JP4964462B2 - 高圧ガス供給装置および高圧ガス供給方法 - Google Patents

高圧ガス供給装置および高圧ガス供給方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4964462B2
JP4964462B2 JP2005366283A JP2005366283A JP4964462B2 JP 4964462 B2 JP4964462 B2 JP 4964462B2 JP 2005366283 A JP2005366283 A JP 2005366283A JP 2005366283 A JP2005366283 A JP 2005366283A JP 4964462 B2 JP4964462 B2 JP 4964462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
tank
pressure
supply
pressurizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005366283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007170474A (ja
Inventor
篤 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Nippon Sanso Corp filed Critical Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority to JP2005366283A priority Critical patent/JP4964462B2/ja
Publication of JP2007170474A publication Critical patent/JP2007170474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4964462B2 publication Critical patent/JP4964462B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

この発明は、昇圧ポンプや圧縮機などの駆動動力機器を使用することなく、高圧ガスを供給先に供給することが可能な高圧ガス供給装置および供給方法に関する。
特開2002−295796号公報には、液化ガス貯槽内に貯留されている低温の液化ガスを、昇圧ポンプを使用せずに昇圧してガス容器に充填する方法として、液化ガス貯槽内の液化ガスを加圧槽へ移送し、加圧槽に設けた加圧蒸発器で液化ガスの一部を気化して昇圧し、液化ガス貯槽内の液化ガスよりも高圧のガスを得た後にガス容器に充填する方法が記載されている。
しかしながら、この方法では、液化ガスを加圧槽へ移送する際、加圧槽の冷却を昇圧対象である液化ガスで行なっている。そのため、加圧槽が冷却されるまで、液化ガスはガス化され、気化したガスを放出しなければならないためロスが発生する問題がある。
また、加圧槽の液化ガスを全て消費せず高圧のガスが残っている状態で、新たに昇圧対象の液化ガスを加圧槽に移送する際には、加圧槽内の圧力を液化ガス貯槽内の圧力以下とする必要があり、そのためガスを放出する事が行われ、多量のロスが発生する問題がある。
特に、供給するガスがアルゴンガスなどの高価なガスである場合には、多量のガス放出などによるロスの発生により、コストアップとなる問題があった。
特開2002−295796号公報
よって、本発明における課題は、ポンプ等の駆動動力機器を用いることなく、液体状態のガスを気化して高圧ガスを供給するにあたり、液化ガス容器内の供給ガスを全て消費していない状態であっても、容器内の圧力を大気放出する必要がなく再充填でき、ロスを低減し、安価に高圧ガスを供給できる高圧ガス供給装置および供給方法を提供することにある。
かかる課題を解決するため、
請求項1にかかる発明は、冷却槽および加圧槽を備え、
冷却槽は、その内部に冷媒が満たされるものであり、
加圧槽は、その内部に供給元からのガスがガス状で供給され、上記冷却槽に沈められて冷却され、内部のガスが液化し、上記冷却槽から取り出されて加温され、内部のガスが気化し、この気化したガスを供給先に送出するものであり、前記加圧槽に供給元から供給されるガス量を計測する第1積算流量計と、前記第1積算流量計での流量値との差を求めることで前記加圧槽内の残留ガス量を測定するために用いる、前記加圧槽から供給先に供給されるガス量を計測する第2積算流量計と、を有することを特徴とする高圧ガス供給装置である。
請求項2にかかる発明は、1基の冷却槽に対して2基の加圧槽を設けて、ガスを連続的に送出するようにしたことを特徴とする請求項1記載の高圧ガス供給装置である。
請求項3にかかる発明は、請求項1記載の高圧ガス供給装置を用い、供給元からのガスを加圧槽内に送り込むとともにこの加圧槽を冷却槽に沈めてガスを液状で貯留し、ついでこの加圧槽を冷却槽から取り出して加温し、内部のガスを気化させ、このガスを供給先に送給することを特徴とする高圧ガス供給方法である。
請求項4にかかる発明は、請求項2記載の高圧ガス供給装置を用い、供給元からのガスを一方の加圧槽内に送り込むとともにこの加圧槽を冷却槽に沈めてガスを液状で貯留し、ついでこの加圧槽を冷却槽から取り出して加温し、内部のガスを気化させ、このガスを供給先に送給する操作と、供給元からのガスを他方の加圧槽内に送り込むとともにこの加圧槽を冷却槽に沈めてガスを液状で貯留し、ついでこの加圧槽を冷却槽から取り出して加温し、内部のガスを気化させ、このガスを供給先に送給する操作を交互に繰り返し、ガスを連続的に供給先に供給することを特徴とする高圧ガス供給方法である。
本発明によれば、加圧槽のガスまたは液化ガスを全て消費しなかった場合でも、ガスを放出するなどにより降圧する必要がないので、液化ガスを有効に利用することができる。また高圧ガスをポンプ等を用いることなく供給することができ、さらに加圧槽を冷却する冷媒には、供給するガスと別の液化ガスなどを使用することができるため、冷媒として安価な液体窒素等を用いることができる。
したって、ガスのロスを少なくして高圧ガスを供給することが可能となる。
図1は、本発明の高圧ガス供給装置の一例を示すものである。
この例の高圧ガス供給装置は、供給元からのアルゴンガスなどのガスを冷却し、液化ガスとして溜めるとともに、供給先への供給の際には液化ガスを気化する第1加圧槽1と、同じく第2加圧槽2と、これら加圧槽1、2を冷却する冷却槽3と、加圧槽1、2に供給元から供給されるガス量を計測する第1積算流量計4と、加圧槽1、2から供給先に供給されるガス量を計測する第2積算流量計5と、これら加圧槽1、2内のガス量または液化ガス量を測定する残量測定手段とから概略構成されている。
第1加圧槽1は、銅、ステンレス鋼などからなる金属パイプをスパイラル状に巻回して形成されたもので、金属パイプの一端がガス入口となって開閉弁6に接続され、開閉弁6は逆止弁7を介して管8に接続され、管8は、第1積算流量計4を介して図示しないガス供給元に接続されている。
また、第1加圧槽1をなす金属パイプの他端は、ガス出口となっており、このガス出口は開閉弁9に接続され、この開閉弁9は逆止弁10を介して管11に接続され、この管11は、圧力調整弁12および第2積算流量計5を介して図示しない供給先に接続されている。
また、第1加圧槽1のガス出口には、ここの温度と圧力を測定する温度計13と圧力計14とが設けられている。
また、管8および管11から分岐するようにして第2加圧槽2が設けられている。この第2加圧槽2は、第1加圧槽1と同様の構造のものであって、そのガス入口は開閉弁15に接続され、開閉弁15は逆止弁23、管16を介して管8に接続されている。また、そのガス出口は開閉弁17に接続され、開閉弁17は、逆止弁18を介して管19から管11に接続されている。
また、第2加圧槽2のガス出口には、ここの温度と圧力を測定する温度計24と圧力計25とが設けられている。
冷却槽3は、その内部に液化窒素などの冷媒を満たす密閉可能な容器であって、この冷媒中に上記第1加圧槽1または第2加圧槽2を沈めてこれを冷却し、加圧槽1、2内部のガスを冷却し、液化するように構成されている。
冷却槽3には、冷媒をその内部に所定量導入するための流量調整弁20が付設され、この流量調整弁20は図示しない冷媒供給源に接続されている。
また、冷却槽3には、内部の冷媒の温度を計測する測温計21が設けられ、この測温計21からの温度信号が上記流量調整弁20に送られ、冷媒の冷却槽3への供給量が制御されるようになっている。さらに、冷却槽3には、冷媒排出口22が形成され、加圧槽1、2を冷却して気化した窒素ガスなどのガス状の冷媒が排出されるようになっている。
さらに、この例での残量測定手段は、供給元側の第1積算流量計4と供給先側の第2積算流量計5とで構成されており、両方の積算流量計での流量値の差を求めることで、第1加圧槽1または第2加圧槽2内の残留ガス量を知ることができるようになっている。また、加圧槽1、2のガス出口側の圧力計14、25と温度計13、24とで残量測定手段を構成することもできる。この場合には、加圧槽1、2内の温度、圧力を上記温度計13、24と圧力計14、25から計測し、この温度、圧力からガス密度を算出し、このガス密度に加圧槽1、2の有効体積を乗じて残留ガス量を求めることができる。ただし、この場合には加圧槽1、2内のガスがすべて気化していることが前提となる。
次に、図1に示した高圧ガス供給装置を使用し、高圧ガスを供給する方法について説明する。この説明においては、供給するガスにはアルゴンガス、冷却槽3を供給される冷媒には液体窒素を用いるものを例示して説明する。
まず、供給するアルゴンガスを液化する工程について説明する。
初めに冷却槽3内に第1加圧槽1を設置し、開閉弁6を開、開閉弁9を閉とする。次に、第1加圧槽1の圧力を、供給元のアルゴン貯槽の圧力より低くし、アルゴンガスを、第1積算流量計4を通して第1加圧槽1に供給するとともに、冷却槽2に冷媒供給源からの液体窒素を流量調整弁20から供給し、第1加圧槽1内のアルゴンガスを冷却する。
液体窒素は、大気圧で−196℃の液体である。一方、アルゴンガスは、ガス状態では大気圧、加圧された状態であっても、−196℃以上のガスであるから、液体窒素はアルゴンガスを冷却し、液化する。アルゴンガスの冷却および液体アルゴンへの相変化に伴い、第1加圧槽1内の圧力は低下するため、アルゴンガスはガス供給元から第1加圧槽1へ継続的に供給される。
第1積算流量計4の積算値により加圧槽1に貯留できた液体アルゴンの量を把握することができ、第1積算流量計4が所定の値になれば開閉弁6を閉とする。開閉弁6は、第1積算流量計4からの指示で自動的に開閉するようにすることが好ましい。
次に、第1加圧槽1において液化した液体アルゴンをガス化し、所望の圧力で供給する工程について説明する。
まず、第1加圧槽1を冷却槽3から取り出す。第1加圧槽1内の液体アルゴンは大気との熱交換により、徐々にガス化され、第1加圧槽1内は昇圧される。所定の圧力になった後、開閉弁9を開とする。これに併せて圧力調整弁12を設定するまたは予め設定しておくことにより、所望の圧力のアルゴンガスを供給することが可能になる。
アルゴンガスの供給に伴って、第2積算流量計5にて供給量を把握することができ、第1加圧槽1内にアルゴンガスが残っているかどうかが判る。残っている場合には、次の充填の際にその量が存在することを考慮して充填する。
なお、第1加圧槽1内の液化アルゴンを気化する際、大気との熱交換により加温したが、ヒーターを内蔵した加温槽を別途設けることにより、昇温速度を上げることができることは言うまでもない。
供給先へ連続してアルゴンガスを供給する場合には、第1加圧槽1を冷却槽3から取り出した後、第2加圧槽2を冷却槽3に沈め、第2加圧槽2にアルゴンガスを同様に供給し、液化させておき、第1加圧槽1内のアルゴンガスがなくなる前に、第2加圧槽2を冷却槽3から取り出し、同様の操作をすることで、可能になる。すなわち、一方の加圧槽からアルゴンガスを供給先に供給しながら、他方の加圧槽でアルゴンガスを液化後加圧し、これを交互に切替えることにより連続供給が可能となる。
第1加圧槽1に貯留した液体アルゴンを全て消費せずに残っている場合、またはアルゴンガスが残っている場合、第1加圧槽1を再び冷却槽3に沈め、冷却槽3に対して、その設定温度に応じて液体窒素を供給することにより冷却し、第1加圧槽1内の残アルゴンガスを再び液化することが可能となる。残アルゴンガスが液化された後は、先と同様に操作することで、新たに高圧のアルゴンガスを供給することができる。
このように、加圧槽1、2を冷却してその内部のアルゴンガスを液化する際には、アルゴンガス以外の液体窒素などの冷媒を用いているので、供給すべきアルゴンガスの無駄がなくなる。
また、加圧槽内にアルゴンが残っても、加圧槽を再度冷却槽3に沈めてこの残留ガスを液化できるので、加圧槽1、2内の残留ガスを放出する必要もなく、これによってもアルゴンガスの無駄がなくなる。
上記実施例では、加圧槽1、2には、それぞれの入口および出口に、開閉弁をそれぞれ設けたが、加圧槽の出入り口を共通の1個として、1個の開閉弁を設けてもよい。
また、加圧槽1、2にはフィンなどを設けることにより、伝熱面積を大きくすることができ、冷却、加温能力を大きくすることができる。
さらに、加圧槽が1基の場合には、高圧ガスの供給は間欠的に行われる。
また、上記実施例では、冷却用の媒体として大気圧の液体窒素を用いたが、供給用のガスの状態により、−196℃の冷源が不要な場合には、測温計21の設定値で変更すればよい。この条件は、供給ガスの供給量、ガス圧力などにより決定すればよいが、冷媒を節約するためには温度は高く設定することが望ましい。
次に、本発明の高圧ガス供給装置を以下の仕様にて作成し、効果を確認した。 第1加圧槽1には、管サイズ10Aスケジュール80(外径17.3mm、肉厚3.2mm)のステンレス鋼管、長さ11mをスパイラル状とし、内容積を約1.1リットルとして製作した。
この第1加圧槽1を冷却槽3に設置した。冷却槽3には、液体窒素を導入し、温度が−150℃に設定した。液体窒素が満たされ、アルゴンガスボンベからアルゴンガスを3MPa以上の圧力で第1加圧槽1に移送し、液化させ、3MPa未満の液体アルゴンとし、開閉弁6を閉とした。
次に、第1加圧槽1を冷却槽3から取り出し、液体アルゴンを全て気化させ、第1加圧槽1内圧力が40MPaになった時点で開閉弁9を開(このときの加圧槽1内の温度は280K)とし、あらかじめ20MPaに設定された圧力調整弁12を介して高圧のアルゴンガスを供給先に供給した。
このとき、20MPaのアルゴンガスを2.0L/minで1時間連続供給することができた。供給終了後の加圧槽1内の圧力は、25MPa、温度は280Kであり、ガス密度が456.17kg/mであることから、これに第1加圧槽1の有効内容積から第1加圧槽1内の残ガス量は0.5018kgであることが判った。
本発明の高圧ガス供給装置の一例を示す概略構成図である。
符号の説明
1:第1加圧槽 2:第2加圧槽 3:冷却槽

Claims (4)

  1. 冷却槽および加圧槽を備え、
    冷却槽は、その内部に冷媒が満たされるものであり、
    加圧槽は、その内部に供給元からのガスがガス状で供給され、上記冷却槽に沈められて冷却され、内部のガスが液化し、上記冷却槽から取り出されて加温され、内部のガスが気化し、この気化したガスを供給先に送出するものであり、
    前記加圧槽に供給元から供給されるガス量を計測する第1積算流量計と、
    前記第1積算流量計での流量値との差を求めることで前記加圧槽内の残留ガス量を測定するために用いる、前記加圧槽から供給先に供給されるガス量を計測する第2積算流量計と、
    を有することを特徴とする高圧ガス供給装置。
  2. 1基の冷却槽に対して2基の加圧槽を設けて、ガスを連続的に送出するようにしたことを特徴とする請求項1記載の高圧ガス供給装置。
  3. 請求項1記載の高圧ガス供給装置を用い、供給元からのガスを加圧槽内に送り込むとともにこの加圧槽を冷却槽に沈めてガスを液状で貯留し、ついでこの加圧槽を冷却槽から取り出して加温し、内部のガスを気化させ、このガスを供給先に送給することを特徴とする高圧ガス供給方法。
  4. 請求項2記載の高圧ガス供給装置を用い、供給元からのガスを一方の加圧槽内に送り込むとともにこの加圧槽を冷却槽に沈めてガスを液状で貯留し、ついでこの加圧槽を冷却槽から取り出して加温し、内部のガスを気化させ、このガスを供給先に送給する操作と、供給元からのガスを他方の加圧槽内に送り込むとともにこの加圧槽を冷却槽に沈めてガスを液状で貯留し、ついでこの加圧槽を冷却槽から取り出して加温し、内部のガスを気化させ、このガスを供給先に送給する操作を交互に繰り返し、ガスを連続的に供給先に供給することを特徴とする高圧ガス供給方法。

JP2005366283A 2005-12-20 2005-12-20 高圧ガス供給装置および高圧ガス供給方法 Active JP4964462B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005366283A JP4964462B2 (ja) 2005-12-20 2005-12-20 高圧ガス供給装置および高圧ガス供給方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005366283A JP4964462B2 (ja) 2005-12-20 2005-12-20 高圧ガス供給装置および高圧ガス供給方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007170474A JP2007170474A (ja) 2007-07-05
JP4964462B2 true JP4964462B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=38297299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005366283A Active JP4964462B2 (ja) 2005-12-20 2005-12-20 高圧ガス供給装置および高圧ガス供給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4964462B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104482397B (zh) * 2014-11-19 2016-08-31 中国石油天然气集团公司 一种lng储存与供气装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4326867A (en) * 1976-08-16 1982-04-27 Stokes Anthony D Gas recovery
US6688115B1 (en) * 2003-01-28 2004-02-10 Air Products And Chemicals, Inc. High-pressure delivery system for ultra high purity liquid carbon dioxide
CN1867799A (zh) * 2003-10-17 2006-11-22 梅塞尔集团有限公司 用气体充装压力容器的方法
WO2005119149A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-15 Golden Triangle Enterprises Pty Ltd Gas recovery of sulphur hexafluoride

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007170474A (ja) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8671997B2 (en) Device and method for filling a container with a gas under pressure
JP5634658B2 (ja) 気体状の流体生成物を形成する装置及び方法
EP0038673B1 (en) Apparatus and process for delivering liquid cryogen
JP2008267496A (ja) 水素ガス冷却装置
KR102614748B1 (ko) 3 중점에서의 냉매에 의한 유체 냉각
JP3123020B2 (ja) 高純度ガスを超高圧に昇圧させる方法及び装置
JP2014508261A (ja) 水素充填方法及びシステム
JP2007537397A (ja) 圧力容器をガスで充填する方法
CN110792924A (zh) 向容器加注加压气体的装置和方法
EP1813855A1 (en) Process and arrangement for filling a high pressure gas container with liquefied gas under hydrostatic pressure
JP4964462B2 (ja) 高圧ガス供給装置および高圧ガス供給方法
US6029473A (en) Process and installation for filling a reservoir under pressure
US9821425B2 (en) Device for supplying subcooled liquid cryogen to cutting tools
JP2009127813A (ja) 水素ガス供給方法およびその供給設備
JP2010105837A (ja) ドライアイス製造装置及びドライアイス製造方法
JP2019536946A (ja) 金属水素化物による水素コンプレッサ
JP5715498B2 (ja) 液化水素貯蔵供給設備
JP5349917B2 (ja) 高圧ガス充填用装置に用いる熱交換器、これを用いた高圧ガス充填用装置および高圧ガスの充填方法
JP2011127754A (ja) 水素ガス冷却装置
JP4738766B2 (ja) 大形極低温液化ガス貯槽
JPH08128596A (ja) ガス蒸発装置及びガス供給方法
JP2008291872A (ja) 低温液化ガスの流量計測システム
JP2006200553A (ja) 液化ガス流量計測システム
JP4406836B2 (ja) 氷充填量計測方法およびその装置
JP7227710B2 (ja) 容器に加圧ガスを補給するための装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4964462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250