JP4952183B2 - 無線通信装置及び無線通信方法 - Google Patents

無線通信装置及び無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4952183B2
JP4952183B2 JP2006283668A JP2006283668A JP4952183B2 JP 4952183 B2 JP4952183 B2 JP 4952183B2 JP 2006283668 A JP2006283668 A JP 2006283668A JP 2006283668 A JP2006283668 A JP 2006283668A JP 4952183 B2 JP4952183 B2 JP 4952183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function unit
traffic
terminal
wireless telephone
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006283668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008103891A (ja
Inventor
重人 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2006283668A priority Critical patent/JP4952183B2/ja
Publication of JP2008103891A publication Critical patent/JP2008103891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4952183B2 publication Critical patent/JP4952183B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、携帯電話等の無線電話端末の現在位置の移動に応じて複数の基地局の何れかの基地局を介して該無線電話端末に呼接続サービスを提供する無線IP電話システムに関する。
図1に示されるように、通常、携帯電話のための呼接続サービスを営む通信事業者は、利用者と個別の契約を結ぶと共に、専用の携帯電話を利用者に提供している。通常、かかる携帯電話は、その通信事業者の設置する基地局を介してしか電話が出来ない仕組みになっている。しかし最近では、通信事業者同士の提携により、他の通信事業者の通話エリアをローミングエリアとして電話ができるようになっている場合もある。例えば、通信事業者Aがある国の事業者であるとしても、通信事業者Aと提携する他の国の事業者Bの通話エリアに入ればローミングエリア内にあるとして電話利用ができる。一方、通信事業者Aと提携関係にない他の国の事業者Cの通話エリア内に利用者が入ったとしても、ローミングエリア外にあるとしてまったく電話ができないことになる。
しかしながら、ローミングエリア外にあっても、携帯電話の利用者が日本における「110番」や「119番」の如き緊急電話を掛けたい場合には、かかる電話発呼を可能とすべきことが社会的な要請となっている。
本発明では、無線電話端末がローミングエリア外に位置する場合にも、緊急電話の如き特定相手先に向けた電話発呼を可能とする無線IP電話システムを提供することである。
本発明による無線通信装置は、認証機能部と、IPアドレス払出機能部と、未認証端末トラヒック監視機能部と、トラヒックゲート制御機能部と、を備える無線通信装置であって、前記IPアドレス払出機能部は、無線電話端末からのIPアドレスの払出要求信号に応じて前記認証機能部に端末認証要求信号を発し、且つ、前記端末認証要求信号に応じた前記認証機能部からの前記無線電話端末が呼接続サービス対象外の無線電話端末であることを示す信号に応じて前記無線電話端末の端末アドレスとして未承認IPアドレスを前記未認証端末トラヒック監視機能部と前記無線電話端末とに送信し、前記未認証端末トラヒック監視機能部は、前記無線電話端末の前記未承認IPアドレスと緊急通信用呼制御サーバのIPアドレスとの間におけるトラヒック通過の許可信号を前記トラヒックゲート制御機能部に発し、前記トラヒックゲート制御機能部は、前記許可信号に応じて前記無線電話端末と前記緊急通信用呼制御サーバとの間におけるトラヒックにおいて前記無線電話端末から前記緊急用呼制御サーバに送信される前記未承認IPアドレスの登録信号と、前記登録信号に応じた前記緊急用呼制御サーバから前記無線電話端末に送信される前記未承認IPアドレスの登録における応答信号とを通過させ、前記未認証端末トラヒック監視機能部は、前記応答信号に応じた前記緊急用呼制御サーバにより登録された前記無線電話端末から前記緊急通信用呼制御サーバに送信される、着呼先を指定する発呼信号と、前記発呼信号に応じた前記緊急通信用呼制御サーバから前記無線電話端末に送信される、前記発呼信号に対する着呼完了信号とを監視し、前記着呼完了信号の検出に応じて前記トラヒックゲート制御機能部に前記無線電話端末の前記未承認IPアドレスと前記着呼先のIPアドレスとの間におけるトラヒック通過の許可信号を発し、前記トラヒックゲート制御機能部は、前記許可信号に応じて前記無線電話端末と前記着呼先との間のトラヒックを通過させつつ前記着呼先以外に向けたトラヒックの通過を遮断することを特徴とする。
また、本発明による無線通信方法は、認証機能部と、IPアドレス払出機能部と、未認証端末トラヒック監視機能部と、トラヒックゲート制御機能部とを備える無線通信装置が実行する無線通信方法であって、前記IPアドレス払出機能部が、無線電話端末からのIPアドレスの払出要求信号に応じて前記認証機能部に端末認証要求信号を発し、且つ、前記端末認証要求信号に応じた前記認証機能部からの前記無線電話端末が呼接続サービス対象外の無線電話端末であることを示す信号に応じて前記無線電話端末の端末アドレスとして未承認IPアドレスを前記未認証端末トラヒック監視機能部と前記無線電話端末とに送信するIPアドレス払出ステップと、前記未認証端末トラヒック監視機能部が、前記無線電話端末の前記未承認IPアドレスと緊急通信用呼制御サーバのIPアドレスとの間におけるトラヒック通過の許可信号を前記トラヒックゲート制御機能部に発する第1未認証端末トラヒック監視ステップと、前記トラヒックゲート制御機能部が、前記許可信号に応じて前記無線電話端末と前記緊急通信用呼制御サーバとの間におけるトラヒックにおいて前記無線電話端末から前記緊急用呼制御サーバに送信される前記未承認IPアドレスの登録信号と、前記登録信号に応じた前記緊急用呼制御サーバから前記無線電話端末に送信される前記未承認IPアドレスの登録における応答信号とを通過させる第1トラヒックゲート制御ステップと、前記未認証端末トラヒック監視機能部が、前記応答信号に応じた前記緊急用呼制御サーバにより登録された前記無線電話端末から前記緊急通信用呼制御サーバに送信される、着呼先を指定する発呼信号と、前記発呼信号に応じた前記緊急通信用呼制御サーバから前記無線電話端末に送信される、前記発呼信号に対する着呼完了信号とを監視する第2未認証端末トラヒック監視ステップと、前記着呼完了信号の検出に応じて前記トラヒックゲート制御機能部に前記無線電話端末の前記未承認IPアドレスと前記着呼先のIPアドレスとの間におけるトラヒック通過の許可信号を発する第3未認証端末トラヒック監視ステップと、前記トラヒックゲート制御機能部が、前記許可信号に応じて前記無線電話端末と前記着呼先との間のトラヒックを通過させつつ前記着呼先以外に向けたトラヒックの通過を遮断する第2トラヒックゲート制御ステップと、を有することを特徴とする。
本発明による無線IP電話システムによれば、無線電話端末がローミングエリア外に位置する場合にも、緊急電話の如き特定相手先に向けた電話発呼が可能となる。
本発明の実施例について添付の図面を参照しつつ詳細に説明する。
図2は、本発明の実施例であり、本発明による無線IP電話システムの構成を示している。ここで、無線IP電話システムは、複数の基地局70〜72と、VoIP網30と、緊急通信用呼制御サーバ40と、通常の呼制御サーバ50とを含む。本図において、無線IP電話システムは3つの基地局70〜72を含むものとして示されているが、3つ以上の基地局を含んでも良い。
無線電話端末10が、その現在位置に応じてエッジノードである無線電話端末収容装置20の通話可能エリアに入ることで、無線電話端末収容装置20に収容される。無線電話端末収容装置20は、複数の基地局70〜72のうちの少なくとも1つの基地局70内に設置され、公衆加入者電話網(図示せず)を介して警察の受付台(電話)60に接続されているものとする。無線電話端末収容装置20は、また、VoIP網30に接続されている。VoIP網30には、緊急通信用呼制御サーバ40及び通常の呼制御サーバ50とが接続されている。
緊急通信用呼制御サーバ40は、通常の呼制御サーバ機能を備えると共に、緊急通信に使う端末の管理や緊急通信呼を制御するためのサーバであり、緊急電話を目的とする特定相手先との間の限定された呼接続サービスを提供するサーバである。特定相手先の例として警察等の緊急電話先が想定され、ここでは、無線電話端末収容装置20には警察の受付台の電話60が公衆加入者電話網(図示せず)を介して接続されているとしている。警察の受付台の電話番号は所謂「110番」である。緊急通信用呼制御サーバ40は、これらの特定相手先の電話番号を予めから保持している。通常の呼制御サーバ40は、通常の呼制御サーバ機能を備えるサーバであり、通常の呼接続サービスを提供するサーバであり、例えばSIPサーバとして実現され得る。
無線電話端末10は、携帯電話等の電話機能を備える端末であり、無線電話端末収容装置20及びVoIP網30を介して、通常の呼接続サーバ50からの呼接続サービスの適用を受けて他の電話(図示せず)との間で電話通話ができる。無線電話端末10の構成は、初期設定機能部11と、通話機能部12とを含む。初期設定機能部11は、後述する無線電話端末収容装置20の認証機能部21及びIPアドレス払出機能部22に対するクライアント機能を奏する。通信機能部12は通常の電話機能を奏する。
無線電話端末収容装置20は、通常の通信機能部(図示せず)と共に、認証機能部21と、IPアドレス払出機能部22と、未認証端末トラヒック監視部23と、トラヒックゲート制御機能部24とを含む。認証機能部21は、無線電話端末10がサービス対象端末であるか否か判定し、サービス対象端末である場合に通常の呼制御サービスを提供する認証を行う。IPアドレス払出機能部22は、無線電話端末10に対して端末アドレスであるIPアドレスを発行しこれを通知する。IPアドレス払出機能部22は無線電話端末10がサービス対象であるか否かにかかわらず呼接続要求を受け付ける手段を提供し、無線電話端末10がサービス対象端末ではない場合には、IPアドレス払出機能部22は、該未承認IPアドレスを無線電話端末10に通知すると共に、未承認端末トラヒック監視機能部23にも通知する。
未承認端末トラヒック監視機能部23は、IPアドレス払出機能部22から受信したIPアドレスを管理し、無線電話端末10の未承認IPアドレスと緊急通信用呼制御サーバ40のIPアドレスとの間で形成される通話路を通して、必要なIPパケットのトラヒックのみを通過するようにトラヒックゲート制御機能部24に通過許可の指示を出す。トラヒックゲート制御機能部24は、未承認端末トラヒック監視機能部23により通過許可されたトラヒックのみを該通話路を通して通過させ、それ以外は遮断する。
また、未承認端末トラヒック監視機能部23は、緊急通信用呼制御サーバ40から通知される特定相手先である着呼先のIPアドレスを管理し、無線電話端末10の未承認IPアドレスと着呼先のIPアドレスの間で形成される通話路を通して、必要なIPパケットのトラヒックのみを通過するようにトラヒックゲート制御機能部24に通過許可の指示を出す。この場合も、トラヒックゲート制御機能部24は、未承認端末トラヒック監視機能部23により通過許可されたトラヒックのみを該通話路を通して通過させ、それ以外は遮断する。
図3は、ローミングエリア外において無線電話端末が無線電話端末収容装置に対して登録をなす処理手順を示している。ここで、無線電話端末10は、初期設定機能部11と通信機能部12とを連携せしめて動作する。無線電話端末収容装置20は、認証機能部21とIPアドレス払出機能部22と未認証端末トラヒック監視部23とトラヒックゲート制御機能部24とを連携せしめて動作する。
無線電話端末10は、発呼要求に応じた初期設定機能部11の動作より、通信機能部12を通してIPアドレスの払出要求を、IPアドレス払出機能部22に向けて行う(ステップS11)。IPアドレス払出機能部22は、端末認証部21に向けて端末認証要求を行う(ステップS12)。端末認証部21は、該認証要求に応じて無線電話端末10の認証を行うが、前提として無線電話端末10は無線電話端末収容装置20にとってローミングエリア外に現在位置があって呼接続サービス対象外の無線電話端末であるとする。そこで、端末認証部21は、IPアドレス払出機能部22に向けて、端末認証「NG」を通知する(ステップS13)。
該端末認証「NG」の通知に応じて、IPアドレス払出機能部22は、無線電話端末10の端末アドレスとして未承認IPアドレスを未認証端末トラヒック監視部23に向けて通知する(ステップS14)。ここで、未承認IPアドレスとは、呼接続サービス対象外、すなわち未承認の利用者の無線電話端末に対して緊急電話等の特定相手先に向けた発呼のために特例として与えるIPアドレスを意味する。
該未承認IPアドレスの通知に応じて、未認証端末トラヒック監視部23は、無線電話端末10と緊急通信用呼制御サーバ40との間のトラヒックのみを通過せしめるように指示する通過許可を、トラヒックゲート制御機能部24に向けて行う(ステップS15)。該通過許可に応じて、トラヒックゲート制御機能部24は、無線電話端末10と緊急通信用呼制御サーバ40との間のトラヒックのみ通過せしめ、その他のトラヒックを遮断する。
一方、IPアドレス払出機能部22は、無線電話端末10からのIPアドレスの払出要求に対する応答として、無線電話端末10に向けて未承認IPアドレスを通知する(ステップS16)。これに応じて、無線電話端末10は、緊急用呼制御サーバ40に対して該未承認IPアドレスの登録を行う(ステップS17)。この登録に応じて、緊急用呼制御サーバ40は、無線電話端末10に向けて、登録完了を示す「OK」の応答を行う(ステップS18)。
図4は、ローミングエリア外において無線電話端末が緊急電話に向けて発呼をなす処理手順を示している。ここでも、無線電話端末10は、初期設定機能部11と通信機能部12とを連携せしめて動作する。無線電話端末収容装置20は、認証機能部21とIPアドレス払出機能部22と未認証端末トラヒック監視部23とトラヒックゲート制御機能部24とを連携せしめて動作する。また、前述の処理手順の実行により、無線電話端末10に未承認IPアドレスが与えられ、且つ、トラヒックゲート制御機能部24が緊急用呼制御サーバ40との間のトラヒックのみを通過するように設定されているものとする。
先ず、無線電話端末10は、初期設定機能部11の動作より、通信機能部12を通して、緊急通信用呼制御サーバ40に向けて、着呼先「110」を指定する発呼を行う(ステップS21)。緊急通信用呼制御サーバ40をSIPサーバとして実現する前提では、該発呼はINVITEメッセージによりなされる。該発呼に応じて、緊急通信用呼制御サーバ40は、さらに、警察の受付台の電話60に向けて、着呼先「110」を指定する発呼を行う(ステップS22)。該発呼に応じて、警察の受付台の電話60は、該発呼を着呼せしめて、着呼完了を示す「OK」を緊急通信用呼制御サーバ40に向けて通知する(ステップS23)。
該通知に応じて、緊急通信用呼制御サーバ40は、無線電話端末10に向けて着呼完了を示す「OK」を通知する(ステップS24)。緊急通信用呼制御サーバ40と無線電話端末10との間の通話路を監視していた未認証端末トラヒック監視部23は、この着呼完了の通知に応じて、トラヒックゲート制御機能部24に向けて、緊急通信用呼制御サーバ40により設定され着呼先に向けたトラヒックのみを通過許可する指示を行う(ステップS25)。該通過許可に応じて、トラヒックゲート制御機能部24は、無線電話端末10と着呼先、すなわち警察の受付台の電話60との間のトラヒックのみを通過せしめる。
結果的に、無線電話端末10と警察の受付台の電話60とは110番通話を行うことができる(ステップS26)。
以上の実施例から明らかなように、本発明による無線IP電話システムを用いることより、無線電話端末の利用者が契約していない通信事業者の通信エリア、すなわちローミングエリア外にあっても、110番等の緊急電話発呼が可能となる。また、本発明は、かかる無線電話端末からの緊急電話以外のトラヒックを遮断する構成を含む。これにより、未契約の利用者の無線電話端末が緊急電話を装って通常の呼接続サービス利用を詐取することを防ぐことができる。
本発明による無線IP電話システムは、実施例における無線電話端末を通常の携帯電話とする形態のみならず、無線LANにより無線通信を行う無線電話端末を用いる形態にも適用し得る。
従来の携帯電話の利用状況を説明する説明図である。 本発明の実施例であり、本発明による無線IP電話システムの構成を示すブロック図である。 ローミングエリア外において無線電話端末が無線電話端末収容装置に対して登録をなす処理手順を示すシーケンス図である。 ローミングエリア外において無線電話端末が緊急電話に向けて発呼をなす処理手順を示すシーケンス図である。
符号の説明
10 無線電話端末
11 初期設定機能部
12 通信機能部
20 無線電話端末収容装置
21 認証機能部
22 IPアドレス払出機能部
23 未認証端末トラヒック監視部
24 トラヒックゲート制御機能部
30 VoIP網
40 緊急通信用呼制御サーバ
50 通常の呼制御サーバ
60 警察の受付台(電話)
70、71、72 基地局

Claims (2)

  1. 認証機能部と、IPアドレス払出機能部と、未認証端末トラヒック監視機能部と、トラヒックゲート制御機能部と、を備える無線通信装置であって、
    前記IPアドレス払出機能部は、
    無線電話端末からのIPアドレスの払出要求信号に応じて前記認証機能部に端末認証要求信号を発し、且つ、前記端末認証要求信号に応じた前記認証機能部からの前記無線電話端末が呼接続サービス対象外の無線電話端末であることを示す信号に応じて前記無線電話端末の端末アドレスとして未承認IPアドレスを前記未認証端末トラヒック監視機能部と前記無線電話端末とに送信し、
    前記未認証端末トラヒック監視機能部は、
    前記無線電話端末の前記未承認IPアドレスと緊急通信用呼制御サーバのIPアドレスとの間におけるトラヒック通過の許可信号を前記トラヒックゲート制御機能部に発し、
    前記トラヒックゲート制御機能部は、
    前記許可信号に応じて前記無線電話端末と前記緊急通信用呼制御サーバとの間におけるトラヒックにおいて前記無線電話端末から前記緊急用呼制御サーバに送信される前記未承認IPアドレスの登録信号と、前記登録信号に応じた前記緊急用呼制御サーバから前記無線電話端末に送信される前記未承認IPアドレスの登録における応答信号とを通過させ、
    前記未認証端末トラヒック監視機能部は、
    前記応答信号に応じた前記緊急用呼制御サーバにより登録された前記無線電話端末から前記緊急通信用呼制御サーバに送信される、着呼先を指定する発呼信号と、前記発呼信号に応じた前記緊急通信用呼制御サーバから前記無線電話端末に送信される、前記発呼信号に対する着呼完了信号とを監視し、
    前記着呼完了信号の検出に応じて前記トラヒックゲート制御機能部に前記無線電話端末の前記未承認IPアドレスと前記着呼先のIPアドレスとの間におけるトラヒック通過の許可信号を発し、
    前記トラヒックゲート制御機能部は、
    前記許可信号に応じて前記無線電話端末と前記着呼先との間のトラヒックを通過させつつ前記着呼先以外に向けたトラヒックの通過を遮断することを特徴とする無線通信装置
  2. 認証機能部と、IPアドレス払出機能部と、未認証端末トラヒック監視機能部と、トラヒックゲート制御機能部とを備える無線通信装置が実行する無線通信方法であって、
    前記IPアドレス払出機能部が、
    無線電話端末からのIPアドレスの払出要求信号に応じて前記認証機能部に端末認証要求信号を発し、且つ、前記端末認証要求信号に応じた前記認証機能部からの前記無線電話端末が呼接続サービス対象外の無線電話端末であることを示す信号に応じて前記無線電話端末の端末アドレスとして未承認IPアドレスを前記未認証端末トラヒック監視機能部と前記無線電話端末とに送信するIPアドレス払出ステップと、
    前記未認証端末トラヒック監視機能部が、
    前記無線電話端末の前記未承認IPアドレスと緊急通信用呼制御サーバのIPアドレスとの間におけるトラヒック通過の許可信号を前記トラヒックゲート制御機能部に発する第1未認証端末トラヒック監視ステップと、
    前記トラヒックゲート制御機能部が、
    前記許可信号に応じて前記無線電話端末と前記緊急通信用呼制御サーバとの間におけるトラヒックにおいて前記無線電話端末から前記緊急用呼制御サーバに送信される前記未承認IPアドレスの登録信号と、前記登録信号に応じた前記緊急用呼制御サーバから前記無線電話端末に送信される前記未承認IPアドレスの登録における応答信号とを通過させる第1トラヒックゲート制御ステップと、
    前記未認証端末トラヒック監視機能部が、
    前記応答信号に応じた前記緊急用呼制御サーバにより登録された前記無線電話端末から前記緊急通信用呼制御サーバに送信される、着呼先を指定する発呼信号と、前記発呼信号に応じた前記緊急通信用呼制御サーバから前記無線電話端末に送信される、前記発呼信号に対する着呼完了信号とを監視する第2未認証端末トラヒック監視ステップと、
    前記着呼完了信号の検出に応じて前記トラヒックゲート制御機能部に前記無線電話端末の前記未承認IPアドレスと前記着呼先のIPアドレスとの間におけるトラヒック通過の許可信号を発する第3未認証端末トラヒック監視ステップと、
    前記トラヒックゲート制御機能部が、
    前記許可信号に応じて前記無線電話端末と前記着呼先との間のトラヒックを通過させつつ前記着呼先以外に向けたトラヒックの通過を遮断する第2トラヒックゲート制御ステップと、
    を有することを特徴とする無線通信方法。
JP2006283668A 2006-10-18 2006-10-18 無線通信装置及び無線通信方法 Active JP4952183B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006283668A JP4952183B2 (ja) 2006-10-18 2006-10-18 無線通信装置及び無線通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006283668A JP4952183B2 (ja) 2006-10-18 2006-10-18 無線通信装置及び無線通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008103891A JP2008103891A (ja) 2008-05-01
JP4952183B2 true JP4952183B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=39437896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006283668A Active JP4952183B2 (ja) 2006-10-18 2006-10-18 無線通信装置及び無線通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4952183B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7623447B1 (en) * 2000-04-10 2009-11-24 Nokia Corporation Telephony services in mobile IP networks
FR2869190B1 (fr) * 2004-04-19 2006-07-21 Alcatel Sa Procede permettant a l'usager d'un terminal telephonique sans fil d'etablir une connexion d'urgence dans un reseau local; terminal et serveur pour la mise en oeuvre de ce procede
KR101122359B1 (ko) * 2004-05-07 2012-03-23 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 무선 근거리 통신망의 긴급 호 지원
US8208890B2 (en) * 2006-08-24 2012-06-26 Siemens Aktiengesellschsft Method for forwarding emergency messages from a terminal in a communication network

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008103891A (ja) 2008-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4913209B2 (ja) ゲスト端末装置にwlanへの緊急アクセスを提供する方法
US8600364B2 (en) Systems and methods for terminating telephony communications to mobile telephony devices
US20180192264A1 (en) Open Access Points for Emergency Calls
EP2564604B1 (en) Securely establishing presence on telecommunication devices
US8249604B2 (en) System and method for landline replacement
CN101444118A (zh) 用于在无线城域网中支持紧急呼叫的方法和设备
US20070121642A1 (en) Method and system for supporting an emergency call
US9603115B2 (en) Method and apparatus for cellular roaming charge bypass call completion
US20140179278A1 (en) Systems and methods of voice call setup involving mobile devices
EP2178323B1 (en) Protection of services in mobile network against CLI-spoofing
US20060120351A1 (en) Method and system for providing cellular voice, messaging and data services over IP networks to enterprise users
US7215638B1 (en) System and method to provide 911 access in voice over internet protocol systems without compromising network security
JP4952183B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
CA2808578C (en) Systems and methods of voice call setup involving mobile devices
JP4308243B2 (ja) 無線lanにおける単位料金区域特定システム
GB2432281A (en) Handling calls via the cellular network for the duration of the call irrespective of the location of the subscriber.
JP2006287475A (ja) 構内ip電話システム
WO2007031980A1 (en) Authentication of calls in packet networks

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4952183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3