JP4975145B2 - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4975145B2
JP4975145B2 JP2010158946A JP2010158946A JP4975145B2 JP 4975145 B2 JP4975145 B2 JP 4975145B2 JP 2010158946 A JP2010158946 A JP 2010158946A JP 2010158946 A JP2010158946 A JP 2010158946A JP 4975145 B2 JP4975145 B2 JP 4975145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illuminance
light
illuminance sensor
lighting device
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010158946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012022849A (ja
Inventor
淳 平岡
健 上田
勤 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2010158946A priority Critical patent/JP4975145B2/ja
Priority to EP11806593.7A priority patent/EP2594846A4/en
Priority to CN2011800320907A priority patent/CN103003628A/zh
Priority to PCT/JP2011/063775 priority patent/WO2012008262A1/ja
Priority to US13/809,747 priority patent/US20130107536A1/en
Publication of JP2012022849A publication Critical patent/JP2012022849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4975145B2 publication Critical patent/JP4975145B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • F21V5/043Refractors for light sources of lens shape the lens having cylindrical faces, e.g. rod lenses, toric lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S4/00Lighting devices or systems using a string or strip of light sources
    • F21S4/20Lighting devices or systems using a string or strip of light sources with light sources held by or within elongate supports
    • F21S4/28Lighting devices or systems using a string or strip of light sources with light sources held by or within elongate supports rigid, e.g. LED bars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/04Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V14/00Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements
    • F21V14/08Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements by movement of the screens or filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/04Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches
    • F21V23/0442Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches activated by means of a sensor, e.g. motion or photodetectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/04Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches
    • F21V23/0442Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches activated by means of a sensor, e.g. motion or photodetectors
    • F21V23/0464Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches activated by means of a sensor, e.g. motion or photodetectors the sensor sensing the level of ambient illumination, e.g. dawn or dusk sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0091Reflectors for light sources using total internal reflection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • H05B45/12Controlling the intensity of the light using optical feedback
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/11Controlling the light source in response to determined parameters by determining the brightness or colour temperature of ambient light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • F21S2/005Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction of modular construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • F21Y2103/10Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes comprising a linear array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Description

本発明は、照度センサを備え、明るさを調整することができる照明装置に関する。
住宅の室内用の照明装置としては、従来、白熱電球、蛍光灯などの光源を備えるものが用いられている。一方で、近年、発光ダイオード(LED)の高輝度化に伴い、白熱電球や蛍光灯などの光源に代えて、低消費電力、長寿命等の特性を有するLEDが照明装置の光源として用いられるようになりつつある。
また、室内などの照明環境の明るさを一定に保つように、被照射面の明るさを検出することができる照明装置がある。例えば、環形の蛍光ランプを用いた照明器具において、角形の器具本体の角部でかつ蛍光ランプを覆うカバー部材の外に明るさを検出する明るさ検出手段を設けることにより、蛍光ランプによる自発光の影響を抑制して照明環境の明るさを正確に把握することができる照明装置が開示されている(特許文献1参照)。
特開2010−73610号公報
特許文献1の照明装置では、例えば、部屋の窓、扉又は外部との開口部などから外光が入射し、部屋の一部が明るくなった場合、その明るさを検出して被照射面の照度を一定になるように光源から発する光の明るさを少なくする。しかしながら、特許文献1の照明装置が備える明るさ検出手段としての照度センサは、器具本体に対して固定されて取り付けられており、被照射面における照度センサの照度検出範囲が、器具本体の設置される位置によって定められ、変更することができない。このため、例えば、器具本体が外光の入る窓に近い場所に設置される場合、照度センサが被照射面において外光が当たって比較的照度が高くなる領域の照度を検出し、外光が当たりにくい部屋の比較的照度が低い領域の照度が検出しにくくなる。その結果、外光が当たりにくい領域において、過剰に照度を下げることとなり部屋が却って暗くなるという問題がある。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、外光が存在する場合でも、明るさの調整を過剰に行うことを防止することができる照明装置を提供することを目的とする。
本発明に係る照明装置は、光源と、照明装置本体に対して固定され、前記光源により光が照射される被照射面の照度を検出する照度センサとを備える照明装置において、前記照度センサの受光角を制限する制限孔を有し、該照度センサを覆う制限部材と、前記被照射面における前記光源による被照射領域内で前記照度センサの照度検出範囲を、前記照明装置本体を回動軸の回りに回動させて可変する照度検出範囲可変部を備え、前記照度センサは、受光方向の中心を前記回動軸に対して傾斜させてあり、前記制限孔は、傾斜させた前記受光方向の中心が該制限孔の略中央部を通るように配置してあることを特徴とする。
本発明にあっては、被照射面における光源による被照射領域内で、照度センサの照度検出範囲を可変する照度検出範囲可変部を備える。これにより、従来のように照度センサの照度検出範囲が固定されてしまうことがなく、照度検出範囲を可変することができる。例えば、窓等から外光が入り、部屋の窓等に近い部分(床面等)が明るくなった場合でも、照度センサは部屋の暗い部分の照度を検出して光源から発する光の明るさを調整するので、外光が当りにくい部屋の暗い部分の照度を過剰に下げることがなく、明るさの調整を過剰に行うことを防止することができる。
また、照度センサは、照度センサを備える照明装置本体に対して固定してあり、照度検出範囲可変部は、照明装置本体を回動させて照度検出範囲を可変する。照明装置本体に対して固定された照度センサを、照明装置本体を回動させることで、照度センサの照度検出範囲を可変することができる。
また、照度センサは、受光方向の中心を照明装置本体を回動させる回動軸に対して傾斜させてある。これにより、例えば、窓、扉、外部との開口部から離れた部屋の奥側(窓等がない部分)の床面の照度を検出するとともに、窓等に近い床面の照度を検出しないようにする。これにより、窓等から外光が入り、部屋の窓等に近い部分(床面等)が明るくなった場合でも、照度センサは部屋の暗い部分の照度を検出して光源から発する光の明るさを調整するので、外光が当たりにくい部屋の暗い部分の照度を過剰に下げることがなく、明るさの調整を過剰に行うことを防止することができる
また、照度センサの受光角を制限する制限孔を有し、照度センサを覆う制限部材を備え、照度センサの受光方向の中心が制限孔の略中央部を通るように制限孔を配置してある。照度センサの検出範囲は、照度センサの位置を頂点とする円錐状をなし、受光角は、円錐状の頂点の半頂角で示すことができる。受光角を制限することにより、例えば、外光が当たる部分の照度を検出しないようにするとともに、外光が当たりにくい部分の照度を検出することができるので、部屋の一部が外光で明るくなった場合でも、部屋の明るい部分に影響されることを防止することができるとともに、部屋の暗い部分の照度を正確に検出することができる
本発明に係る照明装置は、前記制限孔は、前記受光角が、前記受光方向の中心に対して略均等になるように配置してあることを特徴とする。
本発明にあっては、制限孔は、受光角が、照度センサの受光方向の中心に対して略均等になるように配置してある。
本発明に係る照明装置は、前記制限孔は、前記受光角を、前記受光方向の中心に対して±20度以内に制限することを特徴とする。
本発明にあっては、制限部材は、受光角を受光方向の中心に対して±20度以内に制限する。例えば、照明装置を高さが2.4mの天井に取り付けた場合、照度センサの検出範囲は、照明装置のほぼ直下に対して、受光方向に約1mの距離だけオフセットした位置を中心にして直径が約2mの範囲内の床面の照度を検出することができる。これにより、例えば、部屋の中央部に照明装置を設置した場合、6畳〜15畳程度の広さの部屋であれば、外光が当たりにくい部屋のほぼ端近くまで照度を検出することができる。
本発明に係る照明装置は、前記照度センサと該照度センサが実装されるセンサ基板との間に、一方の側面から他方の側面に向かって厚みが減少するように形成されたスペーサを備えることを特徴とする。
本発明にあっては、照度センサと照度センサが実装されるセンサ基板との間に、一方の側面から他方の側面に向かって厚みが減少するように形成されたスペーサを備える。
本発明によれば、窓等から外光が入り、部屋の窓等に近い部分(床面等)が明るくなった場合でも、照度センサは部屋の暗い部分の照度を検出して光源から発する光の明るさを調整するので、外光が当りにくい部屋の暗い部分の照度を過剰に下げることがなく、明るさの調整を過剰に行うことを防止することができる。
本実施の形態の照明装置の構成の一例を示す外観図である。 本実施の形態の照明装置の構成の一例を示す分解斜視図である。 本実施の形態の照明装置の構成の要部一例を示す断面図である。 本実施の形態の照明装置の回路基板近傍の要部の配置例を示す平面図である。 本実施の形態のLEDモジュールの構成の一例を示す平面図である。 本実施の形態の照明装置のレンズ近傍の要部の配置例を示す側面図である。 本実施の形態のレンズの外観図である。 本実施の形態の照明装置の照度センサ近傍の要部の配置例を示す側面図である。 本実施の形態の照明装置の設置例を示す模式図である。 本実施の形態の照明装置の周縁部近傍の要部一例を示す断面図である。 本実施の形態の照明装置の周縁部近傍の要部の変形例を示す断面図である。 本実施の形態の照明装置の周縁部近傍の要部の別の変形例を示す断面図である。 第1リング材の構成の一例を示す側面図である。 第2リング材の構成の一例を示す正面図である。 本実施の形態の照明装置の取付面への取付状態の一例を示す模式図である。 本実施の形態の照明装置の取付面への取付状態の他の例を示す模式図である。 センタカバーの表面側を示す平面図である。 センタカバーの裏面側を示す平面図である。 センタ板の外観斜視図である。 センタカバーの位置決め方法の一例を示す模式図である。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて説明する。図1は本実施の形態の照明装置100の構成の一例を示す外観図であり、図2は本実施の形態の照明装置100の構成の一例を示す分解斜視図である。以下の説明では、照明装置100として、天井等の取付面(照明装置100の横断面に平行な面)に着脱可能に取り付けることができるシーリングライトを例として挙げるが、本実施の形態の照明装置100は、シーリングライトに限定されるものではない。
図1に示すように、照明装置100は、金属製(例えば、アルミニウム製)であって円板状の照明装置100の照明装置本体としてのシャーシ1を天井等に取り付け、シャーシ1には、円板状であって光拡散性を有する透光カバー7を取り付けてある。透光カバー7の中央部には円板状のセンタカバー9を着脱可能に取り付けてある。
図2に示すように、照明装置100は、シャーシ1、透光カバー7、センタカバー9の他に、光源としての8個のLEDモジュール2、断面形状が略U字状であって、例えば、アルミニウムなどの熱伝導性に優れた金属製の8個の放熱フィン3、LEDモジュール2で発する光を所要の方向へ進行させるための8個のレンズ4、LEDモジュール2に所要の電流を供給する電源部(電源回路)及びLEDモジュール2の明るさを制御する制御部(制御回路)などを実装し、中央に開口を形成した外周が八角形状の回路基板5、シャーシ1と回路基板5とを電気的に絶縁するための絶縁シート51、後述の取付アダプタ63に嵌合する嵌合部としての第1リング材6及び第2リング材60、虫の侵入を防止するための環状の弾性材10、第1リング材6に固定されるコネクタを有し、商用電源を回路基板5へ供給するためのハーネス61、並びにセンタ板8などを備える。
第1リング材6と第2リング材60とは、回路基板5を間に挟んだ状態にして嵌合するようにしてある。回路基板5の八角形状の外周の各辺には、放熱フィン3、LEDモジュール2、レンズ4がビス等で取り付けられる。また、放熱フィン3は、センタ板8にビス等で固定されるとともに、シャーシ1にもビス等で固定される。
図3は本実施の形態の照明装置100の構成の要部一例を示す断面図である。図3に示すように、扁平な略円柱形状の取付アダプタ63は、商用電源からの電源線が接続されたコネクタ(不図示)を有し、天井に設けられた引掛けシーリング(引掛部)62に引掛けられる(係合する)。これにより、取付アダプタ63は、電気的及び機械的に引掛けシーリング62に接続される。取付アダプタ63のコネクタ(不図示)を、ハーネス61のコネクタに接続することにより、回路基板5に商用電源のAC電圧が供給される。また、シャーシ1に固定された第1リング材6及び第2リング材60のいずれかと取付アダプタ63とを嵌合させることにより、照明装置100を天井に設置することができる。
回路基板5には、照度センサ52を実装したセンサ基板53が接続されている。照度センサ52は、例えば、フォトトランジスタ、あるいはフォトダイオードを備え、検出した照度に応じた電気信号を出力する。照度センサ52で検出した照度に応じて、制御部(不図示)は、LEDモジュール2からの光の明るさを調整する。例えば、制御部は、照度センサ52で検出する照度が所要の照度になるようにLEDモジュール2に流れる電流を制御する。
レンズ4は、LEDモジュール2から放射された光を集光し、集光した光を水平方向よりも略5〜10度程度上方に傾斜した方向(天井の方向)へ放射する。シャーシ1の内側には反射面11を形成してある。反射面11を形成するには、例えば、反射シートを装着してもよく、あるいは反射膜を塗布してもよい。レンズ4から放射された光は、反射面11で反射することにより、下方へ進行し、透光カバー7で透過、拡散されて照明装置100の下方へ放射される。
回路基板5には、放熱フィン3をビス等で固定してある。放熱フィン3は、略U字状をなし、一方の側面はビス等でシャーシ1に固定され、他方の側面はビス等でセンタ板8に固定される。これにより、回路基板5は照明装置本体としてのシャーシ1に固定して取り付けられる。
シャーシ1の外縁部と透光カバー7の外縁部との間には、虫の侵入を防止するための環状の弾性材10を周設してある。弾性材10の詳細は後述する。
図4は本実施の形態の照明装置100の回路基板5近傍の要部の配置例を示す平面図である。図4に示すように、中央に開口部63を有する回路基板5の正八角形状の外周に沿って8個の放熱フィン3が固定してある。各放熱フィン3には、LEDモジュール2が取り付けられてある。また、LEDモジュール2で発する光を集光するレンズ4を正八角形状に周設してある。なお、レンズ4は、放熱フィン3に固定してもよく、回路基板5に固定してもよい。そして、LEDモジュール2を点灯したときに、LEDモジュール2からの光は、シャーシ1の中央部から外縁部の方向に向かって放射状に出射されることになる。
LEDモジュール2から出射された光の一部は、反射面11において鏡面反射される。反射面11で反射された光は、透光カバー7の内面に入射して、透光カバー7内部において拡散しつつ透光カバー7の外面から照明装置100の外部に出射する。
上述のように、各LEDモジュール2の光出射方向を、シャーシ1の中央部から外縁部の方向にして、照明装置100の照射方向がLEDモジュール2の光出射方向と交差する方向としているから、LEDモジュール2から出射された光のうち、透光カバー7に直接入射して照明装置100の外部へ出射する光を少なくすることができ、LEDモジュール2からの直接光が使用者の目に入ることを低減することができ、グレアを低減することができる。
図5は本実施の形態のLEDモジュール2の構成の一例を示す平面図である。図5に示すように、LEDモジュール2は、矩形板状のLED基板21と、LED基板21の長手方向に沿って一列に配された9個のLED22とを備える。LED22は、例えば、昼光色のLEDであるが、他の発光色であってもよい。9個のLED22は、直列に接続され、LEDモジュール2は、1つの直列光源群をなす。また、LED基板21は、鉄、アルミニウム等の金属製であり、LED22からの熱を放熱フィン3に伝導する熱伝導体を兼ねている。なお、LED22の数は9個に限定されるものではない。
図6は本実施の形態の照明装置100のレンズ4近傍の要部の配置例を示す側面図であり、図7は本実施の形態のレンズ4の外観図である。レンズ4は、断面形状が略矩形状の棒体をなし、光の入射面43には長手方向に沿ってLED22を収容するための溝部41を形成してある。また、レンズ4の出射面45は緩やかな凹面状をなし、中央に長手方向に沿って凸面46を形成してある。レンズ4の長手方向に沿った側面44は、入射面43側から出射面45側に向かって徐々に厚み(高さ)が増加するような曲面をなしている。レンズ4の出射面45の一方の側面44の両端部には、所望の径をなして角部を曲面状に形成した湾曲部42を設けている。
図6に示すように、放熱フィン3と密着して固定されたLED基板21上のLED22から発せられた光はレンズ4の入射面43に入射する。入射した光は、レンズ4の側面44で反射され、ほぼ平行な光となって出射面45から出射される。
図4に示すように、平面視において、レンズ4の端部の一部が放熱フィン3の両端部からはみ出している。このため、仮に図7に示すような湾曲部42を設けていない場合、レンズ4の出射面45を透過せずに出射面45で反射した光が側面44の両端部を透過して透過カバー7に直接入射することになる。このため、透光カバー7上で明暗の縞模様又は斑点が生じ外観上好ましくない。
図7に示すように、湾曲部42を設けることにより、出射面45で反射して側面44側へ向かう光をさらに湾曲部42で反射させて出射面45側に戻すので、側面44の両端部を透過する光を少なくすることができ、透過カバー7に直接入射する光を低減することができ、透光カバー7上の明暗の縞模様又は斑点を防止することができる。なお、図4で例示したレンズ4のはみ出した部分の形状に合わせて、レンズ4を覆うように放熱フィン3の形状を変えるべく加工することも考えられるが、放熱フィン3の形状が複雑になりコスト上昇の要因になる。
図8は本実施の形態の照明装置100の照度センサ52近傍の要部の配置例を示す側面図である。図8に示すように、照度センサ52は、センサ基板53に実装してある。照度センサ52のリード線521側の底面とセンサ基板53との間には、円板状であって、一方の側面から他方の側面に向かって厚みが減少するようにテーパー状に形成されたスペーサ54を設けている。スペーサ54は、照度センサ52の2本のリード線521を挿通する挿通孔を形成してある。リード線521はセンサ基板53の裏面で配線パターンに半田付けされている。
図8に示すように、照度センサ52は、自身の受光方向の中心(図8の符号Sで示す方向)を照明装置100の横断面(例えば、天井等の取付面に平行な面)に垂直な方向に対して傾斜させて設けてある。これにより、照度センサ52は後述するシャーシ1を回動させる回動軸に対して傾斜させた状態でシャーシ1に対して固定される。例えば、取付面としての天井面に照明装置100を取り付けた場合、照度センサ52の受光方向の中心(Sの方向)をシャーシ1を回動させる回動軸に対して傾け、さらにシャーシ1を後述する照度検出範囲可変部としての回動機構により回動させることにより、窓、扉、外部との開口部から離れた部屋の奥側(窓等がない部分)の床面の照度を検出すべく照度センサ52の受光方向の向きを調節し、窓等に近い床面の照度を検出しないように照度センサ52の照度検出範囲を可変する。これにより、窓等から外光が入り、部屋の窓等に近い部分(床面等)が明るくなった場合でも、照度センサ52はLED22により光が照射される被照射面における被照射領域内で照度検出範囲を可変して部屋の暗い部分の照度を検出して光源から発する光の明るさを調整するので、外光が当たりにくい部屋の暗い部分の照度を過剰に下げることがなく、明るさの調整を過剰に行うことを防止することができる。なお、照度センサ52は、前記回動軸に対して傾斜させずシャーシ1に対して固定して後述する回動機構で照度検出範囲を可変してもよい。ただし、照度センサ52を回動軸に対して傾斜させることでより照明装置100の直下から離れた被照射面の照度を検出することができるので、照明装置100の直下から離れた被照射面が、外光が当たりにくい部分である場合、当該外光が当たりにくい部分の照度を検出することができる。
また、センサ基板53には、一面が開口し、他面に所要の径の円形状の制限孔551を形成し、照度センサ52を覆い、照度センサ52の受光角を制限する制限部材55を固定してある。照度センサ52の検出範囲は、照度センサ52の位置を頂点とする円錐状をなし、受光角は、円錐状の頂点の半頂角θで示すことができる。受光角θを制限することにより、例えば、外光が当たる部分の照度を検出しないようにするとともに、外光が当たりにくい部分の照度を検出することができるので、部屋の一部が外光で明るくなった場合でも、部屋の明るい部分に影響されることを防止することができるとともに、部屋の暗い部分の照度を正確に検出することができる。なお、制限部材55は、図8の例のような箱体に限定されるものではなく、板状でもよく、あるいは照度センサ52の受光部に円形状の光透過窓を備えたシール部材を装着してもよいし、円筒状の部材を受光部の前面に設けて照度センサの受光角を制限してもよい。また、本実施の形態では、箱体の制限部材55を照度センサ52と別体として設けたが、照度センサ52と一体的に形成してもよい。これにより、後述するように照度検出範囲可変部をシャーシ1に対して照度センサ52を可動させる構成にしたとき、照度センサ52の可動と共に制限部材55も可動させることが可能となる。
図9は本実施の形態の照明装置100の設置例を示す模式図である。図9の例は、制限部材55により照度センサ52の受光角θを制限する場合の照度センサ52による照度の検出範囲の様子を示す。例えば、照明装置100を高さHの天井に取り付けた場合、照度センサの検出範囲は、照明装置100のほぼ直下に対して、受光方向に距離L1だけオフセットした位置Aを中心にして直径が(L1+L2)の範囲内の床面の照度を検出することができる。
例えば、受光角θを±20度とし、天井の高さH=2.4mとする。この場合、照度センサ52の検出範囲は、照明装置100のほぼ直下に対して、受光方向に約1mの距離だけオフセットした位置Aを中心にして直径が約2mの範囲内の床面の照度を検出することができる。受光角θを±20度にすることにより、例えば、部屋の中央部に照明装置100を設置した場合、6畳〜15畳程度の広さの部屋であれば、外光が当たりにくい部屋のほぼ端近くまで照度を検出することができる。なお、受光角θは部屋の広さ又は窓等の位置に応じて20度の範囲内にすることができるが、部屋の暗い部分の照度を確実に検出するためには、20度程度にすることが好ましい。
なお、受光角θは20度以内に限定されるものではなく、照度センサ52の受光感度が低下しない限度であれば、例えば、30度以内であってもよい。また、受光角θを設定するには、制限部材55の制限孔551の径を変更することができ、あるいは制限孔551と照度センサ52との離隔距離を変更することもできる。
なお、照度センサ52の受光方向の中心を傾斜させるには、スペーサ54を設ける代わりに照度センサ52の一方の底面のみを持ち上げるように構成したスペーサを用いてもよい。この場合にはスペーサにリード線を挿通する挿通孔は不要である。
次に虫侵入防止構造について説明する。図10は本実施の形態の照明装置100の周縁部近傍の要部一例を示す断面図である。透光カバー7の外周縁部には、略U字状に屈曲させた取付部71を形成してある。このように屈曲させた透光カバー7にシャーシ1を取り付けることにより、LEDモジュール2や回路基板5等の照明部品を備える空間を形成する。また、シャーシ1の外周縁部には、断面形状が略S字状に曲げた縁辺14を形成してある。シャーシ1の縁辺14を取付部71に内挿して、シャーシ1と透光カバー7とが互いに接合する接合部711、接合部141を前記空間内部に形成する。さらに、接合部711、接合部141の間を封止する封止部材としての環状の弾性材10を、縁辺14と取付部71との間に設ける。弾性材10は、例えば、永久変形せず、また耐候性、耐オゾン性、耐寒性、耐熱性などに優れたエチレンプロピレンゴム(EPDM)を用いることができる。また、EPDMの他にも、ゴム又はプラスチックを発泡させることにより弾性を持たせた部材を用いることもできる。なお、接合部間を封止して虫侵入防止可能な部材であれば、弾性材料以外の材料も封止部材として用いることができる。
透光カバー7の外周縁部には略U字状に屈曲させた取付部71を形成するだけであるので、透光カバー7の高さ寸法が大きくなることはなく薄型化を実現することができる。また、取付部71を屈曲させて形成された照明部品を備えるための空間内でシャーシ1の縁辺14の接合部141と取付部71の接合部711との間に弾性材10を設けることにより、前記空間を利用して弾性材10で封止できるので、弾性材10を設けるための空間を形成する必要がなく照明装置100の厚みを軽減することが可能となる。これにより、シャーシ1と透光カバー7との間の隙間が弾性材10で封止されるので虫が侵入することを防止することができる。
また、取付部71の接合部711を縁辺14の接合部141側に押圧する押圧部材12を備える。押圧部材12は、板状であって、一端側に突起部121を形成してあり、中央部近傍にビス13を取り付けるための孔を形成してある。押圧部材12は、ビス13をシャーシ1に締め付けることにより、シャーシ1に固定することができる。すなわち、透光カバー7の取付部71の内側に内挿したシャーシ1の接合部141側に押圧部材12で取付部71の接合部711を押圧し、押圧部材12をシャーシ1に固定することで、薄型化を実現しつつシャーシ1と透光カバー7とを確実に取り付け、さらに弾性材10を接合部141と接合部711との間で密着させて確実に隙間を封止することができる。なお、押圧部材12は、シャーシ1の周縁部に沿って適宜の間隔で複数個(例えば、8個程度)設けることができる。これにより、シャーシ1と透光カバー7とを確実に固定することができる。特に光源がLEDの場合、光源の寿命が蛍光灯又は白熱電球の場合に比べて十分に長いので、蛍光灯や白熱電球のように頻繁に交換する必要がなく、照明装置の構造設計上、LEDの交換を考慮する必要がない。図10に例示するような構造を採用することにより、照明装置の薄型化を極限まで図ることが可能となる。
また、取付部71の外側に押圧部材12を取り付けるための取付穴72を形成してある。押圧部材12の突起部121を、透光カバー7の取付部71に形成した取付穴72に取り付けることにより、薄型化を実現しつつシャーシ1と透光カバー7とを確実に取り付けることができる。また、シャーシ1と透光カバー7とを取り付ける際の位置決めにも有用である。
また、図10に示すように、照明装置100の周縁部は、透光カバー7を屈曲させた取付部71となっているので、LEDモジュール2から発せられた光が遮蔽されることなく透過する。これにより、照明装置100の周縁部から水平方向にも光が放射されるため、本実施の形態の照明装置100は、配光特性を広くすることができ、より広い範囲に光を放射することができる。
図11は本実施の形態の照明装置100の周縁部近傍の要部の変形例を示す断面図である。図11に示すように、シャーシ1の外周縁部に略U字状に屈曲させた取付部15を形成してある。このように屈曲させたシャーシ1に透光カバーを取り付けることにより、LEDモジュール2や回路基板5等の照明部品を備える空間を形成する。透光カバー7の略S字状に形成した縁辺74を取付部15に内挿して、シャーシ1と透光カバー7とが互いに接合する接合部741、接合部151を前記空間内部に形成する。さらに、接合部741、接合部151の間を封止する封止部材としての環状の弾性材10を、縁辺14と取付部71との間に設ける。シャーシ1の外周縁部には略U字状に屈曲させた取付部15を形成するだけであるので、シャーシ1の高さ寸法が大きくなることはなく薄型化を実現することができる。また、透光カバー7の縁辺74と取付部15との間に弾性材10を設けることにより、シャーシ1と透光カバー7との間の隙間が弾性材10で封止されるので虫が侵入することを防止することができる。なお、図11の例においても、図10の例と同様に、押圧部材12と同様の部材を設けることもでき、これにより、シャーシ1とカバー7とを確実に取り付けるとともに、接合部間を封止する弾性材10の密着度を向上させることができる。
図12は本実施の形態の照明装置100の周縁部近傍の要部の別の変形例を示す断面図である。図12に示すように、シャーシ1及び透光カバー7それぞれの縁辺16、73を当接し、断面形状が略U字状の弾性材18を、当接した各縁辺16、73を覆って周設してある。弾性材18は、例えば、押し出し加工で製造することができる。シャーシ1も透光カバー7も、それぞれの縁辺16、73を当接するだけであって、屈曲させた構造を有しないので薄型化を実現することができる。また、当接した各縁辺16、73を覆って弾性材18を周設するので、虫が侵入を防止することができる。また、弾性材18を照明装置100の周縁部に周設するので、弾性材18を外観上の飾り部材として兼用することもできる。
図13は第1リング材6の構成の一例を示す側面図であり、図14は第2リング材60の構成の一例を示す正面図である。第1リング材6は、環状をなし、側面の一部から延設された支持部64を有する。支持部64は、ハーネス61のコネクタを固定することができる。第1リング材6は、側面の適宜の箇所、及び支持部64の端部に第1リング材6をセンタ板8に固定するための突起部611、612、613を設けてある。
図14に示すように、第2リング材60は、中央に開口部603を有する環状をなし、突起部611、612を挿通させるための挿通孔601、602を形成してある。第1リング材6の突起部611、612を第2リング材60の挿通孔601、602に挿通することにより、第1リング材6と第2リング材60とで回路基板5を挟んで固定することができる。また、挿通孔601、602は、略楕円状をなし、一側の寸法が他側の寸法より大きくしてある。これにより、突起部611、612を挿通孔601、602の寸法の大きい側に挿通させ、周方向に回転させることにより突起部611、612を挿通孔601、602寸法の小さい側に確実に嵌め込むことができる。
図15は本実施の形態の照明装置100の取付面への取付状態の一例を示す模式図である。天井などの取付面には、商用電源からの電源線が接続された引掛けシーリング62が予め設置してある。引掛けシーリング62には、電源線に接続された接続端子が内蔵された係合穴(不図示)を対設してある。取付アダプタ63は、引掛けシーリング62の係合穴に係合する引掛刃(不図示)を設けてあり、引掛刃を係合穴に係合させることにより、取付アダプタ63を機械的かつ電気的に引掛けシーリング62に接続することができる。
取付アダプタ63は、略円板状であって側面の対抗する位置には、中心から径方向に付勢され、径方向に移動可能な被嵌合部631を設けてある。被嵌合部631は、断面形状が略三角形状であり、外側から押さえることにより中心方向に移動させることができる。
すなわち、照明装置100を天井に取り付ける場合、照明装置100を下方から天井の方に向けて持ち上げることにより、まず、嵌合部604が被嵌合部631を押圧する。これにより被嵌合部631は中心方向に移動する。さらに照明装置100を上方に持ち上げることにより、被嵌合部631が外側に不勢されて移動し、嵌合部604が被嵌合部631に嵌合して照明装置100が固定される。
さらに、照明装置100を上方に持ち上げると、嵌合部614が被嵌合部631を押圧する。これにより被嵌合部631は中心方向に移動する。さらに照明装置100を上方に持ち上げることにより、被嵌合部631が外側に不勢されて移動し、嵌合部614が被嵌合部631に嵌合して照明装置100が固定される。
相互に固定された第1リング材6及び第2リング材60は、それぞれ被嵌合部631と嵌合する第1嵌合部614、第2嵌合部604を設けてある。また、照明装置100は、取付アダプタ63を中心に照明装置本体であるシャーシ1を回動可能にしてある。すなわち、照明装置100を取付アダプタ63に嵌合することにより、図15及び後述の図16に示す取付アダプタ63の中心を通る線Sを回動軸としてにシャーシ1を回動させることができる。この照度検出範囲可変部としてのシャーシ1の回動機構によって、シャーシ1に対して固定して取り付けられた照度センサの照度検出範囲を可変することが可能となる。
これにより、照明装置100を天井などの取付面に取り付けた場合、部屋のレイアウトに応じて、窓、扉等の外光が入る外部との開口部から離れた床面に照度センサ52の受光中心が向くように照度検出範囲を可変させて設定することができ、どのようなレイアウトの部屋であっても、明るさの調整を過剰に行うことを防止することができる。なお、本実施の形態では、照度検出範囲可変部としての回動機構は照明装置100を取り付けアダプタ63に取り付けて回動する構成であるが、照明装置100を取り付ける前にシャーシ1を回動して照度センサ52の照度検出範囲の位置を調節した後照明装置100をアダプタ63に取り付ける構成であってもよい。
照度検出範囲可変部として、照明装置本体としてのシャーシ1に対して固定した照度センサ52の照度検出範囲を、シャーシ1を回動することで可変する場合について説明したが、照度検出範囲可変部は、シャーシ1に対して照度センサ52を可動させて照度検出範囲を可変してもよい。例えば、図8における照度センサ52をシャーシ1に固定したセンサ基板53に対して可動する機構としてもよいし、照度センサ52を固定したセンサ基板53を可動することで、シャーシ1に対して照度センサ52を可動する機構としてもよい。これにより、シャーシ1を回動させることなく、照度センサ52の受光角の受光方向を可変できるので、照度検出範囲を可変することが可能となる。
図15に例示するように、引掛けシーリング62の高さ方向の寸法(厚み)d1が比較的大きい場合、第1リング材6の嵌合部614と取付アダプタ63の被嵌合部631とを嵌合させることにより、天井面とシャーシ1との離隔寸法yを適度に小さくすることができる。
図16は本実施の形態の照明装置100の取付面への取付状態の他の例を示す模式図である。図16の例は、図15の場合に比べて引掛けシーリング62の高さ方向の寸法(厚み)d2が比較的小さい場合を示す。この場合には、第2リング材60の嵌合部604と取付アダプタ63の被嵌合部631とを嵌合させることにより、天井面とシャーシ1との離隔寸法yを適度に小さくすることができる。
図17はセンタカバー9の表面側を示す平面図である。センタカバー9は、適宜の位置に複数の円形状の透明窓91、92、93、94を設けてある。例えば、透明窓91は、照度センサ52で受光する光を透過させるものである。また、透明窓92は、遠隔操作端末(リモコン)などからの遠隔操作信号を透過させるものである。また、透明窓93、94は、照明装置100の運転状態等を表示させる表示灯からの光を透過させるものである。
本実施の形態では、透光カバー7を照明装置100の外周に沿って環状に配置してあり、照度センサ52は、照明装置100の中央部近傍に設けてある。透光カバー7又は透光カバー7の近傍に照度センサ52を設けていないので、照度センサ52により光源からの光が遮られることを防止することができる。また、照度センサ52による影等の暗い部分が透光カバー7の一部に生じることがなく、外観上の違和感を防止することができる。
図18はセンタカバー9の裏面側を示す平面図であり、図19はセンタ板8の外観斜視図である。図18に示すように、センタカバー9の裏面には、周方向に沿って適長離隔して切片95を立設してある。また、図19に示すように、センタ板8には、切片95に対応する位置に切片95の厚みと略同寸法の隙間を設けた断面形状が略L字状の固定片81を立設してある。センタ板8は、透明窓91〜94に対応する位置に開口部84を有する。また、センタ板8は、ハーネス61のコネクタを取り付けるための取付部82を有する。
照明装置100にセンタカバー9を取り付ける場合、切片95を固定片81の位置に合わせ、固定片81の長さ寸法程度センタカバー9を回すことにより、切片95を固定片81の隙間に挿入する。
また、センタ板8の適宜の位置にハーネスクリップ等の固定治具を取り付けておき、適長のワイヤ(又は紐)83の一端に設けたリングをハーネスクリップに取り付けるとともに、ワイヤ83の他端に設けたリングをセンタカバー9の適宜の箇所に取り付ける。これにより、センタカバー9を照明装置100に取り付ける際の落下防止を図ることができる。なお、ハーネスクリップ等を設ける代わりに、ワイヤ83の一端側を環状に形成しておき、該環の中に取付アダプタ62からの電源線を通すことによりワイヤ83を照明装置100側に取り付けることもできる。
図20はセンタカバー9の位置決め方法の一例を示す模式図である。図20に示すように、センタカバー9の裏面にリブ96を立設する。センタ板8には、弾性を有するバネ部86が径方向に徐々に立ち上がるように傾斜させて設けてある。センタカバー9を取り付ける場合、センタカバー9を徐々に回転させると、リブ9はバネ部86を押圧しつつバネ部86の表面上を矢印の方向に徐々にスライドする。リブ96がバネ部86を通り過ぎた時点でバネ部86が不勢力により元の形状に戻り、バネ部86端部とリブ96とが係合して、センタカバー9の位置を確実に固定することができる。これにより、センタカバー9が容易に回転することを抑制することができる。
上述の実施の形態において、LEDモジュールの数、LEDモジュールを構成するLEDの数は一例であって、図に示した例に限定されるものではない。また、電球色のLED光源と昼光色のLEDを用いて説明したが、それらのLEDと異なる色温度のLEDをさらに備えていてもよく、昼光色のLEDの代わりに昼白色のLEDであってもよい。
上述の実施の形態では、シーリングライトとしての照明装置について説明したが、照明装置は、シーリングライトに限定されるものでなく、他の照明装置であってよい。また、光源としてLEDモジュールを備える照明装置について説明したが、光源はLEDモジュールに限定されるものではなく、有機ELなど他の光源でもよい。
1 シャーシ
2 LEDモジュール(光源)
3 放熱フィン
4 レンズ
5 回路基板
6 第1リング材
614 嵌合部
60 第2リング材
604 嵌合部
7 透光カバー
15、71 取付部
72 嵌合穴
8 センタ板
9 センタカバー
10 弾性材
12 押圧部材
121 嵌合部
14、16、73、74 縁辺
18 弾性材
52 照度センサ
55 制限部材
63 取付アダプタ

Claims (4)

  1. 光源と、照明装置本体に対して固定され、前記光源により光が照射される被照射面の照度を検出する照度センサとを備える照明装置において、
    前記照度センサの受光角を制限する制限孔を有し、該照度センサを覆う制限部材と、
    前記被照射面における前記光源による被照射領域内で前記照度センサの照度検出範囲を、前記照明装置本体を回動軸の回りに回動させて可変する照度検出範囲可変部
    を備え
    前記照度センサは、
    受光方向の中心を前記回動軸に対して傾斜させてあり、
    前記制限孔は、
    傾斜させた前記受光方向の中心が該制限孔の略中央部を通るように配置してあることを特徴とする照明装置。
  2. 前記制限孔は、
    前記受光角が、前記受光方向の中心に対して略均等になるように配置してあることを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記制限孔は、
    前記受光角を、前記受光方向の中心に対して±20度以内に制限することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の照明装置。
  4. 前記照度センサと該照度センサが実装されるセンサ基板との間に、一方の側面から他方の側面に向かって厚みが減少するように形成されたスペーサを備えることを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の照明装置。
JP2010158946A 2010-07-13 2010-07-13 照明装置 Expired - Fee Related JP4975145B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010158946A JP4975145B2 (ja) 2010-07-13 2010-07-13 照明装置
EP11806593.7A EP2594846A4 (en) 2010-07-13 2011-06-16 ILLUMINATION DEVICE
CN2011800320907A CN103003628A (zh) 2010-07-13 2011-06-16 照明装置
PCT/JP2011/063775 WO2012008262A1 (ja) 2010-07-13 2011-06-16 照明装置
US13/809,747 US20130107536A1 (en) 2010-07-13 2011-06-16 Lighting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010158946A JP4975145B2 (ja) 2010-07-13 2010-07-13 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012022849A JP2012022849A (ja) 2012-02-02
JP4975145B2 true JP4975145B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=45469272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010158946A Expired - Fee Related JP4975145B2 (ja) 2010-07-13 2010-07-13 照明装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130107536A1 (ja)
EP (1) EP2594846A4 (ja)
JP (1) JP4975145B2 (ja)
CN (1) CN103003628A (ja)
WO (1) WO2012008262A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4786750B2 (ja) * 2010-03-12 2011-10-05 シャープ株式会社 照明装置
DE202012003287U1 (de) * 2012-04-02 2013-07-05 Electrolux Home Products Corporation N.V. Kochfeld mit einer Platte und einem Leuchtmittel
JP2014017182A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Sharp Corp 照明装置
KR20140101220A (ko) * 2013-02-08 2014-08-19 삼성전자주식회사 조명 장치
US10161612B2 (en) * 2013-03-15 2018-12-25 Cree, Inc. Ambient light monitoring in a lighting fixture
CN105265022B (zh) * 2013-06-10 2018-04-06 飞利浦灯具控股公司 具有自适应天花板亮度分布的嵌入式照明天花板瓦片
JP5566513B1 (ja) * 2013-08-10 2014-08-06 アイリスオーヤマ株式会社 Led照明装置
US10470267B2 (en) 2013-11-22 2019-11-05 Ideal Industries Lighting Llc Ambient light regulation methods
US10539292B2 (en) 2014-01-27 2020-01-21 Signify Holding B.V. Optical device and luminaire
WO2016054159A1 (en) 2014-09-30 2016-04-07 Safety Quick Lighting & Fans Corp. Combination of a ceiling fan and heater with light effects
JP6489469B2 (ja) * 2014-10-07 2019-03-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源ユニット及びそれを用いた照明器具
US20160238205A1 (en) * 2015-02-13 2016-08-18 Concorde International Collapsible Shelter Light
US9456482B1 (en) 2015-04-08 2016-09-27 Cree, Inc. Daylighting for different groups of lighting fixtures
AU2016262102B2 (en) 2015-05-12 2021-07-08 Skyx Platforms Corp. Smart quick connect device for electrical fixtures
EP3405720B1 (en) * 2016-01-21 2019-12-18 Signify Holding B.V. Lighting device
US10582581B2 (en) 2016-04-15 2020-03-03 Shenzhen Royole Technolgies Co., Ltd. Lighting device and control method thereof
CN110741514B (zh) * 2017-03-05 2021-09-03 拉恩·罗兰·科恩 用于电气装置的模块化智能快速连接设备
CA3055772A1 (en) 2017-03-10 2018-09-13 Ran Roland Kohen Quick connect device for recessed electrical fixtures
US10222038B2 (en) * 2017-04-04 2019-03-05 Hubbell Incorporated Luminaire conforming accessory interface
WO2018195068A1 (en) 2017-04-17 2018-10-25 Kohen Ran Roland Disconnecting and supporting quick release electrical fixtures
CA3062157A1 (en) 2017-05-01 2018-11-08 Ran Roland Kohen Connecting lighting to poles without tools
JP6558556B2 (ja) * 2018-07-06 2019-08-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明器具
CN112584570B (zh) * 2018-12-29 2023-09-19 中国计量大学 用于开放式办公室照明系统的移动、固定光色检测模块
MX2021010076A (es) 2019-02-20 2021-11-17 Skyx Platforms Corp Dispositivo de conexion rapida con liberacion transversal.
JP7350440B2 (ja) 2019-10-03 2023-09-26 アール・ビー・コントロールズ株式会社 照明装置
CN111306480B (zh) * 2020-03-30 2023-10-31 青岛亿联客信息技术有限公司 一种灯具
JP6879601B2 (ja) * 2020-04-29 2021-06-02 アイリスオーヤマ株式会社 照明装置
WO2022175448A1 (en) * 2021-02-22 2022-08-25 Signify Holding B.V. A luminaire for spotlighting

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09145472A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Mitsubishi Electric Corp 照明制御用照度センサ
JPH1125723A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Tec Corp 電気スタンド
US7569802B1 (en) * 2003-03-20 2009-08-04 Patrick Mullins Photosensor control unit for a lighting module
US7683301B2 (en) * 2006-02-08 2010-03-23 The Regents Of The University Of California Method for preventing incorrect lighting adjustment in a daylight harvesting system
JP2010073611A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明装置
JP5147128B2 (ja) 2008-09-22 2013-02-20 パナソニック株式会社 照明装置
JP2010097899A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012022849A (ja) 2012-02-02
US20130107536A1 (en) 2013-05-02
CN103003628A (zh) 2013-03-27
WO2012008262A1 (ja) 2012-01-19
EP2594846A4 (en) 2013-12-11
EP2594846A1 (en) 2013-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4975145B2 (ja) 照明装置
KR101392533B1 (ko) 조명 장치
JP5495091B2 (ja) 照明器具
US8482014B2 (en) Lighting apparatus
WO2012008280A1 (ja) 照明装置
WO2011129170A1 (ja) 照明装置
JP6539859B2 (ja) 透光性部材及びそれを備えた照明器具
JP6171298B2 (ja) 照明器具
JP2012028339A (ja) 照明装置
JP4902006B2 (ja) 照明装置
JP2015057791A (ja) 照明装置
JP5320563B2 (ja) 照明器具
JP6601745B2 (ja) 照明器具
JP5846383B2 (ja) 照明器具
JP5116865B2 (ja) 照明装置
JP5559649B2 (ja) 照明装置
JP5991169B2 (ja) 照明器具
JP5790932B2 (ja) 照明器具
JP2016028403A (ja) 照明器具
JP5950141B2 (ja) 照明器具
JP6390931B2 (ja) 照明器具
JP5655170B2 (ja) 照明装置
JP5761542B2 (ja) 照明器具
JP2018198215A (ja) 照明器具
JP2014049275A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees