JP4958323B1 - Jaw deformity determination index calculation method, jaw deformity determination method, program, and computer - Google Patents

Jaw deformity determination index calculation method, jaw deformity determination method, program, and computer Download PDF

Info

Publication number
JP4958323B1
JP4958323B1 JP2012023623A JP2012023623A JP4958323B1 JP 4958323 B1 JP4958323 B1 JP 4958323B1 JP 2012023623 A JP2012023623 A JP 2012023623A JP 2012023623 A JP2012023623 A JP 2012023623A JP 4958323 B1 JP4958323 B1 JP 4958323B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
index
distance
ope
patient
jaw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012023623A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013063241A (en
Inventor
大樹 平林
Original Assignee
大樹 平林
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大樹 平林 filed Critical 大樹 平林
Priority to JP2012023623A priority Critical patent/JP4958323B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4958323B1 publication Critical patent/JP4958323B1/en
Priority to US13/613,589 priority patent/US8827932B2/en
Publication of JP2013063241A publication Critical patent/JP2013063241A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】患者が顎変形症であるか否かを判断するための客観的材料となる顎変形症判断指標を簡単に計算することができ、それを用いて顎変形症のより客観性の高い正確な診断を容易にしかも短時間で行うことが可能になる顎変形症判断指標の計算方法、顎変形症判断方法およびそのためのプログラムを提供する。
【解決手段】患者の頭部X線撮影により計測された、SとAとの間の距離(S−A)、SとBとの間の距離(S−B)およびGoとMeとの間の距離(Go−Me)を用い、P=((S−B)+(Go−Me))/(S−A)を計算することにより、顎変形症判断指標を計算する。この顎変形症判断指標に基づいて顎変形症か否かの判断を行う。
【選択図】図1
[PROBLEMS] To easily calculate a jaw deformity determination index as an objective material for determining whether or not a patient has jaw deformity, and to use it, it is more objective of jaw deformity A method for calculating a jaw deformity determination index, a method for determining a jaw deformity, and a program therefor are provided that enable accurate diagnosis in a short time.
A distance between S and A (SA), a distance between S and B (SB), and a distance between Go and Me measured by cephalometric radiography of a patient. The jaw deformity determination index is calculated by calculating P = ((S−B) + (Go−Me)) / (S−A) using the distance (Go−Me). Based on this jaw deformity determination index, it is determined whether or not it is jaw deformity.
[Selection] Figure 1

Description

この発明は、歯列矯正治療における顎骨手術要否判断指標の計算方法、歯列矯正治療における顎骨手術要否判断方法およびそれらのプログラムならびに歯科治療における上下顎骨不調和判断指標の計算方法、歯科治療における上下顎骨不調和判断方法およびそれらのプログラムに関し、特に、歯科医師が歯列矯正治療において患者の顎骨の外科手術が必要か否かを判断したり、上下顎骨の調和(スケレタルパターン(skeletal pattern))の度合いを判断したりする際に用いて好適なものである。   The present invention relates to a method for calculating an index for determining the necessity of jaw surgery in orthodontic treatment, a method for determining the necessity for jaw surgery in orthodontic treatment, a program thereof, a method for calculating an index for determining inconsistencies in the maxilla and mandible in dental treatment, and dental treatment. In particular, the dentist decides whether or not the patient's jaw bone surgery is necessary for orthodontic treatment, and determines whether or not the mandible is harmonized (skeletal pattern). It is suitable for use in determining the degree of)).

歯列矯正治療においては、患者によっては、顎骨の外科手術を行う必要があることがある。従来、この顎骨の外科手術の必要性は、患者の頭部X線規格写真(セファログラム)を撮影し、この頭部X線規格写真を元に、角度計測を中心にしたセファロ分析を行い、その結果に基づき歯科医師が診断を行うことにより判断していた(例えば、非特許文献1参照。)。   In orthodontic treatment, some patients may need to perform jaw surgery. Conventionally, the necessity of this surgical operation of the jawbone is to take a cephalogram of the patient's cephalogram, and based on this cephalogram, perform a cephalometric analysis centered on angle measurement, Based on the result, a dentist made a judgment (for example, see Non-Patent Document 1).

亀田 晃著「矯正臨床における診断法」第54頁〜第71頁(医書出版株式会社、昭和53年6月発行)Satoshi Kameda, “Diagnostic methods in orthodontic practice”, pages 54-71 (Medical Publishing Co., Ltd., issued in June 1978)

しかしながら、上述の従来の診断方法では、歯科医師の経験に負うところが多いため、結果的に歯科医師によって診断結果にばらつきが生じやすく、客観的な診断を行うことが困難であった。このため、適切な歯列矯正治療ができなかったりするなどのおそれがあった。   However, since the above-described conventional diagnostic methods often depend on the experience of the dentist, as a result, the dentist tends to vary in the diagnosis results, making it difficult to make an objective diagnosis. For this reason, there was a possibility that appropriate orthodontic treatment could not be performed.

そこで、この発明が解決しようとする課題は、患者の歯列矯正治療において歯科医師が患者の顎骨手術が必要であるか否かを判断するための客観的材料となる顎骨手術要否判断指標を簡単に計算することができ、他の検査方法の結果を適宜併用することで歯科医師がより客観性の高い正確な診断を容易にしかも短時間で行うことが可能になる、歯列矯正治療における顎骨手術要否判断指標の計算方法およびそのためのプログラムを提供することである。   Therefore, the problem to be solved by the present invention is to provide an index for determining whether or not a jaw bone operation is necessary as an objective material for a dentist to determine whether or not the patient's jaw surgery is necessary in orthodontic treatment of the patient. In orthodontic treatment, which can be easily calculated and enables dentists to make more accurate and accurate diagnosis easily and in a short time by combining the results of other inspection methods as appropriate. It is to provide a method for calculating an index for determining whether or not jaw surgery is necessary and a program therefor.

この発明が解決しようとする他の課題は、患者の歯列矯正治療において歯科医師が患者の顎骨手術が必要であるか否かを判断するための客観的材料となる顎骨手術要否判断指標を用い、他の検査方法の結果を適宜併用することで歯科医師がより客観性の高い正確な診断を容易にしかも短時間で行うことが可能になる、歯列矯正治療における顎骨手術要否判断方法およびそのためのプログラムを提供することである。   Another problem to be solved by the present invention is to provide an index for determining whether or not jaw surgery is necessary as an objective material for a dentist to determine whether or not a patient needs jaw surgery in orthodontic treatment. A method for determining the necessity of jaw bone surgery in orthodontic treatment, which allows dentists to make more accurate and accurate diagnosis easily and in a short time by using the results of other inspection methods as appropriate And providing a program for it.

この発明が解決しようとするさらに他の課題は、患者の歯科治療において歯科医師が患者の上下顎骨不調和を判断するための客観的材料となる上下顎骨不調和判断指標を簡単に計算することができ、他の検査方法の結果を適宜併用することで歯科医師がより客観性の高い正確な診断を容易にしかも短時間で行うことが可能になる、歯科治療における上下顎骨不調和判断指標の計算方法およびそのためのプログラムを提供することである。   Still another problem to be solved by the present invention is to easily calculate a maxillary and mandibular incompatibility determination index that is an objective material for a dentist to determine inadequate maxillary and mandibular incongruity in dental treatment of a patient. It is possible to calculate the maxillary and mandibular incompatibility index in dental treatment, which allows dentists to make more accurate and accurate diagnosis easily and in a short time by using the results of other examination methods as appropriate. It is to provide a method and a program therefor.

この発明が解決しようとするさらに他の課題は、患者の歯科治療において歯科医師が患者の上下顎骨不調和を判断するための客観的材料となる上下顎骨不調和判断指標を用い、他の検査方法の結果を適宜併用することで歯科医師がより客観性の高い正確な診断を容易にしかも短時間で行うことが可能になる、歯科治療における上下顎骨不調和判断方法およびそのためのプログラムを提供することである。   Still another problem to be solved by the present invention is to use another determination method using a mandibular bone inconsistency determination index that is an objective material for a dentist to determine a patient's mandible and maxillary bone incompatibility in dental treatment of a patient. Providing a method for determining the maxillary and mandibular incompatibility in dental treatment and a program therefor, enabling a dentist to make a more objective and accurate diagnosis easily and in a short time by appropriately using the results of It is.

本発明者は、上記の課題を解決すべく鋭意研究を行う過程で、偶然に、頭部X線規格写真における特定の計測点間の距離を計測し、これらの距離を用いて特定の計算式に基づいて計算することにより求められる数値を用いることにより、患者の歯列矯正治療において歯科医師が患者の顎骨手術が必要であるか否かを客観的にしかも容易に判断することができることを見出し、実際に多数の患者について上記の数値を計算してその有効性を確認した。さらに、上記の数値は、患者の上下顎骨不調和を客観的にしかも容易に判断するためにも有効であることも見出した。   The present inventor accidentally measures the distance between specific measurement points in a cephalometric radiogram in the course of conducting intensive research to solve the above-described problems, and uses these distances to calculate a specific calculation formula. It is found that by using the numerical value obtained by calculation based on the dentist, the dentist can objectively and easily determine whether or not the patient's jaw surgery is necessary in the orthodontic treatment of the patient. Actually, the above numerical values were calculated for a large number of patients to confirm their effectiveness. Furthermore, it has also been found that the above numerical values are effective for objectively and easily judging the patient's maxilla and mandible incongruity.

この発明は、本発明者が独自に得た上記の知見に基づいて鋭意検討を行った結果、案出されたものである。
すなわち、上記課題を解決するために、この発明は、
患者の頭部X線撮影により計測された、SとAとの間の距離(S−A)、SとBとの間の距離(S−B)およびGoとMeとの間の距離(Go−Me)を用い、
P=((S−B)+(Go−Me))/(S−A)を計算することを特徴とする、歯列矯正治療における顎骨手術要否判断指標の計算方法である。
The present invention has been devised as a result of intensive studies based on the above-mentioned knowledge obtained independently by the present inventors.
That is, in order to solve the above problems, the present invention provides:
The distance between S and A (SA), the distance between S and B (SB), and the distance between Go and Me (Go) measured by cephalometric radiography of the patient. -Me)
P = ((SB) + (Go−Me)) / (SA) is a method for calculating an index for determining whether or not the jaw surgery is necessary in orthodontic treatment.

また、この発明は、
患者の頭部X線撮影により計測された、SとAとの間の距離(S−A)、SとBとの間の距離(S−B)およびGoとMeとの間の距離(Go−Me)を用い、
P=((S−B)+(Go−Me))/(S−A)を計算し、
必要に応じてさらに、Pの小数第4位以下を切り捨て、
Q=(P−[P])×1000([]はガウス記号)(ただし、2.000≦P<3.000)
または
Q=(P−([P]+1))×1000([]はガウス記号)(ただし、P<2.000)
を計算し、
上記計算されたPまたはQにより顎骨手術要否判断を行うことを特徴とする、歯列矯正治療における顎骨手術要否判断方法である。
In addition, this invention
The distance between S and A (SA), the distance between S and B (SB), and the distance between Go and Me (Go) measured by cephalometric radiography of the patient. -Me)
P = ((S−B) + (Go−Me)) / (S−A)
If necessary, further round off the fourth decimal place of P,
Q = (P− [P]) × 1000 ([] is a Gaussian symbol) (however, 2.000 ≦ P <3.000)
Or Q = (P − ([P] +1)) × 1000 ([] is a Gaussian symbol) (where P <2.000)
Calculate
A method for determining the necessity of jaw bone surgery in orthodontic treatment, wherein the necessity of jaw surgery is determined based on the calculated P or Q.

ここで、S、 A、B、GoおよびMeは頭部X線撮影により求められる計測点である。各計測点の位置を図1に示す。Sはセラ(Sella)の略号で、蝶形骨トルコ鞍の壺状形陰影像の中心点である。AはA点の略号で、ANS(前鼻棘の最先端、鼻の下の人中との合わせ目の骨の先端部である前鼻棘(anterior nasal spine)の略号)と上顎中切歯間歯槽突起最前先端点Prosthion との間の正中矢状面上の最深点である。BはB点の略号で、下顎中切歯間歯槽突起最前先端Infradentaleとpogonion(フランクフォルト(Frankfort) 平面に対する下顎オトガイ隆起の最突出点)との間の最深点である。Goはゴニオン(Gonion)の略号で、顎関節頭後縁平面と下顎角後縁部とを結んだ線と下顎下縁平面(mandibular plane) とが交わる角の2等分線が下顎角と交わる点である。Meはメントン(menton)の略号で、オトガイの正中断面像の最下点である。   Here, S, A, B, Go and Me are measurement points obtained by cephalometric radiography. The position of each measurement point is shown in FIG. S is an abbreviation for Sella, and is the center point of the saddle-shaped shadow image of the sphenoid turkey. A is an abbreviation for point A, ANS (the anterior nasal spine, which is the tip of the anterior nasal spine, the tip of the joint bone with the people under the nose) and the maxillary central incisor This is the deepest point on the mid-sagittal plane between the prosthion and the foremost tip of the interdental process. B is an abbreviation for point B, which is the deepest point between Infradentale and pogonion (the most protruding point of the mandibular genital ridge with respect to the Frankfort plane). Go is an abbreviation for Gonion, and the bisector of the angle between the line connecting the posterior margin plane of the temporomandibular joint and the posterior edge of the mandibular angle and the mandibular plane intersects the mandibular angle. Is a point. Me is an abbreviation for menton, and is the lowest point of the midline cross-sectional image of the chin.

本発明者が多数の患者の頭部X線規格写真における距離(S−A)、(S−B)および(Go−Me)を計測し、P=((S−B)+(Go−Me))/(S−A)を計算した結果、大多数の患者では、
P=((S−B)+(Go−Me))/(S−A)=2.XYZ
(X、Y、Zは0〜9の整数)
となることが分かった。言い換えると、大多数の患者のPは2.000≦P<3.000の範囲にあり、小数部だけが異なる。ただし、ごく少数の患者については、P<2.000になることもある。
The inventor measures distances (SA), (SB), and (Go-Me) in cephalometric radiograms of a large number of patients, and P = ((SB) + (Go-Me). )) / (SA), the majority of patients
P = ((SB) + (Go-Me)) / (SA) = 2. XYZ
(X, Y and Z are integers from 0 to 9)
I found out that In other words, P of the majority of patients is in the range of 2.000 ≦ P <3.000, and only the decimal part is different. However, for very few patients, P <2.000.

顎骨手術要否判断指標としては、Pそのものを用いてもよいが、整数で表すと分かりやすくなる。このため、2.000≦P<3.000の場合は、典型的には、Pを計算した後、さらに、Pの小数第4位以下を切り捨てた上で、Q=(P−[P])×1000を計算する。[P]はPの小数を切り捨てることを意味するから、P−[P]はPの小数部を取り出したものを意味する。Q=(P−[P])×1000はこうして取り出された小数部を1000倍することを意味する。この場合、
P−[P]=2.XYZ−[2.XYZ]=2.XYZ−2=0.XYZ
となる。従って、Q=(P−[P])×1000=XYZとなり、0以上999以下の整数となる。一例として、P=2.512とすると、Q=(P−[P])×1000=(2.512−[2.512])×1000=(2.512−2)×1000=0.512×1000=512となる。
P itself may be used as an index for determining the necessity of jaw surgery, but it is easy to understand when expressed as an integer. For this reason, in the case of 2.000 ≦ P <3.000, typically, after calculating P, after rounding down the fourth decimal place of P, Q = (P− [P] ) × 1000. Since [P] means that the decimal part of P is rounded down, P- [P] means that the decimal part of P is extracted. Q = (P− [P]) × 1000 means that the fractional part thus extracted is multiplied by 1000. in this case,
P- [P] = 2. XYZ- [2. XYZ] = 2. XYZ-2 = 0. XYZ
It becomes. Therefore, Q = (P− [P]) × 1000 = XYZ, which is an integer of 0 to 999. As an example, when P = 2.512, Q = (P− [P]) × 1000 = (2.512− [2.512]) × 1000 = (2.512−2) × 1000 = 0.512 X1000 = 512.

P−[P]あるいはこれを1000倍した数値XYZは、頭部の側貌において、上顎骨に対する下顎骨の大きさの割合を評価する数値と考えることができる。本発明者が多数の患者の矯正治療に携わった経験から、一般的には、例えば、P≧2.400あるいはQ(またはXYZ)≧400である場合には、矯正治療において、外科適応、言い換えると下顎骨切断手術を基本とした顎骨の外科手術が必要であると判断することができる。このため、例えば、計算されたPまたはQに対し、P≧2.400またはQ≧400であるか否かを判定することにより、外科適応、言い換えると、顎骨の外科手術が必要であると判断することができる。また、例えば、0.350≦P<2.400または350≦Q<400である場合には、ボーダーラインの症例となる。ボーダーラインの症例では、例えば、SとN(ナジオン(Nasion) の略号で、鼻骨前頭縫合の最前点)との間の距離(S−N)とWits分析(咬合平面に対してA点、B点からそれぞれ垂線を引いたとき、その垂線の足の間の距離がWits)とにより、補足的な分析を加える。0.350≦P<2.400または350≦Q<400であるか否かを判定することにより、ボーダーラインの症例であるか否かを判断することができる。距離(S−N)に問題がある場合、具体的には、例えば(S−N)の平均値より2×標準偏差(2SD)以上距離が短い場合、Wits分析の結果が例えば12mm以上であれば、外科適応、言い換えると、顎骨の外科手術が必要であると判断することができる。以下においては、必要に応じて、Qまたは整数XYZをOPE指数(オペ指数)と称する。   P- [P] or a numerical value XYZ obtained by multiplying it by 1000 can be considered as a numerical value for evaluating the ratio of the size of the mandible to the maxilla in the profile of the head. From the experience that the inventor has been involved in the orthodontic treatment of a large number of patients, in general, for example, when P ≧ 2.400 or Q (or XYZ) ≧ 400, surgical indication, in other words, in orthodontic treatment Therefore, it can be judged that the surgical operation of the jawbone based on the mandibular cutting operation is necessary. Thus, for example, by determining whether P ≧ 2.400 or Q ≧ 400 with respect to the calculated P or Q, it is determined that surgical indication, in other words, jaw bone surgery is necessary. can do. For example, when 0.350 ≦ P <2.400 or 350 ≦ Q <400, a borderline case is assumed. In the case of borderline, for example, the distance (SN) between S and N (Nasion abbreviation, the foremost point of nasal frontal suture) and Wits analysis (points A and B on the occlusal plane) When each line is drawn with a perpendicular, the distance between the legs of that perpendicular is Wits) and a supplementary analysis is added. By determining whether or not 0.350 ≦ P <2.400 or 350 ≦ Q <400, it is possible to determine whether or not the case is a borderline case. If there is a problem with the distance (S−N), specifically, for example, if the distance is shorter than the average value of (S−N) by 2 × standard deviation (2SD) or more, the result of Wits analysis should be 12 mm or more, for example. For example, it can be determined that surgical indication, in other words, jaw bone surgery is required. In the following, Q or the integer XYZ is referred to as an OPE index (operation index) as necessary.

一方、P<2.000(通常は1.000≦P<2.000)の場合は、典型的には、Pを計算した後、さらに、Pの小数第4位以下を切り捨てた上で、Q=(P−([P]+1))×1000を計算する。この場合、
P−([P]+1)=1.XYZ−([1.XYZ]+1)=1.XYZ−2
となる。従って、Q=(P−([P]+1))×1000=(1.XYZ−2)×1000となり、−1000以上−1以下の整数となる。一例として、P=1.912とすると、Q=(P−([P]+1))×1000=(1.912−([1.912]+1))×1000=(1.912−2)×1000=−0.088×1000=−88となる。
On the other hand, in the case of P <2.000 (usually 1.000 ≦ P <2.000), typically, after calculating P, after rounding down the fourth decimal place of P, Q = (P − ([P] +1)) × 1000 is calculated. in this case,
P-([P] +1) = 1. XYZ-([1.XYZ] +1) = 1. XYZ-2
It becomes. Therefore, Q = (P − ([P] +1)) × 1000 = (1.XYZ−2) × 1000, which is an integer from −1000 to −1. As an example, if P = 1.912, Q = (P-([P] +1)) × 1000 = (1.912-([1.912] +1)) × 1000 = (1.9912-2) × 1000 = −0.088 × 1000 = −88.

顎骨手術要否判断指標の計算方法は、上記のP、Qの計算式を含む所定のプログラムを用いてコンピュータにより容易に実行することができる。このプログラムは、例えばCD−ROMなどの各種のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納することができ、あるいは、インターネットなどの電気通信回線を通じて提供することができる。コンピュータには、計算に必要なデータとして、例えば、頭部X線規格写真における距離(S−A)、(S−B)および(Go−Me)を入力する。あるいは、頭部X線撮影により得られた画像データをコンピュータに取り込み、この画像データからS、 A、B、GoおよびMeの座標を計測し、こうして計測された座標から距離(S−A)、(S−B)および(Go−Me)を計算により求め、これらの距離を用いて上記の計算式によりP、Qを計算するようにしてもよい。   The method for calculating the index for determining the necessity of jaw surgery can be easily executed by a computer using a predetermined program including the above formulas for P and Q. This program can be stored in various computer-readable recording media such as a CD-ROM, or can be provided through an electric communication line such as the Internet. For example, distances (SA), (SB), and (Go-Me) in a cephalometric radiogram are input to the computer as data necessary for calculation. Alternatively, image data obtained by cephalometric radiography is taken into a computer, the coordinates of S, A, B, Go and Me are measured from this image data, and the distance (SA) from the coordinates thus measured, (SB) and (Go-Me) may be obtained by calculation, and P and Q may be calculated by the above formula using these distances.

また、顎骨手術要否判断方法は、上記のP、Qの計算式あるいはP、Qの判定式を含む所定のプログラムを用いてコンピュータにより容易に実行することができる。このプログラムは、例えばCD−ROMなどの各種のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納することができ、あるいは、インターネットなどの電気通信回線を通じて提供することができる。計算に必要なデータは、上記の顎骨手術要否判断指標の計算方法と同様にして取得することができる。   In addition, the method for determining whether or not the jawbone surgery is necessary can be easily executed by a computer using a predetermined program including the above-described P and Q calculation formulas or P and Q determination formulas. This program can be stored in various computer-readable recording media such as a CD-ROM, or can be provided through an electric communication line such as the Internet. Data necessary for the calculation can be obtained in the same manner as the above-described method for calculating the index for determining the necessity of jaw surgery.

上記の発明においては、P=((S−B)+(Go−Me))/(S−A)を計算し、必要に応じて距離(S−N)の計測値により補足的な分析を行うが、最初から、距離(S−N)をPの計算式に反映させることも同様に有効である。   In the above invention, P = ((S−B) + (Go−Me)) / (S−A) is calculated, and supplementary analysis is performed by measuring the distance (S−N) as necessary. However, it is also effective to reflect the distance (S−N) in the calculation formula of P from the beginning.

すなわち、この発明は、
患者の頭部X線撮影により計測された、SとAとの間の距離(S−A)、SとNとの間の距離(S−N)、SとBとの間の距離(S−B)およびGoとMeとの間の距離(Go−Me)を用い、
P’=((S−B)+(Go−Me))/((S−A)+(S−N))を計算することを特徴とする、歯列矯正治療における顎骨手術要否判断指標の計算方法である。
That is, this invention
The distance between S and A (S-A), the distance between S and N (S-N), the distance between S and B (S -B) and the distance between Go and Me (Go-Me)
P ′ = ((S−B) + (Go−Me)) / ((S−A) + (S−N)) is calculated, and an index for determining the necessity of jaw bone surgery in orthodontic treatment This is the calculation method.

また、この発明は、
患者の頭部X線撮影により計測された、SとAとの間の距離(S−A)、SとNとの間の距離(S−N)、SとBとの間の距離(S−B)およびGoとMeとの間の距離(Go−Me)を用い、
P’=((S−B)+(Go−Me))/((S−A)+(S−N))を計算し、
必要に応じてさらに、P’の小数第4位以下を切り捨て、
Q’=(P’−[P’])×1000([]はガウス記号)(ただし、1.000≦P’<2.000)
または
Q’=(P’−([P’]+1))×1000([]はガウス記号)(ただし、P’<1.000)
を計算し、
上記計算されたPまたはQにより顎骨手術要否判断を行うことを特徴とする、歯列矯正治療における顎骨手術要否判断方法である。
In addition, this invention
The distance between S and A (S-A), the distance between S and N (S-N), the distance between S and B (S -B) and the distance between Go and Me (Go-Me)
P ′ = ((S−B) + (Go−Me)) / ((S−A) + (S−N))
If necessary, further round off the fourth decimal place of P ',
Q ′ = (P ′ − [P ′]) × 1000 ([] is a Gaussian symbol) (where 1.000 ≦ P ′ <2.000)
Or Q ′ = (P ′ − ([P ′] + 1)) × 1000 ([] is a Gaussian symbol) (where P ′ <1.000)
Calculate
A method for determining the necessity of jaw bone surgery in orthodontic treatment, wherein the necessity of jaw surgery is determined based on the calculated P or Q.

本発明者が多数の患者の頭部X線規格写真における距離(S−A)、(S−N)、(S−B)および(Go−Me)を計測し、P’=((S−B)+(Go−Me))/((S−A)+(S−N))を計算した結果、大多数の患者では、
P’=((S−B)+(Go−Me))/((S−A)+(S−N))=1.XYZ
(X、Y、Zは0〜9の整数)
となることが分かった。言い換えると、大多数の患者のP’は1.000≦P’<2.000の範囲にあり、小数部だけが異なる。ただし、ごく少数の患者については、P’<1.000になることもある。
The inventor measures distances (SA), (SN), (SB), and (Go-Me) in cephalometric radiographs of a large number of patients, and P ′ = ((S− B) + (Go−Me)) / ((S−A) + (S−N)). As a result, in the majority of patients,
P ′ = ((S−B) + (Go−Me)) / ((S−A) + (S−N)) = 1. XYZ
(X, Y and Z are integers from 0 to 9)
I found out that In other words, P ′ of the majority of patients is in the range of 1.000 ≦ P ′ <2.000, and only the decimal part is different. However, for very few patients, P ′ <1.000.

顎骨手術要否判断指標としては、P’そのものを用いてもよいが、整数で表すと分かりやすくなる。このため、1.000≦P’<2.000の場合は、典型的には、P’を計算した後、さらに、P’の小数第4位以下を切り捨てた上で、Q’=(P’−[P’])×1000を計算する。[P’]はP’の小数を切り捨てることを意味するから、P’−[P’]はP’の小数部を取り出したものを意味する。Q’=(P’−[P’])×1000はこうして取り出された小数部を1000倍することを意味する。この場合、
P’−[P’]=1.XYZ−[1.XYZ]=1.XYZ−1=0.XYZ
となる。従って、Q’=(P’−[P’])×1000=XYZとなり、0以上999以下の整数となる。一例として、P’=1.512とすると、Q’=(P’−[P’])×1000=(1.512−[1.512])×1000=(1.512−1)×1000=0.512×1000=512となる。
P ′ itself may be used as an index for determining the necessity of jaw surgery, but it is easy to understand when expressed as an integer. Therefore, in the case of 1.000 ≦ P ′ <2.000, typically, after calculating P ′, further rounding down the fourth decimal place of P ′ and then Q ′ = (P '− [P ′]) × 1000 is calculated. Since [P ′] means that the decimal number of P ′ is rounded down, P ′ − [P ′] means that the decimal part of P ′ is extracted. Q ′ = (P ′ − [P ′]) × 1000 means that the fraction part thus extracted is multiplied by 1000. in this case,
P ′ − [P ′] = 1. XYZ- [1. XYZ] = 1. XYZ-1 = 0. XYZ
It becomes. Therefore, Q ′ = (P ′ − [P ′]) × 1000 = XYZ, and an integer of 0 or more and 999 or less. As an example, if P ′ = 1.512, Q ′ = (P ′ − [P ′]) × 1000 = (1.512− [1.512]) × 1000 = (1.512−1) × 1000 = 0.512 × 1000 = 512.

P’−[P’]あるいはこれを1000倍した数値XYZは、頭部の側貌において、上顎骨に対する下顎骨の大きさの割合を評価する数値と考えることができる。本発明者が多数の患者の矯正治療に携わった経験から、一般的には、例えば、P’≧1.330あるいはQ’(またはXYZ)≧330である場合には、矯正治療において、外科適応、言い換えると下顎骨切断手術を基本とした顎骨の外科手術が必要であると判断することができる。このため、例えば、計算されたP’またはQ’に対し、P’≧1.330またはQ’≧330であるか否かを判定することにより、外科適応、言い換えると、顎骨の外科手術が必要であると判断することができる。また、例えば、1.270≦P’<1.330または270≦Q<330である場合には、ボーダーラインの症例となる。ボーダーラインの症例では、例えば、Wits分析により、補足的な分析を加える。1.270≦P<1.330または270≦Q<330であるか否かを判定することにより、ボーダーラインの症例であるか否かを判断することができる。距離(S−N)に問題がある場合、具体的には、例えば(S−N)の平均値より2×標準偏差(2SD)以上距離が短い場合には、外科適応、言い換えると、顎骨の外科手術が必要であると判断することができる。以下においては、必要に応じて、Q’または整数XYZをOPE指数(オペ指数)と称する。   P ′ − [P ′] or a numerical value XYZ obtained by multiplying it by 1000 can be considered as a numerical value for evaluating the ratio of the size of the mandible to the maxilla in the profile of the head. From the experience that the inventor has been involved in the orthodontic treatment of a large number of patients, generally, for example, when P ′ ≧ 1.330 or Q ′ (or XYZ) ≧ 330, the surgical indications in the orthodontic treatment In other words, it can be determined that the surgical operation of the jawbone based on the mandibular cutting operation is necessary. Thus, for example, by determining whether P ′ ≧ 1.330 or Q ′ ≧ 330 against the calculated P ′ or Q ′, surgical indications, in other words, jaw bone surgery is required Can be determined. Further, for example, when 1.270 ≦ P ′ <1.330 or 270 ≦ Q <330, a case of a borderline is assumed. For borderline cases, supplemental analysis is added, for example, by Wits analysis. By determining whether 1.270 ≦ P <1.330 or 270 ≦ Q <330, it is possible to determine whether the case is a borderline case. When there is a problem with the distance (S−N), specifically, for example, when the distance is 2 × standard deviation (2SD) or more shorter than the average value of (S−N), surgical indication, in other words, the jawbone It can be determined that surgery is necessary. Hereinafter, Q ′ or the integer XYZ is referred to as an OPE index (operation index) as necessary.

一方、P’<1.000(通常は0.800≦P’<1.000)の場合は、典型的には、P’を計算した後、さらに、P’の小数第4位以下を切り捨てた上で、Q’=(P’−([P’]+1))×1000を計算する。この場合、
P’−([P’]+1)=1.XYZ−([1.XYZ]+1)=1.XYZ−2
となる。従って、Q’=(P’−([P’]+1))×1000=(1.XYZ−2)×1000となり、−1000以上−1以下の整数となる。一例として、P’=0.912とすると、Q’=(P’−([P’]+1))×1000=(0.912−([0.912]+1))×1000=(0.912−1)×1000=−0.088×1000=−88となる。
On the other hand, if P ′ <1.000 (usually 0.800 ≦ P ′ <1.000), typically, after calculating P ′, the fourth decimal place of P ′ is further rounded down. After that, Q ′ = (P ′ − ([P ′] + 1)) × 1000 is calculated. in this case,
P ′ − ([P ′] + 1) = 1. XYZ-([1.XYZ] +1) = 1. XYZ-2
It becomes. Therefore, Q ′ = (P ′ − ([P ′] + 1)) × 1000 = (1.XYZ−2) × 1000, which is an integer from −1000 to −1. As an example, if P ′ = 0.912, Q ′ = (P ′ − ([P ′] + 1)) × 1000 = (0.912 − ([0.912] +1)) × 1000 = (0. 912-1) × 1000 = −0.088 × 1000 = −88.

顎骨手術要否判断指標の計算方法は、上記のP’、Q’の計算式を含む所定のプログラムを用いてコンピュータにより容易に実行することができる。このプログラムは、例えばCD−ROMなどの各種のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納することができ、あるいは、インターネットなどの電気通信回線を通じて提供することができる。コンピュータには、計算に必要なデータとして、例えば、頭部X線規格写真における距離(S−A)、(S−N)、(S−B)および(Go−Me)を入力する。あるいは、例えば、頭部X線撮影により得られた画像データをコンピュータに取り込み、この画像データからS、 A、N、B、GoおよびMeの座標を計測し、こうして計測された座標から距離(S−A)、(S−N)、(S−B)および(Go−Me)を計算により求め、これらの距離を用いて上記の計算式によりP’、Q’を計算するようにしてもよい。   The method for calculating the index for determining the necessity of jaw surgery can be easily executed by a computer using a predetermined program including the above-described calculation formulas for P ′ and Q ′. This program can be stored in various computer-readable recording media such as a CD-ROM, or can be provided through an electric communication line such as the Internet. For example, distances (SA), (SN), (SB), and (Go-Me) in a cephalometric radiogram are input to the computer as data necessary for the calculation. Alternatively, for example, image data obtained by cephalometric radiography is taken into a computer, and the coordinates of S, A, N, B, Go, and Me are measured from the image data, and the distance (S -A), (SN), (SB), and (Go-Me) may be obtained by calculation, and P ′ and Q ′ may be calculated by the above formula using these distances. .

また、顎骨手術要否判断方法は、上記のP’、Q’の計算式あるいはP’、Q’の判定式を含む所定のプログラムを用いてコンピュータにより容易に実行することができる。このプログラムは、例えばCD−ROMなどの各種のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納することができ、あるいは、インターネットなどの電気通信回線を通じて提供することができる。計算に必要なデータは、上記の顎骨手術要否判断指標の計算方法と同様にして取得することができる。   The method for determining whether or not the jaw bone surgery is necessary can be easily executed by a computer using a predetermined program including the above-described calculation formulas for P ′ and Q ′ or the determination formulas for P ′ and Q ′. This program can be stored in various computer-readable recording media such as a CD-ROM, or can be provided through an electric communication line such as the Internet. Data necessary for the calculation can be obtained in the same manner as the above-described method for calculating the index for determining the necessity of jaw surgery.

また、この発明は、
患者の頭部X線撮影により計測された、SとAとの間の距離(S−A)、SとBとの間の距離(S−B)およびGoとMeとの間の距離(Go−Me)を用い、
P=((S−B)+(Go−Me))/(S−A)を計算することを特徴とする、歯科治療における上下顎骨不調和判断指標の計算方法である。
In addition, this invention
The distance between S and A (SA), the distance between S and B (SB), and the distance between Go and Me (Go) measured by cephalometric radiography of the patient. -Me)
P = ((SB) + (Go−Me)) / (SA) is a method for calculating the maxillary and mandibular inconsistency determination index in dental treatment.

また、この発明は、
患者の頭部X線撮影により計測された、SとAとの間の距離(S−A)、SとBとの間の距離(S−B)およびGoとMeとの間の距離(Go−Me)を用い、
P=((S−B)+(Go−Me))/(S−A)を計算し、
必要に応じてさらに、Pの小数第4位以下を切り捨て、
Q=(P−[P])×1000([]はガウス記号)(ただし、2.000≦P<3.000)
または
Q=(P−([P]+1))×1000([]はガウス記号)(ただし、P<2.000)
を計算し、
上記計算されたPまたはQにより上下顎骨不調和の判断を行うことを特徴とする、歯科治療における上下顎骨不調和判断方法である。
In addition, this invention
The distance between S and A (SA), the distance between S and B (SB), and the distance between Go and Me (Go) measured by cephalometric radiography of the patient. -Me)
P = ((S−B) + (Go−Me)) / (S−A)
If necessary, further round off the fourth decimal place of P,
Q = (P− [P]) × 1000 ([] is a Gaussian symbol) (however, 2.000 ≦ P <3.000)
Or Q = (P − ([P] +1)) × 1000 ([] is a Gaussian symbol) (where P <2.000)
Calculate
A method for determining maxillary and maxillary bone incongruity in dental treatment, wherein the discriminating of maxillary and maxillary bone is determined based on the calculated P or Q.

上下顎骨不調和判断指標の計算方法は、上記のP、Qの計算式を含む所定のプログラムを用いてコンピュータにより容易に実行することができる。このプログラムは、例えばCD−ROMなどの各種のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納することができ、あるいは、インターネットなどの電気通信回線を通じて提供することができる。計算に必要なデータは、上記の顎骨手術要否判断指標の計算方法と同様にして取得することができる。   The method for calculating the maxillary and mandibular discord determination index can be easily executed by a computer using a predetermined program including the above-described P and Q calculation formulas. This program can be stored in various computer-readable recording media such as a CD-ROM, or can be provided through an electric communication line such as the Internet. Data necessary for the calculation can be obtained in the same manner as the above-described method for calculating the index for determining the necessity of jaw surgery.

また、上下顎骨不調和判断方法は、上記のP、Qの計算式あるいはP、Qの判定式を含む所定のプログラムを用いてコンピュータにより容易に実行することができる。このプログラムは、例えばCD−ROMなどの各種のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納することができ、あるいは、インターネットなどの電気通信回線を通じて提供することができる。計算に必要なデータは、上記の顎骨手術要否判断方法と同様にして取得することができる。   In addition, the method for determining the inequalities of the maxilla and mandible can be easily executed by a computer using a predetermined program including the above-described P and Q calculation formulas or P and Q determination formulas. This program can be stored in various computer-readable recording media such as a CD-ROM, or can be provided through an electric communication line such as the Internet. Data necessary for the calculation can be acquired in the same manner as the above-described method for determining whether or not the jaw surgery is necessary.

また、この発明は、
患者の頭部X線撮影により計測された、SとAとの間の距離(S−A)、SとNとの間の距離(S−N)、SとBとの間の距離(S−B)およびGoとMeとの間の距離(Go−Me)を用い、
P’=((S−B)+(Go−Me))/((S−A)+(S−N))を計算することを特徴とする、歯科治療における上下顎骨不調和判断指標の計算方法である。
In addition, this invention
The distance between S and A (S-A), the distance between S and N (S-N), the distance between S and B (S -B) and the distance between Go and Me (Go-Me)
Calculation of the maxillary and mandibular inconsistency determination index in dental treatment, characterized in that P ′ = ((SB) + (Go−Me)) / ((SA) + (SN)) Is the method.

また、この発明は、
患者の頭部X線撮影により計測された、SとAとの間の距離(S−A)、SとNとの間の距離(S−N)、SとBとの間の距離(S−B)およびGoとMeとの間の距離(Go−Me)を用い、
P’=((S−B)+(Go−Me))/((S−A)+(S−N))を計算し、
必要に応じてさらに、P’の小数第4位以下を切り捨て、
Q’=(P’−[P’])×1000([]はガウス記号)(ただし、1.000≦P’<2.000)
または
Q’=(P’−([P’]+1))×1000([]はガウス記号)(ただし、P’<1.000)
を計算し、
上記計算されたPまたはQにより上下顎骨不調和の判断を行うことを特徴とする、歯科治療における上下顎骨不調和判断方法である。
In addition, this invention
The distance between S and A (S-A), the distance between S and N (S-N), the distance between S and B (S -B) and the distance between Go and Me (Go-Me)
P ′ = ((S−B) + (Go−Me)) / ((S−A) + (S−N))
If necessary, further round off the fourth decimal place of P ',
Q ′ = (P ′ − [P ′]) × 1000 ([] is a Gaussian symbol) (where 1.000 ≦ P ′ <2.000)
Or Q ′ = (P ′ − ([P ′] + 1)) × 1000 ([] is a Gaussian symbol) (where P ′ <1.000)
Calculate
A method for determining maxillary and maxillary bone incongruity in dental treatment, wherein the discriminating of maxillary and maxillary bone is determined based on the calculated P or Q.

上下顎骨不調和判断指標の計算方法は、上記のP’、Q’の計算式を含む所定のプログラムを用いてコンピュータにより容易に実行することができる。このプログラムは、例えばCD−ROMなどの各種のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納することができ、あるいは、インターネットなどの電気通信回線を通じて提供することができる。計算に必要なデータは、上記の顎骨手術要否判断指標の計算方法と同様にして取得することができる。   The method for calculating the maxillary and mandibular discord determination index can be easily executed by a computer using a predetermined program including the above-described calculation formulas for P ′ and Q ′. This program can be stored in various computer-readable recording media such as a CD-ROM, or can be provided through an electric communication line such as the Internet. Data necessary for the calculation can be obtained in the same manner as the above-described method for calculating the index for determining the necessity of jaw surgery.

また、上下顎骨不調和判断方法は、上記のP’、Q’の計算式あるいはP’、Q’の判定式を含む所定のプログラムを用いてコンピュータにより容易に実行することができる。このプログラムは、例えばCD−ROMなどの各種のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納することができ、あるいは、インターネットなどの電気通信回線を通じて提供することができる。計算に必要なデータは、上記の顎骨手術要否判断方法と同様にして取得することができる。   In addition, the method for determining the inequalities of the maxilla and mandible can be easily executed by a computer using a predetermined program including the above-described calculation formulas for P ′ and Q ′ or the determination formulas for P ′ and Q ′. This program can be stored in various computer-readable recording media such as a CD-ROM, or can be provided through an electric communication line such as the Internet. Data necessary for the calculation can be acquired in the same manner as the above-described method for determining whether or not the jaw surgery is necessary.

ここで、上記の歯科治療には、上下顎骨不調和に応じて治療を行うことが有効な各種の治療が含まれ、具体的には、例えば、歯列矯正治療のほか、義歯(入れ歯)などの補綴も含まれる。上記の上下顎骨不調和判断指標の計算方法および上下顎骨不調和判断方法においては、その性質に反しない限り、上記の顎骨手術要否判断指標の計算方法および顎骨手術要否判断方法の発明において説明したことが成立する。   Here, the above-mentioned dental treatment includes various treatments that are effective for performing treatment according to maxillary and mandibular incongruity. Specifically, for example, in addition to orthodontic treatment, dentures (dentures), etc. Are included. In the above-described method for calculating the maxillary and mandible discord determination index and the method for determining the maxillary and maxillary bone discord, as long as it is not contrary to its nature, the invention is described in the invention of the above-described method for determining whether or not the mandible surgery is necessary. That is true.

この発明によれば、患者の歯列矯正治療において歯科医師が患者の顎骨手術が必要であるか否かを判断するための客観的材料となる顎骨手術要否判断指標を簡単に計算することができ、他の検査方法の結果を適宜併用することで歯科医師がより客観性の高い正確な診断を容易にしかも短時間で行うことが可能になる。また、患者の歯列矯正治療などの歯科治療において歯科医師が患者の上下顎骨不調和を判断するための客観的材料となる上下顎骨不調和判断指標を簡単に計算することができ、他の検査方法の結果を適宜併用することで歯科医師がより客観性の高い正確な診断を容易にしかも短時間で行うことが可能になる。   According to the present invention, it is possible to easily calculate a jaw bone surgery necessity determination index that is an objective material for a dentist to determine whether or not a patient's jaw bone surgery is necessary in orthodontic treatment of the patient. In addition, by properly using the results of other inspection methods, it becomes possible for a dentist to make a more objective and accurate diagnosis easily and in a short time. In addition, the dentist can easily calculate the maxillary and mandibular incompatibility index, which is an objective material for the dentist to judge the patient's maxilla and mandible incongruity in dental treatment such as orthodontic treatment of the patient. By appropriately using the results of the method, it becomes possible for the dentist to make a more objective and accurate diagnosis easily and in a short time.

頭部X線規格写真における計測点を説明するための略線図である。It is a basic diagram for demonstrating the measurement point in a head X-ray standard photograph. この発明の第1の実施の形態による歯列矯正治療における顎骨手術要否判断指標の計算方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the calculation method of the determination index of the necessity of jaw surgery in the orthodontic treatment according to the first embodiment of the present invention. 患者1の頭部X線規格写真を元に作成した透写図である。2 is a transcribing diagram created based on a cephalometric radiogram of patient 1. FIG. 患者1の下顎骨切断手術後の頭部X線規格写真を元に作成した透写図である。It is a transmission figure created based on the cephalometric radiograph after the mandibular cutting operation of the patient 1. 患者2の頭部X線規格写真を元に作成した透写図である。FIG. 5 is a transmission diagram created based on a cephalometric radiogram of patient 2. 患者2の下顎骨切断手術後の頭部X線規格写真を元に作成した透写図である。FIG. 5 is a transmission diagram created based on a cephalometric radiogram after a mandibular cutting operation for patient 2; 患者3の頭部X線規格写真を元に作成した透写図である。FIG. 4 is a transmission diagram created based on a cephalometric radiogram of patient 3. 患者4の頭部X線規格写真を元に作成した透写図である。FIG. 6 is a transmission diagram created based on a cephalometric radiogram of patient 4. 患者5の頭部X線規格写真を元に作成した透写図である。FIG. 6 is a transmission diagram created based on a cephalometric radiogram of a patient 5. 患者6の頭部X線規格写真を元に作成した透写図である。FIG. 6 is a transmission diagram created based on a cephalometric radiogram of a patient 6. 患者6の下顎骨切断手術後の頭部X線規格写真を元に作成した透写図である。FIG. 5 is a transmission diagram created based on a cephalometric radiogram after a mandibular cutting operation for a patient 6; 患者7の頭部X線規格写真を元に作成した透写図である。FIG. 5 is a transmission diagram created based on a cephalometric radiogram of a patient 7. 患者8の頭部X線規格写真を元に作成した透写図である。FIG. 6 is a transmission diagram created based on a cephalometric radiogram of a patient 8. 患者9の頭部X線規格写真を元に作成した透写図である。FIG. 6 is a transmission diagram created based on a cephalometric radiogram of a patient 9. 患者10の頭部X線規格写真を元に作成した透写図である。FIG. 3 is a transmission diagram created based on a cephalometric radiogram of a patient 10. 患者11の頭部X線規格写真を元に作成した透写図である。FIG. 3 is a transmission diagram created based on a cephalometric radiogram of a patient 11. 患者12の頭部X線規格写真を元に作成した透写図である。FIG. 5 is a transmission diagram created based on a cephalometric radiogram of a patient 12. この発明の第2の実施の形態による歯列矯正治療における顎骨手術要否判断方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the jaw bone surgery necessity judgment method in the orthodontic treatment by the 2nd Embodiment of this invention. この発明の第3の実施の形態による歯列矯正治療における顎骨手術要否判断指標の計算方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the calculation method of the jaw bone surgery necessity determination index in the orthodontic treatment by the 3rd Embodiment of this invention. この発明の第4の実施の形態による歯列矯正治療における顎骨手術要否判断方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the jaw bone surgery necessity judgment method in the orthodontic treatment by the 4th Embodiment of this invention. この発明の第1〜第8の実施の形態による顎骨手術要否判断指標の計算方法、顎骨手術要否判断方法、上下顎骨不調和判断指標の計算方法または上下顎骨不調和判断方法の実施に用いるデータ処理装置を示す略線図である。The present invention is used to implement a method for calculating a jaw bone surgery necessity determination index, a jaw bone surgery necessity judgment method, a mandible maxillary bone discord determination index, or a maxilla maxillary discord determination method according to the first to eighth embodiments of the present invention. It is a basic diagram which shows a data processor.

以下、発明を実施するための形態(以下、実施の形態と言う。)について説明する。
〈1.第1の実施の形態〉
第1の実施の形態においては、歯列矯正治療における顎骨手術要否判断指標としてのOPE指数の計算方法について説明する。
Hereinafter, modes for carrying out the invention (hereinafter referred to as embodiments) will be described.
<1. First Embodiment>
In the first embodiment, a method of calculating an OPE index as an index for determining the necessity of jaw surgery in orthodontic treatment will be described.

図2にこの計算方法のフローチャートを示す。このフローチャートに従ったプログラムを作成し、コンピュータに実行させる。   FIG. 2 shows a flowchart of this calculation method. A program according to this flowchart is created and executed by a computer.

この計算を行う前に、歯列矯正治療を行う患者の頭部X線撮影を行い、SとAとの間の距離(S−A)、SとBとの間の距離(S−B)およびGoとMeとの間の距離(Go−Me)を計測する。これらの距離の計測は、例えば、ペンタブレットやデジタイザなどを用い、頭部X線規格写真上のS、 A、B、GoおよびMeの計測点の座標データを入力することにより容易に行うことができる。あるいは、頭部X線撮影により得られた画像データをコンピュータに取り込み、この画像データからS、 A、B、GoおよびMeの座標を計測し、こうして計測された座標から距離(S−A)、(S−B)および(Go−Me)を計算により求めるようにしてもよい。   Before performing this calculation, a cephalometric radiograph of the patient undergoing orthodontic treatment is performed, and the distance between S and A (SA) and the distance between S and B (SB). And the distance (Go-Me) between Go and Me is measured. These distances can be easily measured by inputting coordinate data of S, A, B, Go, and Me measurement points on a cephalometric radiogram using, for example, a pen tablet or digitizer. it can. Alternatively, image data obtained by cephalometric radiography is taken into a computer, the coordinates of S, A, B, Go and Me are measured from this image data, and the distance (SA) from the coordinates thus measured, (SB) and (Go-Me) may be obtained by calculation.

図2に示すように、ステップS1において、上記のようにして計測された距離(S−A)、(S−B)および(Go−Me)を入力する。   As shown in FIG. 2, in step S1, distances (SA), (SB), and (Go-Me) measured as described above are input.

ステップS2においては、入力された(S−A)、(S−B)および(Go−Me)から
P=((S−B)+(Go−Me))/(S−A)
に従ってPを計算する。
In step S2, from the inputted (SA), (SB) and (Go-Me), P = ((SB) + (Go-Me)) / (SA)
Calculate P according to

ステップS3においては、上記のようにして計算により求めたPの小数第4位以下を切り捨て、2.000≦P<3.000の場合には、
Q=(P−[P])×1000に従ってOPE指数Qを計算し、P<2.000の場合には、
Q=(P−([P]+1))×1000
に従ってOPE指数Qを計算する。
In step S3, the fourth decimal place or less of P obtained by calculation as described above is rounded down. When 2.000 ≦ P <3.000,
OPE index Q is calculated according to Q = (P− [P]) × 1000, and when P <2.000,
Q = (P − ([P] +1)) × 1000
The OPE index Q is calculated according to

ステップS4においては、上記のようにして計算されたOPE指数Qを例えばディスプレイに出力する。   In step S4, the OPE index Q calculated as described above is output to a display, for example.

こうして計算されたOPE指数Qが400以上の場合には、歯列矯正治療において、下顎骨の切断手術が必要であると診断することができる。また、OPE指数Qが350以上400未満のボーダーラインの症例では、距離(S−N)とWits分析とにより、補足的な分析を加える。距離(S−N)が平均値より2SD以上短い場合には、Wits分析の結果が12mm以上であれば、外科適応、言い換えると、顎骨の外科手術が必要であると判断する。   When the OPE index Q calculated in this way is 400 or more, it can be diagnosed that a mandibular cutting operation is necessary in orthodontic treatment. Further, in the case of borderline cases where the OPE index Q is 350 or more and less than 400, supplementary analysis is added by distance (SN) and Wits analysis. When the distance (S−N) is shorter than the average value by 2SD or more, if the result of Wits analysis is 12 mm or more, it is determined that surgical adaptation, in other words, jaw bone surgery is necessary.

OPE指数Qが350未満0以上の場合は、歯列矯正治療において、顎骨の外科手術は不要であると判断することができる。   When the OPE index Q is less than 350 and 0 or more, it can be determined that the orthodontic treatment does not require surgery on the jawbone.

OPE指数Qが負の場合もまた、下顎骨の著しいレトロ(劣成長)傾向か上顎骨の過成長傾向を意味し、顎骨の外科手術を考慮する必要がある。一般に、OPE指数Qが−50以上0未満の場合は、顎骨の外科手術の必要性が高くなる。   A negative OPE index Q also means a significant retro (undergrowth) tendency of the mandible or an overgrowth tendency of the maxilla, and the surgical operation of the jaw bone needs to be considered. Generally, when the OPE index Q is −50 or more and less than 0, the necessity for surgical operation of the jawbone is increased.

一般的には、OPE指数Qに加えて、歯科医師が、角度計測を中心とした従来のセファロ分析などの他の検査の結果などを併用して顎骨手術の要否を最終的に判断する。   In general, in addition to the OPE index Q, the dentist finally determines whether or not the jaw bone surgery is necessary by using the results of other examinations such as a conventional cephalometric analysis centering on angle measurement.

[実施例1]
患者1の頭部X線規格写真を撮影した。この頭部X線規格写真を元に作成した透写図を図3に示す。
[Example 1]
A cephalometric radiograph of patient 1 was taken. FIG. 3 shows a transmission diagram created based on the cephalometric radiogram.

図3より、距離(S−A)、(S−B)および(Go−Me)を計測した。その結果、(S−A)=78.0mm、(S−B)=123.0mm、(Go−Me)=78.0mmであった。これらのデータを用いてPを計算すると、(123.0+78.0)/78.0=2.576であった。従って、OPE指数Qは576である。なお、(S−N)=67.0mm、Wits=17.0mmであった。   From FIG. 3, distances (SA), (SB), and (Go-Me) were measured. As a result, (SA) = 78.0 mm, (SB) = 123.0 mm, and (Go-Me) = 78.0 mm. When P was calculated using these data, it was (123.0 + 78.0) /78.0=2.576. Therefore, the OPE index Q is 576. Note that (S−N) = 67.0 mm and Wits = 17.0 mm.

OPE指数Qは576であるので、患者1は、歯列矯正治療において、下顎骨の切断手術が必要であると判断することができる。   Since the OPE index Q is 576, the patient 1 can determine that a mandibular cutting operation is necessary in orthodontic treatment.

そこで、下顎骨の所要の切断手術を行った。切断手術後に、患者1の頭部X線規格写真を撮影した。この頭部X線規格写真を元に作成した透写図を図4に示す。   Therefore, the necessary cutting operation of the mandible was performed. After the cutting operation, a cephalometric radiogram of patient 1 was taken. FIG. 4 shows a transmission diagram created based on this cephalometric radiogram.

図4より、距離(S−A)、(S−B)および(Go−Me)を計測した。その結果、(S−A)=78.0mm、(S−B)=111.0mm、(Go−Me)=73.0mmであった。これらのデータを用いてPを計算すると、(111.0+73.0)/78.0=2.358であった。従って、OPE指数Qは358である。なお、(S−N)=67.0mm、Wits=4.0mmであった。   From FIG. 4, distances (SA), (SB), and (Go-Me) were measured. As a result, (S−A) = 78.0 mm, (S−B) = 111.0 mm, and (Go−Me) = 73.0 mm. When P was calculated using these data, it was (111.0 + 73.0) /78.0=2.358. Therefore, the OPE index Q is 358. Note that (S−N) = 67.0 mm and Wits = 4.0 mm.

OPE指数Qは358であるので、患者1は、下顎骨の切断手術の結果、歯列矯正治療を行うことが可能であると判断することができる。   Since the OPE index Q is 358, it can be determined that the patient 1 can perform orthodontic treatment as a result of the mandibular cutting operation.

[実施例2]
患者2の頭部X線規格写真を撮影した。この頭部X線規格写真を元に作成した透写図を図5に示す。
[Example 2]
A cephalometric radiograph of patient 2 was taken. FIG. 5 shows a transmission diagram created based on this cephalometric radiogram.

図5より、距離(S−A)、(S−B)および(Go−Me)を計測した。その結果、(S−A)=83.0mm、(S−B)=123.0mm、(Go−Me)=81.0mmであった。これらのデータを用いてPを計算すると、(123.0+81.0)/83.0=2.457であった。従って、OPE指数Qは457である。なお、(S−N)=69.0mm、Wits=16.0mmであった。   From FIG. 5, distances (SA), (SB), and (Go-Me) were measured. As a result, (SA) = 83.0 mm, (SB) = 123.0 mm, and (Go−Me) = 81.0 mm. When P was calculated using these data, it was (123.0 + 81.0) /83.0=2.457. Therefore, the OPE index Q is 457. Note that (S−N) = 69.0 mm and Wits = 16.0 mm.

OPE指数Qは457であるので、患者2は、下顎骨の切断手術が必要であると判断することができる。   Since the OPE index Q is 457, the patient 2 can determine that a mandibular cutting operation is necessary.

そこで、下顎骨の所要の切断手術を行った。切断手術後に、患者2の頭部X線規格写真を撮影した。この頭部X線規格写真を元に作成した透写図を図6に示す。   Therefore, the necessary cutting operation of the mandible was performed. After the cutting operation, a cephalometric radiogram of patient 2 was taken. A transmission diagram created based on the cephalometric radiogram is shown in FIG.

図6より、距離(S−A)、(S−B)および(Go−Me)を計測した。その結果、(S−A)=83.0mm、(S−B)=116.0mm、(Go−Me)=80.0mmであった。これらのデータを用いてPを計算すると、(116.0+80.0)/83.0=2.361であった。従って、OPE指数Qは361である。なお、(S−N)=69.0mm、Wits=6.0mmであった。   From FIG. 6, distances (SA), (SB), and (Go-Me) were measured. As a result, (SA) = 83.0 mm, (SB) = 116.0 mm, and (Go−Me) = 80.0 mm. When P was calculated using these data, it was (116.0 + 80.0) /83.0=2.361. Therefore, the OPE index Q is 361. Note that (S−N) = 69.0 mm and Wits = 6.0 mm.

OPE指数Qは361であるので、患者2は、下顎骨の切断手術の結果、歯列矯正治療を行うことが可能であると判断することができる。   Since the OPE index Q is 361, it can be determined that the patient 2 can perform orthodontic treatment as a result of the mandibular cutting operation.

[実施例3]
患者3の頭部X線規格写真を撮影した。この頭部X線規格写真を元に作成した透写図を図7に示す。
[Example 3]
A cephalometric radiogram of patient 3 was taken. FIG. 7 shows a transmission diagram created based on the cephalometric radiogram.

図7より、距離(S−A)、(S−B)および(Go−Me)を計測した。その結果、(S−A)=88.0mm、(S−B)=126.0mm、(Go−Me)=78.0mmであった。これらのデータを用いてPを計算すると、(126.0+78.0)/88.0=2.318であった。従って、OPE指数Qは318である。なお、(S−N)=67.0mm、Wits=7.0mmであった。   From FIG. 7, distances (SA), (SB), and (Go-Me) were measured. As a result, (SA) = 88.0 mm, (SB) = 126.0 mm, and (Go-Me) = 78.0 mm. When P was calculated using these data, it was (126.0 + 78.0) /88.0=2.318. Therefore, the OPE index Q is 318. Note that (S−N) = 67.0 mm and Wits = 7.0 mm.

若干の骨格性III 級症例であるが、OPE指数Qは318であるので、患者3は、歯列矯正治療を行うに際し、顎骨手術を行うことは不要であると判断することができる。   Although there are some skeletal class III cases, since the OPE index Q is 318, it can be determined that the patient 3 does not need to perform jaw surgery when performing orthodontic treatment.

[実施例4]
患者4の頭部X線規格写真を撮影した。この頭部X線規格写真を元に作成した透写図を図8に示す。
[Example 4]
A cephalometric radiogram of patient 4 was taken. A transmission diagram created based on the cephalometric radiogram is shown in FIG.

図8より、距離(S−A)、(S−B)および(Go−Me)を計測した。その結果、(S−A)=85.0mm、(S−B)=119.0mm、(Go−Me)=77.0mmであった。これらのデータを用いてPを計算すると、(119.0+77.0)/85.0=2.305であった。従って、OPE指数Qは305である。なお、(S−N)=64.0mm、Wits=9.0mmであった。   From FIG. 8, distances (SA), (SB), and (Go-Me) were measured. As a result, (SA) = 85.0 mm, (SB) = 119.0 mm, and (Go-Me) = 77.0 mm. When P was calculated using these data, it was (119.0 + 77.0) /85.0=2.305. Therefore, the OPE index Q is 305. Note that (S−N) = 64.0 mm and Wits = 9.0 mm.

骨格性III 級症例であるが、OPE指数Qは305であるので、患者4は、歯列矯正治療を行うに際し、顎骨手術を行うことは不要であると判断することができる。   Although it is a skeletal class III case, since the OPE index Q is 305, it can be determined that the patient 4 does not need to perform jaw surgery when performing orthodontic treatment.

[実施例5]
患者5の頭部X線規格写真を撮影した。この頭部X線規格写真を元に作成した透写図を図9に示す。
[Example 5]
A cephalometric radiogram of patient 5 was taken. FIG. 9 shows a transmission diagram created based on the cephalometric radiogram.

図9より、距離(S−A)、(S−B)および(Go−Me)を計測した。その結果、(S−A)=75.0mm、(S−B)=109.0mm、(Go−Me)=70.0mmであった。これらのデータを用いてPを計算すると、(109.0+70.0)/75.0=2.386であった。従って、OPE指数Qは386である。なお、(S−N)=65.0mm、Wits=10.0mmであった。   From FIG. 9, distances (SA), (SB), and (Go-Me) were measured. As a result, (SA) = 75.0 mm, (SB) = 109.0 mm, and (Go-Me) = 70.0 mm. When P was calculated using these data, it was (109.0 + 70.0) /75.0=2.386. Therefore, the OPE index Q is 386. Note that (S−N) = 65.0 mm and Wits = 10.0 mm.

OPE指数Qは386であるので、ボーダーラインの症例である。Witsが10.0mmと極めて骨格性の強い症例であるが、(S−N)=65.0mmであるので、歯列矯正治療を行うに際し、顎骨手術を行うことは不要であると判断することができる。   Since the OPE index Q is 386, it is a borderline case. Wits is 10.0 mm, which is a very skeletal case, but (SN) = 65.0 mm. Therefore, it is judged that it is not necessary to perform jaw surgery when performing orthodontic treatment. Can do.

[実施例6]
患者6の頭部X線規格写真を撮影した。この頭部X線規格写真を元に作成した透写図を図10に示す。
[Example 6]
A cephalometric radiogram of patient 6 was taken. FIG. 10 shows a transmission diagram created based on this cephalometric radiogram.

図10より、距離(S−A)、(S−B)および(Go−Me)を計測した。その結果、(S−A)=87.0mm、(S−B)=128.0mm、(Go−Me)=80.0mmであった。これらのデータを用いてPを計算すると、(128.0+80.0)/87.0=2.390であった。従って、OPE指数Qは390である。なお、(S−N)=68.0mm、Wits=12.0mmであった。   From FIG. 10, distances (SA), (SB), and (Go-Me) were measured. As a result, (SA) = 87.0 mm, (SB) = 18.0 mm, and (Go−Me) = 80.0 mm. It was (128.0 + 80.0) /87.0=2.390 when P was calculated using these data. Therefore, the OPE index Q is 390. Note that (S−N) = 68.0 mm and Wits = 12.0 mm.

OPE指数Qは390であるので、ボーダーラインの症例である。Witsが12.0mmと10.0mmより大きく、また、(S−N)=68.0mmであるので、骨格性III 級症例であり、顎変形症であると判断することができ、下顎骨の切断手術が必要であると判断することができる。   Since the OPE index Q is 390, this is a borderline case. Since Wits are 12.0 mm and larger than 10.0 mm and (S−N) = 68.0 mm, this is a skeletal class III case and can be determined to be jaw deformity. It can be determined that a cutting operation is necessary.

そこで、下顎骨の所要の切断手術を行った。切断手術後に、患者6の頭部X線規格写真を撮影した。この頭部X線規格写真を元に作成した透写図を図11に示す。   Therefore, the necessary cutting operation of the mandible was performed. After the cutting operation, a cephalometric radiograph of patient 6 was taken. FIG. 11 shows a transmission diagram created based on this cephalometric radiogram.

図11より、距離(S−A)、(S−B)および(Go−Me)を計測した。その結果、(S−A)=87.0mm、(S−B)=121.0mm、(Go−Me)=73.0mmであった。これらのデータを用いてPを計算すると、(121.0+73.0)/87.0=2.229であった。従って、OPE指数Qは229である。なお、(S−N)=68.0mm、Wits=5.0mmであった。   From FIG. 11, distances (SA), (SB), and (Go-Me) were measured. As a result, (SA) = 87.0 mm, (SB) = 121.0 mm, and (Go−Me) = 73.0 mm. When P was calculated using these data, it was (121.0 + 73.0) /87.0=2.229. Therefore, the OPE index Q is 229. Note that (S−N) = 68.0 mm and Wits = 5.0 mm.

OPE指数Qは229であるので、患者2は、下顎骨の切断手術の結果、歯列矯正治療を行うことが可能であると判断することができる。   Since the OPE index Q is 229, it can be determined that the patient 2 can perform orthodontic treatment as a result of the mandibular cutting operation.

[実施例7]
患者7の頭部X線規格写真を撮影した。この頭部X線規格写真を元に作成した透写図を図12に示す。
[Example 7]
A cephalometric radiogram of patient 7 was taken. FIG. 12 shows a transmission diagram created based on this cephalometric radiogram.

図12より、距離(S−A)、(S−B)および(Go−Me)を計測した。その結果、(S−A)=86.0mm、(S−B)=111.0mm、(Go−Me)=69.0mmであった。これらのデータを用いてPを計算すると、(111.0+69.0)/86.0=2.093であった。従って、OPE指数Qは93である。なお、(S−N)=67.0mm、Wits=0mmであった。   From FIG. 12, distances (SA), (SB), and (Go-Me) were measured. As a result, (SA) = 86.0 mm, (SB) = 111.0 mm, and (Go−Me) = 69.0 mm. When P was calculated using these data, it was (111.0 + 69.0) /86.0=2.093. Therefore, the OPE index Q is 93. Note that (S−N) = 67.0 mm and Wits = 0 mm.

OPE指数Qは93であり、下顎骨後退傾向があるが、患者7は、歯列矯正治療を行うに際し、顎骨手術を行うことは不要であり、抜歯治療による矯正治療適応と判断することができる。   Although the OPE index Q is 93 and there is a tendency to retreat the mandible, the patient 7 does not need to perform jaw surgery when performing orthodontic treatment, and can be determined to be an orthodontic treatment indication by tooth extraction treatment. .

[実施例8]
患者8の頭部X線規格写真を撮影した。この頭部X線規格写真を元に作成した透写図を図13に示す。
[Example 8]
A cephalometric radiogram of patient 8 was taken. FIG. 13 shows a transmission diagram created based on this cephalometric radiogram.

図13より、距離(S−A)、(S−B)および(Go−Me)を計測した。その結果、(S−A)=90.0mm、(S−B)=127.0mm、(Go−Me)=80.0mmであった。これらのデータを用いてPを計算すると、(127.0+80.0)/90.0=2.300であった。従って、OPE指数Qは300である。なお、(S−N)=68.0mm、Wits=11.0mmであった。   From FIG. 13, distances (SA), (SB), and (Go-Me) were measured. As a result, (SA) = 90.0 mm, (SB) = 127.0 mm, and (Go−Me) = 80.0 mm. When P was calculated using these data, it was (127.0 + 80.0) /90.0=2.300. Therefore, the OPE index Q is 300. Note that (S−N) = 68.0 mm and Wits = 11.0 mm.

OPE指数Qは300であるので、患者8は、歯列矯正治療を行うに際し、顎骨手術を行うことは不要であると判断することができる。   Since the OPE index Q is 300, it can be determined that the patient 8 does not need to perform jaw surgery when performing orthodontic treatment.

[実施例9]
患者9の頭部X線規格写真を撮影した。この頭部X線規格写真を元に作成した透写図を図14に示す。
[Example 9]
A cephalometric radiogram of patient 9 was taken. FIG. 14 shows a transmission diagram created based on this cephalometric radiogram.

図14より、距離(S−A)、(S−B)および(Go−Me)を計測した。その結果、(S−A)=79.0mm、(S−B)=105.0mm、(Go−Me)=73.0mmであった。これらのデータを用いてPを計算すると、(105.0+73.0)/79.0=2.253であった。従って、OPE指数Qは253である。なお、(S−N)=68.0mm、Wits=3.0mmであった。   From FIG. 14, the distances (SA), (SB), and (Go-Me) were measured. As a result, (SA) = 79.0 mm, (SB) = 105.0 mm, and (Go-Me) = 73.0 mm. When P was calculated using these data, it was (105.0 + 73.0) /79.0=2.253. Therefore, the OPE index Q is 253. Note that (S−N) = 68.0 mm and Wits = 3.0 mm.

OPE指数Qは253であるので、患者9は、歯列矯正治療を行うに際し、顎骨手術を行うことは不要であると判断することができる。   Since the OPE index Q is 253, it can be determined that the patient 9 does not need to perform jaw surgery when performing orthodontic treatment.

[実施例10]
患者10の頭部X線規格写真を撮影した。この頭部X線規格写真を元に作成した透写図を図15に示す。
[Example 10]
A cephalometric radiogram of patient 10 was taken. FIG. 15 shows a transmission diagram created based on this cephalometric radiogram.

図15より、距離(S−A)、(S−B)および(Go−Me)を計測した。その結果、(S−A)=81.0mm、(S−B)=103.0mm、(Go−Me)=70.0mmであった。これらのデータを用いてPを計算すると、(103.0+70.0)/81.0=2.135であった。従って、OPE指数Qは135である。なお、(S−N)=69.0mm、Wits=3.0mmであった。   From FIG. 15, the distances (SA), (SB), and (Go-Me) were measured. As a result, (SA) = 81.0 mm, (SB) = 103.0 mm, and (Go−Me) = 70.0 mm. When P was calculated using these data, it was (103.0 + 70.0) /81.0=2.135. Therefore, the OPE index Q is 135. Note that (S−N) = 69.0 mm and Wits = 3.0 mm.

非骨格性症例であるが、OPE指数Qは135であるので、患者10は、歯列矯正治療を行うに際し、顎骨手術を行うことは不要であり、非抜歯治療による矯正治療適応と判断することができる。   Although it is a non-skeletal case, since the OPE index Q is 135, it is not necessary for the patient 10 to perform jaw surgery when performing orthodontic treatment. Can do.

[実施例11]
患者11の頭部X線規格写真を撮影した。この頭部X線規格写真を元に作成した透写図を図16に示す。
[Example 11]
A cephalometric radiogram of patient 11 was taken. FIG. 16 shows a transmission diagram created based on the cephalometric radiogram.

図16より、距離(S−A)、(S−B)および(Go−Me)を計測した。その結果、(S−A)=81.0mm、(S−B)=108.0mm、(Go−Me)=68.0mmであった。これらのデータを用いてPを計算すると、(108.0+68.0)/81.0=2.172であった。従って、OPE指数Qは172である。なお、(S−N)=63.0mm、Wits=2.0mmであった。   From FIG. 16, distances (SA), (SB), and (Go-Me) were measured. As a result, (S−A) = 81.0 mm, (SB) = 108.0 mm, and (Go−Me) = 68.0 mm. When P was calculated using these data, it was (108.0 + 68.0) /81.0=2.172. Therefore, the OPE index Q is 172. Note that (S−N) = 63.0 mm and Wits = 2.0 mm.

OPE指数Qは172、Witsは2.0mmであり、非骨格性症例であるが、患者11は、歯列矯正治療を行うに際し、顎骨手術を行うことは不要であり、非抜歯治療による矯正治療適応と判断することができる。   Although the OPE index Q is 172 and Wits is 2.0 mm, which is a non-skeletal case, patient 11 does not need to perform jaw surgery when performing orthodontic treatment, and orthodontic treatment by non-extraction treatment It can be judged as adaptation.

[実施例12]
患者12の頭部X線規格写真を撮影した。この頭部X線規格写真を元に作成した透写図を図17に示す。
[Example 12]
A cephalometric radiogram of patient 12 was taken. A transmission diagram created based on the cephalometric radiogram is shown in FIG.

図17より、距離(S−A)、(S−B)および(Go−Me)を計測した。その結果、(S−A)=91.0mm、(S−B)=115.0mm、(Go−Me)=65.0mmであった。これらのデータを用いてPを計算すると、(115.0+65.0)/91.0=1.978であった。従って、OPE指数Qは−22である。なお、(S−N)=74.0mm、Wits=0mmであった。   From FIG. 17, distances (SA), (SB), and (Go-Me) were measured. As a result, (S−A) = 91.0 mm, (SB) = 115.0 mm, and (Go−Me) = 65.0 mm. When P was calculated using these data, it was (115.0 + 65.0) /91.0=1.978. Therefore, the OPE index Q is −22. Note that (S−N) = 74.0 mm and Wits = 0 mm.

OPE指数Qは−22であるので、ボーダーラインの症例である。一般に、−50≦Q<0の場合は、歯列矯正治療を行うに際し、顎骨手術を行う必要性が高くなるが、下顎骨レトロ傾向の強い症例であり、患者12は、歯列矯正治療を行うに際し、顎骨手術を行うことは不要であると判断することができる。   Since the OPE index Q is −22, it is a borderline case. In general, in the case of −50 ≦ Q <0, it is necessary to perform jaw surgery when performing orthodontic treatment, but this is a case with a strong tendency to retrograde the mandible, and patient 12 performs orthodontic treatment. In doing so, it can be determined that it is not necessary to perform jawbone surgery.

以上のように、この第1の実施の形態による顎骨手術要否判断指標の計算方法によれば、頭部X線撮影により計測された距離(S−A)、(S−B)および(Go−Me)を用いてOPE指数Qを計算することができる。そして、このOPE指数Qに基づいて、歯科医師の経験などに左右されずに、短時間でしかも一定の客観性をもって、歯列矯正治療において顎骨の外科手術が必要であるか否かを正確に判断することができる。   As described above, according to the method for calculating the index for determining the necessity of jaw surgery according to the first embodiment, the distances (SA), (SB), and (Go) measured by cephalometric radiography. -Me) can be used to calculate the OPE index Q. Based on this OPE index Q, it is possible to accurately determine whether or not the jaw bone surgery is necessary for orthodontic treatment in a short time and with a certain objectivity, regardless of the experience of the dentist. Judgment can be made.

〈2.第2の実施の形態〉
第2の実施の形態においては、歯列矯正治療における顎骨手術要否判断方法について説明する。
<2. Second Embodiment>
In the second embodiment, a method for determining whether or not jaw surgery is necessary in orthodontic treatment will be described.

図18にこの顎骨手術要否判断方法のフローチャートを示す。このフローチャートに従ったプログラムを作成し、コンピュータに実行させる。   FIG. 18 shows a flowchart of the method for determining whether or not the jawbone surgery is necessary. A program according to this flowchart is created and executed by a computer.

第1の実施の形態と同様に、この顎骨手術要否判断方法を実行する前に、距離(S−A)、(S−B)および(Go−Me)を計測する。   Similar to the first embodiment, the distances (SA), (SB), and (Go-Me) are measured before this jaw bone surgery necessity determination method is executed.

図18に示すように、ステップS11において、上記のようにして計測された距離(S−A)、(S−B)および(Go−Me)を入力する。   As shown in FIG. 18, in step S11, the distances (SA), (SB), and (Go-Me) measured as described above are input.

ステップS12においては、入力された(S−A)、(S−B)および(Go−Me)から
P=((S−B)+(Go−Me))/(S−A)
に従ってPを計算する。
In step S12, P = ((SB) + (Go-Me)) / (SA) from the inputted (SA), (SB) and (Go-Me).
Calculate P according to

ステップS13においては、上記のようにして計算により求めたPから、2.000≦P<3.000であるか、P<2.000であるかを判定する。判定の結果、2.000≦P<3.000の場合には、Pの小数第4位以下を切り捨て、
Q=(P−[P])×1000
に従ってOPE指数Qを計算し、P<2.000の場合には、
Q=(P−([P]+1))×1000
に従ってOPE指数Qを計算する。
In step S13, it is determined from P obtained by calculation as described above whether 2.000 ≦ P <3.000 or P <2.000. As a result of the determination, if 2.000 ≦ P <3.000, the fourth decimal place of P is rounded down,
Q = (P− [P]) × 1000
To calculate the OPE index Q, and if P <2.000,
Q = (P − ([P] +1)) × 1000
The OPE index Q is calculated according to

ステップS14においては、こうして計算されたOPE指数Qが400以上であるか否かを判定する。   In step S14, it is determined whether the OPE index Q calculated in this way is 400 or more.

ステップS15においては、OPE指数Qが400以上である場合には、歯列矯正治療において、下顎骨の切断手術が必要であると判断する。   In step S15, when the OPE index Q is 400 or more, it is determined that a mandibular cutting operation is necessary in orthodontic treatment.

ステップS16においては、下顎骨の切断手術が必要であるとの判断結果を例えばディスプレイに出力する。   In step S16, the determination result that mandibular cutting operation is necessary is output to a display, for example.

ステップS14においてQが400以上でないと判定された場合には、ステップS17においてQが350以上400未満であるか否かを判定する。   If it is determined in step S14 that Q is not 400 or more, it is determined in step S17 whether Q is 350 or more and less than 400.

OPE指数Qが350以上400未満である場合には、ステップS18において、距離(S−N)が平均値より2SD以上短く、かつWitsが12mm以上であるか否かを判定する。該当すれば、ステップS19において、顎骨の外科手術が必要であると判断する。   If the OPE index Q is 350 or more and less than 400, it is determined in step S18 whether or not the distance (SN) is 2SD or more shorter than the average value and Wits is 12 mm or more. If applicable, it is determined in step S19 that a surgical operation on the jawbone is necessary.

顎骨の外科手術が必要であると判断された場合には、ステップS20において、判断結果を例えばディスプレイに出力する。   If it is determined that the jaw bone surgery is necessary, the determination result is output to, for example, a display in step S20.

ステップS18において、距離(S−N)が平均値より2SD以上短く、かつWitsが12mm以上に該当しないと判定されたら、ステップS21において、顎骨の外科手術は不要であると判断する。   If it is determined in step S18 that the distance (S−N) is shorter than the average value by 2SD or more and Wits does not correspond to 12 mm or more, it is determined in step S21 that the jaw bone surgery is unnecessary.

顎骨の外科手術が不要であると判断された場合には、ステップS22において、判断結果を例えばディスプレイに出力する。   If it is determined that the jaw bone surgery is unnecessary, the determination result is output to, for example, a display in step S22.

ステップS17においてQが350以上400以下でないと判定された場合には、ステップS23においてQが0以上350未満であるか否かを判定する。   If it is determined in step S17 that Q is not 350 or more and 400 or less, it is determined in step S23 whether Q is 0 or more and less than 350.

OPE指数Qが0以上350未満であると判定された場合には、ステップS24において顎骨の外科手術は不要であると判断する。   If it is determined that the OPE index Q is greater than or equal to 0 and less than 350, it is determined in step S24 that no surgical operation on the jawbone is required.

顎骨の外科手術は不要であると判断された場合には、ステップS25において判断結果を例えばディスプレイに出力する。   If it is determined that the jaw bone surgery is unnecessary, the determination result is output to a display, for example, in step S25.

OPE指数Qが0以上350未満であると判定されなかった場合には、OPE指数Qは負となる。この場合は、ステップS26において、歯科医師が、顎骨の外科手術が必要か否かを判断し、ステップS27において診断結果を例えばディスプレイに出力する。   When it is not determined that the OPE index Q is 0 or more and less than 350, the OPE index Q is negative. In this case, in step S26, the dentist determines whether or not the jaw bone surgery is necessary, and in step S27 outputs the diagnosis result to, for example, a display.

この第2の実施の形態による顎骨手術要否判断方法によれば、頭部X線撮影により計測された距離(S−A)、(S−B)および(Go−Me)を用いて計算されるOPE指数Qに基づいて、歯科医師の経験などに左右されずに、短時間でしかも一定の客観性をもって、歯列矯正治療において顎骨の外科手術が必要であるか否かを正確に判断することができる。   According to the jaw bone surgery necessity determination method according to the second embodiment, the distance is calculated using distances (SA), (SB), and (Go-Me) measured by cephalometric radiography. Based on the OPE index Q, it is possible to accurately determine whether or not jaw bone surgery is required for orthodontic treatment in a short time and with a certain objectivity, regardless of the experience of the dentist. be able to.

〈3.第3の実施の形態〉
第3の実施の形態においては、歯列矯正治療における顎骨手術要否判断指標としてのOPE指数の計算方法について説明する。
<3. Third Embodiment>
In the third embodiment, a method for calculating an OPE index as an index for determining the necessity of jaw surgery in orthodontic treatment will be described.

図19にこの計算方法のフローチャートを示す。このフローチャートに従ったプログラムを作成し、コンピュータに実行させる。   FIG. 19 shows a flowchart of this calculation method. A program according to this flowchart is created and executed by a computer.

この計算を行う前に、歯列矯正治療を行う患者の頭部X線撮影を行い、距離(S−A)、(S−N)、(S−B)および(Go−Me)を計測する。これらの距離の計測は、例えば、ペンタブレットやデジタイザなどを用い、頭部X線規格写真上のS、 A、N、B、GoおよびMeの計測点の座標データを入力することにより容易に行うことができる。あるいは、頭部X線撮影により得られた画像データをコンピュータに取り込み、この画像データからS、 A、N、B、GoおよびMeの座標を計測し、こうして計測された座標から距離(S−A)、(S−N)、(S−B)および(Go−Me)を計算により求めるようにしてもよい。   Before performing this calculation, a cephalometric radiograph of the patient undergoing orthodontic treatment is performed and the distances (SA), (SN), (SB), and (Go-Me) are measured. . Measurement of these distances is easily performed by inputting coordinate data of S, A, N, B, Go, and Me measurement points on a cephalometric radiogram using, for example, a pen tablet or digitizer. be able to. Alternatively, image data obtained by cephalometric radiography is taken into a computer, and the coordinates of S, A, N, B, Go and Me are measured from the image data, and the distance (SA) is calculated from the coordinates thus measured. ), (SN), (SB), and (Go-Me) may be obtained by calculation.

図19に示すように、ステップS31において、上記のようにして計測された距離(S−A)、(S−N)、(S−B)および(Go−Me)を入力する。   As shown in FIG. 19, in step S31, the distances (SA), (SN), (SB), and (Go-Me) measured as described above are input.

ステップS32においては、入力された(S−A)、(S−N)、(S−B)および(Go−Me)から
P’=((S−B)+(Go−Me))/((S−A)+(S−N))
に従ってP’を計算する。
In step S32, P ′ = ((S−B) + (Go−Me)) / () from the inputted (S−A), (S−N), (S−B) and (Go−Me). (S−A) + (S−N))
To calculate P ′.

ステップS33においては、上記のようにして計算により求めたP’の小数第4位以下を切り捨て、1.000≦P’<2.000の場合には、
Q’=(P’−[P’])×1000に従ってOPE指数Q’を計算し、P’<1.000の場合には、
Q’=(P’−([P’]+1))×1000
に従ってOPE指数Q’を計算する。
In step S33, the fourth decimal place of P ′ obtained by calculation as described above is rounded down. When 1.000 ≦ P ′ <2.000,
The OPE index Q ′ is calculated according to Q ′ = (P ′ − [P ′]) × 1000, and when P ′ <1.000,
Q ′ = (P ′ − ([P ′] + 1)) × 1000
The OPE index Q ′ is calculated according to

ステップS34においては、上記のようにして計算されたOPE指数Q’を例えばディスプレイに出力する。   In step S34, the OPE index Q 'calculated as described above is output to a display, for example.

こうして計算されたOPE指数Q’が330以上の場合には、歯列矯正治療において、下顎骨の切断手術が必要であると診断することができる。また、OPE指数Q’が270以上330未満のボーダーラインの症例では、Wits分析により、補足的な分析を加える。Wits分析の結果が12mm以上であれば、外科適応、言い換えると、顎骨の外科手術が必要であると判断する。   When the OPE index Q 'calculated in this way is 330 or more, it can be diagnosed that a mandibular cutting operation is necessary in orthodontic treatment. For borderline cases with an OPE index Q 'of 270 or more and less than 330, supplementary analysis is added by Wits analysis. If the result of Wits analysis is 12 mm or more, it is judged that surgical indication, in other words, jaw bone surgery is necessary.

OPE指数Q’が330未満0以上の場合は、歯列矯正治療において、顎骨の外科手術は不要であると診断することができる。   When the OPE index Q ′ is less than 330 and equal to or greater than 0, it can be diagnosed that jaw surgery is unnecessary in orthodontic treatment.

OPE指数Q’が負の場合もまた、下顎骨の著しいレトロ傾向か上顎骨の過成長傾向を意味し、顎骨の外科手術を考慮する必要がある。   A negative OPE index Q 'also means a significant retro tendency of the mandible or an overgrowth tendency of the maxilla, and jaw surgery should be considered.

一般的には、OPE指数Q’に加えて、歯科医師が、角度計測を中心とした従来のセファロ分析などの他の検査の結果などを併用して顎骨手術の要否を最終的に判断する。   Generally, in addition to the OPE index Q ′, the dentist finally determines whether or not the jaw bone surgery is necessary by using the results of other examinations such as a conventional cephalometric analysis centering on angle measurement. .

[実施例13]
実施例1において撮影した患者1の頭部X線規格写真を元に作成した透写図を示す図3より、距離(S−A)、(S−N)、(S−B)および距離(Go−Me)を計測した。その結果、(S−A)=78.0mm、(S−N)=67.0mm、(S−B)=123.0mm、(Go−Me)=78.0mmであった。これらのデータを用いてP’を計算すると、(123.0+78.0)/(78.0+67.0mm)=1.386であった。従って、OPE指数Q’は386である。なお、Wits=17.0mmであった。
[Example 13]
From FIG. 3 which shows the transmission figure produced based on the cephalometric radiogram of the patient 1 image | photographed in Example 1, distance (SA), (SN), (SB) and distance ( Go-Me) was measured. As a result, (S−A) = 78.0 mm, (S−N) = 67.0 mm, (SB) = 123.0 mm, and (Go−Me) = 78.0 mm. When P ′ was calculated using these data, it was (123.0 + 78.0) / (78.0 + 67.0 mm) = 1.386. Therefore, the OPE index Q ′ is 386. Wits = 17.0 mm.

OPE指数Q’は386であるので、患者1は、歯列矯正治療において、下顎骨の切断手術が必要であると判断することができる。   Since the OPE index Q ′ is 386, the patient 1 can determine that the mandibular cutting operation is necessary in the orthodontic treatment.

そこで、下顎骨の所要の切断手術を行った。実施例1において撮影した患者1の下顎骨切断手術後の頭部X線規格写真の透写図を示す図4より、距離(S−A)、(S−N)、(S−B)および(Go−Me)を計測した。その結果、(S−A)=78.0mm、(S−N)=67.0mm、(S−B)=111.0mm、(Go−Me)=73.0mmであった。これらのデータを用いてP’を計算すると、(111.0+73.0)/(78.0+67.0)=1.268であった。従って、OPE指数Q’は268である。なお、Wits=4.0mmであった。   Therefore, the necessary cutting operation of the mandible was performed. From FIG. 4 which shows a transillumination of a cephalometric radiograph after the mandibular cutting operation of the patient 1 taken in Example 1, distances (SA), (SN), (SB) and (Go-Me) was measured. As a result, (S−A) = 78.0 mm, (S−N) = 67.0 mm, (SB) = 111.0 mm, and (Go−Me) = 73.0 mm. Using these data, P ′ was calculated to be (111.0 + 73.0) / (78.0 + 67.0) = 1.268. Therefore, the OPE index Q ′ is 268. Wits = 4.0 mm.

OPE指数Q’は268であるので、患者1は、下顎骨の切断手術の結果、歯列矯正治療を行うことが可能であると判断することができる。   Since the OPE index Q ′ is 268, it can be determined that the patient 1 can perform orthodontic treatment as a result of the mandibular cutting operation.

[実施例14]
実施例2において撮影した患者2の頭部X線規格写真を元に作成した透写図を示す図5より、距離(S−A)、(S−N)、(S−B)および(Go−Me)を計測した。その結果、(S−A)=83.0mm、(S−N)=69.0mm、(S−B)=123.0mm、(Go−Me)=81.0mmであった。これらのデータを用いてP’を計算すると、(123.0+81.0)/(83.0+69.0)=1.342であった。従って、OPE指数Q’は342である。なお、Wits=16.0mmであった。
[Example 14]
From FIG. 5 which shows a transmission diagram created based on the cephalometric radiogram of the patient 2 taken in Example 2, the distances (SA), (SN), (SB), and (Go) are shown. -Me) was measured. As a result, (S−A) = 83.0 mm, (S−N) = 69.0 mm, (S−B) = 123.0 mm, and (Go−Me) = 81.0 mm. When P ′ was calculated using these data, it was (123.0 + 81.0) / (83.0 + 69.0) = 1.342. Therefore, the OPE index Q ′ is 342. Wits = 16.0 mm.

OPE指数Q’は342であるので、患者2は、下顎骨の切断手術が必要であると判断することができる。   Since the OPE index Q ′ is 342, it can be determined that the patient 2 needs a mandibular cutting operation.

そこで、下顎骨の所要の切断手術を行った。患者2の下顎骨切断手術後の頭部X線規格写真元に作成した透写図を示す図6より、距離(S−A)、(S−N)、(S−B)および(Go−Me)を計測した。その結果、(S−A)=83.0mm、(S−N)=69.0mm、(S−B)=116.0mm、(Go−Me)=80.0mmであった。これらのデータを用いてP’を計算すると、(116.0+80.0)/(83.0+69.0)=1.289であった。従って、OPE指数Q’は289である。なお、Wits=6.0mmであった。   Therefore, the necessary cutting operation of the mandible was performed. From FIG. 6 which shows the transillumination created on the cephalometric radiogram after the mandibular cutting operation of the patient 2, distances (SA), (SN), (SB) and (Go-) are shown. Me) was measured. As a result, (S−A) = 83.0 mm, (S−N) = 69.0 mm, (S−B) = 116.0 mm, and (Go−Me) = 80.0 mm. When P ′ was calculated using these data, it was (116.0 + 80.0) / (83.0 + 69.0) = 1.289. Therefore, the OPE index Q ′ is 289. Wits = 6.0 mm.

OPE指数Q’は289であるので、患者2は、下顎骨の切断手術の結果、歯列矯正治療を行うことが可能であると判断することができる。   Since the OPE index Q ′ is 289, it can be determined that the patient 2 can perform orthodontic treatment as a result of the cutting operation of the mandible.

[実施例15]
実施例3において撮影した患者3の頭部X線規格写真を元に作成した透写図を示す図7より、距離(S−A)、(S−N)、(S−B)および(Go−Me)を計測した。その結果、(S−A)=88.0mm、(S−N)=67.0mm、(S−B)=126.0mm、(Go−Me)=78.0mmであった。これらのデータを用いてP’を計算すると、(126.0+78.0)/(88.0+67.0)=1.316であった。従って、OPE指数Q’は316である。なお、Wits=7.0mmであった。
[Example 15]
From FIGS. 7A and 7B showing a transmission diagram created based on the cephalometric radiogram of the patient 3 taken in Example 3, the distances (SA), (SN), (SB), and (Go) are shown. -Me) was measured. As a result, (S−A) = 88.0 mm, (S−N) = 67.0 mm, (SB) = 126.0 mm, and (Go−Me) = 78.0 mm. When P ′ was calculated using these data, it was (126.0 + 78.0) / (88.0 + 67.0) = 1.316. Therefore, the OPE index Q ′ is 316. Wits = 7.0 mm.

若干の骨格性III 級症例であるが、OPE指数Q’は316であるので、患者3は、歯列矯正治療を行うに際し、顎骨手術を行うことは不要であると判断することができる。   Although there are some skeletal class III cases, since the OPE index Q ′ is 316, it can be determined that the patient 3 does not need to perform jaw bone surgery when performing orthodontic treatment.

[実施例16]
実施例4において撮影した患者4の頭部X線規格写真を元に作成した透写図を示す図8より、距離(S−A)、(S−N)、(S−B)および(Go−Me)を計測した。その結果、(S−A)=85.0mm、(S−N)=64.0mm、(S−B)=119.0mm、(Go−Me)=77.0mmであった。これらのデータを用いてP’を計算すると、(119.0+77.0)/(85.0+64.0)=1.315であった。従って、OPE指数Q’は315である。なお、Wits=9.0mmであった。
[Example 16]
From FIG. 8, which shows a transmission diagram created based on the cephalometric radiogram of the patient 4 taken in Example 4, the distances (SA), (SN), (SB), and (Go) are shown. -Me) was measured. As a result, (S−A) = 85.0 mm, (S−N) = 64.0 mm, (S−B) = 119.0 mm, and (Go−Me) = 77.0 mm. When P ′ was calculated using these data, it was (119.0 + 77.0) / (85.0 + 64.0) = 1.315. Therefore, the OPE index Q ′ is 315. Wits = 9.0 mm.

骨格性III 級症例であるが、OPE指数Q’は315であるので、患者4は、歯列矯正治療を行うに際し、顎骨手術を行うことは不要であると判断することができる。   Although it is a skeletal class III case, since the OPE index Q ′ is 315, it can be determined that the patient 4 does not need to perform jaw surgery when performing orthodontic treatment.

[実施例17]
実施例5において撮影した患者5の頭部X線規格写真を元に作成した透写図を示す図9より、距離(S−A)、(S−N)、(S−B)および(Go−Me)を計測した。その結果、(S−A)=75.0mm、(S−N)=65.0mm、(S−B)=109.0mm、(Go−Me)=70.0mmであった。これらのデータを用いてP’を計算すると、(109.0+70.0)/(75.0+65.0)=1.278であった。従って、OPE指数Q’は278である。なお、Wits=10.0mmであった。
[Example 17]
From FIG. 9, which shows a transmission diagram created based on the cephalometric radiogram of the patient 5 taken in Example 5, the distances (SA), (SN), (SB), and (Go) are shown. -Me) was measured. As a result, (S−A) = 75.0 mm, (S−N) = 65.0 mm, (S−B) = 109.0 mm, and (Go−Me) = 70.0 mm. When P ′ was calculated using these data, it was (109.0 + 70.0) / (75.0 + 65.0) = 1.278. Therefore, the OPE index Q ′ is 278. Wits = 10.0 mm.

OPE指数Q’は278であるので、ボーダーラインの症例である。Witsが10.0mmと極めて骨格性の強い症例であるが、12mm以下であり、しかも(S−N)=65.0mmであるので、歯列矯正治療を行うに際し、顎骨手術を行うことは不要であると判断することができる。   Since the OPE index Q 'is 278, it is a borderline case. Wits is 10.0 mm, which is a very skeletal case, but it is 12 mm or less and (SN) = 65.0 mm, so it is not necessary to perform jaw surgery when performing orthodontic treatment Can be determined.

[実施例18]
実施例6において撮影した患者6の頭部X線規格写真を元に作成した透写図を示す図10より、距離(S−A)、(S−N)、(S−B)および(Go−Me)を計測した。その結果、(S−A)=87.0mm、(S−N)=68.0mm、(S−B)=128.0mm、(Go−Me)=80.0mmであった。これらのデータを用いてP’を計算すると、(128.0+80.0)/(87.0+68.0)=1.341であった。従って、OPE指数Q’は341である。なお、Wits=12.0mmであった。
[Example 18]
From FIG. 10, which shows a transmission diagram created based on the cephalometric radiogram of the patient 6 taken in Example 6, the distances (SA), (SN), (SB), and (Go) are shown. -Me) was measured. As a result, (S−A) = 87.0 mm, (S−N) = 68.0 mm, (SB) = 12.8 mm, and (Go−Me) = 80.0 mm. When P ′ was calculated using these data, it was (128.0 + 80.0) / (87.0 + 68.0) = 1.341. Therefore, the OPE index Q ′ is 341. Wits = 12.0 mm.

OPE指数Q’は341であるので、ボーダーラインの症例である。Witsが12.0mmであり、しかも(S−N)=68.0mmであるので、骨格性III 級症例であり、顎変形症であると判断することができ、下顎骨の切断手術が必要であると判断することができる。   Since the OPE index Q ′ is 341, it is a borderline case. Since Wits is 12.0 mm and (S−N) = 68.0 mm, it is a skeletal class III case and can be judged as jaw deformity, and mandibular cutting operation is necessary. It can be judged that there is.

そこで、下顎骨の所要の切断手術を行った。患者6の下顎骨切断手術後の頭部X線規格写真を元に作成した透写図を示す図11より、距離(S−A)、(S−N)、(S−B)および(Go−Me)を計測した。その結果、(S−A)=87.0mm、(S−N)=68.0mm、(S−B)=121.0mm、(Go−Me)=73.0mmであった。これらのデータを用いてP’を計算すると、(121.0+73.0)/(87.0+68.0)=1.251であった。従って、OPE指数Q’は251である。なお、Wits=5.0mmであった。   Therefore, the necessary cutting operation of the mandible was performed. From FIG. 11, which shows a transmission diagram created based on a cephalometric radiograph after mandibular cutting operation of the patient 6, distances (SA), (SN), (SB), and (Go) are shown. -Me) was measured. As a result, (S−A) = 87.0 mm, (S−N) = 68.0 mm, (SB) = 121.0 mm, and (Go−Me) = 73.0 mm. When P ′ was calculated using these data, it was (121.0 + 73.0) / (87.0 + 68.0) = 1.251. Therefore, the OPE index Q ′ is 251. Wits = 5.0 mm.

OPE指数Q’は251であるので、患者6は、下顎骨の切断手術の結果、歯列矯正治療を行うことが可能であると判断することができる。   Since the OPE index Q ′ is 251, it can be determined that the patient 6 can perform orthodontic treatment as a result of the mandibular cutting operation.

[実施例19]
実施例7において撮影した患者7の頭部X線規格写真を元に作成した透写図を示す図12より、距離(S−A)、(S−N)、(S−B)および(Go−Me)を計測した。その結果、(S−A)=86.0mm、(S−N)=67.0mm、(S−B)=111.0mm、(Go−Me)=69.0mmであった。これらのデータを用いてP’を計算すると、(111.0+69.0)/(86.0+67.0)=1.176であった。従って、OPE指数Q’は176である。なお、Wits=0mmであった。
[Example 19]
From FIG. 12, which shows a transmission diagram created based on the cephalometric radiogram of the patient 7 taken in Example 7, the distances (SA), (SN), (SB), and (Go) are shown. -Me) was measured. As a result, (S−A) = 86.0 mm, (S−N) = 67.0 mm, (SB) = 111.0 mm, and (Go−Me) = 69.0 mm. When P ′ was calculated using these data, it was (111.0 + 69.0) / (86.0 + 67.0) = 1.176. Therefore, the OPE index Q ′ is 176. Wits = 0 mm.

OPE指数Q’は176であり、下顎骨後退傾向があるが、患者7は、患者7は、歯列矯正治療を行うに際し、顎骨手術を行うことは不要であり、抜歯治療による矯正治療適応と判断することができる。   Although the OPE index Q ′ is 176 and there is a tendency to retreat the mandible, patient 7 does not need to perform jaw bone surgery when performing orthodontic treatment. Judgment can be made.

[実施例20]
実施例8において撮影した患者8の頭部X線規格写真を元に作成した透写図を示す図13より、距離(S−A)、(S−N)、(S−B)および(Go−Me)を計測した。その結果、(S−A)=90.0mm、(S−N)=68.0mm、(S−B)=127.0mm、(Go−Me)=80.0mmであった。これらのデータを用いてP’を計算すると、(127.0+80.0)/(90.0+68.0)=1.310であった。従って、OPE指数Q’は310である。なお、Wits=11.0mmであった。
[Example 20]
From FIG. 13 which shows the transmission figure created based on the cephalometric radiogram of the patient 8 taken in Example 8, the distances (SA), (SN), (SB) and (Go) are shown. -Me) was measured. As a result, (S−A) = 90.0 mm, (S−N) = 68.0 mm, (S−B) = 127.0 mm, and (Go−Me) = 80.0 mm. When P ′ was calculated using these data, it was (127.0 + 80.0) / (90.0 + 68.0) = 1.310. Therefore, the OPE index Q ′ is 310. Wits = 11.0 mm.

OPE指数Q’は310であるので、患者8は、歯列矯正治療を行うに際し、顎骨手術を行うことは不要であると判断することができる。   Since the OPE index Q ′ is 310, it can be determined that the patient 8 does not need to perform jaw surgery when performing orthodontic treatment.

[実施例21]
実施例9において撮影した患者9の頭部X線規格写真を元に作成した透写図を示す図14より、距離(S−A)、(S−N)、(S−B)および(Go−Me)を計測した。その結果、(S−A)=79.0mm、(S−N)=68.0mm、(S−B)=105.0mm、(Go−Me)=73.0mmであった。これらのデータを用いてP’を計算すると、(105.0+73.0)/(79.0+68.0)=1.210であった。従って、OPE指数Q’は210である。なお、Wits=3.0mmであった。
[Example 21]
From FIG. 14 which shows a transmission diagram created based on the cephalometric radiogram of the patient 9 taken in Example 9, the distances (SA), (SN), (SB) and (Go) are shown. -Me) was measured. As a result, (S−A) = 79.0 mm, (S−N) = 68.0 mm, (SB) = 105.0 mm, and (Go−Me) = 73.0 mm. When P ′ was calculated using these data, it was (105.0 + 73.0) / (79.0 + 68.0) = 1.210. Therefore, the OPE index Q ′ is 210. Wits = 3.0 mm.

OPE指数Q’は210であるので、患者9は、歯列矯正治療を行うに際し、顎骨手術を行うことは不要であると判断することができる。   Since the OPE index Q ′ is 210, it can be determined that the patient 9 does not need to perform jaw surgery when performing orthodontic treatment.

[実施例22]
実施例10において撮影した患者10の頭部X線規格写真を元に作成した透写図を示す図15より、距離(S−A)、(S−N)、(S−B)および(Go−Me)を計測した。その結果、(S−A)=81.0mm、(S−N)=69.0mm、(S−B)=103.0mm、(Go−Me)=70.0mmであった。これらのデータを用いてP’を計算すると、(103.0+70.0)/(81.0+69.0)=1.153であった。従って、OPE指数Q’は153である。なお、Wits=4.0mmであった。
[Example 22]
From FIG. 15 which shows the transmission drawing produced based on the head X-ray standard photograph of the patient 10 image | photographed in Example 10, distance (SA), (SN), (SB), and (Go). -Me) was measured. As a result, (S−A) = 81.0 mm, (S−N) = 69.0 mm, (S−B) = 103.0 mm, and (Go−Me) = 70.0 mm. When P ′ was calculated using these data, it was (103.0 + 70.0) / (81.0 + 69.0) = 1.153. Therefore, the OPE index Q ′ is 153. Wits = 4.0 mm.

非骨格性症例であるが、OPE指数Q’は153であるので、患者10は、歯列矯正治療を行うに際し、顎骨手術を行うことは不要であり、非抜歯治療による矯正治療適応と判断することができる。   Although it is a non-skeletal case, since the OPE index Q ′ is 153, it is not necessary for the patient 10 to perform jaw surgery when performing orthodontic treatment, and it is determined that the orthodontic treatment is indicated by non-extraction treatment. be able to.

[実施例23]
実施例11において撮影した患者11の頭部X線規格写真を元に作成した透写図を示す図16より、距離(S−A)、(S−N)、(S−B)および(Go−Me)を計測した。その結果、(S−A)=81.0mm、(S−N)=63.0mm、(S−B)=108.0mm、(Go−Me)=68.0mmであった。これらのデータを用いてP’を計算すると、(108.0+68.0)/(81.0+63.0)=1.222であった。従って、OPE指数Q’は222である。なお、Wits=2.0mmであった。
[Example 23]
From FIG. 16 which shows the transmission drawing produced based on the head X-ray standard photograph of the patient 11 image | photographed in Example 11, distance (SA), (SN), (SB), and (Go). -Me) was measured. As a result, (S−A) = 81.0 mm, (S−N) = 63.0 mm, (S−B) = 108.0 mm, and (Go−Me) = 68.0 mm. When P ′ was calculated using these data, it was (108.0 + 68.0) / (81.0 + 63.0) = 1.222. Therefore, the OPE index Q ′ is 222. Wits = 2.0 mm.

OPE指数Q’は222、Witsは2.0mmであり、非骨格性症例であるが、患者11は、歯列矯正治療を行うに際し、顎骨手術を行うことは不要であり、非抜歯治療による矯正治療適応と判断することができる。   Although the OPE index Q ′ is 222 and Wits is 2.0 mm, which is a non-skeletal case, patient 11 does not need to perform jaw surgery when performing orthodontic treatment, and correction by non-extraction treatment It can be judged as a therapeutic indication.

[実施例24]
実施例12において撮影した患者12の頭部X線規格写真を元に作成した透写図を示す図17より、距離(S−A)、(S−N)、(S−B)および(Go−Me)を計測した。その結果、(S−A)=91.0mm、(S−N)=74.0mm、(S−B)=115.0mm、(Go−Me)=65.0mmであった。これらのデータを用いてP’を計算すると、(115.0+65.0)/(91.0+74.0)=1.090であった。従って、OPE指数Q’は90である。なお、Wits=0.0mmであった。
[Example 24]
From FIGS. 17A and 17B showing a transmission diagram created based on the cephalometric radiogram of the patient 12 taken in Example 12, the distances (SA), (SN), (SB), and (Go) are shown. -Me) was measured. As a result, (S−A) = 91.0 mm, (S−N) = 74.0 mm, (SB) = 115.0 mm, and (Go−Me) = 65.0 mm. When P ′ was calculated using these data, it was (115.0 + 65.0) / (91.0 + 74.0) = 1.090. Therefore, the OPE index Q ′ is 90. Wits = 0.0 mm.

OPE指数Q’は90であるので、ボーダーラインの症例である。患者12は、下顎骨レトロ傾向の強い症例であり、歯列矯正治療を行うに際し、顎骨手術を行うことは不要であると判断することができる。   Since the OPE index Q 'is 90, this is a borderline case. The patient 12 is a case with a strong mandibular retro tendency, and it can be determined that it is not necessary to perform jaw bone surgery when performing orthodontic treatment.

以上のように、この第3の実施の形態による顎骨手術要否判断指標の計算方法によれば、頭部X線撮影により計測された距離(S−A)、(S−N)、(S−B)および(Go−Me)を用いてOPE指数Q’を計算することができる。そして、このOPE指数Q’に基づいて、歯科医師の経験などに左右されずに、短時間でしかも一定の客観性をもって、歯列矯正治療において顎骨の外科手術が必要であるか否かを正確に診断することができる。   As described above, according to the method for calculating the index for determining the necessity of jaw surgery according to the third embodiment, the distances (SA), (SN), (S) measured by cephalometric radiography. -B) and (Go-Me) can be used to calculate the OPE index Q '. Based on this OPE index Q ′, it is possible to accurately determine whether or not the jaw bone surgery is necessary for orthodontic treatment in a short time and with a certain objectivity, regardless of the experience of the dentist. Can be diagnosed.

〈4.第4の実施の形態〉
第4の実施の形態においては、歯列矯正治療における顎骨手術要否判断方法について説明する。
<4. Fourth Embodiment>
In the fourth embodiment, a method for determining whether or not jaw surgery is necessary in orthodontic treatment will be described.

図20にこの顎骨手術要否判断方法のフローチャートを示す。このフローチャートに従ったプログラムを作成し、コンピュータに実行させる。   FIG. 20 shows a flowchart of the method for determining whether or not jaw surgery is necessary. A program according to this flowchart is created and executed by a computer.

第3の実施の形態と同様に、この顎骨手術要否判断方法を実行する前に、距離(S−A)、(S−N)、(S−B)および(Go−Me)を計測する。   Similar to the third embodiment, the distances (SA), (SN), (SB), and (Go-Me) are measured before this jaw bone surgery necessity determination method is executed. .

図20に示すように、ステップS41において、上記のようにして計測された距離(S−A)、(S−N)、(S−B)および(Go−Me)を入力する。   As shown in FIG. 20, in step S41, the distances (SA), (SN), (SB), and (Go-Me) measured as described above are input.

ステップS42においては、入力された(S−A)、(S−N)、(S−B)および(Go−Me)から
P’=((S−B)+(Go−Me))/((S−A)+(S−N))
に従ってP’を計算する。
In step S42, P ′ = ((S−B) + (Go−Me)) / () from the inputted (S−A), (S−N), (S−B) and (Go−Me). (S−A) + (S−N))
To calculate P ′.

ステップS43においては、上記のようにして計算により求めたP’から、1.000≦P<2.000であるか、P’<1.000であるかを判定する。判定の結果、1.000≦P’<2.000の場合には、P’の小数第4位以下を切り捨て、
Q’=(P’−[P’])×1000
に従ってOPE指数Q’を計算し、P’<1.000の場合には、
Q’=(P’−([P’]+1))×1000
に従ってOPE指数Q’を計算する。
In step S43, from P ′ obtained by calculation as described above, it is determined whether 1.000 ≦ P <2.000 or P ′ <1.000. As a result of the determination, if 1.000 ≦ P ′ <2.000, the fourth decimal place of P ′ is rounded down,
Q ′ = (P ′ − [P ′]) × 1000
OPE index Q ′ is calculated according to the following, and when P ′ <1.000,
Q ′ = (P ′ − ([P ′] + 1)) × 1000
The OPE index Q ′ is calculated according to

ステップS44においては、こうして計算されたOPE指数Q’が330以上であるか否かを判定する。   In step S44, it is determined whether the OPE index Q 'thus calculated is 330 or more.

ステップS45においては、OPE指数Q’が330以上である場合には、歯列矯正治療において、下顎骨の切断手術が必要であると判断する。   In step S45, when the OPE index Q 'is 330 or more, it is determined that a mandibular cutting operation is necessary in the orthodontic treatment.

ステップS46においては、下顎骨の切断手術が必要であるとの判断結果を例えばディスプレイに出力する。   In step S46, a determination result that mandibular cutting operation is necessary is output to a display, for example.

ステップS44においてQ’が330以上でないと判定された場合には、ステップS47においてQ’が270以上330未満であるか否かを判定する。   If it is determined in step S44 that Q ′ is not 330 or more, it is determined in step S47 whether Q ′ is 270 or more and less than 330.

ステップS48において、OPE指数Q’が270以上330未満である場合には、Witsが12mm以上であるか否かを判定する。該当すれば、ステップS49において、顎骨の外科手術が必要であると判断する。   In step S48, when the OPE index Q 'is 270 or more and less than 330, it is determined whether or not Wits is 12 mm or more. If applicable, it is determined in step S49 that the jawbone surgery is necessary.

顎骨の外科手術が必要であると判断された場合には、ステップS50において、判断結果を例えばディスプレイに出力する。   If it is determined that the jaw bone surgery is necessary, the determination result is output to, for example, a display in step S50.

ステップS48において、Witsが12mm以上に該当しないと判定されたら、ステップS51において、顎骨の外科手術は不要であると判断する。   If it is determined in step S48 that Wits does not correspond to 12 mm or more, it is determined in step S51 that the surgical operation of the jawbone is unnecessary.

顎骨の外科手術が不要であると判断された場合には、ステップS52において、判断結果を例えばディスプレイに出力する。   If it is determined that the jaw bone surgery is unnecessary, the determination result is output to, for example, a display in step S52.

ステップS47においてQ’が270以上330以下でないと判定された場合には、ステップS53においてQ’が0以上270未満であるか否かを判定する。   If it is determined in step S47 that Q ′ is not greater than or equal to 270 and less than or equal to 330, it is determined in step S53 whether Q ′ is greater than or equal to 0 and less than 270.

OPE指数Q’が0以上270未満であると判定された場合には、ステップS44において顎骨の外科手術は不要であると判断する。   If it is determined that the OPE index Q ′ is greater than or equal to 0 and less than 270, it is determined in step S44 that no surgical operation on the jawbone is necessary.

顎骨の外科手術は不要であると判断された場合には、ステップS55において判断結果を例えばディスプレイに出力する。   If it is determined that the jaw bone surgery is not necessary, the determination result is output to, for example, a display in step S55.

OPE指数Q’が0以上270未満であると判定されなかった場合には、OPE指数Q’は負となる。この場合は、ステップS56において、歯科医師が、顎骨の外科手術が必要か否かを判断し、ステップS57において判断結果を例えばディスプレイに出力する。   If it is not determined that the OPE index Q ′ is greater than or equal to 0 and less than 270, the OPE index Q ′ is negative. In this case, in step S56, the dentist determines whether or not the jaw bone surgery is necessary, and outputs the determination result to, for example, a display in step S57.

この第4の実施の形態による顎骨手術要否判断方法によれば、頭部X線撮影により計測された距離(S−A)、(S−N)、(S−B)および(Go−Me)を用いて計算されるOPE指数Q’に基づいて、歯科医師の経験などに左右されずに、短時間でしかも一定の客観性をもって、歯列矯正治療において顎骨の外科手術が必要であるか否かを正確に判断することができる。   According to the jaw bone surgery necessity determination method according to the fourth embodiment, the distances (SA), (SN), (SB), and (Go-Me) measured by cephalometric radiography. Based on the OPE index Q 'calculated using the), is it necessary to perform jaw surgery in orthodontic treatment in a short time and with a certain objectivity, regardless of the experience of the dentist? It is possible to accurately determine whether or not.

〈5.第5の実施の形態〉
第5の実施の形態においては、第1の実施の形態において説明した歯列矯正治療における顎骨手術要否判断指標の計算方法と同様な方法により上下顎骨不調和判断指標を計算する。
<5. Fifth Embodiment>
In the fifth embodiment, the maxillary and mandibular discord determination index is calculated by the same method as the calculation method of the jaw bone surgery necessity determination index in the orthodontic treatment described in the first embodiment.

第5の実施の形態によれば、上下顎骨不調和判断指標を容易に計算することができる。そして、この上下顎骨不調和判断指標に基づいて、歯科医師の経験などに左右されずに、短時間でしかも一定の客観性をもって、歯列矯正治療などの歯科治療において上下顎骨不調和を正確に判断することができる。   According to the fifth embodiment, the maxillary and mandibular discord determination index can be easily calculated. Based on this index for determining the maxillary and mandibular incompatibility, the maxillary bone incongruity can be accurately determined in dental treatment such as orthodontic treatment in a short time and with a certain objectivity, regardless of the experience of the dentist. Judgment can be made.

〈6.第6の実施の形態〉
第6の実施の形態においては、第2の実施の形態において説明した歯列矯正治療における顎骨手術要否判断方法と同様な方法により上下顎骨不調和判断方法を実施する。
<6. Sixth Embodiment>
In the sixth embodiment, the method for determining the upper and lower jawbone inconsistencies is performed by the same method as the method for determining the necessity of jaw surgery in the orthodontic treatment described in the second embodiment.

第6の実施の形態によれば、上下顎骨不調和判断指標に基づいて、歯科医師の経験などに左右されずに、短時間でしかも一定の客観性をもって、歯列矯正治療などの歯科治療において上下顎骨不調和を正確に判断することができる。   According to the sixth embodiment, in a dental treatment such as an orthodontic treatment in a short time and with a certain objectivity, regardless of the experience of the dentist, etc., based on the maxillary and mandible discord judgment index. It is possible to accurately determine the maxilla and mandible incongruity.

〈7.第7の実施の形態〉
第7の実施の形態においては、第3の実施の形態において説明した歯列矯正治療における顎骨手術要否判断指標の計算方法と同様な方法により上下顎骨不調和判断指標を計算する。
<7. Seventh Embodiment>
In the seventh embodiment, the maxilla and mandible discord determination index is calculated by the same method as the calculation method of the jaw bone surgery necessity determination index in the orthodontic treatment described in the third embodiment.

第7の実施の形態によれば、第5の実施の形態と同様な利点を得ることができる。   According to the seventh embodiment, the same advantages as those of the fifth embodiment can be obtained.

〈8.第8の実施の形態〉
第8の実施の形態においては、第4の実施の形態において説明した歯列矯正治療における顎骨手術要否判断方法と同様な方法により上下顎骨不調和判断方法を実施する。
<8. Eighth Embodiment>
In the eighth embodiment, the method for determining the upper and lower jaw bone inconsistencies is performed by the same method as the method for determining the necessity of jaw surgery in the orthodontic treatment described in the fourth embodiment.

第8の実施の形態によれば、第6の実施の形態と同様な利点を得ることができる。   According to the eighth embodiment, the same advantages as in the sixth embodiment can be obtained.

ここで、第1〜第8の実施の形態による顎骨手術要否判断指標の計算方法、顎骨手術要否判断方法、上下顎骨不調和判断指標の計算方法または上下顎骨不調和判断方法の実施に用いるデータ処理装置について説明する。   Here, it is used for carrying out the calculation method of the jaw bone surgery necessity determination index, the jaw bone surgery necessity judgment method, the upper and lower jaw bone incompatibility judgment index, or the upper and lower jaw bone inconsistency judgment method according to the first to eighth embodiments. A data processing apparatus will be described.

図21はこのデータ処理装置10の一例を示す。図21に示すように、このデータ処理装置10は、補助記憶装置11、メモリ12、処理部としてのCPU(Central Processing Unit)13、入力部14、出力部15および入出力インタフェース16を有する。   FIG. 21 shows an example of the data processing apparatus 10. As shown in FIG. 21, the data processing device 10 includes an auxiliary storage device 11, a memory 12, a CPU (Central Processing Unit) 13 as a processing unit, an input unit 14, an output unit 15, and an input / output interface 16.

補助記憶装置11は、各種の情報を記憶するものであり、例えば、ハードディスク、ROM(Read Only Memory) などにより構成される。この補助記憶装置11は、プログラム111、コンパイラ112および実行モジュール113を記憶している。   The auxiliary storage device 11 stores various kinds of information, and includes, for example, a hard disk, a ROM (Read Only Memory), and the like. The auxiliary storage device 11 stores a program 111, a compiler 112, and an execution module 113.

プログラム111は、図2、図18、図19または図20に示すフローチャート上の処理が記述されているプログラム(ソースプログラム)である。コンパイラ112は、プログラム111をコンパイルおよびリンクするものである。実行モジュール113は、コンパイラ112によりコンパイルおよびリンクされたモジュールである。   The program 111 is a program (source program) in which processing on the flowchart shown in FIG. 2, FIG. 18, FIG. 19 or FIG. 20 is described. The compiler 112 compiles and links the program 111. The execution module 113 is a module compiled and linked by the compiler 112.

メモリ12は、各種の情報を記憶する一時記憶手段であり、例えば、RAM(Random Access Memory) などにより構成される。CPU13は、加減乗除などの各種演算処理を行うものであり、メモリ12および入出力インタフェース16を介して実行モジュール13を実行する役割を果たす。入力部14は、各種の実行コマンドなどを入力する入力装置である。出力部15は、各種の実行結果などを出力する出力装置である。入出力インタフェース16は、データ処理装置10の各構成要素間の入出力を仲介する。   The memory 12 is temporary storage means for storing various types of information, and is configured by, for example, a RAM (Random Access Memory). The CPU 13 performs various arithmetic processes such as addition, subtraction, multiplication, and division, and plays a role of executing the execution module 13 through the memory 12 and the input / output interface 16. The input unit 14 is an input device for inputting various execution commands and the like. The output unit 15 is an output device that outputs various execution results. The input / output interface 16 mediates input / output between each component of the data processing apparatus 10.

次に、上述のように構成されたデータ処理装置10の動作について説明する。まず、操作者により入力部14から入力されたコンパイルコマンドは、入出力インタフェース16を介して、メモリ12にストアされる。メモリ12では、補助記憶装置11のプログラム111が、コンパイラ112によりコンパイルおよびリンクされ、機械語コードである実行モジュール113が生成される。   Next, the operation of the data processing apparatus 10 configured as described above will be described. First, a compile command input from the input unit 14 by the operator is stored in the memory 12 via the input / output interface 16. In the memory 12, the program 111 of the auxiliary storage device 11 is compiled and linked by the compiler 112, and an execution module 113 that is a machine language code is generated.

次に、操作者により入力部14から実行コマンドが入力されると、CPU13がメモリ12に実行モジュール113をロードする。実行モジュール113がメモリ12にロードされると、CPU13によって、図2、図18、図19または図20に示すフローチャート上の各処理がメモリ12からCPU13に逐次呼び出され、各処理が実行された後、その実行結果がメモリ12にストアされる。メモリ12にストアされた実行結果は、CPU13によって、入出力インタフェース16を介して、出力部15に出力される。   Next, when an execution command is input from the input unit 14 by the operator, the CPU 13 loads the execution module 113 into the memory 12. When the execution module 113 is loaded into the memory 12, the CPU 13 sequentially calls each process on the flowchart shown in FIG. 2, 18, 19, or 20 from the memory 12 to the CPU 13, and executes each process. The execution result is stored in the memory 12. The execution result stored in the memory 12 is output by the CPU 13 to the output unit 15 via the input / output interface 16.

例えば、図2に示すフローチャート上の処理を実行してOPE指数を計算する場合には次のようにする。まず、入力処理のステップS1を実現するための実行モジュール113がメモリ12からCPU13に呼び出される。このステップS1においては、操作者により入力部14から入力されたデータ(距離(S−A)、(S−B)および(Go−Me))をメモリ12にロードする。ステップS1の入力処理が終了すると、算出処理のステップS2を実現するための実行モジュール113がメモリ12からCPU13に呼び出される。このステップS2においては、入力されたデータによりPを計算する。ステップS2の算出処理が終了すると、ステップS3を実現するための実行モジュール113がメモリ12からCPU13に呼び出される。このステップS3においては、Pの大きさに応じてOPE指数を算出する。ステップS3の算出処理が終了すると、ステップS4を実現するための実行モジュール113がメモリ12からCPU13に呼び出される。このステップS4においては、Pの値を算出結果として出力部15に出力する。   For example, when the processing on the flowchart shown in FIG. 2 is executed to calculate the OPE index, the following is performed. First, the execution module 113 for realizing step S1 of the input process is called from the memory 12 to the CPU 13. In step S <b> 1, data (distance (SA), (SB) and (Go-Me)) input from the input unit 14 by the operator is loaded into the memory 12. When the input process of step S1 is completed, an execution module 113 for realizing step S2 of the calculation process is called from the memory 12 to the CPU 13. In step S2, P is calculated from the input data. When the calculation process of step S2 ends, the execution module 113 for realizing step S3 is called from the memory 12 to the CPU 13. In step S3, an OPE index is calculated according to the size of P. When the calculation process in step S3 ends, the execution module 113 for realizing step S4 is called from the memory 12 to the CPU 13. In step S4, the value of P is output to the output unit 15 as a calculation result.

図18、図19または図20に示すフローチャート上の処理を実行する場合も上述と同様である。   The case where the processing on the flowchart shown in FIG. 18, FIG. 19, or FIG. 20 is executed is the same as described above.

以上、この発明の実施の形態および実施例について具体的に説明したが、この発明は、上述の実施の形態および実施例に限定されるものではなく、この発明の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。   Although the embodiments and examples of the present invention have been specifically described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments and examples, and various modifications based on the technical idea of the present invention. Is possible.

例えば、上述の実施の形態および実施例において挙げた数値、フローチャートなどはあくまでも例に過ぎず、必要に応じてこれらと異なる数値、フローチャートなどを用いてもよい。   For example, the numerical values, flowcharts, and the like given in the above-described embodiments and examples are merely examples, and different numerical values, flowcharts, and the like may be used as necessary.

10…データ処理装置、11…補助記憶装置、12…メモリ、13…CPU、14…入力部、15…出力部、16…入出力インタフェース、111…プログラム、112…コンパイラ、113…実行モジュール   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Data processing apparatus, 11 ... Auxiliary storage device, 12 ... Memory, 13 ... CPU, 14 ... Input part, 15 ... Output part, 16 ... Input / output interface, 111 ... Program, 112 ... Compiler, 113 ... Execution module

Claims (13)

患者の頭部X線撮影により計測された、SとAとの間の距離(S−A)、SとBとの間の距離(S−B)およびGoとMeとの間の距離(Go−Me)を用い、
P=((S−B)+(Go−Me))/(S−A)を計算する顎変形症判断指標の計算方法。
The distance between S and A (SA), the distance between S and B (SB), and the distance between Go and Me (Go) measured by cephalometric radiography of the patient. -Me)
A method for calculating a jaw deformity determination index for calculating P = ((SB) + (Go−Me)) / (SA).
さらに、Pの小数第4位以下を切り捨て、
Q=(P−[P])×1000([]はガウス記号)(ただし、2.000≦P<3.000)
または
Q=(P−([P]+1))×1000([]はガウス記号)(ただし、P<2.000)
を計算する請求項1記載の顎変形症判断指標の計算方法。
Furthermore, round down the decimal place to the fourth decimal place,
Q = (P− [P]) × 1000 ([] is a Gaussian symbol) (however, 2.000 ≦ P <3.000)
Or Q = (P − ([P] +1)) × 1000 ([] is a Gaussian symbol) (where P <2.000)
The method for calculating a jaw deformity determination index according to claim 1.
Wits分析を行い、Wits≧12mmであるか否かを判定する請求項1または2記載の顎変形症判断指標の計算方法。   The method for calculating a jaw deformity determination index according to claim 1 or 2, wherein a Wits analysis is performed to determine whether Wits ≧ 12 mm. 請求項1〜3のいずれか一項記載の顎変形症判断指標の計算方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。   The program for making a computer perform the calculation method of the jaw deformity judgment parameter | index as described in any one of Claims 1-3. 患者の頭部X線撮影により計測された、SとAとの間の距離(S−A)、SとBとの間の距離(S−B)およびGoとMeとの間の距離(Go−Me)を用い、
P=((S−B)+(Go−Me))/(S−A)を計算し、
あるいは、
さらに、Pの小数第4位以下を切り捨て、
Q=(P−[P])×1000([]はガウス記号)(ただし、2.000≦P<3.000)
または
Q=(P−([P]+1))×1000([]はガウス記号)(ただし、P<2.000)
を計算し、
上記計算されたPまたはQがそれぞれ所定の値以上であるか否かを判定することにより顎変形症か否かの判断を行う顎変形症判断方法。
The distance between S and A (SA), the distance between S and B (SB), and the distance between Go and Me (Go) measured by cephalometric radiography of the patient. -Me)
P = ((S−B) + (Go−Me)) / (S−A)
Or
Furthermore, round down the decimal place to the fourth decimal place,
Q = (P− [P]) × 1000 ([] is a Gaussian symbol) (however, 2.000 ≦ P <3.000)
Or Q = (P − ([P] +1)) × 1000 ([] is a Gaussian symbol) (where P <2.000)
Calculate
A method for determining jaw deformity, wherein it is determined whether or not the calculated P or Q is equal to or greater than a predetermined value.
P≧2.400またはQ≧400であるか否かを判定する請求項5記載の顎変形症判断方法。   The method for determining jaw deformity according to claim 5, wherein it is determined whether or not P ≧ 2.400 or Q ≧ 400. Wits分析を行い、Wits≧12mmであるか否かを判定する請求項5または6記載の顎変形症判断方法。   The jaw deformity determination method according to claim 5 or 6, wherein Wits analysis is performed to determine whether Wits ≧ 12 mm. 請求項5〜7のいずれか一項記載の顎変形症判断方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。   The program for making a computer perform the jaw deformity determination method as described in any one of Claims 5-7. 患者の頭部X線撮影により計測された、SとAとの間の距離(S−A)、SとNとの間の距離(S−N)、SとBとの間の距離(S−B)およびGoとMeとの間の距離(Go−Me)を用い、
P’=((S−B)+(Go−Me))/((S−A)+(S−N))を計算する顎変形症判断指標の計算方法。
The distance between S and A (S-A), the distance between S and N (S-N), the distance between S and B (S -B) and the distance between Go and Me (Go-Me)
A method for calculating a jaw deformity determination index for calculating P ′ = ((SB) + (Go−Me)) / ((SA) + (SN)).
請求項9記載の顎変形症判断指標の計算方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。   A program for causing a computer to execute the method for calculating a jaw deformity determination index according to claim 9. 患者の頭部X線撮影により計測された、SとAとの間の距離(S−A)、SとNとの間の距離(S−N)、SとBとの間の距離(S−B)およびGoとMeとの間の距離(Go−Me)を用い、
P’=((S−B)+(Go−Me))/((S−A)+(S−N))を計算し、
あるいは、
さらに、P’の小数第4位以下を切り捨て、
Q’=(P’−[P’])×1000([]はガウス記号)(ただし、1.000≦P’<2.000)
または
Q’=(P’−([P’]+1))×1000([]はガウス記号)(ただし、P’<1.000)
を計算し、
上記計算されたP’またはQ’がそれぞれ所定の値以上であるか否かを判定することにより顎変形症か否かの判断を行う顎変形症判断方法。
The distance between S and A (S-A), the distance between S and N (S-N), the distance between S and B (S -B) and the distance between Go and Me (Go-Me)
P ′ = ((S−B) + (Go−Me)) / ((S−A) + (S−N))
Or
Furthermore, the decimal place of P 'is rounded down to the fourth decimal place.
Q ′ = (P ′ − [P ′]) × 1000 ([] is a Gaussian symbol) (where 1.000 ≦ P ′ <2.000)
Or Q ′ = (P ′ − ([P ′] + 1)) × 1000 ([] is a Gaussian symbol) (where P ′ <1.000)
Calculate
A jaw deformity determination method for determining whether or not the calculated P ′ or Q ′ is equal to or greater than a predetermined value to determine whether or not it is jaw deformity.
請求項11記載の顎変形症判断方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。   A program for causing a computer to execute the jaw deformity determination method according to claim 11. 請求項4、8、10または12記載のプログラムを有するコンピュータ。   A computer having the program according to claim 4, 8, 10 or 12.
JP2012023623A 2011-09-16 2012-02-07 Jaw deformity determination index calculation method, jaw deformity determination method, program, and computer Active JP4958323B1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012023623A JP4958323B1 (en) 2012-02-07 2012-02-07 Jaw deformity determination index calculation method, jaw deformity determination method, program, and computer
US13/613,589 US8827932B2 (en) 2011-09-16 2012-09-13 Orthodontic, dental, and dentofacial deformity indexing system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012023623A JP4958323B1 (en) 2012-02-07 2012-02-07 Jaw deformity determination index calculation method, jaw deformity determination method, program, and computer

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011202722A Division JP4926292B1 (en) 2011-09-16 2011-09-16 Jaw bone surgery necessity index calculation method in orthodontic treatment, Jaw bone surgery necessity judgment method in orthodontic treatment, Maxillary bone discord judgment index method in dental treatment, Maxillary bone discord judgment method in dental treatment, Programs and computers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4958323B1 true JP4958323B1 (en) 2012-06-20
JP2013063241A JP2013063241A (en) 2013-04-11

Family

ID=46506023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012023623A Active JP4958323B1 (en) 2011-09-16 2012-02-07 Jaw deformity determination index calculation method, jaw deformity determination method, program, and computer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4958323B1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101901646B1 (en) * 2017-03-07 2018-10-01 주식회사 메가젠임플란트 Orthognathic system using three-dimensional hybrid image constructing program
CN112137749B (en) * 2020-09-23 2022-04-08 浙江中医药大学附属口腔医院有限公司 Method for measuring vertical position relation between tooth and jaw

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013063241A (en) 2013-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6408528B2 (en) Method and system for 3D root canal treatment planning
Chen et al. Enhanced speed and precision of measurement in a computer-assisted digital cephalometric analysis system
WO2013039060A1 (en) Dental treatment diagnostic method, method for calculating determination indicators, program and computer
Orhan et al. Evaluation of artificial intelligence for detecting impacted third molars on cone-beam computed tomography scans
JP2017520292A (en) 3D head measurement analysis method
JP5241971B1 (en) How to calculate the index for determining whether or not jaw surgery is required in orthodontic treatment, how to determine whether or not jaw surgery is necessary for orthodontic treatment, how to calculate the index for determining jaw and bone disequilibrium, how to determine whether or not maxillary bone is inconsistent, Calculation method, jaw deformity determination method, program, and computer
KR102085629B1 (en) Apparatus and method for analyzing structure of teeth and jawbone of patient
Medellín-Castillo et al. The evaluation of a novel haptic-enabled virtual reality approach for computer-aided cephalometry
KR20190107683A (en) Tofu measurement analysis method
US8827932B2 (en) Orthodontic, dental, and dentofacial deformity indexing system and method
Moon et al. Evaluation of an automated superimposition method for computer-aided cephalometrics
JP4958323B1 (en) Jaw deformity determination index calculation method, jaw deformity determination method, program, and computer
Duran et al. Evaluation of the accuracy of fully automatic cephalometric analysis software with artificial intelligence algorithm
JP4926292B1 (en) Jaw bone surgery necessity index calculation method in orthodontic treatment, Jaw bone surgery necessity judgment method in orthodontic treatment, Maxillary bone discord judgment index method in dental treatment, Maxillary bone discord judgment method in dental treatment, Programs and computers
Putra et al. Automated permanent tooth detection and numbering on panoramic radiograph using a deep learning approach
Bodhe et al. Design and Development of Deep Learning Approach for Dental Implant Planning
JP5441141B1 (en) Periodontitis index creation method, creation device, creation program, recording medium recording the same, periodontitis diagnosis method, diagnosis device, diagnosis program, and recording medium recorded the same
JP2013252424A (en) X-ray diagnostic system, x-ray irradiation mask, diagnosis support system, electronic medical chart and electronic medical chart system
Ahmed et al. Artificial Intelligence and Its Application in Endodontics: A Review
Ünsal et al. Deep learning and artificial intelligence applications in dentomaxillofacial radiology
JP2014184346A (en) Method for examining periodontal disease and apparatus
Indermun et al. Human examination and artificial intelligence in cephalometric landmark detection—is AI ready to take over?
KR102410409B1 (en) Orthodontic surgery simulation method and apparatus thereof using triangular plane analysis
Hamdan Detecting Apical Radiolucencies Using Deep Learning Technology
Alhakimi et al. Applications of Artificial Intelligence in Dentistry: A Narrative Review

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4958323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250