JP4960200B2 - 原子力関連プラントの消火系耐震システム - Google Patents

原子力関連プラントの消火系耐震システム Download PDF

Info

Publication number
JP4960200B2
JP4960200B2 JP2007297056A JP2007297056A JP4960200B2 JP 4960200 B2 JP4960200 B2 JP 4960200B2 JP 2007297056 A JP2007297056 A JP 2007297056A JP 2007297056 A JP2007297056 A JP 2007297056A JP 4960200 B2 JP4960200 B2 JP 4960200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
earthquake
seismic
low
fire extinguishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007297056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009121987A (ja
Inventor
浩志 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Plant Systems and Services Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Plant Systems and Services Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Plant Systems and Services Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007297056A priority Critical patent/JP4960200B2/ja
Publication of JP2009121987A publication Critical patent/JP2009121987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4960200B2 publication Critical patent/JP4960200B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、大規模地震時に破損箇所を隔離し、破損していない高耐震クラスの建屋に設置した消火系設備・配管へ消火水の供給を可能にした原子力関連プラントの消火系耐震システムに関する。
原子力関連プラントの耐震クラス分類は、発電用原子炉施設に関する耐震審査指針の重要度分類に基づき分けられる。原子力関連プラントには、耐震設計指針の重要度分類に基づき、安全機能を有する高耐震クラスの建屋と安全機能を有さない低耐震クラスの建屋が存在する。
高耐震クラスの建屋には、例えば原子炉建屋や海水熱交換器建屋がある。また、低耐震クラスの建屋は、耐震Bクラスと耐震Cクラスとに分けられ、耐震Bクラスには、例えばタービン建屋や放射性廃棄物処理建屋があり、耐震Cクラスには、例えばサービス建屋や補助ボイラ建屋がある。
一方、原子力関連プラントの消火系は、発電用原子炉施設に関する耐震設計指針の重要度分類に基づき、耐震クラス分類は低耐震クラスとしており、消火系の水源である消火タンクは、地盤面上に設置され、消火ポンプは、低耐震クラスの建屋に設置される。消火ポンプ設置建屋から耐震防護対象建屋近傍までの消火供給母管は、土中埋設または地盤面からの支持による架空配管とし、防護対象建屋内外に設置した水を消化剤とする消火設備への給水を行なっている。
防護対象建屋内では、建屋駆体に固定して支持装置にて消火配管を拘束している。また、防護対象建屋についても、発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針に基づき、安全機能を有する高耐震クラスの建屋と安全機能を有さない低耐震クラスの建屋が混在している。消火系では、高耐震クラスの建屋と低耐震クラスの建屋へ、共通の消火水供給母管を用いて給水している。
この消火系の系統構成では、大規模地震による地盤の変形により、地盤面設置の消火タンクが破損したり、土中埋設または地盤面から架空支持された配管が相対変位により破損したりして、防護対象建屋内外の消火設備へ消火水を供給できない可能性がある。
また、大規模地震が発生すると、低耐震クラスの建屋の損壊により消火ポンプが破損したり、さらに、低耐震クラスの建屋内の消火配管が破損し、漏水が生じることにより、高耐震クラスの建屋内へ消火水を供給できない可能性がある。
さらに、消火系の耐震クラス分類は、低耐震クラスであるが、消火系構成機器・配管の破損等により、高耐震クラスの設備に遡及時悪影響が及ばないように、消火系構成機器や配管を高耐震クラスの建屋内に設置する場合がある。高耐震クラスの建屋内に設置する場合は、消火系構成機器・配管等を高耐震クラスと同等の耐震設計および施工方法の使用態様としており、大規模地震によっても消火系構成機器や配管等が破損するのを未然に防止している。
一方、プラント基礎体を地盤や地盤基礎上に地震を低減する免震装置を介して設け、このプラント基礎体上にプラント施設を備え、大地震が発生した場合にも、電力、通信、飲料水等の地域経済活動や住民生活に必要不可欠なエネルギや情報、必需物質を供給する技術が特許文献1に記載されている。
特開2001−241202号公報
原子力関連プラントの消火系の系統構成では、消火系構成機器・配管等のうち、低耐震クラスの設計および施工方法としている箇所が大規模地震によって破損した場合に、共通の消火系供給母管から給水しているために、高耐震クラスと同等の耐震設計および施工方法としている非破損状態の消火系設備・配管等に消火水を供給することができないという問題があった。
また、消火系の系統構成全体を高耐震クラスとして設計および施工する場合は、低耐震クラスの建屋や屋外に設置する消火系構成機器・配管等を高耐震仕様で支持することが困難である。
一方、高耐震クラスの建屋用の消火系の系統構成として水源・消火ポンプおよび配管等を、低耐震クラスの建屋用や屋外用の消火系として水源・消火ポンプおよび配管等を独立・分離させて設置する系統構成とする場合は、多重化した系統構成機器により、系統構成の複雑化を招き、費用や設置場所が増大するという問題があった。
本発明は、上述した事情を考慮してなされたもので、消火系全体を高耐震クラスとすることなく、大規模地震によっても非破損状態にある高耐震クラスと同等な耐震設計および施工方法とした消火系の系統構成へ簡素な構成で消火水を確実に供給可能とした原子力関連プラントの消火系耐震システムを提供することを目的とする。
本発明に係る原子力関連プラントの消火系耐震システムは、上述した課題を解決するために、高耐震クラスの建屋低耐震クラスの建屋および屋外設備を備えた原子力関連プラントにおいて、前記高耐震クラスの建屋に設けられた水タンクと、この水タンクから高耐震配管および高耐震消火ポンプを介して接続される高耐震消火設備と、前記高耐震配管の下流側に接続される高耐震隔離弁と、この高耐震隔離弁から低耐震配管を介して接続される低耐震消火設備と、前記低耐震配管の下流側に設けられた低耐震隔離弁と、この低耐震隔離弁から屋外配管を介して接続された屋外消火設備とを備え、低耐震クラスの部分の破損時には、前記水タンクの消火水を前記高耐震配管を介して高耐震クラスの部分に供給可能とし、また、前記屋外消火設備の破損時には、前記水タンクの消火水を前記高耐震配管を介して前記高耐震クラスの部分および前記高耐震配管と前記低耐震配管とを介して低耐震クラスの部分に供給可能としたものである。
本発明に係る原子力関連プラントの消火系耐震システムによれば、高耐震クラスの建屋に設けられた消火タンク、高耐震配管を共用し、低耐震クラスの部分が破損した時にも、高耐震クラスの部分に消火タンク内の消火水を非破損状態の高耐震クラスの部分へ確実に供給することができ、しかも、消火系全体を高耐震クラスとすることなく、消火系統の構成をシンプルにすることができる。
本発明に係る原子力関連プラントの消火系耐震システムの実施の形態について、添付図面を参照して説明する。
[第1の実施形態]
図1は、原子力関連プラントの耐震系耐震システムの第1実施形態を示す構成図である。
原子力関連プラント10は、高耐震クラスの建屋11と低耐震クラスの建屋12と、屋外設備13とに分けられる。高耐震クラスの建屋11には、BWRまたはPWR等の原子炉建屋、海水熱交換器建屋等がある。高耐震クラスの建屋11には、水源として消火タンク14が設置され、この消火タンク14は高耐震配管15から高耐震配管15を介して消火ポンプ16により高耐震消火設備17に接続され、通常時は、高耐震配管15を介して高耐震消火設備17に消火水を供給するようになっている。
高耐震消火設備17は、高耐震クラスの建屋11に設置される一方、高耐震配管15は、高耐震クラスの建屋11と同等の耐震設計および施工方法が施されており、大規模地震、例えば震度6以上の地震にも耐えられる高耐震設計・構造となっている。
また、高耐震配管15は、高耐震消火設備17から分かれた位置に設けられた高耐震隔離弁20を介して低耐震配管21に接続されている。この低耐震配管21は、高耐震配管15より耐震強度が小さな耐震設計および施工方法で作られる。低耐震配管21は、低耐震クラスの建屋12と同等の耐震設計および施工方法で設置される。
低耐震配管21は、低耐震クラスの建屋12に設置した低耐震消火設備22に接続され、この消火設備22に低耐震配管21を介して消火水を給水するようになっている。
また、低耐震配管21には、低耐震消火設備22から分かれた位置に低耐震隔離弁23が設けられ、この低耐震隔離弁23を介して屋外配管24に接続される。屋外配管24は、屋外設置の屋外消火設備25に接続される。屋外消火設備25には、屋外配管24を介して消火水が供給される。
原子力関連プラント10の消火系は、高耐震消火系27と低耐震消火系28と屋外消火系29とから構成される。高耐震消火系27は水源としての消火タンク14と高耐震配管15、消火ポンプ16、高耐震消火設備17および高耐震隔離弁20を備え、低耐震消火系28は、消火タンク14、消火ポンプ16、高耐震配管15、高耐震隔離弁20に加え、低耐震配管21、低耐震消火設備22および低耐震隔離弁23を備える。屋外消火系29は、低耐震消火系28の低耐震配管21に屋外配管24および屋外消火設備29を備える。
この原子力関連プラント10は、高耐震クラスの建屋11内に設置された消火タンク14、消火ポンプ16および高耐震配管15を高耐震消火系27、低耐震消火系28および屋外消火系29で共用することができる。
第1実施形態に示された原子炉関連プラント10の消火系27,28,29は、低耐震クラスの消火設備22,25および配管21,24を備える一方、高耐震クラスの消火設備17、配管15を備える。
この原子炉関連プラント10では、低耐震クラスの部分22,25が破損した場合にも、高耐震クラスの部分17に消火タンク14からの消火水を確実にかつ能率よく供給することができる。
大規模地震にて屋外配管24が破損した場合には、低耐震配管21に設置された低耐震隔離弁23を閉止し、原子力関連プラント10の建屋内を室外設備13から隔離する。
さらに、低耐震配管21が破損した場合には、高耐震配管15に設置した高耐震隔離弁20を閉止し、低耐震クラスの建屋12内を高耐震クラスの建屋11から隔離し、破損箇所から消火水の漏出防止を行なう。
低耐震隔離弁23および高耐震隔離弁20は、各隔離弁での積算流量が消防法等にて規定された水源容量を超過した条件での信号(以下、A信号という。)、当該隔離弁下流側で火災発生信号が発生していない条件での信号(以下、B信号という。)、消火水送水継続要求信号が発生していない条件での信号(以下、C信号という。)、またはこれらの信号A,B,Cの組合せにより自動閉鎖するインターロックを設ける。具体的には、A信号を基本信号とし、A信号とB信号、またA信号とC信号はAND条件で低耐震隔離弁23または高耐震隔離弁20を自動閉鎖するインターロックが行なわれる。全ての信号であるA信号、B信号およびC信号のAND条件によりインターロックさせる構成としてもよい。
次に、原子力関連プラントの消火系耐震システムの作用を説明する。
通常時には、高耐震クラスの建屋11に設置した消火タンク14および消火ポンプ16から水を消火剤とする消火設備17,22および25に消火水を供給し、消火活動を行なう。
大規模地震等を受けて、低耐震クラスの建屋12や屋外に設置の配管・機器等が破損した場合には、破損箇所を隔離することによって、破損していない高耐震クラスの建屋11に設置した消火設備17に消火水を供給して消火活動を行なう。
この原子力関連プラント10の消火系耐震システムにおいては、消火系全体を高耐震クラスとする必要がない。屋外消火設備25および屋外配管24が破損した場合には、低耐震隔離弁23をインターロックさせることで、高耐震消火設備17および低耐震消火設備22への消火水の給水が行なわれ、消火活動が継続される。
また、低耐震消火設備22および低耐震配管21が大規模地震にて破損した場合には、高耐震隔離弁20を閉止して、高耐震消火設備17への消火水給水が可能となる。したがって、大規模地震時にも、破損箇所を特定したり、隔離弁の閉止操作などの人的作業が不要となり、消火水の給水確保に要する時間を短縮することができる。
[第2の実施形態]
図2は、原子力関連プラントの消火系耐震システムの第2実施形態を示す構成図である。
第2実施形態に示された原子力関連プラントの消火系耐震システムを説明するに当り、第1実施形態と同じ構成には、同一符号を付して重複説明を省略する。
図2に示された原子力関連システムの消火系耐震システムは、高耐震クラスの建屋11内に、分岐配管隔離弁30(30a,30b)および給水母管隔離弁31が設置される。
図2の原子力関連プラント10Aでは、消火タンク14からの高耐震配管15に給水母管隔離弁31および消火ポンプ16が順次設けられる一方、高耐震配管15は消火ポンプ16の下流側で複数、例えば2又に分岐され、各分岐配管15a,15bに分岐配管隔離弁30a,30bが設けられて高耐震消火設備17a,17bに接続され、各消火設備17a,17bに消火タンク14から消火水を供給するようになっている。
また、高耐震配管15は、図1に示すように高耐震隔離弁20を介して低耐震配管21により低耐震消火設備22に接続したり、さらに、低耐震配管21は低耐震隔離弁23を介して屋外配管24から屋外消火設備25に接続してもよい。
分岐配管隔離弁30a,30bおよび給水母管隔離弁31は、各隔離弁での積算流量が消防法等に規定された水源容量を超過した条件での信号(A信号)、火災発生信号が発生していない条件での信号(B信号)、消火水送水継続要求信号が発生していない条件での信号(C信号)、床漏洩検知警報信号、またはこれらの信号の組合せにより、自動閉鎖するインターロックを設ける。
なお、床漏洩検知警報信号は、消火活動による放水によるものと識別するために、水没による損傷を防止しなければならない機器の設置高さ近傍の水位にて出力するように設置される。
この原子力関連プラント10Aの消火系耐震システムによれば、消火系全体を高耐震クラスとする必要がなく、一部配管の破損時にも他の配管に接続した消火設備への消火水給水が可能となる。したがって、大規模地震時にも、破損箇所の特定や隔離弁の閉止操作などの人的作業が不要となり、消火水の給水確保に要する時間を短縮することができる。
また、破損した配管からの漏水により、水没による損傷を防止しなければならない機器の損傷を防ぐことが可能となり、原子力関連プラントの安全性、信頼性を向上させることができる。
原子力関連プラントの消火系耐震システムの第1実施形態を示す構成図。 原子力関連プラントの消火系耐震システムの第2実施形態を示す構成図。
符号の説明
10,10A 原子力関連プラント
11 高耐震クラスの建屋
12 低耐震クラスの建屋
13 室外設備
14 消火タンク(水源)
15 高耐震配管
16 消火ポンプ
17,17a,17b 高耐震消火設備
20 高耐震隔離弁
21 低耐震配管
22 低耐震消火設備
23 低耐震隔離弁
24 屋外配管
25 屋外消火設備
27 高耐震消火系
28 低耐震消火系
29 屋外消火系
30(30a,30b) 分岐配管隔離弁
31 給水母管隔離弁

Claims (3)

  1. 高耐震クラスの建屋低耐震クラスの建屋および屋外設備を備えた原子力関連プラントにおいて、
    前記高耐震クラスの建屋に設けられた水タンクと、
    この水タンクから高耐震配管および高耐震消火ポンプを介して接続される高耐震消火設備と、
    前記高耐震配管の下流側に接続される高耐震隔離弁と、
    この高耐震隔離弁から低耐震配管を介して接続される低耐震消火設備と、
    前記低耐震配管の下流側に設けられた低耐震隔離弁と、
    この低耐震隔離弁から屋外配管を介して接続された屋外消火設備とを備え、
    低耐震クラスの部分の破損時には、前記水タンクの消火水を前記高耐震配管を介して高耐震クラスの部分に供給可能とし、また、
    前記屋外消火設備の破損時には、前記水タンクの消火水を前記高耐震配管を介して前記高耐震クラスの部分および前記高耐震配管と前記低耐震配管とを介して低耐震クラスの部分に供給可能としたことを特徴とする原子力関連プラントの消火系耐震システム。
  2. 前記高耐震配管から分岐された分岐配管に分岐配管隔離弁が設けられ、各分岐配管隔離弁から分岐配管を介して高耐震消火設備がそれぞれ接続された請求項1記載の原子力関連プラントの消火系耐震システム。
  3. 前記低耐震隔離弁および高耐震隔離弁は、各隔離弁での積算流量が規定された水源容量を超過した条件での信号、当該隔離弁下流側で火災発生信号が発生していない条件での信号、消火水送水継続要求信号が発生していない条件での信号、またはこれらの信号の組合せにより、自動閉鎖されるインタロック構成とした請求項1記載の原子力関連プラントの消火系耐震システム。
JP2007297056A 2007-11-15 2007-11-15 原子力関連プラントの消火系耐震システム Active JP4960200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007297056A JP4960200B2 (ja) 2007-11-15 2007-11-15 原子力関連プラントの消火系耐震システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007297056A JP4960200B2 (ja) 2007-11-15 2007-11-15 原子力関連プラントの消火系耐震システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009121987A JP2009121987A (ja) 2009-06-04
JP4960200B2 true JP4960200B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=40814295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007297056A Active JP4960200B2 (ja) 2007-11-15 2007-11-15 原子力関連プラントの消火系耐震システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4960200B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102457482B1 (ko) * 2022-04-21 2022-10-24 주식회사 피엔이 원자력 발전소의 오염공기 제거장치를 포함하는 화재 진압 시스템

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5627261A (en) * 1979-08-11 1981-03-17 Tokyo Shibaura Electric Co Fire extinguishing system device for emergency
JPS61128189A (ja) * 1984-11-27 1986-06-16 株式会社東芝 原子力発電プラントの消火用水供給装置
JPH01178269A (ja) * 1988-01-08 1989-07-14 Toshiba Corp 消火用水タンクの水質改善装置
JPH02136790A (ja) * 1988-11-17 1990-05-25 Toshiba Corp 原子力発電所用消火装置
JP2604041B2 (ja) * 1989-12-07 1997-04-23 株式会社東芝 原子力発電プラントの消火装置
JP2001241202A (ja) * 2000-02-25 2001-09-04 Toshiba Corp 地域共生プラント

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009121987A (ja) 2009-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101689407A (zh) 超安全并且可简易拆除的核电厂
JP4960200B2 (ja) 原子力関連プラントの消火系耐震システム
WO2016031322A1 (ja) 建屋
JP2014232059A (ja) 原子炉補機冷却設備
KR101985448B1 (ko) 해양 원자력 플랜트 및 그 시공 방법
KR101476166B1 (ko) 해양 원자력 플랜트
JP6314059B2 (ja) 沸騰水型原子力発電所
US11842821B2 (en) Distributed modular nuclear power plant layout architecture
Mattéi et al. Generic results and conclusions of re-evaluating the flooding protection in French and German nuclear power plants
Röwekamp et al. Operating experience with hydrological external hazards and their potential safety significance
JP2928610B2 (ja) 原子力設備
Guohan Safety enhancement of npps in China after Fukushima accident
NUREG US Nuclear Regulatory Commission
Skolds SUBJECT: DRESDEN NUCLEAR POWER STATION, QUAD CITIES NUCLEAR POWER STATION, NRC LICENSE RENEWAL SCOPING/SCREENING INSPECTION REPORT 50-237/03-04 (DRS); 50-249/03-04 (DRS); 50-254/03-04 (DRS); 50-265/03-04 (DRS) Dear Mr. Skolds
KR101408348B1 (ko) 해양 원자력 플랜트의 시공 방법
Bailey BELLEFONTE COMBINED LICENSE APPLICATION-RELATED TO RAW WATER SYSTEM FOR THE BELLEFONTE UNITS 3 AND 4 COMBINED LICENSE APPLICATION
Ciurea Re-assessment of Cernavoda nuclear power plant design safety in the aftermath of the Fukushima Daiichi accident
Hosseini The latest achievements in the seismic evaluation methods and upgrading techniques for gas and water lifelines
Šimić et al. Lessons Learned from Missing Flooding Barriers Operating Experience
Yasuda et al. Measures taken at hamaoka nuclear power station for further safety
Plant 2.4 SCOPING AND SCREENING RESULTS: STRUCTURES
JPH02136790A (ja) 原子力発電所用消火装置
Wenisch Critical Review of the EU Stress Test
Park et al. Design Modification of Kori Unit 1 for the Equipment Qualification
Schulz et al. Post-Fukushima Assessment of the AP1000® Plant

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110824

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20111212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4960200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350