JP4974406B2 - グリース組成物 - Google Patents

グリース組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4974406B2
JP4974406B2 JP2000286635A JP2000286635A JP4974406B2 JP 4974406 B2 JP4974406 B2 JP 4974406B2 JP 2000286635 A JP2000286635 A JP 2000286635A JP 2000286635 A JP2000286635 A JP 2000286635A JP 4974406 B2 JP4974406 B2 JP 4974406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grease composition
ptfe
fibrillated
base oil
same manner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000286635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002097484A (ja
Inventor
照 吉成
浩 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyodo Yushi Co Ltd
Original Assignee
Kyodo Yushi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyodo Yushi Co Ltd filed Critical Kyodo Yushi Co Ltd
Priority to JP2000286635A priority Critical patent/JP4974406B2/ja
Publication of JP2002097484A publication Critical patent/JP2002097484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4974406B2 publication Critical patent/JP4974406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、グリース組成物に関する。
【従来の技術】
従来、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)は種々の基油と比重が異るため、油分離が大きく、また、これを増ちょう剤として基油に加えてグリース組成物を得るためには、多量に添加する必要があった。そのため、得られたグリース組成物は、低温トルク性、音響特性、介入性、潤滑性に劣り、製造工程が煩雑となり、且つコスト高となるという問題があった。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、PTFEの種々の基油に対する取り込み体積を向上させて増ちょう効果を高めることにより、PTFEの含有量が低く、且つちょう度の小さい(硬い)グリース組成物を提供することである。
【課題を解決するための手段】
本発明は、フィブリル化したポリテトラフルオロエチレンを基油中に含有することを特徴とするグリース組成物を提供するものである。
【0003】
【発明の実施の形態】
本発明のグリース組成物に使用する基油は、通常のグリース組成物の基油として使用可能なものであれば鉱物油、合成油の別なく使用でき、特に限定されない。例えば鉱物油としてはパラフィン、ナフテン系鉱油、水素化精製した精製鉱油等が挙げられる。また、合成油としては、ジオクチルセバケート、ペンタエリスリトールエステル、ジペンタエリスリトールエステル等に代表されるエステル系合成油、ポリアルファオレフィンに代表される合成炭化水素油、アルキルジフェニルエーテルに代表されるエーテル系合成油、ジメチルシリコーンに代表されるシリコーン油、パーフルオロポリエーテルに代表されるフッ素系合成油、炭酸エステル化合物、ポリグリコール等が挙げられる。
【0004】
本発明のグリース組成物において、増ちょう剤として使用するフィブリル化したPTFEの含有量は、グリース組成物の全質量に対して、好ましくは5〜50質量%であり、さらに好ましくは5〜40質量%である。
本発明に使用するフィブリル化したPTFEを製造する方法は特に限定されない。例えば、市販されている直径0.1〜10μmの球状のPTFEを、PTFEと基油の合計質量に対して、5〜70質量%程度となるように加え、この混合物を、例えば三段ロールミルやフライマーミル等のミルに入れ、25〜50℃の温度で0.1〜0.5時間処理することにより、球状のPTFEがフィブリル化し、本発明に使用するフィブリル化したPTFEが得られる。また、PTFEを基油に添加し、攪拌してペースト状にし、これを5〜30μmの隙間を有するオリフィスを備えたシリンダーに充填し、0〜30℃で冷間押出(ペースト法)することにより製造することもできる。
【0005】
フィブリル化したPTFEの形状、大きさは、原料PTFEの形状、大きさ、フィブリル化条件等により異なるが、本発明に使用するものは、電子顕微鏡観察した際に観察される粒子の短径(幅)が、好ましくは1.5μm以下、さらに好ましくは0.7μm以下、粒子の長径(長さ)が、好ましくは1.0μm以上、さらに好ましくは10μm以上、(粒子の長径)2/(粒子の面積)(以下「アスペクト比」という)が、好ましくは5.0以上、さらに好ましくは6.5以上であることが望ましい。
【0006】
本発明のグリース組成物には、種々の汎用の添加剤、例えば、アミン系、フェノール系、硫黄系、ジチオリン酸亜鉛等の酸化防止剤、塩素系、硫黄系、ジチオリン酸亜鉛、有機モリブデン等の極圧剤、石油スルホネート、ソルビタンエステル等の錆止め剤、ベンゾトリアゾール、亜硝酸ソーダ等の金属不活性化剤、ポリメタクリレート、ポリイソブチレン、ポリスチレン等の粘度指数向上剤等を添加することができる。
しかし、基油、フィブリル化したPTFEの製造方法、添加剤等は、上記のものに限定されるものではない。
【0007】
【実施例及び比較例】
本発明を実施例、比較例によって、具体的に説明する。実施例、比較例の内容は表1および2に示す。各試験方法は次の通りである。
混和ちょう度: JIS K 2220 5.3に基づく。
PTFE粒子の形状観察: 電子顕微鏡(倍率6000倍)により観察する。
アスペクト比: 電子顕微鏡(倍率6000倍)により観察し、一視野に多数を占める代表的なPTFE粒子を5点選び、それぞれのアスペクト比を求め、その平均値をPTFE粒子のアスペクト比とする。
【0008】
実施例、比較例に使用したPTFEおよび基油は、以下のとおりである。
原料PTFE A(外観:白色粉末、球状、一次粒径:5〜10μm)
原料PTFE B(外観:白色粉末、球状、一次粒径:0.15μm)
増ちょう剤量(PTFE添加量):10質量%又は25質量%
PET:ペンタエリスリトールエステル(6.0mm2/s)(100℃)
PAO:ポリアルファオレフィン(5.9mm2/s)(100℃)
MO:パラフィン系鉱物油(11.4mm2/s)(100℃)
実施例1、比較例1で得られたグリース組成物の電子顕微鏡写真(倍率6000倍)を第1図及び第2図にそれぞれ示す。
【0009】
実施例1
シンマルエンタープライゼス社製ダイノミル装置により、グラインディングコンテナ内(容積=1.4L)に、原料PTFE A(外観:白色粉末、球状、一次粒径:5〜10μm)を100gと、ガラスビーズ(直径=1mm、体積=0.51mm3)を80容量%入れ、次いで回転数3200rpm、15分間の剪断を与えることでフィブリルしたPTFE Aを得た。
容器にフィブリル化したPTFE A 70.0gとPET 630.0gを入れ、それを三段ロールミルにて25℃で0.1時間の混練処理を2回行い、グリース組成物を得た(増ちょう剤量10質量%)。
【0010】
実施例2
基油としてPAOを用い、実施例1と同様の方法にてグリース組成物を得た。
実施例3
基油として鉱物油を用い、実施例1と同様の方法にてグリース組成物を得た。
実施例4
シンマルエンタープライゼス社製ダイノミル装置により、グラインディングコンテナ内(容積=1.4L)に、原料PTFE B(外観:白色粉末、球状、一次粒径:0.15μm)を100gと、ガラスビーズ(直径=1mm、体積=0.51mm3)を80容量%入れ、次いで回転数3200rpm、15分間の剪断を与えることでフィブリルしたPTFE Bを得た。
PTFEとしてフィブリル化したPTFE Bを用い、実施例1と同様の方法にてグリース組成物を得た。
【0011】
実施例5
基油としてPAOを用い、実施例4と同様の方法にてグリース組成物を得た。
実施例6
基油として鉱物油を用い、実施例4と同様の方法にてグリース組成物を得た。
実施例7
フィブリル化したPTFE A 175.0gとPET 525.0gを用い、実施例1と同様の方法にてグリース組成物を得た(増ちょう剤量25質量%)。
実施例8
基油としてPAOを用い、実施例7と同様の方法にてグリース組成物を得た。
【0012】
実施例9
基油として鉱物油を用い、実施例7と同様の方法にてグリース組成物を得た。
実施例10
フィブリル化したPTFE Bを用い、実施例7と同様の方法にてグリース組成物を得た。
実施例11
基油としてPAOを用い、実施例10と同様の方法にてグリース組成物を得た。
実施例12
基油として鉱物油を用い、実施例10と同様の方法にてグリース組成物を得た。
【0013】
比較例1
フィブリル化していないPTFE Aを用い、実施例1と同様の方法にてグリース組成物を得た。
比較例2
基油としてPAOを用い、比較例1と同様の方法にてグリース組成物を得た。
比較例3
基油として鉱物油を用い、比較例1と同様の方法にてグリース組成物を得た。
比較例4
フィブリル化していないPTFE Bを用い、実施例1と同様の方法にてグリース組成物を得た。
【0014】
比較例5
基油としてPAOを用い、比較例4と同様の方法にてグリース組成物を得た。
比較例6
基油として鉱物油を用い、比較例4と同様の方法にてグリース組成物を得た。
比較例7
フィブリル化していないPTFE Aを用い、実施例7と同様の方法にてグリース組成物を得た。
比較例8
基油としてPAOを用い、比較例7と同様の方法にてグリース組成物を得た。
比較例9
基油として鉱物油を用い、比較例7と同様の方法にてグリース組成物を得た。
比較例10
フィブリル化していないPTFE Bを用い、実施例7と同様の方法にてグリース組成物を得た。
比較例11
基油としてPAOを用い、比較例10と同様の方法にてグリース組成物を得た。比較例12
基油として鉱物油を用い、比較例10と同様の方法にてグリース組成物を得た。
結果を表1〜表4に示す。
【0015】
【表1】
Figure 0004974406
【0016】
【表2】
Figure 0004974406
【0017】
【表3】
Figure 0004974406
【0018】
【表4】
Figure 0004974406
【0019】
f-A:フィブリル化したPTFE A
f-B:フィブリル化したPTFE B
s-A:フィブリル化していないPTFE A
s-B:フィブリル化していないPTFE B
【0020】
表1〜4に示したように、フィブリル化したPTFEは、フィブリル化していないものと比較してアスペクト比が大きく、これを基油に添加してグリースを製造する場合、少量の添加で目的の混和ちょう度を得ることができる。例えば、混和ちょう度430のグリースは、フィブリル化したPTFEを含有する実施例1のグリースではその添加量は10質量%であるが、フィブリル化していないPTFEを含有する比較例7のグリースではその添加量は25質量%である。また、フィブリル化したPTFEを10質量%含有する実施例1〜3、4〜6のグリースの混和ちょう度はそれぞれ425〜430、351〜391であるのに対してフィブリル化していないPTFEを10質量%含有する比較例1〜3、4〜6のグリースの混和ちょう度は、いずれも475より大きい。同様に、フィブリル化したPTFEを25質量%含有する実施例7〜9、10〜12のグリースの混和ちょう度はそれぞれ265〜330、220〜276であるのに対してフィブリル化していないPTFEを25質量%含有する比較例7〜9、10〜12のグリースの混和ちょう度はそれぞれ365〜430、320〜376であり、いずれの場合も、フィブリル化したPTFEを使用した方が増ちょう効果が大きいことを示している。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られたグリース組成物の電子顕微鏡写真(倍率6000倍)である。
【図2】比較例1で得られたグリース組成物の電子顕微鏡写真(倍率6000倍)である。

Claims (2)

  1. 電子顕微鏡観察した際に観察される粒子の短径(幅)が、1.5μm以下、粒子の長径(長さ)が、1.0μm以上、(粒子の長径)2/(粒子の面積)(アスペクト比)が、5.0以上のフィブリル化したポリテトラフルオロエチレンを基油中に含有すること、
    フィブリル化したポリテトラフルオロエチレンの含有量が5〜50質量%であること
    を特徴とし、
    基油が、鉱油、エステル系合成油、及び合成炭化水素油からなる群から選ばれる少なくとも1種であるグリース組成物。
  2. フィブリル化したポリテトラフルオロエチレンの含有量が10〜25質量%であることを特徴とする請求項1記載のグリース組成物。
JP2000286635A 2000-09-21 2000-09-21 グリース組成物 Expired - Lifetime JP4974406B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000286635A JP4974406B2 (ja) 2000-09-21 2000-09-21 グリース組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000286635A JP4974406B2 (ja) 2000-09-21 2000-09-21 グリース組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002097484A JP2002097484A (ja) 2002-04-02
JP4974406B2 true JP4974406B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=18770526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000286635A Expired - Lifetime JP4974406B2 (ja) 2000-09-21 2000-09-21 グリース組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4974406B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5879993B2 (ja) * 2011-12-09 2016-03-08 Nokクリューバー株式会社 フッ素グリース組成物
CN109054930B (zh) * 2018-09-14 2021-06-04 重庆大学 一种冷挤压用润滑油及其制备方法
CN113906123A (zh) * 2019-06-26 2022-01-07 Nok克鲁勃株式会社 润滑剂组合物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000320611A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Ntn Corp すべり免震装置
JP4864188B2 (ja) * 2000-02-17 2012-02-01 Ntn株式会社 低発塵性潤滑グリースおよび転がり軸受並びに直動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002097484A (ja) 2002-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013538914A (ja) 潤滑剤組成物
JP2009511728A (ja) 潤滑油組成物
EP2652099A1 (fr) Composition de graisse
Sánchez et al. Rheological and mechanical properties of oleogels based on castor oil and cellulosic derivatives potentially applicable as bio-lubricating greases: Influence of cellulosic derivatives concentration ratio
Shen et al. Mechanical stability and rheology of lithium–calcium-based grease containing ZDDP
JP2017019987A (ja) グリース組成物およびその製造方法
JP4974406B2 (ja) グリース組成物
JP5482591B2 (ja) 潤滑油組成物及びその製造方法
JP2012180535A (ja) 潤滑油基油及びその製造方法、並びに該基油を含有する潤滑油組成物
JP2013514416A (ja) 潤滑組成物
JP2016213301A (ja) 磁気粘性剤組成物
RU2673067C2 (ru) Улучшенная стабильность качения в смазочной композиции
JP2013510212A (ja) 機能性流体組成物
CN102753665B (zh) 润滑油用添加剂组合物
JP2020105350A (ja) グリース組成物
JP4745634B2 (ja) 潤滑剤組成物
TWI836351B (zh) 內燃機用潤滑油組合物
JP2020502339A (ja) エーテルベースの潤滑剤組成物、製法および使用
JP2012167244A (ja) 潤滑剤組成物及び転がり軸受
JP2019509368A (ja) 潤滑剤組成物およびその使用
JP7190353B2 (ja) 油圧系内の潤滑油の放気を向上させる方法
CN106147954B (zh) 一种润滑脂组合物及其制备方法
JP2020066682A (ja) 潤滑油基油、潤滑油組成物、及び潤滑油組成物の使用方法
JP4999326B2 (ja) 潤滑油組成物およびその製造方法
CN115992024A (zh) 一种高性能钢丝绳润滑脂及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4974406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term