JP4956300B2 - Image forming apparatus and control method - Google Patents

Image forming apparatus and control method Download PDF

Info

Publication number
JP4956300B2
JP4956300B2 JP2007174576A JP2007174576A JP4956300B2 JP 4956300 B2 JP4956300 B2 JP 4956300B2 JP 2007174576 A JP2007174576 A JP 2007174576A JP 2007174576 A JP2007174576 A JP 2007174576A JP 4956300 B2 JP4956300 B2 JP 4956300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
pattern
forming apparatus
scanning line
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007174576A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009014869A (en
JP2009014869A5 (en
Inventor
茂夫 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007174576A priority Critical patent/JP4956300B2/en
Publication of JP2009014869A publication Critical patent/JP2009014869A/en
Publication of JP2009014869A5 publication Critical patent/JP2009014869A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4956300B2 publication Critical patent/JP4956300B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、記録媒体に画像を形成する画像形成装置及びかかる画像形成装置の制御方法に関する。本発明は、例えば、複写機、プリンタ、ファクシミリ装置などの画像形成装置に好適である。   The present invention relates to an image forming apparatus that forms an image on a recording medium and a control method for the image forming apparatus. The present invention is suitable for an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, and a facsimile machine.

カラー画像を形成する装置として、タンデム型の画像形成装置が従来から知られている。かかる画像形成装置は、中間転写ベルトなどの転写媒体の搬送方向に沿って配置され、互いに異なる色のトナー像を形成する複数の画像形成部を有する。画像形成部は、所定の回転速度で駆動される像担持体(例えば、感光ドラム)、像担持体の周囲に配置される帯電部、像書き込み部(例えば、レーザスキャナ)及び現像部で構成される。像担持体の各々に形成されたトナー像は転写媒体上で重ね合わされてカラー像となり、転写及び定着処理を経て記録媒体にカラー画像が形成される。   Conventionally, a tandem type image forming apparatus is known as an apparatus for forming a color image. Such an image forming apparatus includes a plurality of image forming units that are arranged along a conveying direction of a transfer medium such as an intermediate transfer belt and that form toner images of different colors. The image forming unit includes an image carrier (for example, a photosensitive drum) driven at a predetermined rotational speed, a charging unit disposed around the image carrier, an image writing unit (for example, a laser scanner), and a developing unit. The The toner images formed on each of the image carriers are superimposed on a transfer medium to form a color image, and a color image is formed on the recording medium through transfer and fixing processes.

タンデム型の画像形成装置は、複数のトナー像を重ね合わせてカラー画像を形成するため、重ね合わせ位置にズレを生じることなく、正確にトナー像を重ね合わせなければ、高品質なカラー画像を形成することができない。但し、画像形成装置においては、画像形成部を構成する部材の公差や温度上昇などに起因してトナー像の重ね合わせ位置がずれてしまうことがある。従って、トナー像を正確に重ね合わせるために、画像形成装置は、中間転写ベルトにキャリブレーションパターンを形成し、かかるパターンをセンサで読み取ることによって主走査方向及び副走査方向の書き出し位置を調整する。   The tandem type image forming device forms a color image by superimposing a plurality of toner images, so a high-quality color image is formed if the toner images are not accurately superimposed without causing a shift in the overlapping position. Can not do it. However, in the image forming apparatus, the overlapping positions of the toner images may be shifted due to tolerances of members constituting the image forming unit or temperature rise. Therefore, in order to accurately superimpose the toner images, the image forming apparatus forms a calibration pattern on the intermediate transfer belt and reads the pattern with a sensor to adjust the writing position in the main scanning direction and the sub-scanning direction.

像書き込み部は、記録媒体の搬送方向に直交する方向にレーザ光を走査して画像を形成する。像書き込み部において、レーザ光による走査線が湾曲したり傾いていたりすると、記録媒体に形成される画像が歪んでしまう。そこで、像書き込み部を構成する光学系や走査系に調整機構を設けて、走査線が一直線になるように、像書き込み部を調整する画像形成装置が提案されている。また、走査線を調整することなく(即ち、走査線を湾曲させたままで)、走査線の湾曲方向に対して反対側の方向に湾曲させた画像信号を用いることで、記録媒体に形成される画像の歪みを低減させる画像形成装置も提案されている(特許文献1参照)。かかる画像形成装置は、像書き込み部を構成する光学系や走査系に調整機構を設ける必要がないため、画像形成装置のコストの増加を抑えることができるという利点を有する。
特開2006−255958号公報
The image writing unit scans the laser beam in a direction orthogonal to the conveyance direction of the recording medium to form an image. In the image writing unit, if the scanning line by the laser beam is curved or inclined, the image formed on the recording medium is distorted. In view of this, an image forming apparatus has been proposed in which an adjustment mechanism is provided in an optical system and a scanning system constituting the image writing unit, and the image writing unit is adjusted so that the scanning lines are aligned. Further, it is formed on a recording medium by using an image signal curved in a direction opposite to the curve direction of the scan line without adjusting the scan line (that is, while the scan line is curved). An image forming apparatus that reduces image distortion has also been proposed (see Patent Document 1). Such an image forming apparatus has an advantage that an increase in the cost of the image forming apparatus can be suppressed because there is no need to provide an adjustment mechanism in the optical system and the scanning system constituting the image writing unit.
JP 2006-255958 A

しかしながら、特許文献1に開示されているような画像形成装置において、画像として直線を形成する場合、湾曲した複数の走査線で1つの直線を形成するため、かかる直線が不連続な形状になってしまう。このような不連続な形状を目立たなくするために、特許文献1に開示された画像形成装置は、不連続となる箇所(即ち、走査線が接続する箇所)近傍で中間調処理を施している。但し、特許文献1に開示された画像形成装置は、走査線の湾曲方向に対して反対側の方向に湾曲させた画像信号を用いて、キャリブレーションパターンを含む全ての画像を形成しており、かかるキャリブレーションパターンに対しても中間調処理を施している。従って、キャリブレーションパターンを検出する際に、中間調処理を施した箇所近傍の検出信号がなだらかになり、キャリブレーションパターンを正確に(高精度に)検出することができなくなってしまう。その結果、主走査方向及び副走査方向の書き出し位置にズレが生じてトナー像を正確に重ね合わせることができなくなり、画像品質の劣化を招いてしまっていた。   However, when forming a straight line as an image in an image forming apparatus as disclosed in Patent Document 1, a single straight line is formed by a plurality of curved scanning lines, so that the straight line has a discontinuous shape. End up. In order to make such a discontinuous shape inconspicuous, the image forming apparatus disclosed in Patent Document 1 performs halftone processing in the vicinity of a discontinuous portion (that is, a portion where scanning lines are connected). . However, the image forming apparatus disclosed in Patent Document 1 forms all images including a calibration pattern by using an image signal curved in a direction opposite to the scanning line bending direction. Halftone processing is also applied to such a calibration pattern. Therefore, when detecting the calibration pattern, the detection signal in the vicinity of the portion subjected to the halftone process becomes gentle, and the calibration pattern cannot be detected accurately (with high accuracy). As a result, the writing position in the main scanning direction and the sub-scanning direction is shifted, and the toner images cannot be accurately superimposed, resulting in deterioration of image quality.

そこで、本発明は、キャリブレーションパターンを高精度に検出してトナー像を正確に重ね合わせることを可能とし、高品位な画像を形成することができる画像形成装置を提供することを例示的目的とする。   Accordingly, an exemplary object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of detecting a calibration pattern with high accuracy and accurately superimposing toner images and forming a high-quality image. To do.

上記目的を達成するために、本発明の一側面としての画像形成装置は、記録媒体に画像を形成する画像形成装置であって、前記画像の潜像を担持する像担持体と、前記像担持体に対して前記画像に対応するレーザ光を走査させ、前記潜像を形成するレーザスキャナと、前記レーザ光によって形成される走査線の湾曲に起因する画像の歪みを補正する補正手段と、少なくとも前記レーザ光の走査方向と直交する方向の前記画像の書き出し位置を調整するためのパターンを形成する場合には、前記補正手段による補正を行わないように制御する制御手段と、を有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, an image forming apparatus according to one aspect of the present invention is an image forming apparatus that forms an image on a recording medium, and includes an image carrier that carries a latent image of the image, and the image carrier. A laser scanner that scans the body with a laser beam corresponding to the image and forms the latent image; a correction unit that corrects distortion of the image due to curvature of a scanning line formed by the laser beam; and at least Control means for controlling not to perform correction by the correction means when forming a pattern for adjusting the writing position of the image in a direction orthogonal to the scanning direction of the laser light. And

本発明の更なる目的又はその他の特徴は、以下、添付図面を参照して説明される好ましい実施例によって明らかにされるであろう。   Further objects and other features of the present invention will become apparent from the preferred embodiments described below with reference to the accompanying drawings.

本発明によれば、例えば、キャリブレーションパターンを高精度に検出してトナー像を正確に重ね合わせることを可能とし、高品位な画像を形成することができる画像形成装置を提供する。   According to the present invention, for example, an image forming apparatus capable of detecting a calibration pattern with high accuracy and accurately superimposing toner images and forming a high-quality image is provided.

以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施の形態について説明する。なお、各図において、同一の部材については同一の参照番号を付し、重複する説明は省略する。   DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described with reference to the accompanying drawings. In addition, in each figure, the same reference number is attached | subjected about the same member and the overlapping description is abbreviate | omitted.

図1は、本発明の一側面としての画像形成装置1の構成を示す概略断面図である。画像形成装置1は、電子写真方式を用いて、記録媒体PMに画像(カラー画像)を形成する画像形成装置である。画像形成装置1は、本実施形態では、記録媒体PMにイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色のトナー像を重畳して転写し、記録媒体PMを所定の温度で加熱すると共に加圧してトナー像を記録媒体PMに定着させるカラーレーザプリンタとして具現化される。   FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a configuration of an image forming apparatus 1 as one aspect of the present invention. The image forming apparatus 1 is an image forming apparatus that forms an image (color image) on a recording medium PM using an electrophotographic method. In this embodiment, the image forming apparatus 1 superimposes and transfers a toner image of each color of yellow, magenta, cyan, and black on the recording medium PM, and heats and pressurizes the recording medium PM at a predetermined temperature. Is realized as a color laser printer for fixing the image to the recording medium PM.

画像形成装置1は、図1に示すように、イエロー色の画像を形成する画像形成部10Yと、マゼンタ色の画像を形成する画像形成部10Mと、シアン色の画像を形成する画像形成部10Cと、ブラック色の画像を形成する画像形成部10Bkとを有する。また、画像形成装置1は、給紙部20と、定着部30と、搬送部40と、センサ70と、図2に示す制御部50とを有する。   As shown in FIG. 1, the image forming apparatus 1 includes an image forming unit 10Y that forms a yellow image, an image forming unit 10M that forms a magenta image, and an image forming unit 10C that forms a cyan image. And an image forming unit 10Bk that forms a black image. Further, the image forming apparatus 1 includes a paper feeding unit 20, a fixing unit 30, a transport unit 40, a sensor 70, and a control unit 50 shown in FIG.

4つの画像形成部10Y、10M、10C及び10Bkは、中間転写ベルト17の搬送方向(移動方向)に沿って、一定の間隔で一列に配置される。画像形成部10Y、10M、10C及び10Bkは、像担持体としてのドラム型の電子写真感光体(以下、「感光ドラム」とする)11a、11b、11c及び11dを有する。また、感光ドラム11a、11b、11c及び11dの周囲には、1次帯電器12a、12b、12c及び12dと、現像部13a、13b、13c及び13dとが配置されている。同様に、感光ドラム11a、11b、11c及び11dの周囲には、転写ローラ14a、14b、14c及び14dと、クリーナ部15a、15b、15c及び15dとが配置されている。更に、1次帯電器12a、12b、12c及び12dと現像部13a、13b、13c及び13dとの間の下方には、レーザスキャナ部16が配置されている。   The four image forming units 10Y, 10M, 10C, and 10Bk are arranged in a line at regular intervals along the conveyance direction (movement direction) of the intermediate transfer belt 17. The image forming units 10Y, 10M, 10C, and 10Bk include drum-type electrophotographic photosensitive members (hereinafter referred to as “photosensitive drums”) 11a, 11b, 11c, and 11d as image carriers. Further, around the photosensitive drums 11a, 11b, 11c, and 11d, primary chargers 12a, 12b, 12c, and 12d and developing units 13a, 13b, 13c, and 13d are arranged. Similarly, transfer rollers 14a, 14b, 14c and 14d and cleaners 15a, 15b, 15c and 15d are arranged around the photosensitive drums 11a, 11b, 11c and 11d. Further, a laser scanner unit 16 is disposed below the primary chargers 12a, 12b, 12c and 12d and the developing units 13a, 13b, 13c and 13d.

感光ドラム11a乃至11dは、例えば、負帯電のOPC感光体で構成され、アルミニウム製のドラム基体上に光導電層を有する。感光ドラム11a乃至11dは、図示しない駆動部によって、所定のプロセススピードに時計回りに回転駆動される。   The photosensitive drums 11a to 11d are made of, for example, a negatively charged OPC photosensitive member, and have a photoconductive layer on an aluminum drum base. The photosensitive drums 11a to 11d are rotationally driven clockwise at a predetermined process speed by a driving unit (not shown).

1次帯電器12a乃至12dは、図示しない帯電バイアス電源から印加される帯電バイアスによって、感光ドラム11a乃至11dの表面を負極性又は正極性の所定の電位に均一に帯電する。   The primary chargers 12a to 12d uniformly charge the surfaces of the photosensitive drums 11a to 11d to a predetermined negative or positive potential by a charging bias applied from a charging bias power source (not shown).

レーザスキャナ部16は、画像読取装置やコンピュータ等から与えられる画像信号の時系列電気デジタル画素信号に対応して発光するレーザ発光部と、ポリゴンミラーと、レンズと、反射ミラーとを含む。レーザスキャナ部16は、感光ドラム11a乃至11dにレーザ光を照射し(即ち、感光ドラム11a乃至11dを露光し)、1次帯電器12a乃至12dによって帯電された感光ドラム11a乃至11dの表面に画像情報に対応した各色の静電潜像を形成する。   The laser scanner unit 16 includes a laser light emitting unit that emits light corresponding to a time-series electric digital pixel signal of an image signal given from an image reading device or a computer, a polygon mirror, a lens, and a reflection mirror. The laser scanner unit 16 irradiates the photosensitive drums 11a to 11d with laser light (that is, exposes the photosensitive drums 11a to 11d), and images are formed on the surfaces of the photosensitive drums 11a to 11d charged by the primary chargers 12a to 12d. An electrostatic latent image of each color corresponding to the information is formed.

現像部13a乃至13dは、イエロートナー、シアントナー、マゼンタトナー及びブラックトナーを各々収納し、感光ドラム11a乃至11d上に形成された静電潜像に各色のトナーを付着させ、静電潜像をトナー像として現像(可視像化)する。   The developing units 13a to 13d store yellow toner, cyan toner, magenta toner, and black toner, respectively, and attach the toner of each color to the electrostatic latent images formed on the photosensitive drums 11a to 11d, thereby forming the electrostatic latent image. Development (visualization) as a toner image.

転写ローラ14a乃至14dは、中間転写ベルト17を介して感光ドラム11a乃至11dに当接可能に配置される。転写ローラ14a乃至14dは、1次転写部位PTPa乃至PTPdにおいて、感光ドラム11a乃至11d上のトナー像の各々を中間転写ベルト17に転写して重ね合わせる。   The transfer rollers 14a to 14d are disposed so as to be in contact with the photosensitive drums 11a to 11d via the intermediate transfer belt 17. The transfer rollers 14a to 14d transfer the toner images on the photosensitive drums 11a to 11d to the intermediate transfer belt 17 and superimpose them at the primary transfer portions PTPa to PTPd.

クリーナ部15a乃至15dは、クリーニングブレード等で構成され、感光ドラム11a乃至11dに残留したトナーを掻き落とし、感光ドラム11a乃至11dの表面を清掃する。   The cleaner portions 15a to 15d are configured by a cleaning blade or the like, and scrape off toner remaining on the photosensitive drums 11a to 11d to clean the surfaces of the photosensitive drums 11a to 11d.

中間転写ベルト17は、感光ドラム11a乃至11dの上面側に配置され、2次転写対向ローラ18aとテンションローラ19との間に張架される。また、中間転写ベルト17は、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート樹脂フィルム、ポリフッ化ビニリデン樹脂フィルム等のような誘電体樹脂によって構成される。   The intermediate transfer belt 17 is disposed on the upper surface side of the photosensitive drums 11 a to 11 d and is stretched between the secondary transfer counter roller 18 a and the tension roller 19. The intermediate transfer belt 17 is made of a dielectric resin such as polycarbonate, polyethylene terephthalate resin film, polyvinylidene fluoride resin film, or the like.

2次転写対向ローラ18aは、2次転写部位STPにおいて、中間転写ベルト17を介して2次転写ローラ18bと当接可能に配置される。   The secondary transfer counter roller 18a is disposed so as to be in contact with the secondary transfer roller 18b via the intermediate transfer belt 17 at the secondary transfer portion STP.

中間転写ベルト17に転写されたトナー像は、2次転写部位STPにおいて、2次転写対向ローラ18a及び2次転写ローラ18bによって記録媒体PMに転写される。   The toner image transferred to the intermediate transfer belt 17 is transferred to the recording medium PM by the secondary transfer counter roller 18a and the secondary transfer roller 18b at the secondary transfer portion STP.

中間転写ベルト17の外側、且つ、テンションローラ19の近傍には、中間転写ベルト17の表面に残留したトナーを除去して回収するベルトクリーニング部が配置される。   A belt cleaning unit that removes and collects toner remaining on the surface of the intermediate transfer belt 17 is disposed outside the intermediate transfer belt 17 and in the vicinity of the tension roller 19.

給紙部20は、画像形成部10Y、10M、10C及び10Bk(即ち、2次転写部位STP)に対して記録媒体PMを供給する機能を有する。給紙部20は、記録媒体PMを収納するカセット21と、記録媒体PMを手差しするための手差しトレイ22と、カセット21又は手差しトレイ22から記録媒体PMを一枚ずつ送り出すためのピックアップローラとを有する。また、給紙部20は、ピックアップローラから送り出された記録媒体PMをレジストローラ24まで搬送するための給紙ローラ及び給紙ガイド23を有する。レジストローラ24は、画像形成部10Y、10M、10C及び10Bkによる画像形成のタイミングにあわせて記録媒体PMを2次転写部位STPに送り出す。   The paper feeding unit 20 has a function of supplying the recording medium PM to the image forming units 10Y, 10M, 10C, and 10Bk (that is, the secondary transfer site STP). The paper feeding unit 20 includes a cassette 21 for storing the recording medium PM, a manual feed tray 22 for manually feeding the recording medium PM, and a pickup roller for feeding the recording medium PM from the cassette 21 or the manual feed tray 22 one by one. Have. In addition, the paper feed unit 20 includes a paper feed roller and a paper feed guide 23 for transporting the recording medium PM fed from the pickup roller to the registration roller 24. The registration roller 24 sends the recording medium PM to the secondary transfer portion STP in accordance with the timing of image formation by the image forming units 10Y, 10M, 10C, and 10Bk.

定着部30は、トナー像が転写された記録媒体PMを加熱及び加圧して、トナー像を記録媒体PMに定着させる。定着部30は、本実施形態では、セラミックヒータ基板などの熱源を内部に備えた定着フィルム31と、定着フィルム31と共同して記録媒体PMを加圧する加圧ローラ32とを有する。なお、加圧ローラ32が熱源を備えていてもよい。   The fixing unit 30 heats and pressurizes the recording medium PM to which the toner image is transferred, and fixes the toner image to the recording medium PM. In the present embodiment, the fixing unit 30 includes a fixing film 31 having a heat source such as a ceramic heater substrate therein, and a pressure roller 32 that presses the recording medium PM together with the fixing film 31. Note that the pressure roller 32 may include a heat source.

搬送部40は、給紙部20から供給される記録媒体PMを搬送する機能を有する。搬送部40は、例えば、定着部30(即ち、定着フィルム31と加圧ローラ32との間のニップ部NP)に記録媒体PMを導くためのガイド41と、定着部30を通過した記録媒体PMを画像形成装置1の外部に排紙するための外排紙ローラ42とを有する。   The transport unit 40 has a function of transporting the recording medium PM supplied from the paper feed unit 20. The conveyance unit 40 includes, for example, a guide 41 for guiding the recording medium PM to the fixing unit 30 (that is, the nip NP between the fixing film 31 and the pressure roller 32), and the recording medium PM that has passed through the fixing unit 30. And an outer discharge roller 42 for discharging the image to the outside of the image forming apparatus 1.

制御部50は、画像形成装置1の動作を制御する。制御部50は、図2に示すように、CPU51と、読み取り専用メモリ(ROM)52と、ランダムアクセスメモリ(RAM)53と、I/Oインターフェース54と、画像処理部55と、バスドライバ・アドレスデコーダ回路56とを有する。なお、バスドライバ・アドレスデコーダ回路56は、CPU51とROM52、RAM53、I/Oインターフェース54、画像処理部55とを接続する。ここで、図2は、制御部50の構成を示す概略ブロック図である。   The control unit 50 controls the operation of the image forming apparatus 1. As shown in FIG. 2, the control unit 50 includes a CPU 51, a read only memory (ROM) 52, a random access memory (RAM) 53, an I / O interface 54, an image processing unit 55, a bus driver address. And a decoder circuit 56. The bus driver / address decoder circuit 56 connects the CPU 51 with the ROM 52, RAM 53, I / O interface 54, and image processing unit 55. Here, FIG. 2 is a schematic block diagram showing the configuration of the control unit 50.

CPU51は、画像形成装置1の全体を制御する機能を有し、画像形成装置1の制御プログラム(制御手順)を格納したROM52から制御プログラムを順次読み出して実行する。RAM53は、CPU51の作業用記憶領域等として使用される。   The CPU 51 has a function of controlling the entire image forming apparatus 1, and sequentially reads out and executes the control program from the ROM 52 storing the control program (control procedure) of the image forming apparatus 1. The RAM 53 is used as a working storage area for the CPU 51.

I/Oインターフェース54は、ユーザからの指示を受け付けたり、画像形成装置1の状態等を液晶やLEDを用いて表示したりする操作パネル541に接続されている。また、I/Oインターフェース54は、レーザスキャナ部16を構成する光学系、給紙部20、搬送部40などを駆動するモータ類542、クラッチ類543及びソレノイド類544に接続されている。また、I/Oインターフェース54は、搬送される記録媒体PMを検知するための検知センサ類545や現像部13a乃至13dに収納されているトナーの量を検知するトナーセンサ546に接続されている。更に、I/Oインターフェース54は、画像形成装置1を構成する各部材のホームポジションやドアの開閉状態等を検知するためのスイッチ類547や高圧出力系548に接続する。なお、高圧出力系548は、CPU51に制御され、1次帯電器12a乃至12d、現像部13a乃至13d、転写ローラ14a乃至14d及び2次転写ローラ18bに高電圧を出力(印加)する。   The I / O interface 54 is connected to an operation panel 541 that receives instructions from the user and displays the state of the image forming apparatus 1 using liquid crystal or LEDs. The I / O interface 54 is connected to an optical system constituting the laser scanner unit 16, a motor 542 that drives the paper feed unit 20, the transport unit 40, a clutch 543, and a solenoid 544. The I / O interface 54 is connected to a detection sensor 545 for detecting the conveyed recording medium PM and a toner sensor 546 for detecting the amount of toner stored in the developing units 13a to 13d. Further, the I / O interface 54 is connected to switches 547 and a high voltage output system 548 for detecting the home position of each member constituting the image forming apparatus 1 and the open / closed state of the door. The high voltage output system 548 is controlled by the CPU 51 to output (apply) a high voltage to the primary chargers 12a to 12d, the developing units 13a to 13d, the transfer rollers 14a to 14d, and the secondary transfer roller 18b.

画像処理部55には、画像形成装置1に接続されたコンピュータCPから画像信号(画像データ)が入力される。画像処理部55は、コンピュータCPからの画像信号に基づいて、レーザスキャナ部16(具体的には、レーザスキャナ部16におけるレーザ光の発光)を制御する。レーザスキャナ部16から射出されるレーザ光が感光ドラム11a乃至11dを照射(露光)する際には、非画像領域において、レーザ光の発光状態がレーザ光検知センサ549によって検知され、I/Oインターフェース54に入力される。   An image signal (image data) is input to the image processing unit 55 from the computer CP connected to the image forming apparatus 1. The image processing unit 55 controls the laser scanner unit 16 (specifically, emission of laser light from the laser scanner unit 16) based on an image signal from the computer CP. When the laser light emitted from the laser scanner unit 16 irradiates (exposes) the photosensitive drums 11a to 11d, the laser light detection state is detected by the laser light detection sensor 549 in the non-image region, and the I / O interface 54.

また、画像処理部55は、本実施形態では、レーザ光によって形成される走査線の主走査方向及び副走査方向のズレを補正する処理を実行する。具体的には、画像処理部55は、走査線の主走査方向及び副走査方向のズレに基づいて、画像信号を変更する(即ち、後述するように、レーザ光の照射する位置(タイミング)を変更する)。これにより、各色のトナー像を正確に(即ち、ずれることなく)重ね合わせることが可能となる。また、画像処理部55は、レーザスキャナ部16からのレーザ光によって形成される走査線の湾曲に起因する画像の歪みを補正する処理も実行する。具体的には、画像処理部55は、走査線の湾曲に基づいて、画像信号を変更する(即ち、後述するように、レーザ光を照射する位置(タイミング)を変更する)。また、画像処理部55は、画像に対して中間調処理を施す機能も有する。但し、画像処理部55は、画像の主走査方向及び副走査方向の書き出し位置を調整するためのキャリブレーションパターンを形成する場合には、走査線の湾曲に起因する画像の歪みを補正しないように制御される。   In the present embodiment, the image processing unit 55 executes a process of correcting a shift in the main scanning direction and the sub-scanning direction of the scanning line formed by the laser light. Specifically, the image processing unit 55 changes the image signal based on the deviation of the scanning lines in the main scanning direction and the sub-scanning direction (that is, the position (timing) at which the laser beam is irradiated as described later. change). As a result, it is possible to accurately superimpose the toner images of the respective colors (that is, without deviation). The image processing unit 55 also executes processing for correcting image distortion caused by the curvature of the scanning line formed by the laser light from the laser scanner unit 16. Specifically, the image processing unit 55 changes the image signal based on the curvature of the scanning line (that is, changes the position (timing) at which the laser beam is irradiated as described later). The image processing unit 55 also has a function of performing halftone processing on an image. However, the image processing unit 55 does not correct the image distortion caused by the curvature of the scanning line when the calibration pattern for adjusting the writing position of the image in the main scanning direction and the sub-scanning direction is formed. Be controlled.

ここで、走査線の主走査方向及び副走査方向のズレを補正する処理及び走査線の湾曲に起因する画像の歪みを補正する処理について説明する。まず、レーザスキャナ部16からのレーザ光によって形成される走査線の湾曲に起因する画像の歪みについて説明する。レーザスキャナ部16は、画像形成装置1に搭載する前に、レーザスキャナ部16を構成する光学系及び走査系単位で各種調整(例えば、走査線の湾曲の調整)がなされる。レーザ光によって形成される走査線は、感光ドラム上で一直線になるように設計及び調整される。しかし、実際には、光学系及び走査系を構成する部材のバラツキや取り付けのバラツキなどの各種バラツキによって、感光ドラム上の走査線は湾曲してしまう。   Here, a description will be given of a process for correcting the shift of the scanning line in the main scanning direction and the sub-scanning direction and a process for correcting the distortion of the image due to the curvature of the scanning line. First, image distortion caused by the curvature of the scanning line formed by the laser light from the laser scanner unit 16 will be described. Before the laser scanner unit 16 is mounted on the image forming apparatus 1, various adjustments (for example, adjustment of the curvature of the scanning line) are performed for each optical system and scanning system constituting the laser scanner unit 16. The scanning line formed by the laser beam is designed and adjusted so as to be in a straight line on the photosensitive drum. However, in practice, the scanning line on the photosensitive drum is curved due to various variations such as variations in the members constituting the optical system and the scanning system and variations in mounting.

図3及び図4は、レーザスキャナ部16からのレーザ光によって感光ドラム11上に形成される走査線SLを説明するための図である。なお、図3及び図4において、感光ドラム11は、感光ドラム11a乃至11dを総称するものとする。また、レーザスキャナ部16は、レンズやミラーなどの種々の光学部材を含むが、図3及び図4では、レーザ光を発光するレーザ素子161及びレーザ素子161からのレーザ光を偏向して走査するポリゴンミラー162のみを示している。   FIGS. 3 and 4 are diagrams for explaining the scanning lines SL formed on the photosensitive drum 11 by the laser light from the laser scanner unit 16. In FIGS. 3 and 4, the photosensitive drum 11 is a generic term for the photosensitive drums 11a to 11d. The laser scanner unit 16 includes various optical members such as a lens and a mirror. In FIGS. 3 and 4, the laser element 161 that emits laser light and the laser light from the laser element 161 are deflected and scanned. Only the polygon mirror 162 is shown.

図3及び図4を参照するに、レーザ素子161で発光されたレーザ光は、ポリゴンミラー162によって偏向及び走査され、感光ドラム11上に走査線SLを形成する。走査線SLは、理想的には、図3に示すように、感光ドラム11上で一直線となるが、実際には、図4に示すように、感光ドラム11上で湾曲してしまう。   Referring to FIGS. 3 and 4, the laser light emitted from the laser element 161 is deflected and scanned by the polygon mirror 162 to form a scanning line SL on the photosensitive drum 11. The scanning line SL is ideally straight on the photosensitive drum 11 as shown in FIG. 3, but actually, the scanning line SL is curved on the photosensitive drum 11 as shown in FIG.

図3に示すような理想的な(即ち、一直線の)走査線SLで画像(本実施形態では、文字「A」)を形成した場合の例を図5に示す。また、図4に示すような湾曲した走査線SLで画像を形成した場合の例を図6に示す。図5及び図6を参照するに、湾曲した走査線で画像を形成すると、一直線の走査線で形成した画像(図5)は、歪んだ画像(図6)になってしまう。   FIG. 5 shows an example in which an image (in this embodiment, the letter “A”) is formed by an ideal (ie, straight) scanning line SL as shown in FIG. FIG. 6 shows an example in which an image is formed with a curved scanning line SL as shown in FIG. Referring to FIGS. 5 and 6, when an image is formed with a curved scanning line, the image (FIG. 5) formed with a straight scanning line becomes a distorted image (FIG. 6).

そこで、走査線が感光ドラム上で一直線となるようにレーザスキャナ部16は調整されて画像形成装置1に搭載される。なお、画像の主走査方向及び副走査方向主走査方向の書き出し位置又はタイミング(即ち、レーザ光の照射位置)はレーザスキャナ部16を画像形成装置1に搭載する前に想定していたものと異なってしまうため、レーザスキャナ部16の再調整が必要となる。また、画像形成装置1を長時間動作させ続けると、レーザスキャナ部16を構成するミラー、レンズ及び筐体などが温度上昇によって微少変形し、主走査方向又は副走査方向の書き出し位置がズレてしまうことがある。   Therefore, the laser scanner unit 16 is adjusted and mounted on the image forming apparatus 1 so that the scanning lines are aligned on the photosensitive drum. Note that the writing position or timing of the image in the main scanning direction and sub-scanning direction main scanning direction (that is, the irradiation position of the laser beam) is different from that assumed before the laser scanner unit 16 is mounted on the image forming apparatus 1. Therefore, readjustment of the laser scanner unit 16 is necessary. Further, if the image forming apparatus 1 is continuously operated for a long time, the mirror, the lens, the housing, and the like constituting the laser scanner unit 16 are slightly deformed due to the temperature rise, and the writing position in the main scanning direction or the sub scanning direction is shifted. Sometimes.

図7は、中間転写ベルト17において、レーザ光が形成する走査線SLa乃至SLdを示す図である。図7において、縦方向は、走査線の走査方向であり、横方向は、中間転写ベルト17の駆動方向である。また、図7において、実線の矢印で示す走査線ISLa乃至ISLdの各々は、イエロー、マゼンタ、シアン及びブラックの画像(トナー像)を形成する理想的な走査線である。   FIG. 7 is a diagram showing scanning lines SLa to SLd formed by laser light on the intermediate transfer belt 17. In FIG. 7, the vertical direction is the scanning direction of the scanning lines, and the horizontal direction is the driving direction of the intermediate transfer belt 17. In FIG. 7, each of the scanning lines ISLa to ISLd indicated by solid arrows is an ideal scanning line for forming yellow, magenta, cyan, and black images (toner images).

図7を参照するに、実際には、点線の矢印で示す走査線SLa乃至SLdのように、理想的な走査線ISLa乃至ISLdと正確に一致することは少ない。このような場合、図8に示すように、イエロー、マゼンタ、シアン及びブラックの4つのトナー像が正確に重なり合わないため、画像品質が劣化してしまう。ここで、図8は、図7に示す走査線SLa乃至SLdによって中間転写ベルト17上に形成されるトナー像(画像)の一例を示す図である。   Referring to FIG. 7, in practice, there is little coincidence with ideal scanning lines ISLa to ISLd, such as scanning lines SLa to SLd indicated by dotted arrows. In such a case, as shown in FIG. 8, the four toner images of yellow, magenta, cyan, and black do not accurately overlap, so that the image quality deteriorates. Here, FIG. 8 is a diagram showing an example of a toner image (image) formed on the intermediate transfer belt 17 by the scanning lines SLa to SLd shown in FIG.

このような画像品質の劣化を防止するために、制御部50は、画像(走査線)の主走査方向及び副走査方向のズレを検出し、かかるズレを補正する処理を実行する。例えば、画像の主走査方向及び副走査方向のズレを検出する(即ち、画像の主走査方向及び副走査方向の書き出し位置を調整する)ためのキャリブレーションパターンを中間転写ベルト17上に形成し、かかるキャリブレーションパターンを読み取る。   In order to prevent such deterioration of image quality, the control unit 50 detects a shift in the main scanning direction and the sub-scanning direction of the image (scanning line), and executes a process for correcting the shift. For example, a calibration pattern for detecting a shift in the main scanning direction and the sub-scanning direction of the image (that is, adjusting the writing position in the main scanning direction and the sub-scanning direction of the image) is formed on the intermediate transfer belt 17. Such a calibration pattern is read.

図9は、中間転写ベルト17上に形成されるキャリブレーションパターンCPの一例を示す図である。図9において、縦方向は、副走査方向であり、横方向は、主走査方向である。パターンCP1、CP2、CP3及びCP4は、イエロー、マゼンタ、シアン及びブラックの画像の副走査方向の書き出し位置を調整するためのパターンである。パターンCP5、CP6、CP7及びCP8は、イエロー、マゼンタ、シアン及びブラックの画像の主走査方向の書き出し位置を調整するためのパターンである。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the calibration pattern CP formed on the intermediate transfer belt 17. In FIG. 9, the vertical direction is the sub-scanning direction, and the horizontal direction is the main scanning direction. Patterns CP1, CP2, CP3, and CP4 are patterns for adjusting the writing position in the sub-scanning direction of yellow, magenta, cyan, and black images. Patterns CP5, CP6, CP7, and CP8 are patterns for adjusting the writing position in the main scanning direction of yellow, magenta, cyan, and black images.

検出ライン70aは、画像形成装置1(具体的には、中間転写ベルト17の近傍)に配置されたセンサ70によるパターンCP1乃至CP8(中間転写ベルト17上)の読み取り位置を示す。図10は、キャリブレーションパターンCPを読み取る(検出する)センサ70の構成を示す概略断面図である。センサ70は、図10に示すように、中間転写ベルト17に光を照射する照射部71と、中間転写ベルト17で反射された光を受光する受光部72とを有する。なお、図10(a)は、照射部71からの光がキャリブレーションパターンCPに照射されている場合を示し、図10(b)は、照射部71からの光が中間転写ベルト17に照射されている場合を示している。   The detection line 70a indicates the reading position of the patterns CP1 to CP8 (on the intermediate transfer belt 17) by the sensor 70 disposed in the image forming apparatus 1 (specifically, in the vicinity of the intermediate transfer belt 17). FIG. 10 is a schematic cross-sectional view showing the configuration of the sensor 70 that reads (detects) the calibration pattern CP. As shown in FIG. 10, the sensor 70 includes an irradiation unit 71 that irradiates light to the intermediate transfer belt 17 and a light receiving unit 72 that receives light reflected by the intermediate transfer belt 17. 10A shows a case where the light from the irradiation unit 71 is applied to the calibration pattern CP, and FIG. 10B shows the case where the light from the irradiation unit 71 is applied to the intermediate transfer belt 17. Shows the case.

図10(a)及び図10(b)を参照するに、照射部71から照射される光は、中間転写ベルト17では反射されるがキャリブレーションパターンCP(トナー像)では吸収されてしまう。従って、受光部72が光を受光しない場合には、中間転写ベルト17上にキャリブレーションパターンCPが存在することを示し、受光部72が光を受光する場合には、中間転写ベルト17上にキャリブレーションパターンCPが存在しないことを示す。このように、受光部72において、中間転写ベルト17から反射する光をモニタリングすることによってキャリブレーションパターンCPを検出することができる。本実施形態では、センサ70は、キャリブレーションパターンCPの検出時には、「0」のレベルを出力し、キャリブレーションパターンCPの未検出時には、「+」のレベルを出力する。従って、センサ70が図9に示すキャリブレーションパターンCPを読み取ると、検出結果DR(図9参照)が得られる。   Referring to FIGS. 10A and 10B, the light irradiated from the irradiation unit 71 is reflected by the intermediate transfer belt 17 but absorbed by the calibration pattern CP (toner image). Therefore, when the light receiving unit 72 does not receive light, it indicates that the calibration pattern CP exists on the intermediate transfer belt 17. When the light receiving unit 72 receives light, calibration is performed on the intermediate transfer belt 17. This indicates that the action pattern CP does not exist. As described above, the light receiving unit 72 can detect the calibration pattern CP by monitoring the light reflected from the intermediate transfer belt 17. In the present embodiment, the sensor 70 outputs a level “0” when the calibration pattern CP is detected, and outputs a level “+” when the calibration pattern CP is not detected. Therefore, when the sensor 70 reads the calibration pattern CP shown in FIG. 9, a detection result DR (see FIG. 9) is obtained.

以下、センサ70による検出結果に基づいて、走査線の主走査方向及び副走査方向のズレを補正する処理について説明する。   Hereinafter, a process of correcting the shift of the scanning line in the main scanning direction and the sub scanning direction based on the detection result by the sensor 70 will be described.

最初に、走査線の副走査方向のズレを補正する処理を説明する。まず、副走査方向の書き出し位置を調整するためのパターンCP1乃至CP4に対応するセンサ70からの出力(検出結果)において、図11(b)に示すように、隣り合うパターンCP1乃至CP4に対応するパルスの中心間距離を求める。具体的には、センサ70からの出力(パターンCP1乃至CP4の検出結果)を2値化(本実施形態では、「0」と「+」)し、パターンCP1乃至CP4の変化に比べて十分に速度の速いクロックを用いてカウントする。例えば、パターンCP1(イエロー)に対応するパルスとパターンCP2(マゼンタ)に対応するパルスとの中心間距離をD’MYとする。同様に、パターンCP2(マゼンタ)に対応するパルスとパターンCP3(シアン)に対応するパルスとの中心間距離をD’CMとし、パターンCP3(シアン)に対応するパルスとパターンCP4(ブラック)に対応するパルスとの中心間距離をD’KCとする。中間転写ベルト17上に形成されるトナー像(画像)がズレないようにするためには、中心間距離D’MY、D’CM及びD’KCが、図11(a)に示す所定の中心間距離DMY、DCM及びDKCとなるように補正する。例えば、D=DMY=DCM=DKCとし、イエローを基準とすると、マゼンタについては、DMY−Dだけ副走査方向のレーザ光の照射する位置(タイミング)を早める。同様にして、シアンについては、DMY+DCM−2Dだけ、ブラックについては、DMY+DCM+DKC−3Dだけ、副走査方向のレーザ光の照射する位置(タイミング)を早める。これにより、イエロー、マゼンタ、シアン及びブラックの副走査方向の間隔が所望の距離になり、イエロー、マゼンタ、シアン及びブラックの4つのトナー像を正確に重ね合わせることができる。ここで、図11は、走査線の副走査方向のズレを補正する処理を説明するための図である。 First, a process for correcting the shift of the scanning line in the sub-scanning direction will be described. First, in the output (detection result) from the sensor 70 corresponding to the patterns CP1 to CP4 for adjusting the writing position in the sub-scanning direction, as shown in FIG. 11B, it corresponds to the adjacent patterns CP1 to CP4. Find the distance between the centers of the pulses. Specifically, the output from the sensor 70 (detection results of the patterns CP1 to CP4) is binarized (in this embodiment, “0” and “+”), which is sufficiently larger than changes in the patterns CP1 to CP4. Count using a fast clock. For example, let D ′ MY be the center-to-center distance between the pulse corresponding to the pattern CP1 (yellow) and the pulse corresponding to the pattern CP2 (magenta). Similarly, the distance between the centers of the pulse corresponding to the pattern CP2 (magenta) and the pulse corresponding to the pattern CP3 (cyan) is D' CM, and the pulse corresponding to the pattern CP3 (cyan) and the pattern CP4 (black) are supported. Let D ′ KC be the center-to-center distance from the pulse to be transmitted . In order to prevent the toner image (image) formed on the intermediate transfer belt 17 from shifting, the distances D ′ MY , D ′ CM and D ′ KC between the centers are set to the predetermined centers shown in FIG. during the distance D MY, corrected so that the D CM and D KC. For example, when D = D MY = D CM = D KC and yellow is used as a reference, the position (timing) of laser light irradiation in the sub-scanning direction is advanced for magenta by D MY -D. Similarly, the irradiation position (timing) of the laser beam in the sub-scanning direction is advanced by D MY + D CM −2D for cyan and D MY + D CM + D KC −3D for black. Thereby, the distance in the sub-scanning direction of yellow, magenta, cyan, and black becomes a desired distance, and four toner images of yellow, magenta, cyan, and black can be accurately superimposed. Here, FIG. 11 is a diagram for explaining a process of correcting the shift of the scanning line in the sub-scanning direction.

次に、走査線の主走査方向のズレを補正する処理を説明する。主走査方向の書き出し位置を調整するためのパターンCP5乃至CP8を2次元センサを用いて読み取ると、副走査方向のズレに加えて主走査方向のズレを検出することができる。但し、パターンCP5乃至CP8の形状が予め分かっている場合には、副走査方向のズレを主走査方向のズレに変換することができる。例えば、図9に示すように、「<」形状のパターンCP5乃至CP8の全てが直線的に変化する場合、隣り合うパルスの中心間距離(センサ70の出力)と基準位置からの主走査方向のズレには相関が生じる。具体的には、図12に示すように、基準位置SPからセンサ70の検出ライン70aまでの主走査方向の距離は、キャリブレーションパターンCPにおける隣り合うパルスの中心間距離DのA倍に等しい。パターンCP5(イエロー)、パターンCP6(マゼンタ)、パターンCP7(シアン)及びパターンCP8(ブラック)の各々における隣り合うパルスの中心間距離をD、D、D、Dとする。所望の距離をDとすると、イエローについてはD−D、マゼンタについてはD−D、シアンについてはD−D、ブラックについてはD−Dだけ主走査方向のレーザ光の照射する位置(タイミング)を調整する。具体的には、レーザ光の走査方向がα方向である場合は、イエローについてはD−D、マゼンタについてはD−D、シアンについてはD−D、ブラックについてははD−Dだけ主走査方向のレレーザ光の照射する位置(タイミング)を早める。一方、レーザ光の走査方向がβ方向である場合は、イエローについてはD−D、マゼンタについてはD−D、シアンについてはD−D、ブラックについてははD−Dだけ主走査方向のレーザ光の照射する位置(タイミング)を遅らせる。これにより、各色の主走査方向の書き出し位置を一致させることができ、イエロー、マゼンタ、シアン及びブラックの4つのトナー像を正確に重ね合わせることができる。なお、図13に示すように、基準位置SPからセンサ70の検出ライン70aまでの主走査方向の距離が変わった場合でも、隣り合うパルスの中心間距離(センサ70の出力)と基準位置からの主走査方向のズレには相関がある。例えば、図13では、基準位置SPからセンサ70の検出ライン70aまでの主走査方向の距離は、キャリブレーションパターンCPにおける隣り合うパルスの中心間距離DDのA倍に等しい。ここで、図12及び図13は、走査線の主走査方向のズレを補正する処理を説明するための図である。 Next, a process for correcting the deviation of the scanning lines in the main scanning direction will be described. When the patterns CP5 to CP8 for adjusting the writing position in the main scanning direction are read using a two-dimensional sensor, it is possible to detect a deviation in the main scanning direction in addition to a deviation in the sub scanning direction. However, when the shapes of the patterns CP5 to CP8 are known in advance, the shift in the sub-scanning direction can be converted into the shift in the main scanning direction. For example, as shown in FIG. 9, when all of the “<” shaped patterns CP5 to CP8 change linearly, the distance between the centers of adjacent pulses (output of the sensor 70) and the main scanning direction from the reference position A correlation occurs in the deviation. Specifically, as shown in FIG. 12, the distance in the main scanning direction from the reference position SP to the detection line 70a of the sensor 70 is equal to A times the distance D between the centers of adjacent pulses in the calibration pattern CP. The distances between the centers of adjacent pulses in each of the pattern CP5 (yellow), the pattern CP6 (magenta), the pattern CP7 (cyan), and the pattern CP8 (black) are D Y , D M , D C , and D K. When the desired distance is D, D Y -D for yellow, D M -D for magenta, D C -D for cyan, the position of irradiating the D K -D only the laser beam in the main scanning direction for the black Adjust (timing). Specifically, when the scanning direction of the laser beam is α direction, D Y -D for yellow, for magenta D M -D, D C -D for cyan, for black is D K -D Only the position (timing) of irradiation of the laser beam in the main scanning direction is advanced. On the other hand, when the scanning direction of the laser beam is β direction, for yellow D Y -D, for magenta D M -D, D C -D, for black D K -D only the main scanning for cyan The position (timing) to which the laser beam in the direction is irradiated is delayed. As a result, the writing positions of the respective colors in the main scanning direction can be matched, and four toner images of yellow, magenta, cyan, and black can be accurately superimposed. As shown in FIG. 13, even when the distance in the main scanning direction from the reference position SP to the detection line 70a of the sensor 70 changes, the distance between the centers of adjacent pulses (output of the sensor 70) and the reference position There is a correlation in the deviation in the main scanning direction. For example, in FIG. 13, the distance in the main scanning direction from the reference position SP to the detection line 70a of the sensor 70 is equal to A times the center distance DD between adjacent pulses in the calibration pattern CP. Here, FIG. 12 and FIG. 13 are diagrams for explaining the process of correcting the deviation of the scanning line in the main scanning direction.

このように、中間転写ベルト17上に形成したキャリブレーションパターンCPをセンサ70で検出して理想値からのズレを求め、レーザ光の照射する位置(タイミング)を前後させる。これにより、各色のトナー像を正確に(即ち、ずれることなく)重ね合わせることができる。   In this manner, the calibration pattern CP formed on the intermediate transfer belt 17 is detected by the sensor 70 to obtain a deviation from the ideal value, and the position (timing) to which the laser beam is irradiated is moved back and forth. Thereby, the toner images of the respective colors can be accurately superimposed (that is, without being shifted).

以下、走査線の湾曲に起因する画像の歪みを補正する処理について説明する。走査線の湾曲は、上述したように、レーザスキャナ部16を構成する光学系や走査系に調整機構を設け、かかる調整機構を介してレーザスキャナ部16を調整することで補正する(即ち、走査線を感光ドラム11a乃至11d上で一直線にする)ことができる。但し、レーザスキャナ部16に調整機構を設けると画像形成装置1のコストの増加を招いてしまう。また、走査線を感光ドラム11a乃至11d上で一直線にするための調整は、非常に煩雑で長時間を要してしまう。そこで、本実施形態では、レーザスキャナ部16に調整機構を設けることなく、走査線は湾曲させたまま、レーザ光を照射する位置(タイミング)を変更する(即ち、画像信号を変更する)ことで、走査線の湾曲に起因する画像の歪みを補正する。   Hereinafter, processing for correcting image distortion caused by the curvature of the scanning line will be described. As described above, the curvature of the scanning line is corrected by providing an adjustment mechanism in the optical system and the scanning system constituting the laser scanner unit 16 and adjusting the laser scanner unit 16 via the adjustment mechanism (that is, scanning). Line can be made straight on the photosensitive drums 11a to 11d). However, if the laser scanner unit 16 is provided with an adjustment mechanism, the cost of the image forming apparatus 1 is increased. Further, the adjustment for making the scanning lines straight on the photosensitive drums 11a to 11d is very complicated and takes a long time. Therefore, in the present embodiment, the laser scanner unit 16 is not provided with an adjustment mechanism, and the scanning line is curved and the position (timing) for irradiating the laser beam is changed (that is, the image signal is changed). The image distortion caused by the curvature of the scanning line is corrected.

図14は、走査線は湾曲させたまま、レーザ光を照射する位置(タイミング)を変更することで形成される画像(本実施形態では、文字「A」)を示す図である。図14を参照するに、本実施形態では、主走査方向を一点鎖線OLで示すように細かい領域に分割して、かかる領域にレーザ光を照射する位置(タイミング)を変更することによって、理想的な走査線で形成した場合の画像(図5)に近づけている。従って、図15(a)に示すように、走査線の湾曲に起因して傾斜した直線を補正する(一直線に見せる)ために各部に不連続な箇所が発生してしまっている。このような不連続な箇所を補正するために、本実施形態では、図15(b)に示すように、周りの画像(画素)に対して中間調処理を施している。ここで、図15は、図14に示す画像の部分拡大図である。   FIG. 14 is a diagram illustrating an image (in this embodiment, a letter “A”) formed by changing the position (timing) of laser light irradiation while the scanning line is curved. Referring to FIG. 14, in the present embodiment, the main scanning direction is divided into fine regions as indicated by a one-dot chain line OL, and the position (timing) for irradiating the laser light to such regions is changed, which is ideal. It is close to the image (FIG. 5) when formed with a simple scanning line. Accordingly, as shown in FIG. 15 (a), discontinuous portions are generated in each portion in order to correct a straight line inclined due to the curvature of the scanning line (to make it appear as a straight line). In order to correct such discontinuous portions, in this embodiment, halftone processing is performed on surrounding images (pixels) as shown in FIG. Here, FIG. 15 is a partially enlarged view of the image shown in FIG.

ここで、画像(走査線)の主走査方向及び副走査方向のズレを検出するためのキャリブレーションパターンCPを形成する場合を考える。例えば、副走査方向のズレを検出するためのパターンCP1を形成する場合、走査線が湾曲していなければ、図16(a)に示すパターンCP1が形成される。但し、走査線が湾曲していると、走査線の湾曲に起因する画像の歪みを補正する処理が施され、図16(b)に示すパターンCP1’が形成され、更に、不連続な箇所を補正する中間調処理が施され、図16(c)に示すパターンCP1’’が形成される。同様に、主走査方向のズレを検出するためのパターンCP5を形成する場合、走査線が湾曲していなければ、図17(a)に示すパターンCP5が形成される。但し、走査線が湾曲していると、走査線の湾曲に起因する画像の歪みを補正する処理が施され、図17(b)に示すパターンCP5’が形成され、更に、不連続な箇所を補正する中間調処理が施され、図17(c)に示すパターンCP5’’が形成される。ここで、図16は、走査線が湾曲していない場合及び走査線が湾曲している場合に形成されるキャリブレーションパターンCP(副走査方向のズレを検出するためのパターン)を示す図である。図17は、走査線が湾曲していない場合及び走査線が湾曲している場合に形成されるキャリブレーションパターンCP(主走査方向のズレを検出するためのパターン)を示す図である。   Here, consider a case where a calibration pattern CP for detecting a shift in the main scanning direction and sub-scanning direction of an image (scanning line) is formed. For example, when forming the pattern CP1 for detecting the shift in the sub-scanning direction, if the scanning line is not curved, the pattern CP1 shown in FIG. 16A is formed. However, if the scanning line is curved, a process for correcting the distortion of the image due to the curvature of the scanning line is performed to form a pattern CP1 ′ shown in FIG. A correction halftone process is performed to form a pattern CP1 ″ shown in FIG. Similarly, when forming the pattern CP5 for detecting the deviation in the main scanning direction, if the scanning line is not curved, the pattern CP5 shown in FIG. 17A is formed. However, if the scanning line is curved, a process for correcting image distortion caused by the scanning line curvature is performed to form a pattern CP5 ′ shown in FIG. A halftone process to be corrected is performed to form a pattern CP5 ″ shown in FIG. Here, FIG. 16 is a diagram showing a calibration pattern CP (pattern for detecting a deviation in the sub-scanning direction) formed when the scanning line is not curved and when the scanning line is curved. . FIG. 17 is a diagram showing a calibration pattern CP (pattern for detecting a deviation in the main scanning direction) formed when the scanning line is not curved and when the scanning line is curved.

図17(a)に示すパターンCP5をセンサ70で読み取った場合のセンサ70からの出力結果を図18に示す。一方、図17(c)に示すパターンCP5’’をセンサ70で読み取った場合のセンサ70からの出力結果を図19に示す。図19を参照するに、センサ70が検出ライン70aを読み取った場合、センサ70にパターンCP5’’が到達しても中間調が存在するため、センサ70からの出力結果は、図18に示す出力結果と比較して、変化が緩やかになる。図20(a)は、図17(a)に示すパターンCP5をセンサ70で読み取った場合のセンサ70からの出力結果の要部拡大図である。図20(b)は、図17(c)に示すパターンCP5’’をセンサ70で読み取った場合のセンサ70からの出力結果の要部拡大図である。   FIG. 18 shows an output result from the sensor 70 when the pattern CP5 shown in FIG. On the other hand, FIG. 19 shows an output result from the sensor 70 when the pattern CP5 ″ shown in FIG. Referring to FIG. 19, when the sensor 70 reads the detection line 70 a, even if the pattern CP <b> 5 ″ reaches the sensor 70, a halftone exists, so the output result from the sensor 70 is the output shown in FIG. 18. Compared with the result, the change becomes gradual. FIG. 20A is an enlarged view of a main part of the output result from the sensor 70 when the pattern CP5 shown in FIG. FIG. 20B is an enlarged view of a main part of the output result from the sensor 70 when the pattern CP5 ″ shown in FIG.

また、センサ70が検出ライン70a’を読み取った(即ち、走査線と中間転写ベルト17の搬送方向とが直交していない)場合(図19参照)、パターンCP5’’の両端部に中間調が存在するため、幅方向の検出精度が低下してしまう。具体的には、中間調が存在しないパターンCP5をセンサ70で読み取った場合、センサ70からの出力結果は、図21(a)のようになり、隣り合うパルスの中心間距離はDと検出される。但し、中間調が存在するパターンCP5’’を図19に示す検出ライン70aで読み取った場合、センサ70からの出力結果は、図21(b)のようになり、隣り合うパルスの中心間距離はDと検出される。中心間距離Dと中心間距離Dは同じでなければならないにもかかわらず、パターンCP5’’には中間調が存在するため、検出される中心間距離Dと中心間距離Dとは異なってしまう。更に、中間調が存在するパターンCP5’’を図19に示す検出ライン70a’で読み取った場合、センサ70からの出力結果は、図21(c)のようになり、隣り合うパルスの中心間距離はD’と検出される。このように、検出される中心間距離D’は、中心間距離Dと異なり、中心間距離Dと比べても変わってしまう。ここで、図21(a)は、図17(a)に示すパターンCP5をセンサ70で読み取った場合のセンサ70からの出力結果の要部拡大図である。図21(b)及び図22(b)は、図17(c)に示すパターンCP5’’をセンサ70で読み取った場合のセンサ70からの出力結果の要部拡大図である。 When the sensor 70 reads the detection line 70a ′ (that is, the scanning line and the conveyance direction of the intermediate transfer belt 17 are not orthogonal to each other) (see FIG. 19), halftones are formed at both ends of the pattern CP5 ″. Therefore, the detection accuracy in the width direction is lowered. Specifically, when reading the pattern CP5 halftone is not present in the sensor 70, the output result from the sensor 70 is as shown in FIG. 21 (a), the distance between the centers of adjacent pulses detected as D I Is done. However, when a pattern CP5 ″ having a halftone is read by the detection line 70a shown in FIG. 19, the output result from the sensor 70 is as shown in FIG. 21B, and the distance between the centers of adjacent pulses is It is detected as D S. Although the center distance D I and the center distance D S must be the same, the pattern CP5 ″ has a halftone, so that the detected center distance D I and the center distance D S are Will be different. Further, when a pattern CP5 ″ having a halftone is read by the detection line 70a ′ shown in FIG. 19, the output result from the sensor 70 is as shown in FIG. 21C, and the distance between the centers of adjacent pulses is shown. Is detected as DS '. Thus, the detected center-to-center distance D S ′ is different from the center-to-center distance D I and is different from the center-to-center distance D S. Here, FIG. 21A is an enlarged view of a main part of the output result from the sensor 70 when the pattern CP5 shown in FIG. FIGS. 21B and 22B are enlarged views of the main part of the output result from the sensor 70 when the pattern CP5 ″ shown in FIG.

なお、これまでは、主走査方向のズレを検出するためのパターンについて説明したが、副走査方向のズレを検出するためのパターンについても同様なことが言える。   The pattern for detecting the shift in the main scanning direction has been described so far, but the same applies to the pattern for detecting the shift in the sub scanning direction.

以上から、センサ70は、キャリブレーションパターンの副走査方向の長さを検出していることが分かる。また、湾曲した走査線でキャリブレーションパターン(画像)を形成した場合であっても、かかるキャリブレーションパターン(画像)の副走査方向の長さは変わらない。このことから、本発明者は、湾曲した走査線で形成されたキャリブレーションパターンをセンサ70が読み取ったとしても、センサ70からの出力結果には影響しないことを見出した。換言すれば、理想的な(一直線の)走査線で形成したキャリブレーションパターンを読み取った場合のセンサ70からの出力結果と湾曲した走査線で形成したキャリブレーションパターンを読み取った場合のセンサ70からの出力結果とは同じである。   From the above, it can be seen that the sensor 70 detects the length of the calibration pattern in the sub-scanning direction. Even when a calibration pattern (image) is formed with a curved scanning line, the length of the calibration pattern (image) in the sub-scanning direction does not change. From this, the present inventor has found that even if the sensor 70 reads a calibration pattern formed by curved scanning lines, the output result from the sensor 70 is not affected. In other words, the output result from the sensor 70 when the calibration pattern formed with an ideal (straight line) scanning line is read and the output from the sensor 70 when the calibration pattern formed with a curved scanning line is read. The output result is the same.

図22(a)は、理想的な(一直線の)走査線で形成したパターンCP1及びかかるパターンCP1を読み取った場合のセンサ70からの出力結果を示す図である。図22(a)を参照するに、隣り合うパルスの中心間距離はAである。一方、図22(b)は、湾曲した走査線で形成したパターンCP1’’’及びかかるパターンCP1’’’を読み取った場合のセンサ70からの出力結果を示す図である。図22(b)を参照するに、隣り合うパルスの中心間距離はAAである。なお、パターンCP1’’’には、走査線の湾曲に起因する画像の歪みを補正する処理や中間調処理は施されていない。中間転写ベルト17の搬送速度とレーザ光の照射時間は、走査線の湾曲に無関係であることから、A=AAが成立する。   FIG. 22A shows a pattern CP1 formed by an ideal (straight line) scanning line and an output result from the sensor 70 when the pattern CP1 is read. Referring to FIG. 22A, the distance between the centers of adjacent pulses is A. On the other hand, FIG. 22B is a diagram showing a pattern CP1 "" formed by a curved scanning line and an output result from the sensor 70 when the pattern CP1 "" is read. Referring to FIG. 22B, the distance between the centers of adjacent pulses is AA. It should be noted that the pattern CP <b> 1 ″ ″ is not subjected to a process for correcting image distortion due to the curvature of the scanning line or a halftone process. Since the conveyance speed of the intermediate transfer belt 17 and the irradiation time of the laser beam are irrelevant to the curve of the scanning line, A = AA is established.

なお、副走査方向のズレを検出するためのパターンCP5についても同様なことが言える。図23(a)は、理想的な(一直線の)走査線で形成したパターンCP5及びかかるパターンCP5を読み取った場合のセンサ70からの出力結果を示す図である。図23(a)を参照するに、隣り合うパルスの中心間距離はBである。一方、図23(b)は、湾曲した走査線で形成したパターンCP5’’’及びかかるパターンCP5’’’を読み取った場合のセンサ70からの出力結果を示す図である。図23(b)を参照するに、隣り合うパルスの中心間距離はBBである。なお、パターンCP5’’’には、走査線の湾曲に起因する画像の歪みを補正する処理や中間調処理は施されていない。中間転写ベルト17の搬送速度とレーザ光の照射時間は、走査線の湾曲に無関係であることから、B=BBが成立する。   The same applies to the pattern CP5 for detecting the deviation in the sub-scanning direction. FIG. 23A is a diagram showing a pattern CP5 formed by an ideal (straight) scanning line and an output result from the sensor 70 when the pattern CP5 is read. Referring to FIG. 23A, the center-to-center distance between adjacent pulses is B. On the other hand, FIG. 23B is a diagram showing a pattern CP5 "" formed by a curved scanning line and an output result from the sensor 70 when the pattern CP5 "" is read. Referring to FIG. 23B, the center-to-center distance between adjacent pulses is BB. Note that the pattern CP <b> 5 ″ ″ is not subjected to processing for correcting image distortion due to the curvature of the scanning line or halftone processing. Since the conveyance speed of the intermediate transfer belt 17 and the irradiation time of the laser beam are irrelevant to the curve of the scanning line, B = BB is established.

従って、キャリブレーションパターンを形成する場合には、レーザ光が形成する走査線の湾曲を補正しない方がセンサ70の検出精度が向上し、トナー像を正確に重ね合わせることが可能となる。制御部50は、本実施形態では、画像の主走査方向及び副走査方向の書き出し位置を調整するためのキャリブレーションパターンを形成する場合には、走査線の湾曲に起因する画像の歪みを補正しないように画像処理部55を制御する。これにより、センサ70がキャリブレーションパターンを高精度に検出することができるため、トナー像を正確に重ね合わせることが可能となる。従って、画像形成装置1は、高品位な画像を形成することができる。   Therefore, when forming a calibration pattern, the detection accuracy of the sensor 70 is improved without correcting the curvature of the scanning line formed by the laser light, and the toner images can be accurately superimposed. In this embodiment, the control unit 50 does not correct image distortion caused by the curvature of the scanning line when forming a calibration pattern for adjusting the writing position of the image in the main scanning direction and the sub-scanning direction. In this manner, the image processing unit 55 is controlled. As a result, the sensor 70 can detect the calibration pattern with high accuracy, so that the toner images can be accurately superimposed. Therefore, the image forming apparatus 1 can form a high-quality image.

以下、図24を参照して、画像形成装置1の動作(即ち、画像形成装置1の制御方法)について説明する。ここで、図24は、本発明の一側面としての画像形成装置1の制御方法を説明するためのフローチャートである。   Hereinafter, the operation of the image forming apparatus 1 (that is, the control method of the image forming apparatus 1) will be described with reference to FIG. Here, FIG. 24 is a flowchart for explaining a control method of the image forming apparatus 1 as one aspect of the present invention.

まず、ステップS1002において、制御部50は、中間転写ベルト17にキャリブレーションパターンCPを形成するかを判断する。具体的には、制御部50は、記録媒体PMに画像を形成するか、或いは、中間転写ベルト17にキャリブレーションパターンCPを形成するかを判断する。   First, in step S <b> 1002, the control unit 50 determines whether to form a calibration pattern CP on the intermediate transfer belt 17. Specifically, the control unit 50 determines whether to form an image on the recording medium PM or to form a calibration pattern CP on the intermediate transfer belt 17.

記録媒体PMに画像を形成すると判断した場合には、制御部50は、ステップS1004において、画像処理部55が走査線の湾曲に起因する画像の歪みを補正する処理を実行するように制御する。次いで、ステップS1006において、走査線の湾曲に起因する画像の歪みを補正する処理を実行しながら記録媒体PMに画像を形成する。   If it is determined that an image is to be formed on the recording medium PM, the control unit 50 performs control so that the image processing unit 55 executes processing for correcting image distortion caused by the curvature of the scanning line in step S1004. Next, in step S1006, an image is formed on the recording medium PM while executing processing for correcting image distortion caused by the curvature of the scanning line.

一方、中間転写ベルト17にキャリブレーションパターンCPを形成すると判断した場合には、制御部50は、ステップS1008において、画像処理部55が走査線の湾曲に起因する画像の歪みを補正する処理を実行しないように制御する。次いで、ステップS1010において、走査線の湾曲に起因する画像の歪みを補正する処理を実行せずに中間転写ベルト17にキャリブレーションパターンCPを形成する。   On the other hand, if it is determined that the calibration pattern CP is to be formed on the intermediate transfer belt 17, the control unit 50 performs processing in step S1008 for the image processing unit 55 to correct image distortion caused by the curvature of the scanning line. Control not to. Next, in step S1010, the calibration pattern CP is formed on the intermediate transfer belt 17 without executing processing for correcting image distortion due to the curvature of the scanning line.

ステップS1012では、センサ70がステップS1010で形成したキャリブレーションパターンCPを検出する(読み取る)。ステップS1014では、制御部50(画像処理部55)は、センサ70によるキャリブレーションパターンCPの検出結果(センサ70からの出力結果)に基づいて、記録媒体PMに画像を形成する際の主走査方向及び副走査方向の書き出し位置を調整する。なお、ステップS1014における調整は、上述したように、レーザ光を照射する位置(タイミング)を変更することで行われる。ステップS1014における調整が完了すると、ステップS1002に戻る。   In step S1012, the sensor 70 detects (reads) the calibration pattern CP formed in step S1010. In step S1014, the control unit 50 (image processing unit 55), based on the detection result of the calibration pattern CP by the sensor 70 (output result from the sensor 70), the main scanning direction when forming an image on the recording medium PM. And the writing position in the sub-scanning direction is adjusted. Note that the adjustment in step S1014 is performed by changing the position (timing) at which the laser beam is irradiated, as described above. When the adjustment in step S1014 is completed, the process returns to step S1002.

このように、キャリブレーションパターンCPを形成する場合には、走査線の湾曲に起因する画像の歪みを補正しないようにすることで、キャリブレーションパターンCPを高精度に検出することができる。その結果、記録媒体PMに画像を形成する際の主走査方向及び副走査方向の書き出し位置を高精度に調整することが可能となる。一方、記録媒体PMに画像を形成する場合には、走査線の湾曲に起因する画像の歪みを補正することで、理想的な(一直線の)走査線で形成した場合の画像に近づけることができる。従って、画像形成装置1は、高品位な画像を形成することができる。   As described above, when the calibration pattern CP is formed, the calibration pattern CP can be detected with high accuracy by not correcting the distortion of the image due to the curvature of the scanning line. As a result, it is possible to adjust the writing position in the main scanning direction and the sub-scanning direction when forming an image on the recording medium PM with high accuracy. On the other hand, when an image is formed on the recording medium PM, the image can be brought closer to an image formed with an ideal (straight line) scanning line by correcting the distortion of the image due to the curvature of the scanning line. . Therefore, the image forming apparatus 1 can form a high-quality image.

以上、本発明の好ましい実施例について説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されないことはいうまでもなく、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。   The preferred embodiments of the present invention have been described above, but the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications and changes can be made within the scope of the gist.

本発明の一側面としての画像形成装置の構成を示す概略断面図である。1 is a schematic cross-sectional view illustrating a configuration of an image forming apparatus as one aspect of the present invention. 図1に示す画像形成装置の制御部の構成を示す概略ブロック図である。FIG. 2 is a schematic block diagram illustrating a configuration of a control unit of the image forming apparatus illustrated in FIG. 1. 図1に示す画像形成装置において、レーザスキャナ部からのレーザ光によって感光ドラム上に形成される走査線を説明するための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining scanning lines formed on a photosensitive drum by laser light from a laser scanner unit in the image forming apparatus shown in FIG. 1. 図1に示す画像形成装置において、レーザスキャナ部からのレーザ光によって感光ドラム上に形成される走査線を説明するための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining scanning lines formed on a photosensitive drum by laser light from a laser scanner unit in the image forming apparatus shown in FIG. 1. 図3に示すような理想的な走査線で画像を形成した場合の例を示す図である。It is a figure which shows the example at the time of forming an image with an ideal scanning line as shown in FIG. 図4に示すような湾曲した走査線で画像を形成した場合の例を示す図である。It is a figure which shows the example at the time of forming an image with the curved scanning line as shown in FIG. 図1に示す画像形成装置の中間転写ベルトにおいて、レーザ光が形成する走査線を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing scanning lines formed by laser light in the intermediate transfer belt of the image forming apparatus shown in FIG. 1. 図7に示す走査線によって中間転写ベルト上に形成されるトナー像(画像)の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a toner image (image) formed on the intermediate transfer belt by the scanning line illustrated in FIG. 7. 図1に示す画像形成装置の中間転写ベルト上に形成されるキャリブレーションパターンの一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a calibration pattern formed on an intermediate transfer belt of the image forming apparatus illustrated in FIG. 1. 図1に示す画像形成装置のセンサの構成を示す概略断面図である。It is a schematic sectional drawing which shows the structure of the sensor of the image forming apparatus shown in FIG. 走査線の福走査方向のズレを補正する処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the process which correct | amends the shift | offset | difference of the scanning line of the full scan direction. 走査線の主走査方向のズレを補正する処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the process which correct | amends the shift | offset | difference of the scanning line of the main scanning direction. 走査線の主走査方向のズレを補正する処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the process which correct | amends the shift | offset | difference of the scanning line of the main scanning direction. 走査線は湾曲させたまま、レーザ光を照射する位置(タイミング)を変更することで形成される画像を示す図である。It is a figure which shows the image formed by changing the position (timing) which irradiates a laser beam, with a scanning line curved. 図14に示す画像の部分拡大図である。It is the elements on larger scale of the image shown in FIG. 走査線が湾曲していない場合及び走査線が湾曲している場合に形成されるキャリブレーションパターン(副走査方向のズレを検出するためのパターン)を示す図である。It is a figure which shows the calibration pattern (pattern for detecting the shift | offset | difference of a subscanning direction) formed when the scanning line is not curving and when the scanning line is curving. 走査線が湾曲していない場合及び走査線が湾曲している場合に形成されるキャリブレーションパターン(主走査方向のズレを検出するためのパターン)を示す図である。It is a figure which shows the calibration pattern (pattern for detecting the shift | offset | difference of the main scanning direction) formed when the scanning line is not curved and when the scanning line is curved. 図17(a)に示すパターンをセンサで読み取った場合のセンサからの出力結果を示す図である。It is a figure which shows the output result from a sensor at the time of reading the pattern shown to Fig.17 (a) with a sensor. 図17(c)に示すパターンをセンサで読み取った場合のセンサからの出力結果を示す図である。It is a figure which shows the output result from a sensor at the time of reading the pattern shown in FIG.17 (c) with a sensor. 図20(a)は、図17(a)に示すパターンCPをセンサで読み取った場合のセンサからの出力結果の要部拡大図であり、図20(b)は、図17(c)に示すパターンをセンサで読み取った場合のセンサからの出力結果の要部拡大図である。20A is an enlarged view of a main part of the output result from the sensor when the pattern CP shown in FIG. 17A is read by the sensor, and FIG. 20B is shown in FIG. It is a principal part enlarged view of the output result from a sensor at the time of reading a pattern with a sensor. 図21(a)は、図17(a)に示すパターンをセンサで読み取った場合のセンサからの出力結果の要部拡大図であり、図21(b)及び図22(b)は、図17(c)に示すパターンをセンサで読み取った場合のセンサからの出力結果の要部拡大図である。FIG. 21A is an enlarged view of a main part of the output result from the sensor when the pattern shown in FIG. 17A is read by the sensor, and FIG. 21B and FIG. It is a principal part enlarged view of the output result from a sensor at the time of reading the pattern shown in (c) with a sensor. 理想的な(一直線の)走査線又は湾曲した走査線で形成したキャリブレーションパターン及びかかるキャリブレーションパターンを読み取った場合のセンサからの出力結果を示す図である。It is a figure which shows the output result from the sensor at the time of reading the calibration pattern formed with the ideal (straight line) scanning line or the curved scanning line, and such a calibration pattern. 理想的な(一直線の)走査線又は湾曲した走査線で形成したキャリブレーションパターン及びかかるキャリブレーションパターンを読み取った場合のセンサからの出力結果を示す図である。It is a figure which shows the output result from the sensor at the time of reading the calibration pattern formed with the ideal (straight line) scanning line or the curved scanning line, and such a calibration pattern. 本発明の一側面としての画像形成装置の制御方法を説明するためのフローチャートである。3 is a flowchart for explaining a control method of the image forming apparatus according to one aspect of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 画像形成装置
10Y、10M、10C及び10Bk 画像形成部
11a乃至11d 感光ドラム
12a乃至12d 1次帯電器
13a乃至13d 現像部
14a乃至14d 転写ローラ
15a乃至15d クリーナ部
16 レーザスキャナ部
17 中間転写ベルト
18a 転写対向ローラ
18b 転写ローラ
19 テンションローラ
20 給紙部
21 カセット
22 手差しトレイ
23 給紙ガイド
24 レジストローラ
30 定着部
31 定着フィルム
32 加圧ローラ
40 搬送部
41 ガイド
42 外排紙ローラ
50 制御部
51 CPU
52 ROM
53 RAM
54 I/Oインターフェース
55 画像処理部
70 センサ
71 照射部
72 受光部
PM 記録媒体
CP キャリブレーションパターン
1 Image forming apparatuses 10Y, 10M, 10C, and 10Bk Image forming units 11a to 11d Photosensitive drums 12a to 12d Primary chargers 13a to 13d Developing units 14a to 14d Transfer rollers 15a to 15d Cleaner unit 16 Laser scanner unit 17 Intermediate transfer belt 18a Transfer opposing roller 18b Transfer roller 19 Tension roller 20 Paper feed unit 21 Cassette 22 Manual feed tray 23 Paper feed guide 24 Registration roller 30 Fixing unit 31 Fixing film 32 Pressure roller 40 Transport unit 41 Guide 42 Outer discharge roller 50 Control unit 51 CPU
52 ROM
53 RAM
54 I / O interface 55 Image processing unit 70 Sensor 71 Irradiation unit 72 Light receiving unit PM Recording medium CP Calibration pattern

Claims (4)

記録媒体に画像を形成する画像形成装置であって、
前記画像の潜像を担持する像担持体と、
前記像担持体に対して前記画像に対応するレーザ光を走査させ、前記潜像を形成するレーザスキャナと、
前記レーザ光によって形成される走査線の湾曲に起因する画像の歪みを補正する補正手段と、
少なくとも前記レーザ光の走査方向と直交する方向の前記画像の書き出し位置を調整するためのパターンを形成する場合には、前記補正手段による補正を行わないように制御する制御手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus for forming an image on a recording medium,
An image carrier for carrying a latent image of the image;
A laser scanner that scans the image carrier with a laser beam corresponding to the image and forms the latent image;
Correction means for correcting image distortion caused by the curvature of the scanning line formed by the laser beam;
Control means for controlling not to perform correction by the correction means when forming a pattern for adjusting the writing position of the image at least in a direction orthogonal to the scanning direction of the laser beam ;
An image forming apparatus comprising:
前記補正手段は、前記走査線の湾曲に基づいて、前記走査線の湾曲方向に対して反対側の方向に湾曲させた画像信号となるように、前記画像の画像信号を変更することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 The correction means changes the image signal of the image based on the curvature of the scanning line so that the image signal is curved in a direction opposite to the bending direction of the scanning line. The image forming apparatus according to claim 1. 前記補正手段は、前記画像の画像信号を変更することによって前記画像が不連続となる箇所に中間調処理を施すことを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 2, wherein the correction unit performs halftone processing on a portion where the image becomes discontinuous by changing an image signal of the image. 画像の潜像を担持する像担持体と、前記像担持体に対して前記画像に対応するレーザ光を走査させ、前記潜像を形成するレーザスキャナと、前記レーザ光によって形成される走査線の湾曲に起因する画像の歪みを補正する補正手段とを有する画像形成装置の制御方法であって、
少なくとも前記レーザ光の走査方向と直交する方向の前記画像の書き出し位置を調整するためのパターンを形成する形成ステップと、
前記形成ステップで形成された前記パターンを読み取る読取ステップと、
前記読取ステップで読み取られた前記パターンに基づいて、少なくとも前記レーザ光の走査方向と直交する方向の書き出し位置を調整する調整ステップとを有し、
前記形成ステップでは、前記補正手段による補正を行わずに前記パターンを形成することを特徴とする制御方法。
An image carrier that carries a latent image of an image, a laser scanner that scans the image carrier with a laser beam corresponding to the image and forms the latent image, and a scanning line formed by the laser beam. A control method for an image forming apparatus, comprising: a correction unit that corrects distortion of an image due to curvature,
A formation step of forming a pattern for adjusting the writing start position in the direction of the image perpendicular to the scanning direction of at least said laser beam,
A reading step of reading the pattern formed in the forming step;
An adjustment step of adjusting a writing position in a direction orthogonal to the scanning direction of the laser beam based on the pattern read in the reading step;
In the forming step, the pattern is formed without performing correction by the correction means .
JP2007174576A 2007-07-02 2007-07-02 Image forming apparatus and control method Active JP4956300B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007174576A JP4956300B2 (en) 2007-07-02 2007-07-02 Image forming apparatus and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007174576A JP4956300B2 (en) 2007-07-02 2007-07-02 Image forming apparatus and control method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009014869A JP2009014869A (en) 2009-01-22
JP2009014869A5 JP2009014869A5 (en) 2010-08-12
JP4956300B2 true JP4956300B2 (en) 2012-06-20

Family

ID=40355861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007174576A Active JP4956300B2 (en) 2007-07-02 2007-07-02 Image forming apparatus and control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4956300B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5501035B2 (en) * 2010-03-02 2014-05-21 キヤノン株式会社 Image forming apparatus and image forming system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3556349B2 (en) * 1995-09-25 2004-08-18 株式会社リコー Image forming device
JP2005233983A (en) * 2004-02-17 2005-09-02 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus and the method
JP4569332B2 (en) * 2005-03-15 2010-10-27 富士ゼロックス株式会社 Image forming apparatus and control method thereof
JP4838575B2 (en) * 2005-11-30 2011-12-14 株式会社リコー Image forming apparatus, image forming method, and image forming program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009014869A (en) 2009-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7796928B2 (en) Image forming apparatus
JP4804082B2 (en) Image forming apparatus
US7920155B2 (en) Image forming apparatus and method of controlling the same
JP2005007697A (en) Imaging apparatus
US8836748B2 (en) Optical unit, light scanning device, and image forming apparatus
JP5232610B2 (en) Image forming apparatus
JP4956300B2 (en) Image forming apparatus and control method
US20090080914A1 (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
JP2011053559A (en) Image forming apparatus
JP2009282349A (en) Image forming apparatus
JP2008209659A (en) Image forming device and control method
JP5217592B2 (en) Image forming apparatus
JP4989201B2 (en) Color image forming apparatus and driving method of color image forming apparatus
JP2007286509A (en) Image forming apparatus
JP4423152B2 (en) Image forming apparatus
JP2009300604A (en) Color image forming apparatus
JP2009175470A (en) Optical scanner and image forming apparatus equipped with the same
JP4337801B2 (en) Image forming apparatus and exposure control method thereof
US20120069129A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2010107586A (en) Image forming apparatus
JP2008299034A (en) Image forming apparatus
JP2009126002A (en) Image forming apparatus
JP2008170669A (en) Image forming apparatus
JP2011137909A (en) Image forming apparatus
JP2008129290A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100630

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120316

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4956300

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3