JP4961448B2 - Tip member of foundation pile and foundation pile using the same - Google Patents
Tip member of foundation pile and foundation pile using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP4961448B2 JP4961448B2 JP2009071712A JP2009071712A JP4961448B2 JP 4961448 B2 JP4961448 B2 JP 4961448B2 JP 2009071712 A JP2009071712 A JP 2009071712A JP 2009071712 A JP2009071712 A JP 2009071712A JP 4961448 B2 JP4961448 B2 JP 4961448B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foundation pile
- tip
- main body
- connecting pipe
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Piles And Underground Anchors (AREA)
Description
本発明は、回転させながら地中に圧入される基礎杭の先端部材及びこれを用いた基礎杭に関するものである。 The present invention relates to a tip member of a foundation pile that is press-fitted into the ground while rotating, and a foundation pile using the same.
回転させながら地中に圧入される基礎杭として、円筒状の鋼管の先端部に螺旋状を始めとした様々な形状の羽根を溶接で後付けしたものが多数提案されている。この種の基礎杭を製造するには、羽根を製作するためのプレス設備とその金型が必要となる上、羽根と鋼管との溶接部は鋼管同士の溶接部と比べて複雑な形状をしていることから、羽根と鋼管との十分な溶接強度を確保するために熟練した溶接技術が必要となるなど、かなりの手間とコストがかさむ。また、羽根と鋼管との溶接部分には基礎杭の圧入時または抜脱時に大きな力が作用するため、溶接の具合や地盤の硬さによっては、溶接部分より羽根が外れるといった問題があった。 Many foundation piles that are press-fitted into the ground while rotating are made by welding various shapes of blades such as a spiral to the tip of a cylindrical steel pipe. In order to manufacture this type of foundation pile, it is necessary to have press equipment and molds for manufacturing the blades, and the welded part between the blades and the steel pipe has a more complicated shape than the welded part between the steel pipes. For this reason, a considerable amount of labor and cost are required, such as requiring a skilled welding technique to ensure sufficient welding strength between the blade and the steel pipe. In addition, since a large force acts on the welded portion between the blade and the steel pipe when the foundation pile is pressed or removed, there is a problem that the blade is detached from the welded portion depending on the welding condition and the hardness of the ground.
このため、円筒状の直管部とこの直管部先端の羽根とを遠心力鋳造によって一体的に形成した基礎杭と、この杭の鋳造型および製造方法が提案されている(例えば特許文献1参照)。
特許文献1の発明によれば、基礎杭の直管部と羽根とを鋳造によって一体的に形成しているので、羽根を製作するためのプレス設備や、羽根を取り付けるための熟練した溶接技術が不要となり、安定性の高い基礎杭を製造することができる。しかしながら、このように長尺ものである直管部と直管部先端の羽根とを遠心力鋳造によって一体的に形成する場合、大型の遠心力鋳造設備が必要となる上、鋳込んだ基礎杭が変形することなく脱型できる状態になるまでに相応の冷却時間を要するため、生産性が悪いという問題がある。
For this reason, a basic pile in which a cylindrical straight pipe portion and a blade at the tip of the straight pipe portion are integrally formed by centrifugal casting, a casting mold and a manufacturing method of this pile have been proposed (for example, Patent Document 1). reference).
According to the invention of
本発明が解決しようとする課題は、回転させながら地中に圧入される基礎杭の先端部材において、鋼管である基礎杭本体を容易に溶接でき、かつ、引張、圧縮、せん断、曲げ、ねじりといった基礎杭の圧入時または抜脱時、及び杭として上部構造物を支える時に発生する力学的な因子に対し、問題なく機能し、施工機械の力を確実に伝達することができると共に、支持力を確実に発揮することのできる、生産性を向上させた基礎杭の先端部材及びこれを用いた基礎杭を提供することにある。 The problem to be solved by the present invention is that, in the tip member of the foundation pile that is press-fitted into the ground while rotating, the foundation pile body that is a steel pipe can be easily welded, and tension, compression, shearing, bending, twisting, etc. It works without any problems against the mechanical factors that occur when press-fitting or withdrawing foundation piles and when supporting superstructures as piles, and can reliably transmit the power of construction machinery, An object of the present invention is to provide a tip member of a foundation pile that can be surely exhibited and improved productivity, and a foundation pile using the same.
前記課題を達成するため、請求項1の発明では、回転させながら地中に圧入される基礎杭の先端部材であって、先端に羽根を備えた鋳造品である略円筒形状の先端部本体と、略円筒形状の溶接性の良好な鋼製の継管とからなり、前記継管は前記先端部本体に鋳包まれ、前記先端部本体の後端から突出していることを特徴とする。
請求項2の発明では、請求項1の基礎杭の先端部材において、前記継管は、先端側端面に複数個の切欠き部が周方向に連続して並ぶ凹凸形状を備えているとともに、周面に周方向に連続した単数または複数の周溝を備え、前記切欠き部及び周溝は、前記先端部本体に鋳包まれていることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the invention according to
According to a second aspect of the present invention, in the tip member of the foundation pile according to the first aspect, the connecting pipe has a concavo-convex shape in which a plurality of notches are continuously arranged in the circumferential direction on the tip side end face, One or a plurality of circumferential grooves continuous in the circumferential direction are provided on the surface, and the notch and the circumferential groove are cast into the tip body.
また、請求項3の発明では、請求項1または2に記載の先端部材を用いた基礎杭であって、前記継管と、略円筒形状の基礎杭本体とを溶接して接合したことを特徴とする。
Moreover, in invention of
請求項1の発明の基礎杭の先端部材によれば、羽根が先端部本体に鋳造により一体成形されているので、基礎杭の圧入時または抜脱時、及び杭として上部構造物を支える時に作用する力によって羽根が外れてしまうということがない。また、溶接性の良好な鋼製の継管が先端部本体の後端から突出しているので、略円筒形状の鋼管である基礎杭本体に対して溶接によって容易に接合することができる。
According to the tip member of the foundation pile of the invention of
請求項2の発明の基礎杭の先端部材によれば、鋳包むことにより鋳造品である先端部本体と溶接性の良好な鋼製の継管とを一体的に形成する際に、継管の先端側端面の切欠き部に溶湯が入り込み、これが凝固することで、継管と先端部本体とが強固に歯合し、周方向について固定される。したがって、継管を基礎杭本体に溶接後、基礎杭本体とともに先端部材を回転させる際に、基礎杭本体に加わるトルクを複数の切欠き部で分散して受けるので、トルクに対して高い強度を発揮する。また、同様に、継管の周面の周溝に溶湯が入り込み凝固することで、継管と先端部本体とが強固に係合し、軸方向について固定される。基礎杭本体の軸方向に加わる引張、圧縮荷重を単数または複数の周溝で受けるので、引張、圧縮荷重に対して高い強度を有する。一方で、基礎杭本体に継管を溶接後、基礎杭に曲げ荷重が加わり、継管と先端部本体の接合部分が反った場合に、周溝が引っ掛かり、先端部本体が抜けてしまうことを防ぐ。
According to the tip member of the foundation pile of the invention of
請求項3の発明の基礎杭によれば、継管と基礎杭本体とを溶接する構成とすることにより、先端部本体と継管とからなる先端部材と、鋼管である基礎杭本体とを別々に製造し、一体の基礎杭とすることができる。したがって、その製造設備を小規模に抑えることができ、例えば砂型鋳造法等の一般的な小規模設備によることができる。
According to the foundation pile of the invention of
図1は本発明に係る基礎杭の先端部材の概略図である。
図示したように、先端部材1は、継管2と先端部本体3とで構成される。先端部本体3の先端には、羽根4が一体的に形成されている。継管2は、後端(上端)部分のみが突出した形で、それ以下の部分、すなわち継管2の先端部分が先端部本体3に鋳包まれている。鋳包んでいるので、継管2と先端部本体3とは隙間なく密着しているが、溶着はされていない。
FIG. 1 is a schematic view of a tip member of a foundation pile according to the present invention.
As shown in the drawing, the
継管2は例えば低炭素鋼等の溶接性の良好な鋼製であり、先端部本体3は伸びの基準値が10%以上で、炭素当量が2.14%以上4.50%以下の鉄−炭素系合金による鋳造品である。ここで、伸びの基準値を10%以上とするのは、基礎杭の圧入時または抜脱時、及び上部構造物を支持している状態において地震力等が作用した時における先端部本体3の脆性的な破壊を防ぐためであり、また、炭素当量を2.14%以上4.50%以下の範囲とするのは、それにより溶湯の流動性が向上し複雑形状の作製が可能、比較的低温で鋳造でき製造コストが安価等の利点が得られるためである。炭素当量が2.14%を下回る場合は、溶湯の流動性が悪くなり、鋳造欠陥が発生し易くなるので、溶解温度及び鋳込み温度を高くする必要があり、製造コストが高くなる。炭素当量が4.50%を上回る場合は、異常黒鉛が生じることにより機械的性質の低下が懸念される。先端部本体3は炭素含有量が多いため溶接性に劣るものであるが、溶接性の良好な鋼製の継管2が先端部本体3の後端から突出しているため、略円筒形状の鋼管である基礎杭本体11(図6参照)に対して溶接によって容易に接合することができる。したがって、地中圧入のための強度を確保しながら、基礎杭本体11との溶接性を高めて取り扱い性を向上している。
The connecting
図2は継管の概略図である。
継管2は、上述したように、低炭素鋼等の溶接性の良好な鋼製であり、短尺の略円筒形状である。継管2の先端側の端面には複数の切欠き部6が設けられる。したがって、継管2の先端側端面は、周方向に連続した凹凸形状が形成される。継管2の側面たる外周面には、全周に亘って周方向に複数本の周溝5が設けられる(図では3本の周溝5)。なお、継管2は基礎杭本体11との溶接性が良好で十分な強度を有した材質であれば、低炭素鋼製に限定されるものではない。
FIG. 2 is a schematic view of the connecting pipe.
As described above, the connecting
図3は先端部本体の概略図である。
先端部本体3は、上述したように、先端に羽根4を備えている。なお、図3では前述した継管2と先端部本体3とを区分して説明するために継管2を除去した状態で図示している関係上、先端部本体3の後端が二重管構造になっているが、実際の先端部本体3は継管2を鋳包んで形成される鋳造品であり、二重管構造を形成した先端部本体3が単独で存在するものではない。なお、基礎杭の貫入性を向上させるために、羽根4の終端(最先端)に約45°の傾斜9を設けている。
FIG. 3 is a schematic view of the tip body.
As described above, the
図4は継管が先端部本体に鋳包まれた状態を示す概略図であり、図5は本発明に係る先端部材の端面図である。
切欠き部6について説明する。
継管2の先端側端面の全周に亘り、継管2と先端部本体3の各許容応力の違いに応じて、凸部と凹部の幅を適宜設定した複数の切欠き部6が均等に設けられており、基礎杭の圧入時または抜脱時に生じるトルクを各切欠き部6で分散して受けることで、耐久力を高めている。切欠き数(切欠き部6の数)が少ないと、各切欠き部6の側壁面に作用する応力が大きくなり、継管2と先端部本体3のいずれかの歯合部分が変形または破壊してしまう。
FIG. 4 is a schematic view showing a state in which the connecting pipe is cast in the tip body, and FIG. 5 is an end view of the tip member according to the present invention.
The
Over the entire circumference of the end surface on the distal end side of the connecting
切欠き部6の側壁面は、継管の中心から外周側へ放射状に伸びる直線に沿った平面視ハ字状となっている。切欠き部6の側壁面が平行である場合、トルクが外周側に集中し、変形し易いため、このようなハ字状とすることが好ましい。すなわち、切欠き部6の側壁面を平面視ハ字状とすることにより、圧入時または抜脱時のトルクを側壁面の全面で均一に受け、耐久性の向上を図っている。
The side wall surface of the
切欠き部6の数及び切欠き高さ並びに凸部と凹部の幅は、切欠き部6の側壁面に加わる支圧、切欠き部6に挟まれた突起部7の根元面に加わるせん断力、及び切欠き部6に歯合する先端部本体3側に加わるせん断力(切欠き部6を囲む6面のうち、先端部本体3により形成される面(切欠き部6の内側面、外側面、先端面)におけるせん断力)のそれぞれに対する許容応力が、基礎杭本体11(図6参照)の降伏ねじりモーメント時に発生する応力より大きくなるように設定される。
The number of
上記を満たした上で、切欠き数を極力少なく、切欠き高さを低く設定した方が、鋳包み深さを浅くすることができ、製品重量を軽減できる。
周溝5について説明する。
本実施例では継管2の外周面の周方向に亘って、3本の周溝5が設けられており、基礎杭の圧入時または抜脱時、及び上部構造物を支持している時に加わる軸方向の支圧力を分散して受けることで、耐久力を高めている。この周溝5の深さは、周溝5の残存肉厚部分(継管2における周溝5が形成された部分の肉厚部)の許容引張力、及び周溝部における許容支圧力(周溝5の上側面及び下側面に作用する支圧力に対する許容量)が、基礎杭本体11の許容引張力より大きく、周溝5の残存肉厚部分の全塑性モーメントが、基礎杭本体11の全塑性モーメントより大きく、周溝5の残存肉厚部分における降伏ねじりモーメントが、基礎杭本体11の降伏ねじりモーメントより大きくなるよう設定される。
When the above conditions are satisfied, the number of cutouts is as small as possible and the cutout height is set low, so that the cast-in depth can be reduced and the product weight can be reduced.
The
In the present embodiment, three
周溝5の深さは、周溝5における先端部本体3側の許容せん断力(周溝5に入り込んだ先端部本体3の根本面の許容せん断力)が、基礎杭本体11の許容引張力より大きくなるよう設定される。
各周溝5の距離は、周溝5間における継管2の許容せん断力(周溝5に挟まれた突起部8の根本面の許容せん断力)が、基礎杭本体11の許容引張力より大きくなるよう設定される。
The depth of the
The distance between each
周溝5の深さ、及び周溝5間の距離は、それぞれ相互に影響するため、適宜バランスをとるよう設定される。
羽根4について説明する。
先端部本体3は、その先端を略一周に亘って螺旋状に切欠かれている。その切欠き面に沿って、先端部本体3の円筒部分の外側に突出する外羽根部4a及び内側に突出する内羽根部4bが環状に延設され、螺旋状の羽根4として形成されている。内羽根部4bが先端部本体3の内側に張り出しているため、羽根4の付け根及びその近傍の基礎杭本体部分に作用する大きな曲げモーメントを軽減し、基礎杭内側方向への変形を防止している。
Since the depth of the
The blade 4 will be described.
The tip portion
外羽根部4aの幅は、基礎杭本体11の外径のおよそ0.5倍から0.75倍である。内羽根部4bの幅は、基礎杭本体11の外径のおよそ0.25倍である。
ここで、本実施例の羽根4は、略一周に亘って螺旋状に切欠いた先端部本体3の先端に沿って延設される螺旋状の構造としたが、これに限定されるものではなく、例えば先端部本体の先端を半周ずつに亘る不連続の螺旋状や、より多数の鋸歯状に切欠き、その先端に沿って複数枚の半円状または扇形状の羽根を形成する構造にしてもよい。
The width of the
Here, the blade 4 of the present embodiment has a spiral structure that extends along the tip of the
なお、継管2の周囲における先端部本体3の板厚は、継管2の内周側、外周側及び下面側それぞれについて、先端部本体3の許容引張力が基礎杭本体11の許容引張力より大きく、先端部本体3の全塑性モーメントが基礎杭本体11の全塑性モーメントより大きく、先端部本体3の降伏ねじりモーメントが基礎杭本体11の降伏ねじりモーメントより大きくなるよう設定される。
In addition, the plate | board thickness of the front-end | tip part
以上の構成により、継管2を先端部本体3で鋳包むので、継管2の切欠き部6に溶湯が入り込み、これが凝固することで、継管2と先端部本体3とが強固に歯合し、周方向について固定される。したがって、継管2を基礎杭本体11に溶接後、基礎杭本体11とともに先端部材1を回転させる際に基礎杭本体11に加わるトルクを複数の切欠き部6で分散して受けるため、トルクに対して高い強度を発揮する。また、同様に、継管2の周面の周溝5に溶湯が入り込み凝固することで、継管2と先端部本体3とが強固に係合し、軸方向について固定される。基礎杭本体11の軸方向に加わる引張、圧縮荷重を複数の周溝5で分散して受けるため、引張、圧縮荷重に対して高い強度を有する。一方で、基礎杭本体11に継管2を溶接後、基礎杭に曲げ荷重が加わり、継管2と先端部本体3の接合部分が反った場合に、周溝5が引っ掛かり、先端部本体3が抜けてしまうことを防ぐ。
With the above configuration, since the
図6は本発明に係る基礎杭の概略図である。
図示したように、基礎杭10は、先端部材1の継管2と基礎杭本体11を溶接にて溶着されて形成される。基礎杭本体11は、一般構造用炭素鋼管であり、杭長さが足りない場合には、上端面に同材質の鋼管を溶接等で継ぎ足すことができる。このような継管2と基礎杭本体11とを溶接する構成とすることにより、先端部材1と基礎杭本体11を別々に製造し、一体の基礎杭とすることができる。したがって、その製造設備を小規模に抑えることができ、例えば砂型鋳造法等の一般的な小規模設備によることができる。また、上述したように、継管2は低炭素鋼等の溶接性の良好な鋼製であるので、基礎杭本体11と容易に溶接可能である。
FIG. 6 is a schematic view of a foundation pile according to the present invention.
As illustrated, the
1 先端部材
2 継管
3 先端部本体
4 羽根
4a 外羽根部
4b 内羽根部
5 周溝
6 切欠き部
7 切欠き部に挟まれた突起部
8 周溝に挟まれた突起部
9 傾斜
10 基礎杭
11 基礎杭本体
DESCRIPTION OF
Claims (3)
先端に羽根を備えた鋳造品である略円筒形状の先端部本体と、
略円筒形状の溶接性の良好な鋼製の継管とからなり、
前記継管は前記先端部本体に鋳包まれ、前記先端部本体の後端から突出していることを特徴とする基礎杭の先端部材。 A tip member of a foundation pile that is pressed into the ground while rotating,
A substantially cylindrical tip body, which is a cast product with blades at the tip;
It consists of a steel pipe with a substantially cylindrical shape and good weldability.
The connecting pipe is cast into the tip portion main body and protrudes from the rear end of the tip portion main body.
前記切欠き部及び周溝は、前記先端部本体に鋳包まれている請求項1に記載の基礎杭の先端部材。 The connecting pipe is provided with a concavo-convex shape in which a plurality of notches are continuously arranged in the circumferential direction on the end surface on the front end side, and has one or more circumferential grooves continuous in the circumferential direction on the circumferential surface,
The tip member of a foundation pile according to claim 1, wherein the notch and the circumferential groove are cast into the tip body.
前記継管と、略円筒形状の基礎杭本体とを溶接して接合した基礎杭。 A foundation pile using the tip member according to claim 1 or 2,
The foundation pile which welded and joined the said connecting pipe and the substantially cylindrical foundation pile main body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009071712A JP4961448B2 (en) | 2009-03-24 | 2009-03-24 | Tip member of foundation pile and foundation pile using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009071712A JP4961448B2 (en) | 2009-03-24 | 2009-03-24 | Tip member of foundation pile and foundation pile using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010222853A JP2010222853A (en) | 2010-10-07 |
JP4961448B2 true JP4961448B2 (en) | 2012-06-27 |
Family
ID=43040336
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009071712A Expired - Fee Related JP4961448B2 (en) | 2009-03-24 | 2009-03-24 | Tip member of foundation pile and foundation pile using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4961448B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9416513B2 (en) | 2013-10-25 | 2016-08-16 | Hubbell Incorporated | Helical screw pile and soil displacement device with curved blades |
US10458090B2 (en) | 2016-02-03 | 2019-10-29 | Hubbell Power Systems, Inc. | Soil displacement piles |
US10392768B2 (en) | 2017-03-10 | 2019-08-27 | Hubbell Incorporated | Pile with soil displacement assembly |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4853132B2 (en) * | 2001-03-29 | 2012-01-11 | Jfeスチール株式会社 | Construction method of foundation pile |
JP2004218215A (en) * | 2003-01-10 | 2004-08-05 | Norio Moriya | Foundation pile and tip shoe of foundation pile |
JP2004257075A (en) * | 2003-02-25 | 2004-09-16 | Kencho Co Ltd | Tip member of rotary buried pile and rotary buried pile connected/fixed with tip member |
JP2006057404A (en) * | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Norihiro Watanabe | Front-end head and construction tool for foundation pile, and foundation pile |
-
2009
- 2009-03-24 JP JP2009071712A patent/JP4961448B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010222853A (en) | 2010-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2055853B1 (en) | Tool for joining reinforcing bars | |
JP4961448B2 (en) | Tip member of foundation pile and foundation pile using the same | |
CN104114300B (en) | Application in corrosive environment of corrosion-resistant bolt, this bolt and for the method manufacturing this bolt | |
JPWO2012115138A1 (en) | Recessed steel pipe and composite pile | |
US4510706A (en) | Cutting-tooth anchor for suction dredge and method of making same | |
JPH0757367B2 (en) | Ceramic sleeve assembly type rolling roll | |
JP6165478B2 (en) | Recessed steel pipe joint, bonded steel pipe, and method of joining steel pipes | |
JP2013536378A (en) | Hollow gear ring and manufacturing method thereof | |
JP4612488B2 (en) | Concrete pile connection structure | |
SE0900325A1 (en) | Roller comprising a drive shaft and a roller ring | |
US20220280990A1 (en) | Method for producing a tower segment and tower segment | |
CN103635297B (en) | Be used in the sawing rope in rope saw | |
CN104620005A (en) | Yoke for universal joint and production method therefor | |
EP3184173A1 (en) | Gyration-type crusher | |
JP2010180641A (en) | End structure of prestressed concrete pile | |
RU2385200C1 (en) | Method to produce bolts with flanges | |
JP5416505B2 (en) | Fitting device | |
JP2012228941A (en) | Rubber crawler manufacturing method and rubber crawler | |
KR200477434Y1 (en) | Pipe clamp for a scaffold | |
JP3180610U (en) | Pile joint structure | |
JP2014150624A (en) | Support structure of overhead transmission line, and method of supporting overhead transmission line | |
CN101065307B (en) | Reel for metal wire | |
JP2014055458A (en) | Towering structure | |
CN213742623U (en) | Prefabricated formula concrete pole | |
CN217569093U (en) | Lining plate with tungsten-titanium alloy bars embedded in high manganese steel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120307 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120326 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4961448 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |