JP4972052B2 - Fasteners for tubes, rods or cables - Google Patents
Fasteners for tubes, rods or cables Download PDFInfo
- Publication number
- JP4972052B2 JP4972052B2 JP2008196883A JP2008196883A JP4972052B2 JP 4972052 B2 JP4972052 B2 JP 4972052B2 JP 2008196883 A JP2008196883 A JP 2008196883A JP 2008196883 A JP2008196883 A JP 2008196883A JP 4972052 B2 JP4972052 B2 JP 4972052B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- band
- guide
- unlocking
- tube
- fastener
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 39
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 39
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D63/00—Flexible elongated elements, e.g. straps, for bundling or supporting articles
- B65D63/10—Non-metallic straps, tapes, or bands; Filamentary elements, e.g. strings, threads or wires; Joints between ends thereof
- B65D63/1018—Joints produced by application of integral securing members, e.g. buckles, wedges, tongue and slot, locking head and teeth or the like
- B65D63/1027—Joints produced by application of integral securing members, e.g. buckles, wedges, tongue and slot, locking head and teeth or the like the integral securing member being formed as a female and male locking member, e.g. locking head and locking teeth, or the like
- B65D63/1063—Joints produced by application of integral securing members, e.g. buckles, wedges, tongue and slot, locking head and teeth or the like the integral securing member being formed as a female and male locking member, e.g. locking head and locking teeth, or the like the female locking member being provided with at least one plastic barb
- B65D63/1072—Joints produced by application of integral securing members, e.g. buckles, wedges, tongue and slot, locking head and teeth or the like the integral securing member being formed as a female and male locking member, e.g. locking head and locking teeth, or the like the female locking member being provided with at least one plastic barb the barb having a plurality of serrations
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B2/00—Friction-grip releasable fastenings
- F16B2/02—Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
- F16B2/06—Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening external, i.e. with contracting action
- F16B2/12—Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening external, i.e. with contracting action using sliding jaws
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L3/00—Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
- F16L3/22—Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets specially adapted for supporting a number of parallel pipes at intervals
- F16L3/23—Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets specially adapted for supporting a number of parallel pipes at intervals for a bundle of pipes or a plurality of pipes placed side by side in contact with each other
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
Description
この発明は、管・棒状体若しくはケーブル類の留め具に関し、バンド挿通路内でバンドを変位させることでロック解除部を作動させ、当該ロック解除部とバンド部のガイド部との間の傾斜面を利用して、バンドのロック状態を確実に解除することができるようにしたものである。 The present invention relates to a fastener for tubes, rods, or cables, and operates a lock release portion by displacing the band in a band insertion passage, and an inclined surface between the lock release portion and the guide portion of the band portion. By using this, the locked state of the band can be surely released.
従来、トンネル部にスリットを設け、当該スリットを通してバンドを抜き差しできるようにした「バンドクランプ」が知られている(例えば特許文献1の段落番号「0020」、図3参照)。
上記したバンドクランプでは、トンネル部内でバンドを一方向に回転することで、バンドの凸状の抜け止め部を、トンネル部内の凹状のガイド部から係脱させることで、バンドのロック状態を解除していた(例えば特許文献1の段落番号「0025」、図8及び図9参照)。
Conventionally, there is known a “band clamp” in which a slit is provided in a tunnel portion and a band can be inserted and removed through the slit (see, for example, paragraph number “0020” in FIG. 3 of Patent Document 1).
In the band clamp described above, the band lock state is released by rotating the band in one direction in the tunnel part, and disengaging the convex stopper part of the band from the concave guide part in the tunnel part. (See, for example, paragraph number “0025” of Patent Document 1 and FIGS. 8 and 9).
また、断面ロ字形の底となる脚連結壁を薄く形成することで、バンド部を巻き付けたハーネスを被取付部品から離反する方向に引っ張った際に、脚連結壁が撓むことを利用して、バンドのロック状態を解除できるようにした「ハーネスクリップ」が知られている(例えば特許文献2の段落番号「0030」、段落番号「0036」〜「0038」、図5及び図6参照)。
しかし、上記した従来の前者のバンドクランプでは、バンドを一方向に回転することで、バンドの凸状の抜け止め部とトンネル部内の凹状のガイド部とを直接、係脱させていたので、バンドを回転する力を解放すると、凸状の抜け止め部と凹状のガイド部とが再度、係合し易く、バンドを回転する作業と、バンドを緩める作業とを併行して行う必要があるという問題点があった。 However, in the above-described conventional band clamp, since the band is rotated in one direction, the band's convex retaining part and the concave guide part in the tunnel part are directly engaged and disengaged. When the force that rotates the ring is released, the convex retaining part and the concave guide part are easily engaged again, and it is necessary to perform the work of rotating the band and the work of loosening the band at the same time. There was a point.
また、上記した従来の後者のハーネスクリップも同様に、ハーネスを被取付部品から離反する方向に引っ張った状態で、バンドを緩める必要があるという問題点があった。
そこで、各請求項にそれぞれ記載された各発明は、上記した従来の技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、次の点にある。
(請求項1)
請求項1に記載の発明は、次の点を目的とする。
Similarly, the above-described conventional latter harness clip also has a problem in that it is necessary to loosen the band while the harness is pulled in a direction away from the attached component.
Accordingly, each invention described in each claim has been made in view of the problems of the conventional techniques described above, and the object thereof is as follows.
(Claim 1)
The object of the present invention is as follows.
すなわち、請求項1に記載の発明は、バンド挿通路内でバンドを変位させることでロック解除部を作動させ、当該ロック解除部とバンド部のガイド部との間の傾斜面を利用して、バンドのロック状態を確実に解除することができるようにしたものである。
このため、請求項1に記載の発明によれば、バンド挿通路内でバンドを変位させることでロック解除部を作動させ、ロック解除部とガイド部との間の傾斜面の作用により、ロック部側の係止部をバンド部側の係合部から浮き上がらせてロック状態を解除することができる。このように、請求項1に記載の発明によれば、ロック解除部の作動後、バンドの変位を変化させても、例えばバンドを元の位置に復帰させたり、変位量を増減させても、バンドのロックの解除状態を維持することができる。
(請求項2)
請求項2に記載の発明は、上記した請求項1に記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
That is, the invention according to claim 1 operates the unlocking part by displacing the band in the band insertion passage, and uses the inclined surface between the unlocking part and the guide part of the band part, The band lock state can be surely released.
Therefore, according to the first aspect of the present invention, the lock release portion is operated by displacing the band in the band insertion passage, and the lock portion is operated by the action of the inclined surface between the lock release portion and the guide portion. The lock portion on the side can be lifted from the engagement portion on the band portion side to release the locked state. Thus, according to the first aspect of the present invention, even if the displacement of the band is changed after the operation of the unlocking portion, for example, the band is returned to the original position, or the amount of displacement is increased or decreased, The unlocked state of the band can be maintained.
(Claim 2)
The second aspect of the invention has the following object in addition to the object of the first aspect of the invention.
すなわち、請求項2に記載の発明は、リブ状に突出したロック解除部と、溝状に形成されたガイド部とのはまり合いを利用することができるようにしたものである。
(請求項3)
請求項3に記載の発明は、上記した請求項1に記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
In other words, the invention described in claim 2 can utilize the fit between the unlocking portion protruding in the rib shape and the guide portion formed in the groove shape.
(Claim 3)
The invention described in claim 3 has the following object in addition to the object of the invention described in claim 1 described above.
すなわち、請求項3に記載の発明は、請求項3に記載の発明とは逆に、溝状に形成されたロック解除部と、突条に形成されたガイド部とのはまり合いを利用することができるようにしたものである。
(請求項4)
請求項4に記載の発明は、上記した請求項1〜3のいずれか1項に記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
That is, the invention described in claim 3 uses the fit between the unlocking portion formed in the groove shape and the guide portion formed in the protrusion, contrary to the invention described in claim 3. It is made to be able to.
(Claim 4)
The invention according to claim 4 has the following object in addition to the object of the invention according to any one of claims 1 to 3.
すなわち、請求項4に記載の発明は、ガイド部をはさんでバンド部の幅方向に係合部を二分することができるようにしたものである。
このため、請求項2に記載の発明によれば、バンド部の幅方向のいずれの方向にバンド部を変位させたときも、ロック解除部を作動させることができる。
(請求項5)
請求項5に記載の発明は、上記した請求項1に記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
That is, the invention according to claim 4 is configured such that the engaging portion can be divided into two in the width direction of the band portion with the guide portion interposed therebetween.
Therefore, according to the second aspect of the present invention, the unlocking portion can be operated even when the band portion is displaced in any direction in the width direction of the band portion.
(Claim 5)
The invention according to claim 5 has the following object in addition to the object of the invention according to claim 1 described above.
すなわち、請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の発明と同様に、バンド部の幅方向のいずれの方向にバンド部を変位させたときも、ロック解除部を作動させることができるようにしたものである。 That is, the invention according to claim 5 can operate the lock release portion when the band portion is displaced in any direction in the width direction of the band portion, similarly to the invention according to claim 4. It is what I did.
各請求項にそれぞれ記載された各発明は、上記した各目的を達成するためになされたものであり、各発明の特徴点を図面に示した発明の実施の形態を用いて、以下に説明する。
なお、カッコ内の符号は、発明の実施の形態において用いた符号を示し、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
また、図面番号も、発明の実施の形態において用いた図番を示し、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
(請求項1)
請求項1に記載の発明は、次の点を特徴とする。
Each invention described in each claim has been made to achieve each of the above-mentioned objects, and features of each invention will be described below using embodiments of the invention shown in the drawings. .
In addition, the code | symbol in parenthesis shows the code | symbol used in embodiment of invention, and does not limit the technical scope of this invention.
Also, the drawing numbers indicate the drawing numbers used in the embodiments of the invention and do not limit the technical scope of the present invention.
(Claim 1)
The invention described in claim 1 is characterized by the following points.
第1に、留め具(10)は、例えば図4に示すように、管・棒状体若しくはケーブル類(20)のものである。
なお、管・棒状体若しくはケーブル類として、ケーブル類(20)を例示したが、これに限定されない。
第2に、留め具(10)は、例えば図2〜4に示すように、次の構成を備える。
First, the fastener (10) is a tube / bar or cable (20), for example, as shown in FIG.
In addition, although the cables (20) were illustrated as a pipe | tube / rod-shaped body or cables, it is not limited to this.
2ndly, a fastener (10) is provided with the following structure, as shown, for example in FIGS.
(1)バンド部(40)
バンド部(40)は、例えば図4に示すように、管・棒状体若しくはケーブル類(20)の外周に巻き付けられるものである。
(2)ロック部(50)
ロック部(50)は、例えば図2〜4に示すように、バンド部(40)の一端が連結され、当該バンド部(40)の他端を挿通させて締め付け固定するものである。
(1) Band part (40)
For example, as shown in FIG. 4, the band portion (40) is wound around the outer periphery of a tube / rod-like body or cables (20).
(2) Lock part (50)
As shown in FIGS. 2 to 4, for example, the lock portion (50) is connected to one end of the band portion (40), and is inserted into the other end of the band portion (40) to be fastened and fixed.
第3に、バンド部(40)には、例えば図6に示すように、次の構成を備える。
(3)係合部(41,42)
係合部(41,42)は、複数個有り、当該バンド部(40)の長さの方向に沿って所定の間隔で設けられ、当該バンド部(40)の表面に凹状又は凸状に形成されたものである。
第4に、ロック部(50)には、例えば図1に示すように、次の構成を備える。
Thirdly, the band section (40) has the following configuration, for example, as shown in FIG.
(3) Engagement part (41, 42)
There are a plurality of engaging portions (41, 42), provided at predetermined intervals along the length direction of the band portion (40), and formed in a concave or convex shape on the surface of the band portion (40). It has been done.
Fourth, the lock unit (50) has the following configuration, for example, as shown in FIG.
(4)バンド挿通路(70)
バンド挿通路(70)は、例えば図12に示すように、バンド部(40)を挿通するものである。
(5)係止部(81)
係止部(81)は、例えば図9〜11に示すように、バンド挿通路(70)に挿通されたバンド部(40)の係合部(41,42)に向かって弾性的に突出し、複数個の係合部(41,42)の少なくとも1個にはまり合うことで、バンド部(40)をバンド挿通路(70)内にロックするためのものである。
(4) Band insertion path (70)
For example, as shown in FIG. 12, the band insertion passage (70) is inserted through the band portion (40).
(5) Locking part (81)
For example, as shown in FIGS. 9 to 11, the locking portion (81) elastically protrudes toward the engaging portion (41, 42) of the band portion (40) inserted through the band insertion passage (70), The band portion (40) is locked in the band insertion passage (70) by fitting into at least one of the plurality of engaging portions (41, 42).
第5に、バンド挿通路(70)内の横幅(W)を、例えば図1に示すように、バンド部(40)の横幅(L)より幅広に形成している。
第6に、係止部(81)には、例えば図1に示すように、バンド部(40)の表面に臨むロック解除部(82)を設けている。
第7に、バンド部(40)の表面には、例えば図2及び図14に示すように、当該バンド部(40)の長さ方向に沿って、ロック解除部(82)に当接するガイド部(43)を設けている。
Fifth, the lateral width (W) in the band insertion passage (70) is formed wider than the lateral width (L) of the band portion (40), for example, as shown in FIG.
Sixth, the locking portion (81) is provided with an unlocking portion (82) facing the surface of the band portion (40) as shown in FIG. 1, for example.
Seventh, on the surface of the band part (40), as shown in FIGS. 2 and 14, for example, a guide part that abuts on the unlocking part (82) along the length direction of the band part (40). (43) is provided.
第8に、ロック解除部(82)とガイド部(43)とのいずれか少なくとも一方には、例えば図14に示すように、バンド挿通路(70)内でバンド部(40)が幅方向に移動することで、当該係止部(81)を係合部(41,42)から浮き上がらせてロック状態を解除するための傾斜面を設けている。
すなわち、傾斜面として、ロック解除部(82)の両側に、例えば図14に示すように、一対の傾斜面(83,84)をそれぞれ設け、ガイド部(43)の両側に一対の傾斜面(44,45)をそれぞれ設けている。
Eighth, at least one of the unlocking part (82) and the guide part (43) has a band part (40) in the width direction within the band insertion path (70) as shown in FIG. By moving, an inclined surface is provided for lifting the locking portion (81) from the engaging portion (41, 42) and releasing the locked state.
That is, as an inclined surface, as shown in FIG. 14, for example, a pair of inclined surfaces (83, 84) are provided on both sides of the unlocking portion (82), and a pair of inclined surfaces ( 44, 45) respectively.
なお、ロック解除部(82)とガイド部(43)との両方に、傾斜面を設けたが、これに限定されず、例えば図15に示すように、ロック解除部(111)側だけに傾斜面(112,113)を設けても良いし、或いは、図示しないが、ガイド部側だけに傾斜面を設けても良い。また、ロック解除部(82)の両側に、例えば図14に示すように、一対の傾斜面(83,84)をそれぞれ設けたが、これに限定されず、図示しないが、ロック解除部の片側だけに傾斜面を設けても良い。さらに、ガイド部(43)の両側に、例えば図14に示すように、一対の傾斜面(44,45)をそれぞれ設けたが、これに限定されず、図示しないが、ガイド部の片側だけに傾斜面を設けても良い。
(請求項2)
請求項2に記載の発明は、上記した請求項1に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
In addition, although both the unlocking part (82) and the guide part (43) are provided with inclined surfaces, the present invention is not limited to this. For example, as shown in FIG. 15, only the unlocking part (111) side is inclined. The surfaces (112, 113) may be provided, or although not shown, an inclined surface may be provided only on the guide portion side. Further, as shown in FIG. 14, for example, a pair of inclined surfaces (83, 84) are provided on both sides of the unlocking portion (82), but the present invention is not limited to this. An inclined surface may be provided only for this. Furthermore, as shown in FIG. 14, for example, a pair of inclined surfaces (44, 45) are provided on both sides of the guide portion (43), but the present invention is not limited to this. An inclined surface may be provided.
(Claim 2)
The invention described in claim 2 is characterized by the following points in addition to the characteristics of the invention described in claim 1 described above.
第1に、ロック解除部(82)は、例えば図14に示すように、バンド部(40)の表面に向かって突出したリブ状に形成されている。
第2に、ガイド部(43)は、例えば図14に示すように、ロック解除部(82)がはまり込む溝状に形成されている。
(請求項3)
請求項3に記載の発明は、上記した請求項1に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
First, the unlocking part (82) is formed in a rib shape protruding toward the surface of the band part (40), for example, as shown in FIG.
Secondly, as shown in FIG. 14, for example, the guide part (43) is formed in a groove shape into which the unlocking part (82) is fitted.
(Claim 3)
The invention described in claim 3 is characterized by the following points in addition to the characteristics of the invention described in claim 1.
第1に、ガイド部(121)は、例えば図16に示すように、ロック部(130)に向かって突出した突条に形成されている。
第2に、ロック解除部(131)は、例えば図16に示すように、ガイド部(121)がはまり込む凹状に形成されている。
(請求項4)
請求項4に記載の発明は、上記した請求項1〜3のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
First, the guide part (121) is formed in a protrusion protruding toward the lock part (130), for example, as shown in FIG.
Second, the unlocking part (131) is formed in a concave shape into which the guide part (121) fits, as shown in FIG. 16, for example.
(Claim 4)
The invention described in claim 4 is characterized by the following points in addition to the features of the invention described in any one of claims 1-3.
第1に、ガイド部(43)は、例えば図6に示すように、バンド部(40)の幅方向の中央に形成されている。
第2に、係合部(41,42)は、例えば図6及び図7に示すように、ガイド部(43)によりバンド部(40)の幅方向に二分されている。
(請求項5)
請求項5に記載の発明は、上記した請求項1に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
First, the guide part (43) is formed at the center in the width direction of the band part (40), for example, as shown in FIG.
Secondly, the engaging portions (41, 42) are divided into two in the width direction of the band portion (40) by the guide portion (43) as shown in FIGS. 6 and 7, for example.
(Claim 5)
The invention described in claim 5 has the following features in addition to the features of the invention described in claim 1 described above.
第1に、ガイド部(141,142)は、例えば図17に示すように、バンド部(140)の幅方向の両端部にそれぞれ形成されている。
第2に、ロック解除部(151)は、例えば図17に示すように、ガイド部(141,142)にそれぞれ摺接するように形成されている。
First, the guide portions (141, 142) are respectively formed at both ends in the width direction of the band portion (140) as shown in FIG.
Secondly, the unlocking portion (151) is formed so as to be in sliding contact with the guide portions (141, 142), for example, as shown in FIG.
本発明は、以上のように構成されているので、以下に記載されるような効果を奏する。
(請求項1)
請求項1に記載の発明によれば、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項1に記載の発明によれば、バンド挿通路内でバンドを変位させることでロック解除部を作動させ、当該ロック解除部とバンド部のガイド部との間の傾斜面を利用して、バンドのロック状態を確実に解除することができる。
Since this invention is comprised as mentioned above, there exists an effect as described below.
(Claim 1)
According to invention of Claim 1, there exist the following effects.
That is, according to the first aspect of the present invention, the unlocking portion is operated by displacing the band in the band insertion path, and the inclined surface between the unlocking portion and the guide portion of the band portion is used. Thus, the locked state of the band can be reliably released.
このため、請求項1に記載の発明によれば、バンド挿通路内でバンドを変位させることでロック解除部を作動させ、ロック解除部とガイド部との間の傾斜面の作用により、ロック部側の係止部をバンド部側の係合部から浮き上がらせてロック状態を解除することができる。このように、請求項1に記載の発明によれば、ロック解除部の作動後、バンドの変位を変化させても、例えばバンドを元の位置に復帰させたり、変位量を増減させても、バンドのロックの解除状態を維持することができる。
(請求項2)
請求項2に記載の発明によれば、上記した請求項1に記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
Therefore, according to the first aspect of the present invention, the lock release portion is operated by displacing the band in the band insertion passage, and the lock portion is operated by the action of the inclined surface between the lock release portion and the guide portion. The lock portion on the side can be lifted from the engagement portion on the band portion side to release the locked state. Thus, according to the first aspect of the present invention, even if the displacement of the band is changed after the operation of the unlocking portion, for example, the band is returned to the original position, or the amount of displacement is increased or decreased, The unlocked state of the band can be maintained.
(Claim 2)
According to the invention described in claim 2, in addition to the effect of the invention described in claim 1, the following effect is obtained.
すなわち、請求項2に記載の発明によれば、リブ状に突出したロック解除部と、溝状に形成されたガイド部とのはまり合いを利用することができる。
(請求項3)
請求項3に記載の発明によれば、上記した請求項1に記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
That is, according to the second aspect of the present invention, it is possible to use the fit between the unlocking portion protruding in the rib shape and the guide portion formed in the groove shape.
(Claim 3)
According to the invention described in claim 3, in addition to the effect of the invention described in claim 1, the following effect is obtained.
すなわち、請求項3に記載の発明によれば、請求項3に記載の発明とは逆に、溝状に形成されたロック解除部と、突条に形成されたガイド部とのはまり合いを利用することができる。
(請求項4)
請求項4に記載の発明によれば、上記した請求項1〜3のいずれか1項に記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
That is, according to the invention described in claim 3, contrary to the invention described in claim 3, the engagement between the unlocking portion formed in the groove shape and the guide portion formed in the protrusion is used. can do.
(Claim 4)
According to the invention described in claim 4, in addition to the effect of the invention described in any one of claims 1-3, the following effect is provided.
すなわち、請求項4に記載の発明によれば、ガイド部をはさんでバンド部の幅方向に係合部を二分することができる。
このため、請求項2に記載の発明によれば、バンド部の幅方向のいずれの方向にバンド部を変位させたときも、ロック解除部を作動させることができる。
(請求項5)
請求項5に記載の発明によれば、上記した請求項1に記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
That is, according to the fourth aspect of the present invention, the engaging portion can be divided into two in the width direction of the band portion with the guide portion interposed therebetween.
Therefore, according to the second aspect of the present invention, the unlocking portion can be operated even when the band portion is displaced in any direction in the width direction of the band portion.
(Claim 5)
According to the invention described in claim 5, in addition to the effect of the invention described in claim 1, the following effect is obtained.
すなわち、請求項5に記載の発明によれば、請求項4に記載の発明と同様に、バンド部の幅方向のいずれの方向にバンド部を変位させたときも、ロック解除部を作動させることができる。 That is, according to the invention described in claim 5, similarly to the invention described in claim 4, the unlocking portion is operated even when the band portion is displaced in any direction in the width direction of the band portion. Can do.
(図面の説明)
図1〜14は、本発明の第1の実施の形態の一例をそれぞれ示すものである。
図1は、ロック部の平面図、図2は留め具の平面図、図3は留め具の側面図、図4は留め具の使用状態を説明するための側面図、図5はロック部の斜視図、図6はバンド部の一部斜視図、図7はバンド部の断面図、図8はバンド部の他の断面図、図9はロック部の断面図、図10はロック部の他の断面図、図11は係合部と係止部、並びにガイド部とロック解除との関係を説明するための説明図、図12はバンド部のロックの解錠方法を説明するための一部斜視図、図13はバンド部のロックの解錠方法を説明するための他の一部斜視図、図14はガイド部とロック解除部との係合状態を説明するための断面図をそれぞれ示すものである。
(Explanation of drawings)
1 to 14 respectively show an example of the first embodiment of the present invention.
1 is a plan view of the lock portion, FIG. 2 is a plan view of the fastener, FIG. 3 is a side view of the fastener, FIG. 4 is a side view for explaining the use state of the fastener, and FIG. FIG. 6 is a partial perspective view of the band part, FIG. 7 is a cross-sectional view of the band part, FIG. 8 is another cross-sectional view of the band part, FIG. 9 is a cross-sectional view of the lock part, and FIG. FIG. 11 is an explanatory view for explaining the relationship between the engaging portion and the locking portion, and the guide portion and unlocking, and FIG. 12 is a portion for explaining the unlocking method of the band portion. FIG. 13 is another partial perspective view for explaining the unlocking method of the band part lock, and FIG. 14 is a sectional view for explaining the engagement state between the guide part and the unlocking part. Is.
図15は、本発明の第2の実施の形態の一例を示し、同図はガイド部とロック解除部との係合状態を説明するための断面図を示すものである。
図16は、本発明の第3の実施の形態の一例を示し、同図はガイド部とロック解除部との係合状態を説明するための断面図を示すものである。
図17は、本発明の第4の実施の形態の一例を示し、同図はガイド部とロック解除部との係合状態を説明するための断面図を示すものである。
(留め具10)
図2〜4中、10は、留め具を示すものであり、この留め具10は、図4に示すように、後述するバンド部40を、管・棒状体若しくはケーブル類、例えばケーブル類20の外周に巻き付けて留めるものである。
FIG. 15 shows an example of the second embodiment of the present invention, and FIG. 15 is a cross-sectional view for explaining the engagement state between the guide portion and the lock release portion.
FIG. 16 shows an example of the third embodiment of the present invention, and FIG. 16 shows a cross-sectional view for explaining the engagement state between the guide portion and the lock release portion.
FIG. 17 shows an example of the fourth embodiment of the present invention, and FIG. 17 shows a cross-sectional view for explaining the engaged state between the guide portion and the lock release portion.
(Fastener 10)
2 to 4,
なお、管・棒状体若しくはケーブル類として、ケーブル類20を例示したが、これに限定されない。
留め具10は、図4に示すように、後述するクリップ60を介して取付相手、例えばパネル30に固定される。その結果、ケーブル類20は、留め具10を介してパネル30に固定される。
なお、取付相手として、パネル30を例示したが、これに限定されない。
In addition, although the cables 20 were illustrated as a tube, a rod-shaped body, or cables, it is not limited to this.
As shown in FIG. 4, the
In addition, although the
具体的には、留め具10には、図2〜4に示すように、大別すると、次の各部を備える。
なお、次の(1)〜(3)については、後述する。
(1)バンド部40
(2)ロック部50
(3)クリップ部60
なお、留め具10の各部は、上記した(1)〜(3)に限定されない。
Specifically, as shown in FIGS. 2 to 4, the
The following (1) to (3) will be described later.
(1)
(2)
(3)
In addition, each part of the
留め具10は、上記した(1)〜(3)の各部を備え、具体的には、適度な弾性と剛性とを有する樹脂で一体的に成形される。
なお、留め具10を一体成形したが、これに限定されない。
(バンド部40)
バンド部40は、図4に示すように、ケーブル類20の外周に巻き付けられるものである。
The
Although the
(Band part 40)
The
具体的には、バンド部40は、図2、図3及び図6に示すように、帯状に形成され、後述するロック部50のバンド挿入孔70に差し込みやすいように、先端部が先細状に形成されている。
また、バンド部40は、図6に示すように、次の各部を備える。
(1)係合部41,42
係合部41,42は、図2及び図6に示すように、複数個有り、バンド部40の長さの方向に沿って所定の間隔で設けられ、当該バンド部40の表面に凹状又は凸状に形成されたものである。
Specifically, as shown in FIGS. 2, 3, and 6, the
Moreover, the
(1)
As shown in FIGS. 2 and 6, there are a plurality of engaging
(2)ガイド部43
ガイド部43は、図2及び図14に示すように、バンド部40の長さ方向に沿って設けられ、後述するロック部50のロック解除部82に当接するものである。
具体的には、ガイド部43は、図14に示すように、後述するロック部50のロック解除部82がはまり込む溝状に形成されている。
(2)
As shown in FIGS. 2 and 14, the
Specifically, as shown in FIG. 14, the
また、ガイド部43は、図6に示すように、バンド部40の幅方向の中央に形成されている。係合部41,42は、図6及び図7に示すように、ガイド部43によりバンド部40の幅方向に二分される。
(3)傾斜面44,45
傾斜面44,45は、図14に示すように、後述するバンド挿通路70内でバンド部40が幅方向に移動することで、後述するロック部50のロック解除部82に当接し、ロック部50の係止部81を係合部41,42から浮き上がらせてロック状態を解除するためのものである。
Moreover, the
(3)
As shown in FIG. 14, the
具体的には、傾斜面44,45は、図14に示すように、溝状のガイド部43の両内側面にそれぞれ形成され、略V字形、或いは上方に向かって開いた逆「ハ」の字形に傾斜させている。
なお、傾斜面44,45を溝状のガイド部43の両内側面にそれぞれ形成したが、これに限定されず、片側にだけ形成しても良い。
(ロック部50)
ロック部50は、図2〜4に示すように、バンド部40の一端が連結され、当該バンド部40の他端を挿通させて締め付け固定するものである。
Specifically, as shown in FIG. 14, the
The inclined surfaces 44 and 45 are formed on both inner side surfaces of the groove-shaped
(Lock 50)
As shown in FIGS. 2 to 4, the
具体的には、ロック部50には、図1及び図5に示すように、次の各部を備える。
なお、次の(1)〜(2)については、後述する。
(1)バンド挿通路70
(2)弾性片80
なお、ロック部50の各部は、上記した(1)〜(2)に限定されない。
(バンド挿通路70)
バンド挿通路70は、図12に示すように、バンド部40を挿通するものである。
Specifically, the
The following (1) to (2) will be described later.
(1)
(2)
In addition, each part of the lock |
(Band insertion path 70)
The
具体的には、ロック部50を、図1に示すように、ロ字形の枠状に形成され、当該枠の内側をバンド挿通路70としている。
また、バンド挿通路70内の横幅Wを、図1及び図10に示すように、バンド部40の横幅Lより幅広に形成している。
具体的には、バンド挿通路70の左右両側には、図1及び図10に示すように、左右外向きに断面コ字形に延びる左右一対の孔拡張部71,72を設けて、バンド挿通路70内の横幅Wを拡張している。
(弾性片80)
弾性片80は、図9に示すように、バンド挿通路70内に弾性的に突出するものである。
Specifically, as shown in FIG. 1, the
Further, the lateral width W in the
Specifically, as shown in FIGS. 1 and 10, a pair of left and right
(Elastic piece 80)
The
具体的には、弾性片80は、ロック部50の上壁からU字形に折り返し、バンド挿通路70の底に向かって斜め下向きに延び、その先端部がバンド挿通路70から外向きに突出している。弾性片80は、樹脂の弾性を利用している。
また、弾性片80には、図1及び図9〜11に示すように、次の各部を備える。
(1)係止部81
係止部81は、図10及び図11に示すように、バンド挿通路70に挿通されたバンド部40の係合部41,42に向かって弾性的に突出し、複数個の係合部41,42の少なくとも1個にはまり合うことで、バンド部40をバンド挿通路70内にロックするためのものである。
Specifically, the
The
(1) Locking
As shown in FIGS. 10 and 11, the locking
具体的には、係止部81は、弾性片80の根本側に位置している。
(2)ロック解除部82
ロック解除部82は、図1及び図14に示すように、バンド部40の表面に臨み、当該表面に形成されたガイド部43に当接するものである。
具体的には、ロック解除部82は、弾性片80の先端側に位置し、リブ状に突出している。
Specifically, the locking
(2) Unlocking
As shown in FIGS. 1 and 14, the unlocking
Specifically, the
(4)傾斜面83,84
傾斜面83,84は、図14に示すように、バンド挿通路70内でバンド部40が幅方向に移動することで、ガイド部43の傾斜面44,45に当接し、係止部81を係合部41,42から浮き上がらせてロック状態を解除するためのものである。
具体的には、傾斜面83,84は、図14に示すように、リブ状のロック解除部82の両外側面にそれぞれ形成され、前述したガイド部43の傾斜面44,45と平行に、すなわち略V字形、或いは上方に向かって開いた逆「ハ」の字形に傾斜させている。
(4)
As shown in FIG. 14, the
Specifically, as shown in FIG. 14, the
なお、傾斜面83,84をリブ状のロック解除部82の両外側面にそれぞれ形成したが、これに限定されず、片側にだけ形成しても良い。また、傾斜面を、ロック解除部82とガイド部43の両方に形成したが、これに限定されず、いずれか一方にだけ形成しても良い。
(クリップ部60)
クリップ部60は、図3及び図4に示すように、バンド部40の長さの途中に位置し、バンド部40の裏面から下方に延びている。
In addition, although the
(Clip part 60)
As shown in FIGS. 3 and 4, the
クリップ部60には、図示しないが、互いに背向して弾性的に突出した少なくとも一対の弾性爪を有する。
パネル30には、クリップ部60の外形に等しい内形を有する取付穴31を設けておく。
クリップ部60を、図示しないが、取付穴31に合わせてはめ込むと、弾性爪が内向きに撓み込み、取付穴31を通過後、パネル30の裏側で復元することで、取付穴31から抜けなくなって固定される。
(取付方法)
上記した構成を備える留め具10の取付方法について説明する。
Although not shown in the drawings, the
A mounting
Although not shown, when the
(Mounting method)
A method for attaching the
留め具10は、ケーブル類20を留め付けてからパネル30に固定しても良いし、或いはパネル30に固定してからケーブル類20を留め付けても良い。
ここでは、後者の手順で説明すると、まず、クリップ部60を介して、図4に示すように、パネル30に固定する。
つぎに、ケーブル類20にバンド部40を巻き付け、その先細状の先端部を、ロック部50のバンド挿通路70に挿入する。その後、バンド部40を、バンド挿通路70から引き出すように引っ張る。バンド部40を引っ張ると、ケーブル類20の外周を締め付け、バンド部40を引っ張る力を解放すると、弾性片80の凸状の係止部81が、バンド部40の凹状の係合部41,42に弾性的にはまり込むことで、バンド部40がバンド挿通路70内にロックされる。すなわち、バンド挿通路70内からのバンド部40の抜けが阻止され、ケーブル類20の外周を締め付けた状態を維持する。
The
Here, the latter procedure will be described. First, it is fixed to the
Next, the
一方、リサイクルやメンテナンス時には、ケーブル類20を留め具10から外すことが必要となる。
このとき、バンド部40を持って、図12及び図13に示すように、その左右の幅方向にスライドさせたり、或いは上下方向に揺動させる。
バンド部40を左右にスライドさせると、バンド挿通路70内にバンド部40がロックされた状態が解除され、バンド部40をバンド挿通路70内から引き抜き、ケーブル類20の取り外しが可能となる。
On the other hand, it is necessary to remove the cables 20 from the
At this time, the
When the
すなわち、バンド部40が左右にスライドすると、図14に示すように、バンド部40の溝状のガイド部43の傾斜面44,45と、弾性片80のリブ状のロック解除部82の傾斜面83,84とが当接する。傾斜面44,45と傾斜面83,84とが当接すると、図14に点線で示すように、リブ状のロック解除部82が溝状のガイド部43から浮上する。
リブ状のロック解除部82の浮上により、図示しないが、弾性片80の凸状の係止部81が、バンド部40の凹状の係合部41,42から浮上して係脱する。
That is, when the
Although not shown in the figure, the
このため、バンド部40をバンド挿通路70内から引き抜き、ケーブル類20を取り外すことができる。
(第2の実施の形態)
つぎに、図15を用いて、本発明の第2の実施の形態について説明する。
本実施の形態の特徴は、図15に示すように、バンド部100の溝状のガイド部101の傾斜面を省いた点である。
For this reason, the
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
The feature of this embodiment is that the inclined surface of the groove-shaped
すなわち、ロック部110のリブ状のロック解除部111の左右の両外側面には、傾斜面112,113を設けている。
一方、バンド部100を持って、その左右の幅方向にスライドさせたり、或いは上下方向に揺動させると、図示しないが、リブ状のロック解除部111の傾斜面112,113の作用により、当該ロック解除部111が溝状のガイド部101から浮上する。
(第3の実施の形態)
つぎに、図16を用いて、本発明の第3の実施の形態について説明する。
That is,
On the other hand, when the
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
本実施の形態の特徴は、図16に示すように、バンド部120のガイド部121とロック部130のロック解除部131の凹凸の関係を、図1〜14に示す第1の実施の形態のものと、逆の関係とした点である。
すなわち、ガイド部121は、図16に示すように、ロック部130に向かって突出した突条に形成している。突条のガイド部121は、バンド部120の長さ方向に沿って形成され、断面が略台形形に形成されている。そして、突条のガイド部121の左右の両外側面には、傾斜面122,123をそれぞれ形成している。傾斜面122,123は、「ハ」の字形、或いは下方に向かって開いた逆V字形に傾斜させている。
As shown in FIG. 16, the feature of the present embodiment is that the unevenness of the
That is, as shown in FIG. 16, the
なお、傾斜面122,123を突条のガイド部121の両外側面にそれぞれ形成したが、これに限定されず、片側にだけ形成しても良い。
また、ロック解除部131は、ガイド部121がはまり込む凹状に形成している。凹状のロック解除部131の左右の両内側面には、傾斜面132,133をそれぞれ形成している。傾斜面132,133は、前述した突条のガイド部121の傾斜面122,123と平行に、すなわち「ハ」の字形、或いは下方に向かって開いた逆V字形に傾斜させている。
In addition, although the
Further, the unlocking
なお、傾斜面122,123を凹状のロック解除部131の両内側面にそれぞれ形成したが、これに限定されず、片側にだけ形成しても良い。また、傾斜面を、突条のガイド部121と溝状のロック解除部131の両方に形成したが、これに限定されず、いずれか一方にだけ形成しても良い。
一方、バンド部120を持って、その左右の幅方向にスライドさせたり、或いは上下方向に揺動させると、図示しないが、突条のガイド部121の傾斜面122,123と、凹状のロック解除部131の傾斜面132,133とが当接する。傾斜面122,123と傾斜面132,133とが当接すると、凹状のロック解除部131が突条のガイド部121に対して上昇する。
(第4の実施の形態)
つぎに、図17を用いて、本発明の第4の実施の形態について説明する。
In addition, although the
On the other hand, when the
(Fourth embodiment)
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
本実施の形態の特徴は、図17に示すように、第1に、ガイド部141,142を、バンド部140の幅方向の両端部にそれぞれ形成している点である。
第2に、本実施の形態の特徴は、ロック解除部151を、ガイド部141,142にそれぞれ摺接するように形成している点である。
すなわち、バンド部140の幅方向の両端部を、図17に示すように、ガイド部141,142として、ガイド部141,142の左右の両外側面を「ハ」の字形、或いは下方に向かって開いた逆V字形に傾斜させている。
The feature of the present embodiment is that, as shown in FIG. 17, first, guide
Second, the feature of the present embodiment is that the
That is, as shown in FIG. 17, both end portions in the width direction of the
なお、ガイド部141,142の両外側面をそれぞれ傾斜させたが、これに限定されず、片側だけを傾斜させても良い。
ロック解除部151は、凹状に形成され、左右の両内側面には、傾斜面152,153をそれぞれ形成している。傾斜面152,153は、前述したガイド部141,142の両傾斜面と平行に、すなわち「ハ」の字形、或いは下方に向かって開いた逆V字形に傾斜させている。
In addition, although both the outer side surfaces of the
The unlocking
なお、傾斜面152,153を凹状のロック解除部151の両内側面にそれぞれ形成したが、これに限定されず、片側にだけ形成しても良い。また、傾斜面を、ガイド部141,142と凹状のロック解除部151の両方に形成したが、これに限定されず、いずれか一方にだけ形成しても良い。
一方、バンド部140を持って、その左右の幅方向にスライドさせたり、或いは上下方向に揺動させると、図示しないが、ガイド部141,142の傾斜面と、凹状の凹状のロック解除部151の傾斜面152,153とが当接する。両傾斜面が当接すると、凹状のロック解除部151がガイド部141、すなわちバンド部140に対して上昇する。
In addition, although the
On the other hand, when the
(第1の実施の形態)
10 留め具 20 ケーブル類
30 パネル 31 取付穴
40 バンド部
41,42 係合部 43 ガイド部
44,45 傾斜面
50 ロック部 60 クリップ部
70 バンド挿通孔 71,72 孔拡張部
80 弾性片
81 係止部 82 ロック解除部
83,84 傾斜面
L バンド部の横幅 W バンド挿通孔の横幅
(第2の実施の形態)
100 バンド部 101 ガイド部(傾斜面無し)
110 ロック部
111 ロック解除部 112,113 傾斜面
(第3の実施の形態)
120 バンド部
121 ガイド部(突条) 122,123 傾斜面
130 ロック部
131 ロック解除部(凹状) 132,133 傾斜面
(第4の実施の形態)
140 バンド部 141,142 ガイド部(傾斜面付き)
150 ロック部
151 ロック解除部(凹状) 152,153 傾斜面
(First embodiment)
10 Fastener 20 Cables
30
40 Band part
41,42
44,45 inclined surface
50
70
80 elastic pieces
81
83,84 Inclined surface L Width of band part W Width of band insertion hole (second embodiment)
100
110 Lock part
111 Unlocking part 112,113 Inclined surface (Third embodiment)
120 Band part
121 Guide (ridge) 122,123 Inclined surface
130 Lock part
131 Unlocking part (concave) 132,133 Inclined surface (fourth embodiment)
140 Band part 141,142 Guide part (with inclined surface)
150 Lock part
151 Unlocking part (concave) 152,153 Inclined surface
Claims (5)
前記バンド部の一端が連結され、当該バンド部の他端を挿通させて締め付け固定するロック部を備えた管・棒状体若しくはケーブル類の留め具において、
前記バンド部には、
当該バンド部の長さの方向に沿って所定の間隔で設けられ、当該バンド部の表面に凹状又は凸状に形成された複数個の係合部を備え、
前記ロック部には、
前記バンド部を挿通するバンド挿通路と、
前記バンド挿通路に挿通された前記バンド部の前記係合部に向かって弾性的に突出し、前記複数個の係合部の少なくとも1個にはまり合うことで、前記バンド部を前記バンド挿通路内にロックするための係止部とを備え、
前記バンド挿通路内の横幅を、
前記バンド部の横幅より幅広に形成し、
前記係止部には、
前記バンド部の表面に臨むロック解除部を設け、
前記バンド部の表面には、
当該バンド部の長さ方向に沿って、前記ロック解除部に当接するガイド部を設け、
前記ロック解除部と前記ガイド部とのいずれか少なくとも一方には、
前記バンド挿通路内で前記バンド部が幅方向に移動することで、当該係止部を前記係合部から浮き上がらせてロック状態を解除するための傾斜面を設けていることを特徴とする管・棒状体若しくはケーブル類の留め具。 A band that is wound around the outer circumference of a tube, rod or cable;
In the fastener of a tube / rod-like body or cables having a lock portion that is connected to one end of the band portion and is fastened by inserting the other end of the band portion,
In the band part,
Provided at predetermined intervals along the length direction of the band portion, and provided with a plurality of engaging portions formed concavely or convexly on the surface of the band portion,
In the lock part,
A band insertion passage through which the band portion is inserted;
The band portion is elastically protruded toward the engagement portion of the band portion inserted through the band insertion passage, and fits into at least one of the plurality of engagement portions, so that the band portion is inserted into the band insertion passage. And a locking portion for locking to
The width in the band insertion path is
Forming wider than the width of the band part,
In the locking portion,
Provide an unlocking part facing the surface of the band part,
On the surface of the band part,
Along the length direction of the band portion, a guide portion that contacts the unlocking portion is provided,
In at least one of the unlocking part and the guide part,
An inclined surface is provided for releasing the locked state by lifting the locking portion from the engaging portion by moving the band portion in the width direction in the band insertion passage. -Fasteners for rods or cables.
前記ロック解除部は、
前記バンド部の表面に向かって突出したリブ状に形成され、
前記ガイド部は、
前記ロック解除部がはまり込む溝状に形成されていることを特徴とする管・棒状体若しくはケーブル類の留め具。 A tube / bar-shaped body or cable fastener according to claim 1,
The unlocking unit is
It is formed in a rib shape protruding toward the surface of the band part,
The guide portion is
A tube / bar-shaped body or cable fastener characterized by being formed in a groove shape into which the unlocking portion fits.
前記ガイド部は、
前記ロック部に向かって突出した突条に形成され、
前記ロック解除部は、
前記ガイド部がはまり込む凹状に形成されていることを特徴とする管・棒状体若しくはケーブル類の留め具。 A tube / bar-shaped body or cable fastener according to claim 1,
The guide portion is
Formed on the ridge protruding toward the lock part,
The unlocking unit is
A tube / bar-shaped body or a fastener for cables or the like, wherein the guide portion is formed in a concave shape into which the guide portion is fitted.
前記ガイド部は、
前記バンド部の幅方向の中央に形成され、
前記係合部は、
前記ガイド部により前記バンド部の幅方向に二分されていることを特徴とする管・棒状体若しくはケーブル類の留め具。 It is a fastener of a pipe, a rod-like body, or cables according to any one of claims 1 to 3,
The guide portion is
Formed in the center of the band portion in the width direction;
The engaging portion is
A tube / bar-shaped body or cable fastener, wherein the guide portion is divided into two in the width direction of the band portion.
前記ガイド部は、
前記バンド部の幅方向の両端部にそれぞれ形成され、
前記ロック解除部は、
前記ガイド部にそれぞれ摺接するように形成されていることを特徴とする管・棒状体若しくはケーブル類の留め具。
A tube / bar-shaped body or cable fastener according to claim 1,
The guide portion is
Formed at both ends in the width direction of the band part,
The unlocking unit is
A tube / bar-shaped body or a fastener for cables, which is formed so as to be in sliding contact with each of the guide portions.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008196883A JP4972052B2 (en) | 2008-07-30 | 2008-07-30 | Fasteners for tubes, rods or cables |
KR1020090068320A KR20100013265A (en) | 2008-07-30 | 2009-07-27 | Fastener for tube/rod-form body and cable |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008196883A JP4972052B2 (en) | 2008-07-30 | 2008-07-30 | Fasteners for tubes, rods or cables |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010032009A JP2010032009A (en) | 2010-02-12 |
JP4972052B2 true JP4972052B2 (en) | 2012-07-11 |
Family
ID=41736714
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008196883A Expired - Fee Related JP4972052B2 (en) | 2008-07-30 | 2008-07-30 | Fasteners for tubes, rods or cables |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4972052B2 (en) |
KR (1) | KR20100013265A (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101847447B1 (en) * | 2017-11-23 | 2018-04-10 | 류양석 | Buckle |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5317787B1 (en) * | 1992-10-01 | 1995-11-28 | Thomas & Betts Corp | Cable tie having improved tail gripping and holding feature |
JPH109445A (en) * | 1996-06-26 | 1998-01-13 | Unisia Jecs Corp | Binding tool of wire rod |
JP3458816B2 (en) * | 2000-03-23 | 2003-10-20 | 住友電装株式会社 | Band clamp for corrugated tube |
JP2007170483A (en) * | 2005-12-20 | 2007-07-05 | Nissan Motor Co Ltd | Band integrated clip |
-
2008
- 2008-07-30 JP JP2008196883A patent/JP4972052B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-07-27 KR KR1020090068320A patent/KR20100013265A/en not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20100013265A (en) | 2010-02-09 |
JP2010032009A (en) | 2010-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5184647B2 (en) | Traveling rail connecting element and traveling rail system | |
JP4729497B2 (en) | Quick connection fitting | |
KR101550548B1 (en) | Skin material fastening clip | |
JP2008151304A (en) | Clip | |
KR20080098663A (en) | Hose clamp | |
KR20070004797A (en) | Coupling for a fluid conducting system | |
JP2006174613A (en) | Clamp for long member | |
EP0967702A2 (en) | Cable retainer of plastics for vehicles | |
JP2009273209A (en) | Fastener for wire harnesses | |
JP4972052B2 (en) | Fasteners for tubes, rods or cables | |
JP5896370B2 (en) | connector | |
JP2016163433A (en) | Wiring harness | |
JP2005248981A (en) | Fixing structure, protector, and electrical junction box | |
KR101476857B1 (en) | Band Cable | |
CN110100116B (en) | Wedge-shaped clamp and steel wire | |
JP4363466B2 (en) | Safety band for binding band and binding band with safety block | |
JP5385678B2 (en) | Grommet | |
WO2020041132A1 (en) | Fastening members | |
JP4925329B2 (en) | Sleeve holder | |
JP2006204060A (en) | Belt clamp | |
KR200422974Y1 (en) | Fixing clip | |
JP2017141940A (en) | Anchor clip structure and band clip | |
KR100418747B1 (en) | Rope hook of a cargo box of vehicles | |
JP2005337474A (en) | Fastener for stud bolt | |
JP4373323B2 (en) | Anchor spacer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120327 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120406 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |