JP4953332B2 - Agricultural machine - Google Patents
Agricultural machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4953332B2 JP4953332B2 JP2010242358A JP2010242358A JP4953332B2 JP 4953332 B2 JP4953332 B2 JP 4953332B2 JP 2010242358 A JP2010242358 A JP 2010242358A JP 2010242358 A JP2010242358 A JP 2010242358A JP 4953332 B2 JP4953332 B2 JP 4953332B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- offset
- fixed plate
- machine body
- working
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims description 24
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 6
- 230000009191 jumping Effects 0.000 claims description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Agricultural Machines (AREA)
- Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
Description
本発明は、走行機体の側方のオフセットした位置で走行機体の走行とともに進行して直進作業が可能な農作業機に関する。 The present invention relates to a farm work machine capable of proceeding straight along with traveling of a traveling machine body at an offset position on the side of the traveling machine body.
このような農作業機には、作業部をオフセット作業位置に移動させて走行機体の走行にともなって進行して圃場に溝を連続的に形成する溝掘機が知られている。溝掘機は、オフセット作業位置に作業部を固定して溝掘り作業を行うのが一般的であるが、特許文献1に記載されているように、作業条件に応じてオフセット作業位置を走行機体の進行方向に対して横方向に変更できるようにしたものが提案されている。 As such an agricultural machine, there is known a grooving machine that moves a working unit to an offset work position and proceeds along with traveling of the traveling machine body to continuously form grooves in the agricultural field. In general, the grooving machine performs the grooving work by fixing the working portion at the offset work position. However, as described in Patent Document 1, the offset work position is set according to the work conditions. There has been proposed one that can be changed laterally with respect to the traveling direction.
この溝掘機100は、図8(背面図)に示すように、走行機体(文献ではトラクタ)90の後方に両端支持されて走行機体90の進行方向に対して左右方向に延びる機枠101に作業部(文献では作業機本体)102が機枠101に沿って摺動自在に取り付けられている。作業部102は、上下方向に延びて回転自在に支持された回転軸の下部から上方に向けて螺旋刃体を設けてなるスクリューオーガと、スクリューオーガの上部より上方へ延びる回転軸に設けられた跳ね出し板と、スクリューオーガの後方側を取り囲むとともに側方に排土可能なオーガケース103と、オーガケース103の後部に装着されて後方へ延びる溝整形板104と、跳ね出し板を覆うようにして配設されて進行方向左側に排出口を有するカバー部105と、排出口から放てきされた土壌を後方へ案内する排土板106等を備える。
As shown in FIG. 8 (rear view), the
この溝掘機100に動力が伝達された状態で走行機体90が前進走行すると、圃場の土壌は、スクリューオーガの回転によって下方からオーガケースに沿って上方に持ち上げられて跳ね出し板によって排出口から放てきされて排土板106に沿って機体進行方向後側に排出される。これと同時に、土壌が掘削されたところに溝が形成される。
When the
この従来の溝掘機は、枠体の左側端部が走行機体の車輪よりも内側に配置されているので、作業部を枠体の左側端部に取り付けてもこれを走行機体の車輪より外側に配置することができない。このため、従来の溝掘機は、走行機体との相対位置が制限され、作業者によっては反対側での作業がやり易くても所望の位置で溝を形成することができないという課題を有している。 In this conventional grooving machine, the left end of the frame body is arranged on the inner side of the wheel of the traveling machine body, so even if the working part is attached to the left end part of the frame body, this is outside the wheel of the traveling machine body. Can not be placed in. For this reason, the conventional grooving machine has a problem that the relative position with respect to the traveling machine body is limited, and it is difficult for some workers to form a groove at a desired position even if the work on the opposite side is easy. ing.
また従来の溝掘機は、走行機体の進行方向に沿って直進作業を行うものであるが、走行機体の先端部が圃場の端に到達した時点でその後の溝掘り作業を行うことができないという問題を有している。 In addition, the conventional grooving machine performs a straight traveling operation along the traveling direction of the traveling machine body, but it is impossible to perform a subsequent grooving work when the tip of the traveling machine body reaches the end of the field. Have a problem.
本発明は、圃場の側辺や所望の位置を前進して作業を行うことができ、また圃場の端に残った未作業部分も反対方向からの前進作業にて行うことができる農作業機を提供することを目的とする。 The present invention provides an agricultural machine capable of performing work by moving forward on a side or a desired position of a field, and also performing unworked portions remaining on the edge of the field by forward work from the opposite direction. The purpose is to do.
上記目的を達成するために本発明の農作業機(例えば、実施形態における溝掘機1)は、走行機体の後部に配設された装着機構(例えば、実施形態における三点リンク連結機構92)に装着されて該走行機体からの動力を入力する入力軸を備えた装着部と、該装着部から左右方向に移動可能なオフセット機構部と、該オフセット機構部の移動端側に回動可能に設けられて所定方向に維持されて入力軸から伝達される動力によって作業を行う作業部とを有する農作業機であって、作業部は、溝掘り体によって下方から上方へ向けて掘削した土壌を排出しながら進行して溝を形成する溝掘り作業部であり、走行機体の前進走行に伴って進行して、左右方向一方側のオフセット作業位置から他方側のオフセット作業位置までの任意の位置において前進作業を行い、溝掘り体は、上下方向に延びて回転自在に支持された回転軸と、該回転軸の下部から上方に向けて設けられた螺旋刃体と、該螺旋刃体より上方の回転軸に設けられた跳ね出し板と、該跳ね出し板を覆うように配設されて跳ね出し板によって跳ね飛ばされる土壌を所定の方向に排出するための排出方向変更機構を備えるカバー部とを有し、カバー部の排出方向変更機構は、跳ね出し板の上方のオフセット機構部の移動端側に取り付けられた円板状の固定板と、固定板に対して回動自在に支持されて跳ね出し板の外側を固定板の外周に沿って移動自在な側板とを有し、側板は、固定板の外周に沿って湾曲して跳ね出し板の外側を囲む側部を有し、側部の周方向長さは固定板の外周よりも短く、側板を固定板に対して一方側に回動させると、側部の他方側端部の外側における固定板の他方側の下方に排出口が形成され、側板を固定板に対して他方側に回動させると、側部の一方側端部の外側における固定板の一方側の下方に排出口が形成されることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the agricultural machine (for example, the grooving machine 1 in the embodiment) of the present invention is attached to a mounting mechanism (for example, the three-point
この発明によれば、作業部は、左右方向一方側のオフセット作業位置から他方側のオフセット作業位置までの任意の位置において前進作業を行うことができ、作業部を走行機体の進行方向に対して左右方向一方側のオフセット作業位置に移動させて走行機体が前進走行すると、作業部は圃場の左右方向一方側の一辺に沿って移動して前進作業を行う。また走行機体の先端部が圃場の端に到達して残った未作業部分は、作業部を走行機体の進行方向に対して左右方向他方側のオフセット作業位置に移動させて、走行機体を反対方向から前進走行すると、前進作業で未作業部分の作業が行え、既作業部分に繋げることができる。つまり、圃場の端から端まで作業をすることができる。 According to the present invention, the working unit can perform forward work at an arbitrary position from the offset work position on one side in the left-right direction to the offset work position on the other side, and the work part can be moved with respect to the traveling direction of the traveling machine body. When the traveling machine body moves forward by moving to the offset work position on one side in the left-right direction, the working unit moves along one side in the left-right direction of the field to perform the forward work. In addition, the unworked part that remains after the tip of the traveling machine body reaches the end of the field is moved to the offset work position on the other side in the left-right direction with respect to the traveling direction of the traveling machine body, and the traveling machine body is moved in the opposite direction. When the vehicle travels forward, the unworked part can be worked in the forward work and can be connected to the already worked part. That is, it is possible to work from end to end of the field.
また、作業部は溝掘り作業部であることにより、溝掘り作業部を走行機体の進行方向に対して左右方向両側のいずれの側のオフセット作業位置に移動させて走行機体が前進走行すると、溝掘り作業部は圃場の一辺に沿って移動して溝掘作業を行う。また走行機体の先端部が圃場の端に到達して残った未作業部分は、溝掘り作業部を走行機体の進行方向に対して左右方向他方側のオフセット作業位置に移動させて、走行機体を反対方向から前進走行すると、前進作業で未作業部分の溝掘作業が行え、既作業部分に繋げることができる。つまり、圃場の端から端まで溝掘作業をすることができる。 In addition, since the working unit is a grooving working unit, the grooving working unit is moved to the offset working position on either side of the lateral direction with respect to the traveling direction of the traveling machine body, and the traveling machine body travels forward. The digging work part moves along one side of the field to perform the grooving work. In addition, the unworked portion remaining after the tip of the traveling machine body reaches the end of the field is moved to the offset work position on the other side in the left-right direction with respect to the traveling direction of the traveling machine body. If the vehicle travels forward from the opposite direction, the grooving operation of the unworked part can be performed by the forward work, and can be connected to the already worked part. That is, it is possible to dig a groove from end to end of the field.
また本発明の溝掘り体は、上下方向に延びて回転自在に支持された回転軸と、該回転軸の下部から上方に向けて設けられた螺旋刃体と、該螺旋刃体より上方の回転軸に設けられた跳ね出し板と、該跳ね出し板を覆うように配設されたカバー部とを有し、該カバー部は、跳ね出し板によって跳ね飛ばされる土壌を所定の方向に排出するための排出方向変更機構を備えることにより、溝掘り体によって掘削された土壌を所望の方向に排出して、土を所望の側に寄せたり、飛散させたりすることができる。 Further, the grooving body of the present invention includes a rotary shaft that extends in the vertical direction and is rotatably supported, a spiral blade body that is provided upward from the lower portion of the rotary shaft, and a rotational shaft that is above the spiral blade body. A jump plate provided on the shaft, and a cover portion disposed so as to cover the jump plate, the cover portion for discharging the soil splashed by the jump plate in a predetermined direction; By providing the discharge direction changing mechanism, the soil excavated by the grooving body can be discharged in a desired direction, and the soil can be brought to a desired side or scattered.
また本発明の側板は、オフセット機構部の移動端側に設けられた支持軸に回動自在に支持されて先端部に側部が接続された支持部を有し、支持部には、固定板側へ突出して回動自在に支持されたねじ部が設けられ、固定板上には、支持部側へ突出する締結部材が設けられ、締結部材には、固定板の一方側又は他方側の下方に形成される排出口の形成時にねじ部と螺合可能な一対のねじ穴が設けられていることを特徴とする。 The side plate of the present invention has a support portion that is rotatably supported by a support shaft provided on the moving end side of the offset mechanism portion and has a side portion connected to the distal end portion. A screw part that protrudes toward the side and is rotatably supported is provided, and a fastening member that protrudes toward the support part is provided on the fixed plate, and the fastening member has a lower side on one side or the other side of the fixed plate. A pair of screw holes that can be screwed with the threaded portion when the discharge port is formed are provided.
本発明に係わる農作業機によれば、作業部は、走行機体の前進走行に伴って進行して、左右方向一方側のオフセット作業位置から他方側のオフセット作業位置までの任意の位置において前進作業を行うことができ、オフセット位置を変更することで、圃場の端から端まで前進作業にて行うことができる農作業機を提供することができる。 According to the agricultural machine according to the present invention, the working unit proceeds with the forward traveling of the traveling machine body, and performs the forward work at an arbitrary position from the offset work position on the one side in the left-right direction to the offset work position on the other side. It can be performed, and by changing the offset position, it is possible to provide an agricultural machine that can be performed in an advance operation from end to end of the field.
以下、本発明に係わる農作業機の好ましい実施の形態を図1から図7に基づいて説明する。本実施の形態は、走行機体の前進走行にともなって圃場に溝を形成する溝掘機を例にして説明する。なお、説明の都合上、図1(平面図)に示す矢印の方向を前後方向及び左右方向として、以下説明する。 Hereinafter, a preferred embodiment of an agricultural machine according to the present invention will be described with reference to FIGS. This embodiment will be described by taking as an example a grooving machine that forms a groove in a farm field as the traveling machine body travels forward. For convenience of explanation, the following description will be made with the directions of arrows shown in FIG. 1 (plan view) as the front-rear direction and the left-right direction.
先ず、溝掘機が装着される走行機体について説明する。走行機体90は、図1に示すように、車体の前側及び後側に左右一対の前輪及び後輪91を配設したいわゆるトラクタであり、走行機体90の後部には三点リンク連結機構92が設けられている。
First, the traveling machine body to which the ditcher is mounted will be described. As shown in FIG. 1, the
三点リンク連結機構92は、走行機体90の機体幅方向に所定間隔を有して配設されて後方側に延びて上下方向に回動自在に取り付けられた一対のロアリンク92aと、これらロアリンク92a間の上方位置に配置されて後方側に延びて上下方向に回動自在に取り付けられたトップリンク92bと、ロアリンク92aを上下方向に揺動させる図示省略の昇降装置とを有し、ロアリンク92aの上下揺動によって、溝掘機1は上下方向に移動可能である。
The three-point
溝掘機1は、走行機体90の後部に設けられた三点リンク連結機構92に連結されて、走行機体90の前進走行に応じて溝掘り作業を行うものであり、走行機体90に装着されて走行機体90からの動力が入力される入力軸12aを備えた装着部10と、装着部10に取り付けられて走行機体90の左右方向に移動可能なオフセット機構部20と、オフセット機構部20の移動端側(後端側)に水平方向に回動自在に配設されて入力軸12aから伝達される動力によって走行機体90の左右両側あるいは所望の位置で溝掘り作業を行なう作業部50とを有してなる。
The grooving machine 1 is connected to a three-point
装着部10は、左右方向に延びるヒッチフレーム11と、ヒッチフレーム11の前側に取り付けられて走行機体90に設けられた三点リンク連結機構92に連結可能な図示省略の連結フレームを有してなる。
The mounting
ヒッチフレーム11の左右方向の中央部にはギアボックス12が設けられ、このギアボックス12は前述した入力軸12aを備え、入力軸12aは、走行機体90のPTO軸(図示せず)から伝動軸(図示せず)を介して動力が伝達されるようになっている。
A
オフセット機構部20は、ヒッチフレーム11の中央部に前端側をリンク支点として回動自在に連結されて後方側へ延びるオフセットアーム21と、オフセットアーム21の左側に沿って並設されて前端側がヒッチフレーム11の左側端部に回動自在に連結されて後端側がオフセットアーム21の後端部を回動自在に取り付けたリヤアーム24に連結されたリンク部材22とを有し、ヒッチフレーム11、オフセットアーム21、リヤアーム24及びリンク部材22によって平行リンク機構を構成している。
The offset
オフセットアーム21とリンク部材22との間には、オフセット機構部20の移動を規制して作業部50を右側オフセット作業位置から左側オフセット作業位置までの任意の位置に維持する移動規制装置30が位置調整可能に取り付けられている。
Between the offset
オフセットアーム21の後端部を回動自在に連結するリヤアーム24には、下方へ延びる支持軸25が取り付けられ、この支持軸25の下側に作業部50が固定されている。このため、作業部50はオフセット機構部20の左右方向の移動に拘わらずに常に一定方向(図面では前側)に向いた状態に維持される。
A
作業部50は、図2(a)(平面図)、図2(b)(背面図)、図2(c)(側面図)に示すように、支持軸25の下端部に設けられたフランジ部51に回転自在に取り付けられた溝掘り体60を有する。溝掘り体60は上下方向に延びる回転軸61を備え、回転軸61の下部から上方に向けて螺旋刃体62が取り付けられている。回転軸61は前述した入力軸12aに伝達された動力を受けて回転動するように構成されている。回転軸61は螺旋刃体62が下部から上方へ移動するように、矢印A方向に回転する。なお、回転軸61は、作業時において略垂直方向に向いた姿勢になる。
As shown in FIG. 2A (plan view), FIG. 2B (rear view), and FIG. 2C (side view), the working
回転軸61の上部には上下方向に延びる跳ね出し板63が回転軸61に取り付けられ、この跳ね出し板63を覆うようにしてフランジ部51にカバー部53が取り付けられている。カバー部53は、跳ね出し板63の上方に天板80を備え、この天板80に所定間隔を有して対向配置された矩形状の一対の側天板54と、これらの側天板54に着脱自在に取り付けられて跳ね出し板63の側方を覆う円弧状の左側板55又は右側板56を有する。天板80はフランジ部51に固定されている。左側板55及び右側板56の各上端部には、所定間隔を有して並設されて内側方向に延びる一対の軸部57が取り付けられ、側天板54の上部の左右両端部には対応する軸部57を嵌合する筒部58が左右方向に延びて取り付けられている。軸部57の先端側と筒部58のそれぞれには孔部が設けられ、筒部58に軸部57を挿通すると、これらの孔部が連通し、この連通した孔部に係止ピン59を挿通することによって、軸部57が筒部58に固定されて左側板55又は右側板56が側天板54に固定される。
A protruding
このため、左側板55又は右側板56のいずれか一方を取り付けると、跳ね出し板63によって放てきされる土壌の排出口65が形成される。このように、側天板54とこれに着脱自在に取り付けられる左側板55又は右側板56によって、土壌の排出方向を変える排出方向変更機構66を構成し、左側板55又は右側板56のいずれかを取り付けることにより、跳ね出し板63から放てきされる土壌の排出方向を左右方向のいずれかにすることができる。
For this reason, when either the
回転軸61の後方であってカバー部53の下方位置には、形成される溝Mの側面及び底面を整形する板状の溝形成部70が設けられ、カバー部53の後部には、斜め後方へ延びて溝の上縁部に土盛りを行う排土板71が取り付けられている。
A plate-like
次に、本発明の溝掘機1によって圃場に溝を形成する場合の溝掘機1の動作について説明する。先ず、矩形状の圃場の左右方向右側の一辺に沿って溝を形成する場合について説明する。図3(a)(平面図)及び図4(a)(平面図)に示すように、先ず、走行機体90の後部に溝掘機1を装着し、溝を形成する場所に走行機体90を設置し、右側板56を側天板54に取り付けて排出口65を左側に形成する。そして、オフセット機構部20を移動させて作業部50を右側オフセット作業位置Prに移動し、移動規制装置30によってオフセット機構部20の移動を規制する。そして、形成される溝Mが所定深さになるまで溝掘機1が自重で下方に移動できるようにするため、三点リンク連結機構のロアリンクの下限揺動位置を設定する。
Next, the operation of the grooving machine 1 when the grooving machine 1 of the present invention forms a groove in the field will be described. First, the case where a groove | channel is formed along the one side of the left-right direction of a rectangular-shaped field is demonstrated. As shown in FIG. 3 (a) (plan view) and FIG. 4 (a) (plan view), first, the digging machine 1 is mounted on the rear part of the traveling
そして、図4(a)の(a)に示すように走行機体90を前進走行させるとともに、走行機体90からの動力を溝掘機1の入力軸12aに伝達する。溝掘機1に動力が伝達されると、図2(a)及び図2(b)に示すように、回転軸61が回転して螺旋刃体62の回転によって圃場Fの土壌が下方から上方に持ち上げられて移動して、跳ね出し板63によって土壌が排出口65から走行機体90の進行方向左側に排出される。これと同時に、溝形成部70によって圃場Fに形成された溝Mの左右両側面及び底面が整形される。また回転軸61は、溝掘機1の自重によって圃場Fの内部に入り込む。このため、溝掘機1の進行に伴って溝Mの深さは徐々に深くなり、所定深さになると、三点リンク連結機構によって溝掘機1の下方への移動が規制されて、溝掘機1は所定深さの溝を連続的に形成する。
Then, as shown in FIG. 4A, the traveling
そして、図4(a)に示すように、走行機体90の先端部が圃場Fの端に到達すると、圃場Fの隅部Fcの一辺に沿った領域に走行機体90の長さ分と略等しい長さの未作業部分Wが残る。そこで、この未作業部分Wに溝を形成するため、図4(b)(平面図)に示すように、作業部50を右側オフセット作業位置Prから左側オフセット作業位置PLに移動し、作業部50が未作業部分Wにおける圃場Fの端に位置するように走行機体90を走行させる。そして、走行機体90を反対方向から前進走行すると、作業部50によって前進作業で未作業部分Wの作業が行え、既作業部分に繋げることができる。つまり、溝掘機1は一辺の端から端まで直進して溝掘作業を行うことができる。
And as shown to Fig.4 (a), when the front-end | tip part of the traveling
次に、作業部50を右側オフセット作業位置Prと左側オフセット作業位置との間の任意の位置、例えば、中間作業位置Psに配置して溝を形成する場合について説明する。このような場合には、図3(b)(平面図)に示すように、オフセット機構部20を移動させて作業部50を中央作業位置Psに移動し、オフセット機構部20の移動を移動規制装置30で規制する。このとき、作業部50は前側に向いた状態に維持される。また右側板56を側天板54に取り付けて排出口65を左側に形成する。なお、作業条件に応じて右側板56を側天板54から取り外して左側板を側天板54に取り付けて、土壌の排出方向を右側にしてもよい。
Next, the case where the working
そして、走行機体90を前進走行させるとともに、溝掘機1に動力を伝達すると、前進走行する走行機体90の後方側に溝Mを形成することができる。そして、走行機体90の先端部が圃場Fの端に到達すると、圃場Fの隅部に未作業部分が残る。そこで、この未作業部分に溝を形成するため、前述したように作業部50を中央作業位置Psから右側オフセット作業位置又は左側オフセット作業位置に移動し、作業部50が未作業部分における圃場Fの端に位置するように走行機体90を走行させる。そして、走行機体90を反対方向から前進走行すると、作業部50によって前進作業で溝掘作業が行え、既作業部分に繋げることができる。つまり、溝掘機1は圃場Fの端から端まで延びる溝Mを形成することができる。
When the traveling
なお、既形成溝を跨いで作業が可能な場合は、作業部50を中央作業位置Psのままで走行機体90を反対方向から前進走行すると、未作業部分に溝を形成することができる。
In addition, when the work can be performed across the already formed groove, the groove can be formed in the unworked portion when the traveling
このように、溝掘機1の作業部50は、右側オフセット作業位置Prから左側オフセット作業位置PLまでの任意の位置において前進作業を行うことができるので、本発明の溝掘機1は、圃場の端から端まで前進しながら溝掘作業を行うことができる。
Thus, the working
なお、排出方向変更機構66は、図5(a)(平面図)、図5(b)(側面図)に示すように、側天板54に取り付けられた円板状の固定板67に対して側板68を回動自在に取り付けてもよい。側板68は、湾曲した側部68aと側部68aの上部に接続されて固定板67の上方に配置されて回転軸61に回動自在に嵌合する支持部68bとを有する。支持部68bは平面視において扇状に形成され(図面では中心角θは約125°)、その周縁部は固定板67のそれより外側に配置され、支持部68bの周縁部から側部68aが下方へ延びる。側部68aはその中心角θが支持部68bのそれより大きい(図面では中心角θ'は約210°)。このため、側板68を右側に移動させると、固定板67の左側の下方に排出口65が形成され、側板68を左側に回動すると、図6(a)(平面図)、図6(b)(側面図)に示すように、固定板67の右側の下方に排出口65が形成される。
As shown in FIG. 5A (plan view) and FIG. 5B (side view), the discharge
支持部68bの中間部には、ねじ部69が回動自在に取り付けられ、固定板67の上部には円弧状の締結部材73が取り付けられている。締結部材73の両端部にはねじ部69が螺合するねじ穴73a,73bが設けられている。これらのねじ穴73a,73bは、側板68を右側に回動させるとねじ部69がねじ穴73aと螺合し、側板68を左側に回動させるとねじ部69がねじ穴73bに螺合できるように配置されている。このため、ねじ部69及び締結部材73によって排出口65が開口した状態で側板68を固定板67に固定することができる。このように、側板68を固定板67に対して回動するだけで排出口の位置を変えることができ、作業条件に応じて掘削された土壌の排出方向を左右方向のいずれかにすることができる。このた、土を所望の側に寄せたり、飛散させたりすることができる。
A
このような排出方向変更機構66を備えた溝掘機1によって圃場Fの左右方向右側の一辺に沿って溝を形成する場合には、図7(a)(平面図)に示すように、側板68を右側に回動して固定板67の左側に排出口65を形成し、溝掘機1の作業部50を右側オフセット作業位置Prに移動させる。そして、溝掘機1に動力を伝達した状態で走行機体を前進走行させて溝掘機1を一辺に沿って移動すると、圃場Fの一辺に沿って溝Mが形成されるとともに、排出口65から土壌が走行機体の進行方向左側に排出される。
When a groove is formed along one side of the right side of the field F by the groove digger 1 having such a discharge
また右側オフセット作業位置Prと左側オフセット作業位置PLとの間の中間作業位置Psに溝を形成する場合には、図7(b)(平面図)に示すように、オフセット機構部20を移動させて作業部50を中央作業位置Psに移動させ、側板68を右側に回動して固定板67の左側に排出口65を形成する。そして、走行機体を前進走行させながら、溝掘機1に動力を伝達すると、圃場Fに溝Mが形成されるとともに、排出口65から土壌が走行機体の進行方向左側に排出される。なお、作業条件によって、前述した固定板67の左側に排出口65を形成する代わりに、固定板67の右側に排出口65を形成するようにしてもよい。
When a groove is formed at the intermediate work position Ps between the right offset work position Pr and the left offset work position P L , the offset
また左側オフセット作業位置PLに溝を形成する場合には、図7(c)(平面図)に示すように、オフセット機構部20を移動させて作業部50を左側オフセット作業位置Psに移動させ、側板68を左側に回動して固定板67の右側に排出口65を形成する。そして、走行機体を前進走行させながら、溝掘機1に動力を伝達すると、圃場Fの一辺に沿って溝Mが形成されるとともに、排出口65から土壌が走行機体の進行方向右側に排出される。
When forming a groove at the left offset work position P L , as shown in FIG. 7C (plan view), the offset
このように、作業条件に応じて掘削された土壌の排出方向を左右方向のいずれかにすることができ、土を所望の側に寄せたり、飛散させたりすることができる。また側板68は固定板67に対して回動して固定できるので、排出口65の位置を容易に変更することができ、排出口65の変更作業を容易に行うことができる。
In this way, the discharged direction of the excavated soil can be set to either the left or right direction according to the working conditions, and the soil can be brought to a desired side or scattered. Further, since the
1 溝掘機(農作業機)
10 装着部
12a 入力軸
20 オフセット機構部
50 作業部
53 カバー部
60 溝掘り体
61 回転軸
62 螺旋刃体
63 跳ね出し板
66 排出方向変更機構
90 走行機体
92 三点リンク連結機構(装着機構)
M 溝
1 Groove machine (agricultural machine)
DESCRIPTION OF
M groove
Claims (2)
前記作業部は、溝掘り体によって下方から上方へ向けて掘削した土壌を排出しながら進行して溝を形成する溝掘り作業部であり、前記走行機体の前進走行に伴って進行して、左右方向一方側のオフセット作業位置から他方側のオフセット作業位置までの任意の位置において前進作業を行い、
前記溝掘り体は、上下方向に延びて回転自在に支持された回転軸と、該回転軸の下部から上方に向けて設けられた螺旋刃体と、該螺旋刃体より上方の回転軸に設けられた跳ね出し板と、該跳ね出し板を覆うように配設されて前記跳ね出し板によって跳ね飛ばされる土壌を所定の方向に排出するための排出方向変更機構を備えるカバー部とを有し、
前記カバー部の前記排出方向変更機構は、前記跳ね出し板の上方の前記オフセット機構部の移動端側に取り付けられた円板状の固定板と、前記固定板に対して回動自在に支持されて前記跳ね出し板の外側を前記固定板の外周に沿って移動自在な側板とを有し、
前記側板は、前記固定板の外周に沿って湾曲して前記跳ね出し板の外側を囲む側部を有し、前記側部の周方向長さは前記固定板の外周よりも短く、
前記側板を前記固定板に対して一方側に回動させると、前記側部の他方側端部の外側における前記固定板の他方側の下方に排出口が形成され、前記側板を前記固定板に対して他方側に回動させると、前記側部の一方側端部の外側における前記固定板の一方側の下方に排出口が形成されることを特徴とする農作業機。 A mounting portion that is mounted on a mounting mechanism disposed at a rear portion of the traveling machine body and includes an input shaft that inputs power from the traveling machine body, an offset mechanism that is movable in the left-right direction from the mounting section, and the offset A farm working machine having a working unit that is provided on the moving end side of the mechanism unit and that is maintained in a predetermined direction and performs work by power transmitted from the input shaft,
The working portion is a groove digging working portion that forms a groove while discharging the soil excavated from below to above by the grooving body, and proceeds with the forward traveling of the traveling machine body, Perform forward work at any position from the offset work position on one side of the direction to the offset work position on the other side,
The grooving body is provided on a rotary shaft that extends in the vertical direction and is rotatably supported, a spiral blade body that is provided upward from a lower portion of the rotary shaft, and a rotary shaft that is above the spiral blade body. And a cover portion provided with a discharge direction changing mechanism for discharging the soil splashed by the jump plate in a predetermined direction so as to cover the jump plate,
The discharge direction changing mechanism of the cover portion is supported by a disk-shaped fixing plate attached to the moving end side of the offset mechanism portion above the jumping plate, and rotatably with respect to the fixing plate. A side plate that is movable along the outer periphery of the fixed plate on the outside of the spring plate
The side plate has a side portion that curves along the outer periphery of the fixed plate and surrounds the outside of the spring plate, and the circumferential length of the side portion is shorter than the outer periphery of the fixed plate,
When the side plate is rotated to one side with respect to the fixed plate, a discharge port is formed below the other side of the fixed plate outside the other side end of the side portion, and the side plate is used as the fixed plate. On the other hand, when it is rotated to the other side, a discharge port is formed below one side of the fixed plate outside the one side end of the side portion.
前記支持部には、前記固定板側へ突出して回動自在に支持されたねじ部が設けられ、
前記固定板上には、支持部側へ突出する締結部材が設けられ、
前記締結部材には、前記固定板の一方側又は他方側の下方に形成される排出口の形成時に前記ねじ部と螺合可能な一対のねじ穴が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の農作業機。 The side plate includes a support portion that is rotatably supported by a support shaft provided on the moving end side of the offset mechanism portion, and the side portion is connected to a tip portion.
The support portion is provided with a screw portion that protrudes toward the fixed plate and is rotatably supported.
On the fixing plate, a fastening member protruding toward the support portion side is provided,
The fastening member is provided with a pair of screw holes that can be screwed together with the screw portion when a discharge port formed below one side or the other side of the fixing plate is formed. The agricultural machine according to 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010242358A JP4953332B2 (en) | 2010-10-28 | 2010-10-28 | Agricultural machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010242358A JP4953332B2 (en) | 2010-10-28 | 2010-10-28 | Agricultural machine |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006018885A Division JP4753073B2 (en) | 2006-01-27 | 2006-01-27 | Agricultural machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011045382A JP2011045382A (en) | 2011-03-10 |
JP4953332B2 true JP4953332B2 (en) | 2012-06-13 |
Family
ID=43832336
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010242358A Active JP4953332B2 (en) | 2010-10-28 | 2010-10-28 | Agricultural machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4953332B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6319410Y2 (en) * | 1981-05-20 | 1988-05-31 | ||
JPH01128701A (en) * | 1987-11-13 | 1989-05-22 | Kubota Ltd | Ground working machine |
JP4814492B2 (en) * | 2003-02-27 | 2011-11-16 | 小橋工業株式会社 | Offset work machine |
-
2010
- 2010-10-28 JP JP2010242358A patent/JP4953332B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011045382A (en) | 2011-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012016284A (en) | Walking type managing machine | |
JP6944184B2 (en) | Agricultural work machine | |
JP2014223031A (en) | Field trench digger | |
JP4866094B2 (en) | Agricultural machine | |
JP4753073B2 (en) | Agricultural machine | |
JP4953332B2 (en) | Agricultural machine | |
JP2012039981A (en) | Puddling machine | |
JP5832820B2 (en) | Tillage work machine | |
JP2009142152A (en) | Levee plastering machine | |
JP2008161061A (en) | Power tiller | |
KR200392362Y1 (en) | A cultivator mounted with forming device of ridge between fields | |
WO2020026723A1 (en) | Wheel track eraser and work vehicle | |
JP4496129B2 (en) | Ditcher | |
JP6150400B2 (en) | Field vertical route forming device | |
JP6249532B2 (en) | Underdrain formation device | |
JP6544824B2 (en) | Farm work machine | |
JP5409506B2 (en) | Ditcher | |
JP7170354B2 (en) | Earthen board | |
JP2006230276A (en) | Ridging work apparatus | |
JP5054415B2 (en) | Crusher with a power take-off section | |
JP7290333B2 (en) | Puddling machine | |
JP7170320B2 (en) | Puddling machine | |
JP7220919B2 (en) | Puddling machine | |
KR102639019B1 (en) | Walking type working machine | |
JP7153353B2 (en) | Puddling machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120308 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4953332 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323 Year of fee payment: 3 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |