JP7170354B2 - Earthen board - Google Patents
Earthen board Download PDFInfo
- Publication number
- JP7170354B2 JP7170354B2 JP2021183260A JP2021183260A JP7170354B2 JP 7170354 B2 JP7170354 B2 JP 7170354B2 JP 2021183260 A JP2021183260 A JP 2021183260A JP 2021183260 A JP2021183260 A JP 2021183260A JP 7170354 B2 JP7170354 B2 JP 7170354B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- soil
- gathering
- earth
- working
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Description
本発明は作業機に関する。特に、トラクタの後部に装着されて圃場を耕うんする耕うん作業機に関する。 The present invention relates to working machines. In particular, it relates to a tiller that is attached to the rear part of a tractor and tills a field.
このような耕うん作業機には、例えば、耕うん軸に取り付けられた複数の耕うん爪を回転させて圃場を耕す耕うんロータと、耕うんロータの後方に設けられ、耕うんされた土を均平にする整地体と、整地体の後部に設けられ、整地体に対して上下方向に回動可能に支持されて圃場表面に接するレベラとを有する代かき作業機がある。 Such a tilling machine includes, for example, a tilling rotor that rotates a plurality of tilling tines attached to a tilling shaft to plow a field, and a leveling rotor that is provided behind the tilling rotor and levels the tilled soil. 2. Description of the Related Art There is a puddling machine having a body and a leveler provided at the rear of a ground leveling body and supported so as to be vertically rotatable with respect to the ground leveling body and in contact with a field surface.
このような代かき作業機は、トラクタ(走行機)が通過した後の圃場表面を耕し均平化する作業を行うところ、作業領域となる圃場表面の土がトラクタのタイヤの通過によって押し出されることによって凹部(タイヤ跡)が形成され、土の偏りが生じる場合がある。このタイヤ跡による土の偏りによって、代かき作業機による均平作業の仕上がりが不十分になる場合がある。 Such a puddling machine performs the work of plowing and leveling the field surface after the tractor (running machine) has passed. Depressions (tire marks) are formed, and uneven soil may occur. Due to the unevenness of the soil due to the tire marks, the finish of the leveling work by the puddling machine may be insufficient.
そこで、作業機の進行方向前側(走行機側)に土寄せ板が設けられた作業機が知られている。土寄せ板は、作業機から進行方向前側に向かって突出する板状の部材であって、走行機のタイヤ等の位置の後方に設置され、走行機のタイヤの通過等によって形成された圃場表面の凹部に土を埋め戻して(土を寄せて)土の偏りを緩和する。 Therefore, a work machine is known in which a mulching plate is provided on the forward side (travel machine side) in the traveling direction of the work machine. The mulching plate is a plate-shaped member that protrudes forward from the working machine in the direction of travel, is installed behind the position of the tires of the traveling machine, and is formed on the surface of the field formed by the passing of the tires of the traveling machine. Backfill the recessed part with soil (bring the soil together) to alleviate the unevenness of the soil.
例えば、特許文献1において、トラクタのタイヤの通過によって形成される凹部に土を寄せる(埋め戻す)ための土寄せ板を備える代かき作業機が開示されている。特許文献1に開示された土寄せ板は、軸部51に対して板状部53が傾斜しており、かつ、板状部53の一方側の角部に切り欠き53cが形成され、平面視において上下方向が長手方向となる略長方形状である。
For example,
しかしながら、特許文献1に開示された土寄せ板では、土を押し流す量が不足し、タイヤ跡等の凹部に土を寄せる跡消し性能が十分ではないという問題があった。
However, the soil gathering plate disclosed in
本発明は、そのような課題に鑑みてなされたものであり、タイヤ跡等の凹部に十分な量の土を寄せることができ、跡消し性能が向上した土寄せ板を備える作業機を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such problems, and provides a work machine equipped with a soil gathering plate capable of gathering a sufficient amount of soil into recessed portions such as tire marks and having improved performance for erasing marks. With the goal.
本発明の一実施形態による作業機は、走行機体の後部に装着され、耕うんロータを回転させながら前記走行機体の前進走行に伴って進行して圃場を耕うんし、前記走行機体の通過により圃場表面に形成された凹部に土を寄せることが可能な土寄せ板が設けられた作業機であって、前記土寄せ板は、土を寄せる板状部を有し、前記板状部は、作業機に装着された状態において、外側の側部が、前記走行機体の進行方向上の水平面に対して鋭角をなすことを特徴とする。 A working machine according to one embodiment of the present invention is mounted on the rear part of a traveling machine body, and while rotating a tilling rotor, advances as the traveling machine machine moves forward to cultivate a field, and when the traveling machine machine passes through, the field surface is plowed. A work machine provided with a soil gathering plate capable of gathering soil in a recess formed in the work machine, wherein the soil gathering plate has a plate-like portion for gathering soil, and the plate-like portion is attached to the work machine In the folded state, the outer side portion forms an acute angle with respect to the horizontal plane in the traveling direction of the traveling machine body.
また、別の態様において、前記板状部は、作業機に装着された状態において、土寄せ作業を行う土寄せ面が、前記走行機体の進行方向上の水平面に対して鋭角をなすものでもよい。 In another aspect, the plate-like portion may have an acute angle with respect to a horizontal plane in the traveling direction of the traveling body when the plate-like portion is attached to the work machine.
また、別の態様において、前記板状部は、作業機に装着された状態において、土寄せ作業を行う土寄せ面が、前記走行機体の進行方向上の鉛直面に対して鋭角をなすものでもよい。 In another aspect, the plate-like portion may have an acute angle with respect to a vertical plane in the traveling direction of the traveling machine body in a state where the plate-like portion is mounted on the work machine.
また、別の態様において、前記板状部は、作業機に装着された状態において、下辺の内側及び外側の端部にそれぞれ直線状の切欠が形成され、前記下辺の外側の端部に形成される切欠は、前記外側の側部を構成してもよい。 In another aspect, the plate-like portion has linear cutouts formed at the inner and outer ends of the lower side thereof when the plate-like portion is attached to the work machine, and the outer end of the lower side is formed with linear cutouts. A cutout may constitute said outer side.
また、別の態様において、前記土寄せ板は、前記板状部の上部に延設されたハンドル部を含むものでもよい。 Moreover, in another aspect, the shovel board may include a handle part extending from the upper part of the plate-like part.
また、別の態様において、前記土寄せ板は、土寄せ作業を行う土寄せ面に凸部を有するものでもよい。 In another aspect, the soil gathering plate may have a convex portion on the surface on which the soil gathering work is performed.
また、別の態様において、前記土寄せ板は、前記凹部の左右に位置するように隣接して2枚設けられ、前記2枚の土寄せ板の土寄せ面が互いに向き合うものでもよい。 In another aspect, two earth gathering plates may be provided adjacent to each other so as to be positioned on the left and right sides of the recess, and the earth gathering surfaces of the two earth gathering plates may face each other.
また、別の態様において、前記耕うんロータは多数の作業爪を備え、前記多数の作業爪のうち少なくとも1つは、前記耕うんロータの回転軸に対して略直交する縦刃部がストレート形状であり、前記縦刃部から延設される横刃部が前記縦刃部に対して略直交する形状の土寄せ爪であり、前記土寄せ爪は、前記凹部の側方に設けられ、前記縦刃部から延設される横刃部が前記凹部側を向くように配置されてもよい。 In another aspect, the tilling rotor has a large number of working tines, and at least one of the large number of working tines has a straight vertical blade portion that is substantially perpendicular to the rotary shaft of the tilling rotor. , a horizontal blade portion extending from the vertical blade portion is a shovel having a shape substantially perpendicular to the vertical blade portion, and the shovel claw is provided on the side of the recess, The extended horizontal blade portion may be arranged to face the concave portion.
本発明に係る作業機によれば、タイヤ跡等の凹部に十分な量の土を寄せることができ、跡消し性能が向上した土寄せ板を備える作業機を提供することができる。 According to the working machine of the present invention, it is possible to provide a working machine equipped with a soil baffle plate capable of gathering a sufficient amount of soil into recessed portions such as tire marks and improving the performance of erasing the marks.
以下、図面を参照して本発明に係る作業機について説明する。但し、本発明の作業機は多くの異なる態様で実施することが可能であり、以下に示す実施の形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。なお、本実施の形態で参照する図面において、同一部分または同様な機能を有する部分には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。また、説明の便宜上、上方(上部)又は下方(下部)という語句を用いて説明するが、上方(上部)又は下方(下部)はそれぞれ作業機の作業状態における向きを示す。また、同様に、前方(前側)又は後方(後側)という語句を用いて説明するが、前方(前側)は作業機に対する作業機を牽引する走行機の方向を示し、後方(後側)は走行機に対する作業機の方向を示す。 A work machine according to the present invention will be described below with reference to the drawings. However, the work machine of the present invention can be implemented in many different modes, and should not be construed as being limited to the descriptions of the embodiments shown below. In the drawings referred to in this embodiment, the same parts or parts having similar functions are denoted by the same reference numerals, and repeated description thereof will be omitted. Also, for convenience of explanation, the terms upward (top) and downward (lower) are used in the description, and the terms upward (upper) and downward (lower) respectively indicate directions in which the working machine is in a working state. Similarly, the terms forward (front side) and rearward (rear side) will be used for explanation, but forward (front side) indicates the direction of the traveling machine that tows the working machine with respect to the working machine, and rearward (rear side) indicates the direction of the machine. Indicates the direction of the work implement relative to the traveling machine.
〈実施形態1〉
図1から図4を用いて、本発明の実施形態1に係る作業機の全体構成及び土寄せ板の構成について説明する。本発明の実施形態1に係る作業機は、耕うん機や代かき機のように、例えばトラクタなどの走行機の後部に連結され、作業爪を回転させることで土壌を耕し又は撹拌する作業機であってもよい。実施形態1では、作業機の一例として代かき機を用いて本発明の構成を説明するが、本発明に係る作業機は耕うん機であってもよく、耕うん機又は代かき機以外の作業機であってもよい。特に、実施形態1では、作業機本体の両側に左右の作業体が折り畳み及び展開可能に設けられたものを例にして説明する。
<
1 to 4, the overall construction of the working machine and the construction of the shovel board according to
[作業機10の構成]
図1は、本発明の一実施形態に係る作業機の全体構成を示す上面図である。また、図2は、本発明の一実施形態に係る作業機の全体構成を示す側面図である。図1及び図2に示すように、実施形態1に係る作業機10は、機体5、作業部100、延長作業部200、レベラ拡張部510、ロータ部600、及び土寄せ部700を有する。
[Configuration of work machine 10]
FIG. 1 is a top view showing the overall construction of a work machine according to one embodiment of the present invention. Moreover, FIG. 2 is a side view showing the overall configuration of the working machine according to one embodiment of the present invention. As shown in FIGS. 1 and 2 , the
機体5は、作業機の左右方向に延びる主フレーム3を含み、主フレーム3の左右両端部には伝動フレーム(チェーンケース)620と側部フレーム9が垂設され、伝動フレーム(チェーンケース)620と側部フレーム9との下部間には多数の作業爪610が取り付けられた耕うんロータ(図示せず)が回転自在に支持される。
The machine body 5 includes a
作業部100は、シールドカバー110、整地体120及びレベラ130を有する。シールドカバー110と整地体120とは、接続部122を回転移動の軸(回動軸)として接続されている。また、整地体120とレベラ130とは、接続部132を回動軸として接続されている。整地体120はロータ部600の作業によって飛散された飛散物が外部に放出されることを抑制する。また、整地体120及びレベラ130はロータ部600(図2参照)の作業によって耕うんされた土壌を均平にする。シールドカバー110はロータ部600の上方を覆う位置に設けられている。
The
延長作業部200は作業部100の左右両端部に設けられ、作業部100の上方に折り畳まれた収納状態(図示せず)と、図1に示すように展開された作業状態とを切り替え可能に作業部100に接続されている。
The
延長作業部200は、作業部100と同様に延長シールドカバー210、延長整地体220及び延長レベラ230を有する。延長シールドカバー210は、作業爪610(図2参照)を回転させるロータ部600のうち延長作業部200に対応して設けられた作業ロータの上方に設けられている。延長整地体220は、当該作業ロータの後方に設けられており、延長シールドカバー210に接続部222を軸として回動可能に接続されている。延長レベラ230は、上記作業ロータの後方に設けられており、延長整地体220に接続部232を軸として回動可能に接続されている。延長整地体220は整地体120と連動し、ロータ部600の作業によって飛散された飛散物が外部に放出されることを抑制する。また、延長レベラ230はレベラ130と連動し、ロータ部600の作業によって耕うんされた土壌を整地する。
The
延長レベラ230の端部には、整地可能な幅をさらに広げることができるレベラ拡張部510が設けられている。レベラ拡張部510は延長レベラ230に回動可能に接続されている。また、レベラ拡張部510はレベラ130及び延長レベラ230の延長方向に対して傾斜した方向に延長している(長手を有している)。
At the end of the
図2に示すように、ロータ部600には、伝動フレーム(チェーンケース)620と側部フレーム9の下部間に多数の作業爪610が取り付けられた耕うんロータ(図示せず)が回転自在に支持されている。耕うんロータに取り付けられた多数の作業爪610は、伝動フレーム(チェーンケース)620内の伝動機構を介して伝達された動力によって所定方向回動し、土壌に作用することで土壌を耕し又は撹拌する。なお、図2において、作業爪610が回動する範囲を回動範囲612として示した。
As shown in FIG. 2, the
図1に示すように、シールドカバー110の走行機側には土寄せ部700が設けられている。土寄せ部700は、土寄せ板710、土寄せ板取付部材720、支持部材730、土寄せ部取付部材740、グリップ750(図3参照)を有する。土寄せ部700は、作業機10の使用時において、走行機の車輪等の位置に合わせて設置され、轍等の凹部による土の偏りを緩和する。
As shown in FIG. 1, an
[土寄せ部700の全体構造]
土寄せ部700の構成について図3及び図4を用いて詳しく説明する。まず、図3を用いて土寄せ部700の全体構造について説明する。図3は、本発明の一実施形態に係る作業機に装着された状態における土寄せ部を示す部分説明図である。図3(a)は土寄せ部の上面図、図3(b)は図3(a)のA方向から見た平面図、図3(c)は図3(a)のC方向から見た平面図、図3(d)は図3(a)のB方向から見た平面図である。
[Overall Structure of Earth Gathering Part 700]
The configuration of the
図3(d)に示すように、土寄せ板710aは土を寄せる土寄せ面760aを有し、図3(a)及び図3(b)に示すように、土寄せ板取付部材720aは土寄せ面760aの裏面に傾斜して固定されている。
As shown in FIG. 3(d), the
また、図3(b)に示すように、土寄せ板取付部材720aの土寄せ板710aに固定されている側とは反対側に、支持部材730がボルト等によって取り付けられている。支持部材730には複数の孔733が上下方向に並んで設けられている。
Further, as shown in FIG. 3B, a
支持部材730の外側には土寄せ部取付部材740が嵌合されており、土寄せ部取付部材740にはロックピン(図示せず)を貫通するための孔744が設けられている。土寄せ部取付部材740に設けられた孔744は、土寄せ部取付部材740を支持部材730の上下方向に沿ってスライド移動することによって、支持部材730に設けられた複数の孔733の各位置と重なるように形成されている。土寄せ部取付部材740と支持部材730とは、土寄せ部取付部材740に設けられた孔744の位置を支持部材730に設けられた孔733のいずれかの位置に合わせて両孔ともロックピンで貫通することによって固定される。
A mulching
このように、支持部材730に設けられた複数の孔733のいずれの位置に合わせるかによって作業機に対する土寄せ板710aの上下方向の位置を変更することができ、圃場条件や目的に応じて土寄せ板710aが圃場表面の轍等に作用する深さを調節することができる。
In this manner, depending on which position of the plurality of
また、土寄せ部取付部740にはU字型ボルト741とナット742によって形成されるスライド孔748が設けられており、スライド孔748は作業機10のシールドカバーに設けられた角パイプ状のフレームの外周にスライド可能に嵌合されて作業機10に固定される。
In addition, a
このように、土寄せ部取付部材740のスライド孔748は、シールドカバーに設けられた角パイプ状のフレームの外側にスライド可能に嵌合されるため、土寄せ部700aは、当該フレームに沿って作業機の幅方向(走行機の進行方向に対して直交する方向)に移動可能である。
As described above, the
これにより、作業機の幅方向において土寄せ板710aの位置を変更することができるので、タイヤの位置やタイヤ幅が異なる様々な走行機体にも対応可能であり、各走行機体のタイヤに応じて適切な位置に土寄せ板710aを移動することができる。
As a result, since the position of the
[土寄せ板の平面形状]
次に、図4を用いて土寄せ板の平面形状について説明する。図4は、図3に示す土寄せ部に含まれる土寄せ板を示す図である。図4(a)は土寄せ板の側面図、図4(b)は土寄せ板の平面図である。図4に示すように、土寄せ板710aは平面視において略矩形の薄い板状の部材である。図4(b)に示すように、土寄せ板710aにおいては、その全体が土を寄せる板状部711(711a)を構成している。
[Planar shape of earthing board]
Next, the planar shape of the earthing board will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a view showing a shovel included in the shovel shown in FIG. 3; FIG. 4(a) is a side view of the shovel, and FIG. 4(b) is a plan view of the shovel. As shown in FIG. 4, the
土寄せ板710a(板状部711a)は、作業機に装着された状態において、下辺717aの内側(土流れの下流側)の端部に直線状の切欠C11が形成され、下辺717aの外側(土流れの上流側)の端部に直線状の切欠C12が形成されている。下辺717aの外側の端部に形成された直線状の切欠C12は、作業機に装着された状態において土寄せ板710aの外側側面(図3(b)参照)に相当する側部718aを構成する。
The
土寄せ板710a(板状部711a)の下辺717aの内側端部に切欠C11を形成することによって、土寄せ板710aの内側(凹部側)への土の流れが発生しやすくなり、より効果的に土を寄せることができる。
By forming the notch C11 at the inner end portion of the
また、土寄せ板710aの平面形状において、上辺719と側部718aとがなす角度R11は、側部718aの傾斜角度を決定する。土寄せ板710aの平面形状における側部718aの傾斜角度は、後述するように、土寄せ板710aが作業機に取り付けられた状態において、側部718と走行機体の進行方向上の水平面とのなす角度が所定の角度になるように形成される。
In addition, in the planar shape of the
また、土寄せ板710aの平面形状において、土寄せ板710a(板状部711a)の全福W11が小さいと、土寄せ板710a(板状部711a)によって土を流す量が不足し、跡消し性能が悪化することが判明した。本発明にかかる作業機は、土寄せ板710a(板状部711a)の全福W11を、他の部材との干渉を回避しつつ、可能な限り大きくすることによって、十分な土の流量を確保し、跡消し性能を向上させることができる。具体的には、図4(b)の全福W11は300mm程度であることが好ましい。
In addition, in the planar shape of the
同様に、土寄せ板710aの平面形状において、土寄せ板710a(板状部711a)の下部福W12が小さいと、土寄せ板710a(板状部711a)の下方の土を流す量が不足し、跡消し性能が悪化することが判明した。本発明にかかる作業機は、土寄せ板710a(板状部711a)の下部福W12を、後述する側部718の措定の角度を確保しつつ、可能な限り大きくすることによって、下層の土の流量を確保し、跡消し性能を向上させることができる。
Similarly, in the planar shape of the
[作業機に装着された状態における土寄せ板710aの構成]
再び図3(a)を用いて作業機に装着された状態における土寄せ板710aの構成について説明する。図3(a)を参照すると、土寄せ板710aは、作業機に装着された状態において、土寄せ面760aが、走行機体の進行方向(図3(a)に矢印Dで示す方向)上の鉛直面に対して鋭角をなす。具体的には、図3(a)において、土寄せ面760aと走行機体の進行方向上の鉛直面とのなす角度θ11が約45°となるように、土寄せ板取付部材720aと土寄せ板710aとが傾斜して固定されている。
[Structure of earthing
With reference to FIG. 3(a) again, the configuration of the
これに対して、土寄せ面760aと走行機体の進行方向上の鉛直面とのなす角度θ11が約90°である場合(土寄せ面760aが作業機の幅方向に対して略平行である場合)には、土寄せ面が土を前方に押し出すことによって土寄せ板の前方に土が滞留し、凹部に十分な量の土を寄せることができないことが判明した。
On the other hand, when the angle θ11 between the shoveling
本発明にかかる作業機のように、土寄せ面760aと走行機体の進行方向上の鉛直面とのなす角度θ11が鋭角である場合には、土寄せ面760aが土を内側(凹部側)に寄せる土の流れが発生するとともに、土寄せ面760aの裏面においても、土寄せ板710aに沿って土が内側(凹部側)に流れることが判明した。これにより、土寄せ板710aの土寄せ面760a側においてはもちろん、土寄せ面760aの裏面においても、内側(凹部側)に流れる土の流れを発生させることができ、より効果的に土寄せすることができる。トラクタの走行に伴う一般的な代かき作速度(2~5km/h)のとき、特にθ11が約45°である場合にこれらの効果がよりよく発揮されることが判明した。
When the angle θ11 formed by the
また、図3(b)を参照すると、土寄せ板710aは、作業機に装着された状態において、土寄せ面760aが、走行機体の進行方向(図3(b)に矢印Dで示す方向)上の水平面に対して鋭角をなす。具体的には、図3(b)において、土寄せ面760aと走行機体の進行方向上の水平面とのなす角度θ12が約60°となるように、土寄せ板取付部材720aと土寄せ板710aとが傾斜して固定されている。
Further, referring to FIG. 3(b), when the shoring
これに対して、土寄せ面760aと走行機体の進行方向上の水平面とのなす角度θ12が約90°である場合(土寄せ面760aが略鉛直である場合)には、土寄せ面が土を前方に押し出すことによって土寄せ板の前方に土が滞留し、凹部に十分な量の土を寄せることができないことが判明した。
On the other hand, when the angle θ12 between the shoveling
本発明にかかる作業機のように、土寄せ面760aと走行機体の進行方向上の水平面とのなす角度θ12が鋭角である場合には、土寄せ面760aが土を下方に押し流すことができるため、土を凹部の下方に寄せる土の流れを発生させることができる。
When the angle θ12 formed by the earth-moving
これにより、土寄せ板710aの前方への土の押し出しを防止して跡消し性能を向上させると共に、圃場の稲わら等を土中にすき込むすき込み性能も向上させることができる。特にθ12が約60°である場合にはこれらの効果がよりよく発揮されることが判明した。
As a result, it is possible to prevent the soil from being pushed forward by the
さらに、図3(b)を参照すると、土寄せ板710aは、作業機に装着された状態において、下辺の外側の切欠を構成する側部718aが、走行機体の進行方向(図3(b)に矢印Dで示す方向)上の水平面に対して鋭角をなす。具体的には、図3(b)において、土寄せ板710aの側部718aと走行機体の進行方向上の水平面とのなす角度θ13が約50°となるように土寄せ板710aの平面形状が規定されている。
Further, referring to FIG. 3(b), when the
これに対して、側部718aと走行機体の進行方向上の水平面とのなす角度θ13が約90°である場合(側部718aが略鉛直である場合)には、土寄せ板710aの下辺の外側角部において稲わら等が引きずられることにより、すき込み性能が不十分になることが判明した。
On the other hand, when the angle θ13 between the
本発明にかかる作業機のように、側部718aと走行機体の進行方向上の水平面とのなす角度θ13が鋭角である場合には、土寄せ板710aの下辺の外側角部における稲わら等の引きずりを軽減することができる。
When the angle θ13 formed between the
これにより、土寄せ板710aによる跡消し性能を向上させると共に、圃場の稲わら等を土中にすき込むすき込み性能も向上させることができる。特にθ13が約50°である場合にはこれらの効果がよりよく発揮されることが判明した。
As a result, it is possible to improve the performance of erasing marks by the
[土寄せ板とストレート爪(土寄せ爪)との組み合わせ]
さらに、土寄せ板710aとともに、耕うんロータに取り付けられる多数の作業爪610のうち、タイヤ跡等の凹部の側方に位置する作業爪610として、耕うん軸に対して略直交する縦刃部がストレート形状であり、縦刃部から延設される横刃部が縦刃部に対して略直交する形状のストレート爪(土寄せ爪)を用いてもよい。
[Combination of soil gathering plate and straight nail (earth gathering nail)]
Furthermore, among the many working
ストレート爪(図示せず)は、タイヤ跡等の凹部の側方に少なくとも1本設けられ、縦刃部から延設される横刃部が凹部側を向くように配置される。なお、ストレート爪がタイヤ跡等の凹部を挟むように左右両側方に配置される場合には、跡消し性能がより向上する。 At least one straight claw (not shown) is provided on the side of a recess such as a tire mark, and is arranged so that the horizontal blade extending from the vertical blade faces the recess. Note that if the straight claws are arranged on both the left and right sides so as to sandwich a concave portion such as a tire mark, the mark erasing performance is further improved.
土寄せ板710aとともにストレート爪を用いることにより、土寄せ板710aによって圃場表面の土を凹部に埋め戻すために移動させることができるとともに、ストレート爪によって土寄せ板710aでは移動させることのできない圃場下層の土を移動させることができることによって、跡消し性能をより向上させることができる。
By using the straight tines together with the
[土寄せ板と作業爪との間の距離]
さらに、土寄せ板710aと作業爪610との間の距離(土寄せ板710aと作業爪610の回動範囲612との距離)が近すぎると、土寄せ板710aと作業爪610との間に土が滞留し、凹部に埋め戻される土の量が不十分になることが判明した。
[Distance between the shovel plate and the work claw]
Furthermore, if the distance between the
本発明に係る作業機では、土寄せ板710aと作業爪610との間の距離(土寄せ板710aと作業爪610の回動範囲612との距離)約50mmとすることによって、土寄せ板710aと作業爪610との間に土が滞留しない、良好な土流れを形成することができる。
In the working machine according to the present invention, by setting the distance between the
以上のように、本発明の実施形態1に係る作業機10によると、タイヤ跡等の凹部に十分な量の土を寄せることができ、跡消し性能が向上した土寄せ板を備える作業機を提供することができる。
As described above, according to the working
〈実施形態1の変形例〉
図5を用いて実施形態1で説明した作業機10の変形例について説明する。以下の変形例において、主に土寄せ板の形状が実施形態1と相違する。
<Modification of
A modification of the working
図5は、本発明の一実施形態に係る作業機に装着される土寄せ板を示す図である。図5(a)は土寄せ板の側面図、図5(b)は図5(a)のA方向から見た平面図、図5(c)は図5(a)のB方向から見た平面図である。 FIG. 5 is a diagram showing a shovel attached to the work machine according to one embodiment of the present invention. FIG. 5(a) is a side view of the shovel board, FIG. 5(b) is a plan view seen from direction A in FIG. 5(a), and FIG. 5(c) is a plan view seen from direction B in FIG. 5(a). It is a diagram.
図5(b)に示すように、土寄せ板710b(板状部711b)の表面には、土寄せ面760a側(図5(a)のA方向から見た平面側)に凸となる凸状部712bが形成されている。図5(c)に示すように、土寄せ板710b(板状部711b)の土寄せ面760aの裏面には、凸状部712bに対応する位置に沿って凹状部714bが形成されている。図5(b)において、凸状部712bは、土寄せ板710b(板状部711b)によって形成される土の流れる方向に沿って設けられている。
As shown in FIG. 5(b), on the surface of the
その他の構成については実施形態1と同じであるため、繰り返しの説明は省略する。 Since the rest of the configuration is the same as that of the first embodiment, repeated description will be omitted.
本実施形態にかかる作業機において、土寄せ板710b(板状部711b)の表面に、土の流れる方向に沿って設けられた凸状部712bが形成されることにより、土寄せ板710bによって形成される土の流れを補助することができるとともに、リブとして土寄せ板710b(板状部711b)の剛性を向上させることができる。
In the work machine according to the present embodiment, the surface of the
〈実施形態2〉
図6から図7を用いて実施形態2について説明する。以下の実施形態2において、主に土寄せ板の形状が実施形態1と相違する。
<Embodiment 2>
Embodiment 2 will be described with reference to FIGS. 6 and 7. FIG. Embodiment 2 below is different from
図6は、本発明の一実施形態に係る作業機に装着された状態における土寄せ部を示す部分説明図である。図6(a)は土寄せ板の上面図、図6(b)は図6(a)のA方向から見た平面図、図6(c)は図6(a)のC方向から見た平面図、図6(d)は図6(a)のB方向から見た平面図である。 FIG. 6 is a partial explanatory view showing the earth gathering portion attached to the working machine according to the embodiment of the present invention. Fig. 6(a) is a top view of the shovel board, Fig. 6(b) is a plan view seen from direction A in Fig. 6(a), and Fig. 6(c) is a plane seen from direction C in Fig. 6(a). FIG. 6(d) is a plan view seen from direction B in FIG. 6(a).
図7は、図6に示す土寄せ部に含まれる土寄せ板を示す図である。図7(a)は土寄せ板の側面図、図7(b)は土寄せ板の平面図である。 FIG. 7 is a diagram showing a mulching plate included in the mulching portion shown in FIG. 6 . FIG. 7(a) is a side view of the shovel, and FIG. 7(b) is a plan view of the shovel.
図7(b)に示すように、実施形態2において、土寄せ板710cは、土を寄せる板状部711cと、板状部711cの上部に延設されたハンドル部713とを有する。ハンドル部713には、土寄せ板710cを把持するための孔715が形成されている。
As shown in FIG. 7(b), in Embodiment 2, the
土寄せ板710cがハンドル部713を有することによって、土寄せ板710cの土寄せ板取付部材720cを支持部材730から取り外した場合における土寄せ板710cの取扱が容易になり便宜である。
Since the
また、図7(b)に示す土寄せ板710cの板状部711cの形状において、実施形態1の土寄せ板710aとやや異なる部分もあるが、実施形態1の土寄せ板710aにおいて説明したC11,C12,R11、W11,W12は、それぞれ土寄せ板710cにおけるC21,C22,R21、W21,W22に相当するため、これらの構成に関する説明及び作用効果は実施形態1と同様である。
In addition, the shape of the plate-
また、図6に示す作業機に装着された状態における土寄せ部700cの構成においても、実施形態1の土寄せ部700aにおいて説明したθ11,θ12,θ13は、それぞれ土寄せ部700cにおけるθ21,θ22,θ23に相当するため、これらの構成に関する説明及び作用効果は実施形態1と同様である。
Also, in the configuration of the
なお図6では土寄せ部700cのうち土寄せ板710cと土寄せ板取付部材720cのみを図示したが、土寄せ部700cも実施形態1と同様に、支持部材730、土寄せ部取付部材740、グリップ750を有してもよい。
In FIG. 6, only the
その他の構成については実施形態1と同じであるため、繰り返しの説明は省略する。 Since the rest of the configuration is the same as that of the first embodiment, repeated description will be omitted.
〈実施形態2の変形例〉
図8を用いて実施形態2で説明した作業機10の変形例について説明する。以下の変形例において、主に土寄せ板の形状が実施形態2と相違する。
<Modification of Embodiment 2>
A modification of the working
図8は、本発明の一実施形態に係る作業機に装着される土寄せ板を示す図である。図8(a)は本発明の一実施形態における土寄せ板の側面図、図8(b)は図8(a)のA方向から見た平面図、図8(c)は図5(a)のB方向から見た平面図である。 FIG. 8 is a diagram showing a shovel attached to the work machine according to one embodiment of the present invention. FIG. 8(a) is a side view of a shovel board in one embodiment of the present invention, FIG. 8(b) is a plan view seen from direction A in FIG. 8(a), and FIG. 8(c) is FIG. 5(a). is a plan view seen from the B direction.
図8(b)に示すように、土寄せ板710d(板状部711d)の表面には、土寄せ面760側(図8(a)のA方向から見た平面側)に凸となる凸状部712dが形成されている。図8(c)に示すように、土寄せ板710d(板状部711d)の土寄せ面760の裏面には、凸状部712dに対応する位置に沿って凹状部714dが形成されている。図5(b)において、凸状部712dは、土寄せ板710d(板状部711d)によって形成される土の流れる方向に沿って設けられている。
As shown in FIG. 8(b), on the surface of the
その他の構成については実施形態2と同じであるため、繰り返しの説明は省略する。 Since the rest of the configuration is the same as that of the second embodiment, repeated description is omitted.
本実施形態にかかる作業機において、土寄せ板710d(板状部711d)の表面に、土の流れる方向に沿って設けられた凸状部712dが形成されることにより、土寄せ板710dによって形成される土の流れを補助することができるとともに、リブとして土寄せ板710d(板状部711d)の剛性を向上させることができる。
In the work machine according to the present embodiment, the surface of the
以上、本発明について図面を参照しながら説明したが、本発明は上記の実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。 As described above, the present invention has been described with reference to the drawings, but the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be modified as appropriate without departing from the scope of the present invention.
10:作業機、 100:作業部、 110:シールドカバー、 120:整地体、 122、132:接続部、 130:レベラ、 200:延長作業部、 210:延長シールドカバー、 220:延長整地体、 230:延長レベラ、 510:レベラ拡張部、 700:土寄せ部、 710:土寄せ板、 711:板状部、 712:凸部、 713:ハンドル部、 714:凹部、 720:土寄せ板取付部材、 730:支持部材、 740:土寄せ部取付部材、 750:グリップ、 760:土寄せ面、 600:ロータ部、 610:作業爪
10: Working machine 100: Working part 110: Shield cover 120: Leveling
Claims (4)
前記土寄せ板は、土を寄せる板状部を有し、
前記板状部は、前記作業機に装着された状態において、外側の側部が、前記作業機の進行方向上の水平面に対して鋭角をなし、
前記板状部の土寄せ面は、平面視において、下辺の内側及び外側の端部にそれぞれ直線状の切欠を有するとともに、前記内側の切欠と前記下辺とがつくる内角は、前記外側の切欠と前記下辺とがつくる内角に比べて大きい、土寄せ板。 A soil baffle plate attached to a working machine that plows or agitates soil by rotating working claws,
The soil gathering plate has a plate-like portion for gathering soil,
the plate-like portion has an outer side portion forming an acute angle with respect to a horizontal plane in the traveling direction of the working machine when mounted on the working machine;
The earthing surface of the plate-shaped portion has linear notches at the inner and outer ends of the lower side in plan view, respectively, and the inner angle formed by the inner notch and the lower side is the outer notch and the A baffle board that is larger than the inner angle formed by the bottom side .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021183260A JP7170354B2 (en) | 2015-04-30 | 2021-11-10 | Earthen board |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015093083A JP6693708B2 (en) | 2015-04-30 | 2015-04-30 | Work machine |
JP2020073314A JP6980306B2 (en) | 2015-04-30 | 2020-04-16 | Earth gathering board |
JP2021183260A JP7170354B2 (en) | 2015-04-30 | 2021-11-10 | Earthen board |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020073314A Division JP6980306B2 (en) | 2015-04-30 | 2020-04-16 | Earth gathering board |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022017552A JP2022017552A (en) | 2022-01-25 |
JP7170354B2 true JP7170354B2 (en) | 2022-11-14 |
Family
ID=87852614
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021183260A Active JP7170354B2 (en) | 2015-04-30 | 2021-11-10 | Earthen board |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7170354B2 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007222114A (en) | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Yanmar Co Ltd | Housing structure for rice transplanter |
JP2011087507A (en) | 2009-10-22 | 2011-05-06 | Sasaki Corporation | Leveling auxiliary apparatus of tilling implement |
JP2012191884A (en) | 2011-03-16 | 2012-10-11 | Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd | Rotary tiller |
JP2012200174A (en) | 2011-03-24 | 2012-10-22 | Kobashi Kogyo Co Ltd | Plowing implement |
JP2012200179A (en) | 2011-03-24 | 2012-10-22 | Kobashi Kogyo Co Ltd | Collapsible working implement |
JP2014018156A (en) | 2012-07-19 | 2014-02-03 | Matsuyama Plow Mfg Co Ltd | Coupling device |
US20140166321A1 (en) | 2012-12-19 | 2014-06-19 | Agriculture Concepts, Llc | Tillage device for agricultural machinery or implements to reduce compaction caused by wheels in a field |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5497406U (en) * | 1977-12-22 | 1979-07-10 | ||
JPH11253001A (en) * | 1998-03-09 | 1999-09-21 | Naito Minoru | Moldboard |
-
2021
- 2021-11-10 JP JP2021183260A patent/JP7170354B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007222114A (en) | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Yanmar Co Ltd | Housing structure for rice transplanter |
JP2011087507A (en) | 2009-10-22 | 2011-05-06 | Sasaki Corporation | Leveling auxiliary apparatus of tilling implement |
JP2012191884A (en) | 2011-03-16 | 2012-10-11 | Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd | Rotary tiller |
JP2012200174A (en) | 2011-03-24 | 2012-10-22 | Kobashi Kogyo Co Ltd | Plowing implement |
JP2012200179A (en) | 2011-03-24 | 2012-10-22 | Kobashi Kogyo Co Ltd | Collapsible working implement |
JP2014018156A (en) | 2012-07-19 | 2014-02-03 | Matsuyama Plow Mfg Co Ltd | Coupling device |
US20140166321A1 (en) | 2012-12-19 | 2014-06-19 | Agriculture Concepts, Llc | Tillage device for agricultural machinery or implements to reduce compaction caused by wheels in a field |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022017552A (en) | 2022-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4928803B2 (en) | Tillage work machine | |
JP6242007B2 (en) | Agricultural machine | |
JP6980306B2 (en) | Earth gathering board | |
JP7170354B2 (en) | Earthen board | |
JP2011087508A (en) | Tilling implement | |
JP5845800B2 (en) | Earth removing plate and earth removing device | |
JP6693708B2 (en) | Work machine | |
JP5055527B2 (en) | Extension ground leveling machine | |
JP6692644B2 (en) | Work machine | |
JP6803601B2 (en) | Work machine | |
JP5241424B2 (en) | Agricultural machine | |
KR101953020B1 (en) | A tiller equipped with a grader | |
JP6983390B2 (en) | Working machine | |
JP6192223B2 (en) | Agricultural machine | |
JP6857393B2 (en) | Agricultural work machine | |
JP7190771B2 (en) | work machine | |
JP7153353B2 (en) | Puddling machine | |
JP2005130715A (en) | Apparatus for eliminating ditch of chain transmission case | |
JP2008161061A (en) | Power tiller | |
JP2007202505A (en) | Agricultural implement | |
JP5204495B2 (en) | Agricultural machine | |
JP2015023836A (en) | Puddling implement | |
JP5645204B2 (en) | Pricking machine | |
JP4753073B2 (en) | Agricultural machine | |
KR100814283B1 (en) | Blade apparatus of cultivator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220908 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221025 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7170354 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |