the process returns to the flowchart of FIG.

また、ステップS212またはステップS214において流路方向が返却球誘導通路109側ではない場合、すなわち振分ソレノイド102をonとして返却球誘導通路109側に切り替えたにも関わらず、流路切替弁107による流路方向が返却球誘導通路109側に切り替わってない場合、または取込モータ101の駆動中に、振分ソレノイド102がonの状態であり、流路方向が返却球誘導通路109側であるにも関わらず、流路切替弁107による流路方向が取込球誘導通路108側を向いている場合には、取込モータ101の設定をoffとし(ステップS224)、振分ソレノイド102をoffにした後(ステップS225)、流路方向の異常を示す流路方向異常エラーを示すエラーコードをセットした後(ステップS226)。所定のエラー処理に制御を移行する(ステップS227)。そして、エラー状態が解除され、エラー処理から復帰すると、精算制御処理を終了し、図16のフローチャートに復帰する。   In addition, when the flow path direction is not on the return ball guide passage 109 side in step S212 or step S214, that is, although the sorting solenoid 102 is turned on and switched to the return ball guide passage 109 side, the flow path switching valve 107 When the flow path direction is not switched to the return ball guide passage 109 side, or while the take-in motor 101 is being driven, the sorting solenoid 102 is on, and the flow path direction is the return ball guide passage 109 side. Nevertheless, when the flow path direction by the flow path switching valve 107 faces the intake ball guiding passage 108, the setting of the intake motor 101 is turned off (step S224), and the sorting solenoid 102 is turned off. After setting (step S225), after setting an error code indicating a channel direction abnormality error indicating a channel direction abnormality (step S22). ). Control is transferred to predetermined error processing (step S227). When the error state is released and the process returns from the error process, the settlement control process is terminated and the process returns to the flowchart of FIG.

次に、上記したステップS205の精算要求処理について詳しく説明する。図18は、遊技制御基板40のCPU41aがステップS205において実行する精算要求処理を詳細に示すフローチャートである。   Next, the payment request process in step S205 described above will be described in detail. FIG. 18 is a flowchart showing in detail the payment request process executed by the CPU 41a of the game control board 40 in step S205.

精算要求処理では、まず、払出制御基板接続確認信号のonが検出されているか否か、すなわち遊技制御基板40と払出制御基板60が接続されているか否かを判定し(ステップS301)、払出制御基板接続確認信号のonが検出されていなければ、払出制御基板60と正常に接続されていない旨を示す払出制御基板接続エラーを示すエラーコードをセットし(ステップS302)、所定のエラー処理に制御を移行する(ステップS303)。そして、エラー状態が解除され、エラー処理から復帰すると、ステップS301の処理に戻る。   In the settlement request process, first, it is determined whether or not the payout control board connection confirmation signal “on” is detected, that is, whether or not the game control board 40 and the payout control board 60 are connected (step S301), and the payout control. If on of the board connection confirmation signal is not detected, an error code indicating a payout control board connection error indicating that the board is not normally connected to the payout control board 60 is set (step S302), and control is performed to predetermined error processing. (Step S303). When the error state is canceled and the process returns from the error process, the process returns to step S301.

また、ステップS301において払出制御基板接続確認信号のonが検出されていれば、球数信号の値を未精算球カウンタの値に更新し(ステップS304)、RAM41cに設定されたエラー判定用タイマカウンタ(払出通信エラー判定時間をカウントするためのカウンタ)に初期値を設定し(ステップS305)、精算要求信号をonとする(ステップS306)。   Also, if the payout control board connection confirmation signal “on” is detected in step S301, the value of the ball count signal is updated to the value of the unsettled ball counter (step S304), and the error determination timer counter set in the RAM 41c is updated. An initial value is set in (counter for counting payout communication error determination time) (step S305), and the settlement request signal is turned on (step S306).

次に、動作中信号のonが検出されるまで動作中信号の出力状況を監視する(ステップS307〜S309)。また、ステップS308においては、払出通信エラー判定時間(例えば5秒)が経過したか否か、すなわちエラー判定用タイマカウンタが0か否かを判定し、払出通信エラー判定時間が経過している場合、すなわち精算要求を行った時点から払出通信エラー判定時間が経過しても当該精算要求に基づくパチンコ球の払出動作の開始が確認できない場合には、払出制御基板60側で払出に伴う異常が発生した旨を示す払出通信エラーコードを設定し(ステップS309)、再びステップS307の処理に戻る。これに伴い払出制御基板60側で払出に伴う異常が発生した旨を示すエラーコードが遊技補助表示器12に表示される。   Next, the output state of the operating signal is monitored until the on signal of the operating signal is detected (steps S307 to S309). In step S308, it is determined whether a payout communication error determination time (for example, 5 seconds) has elapsed, that is, whether the error determination timer counter is 0, and the payout communication error determination time has elapsed. That is, if the start of the pachinko ball payout operation based on the checkout request cannot be confirmed even after the payout communication error determination time has elapsed from the time when the checkout request is made, an abnormality associated with the payout occurs on the payout control board 60 side. A payout communication error code indicating that it has been set is set (step S309), and the process returns to step S307 again. Along with this, an error code indicating that an abnormality has occurred on the payout control board 60 side is displayed on the game auxiliary display 12.

次に、ステップS307において、動作中信号のonが検出された場合、すなわち精算要求に基づくパチンコ球の払出動作の開始を確認した場合には、動作中信号のoffが検出されるまで動作中信号の出力状況を監視する(ステップS310〜S314)。また、ステップS310においては、払出球検出スイッチ202の検出状況をチェックして払出球が検出されたか否かを判定し、払出球が検出された場合には、未精算球カウンタの値を1減算し(ステップS312)、再びステップS310の処理に戻る。また、ステップS313においては、払出通信エラー判定時間が経過したか否か、すなわちエラー判定用タイマカウンタが0か否かを判定し(ステップS313)、払出通信エラー判定時間が経過している場合、すなわち精算要求を行った時点から払出通信エラー判定時間が経過しても当該精算要求に基づくパチンコ球の払出動作の終了が確認できない場合には、前述した払出通信エラーを示すエラーコードを設定し(ステップS314)、再びステップS310の処理に戻る。これに伴い前述のように払出制御基板60側で払出に伴う異常が発生した旨を示すエラーコードが遊技補助表示器12に表示される。   Next, in step S307, when the on signal of the operation is detected, that is, when the start of the pachinko ball payout operation based on the payment request is confirmed, the operation signal is detected until the off of the operation signal is detected. Is monitored (steps S310 to S314). In step S310, the detection status of the payout ball detection switch 202 is checked to determine whether or not a payout ball is detected. If a payout ball is detected, the value of the unsettled ball counter is decremented by 1. (Step S312), the process returns to Step S310 again. In step S313, it is determined whether or not the payout communication error determination time has elapsed, that is, whether or not the error determination timer counter is 0 (step S313). If the payout communication error determination time has elapsed, That is, if the end of the payout operation of the pachinko ball based on the payment request cannot be confirmed even after the payment communication error determination time has elapsed from the time when the payment request is made, an error code indicating the above-mentioned payout communication error is set ( Step S314), the process returns to step S310 again. Accordingly, as described above, an error code indicating that an abnormality associated with payout has occurred on the payout control board 60 side is displayed on the game auxiliary display 12.

次に、ステップS311において、動作中信号のoffが検出された場合、すなわち精算要求に基づくパチンコ球の払出動作の終了を確認した場合には、払出通信エラーを示すエラーコードがセットされているか否かを判定し(ステップS315)、払出通信エラーを示すエラーコードがセットされていない場合には、未精算球カウンタの値が残存するか否かに関わらず未精算球カウンタの値をクリアした後(ステップS317)、精算要求信号をoffにして(ステップS318)、精算要求処理を終了し、図17のフローチャートに復帰する。また、ステップS315において、払出通信エラーを示すエラーコードがセットされている場合には、当該エラーコードをクリアする(ステップS316)。すなわち精算要求を行った時点から払出通信エラー判定時間が経過してエラー状態に制御されている場合でも、精算要求に基づくパチンコ球の払出動作の終了を確認した場合には、当該エラー状態が自動的に解除されるようになっている。これに伴い遊技補助表示器12に表示されたエラーコードの表示も解除される。そして、未精算球カウンタの値が残存するか否かに関わらず未精算球カウンタの値をクリアした後(ステップS317)、精算要求信号をoffにして(ステップS318)、精算要求処理を終了し、図17のフローチャートに復帰する。   Next, in step S311, if the off-operation signal is detected, that is, if the completion of the pachinko ball payout operation based on the payment request is confirmed, whether or not an error code indicating a payout communication error is set. (Step S315), and if the error code indicating the payout communication error is not set, the unsettled ball counter value is cleared regardless of whether the unsettled ball counter value remains or not (Step S317), the settlement request signal is turned off (Step S318), the settlement request processing is terminated, and the process returns to the flowchart of FIG. If an error code indicating a payout communication error is set in step S315, the error code is cleared (step S316). In other words, even if the payout communication error determination time has elapsed from the time when the payment request is made and the error state is controlled, when the end of the pachinko ball payout operation based on the payment request is confirmed, the error state is automatically Has been released. Accordingly, the display of the error code displayed on the game auxiliary display 12 is also released. Then, regardless of whether or not the value of the unsettled sphere counter remains, after clearing the value of the unsettled sphere counter (step S317), the settlement request signal is turned off (step S318), and the settlement request process is terminated. Returning to the flowchart of FIG.

次に、上記したステップS116の取込制御処理について詳しく説明する。図19は、遊技制御基板40のCPU41aがステップS116において実行する取込制御処理を詳細に示すフローチャートである。   Next, the capture control process in step S116 described above will be described in detail. FIG. 19 is a flowchart showing in detail the capture control process executed by the CPU 41a of the game control board 40 in step S116.

取込制御処理では、まず、残存球報知LED114が点灯中であるか否か、すなわち、精算スイッチ10の操作を促す報知が行われているか否かを判定し(ステップS401)、残存球報知LED114が点灯中である場合には、この時点で遊技者はゲームを行う意志があり、精算スイッチ10の操作を促す報知は不要であるとして、残存球報知LED114を消灯する(ステップS402)。残存球報知LED14が消灯中であれば、何もせずに消灯状態を維持する。   In the take-in control process, first, it is determined whether or not the remaining ball notification LED 114 is lit, that is, whether or not notification for prompting the operation of the settlement switch 10 is performed (step S401), and the remaining ball notification LED 114. If is lit, the player is willing to play the game at this time, and the remaining ball notification LED 114 is turned off, assuming that notification for prompting the operation of the settlement switch 10 is unnecessary (step S402). If the remaining sphere notification LED 14 is turned off, nothing is done and the off state is maintained.

そして、RAM41cに設定されたリトライカウンタ(取込動作の再試行回数を記憶するカウンタ)に3を設定し(ステップS403)、取込球カウンタの値に応じた取込モータ101の回転駆動量、すなわち取込球カウンタに設定された値の球数を取り込むのに必要な回転駆動量を設定する(ステップS404)。尚、この状態では、振分ソレノイド102はoffの状態であり、流路切替弁107による流路方向は取込球誘導通路108側を向いている状態である。   Then, 3 is set in the retry counter (counter for storing the retry count of the take-in operation) set in the RAM 41c (step S403), the rotational drive amount of the take-in motor 101 according to the value of the take-in ball counter, That is, the rotational drive amount necessary for taking in the number of balls set in the take-in ball counter is set (step S404). In this state, the sorting solenoid 102 is in the off state, and the flow path direction by the flow path switching valve 107 is in the state facing the intake ball guiding path 108 side.

そして、流路切替弁107による実際の流路方向が取込球誘導通路108側か否か、すなわち流路検出スイッチ115がoffの状態か否かを判定し(ステップS405)、流路切替弁107による実際の流路方向が取込球誘導通路108側であれば、取込モータ101の設定をonにして取込動作を開始する(ステップS406)。すなわち流路切替弁107の流路方向を検出する流路検出スイッチ115の検出状態に基づき、実際の流路方向が取込球誘導通路108側を向いていることを条件に取込モータ101の駆動を開始する。   Then, it is determined whether or not the actual flow path direction by the flow path switching valve 107 is on the intake ball guiding path 108 side, that is, whether or not the flow path detection switch 115 is in an off state (step S405). If the actual flow direction by 107 is on the side of the take-in ball guide passage 108, the take-in motor 101 is set to on and the take-in operation is started (step S406). That is, based on the detection state of the flow path detection switch 115 that detects the flow path direction of the flow path switching valve 107, the condition of the intake motor 101 is determined on the condition that the actual flow path direction faces the intake ball guide passage 108 side. Start driving.

取込モータ101の駆動中においては、流路切替弁107による実際の流路方向が取込球誘導通路108側か否か、すなわち流路検出スイッチ115がoffの状態か否かを判定し(ステップS407)、流路方向が取込球誘導通路108側であれば、第1取込球検出スイッチ104及び第2取込球検出スイッチ105の検出状況をチェックし、取込球が検出されたか否かを判定する(ステップS408)。   While the intake motor 101 is being driven, it is determined whether or not the actual flow path direction by the flow path switching valve 107 is on the intake ball guiding path 108 side, that is, whether or not the flow path detection switch 115 is in an off state ( Step S407), if the flow path direction is on the intake ball guiding passage 108 side, the detection status of the first intake ball detection switch 104 and the second intake ball detection switch 105 is checked, and whether the intake ball has been detected. It is determined whether or not (step S408).

ステップS408において取込球を検出した場合には、取込球カウンタの値を1減算するとともに、未使用球カウンタの値を1加算する(ステップS409)。この際、取込済球/払出済球表示器11に表示されている取込済球数も1加算する。そして、未使用球カウンタの値が5、すなわち賭数を1設定するのに必要な球数に到達したか否かを判定し(ステップS410)、未使用球カウンタの値が5未満であればステップS407の処理に戻る。また、ステップS410において未使用球カウンタの値が5であれば、BETカウンタの値を1加算するとともに、未使用球カウンタの値をクリアして(ステップS411)、ステップS407の処理に戻る。   If a captured ball is detected in step S408, the value of the captured ball counter is decremented by 1, and the value of the unused ball counter is incremented by 1 (step S409). At this time, the number of captured balls displayed on the captured / paid-in ball display 11 is also incremented by one. Then, it is determined whether or not the value of the unused ball counter is 5, that is, whether or not the number of balls necessary for setting one bet is reached (step S410). The process returns to step S407. If the value of the unused ball counter is 5 in step S410, the value of the BET counter is incremented by 1 and the value of the unused ball counter is cleared (step S411), and the process returns to step S407.

また、ステップS408において取込球を検出していなければ、取込モータ101がonの状態か否か、すなわち取込モータ101が未だ駆動中か否かを判定し(ステップS412)、取込モータ101がonであれば、回転駆動量分、すなわち取込球カウンタの値分の回転が終了したか否かを判定し(ステップS413)、回転駆動量分の回転が終了していなければ、ステップS407の処理に戻り、回転駆動量分の回転が終了していれば、取込モータ101の設定をoffにして(ステップS414)、ステップS407の処理に戻る。   If the take-in ball is not detected in step S408, it is determined whether or not the take-in motor 101 is on, that is, whether or not the take-in motor 101 is still being driven (step S412). If 101 is on, it is determined whether or not the rotation for the rotational drive amount, that is, the value of the take-in ball counter has been completed (step S413). Returning to the process of S407, if the rotation for the rotational drive amount has been completed, the setting of the take-in motor 101 is turned off (step S414), and the process returns to step S407.

また、ステップS412において取込モータ101がonでなければ、取込モータ101がoffとなってから、取込モータ101の回転により取り込まれたパチンコ球が第2取込球検出スイッチ105にて検出されるまでに要する時間である検出待ち時間が経過したか否かを判定し(ステップS415)、検出待ち時間が経過していなければ、ステップS407の処理に戻る。   If the take-in motor 101 is not on in step S412, the second take-in ball detection switch 105 detects the pachinko ball taken in by the rotation of the take-in motor 101 after the take-in motor 101 is turned off. It is determined whether or not a detection waiting time which is a time required until the detection waiting time has elapsed (step S415). If the detection waiting time has not elapsed, the process returns to step S407.

また、ステップS415において検出待ち時間が経過していれば、取込球カウンタの値が0か否か、すなわち1球取込スイッチ5またはMAXBETスイッチ6の操作により要求された球数が全て取り込まれたか否かを判定し(ステップS416)、取込球カウンタの値が0でなければ、すなわち1球取込スイッチ5またはMAXBETスイッチ6の操作により要求された球数が全て取り込まれていなければ、リトライカウンタの値が0か否か、すなわち不足分のパチンコ球を取り込むための取込動作が再試行回数にわたり行われたか否かを判定し(ステップS417)、リトライカウンタの値が0でなければ、リトライカウンタの値を1減算して(ステップS418)、ステップS404の処理に戻る。   If the detection waiting time has elapsed in step S415, whether or not the value of the take-in ball counter is 0, that is, the number of balls requested by the operation of the 1-ball take-in switch 5 or the MAXBET switch 6 is taken in. If the value of the take-in ball counter is not 0, that is, if the number of balls requested by the operation of the 1-ball take-in switch 5 or the MAXBET switch 6 has not been taken in, It is determined whether or not the retry counter value is 0, that is, whether or not the capture operation for capturing the shortage of pachinko balls has been performed for the number of retries (step S417), and if the retry counter value is not 0 Then, the value of the retry counter is decremented by 1 (step S418), and the process returns to step S404.

また、ステップS416において取込球カウンタの値が0であれば、リトライカウンタの値をクリアして(ステップS419)、取込制御処理を終了して、図16のフローチャートに復帰する。また、ステップS417においてリトライカウンタの値が0であれば、取込球カウンタの値をクリアして(ステップS420)、取込制御処理を終了して、図16のフローチャートに復帰する。   If the value of the take-in ball counter is 0 in step S416, the retry counter value is cleared (step S419), the take-in control process is terminated, and the process returns to the flowchart of FIG. If the value of the retry counter is 0 in step S417, the value of the take-in ball counter is cleared (step S420), the take-in control process is terminated, and the process returns to the flowchart in FIG.

また、ステップS405またはステップS407において流路方向が取込球誘導通路108側ではない場合、すなわち振分ソレノイド102がoffの状態であり、流路方向が取込球誘導通路108側であるにも関わらず、流路切替弁107による流路方向が返却球誘導通路109側を向いている場合、または取込モータ101の駆動中に、振分ソレノイド102がoffの状態であり、流路方向が取込球誘導通路108側であるにも関わらず、流路切替弁107による流路方向が返却球誘導通路109側を向いている場合には、取込モータ101の設定をoffとし(ステップS421)、リトライカウンタ及び取込球カウンタの値をクリアした後(ステップS422)、流路方向の異常を示す流路方向異常エラーを示すエラーコードをセットし(ステップS423)、所定のエラー処理に制御を移行する(ステップS424)。エラー状態が解除され、エラー処理から復帰すると、取込制御処理を終了して、図16のフローチャートに復帰する。   In step S405 or step S407, if the flow path direction is not on the intake ball guiding path 108 side, that is, the sorting solenoid 102 is in the off state, and the flow path direction is on the intake ball guiding path 108 side. Regardless, when the flow path direction by the flow path switching valve 107 faces the return ball guide passage 109 or when the take-in motor 101 is driven, the sorting solenoid 102 is in the off state, and the flow path direction is If the direction of the flow path by the flow path switching valve 107 faces the return ball guide path 109 side despite the side of the take-in ball guide path 108, the setting of the take-in motor 101 is turned off (step S421). ) After clearing the values of the retry counter and the take-in ball counter (step S422), an error code indicating a flow path direction error indicating a flow path direction error is set. Sorted (step S423), transfers control to a predetermined error process (step S424). When the error state is released and the process returns from the error process, the capture control process is terminated and the process returns to the flowchart of FIG.

以上のようにBET処理では、精算スイッチ10の操作が有効に検出されると、精算制御処理に移行し、既に1以上の賭数が設定されている場合または未使用球カウンタの値が0でない場合、すなわち取込済球が残存する場合には、精算要求を行い、これに基づき取込済球を遊技者に返却させる精算要求処理を行った後、精算制御処理を終了する。これに対して、賭数が設定されておらず、未使用球カウンタの値が0の場合には、取込装置100により取り込まれたパチンコ球の流路方向を返却球誘導通路109側とした状態で取込モータ101を駆動させることにより、取込装置100内のパチンコ球を返却させる制御を行った後、精算制御処理を終了する。   As described above, in the BET process, when the operation of the settlement switch 10 is effectively detected, the process proceeds to the settlement control process, and when the number of bets of 1 or more has already been set or the value of the unused ball counter is not 0. In this case, that is, when the taken-in ball remains, a settlement request is performed, and a settlement request process for returning the captured ball to the player is performed based on the settlement request, and then the settlement control process is terminated. On the other hand, when the number of bets is not set and the value of the unused ball counter is 0, the flow direction of the pachinko ball taken in by the take-in device 100 is set to the return ball guide passage 109 side. After the take-in motor 101 is driven in the state, control for returning the pachinko balls in the take-in device 100 is performed, and then the settlement control process is terminated.

また、精算要求処理では、精算要求を行った時点から払出通信エラー判定時間が経過しても、動作中信号のoffが検出されない場合、すなわち当該精算要求に基づくパチンコ球の払出動作の終了が確認できない場合に、払出通信エラーフラグがセットされてエラー状態に制御される。そして、当該エラー状態は、動作中信号のonを検出し、精算要求に基づくパチンコ球の払出動作の終了を確認した時点で、自動的に解除されるようになっている。   Also, in the settlement request process, even if the dispensing communication error determination time has elapsed from the time when the settlement request is made, the operation signal off is not detected, that is, the completion of the pachinko ball dispensing operation based on the settlement request is confirmed. If it cannot, the payout communication error flag is set and controlled to an error state. The error state is automatically canceled when the on-operation signal is detected to confirm the end of the pachinko ball payout operation based on the payment request.

また、1球取込スイッチ5の操作が有効に検出されると、1を取込球カウンタに設定して取込制御処理に移行し、取込球カウンタの値分(1球分)のパチンコ球を取り込むための動作量の取込動作を、第1取込球検出スイッチ104及び第2取込球検出スイッチ105による取込球の検出により減算された取込球カウンタの値が0となるか、取込動作を1回行う毎に減算されるリトライカウンタの値が0となるか、のいずれかの条件が成立するまで繰り返し行い、いずれか一方の条件が成立することで、取込制御処理が終了する。   Further, when the operation of the 1-ball take-in switch 5 is detected effectively, 1 is set in the take-in ball counter and the process proceeds to the take-in control process. The value of the capture ball counter obtained by subtracting the capture operation of the motion amount for capturing the ball by detecting the captured ball by the first capture ball detection switch 104 and the second capture ball detection switch 105 becomes 0. Or the retry counter that is subtracted every time the capture operation is performed is 0 until either condition is satisfied, and either condition is satisfied, the capture control Processing ends.

また、MAXBETスイッチ6の操作が有効に検出されると、遊技状態に応じた規定数の賭数を設定するのに必要な球数(15球)から、使用済球数(BETカウンタの値×5)及び未使用球数(未使用球カウンタの値)を減算した球数、すなわちその時点で規定数の賭数を設定するのに必要な球数を取込球カウンタに設定して取込制御処理に移行し、取込球カウンタの値分のパチンコ球を取り込むための取込動作を、第1取込球検出スイッチ104及び第2取込球検出スイッチ105による取込球の検出により減算された取込球カウンタの値が0となるか、取込動作を1回行う毎に減算されるリトライカウンタの値が0となるか、のいずれかの条件が成立するまで繰り返し行い、いずれか一方の条件が成立することで、取込制御処理が終了する。   When the operation of the MAXBET switch 6 is detected effectively, the number of used balls (the value of the BET counter × the number of balls used to set a prescribed number of bets according to the gaming state (15 balls)) 5) and the number of balls obtained by subtracting the number of unused balls (the value of the unused ball counter), that is, the number of balls necessary to set the specified number of bets at that time is set in the take-in ball counter and loaded. The process proceeds to the control process, and the take-in operation for taking in the pachinko balls corresponding to the value of the take-in ball counter is subtracted by detecting the taken-in balls by the first take-in ball detection switch 104 and the second take-in ball detection switch 105 Either until the value of the taken-in ball counter becomes 0 or the value of the retry counter that is subtracted every time the take-in operation is performed becomes 0, until either of the conditions is met. The capture control process ends when one of the conditions is met That.

次に、上記したステップS2の内部抽選処理について詳しく説明する。図20は、CPU41aがステップS2で実行する内部抽選処理を詳細に示すフローチャートである。内部抽選処理では、まず、詳細を後述する乱数取得処理を行う(ステップS501)。この乱数取得処理においては、乱数発生回路42が発生する乱数に基づいて、内部抽選用の乱数の値が取得されることとなる。   Next, the internal lottery process in step S2 will be described in detail. FIG. 20 is a flowchart showing in detail the internal lottery process executed by the CPU 41a in step S2. In the internal lottery process, first, a random number acquisition process, the details of which will be described later, is performed (step S501). In this random number acquisition process, a random number value for internal lottery is acquired based on the random number generated by the random number generation circuit 42.

次に、現在の遊技状態に対応して、図11(a)の遊技状態別当選役テーブルに登録されている役を順番に読み出す(ステップS502)。さらに、ステップS2で設定されたBET数を読み出し、当該役と読み出したBET数に対応する役について、図11(b)の役別テーブルに共通フラグの設定状況を取得する(ステップS503)。この結果、当該役、当該BET数について共通フラグが設定されているかどうかを判定する(ステップS504)。   Next, in accordance with the current gaming state, the combinations registered in the winning combination table according to gaming state in FIG. 11A are sequentially read (step S502). Further, the number of BETs set in step S2 is read, and the common flag setting status is acquired in the role-specific table of FIG. 11B for the role and the role corresponding to the read BET number (step S503). As a result, it is determined whether a common flag is set for the combination and the BET number (step S504).

共通フラグが設定されていれば、当該役、当該BET数について図11(b)の役別テーブルに登録されているアドレスに格納されている判定値数を取得する(ステップS505)。そして、ステップS507の処理に進む。共通フラグが設定されていなければ、RAM41cに設定されている設定値を読み出し、当該役、当該BET数について読み出した設定値に対応して役別テーブルに登録されているアドレスに格納されている判定値数を取得する(ステップS506)。そして、ステップS507の処理に進む。   If the common flag is set, the determination value number stored in the address registered in the role-specific table of FIG. 11B is acquired for the role and the BET number (step S505). Then, the process proceeds to step S507. If the common flag is not set, the setting value set in the RAM 41c is read, and the determination stored in the address registered in the role-specific table corresponding to the setting value read for the role and the BET number The number of values is acquired (step S506). Then, the process proceeds to step S507.

ステップS507では、ステップS505またはS506で取得した判定値数を内部抽選用の乱数の値に加算し、加算の結果を新たな内部抽選用の乱数の値とする。ここで、判定値数を内部抽選用の乱数の値に加算したときにオーバーフローが生じたかどうかを判定する(ステップS508)。オーバーフローが生じた場合には、当該役の当選フラグをRAM41cに設定する(ステップS509)。そして、ステップS511の処理に進む。   In step S507, the number of determination values acquired in step S505 or S506 is added to the random number value for internal lottery, and the result of the addition is used as a new random number value for internal lottery. Here, it is determined whether or not an overflow has occurred when the number of determination values is added to the value of the random number for internal lottery (step S508). If an overflow occurs, the winning flag for the combination is set in the RAM 41c (step S509). Then, the process proceeds to step S511.

オーバーフローが生じていない場合には、当該遊技状態について定められた役のうちで未だ処理対象としていない役があるかどうかを判定する(ステップS510)。未だ処理対象としていない役があれば、ステップS502の処理に戻り、遊技状態別当選役テーブルに登録されている次の役を処理対象として処理を継続する。処理対象としていない役がなければ、ステップS511の処理に進む。   If no overflow has occurred, it is determined whether there is a combination that has not been processed yet among the combinations determined for the gaming state (step S510). If there is a combination that has not yet been processed, the process returns to the process of step S502, and the process continues with the next combination registered in the winning combination table according to gaming state as the processing target. If there is no combination not to be processed, the process proceeds to step S511.

ステップS511では、RAM41cにおける当選フラグの設定領域を参照し、各役の当選フラグが設定されているかどうかにより当選フラグの設定状況を特定可能な当選状況通知コマンドを生成して、演出制御基板90に送信する。そして、内部抽選処理を終了して、図15のフローチャートに復帰する。   In step S511, a winning flag notifying command that can specify the setting status of the winning flag is generated based on whether or not the winning flag of each combination is set by referring to the setting region of the winning flag in the RAM 41c. Send. Then, the internal lottery process is terminated, and the process returns to the flowchart of FIG.

次に、ステップS501の乱数取得処理について詳しく説明する。図21は、CPU41aがステップS501で実行する乱数取得処理を詳細に示すフローチャートである。乱数取得処理では、まず、CPU41aに対する割り込みを禁止する(ステップS601)。次に、サンプリング回路43にサンプリング指令を出力し、乱数発生回路42が発生している乱数をラッチさせ、ラッチさせた乱数の値をI/Oポート41dから入力して、これを抽出する。乱数発生回路42から抽出された乱数の値は、汎用レジスタ41GRに格納される(ステップS602)。   Next, the random number acquisition process in step S501 will be described in detail. FIG. 21 is a flowchart showing in detail the random number acquisition process executed by the CPU 41a in step S501. In the random number acquisition process, first, an interrupt to the CPU 41a is prohibited (step S601). Next, a sampling command is output to the sampling circuit 43, the random number generated by the random number generation circuit 42 is latched, and the value of the latched random number is input from the I / O port 41d and extracted. The random number value extracted from the random number generation circuit 42 is stored in the general-purpose register 41GR (step S602).

次に、汎用レジスタ41GRに格納された乱数の下位バイトの値と上位バイトの値を、RAM41cの作業領域を用いて互いに入れ替える(ステップS603)。次に、汎用レジスタ41GRに格納された乱数の値を8080hと論理積演算する(ステップS604)。さらに上位バイト(第15〜第8ビット)を1ビットずつ下位にシフトし、これによって空いた第15ビットに1を挿入する。このときに汎用レジスタ41GRに格納された値が内部抽選用の乱数として取得され、RAM41cの所定の領域に保存される(ステップS605)。そして、ステップS601で禁止した割り込みを許可してから(ステップS606)、乱数取得処理を終了して、図20のフローチャートに復帰する。   Next, the lower byte value and upper byte value of the random number stored in the general-purpose register 41GR are exchanged with each other using the work area of the RAM 41c (step S603). Next, the value of the random number stored in the general purpose register 41GR is ANDed with 8080h (step S604). Further, the upper byte (15th to 8th bits) is shifted downward by 1 bit, and 1 is inserted into the empty 15th bit. At this time, the value stored in the general-purpose register 41GR is acquired as a random number for internal lottery and stored in a predetermined area of the RAM 41c (step S605). Then, after permitting the interrupt prohibited in step S601 (step S606), the random number acquisition process is terminated, and the process returns to the flowchart of FIG.

次に、上記したステップS4のリール停止処理について詳しく説明する。図22は、CPU41aがステップS4で実行するリール停止処理を詳細に示すフローチャートである。まず、リール2L、2C、2Rの回転が一定速度に達した後、リールセンサ33L、33C、33Rの全てが基準位置を検出するというリール2L、2C、2Rの停止を可能とする所定の条件が成立したかどうかを判定する(ステップS701)。   Next, the reel stop process in step S4 will be described in detail. FIG. 22 is a flowchart showing in detail the reel stop process executed by the CPU 41a in step S4. First, after the rotation of the reels 2L, 2C, and 2R reaches a constant speed, there is a predetermined condition that enables the reels 2L, 2C, and 2R to stop the reels 2L, 2C, and 2R to detect the reference position. It is determined whether or not it is established (step S701).

この所定の条件が成立していなければ、ステップS701の処理を繰り返し、この所定の条件が成立するのを待機する。この所定の条件が成立した場合には、左、中、右のストップスイッチ8L、8C、8Rを操作有効とし、それぞれの停止有効LED22L、22C、22Rを点灯する(ステップS702)。そして、ステップS703の処理に進む。   If this predetermined condition is not satisfied, the process of step S701 is repeated, and the process waits for the predetermined condition to be satisfied. When this predetermined condition is satisfied, the left, middle, and right stop switches 8L, 8C, and 8R are enabled to operate, and the respective stop valid LEDs 22L, 22C, and 22R are lit (step S702). Then, the process proceeds to step S703.

ステップS703では、CPU41aに検出信号が入力されたかどうかにより、左のストップスイッチ8Lが操作されているかどうかを判定する。ここで、左のストップスイッチ8Lが物理的には操作されたとしても既に操作無効となっていれば、ストップスイッチ8Lは操作されていないものとみなされる。左のストップスイッチ8Lが操作されていない場合には、そのままステップS707の処理に進む。   In step S703, it is determined whether or not the left stop switch 8L is operated depending on whether or not a detection signal is input to the CPU 41a. Here, even if the left stop switch 8L is physically operated, if the operation is already disabled, it is considered that the stop switch 8L is not operated. If the left stop switch 8L has not been operated, the process proceeds directly to step S707.

左のストップスイッチ8Lが操作されていると判定した場合には、左のストップスイッチ8Lを以後操作無効とし、停止有効LED22Lを消灯する(ステップS704)。そして、RAM41cにおける各役の当選フラグの設定状況、及び遊技者がストップスイッチ8Lを操作したタイミングで左のリール2Lについて可変表示装置2に表示されている図柄の種類に応じて、導出すべき図柄を選択し、左のリール2Lの回転を停止させる(ステップS705)。さらに、今回停止されたリールが左のリール2Lであること、及び左のリール2Lに導出された図柄を特定可能なリール停止コマンドを生成して、演出制御基板90に送信する(ステップS706)。そして、ステップS707の処理に進む。   If it is determined that the left stop switch 8L is being operated, the left stop switch 8L is subsequently disabled, and the stop valid LED 22L is turned off (step S704). Then, the symbols to be derived according to the setting status of the winning flags for each combination in the RAM 41c and the types of symbols displayed on the variable display device 2 for the left reel 2L at the timing when the player operates the stop switch 8L. And the rotation of the left reel 2L is stopped (step S705). Further, a reel stop command capable of specifying that the reel stopped this time is the left reel 2L and a symbol derived to the left reel 2L is generated and transmitted to the effect control board 90 (step S706). Then, the process proceeds to step S707.

ステップS707では、CPU41aに検出信号が入力されたかどうかにより、中のストップスイッチ8Cが操作されているかどうかを判定する。ここで、中のストップスイッチ8Cが物理的には操作されたとしても既に操作無効となっていれば、ストップスイッチ8Cは操作されていないものとみなされる。中のストップスイッチ8Cが操作されていない場合には、そのままステップS711の処理に進む。   In step S707, it is determined whether or not the middle stop switch 8C is operated depending on whether or not a detection signal is input to the CPU 41a. Here, even if the middle stop switch 8C is physically operated, if the operation has already been disabled, it is considered that the stop switch 8C has not been operated. If the middle stop switch 8C is not operated, the process proceeds to step S711.

中のストップスイッチ8Cが操作されていると判定した場合には、中のストップスイッチ8Cを以後操作無効とし、停止有効LED22Cを消灯する(ステップS708)。そして、RAM41cにおける各役の当選フラグの設定状況、及び遊技者がストップスイッチ8Cを操作したタイミングで中のリール2Cについて可変表示装置2に表示されている図柄の種類に応じて、導出すべき図柄を選択し、中のリール2Cの回転を停止させる(ステップS709)。さらに、今回停止されたリールが中のリール2Cであること、及び中のリール2Cに導出された図柄を特定可能なリール停止コマンドを生成して、演出制御基板90に送信する(ステップS710)。そして、ステップS711の処理に進む。   If it is determined that the middle stop switch 8C is being operated, the middle stop switch 8C is subsequently disabled, and the stop valid LED 22C is turned off (step S708). Then, the symbols to be derived according to the setting status of the winning flags for each combination in the RAM 41c and the types of symbols displayed on the variable display device 2 for the reel 2C at the timing when the player operates the stop switch 8C. And the rotation of the inner reel 2C is stopped (step S709). Furthermore, a reel stop command capable of specifying the reel that has been stopped this time is the middle reel 2C and the symbol derived to the middle reel 2C is generated and transmitted to the effect control board 90 (step S710). Then, the process proceeds to step S711.

ステップS711では、CPU41aに検出信号が入力されたかどうかにより、右のストップスイッチ8Rが操作されているかどうかを判定する。ここで、右のストップスイッチ8Rが物理的には操作されたとしても既に操作無効となっていれば、ストップスイッチ8Rは操作されていないものとみなされる。右のストップスイッチ8Rが操作されていない場合には、そのままステップS715の処理に進む。   In step S711, it is determined whether or not the right stop switch 8R is operated depending on whether or not a detection signal is input to the CPU 41a. Here, even if the right stop switch 8R is physically operated, if the operation has already been disabled, it is considered that the stop switch 8R has not been operated. If the right stop switch 8R has not been operated, the process directly proceeds to step S715.

右のストップスイッチ8Rが操作されていると判定した場合には、右のストップスイッチ8Rを以後操作無効とし、停止有効LED22Rを消灯する(ステップS712)。そして、RAM41cにおける各役の当選フラグの設定状況、及び遊技者がストップスイッチ8Rを操作したタイミングで右のリール2Rについて可変表示装置2に表示されている図柄の種類に応じて、導出すべき図柄を選択し、右のリール2Rの回転を停止させる(ステップS713)。さらに、今回停止されたリールが右のリール2Rであること、及び右のリール2Rに導出された図柄を特定可能なリール停止コマンドを生成して、演出制御基板90に送信する(ステップS714)。そして、ステップS715の処理に進む。   If it is determined that the right stop switch 8R is being operated, the right stop switch 8R is subsequently disabled, and the stop valid LED 22R is turned off (step S712). The symbols to be derived according to the setting status of the winning flags for each combination in the RAM 41c and the types of symbols displayed on the variable display device 2 for the right reel 2R at the timing when the player operates the stop switch 8R. And the rotation of the right reel 2R is stopped (step S713). Further, a reel stop command capable of specifying that the reel stopped this time is the right reel 2R and a symbol derived to the right reel 2R is generated and transmitted to the effect control board 90 (step S714). Then, the process proceeds to step S715.

ステップS715では、左、中及び右の全てのリール2L、2C、2Rが停止しているかどうかを判定する。リール2L、2C、2Rのうちで1つでも停止していないものがあれば、ステップS703の処理に戻る。リール2L、2C、2Rの全てが停止している場合には、リール停止処理を終了して、図15のフローチャートに復帰する。   In step S715, it is determined whether all the left, middle and right reels 2L, 2C, 2R are stopped. If there is any one of the reels 2L, 2C, 2R that is not stopped, the process returns to step S703. If all of the reels 2L, 2C, and 2R are stopped, the reel stop process is terminated and the process returns to the flowchart of FIG.

次に、上記したステップS5の入賞判定処理について詳しく説明する。図23は、CPU41aがステップS5で実行する入賞判定処理を詳細に示すフローチャートである。まず、何れかの入賞ライン上にビッグボーナス(1)の表示態様(赤7−白7−白7)が導出されたかどうかを判定する(ステップS801)。ビッグボーナス(1)の表示態様が導出されていれば、RAM41cにビッグボーナス中フラグ及びビッグボーナス出力禁止フラグを設定するとともに、RAM41cに設定されているビッグボーナス当選フラグを消去する。また、前述のビッグボーナス(1)のビッグボーナス終了数を825個に設定してRAM41cの所定の領域に保存する。さらに、HITランプ9を点灯する(ステップS802)。そして、ステップS817の処理に進む。   Next, the winning determination process in step S5 will be described in detail. FIG. 23 is a flowchart showing in detail the winning determination process executed by the CPU 41a in step S5. First, it is determined whether or not the display mode of the big bonus (1) (red 7-white 7-white 7) is derived on any winning line (step S801). If the display mode of the big bonus (1) is derived, the big bonus medium flag and the big bonus output prohibition flag are set in the RAM 41c, and the big bonus winning flag set in the RAM 41c is deleted. Further, the number of big bonus ends of the above-described big bonus (1) is set to 825 and stored in a predetermined area of the RAM 41c. Further, the HIT lamp 9 is turned on (step S802). Then, the process proceeds to step S817.

ビッグボーナス(1)の表示態様が導出されていない場合には、何れかの入賞ライン上にビッグボーナス(2)の表示態様(赤7−青7−青7)が導出されたかどうかを判定する(ステップS803)。ビッグボーナス(2)の表示態様が導出されていれば、RAM41cにビッグボーナス中フラグ及びビッグボーナス出力禁止フラグを設定するとともに、RAM41cに設定されているビッグボーナス当選フラグを消去する。また、前述のビッグボーナス(2)のビッグボーナス終了数を1725個に設定してRAM41cの所定の領域に保存する。さらに、HITランプ9を点灯する(ステップS804)。そして、ステップS817の処理に進む。   When the display mode of the big bonus (1) is not derived, it is determined whether or not the display mode of the big bonus (2) (red 7-blue 7-blue 7) is derived on any winning line. (Step S803). If the display mode of the big bonus (2) is derived, the big bonus medium flag and the big bonus output prohibition flag are set in the RAM 41c, and the big bonus winning flag set in the RAM 41c is erased. Also, the big bonus end number of the above-mentioned big bonus (2) is set to 1725 and stored in a predetermined area of the RAM 41c. Further, the HIT lamp 9 is turned on (step S804). Then, the process proceeds to step S817.

ビッグボーナス(2)の表示態様も導出されていない場合には、何れかの入賞ライン上にレギュラーボーナスの表示態様(赤7−白7−青7)が導出されたかどうかを判定する(ステップS805)。レギュラーボーナスの表示態様が導出されていれば、RAM41cにレギュラーボーナス中フラグを設定するとともに、RAM41cに設定されているレギュラーボーナス当選フラグを消去する。さらに、HITランプ9を点灯する(ステップS806)。そして、ステップS817の処理に進む。   If the display mode of the big bonus (2) is not derived, it is determined whether or not the display mode of the regular bonus (red 7-white 7-blue 7) is derived on any winning line (step S805). ). If the display mode of the regular bonus has been derived, the regular bonus medium flag is set in the RAM 41c and the regular bonus winning flag set in the RAM 41c is erased. Further, the HIT lamp 9 is turned on (step S806). Then, the process proceeds to step S817.

レギュラーボーナスの表示態様も導出されていない場合には、何れかの入賞ライン上にJACINの表示態様(ベル−チェリー−チェリー)が導出されたかどうかを判定する(ステップS807)。JACINの表示態様が導出されていれば、RAM41cにレギュラーボーナス中フラグを設定する。この場合は、ビッグボーナス中フラグに重ねてレギュラーボーナス中フラグも設定されるものとなる(ステップS808)。そして、ステップS817の処理に進む。   If the display mode of the regular bonus is not derived, it is determined whether or not the JACIN display mode (Bell-Cherry-Cherry) is derived on any winning line (step S807). If the display mode of JACIN is derived, a regular bonus medium flag is set in the RAM 41c. In this case, the regular bonus medium flag is also set over the big bonus medium flag (step S808). Then, the process proceeds to step S817.

JACINの表示態様も導出されていない場合には、何れかの入賞ライン上にリプレイの表示態様(赤7−JAC−チェリー)が導出されたかどうかを判定する(ステップS809)。リプレイの表示態様が導出されていれば、RAM41cにリプレイフラグを設定する(ステップS810)。このリプレイフラグは、次のゲームで賭数が自動設定されたときに、消去されるものとなる。そして、ステップS817の処理に進む。   If the JACIN display mode is not derived, it is determined whether or not the replay display mode (red 7-JAC-cherry) is derived on any winning line (step S809). If the replay display mode is derived, a replay flag is set in the RAM 41c (step S810). This replay flag is erased when the number of bets is automatically set in the next game. Then, the process proceeds to step S817.

リプレイの表示態様も導出されていない場合には、何れかの入賞ライン上にベルの表示態様(赤7−ベル−ベル)が導出されたかどうかを判定する(ステップS811)。ベルの表示態様が導出されていれば、パチンコ球の払出予定数として75を設定する(ステップS812)。そして、ステップS815の処理に進む。   If the replay display mode is not derived, it is determined whether or not the bell display mode (red 7-bell-bell) is derived on any winning line (step S811). If the bell display mode has been derived, 75 is set as the scheduled payout number of pachinko balls (step S812). Then, the process proceeds to step S815.

ベルの表示態様も導出されていない場合には、何れかの入賞ライン上にチェリーの表示態様(チェリー−ANY−ANY)が導出されたかどうかを判定する(ステップS813)。ベルの表示態様が導出されていれば、ステップS2で設定された賭数に応じてパチンコ球の払出予定数として75(レギュラーボーナス時)または20(通常の遊技状態または小役ゲーム)を設定する(ステップS814)。そして、ステップS815の処理に進む。   If the bell display mode is not derived, it is determined whether or not the cherry display mode (cherry-ANY-ANY) is derived on any winning line (step S813). If the display mode of the bell is derived, 75 (in regular bonus) or 20 (normal game state or small role game) is set as the scheduled payout number of the pachinko balls according to the number of bets set in step S2. (Step S814). Then, the process proceeds to step S815.

ステップS815では、RAM41cにビッグボーナス出力禁止フラグが設定されているかどうかを判定する。ビッグボーナス出力禁止フラグが設定されていなければ、そのままステップS817の処理に進む。ビッグボーナス出力禁止フラグが設定されていれば、今回のビッグボーナスで最初の小役入賞ということになる。この場合には、ビッグボーナス出力禁止フラグを消去して、ビッグボーナス中フラグに基づいて外部出力基板85から外部装置にビッグボーナス中信号が出力されるようにする(ステップS816)。そして、ステップS817の処理に進む。   In step S815, it is determined whether a big bonus output prohibition flag is set in the RAM 41c. If the big bonus output prohibition flag is not set, the process proceeds to step S817 as it is. If the big bonus output prohibition flag is set, this is the first small role winning in this big bonus. In this case, the big bonus output prohibition flag is deleted, and a big bonus medium signal is output from the external output board 85 to the external device based on the big bonus medium flag (step S816). Then, the process proceeds to step S817.

ステップS817では、入賞の有無及び入賞があった場合には入賞した役を示す入賞情報コマンドを生成して、演出制御基板90に送信する。そして、入賞判定処理を終了して、図15のフローチャートに復帰する。   In step S817, a winning information command indicating the winning combination is generated and transmitted to the effect control board 90 if there is a winning or not and if there is a winning. Then, the winning determination process is terminated, and the process returns to the flowchart of FIG.

次に、上記したステップS6の賞球付与処理について詳しく説明する。図24は、CPU41aがステップS6で実行する賞球付与処理を詳細に示すフローチャートである。賞球付与処理では、まず、RAM41aに払出予定数が設定されているか否かに基づいて賞球の付与を伴う入賞が発生しているか否かを判定する(ステップS901)。賞球の付与を伴う入賞が発生していない場合には、賞球付与処理を終了して、図15のフローチャートに復帰する。   Next, the above-described prize ball giving process in step S6 will be described in detail. FIG. 24 is a flowchart showing in detail the award ball giving process executed by the CPU 41a in step S6. In the winning ball awarding process, first, it is determined whether or not a winning accompanied by awarding of a winning ball has occurred based on whether or not the number of payouts is set in the RAM 41a (step S901). If no winning with awarding of a prize ball has occurred, the prize ball giving process is terminated and the process returns to the flowchart of FIG.

また、賞球の付与を伴う入賞が発生している場合には、払出予定数だけの賞球数を、RAM41cに設定された未払出球カウンタ(払出要求に基づく未払出球数を記憶するカウンタ)にセットする(ステップS902)。そして、図25に示す払出要求処理に制御を移行する(ステップS903)。そして、払出要求処理から復帰すると、賞球付与処理を終了して、図15のフローチャートに復帰する。   In addition, when a winning accompanied by awarding of a prize ball has occurred, the number of prize balls as many as the expected payout number is set to an unpaid ball counter set in the RAM 41c (a counter for storing the number of unpaid balls based on the payout request). ) (Step S902). Then, control is transferred to the payout request process shown in FIG. 25 (step S903). Then, when returning from the payout request process, the award ball giving process is terminated and the process returns to the flowchart of FIG.

次に、上記したステップS903の払出要求処理について詳しく説明する。図25は、遊技制御基板40のCPU41aがステップS903において実行する払出要求処理を詳細に示すフローチャートである。   Next, the payout request process in step S903 will be described in detail. FIG. 25 is a flowchart showing in detail the payout request process executed by the CPU 41a of the game control board 40 in step S903.

払出要求処理では、まず、払出制御基板接続確認信号のonが検出されているか否か、すなわち遊技制御基板40と払出制御基板60が接続されているか否かを判定する(ステップS1001)。払出制御基板接続確認信号のonが検出されていなければ、払出制御基板60と正常に接続されていない旨を示す払出制御基板接続エラーを示すエラーコードをセットし(ステップS1002)、所定のエラー処理に制御を移行する(ステップS1003)。このエラー処理においてエラー状態が解除され、エラー処理から復帰すると、ステップS1001の処理に戻る。   In the payout request process, first, it is determined whether or not the payout control board connection confirmation signal “on” is detected, that is, whether or not the game control board 40 and the payout control board 60 are connected (step S1001). If ON of the payout control board connection confirmation signal is not detected, an error code indicating a payout control board connection error indicating that the payout control board 60 is not normally connected is set (step S1002), and predetermined error processing is performed. Control is transferred to (Step S1003). When the error state is canceled in this error process and the process returns from the error process, the process returns to step S1001.

また、ステップS1001において払出制御基板接続確認信号のonが検出されていれば、球数信号の値を未払出球カウンタの値に更新し(ステップS1004)、前述したエラー判定用タイマカウンタに初期値を設定し(ステップS1005)、払出要求信号をonとする(ステップS1006)。   If it is detected in step S1001 that the payout control board connection confirmation signal is on, the value of the ball signal is updated to the value of the unpaid ball counter (step S1004), and the error determination timer counter described above is set to the initial value. Is set (step S1005), and the payout request signal is turned on (step S1006).

次に、動作中信号のonが検出されるまで動作中信号の出力状況を監視する(ステップS1007〜S1009)。より詳しく説明すると、動作中信号のonが検出されない時には、払出通信エラー判定時間(例えば5秒)が経過したか否か、すなわちエラー判定用タイマカウンタが0か否かを判定する(ステップS1008)。払出通信エラー判定時間を経過していなければ、そのままステップS1007の処理に戻る。払出通信エラー判定時間が経過している場合、すなわち払出要求を行った時点から払出通信エラー判定時間が経過しても当該払出要求に基づくパチンコ球の払出動作の開始が確認できない場合には、前述した払出通信エラーを示すエラーコードを設定し(ステップS1009)、再びステップS1007の処理に戻る。これに伴い、前述のように払出制御基板60側で払出に伴う異常が発生した旨を示すエラーコードが遊技補助表示器12に表示される。   Next, the output status of the operating signal is monitored until the on signal of the operating signal is detected (steps S1007 to S1009). More specifically, when the on-operation signal is not detected, it is determined whether a payout communication error determination time (for example, 5 seconds) has elapsed, that is, whether the error determination timer counter is 0 (step S1008). . If the payout communication error determination time has not elapsed, the processing directly returns to step S1007. When the payout communication error determination time has elapsed, that is, when the start of the pachinko ball payout operation based on the payout request cannot be confirmed even after the payout communication error determination time has elapsed from the time when the payout request is made, An error code indicating the payout communication error is set (step S1009), and the process returns to step S1007 again. Accordingly, as described above, an error code indicating that an abnormality associated with payout has occurred on the payout control board 60 side is displayed on the game auxiliary display 12.

次に、ステップS1007において動作中信号のonが検出された場合、すなわち払出要求に基づくパチンコ球の払出動作の開始を確認した場合には、動作中信号のoffが検出されるまで動作中信号の出力状況を監視する(ステップS1010〜S1015)。より詳しく説明すると、払出球検出スイッチ202の検出状況をチェックして払出球が検出されたか否かを判定する(ステップS1010)。払出球が検出された場合には、未払出球カウンタの値を1減算し(ステップS1012)、取込済球/払出済球表示器11に表示されている払出済球数を、(賞球数−未払出球カウンタの値)、すなわち賞球数のうちその時点で既に払い出されている払出済球数に更新し(ステップS1013)、再びステップS1010の処理に戻る。   Next, when the on signal of the operation signal is detected in step S1007, that is, when the start of the pachinko ball payout operation based on the payout request is confirmed, the signal of the operation signal is detected until the off of the operation signal is detected. The output status is monitored (steps S1010 to S1015). More specifically, the detection status of the payout ball detection switch 202 is checked to determine whether or not a payout ball has been detected (step S1010). If a payout ball is detected, the value of the unpaid ball counter is decremented by 1 (step S1012), and the number of payout balls displayed on the taken-in / paid-out ball indicator 11 is expressed as (award ball) Number-value of unpaid ball counter), that is, the number of paid balls already paid out at that time in the number of winning balls (step S1013), and the process returns to step S1010 again.

ステップS1010において払出球が検出されなければ、動作中信号のoffが検出されたかどうかを判定する(ステップS1011)。動作中信号のoffが検出されなければ、払出通信エラー判定時間が経過したか否か、すなわちエラー判定用タイマカウンタが0か否かを判定する(ステップS1014)。払出通信エラー判定時間が経過していなければ、ステップS1010の処理に戻る。払出通信エラー判定時間が経過している場合、すなわち払出要求を行った時点から払出通信エラー判定時間が経過しても当該払出要求に基づくパチンコ球の払出動作の終了が確認できない場合には、前述した払出通信エラーを示すエラーコードを設定し(ステップS1015)、再びステップS1010の処理に戻る。払出通信エラーフラグがセットされると、前述のように払出制御基板60側で払出に伴う異常が発生した旨を示すエラーコードが遊技補助表示器12に表示される。   If a payout ball is not detected in step S1010, it is determined whether an off-operation signal is detected (step S1011). If the off-operation signal is not detected, it is determined whether or not the payout communication error determination time has elapsed, that is, whether or not the error determination timer counter is 0 (step S1014). If the payout communication error determination time has not elapsed, the process returns to step S1010. When the payout communication error determination time has elapsed, that is, when the end of the pachinko ball payout operation based on the payout request cannot be confirmed even after the payout communication error determination time has elapsed from the time when the payout request is made, An error code indicating the payout communication error is set (step S1015), and the process returns to step S1010 again. When the payout communication error flag is set, an error code indicating that an abnormality associated with payout has occurred on the payout control board 60 side is displayed on the game auxiliary display 12 as described above.

次に、ステップS1011において動作中信号のoffが検出された場合、すなわち払出要求に基づくパチンコ球の払出動作の終了を確認した場合には、払出通信エラーフラグがセットされているか否かを判定する(ステップS1016)。払出通信エラーを示すエラーコードがセットされていなければ、そのままステップS1018の処理に進む。払出通信エラーを示すエラーコードがセットされている場合には、当該エラーコードをクリアして(ステップS1017)、ステップS1018の処理に進む。すなわち払出要求を行った時点から払出通信エラー判定時間が経過してエラー状態に制御されている場合でも、払出要求に基づくパチンコ球の払出動作の終了を確認した場合には、当該エラー状態が自動的に解除されるようになっている。これに伴い遊技補助表示器12に表示されたエラーコードの表示も解除される。   Next, when the off-operation signal is detected in step S1011, that is, when the end of the pachinko ball payout operation based on the payout request is confirmed, it is determined whether or not the payout communication error flag is set. (Step S1016). If an error code indicating a payout communication error is not set, the process proceeds to step S1018. If an error code indicating a payout communication error is set, the error code is cleared (step S1017), and the process proceeds to step S1018. In other words, even when the payout communication error determination time has elapsed from the time when the payout request is made and the error state is controlled, when the end of the payout operation of the pachinko ball based on the payout request is confirmed, the error state is automatically Has been released. Accordingly, the display of the error code displayed on the game auxiliary display 12 is also released.

ステップS1018では、未払出球カウンタの値が0か否かを判定する。未払出球カウンタの値が0であれば、そのまま払出要求信号をoffにする(ステップS1020)。そして、払出要求処理を終了して、図24のフローチャートに復帰する。また、未払出球カウンタの値が0でなければ、未払出球カウンタの値をクリアするとともに、取込済球/払出済球表示器11に表示されている払出済球数を賞球数の値に更新してから(ステップS1019)、払出要求信号をoffにする(ステップS1020)。そして、払出要求処理を終了して、図24のフローチャートに復帰する。   In step S1018, it is determined whether or not the value of the unpaid ball counter is zero. If the value of the unpaid ball counter is 0, the payout request signal is turned off as it is (step S1020). Then, the payout request process ends, and the process returns to the flowchart of FIG. If the value of the unpaid ball counter is not 0, the unpaid ball counter value is cleared, and the number of paid balls displayed on the taken-in / paid-out ball display 11 is set as the number of prize balls. After updating to the value (step S1019), the payout request signal is turned off (step S1020). Then, the payout request process ends, and the process returns to the flowchart of FIG.

次に、上記したステップS7のゲーム終了時処理について詳しく説明する。図26は、CPU41aがステップS7で実行するゲーム終了時処理を詳細に示すフローチャートである。まず、RAM41cにレギュラーボーナス中フラグが設定されているかどうかにより、現在の遊技状態がレギュラーボーナス(ビッグボーナス中に提供されたものを含む)になっているかどうかを判定する(ステップS1101)。現在の遊技状態がレギュラーボーナスとなっていなければ、ステップS1105の処理に進む。現在の遊技状態がレギュラーボーナスとなっていれば、RAM41cのカウンタを用いて、当該レギュラーボーナスにおけるゲーム数と入賞数とをカウントする(ステップS1102)。   Next, the game end process in step S7 will be described in detail. FIG. 26 is a flowchart showing in detail the game end process executed by the CPU 41a in step S7. First, it is determined whether or not the current gaming state is a regular bonus (including those provided during the big bonus) based on whether or not the regular bonus flag is set in the RAM 41c (step S1101). If the current gaming state is not a regular bonus, the process proceeds to step S1105. If the current gaming state is a regular bonus, the number of games and the number of winnings in the regular bonus are counted using the counter of the RAM 41c (step S1102).

そのカウントの結果として、レギュラーボーナスの終了条件となったかどうかを判定する(ステップS1103)。レギュラーボーナスの終了条件となっていれば、RAM41cのレギュラーボーナス中フラグを消去する。また、レギュラーボーナスにおけるゲーム数及び入賞数をカウントするためのカウンタの値を初期化する(ステップS1104)。そして、ステップS1105の処理に進む。レギュラーボーナスの終了条件となっていない場合も、ステップS1105の処理に進む。   As a result of the count, it is determined whether or not a regular bonus end condition has been met (step S1103). If the regular bonus end condition is satisfied, the regular bonus medium flag in the RAM 41c is deleted. Also, a counter value for counting the number of games and the number of winnings in the regular bonus is initialized (step S1104). Then, the process proceeds to step S1105. Even if the regular bonus is not terminated, the process proceeds to step S1105.

ステップS1105では、RAM41cにビッグボーナス中フラグが設定されているかどうかにより、現在の遊技状態がビッグボーナスとなっているかどうかを判定する。現在の遊技状態がビッグボーナスとなっていれば、RAM41cのカウンタを用いて、当該ビッグボーナスにおける払出パチンコ球数をカウントする(ステップS1106)。ここでカウントした払出パチンコ球数がRAM41cに設定されたビッグボーナス終了数を越えて、ビッグの終了条件が成立したかどうかを判定する(ステップS1107)。   In step S1105, it is determined whether or not the current gaming state is a big bonus depending on whether or not the big bonus flag is set in the RAM 41c. If the current gaming state is a big bonus, the number of payout pachinko balls in the big bonus is counted using the counter of the RAM 41c (step S1106). It is determined whether the big end condition is satisfied when the number of paid-out pachinko balls counted here exceeds the number of big bonus ends set in the RAM 41c (step S1107).

ビッグボーナスの終了条件が成立していれば、RAM41cのビッグボーナス中フラグを消去する。レギュラーボーナス中フラグが設定されていれば、これも消去する。また、ビッグボーナスにおける払出パチンコ球数をカウントするためのカウンタの値を初期化するビッグボーナス中のレギュラーボーナスであった場合もあるので、レギュラーボーナスにおけるゲーム数及び入賞数をカウントするためのカウンタの値を初期化する(ステップS1108)。   If the big bonus end condition is satisfied, the big bonus medium flag in the RAM 41c is deleted. If the regular bonus medium flag is set, it is also deleted. In addition, since there may be a regular bonus in the big bonus that initializes the value of the counter for counting the number of pachinko balls to be paid out in the big bonus, the counter for counting the number of games and winnings in the regular bonus The value is initialized (step S1108).

さらに、ビッグボーナス中フラグ及びレギュラーボーナス中フラグの設定状況に基づいて現在の遊技状態(次のゲームで適用される遊技状態であって、ここでは通常の遊技状態となる)を示す状態コマンドを生成して、演出制御基板90に送信する(ステップS1109)。さらに、HITランプ9を消灯させる(ステップS1110)。ここで、CPU41aの内部タイマを用いてウェイト時間(前述のフリーズ状態となる期間)の計時を開始する(ステップS1111)。   Further, based on the setting status of the big bonus medium flag and the regular bonus medium flag, a state command indicating the current gaming state (the gaming state applied in the next game, which is the normal gaming state here) is generated. Then, it transmits to the effect control board 90 (step S1109). Further, the HIT lamp 9 is turned off (step S1110). Here, the CPU 41a starts measuring the wait time (the period during which the freeze state is set) using the internal timer of the CPU 41a (step S1111).

ウェイト時間の計時が開始されると、精算スイッチ10の操作が検出されたかどうかを判定する(ステップS1112)。精算スイッチ10の操作が検出された場合には、図17に示した精算制御処理を行う(ステップS1113)。そして、ゲーム終了時処理を終了して、図15のフローチャートに復帰する。精算スイッチ10の操作が検出されていなければ、ステップS1114の処理に進む。ステップS1114では、計時している時間がウェイト規定時間に達したかどうかを判定する。規定時間に達していなければ、ステップS1112の処理に戻る。規定時間に達した場合には、ステップS1124の処理に進む。   When the timing of the wait time is started, it is determined whether or not an operation of the settlement switch 10 is detected (step S1112). When the operation of the settlement switch 10 is detected, the settlement control process shown in FIG. 17 is performed (step S1113). Then, the game end process is terminated, and the process returns to the flowchart of FIG. If the operation of the settlement switch 10 is not detected, the process proceeds to step S1114. In step S1114, it is determined whether or not the time being measured has reached the specified weight time. If the specified time has not been reached, the process returns to step S1112. If the specified time has been reached, the process proceeds to step S1124.

ステップS1107でビッグボーナスの終了条件が成立していなければ、ここでビッグボーナス中フラグ及びレギュラーボーナス中フラグの設定状況に基づいて現在の遊技状態(次のゲームで適用される遊技状態であって、ここではビッグボーナス)を示す状態コマンドを生成する。ここで生成する状態コマンドには、当該ビッグボーナスにおける払出パチンコ球数を示す情報も含まれる。そして、生成した状態コマンドを演出制御基板90に送信する(ステップS1115)。   If the big bonus end condition is not satisfied in step S1107, the current gaming state (the gaming state applied in the next game, based on the setting status of the big bonus medium flag and the regular bonus medium flag, Here, a state command indicating a big bonus) is generated. The status command generated here also includes information indicating the number of paid-in pachinko balls in the big bonus. Then, the generated state command is transmitted to the effect control board 90 (step S1115).

さらに、今回のゲームで当該ビッグボーナスにおける払出パチンコ球数が825個を越えたかどうかを判定する(ステップS1116)。未だ払出パチンコ球数が825個を越えていないか、前回以前のゲームで既に払出パチンコ球数が825個を越えていれば、そのままステップS1124の処理に進む。今回のゲームで払出パチンコ球数が825個を越えた場合には、HITランプ9を消灯させる(ステップS1117)。ここで、CPU41aの内部タイマを用いてウェイト時間の計時を開始する(ステップS1118)。   Furthermore, it is determined whether or not the number of payout pachinko balls in the big bonus has exceeded 825 in this game (step S1116). If the number of payout pachinko balls has not yet exceeded 825, or if the number of payout pachinko balls has already exceeded 825 in the previous game, the process directly proceeds to step S1124. If the number of paid-in pachinko balls exceeds 825 in this game, the HIT lamp 9 is turned off (step S1117). Here, timing of the wait time is started using the internal timer of the CPU 41a (step S1118).

ウェイト時間の計時が開始されると、精算スイッチ10の操作が検出されたかどうかを判定する(ステップS1119)。精算スイッチ10の操作が検出された場合には、図17に示した精算制御処理を行う(ステップS1120)。そして、ゲーム終了時処理を終了して、図15のフローチャートに復帰する。精算スイッチ10の操作が検出されていなければ、ステップS1121の処理に進む。ステップS1121では、計時している時間がウェイト規定時間に達したかどうかを判定する。規定時間に達していなければ、ステップS1119の処理に戻る。規定時間に達した場合には、HITランプ9を消灯させて(ステップS1122)、ステップS1124の処理に進む。   When the timing of the wait time is started, it is determined whether or not an operation of the settlement switch 10 is detected (step S1119). When the operation of the settlement switch 10 is detected, the settlement control process shown in FIG. 17 is performed (step S1120). Then, the game end process is terminated, and the process returns to the flowchart of FIG. If the operation of the checkout switch 10 is not detected, the process proceeds to step S1121. In step S <b> 1121, it is determined whether or not the time being measured has reached the specified weight time. If the specified time has not been reached, the process returns to step S1119. When the specified time is reached, the HIT lamp 9 is turned off (step S1122), and the process proceeds to step S1124.

ステップS1105で現在の遊技状態がビッグボーナスとなっていなければ、ここでビッグボーナス中フラグ及びレギュラーボーナス中フラグの設定状況に基づいて現在の遊技状態(次のゲームで適用される遊技状態であって、ここではビッグボーナス以外の遊技状態)を示す遊技状態コマンドを生成して、演出制御基板90に送信する(ステップS1123)。そして、ステップS1124の処理に進む。   If the current gaming state is not a big bonus in step S1105, the current gaming state (the gaming state to be applied in the next game is determined based on the setting status of the big bonus middle flag and the regular bonus middle flag. Here, a game state command indicating a game state other than the big bonus) is generated and transmitted to the effect control board 90 (step S1123). Then, the process proceeds to step S1124.

ステップS1124では、RAM41cに小役当選フラグ、リプレイ当選フラグ、JACIN当選フラグが設定されていれば、これを消去する。レギュラーボーナス当選フラグ、ビッグボーナス(1)当選フラグ、ビッグボーナス(2)当選フラグは、当該ゲームにおいて対応する役に入賞していなければRAM41cから消去しないで、次のゲームに持ち越させる。また、ここで、1球取込スイッチ5、MAXBETスイッチ6の操作も有効となる。そして、ゲーム終了時処理を終了して、図15のフローチャートに復帰する。図15のフローチャートに復帰すると、そのまま1ゲーム分の処理が終了することとなる。   In step S1124, if the small role winning flag, the replay winning flag, and the JACIN winning flag are set in the RAM 41c, these are deleted. The regular bonus winning flag, the big bonus (1) winning flag, and the big bonus (2) winning flag are not deleted from the RAM 41c unless they have won the corresponding role in the game, and are carried over to the next game. Here, the operation of the one-ball take-in switch 5 and the MAXBET switch 6 is also effective. Then, the game end process is terminated, and the process returns to the flowchart of FIG. When returning to the flowchart of FIG. 15, the processing for one game is finished as it is.

以上のようなゲームの繰り返しにおいて、遊技制御基板40のCPU41aは、通常の遊技状態、レギュラーボーナス及びビッグボーナスの間で遊技状態の移行を行っており、遊技の進行状況に応じてコマンドを演出制御基板90に送信している。これに対して、演出制御基板90のCPU91aは、遊技制御基板40から受信したコマンドに基づいて、独自の演出を行っている。以下、演出制御基板90のCPU91aが各種の演出(特に液晶表示器51における仮想リールの表示、ビッグボーナス中における演出、フリーズ時のビッグボーナスの終了または継続の報知)を行うために実行する処理について説明する。   In the repetition of the game as described above, the CPU 41a of the game control board 40 shifts the game state between the normal game state, the regular bonus, and the big bonus, and controls the command according to the progress of the game. It is transmitted to the substrate 90. In contrast, the CPU 91a of the effect control board 90 performs an original effect based on the command received from the game control board 40. Hereinafter, processing executed by the CPU 91a of the effect control board 90 to perform various effects (particularly, display of virtual reels on the liquid crystal display 51, effects during a big bonus, notification of the end or continuation of a big bonus during freezing). explain.

図27〜図29は、演出制御基板90のCPU91aが実行するコマンド受信待機処理を示すフローチャートである。演出制御基板90側では、遊技制御基板40から送られてくるコマンドを受信したかどうかを判定している(ステップS1201)。遊技制御基板40からいずれかのコマンドを受信すると、受信したコマンドの種類が何であるかを判定する(ステップS1202)。   27 to 29 are flowcharts showing command reception standby processing executed by the CPU 91a of the effect control board 90. On the side of the effect control board 90, it is determined whether or not a command sent from the game control board 40 has been received (step S1201). When any command is received from the game control board 40, it is determined what kind of the received command is (step S1202).

受信したコマンドの種類がステップS511で送信された当選状況通知コマンドであった場合には、前回のゲームで受信したリール停止コマンドに基づいてRAM91cに保存した可変表示装置2における図柄の表示態様を示す情報をクリアする(ステップS1203)。さらに、受信した当選状況通知コマンドが示す当選フラグの設定状況をRAM91cの所定の領域に保存する(ステップS1204)。   If the received command type is the winning status notification command transmitted in step S511, the symbol display mode in the variable display device 2 stored in the RAM 91c based on the reel stop command received in the previous game is shown. Information is cleared (step S1203). Furthermore, the setting status of the winning flag indicated by the received winning status notification command is stored in a predetermined area of the RAM 91c (step S1204).

次に、RAM41cにおけるビッグボーナスカウンタの値が1であるかどうかを判定する(ステップS1205)。ビッグボーナスカウンタの値が1であれば、既にビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)に入賞しているが、未だビッグボーナスの表示態様が仮想リールに導出されていない。このときには、特殊態様の仮想リールを液晶表示器51に表示させて、仮想リールによる図柄の変動表示を開始させる(ステップS1206)。そして、ステップS1201の処理に戻る。   Next, it is determined whether or not the value of the big bonus counter in the RAM 41c is 1 (step S1205). If the value of the big bonus counter is 1, the player has already won the big bonus (1) or the big bonus (2), but the display mode of the big bonus has not yet been derived to the virtual reel. At this time, the virtual reel of a special mode is displayed on the liquid crystal display 51, and the variable display of symbols by the virtual reel is started (step S1206). Then, the process returns to step S1201.

ビッグボーナスカウンタの値が1でなければ、ビッグボーナスカウンタの値が2以上6以下であるかどうか、すなわちビッグボーナスで小役入賞したゲーム数が1ゲーム以上5ゲーム以下であるかどうかを判定する(ステップS1207)。ビッグボーナスカウンタの値が2以上6以下であれば、ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)の入賞時にRAM91cに保存した規定数に応じてカードバトルの結果を決定して、RAM91cの所定の領域に保存しておく(ステップS1208)。その後、3枚のカードの裏面を液晶表示器51に表示させて、カードバトルを開始させる(ステップS1209)。そして、ステップS1201の処理に戻る。   If the value of the big bonus counter is not 1, it is determined whether the value of the big bonus counter is 2 or more and 6 or less, that is, whether or not the number of games won in the small bonus with the big bonus is 1 game or more and 5 games or less. (Step S1207). If the value of the big bonus counter is 2 or more and 6 or less, the result of the card battle is determined according to the prescribed number stored in the RAM 91c when the big bonus (1) or the big bonus (2) is won, and a predetermined value stored in the RAM 91c It is stored in the area (step S1208). Thereafter, the back side of the three cards is displayed on the liquid crystal display 51, and a card battle is started (step S1209). Then, the process returns to step S1201.

ビッグボーナスカウンタの値が2以上6以下でもなければ、ビッグボーナスカウンタの値が7以上であるかどうか、すなわちビッグボーナスで小役入賞したゲーム数が7ゲーム以上かどうかを判定する(ステップS1210)。ビッグボーナスカウンタの値が7以上であれば、RAM91cの復活カウンタの値が0より大きいかどうか、すなわちビッグボーナスの終了が報知されているが、上限数が1800個で実際にはビッグボーナスが終了していないかどうかを判定する(ステップS1211)。復活カウンタの値が0より大きければ、ステップS1213の処理に進み、復活カウンタの値が0であれば、ステップS1214の処理に進む。   If the value of the big bonus counter is not 2 or more and 6 or less, it is determined whether or not the value of the big bonus counter is 7 or more, that is, whether or not the number of games won in the small bonus with the big bonus is 7 games or more (step S1210). . If the value of the big bonus counter is 7 or more, it is reported whether the value of the recovery counter in the RAM 91c is greater than 0, that is, the end of the big bonus, but the upper limit is 1800 and the big bonus actually ends. It is determined whether it has not been performed (step S1211). If the value of the recovery counter is greater than 0, the process proceeds to step S1213. If the value of the recovery counter is 0, the process proceeds to step S1214.

ビッグボーナスカウンタの値が7以上でなければ、ビッグボーナスカウンタの値は0であるということになる。この場合には、RAM91cの転落カウンタの値が0より大きいかどうか、すなわちビッグボーナスの継続が報知されているが、上限数が900個で実際にはビッグボーナスが終了しているかどうかを判定する(ステップS1212)。転落カウンタの値が0より大きければ、ステップS1214の処理に進み、転落カウンタの値が0であれば、ステップS1213の処理に進む。   If the value of the big bonus counter is not 7 or more, it means that the value of the big bonus counter is 0. In this case, whether or not the value of the fall counter in the RAM 91c is larger than 0, that is, the continuation of the big bonus is notified, but it is determined whether the upper limit is 900 and the big bonus has actually ended. (Step S1212). If the value of the fall counter is greater than 0, the process proceeds to step S1214. If the value of the fall counter is 0, the process proceeds to step S1213.

ステップS1213では、通常態様の仮想リールを液晶表示器51に表示させて、仮想リールによる図柄の変動表示を開始させる。そして、ステップS1201の処理に戻る。ステップS1214では、ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)の入賞時にRAM91cに保存した規定数に応じて、キャラクタバトルの結果を決定して、RAM91cの所定の領域に保存しておく。その後、遊技者サイドのキャラクタともう1体のキャラクタを液晶表示器51に表示させて、キャラクタバトルを開始させる(ステップS1215)。そして、ステップS1201の処理に戻る。   In step S1213, the virtual reel in the normal mode is displayed on the liquid crystal display 51, and the symbol variation display by the virtual reel is started. Then, the process returns to step S1201. In step S1214, the result of the character battle is determined according to the specified number stored in the RAM 91c when the big bonus (1) or the big bonus (2) is won, and stored in a predetermined area of the RAM 91c. Thereafter, the player side character and another character are displayed on the liquid crystal display 51, and a character battle is started (step S1215). Then, the process returns to step S1201.

受信したコマンドの種類がステップS706、S710またはS714で送信されたリール停止コマンドであった場合には、当該リール停止コマンドが示すリール2L、2C、2Rに導出された図柄を示す情報をRAM91cの所定の領域に保存する(ステップS1216)。   When the type of the received command is the reel stop command transmitted in step S706, S710 or S714, information indicating the symbols derived to the reels 2L, 2C, 2R indicated by the reel stop command is stored in the RAM 91c. (Step S1216).

次に、RAM91cにおけるビッグボーナスカウンタの値が1であるかどうか、すなわちビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)に既に入賞しているが、未だビッグボーナスの表示態様が仮想リールに導出されていないかどうかを判定する(ステップS1217)。ビッグボーナスカウンタの値が1であれば、ステップS1204で保存した当選状況を参照して、ベルまたはチェリーの小役に当選しているかどうかを判定する(ステップS1218)。   Next, whether or not the value of the big bonus counter in the RAM 91c is 1, that is, the big bonus (1) or the big bonus (2) has already been won, but the display mode of the big bonus is still derived to the virtual reel. It is determined whether or not there is (step S1217). If the value of the big bonus counter is 1, it is determined with reference to the winning situation stored in step S1204 whether or not a bell or cherry small part is won (step S1218).

ベルまたはチェリーの小役に当選していれば、液晶表示器51には仮想リールが通常態様で表示されており、停止されたリール2L、2C、2Rに合わせて3つのうちのいずれかの仮想リールを停止させて、ここにビッグボーナス(1)とビッグボーナス(2)に共通した表示態様(7−7−7)を導出させる(ステップS1219)。そして、ステップS1201の処理に戻る。ベル及びチェリーのいずれにも当選していなければ、停止されたリール2L、2C、2Rに合わせて3つのうちのいずれかの仮想リールを停止させて、ハズレの表示態様を導出させる(ステップS1220)。そして、ステップS1201の処理に戻る。   If the winning part of the bell or cherry is selected, the virtual reel is displayed in the normal manner on the liquid crystal display 51, and any one of the three virtual ones according to the stopped reels 2L, 2C, 2R is displayed. The reel is stopped, and a display mode (7-7-7) common to the big bonus (1) and the big bonus (2) is derived here (step S1219). Then, the process returns to step S1201. If neither the bell nor cherry is selected, one of the three virtual reels is stopped in accordance with the stopped reels 2L, 2C, 2R, and the display mode of the loss is derived (step S1220). . Then, the process returns to step S1201.

ビッグボーナスカウンタの値が1でない場合には、RAM91cにカードバトルの結果の決定が保存されているかどうかにより、カードバトルの実行中であるかどうかを判定する(ステップS1221)。カードバトルの実行中であれば、リール2L、2C、2Rが停止された数に応じて液晶表示器51に表示されたカードを順次表面に更新し、ステップS1208で決定したカードバトルの経過及び結果を液晶表示器51に表示させる(ステップS1222)。そして、ステップS1201の処理に戻る。   If the value of the big bonus counter is not 1, it is determined whether or not the card battle is being executed based on whether or not the determination of the card battle result is stored in the RAM 91c (step S1221). If a card battle is in progress, the cards displayed on the liquid crystal display 51 are sequentially updated on the surface according to the number of reels 2L, 2C, 2R stopped, and the progress and result of the card battle determined in step S1208. Is displayed on the liquid crystal display 51 (step S1222). Then, the process returns to step S1201.

カードバトルの実行中でなければ、RAM91cにキャラクタバトルの結果の決定が保存されているかどうかにより、キャラクタバトルの実行中であるかどうかを判定する(ステップS1223)。キャラクタバトルの実行中であれば、RAM91cに保存した停止状況を示す情報に基づいて、リール2L、2C、2Rの全てが停止したかどうかを判定する(ステップS1224)。リール2L、2C、2Rのうちで停止していないものがあれば、そのままステップS1201の処理に戻る。リール2L、2C、2Rの全てが停止した場合には、ステップS1214で決定したキャラクタバトルの結果を液晶表示器51に表示させる(ステップS1225)。そして、ステップS1201の処理に戻る。   If the card battle is not being executed, whether or not the character battle is being executed is determined based on whether or not the determination of the result of the character battle is stored in the RAM 91c (step S1223). If the character battle is being executed, it is determined whether or not all of the reels 2L, 2C, and 2R are stopped based on the information indicating the stop state stored in the RAM 91c (step S1224). If any of the reels 2L, 2C, and 2R is not stopped, the process returns to step S1201. If all of the reels 2L, 2C, and 2R are stopped, the result of the character battle determined in step S1214 is displayed on the liquid crystal display 51 (step S1225). Then, the process returns to step S1201.

キャラクタバトルの実行中でもなければ、液晶表示器51には仮想リールが表示されている。ここでは、RAM91cに保存した当選フラグの設定状況を示す情報とリール2L、2C、2Rの停止状況を示す情報とを参照して、停止されたリール2L、2C、2Rに合わせて3つのうちのいずれかの仮想リールを停止させ、可変表示装置2に導出された図柄に対応した図柄を仮想リールに導出させる。もっとも、入賞の表示態様を仮想リールに導出させるのは、ベル、チェリーまたはリプレイに入賞する場合だけであり、レギュラーボーナス、ビッグボーナス(1)、ビッグボーナス(2)またはJACINに入賞しても、仮想リールにはハズレのときと同じ表示態様を導出させる(ステップS1226)。そして、ステップS1201の処理に戻る。   If the character battle is not being executed, a virtual reel is displayed on the liquid crystal display 51. Here, referring to the information indicating the setting status of the winning flag stored in the RAM 91c and the information indicating the stop status of the reels 2L, 2C, and 2R, one of the three is selected according to the stopped reels 2L, 2C, and 2R. One of the virtual reels is stopped, and a symbol corresponding to the symbol derived to the variable display device 2 is derived to the virtual reel. However, the display mode of the winning is derived to the virtual reel only when winning the bell, cherry or replay. Even if winning the regular bonus, big bonus (1), big bonus (2) or JACIN, The virtual reel is caused to derive the same display mode as in the case of losing (step S1226). Then, the process returns to step S1201.

受信したコマンドの種類がステップS817で送信された入賞情報コマンドであった場合には、受信した入賞情報コマンドがビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)の入賞を示しているかどうかを判定する(ステップS1227)。ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)の入賞を示していれば、入賞した種類に対応したビッグボーナス終了数を規定数としてRAM91cの所定の領域に保存する(ステップS1228)。ビッグボーナス中の払出パチンコ球数をカウントするカウンタの値も0にクリアする(ステップS1229)。さらに、RAM91cのビッグボーナスカウンタの値として1をセットする(ステップS1230)。そして、ステップS1201の処理に戻る。   If the received command type is the winning information command transmitted in step S817, it is determined whether or not the received winning information command indicates a big bonus (1) or big bonus (2) winning ( Step S1227). If the winning of the big bonus (1) or the big bonus (2) is indicated, the end number of the big bonus corresponding to the winning type is stored as a prescribed number in a predetermined area of the RAM 91c (step S1228). The value of the counter that counts the number of paid-out pachinko balls in the big bonus is also cleared to 0 (step S1229). Further, 1 is set as the value of the big bonus counter in the RAM 91c (step S1230). Then, the process returns to step S1201.

受信した入賞情報コマンドがビッグボーナス(1)とビッグボーナス(2)の何れの入賞も示していなければ。前回のゲームのステップS1235でRAM91cに保存した遊技状態に基づいて、今回のゲームの遊技状態がビッグボーナスにあるかどうかを判定する(ステップS1231)。遊技状態がビッグボーナスになければ、そのままステップS1201の処理に戻る。遊技状態がビッグボーナスにあれば、当該入賞情報コマンドがベルまたはチェリーの入賞を示しているかどうかを判定する(ステップS1232)。ベル及びチェリーの何れにも入賞していなければ、そのままステップS1201の処理に戻る。   The received winning information command does not indicate any winning of big bonus (1) or big bonus (2). Based on the gaming state stored in the RAM 91c in step S1235 of the previous game, it is determined whether or not the gaming state of the current game is a big bonus (step S1231). If the gaming state is not the big bonus, the process directly returns to step S1201. If the gaming state is the big bonus, it is determined whether or not the winning information command indicates a bell or cherry winning (step S1232). If neither the bell nor cherry has been won, the process returns to step S1201.

ベルまたはチェリーに入賞していれば、RAM91cに設けられたカウンタを用いて、入賞した役の種類に応じてビッグボーナス中の払出パチンコ球数をカウントする(ステップS1233)。また、ビッグボーナス中の小役入賞回数をカウントするためにも用いられるビッグボーナスカウンタの値を1だけ加算する(ステップS1234)。そして、ステップS1201の処理に戻る。   If the player has won a bell or cherry, the number of payout pachinko balls in the big bonus is counted according to the type of winning combination using the counter provided in the RAM 91c (step S1233). Also, the value of the big bonus counter that is also used to count the number of small winnings in the big bonus is incremented by 1 (step S1234). Then, the process returns to step S1201.

受信したコマンドの種類がステップS1109、S1115またはS1123で送信された状態コマンドであった場合には、前回のゲームで受信した状態コマンドが示す遊技状態(すなわち、今回のゲームの遊技状態)を示す情報を前回の遊技状態の保存領域に移し、今回受信した状態コマンドが示す遊技状態(すなわち、次のゲームの遊技状態)を示す情報をRAM91cの今回の遊技状態の保存領域に上書きして保存する(ステップS1235)。   If the type of the received command is the state command transmitted in step S1109, S1115 or S1123, information indicating the gaming state indicated by the state command received in the previous game (that is, the gaming state of the current game) Is transferred to the previous game state storage area, and the information indicating the game state (that is, the game state of the next game) indicated by the state command received this time is overwritten and stored in the current game state storage area of the RAM 91c ( Step S1235).

次に、RAM91cの転落カウンタの値が0よりも大きいかどうかを判定する(ステップS1236)。転落カウンタの値が0よりも大きければ、転落カウンタの値を1だけ減算する(ステップS1237)。この減算の結果、転落カウンタの値が0となったかどうかを判定する(ステップS1238)。転落カウンタの値が0となっていなければ、そのままステップS1201の処理に戻る。転落カウンタの値が0となれば、液晶表示器51に表示する画像及びスピーカ53、54から出力する音声により、ビッグボーナスからの転落を報知する(ステップS1239)。そして、ステップS1201の処理に戻る。   Next, it is determined whether or not the value of the fall counter in the RAM 91c is greater than 0 (step S1236). If the value of the fall counter is greater than 0, the value of the fall counter is decremented by 1 (step S1237). As a result of this subtraction, it is determined whether or not the value of the fall counter has become 0 (step S1238). If the value of the fall counter is not 0, the process directly returns to step S1201. If the value of the fall counter becomes 0, the fall from the big bonus is notified by the image displayed on the liquid crystal display 51 and the sound output from the speakers 53 and 54 (step S1239). Then, the process returns to step S1201.

転落カウンタの値が0であれば、RAM91cの復活カウンタの値が0よりも大きいかどうかを判定する(ステップS1240)。復活カウンタの値が0よりも大きければ、復活カウンタの値を1だけ減算する(ステップS1241)。この減算の結果、復活カウンタの値が0となったかどうかを判定する(ステップS1242)。復活カウンタの値が0となっていなければ、そのままステップS1201の処理に戻る。復活カウンタの値が0となれば、液晶表示器51に表示する画像及びスピーカ53、54から出力する音声により、ビッグボーナスの復活を報知する(ステップS1243)。そして、ステップS1201の処理に戻る。   If the value of the fall counter is 0, it is determined whether or not the value of the recovery counter in the RAM 91c is greater than 0 (step S1240). If the value of the restoration counter is larger than 0, the value of the restoration counter is subtracted by 1 (step S1241). As a result of this subtraction, it is determined whether or not the value of the restoration counter has become 0 (step S1242). If the value of the resurrection counter is not 0, the process directly returns to step S1201. If the value of the revival counter becomes 0, the revival of the big bonus is notified by the image displayed on the liquid crystal display 51 and the sound output from the speakers 53 and 54 (step S1243). Then, the process returns to step S1201.

また、復活カウンタの値も0であれば、払出パチンコ球数が1725個を越えたことによりビッグボーナスが終了となったかどうかを判定する。ここでのビッグボーナスの終了は、前回の遊技状態の保存領域に保存した情報がビッグボーナスで826個以上のパチンコ球の払い出しを示しており、今回の遊技状態の保存領域に保存した情報がビッグボーナスでないことを示していることで判断できる(ステップS1244)。   If the value of the recovery counter is also 0, it is determined whether or not the big bonus has ended due to the number of payout pachinko balls exceeding 1725. The end of the big bonus here is that the information stored in the storage area of the previous game state indicates the payout of 826 or more pachinko balls as a big bonus, and the information stored in the storage area of the current game state is big. It can be determined by indicating that it is not a bonus (step S1244).

払出パチンコ球数が1725個を越えたことによりビッグボーナスが終了となった場合には、まず、RAM91cのビッグボーナスカウンタの値を0に初期化する(ステップS1245)。また、遊技制御基板40の側ではフリーズ状態に制御されているので、液晶表示器51の画像の表示、スピーカ53、54からの音声の出力、演出効果LED52等のランプ類の点灯を全て中止し、演出制御基板90の側で実行中の演出を全て停止する(ステップS1246)。   When the big bonus is ended because the number of payout pachinko balls exceeds 1725, first, the value of the big bonus counter in the RAM 91c is initialized to 0 (step S1245). Since the game control board 40 is controlled to be in a freeze state, the display of the image on the liquid crystal display 51, the output of sound from the speakers 53 and 54, and the lighting of the lamps such as the effect effect LED 52 are all stopped. All the effects being executed on the effect control board 90 side are stopped (step S1246).

次に、CPU91aの内部タイマを用いてウェイト時間の計時を開始する(ステップS1247)。そして、計時している時間がウェイト規定時間に達したかどうかを判定する(ステップS1248)。規定時間に達していなければ、ステップS1248の処理を繰り返す。規定時間に達していれば、液晶表示器51に表示する画像及びスピーカ53、54から出力する音声により、ビッグボーナスの終了を報知する(ステップS1249)。そして、ステップS1201の処理に戻る。   Next, timing of the wait time is started using the internal timer of the CPU 91a (step S1247). Then, it is determined whether or not the time being counted has reached the specified wait time (step S1248). If the specified time has not been reached, the process of step S1248 is repeated. If the specified time has been reached, the end of the big bonus is notified by the image displayed on the liquid crystal display 51 and the sound output from the speakers 53 and 54 (step S1249). Then, the process returns to step S1201.

払出パチンコ球数が1725個を越えたことによりビッグボーナスが終了となったのでなければ、払出パチンコ球数が825個を越えたことによりビッグボーナスが終了となったかどうかを判定する。ここでのビッグボーナスの終了は、前回の遊技状態の保存領域に保存した情報がビッグボーナスで1以上825個以下のパチンコ球の払い出しを示しており、今回の遊技状態の保存領域に保存した情報がビッグボーナスでないことを示していることで判断できる(ステップS1250)。   If the big bonus has not ended due to the number of payout pachinko balls exceeding 1725, it is determined whether or not the big bonus has ended due to the number of payout pachinko balls exceeding 825. The end of the big bonus here is that the information stored in the storage area of the previous game state indicates the payout of 1 to 825 pachinko balls in the big bonus, and the information stored in the storage area of the current game state Can be determined by indicating that is not a big bonus (step S1250).

払出パチンコ球数が825個を越えたことによりビッグボーナスが終了となった場合には、まず、RAM91cのビッグボーナスカウンタの値を0に初期化する(ステップS1251)。また、遊技制御基板40の側ではフリーズ状態に制御されているので、液晶表示器51の画像の表示、スピーカ53、54からの音声の出力、演出効果LED52等のランプ類の点灯を全て中止し、演出制御基板90の側で実行中の演出を全て停止する(ステップS1252)。   When the big bonus is ended because the number of payout pachinko balls exceeds 825, first, the value of the big bonus counter in the RAM 91c is initialized to 0 (step S1251). Since the game control board 40 is controlled to be in a freeze state, the display of the image on the liquid crystal display 51, the output of sound from the speakers 53 and 54, and the lighting of the lamps such as the effect effect LED 52 are all stopped. Then, all the effects being executed on the side of the effect control board 90 are stopped (step S1252).

次に、CPU91aの内部タイマを用いてウェイト時間の計時を開始する(ステップS1253)。そして、計時している時間がウェイト規定時間に達したかどうかを判定する(ステップS1254)。規定時間に達していなければ、ステップS1254の処理を繰り返す。   Next, timing of the wait time is started using the internal timer of the CPU 91a (step S1253). Then, it is determined whether or not the time being measured has reached the specified weight time (step S1254). If the specified time has not been reached, the process of step S1254 is repeated.

規定時間に達していれば、ソフトウェア乱数機能により抽出した乱数の値に基づいて、実際にはビッグボーナスが終了していても、一旦はビッグボーナスの継続を報知する継続報知を行うかどうかを抽選する(ステップS1255)。この継続報知抽選に当選する確率は、例えば10分の1程度と比較的低い値になっている。ここで、継続報知抽選に当選したかどうかを判定する(ステップS1256)。   If the specified time has been reached, based on the random number value extracted by the software random number function, even if the big bonus has actually ended, whether or not to continue the notification to notify the continuation of the big bonus once (Step S1255). The probability of winning the continuous notification lottery is a relatively low value, for example, about 1/10. Here, it is determined whether or not the continuous notification lottery is won (step S1256).

継続報知抽選にハズレた場合には、液晶表示器51に表示する画像及びスピーカ53、54から出力する音声により、ビッグボーナスの終了を報知する(ステップS1257)。そして、ステップS1201の処理に戻る。継続報知抽選に当選した場合には、RAM91cの転落カウンタに初期値として3をセットする(ステップS1258)。さらに、液晶表示器51に表示する画像及びスピーカ53、54から出力する音声により、ビッグボーナスの継続を報知する(ステップS1259)。そして、ステップS1201の処理に戻る。   When the continuous notification lottery is lost, the end of the big bonus is notified by the image displayed on the liquid crystal display 51 and the sound output from the speakers 53 and 54 (step S1257). Then, the process returns to step S1201. When the continuous notification lottery is won, 3 is set as an initial value in the fall counter of the RAM 91c (step S1258). Furthermore, the continuation of the big bonus is notified by the image displayed on the liquid crystal display 51 and the sound output from the speakers 53 and 54 (step S1259). Then, the process returns to step S1201.

払出パチンコ球数が825個を越えたことによりビッグボーナスが終了となったのでなければ、払出パチンコ球数が825個を越えてビッグボーナスが継続するかどうかを判定する。ここでのビッグボーナスの継続は、前回の遊技状態の保存領域に保存した情報がビッグボーナスで1以上825個以下のパチンコ球の払い出しを示しており、今回の遊技状態の保存領域に保存した情報がビッグボーナスで826個以上のパチンコ球の払い出しを示していることで判断できる(ステップS1260)。   If the big bonus has not ended due to the number of paid-out pachinko balls exceeding 825, it is determined whether the number of paid-out pachinko balls exceeds 825 and the big bonus continues. The continuation of the big bonus here means that the information stored in the storage area of the previous gaming state indicates the payout of 1 to 825 pachinko balls with a big bonus, and the information stored in the storage area of the current gaming state Can be determined by showing a payout of 826 or more pachinko balls as a big bonus (step S1260).

払出パチンコ球数が825個を越えたことによりビッグボーナスが終了となった場合には、遊技制御基板40の側ではフリーズ状態に制御されているので、液晶表示器51の画像の表示、スピーカ53、54からの音声の出力、演出効果LED52等のランプ類の点灯を全て中止し、演出制御基板90の側で実行中の演出を全て停止する(ステップS1261)。   When the big bonus is terminated due to the number of paid-out pachinko balls exceeding 825, the game control board 40 is controlled to be in a frozen state, so the image display on the liquid crystal display 51 and the speaker 53 , 54 and the lighting of the lamps such as the effect LED 52 are all stopped, and all the effects being executed on the effect control board 90 side are stopped (step S1261).

次に、CPU91aの内部タイマを用いてウェイト時間の計時を開始する(ステップS1262)。そして、計時している時間がウェイト規定時間に達したかどうかを判定する(ステップS1263)。規定時間に達していなければ、ステップS1263の処理を繰り返す。   Next, timing of the wait time is started using the internal timer of the CPU 91a (step S1262). Then, it is determined whether or not the time being measured has reached the specified wait time (step S1263). If the specified time has not been reached, the process of step S1263 is repeated.

規定時間に達していれば、ソフトウェア乱数機能により抽出した乱数の値に基づいて、実際にはビッグボーナスが継続していても、一旦はビッグボーナスの終了を報知する終了報知を行うかどうかを抽選する(ステップS1264)。この終了報知抽選に当選する確率も、継続報知抽選の当選確率と同様の比較的低い値になっている。ここで、終了報知抽選に当選したかどうかを判定する(ステップS1265)。   If the specified time has been reached, based on the random number value extracted by the software random number function, even if the big bonus is actually continuing, the lottery will be randomly selected to notify the end of the big bonus. (Step S1264). The probability of winning the end notification lottery is also a relatively low value similar to the winning probability of the continuous notification lottery. Here, it is determined whether or not the end notification lottery is won (step S1265).

終了報知抽選にハズレた場合には、液晶表示器51に表示する画像及びスピーカ53、54から出力する音声により、ビッグボーナスの継続を報知する(ステップS1266)。そして、ステップS1201の処理に戻る。終了報知抽選に当選した場合には、RAM91cの復活カウンタに初期値として3をセットする(ステップS1267)。さらに、液晶表示器51に表示する画像及びスピーカ53、54から出力する音声により、ビッグボーナスの終了を報知する(ステップS1268)。そして、ステップS1201の処理に戻る。   When the end notification lottery is lost, the continuation of the big bonus is notified by the image displayed on the liquid crystal display 51 and the sound output from the speakers 53 and 54 (step S1266). Then, the process returns to step S1201. When the end notification lottery is won, 3 is set as an initial value in the restoration counter of the RAM 91c (step S1267). Further, the end of the big bonus is notified by the image displayed on the liquid crystal display 51 and the sound output from the speakers 53 and 54 (step S1268). Then, the process returns to step S1201.

また、受信したコマンドの種類が他のコマンドであった場合には、それぞれのコマンドの種類に応じた処理(本発明と関係ないので、詳細は省略)を実行する(ステップS1269)。その後、ステップS1201の処理に戻る。   If the received command type is another command, processing corresponding to the type of each command (the details are omitted because it is not related to the present invention) is executed (step S1269). Thereafter, the process returns to step S1201.

なお、ステップS1248、S1254、S1263における規定時間(演出側規定時間)は、図26のステップS1114、S1121における規定時間(遊技側規定時間)より短い時間に設定されている。演出側規定時間が遊技側規定時間よりも短く設定されていることから、フリーズ状態にある間に、ビッグボーナスの終了または継続が遊技者に報知されるものとなる。   Note that the specified time (effect side specified time) in steps S1248, S1254, and S1263 is set to be shorter than the specified time (game side specified time) in steps S1114 and S1121 of FIG. Since the effect side specified time is set shorter than the game side specified time, the player is notified of the end or continuation of the big bonus while in the freeze state.

以下、液晶表示器51において行われる各種の演出について、具体例に基づいて説明する。図30は、ビッグボーナス(1)の当選、入賞に絡む演出の実行例を示すタイミングチャートである。ここで、図30(a)は、可変表示装置2の表示結果を、図30(b)は、払出パチンコ球数が825個を越えてビッグボーナスが終了したときに、そのままビッグボーナスの終了が報知される場合における液晶表示器51における演出の例を、図30(c)は、払出パチンコ球数が825個を越えてビッグボーナスが終了しているのに、ビッグボーナスの継続が報知される場合における液晶表示器51における演出の例を示している。   Hereinafter, various effects performed in the liquid crystal display 51 will be described based on specific examples. FIG. 30 is a timing chart showing an execution example of effects related to winning and winning the big bonus (1). Here, FIG. 30A shows the display result of the variable display device 2, and FIG. 30B shows the end of the big bonus as it is when the number of paying pachinko balls exceeds 825 and the big bonus ends. An example of the effect on the liquid crystal display 51 in the case of notification is shown in FIG. 30C, in which the continuation of the big bonus is notified even though the number of paid-out pachinko balls exceeds 825 and the big bonus has ended. The example of the production | presentation in the liquid crystal display 51 in the case is shown.

払出パチンコ球数が825個を越える(ここでは、第20ゲーム)までは、ビッグボーナスの終了を報知するか継続を報知するかの区別はないので、同じ説明を行うものとする。第1ゲームにおいては、ビッグボーナス(1)に当選しているものの、未だビッグボーナス(1)に入賞していない。この場合には、通常態様の仮想リールが液晶表示器51に表示されて、演出用の図柄が変動表示されるものとなる。第1ゲームにおける可変表示装置2の表示結果がハズレであったものとすると、液晶表示器51の仮想リールにもハズレの表示態様が導出される。   Until the payout pachinko ball number exceeds 825 (here, the twentieth game), there is no distinction between notification of the end of the big bonus or notification of continuation, and the same description will be given. In the first game, the big bonus (1) is won, but the big bonus (1) has not been won yet. In this case, the virtual reel in the normal mode is displayed on the liquid crystal display 51, and the effect symbols are displayed in a variable manner. Assuming that the display result of the variable display device 2 in the first game is a loss, the display mode of the loss is also derived to the virtual reel of the liquid crystal display 51.

ビッグボーナス(1)に当選しているので、第2ゲームからは遊技状態がRTに制御されるが、ここでも未だ、通常態様の仮想リールが液晶表示器51に表示されて、演出用の図柄が変動表示されるものとなる。第2、第3ゲームにおける可変表示装置2の表示結果がリプレイであったものとすると、液晶表示器51の仮想リールにもリプレイの表示態様が導出される。次に、第4ゲームにおける可変表示装置2の表示態様がビッグボーナス(2)であったものとする。しかし、ここでは、液晶表示器51の仮想リールには、ハズレの表示態様が導出されて、ビッグボーナスの表示態様は未だ導出されない。   Since the big bonus (1) is won, the game state is controlled to RT from the second game, but the virtual reel in the normal mode is still displayed on the liquid crystal display 51, and the design for the effect is still present. Will be displayed in a variable manner. If the display result of the variable display device 2 in the second and third games is replay, the replay display mode is also derived for the virtual reel of the liquid crystal display 51. Next, it is assumed that the display mode of the variable display device 2 in the fourth game is the big bonus (2). However, here, the display mode of the loss is derived to the virtual reel of the liquid crystal display 51, and the display mode of the big bonus is not yet derived.

第5ゲームにおいては、仮想リールにはビッグボーナスの表示態様は未だ導出されていないが、可変表示装置2にビッグボーナス(1)が導出されているので、特殊態様の仮想リールが液晶表示器51に表示されて、演出用の図柄が変動表示されるものとなる。第5ゲームにおける可変表示装置2の表示結果がハズレであったものとすると、液晶表示器51の仮想リールにもハズレの表示態様が導出される。第6ゲームにおける可変表示装置2の表示結果がベルまたはチェリーの小役であったものとすると、このビッグボーナスにおける最初の小役入賞ということなので、液晶表示器51の仮想リールに、小役の表示態様ではなく、ビッグボーナスの表示態様が導出される。   In the fifth game, the display mode of the big bonus has not yet been derived for the virtual reel, but since the big bonus (1) has been derived for the variable display device 2, the virtual reel of the special mode is displayed on the liquid crystal display 51. The effect design is variably displayed. Assuming that the display result of the variable display device 2 in the fifth game is a loss, the display mode of the loss is also derived to the virtual reel of the liquid crystal display 51. If the display result of the variable display device 2 in the sixth game is a small role of bell or cherry, this is the first small role winning in this big bonus. The display mode of the big bonus is derived instead of the display mode.

1回目の小役入賞を果たした後の第7ゲームからは、ゲーム毎にカードバトルが液晶表示器51において行われる。第13ゲームにおいて5回目の小役入賞を果たしたものとすると、第14ゲームからは、ゲーム毎にキャラクタバトルがカードゲームに代わって液晶表示器51において行われる。このキャラクタバトルは、払出パチンコ球数が825個を越えてビッグボーナスが終了することとなる第20ゲームまで、毎ゲーム行われるものとなる。   From the seventh game after the first small role winning is achieved, a card battle is performed on the liquid crystal display 51 for each game. Assuming that the fifth small role winning is achieved in the thirteenth game, from the fourteenth game, a character battle is performed on the liquid crystal display 51 for each game in place of the card game. This character battle is performed every game up to the 20th game when the number of paid-out pachinko balls exceeds 825 and the big bonus ends.

第20ゲームにおいて払出パチンコ球数が825個を越えてビッグボーナスが終了すると、遊技制御基板40の側ではフリーズ状態に制御される。このフリーズ状態の終了前において、継続報知抽選が行われる。継続報知抽選にハズレたものとすると、図30(b)に示すように、ビッグボーナスの終了が液晶表示器51において報知される。その後の第21ゲームからは、次にビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)に入賞するまでは、通常態様の仮想リールが液晶表示器51に表示されて、演出用の図柄が変動表示されるものとなる。   In the twentieth game, when the number of payout pachinko balls exceeds 825 and the big bonus ends, the game control board 40 is controlled to be in a freeze state. Before the end of the freeze state, a continuous notification lottery is performed. If the continuous notification lottery is lost, the end of the big bonus is notified on the liquid crystal display 51 as shown in FIG. From the 21st game onwards, until the next big bonus (1) or big bonus (2) is won, the virtual reel in the normal mode is displayed on the liquid crystal display 51, and the effect design is variably displayed. Will be.

一方、第20ゲームにおいて継続報知抽選に当選したものとすると、図30(c)に示すように、ビッグボーナスの継続が液晶表示器51において報知される。ここで、転落カウンタの初期値として3がセットされるので、転落カウンタの値が0より大きくなっている第21ゲーム〜第23ゲームでは、ゲーム毎にキャラクタバトルが液晶表示器51において行われる。そして、転落カウンタの値が0となる第23ゲームの終了時に、ビッグボーナスの終了が改めて報知される。その後の第24ゲームからは、次にビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)に入賞するまでは、通常態様の仮想リールが液晶表示器51に表示されて、演出用の図柄が変動表示されるものとなる。   On the other hand, assuming that the continuation notification lottery is won in the twentieth game, the continuation of the big bonus is notified on the liquid crystal display 51 as shown in FIG. Here, since 3 is set as the initial value of the fall counter, in the 21st game to the 23rd game in which the value of the fall counter is greater than 0, a character battle is performed on the liquid crystal display 51 for each game. Then, at the end of the 23rd game in which the value of the fall counter becomes 0, the end of the big bonus is notified again. From the 24th game onwards, until the next big bonus (1) or big bonus (2) is won, the virtual reel in the normal mode is displayed on the liquid crystal display 51, and the effect design is variably displayed. Will be.

図31は、ビッグボーナス(2)の当選、入賞に絡む演出の実行例を示すタイミングチャートである。ここで、図31(a)は、可変表示装置2の表示結果を、図31(b)は、払出パチンコ球数が825個を越えてもビッグボーナスが継続するときに、そのままビッグボーナスの継続が報知される場合における液晶表示器51における演出の例を、図31(c)は、払出パチンコ球数が825個を越えてもビッグボーナスが継続するのに、ビッグボーナスの終了が報知される場合における液晶表示器51における演出の例を示している。   FIG. 31 is a timing chart showing an execution example of effects related to winning and winning of the big bonus (2). Here, FIG. 31 (a) shows the display result of the variable display device 2, and FIG. 31 (b) shows the continuation of the big bonus as it is when the big bonus continues even if the number of payout pachinko balls exceeds 825. FIG. 31 (c) shows an example of the effect on the liquid crystal display 51 in the case where the notification of the end of the big bonus is made even though the big bonus continues even if the number of payout pachinko balls exceeds 825. The example of the production | presentation in the liquid crystal display 51 in the case is shown.

図31の例において、第1ゲームで当選し、第4ゲームで入賞するのがビッグボーナス(1)ではなくビッグボーナス(2)である点を除いては、図30の例と同じであるものとする。液晶表示器51における演出も全く同じものとなる。払出パチンコ球数が825個を越えた第20ゲームにおいて、図31の例ではビッグボーナスが終了せずに、払出パチンコ球数が1725個を越えるまでビッグボーナスが継続するものとなる。   The example of FIG. 31 is the same as the example of FIG. 30 except that the winning in the first game and winning in the fourth game are not the big bonus (1) but the big bonus (2). And The production on the liquid crystal display 51 is exactly the same. In the twentieth game in which the number of payout pachinko balls exceeds 825, the big bonus continues in the example shown in FIG. 31 until the number of payout pachinko balls exceeds 1725.

第20ゲームにおいて払出パチンコ球数が825個を越えると、ビッグボーナスが継続するものであっても、遊技制御基板40の側ではフリーズ状態に制御される。このフリーズ状態の終了前において、終了報知抽選が行われる。終了報知抽選にハズレたものとすると、図31(b)に示すように、ビッグボーナスの継続が液晶表示器51において報知される。その後の第21ゲームからは、払出パチンコ球数が1725個を越える第35ゲームまで、再びゲーム毎にキャラクタバトルが液晶表示器51において行われるものとなる。   If the number of paid-out pachinko balls exceeds 825 in the 20th game, even if the big bonus continues, the game control board 40 is controlled to be in a freeze state. An end notification lottery is performed before the end of the freeze state. If it is lost in the end notification lottery, the continuation of the big bonus is notified on the liquid crystal display 51 as shown in FIG. From the 21st game thereafter, until the 35th game in which the number of payout pachinko balls exceeds 1725, the character battle is again performed on the liquid crystal display 51 for each game.

第35ゲームにおいて払出パチンコ球数が1725個を越えてビッグボーナスが終了すると、遊技制御基板40の側では再びフリーズ状態に制御される。このフリーズ状態の終了前において、ビッグボーナスの終了が液晶表示器51において報知される。その後の第36ゲームからは、次にビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)に入賞するまでは、通常態様の仮想リールが液晶表示器51に表示されて、演出用の図柄が変動表示されるものとなる。   In the 35th game, when the number of paid-out pachinko balls exceeds 1725 and the big bonus ends, the game control board 40 is again controlled to be in a frozen state. Before the end of the freeze state, the end of the big bonus is notified on the liquid crystal display 51. From the 36th game thereafter, until the next big bonus (1) or big bonus (2) is won, the virtual reel in the normal mode is displayed on the liquid crystal display 51, and the design for the effect is variably displayed. Will be.

一方、第20ゲームにおいて終了報知抽選に当選したものとすると、図31(c)に示すように、ビッグボーナスの終了が液晶表示器51において報知される。ここで、復活カウンタの初期値として3がセットされるので、復活カウンタの値が0より大きくなっている第21ゲーム〜第23ゲームでは、通常態様の仮想リールが液晶表示器51に表示されて、演出用の図柄が変動表示されるものとなる。そして、復活カウンタの値が0となる第23ゲームの終了時に、ビッグボーナスの継続が改めて報知される。   On the other hand, assuming that the end notification lottery is won in the twentieth game, the end of the big bonus is notified on the liquid crystal display 51 as shown in FIG. Here, since 3 is set as the initial value of the revival counter, in the twenty-first game to the twenty-third game in which the revival counter value is larger than 0, the normal mode virtual reel is displayed on the liquid crystal display 51. The design for presentation is displayed in a variable manner. Then, at the end of the 23rd game when the value of the revival counter becomes 0, the continuation of the big bonus is notified again.

その後の第24ゲームからは、払出パチンコ球数が1725個を越える第35ゲームまで、再びゲーム毎にキャラクタバトルが液晶表示器51において行われるものとなる。第35ゲームにおいて払出パチンコ球数が1725個を越えてビッグボーナスが終了すると、遊技制御基板40の側では再びフリーズ状態に制御される。このフリーズ状態の終了前において、ビッグボーナスの終了が液晶表示器51において報知される。その後の第36ゲームからは、次にビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)に入賞するまでは、通常態様の仮想リールが液晶表示器51に表示されて、演出用の図柄が変動表示されるものとなる。   From the 24th game thereafter, until the 35th game in which the number of payout pachinko balls exceeds 1725, the character battle is again performed on the liquid crystal display 51 for each game. In the 35th game, when the number of paid-out pachinko balls exceeds 1725 and the big bonus ends, the game control board 40 is again controlled to be in a frozen state. Before the end of the freeze state, the end of the big bonus is notified on the liquid crystal display 51. From the 36th game thereafter, until the next big bonus (1) or big bonus (2) is won, the virtual reel in the normal mode is displayed on the liquid crystal display 51, and the design for the effect is variably displayed. Will be.

以上説明したように、この実施の形態にかかるスロットマシン1では、ビッグボーナス(1)とビッグボーナス(2)という2種類のビッグボーナスがあり、それぞれ払出パチンコ球数が825個、1725個を越えたゲームで終了するものとなる。ここで、ビッグボーナス中の払出パチンコ球数が825個を越えるまでは、825個を越えた時点でビッグボーナスが終了するかどうかは分からない。   As described above, in the slot machine 1 according to this embodiment, there are two types of big bonuses, the big bonus (1) and the big bonus (2), and the number of paid-out pachinko balls exceeds 825 and 1725, respectively. The game ends. Here, until the number of paid-out pachinko balls in the big bonus exceeds 825, it is not known whether the big bonus ends when the number exceeds 825.

ここで、ビッグボーナスが終了したときには、一定期間だけフリーズ状態に制御されるものとなっているが、払出パチンコ球数が825個を越えてもビッグボーナスが継続する場合も、ビッグボーナスの終了時と同様にフリーズ状態に制御されるものとなっている。このため、払出パチンコ球数が825個を越えてフリーズ状態に制御されたときにおいても、未だビッグボーナスが継続することを遊技者に期待させることができるので、遊技の興趣を向上させることができる。   Here, when the big bonus is ended, it is controlled to be in a frozen state for a certain period of time. However, even if the big bonus continues even if the number of paying pachinko balls exceeds 825, It is controlled to the freeze state in the same way. For this reason, even when the number of paid-out pachinko balls exceeds 825 and is controlled in a frozen state, it is possible to make the player expect that the big bonus will still continue, so that the interest of the game can be improved. .

また、フリーズ状態に制御されている間は、ビッグボーナスが継続する場合であってもHITランプ9を消灯するものとしているため、HITランプ9によってビッグボーナスが終了したか継続するかが遊技者に分かってしまうことがなく、遊技者の期待感の継続を図ることができる。   Further, while the big bonus is continued, the HIT lamp 9 is turned off while it is controlled to the freeze state. It is possible to continue the player's expectation without being understood.

ここで、フリーズ状態に制御された後、当該フリーズ状態が終了する前に、ビッグボーナスが終了したか継続するかが報知されるものとなっている。ここで、払出パチンコ球数が1725個を越えてビッグボーナスが終了するときには、ビッグボーナスが終了することだけが報知されるので、ビッグボーナスの終了を確実に遊技者に示すことができる。払出パチンコ球数が825個を越えたときのフリーズ状態では、多くの場合において実際にビッグボーナスが終了したか継続するかに応じて報知がされるので、遊技者にビッグボーナスの終了または継続を示すことができるものとなっている。   Here, after the freeze state is controlled, before the freeze state ends, it is notified whether the big bonus has ended or continues. Here, when the big bonus ends when the number of paying pachinko balls exceeds 1725, only the end of the big bonus is notified, so that the end of the big bonus can be surely shown to the player. In the frozen state when the number of payout pachinko balls exceeds 825, in many cases, the player will be notified depending on whether the big bonus has actually ended or will continue, so the player will be notified of the end or continuation of the big bonus. It can be shown.

もっとも、払出パチンコ球数が825個を越えてビッグボーナスが終了した場合であっても、一定の確率でビッグボーナスが継続する旨が報知される。払出パチンコ球数が825個を越えてもビッグボーナスが継続する場合であっても、一定の確率でビッグボーナスが終了する旨が報知される。このように払出パチンコ球数が825個を越えたときにビッグボーナスの終了または継続が報知されても、実際にビッグボーナスが終了したか継続するかは完全には分からないので、その後も遊技者に緊張感を与えることができ、遊技の興趣を向上させることができる。   However, even when the number of paid-out pachinko balls exceeds 825 and the big bonus ends, it is notified that the big bonus will continue with a certain probability. Even when the number of paid-out pachinko balls exceeds 825, even if the big bonus continues, it is notified that the big bonus is completed with a certain probability. Even if the end or continuation of the big bonus is notified when the number of paying pachinko balls exceeds 825 in this way, it is not completely known whether the big bonus has actually ended or will continue. Can give a sense of tension and improve the fun of the game.

ここで、払出パチンコ球数が825個を越えたときに、実際にビッグボーナスが終了したのか継続するのかとは異なる報知が行われたとしても、当該報知が行われた3ゲーム後においてビッグボーナスが終了したのか継続するのかが正しく報知されるものとなるので、遊技者に不信感を与えることもない。   Here, when the number of paid-out pachinko balls exceeds 825, even if a notification different from whether the big bonus is actually ended or continued is given, the big bonus is made after three games when the notification is performed. Since it is correctly notified whether the game has ended or continued, there is no distrust to the player.

また、ビッグボーナスにおいて小役入賞した回数が5回に達していなければ、払出パチンコ球数が825個を越えてもビッグボーナスが継続される可能性を示すカードバトルが行われる。また、ビッグボーナスにおいて小役入賞した回数が6回に達した後で10回に達するまでは、液晶表示器51においてキャラクタバトルが行われる。これらのカードバトルやキャラクタバトルによって、払出パチンコ球数が825個を越えた後もビッグボーナスが継続することに対する遊技者の期待感を高めさせることができ、遊技の興趣を向上させることができる。   If the number of small bonuses won in the big bonus has not reached five, a card battle is performed indicating that the big bonus may continue even if the number of payout pachinko balls exceeds 825. In addition, the character battle is performed on the liquid crystal display 51 until the number of small bonus winnings in the big bonus reaches 6 after reaching 6 times. These card battles and character battles can increase the player's expectation that the big bonus will continue even after the number of paid-out pachinko balls exceeds 825, thereby improving the interest of the game.

カードバトル及びキャラクタバトルは、払出パチンコ球数が825個を越えたときにビッグボーナスが終了するか継続するかによって、異なる結果が決定されるようになっている。特にカードバトル及びキャラクタバトルの結果が遊技者にとって好ましいものであれば、払出パチンコ球数が825個を越えてもビッグボーナスが継続することに対する遊技者の期待感を大きくすることができる。一方、カードバトル及びキャラクタバトルの結果が遊技者にとって好ましいものではなくても、払出パチンコ球数が825個を越えてビッグボーナスが継続することもあるので、遊技者の期待感を減退させることはない。   Card battles and character battles have different results depending on whether the big bonus ends or continues when the number of payout pachinko balls exceeds 825. In particular, if the results of card battle and character battle are favorable for the player, it is possible to increase the player's expectation that the big bonus will continue even if the number of payout pachinko balls exceeds 825. On the other hand, even if the results of the card battle and character battle are not favorable for the player, the number of paid-out pachinko balls may exceed 825 and the big bonus may continue, so reducing the player's expectation Absent.

また、ビッグボーナスにおいて小役入賞した回数に応じて、カードバトルとキャラクタバトルという内容の異なる演出を行うものとすることで、演出の態様が豊富になり、遊技の興趣を向上させることができる。また、演出の内容の変化によって、ビッグボーナスの進行状況が遊技者に分かりやすくなる。さらに、キャラクタバトルは、払出パチンコ球数によっても結果に変化が生じるので、その結果の違いによっても払出パチンコ球数が825個を越えてもビッグボーナスが継続することに対する遊技者の期待感を高めさせることができる。   In addition, depending on the number of times that a small bonus is won in a big bonus, different effects such as a card battle and a character battle are performed, so that a variety of effects can be produced and the entertainment of the game can be improved. In addition, the progress of the big bonus can be easily understood by the player due to the change in the contents of the production. In addition, because the result of character battle changes depending on the number of paid-in pachinko balls, the difference in the result also increases the player's expectation that the big bonus will continue even if the number of paid-out pachinko balls exceeds 825. Can be made.

また、ビッグボーナスの終了条件となる払出パチンコ球数は、当該ビッグボーナスに移行させる契機となった入賞がビッグボーナス(1)であるかビッグボーナス(2)であるかにより定まることとなる。ビッグボーナス(1)とビッグボーナス(2)のいずれが入賞するかは、内部抽選の際に決められることとなる。このため、ビッグボーナスの終了条件となる払出パチンコ球数を決めるための処理を、入賞時において改めて行う必要がなく、処理負荷を小さくすることができる。   Further, the number of payout pachinko balls, which is a condition for ending the big bonus, is determined depending on whether the winning that triggered the transition to the big bonus is the big bonus (1) or the big bonus (2). Which of the big bonus (1) and the big bonus (2) wins is determined at the time of the internal lottery. For this reason, it is not necessary to perform a process for determining the number of payout pachinko balls, which is a condition for terminating the big bonus, at the time of winning, and the processing load can be reduced.

また、スロットマシン1における各ゲームの結果は、リール2L、2C、2Rから構成される可変表示装置2に導出された表示態様によって示されるものであるが、ビッグボーナス以外の遊技状態にあるとき、或いはビッグボーナスでも最初の小役入賞までは、液晶表示器51に表示される仮想リールによっても示される。液晶表示器51は、可変表示装置2よりも大きく、遊技者の目線の高さに近くて視認しやすいものであり、仮想リールの表示によって可変表示装置2を見なくてもゲームを進められるようになる。   Further, the result of each game in the slot machine 1 is shown by a display mode derived to the variable display device 2 composed of the reels 2L, 2C, and 2R, but when in a gaming state other than the big bonus, Alternatively, even a big bonus is indicated by a virtual reel displayed on the liquid crystal display 51 until the first small role winning. The liquid crystal display 51 is larger than the variable display device 2 and is close to the height of the player's line of sight so that it can be easily viewed, so that the game can be advanced without viewing the variable display device 2 by displaying a virtual reel. become.

ここで、可変表示装置2を構成するリール2L、2C、2Rの停止には、ストップスイッチ8L、8C、8Rの操作から190ミリ秒の最大停止遅延時間の範囲で停止しなければならないという制約が課されているが、液晶表示器51に表示される仮想リールの停止に対しては、このような制約が課されていない。このため、液晶表示器51の仮想リールを停止させるときには、可変表示装置2のリール2L、2C、2Rを停止させるときには不可能な多様な演出を行うことが可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。   Here, in order to stop the reels 2L, 2C, and 2R constituting the variable display device 2, there is a restriction that the reels must be stopped within the range of the maximum stop delay time of 190 milliseconds from the operation of the stop switches 8L, 8C, and 8R. Although imposed, such a restriction is not imposed on the stop of the virtual reel displayed on the liquid crystal display 51. For this reason, when stopping the virtual reel of the liquid crystal display 51, it becomes possible to perform various effects impossible when stopping the reels 2L, 2C, and 2R of the variable display device 2, thereby improving the interest of the game. Can do.

また、液晶表示器51の仮想リールに入賞の表示態様が導出されるのは、ベル、チェリーまたはリプレイに入賞したときだけであり、ビッグボーナス(1)やビッグボーナス(2)に入賞してもハズレの表示態様しか仮想リールには導出されない。ビッグボーナス(1)やビッグボーナス(2)の入賞ではパチンコ球の払い出しはないため、遊技者が液晶表示器51の仮想リールだけを見て遊技を行っていた場合には、遊技状態がビッグボーナスに制御されていることを遊技者に察知されないようにすることができる。   Also, the winning display mode is derived on the virtual reel of the liquid crystal display 51 only when the bell, cherry or replay is won, and even if the big bonus (1) or big bonus (2) is won. Only the display mode of losing is derived to the virtual reel. When the big bonus (1) or big bonus (2) is won, the pachinko ball is not paid out. Therefore, if the player plays the game by looking only at the virtual reel of the liquid crystal display 51, the gaming state is the big bonus. It is possible to prevent the player from perceiving that the game is being controlled.

そして、遊技状態がビッグボーナスに制御された後に最初に小役に入賞するときに、液晶表示器51の仮想リールにビッグボーナスの表示態様を導出させるものとしている。このように最初の入賞を契機としてビッグボーナスの表示態様を導出させることで、ビッグボーナスの利益を得ることを遊技者に効果的に示すことができるようになる。また、最初の小役入賞を契機としてビッグボーナスの表示態様を導出させることで、パチンコ球の払い出しと連動してビッグボーナスの利益を得ることを遊技者に効果的に示すことができるようになる。   When the winning state is first won after the gaming state is controlled to the big bonus, the display mode of the big bonus is derived on the virtual reel of the liquid crystal display 51. Thus, by deriving the display mode of the big bonus with the first winning as an opportunity, it is possible to effectively show the player that the big bonus is gained. In addition, by deriving the display mode of the big bonus with the first small role winning as an opportunity, it will be possible to effectively show the player that the profit of the big bonus is obtained in conjunction with the payout of the pachinko ball. .

仮想リールにビッグボーナスの表示態様を導出させる契機となる小役の入賞は、ベルであるかチェリーであるかに関わらず、内部抽選の結果として当選さえしていればストップスイッチ8L、8C、8Rの操作タイミングに関わらずに必ず導出できるものとなっている。このため、当選状況を判断した時点で仮想リールに導出させるべき図柄を決めておくことができ、可変表示装置2のリール2L、2C、2Rが停止する度に仮想リールに導出させるべき図柄を判断する必要がないので、仮想リールへの図柄の導出の制御を容易に行えるようになる。   Regardless of whether it is a bell or a cherry, the winning of a small role as a trigger for deriving a display mode of a big bonus on a virtual reel is a stop switch 8L, 8C, 8R as long as it is won as a result of an internal lottery. It can always be derived regardless of the operation timing. For this reason, it is possible to determine the symbol to be derived to the virtual reel at the time of determining the winning situation, and to determine the symbol to be derived to the virtual reel every time the reels 2L, 2C, 2R of the variable display device 2 are stopped. Therefore, it is possible to easily control the derivation of the symbols to the virtual reel.

また、仮想リールにビッグボーナスの表示態様を導出させる場合以外でカードバトルもキャラクタバトルも行われないときには、可変表示装置2の表示結果に対応した表示態様が仮想リールに導出されるものとなる。ここで、取りこぼしのあるビッグボーナス(1)、ビッグボーナス(2)、レギュラーボーナスについては、可変表示装置2の表示結果として導出されたときであっても仮想リールにはハズレの表示態様を導出させればよい。取りこぼしのないベル、チェリー、リプレイだけが入賞の種類に応じた表示態様として仮想リールに導出されるので、当選状況を判断した時点で仮想リールに導出させるべき図柄を決めておくことができ、可変表示装置2のリール2L、2C、2Rが停止する度に仮想リールに導出させるべき図柄を判断する必要がないので、仮想リールへの図柄の導出の制御を容易に行えるようになる。   In addition, when neither card battle nor character battle is performed except in the case of deriving the display mode of the big bonus on the virtual reel, the display mode corresponding to the display result of the variable display device 2 is derived to the virtual reel. Here, for the missing big bonus (1), big bonus (2), and regular bonus, even if it is derived as the display result of the variable display device 2, the virtual reel is caused to display the display mode of the loss. Just do it. Only the bells, cherries, and replays that are not missed are derived to the virtual reel as the display mode according to the type of winning, so when the winning situation is judged, the symbols to be derived to the virtual reel can be decided and variable Since it is not necessary to determine the symbol to be derived to the virtual reel every time the reels 2L, 2C, and 2R of the display device 2 are stopped, the control of the symbol derivation to the virtual reel can be easily performed.

また、ビッグボーナス(1)に入賞してビッグボーナスに制御された場合でもビッグボーナス(2)に入賞してビッグボーナスに制御された場合でも、液晶表示器51の仮想リールに導出されるビッグボーナスの表示態様は同じものとなっている。このため、液晶表示器51の仮想リールに導出された表示結果からは、825個を越えて終了するビッグボーナスであるか、1725個を越えて終了するビッグボーナスであるかを遊技者に察知されないようにすることができる。   In addition, even when the big bonus (1) is won and the big bonus is controlled, or when the big bonus (2) is won and the big bonus is controlled, the big bonus derived to the virtual reel of the liquid crystal display 51 is obtained. Are displayed in the same manner. For this reason, from the display result derived on the virtual reel of the liquid crystal display 51, the player does not detect whether the bonus is to end over 825 or over 1725. Can be.

もっとも、825個を越えて終了するビッグボーナスであるか、1725個を越えて終了するビッグボーナスであるかは、ビッグボーナス(1)に入賞したかビッグボーナス(2)に入賞したかで自動的に決まるので、可変表示装置2の表示結果を見れば、いずれであるかが遊技者に分かってしまうこととなる。しかし、ビッグボーナス(1)、ビッグボーナス(2)の入賞の前提となるビッグボーナス(1)当選フラグ、ビッグボーナス(2)当選フラグが持ち越されているときには、遊技状態がRTに制御されてリプレイ当選確率が高くなり、遊技者が目押しをしなくても、ほとんどのゲームで取りこぼしのないリプレイ、ベル、チェリーに入賞することとなる。   However, the big bonus that ends after exceeding 825 or the big bonus that ends after 1725 is automatically determined by winning the big bonus (1) or the big bonus (2). Therefore, if the display result of the variable display device 2 is viewed, the player knows which is the display result. However, when the big bonus (1) winning flag and the big bonus (2) winning flag, which are prerequisites for winning the big bonus (1) and big bonus (2), are carried over, the game state is controlled to RT and replay is performed. The probability of winning will be high, and even if the player doesn't look forward to it, he will win replays, bells and cherries that will not be missed in most games.

目押しもせずにゲームを進行できるものとなると、遊技者が可変表示装置2を見ないでゲームを行えるものとなる。ビッグボーナス(1)または(2)に入賞しても、パチンコ球の払い出しもないので、遊技者に入賞を気付かせない。このため、可変表示装置2の表示結果でビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)の入賞を可能な限り察知させずに、825個を越えて終了するビッグボーナスであるか、1725個を越えて終了するビッグボーナスであるかを可能な限り遊技者に察知されないようにすることができる。   If the game can proceed without being pushed, the player can play the game without looking at the variable display device 2. Even if you win the big bonus (1) or (2), there will be no payout of pachinko balls, so the player will not notice the winning. Therefore, the display result of the variable display device 2 is a big bonus that ends with more than 825 or less than 1725 without detecting the big bonus (1) or big bonus (2) as much as possible. It is possible to prevent the player from perceiving as much as possible the big bonus that ends.

また、ビッグボーナスで最初の小役入賞があった後、カードバトルやキャラクタバトルが行われる場合を除いて、液晶表示器51には仮想リールが表示され、演出用の図柄が変動表示されるものとなっている。ここで、ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)に入賞したときは、最初の小役入賞でビッグボーナスの表示態様が導出される前であっても、仮想リールが特殊態様のものに変えられる。このように液晶表示器51に表示する仮想リールの態様の違いによって、ビッグボーナスへの遊技者の期待感を高めさせることができ、さらに遊技の興趣を向上させることができる。   In addition, a virtual reel is displayed on the liquid crystal display 51, and a design for display is variably displayed, except when a card battle or a character battle is performed after the first small role winning in the big bonus. It has become. Here, when winning the big bonus (1) or the big bonus (2), the virtual reel is changed to the special one even before the display of the big bonus is derived in the first small role winning. It is done. Thus, the player's expectation for the big bonus can be enhanced by the difference in the mode of the virtual reel displayed on the liquid crystal display 51, and further, the interest of the game can be improved.

ところで、ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)に入賞すると、RAM41cにビッグボーナス中フラグが設定されて、遊技状態がビッグボーナスに制御されるものとなる。ビッグボーナス中では、外部出力基板85からビッグボーナス中信号が出力されるものとなる。従って、外部出力されたビッグボーナス中信号による遊技島のランプの点灯等のスロットマシン1の外部にある演出装置による演出があれば、遊技者は、ビッグボーナス中であることが分かることになる。   By the way, when the big bonus (1) or the big bonus (2) is won, a big bonus medium flag is set in the RAM 41c, and the gaming state is controlled to the big bonus. During the big bonus, a big bonus medium signal is output from the external output board 85. Therefore, if there is an effect by an effect device outside the slot machine 1 such as lighting of a lamp on the game island by an externally output big bonus medium signal, the player knows that the big bonus is in progress.

もっとも、ビッグボーナス中信号は、ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)に入賞して直ぐに出力開始されるのではなく、ビッグボーナス中の最初の小役入賞で仮想リールにビッグボーナスの表示態様が導出されたときに初めて、出力開始されるものとなっている。このため、外部出力基板85から出力されたビッグボーナス中信号に基づいてスロットマシン1の外部にある演出装置で演出が行われるものとなっていても、仮想リールにビッグボーナスの表示態様が導出されるまでは、外部の演出装置による演出で遊技状態がビッグボーナスにあることを遊技者に察知されないようにすることができる。   However, the big bonus medium signal is not output immediately after winning the big bonus (1) or the big bonus (2), but the big bonus is displayed on the virtual reel at the first small role winning in the big bonus. The output is started only when is derived. For this reason, even if an effect is performed by an effect device outside the slot machine 1 based on the big bonus medium signal output from the external output board 85, the display mode of the big bonus is derived on the virtual reel. Until then, it is possible to prevent the player from perceiving that the gaming state is in the big bonus due to the rendering by the external rendering device.

ところで、スロットマシンの遊技性は、単にゲームを行うだけではなく、ゲームの結果により遊技者がパチンコ球を獲得していくことにあるので、入賞によってパチンコ球の払い出しを伴う小役が最も基本的な役であるということができる。このスロットマシン1において、小役の種類としては、ベル、チェリーがあるが、いずれの遊技状態においても入賞となる役の種類として定められている。このように基本となる小役を、いずれの遊技状態に制御されているときであっても入賞となる役として定めることで、遊技性が遊技者にとって分かり易いものとなる。   By the way, the playability of a slot machine is not just playing a game, but the player is to acquire pachinko balls depending on the game results, so the small role with payout of pachinko balls by winning is the most basic. It can be said that it is an important role. In this slot machine 1, there are bells and cherries as types of small roles, but they are determined as types of winning combinations in any gaming state. In this way, by defining the basic small combination as a winning combination regardless of the gaming state, the gameability becomes easy for the player to understand.

また、ビッグボーナスは、消化ゲーム数に関わらず、パチンコ球の払い出し個数が825個または1725個を越えると終了するものとなっている。ここでビッグボーナス(小役ゲーム及びレギュラーボーナスを含む)中のゲームでは、リプレイが内部抽選の対象役として定められていないので、リプレイ入賞することがない。リプレイは、遊技者の手持ちのパチンコ球を減らさないものであるがパチンコ球の払い出しを伴わないので、ビッグボーナスの終了条件となる払い出しパチンコ球数に影響しない。つまり、ビッグボーナス中にリプレイ入賞させても不必要にビッグボーナスのゲーム数を増やすだけのものとなってしまうので、リプレイをビッグボーナスにおける内部抽選の対象役として定めないことで、ビッグボーナスの遊技状態を無駄に長引かせることがなく、遊技を効率よく進めることができるようになる。   The big bonus is ended when the number of paid-out pachinko balls exceeds 825 or 1725 regardless of the number of digest games. Here, in a game with a big bonus (including a small role game and a regular bonus), since replay is not defined as a target character for internal lottery, no replay is won. Replay does not reduce the number of pachinko balls held by the player, but does not accompany the payout of pachinko balls, and therefore does not affect the number of payout pachinko balls, which is a condition for ending the big bonus. In other words, even if you make a replay win during the big bonus, it will only increase the number of big bonus games unnecessarily, so by not defining the replay as a target for internal lottery in the big bonus, The game can be efficiently advanced without unnecessarily prolonging the state.

また、ビッグボーナスにおいて小役ゲームからレギュラーボーナスに遊技状態を移行させるためのJACINの表示態様は、「ベル−チェリー−チェリー」の組み合わせにより構成され、他の役の表示態様として使用されていないものである。このため、可変表示装置2に導出された表示態様と入賞となる役との関係が明確になり、遊技者にとっては遊技性が分かりやすいものとなる。   In addition, the display mode of JACIN for shifting the gaming state from the small role game to the regular bonus in the big bonus is configured by a combination of “Bell-Cherry-Cherry” and is not used as a display mode for other roles. It is. For this reason, the relationship between the display mode derived to the variable display device 2 and the winning combination is clarified, and the game is easy to understand for the player.

リール2L、2C、2Rの回転は、ストップスイッチ8L、8C、8Rの操作が検出されてから190ミリ秒の最大停止遅延時間の範囲で停止されることとなるが、この間に4コマを引き込むことができるので、停止すべき図柄は5コマの範囲から選ぶことができる。入賞ラインは、上段と下段の何れかを選択して組み合わせたものとなっているので、ベルの小役に当選しているときには、これを取りこぼすことがない。特にレギュラーボーナス中のベルは、おおよそ1/1.03という非常に高い確率で当選することとなるが、これの取りこぼしが生じ得ないので、レギュラーボーナスでは遊技者が実質的には目押しをしなくても済むようになり、簡単に遊技を進められるようになる。   The rotation of the reels 2L, 2C, and 2R is stopped within the range of the maximum stop delay time of 190 milliseconds after the operation of the stop switches 8L, 8C, and 8R is detected. Can be selected from the range of 5 frames. The winning line is a combination of either the upper or lower row, so that it will not be missed when winning the small part of the bell. In particular, the bells in the regular bonus will be won with a very high probability of approximately 1 / 1.03, but this will not be missed, so the player will effectively hold on to the regular bonus. It becomes unnecessary, and it becomes possible to advance the game easily.

上記したように遊技状態毎に内部抽選の対象となる役の種類は、遊技状態別当選役テーブルに登録されているが、各役の当選確率を定める判定値数は、役別テーブルから参照されるアドレスに格納されている。役別テーブルには、各役の入賞が発生したときのパチンコ球の払出個数も登録されている。   As described above, the types of winning combinations that are subject to internal lottery for each gaming state are registered in the winning combination table by gaming state, but the number of judgment values that determine the winning probability of each combination is referred to from the determining table. Stored in the address. In the role table, the number of pachinko balls to be paid out when winning for each role is also registered.

役別テーブルにおいて、払い出し予定数は賭数に応じて登録されており、チェリーの入賞が発生したときには、賭数に応じて払い出し予定数が設定される。ここで、レギュラーボーナスにおける賭数は1で固定されているが、レギュラーボーナス以外の遊技状態における賭数は3で固定されている。これにより、賭数に応じて判定値数を取得するだけでも、遊技状態に応じて適切な個数のパチンコ球を払い出すことができる。また、払い出し予定数を設定する際に遊技状態を判断する必要がないので、入賞判定処理における処理ステップが簡素化される。しかも、レギュラーボーナスに対応した賭数1の方が、賭数3のときよりもチェリーの入賞時におけるパチンコ球の払い出し個数が多いので、レギュラーボーナスにおける遊技者の期待感をさらに高めさせて、遊技の興趣を向上させることができる。   In the role-specific table, the scheduled number of payouts is registered according to the number of bets, and when a winning of a cherry is generated, the planned number of payouts is set according to the number of bets. Here, the bet number in the regular bonus is fixed at 1, but the bet number in the gaming state other than the regular bonus is fixed at 3. Thus, an appropriate number of pachinko balls can be paid out according to the gaming state simply by acquiring the number of determination values according to the number of bets. In addition, since it is not necessary to determine the gaming state when setting the number of payouts, the processing steps in the winning determination process are simplified. In addition, the number of bets 1 corresponding to the regular bonus has more pachinko balls to be paid out at the time of winning the cherry than the number 3 bets. Can improve the interest of

役別テーブルにおいて、いずれの遊技状態においても入賞となる役として定められたベル及びチェリーについては、賭数毎に判定値数の格納先アドレスが登録されており、賭数に従って判定値数が取得されることとなる(もっとも、チェリーでは、結果的に同じ判定数が取得される)。ここで、レギュラーボーナスにおける賭数は1で固定されているが、レギュラーボーナス以外の遊技状態における賭数は3で固定されている。これにより、賭数に応じて判定値数を取得するだけでも、遊技状態に応じた当選確率でベル及びチェリーの内部抽選を行うことができる。また、判定値数を取得する際に遊技状態を判断する必要がないので、内部抽選における処理ステップが簡素化される。しかも、レギュラーボーナスに対応した賭数1の方が、賭数3のときよりもベルの当選確率が高いので、レギュラーボーナスにおける遊技者の期待感をさらに高めさせて、遊技の興趣を向上させることができる。   For the bells and cherries defined as winning prizes in any game state in the role-specific table, the storage address of the determination value number is registered for each bet number, and the determination value number is acquired according to the bet number. (However, in the case of cherry, the same determination number is obtained as a result). Here, the bet number in the regular bonus is fixed at 1, but the bet number in the gaming state other than the regular bonus is fixed at 3. Thus, the bell and cherry internal lottery can be performed with the winning probability corresponding to the gaming state only by acquiring the number of determination values according to the number of bets. In addition, since it is not necessary to determine the gaming state when acquiring the determination value number, the processing steps in the internal lottery are simplified. Moreover, since the bet number 1 corresponding to the regular bonus has a higher probability of winning the bell than the bet number 3, the player's expectation in the regular bonus is further enhanced, and the interest of the game is improved. Can do.

また、役別テーブルに登録されている各役の判定値数の格納先のアドレスは、設定値に応じて異なっている場合もあるが、設定値に関わらずに当選確率を同一とするものとした役については、設定値に関わらずに判定値数が共通化して格納されるものとなる。このように判定値数を共通化して格納することで、そのために必要な記憶容量が少なくて済むようになる。もっとも、役別テーブルにおいて、内部抽選の対象役と設定されている賭数とが同じで設定値に応じて参照される判定値数を格納したアドレスが異なっていても、異なるアドレスにおいて格納されている判定値数が同じである場合がある。   In addition, the storage address of the judgment value number of each combination registered in the combination table may differ depending on the set value, but the winning probability is the same regardless of the set value. For the winning combination, the number of determination values is stored in common regardless of the set value. By storing the number of determination values in common in this way, the storage capacity required for that is reduced. However, in the role-specific table, even if the target number of the internal lottery is the same as the set bet number and the address storing the number of judgment values referenced according to the set value is different, it is stored at a different address. In some cases, the number of determination values is the same.

一般に開発段階においては、少なくとも一部の役について設定値に応じて判定値数を調整しながら(すなわち、内部抽選の当選確率を調整しながら)、シミュレーションを行っていくものとしている。当初の判定値数として、設定値に応じて異なる判定値数を登録しておいたが、シミュレーションにより調整を行った結果として、設定値が異なる場合の判定値数が同一になる場合もある。当初の判定値数として、設定値に応じて同一の判定値数を登録しておいたが、シミュレーションの結果により当初から登録してあった判定値数がそのまま用いられる場合もある(シミュレーションの結果により当初とは異なる判定値数すなわち、設定値に応じて異なる判定値数となる場合もある)。そして、それぞれの場合におけるシミュレーションで適切な結果の得られた判定値数を、量産用の機種に設定する判定値数として選ぶものとしている。   In general, in the development stage, the simulation is performed while adjusting the number of determination values according to the set values for at least some of the combinations (that is, adjusting the winning probability of internal lottery). As the initial number of determination values, a different number of determination values is registered according to the set value. However, as a result of adjustment by simulation, the number of determination values when the set values are different may be the same. Although the same number of judgment values was registered as the initial number of judgment values according to the set value, the number of judgment values registered from the beginning may be used as it is depending on the result of simulation (result of simulation). The number of judgment values different from the initial value, that is, the number of judgment values may differ depending on the set value). Then, the number of determination values obtained with an appropriate result in the simulation in each case is selected as the number of determination values to be set for the mass production model.

ここで、シミュレーションにより調整された判定値数が結果として設定値に関わらずに同じになったとしても、その開発段階でのアドレス割り当てと同じアドレスの割り当てで判定値数をROM41bに記憶して、そのまま量産用の機種とすることができる。このため、量産用の機種において判定値数の格納方法を開発用の機種から変更する必要がなく、最初の設計段階から量産用の機種に移行するまでの開発を容易に行うことができるようになる。   Here, even if the number of determination values adjusted by the simulation is the same regardless of the set value, the number of determination values is stored in the ROM 41b with the same address assignment as that in the development stage. It can be used as a model for mass production. For this reason, it is not necessary to change the method for storing the number of judgment values from the development model in the mass production model, and the development from the initial design stage to the transition to the mass production model can be easily performed. Become.

また、内部抽選は、取得した内部抽選用の乱数に、役別テーブルから参照された各役の判定値数を加算していき、その加算の結果がオーバーフローしたか否かによって、それぞれの役の当選の有無を判定するものとしている。このため、各役の判定値数をそのまま用いて内部抽選を行うことができる。なお、実際の当選判定を行う前に当選判定用テーブルを生成する場合にはループ処理が2回必要になるが、この実施の形態によれば、内部抽選処理におけるループ処理が1回で済むようになり、内部抽選処理全体での処理効率が高いものとなる。   In addition, the internal lottery adds the number of judgment values of each role referred from the role-specific table to the acquired random number for internal lottery, and depending on whether or not the result of the addition overflows, Judgment is made on whether or not there is a win. For this reason, an internal lottery can be performed using the number of determination values of each combination as it is. In addition, when generating the winning determination table before the actual winning determination is made, the loop processing is required twice, but according to this embodiment, the loop processing in the internal lottery processing can be performed only once. Thus, the processing efficiency of the entire internal lottery process is high.

また、乱数取得処理によって取得される内部抽選用の乱数は、サンプリング回路43により乱数発生回路42から抽出した乱数をそのまま使用するのではなく、ソフトウェアにより加工してから使用するものとしている。乱数発生回路42は、パルス発生回路42aのパルス信号の周波数で高速に更新して乱数を発生しているが、ソフトウェアにより加工した後の内部抽選用の乱数では、その加工によって更新の周期性が失われるものとなる。   The random number for internal lottery acquired by the random number acquisition process is not used as it is from the random number generation circuit 42 by the sampling circuit 43 but is used after being processed by software. The random number generation circuit 42 generates a random number by updating at a high speed at the frequency of the pulse signal of the pulse generation circuit 42a. However, in the random number for internal lottery after processing by software, the periodicity of the update is increased by the processing. It will be lost.

これに対して、内部抽選では各役に対応した判定値数を内部抽選用の乱数の値に順次加算していくことにより行うため、図13(a)〜(c)に示したように各役を当選とする内部抽選用の乱数の値は、固まってしまうこととなる。これに対して、ソフトウェアによる加工で内部抽選用の乱数の周期性を失わせ、その値をバラつかせることによって、遊技者による狙い打ちを可能な限り防ぐことができる。   On the other hand, in the internal lottery, since the number of determination values corresponding to each combination is sequentially added to the value of the random number for internal lottery, as shown in FIGS. 13A to 13C, The random number value for internal lottery with the winning combination will be hardened. On the other hand, it is possible to prevent the player from aiming as much as possible by losing the periodicity of the random numbers for internal lottery by processing by software and varying the values.

しかも、乱数発生回路42のカウンタ42b、42cの値を更新させるためにパルス発生回路42aが発生するパルス信号の周波数は、CPU41aの動作クロックの周波数よりも高く、整数倍ともなっていない。このため、乱数発生回路42が発生する乱数の更新が、CPU41aが行う処理と同期しにくくなる。しかも、パルス発生回路42aのパルス信号の周波数の方を高くすることで、乱数発生回路42が発生する乱数の更新速度を非常に速いものとすることができる。   Moreover, the frequency of the pulse signal generated by the pulse generation circuit 42a for updating the values of the counters 42b and 42c of the random number generation circuit 42 is higher than the frequency of the operation clock of the CPU 41a, and is not an integral multiple. For this reason, it becomes difficult for the update of the random number generated by the random number generation circuit 42 to be synchronized with the process performed by the CPU 41a. In addition, by increasing the frequency of the pulse signal of the pulse generation circuit 42a, the update speed of the random number generated by the random number generation circuit 42 can be made extremely fast.

一方、ソフトウェアによる乱数の加工は、サンプリング回路43により乱数発生回路42から抽出した乱数の上位バイトと下位バイトとを入れ替え、第15、第7ビットをマスクした後、上位バイトをビットシフトするだけでよい。従って、16ビット(実際にはマスクされて14ビット)という比較的大きな乱数であっても、周期性を失わせるために必要な加工の処理に要する負荷がそれほど大きくならず、容易に取得することができる。このように大きな乱数が取得できることで、内部抽選における確率設定を細かく行うことができるようになる。   On the other hand, the processing of random numbers by software is performed by replacing the upper byte and lower byte of the random number extracted from the random number generation circuit 42 by the sampling circuit 43, masking the 15th and 7th bits, and then bit-shifting the upper byte. Good. Therefore, even for a relatively large random number of 16 bits (actually masked 14 bits), the load required for processing necessary to lose periodicity is not so large, and can be easily obtained. Can do. Since a large random number can be acquired in this way, the probability setting in the internal lottery can be finely performed.

ところで、このスロットマシン1における各ゲームは、スタートスイッチ7の操作によりリール2L、2C、2Rを回転開始させるように制御を移したときに開始され、可変表示装置2に表示結果が導出されるか、該表示結果により小役入賞していたときにはパチンコ球の払い出しを完了したときに終了とされる。この開始から終了までのゲームが行われている期間は、賭数の設定も精算も禁止されるものとなっている。ここで、ビッグボーナスが終了したとき、または払出パチンコ球数が825個を越えたときのフリーズ状態には、1ゲームの終了と判定された後に制御されるものとなっている。   By the way, each game in the slot machine 1 is started when the control is shifted to start rotation of the reels 2L, 2C, and 2R by the operation of the start switch 7, and is the display result derived to the variable display device 2? When the small result winning is based on the display result, the payout of the pachinko ball is completed. During the game from the start to the end, setting of the bet amount and settlement are prohibited. Here, the freeze state when the big bonus is over or when the number of payout pachinko balls exceeds 825 is controlled after it is determined that one game is over.

フリーズ状態は、ゲームの進行を不能とするので賭数の設定は禁止されたままであるが、賭数として取込済のパチンコ球及び上皿26に貯留されているパチンコ球の精算は、フリーズ状態に制御される前のゲームの終了と判定された段階で禁止が解除されるものとなっている。このため、フリーズ状態に制御されていて賭数の設定が禁止されていても、遊技者は、パチンコ球の精算をすることが可能になるので、可能な限り遊技者の意志を反映して、遊技者所有のパチンコ球の払い出しを受けることができる。   In the freeze state, the progress of the game is disabled, so the setting of the bet number remains prohibited. However, the settlement of the pachinko balls already captured as the bet number and the pachinko balls stored in the upper plate 26 is in the freeze state. The prohibition is canceled when it is determined that the game has ended before being controlled. For this reason, even if it is controlled to the frozen state and setting of the bet number is prohibited, the player can settle the pachinko ball, so reflecting the player's will as much as possible, Pachinko balls owned by players can be paid out.

本発明は、上記の実施の形態に限られず、種々の変形、応用が可能である。以下、本発明に適用可能な上記の実施の形態の変形態様について説明する。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and applications are possible. Hereinafter, modifications of the above-described embodiment applicable to the present invention will be described.

上記の実施の形態では、「赤7−白7−白7」のビッグボーナス(1)に入賞したときにはビッグボーナスの上限数は900個(825個を越える払い出しで終了)とし、「赤7−青7−青7」のビッグボーナス(2)に入賞したときにはビッグボーナスの上限数は1800個(1725個を越える払い出しで終了)としていた。もっとも、ビッグボーナスの上限数は、入賞したビッグボーナスの種類(図柄)とは無関係に抽選により決定するものとしてもよい。この場合、ビッグボーナスに入賞となる表示態様(ビッグボーナス当選フラグ)が1種類であっても、本発明を適用することができる(もっとも、2種類以上である場合を除外するものではない)。ビッグボーナス上限数の決定は、内部抽選においてビッグボーナスに当選したときから、可変表示装置2にビッグボーナスの表示態様が導出されたときまでの任意のタイミングで行うものとすることができる。   In the above embodiment, when the big bonus (1) of “Red 7-White 7-White 7” is won, the upper limit of the big bonus is 900 (finished with a payout exceeding 825), and “Red 7- When the big bonus (2) of “Blue 7-Blue 7” was won, the maximum number of big bonuses was 1800 (finished with a payout exceeding 1725). However, the upper limit number of big bonuses may be determined by lottery regardless of the type (symbol) of the big bonus won. In this case, the present invention can be applied even if there is one type of display mode (big bonus winning flag) for winning a big bonus (although the case where there are two or more types is not excluded). The determination of the maximum number of big bonuses can be made at an arbitrary timing from when the big bonus is won in the internal lottery until when the display mode of the big bonus is derived on the variable display device 2.

上記の実施の形態では、ビッグボーナスの終了または継続は、フリーズ状態が開始して一定の時間(演出側規定時間)を経過した後、フリーズ状態に制御される時間(遊技側規定時間)を経過するよりも前に、報知されるものとなっていた。しかしながら、フリーズ状態が開始するのと同時に、ビッグボーナスの終了または継続を報知するものとしてもよい。この場合、ステップS1247及びS1248、S1253及びS1254、S1262及びS1263の処理は不要となる。また、フリーズ状態が終了したタイミングで、ビッグボーナスの終了または継続を報知するものとしてもよい。この場合、ステップS1248、S1254、S1263における規定時間(演出側規定時間)を、ステップS1114、S1121における規定時間(遊技側規定時間)を同じ時間に設定すればよい。   In the above embodiment, the end or continuation of the big bonus has passed the time (game side specified time) controlled to the freeze state after a certain time (stage specified time) has elapsed since the freeze state started. It was to be informed before. However, the end or continuation of the big bonus may be notified simultaneously with the start of the freeze state. In this case, the processes of steps S1247 and S1248, S1253 and S1254, S1262 and S1263 are not necessary. Further, the end or continuation of the big bonus may be notified at the timing when the freeze state ends. In this case, the specified time (effect side specified time) in steps S1248, S1254, and S1263 may be set to the same time as the specified time in steps S1114 and S1121 (game side specified time).

上記の実施の形態では、ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)に入賞したときに、HITランプ9を点灯するものとしていた。また、ビッグボーナスが終了すれば、HITランプ9を消灯するものとしていたが、払出パチンコ球数が825個を越えてビッグボーナスが継続する場合には、フリーズ状態にある間だけHITランプ9を消灯していたが、フリーズ状態が終了すればHITランプ9を再び点灯するものとしていた。   In the above embodiment, the HIT lamp 9 is turned on when winning the big bonus (1) or the big bonus (2). Also, when the big bonus is over, the HIT lamp 9 is turned off. However, if the number of paid-out pachinko balls exceeds 825 and the big bonus continues, the HIT lamp 9 is turned off only during the freeze state. However, when the freeze state is finished, the HIT lamp 9 is turned on again.

もっとも、HITランプ9を点灯するタイミングは、ビッグボーナス中信号を外部に出力するタイミング、すなわちビッグボーナスの表示態様が液晶表示器51の仮想リールに導出されるタイミングである、ビッグボーナス後に最初に小役入賞したときとしてもよい。払出パチンコ球数が825個を越えてビッグボーナスが継続する場合にHITランプ9を消灯したときは、そのままビッグボーナスが終了するまでHITランプ9を再点灯しないものとしてもよい。或いは、HITランプ9を消灯してから3ゲームを消化した後に、HITランプ9を再点灯するものとしてもよい。   However, the timing at which the HIT lamp 9 is turned on is the timing at which a big bonus medium signal is output to the outside, that is, the timing at which the display mode of the big bonus is derived to the virtual reel of the liquid crystal display 51. It is also possible to win a role. If the HIT lamp 9 is turned off when the number of paying pachinko balls exceeds 825 and the big bonus continues, the HIT lamp 9 may not be turned on again until the big bonus ends. Alternatively, the HIT lamp 9 may be turned on again after the three games are digested after the HIT lamp 9 is turned off.

このような制御により、液晶表示器51の仮想リールにビッグボーナスの表示態様が導出されていないのに、HITランプ9によって遊技状態がビッグボーナスに移行されていることが遊技者に察知されないようにすることができる。また、ビッグボーナスが終了したものと報知したのに、HITランプ9によって実際にはビッグボーナスが継続されていることが遊技者に察知されないようにすることができる。   By such a control, the player does not detect that the gaming state has been shifted to the big bonus by the HIT lamp 9 even though the display mode of the big bonus has not been derived on the virtual reel of the liquid crystal display 51. can do. Further, although the fact that the big bonus has ended is notified, it is possible to prevent the player from detecting that the big bonus is actually continued by the HIT lamp 9.

上記の実施の形態では、ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)に入賞しても、これに基づくビッグボーナスにおける最初の小役入賞で液晶表示器51の仮想リールにビッグボーナスの表示態様が導出されるまではビッグボーナス中信号を出力しないようにしていたが、一旦ビッグボーナス中信号が出力されると、その出力は当該ビッグボーナスが終了するまで継続するものとなっていた。   In the above embodiment, even if the big bonus (1) or the big bonus (2) is won, the big bonus is displayed on the virtual reel of the liquid crystal display 51 by the first small role winning based on the big bonus (1). The signal during the big bonus is not output until it is derived, but once the signal during the big bonus is output, the output continues until the big bonus ends.

もっとも、HITランプ9を消灯するのと同様に、フリーズ状態に制御されている間もビッグボーナス中信号の出力を停止するようにしてもよい。さらに、払出パチンコ球数が825個を越えてビッグボーナスが継続する場合にビッグボーナス中信号の出力を停止した場合には、そのままビッグボーナスが終了するまでビッグボーナス中信号を再度出力しないものとしてもよい。或いは、HITランプ9を消灯してから3ゲームを消化した後に、ビッグボーナス中信号を再度出力するものとしてもよい。これにより、ビッグボーナスが終了したものと報知したのに、ビッグボーナス中信号に基づく演出によって実際にはビッグボーナスが継続されていることが遊技者に察知されないようにすることができる。   However, as in the case of turning off the HIT lamp 9, the output of the big bonus medium signal may be stopped while the freeze state is controlled. Furthermore, if the output of the big bonus medium signal is stopped when the big bonus continues when the number of paying pachinko balls exceeds 825, the big bonus medium signal may not be output again until the big bonus is completed. Good. Alternatively, the big bonus medium signal may be output again after the 3 games have been consumed after the HIT lamp 9 is turned off. Accordingly, it is possible to prevent the player from perceiving that the big bonus is actually continued due to the effect based on the big bonus medium signal even though it has been notified that the big bonus has ended.

上記の実施の形態では、ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)に入賞しても、これに基づくビッグボーナスにおける最初の小役入賞で液晶表示器51の仮想リールにビッグボーナスの表示態様が導出されるまではビッグボーナス中信号を出力しないようにしていたが、これでは、スロットマシン1の遊技状態を外部から正確に監視できなくなってしまう。そこで、2種類のビッグボーナス中信号を外部出力基板85から外部に出力するものとしてもよい。   In the above embodiment, even if the big bonus (1) or the big bonus (2) is won, the big bonus is displayed on the virtual reel of the liquid crystal display 51 by the first small role winning based on the big bonus (1). Until it is derived, the big bonus medium signal is not output, but this makes it impossible to accurately monitor the gaming state of the slot machine 1 from the outside. Therefore, two types of medium signals for big bonus may be output from the external output board 85 to the outside.

1種類は、上記の実施の形態と同じビッグボーナス中信号、或いは上記した変形例に示したビッグボーナス中信号である。他の1種類は、ビッグボーナス中フラグが設定されているときに常時出力され、遊技状態がビッグボーナスであるかどうかをそのまま示すビッグボーナス中信号である。他の1種類は、ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)に入賞してから、上記の実施の形態と同じビッグボーナス中信号、或いは上記した変形例に示したビッグボーナス中信号が出力開始されるまでの間で出力されるものとしてもよい。このように2種類のビッグボーナス中信号を出力するものとすることで、遊技状態がビッグボーナスとなっていることを察知されないように演出を行うことができる一方、遊技状態がビッグボーナスであるかどうかについての情報を外部のコンピュータ装置で正確に収集することができるようになる。   One type is the same big bonus medium signal as in the above embodiment or the big bonus medium signal shown in the above-described modification. The other one is a big bonus medium signal that is always output when the big bonus medium flag is set and indicates whether or not the gaming state is the big bonus. In the other type, after winning the big bonus (1) or the big bonus (2), the same big bonus medium signal as in the above embodiment or the big bonus medium signal shown in the above-described modification starts to be output. It is good also as what is output until it is made. By outputting two types of big bonus medium signals in this way, it is possible to produce an effect so that the gaming state is not detected as a big bonus, while the gaming state is a big bonus. Information about whether or not can be collected accurately by an external computer device.

上記の実施の形態では、払出パチンコ球数が825個を越えてビッグボーナスが終了してもビッグボーナスの継続を報知した場合に、そこから3ゲームを経過した後に改めてビッグボーナスの終了を報知するものとしていた。また、払出パチンコ球数が825個を越えてビッグボーナスが継続してもビッグボーナスの終了を報知した場合に、そこから3ゲームを経過した後に改めてビッグボーナスの継続を報知するものとしていた。   In the above embodiment, when the continuation of the big bonus is notified even if the number of paying pachinko balls exceeds 825 and the big bonus ends, the end of the big bonus is notified again after three games have passed from there. I was supposed to. Further, when the end of the big bonus is notified even if the number of paid-out pachinko balls exceeds 825 and the big bonus continues, the continuation of the big bonus is notified again after three games have passed from there.

しかしながら、ビッグボーナスの終了や継続を正しく報知するタイミングは、3ゲーム経過後に限るものではなく、当該ビッグボーナスの開始からの払出パチンコ球数が1725個を越えるよりも前に行うものとすればよい。例えば、本来の状態とは異なる報知を行ってから小役入賞した回数が1725個を越え得ない範囲で定められた所定ゲーム数に達したときに、ビッグボーナスの終了や継続を正しく報知するものとしてもよい。当該ビッグボーナスの開始からの払出パチンコ球数が900個以上1725個以下の範囲で定められた所定数に達したときに、ビッグボーナスの終了や継続を正しく報知するものとしてもよい。   However, the timing for correctly informing the end or continuation of the big bonus is not limited to after three games have elapsed, but may be performed before the number of pachinko balls to be paid out from the start of the big bonus exceeds 1725. . For example, when a predetermined number of games is reached within a range where the number of small roles won cannot exceed 1725 after notification different from the original state is notified, the end or continuation of the big bonus is correctly notified It is good. When the number of pachinko balls to be paid out from the start of the big bonus reaches a predetermined number determined in the range of 900 to 1725, the end or continuation of the big bonus may be properly notified.

上記の実施の形態では、ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)に入賞した後、最初の小役入賞があるまでの期間において、液晶表示器51に特殊態様の仮想リールを表示して演出用の図柄を変動表示させるものとしていた。しかしながら、この期間で必ず特殊態様の仮想リールを表示し、この期間以外に特殊態様の仮想リールを表示しないものとすれば、液晶表示器51に特殊態様の仮想リールが表示されていることを以て、遊技状態がビッグボーナスに制御されていることを遊技者に察知されてしまう。   In the above-described embodiment, after the big bonus (1) or the big bonus (2) is won and until the first small role winning is given, the virtual reel of the special mode is displayed on the liquid crystal display 51 for the effect. It was supposed that the design for the display was variably displayed. However, if a special aspect virtual reel is displayed during this period and a special aspect virtual reel is not displayed during this period, the special aspect virtual reel is displayed on the liquid crystal display 51. The player is informed that the gaming state is controlled by the big bonus.

そこで、液晶表示器51に特殊態様の仮想リールを表示するのは、ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)に入賞したときからではなく、当選したときからとしてもよい。ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)に当選してから入賞するまでの期間において、所定の割合で特殊態様の仮想リールを表示するものとしてもよい。ビッグボーナス(1)及びビッグボーナス(2)のいずれにも当選すらしていない場合であっても、所定の割合で特殊態様の仮想リールを表示するものとしてもよい。ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)に入賞した後であっても、所定の割合で通常態様の仮想リールを表示するものとしてもよい。   Therefore, the virtual reel of the special mode may be displayed on the liquid crystal display 51 not from the time of winning the big bonus (1) or the big bonus (2) but from the time of winning. In a period from winning the big bonus (1) or the big bonus (2) to winning a prize, it is also possible to display virtual reels in a special mode at a predetermined rate. Even if neither the big bonus (1) nor the big bonus (2) has been won, the virtual reels in a special mode may be displayed at a predetermined rate. Even after winning the big bonus (1) or the big bonus (2), the virtual reels in the normal mode may be displayed at a predetermined rate.

また、この期間において行う演出は、仮想リールの表示態様を特殊態様とするだけのものに限らない。例えば、演出用の図柄の変動表示とは無関係な演出で複数ゲームに亘って継続する連続演出をこの期間において行うものとしてもよい。さらに、この期間に行う演出は、液晶表示器51への画像の表示によって行うものに限らず、スピーカ53、54からの音声の出力や、演出効果LED52等のランプ類の点灯によって行うものであってもよい。   In addition, the presentation performed during this period is not limited to the one in which the virtual reel display mode is a special mode. For example, a continuous effect that continues over a plurality of games may be performed during this period with an effect that is irrelevant to the change display of the effect symbols. Furthermore, the effects performed during this period are not limited to those performed by displaying images on the liquid crystal display 51, but are performed by outputting sound from the speakers 53, 54 and lighting lamps such as the effect effect LEDs 52. May be.

上記の実施の形態では、ビッグボーナスにおいて小役に入賞した回数に応じて液晶表示器51において行われる演出を、カードバトルからキャラクタバトルに変えるものとしていた。これに対して、ビッグボーナスにおける払出パチンコ球数に応じて液晶表示器51において行われる演出の内容を変えるものとしてもよい。ここで、払出パチンコ球数が825個を越えるまでのゲームは、上記したカードバトルのような上限数の多いビッグボーナスである可能性を示す演出を行うものとすればよい。   In the above-described embodiment, the effect performed on the liquid crystal display 51 according to the number of times a small bonus is won in the big bonus is changed from a card battle to a character battle. On the other hand, it is good also as what changes the content of the effect performed in the liquid crystal display 51 according to the payout pachinko ball number in a big bonus. Here, the game in which the number of payout pachinko balls exceeds 825 may be an effect indicating the possibility of a big bonus having a large upper limit, such as the card battle described above.

上記の実施の形態では、ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)に入賞したときに、液晶表示器51の仮想リールにハズレの表示態様を導出し、ビッグボーナスで最初に小役入賞するときに、仮想リールにビッグボーナスの表示態様を導出させるものとしていた。これに対して、ビッグボーナスにおいて何らかの役に入賞した最初のゲームでビッグボーナスの表示態様を仮想リールに導出させるものとしてもよい。ビッグボーナスにおいて最初にJACIN入賞したときに、ビッグボーナスの表示態様を仮想リールに導出させるものとしてもよい。可変表示装置2の表示結果に関わらずにビッグボーナスの1ゲーム目でビッグボーナスの表示態様を仮想リールに導出させるものとしてもよい。   In the above embodiment, when the big bonus (1) or the big bonus (2) is won, the display mode of the loss is derived on the virtual reel of the liquid crystal display 51, and the small bonus is first won with the big bonus. In addition, the display mode of the big bonus is derived on the virtual reel. On the other hand, the display mode of the big bonus may be derived to the virtual reel in the first game in which a winning combination is won in the big bonus. When the JACIN is first won in the big bonus, the display mode of the big bonus may be derived to the virtual reel. Regardless of the display result of the variable display device 2, the display mode of the big bonus may be derived to the virtual reel in the first game of the big bonus.

ビッグボーナスにおける最初の何らかの入賞でビッグボーナスの表示態様を仮想リールに導出させる場合は、ステップS1218においてJACIN、ベルまたはチェリーのいずれかに当選しているかどうかを判定するものとすればよい。最初にJACIN入賞したときにビッグボーナスの表示態様を仮想リールに導出させる場合には、ステップS1218においてJACINに当選しているかどうかを判定するものとすればよい。JACINに当選している場合も、ベルやチェリーと同様に、ストップスイッチ8L、8C、8Rの操作タイミングに関わらずに入賞させることができるからである。   In the case of deriving the display mode of the big bonus to the virtual reel in some initial winning in the big bonus, it may be determined in step S1218 whether one of JACIN, bell, or cherry is won. When the display mode of the big bonus is derived to the virtual reel when the JACIN winning is made for the first time, it may be determined whether or not JACIN is won in step S1218. This is because, even when JACIN is won, it is possible to win a prize regardless of the operation timing of the stop switches 8L, 8C, and 8R, as in the case of bells and cherries.

可変表示装置2の表示結果に関わらずにビッグボーナスの1ゲーム目でビッグボーナスの表示態様を仮想リールに導出させる場合には、ステップS1217でビッグボーナスカウンタの値が1であると判定されたときには、当選状況に関わらずにビッグボーナスの表示態様を仮想リールに導出させるものとすればよい。また、ここでビッグボーナスの表示態様を仮想リールに導出させた場合には、ビッグボーナスカウンタの値を1だけ加算して、2ゲーム目以降でビッグボーナスの表示態様が導出されることがないようにすればよい。   When the display mode of the big bonus is derived to the virtual reel in the first game of the big bonus regardless of the display result of the variable display device 2, when it is determined in step S1217 that the value of the big bonus counter is 1 The display mode of the big bonus may be derived to the virtual reel regardless of the winning situation. Also, when the display mode of the big bonus is derived to the virtual reel, the value of the big bonus counter is incremented by 1, so that the display mode of the big bonus is not derived after the second game. You can do it.

パチンコ球の払い出しを伴うか否かに関わらずビッグボーナスにおける最初の入賞でビッグボーナスの表示態様を仮想リールに導出させるものとすることで、遊技者がビッグボーナスの利益を実際に受けることのできたタイミングに合わせて、ビッグボーナスの表示態様によりビッグボーナスによる利益が得られることを遊技者に示すことができる。入賞の有無に関わらずビッグボーナスの1ゲーム目でビッグボーナスの表示態様を仮想リールに導出させるものとすることで、ビッグボーナスが実際に開始したタイミングに合わせて、ビッグボーナスの表示態様によりビッグボーナスによる利益が得られることを遊技者に示すことができる。さらに、この場合には、可変表示装置2の表示結果(或いは当選状況)を判断することなくビッグボーナスの表示態様を仮想リールに導出させることができるので、制御が簡単になる。   Regardless of whether the pachinko ball is paid out or not, the player can actually receive the benefits of the big bonus by letting the virtual bonus reel display the display mode of the big bonus at the first winning in the big bonus. In accordance with the timing, it is possible to indicate to the player that the benefit of the big bonus can be obtained by the display mode of the big bonus. Regardless of whether or not a prize has been won, the Big Bonus display mode is derived to the virtual reel in the first game of the Big Bonus. It can be shown to the player that the profit can be obtained. Further, in this case, since the display mode of the big bonus can be derived to the virtual reel without determining the display result (or the winning situation) of the variable display device 2, the control becomes simple.

上記の実施の形態では、スロットマシン1の遊技状態として、通常の遊技状態の他に、レギュラーボーナスとビッグボーナス(小役ゲーム及びレギュラーボーナス)とがあった。これに対して、他の役の当選確率を変えることなくリプレイの当選確率を通常の遊技状態よりも高くするRT(Replay Time)、リール2L、2C、2Rのいずれか1つ以上の最大停止遅延時間を短縮する(例えば、75ミリ秒(1コマすべり))とともに内部抽選の結果に関わらずに小役に入賞可能とするCT(Challenge Time)、当選フラグの設定されている役に入賞させるための遊技手順を報知するAT(Assist Time)等の遊技状態をさらに含むものであってもよい。   In the above embodiment, the gaming state of the slot machine 1 includes a regular bonus and a big bonus (small role game and regular bonus) in addition to the normal gaming state. On the other hand, the maximum stop delay of one or more of RT (Replay Time), reels 2L, 2C, and 2R that makes the winning probability of replay higher than the normal gaming state without changing the winning probability of other roles In order to shorten the time (for example, 75 milliseconds (one frame slip)) and to allow a winning combination to be set regardless of the result of the internal lottery. It may further include a gaming state such as AT (Assist Time) for notifying the gaming procedure.

CT、RT、ATへの移行を対応する役への入賞に基づいて行うものとしても、そのために追加される役は特別役であり、基本的な役ということではない。RTは、リプレイの当選確率が高くなるのみで役の構成は通常の遊技状態と変わらず、ATにしても、遊技手順が報知されるだけで役の構成は変わらない。CTは、内部抽選の対象とならなくても、最も基本的な役である小役には入賞できるので、基本的な役の構成は変わらない。従って、これらの遊技状態を含むものとしても、基本的な役の構成を変えずに遊技性を分かりやすいものとすることができる。   Even if the transition to CT, RT, and AT is performed based on winning a corresponding role, a role added for that purpose is a special role and not a basic role. In RT, only the winning probability of replay is increased, and the composition of the combination is not changed from the normal gaming state. Even in AT, the composition of the combination is not changed but only the game procedure is notified. Even if the CT is not an object of the internal lottery, it is possible to win a small role that is the most basic character, so the basic composition of the character does not change. Therefore, even if these game states are included, the gameability can be easily understood without changing the basic role configuration.

上記の実施の形態では、ビッグボーナス(1)に入賞したときもビッグボーナス(2)に入賞したときも、払出パチンコ球数の上限が異なる以外は遊技性が同じであるビッグボーナスに遊技状態が制御されるものとなっていた。もっとも、ビッグボーナス(1)に入賞したときとビッグボーナス(2)に入賞したときとで、払出パチンコ球数の上限が異なると共に制御される遊技性も異なる遊技状態に制御するものとしてもよい。払出パチンコ球数の上限が多いビッグボーナス(2)に入賞したときには、ビッグボーナス(1)に入賞したときにビッグボーナスを終了させる825個を越えるパチンコ球の払い出しがあるまではこれと同じ遊技状態であるビッグボーナスに制御し、825個を越えるパチンコ球を払い出した後にはビッグボーナスとは異なる遊技性の遊技状態に制御するものとしてもよい。   In the above embodiment, when the big bonus (1) is won and when the big bonus (2) is won, the gaming state is the big bonus having the same game characteristics except that the upper limit of the payout pachinko ball number is different. It was to be controlled. Of course, it is also possible to control the gaming state to be controlled while the upper limit of the number of payout pachinko balls is different when the big bonus (1) is won and when the big bonus (2) is won. If you win a big bonus (2) with a large upper limit on the number of pachinko balls to be paid out, the same gaming state until there are more than 825 pachinko balls to be paid out when you win the big bonus (1) It is good also as what controls to the game state of the game nature different from a big bonus, after controlling to the big bonus which is and paying out more than 825 pachinko balls.

ビッグボーナスとは遊技性の異なる遊技状態としては、例えば、チャレンジボーナスを適用することができる。チャレンジボーナスは、ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)と同様に可変表示装置2に予め定められた表示態様(ビッグボーナス図柄)が導出されたときに開始する。チャレンジボーナス中のゲームでは、リール2L、2C、2Rのいずれか1つ以上の最大停止遅延時間を75ミリ秒に短縮するとともに内部抽選の結果に関わらずに小役に入賞することが可能になる。そして、払出パチンコ球数が予め定められた所定数に達すると、チャレンジボーナスが終了となる。   For example, a challenge bonus can be applied as a gaming state that is different in gaming characteristics from the big bonus. Like the big bonus (1) or the big bonus (2), the challenge bonus starts when a predetermined display mode (big bonus symbol) is derived on the variable display device 2. In a game with a challenge bonus, the maximum stop delay time of one or more of reels 2L, 2C, and 2R is reduced to 75 milliseconds, and it becomes possible to win a small role regardless of the result of the internal lottery. . Then, when the number of paid-in pachinko balls reaches a predetermined number, the challenge bonus ends.

もっとも、ビッグボーナスとチャレンジボーナスという遊技性の異なる遊技状態を適用する場合であっても、少なくとも少ない方の上限に払出パチンコ球数が達するまでは、遊技者にとって見かけ上の区別がつかない、或いはつきにくいものとする必要がある。例えば、チャレンジボーナスでは、複数種類ある小役のうちで払出個数が最大の種類の小役を優先して揃えるように制御しているので、ビッグボーナスでは、払出個数が最大でない種類の小役に当選する確率を0または0に近い値とし、払出個数が最大の種類の小役に当選する確率を1に近い値にすればよい。最大停止遅延時間の違いは、遊技者によるストップスイッチ8L、8C、8Rの操作が完璧になり得ないことを考えれば、見かけ上の区別をつきにくくすることが妨げるものではない。   However, even when different gaming states such as a big bonus and a challenge bonus are applied, the player cannot make an apparent distinction until the payout pachinko ball number reaches the upper limit of the least one, or It must be difficult to stick. For example, in the challenge bonus, control is performed so that the type of small role with the largest number of payouts among multiple types of small roles is preferentially arranged. The probability of winning may be set to 0 or a value close to 0, and the probability of winning the type of small payout with the maximum number of payouts may be set to a value close to 1. The difference in the maximum stop delay time does not preclude making the apparent distinction difficult in view of the fact that the operation of the stop switches 8L, 8C, and 8R by the player cannot be perfect.

上記の実施の形態では、判定値数記憶領域は、2バイトの領域を用いて、それぞれの場合における判定値数を記憶するものとしていた。もっとも、一般的なスロットマシンでは、レギュラーボーナス、ビッグボーナス(1)、ビッグボーナス(2)といった役の判定値数は、いずれの遊技状況においても255を超えるものが設定されることはあり得ない。このように255を超える判定値数を設定する必要がないものについては、1バイトの領域だけを用いて、判定値数を記憶するものとしてもよい。   In the above embodiment, the determination value number storage area uses a 2-byte area to store the determination value number in each case. However, in a general slot machine, the number of determination values of a combination such as a regular bonus, a big bonus (1), and a big bonus (2) cannot exceed 255 in any game situation. . Thus, for those that do not need to set the number of determination values exceeding 255, the number of determination values may be stored using only a 1-byte area.

上記の実施の形態では、判定値数は、設定値1〜6の全体に共通して記憶されているか、設定値1〜6のそれぞれに対して個別に記憶されているかであった。もっとも、設定値1〜6の全体に共通して判定値数が記憶されない(設定値についての共通フラグが設定されない)ものとして、例えば、設定値1〜3については判定値数が共通、設定値4〜6については判定値数が共通のものとすることもできる。   In the above embodiment, the number of determination values is stored in common for all of the setting values 1 to 6 or individually stored for each of the setting values 1 to 6. However, it is assumed that the number of determination values is not stored in common for all of the setting values 1 to 6 (the common flag for the setting value is not set). About 4-6, the number of judgment values can also be made common.

上記の実施の形態では、通常の遊技状態またはRTにおいては、賭数として3を設定することのみによりゲームを開始させることができた。これに対して、通常の遊技状態またはRTにおいても、賭数として1を設定してゲームを開始させることをできるようにしたり、さらには賭数として2を設定してゲームを開始させることをできるようにしてもよい。   In the above embodiment, in the normal game state or RT, the game can be started only by setting 3 as the number of bets. On the other hand, even in the normal gaming state or RT, it is possible to start the game by setting 1 as the bet number, and further, it is possible to start the game by setting 2 as the bet number. You may do it.

通常の遊技状態及びRTで賭数として1または2が設定されていたときには、賭数として3が設定されたときよりも内部抽選における小役の当選確率を低下させるともに、小役に入賞したときの払い出しパチンコ球数を増加させることができる。また、通常の遊技状態及びビッグボーナス中の小役ゲームにおいて賭数として1、2、または3のいずれも設定できるスロットマシンでは、判定値数は、設定値1〜6の全体に共通して記憶される役があるだけではく、賭数1〜3の全体に共通して記憶される役があるものとしてもよい。この場合は、賭数に応じても判定値数の記憶領域を小さくすることができ、さらに記憶容量の削減を図ることができる。   When 1 or 2 is set as the number of bets in the normal gaming state and RT, when the winning combination of the small role in the internal lottery is lowered as compared with the case where 3 is set as the bet number, The number of pachinko balls to be paid out can be increased. In addition, in a slot machine that can set any one, two, or three betting numbers in the normal gaming state and the small bonus game in the big bonus, the number of determination values is stored in common for all of the setting values 1 to 6. There may be a combination that is stored in common for all of the bets 1 to 3 as well as a combination that is stored. In this case, the storage area for the number of determination values can be reduced according to the number of bets, and the storage capacity can be further reduced.

上記の実施の形態では、設定値等に応じて取得した判定値数を内部抽選用の乱数の値に順次加算していたが、取得した判定値数を取得した内部抽選用の乱数の値から順次減算して、減算の結果を新たな内部抽選用の乱数の値とするものとしてもよい。判定値数を内部抽選用の乱数の値から減算するときには、内部抽選用の乱数の第15ビットと第14ビットとを「0」として、減算の結果にオーバーフロー(ここでは、減算結果がマイナスとなること)が生じたかどうかを判定するものとすることができる。   In the above embodiment, the number of determination values acquired in accordance with the set value or the like is sequentially added to the random number value for internal lottery, but from the value of random number for internal lottery that acquired the acquired determination value number Subtraction may be performed sequentially, and the result of subtraction may be used as a new random value for internal lottery. When the number of determination values is subtracted from the random number value for internal lottery, the 15th and 14th bits of the random number for internal lottery are set to “0”, and the subtraction result overflows (here, the subtraction result is negative) It can be determined whether or not

上記の実施の形態では、内部抽選は、取得した内部抽選用の乱数の値に遊技状況に応じた各役の判定値数を順次加算していき、加算結果がオーバーフローしたときに当該役を当選と判定するものとしていた。これに対して、遊技状況に応じた各役の判定値数に応じて、各役を当選と判定する判定値を定めた当選判定用テーブルをゲーム毎に作成し、取得した内部抽選用の乱数の値を各役の判定値と比較することで、内部抽選を行うものとしてもよい。   In the above embodiment, the internal lottery sequentially adds the number of judgment values of each combination according to the game situation to the acquired random value for internal lottery, and when the addition result overflows, the winning combination is won. It was supposed to be judged. On the other hand, a winning determination table in which a determination value for determining each combination as winning is determined for each game in accordance with the number of determination values for each combination according to the game situation, and the internal random number for internal lottery acquired It is good also as what performs an internal lottery by comparing this value with the determination value of each combination.

上記の実施の形態では、乱数発生回路42から抽出した乱数の上位バイト全体を下位バイトで置換し、下位バイト全体を上位バイトで置換するという入れ替えを行っていた。これに対して、乱数発生回路42から抽出した乱数のビットのうちの特定のビットのデータを他のビットのデータ(但し、マスクされる第7、第15ビット以外)で置換するだけであってもよい。また、乱数発生回路42から抽出した乱数の値を、そのまま内部抽選用の乱数として取得するものとしてもよい。さらに、上記の実施の形態とは異なる方法により内部抽選用の乱数に加工するものとしてもよい。   In the above embodiment, the entire high-order byte of the random number extracted from the random number generation circuit 42 is replaced with the low-order byte, and the whole low-order byte is replaced with the high-order byte. On the other hand, the data of a specific bit among the random number bits extracted from the random number generation circuit 42 is simply replaced with data of other bits (however, other than the masked seventh and fifteenth bits). Also good. Alternatively, the random number value extracted from the random number generation circuit 42 may be acquired as it is as a random number for internal lottery. Furthermore, it may be processed into a random number for internal lottery by a method different from the above embodiment.

図32は、乱数発生回路42から抽出した乱数をCPU41aがソフトウェアにより内部抽選用の乱数に加工するまでの処理(ステップS501)の第1の変形例の説明図である。この第1の変形例でも、乱数発生回路42から抽出された乱数は、CPU41aが有する16ビットの汎用レジスタ41GRに格納されるものとなる。   FIG. 32 is an explanatory diagram of a first modification of the process (step S501) until the CPU 41a processes the random number extracted from the random number generation circuit 42 into a random number for internal lottery by software. Also in the first modification, the random number extracted from the random number generation circuit 42 is stored in the 16-bit general-purpose register 41GR included in the CPU 41a.

乱数発生回路42から抽出された乱数が汎用レジスタ41GRに格納されると、CPU41aは、さらに内部のリフレッシュレジスタ41Rの値を加工用の乱数として抽出する。CPU41aは、汎用レジスタ41GRの上位バイトの値(上位カウンタ42cから抽出した値)にリフレッシュレジスタ41Rから抽出した加工用の乱数を加算する。汎用レジスタ41GRの下位バイトの値(下位カウンタ42bから抽出した値)は、そのままにしておく。   When the random number extracted from the random number generation circuit 42 is stored in the general-purpose register 41GR, the CPU 41a further extracts the value of the internal refresh register 41R as a processing random number. The CPU 41a adds the processing random number extracted from the refresh register 41R to the value of the upper byte of the general-purpose register 41GR (the value extracted from the upper counter 42c). The value of the lower byte of the general register 41GR (the value extracted from the lower counter 42b) is left as it is.

次に、CPU41aは、汎用レジスタ41GRの値、すなわち上位バイトに加工用の乱数を加算した値を、8080hと論理積演算をする。さらに、CPU41aは、上位1バイト(第8ビット〜第15ビット)までを1ビットずつ下位にシフトし、これによって空いた第15ビットに1を挿入する。CPU41aは、このときに汎用レジスタ41GRに格納されている値を内部抽選用の乱数として取得し、これに判定値数を順次加算していくものとなる。   Next, the CPU 41a performs an AND operation on the value of the general-purpose register 41GR, that is, a value obtained by adding a processing random number to the upper byte and 8080h. Further, the CPU 41a shifts the upper 1 byte (8th bit to 15th bit) to the lower bit by bit and inserts 1 into the empty 15th bit. The CPU 41a acquires the value stored in the general-purpose register 41GR at this time as a random number for internal lottery, and sequentially adds the number of determination values to this.

図33は、乱数発生回路42から抽出した乱数をCPU41aがソフトウェアにより内部抽選用の乱数に加工するまでの処理(ステップS501)の第2の変形例の説明図である。この例でも、乱数発生回路42から抽出された乱数は、CPU41aが有する16ビットの汎用レジスタ41GRに格納されるものとなる。   FIG. 33 is an explanatory diagram of a second modification of the process (step S501) until the CPU 41a processes the random number extracted from the random number generation circuit 42 into a random number for internal lottery by software. Also in this example, the random number extracted from the random number generation circuit 42 is stored in the 16-bit general-purpose register 41GR included in the CPU 41a.

乱数発生回路42から抽出された乱数が汎用レジスタ41GRに格納されると、CPU41aは、さらに内部のリフレッシュレジスタ41Rの値を加工用の乱数として抽出する。CPU41aは、汎用レジスタ41GRの上位バイトの値(上位カウンタ42cから抽出した値)にリフレッシュレジスタ41Rから抽出した加工用の乱数を加算する。また、汎用レジスタ41GRの下位バイトの値(下位カウンタ42bから抽出した値)にもリフレッシュレジスタ41Rから抽出した加工用の乱数を加算する。   When the random number extracted from the random number generation circuit 42 is stored in the general-purpose register 41GR, the CPU 41a further extracts the value of the internal refresh register 41R as a processing random number. The CPU 41a adds the processing random number extracted from the refresh register 41R to the value of the upper byte of the general-purpose register 41GR (the value extracted from the upper counter 42c). The processing random number extracted from the refresh register 41R is also added to the lower byte value (the value extracted from the lower counter 42b) of the general-purpose register 41GR.

次に、CPU41aは、汎用レジスタ41GRの値、すなわち上位バイト及び下位バイトにそれぞれ加工用の乱数を加算した値を、8080hと論理積演算をする。さらに、CPU41aは、上位1バイト(第8ビット〜第15ビット)までを1ビットずつ下位にシフトし、これによって空いた第15ビットに1を挿入する。CPU41aは、このときに汎用レジスタ41GRに格納されている値を内部抽選用の乱数として取得し、これに判定値数を順次加算していくものとなる。   Next, the CPU 41a performs an AND operation with the value of the general-purpose register 41GR, that is, a value obtained by adding a processing random number to the upper byte and the lower byte, respectively, with 8080h. Further, the CPU 41a shifts the upper 1 byte (8th bit to 15th bit) to the lower bit by bit and inserts 1 into the empty 15th bit. The CPU 41a acquires the value stored in the general-purpose register 41GR at this time as a random number for internal lottery, and sequentially adds the number of determination values to this.

以上説明した第1、第2の変形例では、リフレッシュレジスタ41Rの値を加工用の乱数として抽出し、これを乱数発生回路42から抽出した乱数の上位バイト(第2変形例では、さらに下位バイト)に加算して、乱数の加工を行うものとしている。ここで適用した乱数の加工には、少なくとも加工用の乱数を上位バイトに加算する処理を含んでいる。これにより、内部抽選用の乱数のバラツキを大きくすることができ、遊技者による狙い打ちを可能な限り防ぐことができる。   In the first and second modified examples described above, the value of the refresh register 41R is extracted as a random number for processing, and this is extracted from the high-order byte of the random number extracted from the random number generation circuit 42 (in the second modified example, further lower byte) ) To process random numbers. The random number processing applied here includes at least processing for adding a processing random number to the upper byte. Thereby, the variation of the random numbers for internal lottery can be increased, and the player can prevent the aiming as much as possible.

また、加工用の乱数をリフレッシュレジスタ41Rから抽出するものとしたことで、加工用の乱数を生成する手段として特別な構成が必要ない。しかも、リフレッシュレジスタ41Rの値は、CPU41aの命令フェッチ毎に更新されるもので、その更新間隔は一定しないので、ランダム性の高い乱数を加工用の乱数として抽出することができる。そして、加工用の乱数のランダム性が高いことから、これを用いて生成される内部抽選用の乱数のランダム性も高くなる。   Further, since the processing random numbers are extracted from the refresh register 41R, no special configuration is required as means for generating the processing random numbers. Moreover, the value of the refresh register 41R is updated every time the CPU 41a fetches an instruction, and the update interval is not constant. Therefore, a random number with high randomness can be extracted as a processing random number. And since the randomness of the processing random number is high, the randomness of the random number for internal lottery generated using the random number is also high.

なお、上記第1、第2の変形例において、乱数発生回路42から抽出した乱数の上位バイト(及び下位バイト)にリフレッシュレジスタ41Rから抽出した値を加算していたが、リフレッシュレジスタ41R以外でハードウェアまたはソフトウェアにより周期的に更新される値を加算してもよい。また、リフレッシュレジスタ41Rから抽出した値(或いは、リフレッシュレジスタ41Rに代わるものの値)を加算するのではなく、減算や、論理和、論理積などの論理演算を行ってもよい。   In the first and second modifications, the value extracted from the refresh register 41R is added to the upper byte (and the lower byte) of the random number extracted from the random number generation circuit 42. A value that is periodically updated by hardware or software may be added. Further, instead of adding a value extracted from the refresh register 41R (or a value replacing the refresh register 41R), a logical operation such as subtraction, logical sum, or logical product may be performed.

また、上記の実施の形態で示した上位バイトと下位バイトとの入れ替えのようなビットの置換を、第1、第2の変形例に併用するものとしてもよい。上記第1、第2の変形例においても、乱数発生回路42からの乱数の抽出から加工を終了するまでの間は、汎用レジスタ41GRの内容が書き換えられてしまうのを防ぐため、CPU41aに対する割り込みが禁止されるものとなる。   Further, bit replacement such as replacement of the upper byte and the lower byte shown in the above embodiment may be used in combination with the first and second modifications. Also in the first and second modified examples, the interrupt to the CPU 41a is prevented in order to prevent the contents of the general-purpose register 41GR from being rewritten between the extraction of the random number from the random number generation circuit 42 and the end of the processing. It will be prohibited.

また、第2の変形例においては、乱数発生回路42から抽出した乱数の上位バイトと下位バイトにそれぞれ加算する加工用の乱数を、リフレッシュレジスタ41Rから異なるタイミングで別々に抽出してもよい。上位バイトに加算する加工用の乱数を更新する手段と、下位バイトに加算する加工用の乱数を更新する手段とを別々に用意し、それぞれから上位バイト用、下位バイト用の加工用の乱数を抽出する手段を設けるものとしてもよい。この場合において、上位バイト用の加工用の乱数を更新する手段と下位バイト用の加工用の乱数を更新する手段の一方をリフレッシュレジスタ41Rによって構成するものとすることができる。   In the second modification, processing random numbers to be added to the upper and lower bytes of the random number extracted from the random number generation circuit 42 may be separately extracted from the refresh register 41R at different timings. Separately prepare the processing random number to be added to the upper byte and the processing random number to be updated to the lower byte. Means for extracting may be provided. In this case, one of the means for updating the processing random number for the upper byte and the means for updating the processing random number for the lower byte can be constituted by the refresh register 41R.

なお、上記の実施の形態、及び第1、第2の変形例のいずれにおいても、第7、第15ビットがマスクされて、内部抽選用の乱数が生成されるものとしていた。すなわち、内部抽選用の乱数の値は、14ビットにより表されるもので、0〜16383の範囲をとるものであった。もっとも、第7ビット、第15ビットのマスクを行うことなく、16ビットにより表される値をそのまま内部抽選用の乱数として適用することもできる。この場合、内部抽選用の乱数がとり得る値の範囲に応じて、内部抽選の対象役毎の判定値数をROM41bに登録しておくものとすればよい。   In both the above embodiment and the first and second modifications, the seventh and fifteenth bits are masked to generate a random number for internal lottery. That is, the random number value for internal lottery is represented by 14 bits and takes a range of 0 to 16383. However, the value represented by 16 bits can be directly applied as a random number for internal lottery without masking the 7th and 15th bits. In this case, according to the range of values that can be taken by the random numbers for internal lottery, the number of determination values for each target combination for internal lottery may be registered in the ROM 41b.

一方、上記の実施の形態、及び第1、第2の変形例のように第7、第15ビットをマスクして内部抽選用の乱数を生成するものとした場合には、当該マスクした2ビットにより表される数値を、内部抽選とは別の決定(例えば、演出の種類の選択など)を行うための乱数として適用することができる。これにより、乱数発生回路42から抽出した乱数の全てのビットを有効に用いることができる。   On the other hand, if the random numbers for internal lottery are generated by masking the seventh and fifteenth bits as in the above embodiment and the first and second modifications, the masked two bits Can be applied as a random number for making a decision different from the internal lottery (for example, selection of the type of effect). Thereby, all the bits of the random number extracted from the random number generation circuit 42 can be used effectively.

図34は、乱数発生回路42から抽出した乱数をCPU41aがソフトウェアにより内部抽選用の乱数に加工するまでの処理(ステップS501)の第3の変形例の説明図である。この例では、乱数発生回路42とサンプリング回路43とを接続する信号配線は、上位8ビットと下位8ビットのそれぞれについて、ビットの並び順が逆順になるように接続されている。従って、サンプリング回路43がラッチするデータは、乱数発生回路42が出力しているデータ信号とは、上位8ビットと下位8ビットのそれぞれについて、ビットの並び順が逆順となる。   FIG. 34 is an explanatory diagram of a third modification of the process (step S501) until the CPU 41a processes the random number extracted from the random number generation circuit 42 into a random number for internal lottery by software. In this example, the signal wirings connecting the random number generation circuit 42 and the sampling circuit 43 are connected so that the order of bits is reversed for the upper 8 bits and the lower 8 bits. Therefore, the data latched by the sampling circuit 43 is in reverse order to the data signal output from the random number generation circuit 42 for each of the upper 8 bits and the lower 8 bits.

CPU41aは、I/Oポート41dを介してサンプリング回路43から入力されたデータ信号に対応した数値データを、上位8ビットと下位8ビットとを別々にサンプリング回路43から取り込んで、RAM41cに設けられた内部抽選用の乱数の格納領域に一時格納する。内部抽選用の乱数の格納領域は、2バイト分設けられており、上位バイトの格納領域を上位領域、下位バイトの格納領域を下位領域と呼ぶものとする   The CPU 41a fetches numerical data corresponding to the data signal input from the sampling circuit 43 via the I / O port 41d from the sampling circuit 43 separately from the upper 8 bits and the lower 8 bits, and is provided in the RAM 41c. Temporarily stored in the random number storage area for internal lottery. The random number storage area for internal lottery is provided for 2 bytes. The upper byte storage area is called the upper area, and the lower byte storage area is called the lower area.

CPU41aがサンプリング回路43から数値データを取り込むときには、サンプリング回路43がラッチした乱数の上位8ビットを下位領域に取り込み、ラッチした乱数の下位8ビットを上位領域に取り込む。従って、CPU41aがサンプリング回路43から内部抽選用の乱数の格納領域に取り込んだ数値データは、乱数発生回路42が発生しているデータ信号とは、ビットの並び順が完全に逆順となる。   When the CPU 41a fetches numerical data from the sampling circuit 43, the upper 8 bits of the random number latched by the sampling circuit 43 is taken into the lower area, and the lower 8 bits of the latched random number are taken into the upper area. Therefore, the numerical data fetched by the CPU 41a from the sampling circuit 43 into the random number storage area for internal lottery is completely in reverse order to the data signal generated by the random number generation circuit 42.

なお、サンプリング回路43がラッチした乱数、或いはこれをCPU41aが加工した乱数については、上位バイト、下位バイト毎に最下位ビットを第0ビット、最上位ビットを第7ビットと呼ぶものとする。また、乱数発生回路42から出力されるデータ信号は、その論理値に応じた乱数として説明し、サンプリング回路43がラッチした数値データも、その値に応じた乱数として説明するものとする。   For the random number latched by the sampling circuit 43 or the random number processed by the CPU 41a, the least significant bit is called the 0th bit and the most significant bit is called the 7th bit for each upper byte and lower byte. The data signal output from the random number generation circuit 42 is described as a random number corresponding to the logical value, and the numerical data latched by the sampling circuit 43 is also described as a random number corresponding to the value.

上記したように、乱数発生回路42が発生する乱数をサンプリング回路43でラッチすると、そのラッチした乱数は、上位8ビットと下位8ビットのそれぞれについて、ビットの並び順が逆順となる((a)〜(b))。CPU41aは、サンプリング回路43のラッチした乱数の上位8ビットを上位ポートからRAM41cの下位領域に、下位8ビットを下位ポートからRAM41cの上位領域に領域に取り込む((b)〜(d))。こうしてRAM41cの上位領域と下位領域に取り込まれた数値データにより構成される16ビットの数値データが、加工前の乱数ということとなる。   As described above, when the random number generated by the random number generation circuit 42 is latched by the sampling circuit 43, the latched random number is reversed in the order of bits for the upper 8 bits and the lower 8 bits ((a) To (b)). The CPU 41a fetches the upper 8 bits of the random number latched by the sampling circuit 43 from the upper port into the lower area of the RAM 41c and the lower 8 bits from the lower port into the upper area of the RAM 41c ((b) to (d)). Thus, 16-bit numerical data composed of numerical data taken into the upper and lower areas of the RAM 41c is a random number before processing.

下位領域のデータは、その後の加工で書き換えられてしまうが、その後にも加工前の乱数の下位領域のデータを用いることがあるので、加工前の下位領域のデータを待避データとしてRAM41cの所定の待避領域に待避しておく。次に、CPU41aは、上位領域のデータから11hを減算し、その結果のデータを新たに上位領域に一時格納する(e)。次に、上位領域のデータを読み出し、データを1ビットずつ下位(右)にローテイトし、その結果のデータを新たに上位領域に一時格納する(f)。   The data in the lower area is rewritten by the subsequent processing. However, since the data in the lower area of the random number before the processing may be used after that, the data in the lower area before the processing is used as the save data. Save in the save area. Next, the CPU 41a subtracts 11h from the upper area data and temporarily stores the resulting data in the upper area (e). Next, data in the upper area is read, the data is rotated bit by bit to the lower (right), and the resulting data is temporarily stored in the upper area (f).

次に、上位領域のデータと下位領域のデータとをビット毎に排他的論理和演算し、その結果のデータを新たに上位領域と下位領域の両方に格納する(g)。さらに、待避領域のデータ78hを加算し、その結果のデータを新たに待避領域に一時格納する(h)。そして、上位領域のデータと待避領域のデータとをビット毎に排他的論理和演算し、その結果のデータを新たに上位領域に格納する(i)。このとき上位領域に格納されているデータを上位8ビットとし、下位領域に格納されているデータを下位8ビットとした数値データが、内部抽選用の乱数として取得されることとなる(j)。   Next, an exclusive OR operation is performed on the upper area data and the lower area data bit by bit, and the resulting data is newly stored in both the upper area and the lower area (g). Further, the saving area data 78h is added, and the resulting data is temporarily stored in the saving area (h). Then, an exclusive OR operation is performed on the upper area data and the save area data for each bit, and the resulting data is newly stored in the upper area (i). At this time, numerical data in which the data stored in the upper area is the upper 8 bits and the data stored in the lower area is the lower 8 bits is acquired as a random number for internal lottery (j).

なお、ここで最終的に生成される内部抽選用の乱数は、パルス信号の入力毎に、ほぼランダムに値が現れてくることとなる。すなわち、連続性も周期性も排除されたものとなる。ここでは、乱数発生回路42の数値のように完全に値が連続した状態から、ランダムに非連続な値が現れる状態に近づくことを、バラつくというものとする。例えば、乱数発生回路42の数値からサンプリング回路43の数値への変化、サンプリング回路43の数値から加工前の乱数への変化、加工前の乱数から内部抽選用の乱数の乱数への変化、のいずれも値がバラつくものに該当する。バラツキ、バラケるなどといった場合も同じである。   Here, the random number for internal lottery finally generated here appears almost randomly every time a pulse signal is input. That is, both continuity and periodicity are eliminated. Here, it is assumed that a state in which values are completely continuous, such as the numerical value of the random number generation circuit 42, approaches a state in which discontinuous values appear randomly. For example, any of a change from the numerical value of the random number generation circuit 42 to a numerical value of the sampling circuit 43, a change from the numerical value of the sampling circuit 43 to a random number before processing, and a change from a random number before processing to a random number for internal lottery Corresponds to those whose values vary. The same is true for variations and variations.

この第3の変形例では、上位領域のデータと下位領域のデータとの最終的な排他的論理和演算(図34(i))を行う前に、上位領域のデータから11hを減算し(図34(e))、下位に1ビットローテイトし(図34(f))、下位領域のデータと排他的論理和演算して(図34(g))、上位領域のデータを予め加工しておくものとしていたが、必ずしもこれらの全てを必要とする訳ではなく、いずれか1つまたは2つを適用し、最終的な排他的論理和演算の前における上位領域のデータの加工は全くなくてもよい。このときの上位領域のデータが内部抽選用の乱数における最終的な上位バイトのデータとなるものとしてもよい。図34(e)〜(f)の処理を行う順番は、任意の順番に入れ替えることができる。   In the third modification, 11h is subtracted from the upper area data before performing the final exclusive OR operation (FIG. 34 (i)) of the upper area data and the lower area data (FIG. 34). 34 (e)), rotate 1 bit in the lower order (FIG. 34 (f)), perform an exclusive OR operation with the lower area data (FIG. 34 (g)), and process the upper area data in advance. However, not all of these are necessarily required, and any one or two of them can be applied, and there is no need to process the data in the upper area before the final exclusive OR operation. Good. The upper area data at this time may be the final upper byte data in the random number for internal lottery. The order of performing the processes of FIGS. 34E to 34F can be changed to an arbitrary order.

また、図34(e)で減算する値は11hに限るものではなく、00h以外の任意の値を加算または減算することができ、図34(f)でローテイトするのは下位に1ビットに限るものではなく、7ビットまでの任意のビット数だけ上位または下位にローテイトすることができる。図34(g)で排他的論理和演算される下位領域のデータは、乱数発生回路42から最初に下位領域に入力したデータに対して所定の演算を行ったものであってもよい。上位領域のデータに対して行う演算としては、これ以外の演算式による演算も適用することができる。さらには、図34(i)で上位領域のデータに対して排他的論理和演算される待避領域のデータは、乱数発生回路42から最初に下位領域に入力したデータであってもよく、図34(e)〜(g)とは異なる所定の演算を行ったデータであってもよい。   Also, the value to be subtracted in FIG. 34 (e) is not limited to 11h, and any value other than 00h can be added or subtracted, and the rotation in FIG. 34 (f) is limited to 1 bit in the lower order. It can be rotated up or down by any number of bits up to 7 bits. The data in the lower area subjected to the exclusive OR operation in FIG. 34 (g) may be obtained by performing a predetermined operation on the data first input to the lower area from the random number generation circuit. As a calculation performed on the data in the upper area, a calculation by an arithmetic expression other than this can be applied. Furthermore, the data in the save area that is subjected to the exclusive OR operation on the data in the upper area in FIG. 34 (i) may be data that is first input from the random number generation circuit 42 to the lower area. Data obtained by performing a predetermined calculation different from (e) to (g) may be used.

また、内部抽選用の乱数における最終的な下位バイトのデータは、乱数発生回路42から最初に下位領域に入力したデータがそのまま適用されるものとしてもよい。図34(h)で78hを加算した後の待避領域のデータを内部抽選用の乱数における最終的な下位バイトのデータとしてもよい。或いは、図34(g)で下位領域に格納した排他的論理和演算の結果のデータに78hを加算して、最終的な下位バイトのデータとしてもよい。さらには、下位領域のデータに対して行う演算として、これ以外の演算式による演算を適用し、その演算結果を内部抽選用の乱数における最終的な下位バイトのデータとしてもよい。   Further, the final lower byte data in the random numbers for internal lottery may be the data that is first input to the lower area from the random number generation circuit 42 as it is. The data in the save area after adding 78h in FIG. 34 (h) may be used as the final lower byte data in the random number for internal lottery. Alternatively, 78h may be added to the data of the result of the exclusive OR operation stored in the lower area in FIG. 34 (g) to obtain the final lower byte data. Furthermore, as a calculation to be performed on the data in the lower area, a calculation based on another calculation formula may be applied, and the calculation result may be the final lower byte data in the random number for internal lottery.

なお、CPU41aの有する命令セットが2アドレス方式または3アドレス方式の場合には、RAM41cの上位領域に格納されたデータから11hを減算し、その減算結果のデータを上位領域に格納するものとし、また、RAM41cの上位領域に格納されたデータと、同じくRAM41cの下位領域に格納されたデータとを排他的論理和演算し、その排他的論理和演算の結果のデータを上位領域に格納するものとすることができる。   When the instruction set of the CPU 41a is the 2-address system or the 3-address system, 11h is subtracted from the data stored in the upper area of the RAM 41c, and the subtraction result data is stored in the upper area. The data stored in the upper area of the RAM 41c and the data stored in the lower area of the RAM 41c are exclusive ORed, and the result of the exclusive OR operation is stored in the upper area. be able to.

これに対して、CPU41aの有する命令セットが1アドレス方式である場合には、例えば図34(e)のような減算を行う場合に、RAM41cの上位領域に格納されたデータをまずアキュムレータ(汎用レジスタ)にロードし、アキュムレータのデータから11hを減算して減算結果のデータを再びアキュムレータに格納するものとなる。ここでは、RAM41cの上位領域に格納されたデータをアキュムレータにロードしたときに、当該アキュムレータは実質上は上位領域として作用することとなり、ここでは上位領域のデータに対して未だ演算を行うので、アキュムレータのデータをRAM41cの上位領域に未だストアする必要はない。   On the other hand, when the instruction set of the CPU 41a is a one-address system, for example, when subtraction as shown in FIG. 34 (e) is performed, the data stored in the upper area of the RAM 41c is first stored in an accumulator (general register). ), 11h is subtracted from the accumulator data, and the subtraction result data is stored again in the accumulator. Here, when the data stored in the upper area of the RAM 41c is loaded into the accumulator, the accumulator effectively acts as the upper area. Here, the accumulator still operates on the data in the upper area. It is not necessary to store the data in the upper area of the RAM 41c.

図34(f)では、図34(e)の減算の結果が格納されているアキュムレータのデータを1ビットずつ下位にローテイトし、その結果のデータを再びアキュムレータに格納するものとなる。図34(g)では、図34(f)の演算の結果が格納されているアキュムレータのデータに対してRAM41cの下位領域に格納されているデータをビット毎に排他的論理和演算し、その結果のデータをアキュムレータに格納するものとなる。この時点では依然として、アキュムレータがRAM41cの上位領域として作用しているので、図34(g)→(j)では、アキュムレータのデータをRAM41cの下位領域にストアすればよいこととなる。   In FIG. 34 (f), the accumulator data in which the result of the subtraction in FIG. 34 (e) is stored is rotated one bit lower, and the result data is stored again in the accumulator. In FIG. 34G, an exclusive OR operation is performed on the data stored in the lower area of the RAM 41c bit by bit with respect to the accumulator data in which the result of the operation in FIG. Is stored in the accumulator. At this point, since the accumulator is still functioning as the upper area of the RAM 41c, in FIG. 34 (g) → (j), it is only necessary to store the accumulator data in the lower area of the RAM 41c.

さらに、図34(h)では、RAM41cの待避領域のデータをアキュムレータにロードするが、ここでアキュムレータは待避領域として作用することとなり、アキュムレータのデータに11hを加算してアキュムレータに格納すればよい。図34(i)では、アキュムレータのデータをRAM41cの上位領域のデータとビット毎に排他的論理和演算し、その結果をアキュムレータに格納することとなるが、排他的論理和演算の結果が格納された後のアキュムレータは、再び上位領域として作用することとなる。   Further, in FIG. 34 (h), the data in the save area of the RAM 41c is loaded into the accumulator. Here, the accumulator functions as the save area, and 11h is added to the accumulator data and stored in the accumulator. In FIG. 34 (i), the data of the accumulator is exclusive ORed with the data in the upper area of the RAM 41c for each bit, and the result is stored in the accumulator, but the result of the exclusive OR operation is stored. After that, the accumulator again acts as the upper region.

このように1アドレス方式の命令セットを有するCPU41aにおけるアキュムレータは、演算の過程において格納されているデータによって、上位領域、下位領域、待避領域のいずれとしても作用するものとなる(もっとも、上記のような乱数の加工法では、アキュムレータが下位領域として作用することはない)。同様に0アドレス方式の命令せっtを有するCPU41aにおけるスタックも、演算の過程において格納されているデータによって、上位領域、下位領域、待避領域のいずれとしても作用するものとなる。   As described above, the accumulator in the CPU 41a having the one-address instruction set functions as any of the upper area, the lower area, and the save area depending on the data stored in the calculation process (however, as described above). In the random number processing method, the accumulator does not act as a lower region). Similarly, the stack in the CPU 41a having the instruction address t of the 0 address system also acts as any of the upper area, the lower area, and the save area depending on the data stored in the calculation process.

また、CPU41aが複数の汎用レジスタを有するのであれば、RAM41cに上位領域及び下位領域を設けるのではなく、いずれかの汎用レジスタ2つを上位領域及び下位領域として適用するものとしてもよい。特にCPU41aが1バイトの汎用レジスタの他に、2バイトの汎用レジスタを有すれば、これを上位領域及び下位領域のために用いるものとしてもよい。   Further, if the CPU 41a has a plurality of general-purpose registers, the RAM 41c may not be provided with an upper area and a lower area, but any of the two general-purpose registers may be applied as the upper area and the lower area. In particular, if the CPU 41a has a 2-byte general-purpose register in addition to the 1-byte general-purpose register, it may be used for the upper and lower areas.

また、RAM41cにおいて、サンプリング回路43から取り込んだ2nビットの数値データを格納する領域にも、最終的に生成された内部抽選用の乱数を格納する領域にも、同じ上位領域と下位領域とを用いていたが、別々の領域を用いるものとしてもよい。例えば、最終的に生成される内部抽選用の乱数が格納される2バイトの乱数領域を、上位領域及び下位領域とは別に設けるものとした場合、上位領域のデータを乱数領域の下位バイトに格納し、図34(i)の排他的論理和演算の結果のデータを乱数領域の上位バイトに格納するものとすればよい。   Further, in the RAM 41c, the same upper region and lower region are used for the region for storing the 2n-bit numerical data fetched from the sampling circuit 43 and the region for storing the finally generated random numbers for internal lottery. However, separate areas may be used. For example, if a 2-byte random number area that stores the finally generated random numbers for internal lottery is provided separately from the upper and lower areas, the upper area data is stored in the lower bytes of the random area. Then, the result data of the exclusive OR operation of FIG. 34 (i) may be stored in the upper byte of the random number area.

なお、この第3の変形例では、内部抽選用の乱数のビット数は、乱数発生回路42の発生する乱数のビット数と同じ16ビットであって0〜65535の値をとるものとなっている。この場合、各役の判定値数は、乱数の大きさに応じた値とする(例えば、上記の実施の形態の場合の4倍とする)ものとすればよい。また、上記の実施の形態における乱数の生成と同時に、16ビットのうちの一部のビット(上記の実施の形態では、第7ビットと第15ビット)を間引くことにより、内部抽選用の乱数がとり得る値の範囲がこれより小さくなるものとしてもよい。間引いた2ビットの数値は、他の処理(例えば、ボーナス告知のための演出など)の抽選に用いることができる。これにより、間引いたビットの数値も有効に利用することができる。   In the third modified example, the number of random numbers for internal lottery is 16 bits which is the same as the number of random numbers generated by the random number generation circuit 42 and takes a value of 0 to 65535. . In this case, the number of determination values for each combination may be a value corresponding to the size of the random number (for example, four times that in the above embodiment). Simultaneously with the generation of the random number in the above embodiment, a part of the 16 bits (in the above embodiment, the 7th bit and the 15th bit) are thinned, so that a random number for internal lottery can be obtained. The range of possible values may be smaller than this. The thinned 2-bit numerical value can be used for lottery of other processes (for example, effects for bonus notification). Thereby, the thinned bit value can also be used effectively.

この第3の変形例における内部抽選用の乱数の生成方法は、図35〜図38にそれぞれ示すように、図34(a)〜(d)の過程を変更することができる。   The method of generating random numbers for internal lottery in the third modification can change the processes of FIGS. 34A to 34D as shown in FIGS.

図35の例では、図34(a)〜(b)の場合と同様に乱数発生回路42の発生する乱数を、上位8ビットと下位8ビットとでそれぞれビットの並び順を入れ替えてサンプリング回路43が取り込む(a)〜(b)。次に、サンプリング回路43が取り込んだ乱数の上位8ビットを上位ポートを介してRAM41cの上位領域に、下位8ビットを下位ポートを介してRAM41cの下位領域に取り込む(b)〜(d)。その後、ソフトウェアの処理により、上位バイトに格納された数値データと下位バイトに格納された数値データとを入れ替えて、加工前の乱数を取得するものとしてもよい(e)。   In the example of FIG. 35, the random number generated by the random number generation circuit 42 is replaced with the upper 8 bits and the lower 8 bits in the same manner as in FIGS. (A) to (b). Next, the upper 8 bits of the random number taken by the sampling circuit 43 are taken into the upper area of the RAM 41c via the upper port, and the lower 8 bits are taken into the lower area of the RAM 41c via the lower port (b) to (d). Thereafter, the numerical data stored in the upper byte and the numerical data stored in the lower byte may be exchanged by software processing to obtain a random number before processing (e).

なお、乱数発生回路42とサンプリング回路43との間の配線の接続順を逆順にして、RAM41cに最初に取り込まれる乱数について上位バイトと下位バイトのビットの並び順を逆順とするのではなく、サンプリング回路43と上位ポート:下位ポートとの間の配線の接続を逆順にして、RAM41cに最初に取り込まれる乱数についての上位バイトと下位バイトのビットの並び順を、乱数発生回路42の発生する乱数と逆順にするものとしてもよい。この点は、図34の例においても適用することができる。   Note that the connection order of the wirings between the random number generation circuit 42 and the sampling circuit 43 is reversed, and the arrangement order of the high-order byte and the low-order byte is not reversed for the random number that is first fetched into the RAM 41c. The circuit 43 and the upper port: the wiring connection between the lower port and the lower port are reversed, and the arrangement order of the upper byte and the lower byte of the random number first fetched into the RAM 41c is changed to the random number generated by the random number generation circuit 42. The order may be reversed. This point can also be applied to the example of FIG.

図36の例では、乱数発生回路42とサンプリング回路43との間の配線の接続が逆順になってなく、まず、乱数発生回路42の発生する乱数を、そのままのビットの並び順でサンプリング回路43が取り込む(a)〜(b)。次に、サンプリング回路43が取り込んだ乱数の上位8ビットを上位ポートを介してRAM41cの上位領域に、下位8ビットを下位ポートを介してRAM41cの下位領域に取り込む(b)〜(d)。   In the example of FIG. 36, the connection of the wiring between the random number generation circuit 42 and the sampling circuit 43 is not reversed. First, the random numbers generated by the random number generation circuit 42 are converted into the sampling circuit 43 in the same bit arrangement order. (A) to (b). Next, the upper 8 bits of the random number taken by the sampling circuit 43 are taken into the upper area of the RAM 41c via the upper port, and the lower 8 bits are taken into the lower area of the RAM 41c via the lower port (b) to (d).

その後、ソフトウェアの処理により、上位バイトに格納された数値データと下位バイトに格納された数値データとを入れ替える(e)。さらに、ソフトウェアの処理により、上位バイトに格納された数値データと下位バイトに格納された数値データのビット並び順をそれぞれ逆順に入れ替えて、加工前の乱数を取得するものとしてもよい(f)。なお、上位バイトに格納された数値データと下位バイトに格納された数値データのビット並び順をそれぞれ逆順に入れ替えるのを先に、上位バイトに格納された数値データと下位バイトに格納された数値データとを入れ替えるのを後にしてもよい。   Thereafter, the numerical data stored in the upper byte and the numerical data stored in the lower byte are switched by software processing (e). Furthermore, the random number before processing may be obtained by switching the bit arrangement order of the numerical data stored in the upper byte and the numerical data stored in the lower byte in reverse order by software processing (f). Note that the numerical data stored in the upper byte and the numerical data stored in the lower byte are first changed to reverse the bit order of the numerical data stored in the upper byte and the numerical data stored in the lower byte. May be replaced later.

図37の例では、乱数発生回路42とサンプリング回路43との間の配線が、上位バイトと下位バイトとで逆になり、それぞれのバイト内ではビットの並び順が変わらないように接続されている。ここでは、乱数発生回路42の発生する乱数を、上位バイトと下位バイトとを入れ替えてサンプリング回路に取り込む(a)〜(b)。次に、サンプリング回路43が取り込んだ乱数の上位8ビットを上位ポートを介してRAM41cの上位領域に、下位8ビットを下位ポートを介してRAM41cの下位領域に取り込む(b)〜(d)。   In the example of FIG. 37, the wiring between the random number generation circuit 42 and the sampling circuit 43 is reversed between the upper byte and the lower byte, and is connected so that the bit order does not change in each byte. . Here, the random number generated by the random number generation circuit 42 is taken into the sampling circuit by switching the upper byte and the lower byte (a) to (b). Next, the upper 8 bits of the random number taken by the sampling circuit 43 are taken into the upper area of the RAM 41c via the upper port, and the lower 8 bits are taken into the lower area of the RAM 41c via the lower port (b) to (d).

その後、ソフトウェアの処理により、上位バイトに格納された数値データと下位バイトに格納された数値データのビット並び順をそれぞれ逆順に入れ替えて、加工前の乱数を取得するものとしてもよい(e)。なお、乱数発生回路42とサンプリング回路43との間の配線に並び順の変更がなく、サンプリング回路43の上位バイトがCPU41aの下位ポートに、下位バイトが上位ポートに接続されているものとしてもよい。   Thereafter, the bit order of the numerical data stored in the upper byte and the numerical data stored in the lower byte may be reversed in a software process to obtain a random number before processing (e). Note that the arrangement order of the wiring between the random number generation circuit 42 and the sampling circuit 43 is not changed, and the upper byte of the sampling circuit 43 may be connected to the lower port of the CPU 41a and the lower byte to the upper port. .

図38の例では、乱数発生回路42とサンプリング回路43との間の配線が、完全に逆順に接続されている。ここでは、サンプリング回路43が乱数発生回路42の発生する乱数のビットの並び順を完全に逆順にして取り込む(a)〜(b)。そして、サンプリング回路43に取り込まれた乱数の上位バイト、下位バイトをそのまま上位ポート、下位ポートを介して、RAM41cの上位領域、下位領域に取り込むものとすればよい(b)〜(d)。   In the example of FIG. 38, the wiring between the random number generation circuit 42 and the sampling circuit 43 is completely connected in reverse order. Here, the sampling circuit 43 takes in the order of random number bits generated by the random number generation circuit 42 in the reverse order (a) to (b). Then, the upper byte and lower byte of the random number fetched by the sampling circuit 43 may be taken into the upper area and lower area of the RAM 41c via the upper port and lower port as they are (b) to (d).

また、この第3の変形例における内部抽選用の乱数の上位バイトと下位バイトにおけるそれぞれのバイト内でのビットの並び順は、必ずしも逆順に限るものではなく、例えば、それぞれのバイト内の最上位ビットと最下位ビットとを入れ替えるだけのものであってもよい。もっとも、とりわけタイミングの違いに応じた値の変化が少ない乱数発生回路42の発生する乱数の上位バイトは、なるべく多くのビットが入れ替えられることが好ましい。   In addition, the order of bits in each byte in the upper byte and lower byte of the random number for internal lottery in the third modification is not necessarily limited to the reverse order. For example, the highest order in each byte The bit and the least significant bit may be simply exchanged. Of course, it is preferable that as many bits as possible are replaced in the upper byte of the random number generated by the random number generation circuit 42 with a small change in value according to the difference in timing.

上記の実施の形態では、乱数発生回路42が発生する乱数、すなわちハードウェア乱数機能により抽出した乱数をソフトウェアにより加工する場合に本発明を適用した場合について説明した。しかしながら、上記したソフトウェアによる乱数の加工は、ソフトウェアにより周期的に更新される乱数に適用してもよい。例えば、制御部41を構成するマイクロコンピュータとは第1のマイクロコンピュータにおいてタイマ割り込みなどにより周期的に更新される乱数を、CPU41aが第2のマイクロコンピュータに指示を送って抽出させ、I/Oポート41dを介してCPU41aに入力して、汎用レジスタ41GRに格納するものとすることができる。第2のマイクロコンピュータの機能は、制御部41を構成するマイクロコンピュータに含まれていてもよい。この場合にも、加工後に取得される乱数の値をバラつかせることができるようになり、遊技者による狙い打ちの防止の効果を図ることができる。   In the above embodiment, the case where the present invention is applied to the case where the random number generated by the random number generation circuit 42, that is, the random number extracted by the hardware random number function is processed by software has been described. However, the random number processing by the software described above may be applied to a random number that is periodically updated by software. For example, the microcomputer constituting the control unit 41 is an I / O port in which the CPU 41a sends an instruction to the second microcomputer to extract a random number periodically updated by a timer interrupt or the like in the first microcomputer. It can be input to the CPU 41a via 41d and stored in the general-purpose register 41GR. The function of the second microcomputer may be included in the microcomputer constituting the control unit 41. Also in this case, the random number value obtained after processing can be varied, and the effect of preventing the player from aiming can be achieved.

上記の実施の形態では、停止条件が成立したときの現在の図柄位置と当選フラグの設定状況に基づいて、当選している役の図柄が揃うように引き込み制御を行ったり、当選していない役の図柄が揃わないように外し制御を行うコントロール方式でリール2L、2C、2Rの回転を停止させるスロットマシンを例として説明した。   In the above embodiment, based on the current symbol position when the stop condition is satisfied and the setting status of the winning flag, pull-in control is performed so that the symbols of the winning symbol are aligned, or the winning symbol is not winning The slot machine that stops the rotation of the reels 2L, 2C, and 2R by the control method that performs the removal control so that the symbols of FIG.

これに対して、停止条件が成立したときの現在の図柄位置と当選フラグの設定状況に応じて図柄の停止位置が予め登録されたリール制御テーブル(当選フラグの設定状況や遊技状態に応じて予め選択される)を参照し、当該リール制御テーブルに登録された図柄の停止位置でリールを停止させるテーブル方式でリール2L、2C、2Rの回転を停止させるスロットマシン(例えば、特許第2627604号公報参照)にも適用することができる。ここで、リール制御テーブルにおいては、図柄の停止位置が予め定められているが、この停止位置は遊技状態に応じたリール2L、2C、2Rの最大停止遅延時間の範囲で定められているものである。つまり、ストップスイッチ8L、8C、8Rの操作により停止される図柄は、最大停止遅延時間の範囲内で選択されるものとなる。   On the other hand, the reel control table in which the symbol stop position is registered in advance according to the current symbol position when the stop condition is satisfied and the setting status of the winning flag (preliminarily according to the setting status of the winning flag and the gaming state). A slot machine that stops the rotation of the reels 2L, 2C, and 2R in a table system that stops the reels at the symbol stop position registered in the reel control table (see, for example, Japanese Patent No. 2627604) ). Here, in the reel control table, the stop position of the symbol is determined in advance, but this stop position is determined within the range of the maximum stop delay time of the reels 2L, 2C, 2R according to the gaming state. is there. That is, the symbols that are stopped by operating the stop switches 8L, 8C, and 8R are selected within the range of the maximum stop delay time.

また、リール制御テーブルは、ストップスイッチ8L、8C、8Rが操作される前に予め、当選フラグの設定状況や遊技状態に応じて選択されているが、どのリール制御テーブルを選択したかによって、ストップスイッチ8L、8C、8Rの操作タイミングが同じでも停止される図柄が異なってくる。従って、リール制御テーブルを選択することは、当選フラグの設定状況や遊技状態に応じて図柄を選択することとなる。さらに、リール制御テーブルには、ストップスイッチ8L、8C、8Rが操作されたときに表示されている図柄の位置と図柄を停止すべき位置との関係が登録されているが、ストップスイッチ8L、8C、8Rが操作されたときの図柄の表示位置に対応して登録されている図柄の停止位置を選択することとなるので、ストップスイッチ8L、8C、8Rを操作したときに図柄の停止位置を選択するものということができる。   The reel control table is selected in advance according to the setting state of the winning flag and the game state before the stop switches 8L, 8C, and 8R are operated. Depending on which reel control table is selected, the reel control table is stopped. Even if the operation timings of the switches 8L, 8C, and 8R are the same, the symbols to be stopped are different. Therefore, selecting the reel control table selects a symbol according to the setting state of the winning flag and the gaming state. Furthermore, the reel control table registers the relationship between the position of the symbol displayed when the stop switches 8L, 8C, and 8R are operated and the position where the symbol should be stopped. The stop switches 8L and 8C Since the symbol stop position registered corresponding to the symbol display position when 8R is operated is selected, the symbol stop position is selected when the stop switches 8L, 8C, 8R are operated. It can be said that

上記の実施の形態では、可変表示装置2は、外周部に複数の図柄を所定順に配した3つのリール2L、2C、2Rを備えるものとし、これらのリール2L、2C、2Rの回転駆動によって図柄を可変表示させるものとしていたが、液晶表示器51の方が大きく、視認容易に構成されていた。しかしながら、上記した液晶表示器51の大きさ、位置で可変表示装置を設けてもよく、可変表示装置2の位置に液晶表示器を設けてもよい。また、可変表示装置としては、上記した液晶表示器51の仮想リールと同様に、液晶表示装置などの表示装置上で仮想的に図柄を可変表示させるものを用いてもよい。一方、可変表示装置2の3つのリール2L、2C、2Rに対応した演出用リールから構成される演出用可変表示装置を、液晶表示器51に表示する仮想リールの代わりに適用するものとしてもよい。   In the above embodiment, the variable display device 2 includes the three reels 2L, 2C, and 2R in which a plurality of symbols are arranged in a predetermined order on the outer periphery, and the symbols are driven by rotational driving of these reels 2L, 2C, and 2R. However, the liquid crystal display 51 is larger and configured to be easily visible. However, a variable display device may be provided at the size and position of the liquid crystal display 51 described above, or a liquid crystal display may be provided at the position of the variable display device 2. As the variable display device, a device that virtually displays a symbol on a display device such as a liquid crystal display device may be used in the same manner as the virtual reel of the liquid crystal display 51 described above. On the other hand, an effect variable display device composed of effect reels corresponding to the three reels 2L, 2C, and 2R of the variable display device 2 may be applied instead of the virtual reel displayed on the liquid crystal display 51. .

本発明の実施の形態にかかるスロットマシンの全体構造を示す正面図である。FIG. 3 is a front view showing the overall structure of the slot machine according to the embodiment of the present invention. 可変表示装置を構成する各リール上における図柄の配列を示す図である。It is a figure which shows the arrangement | sequence of the symbol on each reel which comprises a variable display apparatus. 可変表示装置に設定される入賞ラインを示す図である。It is a figure which shows the winning line set to a variable display apparatus. 図1のスロットマシンに設けられた操作台を示す平面図である。FIG. 2 is a plan view showing an operation console provided in the slot machine of FIG. 1. 図1のスロットマシンに設けられた取込装置の断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view of an intake device provided in the slot machine of FIG. 1. 図1のスロットマシンに設けられた取込装置の断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view of an intake device provided in the slot machine of FIG. 1. 図1の図6に示す取込装置のA−A断面図である。It is AA sectional drawing of the taking-in apparatus shown in FIG. 6 of FIG. 図1のスロットマシンに設けられた払出装置の断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view of a dispensing device provided in the slot machine of FIG. 1. 図1のスロットマシンの制御回路の全体構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing an overall configuration of a control circuit of the slot machine of FIG. 1. 遊技制御基板と払出制御基板、払出制御基板とカードユニットの間でやりとりされる信号を示す図である。It is a figure which shows the signal exchanged between a game control board, a payout control board, and a payout control board and a card unit. (a)は、遊技状態別当選役テーブルの例を示す図であり、(b)は、役別テーブルの例を示す図である。(A) is a figure which shows the example of the winning combination table according to game state, (b) is a figure which shows the example of a table according to a role. 判定値数の記憶領域の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the storage area of the number of judgment values. 判定値数、内部抽選用の乱数の値と当選役の関係の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the relationship between the number of determination values, the value of the random number for internal lottery, and a winning combination. (a)は、乱数発生回路の構成を示すブロック図であり、(b)は、乱数発生回路から抽出した乱数をソフトウェアにより内部抽選用の乱数に加工するまでの説明図である。(A) is a block diagram showing a configuration of a random number generation circuit, and (b) is an explanatory diagram until a random number extracted from the random number generation circuit is processed into a random number for internal lottery by software. 遊技制御基板内の制御部が実行するゲーム処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the game process which the control part in a game control board performs. 図15のBET処理を詳細に示すフローチャートである。16 is a flowchart showing in detail the BET process of FIG. 図16の精算制御処理を詳細に示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the adjustment control process of FIG. 16 in detail. 図17の精算要求処理を詳細に示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the adjustment request process of FIG. 17 in detail. 図16の取込制御処理を詳細に示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the taking-in control processing of FIG. 16 in detail. 図15の内部抽選処理を詳細に示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the internal lottery process of FIG. 15 in detail. 図20の乱数取得処理を詳細に示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the random number acquisition process of FIG. 20 in detail. 図15のリール停止処理を詳細に示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the reel stop process of FIG. 15 in detail. 図15の入賞判定処理を詳細に示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the winning determination process of FIG. 15 in detail. 図15の賞球付与処理を詳細に示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the prize ball provision process of FIG. 15 in detail. 図24の払出要求処理を詳細に示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the payout request process of FIG. 24 in detail. 図15のゲーム終了時処理を詳細に示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process at the time of the game end of FIG. 15 in detail. 演出制御基板の制御部が実行する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which the control part of an effect control board performs. 演出制御基板の制御部が実行する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which the control part of an effect control board performs. 演出制御基板の制御部が実行する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which the control part of an effect control board performs. ビッグボーナス(1)の当選、入賞に絡む演出の実行例を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the example of execution of the production which is related to winning and winning of big bonus (1). ビッグボーナス(2)の当選、入賞に絡む演出の実行例を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the example of execution of the production which is related to winning and winning of big bonus (2). 乱数発生回路から抽出した乱数をソフトウェアにより内部抽選用の乱数に加工するまでの第1変形例の説明図である。It is explanatory drawing of the 1st modification until it processes the random number extracted from the random number generation circuit into the random number for internal lottery by software. 乱数発生回路から抽出した乱数をソフトウェアにより内部抽選用の乱数に加工するまでの第2変形例の説明図である。It is explanatory drawing of the 2nd modification until it processes the random number extracted from the random number generation circuit into the random number for internal lottery by software. 乱数発生回路から抽出した乱数をソフトウェアにより内部抽選用の乱数に加工するまでの第3変形例の説明図である。It is explanatory drawing of the 3rd modification until the random number extracted from the random number generation circuit is processed into the random number for internal lottery by software. 第3の変形例において、乱数発生回路から乱数を抽出し、加工前の乱数とするまでのさらなる変形例を示す図である。In a 3rd modification, it is a figure which shows the further modification until a random number is extracted from a random number generation circuit, and it is set as the random number before a process. 第3の変形例において、乱数発生回路から乱数を抽出し、加工前の乱数とするまでのさらなる変形例を示す図である。In a 3rd modification, it is a figure which shows the further modification until a random number is extracted from a random number generation circuit, and it is set as the random number before a process. 第3の変形例において、乱数発生回路から乱数を抽出し、加工前の乱数とするまでのさらなる変形例を示す図である。In a 3rd modification, it is a figure which shows the further modification until a random number is extracted from a random number generation circuit, and it is set as the random number before a process. 第3の変形例において、乱数発生回路から乱数を抽出し、加工前の乱数とするまでのさらなる変形例を示す図である。In a 3rd modification, it is a figure which shows the further modification until a random number is extracted from a random number generation circuit, and it is set as the random number before a process.

符号の説明Explanation of symbols

1 スロットマシン
2 可変表示装置
41 遊技制御基板
41a CPU
41b ROM
41c RAM
41R リフレッシュレジスタ
41GR 汎用レジスタ
42 乱数発生回路
43 サンプリング回路
51 液晶表示器
90 演出制御基板
91a CPU
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Slot machine 2 Variable display device 41 Game control board 41a CPU
41b ROM
41c RAM
41R refresh register 41GR general purpose register 42 random number generation circuit 43 sampling circuit 51 liquid crystal display 90 effect control board 91a CPU

Claims (9)

各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な複数の可変表示部を含む可変表示装置と、遊技者所有の遊技球を取り込む取込装置と、遊技球の取込を要求する際に操作される取込要求操作部と、前記取込要求操作部が操作されたときに、前記取込装置により遊技球を取り込ませる取込動作を前記取込装置に行わせる取込制御を行う取込制御手段と、前記取込装置の取込動作により取り込まれた遊技球数に応じて賭数の設定を行う賭数設定手段とを備え、
前記賭数設定手段により1ゲームに対して所定数の賭数が設定されることによりゲームが開始可能となるとともに、前記可変表示装置の表示結果が導出されることにより1ゲームが終了し、該可変表示装置の表示結果に応じて入賞が発生可能とされた遊技球を用いたスロットマシンであって、
前記可変表示装置の表示結果が導出される以前に、前記遊技球の払い出しを伴う小役表示結果と、特別遊技状態の移行を伴うとともに前記有価価値の付与を伴わない入賞表示結果である異なる種類の識別情報の組み合わせにより構成される特別表示結果とを含む複数種類の入賞表示結果を導出させることを許容するか否かの決定を、該決定の結果が必ずしも外部に報知されない内部的な決定として抽選により行う手段であって、前記特別表示結果として第1特別表示結果と第2特別表示結果とのいずれかを選択的に導出を許容するか否かを決定する事前決定手段と、
予め定められた変動停止条件が成立したときに、前記事前決定手段の決定結果に応じて識別情報の変動表示を停止させ、前記可変表示装置の表示結果を導出させる導出制御手段と、
前記可変表示装置の表示結果として前記第1特別表示結果が導出されたときに、次のゲームから遊技状態を第1の特別遊技状態に移行させるとともに、前記第2特別表示結果が導出されたときに、次のゲームから遊技状態を第2の特別遊技状態移行させる特別遊技状態制御手段と、
前記可変表示装置の表示結果として前記小役表示結果が導出されたゲームで、遊技者に遊技球を払い出すための払出装置から該導出された小役表示結果に対応して定められた数の遊技球を払い出す遊技球払出制御手段と、
前記第1の特別遊技状態において払い出した遊技球の数が予め定められた第1規定数を越えたときに、該第1の特別遊技状態を終了させる第1特別遊技状態終了手段と、
前記第2の特別遊技状態において払い出した遊技球の数が前記第1規定数よりも多い第2規定数を越えたゲームで、該第2の特別遊技状態を終了させる第2特別遊技状態終了手段と、
前記第1の特別遊技状態において払い出した遊技球の数が前記第1規定数を越えて該第1の特別遊技状態が終了させられたときに、前記遊技球払出制御手段により遊技球を払い出してから一定の期間が経過するまで、新たなゲームを開始させるための賭数の設定を不能とする不能状態に制御する特別終了時不能化手段と、
前記第2の特別遊技状態において払い出した遊技球の数が前記第1規定数を越えたときに、前記遊技球払出制御手段により遊技球を払い出してから一定の期間が経過するまで、前記不能状態に制御する特別中途時不能化手段と、
前記不能状態に制御されている期間中または該不能状態の終了時において、前記特別遊技状態が終了したか否かを示す情報を報知する特別終了情報報知手段と
前記可変表示装置に導出される表示結果とは別個に遊技状態の制御に関する情報を報知する報知手段を制御する手段であって、該報知手段として少なくとも前記可変表示装置とは別個に設けられ、該可変表示装置よりも視認容易に設けられるとともに、前記可変表示装置に導出された表示結果に応じて演出用表示結果を導出させる演出用可変表示装置を制御する遊技状態報知制御手段とを備え、
前記取込装置内を流下する遊技球が外部から視認可能な視認部が形成されており、
前記遊技状態報知制御手段は、前記第1特別表示結果または前記第2特別表示結果が導出されてから前記不能状態に制御されるまでの間において、前記可変表示装置に導出された表示結果以外では前記第1の特別遊技状態と前記第2の特別遊技状態のいずれに制御されているかを遊技者が特定不能となるように前記演出用可変表示装置を含む前記報知手段を制御する特別遊技状態特定不能化制御手段を含む
ことを特徴とする遊技球を用いたスロットマシン。
When requesting a variable display device including a plurality of variable display units capable of variably displaying a plurality of types of identification information each identifiable, a capture device for capturing a game ball owned by a player, and a capture of a game ball The take-in request operation unit to be operated and the take-in control for causing the take-in device to perform a take-in operation for taking in the game ball when the take-in request operation unit is operated. A betting control means, and a betting number setting means for setting a betting number according to the number of game balls taken in by the taking-in operation of the taking-in device,
A game can be started by setting a predetermined number of bets for one game by the betting number setting means, and one game is ended by deriving a display result of the variable display device. A slot machine using a game ball that can be awarded according to the display result of the variable display device,
Before the display result of the variable display device is derived, the small-combination display result with payout of the game ball is different from the winning display result with the transition to the special gaming state and without the addition of the valuable value. Internal decision that the result of the decision is not necessarily notified to the outside, whether or not it is allowed to derive a plurality of types of winning display results including a special display result constituted by a combination of types of identification information and means for performing Ri by the lottery as a pre-determining means for determining whether to permit selectively deriving one of the results the special display result as a first special display result and second special display,
Derivation control means for stopping the fluctuation display of the identification information according to the determination result of the pre-decision means and deriving the display result of the variable display device when a predetermined fluctuation stop condition is established;
When the first special display result is derived as the display result of the variable display device, the game state is shifted from the next game to the first special game state, and the second special display result is derived. And a special gaming state control means for shifting the gaming state from the next game to the second special gaming state,
In the game in which the small combination display result is derived as the display result of the variable display device, the number of coins determined according to the derived small combination display result from the payout device for paying out the game ball to the player Game ball payout control means for paying out game balls;
First special game state ending means for ending the first special game state when the number of game balls paid out in the first special game state exceeds a predetermined first predetermined number;
Second special game state ending means for ending the second special game state in a game in which the number of game balls paid out in the second special game state exceeds a second specified number greater than the first specified number When,
When the number of game balls paid out in the first special game state exceeds the first specified number and the first special game state is terminated, the game ball payout control means pays out the game balls. Until the end of a certain period of time, special disabling means for controlling the disabling state to disable the setting of the number of bets for starting a new game,
When the number of game balls paid out in the second special game state exceeds the first specified number, the disabled state until a certain period elapses after the game balls are paid out by the game ball payout control means. Special mid-time disabling means to control,
Special end information notifying means for notifying information indicating whether or not the special gaming state has ended during the period controlled to the disabled state or at the end of the disabled state ;
A means for controlling a notification means for notifying information relating to the control of the gaming state separately from the display result derived to the variable display device, the notification means being provided at least separately from the variable display device, A game state notification control means for controlling the production variable display device that is provided more easily than the variable display device and that causes the production display result to be derived according to the display result derived to the variable display device;
A viewing portion is formed in which the game ball flowing down in the capture device is visible from the outside,
The gaming state notification control means, except for the display result derived from the variable display device, from the time when the first special display result or the second special display result is derived until the state is controlled to the disabled state. Special game state identification for controlling the notification means including the variable display device for presentation so that the player cannot specify whether the first special game state or the second special game state is controlled. Includes disabling control means
A slot machine using game balls characterized by this.
各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な複数の可変表示部を含む可変表示装置と、遊技者所有の遊技球を貯留する遊技球貯留部と、前記遊技球貯留部に貯留された遊技球の取込を要求する際に操作される取込要求操作部と、前記遊技球貯留部に貯留された遊技球を取り込む取込動作を行う取込装置と、前記取込要求操作部が操作されたときに、前記取込装置の取込動作により遊技球を取り込むための取込制御を行う取込制御手段と、前記取込装置の取込動作により取り込まれた遊技球数に応じて賭数の設定を行う賭数設定手段とを備え、
前記賭数設定手段により1ゲームに対して所定数の賭数が設定されることによりゲームが開始可能となるとともに、前記可変表示装置の表示結果が導出されることにより1ゲームが終了し、該可変表示装置の表示結果に応じて入賞が発生可能とされた遊技球を用いたスロットマシンであって、
前記可変表示装置の表示結果が導出される以前に、前記遊技球の払い出しを伴う小役表示結果と、特別遊技状態の移行を伴うとともに前記有価価値の付与を伴わない入賞表示結果である異なる種類の識別情報の組み合わせにより構成される特別表示結果とを含む複数種類の入賞表示結果を導出させることを許容するか否かの決定を、該決定の結果が必ずしも外部に報知されない内部的な決定として抽選により行う手段であって、前記特別表示結果として第1特別表示結果と第2特別表示結果とのいずれかを選択的に導出を許容するか否かを決定する事前決定手段と、
予め定められた変動停止条件が成立したときに、前記事前決定手段の決定結果に応じて識別情報の変動表示を停止させ、前記可変表示装置の表示結果を導出させる導出制御手段と、
前記可変表示装置の表示結果として前記第1特別表示結果が導出されたときに、次のゲームから遊技状態を第1の特別遊技状態に移行させるとともに、前記第2特別表示結果が導出されたときに、次のゲームから遊技状態を第2の特別遊技状態移行させる特別遊技状態制御手段と、
前記可変表示装置の表示結果として前記小役表示結果が導出されたゲームで、遊技者に遊技球を払い出すための払出装置から該導出された小役表示結果に対応して定められた数の遊技球を払い出す遊技球払出制御手段と、
前記第1の特別遊技状態において払い出した遊技球の数が予め定められた第1規定数を越えたときに、該第1の特別遊技状態を終了させる第1特別遊技状態終了手段と、
前記第2の特別遊技状態において払い出した遊技球の数が前記第1規定数よりも多い第2規定数を越えたゲームで、該第2の特別遊技状態を終了させる第2特別遊技状態終了手段と、
前記第1の特別遊技状態において払い出した遊技球の数が前記第1規定数を越えて該第1の特別遊技状態が終了させられたときに、前記遊技球払出制御手段により遊技球を払い出してから一定の期間が経過するまで、新たなゲームを開始させるための賭数の設定を不能とする不能状態に制御する特別終了時不能化手段と、
前記第2の特別遊技状態において払い出した遊技球の数が前記第1規定数を越えたときに、前記遊技球払出制御手段により遊技球を払い出してから一定の期間が経過するまで、前記不能状態に制御する特別中途時不能化手段と、
前記不能状態に制御されている期間中または該不能状態の終了時において、前記特別遊技状態が終了したか否かを示す情報を報知する特別終了情報報知手段と
前記可変表示装置に導出される表示結果とは別個に遊技状態の制御に関する情報を報知する報知手段を制御する手段であって、該報知手段として少なくとも前記可変表示装置とは別個に設けられ、該可変表示装置よりも視認容易に設けられるとともに、前記可変表示装置に導出された表示結果に応じて演出用表示結果を導出させる演出用可変表示装置を制御する遊技状態報知制御手段とを備え、
前記遊技球貯留部に貯留された遊技球を前記取込装置に誘導する取込準備球通路内の遊技球が外部から視認可能な視認部が形成されており、
前記遊技状態報知制御手段は、前記第1特別表示結果または前記第2特別表示結果が導出されてから前記不能状態に制御されるまでの間において、前記可変表示装置に導出された表示結果以外では前記第1の特別遊技状態と前記第2の特別遊技状態のいずれに制御されているかを遊技者が特定不能となるように前記演出用可変表示装置を含む前記報知手段を制御する特別遊技状態特定不能化制御手段を含む
ことを特徴とする遊技球を用いたスロットマシン。
A variable display device including a plurality of variable display units capable of variably displaying a plurality of types of identification information each identifiable, a game ball storage unit storing game balls owned by a player, and stored in the game ball storage unit A take-in request operation unit that is operated when requesting take-in of a game ball, a take-in device that performs a take-in operation of taking in a game ball stored in the game ball storage unit, and the take-in request operation unit when There engineered, and taking control means for taking control of the write Mutame take the game ball by operation of taking the capture device, depending on the game balls number captured by capture operation of the capture device Bet number setting means for setting the bet number
A game can be started by setting a predetermined number of bets for one game by the betting number setting means, and one game is ended by deriving a display result of the variable display device. A slot machine using a game ball that can be awarded according to the display result of the variable display device,
Before the display result of the variable display device is derived, the small-combination display result with payout of the game ball is different from the winning display result with the transition to the special gaming state and without the addition of the valuable value. Internal decision that the result of the decision is not necessarily notified to the outside, whether or not it is allowed to derive a plurality of types of winning display results including a special display result constituted by a combination of types of identification information and means for performing Ri by the lottery as a pre-determining means for determining whether to permit selectively deriving one of the results the special display result as a first special display result and second special display,
Derivation control means for stopping the fluctuation display of the identification information according to the determination result of the pre-decision means and deriving the display result of the variable display device when a predetermined fluctuation stop condition is established;
When the first special display result is derived as the display result of the variable display device, the game state is shifted from the next game to the first special game state, and the second special display result is derived. And a special gaming state control means for shifting the gaming state from the next game to the second special gaming state,
In the game in which the small combination display result is derived as the display result of the variable display device, the number of coins determined according to the derived small combination display result from the payout device for paying out the game ball to the player Game ball payout control means for paying out game balls;
First special game state ending means for ending the first special game state when the number of game balls paid out in the first special game state exceeds a predetermined first predetermined number;
Second special game state ending means for ending the second special game state in a game in which the number of game balls paid out in the second special game state exceeds a second specified number greater than the first specified number When,
When the number of game balls paid out in the first special game state exceeds the first specified number and the first special game state is terminated, the game ball payout control means pays out the game balls. Until the end of a certain period of time, special disabling means for controlling the disabling state to disable the setting of the number of bets for starting a new game,
When the number of game balls paid out in the second special game state exceeds the first specified number, the disabled state until a certain period elapses after the game balls are paid out by the game ball payout control means. Special mid-time disabling means to control,
Special end information notifying means for notifying information indicating whether or not the special gaming state has ended during the period controlled to the disabled state or at the end of the disabled state ;
A means for controlling a notification means for notifying information relating to the control of the gaming state separately from the display result derived to the variable display device, the notification means being provided at least separately from the variable display device, A game state notification control means for controlling the production variable display device that is provided more easily than the variable display device and that causes the production display result to be derived according to the display result derived to the variable display device;
A visual recognition part is formed in which the game ball in the take-in preparation ball path for guiding the game ball stored in the game ball storage part to the take-in device is visible from the outside,
The gaming state notification control means, except for the display result derived from the variable display device, from the time when the first special display result or the second special display result is derived until the state is controlled to the disabled state. Special game state identification for controlling the notification means including the variable display device for presentation so that the player cannot specify whether the first special game state or the second special game state is controlled. Includes disabling control means
A slot machine using game balls characterized by this.
前記特別遊技状態制御手段により遊技状態が前記特別遊技状態に移行されてから前記第特別遊技状態終了手段または前記第特別遊技状態終了手段により該特別遊技状態が終了させられるまでの間、遊技状態が前記特別遊技状態に制御されている旨を示す情報を報知する特別遊技状態報知手段をさらに備え、
前記特別遊技状態報知手段は、前記不能状態に制御されている期間において前記特別遊技状態に制御されている旨を示す情報の報知を中断させる特別遊技状態報知中断手段を含む
ことを特徴とする請求項1または2に記載の遊技球を用いたスロットマシン。
A game from when the special gaming state is transferred to the special gaming state by the special gaming state control means until the special gaming state is ended by the first special gaming state ending means or the second special gaming state ending means. Special game state notifying means for notifying information indicating that the state is controlled to the special game state;
The special gaming state notification means includes special gaming state notification interruption means for interrupting notification of information indicating that the special gaming state is controlled during the period in which the special gaming state is controlled. Item 3. A slot machine using the game ball according to item 1 or 2 .
前記特別終了情報報知手段は、前記特別中途時不能化手段により前記不能状態に制御されている期間中または該不能状態の終了時において、前記特別遊技状態が終了した旨を示す情報を報知する第2規定数時特別終了情報報知手段を含み、
前記第2規定数時特別終了情報報知手段により前記特別遊技状態が終了した旨を示す情報が報知された後、該第2の特別遊技状態において払い出した遊技球の数が第2規定数を越えるよりも前に、該特別遊技状態が継続している旨を示す情報を報知する第2規定数時特別継続情報報知手段をさらに備える
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の遊技球を用いたスロットマシン。
The special end information notifying means notifies the information indicating that the special gaming state has ended during the period controlled by the special mid-time disabling means to the disabled state or at the end of the disabled state. 2 including a special end time information notification means
The number of game balls paid out in the second special gaming state exceeds the second prescribed number after the information indicating that the special gaming state has ended is notified by the second predetermined number special end information notification means. before, in any one of claims 1 to 3, further comprising a second predetermined number times special continuation information informing means for informing information indicating that該特another gaming state continues A slot machine using the described game balls.
前記特別遊技状態において払い出した遊技球の数が第1規定数に達するまでの間に、前記特別遊技状態制御手段により制御された特別遊技状態が第2の特別遊技状態である可能性を示す第2規定数予告演出を演出手段において実行する第2規定数予告演出実行手段をさらに備える
ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の遊技球を用いたスロットマシン。
The special game state controlled by the special game state control means until the number of game balls paid out in the special game state reaches the first specified number indicates a possibility that the special game state is the second special game state. The slot machine using a game ball according to any one of claims 1 to 4 , further comprising a second specified number notice effect executing means for executing a two specified number notice effect in the effect means.
前記特別遊技状態に制御されているゲームにおける前記遊技球払出制御手段による遊技球の払出状況を示す情報を記憶する付与状況記憶手段と、
前記付与状況記憶手段に記憶された情報に基づいて、前記演出手段において実行する第2規定数予告演出の内容を制御する演出内容制御手段とをさらに備える
ことを特徴とする請求項に記載の遊技球を用いたスロットマシン。
Grant status storage means for storing information indicating a payout status of game balls by the game ball payout control means in the game controlled to the special game state;
Based on the stored information in the grant state storage means, according to claim 5, further comprising a presentation content control unit for controlling the contents of the second specified number prediction effect to be executed in the presentation means A slot machine using game balls.
前記遊技状態報知制御手段は、前記事前決定手段による前記第1特別表示結果または前記第2特別表示結果のいずれかの導出を許容する旨の決定に基づいて前記可変表示装置に該第1特別表示結果と該第2特別表示結果のいずれが導出されたときにも共通した演出用特別表示結果を前記演出用識別情報の変動表示の表示結果として前記演出用可変表示装置に導出させる演出用導出制御手段を含む
ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の遊技球を用いたスロットマシン。
The gaming state notification control means, said first special on the variable display device based on the decision to permit any of the derivation of the pre-determined first special display result by means or said second special display result An effect derivation that causes the effect variable display device to derive a common effect special display result as a display result of a change display of the effect identification information when either the display result or the second special display result is derived. slot machine with game balls according to any one of claims 1 to 6, characterized in that it comprises a control means.
前記取込制御手段により前記取込装置に取り込まれた遊技球を含む遊技者所有の遊技球を返却させる際に操作される返却要求操作部と、
前記返却要求操作部の操作に応じて前記取込制御手段により前記取込装置に取り込まれた遊技球を含む遊技者所有の遊技球を遊技者に返却させる返却制御を行う返却制御手段と、
前記ゲームが開始したときに、前記賭数設定手段による賭数の設定を禁止する賭数設定禁止手段と、
前記ゲームが開始したときに、前記返却制御手段による返却制御を禁止する返却制御禁止手段と、
前記ゲームが終了した後に、前記賭数設定禁止手段による賭数の設定の禁止を解除する賭数設定禁止解除手段と、
前記ゲームが終了した後に、前記返却制御禁止手段による返却制御の禁止を解除する返却制御禁止解除手段とをさらに備え、
前記賭数設定禁止解除手段は、前記不能状態に制御されたときに、該不能状態の終了を待って前記賭数設定禁止手段による賭数の設定の禁止を解除し、
前記返却制御禁止解除手段は、前記不能状態に制御されたときに、該不能状態の終了を待たずに前記返却制御禁止手段による返却制御の禁止を解除する
ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の遊技球を用いたスロットマシン。
A return request operation unit operated when returning a player-owned game ball including a game ball taken into the take-in device by the take-in control unit;
Return control means for performing return control for returning to the player a game ball owned by the player including the game ball taken into the take-in device by the take-in control means in response to an operation of the return request operation unit;
Betting number setting prohibiting means for prohibiting setting of the betting number by the betting number setting means when the game starts;
Return control prohibiting means for prohibiting return control by the return control means when the game is started;
Bet number setting prohibition canceling means for canceling prohibition of setting of the bet number by the bet number setting prohibiting means after the game is over;
A return control prohibition canceling means for canceling the prohibition of return control by the return control prohibiting means after the game is over;
When the bet number setting prohibition canceling unit is controlled to the disabled state, the bet number setting prohibition canceling unit releases the prohibition of setting of the bet number by the bet number setting prohibiting unit after waiting for the end of the disabled state.
The return control prohibition releasing means, when it is controlled in the disabled state, claims 1 to 7, characterized in that to release the prohibition of the return control by the return control prohibiting means without waiting for the end of said non ability state A slot machine using the game ball according to any one of the above.
前記遊技状態報知制御手段は、前記可変表示装置に前記特別表示結果が導出されたゲームにおいて、前記演出用識別情報の変動表示の表示結果として前記複数種類の入賞表示結果のいずれにも対応しない演出用表示結果を導出させ、遊技状態が前記特別遊技状態に移行された後のゲームにおいて所定の条件が成立したときに、前記特別表示結果に対応した演出用特別表示結果を前記演出用可変表示装置に導出させる演出用導出制御手段を含む
ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の遊技球を用いたスロットマシン。
In the game in which the special display result is derived to the variable display device , the gaming state notification control means does not correspond to any of the plurality of types of winning display results as a display result of the variable display of the effect identification information. When the predetermined condition is satisfied in the game after the display result is derived and the game state is shifted to the special game state, the effect special display result corresponding to the special display result is displayed in the effect variable display device. The slot machine using the game ball according to any one of claims 1 to 8 , further comprising a derivation derivation control means for derivation.
JP2005344475A 2005-11-29 2005-11-29 Slot machine using game balls Active JP4977357B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005344475A JP4977357B2 (en) 2005-11-29 2005-11-29 Slot machine using game balls

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005344475A JP4977357B2 (en) 2005-11-29 2005-11-29 Slot machine using game balls

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007143970A JP2007143970A (en) 2007-06-14
JP4977357B2 true JP4977357B2 (en) 2012-07-18

Family

ID=38206082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005344475A Active JP4977357B2 (en) 2005-11-29 2005-11-29 Slot machine using game balls

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4977357B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6215269B2 (en) * 2015-07-14 2017-10-18 株式会社藤商事 Game machine

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000334080A (en) * 1999-05-28 2000-12-05 Takasago Electric Ind Co Ltd Method to control announcement of throttle machine, and machine based on the method
JP3823013B2 (en) * 2000-07-05 2006-09-20 籍雄 李 Game equipment
JP2002282421A (en) * 2001-01-18 2002-10-02 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2003102919A (en) * 2001-09-28 2003-04-08 Sankyo Kk Slot machine
JP2003180945A (en) * 2001-12-20 2003-07-02 Kpe Inc Game machine
JP3560605B1 (en) * 2003-07-15 2004-09-02 Kpe株式会社 Slot machine
JP2005103095A (en) * 2003-09-30 2005-04-21 Sankyo Kk Slot machine
JP4097080B2 (en) * 2004-03-25 2008-06-04 株式会社三共 Slot machine
JP2005177528A (en) * 2005-03-24 2005-07-07 Sanyo Product Co Ltd Game machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007143970A (en) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4368867B2 (en) Slot machine
JP4439505B2 (en) Slot machine
JP4684205B2 (en) Slot machine
JP4817752B2 (en) Slot machine
JP4675274B2 (en) Slot machine
JP6149082B2 (en) Slot machine
JP2007296200A (en) Slot machine
JP4628315B2 (en) Slot machine
JP5142460B2 (en) Slot machine
JP2007282911A (en) Slot machine using game ball
JP5947338B2 (en) Slot machine
JP4808146B2 (en) Slot machine
JP2007202819A (en) Slot machine using game ball
JP4726974B2 (en) Slot machine
JP5080735B2 (en) Slot machine using game balls
JP4977357B2 (en) Slot machine using game balls
JP4808145B2 (en) Slot machine
JP5836247B2 (en) Slot machine
JP2017086776A (en) Game machine
JP5291677B2 (en) Slot machine
JP5642255B2 (en) Slot machine
JP4567760B2 (en) Slot machine
JP5228005B2 (en) Slot machine
JP6038060B2 (en) Slot machine
JP7485378B2 (en) Gaming Machines

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4977357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250