JP4965211B2 - Bill recognition device - Google Patents
Bill recognition device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4965211B2 JP4965211B2 JP2006265362A JP2006265362A JP4965211B2 JP 4965211 B2 JP4965211 B2 JP 4965211B2 JP 2006265362 A JP2006265362 A JP 2006265362A JP 2006265362 A JP2006265362 A JP 2006265362A JP 4965211 B2 JP4965211 B2 JP 4965211B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bill
- banknote
- transmitted light
- light intensity
- intensity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 79
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 50
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 48
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 18
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 18
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 claims description 8
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 4
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 43
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 101100366711 Arabidopsis thaliana SSL13 gene Proteins 0.000 description 2
- 101100096719 Arabidopsis thaliana SSL2 gene Proteins 0.000 description 2
- 101100366560 Panax ginseng SS10 gene Proteins 0.000 description 2
- 101100366561 Panax ginseng SS11 gene Proteins 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 101100366707 Arabidopsis thaliana SSL11 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100366562 Panax ginseng SS12 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D7/00—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
- G07D7/06—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
- G07D7/12—Visible light, infrared or ultraviolet radiation
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D7/00—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
- G07D7/06—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
- G07D7/12—Visible light, infrared or ultraviolet radiation
- G07D7/121—Apparatus characterised by sensor details
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Description
本発明は、自動販売機等に用いられる紙幣識別装置に関する。 The present invention relates to a banknote identification device used in a vending machine or the like.
自動販売機等に用いられる紙幣識別装置は、紙幣挿入口に挿入された紙幣を紙幣通路に沿って搬送する紙幣搬送機構と、紙幣搬送機構に動力を付与する搬送駆動手段とを備える。紙幣搬送機構は、通常、左右2つの無端ベルトと両ベルトに接触する複数のローラとから成り、紙幣通路は両無端ベルトと複数のローラとの境界面を含んでいる。搬送駆動手段はモータ等を動力源として有しており、紙幣搬送機構の両無端ベルトに紙幣搬送用の動力を付与する。 A banknote identification device used in a vending machine or the like includes a banknote transport mechanism that transports a banknote inserted into a banknote insertion slot along a banknote passage, and a transport drive unit that applies power to the banknote transport mechanism. The banknote transport mechanism normally includes two left and right endless belts and a plurality of rollers in contact with both belts, and the banknote path includes a boundary surface between the both endless belts and the plurality of rollers. The transport driving means has a motor or the like as a power source, and applies power for transporting banknotes to both endless belts of the banknote transport mechanism.
紙幣挿入口に挿入された紙幣の真偽判定は該紙幣が所定位置に搬送されるまでの過程で行われ、紙幣が真正であるときには続いて紙幣収納動作が開始され、また、紙幣が真正でない(判定不可も含む)ときには続いて紙幣返却動作が開始される。
紙幣挿入口に挿入された紙幣は左右2つの無端ベルトと両ベルトに接触する複数のローラに挟まれた状態で所定位置に搬送される。しかし、一般に無端ベルトやローラには合成ゴムやプラスチックが用いられていることから、両者の表面に塵埃や油分等が付着したり両者の表面に傷がついたり両者の表面に劣化が生じたりローラの押し圧が低下すると、無端ベルトと紙幣との接触抵抗(摩擦抵抗)及びローラと紙幣との接触抵抗(摩擦抵抗)が低下して、無端ベルトの回転量よりも実際の紙幣の移動距離が短くなる、所謂、搬送紙幣の滑りを生じる。 The bill inserted into the bill insertion slot is conveyed to a predetermined position while being sandwiched between two endless belts on the left and right and a plurality of rollers in contact with both belts. However, since synthetic rubber and plastic are generally used for endless belts and rollers, dust or oil or the like may adhere to the surfaces of both, or the surfaces of both may be damaged or the surfaces may be deteriorated. When the pressing pressure of the endless belt decreases, the contact resistance (friction resistance) between the endless belt and the banknote and the contact resistance between the roller and the banknote (friction resistance) decrease, and the actual travel distance of the banknote becomes greater than the rotation amount of the endless belt. This shortens the so-called slip of the conveyed bill.
この搬送紙幣の滑りは定期点検等を実施していても解消することは難しく、例えば、前回挿入の紙幣の汚れを原因として徐々に滑りが拡大するようなケースではある時点から真正な紙幣が全て返却されてしまう事態(紙幣識別装置が使用不可となる事態)も生じ得る。このような事態を未然に防止するためには搬送紙幣の滑りを迅速に検出できるようにすることが望ましく、このような検出が行えれば適正なタイミングで点検等を実施して紙幣識別装置が使用不可となるような事態を回避することができる。 This slip of transported banknotes is difficult to eliminate even if periodic inspections are carried out, for example, in a case where the slip gradually increases due to dirt on the banknotes inserted last time, all genuine banknotes are There may also be a situation where the bill is returned (a situation where the bill validator becomes unusable). In order to prevent such a situation in advance, it is desirable to be able to quickly detect the slip of the conveyed banknote, and if such a detection can be performed, the banknote identification device performs an inspection at an appropriate timing. It is possible to avoid such a situation that it cannot be used.
本発明は前記事情に鑑みて創作されたもので、その目的とするところは、搬送紙幣の滑りを迅速に検出できる紙幣識別装置を提供することにある。 The present invention was created in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a banknote identification device that can quickly detect slipping of a banknote to be conveyed.
前記目的を達成するため、本発明は、紙幣挿入口に挿入された紙幣を紙幣通路に沿って搬送する紙幣搬送機構と、紙幣搬送機構に動力を付与する搬送駆動手段とを備えた紙幣識別装置において、紙幣通路の紙幣挿入口側に配置され、搬送紙幣の所定の検出ラインを透過した光の強度を検出する第1の光センサと、紙幣通路の第1の光センサよりも奥側に配置され、搬送紙幣の前記と同じ検出ラインを透過した光の強度を検出する第2の光センサと、第1の光センサの検出信号に基づく第1の透過光強度の時間変化と第2の光センサの検出信号に基づく第2の透過光強度の時間変化とを比較して搬送紙幣の滑りを検出する滑り検出手段とを備える、ことをその特徴とする。 In order to achieve the above-mentioned object, the present invention provides a banknote discriminating apparatus including a banknote transport mechanism that transports a banknote inserted into a banknote insertion slot along a banknote path, and a transport driving unit that applies power to the banknote transport mechanism. 1 is arranged on the back side of the first optical sensor in the banknote passage and the first optical sensor that detects the intensity of the light transmitted through the predetermined detection line of the banknote passage. The second light sensor for detecting the intensity of the light transmitted through the same detection line as that of the banknote to be conveyed, the time variation of the first transmitted light intensity based on the detection signal of the first light sensor, and the second light. It is characterized by comprising slip detecting means for detecting the slip of the conveyed banknote by comparing the second temporal change of transmitted light intensity based on the detection signal of the sensor.
この紙幣識別装置によれば、紙幣通路の紙幣挿入口側に配置された第1の光センサによって搬送紙幣の所定の検出ラインを透過した光の強度を検出し、且つ、紙幣通路の第1の光センサよりも奥側に配置された第2の光センサによって搬送紙幣の前記と同じ検出ラインを透過した光の強度を検出して、滑り検出手段によって第1の光センサの検出信号に基づく第1の透過光強度の時間変化と第2の光センサの検出信号に基づく第2の透過光強度の時間変化とを比較して搬送紙幣の滑りを検出することができる。つまり、搬送紙幣に滑りが生じたときに該滑りを迅速に検出することができるので、適正なタイミングで点検等を実施して紙幣識別装置が使用不可となるような事態を回避することができる。 According to this banknote identification device, the first optical sensor disposed on the banknote insertion opening side of the banknote passage detects the intensity of light transmitted through the predetermined detection line of the transported banknote, and the first banknote passage The second light sensor disposed behind the light sensor detects the intensity of the light transmitted through the same detection line as that of the banknote to be conveyed, and the slip detection means detects the intensity based on the detection signal of the first light sensor. It is possible to detect the slip of the conveyed banknote by comparing the time change of the transmitted light intensity 1 with the time change of the second transmitted light intensity based on the detection signal of the second optical sensor. In other words, since the slip can be quickly detected when the transported banknote slips, it is possible to avoid a situation in which the banknote identification apparatus becomes unusable by performing an inspection or the like at an appropriate timing. .
本発明によれば、搬送紙幣の滑りを迅速に検出できる紙幣識別装置を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the banknote identification device which can detect the slip of a conveyance banknote rapidly can be provided.
本発明の前記目的とそれ以外の目的と、構成特徴と、作用効果は、以下の説明と添付図面によって明らかとなる。 The above object and other objects, structural features, and operational effects of the present invention will become apparent from the following description and the accompanying drawings.
図1〜図10は本発明(紙幣識別装置)の一実施形態を示す。図1は紙幣識別装置の縦断面図、図2は図1の要部拡大図、図3は図2のa−a線断面図、図4は紙幣搬送及び滑り検出に係るコントロールシステムを示す図、図5は紙幣搬送に係るプログラムフローを示す図、図6は滑り検出に係るプログラムフローを示す図、図7は紙幣搬送の動作説明図、図8は第1,第2の光センサの配置ラインと各光センサによる検出ラインを示す図、図9は第1,第2の光センサの検出信号に基づく透過光強度の時間変化を示す図、図10は滑りを生じた場合の透過光強度の時間変化を示す図である。以下の説明では図1の右側を前、左側を後、手前側を左、奥側を右として表記する。 1-10 shows one Embodiment of this invention (banknote identification device). FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a banknote identification device, FIG. 2 is an enlarged view of a main part of FIG. 1, FIG. 3 is a sectional view taken along the line aa of FIG. FIG. 5 is a diagram showing a program flow relating to bill conveyance, FIG. 6 is a diagram showing a program flow relating to slip detection, FIG. 7 is an operation explanatory diagram of bill conveyance, and FIG. 8 is an arrangement of first and second optical sensors. FIG. 9 is a diagram showing a temporal change in transmitted light intensity based on detection signals of the first and second optical sensors, and FIG. 10 is a transmitted light intensity when slipping occurs. It is a figure which shows the time change of. In the following description, the right side of FIG. 1 is represented as the front, the left side as the rear, the near side as the left, and the back side as the right.
まず、図1〜図3を参照して、紙幣識別装置のメカニズムについて説明する。 First, with reference to FIGS. 1-3, the mechanism of a banknote identification device is demonstrated.
図1〜図3に示した紙幣識別装置は、メインフレーム10と、ベースボックス20と、前側シュート30と、紙幣搬送ユニット40と、後側シュート50と、マスク60と、紙幣収納カセット70とを備えている。
1 to 3 includes a
ベースボックス20は上面及び後面を開口した箱形を成し、その前面をメインフレーム10の後面下部に固定されている。このベースボックス20は、紙幣PM(図7参照)を紙幣収納カセット70内に押し込むための縦長矩形状の紙幣収納プレート21と、該紙幣収納プレート21を前後に平行移動させるリンク機構22と、モータ105(図4参照),減速用歯車及び駆動レバーを有する収納駆動手段(図示省略)と、上部後側の左右にその中心線が左右方向を向くように設けられた後側シュート用の軸支孔(図示省略)とを有している。
The
リンク機構22は、各々の上端を紙幣収納プレート21に回転自在に連結され、且つ、各々の下端をベースボックス20に回転自在に連結された左右一対の上側リンク22aと、各々の上端をベースボックス20に回転自在に連結され、且つ、各々の下端を紙幣収納プレート21に回転自在に連結された左右一対の下側リンク22bと、上側リンク22aと下側リンク22bで共通の操作軸22cとを有している。操作軸22cには収納駆動手段の駆動レバーが係合しており、該駆動レバーの前後移動に伴ってリンク機構22はその形態を変化して紙幣収納プレート21を前後に平行移動させる。
The
前側シュート30は全体が略矩形状を成し、その前面をメインフレーム10の後面上部に固定されている。この前側シュート30は、後側に張り出した上部湾曲部31と、前側に張り出した下部湾曲部32と、上下左右に間隔をおいて回転自在に、且つ、その一部が後側に露出するように設けられた計4個のローラ33と、紙幣搬送ユニット取付部(図示省略)と、下部前側に設けられた基板34にその一部が後側に露出するように設けられた計2個の発光素子35とを有している。
The
計2個の発光素子35は後述する計2個の受光素子45とによって第1の光センサ(符号無し)を構成している。この第1の光センサの具体構成について後に詳述する。
The two
また、計4個のローラ33のうちの右側の2個のローラ33は紙幣搬送ユニット40の右側の無端ベルト43の前側の上下位置に対応していてその露出部分を該無端ベルト43に接触し、左側の2個のローラ33は紙幣搬送ユニット40の左側の無端ベルト43の前側の上下位置に対応していてその露出部分を該無端ベルト43に接触している。
Further, of the four
紙幣搬送ユニット40は全体が略直方体形状を成し、前側シュート30の紙幣搬送ユニット取付部に着脱自在に取り付けられている。この紙幣搬送ユニット40は、ユニット本体41と、ユニット本体41の上部左右に回転自在に設けられたプーリ42と、ユニット本体41の下部左右に共通回転軸を通じて回転自在に設けられたプーリ42と、紙幣PMの幅方向両側部に向き合うように左側の2個のプーリ42と右側の2個のプーリ42にそれぞれ巻き付けられた2つの無端ベルト43と、左側の下側プーリ42に同軸上に連結された従動歯車(図示省略)と、ユニット本体41内の前側に設けられた基板44にその一部が前側に露出するように、且つ、前側シュート30の各発光素子35にそれぞれ向き合うように設けられた計2個の受光素子45と、ユニット本体41内の後側に設けられた基板46にその一部が後側に露出するように設けられた計6個の受光素子47とを有している。
The entire
計6個の受光素子47は後述する計6個の発光素子54とによって第2の光センサ(符号無し)を構成している。この第2の光センサの具体構成については後に詳述する。
The total of six
後側シュート50は全体が略直方体形状を成す。この後側シュート50は、前側に張り出した湾曲部51と、上下左右に間隔をおいて回転自在に、且つ、その一部が前側に露出するように設けられた計4個のローラ52と、内部前側に設けられた基板53にその一部が前側に露出するように、且つ、紙幣搬送ユニット40の各受光素子47にそれぞれ向き合うように設けられた計6個の発光素子54と、モータ106(図4参照),減速用歯車及び駆動歯車を有する搬送駆動手段(図示省略)と、内部前側にその共通軸55aを回転自在に支持され、且つ、各々の先端が縦長スリット50aから前方に突出してユニット本体41の後面に接するようにコイルバネ(図示省略)によって図2中で反時計回り方向に付勢された計2個の紙幣検知レバー55と、紙幣通過に伴う紙幣検知レバー55の動きを検知する第3の光センサ56と、下面後側の左右に設けられた支持片57と、各支持片57にその中心線が左右方向に向くように設けられた軸部57aとを有している。この後側シュート50は左右の軸部57aをベースボックス20の左右の軸支孔に回転自在に挿入され、軸支箇所を支点とした回転動作による開閉ができるようにベースボックス20に取り付けられている。
The
第3の光センサ56は一方の紙幣検知レバー55の後側に設けられ、発光ダイオード等から成る発光素子57aとこれと向き合うように配置されたフォトダイオードやフォトトランジスタ等から成る受光素子57bとを有している。搬送紙幣PMの先端によって紙幣検知レバー55がコイルバネの付勢力に抗して押し退けられると、該紙幣検知レバー55の動き(時計回り方向の回転)によって受光素子57bに入射される光の強度が変化する。この光の強度変化は受光素子57bによって検出され後述のディテクタ104を通じて後述のコントローラ101に送出される。
The third
また、計4個のローラ52のうちの右側の2個のローラ52は紙幣搬送ユニット40の右側の無端ベルト43の後側の上下位置に対応していてその露出部分を該無端ベルト43に接触し、左側の2個のローラ52は紙幣搬送ユニット40の左側の無端ベルト43の後側の上下位置に対応していてその露出部分を該無端ベルト43に接触している。図1及び図2から分かるように、下側の左右2個のローラ52は突出片50bに回転自在に設けられていて各々の中心線は下側の左右2個のプーリ42の中心線とほぼ同じ高さにあり、各ローラ52は後述の紙幣搬送位置に到達した紙幣の後端部を左右の無端ベルト43との協働によって挟み込んで保持することができる。
Further, of the four
さらに、搬送駆動手段の駆動歯車は後側シュート50を閉塞した状態で紙幣搬送ユニット40の従動歯車に噛合する。つまり、紙幣搬送ユニット40の各無端ベルト43は、搬送駆動手段の駆動歯車から紙幣搬送ユニット40の従動歯車に伝達された回転力に基づいて所定方向に回転して紙幣搬送を行う。
Further, the drive gear of the transport driving means meshes with the driven gear of the
マスク60は後面を開口した箱形を成し、その後面をメインフレーム10の前面に固定されている。このマスク60は、前面から後面に至る横長の紙幣挿入口61と、紙幣挿入口61の後端下部から後側に張り出した湾曲部62とを有している。
The
紙幣収納カセット70は上面及び前面を開口した箱形を成し、ベースボックス20内に着脱自在に取り付けられている。この紙幣収納カセット70は、前面開口の左右に設けられた縦長のレール71と、両レール71の左右間隔よりも左右幅が僅かに大きく両レール71の後側に配置された縦長矩形状のカセットプレート72と、カセットプレート72を前方に付勢する円錐台状のコイルバネ73と、ベースボックス20内への紙幣収納カセット70の装着とその解除を行うフックレバー(図示省略)と、該フックレバーを後面側から操作するための切り欠き74とを有している。
The
前述の紙幣識別装置では、後側シュート50が閉塞位置にあるとき、紙幣搬送ユニット40はその前後を前側シュート30と後側シュート50に挟み込まれたような状態となり、上部湾曲部31と湾曲部51の存在もあって、紙幣搬送ユニット40の周囲には各無端ベルト43と各ローラ33,52との境界面を含む逆U字形の紙幣通路BP(図2参照)が形成される。この紙幣通路BPの前側下端はマスク60の湾曲部62を介して紙幣挿入口61の後端と連通している。
In the banknote identification device described above, when the
また、図2(図7参照)に符号RLで示すライン(以下、停止ラインRLと言う)は紙幣収納位置に搬送された紙幣PMの後端を示すものであり、換言すれば、紙幣収納位置に搬送される紙幣PMはその後端が停止ラインRLに合致したところで停止する。 2 (see FIG. 7), a line indicated by reference numeral RL (hereinafter referred to as a stop line RL) indicates the rear end of the banknote PM conveyed to the banknote storage position. In other words, the banknote storage position. The bill PM conveyed to the stop is stopped when its rear end coincides with the stop line RL.
ここで、前記の第1の光センサと第2の光センサの具体構成を、図8を参照して説明する。 Here, specific configurations of the first photosensor and the second photosensor will be described with reference to FIG.
第1の光センサの各発光素子35は発光ダイオード等から成り、各受光素子45はフォトダイオードやフォトトランジスタ等から成る。また、第2の光センサの各発光素子54は発光ダイオード等から成り、各受光素子47はフォトダイオードやフォトトランジスタ等から成る。
Each
図8は搬送紙幣PMを平面的に見た図であり、符号P1は第1の光センサの配置ラインを示し、符号P2は第2の光センサの配置ラインを示し、両ラインP1,P2は紙幣PMの搬送方向と直交している。配置ラインP1上に記した黒丸印は第1の光センサの2対の発光/受光素子(35,45)の配置位置を示し、配置ラインP2上に記した黒丸印は第2の光センサの6対の発光/受光素子(54,47)の配置位置を示す。配置ラインP1と配置ラインP2は紙幣PMの搬送方向で距離Dをもって離れている。 FIG. 8 is a plan view of the conveyed banknote PM, where reference symbol P1 indicates a first optical sensor arrangement line, reference symbol P2 indicates a second optical sensor arrangement line, and both lines P1 and P2 are It is orthogonal to the conveyance direction of banknote PM. The black circles marked on the arrangement line P1 indicate the arrangement positions of the two pairs of light emitting / receiving elements (35, 45) of the first photosensor, and the black circles marked on the arrangement line P2 indicate the positions of the second photosensors. The arrangement positions of the six pairs of light emitting / receiving elements (54, 47) are shown. The arrangement line P1 and the arrangement line P2 are separated by a distance D in the conveyance direction of the banknote PM.
また、図8の符号L1〜L6は6対の発光/受光素子(54,47)による搬送紙幣PMの検出ラインを示し、各検出ラインL1〜L6は紙幣PMの搬送方向と平行である。つまり、第2の光センサの各受光素子47は搬送紙幣PMの各検出ラインL1〜L6を透過した光の強度をそれぞれ検出する。第2の光センサの各受光素子47の検出信号はディテクタ104を通じてコントローラ101に送出される。
Moreover, the code | symbol L1-L6 of FIG. 8 shows the detection line of the banknote PM conveyed by 6 pairs of light emission / light-receiving elements (54, 47), and each detection line L1-L6 is parallel to the conveyance direction of banknote PM. That is, each light receiving
図8並びに図3から分かるように、第1の光センサの2対の発光/受光素子(35,45)は、6つの検出ラインL1〜L6のうち最も左側の検出ラインL1と最も右側の検出ラインL6と配置ラインP1との交点にそれぞれ配置されている。つまり、第1の光センサの各受光素子45は搬送紙幣PMの検出ラインL1,L6を透過した光の強度をそれぞれ検出する。第1の光センサの各受光素子45の検出信号はディテクタ104を通じてコントローラ101に送出される。
As can be seen from FIG. 8 and FIG. 3, the two pairs of light emitting / receiving elements (35, 45) of the first optical sensor have the leftmost detection line L1 and the rightmost detection line among the six detection lines L1 to L6. It arrange | positions at the intersection of the line L6 and the arrangement | positioning line P1, respectively. That is, each light receiving
次に、図4を参照して、紙幣識別装置の紙幣搬送及び滑り検出に係るコントロールシステムについて説明する。 Next, with reference to FIG. 4, the control system which concerns on banknote conveyance and slip detection of a banknote identification device is demonstrated.
図4に示したコントロールシステムは、マイクロコンピュータを内蔵したコントローラ101と、コントローラ101からの制御信号に基づいて第1の光センサの各発光素子35と第2の光センサの各発光素子54と第3の光センサの発光素子57aのそれぞれに駆動信号を送出する発光用ドライバ102と、ベースボックス20の収納駆動手段のモータ105と後側シュート50の搬送駆動手段のモータ106のそれぞれに駆動信号を送出するモータ用ドライバ103と、第1の光センサの各受光素子45と第2の光センサの各受光素子47と第3の光センサの受光素子57bのそれぞれの検知信号をコントロールシステム101で取り扱える信号に変換して該コントロールシステム101に送出するディテクタ104とを備えている。
The control system shown in FIG. 4 includes a
コントローラ101のメモリ(図示省略)には、紙幣搬送に係るプログラム(図5参照)と紙幣搬送の制御に必要なデータと滑り検出に係るプログラム(図6参照)と滑り検出の制御に必要なデータ等が格納されている。このコントローラ101は発光用ドライバ102に制御信号を送出すると共に、ディテクタ104から入力される信号に基づき紙幣搬送に係るプログラムに従って所期の紙幣搬送を行い、また、ディテクタ104から入力される信号に基づき滑り検出に係るプログラムに従って所期の滑り検出を行う。
The memory (not shown) of the
次に、図5及び図7〜図9を参照して、紙幣識別装置の紙幣搬送に係る動作、具体的には紙幣識別装置を自動販売機に用いた場合の動作について説明する。 Next, with reference to FIGS. 5 and 7 to 9, operations related to the banknote conveyance of the banknote recognition apparatus, specifically, operations when the banknote identification apparatus is used in a vending machine will be described.
図7に波線で示すように紙幣挿入口61に紙幣PMが挿入され、該紙幣PMの先端が図8の配置ラインP1に達すると、第1の光センサの各受光素子45に入射される光の強度が低下し、該光強度低下に基づいて紙幣挿入が判定される(図5のステップSS1参照)。
When a bill PM is inserted into the
紙幣PMの挿入有りが判定されると、後側シュート50の搬送駆動手段のモータ106が回転を開始し、これにより紙幣搬送ユニット40の各無端ベルト43が回転を開始して、挿入された紙幣PMの搬送が開始される(図5のステップSS2参照)。
When it is determined that the banknote PM is inserted, the
紙幣PMの搬送が開始された後は、第1の光センサの各受光素子45によって搬送紙幣PMの検出ラインL1,L6を透過した光の強度がそれぞれ検出され、各検出信号に基づく透過光強度の時間変化がコントローラ101のメモリに記憶される(図5のステップSS3参照)。また、搬送紙幣PMの先端が図8の配置ラインP2に達した後は、第2の光センサの各受光素子47によって搬送紙幣PMの検出ラインL1〜L6を透過した光の強度がそれぞれ検出され、各検出信号に基づく透過光強度の時間変化がコントローラ101のメモリに記憶される(図5のステップSS4参照)。
After the conveyance of the banknote PM is started, the intensity of the light transmitted through the detection lines L1 and L6 of the conveyed banknote PM is detected by each light receiving
図9は、検出ラインL1,L6に対応する第1の光センサの各受光素子45の検出信号に基づく第1の透過光強度の時間変化と、検出ラインL1,L6に対応する第2の光センサの各受光素子47の検出信号に基づく第2の透過光強度の時間変化を、それぞれ表している。図9の符号taは第1の透過光強度の時間変化の紙幣長さに対応する部分の時間を示し、符号tbは第2の透過光強度の時間変化の紙幣長さに対応する部分の時間を示し、符号tcは時間taの開始点と時間tbの開始点との時間差を示す。
FIG. 9 shows the temporal change of the first transmitted light intensity based on the detection signal of each light receiving
紙幣PMが紙幣収納位置(紙幣PMの後端が図7の停止ラインRLに合致する位置)に到達する直前では、第2の光センサの各受光素子47の検出信号に基づく第2の透過光強度の時間変化の紙幣長さに対応する部分に基づいて紙幣の真偽が判定されると共に紙幣PMが真正であるときはその種類(1000円札,2000円札,5000円札,10000円札)も判定される(図5のステップSS5)。判定の結果、挿入された紙幣PMが真正であるときには真正な紙幣PMを表すデータのみならずその種類を表すデータもコントローラ101から他のデバイスに送出される。
The second transmitted light based on the detection signal of each light receiving
紙幣PMが紙幣収納位置に到達すると紙幣搬送は停止される(図5のステップSS6参照)。つまり、紙幣挿入口61に挿入された紙幣PMは1回の連続搬送で紙幣収納位置に到達することになり、紙幣収納位置に到達した紙幣PMはその後端部を下側の左右2個のローラ52と左右の無端ベルト43との間に挟み込まれて保持されているため、同位置から下方に落下したり左右にぶれることはない。
When the banknote PM reaches the banknote storage position, the banknote conveyance is stopped (see step SS6 in FIG. 5). That is, the banknote PM inserted into the
ここで、紙幣PMが紙幣収納位置に到達したところで紙幣搬送を停止させる方法について説明する。 Here, a method of stopping the banknote conveyance when the banknote PM reaches the banknote storage position will be described.
搬送途中の紙幣PMの先端が紙幣検知レバー54の先端位置に達して、搬送紙幣PMの先端によって紙幣検知レバー55がコイルバネの付勢力に抗して押し退けられると、該紙幣検知レバー55の動き(時計回り方向の回転)によって受光素子57bに入射される光の強度が変化し、該光の強度変化は受光素子57bによって検出される。この検出時点から後側シュート50の搬送駆動手段のモータ106に送出される駆動信号は計時でき、また、紙幣PMの後端が停止ラインRLに近づく前には既に紙幣PMの真偽判定及び種類判定は完了しているから、種類判別された紙幣PMの長さを単位時間当たりの紙幣送り量で除算して得た目標時間に前記計時値が達したところで搬送駆動手段のモータ106を停止させれば、紙幣PMの種類に拘わらずその後端が停止ラインRLに合致したところで紙幣搬送を停止させることができる。
When the leading edge of the banknote PM being conveyed reaches the leading edge position of the
紙幣PMが真正であると判定され、且つ、自動販売機に対して所定の商品購入操作が成されたと判定されたときには、ベースボックス20の収納駆動手段のモータ105が回転を開始し、これによりリンク機構22の形態が変化して紙幣収納プレート21が図7に波線矢印で示すように左方向に平行移動し、紙幣収納位置に存する紙幣PMは該紙幣収納プレート21と一緒に左方向に移動し、カセットプレート72をコイルバネ73の付勢力に抗して押し退けるようにして紙幣収納カセット70内に押し込まれる。押し込み後は収納駆動手段のモータ105が更に回転し、リンク機構22及び紙幣収納プレート21が元の位置に復帰して一連の紙幣収納が完了する(図5のステップSS7〜SS9参照)。紙幣PMが紙幣収納プレート21と一緒に左方向に移動して紙幣収納カセット70内に押し込まれる過程では、紙幣PMの後端部は下側の左右2個のローラ52と左右の無端ベルト43との間から抜け出して下側の左右2個のローラ52を乗り越えるように湾曲して復帰し、また、両側部分は左右のレール71を乗り越えるように湾曲して復帰する。
When it is determined that the bill PM is authentic and it is determined that a predetermined product purchase operation has been performed on the vending machine, the
一方、紙幣PMが真正でない(判定不可も含む)と判定されたとき、または、紙幣PMが真正であると判定されても自動販売機に対して所定の商品購入操作が成されていないと判定されたときには、後側シュート50の搬送駆動手段のモータ106が逆方向に回転し、これにより紙幣搬送ユニット40の各無端ベルト43が逆方向に回転して、紙幣収納位置にある紙幣PMが紙幣挿入口61に向かって搬送されて返却される(図5のステップSS7,SS8,SS10参照)。紙幣PMを返却する際の紙幣搬送量はモータ106に供給される駆動信号の計時値によって制御される。
On the other hand, when it is determined that the banknote PM is not authentic (including that the determination is impossible), or even when it is determined that the banknote PM is authentic, it is determined that a predetermined product purchase operation has not been performed on the vending machine. When this is done, the
次に、図6及び図8〜図10を参照して、紙幣識別装置の滑り検出に係る動作について説明する。 Next, with reference to FIG. 6 and FIGS. 8 to 10, operations related to slip detection of the banknote recognition apparatus will be described.
図8の検出ラインL1,L6に対応する第1の光センサの各受光素子45の検出信号に基づく第1の透過光強度の時間変化(図9の上側の信号)と、同じ検出ラインL1,L6に対応する第2の光センサの各受光素子47の検出信号に基づく第2の透過光強度の時間変化(図9の下側の信号)は、搬送紙幣PMに滑りが無ければ時間差tcを有するだけで各々の紙幣長さに対応する部分の時間ta,tbと波形は同じになる。依って、第1の光センサの検出信号に基づく第1の透過光強度の時間変化と第2の光センサの検出信号に基づく第2の透過光強度の時間変化とを比較すれば、搬送過程で紙幣PMに滑りが生じているか否かを検出できる(図6のステップST1参照)。
The same change in detection line L1, same as the time change of the first transmitted light intensity (the upper signal in FIG. 9) based on the detection signal of each light receiving
例えば、図9の時間差tcは図8の距離Dと紙幣PMの搬送速度とに基づき一定であるから、搬送紙幣PMに滑りが無ければその値は変わることはない。しかし、搬送紙幣PMに滑りがあるときには、第1の透過光強度の時間変化(図10の上側の信号)の紙幣長さに対応する部分の開始点と第2の透過光強度の時間変化(図10の下側の信号)の紙幣長さに対応する部分の開始点との時間差tc1が前記時間差tc(基準時間差)よりも大きくなる。依って、時間差tc1が基準の時間差tcよりも大きな値となっていれば、搬送紙幣PMに滑りが生じていることが検出できる。比較対象とする時間差は必ずしも開始点間の時間差である必要はなく、第1の透過光強度の時間変化の紙幣長さに対応する部分と第2の透過光強度の時間変化の紙幣長さに対応する部分の同一点の時間差であれば該時間差を基準時間差と比較することによって同様の滑り検出を行うことができる。 For example, the time difference tc in FIG. 9 is constant based on the distance D in FIG. 8 and the conveyance speed of the banknote PM, so that the value does not change unless the conveyance banknote PM slips. However, when there is a slip in the banknote PM, the start point of the portion corresponding to the bill length of the first change in the transmitted light intensity over time (the upper signal in FIG. 10) and the change in the second transmitted light intensity over time ( The time difference tc1 from the start point of the portion corresponding to the bill length in the lower signal in FIG. 10 becomes larger than the time difference tc (reference time difference). Therefore, if the time difference tc1 is larger than the reference time difference tc, it can be detected that the paper money PM is slipped. The time difference to be compared does not necessarily need to be the time difference between the start points, and the portion corresponding to the bill length of the first transmitted light intensity with the time change and the bill length of the second transmitted light intensity with the time change. Similar slip detection can be performed by comparing the time difference with the reference time difference if the time difference is the same point in the corresponding part.
また、図9の時間taと時間tbは紙幣PMの搬送速度に基づき一定であるから、搬送紙幣PMに滑りが無ければ各々の値は同じである。しかし、搬送紙幣PMに滑りがあるときには、第1の透過光強度の時間変化(図10の上側の信号)の紙幣長さに対応する部分の時間ta1と第2の透過光強度の時間変化(図10の下側の信号)の紙幣長さに対応する部分の時間tb1とが不一致となる。依って、時間ta1と時間tb1とが不一致となっていれば、搬送紙幣PMに滑りが生じていることが検出できる。時間ta1と時間tb1とを比較しなくとも、滑りを生じていないときの基準時間と第1,第2の透過光強度の時間変化の紙幣長さに対応する部分の時間と比較しても同様の滑り検出を行うことができる。 Moreover, since the time ta and the time tb in FIG. 9 are constant based on the conveyance speed of the banknote PM, each value is the same if the conveyance banknote PM does not slip. However, when there is a slip in the transported banknote PM, the time ta1 of the portion corresponding to the banknote length of the time change of the first transmitted light intensity (the upper signal in FIG. 10) and the time change of the second transmitted light intensity ( The time tb1 of the portion corresponding to the bill length in the lower signal in FIG. 10 does not match. Therefore, if the time ta1 and the time tb1 do not coincide with each other, it can be detected that the paper money PM is slipped. Even if the time ta1 and the time tb1 are not compared, the reference time when no slip occurs and the time corresponding to the bill length of the time change of the first and second transmitted light intensity are the same. Slip detection can be performed.
搬送紙幣PMの滑り検出は前記検出方法の一方のみでも的確に行うことができるが、両方を採用すれば搬送紙幣PMの滑り検出をより的確に行える。 The slip detection of the transported banknote PM can be accurately performed by only one of the detection methods, but if both are employed, the slip detection of the transported banknote PM can be performed more accurately.
搬送紙幣PMに滑り有りと判定されたときには、続いて、図8の検出ラインL1,L6に対応する第1の光センサの各受光素子45の検出信号に基づく第1の透過光強度の時間変化(図10の上側の信号)と、同じ検出ラインL1,L6に対応する第2の光センサの各受光素子47の検出信号に基づく第2の透過光強度の時間変化(図10の下側の信号)とに基づいて搬送紙幣PMの滑り量を演算する(図6のステップST2,ST3参照)。ここでの滑り量は、先に述べた時間差tc1の変化量や時間ta1,tb1の差等によって求めることができ、単位は時間と該時間に基づいて求めた距離の何れであってもよい。
When it is determined that the transported banknote PM is slipping, the time change of the first transmitted light intensity based on the detection signal of each light receiving
滑り量は予め定めた下限値SA1とこれよりも大きな値として予め定めた上限値SA2とそれぞれ比較する(図6のステップST4,ST5参照)。 The slip amount is compared with a predetermined lower limit value SA1 and a predetermined upper limit value SA2 as a larger value (see steps ST4 and ST5 in FIG. 6).
滑り量が下限値SA1未満であるとき、即ち、滑りがないとき、或いは、滑りが生じていても真正な紙幣が全て返却されてしまう事態(紙幣識別装置が使用不可となる事態)にはならないときにはステップST1に移行する。 When the slip amount is less than the lower limit SA1, that is, when there is no slip, or even if slip occurs, there is no situation where all genuine banknotes are returned (a situation where the banknote identification device cannot be used). Sometimes the process proceeds to step ST1.
滑り量が下限値SA1以上で上限値SA2未満であるとき、即ち、滑りによって真正な紙幣が全て返却されてしまう事態(紙幣識別装置が使用不可となる事態)が生じ得る可能性が低いときには、紙幣PMの搬送速度を初期速度よりも低い速度、例えば初期速度の70%程度に低減する処置を行う(図6のステップST6参照)。搬送紙幣PMの滑りは搬送速度のみが原因となっているわけではないが、搬送速度を初期速度よりも低い速度に低減すれば滑りを下限値SA1未満に十分抑制できるし、場合によっては完全に無くすことも可能である。 When the slip amount is not less than the lower limit value SA1 and less than the upper limit value SA2, that is, when there is a low possibility that a situation in which all genuine banknotes are returned by slipping (a situation in which the banknote identification device cannot be used) may occur. A measure for reducing the conveyance speed of the banknote PM to a speed lower than the initial speed, for example, about 70% of the initial speed is performed (see step ST6 in FIG. 6). The slip of the transport bill PM is not only caused by the transport speed, but if the transport speed is reduced to a speed lower than the initial speed, the slip can be sufficiently suppressed below the lower limit value SA1, and in some cases, completely It is possible to eliminate it.
滑り量が上限値SA2以上であるとき、即ち、滑りによって真正な紙幣が全て返却されてしまう事態(紙幣識別装置が使用不可となる事態)が生じ得る可能性が高いときには、搬送異常を表すデータをコントローラ101から他のデバイス、例えば異常報知器等に出力して点検等の実施を促す(図6のステップST7参照)。
When the slip amount is greater than or equal to the upper limit value SA2, that is, when there is a high possibility that all genuine bills will be returned by slipping (a situation where the bill validator becomes unusable), data indicating a conveyance error Is output from the
このように、前述の紙幣識別装置によれば、第1の光センサの受光素子45によって搬送紙幣PMの所定の検出ラインL1,L6を透過した光の強度を検出し、第2の光センサの受光素子47によって搬送紙幣PMの前記と同じ検出ラインL1,L6を透過した光の強度を検出し、第1の光センサの検出信号に基づく第1の透過光強度の時間変化と第2の光センサの検出信号に基づく第2の透過光強度の時間変化とを比較して搬送紙幣PMの滑りを検出しているので、搬送紙幣PMに滑りが生じたときに該滑りを迅速に検出することができ、これにより適正なタイミングで点検等を実施して紙幣識別装置が使用不可となるような事態を回避することができる。
Thus, according to the above-mentioned bill discriminating device, the light intensity of the light transmitted through the predetermined detection lines L1 and L6 of the transport bill PM is detected by the
また、前述の紙幣識別装置によれば、第1の透過光強度の時間変化の紙幣長さに対応する部分と第2の透過光強度の時間変化の紙幣長さに対応する部分の同一点の時間差と基準時間差との差、及び/または、第1の透過光強度の時間変化の紙幣長さに対応する部分の時間と第2の透過光強度の時間変化の紙幣長さに対応する部分の時間との差に基づいて滑りを検出しているので、簡単な処理で搬送紙幣PMの滑りを的確に検出できる。 Moreover, according to the above-mentioned banknote identification apparatus, the same point of the part corresponding to the banknote length of the time change of the 1st transmitted light intensity and the part corresponding to the banknote length of the time change of the 2nd transmitted light intensity. The difference between the time difference and the reference time difference and / or the time corresponding to the bill length of the first change in transmitted light intensity and the bill length of the portion corresponding to the second change in transmitted light intensity. Since the slip is detected based on the difference from the time, the slip of the conveyed banknote PM can be accurately detected by a simple process.
さらに、前述の紙幣識別装置によれば、搬送紙幣PMの滑りが検出されたときに第1の透過光強度の時間変化と第2の透過光強度の時間変化とに基づいて滑り量を演算して、滑り量が予め定めた下限値SA1以上で上限値SA2未満のときに搬送速度を初期速度よりも低い速度に低減しているので、該速度低減によって滑りを下限値SA1未満に十分抑制できるし、場合によっては完全に無くすことも可能である。しかも、滑り量が予め定めた上限値SA2以上であるときには搬送異常を表すデータを出力するので、適正なタイミングで点検等を実施して紙幣識別装置が使用不可となるような事態を確実に回避することができる。 Furthermore, according to the banknote identification device described above, the slip amount is calculated based on the time change of the first transmitted light intensity and the time change of the second transmitted light intensity when the slip of the transported banknote PM is detected. Since the transport speed is reduced to a speed lower than the initial speed when the slip amount is not less than the predetermined lower limit value SA1 and less than the upper limit value SA2, the slip can be sufficiently suppressed below the lower limit value SA1 by the speed reduction. However, in some cases, it can be completely eliminated. Moreover, when the slippage amount is equal to or greater than the predetermined upper limit value SA2, data indicating a conveyance error is output, so that it is possible to reliably avoid a situation in which the banknote identification device cannot be used by performing inspections at an appropriate timing. can do.
さらに、第1の光センサは「紙幣挿入判定の信号を得るセンサ」の役割を担い、且つ、第2の光センサは「紙幣真偽判定の信号を得るセンサ」の役割を担っているので、これらセンサの他に滑り検出用センサを別途設ける場合に比べて装置の低コスト化と小型化を図ることができる。 Furthermore, since the 1st optical sensor plays the role of "the sensor which acquires the signal of banknote insertion determination", and the 2nd optical sensor plays the role of "the sensor which acquires the signal of banknote authenticity determination", The cost and size of the apparatus can be reduced as compared with the case where a slip detection sensor is separately provided in addition to these sensors.
尚、前述の紙幣識別装置では、紙幣挿入口61に挿入された紙幣PMが真正でないときでも該紙幣PMを紙幣収納位置まで取り込んでから返却するようにしているが、第1の光センサの検出信号に基づく第1の透過光強度の時間変化を利用して紙幣PMの仮の真偽判定を行うようにすれば、この仮の真偽判定によって明らかに真正でないと判定された紙幣PMを紙幣収納位置まで取り込むことなく素早く返却することができる。
In the above-described bill recognition device, even when the bill PM inserted into the
図11はこのような紙幣搬送を行う場合のプログラムフローを示す。このフローが図5に示したフローと異なるところは、ステップSS3とステップSS4の間に、第1の光センサの各受光素子45の検出信号に基づく第1の透過光強度の時間変化の紙幣長さに対応する部分に基づいて紙幣PMの真偽を判定するステップSS11と、ステップSS11の判定の結果、紙幣PMが真正でない(判定不可も含む)ときにステップSS10に移行するステップSS12を設けた点にある。
FIG. 11 shows a program flow for carrying out such bill conveyance. This flow differs from the flow shown in FIG. 5 in that the bill length of the time change of the first transmitted light intensity based on the detection signal of each light receiving
このフローを採用すれば、仮の真偽判定によって明らかに真正でないと判定された紙幣PMを紙幣収納位置まで取り込むことなく素早く返却して、紙幣返却に要する時間を短縮することができる。また、ステップSS5で真偽判定を再度行うので、真偽判定の精度を高めることができる。 By adopting this flow, it is possible to quickly return the banknote PM, which is clearly determined not to be authentic by the provisional authenticity determination, without taking it to the banknote storage position, and to shorten the time required for the banknote return. Further, since the authenticity determination is performed again in step SS5, the accuracy of the authenticity determination can be improved.
また、前述の紙幣識別装置では、紙幣通路BPを介し向き合って配置された複数の発光/受光素子によって第1の光センサを構成したが、図12に示すように、紙幣搬送ユニット40の基板44にその一部が後側に露出するように発光素子35を設けて、該発光素子36からの光を基板44の受光素子45に伝送する光伝送素子36を前側シュート30側に設ければ、第1の光センサに係る発光素子35の設置及び配線等の作業を簡略化してコスト低減を図ることができる。
Moreover, in the above-mentioned banknote identification apparatus, although the 1st optical sensor was comprised by the several light emission / light-receiving element arrange | positioned facing each other via the banknote path BP, as shown in FIG. 12, the board |
この発光素子36は透明プラスチック或いは透明ガラスから成り、3つのポート36aと、中央のポート36aと左右のポート36aとを結ぶ2つの光伝送部36bと、中央のポート36aと2つの光伝送部36bとの間に設けられた第1光反射部36cと、左右のポート36aと2つの光伝送部36bとの間それぞれに設けられた第2光反射部36dとを有する。この光伝送素子36は各ポート36aを各々に対応して前側シュート30に設けられた孔に差し込むことによって該前側シュート30に取り付けられており、各ポート36aの端面は後側に向けて露出していて、各ポート36aは紙幣搬送方向と直交する方向で間隔をおいて直線的に並んでいる。光伝送素子34の中央のポート36aには紙幣通路BPを介して発光素子35からの光が入射され、該入射光は2つの第1光反射部36cによって分離されて各光伝送部36bによって伝送され、該各伝送光は左右の第2光反射部36dによって左右のポート36aにそれぞれ導かれ、該各伝送光は左右のポート36aから出射されて紙幣通路BPを介して各受光素子45にそれぞれ入射される。
The
第2の光センサに前記同様の光伝送素子を採用することも可能であり、紙幣搬送ユニット40の基板46にその一部が後側に露出するように発光素子54を設けて、該発光素子54からの光を基板46の受光素子47に伝送する光伝送素子を後側シュート50側に設ければ、前記と同様に、第2の光センサに係る発光素子54の設置及び配線等の作業を簡略化してコスト低減を図ることができる。
It is also possible to employ the same light transmission element as the second optical sensor, and a
さらに、前述の紙幣識別装置では、計2個の受光素子45を有するものを第1の光センサとして示し、計6個の受光素子47を有するものを第2の光センサとして示したが、各光センサを構成する受光素子の数は任意に増減可能であり、互いの光センサの少なくとも1つの受光素子が搬送紙幣PMの同一の検出ラインを透過した光の強度をそれぞれ検出できるように配置されていれば、前記同様の作用効果を得ることができる。
Furthermore, in the above-described banknote recognition apparatus, the one having a total of two
30…前側シュート、33…ローラ、35…第1の光センサの発光素子、40…紙幣搬送ユニット、43…無端ベルト、45…第1の光センサの受光素子、47…第2の光センサの受光素子、50…後側シュート、52…ローラ、54…第2の光センサの発光素子、61…紙幣挿入口、BP…紙幣通路、101…コントローラ、102…発光用ドライバ、104…ディテクタ、106…紙幣搬送手段のモータ、PM…紙幣、P1,P2…配置ライン、L1〜L6…検出ライン。
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記紙幣通路の紙幣挿入口側に配置され、搬送紙幣の所定の検出ラインを透過した光の強度を検出する第1の光センサと、
前記紙幣通路の第1の光センサよりも奥側に配置され、搬送紙幣の前記と同じ検出ラインを透過した光の強度を検出する第2の光センサと、
前記第1の光センサの検出信号に基づく第1の透過光強度の時間変化と前記第2の光センサの検出信号に基づく第2の透過光強度の時間変化とを比較して搬送紙幣の滑りを検出する滑り検出手段とを備え、
前記第1の光センサは透過光の強度を検出する少なくとも1つの受光素子を有し、前記第2の光センサは透過光の強度を検出する複数の受光素子を有しており、
前記第2の光センサの複数の受光素子の中の少なくとも1つの受光素子と前記第1の光センサの少なくとも1つの受光素子は搬送紙幣の同一の検出ラインを透過した光の強度をそれぞれ検出できるように配置されている、
ことを特徴とする紙幣識別装置。 In a bill discriminating device comprising a bill transport mechanism for transporting a bill inserted into a bill insertion slot along a bill passage, and a transport driving means for applying power to the bill transport mechanism.
A first optical sensor that is disposed on the bill insertion port side of the bill passage and detects the intensity of light transmitted through a predetermined detection line of the transport bill;
Than said first optical sensor of the bill passageway is disposed on the rear side, and a second optical sensor for detecting the intensity of light transmitted through the same detecting line and the conveyance bill,
Sliding of said first first transmitted light time change and the second of the second comparator to the transported banknote time variation and the transmitted light intensity based on the detection signal of the optical sensor of intensity based on the detection signal from the light sensor Bei example and slip detection means for detecting,
The first optical sensor has at least one light receiving element for detecting the intensity of transmitted light, and the second optical sensor has a plurality of light receiving elements for detecting the intensity of transmitted light,
At least one light receiving element of the plurality of light receiving elements of the second photosensor and at least one light receiving element of the first photosensor can respectively detect the intensity of light transmitted through the same detection line of the transport bill. Arranged so that,
The banknote identification apparatus characterized by the above-mentioned.
ことを特徴とする請求項1に記載の紙幣識別装置。 The slip detection means includes a time difference and a reference time difference between the same points of a portion corresponding to the bill length of the first transmitted light intensity and a portion corresponding to the bill length of the second transmitted light intensity. Detect slip based on the difference between
The banknote identification device according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1または2に記載の紙幣識別装置。 The slip detection means is based on a difference between a time corresponding to the bill length of the first transmitted light intensity and a portion corresponding to the bill length of the second transmitted light intensity. Detect slipping,
The banknote identification device according to claim 1 or 2, characterized in that
前記滑り量が予め定めた下限値以上で上限値未満のときに搬送速度を初期速度よりも低い速度に低減する速度低減手段とをさらに備える、
ことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の紙幣識別装置。 A slip amount calculating means for calculating a slip amount based on the time change and the time change and the second transmitted light intensity of the first transmitted light intensity when the slippage of the transported bill is detected,
Further comprising a speed reduction means for reducing the transport speed to a speed lower than the initial speed when less than the upper limit value in the slip amount is a predetermined lower limit value or more,
The banknote identification device according to any one of claims 1 to 3, wherein:
ことを特徴とする請求項4に記載の紙幣識別装置。 Further comprising an abnormality judging means for outputting data representing the abnormal transport when the upper limit value or more of the slip amount is determined in advance,
The banknote identification device according to claim 4.
ことを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の紙幣識別装置。 Further comprising an insertion detecting means for detecting the bill inserted on the basis of a change in the transmitted light intensity of the starting point of the portion corresponding to the banknote length of time change of the first transmitted light intensity,
The banknote identification device according to any one of claims 1 to 5, wherein
ことを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の紙幣識別装置。 Further comprising authenticity determination means for performing authenticity determination of the inserted bill on the basis of a change in the transmitted light intensity in the portion corresponding to the bill length of time variation of the second transmitted light intensity,
The banknote identification device according to any one of claims 1 to 6, characterized in that
ことを特徴とする請求項7に記載の紙幣識別装置。 Further comprising a provisional authenticity determination means for performing authenticity determination of the inserted bill on the basis of a change in the transmitted light intensity in the portion corresponding to the bill length of time variation of the first transmitted light intensity,
The banknote identification device according to claim 7.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006265362A JP4965211B2 (en) | 2006-09-28 | 2006-09-28 | Bill recognition device |
EP07116477A EP1906364A1 (en) | 2006-09-28 | 2007-09-14 | Bill validator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006265362A JP4965211B2 (en) | 2006-09-28 | 2006-09-28 | Bill recognition device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008084156A JP2008084156A (en) | 2008-04-10 |
JP4965211B2 true JP4965211B2 (en) | 2012-07-04 |
Family
ID=38657044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006265362A Active JP4965211B2 (en) | 2006-09-28 | 2006-09-28 | Bill recognition device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1906364A1 (en) |
JP (1) | JP4965211B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5565018B2 (en) * | 2010-03-18 | 2014-08-06 | 株式会社リコー | Paper transport device, control method for paper transport device, and computer program |
JP6949627B2 (en) * | 2017-03-24 | 2021-10-13 | 株式会社Screenホールディングス | Substrate processing equipment and detection method |
CN109230796B (en) * | 2018-09-17 | 2024-07-16 | 北京兆维电子(集团)有限责任公司 | Bill delivery integrity detection device |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5853797B2 (en) * | 1978-06-21 | 1983-12-01 | オムロン株式会社 | Authenticity determination method for banknotes |
JPS60228342A (en) * | 1984-04-23 | 1985-11-13 | Omron Tateisi Electronics Co | Paper money transport apparatus |
JPH03267244A (en) * | 1990-03-16 | 1991-11-28 | Fuji Electric Co Ltd | Bill discriminating device |
JP3270096B2 (en) * | 1992-02-05 | 2002-04-02 | 株式会社東芝 | Paper sheet identification device |
JP3747551B2 (en) * | 1997-03-07 | 2006-02-22 | 松下電器産業株式会社 | Bill recognition device |
JP2000163584A (en) * | 1998-11-27 | 2000-06-16 | Omron Corp | Device for identifying paper sheets |
JP3745546B2 (en) * | 1998-12-09 | 2006-02-15 | 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 | Data correction device |
GB9906582D0 (en) * | 1999-03-22 | 1999-05-19 | Rue De Int Ltd | Sheet handling system |
US6588569B1 (en) * | 2000-02-11 | 2003-07-08 | Cummins-Allison Corp. | Currency handling system having multiple output receptacles |
JP2001297349A (en) * | 2000-04-14 | 2001-10-26 | Sanden Corp | Paper money identifying device |
JP2001344635A (en) * | 2000-06-02 | 2001-12-14 | Birukon Kk | Machine and method for identifying and counting paper sheets |
JP2002179285A (en) * | 2000-12-13 | 2002-06-26 | Hitachi Ltd | Sheet handler |
JP4312512B2 (en) * | 2003-06-10 | 2009-08-12 | サンデン株式会社 | Bill recognition device |
-
2006
- 2006-09-28 JP JP2006265362A patent/JP4965211B2/en active Active
-
2007
- 2007-09-14 EP EP07116477A patent/EP1906364A1/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008084156A (en) | 2008-04-10 |
EP1906364A1 (en) | 2008-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0762344B1 (en) | Bill handling apparatus | |
US7607662B2 (en) | Bill handling apparatus | |
TWI360791B (en) | ||
US20110140843A1 (en) | Sheet-of-paper processing device | |
US5547061A (en) | Currency-identifying apparatus | |
JP4965211B2 (en) | Bill recognition device | |
JP4789115B2 (en) | Banknote transfer device | |
JP2009042920A (en) | Abnormal paper sheet early detection method in paper sheet identification device | |
US20080116034A1 (en) | Bill acceptor for money exchanging machine | |
JP2008084153A (en) | Bill identification device | |
JP4972380B2 (en) | Banknote transfer device | |
JP5012302B2 (en) | Paper sheet identification device | |
CN106852110B (en) | Component supply device and process for detecting position and moving state of component tape | |
JP2010198337A (en) | Bill identification device | |
JP2008046673A (en) | Paper money discrimination device | |
JP5046702B2 (en) | Bill recognition device | |
JP5175069B2 (en) | Paper sheet identification machine | |
JP4975361B2 (en) | Paper sheet identification device | |
JP5992269B2 (en) | Coin processing machine and coin processing method | |
KR200303526Y1 (en) | Note counting device | |
KR101518035B1 (en) | banknote identifying machine and method of identifying banknote | |
JP6147550B2 (en) | Coin feeding device, coin processor and coin feeding method | |
JP5209559B2 (en) | Bill recognition device | |
KR100976244B1 (en) | Apparatus for media management and method for owning of media transfer speed thereof | |
JP2567046Y2 (en) | Bill handling equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111213 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120312 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120329 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4965211 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |