JP4964200B2 - 回転ドラム式汚泥濃縮装置の運転方法 - Google Patents

回転ドラム式汚泥濃縮装置の運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4964200B2
JP4964200B2 JP2008199910A JP2008199910A JP4964200B2 JP 4964200 B2 JP4964200 B2 JP 4964200B2 JP 2008199910 A JP2008199910 A JP 2008199910A JP 2008199910 A JP2008199910 A JP 2008199910A JP 4964200 B2 JP4964200 B2 JP 4964200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
water pressure
water
screen
cleaning water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008199910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010036078A (ja
Inventor
浩幹 和田
譲 中西
健一 宍田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takuma KK
Original Assignee
Takuma KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takuma KK filed Critical Takuma KK
Priority to JP2008199910A priority Critical patent/JP4964200B2/ja
Publication of JP2010036078A publication Critical patent/JP2010036078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4964200B2 publication Critical patent/JP4964200B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

本発明は、下水汚泥等から固形物を分離除去して濃縮する回転ドラム式汚泥濃縮装置の運転方法に関するものである。
下水汚泥等を処理する際の重要なプロセスとして、汚泥の濃縮工程がある。この濃縮工程は、水処理施設で発生した低濃度の汚泥を固液分離することで濃縮し、処理汚泥量の減量を図るとともに、後段の脱水工程を効果的に機能させるものである。このような汚泥の濃縮を効率的に行うことで、脱水装置の小型化や脱水性能の向上を図ることが可能となる。
ところで、例えば下水汚泥の濃縮工程に用いられる汚泥濃縮装置として、遠心力を利用して固液分離を行う遠心濃縮装置が知られている。ところが、この遠心濃縮装置は、電動機の消費動力が大きく、またオーバーホール等の維持管理コストが高いといった欠点がある。これに対し、回転ドラム式汚泥濃縮装置(回転ドラム型濃縮機)は、1)消費電力が小さく、電気代が安価である、2)濃縮機構がシンプルで維持管理コストが安価である、3)小規模容量から大規模容量まで処理可能である、4)コンパクトで設置スペースが小さい、といった特徴を有している(特許文献1〜3参照)。
特開2005−193105号公報 特開2007−330920号公報 特開2008−18359号公報
次に、従来の回転ドラム式汚泥濃縮装置について、本発明の一実施形態を示す図1を用いて説明する。なお、装置のハード構成については、本発明に係る装置も従来装置と基本的に異なるところがない。
従来の回転ドラム式汚泥濃縮装置(以下、「汚泥濃縮装置」という。)1は、本体フレーム2と、ケーシング内部で水平軸線周りに回転される円筒状のスクリーン(以下、「ドラムスクリーン」という。)3を備えている。ここで、ドラムスクリーン3は、これを支持するため前後左右に設けられた回転支持部をプーリー等の伝達手段を用いて回転させるドラム用電動機4により回転駆動されるようになっている。
ドラムスクリーン3の下方には分離液受け5が設けられ、この分離液受け5の排出端は分離液排出管6に接続されている。また、ドラムスクリーン3を支持するケーシングの一端側の汚泥投入口7には汚泥投入管8が配され、一方、ケーシングの他端側には汚泥排出口9に連通される固形物排出シュート10が取り付けられ、分離液を分離した後の固形物(汚泥)がその汚泥排出口9を介して固形物排出シュート10から排出される。
前記ドラムスクリーン3は、金属製ウェッジワイヤーが互いに並列に所定の目幅を隔てて水平回転軸方向に配されて、全体として円筒状に形成されてなる構成とされている。ここで、ドラムスクリーン3の適正目幅は被処理物の性状によって異なるが、下水汚泥を対象とする場合には、0.15〜0.5mm程度とされる。
また、前記ドラムスクリーン3の内周面には、一端側の汚泥投入口7から他端側の汚泥排出口9に向けて、螺旋状の汚泥搬送用ガイド部材11が設けられている。
汚泥の処理に際しては、濃縮しようとする汚泥に高分子凝集剤が添加され、凝集混和槽でフロック化が行われ、このフロック化した汚泥が汚泥投入管8によってドラムスクリーン3内に投入される。この汚泥がドラムスクリーン3の回転に伴って汚泥搬送用ガイド部材11に沿って固液分離されながら出口側へ搬送される。このとき、フロック状の汚泥はドラムスクリーン3上に残り、汚泥中の液分がドラムスクリーン3のウェッジワイヤー間に形成された排液部からろ過されて汚泥の濃縮処理が行われる。ろ過された液分は分離液受け5を経由して分離液排出管6にて排出され、液分をろ過された後の濃縮汚泥は、ドラムスクリーン3の汚泥排出口9を経由して固形物排出シュート10から排出される。
ドラムスクリーン3の外周の上方位置にはそのドラムスクリーン3の長手方向に沿って洗浄水供給管12が配され、この洗浄水供給管12に複数個の洗浄水ノズル13が取り付けられている。この洗浄水供給管12には昇圧ポンプ14で昇圧された高圧水が供給され、この高圧水が洗浄水ノズル13からドラムスクリーン3に向けて噴出されることで、ドラムスクリーン3の逆洗が行われる。ここで、ドラムスクリーン3を洗浄するための洗浄水は、洗浄水ノズル13から一定の水圧で噴射される。
しかしながら、この従来装置においては、ドラムスクリーン3の洗浄を確実に行うためには、余裕を持たせた運転となるため、洗浄水圧もしくは洗浄水量が過多となり、結果として返流水が増加し、水処理の負荷が大きくなるという問題点がある。また、洗浄水圧が過多になることによって、装置全体としての電動機出力が過多となり、ランニングコストの増加を招いてしまうという問題点がある。
本発明は、前述のような問題点に鑑みてなされたもので、返流水負荷および電動機出力を低減することのできる回転ドラム式汚泥濃縮装置の運転方法を提供することを目的とするものである。
前記目的を達成するために、第1発明による回転ドラム式汚泥濃縮装置の運転方法は、
多数の排液部を有する円筒状のスクリーンを水平軸線周りに回転させながら、そのスクリーンの一端側から投入された汚泥を濃縮する回転ドラム式汚泥濃縮装置の運転方法であって、
前記スクリーンを洗浄するために噴射させる洗浄水の水圧を、標準水圧よりも低い低洗浄水圧と、標準水圧よりも高い高洗浄水圧に設定できるようにし、当該回転ドラム式汚泥濃縮装置を、通常時は前記低洗浄水圧で洗浄水を噴射させて運転するとともに、一定時間置きに洗浄水の水圧を低洗浄水圧から高洗浄水圧に切換えて運転することを特徴とするものである。
また、第2発明による回転ドラム式汚泥濃縮装置の運転方法は、
多数の排液部を有する円筒状のスクリーンを水平軸線周りに回転させながら、そのスクリーンの一端側から投入された汚泥を濃縮する回転ドラム式汚泥濃縮装置の運転方法であって、
前記スクリーンを洗浄するために噴射させる洗浄水の水量を、標準水量よりも少ない少洗浄水量と、標準水量よりも多い多洗浄水量に設定できるようにし、当該回転ドラム式汚泥濃縮装置を、通常時は前記少洗浄水量で洗浄水を噴射させて運転するとともに、一定時間置きに洗浄水の水量を少洗浄水量から多洗浄水量に切換えて運転することを特徴とするものである。
前記各発明によれば、通常時には低洗浄水圧もしくは少洗浄水量で運転されているので、装置の電動機出力もしくは返流水負荷を低減させることができ、電動機出力の低減に伴って温室効果ガス排出量を削減することができる。また、一定時間置きに実施される高洗浄水圧もしくは多洗浄水量でのスクリーン洗浄により、目詰まりをより確実に解消することができ、濃縮汚泥濃度を増加させることができるとともに、装置の長期にわたる安定運転を行うことが可能となる。
次に、本発明による回転ドラム式汚泥濃縮装置の運転方法の具体的な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
図1には、本発明の一実施形態に係る回転ドラム式汚泥濃縮装置の正面図が示されている。
本実施形態の回転ドラム式汚泥濃縮装置(汚泥濃縮装置)1については、従来装置として説明したものと基本的に異なるところがない。したがって、従来装置と共通する部分については説明を省略し、以下、本実施形態に特有の点のみについて説明することとする。
本実施形態の汚泥濃縮装置1においては、洗浄水ノズル13から噴出される高圧水によってドラムスクリーン3の逆洗を行う際に、洗浄水供給管12に接続される昇圧ポンプ14の洗浄水圧を制御するコントローラ(電動弁と手動弁を組合わせた制御装置など)15が設けられている。そして、このコントローラ15による制御によって、洗浄水圧を、通常時には標準水圧(例えば0.40MPa)より低い低洗浄水圧(例えば0.20MPa以上)に設定し、一定時間置きに(例えば3時間以内に一度)所定時間だけ(例えば3分間以上)、標準水圧よりも高い高洗浄水圧(例えば0.50MPa以上)に増加させて運転するようにしている。このように低洗浄水圧と高洗浄水圧とを組み合わせることで、全体として洗浄水量を減少させることができ、プラント全体の水処理系での負荷を軽減させることができる。また、通常時には洗浄水圧が低く設定されているので、洗浄水ポンプ(昇圧ポンプ14)の電動機出力も低減させることができる。しかも、洗浄水圧を一時的に高洗浄水圧とすることによって、ドラムスクリーン3の目詰まりをより確実に取り除くことが可能となり、長期にわたる安定運転に寄与することができる。
本実施形態では、洗浄水圧を低洗浄水圧と高洗浄水圧に切換えて運転するものについて説明したが、洗浄水圧に代えて、洗浄水量を少洗浄水量と多洗浄水量に切換えるようにした実施形態も可能である。また、洗浄水圧と洗浄水量とを組み合わせて制御することも可能である。なお、洗浄水量については少洗浄水量に対して多洗浄水量を1.6倍以上とするのが、濃縮性能の低下を防ぐ上で好ましい。
本実施形態では、金属製ウェッジワイヤーを用いたドラムスクリーンについて説明したが、本発明は、例えばパンチングメタルなどの他のドラムスクリーンに対しても適用できるのは言うまでもない。
本発明の一実施形態に係る回転ドラム式汚泥濃縮装置の正面図
符号の説明
1 回転ドラム式汚泥濃縮装置
3 ドラムスクリーン(円筒状のスクリーン)
5 分離液受け
6 分離液排出管
7 汚泥投入口
8 汚泥投入管
9 汚泥排出口
10 固形物排出シュート
11 汚泥搬送用ガイド部材
12 洗浄水供給管
13 洗浄水ノズル
14 昇圧ポンプ
15 コントローラ

Claims (2)

  1. 多数の排液部を有する円筒状のスクリーンを水平軸線周りに回転させながら、そのスクリーンの一端側から投入された汚泥を濃縮する回転ドラム式汚泥濃縮装置の運転方法であって、
    前記スクリーンを洗浄するために噴射させる洗浄水の水圧を、標準水圧よりも低い低洗浄水圧と、標準水圧よりも高い高洗浄水圧に設定できるようにし、当該回転ドラム式汚泥濃縮装置を、通常時は前記低洗浄水圧で洗浄水を噴射させて運転するとともに、一定時間置きに洗浄水の水圧を低洗浄水圧から高洗浄水圧に切換えて運転することを特徴とする回転ドラム式汚泥濃縮装置の運転方法。
  2. 多数の排液部を有する円筒状のスクリーンを水平軸線周りに回転させながら、そのスクリーンの一端側から投入された汚泥を濃縮する回転ドラム式汚泥濃縮装置の運転方法であって、
    前記スクリーンを洗浄するために噴射させる洗浄水の水量を、標準水量よりも少ない少洗浄水量と、標準水量よりも多い多洗浄水量に設定できるようにし、当該回転ドラム式汚泥濃縮装置を、通常時は前記少洗浄水量で洗浄水を噴射させて運転するとともに、一定時間置きに洗浄水の水量を少洗浄水量から多洗浄水量に切換えて運転することを特徴とする回転ドラム式汚泥濃縮装置の運転方法。
JP2008199910A 2008-08-01 2008-08-01 回転ドラム式汚泥濃縮装置の運転方法 Active JP4964200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008199910A JP4964200B2 (ja) 2008-08-01 2008-08-01 回転ドラム式汚泥濃縮装置の運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008199910A JP4964200B2 (ja) 2008-08-01 2008-08-01 回転ドラム式汚泥濃縮装置の運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010036078A JP2010036078A (ja) 2010-02-18
JP4964200B2 true JP4964200B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=42009173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008199910A Active JP4964200B2 (ja) 2008-08-01 2008-08-01 回転ドラム式汚泥濃縮装置の運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4964200B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017176903A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 株式会社日立製作所 下水汚泥処理システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH642559A5 (de) * 1979-08-08 1984-04-30 Mueller Hans Drm Dr Ag Verfahren zur reinigung von filterelementen.
JPH046807Y2 (ja) * 1988-06-16 1992-02-25
JP2582041B2 (ja) * 1994-03-11 1997-02-19 山田工業株式会社 汚水前処理装置のロータリ・ドラム・スクリーン洗浄装置
JPH09978A (ja) * 1995-06-14 1997-01-07 Tomoe Eng Kk ストレーナー
JP2000070615A (ja) * 1998-08-26 2000-03-07 Toray Ind Inc 濾材の洗浄装置および濾過機
JP3315379B2 (ja) * 1999-05-28 2002-08-19 大機エンジニアリング株式会社 回転式ドラムスクリーン用洗滌装置
JP2001149710A (ja) * 1999-11-25 2001-06-05 Hitachi Kiden Kogyo Ltd スクリュープレス型脱水機におけるスクリーン洗浄装置
JP2003236315A (ja) * 2002-02-14 2003-08-26 Daiki Kogyo Kk 回転式ドラムスクリーン用洗浄装置
JP2004195397A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Fuji Clean Kogyo Kk 汚泥濃縮装置および汚泥濃縮方法
JP2008018359A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Takuma Co Ltd 汚泥処理システムと汚泥処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010036078A (ja) 2010-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2409956B1 (en) Concentrator-integrated screw press
JP6316951B2 (ja) スクリューコンベア型分離装置および排水処理システム
CN105056603B (zh) 一种污水过滤装置
CN1139540C (zh) 净水装置和净水方法
KR100672844B1 (ko) 에너지 저감형 해수담수화 시스템
CN211659404U (zh) 一种分离效率高的建筑冲洗用水循环装置
JP5531330B2 (ja) 回転加圧脱水機および回転加圧脱水機による汚泥の脱水方法
JP4964200B2 (ja) 回転ドラム式汚泥濃縮装置の運転方法
JP5041299B2 (ja) 回転濃縮機に連設するスクリュープレスの運転制御方法
JP5041298B2 (ja) 回転濃縮機に連設するスクリュープレスの運転制御方法
CN106731153B (zh) 洗浆鼓
JP2010247044A5 (ja)
JP2008018359A (ja) 汚泥処理システムと汚泥処理方法
JP4487908B2 (ja) 汚泥等の濃縮装置
JP2010247043A5 (ja)
CN105420989B (zh) 洗衣机以及具有循环水过滤系统的洗衣机的控制方法
JP6183622B2 (ja) ドラム型濃縮機の固形物回収システム
CN107129054B (zh) 一种适用于生物活性炭滤池间歇性运行的方法
CN105668850A (zh) 一种回用水处理工艺
CN201268603Y (zh) 一种改进的带式浓缩压榨过滤机
KR102424522B1 (ko) 에너지 절감형 농업용수 수질개선장치
KR100783024B1 (ko) 원통형의 메쉬스크린과 헬리컬바를 이용한 고액분리장치
JP7162985B2 (ja) 回転ドラム型汚泥濃縮装置
CN104211136B (zh) 全自动控制纳滤膜在线大冲洗方法
KR101289941B1 (ko) 혐기성 소화공정을 위한 농축여과 장치, 시스템 및 그 장치의 작동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4964200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250