JP4966407B1 - 映像処理装置及び映像処理方法 - Google Patents

映像処理装置及び映像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4966407B1
JP4966407B1 JP2010284747A JP2010284747A JP4966407B1 JP 4966407 B1 JP4966407 B1 JP 4966407B1 JP 2010284747 A JP2010284747 A JP 2010284747A JP 2010284747 A JP2010284747 A JP 2010284747A JP 4966407 B1 JP4966407 B1 JP 4966407B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
input
output
genre
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010284747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012134746A (ja
Inventor
得弘 櫻井
照夫 木下
秀之 東間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010284747A priority Critical patent/JP4966407B1/ja
Priority to EP11174485A priority patent/EP2469863A3/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4966407B1 publication Critical patent/JP4966407B1/ja
Publication of JP2012134746A publication Critical patent/JP2012134746A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/172Processing image signals image signals comprising non-image signal components, e.g. headers or format information
    • H04N13/178Metadata, e.g. disparity information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/356Image reproducers having separate monoscopic and stereoscopic modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/398Synchronisation thereof; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/816Monomedia components thereof involving special video data, e.g 3D video

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】各種条件に応じて2D映像又は3D映像を出力する映像処理装置を提供すること。
【解決手段】映像処理装置は、記憶手段と、検出手段と、制御手段とを備える。前記記憶手段は、1以上のジャンルに応じた2D又は3Dの出力設定を記憶する。前記検出手段は、ジャンル情報から入力映像信号のジャンルを検出する。前記制御手段は、前記出力設定及び検出ジャンルに基づき2D映像又は3D映像の何れかを出力することを決定し、出力決定に基づき前記入力映像信号に対応した2D映像又は3D映像を出力するように制御する。
【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は、映像処理装置及び映像処理方法に関する。
近年、3D映像(3-dimensional image)の表示が望まれており、3D映像に対応したテレビ及びプレイヤーが今後普及すると考えられる。3D映像対応機器としては、3D変換機能を備える3D変換機能搭載機器が考えられる。3D変換機能搭載機器は、3D変換機能により、2D映像(2-dimensional image)(放送波、DVDなどのコンテンツ)を3D映像に変換し、3D映像を出力することができる。或いは、3D映像対応機器としては、2D変換機能を備える2D変換機能搭載機器が考えられる。2D変換機能搭載機器は、2D変換機能により、3D映像を2D映像に変換し、2D映像を出力することができる。なお、3D映像対応機器は、3D映像のコンテンツに基づき、変換処理無しで、3D映像をそのまま出力することもできる。
3D映像対応機器が例えばテレビの場合、3D変換機能及び2D変換機能のうちの少なくとも一方を備える3D対応テレビ、或いは何れの変換機能も備えない3D対応テレビ等が考えられる。
特開2010−157989号公報
ユーザは、各種条件に応じて、2D映像又は3D映像を楽しみたいと考える。
本発明の目的は、各種条件に応じて2D映像又は3D映像を出力する映像処理装置及び映像処理方法を提供することである。
実施形態によれば、映像処理装置は、記憶手段と、検出手段と、制御手段とを備える。前記記憶手段は、1以上のジャンルに応じた2D又は3Dの出力設定を記憶する。前記検出手段は、ジャンル情報から入力映像信号のジャンルを検出する。前記制御手段は、前記出力設定及び検出ジャンルに基づき2D映像又は3D映像の何れかを出力することを決定し、出力決定に基づき前記入力映像信号に対応した2D映像又は3D映像を出力するように制御する。
各実施形態に係るテレビジョン放送受信装置(映像処理装置)の構成の一例を示す図である。 ジャンル別の2D/3D出力設定の画面の一例を示す図である。 ジャンル別の2D/3D出力設定、及びジャンル別の3D処理パラメータ設定の画面の一例を示す図である。 入力ソースの指定の画面の一例を示す図である。
以下、各実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、各実施形態に係るテレビジョン放送受信装置(映像処理装置)の構成の一例を示す図である。各実施形態では、映像表示モジュール114を備えたテレビジョン放送受信装置111について説明するが、映像表示モジュール114は必須の構成ではない。例えば、各実施形態で説明する映像処理(条件に応じた2D映像出力又は3D映像出力)は、DVD記録再生装置、BD記録再生装置、又はHDD記録再生装置等の映像処理装置にも適用可能である。
例えば、テレビジョン放送受信装置111は、映像表示モジュール114、スピーカ115、操作モジュール116、受光モジュール118、HDD120、放送信号入力端子244,250、出力端子259、260、チューナ245,251、PSK(Phase Shift Keying)復調器246、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)復調器252、TS(Transport Stream)復号器247,253、信号処理モジュール248、音声処理モジュール255、映像処理モジュール254、制御モジュール261、入出力端子262等を備える。なお、放送信号入力端子244,250は、放送信号(映像信号含む)を入力する端子である。また、入出力端子262は、外部接続機器(HDD、DVDプレイヤー、ネットワーク上のサーバ)121からの外部信号(映像信号含む)を入力する端子である。
映像処理モジュール254は、3D変換処理モジュール254a、2D変換処理モジュール254bを備える。
3D変換処理モジュール254aは、放送信号入力端子244,250又は入出力端子262経由で受信したオリジナルの2D映像信号を3Dメガネ用の3D映像信号又は裸眼用の3D映像信号へ変換(2D−3D変換)し3D映像信号を出力する。また、3D変換処理モジュール254aは、HDD120に記録された2D映像信号を3Dメガネ用の3D映像信号又は裸眼用の3D映像信号に変換し3D映像信号を出力する。
2D変換処理モジュール254bは、放送信号入力端子244,250又は入出力端子262経由で受信したオリジナルの3Dメガネ用の3D映像信号又は裸眼用の3D映像信号を2D映像信号へ変換(3D−2D変換)し2D映像信号を出力する。また、2D変換処理モジュール254bは、HDD120に記録されたオリジナルの3Dメガネ用の3D映像信号又は裸眼用の3D映像信号を2D映像信号へ変換し2D映像信号を出力する。
また、映像処理モジュール254は、2D−3D変換又は3D−2D変換せずに、2D映像信号を2D映像として、3D映像信号を3D映像として出力することもできる。
制御モジュール261は、ROM261a、RAM261b、不揮発性メモリ261c、ジャンル情報検出モジュール261eを備える。ジャンル情報検出モジュール261eは、放送波やDVDなど各種映像ソースから供給される映像信号又は制御信号に含まれるジャンル情報を検出する。ジャンル情報としては、ニュース/報道,スポーツ,情報/ワイドショー,ドラマ,映画,音楽,アニメ,バラエティ等がある。或いは、ジャンル情報検出モジュール261eは、インターネットを介して、外部サーバから提供される電子番組ガイドから番組ID及びジャンル情報を検出する。
以下、各実施形態について説明する。なお、テレビジョン放送受信装置111は、以下の各実施形態の一部又は全部を組み合わせて実行することも可能である。
(第1の実施形態)
図2は、ジャンル別の2D/3D出力設定の画面の一例を示す図である。
ユーザは、操作モジュール116又はリモートコントローラ117を使用して、ジャンル別の2D/3D出力を設定したり、ジャンル別の2D/3D出力設定を変更したりすることができる。例えば、テレビジョン放送受信装置111の受光モジュール118が、リモートコントローラ117からの設定画面表示指示を受光すると、制御モジュール261は、設定画面表示指示に基づき設定画面の表示を制御する。これに対応して、映像処理モジュール254は、図2に示す設定画面を表示するための表示情報を出力し、映像表示モジュール114は、図2に示す設定画面を表示する。
ユーザは、リモートコントローラ17等を使用して、設定画面を介して、ジャンル別に2D又は3Dの出力を設定したり、設定を変更したりすることができる。例えば、ユーザは、リモートコントローラ17等を使用して、第1のジャンル(ニュース/報道)を指定し、第1のジャンルに対して2Dの出力設定を選択し、第2のジャンル(スポーツ)を指定し、第2のジャンルに対して3Dの出力設定を選択することができる。不揮発性メモリ261cは、ジャンル別の2D又は3Dの出力設定を記憶する。例えば、不揮発性メモリ261cは、第1のジャンルの2D出力設定、及び第2のジャンルの3D出力設定を記憶する。
ジャンル情報検出モジュール261eは、放送信号入力端子244又は250、或いは入出力端子262を介して入力される入力信号からジャンル情報を検出し、ジャンル情報から、この入力信号(この入力信号に含まれた映像信号)の番組のジャンルを検出(特定)する。或いは、ジャンル情報検出モジュール261eは、入出力端子262、インターネットを介して入力される電子番組ガイドから番組ID及びジャンル情報を検出し、この番組IDのジャンルを検出(特定)する。
制御モジュール261は、不揮発性メモリ261cに記憶されたジャンル別の2D又は3Dの出力設定、及びジャンル情報検出モジュール261eにより検出(特定)された番組(又は番組ID)のジャンルに基づき2D映像又は3D映像の何れかを出力することを決定(選択)し、出力決定に基づき入力信号に含まれた映像信号に対応した2D映像又は3D映像(この番組の2D映像又は3D映像、或いはこの番組IDの2D映像又は3D映像)を出力するように制御する。
例えば、制御モジュール261は、第1のジャンルの2D出力設定に基づき、第1のジャンルの番組の映像信号に対応した2D映像を出力するように制御する。第1のジャンルの番組の映像信号が2D映像信号の場合、制御モジュール261は、第1のジャンルの2D出力設定に基づき、2D変換及び3D変換を無効に設定する(又は2D変換の有効を無効に切り換え、3D変換の有効を無効に切り換える)。これにより、映像処理モジュール254は、第1のジャンルの番組の2D映像信号を出力し、映像表示モジュール114は、第1のジャンルの番組を2D映像で表示する。
また、第1のジャンルの番組の映像信号が3D映像信号の場合、制御モジュール261は、第1のジャンルの2D出力設定に基づき、2D変換を有効に設定し、3D変換を無効に設定する(又は2D変換の無項を有効に切り換え、3D変換の有効を無効に切り換える)。これにより、映像処理モジュール254の2D変換処理モジュール254bは、第1のジャンルの番組の3D映像信号を2D映像信号に変換して出力し、映像表示モジュール114は、第1のジャンルの番組を2D映像で表示する。
また、制御モジュール261は、第2のジャンルの3D出力設定に基づき、第2のジャンルの番組の映像信号に対応した3D映像を出力するように制御する。第2のジャンルの番組の映像信号が3D映像信号の場合、制御モジュール261は、第2のジャンルの3D出力設定に基づき、2D変換及び3D変換を無効に設定する(又は2D変換の有効を無効に切り換え、3D変換の有効を無効に切り換える)。これにより、映像処理モジュール254は、第2のジャンルの番組の3D映像信号を出力し、映像表示モジュール114は、第2のジャンルの番組を3D映像で表示する。
また、第2のジャンルの番組の映像信号が2D映像信号の場合、制御モジュール261は、第2のジャンルの3D出力設定に基づき、3D変換を有効に設定し、2D変換を無効に設定する(又は3D変換の無項を有効に切り換え、2D変換の有効を無効に切り換える)。これにより、映像処理モジュール254の3D変換処理モジュール254aは、第2のジャンルの番組の2D映像信号を3D映像信号に変換して出力し、映像表示モジュール114は、第2のジャンルの番組を3D映像で表示する。
(第2の実施形態)
図3は、ジャンル別の2D/3D出力設定、及びジャンル別の3D処理パラメータ設定の画面の一例を示す図である。
ユーザは、操作モジュール116又はリモートコントローラ117を使用して、ジャンル別の2D/3D出力を設定したり、ジャンル別の2D/3D出力設定を変更したり、ジャンル別の3D処理パラメータを設定したり、ジャンル別の3D処理パラメータを変更したりすることができる。例えば、テレビジョン放送受信装置111の受光モジュール118が、リモートコントローラ117からの設定画面表示指示を受光すると、制御モジュール261は、設定画面表示指示に基づき設定画面の表示を制御する。これに対応して、映像処理モジュール254は、図3に示す設定画面を表示するための表示情報を出力し、映像表示モジュール114は、図3に示す設定画面を表示する。
ユーザは、リモートコントローラ17等を使用して、設定画面を介して、ジャンル別に2D又は3Dの出力を設定したり、設定を変更したり、ジャンル別に3D処理パラメータを設定したり、設定を変更したりすることができる。例えば、ユーザは、リモートコントローラ17等を使用して、第1のジャンル(ニュース/報道)を2D出力に設定し、第2のジャンル(スポーツ)を3D出力に設定し、第3のジャンル(映画)を3D出力に設定し、第2のジャンルに対して第1の3D処理パラメータを設定し、第3のジャンルに対して第2の3D処理パラメータを設定することができる。不揮発性メモリ261cは、ジャンル別の2D又は3Dの出力設定、及びジャンル別の3D処理パラメータを記憶する。例えば、不揮発性メモリ261cは、第1のジャンルの2D出力設定、第2のジャンルの3D出力設定、第3のジャンルの3D出力設定、第2のジャンルの第1の3D処理パラメータ、及び第3のジャンルの第2の3D処理パラメータを記憶する。
3D処理パラメータは、3D画質処理パラメータであり、例えば、奥行き調整パラメータ、ガンマ補正パラメータ、及びコントラスト調整パラメータである。映像処理モジュール254は、3D画質処理パラメータ(例えば奥行き調整パラメータ)に基づき、3D画質(例えば奥行き)を調整する。奥行き調整には、画の飛び出し度合いの調整、画の奥まり具合の調整が含まれる。
ジャンル情報検出モジュール261eによる番組(又は番組ID)のジャンル検出は上記説明した通りであり、詳細説明は省略する。
制御モジュール261は、不揮発性メモリ261cに記憶されたジャンル別の2D又は3Dの出力設定、ジャンル別の3D処理パラメータ、及びジャンル情報検出モジュール261eにより検出(特定)された番組(又は番組ID)のジャンルに基づき、入力信号に含まれた映像信号に対応した2D映像又は3D映像を出力するように制御する。
例えば、制御モジュール261は、第2のジャンルの3D出力設定及び第2のジャンルの第1の3D処理パラメータ(例えば第1のレベルの奥行き感を出す)に基づき、第2のジャンルの番組の映像信号に対応した3D映像(例えば第1のレベルの奥行き感のある3D映像)を出力するように制御する。第2のジャンルの番組の映像信号が3D映像信号の場合、映像処理モジュール254は、第1の3D処理パラメータに基づき、第2のジャンルの番組の3D映像信号を処理して、第1の3D処理パラメータで処理された3D映像信号を出力する。これにより、映像表示モジュール114は、第2のジャンルの番組を第1のレベルの奥行き感のある3D映像で表示する。また、第2のジャンルの番組の映像信号が2D映像信号の場合、映像処理モジュール254及び3D変換処理モジュール254aは、第1の3D処理パラメータに基づき、第2のジャンルの番組の2D映像信号を3D映像信号へ変換し、第1の3D処理パラメータで処理された3D映像信号を出力する。これにより、映像表示モジュール114は、第2のジャンルの番組を第1のレベルの奥行き感のある3D映像で表示する。
また、制御モジュール261は、第3のジャンルの3D出力設定及び第3のジャンルの第2の3D処理パラメータ(例えば第2のレベルの奥行き感を出す)に基づき、第3のジャンルの番組の映像信号に対応した3D映像(例えば第2のレベルの奥行き感のある3D映像)を出力するように制御する。第3のジャンルの番組の映像信号が3D映像信号の場合、映像処理モジュール254は、第2の3D処理パラメータに基づき、第3のジャンルの番組の3D映像信号を処理して、第2の3D処理パラメータで処理された3D映像信号を出力する。これにより、映像表示モジュール114は、第3のジャンルの番組を第2のレベルの奥行き感のある3D映像で表示する。また、第3のジャンルの番組の映像信号が2D映像信号の場合、映像処理モジュール254及び3D変換処理モジュール254aは、第2の3D処理パラメータに基づき、第3のジャンルの番組の2D映像信号を3D映像信号へ変換し、第2の3D処理パラメータで処理された3D映像信号を出力する。これにより、映像表示モジュール114は、第3のジャンルの番組を第2のレベルの奥行き感のある3D映像で表示する。
(第3の実施形態)
図4は、入力ソースの指定の画面の一例を示す図である。
ユーザは、操作モジュール116又はリモートコントローラ117を使用して、入力ソースを指定することができる。例えば、テレビジョン放送受信装置111の受光モジュール118が、リモートコントローラ117からの指定表示指示を受光すると、制御モジュール261は、指定画面表示指示に基づき指定画面の表示を制御する。これに対応して、映像処理モジュール254は、図4に示す指定画面を表示するための表示情報を出力し、映像表示モジュール114は、図4に示す指定画面を表示する。
ユーザは、リモートコントローラ17等を使用して、指定画面を介して、入力ソースを指定することができる。入力ソース指定後に、ユーザは、操作モジュール116又はリモートコントローラ117を使用して、図2に示す設定画面を介して、ジャンル別の2D/3D出力を設定したり、ジャンル別の2D/3D出力設定を変更したりすることができる。或いは、入力ソース指定後に、ユーザは、操作モジュール116又はリモートコントローラ117を使用して、図3に示す設定画面を介して、ジャンル別の2D/3D出力を設定したり、ジャンル別の2D/3D出力設定を変更したり、ジャンル別の3D処理パラメータを設定したり、ジャンル別の3D処理パラメータを変更したりすることができる。
例えば、ユーザは、リモートコントローラ17等を使用して、入力ソースとして放送波を指定し、第1のジャンル(ニュース/報道)を2D出力に設定し、第2のジャンル(スポーツ)を3D出力に設定し、第3のジャンル(映画)を3D出力に設定し、第2のジャンルに対して第1の3D処理パラメータを設定し、第3のジャンルに対して第2の3D処理パラメータを設定することができる。不揮発性メモリ261cは、入力ソースの指定、ジャンル別の2D又は3Dの出力設定、及びジャンル別の3D処理パラメータを記憶する。例えば、不揮発性メモリ261cは、放送波の指定、第1のジャンルの2D出力設定、第2のジャンルの3D出力設定、第3のジャンルの3D出力設定、第2のジャンルの第1の3D処理パラメータ、及び第3のジャンルの第2の3D処理パラメータを記憶する。
また、ユーザは、リモートコントローラ17等を使用して、入力ソースとして記録映像を指定し、第1のジャンル(ニュース/報道)を2D出力に設定し、第2のジャンル(スポーツ)も2D出力に設定し、第3のジャンル(映画)を3D出力に設定し、第3のジャンルに対して第1の3D処理パラメータを設定することができる。例えば、不揮発性メモリ261cは、記録映像の指定、第1のジャンルの2D出力設定、第2のジャンルの2D出力設定、第3のジャンルの3D出力設定、及び第3のジャンルの第1の3D処理パラメータを記憶する。なお、入力ソースとしては、放送信号入力端子244,250からの放送信号、HDD120からの録画映像信号、入出力端子262からの外部入力信号などが挙げられる。
制御モジュール261は、不揮発性メモリ261cに記憶された入力ソースの指定、ジャンル別の2D又は3Dの出力設定、ジャンル別の3D処理パラメータ、及び検出(特定)された番組(又は番組ID)のジャンルに基づき、入力信号に含まれた映像信号に対応した2D映像又は3D映像を出力するように制御する。
例えば、制御モジュール261は、放送波の指定、第2のジャンルの3D出力設定及び第2のジャンルの第1の3D処理パラメータ(例えば第1のレベルの奥行き感を出す)に基づき、放送波の入力(放送信号入力端子244,250)から得られる第2のジャンルの番組の映像信号に対応した3D映像(例えば第1のレベルの奥行き感のある3D映像)を出力するように制御する。第2のジャンルの番組の映像信号が3D映像信号の場合、映像処理モジュール254は、第1の3D処理パラメータに基づき、第2のジャンルの番組の3D映像信号を処理して、第1の3D処理パラメータで処理された3D映像信号を出力する。これにより、映像表示モジュール114は、第2のジャンルの番組を第1のレベルの奥行き感のある3D映像で表示する。また、第2のジャンルの番組の映像信号が2D映像信号の場合、映像処理モジュール254及び3D変換処理モジュール254aは、第1の3D処理パラメータに基づき、第2のジャンルの番組の2D映像信号を3D映像信号へ変換し、第1の3D処理パラメータで処理された3D映像信号を出力する。これにより、映像表示モジュール114は、第2のジャンルの番組を第1のレベルの奥行き感のある3D映像で表示する。
例えば、制御モジュール261は、記録映像の指定、第3のジャンルの3D出力設定及び第3のジャンルの第1の3D処理パラメータ(例えば第1のレベルの奥行き感を出す)に基づき、記録映像の入力(HDD120)から得られる第3のジャンルの番組の映像信号に対応した3D映像(例えば第1のレベルの奥行き感のある3D映像)を出力するように制御する。第3のジャンルの番組の映像信号が3D映像信号の場合、映像処理モジュール254は、第1の3D処理パラメータに基づき、第3のジャンルの番組の3D映像信号を処理して、第1の3D処理パラメータで処理された3D映像信号を出力する。これにより、映像表示モジュール114は、第3のジャンルの番組を第1のレベルの奥行き感のある3D映像で表示する。また、第3のジャンルの番組の映像信号が2D映像信号の場合、映像処理モジュール254及び3D変換処理モジュール254aは、第1の3D処理パラメータに基づき、第3のジャンルの番組の2D映像信号を3D映像信号へ変換し、第1の3D処理パラメータで処理された3D映像信号を出力する。これにより、映像表示モジュール114は、第3のジャンルの番組を第1のレベルの奥行き感のある3D映像で表示する。
なお、上記3D映像は、メガネ式に対応した3D映像であってもよいし、裸眼式に対応した3D映像であってもよい。例えば、シャッタメガネに対応した3D映像は、複数の左目用画像と複数の右目用画像とで構成される。テレビジョン放送受信装置111は、左目用画像と右目用画像とを交互に出力(表示)し、また、シャッタメガネに対して交互出力のタイミングに同期した同期信号を送信する。シャッタメガネは、同期信号に基づき、左目用画像表示タイミングで左目のシャッタを開き、右目のシャッタを閉じ、また、右目用画像表示タイミングで右目のシャッタを開き、左目のシャッタを閉じる。これにより、シャッタメガネをかけたユーザは、左目用画像表示タイミングで左目用画像を見て、右目用画像表示タイミングで右目用画像を見ることができ、3D画像を見ることができる。
また、裸眼式に対応した3D映像としては、例えば、両眼視差を用いる両眼視差方式に対応した3D映像、実際に空間像を形成する空間像再生方式に対応した3D映像がある。両眼視差方式はさらに2眼式と多眼式とに分類することができる。2眼式は、左眼用の画像と右眼用の画像とを左眼と右眼とでそれぞれ見えるようにした方式である。また、多眼式は映像撮影時の観察位置を複数にすることで情報量を増加し、より立体映像を観察できる範囲を広げた方式である。空間像再生方式はさらにホログラフィ方式とインテグラル・フォトグラフィ方式(光線再生法)とに分類することができる。インテグラル・フォトグラフィ方式は両眼視差方式として分類されている場合もある。インテグラル・フォトグラフィ方式は、光線の経路が撮影時と映像再生時とで全く逆の経路を辿るので、光線数を十分多くし且つ画素サイズを十分小さくできた場合には完全に近い立体映像が再生される。このため、理想的なインテグラル方式は空間像再生方式として分類される。
上記説明した各実施形態によれば、テレビジョン放送受信装置111は、番組のジャンルに応じて、2D映像又は3D映像を出力(表示)することができる。さらに、テレビジョン放送受信装置111は、番組のジャンルに応じた3D画質に調整することができる。従って、ユーザにとって好適な3D対応機器を提供することができる。
なお、上記したモジュールとは、ハードウェアで実現するものであっても良いし、CPU等を使ってソフトウェアで実現するものであってもよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
以下、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
1以上のジャンルに応じた2D又は3Dの出力設定を記憶する記憶手段と、
ジャンル情報から入力映像信号のジャンルを検出する検出手段と、
前記出力設定及び検出ジャンルに基づき2D映像又は3D映像の何れかを出力することを決定し、出力決定に基づき前記入力映像信号に対応した2D映像又は3D映像を出力するように制御する制御手段と、
を備えた映像処理装置。
[2]
指定ジャンルに対して2D又は3Dの前記出力設定を選択する選択手段を備えた[1]記載の映像処理装置。
[3]
1以上のジャンルに応じた3D処理パラメータを記憶するパラメータ記憶手段と、
前記検出ジャンル及び前記3D処理パラメータに基づき前記入力映像信号に対応した3D映像を出力する3D映像出力手段と、
を備える[1]又は[2]記載の映像処理装置。
[4]
前記制御手段は、前記出力設定及び前記検出ジャンルに基づき、前記入力映像信号に対応した前記2D映像を前記3D映像へ変換する3D変換の有効又は無効を切り換えるように制御する[1]乃至[3]の何れか1つに記載の映像処理装置。
[5]
前記制御手段は、前記出力設定及び前記検出ジャンルに基づき、前記入力映像信号に対応した前記3D映像を前記2D映像へ変換する2D変換の有効又は無効を切り換えるように制御する[1]乃至[4]の何れか1つに記載の映像処理装置。
[6]
前記記憶手段は、1以上のジャンル及び1以上の入力ソースに応じた前記2D又は前記3Dの前記出力設定を記憶する[1]乃至[5]の何れか1つに記載の映像処理装置。
[7]
前記2D映像を前記3D映像に変換する3D変換手段を備え、
前記3D変換手段は、前記出力設定、前記検出ジャンル、及び前記3D処理パラメータに基づき、前記入力映像信号に対応した前記2D映像を前記3D映像へ変換する[3]乃至[6]の何れか1つに記載の映像処理装置。
[8]
前記制御手段は、前記入力映像信号に対応した前記2D映像又は3Dメガネ用の前記3D映像を出力するように制御する[1]乃至[7]の何れか1つに記載の映像処理装置。
[9]
前記制御手段は、前記入力映像信号に対応した前記2D映像又は裸眼用の前記3D映像を出力するように制御する[1]乃至[7]の何れか1つに記載の映像処理装置。
[10]
前記3D映像を前記2D映像に変換する2D変換手段を備え、
前記記憶手段は、第1のジャンルの前記2D映像又は前記3D映像を2D出力する第1の出力設定を記憶し、
前記制御手段は、前記第1の出力設定及び前記検出ジャンルに基づき、前記第1のジャンルの前記2D映像を出力し、また、前記第1のジャンルの前記3D映像を前記2D映像へ変換し、変換2D映像を出力するように制御する[1]乃至[9]の何れか1つに記載の映像処理装置。
[11]
前記2D映像を前記3D映像に変換する3D変換手段を備え、
前記記憶手段は、第2のジャンルの前記2D映像又は前記3D映像を3D出力する第2の出力設定を記憶し、
前記制御手段は、前記第2の出力設定及び前記検出ジャンルに基づき、前記第2のジャンルの前記3D映像を出力し、また、前記第2のジャンルの前記2D映像を前記3D映像へ変換し、変換3D映像を出力するように制御する[1]−[6]、[8]、及び[9]の何れか1つに記載の映像処理装置。
[12]
ジャンル情報から入力映像信号のジャンルを検出し、
ジャンルに応じた2D又は3Dの出力設定、及び検出ジャンルに基づき2D映像又は3D映像の何れかを出力することを決定し、出力決定に基づき前記入力映像信号に対応した2D映像又は3D映像を出力するように制御する映像処理方法。
111…テレビジョン放送受信装置、114…映像表示モジュール、115…スピーカ、116…操作モジュール、118…受光モジュール、120…HDD、244,250…放送信号入力端子、245,251…チューナ、246…PSK復調器、247,253…TS復号器、248…信号処理モジュール、252…OFDM復調器、254…映像処理モジュール、255…音声処理モジュール、259,260…出力端子、261…制御モジュール、262…入出力端子

Claims (11)

  1. 指定入力ソースと指定ジャンルに応じた2D又は3Dの出力設定を記憶する記憶手段と、
    ジャンル情報から入力映像信号のジャンルを検出する検出手段と、
    前記出力設定検出ジャンル、及び前記入力映像信号の入力ソースに基づき2D映像出力又は3D映像出力を決定し、2D映像出力決定に基づき前記入力映像信号に対応した入力2D映像を出力するように制御し、又は前記2D映像出力決定に基づき前記入力映像信号に対応した入力3D映像を2D映像へ変換し変換2D映像を出力するように制御し、又は3D映像出力決定に基づき前記入力映像信号に対応した前記入力3D映像を出力するように制御し、又は前記3D映像出力決定に基づき前記入力映像信号に対応した前記入力2D映像を3D映像へ変換し変換3D映像を出力するように制御する制御手段と、
    を備えた映像処理装置。
  2. 前記記憶手段は、前記指定入力ソースと前記指定ジャンルに応じた3D処理パラメータを記憶し、
    前記制御手段は、前記3D映像出力決定に基づき前記入力映像信号に対応した前記入力3D映像を前記3D処理パラメータにより処理して出力するように制御する請求項1記載の映像処理装置。
  3. 前記記憶手段は、前記指定入力ソースと前記指定ジャンルに応じた3D処理パラメータを記憶し、
    前記制御手段は、前記3D映像出力決定に基づき前記入力映像信号に対応した前記入力2D映像を前記3D処理パラメータにより前記変換3D映像へ変換し出力するように制御する請求項1又は2記載の映像処理装置。
  4. 前記指定入力ソースと前記指定ジャンルに対応付けて複数種類の3D調整パラメータを設定する設定手段を備え、
    前記記憶手段は、前記複数種類の3D調整パラメータを含む前記前記3D処理パラメータを記憶し、
    前記制御手段は、前記3D映像出力決定に基づき前記入力映像信号に対応した前記入力3D映像を前記複数種類の調整パラメータにより処理して出力するように制御する請求項1記載の映像処理装置。
  5. 前記指定入力ソースと前記指定ジャンルに対応付けて複数種類の3D調整パラメータを設定する設定手段を備え、
    前記記憶手段は、前記複数種類の3D調整パラメータを含む前記前記3D処理パラメータを記憶し、
    前記制御手段は、前記3D映像出力決定に基づき前記入力映像信号に対応した前記入力2D映像を前記複数種類の調整パラメータにより前記変換3D映像へ変換して出力するように制御する請求項1又は4記載の映像処理装置。
  6. 前記入力2D映像を前記変換3D映像に変換する3D変換手段を備えた請求項3又は5記載の映像処理装置。
  7. 前記制御手段は、前記入力映像信号に対応した前記入力2D映像又は3Dメガネ用の前記入力3D映像を出力するように制御する請求項1乃至6の何れか1項記載の映像処理装置。
  8. 前記制御手段は、前記入力映像信号に対応した前記入力2D映像又は裸眼用の前記入力3D映像を出力するように制御する請求項1乃至6の何れか1項記載の映像処理装置。
  9. 前記入力3D映像を前記変換2D映像に変換する2D変換手段を備えた請求項1乃至8の何れか1項記載の映像処理装置。
  10. 指定入力ソースに応じた2D又は3Dの出力設定を記憶する記憶手段と、
    前記出力設定及び入力映像信号の入力ソースに基づき2D映像出力又は3D映像出力を決定し、2D映像出力決定に基づき前記入力映像信号に対応した入力2D映像を出力するように制御し、又は前記2D映像出力決定に基づき前記入力映像信号に対応した入力3D映像を2D映像へ変換し変換2D映像を出力するように制御し、又は3D映像出力決定に基づき前記入力映像信号に対応した前記入力3D映像を出力するように制御し、又は前記3D映像出力決定に基づき前記入力映像信号に対応した前記入力2D映像を3D映像へ変換し変換3D映像を出力するように制御する制御手段と、
    を備えた映像処理装置。
  11. ジャンル情報から入力映像信号のジャンルを検出し、
    指定入力ソースと指定ジャンルに応じた2D又は3Dの出力設定、検出ジャンル、及び前記入力映像信号の入力ソースに基づき2D映像出力又は3D映像出力を決定し、2D映像出力決定に基づき前記入力映像信号に対応した入力2D映像を出力するように制御し、又は前記2D映像出力決定に基づき前記入力映像信号に対応した入力3D映像を2D映像へ変換し変換2D映像を出力するように制御し、又は3D映像出力決定に基づき前記入力映像信号に対応した前記入力3D映像を出力するように制御し、又は前記3D映像出力決定に基づき前記入力映像信号に対応した前記入力2D映像を3D映像へ変換し変換3D映像を出力するように制御する映像処理方法。
JP2010284747A 2010-12-21 2010-12-21 映像処理装置及び映像処理方法 Expired - Fee Related JP4966407B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010284747A JP4966407B1 (ja) 2010-12-21 2010-12-21 映像処理装置及び映像処理方法
EP11174485A EP2469863A3 (en) 2010-12-21 2011-07-19 Video processing apparatus and video processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010284747A JP4966407B1 (ja) 2010-12-21 2010-12-21 映像処理装置及び映像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4966407B1 true JP4966407B1 (ja) 2012-07-04
JP2012134746A JP2012134746A (ja) 2012-07-12

Family

ID=45875990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010284747A Expired - Fee Related JP4966407B1 (ja) 2010-12-21 2010-12-21 映像処理装置及び映像処理方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2469863A3 (ja)
JP (1) JP4966407B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017005305A1 (en) * 2015-07-07 2017-01-12 Arcelik Anonim Sirketi Image display device with automatic display mode enhancement function

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7073193B2 (en) * 2002-04-16 2006-07-04 Microsoft Corporation Media content descriptions
US20090315980A1 (en) * 2008-06-24 2009-12-24 Samsung Electronics Co., Image processing method and apparatus
JP4576570B1 (ja) * 2009-06-08 2010-11-10 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 端末装置及びプログラム
JP5387399B2 (ja) * 2009-12-28 2014-01-15 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP4951079B2 (ja) * 2010-03-11 2012-06-13 株式会社東芝 立体表示装置、映像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2469863A3 (en) 2013-02-20
EP2469863A2 (en) 2012-06-27
JP2012134746A (ja) 2012-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180176537A1 (en) Method and device for overlaying 3d graphics over 3d video
JP5890318B2 (ja) ディスプレイにビデオ・コンテンツを供給する方法および装置
WO2011135857A1 (ja) 画像変換装置
JP5387399B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
CA2767511A1 (en) Signal processing method and apparatus therefor using screen size of display device
JP5699566B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2012119738A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP4996720B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム、及び画像処理方法
JPWO2011016240A1 (ja) 映像再生装置
JP4908624B1 (ja) 立体映像信号処理装置及び方法
JP4991930B2 (ja) 立体映像信号処理装置及び方法
JP5066244B2 (ja) 映像再生装置及び映像再生方法
JP4966407B1 (ja) 映像処理装置及び映像処理方法
EP2475193B1 (en) Method for playing a multimedia content comprising audio and stereoscopic video
WO2012053151A1 (ja) 再生装置及び再生方法
JP5050094B2 (ja) 映像処理装置及び映像処理方法
JP2015039063A (ja) 映像処理装置及び映像処理方法
KR101674688B1 (ko) 입체영상 재생 장치 및 입체영상 재생 방법
JP5355758B2 (ja) 映像処理装置及び映像処理方法
JP2011249859A (ja) 3d映像表示装置、3d映像表示方法
JP5431390B2 (ja) 映像出力装置及び映像出力方法
JP2011109392A (ja) コンテンツ再生装置及びその制御方法
JP5581160B2 (ja) 映像信号処理システム、映像信号処理システムに用いられる表示装置、及び映像信号処理方法
US20110316986A1 (en) Video display apparatus and video display method
KR20120020306A (ko) 입체영상을 디스플레이하는 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120330

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees