JP4973039B2 - Non-contact data carrier conductive member manufacturing apparatus - Google Patents
Non-contact data carrier conductive member manufacturing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4973039B2 JP4973039B2 JP2006189273A JP2006189273A JP4973039B2 JP 4973039 B2 JP4973039 B2 JP 4973039B2 JP 2006189273 A JP2006189273 A JP 2006189273A JP 2006189273 A JP2006189273 A JP 2006189273A JP 4973039 B2 JP4973039 B2 JP 4973039B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive layer
- data carrier
- conductive member
- ultrasonic
- ultrasonic transducer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Details Of Aerials (AREA)
Description
本発明は、ICタグ等の非接触型データキャリア用導電部材の製造装置に関する。 The present invention relates to a manufacturing ZoSo location of the non-contact type data carrier for conductive members such as an IC tag.
非接触型のICタグ、ICカード等は、絶縁基材の表裏面にそれぞれ金属箔からなる導電層を備える。例えば、表側の導電層にはアンテナが形成され、裏側の導電層にはアンテナの端部間を接続するブリッジが形成される。これらアンテナとブリッジの電気的接合には、従来スルーホールが使用されていたが、近年では超音波溶接が利用されるようになった。 Non-contact type IC tags, IC cards, and the like are each provided with a conductive layer made of a metal foil on the front and back surfaces of an insulating substrate. For example, an antenna is formed on the front conductive layer, and a bridge connecting the end portions of the antenna is formed on the back conductive layer. Conventionally, through holes have been used for electrical connection between the antenna and the bridge, but in recent years, ultrasonic welding has come to be used.
この超音波溶接は、次のような手順で行われる。まず、絶縁基材の表裏面にそれぞれ導電層を形成した素材シートを加熱したベース上に載置する。次に、導電層の上から加熱した超音波振動子を接触させ、この超音波振動子に超音波を印加する。上記絶縁基材は、ベース等からの伝熱により軟化し、超音波振動子に押圧される上側の導電層の部分が凹陥部となって軟化した絶縁基材を下側の導電層へと貫通させ、この凹陥部が超音波振動による摩擦熱で下側の導電層に溶接される(例えば、特許文献1参照。)。 This ultrasonic welding is performed by the following procedure. First, a material sheet in which a conductive layer is formed on each of the front and back surfaces of an insulating base is placed on a heated base. Next, an ultrasonic vibrator heated from above the conductive layer is brought into contact, and ultrasonic waves are applied to the ultrasonic vibrator. The insulating base material is softened by heat transfer from the base, etc., and the upper conductive layer pressed by the ultrasonic vibrator becomes a recessed portion and penetrates the softened insulating base material to the lower conductive layer. The recessed portion is welded to the lower conductive layer by frictional heat generated by ultrasonic vibration (see, for example, Patent Document 1).
また、上記ベース及び超音波振動子は、共に先端が球面となったヘッドとし、両ヘッド間で素材シートを挟み、表裏の導電層を素材シートの厚さ方向の中央へと凹陥させ、この凹陥部同士を摩擦熱で接合することも試みられている(例えば、特許文献2参照。)。
ところで、従来の超音波溶接方法は、超音波振動子に形成した球面や尖った端面を導電層に押し付けて溶接するので、この押し付けて溶接する際、超音波振動子と導電層とが平行でないと、超音波振動子の先端が導電層に局部的に押し付けられることになる。これにより、超音波振動による摩擦熱が導電層全体に伝達されず、溶接が不確実になり、導電層に破断、亀裂を生じる可能性がある。さらには、深くて急傾斜の凹陥部が絶縁基材の表面に形成されるので、被覆層で表面を覆いその上から所望事項を印刷等により表示しようとしても、凹陥部が表面に現れやすくなり印刷を適正に行うことができない場合がある。 By the way, since the conventional ultrasonic welding method presses and welds the spherical surface or pointed end surface formed on the ultrasonic transducer to the conductive layer, the ultrasonic transducer and the conductive layer are not parallel when welding by pressing. Then, the tip of the ultrasonic vibrator is locally pressed against the conductive layer. As a result, frictional heat due to ultrasonic vibration is not transmitted to the entire conductive layer, welding becomes uncertain, and the conductive layer may be broken or cracked. Furthermore, since a deep and steeply recessed portion is formed on the surface of the insulating base material, even if the surface is covered with a coating layer and desired items are displayed by printing, the recessed portion is likely to appear on the surface. Printing may not be performed properly.
そこで、本発明は上記事情を考慮してなされたもので、その目的とするところは、超音波振動子が導電層に局部的に当たって導電層に破断、亀裂を生じることなく、表裏の導電層同士の溶接をより確実に行うことができる非接触型データキャリア用導電部材の製造装置を提供することにある。 Therefore, the present invention has been made in consideration of the above circumstances, and the object of the present invention is to make the ultrasonic transducers contact the conductive layers locally and cause the conductive layers to break without causing breakage or cracks. and to provide a manufacturing ZoSo location of the conductive member for a non-contact type data carrier welding can be performed more reliably in.
前記課題を解決するため、本発明は次のような構成を採用する。 In order to solve the above problems, the present invention employs the following configuration.
請求項1に係る発明は、絶縁基材(2)の表裏面にそれぞれ金属箔からなる導電層(3,4)が形成された素材シート(1A)の前記金属箔に凹陥部(5)を形成する超音波振動子(31)と、超音波振動子(31)に対向して配置され、自在継手(22)を傾斜可能に配置した受台(20)とを具備し、超音波振動子(31)を自在継手(22)上方から前記素材シート(1A)の導電層(3)に接触させて受台(20)の自在継手(22)の上面(22a)との間で素材シート(1A)を挟み込み、超音波振動子(31)に超音波を印加しつつ、導電層(3)に凹陥部(5)を形成するとともに、この凹陥部(5)を絶縁基材(2)に通して反対側の導電層(4)に溶接するものであって、前記受台の上方に前記素材シートを保持する保持枠(16)を設け、この保持枠は、XY平面で移動可能とするXYレール(12,12,14,14)上に支持されていることを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置を採用する。
In the invention according to
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造装置において、受台(20)は、超音波振動子(31)に対する自在継手(22)の上面(22a)の角度を固定する固定手段を備えることを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置を採用する。
The invention according to
請求項3に係る発明は、請求項1に記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造装置において、超音波振動子(31)に複数個の多角錐又は多角錐台の押圧部(32)が隣接して形成されたことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置を採用する。
The invention according to
請求項4に係る発明は、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造装置において、前記超音波振動子(31)は、横振動の超音波を印加することを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置を採用する。
The invention according to
請求項5に係る発明は、請求項1に記載の非接触型データキャリア用導電部材の製造装置において、絶縁基材(2)の表裏面の導電層(3,4)のうち一方がアンテナを含み、他方がブリッジを含んだ素材シート(1A)におけるアンテナの両端部又はブリッジの両端部に各々当てる一体化された2つの超音波振動子(31a,31b)を有し、各超音波振動子(31a,31b)を前記両端部に各々同時に当て、この2つの超音波振動子(31a,31b)に対し前記両端部同士を結ぶ線(A)に直交する方向に振動する横振動の超音波を印加しつつ、一方の導電層(3)を絶縁基材(2)に通して反対側の導電層(4)に溶接するようにしたことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置を採用する。
The invention according to
本発明に係る非接触型データキャリア用導電部材の製造装置によれば、超音波振動子(31)と受台(20)の自在継手(22)の上面(22a)とを感圧部材を用いて平行に調整し、超音波振動子(31)を自在継手(22)の上方から素材シート(1A)の導電層(3)に接触させて受台(20)の自在継手(22)の上面(22a)との間で素材シート(1A)を挟み込み、超音波振動子(31)に超音波を印加しつつ、導電層(3)に凹陥部(5)を形成するとともに、この凹陥部(5)を絶縁基材(2)に通して反対側の導電層(4)に溶接することにより、超音波振動子(31)が導電層(3)に局部的に当たって導電層(3)に破断、亀裂を生じることなく、表裏の導電層(3,4)同士の溶接をより確実に行うことができ、被覆層で表面を覆った場合に表面に凹凸が生じ難く、被覆層の上から所望事項を印刷等により適正に表示することができる。 According to the non-contact data carrier conductive member manufacturing apparatus of the present invention, the ultrasonic transducer (31) and the upper surface (22a) of the universal joint (22) of the cradle (20) are used as pressure-sensitive members. The ultrasonic transducer (31) is brought into contact with the conductive layer (3) of the material sheet (1A) from above the universal joint (22) to adjust the upper surface of the universal joint (22) of the cradle (20). The material sheet (1A) is sandwiched between (22a) and an ultrasonic wave is applied to the ultrasonic transducer (31) while forming a concave portion (5) in the conductive layer (3). 5) is passed through the insulating base (2) and welded to the opposite conductive layer (4), so that the ultrasonic transducer (31) hits the conductive layer (3) locally and breaks into the conductive layer (3). , Without causing cracks, it is possible to more reliably weld the conductive layers (3, 4) on the front and back sides, Irregular surface hardly occurs when the surface is covered by covering layer, it is possible to properly display by printing the desired matter from the top of the coating layer.
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
<第1実施形態>
図1乃至図4に示すように、非接触型データキャリア用導電部材1又はその素材シート1aにおける絶縁基材2の表裏面には、それぞれ図示しない熱可塑性接着剤層が所定のパターンに形成され、この熱可塑性接着剤層の上から同様なパターンの導電層3,4が積層され固着される。
<First Embodiment>
As shown in FIGS. 1 to 4, a thermoplastic adhesive layer (not shown) is formed in a predetermined pattern on the front and back surfaces of the
絶縁基材2は、合成樹脂製シートあるいはそれらを積層したシートにより形成される。絶縁基材2の厚さは、大体30μm〜70μmである。絶縁基材2は、図示例では長方形に形成されるが、その他の所望の形状とすることができる。シート状の合成樹脂としては、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)を用いることができる。
The
導電層3,4は、例えばアルミニウム箔により形成される。アルミニウム箔の厚さは3μm〜15μm程度である。
The
導電層3,4のうち絶縁基材2の表面の導電層3は、アンテナのパターン及びコンデンサの一方の電極のパターンにそれぞれ形成される。また、導電層3,4のうち絶縁基材2の裏面の導電層4は、ブリッジのパターン及びコンデンサの他方の電極のパターンにそれぞれ形成される。図1〜図4(A),(B)において、符号3aはアンテナのパターンに対応した導電層、符号3bはコンデンサの一方の電極のパターンに対応した導電層、符号4aはブリッジのパターンに対応した導電層、符号4bはコンデンサの他方の電極のパターンに対応した導電層をそれぞれ示す。
Of the
アンテナのパターンは、図示例では渦巻状パターンとされるが、それ以外にも通信周波数帯によってバー形状パターン、パット形状パターン、クロス形状パターンなど様々のパターンとすることができる。 The antenna pattern is a spiral pattern in the illustrated example, but other patterns such as a bar-shaped pattern, a pad-shaped pattern, and a cross-shaped pattern can be used depending on the communication frequency band.
ブリッジのパターンは、図示例では細長い長方形であるが、それ以外の形状に適宜変更可能である。 The bridge pattern is an elongated rectangle in the illustrated example, but can be appropriately changed to other shapes.
コンデンサのパターンは、一方の電極について細長い長方形に形成されるが、他方の電極については多数本の互いに電気的に接続された細片に形成される。非接触型データキャリア用導電部材1が完成した後、細片間のつなぎ部の導電層4cを切断することにより、静電容量を調節し、非接触型データキャリア用導電部材1としての共振周波数を最適値に補正することができる。
The capacitor pattern is formed into an elongated rectangle for one electrode, while the other electrode is formed into a number of electrically connected strips. After the non-contact type data carrier
図4(A)に示す積層シートは、非接触型データキャリア用導電部材1の素材シート1aであり、図4(B)及び図5に示すようにアンテナの両端部のパターンに対応した導電層3cとブリッジのパターンに対応した導電層4aとを接合することにより両導電層3,4間の電気的導通が確保される。
The laminated sheet shown in FIG. 4 (A) is a
この電気的導通を確保するには、アンテナの両端部のパターンに対応した導電層3cとブリッジのパターンに対応した導電層4aとを絶縁基材2の厚さ方向で超音波溶接することによって行われる。これにより、一方の導電層3に形成された凹陥部5が絶縁基材2を貫いて他方の導電層4に接合される。図中符号5aは接合部を示す。
In order to ensure this electrical continuity, the
図5及び図6に示すように、この凹陥部5は導電層3の金属箔がその破断伸びを超えないような四角錐となるように形成される。このような破断伸びを超えないように成形された凹陥部5における四角錐の斜面は緩やかな傾斜面となる。
As shown in FIGS. 5 and 6, the
凹陥部5は、アンテナ及びブリッジの両端部の導電層3c,4aについて各々一個のみ形成することも可能であるが、望ましくは図示例のごとく各々複数個の凹陥部5が相隣接するように稠密に形成される。このように凹陥部5を複数個設けることにより電気的導通の信頼性が高められる。図示例では凹陥部5が9個設けられているが、2個〜8個又は10個以上であってもよい。また、図示例では凹陥部5が隙間なく稠密状に設けられているが、多少隙間を空けてもよい。なお、凹陥部5は、図示例では四角錐であるが、四角錐に代え四角錐台とすることも可能であり、例えば六角錐、三角錐等各種の多角錐とすることができる。これらの多角錐はもちろん多角錐台に変更することが可能である。
It is possible to form only one
上記のような電気的導通を得るための超音波溶接装置を図7及び図8(A),(B)に基づいて説明する。図7は本発明を適用した超音波溶接装置の外観構成を示す斜視図、図8(A),(B)は図7の受台を示す断面図である。 An ultrasonic welding apparatus for obtaining the above electrical continuity will be described with reference to FIGS. 7 and 8A and 8B. 7 is a perspective view showing an external configuration of an ultrasonic welding apparatus to which the present invention is applied, and FIGS. 8A and 8B are cross-sectional views showing the cradle of FIG.
なお、図7では、素材シート1Aにおける絶縁基材2の表裏面には、それぞれ図示しない熱可塑性接着剤層がXY方向に多面所定のパターンに形成され、これらの熱可塑性接着剤層の上から同様なパターンの導電層3,4がXY方向に多面に積層され固着されている。そして、上述した図1乃至図4に示す素材シート1aは、導電層3,4が多面に積層された素材シート1Aを各面毎に切断したものを示している。
In FIG. 7, thermoplastic adhesive layers (not shown) are formed on the front and back surfaces of the insulating
図7に示すように、超音波溶接装置10は、定盤11を有し、この定盤11の上面には、所定の間隔をおいて互いに平行に2本のY軸レール12,12が配設されている。これらのY軸レール12,12上には、図示しないボールねじによりそれぞれ2つのY軸スライダ13がY軸レール12,12に沿って移動可能に取り付けられている。これらのY軸スライダ13上には、Y軸レール12,12と直交し、かつ所定の間隔をおいて互いに平行に2本のX軸レール14,14が固定されている。これらのX軸レール14,14上には、図示しないボールねじによりそれぞれX軸スライダ15がY軸レール12,12に沿って移動可能に取り付けられている。X軸スライダ15には、矩形状に形成された保持枠16が固定され、この保持枠16の隅角部には、それぞれ位置決めピン17が植設されている。
As shown in FIG. 7, the
これら4つの位置決めピン17は、素材シート1Aの隅角部に形成された位置決め孔1bに挿通することで、保持枠16に素材シート1Aが保持される。したがって、素材シート1Aが保持された保持枠16は、Y軸スライダ13及びX軸スライダ15を介してY軸レール12,12及びX軸レール14,14に取り付けられたことで、XY平面で移動可能となる。
The four
また、保持枠16の下方における定盤11上の略中央には、図7に示すように受台20が固着されている。すなわち、受台20は、定盤11上において、保持枠16のXY平面の移動範囲内に固着されている。
Further, a
受台20は、図8(A)に示すように定盤11上に固着される固定部21と、この固定部21に対して軸線を傾斜可能な自在継手22を有している。固定部21と自在継手22との間には、空気室23が設けられ、この空気室23は、シール部材としてのOリング24により密封されている。なお、自在継手22は、図5に示すように、素材シート1Aを挟み込む平坦面の上面22aを有する。この上面に素材シート1Aの一方の導電層4aが接触する。
As shown in FIG. 8A, the
空気室22には、空気供給口25及び空気排出口26が連通されている。図8(A)に示すように、空気供給源(図示せず)から空気供給口25を経て空気室23に空気が供給されると、自在継手22は、その軸線が固定部21に対して傾斜可能となり、その上面22aを傾斜させることができる。また、図8(B)に示すように、固定手段としての図示しない真空ポンプを駆動して空気排出口26から空気室23内の空気を吸引すると、自在継手22は、その軸線が固定部21に対して固定され、その上面22aの傾斜角度が固定される。
An
自在継手22は、電気ヒータ、バーナー等の加熱部27が埋設され、この加熱部27により自在継手22が加熱される。
In the
さらに、定盤11の近傍には、定盤11をX軸方向に跨ぐように門形に形成された支持アーム28が設置されている。この支持アーム28は、定盤11の近傍に立設された2本の垂直部29,29と、これら2本の垂直部29,29の上端に対して水平に固定された水平部30とを備えている。そして、水平部30の側面には、押圧部32を有した超音波振動子31が矢印に示すように上下動可能に取り付けられている。
Further, in the vicinity of the
この超音波振動子31は、図5及び図8に示すように電気ヒータ、バーナー等の加熱部33が埋設され、この加熱部33により超音波振動子31が加熱される。超音波振動子31は、図5及び図9に示すように、自在継手22に対向する面に複数個(9個)の押圧部32を有する。押圧部32は、上述した凹陥部5の形状及び大きさに略合致した四角錐の突起として形成される。四角錐における緩傾斜の側面の傾斜角度θは絶縁基材2の表面に対し約30度とされる。
As shown in FIGS. 5 and 8, the
なお、自在継手22及び超音波振動子31は、それぞれ内蔵式の電気ヒータ、バーナー等の加熱部27,33により加熱されるが、この加熱部は、超音波振動子31のみに設けてもよいし、自在継手22のみに設けてもよい。その加熱温度は絶縁基材2を構成する樹脂のガラス転移点であり、樹脂がポリエチレンテレフタレートである場合は80℃〜120℃である。
The
導電層3,4が熱可塑性接着剤層を介して絶縁基材2に取り付けられる場合は、同様な温度で溶けるような熱可塑性接着剤が使用される。
When the
次に、前記電気的導通を得るための超音波溶接について説明する。 Next, ultrasonic welding for obtaining the electrical continuity will be described.
まず、図8(A)に示すように図示しない空気供給源から空気供給口25を経て空気室23に空気を供給し、自在継手22の軸線が固定部21に対して傾斜可能とする。
First, as shown in FIG. 8A, air is supplied from an air supply source (not shown) to the
次いで、超音波振動子31の押圧部32と受台20の自在継手22の上面22aとを感圧部材としての感圧紙を用いて互いに平行になるように、自在継手22の上面22aの傾斜角度を調整する。
Next, the inclination angle of the
ここで、上記感圧紙には、例えば富士写真フィルム株式会社製のものが用いられる。この感圧紙は、モノシートタイプ及びツーシートタイプがある。モノシートタイプでは、ポリエチレンテレフタレート(PET)製のフィルム状の基材上に顕色剤層及び発色剤層が順次積層されている。また、ツーシートタイプでは、同様にPET製フィルムからなる2枚の基材間に顕色剤層及び発色剤層が積層されている。そして、これらの感圧紙は、上記発色剤層のマイクロカプセルが圧力により破壊され、その中の発色剤が顕色剤に吸着され、化学反応で赤く発色するものである。つまり、上記感圧紙は、圧力が加わらない部分は発色せず、圧力が加わった部分のみが赤く発色するようにしたものである。 Here, for example, those made by Fuji Photo Film Co., Ltd. are used as the pressure sensitive paper. The pressure sensitive paper includes a mono sheet type and a two sheet type. In the monosheet type, a developer layer and a color former layer are sequentially laminated on a film-like substrate made of polyethylene terephthalate (PET). In the two-sheet type, a developer layer and a color former layer are laminated between two base materials made of a PET film. In these pressure-sensitive papers, the microcapsules of the color former layer are broken by pressure, and the color former in the microcapsules is adsorbed by the developer and develops a red color by a chemical reaction. In other words, the pressure-sensitive paper is such that the portion where no pressure is applied does not develop color, and only the portion where pressure is applied develops red.
具体的には、受台20の自在継手22の上面22aに上記感圧紙を載置し、四角錐の押圧部32を有した超音波振動子31を下降させて上記感圧紙に押圧部32にて押圧し、上記感圧紙の発色部位が全面的になるように自在継手22の上面22aの傾斜角度を調整する。この場合、押圧部32は、9つの四角錐の突起として形成されていることから、上記感圧紙の発色部位が9つの点に発色すると全面的に発色したことになる。
Specifically, the pressure-sensitive paper is placed on the
このように上記感圧紙の発色部位が全面的になった状態が超音波振動子31の押圧部32と受台20の自在継手22の上面22aとが平行になった状態である。この状態で、図8(B)に示すように図示しない真空ポンプを駆動して空気排出口26から空気室23内の空気を吸引して自在継手22の軸線を固定部21に対して固定し、その上面22aの傾斜角度を固定する。
In this way, the state where the color development portion of the pressure sensitive paper becomes full is a state where the
なお、超音波振動子31の押圧部32と受台20の自在継手22の上面22aとが平行でない場合には、上記感圧紙に押圧部32が局部的に押圧され、上記感圧紙が局部的に発色することになる。
When the
次いで、保持枠16の4つの位置決めピン17に素材シート1Aの位置決め孔1bを挿通することで、保持枠16に素材シート1Aを保持する。
Next, the
そして、図5に示すように、側面が緩傾斜である四角錐の押圧部32を有した超音波振動子31を加熱し、加熱した受台20の自在継手22の上方から素材シート1Aの導電層3aに接触させて受台20の自在継手22の上面との間で挟み込み、超音波振動子31に横振動の超音波を印加しつつ、押圧部32で導電層3aに緩傾斜の側面を有した四角錐又は四角錐台の凹陥部5を形成するとともに、この凹陥部5を絶縁基材2に通して反対側の導電層4aに溶接する。この溶接をアンテナの両端部に対して順に又は同時に行う。
And as shown in FIG. 5, the ultrasonic transducer |
以上の工程を保持枠16に保持された素材シート1AをXY平面で移動させて繰り返し行い、絶縁基材2の表裏面にそれぞれ金属箔からなる導電層3,4が多面に形成された素材シート1Aについて行う。
The above process is repeatedly performed by moving the
ここで、超音波振動子31は、導電層3cを押圧する押圧力は100N〜400Nとされる。また、超音波振動子31には、横振動が加えられる。この横振動の振動方向は絶縁基材2の平面の延び方向である。横振動は、例えば周波数が約40kHz、振幅が約19μmである。横振動の印加時間は0.1秒〜0.3秒である。自在継手22の上面22a等からの伝熱で絶縁基材2が軟化し、押圧部32の押圧により導電層3cの凹陥部5が絶縁基材2を反対側の導電層4aへと貫通し、超音波振動の印加による摩擦熱で上側の導電層3cの凹陥部5が下側の導電層4aに溶着する。
Here, the
この場合、超音波振動子31の押圧部32と受台20の自在継手22の上面22aとが平行になっているので、超音波振動子31の押圧部32の全面が導電層3,4に押圧されることになり、アンテナやブリッジの導電層3,4に破断、亀裂を生じることなく、表裏の導電層3,4同士の溶接をより確実に行うことができる。
In this case, since the
本実施形態では、図9に示す超音波振動子31が2個用意され、各超音波振動子31に水晶振動素子等の振動素子(図示せず)が接続され、2つの超音波振動子31が前記アンテナの両端部の導電層3cにそれぞれ同時に又は順次当てられる。この場合、超音波振動子31の横振動の方向は図6中、A方向、B方向のいずれでもよく、あるいはそれら以外の方向であってもよい。また、図示例では超音波振動子31をアンテナ側から当てているが、アンテナ側を受台20に当ててブリッジ側から超音波振動子31を当てるようにしてもよい。
In the present embodiment, two
なお、図示例では、超音波振動子31に9個の押圧部32を隣接して設けているが、その個数は適宜増減可能であり、また、少しばかり隙間が空くように設けてもよい。また、押圧部32は、四角錐の凸部として形成しているが、上述した凹陥部5の各種形態に対応した形状に形成される。
In the illustrated example, nine
図1に示すように、非接触型データキャリア用導電部材1の素材シート1aにおけるアンテナのパターンの導電層3aは、ICチップ接続電極に対応する導電層3dを含んでいる。図3に示すように、このICチップ接続電極の導電層3dにICチップ6が実装され、電気的に接続される。
As shown in FIG. 1, the
この絶縁基材2上にICチップ6が実装された非接触型データキャリア用導電部材1は、絶縁基材2の表裏面が図示しないラベル用被覆層で覆われることによりラベル状のICタグとされる。
The non-contact type data carrier
上述したように、導電層3の表面には浅くて緩傾斜の側面を有する凹陥部5が形成されるので、被覆層で表面を覆った場合表面に凹凸が生じ難い。このため、表示すべき内容を適正に印刷することができる。
As described above, the
このように本実施形態によれば、超音波振動子31の押圧部32と受台20の自在継手22の上面22aとを感圧紙を用いて平行に調整し、超音波振動子31の押圧部32を自在継手22の上方から素材シート1Aの導電層3に接触させて受台20の自在継手22の上面22aとの間で素材シート1Aを挟み込み、超音波振動子31に超音波を印加しつつ、導電層3に凹陥部5を形成するとともに、この凹陥部5を絶縁基材2に通して反対側の導電層4に溶接することにより、超音波振動子31の押圧部32が導電層3,4に局部的に当たって導電層3,4に破断、亀裂を生じることなく、表裏の導電層3,4同士の溶接をより確実に行うことができ、被覆層で表面を覆った場合に表面に凹凸が生じ難く、被覆層の上から所望事項を印刷等により適正に表示することができる。
Thus, according to the present embodiment, the
また、本実施形態によれば、受台20は、超音波振動子31の押圧部32に対する自在継手22の上面22aの角度を固定する固定手段を備えているので、超音波振動子31の押圧部32と受台20の自在継手22の上面22aとの平行状態を保持することができ、超音波振動子31の押圧部32の全面が導電層3,4に常に押圧されて表裏の導電層3,4同士の溶接を一段と確実に行うことができる。
In addition, according to the present embodiment, the
さらに、本実施形態によれば、受台20の上方に素材シート1Aを保持する保持枠16を設け、この保持枠16は、XY平面で移動可能とするY軸レール12,12及びX軸レール14,14上に支持されていることにより、表裏の導電層3,4同士の溶接を順次多数回行うことができるため、製造効率を高めることができる。
Furthermore, according to the present embodiment, the holding frame 16 that holds the
<第2実施形態>
第2実施形態では、前記アンテナ及びブリッジの両端部における導電層3c,4aの超音波溶接に、図9に示す超音波振動子31に代えて図10(A),(B)に示すような2つの超音波振動子31a,31bが用いられる。
Second Embodiment
In the second embodiment, ultrasonic welding of the
図10(A)(B)に示すように、2つの超音波振動子31a,31bは、一体化され共通の1つの振動素子(図示せず)により同時に同方向に振動するようになっている。
As shown in FIGS. 10A and 10B, the two
超音波溶接に際し、前記素材シート1Aが図5に示した自在継手22の上面22aをさらに大面積にした自在継手と超音波振動子31a,31bとの間に挟み込まれ、前記2つの超音波振動子31a,31bが前記アンテナの両端部における導電層3cにそれぞれ同時に当てられる。この場合、超音波振動子31a,31bの横振動の方向は図6中、A方向に設定される。これにより、アンテナ及びブリッジの両端部における導電層3c,4a同士が適正に溶接される。
At the time of ultrasonic welding, the
なお、図示例では超音波振動子31a,31bをアンテナ側から当てているが、アンテナ側を自在継手22に当てブリッジ側から超音波振動子31a,31bを当てるようにしてもよい。
In the illustrated example, the
1…非接触型データキャリア用導電部材
1A…素材シート
1a…素材シート
2…絶縁基材
3,4…導電層
5…凹陥部
6…ICチップ
10…超音波溶接装置
12…Y軸レール
14…X軸レール
16…保持枠
20…受台
22…自在継手
22a…上面
23…空気室
25…空気供給口
26…空気排出口
31…超音波振動子
32…押圧部
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記受台の上方に前記素材シートを保持する保持枠を設け、この保持枠は、XY平面で移動可能とするXYレール上に支持されていることを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。 An ultrasonic vibrator that forms a recessed portion in the metal foil of a material sheet in which a conductive layer made of a metal foil is formed on each of the front and back surfaces of the insulating base , and a universal joint that is disposed to face the ultrasonic vibrator. comprising a cradle arranged to be inclined, the said sheet-shaped raw material between the ultrasonic transducer from the universal joint upwards and the upper surface of the universal joint of the cradle is brought into contact with the conductive layer of the material sheet sandwiching the while applying ultrasonic waves to the ultrasonic transducer, thereby forming the recessed portion to the conductive layer, there is welded to the opposite side of the conductive layer through the recess in the insulating substrate ,
A non-contact type data carrier conductive member characterized in that a holding frame for holding the material sheet is provided above the cradle, and the holding frame is supported on an XY rail that is movable on an XY plane. Manufacturing equipment.
前記受台は、前記超音波振動子に対する前記自在継手の上面の角度を固定する固定手段を備えることを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。 In the manufacturing apparatus of the non-contact type data carrier conductive member according to claim 1 ,
The apparatus for manufacturing a conductive member for a non-contact type data carrier, wherein the cradle includes a fixing means for fixing an angle of an upper surface of the universal joint with respect to the ultrasonic transducer.
前記超音波振動子に複数個の多角錐又は多角錐台の押圧部が隣接して形成されたことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。 In the manufacturing apparatus of the non-contact type data carrier conductive member according to claim 1 ,
An apparatus for manufacturing a conductive member for a non-contact type data carrier, wherein a plurality of polygonal pyramids or polygonal frustum pressing portions are formed adjacent to the ultrasonic transducer.
前記超音波振動子は、横振動の超音波を印加することを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。 In the manufacturing apparatus of the conductive member for non-contact type data carriers according to any one of claims 1 to 3 ,
The apparatus for manufacturing a conductive member for a non-contact type data carrier, wherein the ultrasonic transducer applies a lateral vibration ultrasonic wave.
前記絶縁基材の表裏面の導電層のうち一方がアンテナを含み、他方がブリッジを含んだ素材シートにおけるアンテナの両端部又はブリッジの両端部に各々当てる一体化された2つの超音波振動子を有し、各超音波振動子を前記両端部に各々同時に当て、この2つの超音波振動子に対し前記両端部同士を結ぶ線に直交する方向に振動する横振動の超音波を印加しつつ、一方の導電層を前記絶縁基材に通して反対側の導電層に溶接するようにしたことを特徴とする非接触型データキャリア用導電部材の製造装置。 In the manufacturing apparatus of the non-contact type data carrier conductive member according to claim 1 ,
Two integrated ultrasonic transducers that are respectively applied to both ends of the antenna or both ends of the bridge in the material sheet in which one of the conductive layers on the front and back surfaces of the insulating base includes an antenna and the other includes a bridge. Each ultrasonic transducer is applied to both ends at the same time, while applying ultrasonic waves of transverse vibration that vibrates in a direction perpendicular to a line connecting the both ends to the two ultrasonic transducers, An apparatus for manufacturing a non-contact type data carrier conductive member, wherein one conductive layer is welded to the opposite conductive layer through the insulating substrate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006189273A JP4973039B2 (en) | 2006-07-10 | 2006-07-10 | Non-contact data carrier conductive member manufacturing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006189273A JP4973039B2 (en) | 2006-07-10 | 2006-07-10 | Non-contact data carrier conductive member manufacturing apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008015980A JP2008015980A (en) | 2008-01-24 |
JP4973039B2 true JP4973039B2 (en) | 2012-07-11 |
Family
ID=39072898
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006189273A Active JP4973039B2 (en) | 2006-07-10 | 2006-07-10 | Non-contact data carrier conductive member manufacturing apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4973039B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4777375B2 (en) * | 2008-02-29 | 2011-09-21 | 日本写真印刷株式会社 | Mesh sheet |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61222197A (en) * | 1985-03-20 | 1986-10-02 | シャープ株式会社 | Manufacture of double-side printed wiring board |
JPH02106092A (en) * | 1988-10-14 | 1990-04-18 | Canon Electron Inc | Method of joining conductor |
JPH09263079A (en) * | 1996-03-27 | 1997-10-07 | Toyo Alum Kk | Electric part element and its printing |
JP3038178B2 (en) * | 1998-02-27 | 2000-05-08 | ナビタス株式会社 | Card-shaped data carrier manufacturing equipment |
JP2000012623A (en) * | 1998-06-25 | 2000-01-14 | Sharp Corp | Device and method for bonding |
JP4666546B2 (en) * | 1999-11-29 | 2011-04-06 | パナソニック株式会社 | Pressure device and bump bonding device, bonding device, and pressure bonding device using the same |
JP2003058848A (en) * | 2001-08-10 | 2003-02-28 | Navitas Co Ltd | Device for manufacturing card-like data carrier |
JP2004014703A (en) * | 2002-06-05 | 2004-01-15 | Hitachi Denshi Technosystem Kk | Ic card manufacturing system |
JP2004014914A (en) * | 2002-06-10 | 2004-01-15 | Sony Corp | Substrate patching device, substrate patching method and card manufacturing device |
JP4013691B2 (en) * | 2002-07-31 | 2007-11-28 | 住友電装株式会社 | Flexible flat cable connection method and ultrasonic welding machine |
JP4226292B2 (en) * | 2002-08-29 | 2009-02-18 | パナソニック株式会社 | Flexible circuit board, conductor pattern connection method and connection device in flexible circuit board |
JP2004134678A (en) * | 2002-10-11 | 2004-04-30 | Sony Corp | Wiring board, manufacturing method thereof and non-contact ic card |
JP2004207569A (en) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Nippon Avionics Co Ltd | Chip bonding apparatus |
JP3795024B2 (en) * | 2003-03-04 | 2006-07-12 | 東レエンジニアリング株式会社 | Joining method and apparatus |
JP2006039659A (en) * | 2004-07-22 | 2006-02-09 | Dainippon Printing Co Ltd | Method and device for mounting noncontact data carrier member |
ATE488985T1 (en) * | 2004-12-03 | 2010-12-15 | Hallys Corp | INTERMEDIATE BONDING DEVICE |
-
2006
- 2006-07-10 JP JP2006189273A patent/JP4973039B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008015980A (en) | 2008-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI761376B (en) | Conductive film, wound body, connection structure, and method for producing connection structure | |
WO2019013120A1 (en) | Method for manufacturing display device, method for transferring chip component, and transfer member | |
JP2006031336A (en) | Method for manufacturing rfid tag | |
CN107527554B (en) | Flexible display panel, preparation method thereof and flexible display device | |
KR20050045911A (en) | A method for manufacturing rfid tag | |
JP2009180620A (en) | Device and method for testing bond strength of ic chip | |
US10923453B2 (en) | Bonding apparatus and method for using the same | |
JP6203082B2 (en) | Pressure transducer substrate with self-aligning features | |
JP4973039B2 (en) | Non-contact data carrier conductive member manufacturing apparatus | |
US7578053B2 (en) | Interposer bonding device | |
JP4853760B2 (en) | IC card, IC card manufacturing method, and IC card manufacturing apparatus | |
JP2007121815A (en) | Seal tag inlet | |
CN109003543A (en) | A kind of flexible base board and flexible panel | |
JP2008015968A (en) | Conductive member for non-contact type data carrier and its manufacturing method and device | |
JP2006196526A (en) | Packaging method of semiconductor chip, structure of wiring circuit board, and process for producing wiring circuit board | |
JP3573760B2 (en) | Electrical wireless connection of adjacent tile arrays | |
JPH08146451A (en) | Apparatus for producing circuit device | |
JP2000331138A (en) | Non-contact ic card | |
CA2528797A1 (en) | Rfid transponder structure optimized for in-line label construction | |
KR20180046978A (en) | Press apparatus and pressing method thereof | |
KR102704007B1 (en) | Ultrasonic bonding apparatus and ultrasonic bonding method using the same | |
JP4054226B2 (en) | Non-contact ID cards and manufacturing method thereof | |
JP2000311229A (en) | Ic card and its production | |
JP2004055996A (en) | Method and device for connecting electronic component and method for manufacturing electro-optical equipment | |
JP2010021216A (en) | Method for bonding flexible printed board |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090619 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120313 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4973039 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |