JP4964951B2 - 無線ネットワークにおける区域内通話エリアの判定 - Google Patents

無線ネットワークにおける区域内通話エリアの判定 Download PDF

Info

Publication number
JP4964951B2
JP4964951B2 JP2009515451A JP2009515451A JP4964951B2 JP 4964951 B2 JP4964951 B2 JP 4964951B2 JP 2009515451 A JP2009515451 A JP 2009515451A JP 2009515451 A JP2009515451 A JP 2009515451A JP 4964951 B2 JP4964951 B2 JP 4964951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lca
switch
call
cell
cell identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009515451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009540755A (ja
Inventor
ツァイ,イガン
スー,ジエ
Original Assignee
アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド filed Critical アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Publication of JP2009540755A publication Critical patent/JP2009540755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4964951B2 publication Critical patent/JP4964951B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/183Processing at user equipment or user record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/24Accounting or billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)

Description

本発明は、無線ネットワークの分野に関し、詳細には、通話中の加入者が区域内通話エリアにいるかどうかを判定してその呼に区域内または長距離の料金見積りを行うことに関する。
サービス提供業者は、着呼者の位置に基づいて、無線ネットワークにおけるプリペイド通話およびポストペイド通話の料金を定める。通常、料金の見積りは、サービス提供業者によって定められる区域内通話エリア(LCA)に基づいている。サービス提供業者は、特定の地理的エリアを通話エリアに区分けし、通話エリアのいずれが特定の加入者のホーム区域内通話エリア(LCA)であるかを定める。着呼者がホームLCA内にいる場合、着信呼は区域内通話を含み、それに応じて請求される。着呼者がホームLCA内にいない場合、着信呼はローミング通話を含み、それに応じて請求される。
サービス提供業者にとっての1つの問題は、無線ネットワークにおいてその呼が区域内通話である(すなわち着呼者がホームLCA内にいる)かどうかを効率的に判定することである。ある加入者が無線ネットワークに登録しているとき、この加入者は特定のLCA内のあるセル・サイトおよび移動通信交換局(MSC)によってサービスされる。この加入者に呼が申し込まれる場合、この呼のシグナリングは一般に、加入者をサービスするMSC、セル・サイト、およびセクタの識別子を含んでいる。例えばISUPシグナリングを使用するCDMAネットワークでは、IS−826トリガは、MSCIDおよびSCELLIDなど複数のパラメータを含む。MSCIDは、加入者にサービスしているMSCの識別子である。SCELLID(Serving Cell ID)は、加入者にサービスしているセル・サイトおよびセクタの識別子である。
MSCIDおよびSCELLIDの組み合わせは、本明細書ではMSC/cellsiteIDと呼ぶが、これを使用して、加入者がどのLCAに位置しているかを識別することができる。サービス提供業者は、LCA IDをMSC/cellsiteIDにマップするエントリを有するマッピング・テーブルを生成する。MSC/cellsiteIDで識別されるMSC、セル・サイトおよびセクタは、LCA IDで識別される特定のLCAにサービスするため、MSC/cellsiteIDは、LCA IDにマップされる。次にこのマッピング・テーブルを使用して、現在加入者にサービスしているMSC、セル・サイト、およびセクタのMSC/cellsiteIDに基づいて、加入者が特定のLCAに位置しているかどうかを判定することができる。加入者の現在位置に対応するLCAは、加入者プロファイルと比較されて、加入者が自身のホームLCA内にいるかどうかを判定することができる。
LCAは重なり合い、あるセル・サイトが2つ以上のLCAに位置していることが多い。図1は、従来技術の重なり合ったLCAを示す。図1は、LCA1、LCA2、およびLCA3という3つのLCAを示している。また図1は、3つのセル・サイトを示している。セル・サイトAは、LCA1に位置している。セル・サイトBは、LCA1およびLCA2に位置している。セル・サイトCは、LCA1、LCA2、およびLCA3に位置している。セル・サイトA〜Cは、図1には示していないがMSCに接続されている。
説明のために、セル・サイトA〜Cに接続されたMSC(図示せず)のMSCIDは、「0111111」であると仮定する。さらに、セル・サイトAのSCELLIDは「777」、セル・サイトBのSCELLIDは「888」、セル・サイトCのSCELLIDは「999」であると仮定する。各セル・サイトは、それぞれ「01」、「02」、および「03」の識別子を有する3つのセクタを含む。したがって、セル・サイトAの例示的MSC/cellsiteIDは、「011111101777」とすることができる。MSC/cellsiteIDの実際の形式は、MSCのタイプによって決まる可能性がある。例えば、異なるMSC業者は、異なるMSC/cellsiteIDの形式を設定する可能性がある。
図2は、従来技術のマッピング・テーブルを示す。上述のように、マッピング・テーブルのエントリは、MSC/cellsiteIDにマップされたLCA IDを含む。例えば、マッピング・テーブルの第1のエントリは、「011111101777」のMSC/cellsiteIDにマップされた「1」のLCA IDを含む。第1のエントリは、MSC「0111111」、セクタ「01」、およびセル・サイト「777」がLCA1に位置していることを意味する。同様に、マッピング・テーブルの第2のエントリは、「011111102777」のMSC/cellsiteIDにマップされた「1」のLCA IDを含む。第2のエントリは、MSC「0111111」、セクタ「02」、およびセル・サイト「777」がLCA1に位置していることを意味する。
あるセル・サイトが複数のLCA内にある場合、このセル・サイトのMSC/cellsiteIDおよびこのセル・サイトが位置している関連するLCAのマッピング・テーブルには、個別のエントリがある。例えば、MSC/cellsiteID「011111101999」については、LCA1、LCA2、およびLCA3に対して個別のエントリがある(図2参照)。また、各セル・サイトには3つのセクタがあるため、図2のマッピング・テーブルは、各セクタに個別のエントリを含む。
通常の無線ネットワークでは、発呼者から着呼者へ呼が申し込まれると、無線ネットワーク内のMSCがこの呼を受信する。着信呼の料金を請求するために、サービス制御ポイント(SCP)または課金システムは、この呼が区域内通話であるか、長距離通話であるかを判定する。この判定のためにMSCは、着呼者にサービスしているネットワーク・リソースのMSC/cellsiteIDを受信し、SCPへMSC/cellsiteIDを含むレポートを送信する。その後SCPは、着呼者のMSC/cellsiteIDを用いてマッピング・テーブルを検索し、着呼者のLCAを識別する。SCPは、マッピング・テーブルの中でこのMSC/cellsiteIDの各インスタンスを検索する。マッピング・テーブルは、あるセル・サイトの異なるセクタを表すMSC/cellsiteIDの少なくとも3つのインスタンスを含むことになる。セル・サイトが複数のLCA内である場合、マッピング・テーブルはまた、LCAのそれぞれに複数のインスタンスのMSC/cellsiteIDを含むことになる。SCPが着呼者の各LCAを探し出した後、SCPはLCAを着呼者の加入者プロファイルと比較する。LCAの1つまたは複数が加入者プロファイルに示されているLCAと一致する場合、着呼者はホームLCA内にいて、その呼は区域内通話である。他の場合、その呼はローミング通話または長距離通話である。
残念ながら、この方法により区域内通話を識別することは、非効率的である。現在SCPは、着呼者のLCAを判定するためにマッピング・テーブルを何度も検索しなければならない。これは、複数のLCA内にあるセル・サイトの重複、セルの各セクタに対するエントリなどにより、マッピング・テーブルのエントリ数が非常に大きくなる場合、特に問題となりうる。またマッピング・テーブルのサイズが大きくなると、マッピング・テーブルの管理をさらに複雑にする。また無線ネットワークに新しいセル・サイトを追加するには、マッピング・テーブルに多数のエントリを追加する必要があり、これは時間のかかることである。さらに無線ネットワークは、MSC/cellsiteIDに異なる形式を定める異なる業者からのMSCを導入する場合がある。これは、マッピング・テーブルのエントリの投入方法およびマッピング・テーブルの検索方法をさらに複雑にする。したがって、無線ネットワークの呼がホームLCA内にあるかどうかをいかに効率的に判定するかという問題が依然としてある。
本発明は、改善したマッピング・データ構造および改善した検索方法により呼が区域内通話(すなわちホームLCA内)であるかどうかを効率的に判定することによって、上記および他の問題を解決する。
本発明の一実施形態は、無線ネットワークで申し込まれた着信呼がホームLCA内にあるかどうかを判定するために、無線ネットワークで使用されるLCA判定システムを含む。このLCA判定システムは、処理システムと、マッピング・データ構造とを含む。マッピング・データ構造は、無線ネットワークのスイッチング・システムおよびセル・サイトと関連するスイッチ/セル識別子(例えばMSC/cellsiteID)をLCA識別子の組にマップする複数のエントリを含む。一実施形態では、通常スイッチ/セル識別子に含まれるセクタ識別子は、マッピング・データ構造のエントリではマスクすることができる。このマッピング・テーブルは、異なるセクタ識別子を含む各スイッチ/セル識別子のエントリを含む。マッピング・データ構造の中でセクタ識別子をマスクすることによって、エントリ数を削減することができる。マッピング・データ構造のエントリ数を削減することにより、マッピング・データ構造をより容易に管理することができ、マッピング・データ構造でより高速に検索できるようになり、また新しいセル・サイトをより容易にマッピング・データ構造に追加することができるようになる。
処理システムは、スイッチング・システムおよび無線ネットワークにおいて通話中の加入者にサービスしているセル・サイトのスイッチ/セル識別子を受信するように構成されている。処理システムは、加入者にサービスしているスイッチング・システムの型を識別し、このスイッチ・システムの型に基づいてスイッチ/セル識別子の中のセクタ識別子を識別するように構成されている。処理システムは、マスクされたスイッチ/セル識別子を決定するためにスイッチ/セル識別子の中でセクタ識別子をマスクするように構成されている。処理システムは、マスクされたスイッチ/セル識別子に基づいてマッピング・データ構造を検索し、マスクされたスイッチ/セル識別子にマップされたLCA識別子の組を識別するように構成されている。処理システムは、加入者の加入者プロファイルを識別するように構成されている。加入者プロファイルは、加入者のLCAを示す1つまたは複数のLCA識別子を含む。処理システムは、マッピング・データ構造で見つけたLCA識別子の組を加入者プロファイルと比較して、このLCA識別子の1つまたは複数が加入者プロファイルに含まれるかどうかを判定するように構成されている。このLCA識別子の1つまたは複数が加入者プロファイルに含まれる場合、処理システムは、この呼がホームLCAにあって、区域内通話であると判定するように構成されている。このLCA識別子の1つまたは複数が加入者プロファイルに含まれない場合、処理システムは、この呼はホームLCAにないため、区域内通話ではなく長距離通話であると判定するように構成されている。この処理システムは、その後この結果を無線ネットワークの料金見積りエンジンに報告することができる。
LCA判定システムは、上述の動作を通してLCA通話をより効率的に識別する。LCA判定システムの処理システムは、マスクされたスイッチ/セル識別子と関連するLCA識別子の組を見つけるために、一度だけマッピング・データ構造にアクセスしてこれを検索する必要がある。その後処理システムは、LCA識別子の組を加入者プロファイルと比較して、加入者のホームLCAにこの呼があるかどうかを識別することができる。処理システムは、マッピング・データ構造を何度も検索することを有利に回避する。
マッピング・データ構造のエントリは、スイッチ/セル識別子と関連するLCA識別子の組を含むので、このマッピング・テーブルによってマッピング・データ構造のエントリ数は有利に削減されることが可能である。このマッピング・テーブルは、スイッチ/セル識別子と関連する各LCA識別子に対して個別のエントリを含む。LCA識別子をスイッチ/セル識別子と関連する組にグループ化することによって、エントリ数を有利に削減することができる。
本発明の別の実施形態では、LCA判定システムの処理システムは、スイッチング・システムおよび無線ネットワークにおいて通話中の第1の加入者にサービスしているセル・サイトのスイッチ/セル識別子を受信するように構成されている。処理システムは、受信したスイッチ/セル識別子に基づいてマッピング・データ構造を検索して、受信したスイッチ/セル識別子にマップされたLCA識別子の組を識別するように構成されている。処理システムは、通話中の第2の加入者の加入者プロファイルを識別するように構成されている。加入者プロファイルは、第2の加入者のLCAを示す1つまたは複数のLCA識別子を含む。処理システムは、マッピング・データ構造で見つけたLCA識別子の組を加入者プロファイルと比較して、このLCA識別子の1つまたは複数が加入者プロファイルに含まれているかどうかを判定するように構成されている。このLCA識別子の1つまたは複数が加入者プロファイルに含まれている場合、処理システムは、この呼がホームLCA内であって、区域内通話であると判定するように構成されている。このLCA識別子の1つまたは複数が加入者プロファイルに含まれていない場合、処理システムは、この呼はホームLCA内ではないため、区域内通話ではなく長距離通話であると判定するように構成されている。この処理システムは、その後この結果を無線ネットワークの料金見積りエンジンに報告することができる。
本発明は、以下に説明する他の例示的な実施形態を含むことができる。
すべての図面において、同じ参照符号は同じ要素または要素の同じ型を表す。
図3〜7および次の説明は、本発明の具体的な例示的実施形態を表して、本発明の構成法および使用法を当業者に教示するものである。発明の原理を教示するために、本発明の従来の態様には簡略化または省略したものがある。本発明の範囲内に入るこれらの実施形態から、当業者は変形物を理解するであろう。以下に説明する特徴が様々な方法で結合されて、本発明の多くの変形物を形成できることを、当業者は理解するであろう。結果として、本発明は以下に説明する特定の実施形態に限定されず、特許請求の範囲およびその均等物によってのみ限定される。
図3は、本発明の例示的実施形態におけるLCA判定システム300を示す。LCA判定システム300は、CDMAネットワーク、TDMAネットワーク、GSMネットワーク、UMTSネットワーク、IMSネットワークなど、無線ネットワーク(図示せず)に実装される。LCA判定システム300は、MSC、SCP、課金システムなど、無線ネットワークの既存のネットワーク・ノードに実装されることが可能であり、あるいはスタンドアロン型システムもしくはサーバとすることができる。LCA判定システム300は、処理システム302と、マッピング・データ構造304とを含む。処理システム302は、単一プロセッサまたは複数のプロセッサを含むことができる。マッピング・データ構造304は、データベース、テーブル、または検索可能なインデックス構造の他の型を含むことができる。LCA判定システム300は、図3に示していない他の構成要素、システム、または装置を含むことができる。
マッピング・データ構造304は、複数のエントリを含む。本発明の一実施形態では、マッピング・データ構造304は、LCA ID(1つまたは複数のLCA ID)の組にマップされるスイッチ/セルIDに対して単一のエントリを含む。LCA IDは、無線ネットワークを運営するサービス提供業者によって定められたLCAを識別する。スイッチ/セルIDは、LCA IDの組にマップされる。スイッチ/セルIDは、無線ネットワークにおいて加入者にサービスしているスイッチング・システム(例えばMSC)およびセル・サイト(例えば基地局)の識別番号、コードなどを含む。あるセル・サイトが複数のLCA内である場合、このマッピング・テーブルは、このセル・サイトのMSC/cellsiteIDおよびこのセル・サイトが位置している関連するLCAに対する個別のエントリを含む。セル・サイトが5つのLCAに位置している場合、このマッピング・テーブルは、5つのLCAのそれぞれにMSC/cellsiteIDの1つのインスタンスを含むことになる。この実施形態では、スイッチ/セルIDは単一エントリでLCAの組にマップすることができ、同じスイッチ/セルIDの複数のインスタンスは必要ではない。マッピング・データ構造304のエントリ数は、有利に削減することができる。
さらに、このマッピング・テーブルは、MSC IDと、セル・サイトIDと、セクタIDとからなるMSC/cellsiteIDを含む。本発明の一実施形態では、マッピング・データ構造304のエントリのスイッチ/セルIDは、スイッチング・システムIDとセル・サイトIDとを含むが、セクタIDは含んでいない。セル・サイトのセクタは、一般に同じLCA内にあり、したがってセクタIDは、一般にLCAを識別する必要がない。スイッチ/セルIDからセクタIDを除去すると、マッピング・データ構造304のエントリ数を3分の1に有利に減少させることができる。
図4は、本発明の例示的実施形態におけるマッピング・データ構造304の実例を示す。図4に示すマッピング・データ構造304はほんの一例であり、マッピング・データ構造304は、他の実施形態において他の形態をとることができる。マッピング・データ構造304のエントリは、スイッチ/セルIDにマップされたLCA IDの組を含む。例えば、マッピング・データ構造304の第2のエントリは、「1」および「2」のLCA IDと、「011111100888」のスイッチ/セルIDとを含む。第2のエントリは、スイッチング・システム「0111111」およびセル・サイト「888」がLCA1およびLCA2に位置している(同様に図1参照)ことを意味する。また第2のエントリは、セクタIDを0に設定することによってセクタIDがマスクされたことを示す。
マッピング・データ構造304のデータは、図2のマッピング・テーブルのデータと対応している。図4および図2を比較することによって明らかであるように、1つのエントリにLCA IDの組を含むことによって、またスイッチ/セルIDからセクタIDを除くことによって、エントリ数を有利に削減することができる。マッピング・データ構造304をより容易に管理することができ、マッピング・データ構造304の検索をより速く実行することができ、さらに新しいセル・サイトをより容易にマッピング・データ構造304に追加することができる。
図5は、本発明の例示的実施形態において、無線ネットワークの呼がホームLCAにあるかどうかを判定する方法500を示す流れ図である。方法500のステップについて、図3のLCA判定システム300を参照して説明する。図5の流れ図のステップは必ずしも包括的ではなく、図示していない他のステップを含むことがある。
ステップ502において、LCA判定システム300の処理システム302は、無線ネットワークの呼のスイッチ/セルIDを受信する。このスイッチ/セルIDは、スイッチング・システムおよびこの呼に関する(着呼または発呼)加入者にサービスしているセル・サイトと関連するものである。処理システム302は、無線ネットワークの様々なノードからスイッチ/セルIDを受信することができる。例えば、呼がプリペイドである場合、処理システム302は、この呼にサービスしているMSCまたはSCPからスイッチ/セルIDを受信することができる。呼がポストペイドである場合、処理システム302は、この呼の通話詳細情報(CDR)を受信した課金システムからスイッチ/セルIDを受信することができる。
ステップ504において、処理システム302は、この呼に関して加入者にサービスしているスイッチング・システムの型を識別する。スイッチング・システムの型は、スイッチング・システムがスイッチ/セルIDの形式を定める方法を決めるいかなる特性をも含む。スイッチング・システムの型を識別することは、例えばMSC、SCP、またはその他のノードなど、スイッチング・システムがどの型のノードであるかを識別することを含むことができる。スイッチング・システムの型を識別することは、スイッチング・システムを製造した業者を識別することを含むことができる。様々な型のスイッチング・システムが、様々にスイッチ/セルIDの形式を定めることができる。例えば、1つの業者は、セクタIDを最初の2ビットとしてスイッチ/セルIDの形式を定めることができる。別の業者は、セクタIDをビット7およびビット8としてスイッチ/セルIDの形式を定めることができる。
処理システム302は、スイッチング・システムのポイント・コードに基づいてスイッチング・システムの型を識別することができる。ポイント・コードは、呼をネットワーク・ノードへ正確に経路設定するために、ネットワーク・ノードを識別する一意の識別子である。処理システム302は、スイッチ/セルIDと併せてスイッチング・システムのポイント・コードを受信することができる。図3に示すように、LCA判定システム300は、スイッチ型データ構造306をさらに含むことができる。処理システム302は、次にポイント・コードに基づいてスイッチ型データ構造306の中でスイッチング・システムの型を検索することができる。スイッチ型データ構造は、スイッチング・システムのポイント・コードをスイッチング・システムの型にマップする複数のエントリを含む。
スイッチング・システムの型が判定されると、処理システム302は、スイッチング・システムの型に基づいてスイッチ/セルIDの形式を識別することができる。スイッチ/セルIDは、スイッチング・システムID+セクタID+セル・サイトIDなど、特定の形式で、通常スイッチング・システムID、セル・サイトID、およびセクタIDを含む。スイッチ/セルIDの形式を識別することは、スイッチ/セルIDの中のセクタIDのスタート・ビットおよび場合によりストップ・ビットを識別することを含むことができる。
図5のステップ506において、処理システム302は、スイッチング・システムの型(およびスイッチング・システムのこの型のスイッチ/セルIDの関連する形式)に基づいて、スイッチ/セルIDの中のセクタIDを識別する。ステップ508において、処理システム302は、スイッチ/セルIDの中のセクタIDをマスクして、マスクしたスイッチ/セルIDを決定する。セクタIDをマスクする際に、処理システム302は、スイッチ/セルIDからセクタIDのビットを取り除くことができる、あるいはセクタIDのビットを「0」もしくは他の値に設定する、または他の型のマスキングを行うことができる。
ステップ510において、処理システム302は、マスクしたスイッチ/セルIDに基づいてマッピング・データ構造304を検索し、マスクしたスイッチ/セルIDと関連するLCA IDの組を識別する。ステップ512において、処理システム302は、加入者の加入者プロファイルを識別する。処理システム302は、加入者プロファイルを供給されることが可能であり、ローカル・メモリの加入者プロファイルを識別することができる場合がある。あるいは、処理システム302は、加入者プロファイルを取得するために、ホーム・ロケーション・レジスタ(HLR)またはホーム加入者サーバ(HSS)など、加入者データベースに照会することができる。
加入者プロファイルは、加入者のホームLCAを示す1つまたは複数のLCA IDを含む。処理システム302は、次にステップ514においてマッピング・データ構造304からのLCA IDの組を加入者プロファイルと比較し、LCA IDの1つまたは複数が加入者プロファイルに含まれているかどうかを判定する。このLCA IDの1つまたは複数が加入者プロファイルに含まれている場合、処理システム302は、ステップ516において、この呼がホームLCA内であって区域内通話であると判定する。このLCA IDの1つまたは複数が加入者プロファイルに含まれていない場合、処理システム302は、ステップ518において、この呼はホームLCA内ではないため、区域内通話ではなく長距離通話であると判定する。
処理システム302は、その後この結果を無線ネットワークの料金見積りエンジン(図3には示していない)に報告することができる。例えば、この呼が区域内通話である場合、処理システム302は、ステップ520において、この呼は区域内であることを示すメッセージを料金見積りエンジンに送信することができる。同様に、この呼が区域内通話でない場合、処理システム302は、ステップ520において、この呼は長距離であることを示すメッセージを料金見積りエンジンに送信することができる。料金見積りエンジンは、その後それに応じてこの呼の料金を見積もることができる。
図5で提供したホームLCA判定は、ただ1人の加入者が自身のホームLCAにいるかどうかに注目する。本発明の別の実施形態は、発呼加入者が着呼加入者のホームLCAに位置している、またはその逆であるかどうかに注目する。
図6は、本発明の例示的実施形態において、無線ネットワークの呼に関する加入者がホームLCAにいるかどうかを判定する方法600を示す流れ図である。方法600のステップについて、図3のLCA判定システム300を参照して説明する。図6の流れ図のステップは必ずしも包括的ではなく、図示していない他のステップを含むことがある。
ステップ602において、LCA判定システム300の処理システム302は、無線ネットワークの呼のスイッチ/セルIDを受信する。このスイッチ/セルIDは、スイッチング・システムおよびこの呼に関する(着呼または発呼)第1の加入者にサービスしているセル・サイトと関連するものである。処理システム302は、無線ネットワークの様々なノードからスイッチ/セルIDを受信することができる。例えば、呼がプリペイドである場合、処理システム302は、この呼にサービスしているMSCまたはSCPからスイッチ/セルIDを受信することができる。呼がポストペイドである場合、処理システム302は、この呼の通話詳細情報(CDR)を受信した課金システムからスイッチ/セルIDを受信することができる。
ステップ604において、処理システム302は、受信したスイッチ/セルIDに基づいてマッピング・データ構造304を検索し、受信したスイッチ/セルIDと関連するLCA IDの組を識別する。処理システム302は、マッピング・データ構造304のエントリが同様にマスクされている場合、図5で説明するように受信したスイッチ/セルIDの中のセクタIDをマスクして、マッピング・データ構造304を検索することができる。
ステップ606において、処理システム302は、呼に関する第2の加入者の加入者プロファイルを識別する。処理システム302は、加入者プロファイルを提供されることが可能であり、ローカル・メモリの加入者プロファイルを識別することができる場合がある。あるいは、処理システム302は、加入者プロファイルを取得するために、ホーム・ロケーション・レジスタ(HLR)またはホーム加入者サーバ(HSS)など、加入者データベースに照会することができる。
加入者プロファイルは、第2の加入者のホームLCAを示す1つまたは複数のLCA IDを含む。処理システム302は、次にステップ608においてマッピング・データ構造304からのLCA IDの組を加入者プロファイルと比較し、LCA IDの1つまたは複数が加入者プロファイルに含まれているかどうかを判定する。このLCA IDの1つまたは複数が加入者プロファイルに含まれている場合、処理システム302は、ステップ610において、この呼がホームLCA内であって区域内通話であると判定する。言い換えれば、第1の加入者は、第2の加入者のホームLCAに位置している。このLCA IDの1つまたは複数が加入者プロファイルに含まれていない場合、処理システム302は、ステップ612において、この呼はホームLCA内ではないため、区域内通話ではなく長距離通話であると判定する。言い換えれば、第1の加入者は、第2の加入者のホームLCAに位置していない。
処理システム302は、その後この結果を無線ネットワークの料金見積りエンジン(図3には示していない)に報告することができる。例えば、この呼が区域内通話である場合、処理システム302は、ステップ614において、この呼は区域内であるというメッセージを料金見積りエンジンに送信することができる。同様に、この呼が区域内通話でない場合、処理システム302は、ステップ614において、この呼は長距離であることを示すメッセージを料金見積りエンジンに送信することができる。料金見積りエンジンは、それに応じてこの呼の料金を見積もることができる。
別の代替的態様では、処理システム302は、無線ネットワークにおける呼に対して発呼者と着呼者の両方のスイッチ/セルIDを受信することができる。処理システム302は、次に発呼者について受信したスイッチ/セルIDに基づいてマッピング・データ構造304を検索し、受信したスイッチ/セルIDと関連するLCA IDの組を識別することができる。処理システム302はまた、着呼者について受信したスイッチ/セルIDに基づいてマッピング・データ構造304を検索し、受信したスイッチ/セルIDと関連するLCA IDの組を識別することができる。処理システム302は、次に発呼者のLCA IDを着呼者のLCA IDと比較して、一致があるかどうかを判定することができる。一致がある場合、処理システム302は、発呼者および着呼者が同じLCAにいると判定することができる。またLCA IDは異なる場合があるが、同じホーム・ゾーンとして分類されることが可能である。
図7は、本発明の例示的実施形態における無線ネットワーク700を示す。無線ネットワーク700は、加入者705によって操作されるモバイル機器704および加入者707によって操作されるモバイル機器706に無線サービスを提供するように構成されている。無線ネットワーク700は、加入者705のモバイル機器704にサービスしているセル・サイト760と、加入者707のモバイル機器706にサービスしているセル・サイト762およびMSC710と、SCP712と、料金見積りエンジン714と、見積りキー(rating keys)716と、LCA判定システム718と、課金システム720とを含む。MSC710は、スイッチング・サービス局(SSP)722を含む。LCA判定システム718は、処理システム730と、マッピング・データ構造732と、スイッチ型データ構造734と、加入者707の加入者プロファイル736とを含む。LCA判定システム718は、この実施形態ではスタンドアロン型システムであるが、料金見積りエンジン714、SCP712、課金システム720、または他のシステムと統合されることが可能である。無線ネットワーク700は、図7に示されていない他のネットワーク、システム、またはデバイスを含むことができる。
無線ネットワーク700は、呼に対してプリペイド請求およびポストペイド請求を行うように構成されている。プリペイド・サービスを行っている無線ネットワーク700の部分は、点で描いたボックス750に示している。ポストペイド・サービスを行っている無線ネットワーク700の部分は、点で描いたボックス752に示している。図7は、単一のLCA判定システム718および単一の料金見積りエンジン714を、プリペイド・サービスとポストペイド・サービスの両方に使用することができることを示している。これは、本明細書に記載したように複数の料金見積りエンジンを有し、集中的なLCA判定システム718がない現在の無線ネットワークで利点となる。
この実施形態について、加入者705が、加入者707へモバイル機器704によって呼を申し込むと仮定する。セル・サイト760は、1つまたは複数の無線トランシーバを有する基地局を含み、この呼を受信する。この呼はその後、無線ネットワーク700でMSC710へ送られる。MSC710に受信される呼は、点で描いた矢印で示している。この呼をMSC710へ送るモバイル機器704にサービスしている別のMSCがある場合もある。プリペイド通話については、MSC710はこの呼のシグナリングの一部としてIS−826トリガを受信する。MSC710は、IS−826トリガをSCP712に送信する。SCP712は次に、加入者情報およびIS−826トリガから収集されたMSC/セル・サイト情報をLCA判定システム718へ送信する。SCP712はまた、見積り情報を見積りキー716へ提供することができる。
ポストペイド通話については、MSC710が、発呼者番号、着呼者番号、通話タイムスタンプ、MSC ID、セルIDなどの呼情報を有する通話詳細記録(CDR)を生成する。課金システム720は、CDRを処理し、課金データを料金見積りエンジン714に送信し、加入者情報およびMSC/セル・サイト情報をLCA判定システム719へ送信する。
LCA判定システム718は、プリペイド通話についてもポストペイド通話についても加入者情報およびMSC/セル・サイト情報を受信する。MSC/セル・サイト情報の一部として、LCA判定システム718は、MSC710のポイント・コードを受信する。LCA判定システム718の中の処理システム730は、MSC710の型を判定するために、MSC710のポイント・コードに基づいてスイッチ型データ構造734を検索する。スイッチ型データ構造734は、複数のエントリを含む。各エントリは、スイッチング・システムの型にマップされたポイント・コードを含む。呼がプリペイドである場合、MSC710の型はSSP722の型とすることができる。呼がポストペイドである場合、MSC710の型は、CDMAまたはGSMなどMSC710で使用されるプロトコルの型とすることができる。
MSC/セル・サイト情報はまた、MSC710およびセル・サイト762のスイッチ/セルIDを含む。スイッチ/セルIDの一例は、CDMAネットワークで使用されるMSC/cellsiteIDである。処理システム730がMSC710の型を識別すると、次に処理システム730は、スイッチ/セルIDの形式を識別することもできる。より詳細には、処理システム730は、スイッチ/セルIDの形式に基づいてセクタIDがスイッチ/セルIDのどこに位置しているかを識別することができる。例えば、処理システム730は、セクタIDの開始ビットおよび終了ビットを識別することができる。
処理システム730がスイッチ/セルIDの中のセクタIDを識別するとき、処理システム730はスイッチ/セルIDの中のセクタIDをマスクする。例えば、処理システム730は、スイッチ/セルIDの中でセクタIDを0に設定することができる。処理システム730は、次にマスクしたスイッチ/セルIDに基づいてマッピング・データ構造732を検索する。マッピング・データ構造732は、複数のエントリを含む。各エントリは、LCA IDの組(1つまたは複数のLCA ID)にマップされた、マスクしたスイッチ/セルIDを含む。マスクしたスイッチ/セルIDとは、セクタIDをマスクしたスイッチ/セルIDである。スイッチ/セルIDの中のセクタIDをマスクすることによって、マッピング・データ構造732の中のエントリ数を3分の1に削減することができる(セルにつき3つのセクタと仮定する)。
マッピング・データ構造732の検索に基づいて、処理システム730は、マスクしたスイッチ/セルIDにマップされたLCA IDの組を識別する。このLCA IDの組は、スイッチ/セルIDと関連する、より詳細にはスイッチ/セルIDによって識別されるセル・サイトと関連するLCAのすべてを示すことができる。処理システム730は、次に着呼者707の加入者プロファイル736を識別する。加入者プロファイル736は、着呼者707のホーム・ゾーンを形成するそのLCAを示す1つまたは複数のLCA IDを含む。処理システム730は、次にマッピング・データ構造732で見つけたLCA IDの組を加入者プロファイル736の中のLCA IDと比較する。一致が見つかる場合、処理システム730は、この呼がホームLCAまたは着呼者707のホーム・ゾーンにあると判定する。一致が見つからない場合、この呼はホームLCAの外側または着呼者707のホーム・ゾーンの外側にある。
処理システム730は、次に呼が区域内通話、域内通話、長距離通話、その他であるかどうかを示すメッセージを料金見積りエンジン714に送信する。料金見積りエンジン714は、次に処理システム730からのメッセージに基づいてこの呼を見積もる。料金見積りエンジン714は、見積りを課金システム720に送信して、課金システム720がこの呼の請求を行えるようにする。
本明細書で特定の実施形態を説明したが、本発明の範囲はこれら特定の実施形態に限定されない。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲およびその均等物によって定められる。
従来技術の重なり合ったLCAを示す図である。 従来技術のマッピング・テーブルを示す図である。 本発明の例示的実施形態におけるLCA判定システムを示す図である。 本発明の例示的実施形態におけるマッピング・データ構造の実例を示す図である。 本発明の例示的実施形態において、無線ネットワークの呼がホームLCA内であるかどうかを判定する方法を示す流れ図である。 本発明の例示的実施形態において、無線ネットワークの呼に関する加入者がホームLCA内にいるかどうかを判定する方法を示す流れ図である。 本発明の例示的実施形態における無線ネットワークを示す図である。

Claims (10)

  1. 無線ネットワークにおける区域内通話エリア(LCA)判定システム(300)であって、
    該無線ネットワークにおけるスイッチング・システム及びセル・サイトと関連するスイッチ/セル識別子をLCA識別子の組にマップする複数のエントリを有し、セクタ識別子がマッピング・データの該エントリの該スイッチ/セル識別子の中でマスクされた、マッピング・データ構造(304)と、
    無線ネットワークにおける呼に対して加入者にサービスしているスイッチング・システム、セル・サイト、及びセル・セクタと関連するスイッチ/セル識別子を受信し、該加入者にサービスしている該スイッチング・システムの型を識別し、該スイッチング・システムの該型に基づいて該スイッチ/セル識別子の中のセクタ識別子を識別し、該スイッチ/セル識別子の中の該セクタ識別子をマスクしてマスクしたスイッチ/セル識別子を決定し、該マスクしたスイッチ/セル識別子に基づいて該マッピング・データ構造を検索して、該マスクしたスイッチ/セル識別子にマップされたLCA識別子の組を識別し、該加入者の加入者プロファイルを識別し、該識別されたLCA識別子の組を該加入者プロファイルと比較して、該識別したLCA識別子の組の少なくとも1つが該加入者プロファイルに含まれるかどうかを判定し、該LCA識別子の組の少なくとも1つが該加入者プロファイルに含まれると判定することに応答して該呼がホームLCA内であると判定するように構成された処理システム(302)とを備えることを特徴とする、LCA判定システム(300)。
  2. 請求項1に記載のLCA判定システム(300)において、
    該呼が該ホームLCA内である場合、該処理システム(302)はさらに、該無線ネットワークの料金見積りエンジンに該呼が区域内通話であることを示すメッセージを送信するように構成され、
    該呼が該ホームLCA内ではない場合、該処理システム(302)はさらに、該無線ネットワークの料金見積りエンジンに該呼が長距離通話であることを示すメッセージを送信するように構成されたLCA判定システム(300)。
  3. 請求項1に記載のLCA判定システム(300)において、
    スイッチング・システムのポイント・コードを該スイッチング・システムの型にマップする複数のエントリを有するスイッチ型データ構造(306)をさらに含むLCA判定システム(300)。
  4. 請求項3に記載のLCA判定システム(300)において、
    該処理システム(302)がさらに、
    該呼に対して該加入者にサービスしている該スイッチング・システムのポイント・コードを受信する、
    スイッチング・システムの該型を識別するために該ポイント・コードに基づいて該スイッチ型データ構造(306)を検索する、
    該スイッチング・システムの該型に基づいて該スイッチ/セル識別子の形式を識別する、
    該スイッチ/セル識別子の該形式に基づいて該スイッチ/セル識別子の中の該セクタ識別子を識別するように構成されたLCA判定システム(300)。
  5. 請求項4に記載のLCA判定システム(300)において、
    該スイッチ/セル識別子の該形式が、該スイッチ/セル識別子の中に含まれている該セクタ識別子のスタート・ビット又はストップ・ビットのうちの少なくとも1つを示すLCA判定システム(300)。
  6. 無線ネットワークにおける呼に対して加入者にサービスしているスイッチング・システム、セル・サイト、及びセル・セクタと関連するスイッチ/セル識別子を受信することに応答して、着信呼が該無線ネットワークにおけるホーム区域内通話エリア(ホームLCA)内であるかどうかを判定する方法であって、
    該加入者にサービスしている該スイッチング・システムの型を、該無線ネットワークにおいて実装されている区域内通話エリア(LCA判定システム(300)において識別するステップと、
    該スイッチング・システムの該型に基づいて該スイッチ/セル識別子の中のセクタ識別子を、該区域内通話エリア(LCA判定システム(300)において識別するステップと、
    区域内通話エリア(LCA判定システム(300)において、該スイッチ/セル識別子の中の該セクタ識別子をマスクして、マスクしたスイッチ/セル識別子を決定するステップと、
    区域内通話エリア(LCA判定システム(300)において、該マスクしたスイッチ/セル識別子に基づいてマッピング・データ構造を検索して、該マスクしたスイッチ/セル識別子にマップされたLCA識別子の組を識別するステップと、
    該加入者の加入者プロファイルを、該区域内通話エリア(LCA判定システム(300)において識別するステップと、
    区域内通話エリア(LCA判定システム(300)において、LCA識別子の該識別した組を該加入者プロファイルと比較して、該識別したLCA識別子の組の少なくとも1つが該加入者プロファイルに含まれているかどうかを判定するステップと、
    LCA識別子の該組のうちの少なくとも1つが、該加入者プロファイルに含まれていると判定することに応答して、該区域内通話エリア(LCA判定システム(300)において、該呼がホームLCA内であると判定するステップとを含むことを特徴とする方法。
  7. 請求項6に記載の方法において、
    該呼が該ホームLCA内である場合、該方法がさらに、該LCA判定システムから該無線ネットワークの料金見積りエンジンに該呼が区域内通話であることを示すメッセージを送信するステップを含み、
    該呼が該ホームLCA内ではない場合、該方法がさらに、該LCA判定システムから該無線ネットワークの料金見積りエンジンに該呼が長距離通話であることを示すメッセージを送信するステップを含む方法。
  8. 請求項6に記載の方法において、
    スイッチング・システムのポイント・コードを該スイッチング・システムの型にマップする複数のエントリを有するスイッチ型データ構造を、該LCA判定システムにおいて生成するステップをさらに含む方法。
  9. 請求項8に記載の方法において、
    該呼に対して該加入者にサービスしている該スイッチング・システムのポイント・コードを、該LCA判定システムにおいて受信するステップと、
    スイッチング・システムの該型を識別するために該ポイント・コードに基づいて該スイッチ型データ構造を、該LCA判定システムにおいて検索するステップと、
    該スイッチング・システムの該型に基づいて該スイッチ/セル識別子の形式を、該LCA判定システムにおいて識別するステップと、
    該スイッチ/セル識別子の該形式に基づいて該スイッチ/セル識別子の中の該セクタ識別子を、該LCA判定システムにおいて識別するステップとをさらに含む方法。
  10. 請求項9に記載の方法において、
    該スイッチ/セル識別子の該形式が、該スイッチ/セル識別子の中に含まれている該セクタ識別子のスタート・ビット又はストップ・ビットのうちの少なくとも1つを示す方法。
JP2009515451A 2006-06-20 2007-06-11 無線ネットワークにおける区域内通話エリアの判定 Expired - Fee Related JP4964951B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/425,196 2006-06-20
US11/425,196 US7725104B2 (en) 2006-06-20 2006-06-20 Local calling area determination in wireless networks
PCT/US2007/013756 WO2007149264A2 (en) 2006-06-20 2007-06-11 Local calling area determination in wireless networks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009540755A JP2009540755A (ja) 2009-11-19
JP4964951B2 true JP4964951B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=38682108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009515451A Expired - Fee Related JP4964951B2 (ja) 2006-06-20 2007-06-11 無線ネットワークにおける区域内通話エリアの判定

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7725104B2 (ja)
EP (1) EP2036389B8 (ja)
JP (1) JP4964951B2 (ja)
KR (1) KR101019926B1 (ja)
CN (1) CN101473664B (ja)
AT (1) ATE530036T1 (ja)
WO (1) WO2007149264A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20062071A1 (it) * 2006-10-27 2008-04-28 Vodafone Omnitel Nv Metodo per terminare una chianata diretta ad una numerazione di rete fissa su rete mobile
US8477646B2 (en) * 2008-04-21 2013-07-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method for determining possible locally switched traffic within a cellular network site
US8676217B2 (en) * 2008-07-08 2014-03-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and systems for cell re-planning to obscure network topologies
EP2297991B1 (en) * 2008-07-08 2018-09-26 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Methods and systems for obscuring network topologies
KR101513038B1 (ko) * 2008-08-22 2015-04-17 엘지전자 주식회사 이종 셀 식별 정보 관리 방법
US8880024B2 (en) * 2009-09-30 2014-11-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method, device and computer program product for updating location numbers on an MSC
ES2798800T3 (es) 2012-02-20 2020-12-14 Lg Electronics Inc Método y aparato para transmitir señal de enlace ascendente en un sistema de comunicación inalámbrica
CN104137461B (zh) 2012-02-20 2017-11-17 Lg 电子株式会社 无线通信系统中传送上行链路信号的方法和设备
KR20140138122A (ko) * 2012-02-20 2014-12-03 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 상향링크 신호 송신 방법 및 장치
WO2013125843A1 (ko) 2012-02-20 2013-08-29 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 상향링크 신호 송신 방법 및 장치
US9237457B2 (en) * 2012-11-21 2016-01-12 Cellco Partnership Method and apparatus for identifying network nodes
JP6231788B2 (ja) * 2013-06-26 2017-11-15 株式会社Nttドコモ 無線通信システムおよび情報特定方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI106496B (fi) * 1995-06-15 2001-02-15 Nokia Mobile Phones Ltd Solukkoverkon matkapuhelimen monitasoinen kotialuehinnoittelu
US5802468A (en) * 1995-06-28 1998-09-01 Mci Corporation System and method for identifying calling areas within a communication system
US6640096B1 (en) * 1999-08-09 2003-10-28 At&T Wireless Services, Inc. Method and apparatus for use in providing a discounted call rate for wireless communications
US6721761B2 (en) * 2000-12-20 2004-04-13 American Management Systems, Inc. System for assigning digital identifiers to telephone numbers and IP numbers
JP2002232607A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Open Lcr Dot Com Kk 長距離通話の種別を判定できるキャリア選択テーブル
KR100558114B1 (ko) * 2001-07-18 2006-03-10 한국전자통신연구원 분산형 포워딩 엔진을 장착한 atm 스위치 기반의스위칭/라우팅 장치 및 스위칭/라우팅 방법
JP2003152903A (ja) * 2001-11-14 2003-05-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信システム及び移動通信サービス制御装置及び移動通信端末
KR100490911B1 (ko) * 2002-09-09 2005-05-23 (주)미라콤테크놀로지 모바일 집중화 장치 그리고 이를 이용한 무선 데이터서비스 시스템 및 서비스 방법
KR100493107B1 (ko) * 2003-01-06 2005-06-02 삼성전자주식회사 고속 데이터 서비스를 수행하는 이동통신 시스템에서 존베이스 서비스 제공 방법
JP2004357041A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Telefon Ab L M Ericsson 移動通信サービス提供方法及び移動通信システム
CN1553608A (zh) * 2003-05-29 2004-12-08 中兴通讯股份有限公司 一种码分多址智能网系统的计费方法
CN100440833C (zh) * 2004-09-04 2008-12-03 华为技术有限公司 一种用域名标识用户归属地实现漫游接入数据网的方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2036389B1 (en) 2011-10-19
EP2036389B8 (en) 2012-03-28
ATE530036T1 (de) 2011-11-15
KR101019926B1 (ko) 2011-03-08
KR20090008464A (ko) 2009-01-21
CN101473664B (zh) 2012-03-28
WO2007149264A2 (en) 2007-12-27
JP2009540755A (ja) 2009-11-19
US7725104B2 (en) 2010-05-25
EP2036389A2 (en) 2009-03-18
WO2007149264A3 (en) 2008-03-20
CN101473664A (zh) 2009-07-01
US20080039064A1 (en) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4964951B2 (ja) 無線ネットワークにおける区域内通話エリアの判定
US8180333B1 (en) Differential routing of communication-usage records
US7761088B1 (en) Method and system for measuring market information for wireless telecommunication devices
US7885661B2 (en) Systems and methods for mobile virtual network operator mobile to mobile service
US20090082019A1 (en) Methods, systems, and computer readable media for providing dynamic roaming arbitrage service
US8527377B2 (en) Point code to billing ID
CN100512294C (zh) 一种选择网关通用分组无线服务支持节点的方法
EP0692174A1 (en) Linked records
US8886187B2 (en) System and method for utilizing a shared network having one mobile network code
KR101611110B1 (ko) Lte 가입자 신원 상관 서비스
CN103404078B (zh) 瞬态订购记录
CN101309334B (zh) 一种ip多媒体子系统网络中号码携带业务的计费方法
CN101035383A (zh) 一种在通信业务中确定业务时间的方法和设备
CN104602239A (zh) 一种移动通信复制卡确定方法及系统
US10673960B2 (en) Method and apparatus for determining gateway information
CN109673007B (zh) 一种用户信息获取方法、设备及计算机可读存储介质
WO2011130946A1 (zh) 一种智能网呼叫计费方法及网络
KR101103886B1 (ko) 이동 통신망에서 위치 정보 관리 시스템 및 방법
CN101998379A (zh) 号码携带处理方法、装置及系统
WO2002003336A2 (en) System and method for automatic billing-system verification
CN105338505A (zh) 一种用于获取移动用户的账户信息的方法、装置和系统
GB2479345A (en) Designating a regional code in a phone book for a given number dependent upon a previous call connection event

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110613

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110913

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120305

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees