JP4960474B2 - 移動通信方法、移動局及び無線基地局 - Google Patents

移動通信方法、移動局及び無線基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP4960474B2
JP4960474B2 JP2010106002A JP2010106002A JP4960474B2 JP 4960474 B2 JP4960474 B2 JP 4960474B2 JP 2010106002 A JP2010106002 A JP 2010106002A JP 2010106002 A JP2010106002 A JP 2010106002A JP 4960474 B2 JP4960474 B2 JP 4960474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
radio base
cell
measurement
mobile station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010106002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011238995A (ja
Inventor
幹生 岩村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010106002A priority Critical patent/JP4960474B2/ja
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to US13/643,451 priority patent/US8644224B2/en
Priority to CA2797254A priority patent/CA2797254C/en
Priority to AU2011246029A priority patent/AU2011246029B2/en
Priority to MX2012012515A priority patent/MX2012012515A/es
Priority to CN201180020831.XA priority patent/CN102860065B/zh
Priority to KR1020127027737A priority patent/KR101219665B1/ko
Priority to PCT/JP2011/060359 priority patent/WO2011136321A1/ja
Priority to EP11775102.4A priority patent/EP2566228A4/en
Priority to NZ603734A priority patent/NZ603734A/en
Publication of JP2011238995A publication Critical patent/JP2011238995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4960474B2 publication Critical patent/JP4960474B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria

Description

本発明は、移動通信方法、移動局及び無線基地局に関する。
LTE-Advanced方式では、移動局UEが、無線基地局eNBとの間で、搬送周波数(EARFCN:E-UTRA Absolute Radio Frequency Channel Number)の異なるPCC(Primary Component Carrier)及び1つ又は複数のSCC(Secondary Component Carrier)を用いてCA(Carrier Aggrigation)通信を行うことができるように構成されている。
3GPP TS36.331 v9.2.0
ここで、無線基地局eNBが、複数のCCに渡る「Joint Scheduling」を行う場合、スケジューラが、なるべく無線品質の良いCCを選択してスケジューリングするため、無線品質の悪いCCは、「Proportional Fairness」等の一般的なスケジューラが用いられた場合には、ほとんど選択されないため、CA通信において、このようなCCが用いられていると、無線基地局eNBにおけるスケジューリングの処理負荷(係数計算負荷)が増し、移動局UEにおけるバッテリ負荷や処理負荷が増えてしまうという問題点があった。
また、無線基地局eNBが、CC毎の「Independent Scheduling」を行う場合も、無線品質の悪いCCを追加しても、他の移動局UEのリソースを奪うだけで、システム全体の効率を低下させてしまうという問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、無線品質やネットワーク負荷に応じてCA通信で用いるCCのマネージメントを適切に行うことができる移動通信方法、移動局及び無線基地局を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、移動局が、無線基地局との間で、搬送波周波数が異なる主キャリア及び1つ又は複数の副キャリアを用いた通信を行う移動通信方法であって、前記無線基地局が、前記移動局に対して、測定対象キャリア及び報告条件を含む測定制御情報を送信する工程Aと、前記移動局が、前記報告条件が満たされた場合、前記無線基地局に対して、前記測定対象キャリアにおける測定結果を含む測定報告を送信する工程Bとを有し、前記工程Bにおいて、前記移動局は、所定期間、前記測定対象キャリア内の非サービングセルにおける無線品質の測定値が、該測定対象キャリア内のサービングセルにおける無線品質の測定値と所定オフセット値との和よりも大きい場合に、前記報告条件が満たされたと判定することを要旨とする。
本発明の第2の特徴は、移動局が、無線基地局との間で、搬送波周波数が異なる主キャリア及び1つ又は複数の副キャリアを用いた通信を行う移動通信方法であって、前記無線基地局が、前記移動局に対して、測定対象キャリア及び報告条件を含む測定制御情報を送信する工程Aと、前記移動局が、前記報告条件が満たされた場合、前記無線基地局に対して、前記測定対象キャリアにおける測定結果を含む測定報告を送信する工程Bとを有し、前記工程Bにおいて、前記移動局は、所定期間、前記測定対象キャリア内の副キャリアのサービングセルにおける無線品質の測定値が、該測定対象キャリア内の主キャリアのサービングセルにおける無線品質の測定値と所定オフセット値との和よりも小さい場合に、前記報告条件が満たされたと判定することを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、移動局が、無線基地局との間で、搬送波周波数が異なる主キャリア及び1つ又は複数の副キャリアを用いた通信を行う移動通信方法であって、前記無線基地局が、前記移動局に対して、測定対象キャリア及び報告条件を含む測定制御情報を送信する工程と、前記移動局が、前記報告条件が満たされた場合、前記無線基地局に対して、前記測定対象キャリアにおける測定結果を含む測定報告を送信する工程と、前記無線基地局が、前記測定報告に応じて、前記副キャリアの追加及び削除を行う工程と、前記無線基地局が、ネットワーク負荷に応じて、前記報告条件を変更する工程とを有することを要旨とする。
本発明の第4の特徴は、無線基地局との間で、搬送波周波数が異なる主キャリア及び1つ又は複数の副キャリアを用いた通信を行うことができるように構成されている移動局であって、前記無線基地局から、測定対象キャリア及び報告条件を含む測定制御情報を受信するように構成されている受信部と、前記報告条件が満たされた場合、前記無線基地局に対して、前記測定対象キャリアにおける測定結果を含む測定報告を送信するように構成されている送信部とを具備し、前記送信部は、所定期間、前記測定対象キャリア内の非サービングセルにおける無線品質の測定値が、該測定対象キャリア内のサービングセルにおける無線品質の測定値と所定オフセット値との和よりも大きい場合に、前記報告条件が満たされたと判定するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第5の特徴は、無線基地局との間で、搬送波周波数が異なる主キャリア及び1つ又は複数の副キャリアを用いた通信を行うことができるように構成されている移動局であって、前記無線基地局から、測定対象キャリア及び報告条件を含む測定制御情報を受信するように構成されている受信部と、前記報告条件が満たされた場合、前記無線基地局に対して、前記測定対象キャリアにおける測定結果を含む測定報告を送信するように構成されている送信部とを具備し、前記送信部は、所定期間、前記測定対象キャリア内の副キャリアのサービングセルにおける無線品質の測定値が、該測定対象キャリア内の主キャリアのサービングセルにおける無線品質の測定値と所定オフセット値との和よりも小さい場合に、前記報告条件が満たされたと判定するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第6の特徴は、移動局が、搬送波周波数が異なる主キャリア及び1つ又は複数の副キャリアを用いた通信を行うように構成されている移動通信システムで用いられる無線基地局であって、前記移動局に対して、測定対象キャリア及び報告条件を含む測定制御情報を送信するように構成されている送信部と、前記報告条件が満たされたと判定した前記移動局から、前記測定対象キャリアにおける測定結果を含む測定報告を受信するように構成されている受信部と、前記測定報告に応じて、前記副キャリアの追加及び削除を行うように構成されている制御部とを具備し、前記制御部は、ネットワーク負荷に応じて、前記報告条件を変更するように構成されていることを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、CA通信において無線品質やネットワーク負荷に応じてCA通信で用いるCCのマネージメントを適切に行うことができる移動通信方法、移動局及び無線基地局を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおける測定設定について説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおけるReportConfigについて説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおけるReportConfigについて説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動局の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動局の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1乃至図8を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成について説明する。本実施形態に係る移動通信システムは、LTE-Advanced方式(LTE Release-10方式)の移動通信システムである。
本実施形態に係る移動通信システムでは、移動局UEは、搬送波周波数(EARFCN)が異なるPCC及び1つ又は複数のSCCを用いたCA通信を行うことができるように構成されている。
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムでは、CA通信において、EARFCN#1乃至EARFCN#5のCCを用いることができるように構成されている。
本実施形態に係る移動通信システムでは、図1に示すように、移動局UEは、EARFCN#1のCCを「PCC」とし、EARFCN#2のCCを「SCC#1」とし、EARFCN#3のCCを「SCC#2」として、CA通信を行っている。
ここで、移動局UEのPCCにおけるサービングセルは、「Pcell」であり、移動局UEのSCC#1におけるサービングセルは、「Scell#1」であり、移動局UEのSCC#2におけるサービングセルは、「Scell#2」である。
図2に示すように、無線基地局eNBは、送信部11と、受信部12と、制御部13とを具備している。
送信部11は、移動局UEに対して、下りリンク信号を受信するように構成されている。
例えば、無線基地局eNBが、移動局UEに対して、「MeasObject」と「ReportConfig」と「MeasID」とを含む「MeasConfig」を送信するように構成されている。
ここで、「MeasObject」は、RAT及び周波数によって測定対象キャリアを指定する情報であり、「ReportConfig」は、A1〜A7、B1〜B2といったイベントや、「Periodical」等といった「Measurement Report」の送信トリガを指定する情報である。
また、「MeasId」は、図3に示すように、「MeasObject」と「ReportConfig」とをリンクする情報である。
なお、移動局UEは、「MeasId」によって「ReportConfig」に対応付けられている「MeasObject」における測定のみを行うように構成されている。
ここで、図4に、イベントA1〜A7の一例について示す。
イベントA1は、「Serving>Thresh」が満たされることという送信トリガであり、「Serving」は、「MeasObject」上のPcellやScell#1やScell#2におけるRSRP(Reference Signal Received Power)又はRSRQ(Reference Signal Received Quality)であり、「Thresh」は、所定閾値である。
「MeasObject」に、「Non-configured cell」が設定されている場合、イベントA1は、エラーとなる。
イベントA2は、「Serving<Thresh」が満たされることという送信トリガであり、「Serving」は、「MeasObject」上のPcellやScell#1やScell#2におけるRSRP又はRSRQであり、「Thresh」は、所定閾値である。
「MeasObject」に、「Non-configured cell」が設定されている場合、イベントA2は、エラーとなる。
イベントA3は、「Neighbour>Serving(Pcell)+Offset」が満たされることという送信トリガであり、「Serving(Pcell)」は、「MeasObject」上のPcellにおけるRSRP又はRSRQであり、「Neighbour」は、「MeasObject」上のPcell以外のセルにおけるRSRP又はRSRQであり、「Offset」は、所定オフセット値である。
ここで、「Neighbour」は、「MeasObject」上のPcellやScell#1やScell#2以外のセルにおけるRSRP又はRSRQであってもよい。
イベントA4は、「Neighbour>Thresh」が満たされることという送信トリガであり、「Neighbour」は、「MeasObject」上のPcellやScell#1やScell#2以外のセルにおけるRSRP又はRSRQであり、「Thresh」は、所定閾値である。
イベントA5は、「Serving<Thresh1」及び「Neighbour>Thresh2」が満たされることという送信トリガであり、「Serving」は、「MeasObject」上のPcellにおけるRSRP又はRSRQであり、「Neighbour」は、「MeasObject」上のPcell以外のセルにおけるRSRP又はRSRQであり、「Thresh1」及び「Thresh2」は、所定閾値である。
ここで、「Neighbour」は、「MeasObject」上のPcellやScell#1やScell#2以外のセルにおけるRSRP又はRSRQであってもよい。
イベントA6は、「Neighbour>Serving+Offset」が満たされることという送信トリガであり、「Serving」は、「MeasObject」上のPcellやScell#1やScell#2におけるRSRP又はRSRQであり、「Neighbour」は、「MeasObject」上のPcellやScell#1やScell#2以外のセル(非サービングセル)におけるRSRP又はRSRQであり、「Offset」は、所定オフセット値である。
ここで、「Serving」及び「Neighbour」は、「MeasObject」で指定される同一CC内のセルにおけるRSRP又はRSRQである。
イベントA7は、「Neighbour(ScellServing(Pcell)+Offset」が満たされることという送信トリガであり、「Serving(Pcell)」は、「MeasObject」上のPcellにおけるRSRP又はRSRQであり、「Neighbour(Scell)」は、「MeasObject」上のScell#1やScell#2におけるRSRP又はRSRQであり、「Offset」は、所定オフセット値である。
なお、イベントA7は、図5に示すように、「Neighbour(any cell)Serving(Pcell)+Offset」が満たされることという送信トリガであってもよい。
かかる場合、Neighbour(any cell)は、「MeasObject」上のPcell以外のセルにおけるRSRP又はRSRQである。
なお、前記イベントA1〜A7は、かかる条件が所定期間満たされ続けた場合に「MeasReport」の送信がトリガされるように規定されていてもよい。かかる所定期間は、無線基地局eNBから移動局UEに対して設定されてもよく、「ReportConfig」毎に設定されてもよい。
受信部12は、移動局UEから、上りリンク信号を受信するように構成されている。
例えば、受信部12は、移動局UEから、「MeasObject」における測定結果を含む「Measurement Report」を受信するように構成されている。
制御部13は、移動局UEによるCA通信に係る制御を行うように構成されている。例えば、制御部13は、後述するように、ネットワーク負荷に応じて、「ReportConfig」を変更するように構成されている。
また、制御部13は、受信部12によって受信された「Measurement Report」に基づいて、RRCレイヤにおいて、RRCメッセージ(例えば、「RRC Reconfiguration」メッセージ等)を用いて、CA通信を行っている移動局UEに対して、新規のCCの追加や、既存のCCの削除や、PCCの変更を指示することができるように構成されている。
図6に示すように、移動局UEは、受信部21と、測定部22と、送信部23とを具備している。
受信部21は、無線基地局eNBから、「MeasObject」及び「ReportConfig-A7」を含む「MeasConfig」を受信するように構成されている。
測定部22は、「MeasConfig」によって指定されている「MeasObject」における測定処理を行うように構成されている。
送信部23は、「MeasConfig」によって指定されている「ReportConfig」が満たされた場合、無線基地局eNBに対して、「MeasObject」における測定結果を含む「Measurement Report」を送信するように構成されている。
以下、図7及び図8を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
第1に、図7を参照して、本実施形態に係る無線基地局eNBの動作について説明する。
図7に示すように、無線基地局eNBは、ステップS101において、「閾値1」に「閾値1a」を設定し、「閾値2」に「閾値2a(<閾値1a)」を設定し、ステップS102において、ネットワーク負荷を測定する。
ここで、無線基地局eNBは、ネットワーク負荷として、RRC_Connected状態の移動局UEの数や、バッファに蓄積されているデータ量や、上りリンクにおける干渉量や、下りリンクにおける送信電力量や、リソース利用率等を測定する。
無線基地局eNBは、ステップS103において、ネットワーク負荷が閾値1よりも大きいと判断した場合、ステップS104において、「閾値1」に「閾値1a」を設定し、ステップS105において、イベントA7に係る「Measurement Report」に基づいて、削除すべきCC(SCC)を決定する。
なお、ステップS105では、無線基地局eNBは、CC(SCC)を追加しない。
一方、無線基地局eNBは、ステップS103において、ネットワーク負荷が閾値1よりも大きくないと判断した場合、ステップS106において、「閾値1」に「閾値1b(≧閾値1a)」を設定する。
無線基地局eNBは、ステップS107において、ネットワーク負荷が閾値2よりも大きいと判断した場合、ステップS108において、「閾値2」に「閾値2a」を設定し、ステップS109において、イベントA7に係る「Measurement Report」に基づいて、削除すべきCC(SCC)を決定し、イベントA3に係る「Measurement Report」に基づいて、追加すべきCC(SCC)を決定する。
一方、無線基地局eNBは、ステップS107において、ネットワーク負荷が閾値2よりも大きくないと判断した場合、ステップS110において、「閾値2」に「閾値2b(≧閾値2a、<閾値1a)」を設定し、ステップS111において、イベントA2に係る「Measurement Report」に基づいて、削除すべきCC(SCC)を決定し、イベントA4に係る「Measurement Report」に基づいて、追加すべきCC(SCC)を決定する。
ここで、イベントA3における「Offset」及びイベントA7における「Offset」は、それぞれ、ネットワーク負荷によって算出される負の値であり、「イベントA3における「Offset」>イベントA7における「Offset」」の関係が成立する。
例えば、イベントA3における「Offset」及びイベントA7における「Offset」は、以下の式によって算出されてもよい。
(イベントA3における「Offset」)=a3+r3×(ネットワーク負荷)
(イベントA7における「Offset」)=a7+r7×(ネットワーク負荷)
ここで、a3及びa7は、負の値であり、r3及びr7は、生の値である。
また、「閾値1a/1b/2a/2b」は、使用されるイベントの種類が頻繁に切り替わる事態を避けるためのヒステリシスである。
第2に、図8を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
図8に示すように、Scellが設定されていない場合には、ステップS1001において、無線基地局eNBと移動局UEとの間で、Pcellにおいて、RRCコネクションを確立し、ステップS1002において、無線基地局eNBが、移動局UEに対して、「MeasConfig」を含む「RRC Connection Reconfiguration」を送信する。
ここで、「MeasConfig」は、Pcellを切り替える際に用いるイベントA3を指定する「ReportConfig」及びScellを追加する際に用いるイベントA3(又は、A4)を指定する「ReportConfig」を追加するように指示する。
cellを切り替える際に用いるイベントA3では、「Neighbour」を、PCCにおけるPcell以外のセル(非サービングセル)のRSRP/RSRQとし、Scellを追加する際に用いるイベントA3(又は、A4)では、「Neighbour」を、Non-configured cellのRSRP/RSRQとする。
ステップS1003において、移動局UEは、「MeasConfig」に基づく設定を行った後、無線基地局eNBに対して、「RRC Connection Reconfiguration Complete」を送信する。
ステップS1004において、移動局UEは、無線基地局eNBに対して、イベントA3(又は、A4)に係る「Measurement Report」を送信する。
ステップS1005において、無線基地局eNBは、イベントA3(又は、A4)に係る「Measurement Report」に基づいて、追加すべきScell(SCC)を決定し、移動局UEに対して、かかるScell(SCC)の追加を指示する「RRC Connection Reconfiguration」を送信する。
ここで、無線基地局eNBは、かかる「RRC Connection Reconfiguration」内の「MeasConfig」によって、Scellを追加する際に用いるイベントA3(又は、A4)を指定する「ReportConfig」を削除するように指示すると共に、Scellを切り替える際に用いるイベントA6を指定する「ReportConfig」及びScellを削除する際に用いるイベントA7(又は、A2)を指定する「ReportConfig」を追加するように指示する。
cellを切り替える際に用いるイベントA6では、「Serving」を、SCCにおけるScellのRSRP/RSRQとし、「Neighbour」を、かかるSCCにおけるScell以外のセル(非サービングセル)のRSRP/RSRQとする。
また、Scellを削除する際に用いるイベントA7では、「Serving」を、PcellのRSRP/RSRQとし、「Neighbour」を、ScellのRSRP/RSRQとし、Scellを削除する際に用いるイベントA2では、「Serving」を、ScellのRSRP/RSRQとする。
ステップS1006において、移動局UEは、「MeasConfig」に基づく設定を行った後、無線基地局eNBに対して、「RRC Connection Reconfiguration Complete」を送信する。
ステップS1007において、移動局UEは、無線基地局eNBに対して、イベントA7(又は、A2)に係る「Measurement Report」を送信する。
ステップS1008において、無線基地局eNBは、イベントA7(又は、A2)に係る「Measurement Report」に基づいて、削除すべきScell(SCC)を決定し、移動局UEに対して、かかるScell(SCC)の削除を指示する「RRC Connection Reconfiguration」を送信する。
ここで、無線基地局eNBは、かかる「RRC Connection Reconfiguration」内の「MeasConfig」によって、Scellを切り替える際に用いるイベントA6を指定する「ReportConfig」及びScellを削除する際に用いるイベントA7(又は、A2)を指定する「ReportConfig」を削除するように指示すると共に、Scellを追加する際に用いるイベントA3(又は、A4)を指定する「ReportConfig」を追加するように指示する。
ステップS1009において、移動局UEは、「MeasConfig」に基づく設定を行った後、無線基地局eNBに対して、「RRC Connection Reconfiguration Complete」を送信する。
本実施形態に係る移動通信システムによれば、無線基地局eNBは、移動局UEによって送信された「Measurement Report」に基づいて、SCCの追加及び削除や、PCCの切り替えを行うことができるため、CA通信において無線品質の悪いCCを用いることを回避することができ、無線品質やネットワーク負荷に応じてCCのマネージメントを適切に行うことができる。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、移動局UEが、無線基地局eNBとの間で、搬送波周波数が異なるPCC(主キャリア)及び1つ又は複数のSCC(副キャリア)を用いたCA通信を行う移動通信方法であって、無線基地局eNBが、移動局UEに対して、「MeasObject(測定対象キャリア)」及び「ReportConfig-A6(報告条件)」を含む「MeasConfig(測定制御情報)」を送信する工程Aと、移動局UEが、「ReportConfig-A6」が満たされた場合、無線基地局eNBに対して、「MeasObject」における測定結果を含む「Measurement Report(測定報告)」を送信する工程Bとを有し、工程Bにおいて、移動局UEは、所定期間(Time-To-Trigger)、「MeasObject」内のPCC又はSCCの非サービングセルにおけるRSRP/RSRQ(無線品質の測定値)が、「MeasObject」内のPCC又はSCCのサービングセルにおけるRSRP/RSRQと所定オフセット値(Offset)との和よりも大きい場合に、ReportConfig-A6」が満たされたと判定することを要旨とする。
本実施形態の第2の特徴は、移動局UEが、無線基地局eNBとの間で、搬送波周波数が異なるPCC及び1つ又は複数のSCCを用いたCA通信を行う移動通信方法であって、無線基地局eNBが、移動局UEに対して、「MeasObject」及び「ReportConfig-A7」を含む「MeasConfig」を送信する工程Aと、移動局UEが、「ReportConfig-A7」が満たされた場合、無線基地局eNBに対して、「MeasObject」における測定結果を含む「Measurement Report」を送信する工程Bとを有し、工程Bにおいて、移動局UEは、所定期間(Time-To-Trigger)、「MeasObject」内のScellにおけるRSRP/RSRQが、「MeasObject」内のPcell(主キャリアのサービングセル)におけるRSRP/RSRQと所定オフセット値(Offset)との和よりも小さい場合に、「ReportConfig-A7」が満たされたと判定することを要旨とする。
本実施形態の第3の特徴は、移動局UEが、無線基地局eNBとの間で、搬送波周波数が異なるPCC及び1つ又は複数のSCCを用いたCA通信を行う移動通信方法であって、無線基地局eNBが、移動局UEに対して、「MeasObject」及び「ReportConfig」を含む「MeasConfig」を送信する工程と、移動局UEが、「ReportConfig」が満たされた場合、無線基地局eNBに対して、「MeasObject」における測定結果を含む「Measurement Report」を送信する工程と、無線基地局eNBが、「Measurement Report」に応じて、SCCの追加及び削除を行う工程と、無線基地局eNBが、ネットワーク負荷に応じて、「ReportConfig」を変更する工程とを有することを要旨とする。
本実施形態の第4の特徴は、無線基地局eNBとの間で、搬送波周波数が異なるPCC及び1つ又は複数のSCCを用いたCA通信を行うことができるように構成されている移動局であって、無線基地局eNBから、「MeasObject」及び「ReportConfig-A6」を含む「MeasConfig」を受信するように構成されている受信部21と、「ReportConfig-A6」が満たされた場合、無線基地局eNBに対して、「MeasObject」における測定結果を含む「Measurement Report」を送信するように構成されている送信部23とを具備し、送信部23は、所定期間(Time-To-Trigger)、「MeasObject」内のPCC又はSCCの非サービングセルにおけるRSRP/RSRQが、「MeasObject」内のPCC又はSCCのサービングセルにおけるRSRP/RSRQと所定オフセット値(Offset)との和よりも大きい場合に、「ReportConfig-A6」が満たされたと判定するように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第5の特徴は、無線基地局eNBとの間で、搬送波周波数が異なるPCC及び1つ又は複数のSCCを用いたCA通信を行うことができるように構成されている移動局であって、無線基地局eNBから、「MeasObject」及び「ReportConfig-A7」を含む「MeasConfig」を受信するように構成されている受信部21と、「ReportConfig-A7」が満たされた場合、無線基地局eNBに対して、「MeasObject」における測定結果を含む「Measurement Report」を送信するように構成されている送信部23とを具備し、送信部23は、所定期間(Time-To-Trigger)、「MeasObject」内のScellにおけるRSRP/RSRQが、「MeasObject」内のPcellにおけるRSRP/RSRQと所定オフセット値(Offset)との和よりも小さい場合に、「ReportConfig-A7」が満たされたと判定するように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第6の特徴は、移動局UEが、搬送波周波数が異なるPCC及び1つ又は複数のSCCを用いたCA通信を行うように構成されている移動通信システムで用いられる無線基地局eNBであって、移動局UEに対して、「MeasObject」及び「ReportConfig」を含む「MeasConfig」を送信するように構成されている送信部11と、「ReportConfig」が満たされたと判定した移動局UEから、「MeasObject」における測定結果を含む「Measurement Report」を受信するように構成されている受信部12と、「Measurement Report」に応じて、SCCの追加及び削除を行うように構成されている制御部13とを具備し、制御部13は、ネットワーク負荷に応じて、「ReportConfig」を変更するように構成されていることを要旨とする。
なお、上述の移動局UEや無線基地局eNBの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、移動局UEや無線基地局eNB内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして移動局UEや無線基地局eNB内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
eNB…無線基地局
UE…移動局
11、21…受信部
12、23…送信部
13…制御部
22…測定部

Claims (2)

  1. 移動局が、無線基地局との間で、搬送波周波数が異なる主キャリア及び1つ又は複数の副キャリアを用いた通信を行う移動通信方法であって、
    前記主キャリア及び前記副キャリアの各々にサービングセルが存在しており、
    前記無線基地局が、前記移動局に対して、測定対象キャリア及び報告条件を含む測定制御情報を送信する工程Aと、
    前記移動局が、前記報告条件が満たされた場合、前記無線基地局に対して、前記測定対象キャリアにおける測定結果を含む測定報告を送信する工程Bとを有し、
    前記工程Bにおいて、前記移動局は、所定期間、前記測定対象キャリア内の副キャリアの非サービングセルにおける無線品質の測定値が、該測定対象キャリア内の該副キャリアのサービングセルにおける無線品質の測定値と所定オフセット値との和よりも大きい場合に、前記報告条件が満たされたと判定することを特徴とする移動通信方法。
  2. 無線基地局との間で、搬送波周波数が異なる主キャリア及び1つ又は複数の副キャリアを用いた通信を行うことができるように構成されている移動局であって、
    前記主キャリア及び前記副キャリアの各々にサービングセルが存在しており、
    前記無線基地局から、測定対象キャリア及び報告条件を含む測定制御情報を受信するように構成されている受信部と、
    前記報告条件が満たされた場合、前記無線基地局に対して、前記測定対象キャリアにおける測定結果を含む測定報告を送信するように構成されている送信部とを具備し、
    前記送信部は、所定期間、前記測定対象キャリア内の副キャリアの非サービングセルにおける無線品質の測定値が、該測定対象キャリア内の該副キャリアのサービングセルにおける無線品質の測定値と所定オフセット値との和よりも大きい場合に、前記報告条件が満たされたと判定するように構成されていることを特徴とする移動局。
JP2010106002A 2010-04-30 2010-04-30 移動通信方法、移動局及び無線基地局 Active JP4960474B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010106002A JP4960474B2 (ja) 2010-04-30 2010-04-30 移動通信方法、移動局及び無線基地局
EP11775102.4A EP2566228A4 (en) 2010-04-30 2011-04-28 MOBILE COMMUNICATION PROCESS, MOBILE STATION AND WIRELESS BASE STATION
AU2011246029A AU2011246029B2 (en) 2010-04-30 2011-04-28 Mobile communication method, mobile station, and radio base station
MX2012012515A MX2012012515A (es) 2010-04-30 2011-04-28 Metodo de comunicacion movil, estacion movil y estacion base de radio.
CN201180020831.XA CN102860065B (zh) 2010-04-30 2011-04-28 移动通信方法、移动台以及无线基站
KR1020127027737A KR101219665B1 (ko) 2010-04-30 2011-04-28 이동통신방법, 이동국 및 무선기지국
US13/643,451 US8644224B2 (en) 2010-04-30 2011-04-28 Mobile communication method, mobile station, and radio base station
CA2797254A CA2797254C (en) 2010-04-30 2011-04-28 Mobile communication method, mobile station, and radio base station
NZ603734A NZ603734A (en) 2010-04-30 2011-04-28 Mobile communication method and mobile station
PCT/JP2011/060359 WO2011136321A1 (ja) 2010-04-30 2011-04-28 移動通信方法、移動局及び無線基地局

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010106002A JP4960474B2 (ja) 2010-04-30 2010-04-30 移動通信方法、移動局及び無線基地局

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011165130A Division JP5474003B2 (ja) 2011-07-28 2011-07-28 移動通信方法、移動局及び無線基地局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011238995A JP2011238995A (ja) 2011-11-24
JP4960474B2 true JP4960474B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=44861617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010106002A Active JP4960474B2 (ja) 2010-04-30 2010-04-30 移動通信方法、移動局及び無線基地局

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8644224B2 (ja)
EP (1) EP2566228A4 (ja)
JP (1) JP4960474B2 (ja)
KR (1) KR101219665B1 (ja)
CN (1) CN102860065B (ja)
AU (1) AU2011246029B2 (ja)
CA (1) CA2797254C (ja)
MX (1) MX2012012515A (ja)
NZ (1) NZ603734A (ja)
WO (1) WO2011136321A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102271360B (zh) * 2010-06-04 2015-08-12 中兴通讯股份有限公司 载波聚合系统中测量任务处理方法及系统
JP5243492B2 (ja) * 2010-06-21 2013-07-24 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局、移動局、測定結果情報制御方法
US9337966B2 (en) * 2012-07-25 2016-05-10 Nec Corporation Carrier aggregation
US8923880B2 (en) * 2012-09-28 2014-12-30 Intel Corporation Selective joinder of user equipment with wireless cell
CN102938902A (zh) * 2012-10-26 2013-02-20 中兴通讯股份有限公司 一种载波聚合中动态管理辅小区的方法和装置
US20150065138A1 (en) * 2013-08-30 2015-03-05 Qualcomm Incorporated Frequency handover with inter-frequency interference measurement
US9756532B2 (en) * 2013-09-20 2017-09-05 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Carrier aggregation sCell selection for LTE-A
EP3089506B1 (en) * 2013-12-26 2020-07-29 Fujitsu Limited Channel measurement configuration devices and system
US10306584B2 (en) 2014-02-24 2019-05-28 Intel IP Corporation User equipment, computer readable medium, and method to determine the mobility of user equipment in a long-term evolution network
WO2015149856A1 (en) * 2014-04-03 2015-10-08 Nokia Solutions And Networks Oy Cell change in communications
KR102273878B1 (ko) 2014-07-02 2021-07-06 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 셀 간 부하 분산 방법 및 장치
EP3068160B1 (en) * 2015-03-12 2018-01-17 HTC Corporation Device and method of handling communication operations with a communication device
WO2017014229A1 (ja) * 2015-07-22 2017-01-26 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信方法および集積回路
EP3346784B1 (en) * 2015-09-29 2019-08-28 Huawei Technologies Co., Ltd. Carrier selection method and device in carrier aggregation technology
CN107295593B (zh) * 2016-04-13 2019-12-20 普天信息技术有限公司 载波聚合中小区切换方法和装置
CN105873072A (zh) * 2016-05-23 2016-08-17 广东欧珀移动通信有限公司 一种移动终端的载波聚合控制方法、装置和移动终端
KR102055826B1 (ko) * 2016-12-02 2019-12-13 에스케이텔레콤 주식회사 기지국 및 단말 장치
WO2018143245A1 (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 京セラ株式会社 無線端末、プロセッサ及び基地局
CN108366407A (zh) * 2018-02-09 2018-08-03 厦门美图移动科技有限公司 服务小区选取方法及装置
KR102025641B1 (ko) * 2018-07-09 2019-11-04 에스케이텔레콤 주식회사 기지국 및 단말 장치
CN109600791B (zh) * 2019-01-04 2021-03-12 Oppo广东移动通信有限公司 信号强度上报方法、装置、存储介质及移动终端

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4218387B2 (ja) * 2003-03-26 2009-02-04 日本電気株式会社 無線通信システム、基地局及びそれらに用いる無線リンク品質情報補正方法並びにそのプログラム
KR100612655B1 (ko) * 2004-01-02 2006-08-16 한국전자통신연구원 수면모드 단말에 대한 트래픽 공지와 채널 적응 방법 및장치
FI20040280A0 (fi) * 2004-02-23 2004-02-23 Nokia Corp Menetelmä pakettikytkentäisen kanavanvaihdon suorittamiseksi matkaviestinjärjestelmässä
US8942716B2 (en) * 2005-02-24 2015-01-27 Ntt Docomo, Inc. Radio resource control method, radio base station, and radio network controller
KR100761697B1 (ko) * 2006-06-13 2007-09-28 삼성전자주식회사 이동통신 단말기에서 셀 재선택 결정방법 및 장치
US20080045145A1 (en) * 2006-08-17 2008-02-21 Fujitsu Limited Radio Relay Communication Method, Radio Base Station, and Radio Relay Station in Radio Communication System
US8265033B2 (en) * 2007-08-13 2012-09-11 Telefonakatiebolaget Lm Ericsson (Publ) Closed subscriber group cell handover
US8165590B2 (en) * 2007-08-13 2012-04-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Neighbor cell relation list initialization
CN101810023B (zh) * 2007-09-26 2014-12-10 日本电气株式会社 无线通信系统和方法
WO2011002115A1 (en) * 2009-06-30 2011-01-06 Lg Electronics Inc. Femto base station and method for managing resource thereof
CN101674586B (zh) 2009-10-13 2014-03-19 中兴通讯股份有限公司 一种载波聚合中的测量处理方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR101219665B1 (ko) 2013-01-09
AU2011246029A1 (en) 2012-11-22
CA2797254A1 (en) 2011-11-03
JP2011238995A (ja) 2011-11-24
EP2566228A4 (en) 2014-03-12
US8644224B2 (en) 2014-02-04
EP2566228A1 (en) 2013-03-06
KR20120130341A (ko) 2012-11-30
WO2011136321A1 (ja) 2011-11-03
NZ603734A (en) 2013-12-20
US20130100837A1 (en) 2013-04-25
CN102860065B (zh) 2014-06-11
CN102860065A (zh) 2013-01-02
CA2797254C (en) 2014-12-02
AU2011246029B2 (en) 2014-03-20
MX2012012515A (es) 2012-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4960474B2 (ja) 移動通信方法、移動局及び無線基地局
JP5474003B2 (ja) 移動通信方法、移動局及び無線基地局
KR102174133B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 셀 측정 수행 및 스몰 셀의 특수 기능 셀을 선택하는 방법 및 장치
JP4814386B1 (ja) 移動通信方法、無線基地局及び移動局
US9980164B2 (en) Measurement method and apparatus, and communications node
JP2013545341A (ja) チャネル状態情報の測定及びレポート
EP2735194A1 (en) High speed handovers in a wireless network
JP4960475B2 (ja) 移動通信方法、移動局及び無線基地局
WO2011137632A1 (zh) 多载波系统中的测量事件的处理方法和系统
JP2020530698A (ja) ユーザ機器のためのモビリティ測定をハンドリングするための方法および装置
WO2021019680A1 (ja) 端末、基地局及び無線通信方法
WO2014007337A1 (ja) 無線通信システム、無線端末、無線局、および通信制御方法
WO2016107232A1 (zh) 一种多点协作传输的实现方法及装置
WO2015194276A1 (ja) 装置及び方法
WO2011041985A1 (zh) 载波聚合中的测量方法及用户设备
CN104904268A (zh) 用于在负载平衡的无线电通信系统中的改善的资源利用的方法和网络节点
JP6612554B2 (ja) 無線基地局、ユーザ端末、無線通信方法
JP4989746B2 (ja) 移動通信方法及び移動局
JP5416820B1 (ja) 無線通信システム、無線基地局および無線通信方法
JP4989772B2 (ja) 移動通信方法及び移動局
WO2014050394A1 (ja) 移動通信システム、無線基地局、移動管理ノード及び移動局
KR20160079241A (ko) 캐리어 결합을 지원하는 통신 시스템에서 단말과 기지국 간의 연결을 설정하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4960474

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250