JP4950771B2 - Application processing method, program, and computer storage medium - Google Patents
Application processing method, program, and computer storage medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP4950771B2 JP4950771B2 JP2007147694A JP2007147694A JP4950771B2 JP 4950771 B2 JP4950771 B2 JP 4950771B2 JP 2007147694 A JP2007147694 A JP 2007147694A JP 2007147694 A JP2007147694 A JP 2007147694A JP 4950771 B2 JP4950771 B2 JP 4950771B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating
- substrate
- pattern
- wafer
- coating film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Description
本発明は、基板に形成されたパターン上に塗布膜を形成する塗布処理方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体に関する。 The present invention relates to a coating processing method, a program, and a computer storage medium for forming a coating film on a pattern formed on a substrate.
例えば多層配線構造の半導体デバイスの製造工程では、例えば半導体ウェハ(以下、「ウェハ」という。)上にレジスト液を塗布してレジスト膜を形成するレジスト塗布処理、当該レジスト膜に所定のパターンを露光する露光処理、露光されたレジスト膜を現像する現像処理などが順次行われ、ウェハ上に所定のレジストパターンが形成される。このレジストパターンをマスクとして、ウェハのエッチング処理が行われ、その後レジスト膜の除去処理などが行われて、ウェハ上に所定のパターンが形成される。このように所定の層に所定のパターンが形成される工程が通常20〜30回程度繰り返し行われ、多層配線構造の半導体デバイスが製造される。 For example, in a manufacturing process of a semiconductor device having a multilayer wiring structure, for example, a resist coating process for applying a resist solution on a semiconductor wafer (hereinafter referred to as “wafer”) to form a resist film, and exposing a predetermined pattern on the resist film An exposure process for developing and a development process for developing the exposed resist film are sequentially performed to form a predetermined resist pattern on the wafer. Using this resist pattern as a mask, the wafer is etched, and then the resist film is removed to form a predetermined pattern on the wafer. Thus, the process of forming a predetermined pattern in a predetermined layer is usually repeated about 20 to 30 times, and a semiconductor device having a multilayer wiring structure is manufactured.
ところで、このようにウェハ上に所定のパターンが繰り返し形成される場合、n層目に所定のパターンが形成された後に、(n+1)層目のレジスト膜が適切な高さに形成されるためには、レジスト液が塗布される面が平坦であることが必要になる。 By the way, when a predetermined pattern is repeatedly formed on the wafer in this way, the (n + 1) -th layer resist film is formed at an appropriate height after the predetermined pattern is formed on the n-th layer. The surface to which the resist solution is applied needs to be flat.
そこで従来より、ウェハの所定のパターン上に塗布膜を形成し、その表面を平坦化することが行われている。このような塗布膜の形成は、ウェハの所定のパターン上に例えば固体状の塗布膜形成成分と溶剤を有する塗布液を塗布し、当該塗布された塗布液を加熱して硬化させることにより行われる。この塗布液としては、例えばSOG(SpinOn
Glass)材料が用いられている。(非特許文献1)
Therefore, conventionally, a coating film is formed on a predetermined pattern of a wafer and the surface thereof is flattened. Such a coating film is formed by, for example, applying a coating liquid having a solid coating film forming component and a solvent on a predetermined pattern of a wafer, and heating and curing the applied coating liquid. . As this coating liquid, for example, SOG (SpinOn
Glass) material is used. (Non-Patent Document 1)
しかしながら、図16に示したように、このような従来の塗布液がウェハWの所定のパターンP上に塗布された場合、塗布液中の固体状の塗布膜形成成分の流動性が悪いため、塗布液はウェハWの所定のパターンPの凹凸上を円滑に拡散しなかった。その結果、パターンPの穴Hが形成されている領域Sでは、パターンPの穴Hが形成されていない領域Tに比べて塗布膜Rが凹み、塗布膜Rの高さが異なる、いわゆる段差Bが生じていた。したがって、従来の塗布膜Rの表面は平坦化されず、この塗布膜R上に形成されるレジスト膜にも段差が生じるという問題があった。 However, as shown in FIG. 16, when such a conventional coating solution is applied onto the predetermined pattern P of the wafer W, the fluidity of the solid coating film forming component in the coating solution is poor. The coating liquid did not diffuse smoothly on the irregularities of the predetermined pattern P on the wafer W. As a result, in the region S where the hole H of the pattern P is formed, the coating film R is recessed compared to the region T where the hole H of the pattern P is not formed, and the height of the coating film R is different, so-called step B. Has occurred. Therefore, the surface of the conventional coating film R is not flattened, and there is a problem that a step is generated in the resist film formed on the coating film R.
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、基板に形成された所定のパターン上に塗布膜を形成するにあたって、当該塗布膜の表面を平坦化することを目的とする。 The present invention has been made in view of this point, and an object of the present invention is to flatten the surface of a coating film when forming the coating film on a predetermined pattern formed on a substrate.
前記の目的を達成するため、本発明は、基板に形成されたパターン上に塗布膜を形成する塗布処理方法であって、前記塗布膜を形成する塗布液は液体状の塗布膜形成成分と溶剤とを含み、前記塗布膜形成成分は光重合開始剤を含み、基板のパターン上に前記塗布液を塗布する塗布工程と、基板周辺の雰囲気を所定の時間加熱し、前記基板のパターン上に塗布された塗布液を所定の厚みになるまで昇華させる加熱工程と、前記基板のパターン上に塗布された塗布液に紫外線を照射し、前記光重合開始剤を活性化させて塗布膜を形成する照射工程と、を有することを特徴としている。
また、別の観点による本発明は、基板に形成されたパターン上に塗布膜を形成する塗布処理方法であって、前記塗布膜を形成する塗布液は液体状の塗布膜形成成分と溶剤とを含み、前記塗布膜形成成分は光重合開始剤を含み、基板のパターン上に前記塗布液を塗布する塗布工程と、前記基板のパターン上に塗布された塗布液に紫外線を照射し、前記光重合開始剤を活性化させて塗布膜を形成する照射工程と、基板周辺の雰囲気を所定の時間加熱し、前記基板のパターン上に形成された塗布膜を昇華させる加熱工程と、を有することを特徴としている。
In order to achieve the above object, the present invention provides a coating treatment method for forming a coating film on a pattern formed on a substrate, wherein the coating liquid for forming the coating film is a liquid coating film forming component and a solvent. The coating film forming component includes a photopolymerization initiator, and a coating process for coating the coating liquid on the substrate pattern, and an atmosphere around the substrate is heated for a predetermined time to be coated on the substrate pattern. A heating step for sublimating the applied coating solution to a predetermined thickness, and irradiation for irradiating the coating solution applied on the substrate pattern with ultraviolet rays to activate the photopolymerization initiator to form a coating film And a process.
Another aspect of the present invention is a coating processing method for forming a coating film on a pattern formed on a substrate, wherein the coating liquid for forming the coating film comprises a liquid coating film forming component and a solvent. The coating film forming component includes a photopolymerization initiator, and a coating process for coating the coating solution on the substrate pattern; and the photopolymerization is performed by irradiating the coating solution coated on the substrate pattern with ultraviolet rays. An irradiation step of activating an initiator to form a coating film; and a heating step of heating the atmosphere around the substrate for a predetermined time to sublimate the coating film formed on the pattern of the substrate. It is said.
本発明によれば、基板のパターン上に液体状の塗布膜形成成分を含む塗布液が塗布される。このように基板のパターン上に塗布液が塗布されると、その塗布液に含まれる液体状の塗布膜形成成分の流動性が良いために、塗布液は基板のパターンの凹凸上を円滑に拡散することができる。したがって、基板のパターン上に形成される塗布膜に段差が生じず、塗布膜の表面を平坦化することができる。
またここで、この基板のパターン上に塗布された塗布液に含まれる液体状の塗布膜形成成分は低分子であり、それぞれの分子が結合していないため、昇華しやすい性質を有している。この塗布膜形成成分を加熱すると、塗布液はさらに昇華しやすくなる。従来の塗布膜は塗布液を加熱することにより塗布液を硬化させて形成されるので、液体状の塗布形成成分を有する塗布液を用いる場合、塗布液を硬化させる際に塗布液が昇華してしまう。しかしながら本発明によれば、基板のパターン上に塗布された塗布液に紫外線を照射し、塗布液中の塗布膜形成成分に含まれる光重合開始剤を活性化させて塗布液を硬化させて、基板のパターン上に塗布膜を形成するので、塗布液の加熱が不要、あるいは必要以上に加熱する必要がなく、塗布液の昇華を従来より抑えることができる。また光重合開始剤に紫外線を照射すると、光重合開始剤は極めて短時間で活性化し、塗布液の硬化を短時間で行うことができる。この光重合開始剤の短時間での活性化も塗布液の昇華の抑制に寄与している。このように塗布液の昇華を抑えることができるので、形成される塗布膜の膜厚の減少を抑えることができる。
また、塗布工程の後であってかつ照射工程の前の加熱工程を行うことによって、基板のパターン上に塗布液を塗布した後、塗布された塗布液の厚みが所定の厚みよりも厚い場合には、基板周辺の雰囲気を所定の時間加熱して基板のパターンの塗布液を昇華させることで、塗布液の厚みを所定の厚みにすることができる。その結果、所定の膜厚の塗布膜を形成することができる。なお、このように塗布膜の膜厚は加熱する温度と時間で制御することができるが、大きい膜厚の変化は温度で制御し、小さい膜厚の変化は時間で制御するようにしてもよい。
また、このように基板周辺の雰囲気を所定の時間加熱することで、パターンの凹部分以外のパターンの表面に塗布された塗布液をすべて昇華させることもできる。すなわち、パターン上に形成される塗布膜の膜厚をゼロにして、パターンの凹部にのみ塗布液が充填され硬化することで、パターンの凹凸をなくしてパターンの上面を平坦化することができる。従来から、塗布膜を形成した後にパターン上の塗布膜を不要として例えばエッチングを行ってこの塗布膜を除去する、いわゆるエッチバック工程を行う場合があるが、本発明によれば、このようなエッチバック工程を省略することができ、基板処理のスループットを向上させることができる。
さらに、例えば基板のパターン上の塗布膜上に形成されるレジスト膜の膜厚が不均一であったり、レジスト膜のパターンが所望のものでない場合には、当該レジスト膜と塗布膜を剥離した後、基板のパターン上に塗布膜とレジスト膜を再形成する、いわゆるリワーク処理を行うことがある。このリワーク処理の際のレジスト膜と塗布膜の除去は、従来から、O 2 プラズマやN 2 /H 2 プラズマを照射して行われていた。しかしながら、従来のようにO 2 プラズマ等の照射を行った場合、基板のパターンがO 2 プラズマ等により損傷を受けることがあった。本発明によれば、このようなリワーク処理の際において、基板周辺の雰囲気を加熱することで塗布膜を昇華させて剥離することができるので、基板上のパターンに対する損傷を軽減あるいは消失させることができる。またこれにより、リワーク処理の際の歩留まり低下を改善することができる。
According to the present invention, the coating liquid containing the liquid coating film forming component is applied onto the pattern of the substrate. When the coating solution is applied onto the substrate pattern in this way, the coating solution diffuses smoothly over the irregularities of the substrate pattern because the liquid coating film forming component contained in the coating solution has good fluidity. can do. Therefore, no step is generated in the coating film formed on the pattern of the substrate, and the surface of the coating film can be planarized.
Further, here, the liquid coating film forming component contained in the coating liquid applied on the pattern of the substrate is a low molecule, and since each molecule is not bonded, it has the property of being easily sublimated. . When this coating film forming component is heated, the coating solution is further easily sublimated. Since the conventional coating film is formed by curing the coating liquid by heating the coating liquid, when using a coating liquid having a liquid coating forming component, the coating liquid sublimates when the coating liquid is cured. End up. However, according to the present invention, the coating liquid applied on the substrate pattern is irradiated with ultraviolet rays, the photopolymerization initiator contained in the coating film forming component in the coating liquid is activated to cure the coating liquid, Since the coating film is formed on the pattern of the substrate, heating of the coating solution is unnecessary or unnecessary, and it is not necessary to heat more than necessary, and sublimation of the coating solution can be suppressed as compared with the conventional case. When the photopolymerization initiator is irradiated with ultraviolet rays, the photopolymerization initiator is activated in a very short time, and the coating liquid can be cured in a short time. The activation of the photopolymerization initiator in a short time also contributes to suppression of sublimation of the coating solution. Thus, since sublimation of the coating liquid can be suppressed, a decrease in the film thickness of the formed coating film can be suppressed.
In addition, when the coating solution is applied on the substrate pattern by performing a heating step after the coating step and before the irradiation step, and then the applied coating solution is thicker than a predetermined thickness. In this case, the thickness of the coating liquid can be set to a predetermined thickness by heating the atmosphere around the substrate for a predetermined time to sublimate the coating liquid for the substrate pattern. As a result, a coating film having a predetermined thickness can be formed. Although the thickness of the coating film can be controlled by the heating temperature and time as described above, the change in the large film thickness may be controlled by the temperature, and the change in the small film thickness may be controlled by the time. .
In addition, by heating the atmosphere around the substrate for a predetermined time in this way, it is possible to sublimate all the coating liquid applied to the surface of the pattern other than the concave portion of the pattern. That is, by setting the thickness of the coating film formed on the pattern to zero and filling and curing the coating solution only in the concave portions of the pattern, the upper surface of the pattern can be flattened without the pattern irregularities. Conventionally, after forming a coating film, there is a case where a coating film on the pattern is not necessary, for example, etching is performed to remove the coating film, so-called etch back process is performed. The back process can be omitted, and the throughput of substrate processing can be improved.
Furthermore, for example, when the thickness of the resist film formed on the coating film on the substrate pattern is non-uniform or the resist film pattern is not desired, the resist film and the coating film are peeled off. A so-called rework process may be performed in which a coating film and a resist film are re-formed on the pattern of the substrate. The removal of the resist film and the coating film in the rework process has been conventionally performed by irradiating O 2 plasma or N 2 / H 2 plasma. However, when irradiation with O 2 plasma or the like is performed as in the past, the substrate pattern may be damaged by O 2 plasma or the like. According to the present invention, in such a rework process, the coating film can be sublimated and peeled by heating the atmosphere around the substrate, so that damage to the pattern on the substrate can be reduced or eliminated. it can. This can also improve yield reduction during the rework process.
前記塗布工程が終了してから、前記照射工程が開始するまでの時間を、所定の時間以内となるように制御してもよい。所定の時間は、例えば塗布液が塗布された基板を放置した場合に、当該塗布された塗布液が昇華する量が許容範囲内となる時間に設定される。このように時間を制御することによって、塗布工程が終了してから照射工程が開始するまでに塗布液が昇華しても、形成される塗布膜の膜厚の減少を許容範囲内に抑えることができる。 The time from the end of the coating process to the start of the irradiation process may be controlled to be within a predetermined time. The predetermined time is set to a time during which the amount of sublimation of the applied coating solution falls within an allowable range when the substrate coated with the coating solution is left, for example. By controlling the time in this way, even if the coating liquid sublimates from the end of the coating process to the start of the irradiation process, the reduction in the thickness of the formed coating film can be kept within an allowable range. it can.
基板の面方向の全位置において、前記塗布工程で塗布液が塗布されてから、前記照射工程で紫外線が照射されるまでの時間が一定となるように制御してもよい。これによって、塗布液が塗布された基板の面方向の全位置において、当該塗布された塗布液が昇華する量を一定にできるので、形成される塗布膜の膜厚を一定にすることができる。 Control may be performed so that the time from application of the coating liquid in the application process to irradiation of ultraviolet rays in the irradiation process is constant at all positions in the surface direction of the substrate. As a result, the amount of the applied coating solution to be sublimated can be made constant at all positions in the surface direction of the substrate to which the coating solution has been applied, so that the thickness of the formed coating film can be made constant.
前記塗布工程において基板の領域上に塗布液を塗布した直後の当該領域上の塗布液に対して、前記照射工程における紫外線の照射を行ってもよい。これによって、基板のパターン上に塗布された塗布液は、基板に塗布された直後に紫外線を照射されて硬化するので、塗布液の塗布から紫外線の照射までの時間を微小にすることができ、塗布液の昇華を抑えることができる。 In the coating step, the coating solution on the region immediately after coating the coating solution on the region of the substrate may be irradiated with ultraviolet rays in the irradiation step. Thereby, since the coating liquid applied on the pattern of the substrate is cured by being irradiated with ultraviolet rays immediately after being applied to the substrate, the time from application of the coating liquid to irradiation of ultraviolet rays can be made minute, Sublimation of the coating solution can be suppressed.
少なくとも前記塗布工程又は前記照射工程は、基板周辺の雰囲気を冷却して行われてもよい。これによって、基板のパターン上に塗布された塗布液が冷却されるので、塗布液の昇華をさらに抑えることができる。 At least the coating step or the irradiation step may be performed by cooling the atmosphere around the substrate. As a result, the coating solution applied onto the pattern of the substrate is cooled, so that sublimation of the coating solution can be further suppressed.
前記塗布膜は、基板にパターンを形成するためのレジスト膜であってもよい。かかる場合、形成された塗布膜をレジスト膜として用いることができ、従来のレジスト膜を形成する工程を省略することができる。 The coating film may be a resist film for forming a pattern on the substrate. In such a case, the formed coating film can be used as a resist film, and the conventional step of forming a resist film can be omitted.
別の観点による本発明によれば、前記の塗布処理方法を基板処理装置によって実行させるために、当該基板処理装置を制御する制御部のコンピュータ上で動作するプログラムが提供される。 According to another aspect of the present invention, there is provided a program that operates on a computer of a control unit that controls the substrate processing apparatus in order to cause the coating processing method to be executed by the substrate processing apparatus.
さらに別の観点による本発明によれば、前記のプログラムを格納した読み取り可能なコンピュータ記憶媒体が提供される。 According to another aspect of the present invention, a readable computer storage medium storing the above program is provided.
本発明によれば、基板に形成された所定のパターン上に塗布膜を形成するにあたって、塗布膜の表面を平坦化することができ、また塗布液の昇華を抑えて塗布膜の膜厚の減少を抑えることができる。 According to the present invention, when forming a coating film on a predetermined pattern formed on a substrate, the surface of the coating film can be flattened, and the film thickness of the coating film can be reduced by suppressing sublimation of the coating liquid. Can be suppressed.
以下、本発明の好ましい実施の形態について説明する。図1は、本実施の形態にかかる塗布処理方法を実施するための塗布処理装置を搭載した、塗布現像処理システム1の構成の概略を示す平面図であり、図2は、塗布現像処理システム1の正面図であり、図3は、塗布現像処理システム1の背面図である。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described. FIG. 1 is a plan view schematically showing the configuration of a coating and developing treatment system 1 equipped with a coating treatment apparatus for carrying out the coating treatment method according to the present embodiment, and FIG. FIG. 3 is a rear view of the coating and developing treatment system 1.
塗布現像処理システム1は、図1に示すように例えば25枚のウェハWをカセット単位で外部から塗布現像処理システム1に対して搬入出したり、カセットCに対してウェハWを搬入出したりするカセットステーション2と、フォトリソグラフィー工程の中で枚葉式に所定の処理を施す複数の各種処理装置を多段に配置している処理ステーション3と、この処理ステーション3に隣接して設けられている露光装置(図示せず)との間でウェハWの受け渡しをするインターフェイス部4とを一体に接続した構成を有している。
As shown in FIG. 1, the coating and developing treatment system 1 is a cassette that carries, for example, 25 wafers W from the outside to the coating and developing treatment system 1 in a cassette unit, and carries a wafer W into and out of the cassette C. A
カセットステーション2には、カセット載置台5が設けられ、当該カセット載置台5は、複数のカセットCをX方向(図1中の上下方向)に一列に載置自在になっている。カセットステーション2には、搬送路6上をX方向に向かって移動可能なウェハ搬送体7が設けられている。ウェハ搬送体7は、カセットCに収容されたウェハWのウェハ配列方向(Z方向;鉛直方向)にも移動自在であり、X方向に配列された各カセットC内のウェハWに対して選択的にアクセスできる。
The
ウェハ搬送体7は、Z軸周りのθ方向に回転可能であり、後述する処理ステーション3側の第3の処理装置群G3に属する温度調節装置60やウェハWの受け渡しを行うためのトランジション装置61に対してもアクセスできる。
The wafer transfer body 7 is rotatable in the θ direction around the Z axis, and a
カセットステーション2に隣接する処理ステーション3は、複数の処理装置が多段に配置された、例えば5つの処理装置群G1〜G5を備えている。処理ステーション3のX方向負方向(図1中の下方向)側には、カセットステーション2側から第1の処理装置群G1、第2の処理装置群G2が順に配置されている。処理ステーション3のX方向正方向(図1中の上方向)側には、カセットステーション2側から第3の処理装置群G3、第4の処理装置群G4及び第5の処理装置群G5が順に配置されている。第3の処理装置群G3と第4の処理装置群G4の間には、第1の搬送装置A1が設けられており、第1の搬送装置A1の内部には、ウェハWを支持して搬送する第1の搬送アーム10が設けられている。第1の搬送アーム10は、第1の処理装置群G1、第3の処理装置群G3及び第4の処理装置群G4内の各処理装置に選択的にアクセスしてウェハWを搬送できる。第4の処理装置群G4と第5の処理装置群G5の間には、第2の搬送装置A2が設けられており、第2の搬送装置A2の内部には、ウェハWを支持して搬送する第2の搬送アーム11が設けられている。第2の搬送アーム11は、第2の処理装置群G2、第4の処理装置群G4及び第5の処理装置群G5内の各処理装置に選択的にアクセスしてウェハWを搬送できる。
The
図2に示すように第1の処理装置群G1には、ウェハWに所定の液体を供給して処理を行う液処理装置、例えばウェハWにレジスト液を塗布するレジスト塗布装置20、21、22、露光処理時の光の反射を防止する反射防止膜を形成するボトムコーティング装置23、本発明にかかるウェハWのパターンP上に塗布膜Rを形成する塗布処理装置24が下から順に5段に重ねられている。第2の処理装置群G2には、液処理装置、例えばウェハWに現像液を供給して現像処理する現像処理装置30〜34が下から順に5段に重ねられている。また、第1の処理装置群G1及び第2の処理装置群G2の最下段には、各処理装置群G1、G2内の液処理装置に各種処理液を供給するためのケミカル室40、41がそれぞれ設けられている。
As shown in FIG. 2, in the first processing unit group G1, a liquid processing apparatus that performs processing by supplying a predetermined liquid to the wafer W, for example, resist
例えば図3に示すように第3の処理装置群G3には、温度調節装置60、トランジション装置61、精度の高い温度管理下でウェハWを温度調節する高精度温度調節装置62〜64及びウェハWを高温で加熱処理する高温度熱処理装置65〜68が下から順に9段に重ねられている。
For example, as shown in FIG. 3, the third processing unit group G3 includes a
第4の処理装置群G4では、例えば高精度温度調節装置70、レジスト塗布処理後のウェハWを加熱処理するプリベーキング装置71〜74及び現像処理後のウェハWを加熱処理するポストベーキング装置75〜79が下から順に10段に重ねられている。
In the fourth processing unit group G4, for example, a high-accuracy
第5の処理装置群G5では、ウェハWを熱処理する複数の熱処理装置、例えば高精度温度調節装置80〜83、ポストエクスポージャーベーキング装置84〜89が下から順に10段に重ねられている。
In the fifth processing apparatus group G5, a plurality of heat treatment apparatuses for heat-treating the wafer W, for example, high-accuracy
図1に示すように第1の搬送装置A1のX方向正方向側には、複数の処理装置が配置されており、例えば図3に示すようにウェハWに塗布された塗布膜の膜厚を検査する膜厚検査装置95、ウェハWを疎水化処理するためのアドヒージョン装置90、91、ウェハWを加熱する加熱装置92、93が下から順に5段に重ねられている。図1に示すように第2の搬送装置A2のX方向正方向側には、例えば例えばウェハWのエッジ部のみを選択的に露光する周辺露光装置94が配置されている。
As shown in FIG. 1, a plurality of processing devices are arranged on the positive side in the X direction of the first transfer device A1, for example, the film thickness of the coating film applied to the wafer W as shown in FIG. A film
インターフェイス部4には、例えば図1に示すようにX方向に向けて延伸する搬送路100上を移動するウェハ搬送体101と、バッファカセット102が設けられている。ウェハ搬送体101は、Z方向に移動可能でかつθ方向にも回転可能であり、インターフェイス部4に隣接した露光装置(図示せず)と、バッファカセット102及び第5の処理装置群G5に対してアクセスしてウェハWを搬送できる。
For example, as shown in FIG. 1, the
次に、上述の塗布処理装置24の構成について、図4に基づいて説明する。塗布処理装置24は、内部を密閉することができる処理容器150を有している。処理容器150の一側面には、ウェハWの搬送手段である第1の搬送アーム10の搬入領域に臨む面にウェハWの搬入出口151が形成され、搬入出口151には、開閉シャッタ152が設けられている。
Next, the structure of the above-mentioned
処理容器150の内部には、基板保持機構としてその上面にウェハWを水平に真空吸着保持するスピンチャック120が設けられている。このスピンチャック120はモータなどを含む回転駆動部121により鉛直周りに回転でき、かつ昇降できる。
Inside the
スピンチャック120の周囲には、カップ体122が設けられている。カップ体122の上面には、ウェハWを保持した状態のスピンチャック120が昇降できるようにウェハW及びスピンチャック120よりも大きい開口部が形成されている。カップ体122底部には、ウェハW上から零れ落ちる塗布液を排出するための排液口123が形成されており、この排液口123には排液管124が接続されている。
A
スピンチャック120の上方には、ウェハW表面の中心部に塗布液を塗布するための塗布ノズル130が配置されている。塗布ノズル130は、塗布液供給管131を介して塗布液を供給する塗布液供給源132に接続されている。また塗布液供給管131にはバルブや流量調整部等を有する供給制御装置133が設けられている。塗布液供給源132から供給される塗布液には例えばXUV(日産化学工業株式会社製品)が用いられ、塗布液には液体状の塗布膜形成成分と溶剤が含まれている。塗布膜形成成分には、例えばインドニウム塩などの光重合開始剤、エポキシ樹脂、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルアセテートなどが含まれている。溶剤としては、例えばシンナーが用いられている。
Above the
処理容器150の上方には、スピンチャック120上のウェハWに対して紫外線を照射する照射部110が設けられている。照射部110は、ウェハWの全面に対して紫外線を照射することができる。
An
塗布ノズル130は、図5に示すようにアーム134を介して移動機構135に接続されている。アーム134は移動機構135により、処理容器150の長さ方向(Y方向)に沿って設けられたガイドレール136に沿って、カップ体122の一端側(図5では左側)の外側に設けられた待機領域137から他端側に向かって移動できると共に、上下方向に移動できる。待機領域137は、塗布ノズル130を収納できるように構成されていると共に、塗布ノズル130の先端部を洗浄できる洗浄部137aを有している。
The
塗布処理装置24は、後述する一連の動作を制御するコンピュータプログラムを有する制御部140を備えている。制御部140は、照射部110、回転駆動部121、供給制御装置133、移動機構135等を制御するように構成されており、塗布ノズル130により塗布液の塗布が終了してから、照射部110により紫外線の照射が開始されるまでの時間を所定の時間以内となるように制御している。なおこの所定の時間は、塗布液が塗布されたウェハWを放置した場合に、当該塗布された塗布液が昇華する量が許容範囲内となる時間、例えば20秒間に設定される。前記コンピュータプログラムは、例えばハードディスク(HD)、フレキシブルディスク(FD)、メモリーカード、コンパクトディスク(CD)、マグネットオプティカルデスク(MO)、ハードディスク等の読み取り可能な記憶媒体に格納され、制御部140であるコンピュータにインストールされている。
The
本実施の形態にかかる塗布処理装置24を搭載した塗布現像処理システム1は以上のように構成されており、次にこの塗布現像処理システム1で行われるウェハ処理について説明する。
The coating and developing processing system 1 equipped with the
先ず、ウェハ搬送体7によって、カセット載置台5上のカセットCから表面に所定のパターンが形成されたウェハWが一枚取り出され、第3の処理装置群G3の温度調節装置60に搬送される。温度調節装置60に搬送されたウェハWは、所定温度に温度調節され、その後本発明にかかる塗布処理装置24に搬送される。塗布処理装置24内では、後述するウェハWのパターン上に塗布膜が形成される。
First, one wafer W having a predetermined pattern formed on the surface is taken out from the cassette C on the cassette mounting table 5 by the wafer transfer body 7 and transferred to the
ウェハWのパターン上に塗布膜が形成されると、ウェハWは第1の搬送アーム10によってボトムコーティング装置23に搬送され、反射防止膜が形成される。反射防止膜が形成されたウェハWは、第1の搬送アーム10によって加熱装置92、高温度熱処理装置65、高精度温度調節装置70に順次搬送され、各装置で所定の処理が施される。その後ウェハWは、レジスト塗布装置20に搬送される。
When the coating film is formed on the pattern of the wafer W, the wafer W is transported to the
レジスト塗布装置20においてウェハW上にレジスト膜が形成されると、ウェハWは第1の搬送アーム10によってプリベーキング装置71に搬送され、加熱処理が施された後、続いて第2の搬送アーム11によって周辺露光装置94、高精度温度調節装置83に順次搬送されて、各装置において所定の処理が施される。その後、インターフェイス部4のウェハ搬送体101によって露光装置(図示せず)に搬送され、ウェハW上のレジスト膜に所定のパターンが露光される。露光処理の終了したウェハWは、ウェハ搬送体101によってポストエクスポージャーベーキング装置84に搬送され、所定の処理が施される。
When a resist film is formed on the wafer W in the resist
ポストエクスポージャーベーキング装置84における熱処理が終了すると、ウェハWは第2の搬送アーム11によって高精度温度調節装置81に搬送されて温度調節され、その後現像処理装置30に搬送され、ウェハW上に現像処理が施され、レジスト膜にパターンが形成される。その後ウェハWは、第2の搬送アーム11によってポストベーキング装置75に搬送され、加熱処理が施された後、高精度温度調節装置63に搬送され温度調節される。そしてウェハWは、第1の搬送アーム10によってトランジション装置61に搬送され、ウェハ搬送体7によってカセットCに戻されて一連のフォトリソグラフィー工程が終了する。
When the heat treatment in the
次に、塗布処理装置24内で行われる、ウェハWのパターン上に例えば100nm〜300nmの膜厚の塗布膜を形成する塗布処理方法について、説明する。図6は、塗布膜を形成する塗布処理方法についてのフローを示している。
Next, a coating processing method for forming a coating film having a film thickness of, for example, 100 nm to 300 nm on the pattern of the wafer W performed in the
ウェハWは、第1の搬送アーム10によって搬入出口151から処理容器150内に搬送され、スピンチャック120の上方まで移動される。そこでスピンチャック120を上昇させて、第1の搬送アーム10からスピンチャック120にウェハWが受け渡される。そしてウェハWをスピンチャック120に吸着して水平に保持して、ウェハWを所定の位置まで下降させる。
The wafer W is transferred from the loading / unloading
次に回転駆動部121によってウェハWを例えば回転数500rpmで回転させると共に、塗布ノズル130をウェハWの中心部上方に移動させる(ステップS1)。そして、図7(a)に示すように塗布ノズル130からウェハWの中心部に塗布液Qを例えば2秒間吐出し、ウェハWを例えば回転数1500rpmに加速して15秒間回転させる(ステップS2)。このウェハWの回転により生じる遠心力によって、塗布液QをウェハWのパターンP上に拡散させる。その後、塗布ノズル130をウェハWの中心部上方から待機領域137に移動させる。
Next, the
塗布液QがウェハWのパターンP上の全面に拡散されると、スピンチャック120によってウェハWを所定の位置まで上昇させる。そして照射部110からウェハWのパターンP上に塗布された塗布液Qに、例えば波長222nm、エネルギー7mW/cm2の紫外線が例えば2秒間/cm2照射される(ステップS3)。この照射された紫外線によって、塗布液Q内に含まれる光重合開始剤が活性化し、活性化した光重合開始剤が拡散することで、塗布液Qが硬化する(ステップS4)。そして、図7(b)に示すようにウェハWのパターンP上に塗布液Qが硬化してできた塗布膜Rが形成される(ステップS5)。
When the coating liquid Q is diffused over the entire surface of the pattern P of the wafer W, the wafer W is raised to a predetermined position by the
以上の実施の形態によれば、ウェハWのパターンP上に塗布液Qが塗布されると、その塗布液Qに含まれる液体状の塗布膜形成成分の流動性が良いために、塗布液QはウェハWのパターンPの凹凸上を円滑に拡散することができる。したがって、図7(b)に示すようにウェハWのパターンP上に形成される塗布膜Rの表面を平坦化することができる。 According to the above embodiment, when the coating liquid Q is applied onto the pattern P of the wafer W, the liquid coating film forming component contained in the coating liquid Q has good fluidity. Can smoothly diffuse on the irregularities of the pattern P of the wafer W. Therefore, as shown in FIG. 7B, the surface of the coating film R formed on the pattern P of the wafer W can be planarized.
また照射部110からウェハWのパターンP上に塗布された塗布液Qに紫外線を照射することによって塗布液Qを硬化させて、ウェハWのパターンP上に塗布膜Rを形成することができるので、従来のように塗布膜Rの形成の際に塗布液Qを加熱する必要がなく、加熱により昇華しやすい塗布液Qの昇華を従来より抑えることができる。したがって、形成される塗布膜Rの膜厚の減少を抑えることができる。
In addition, since the coating liquid Q is cured by irradiating the coating liquid Q applied on the pattern P of the wafer W from the
また光重合開始剤に紫外線を照射すると、光重合開始剤は極めて短時間、例えば2秒間で活性化して、塗布液Qが硬化するので、塗布液Qの昇華を抑えることができる。 When the photopolymerization initiator is irradiated with ultraviolet rays, the photopolymerization initiator is activated in a very short time, for example, 2 seconds, and the coating liquid Q is cured, so that sublimation of the coating liquid Q can be suppressed.
また制御部140によって、塗布ノズル130により塗布液Qの塗布が終了してから、照射部110により紫外線の照射が開始されるまでの時間を所定の時間以内、例えば20秒以内に制御したので、塗布液Qの塗布が終了してから紫外線の照射が開始するまでに昇華する塗布液Qの量を許容範囲内に抑えることができ、形成される塗布膜Rの膜厚の減少を許容範囲内に抑えることができる。
Further, the
大口径のウェハ上に薄膜を形成するために、ウェハを高速回転させて塗布液をウェハ上に拡散させる場合、従来の塗布液を用いると、ウェハの端でいわゆる風きりといわれる膜厚不均一な領域が発生していた。このような風きりが発生する原因は、従来の塗布液が固体状の塗布膜形成成分と溶剤を有しており、ウェハの回転中に溶剤の揮発により塗布液が乾燥する際、ウェハの端で乱流が生じるためであった。この点、本実施の形態の塗布液Qは液体状の塗布膜形成成分を有しており塗布液Qが乾燥しにくいため、このような風きりが生じにくい。したがって、ウェハW上に薄膜の塗布膜Rを形成するためにウェハWを高速回転させても、形成される塗布膜Rの膜厚を一定にすることができる。 In order to form a thin film on a large-diameter wafer, when the coating liquid is diffused on the wafer by rotating the wafer at a high speed, when the conventional coating liquid is used, the film thickness non-uniformity that is so-called air blown at the edge of the wafer Area has occurred. The cause of such wind-out is that the conventional coating liquid has a solid coating film forming component and a solvent, and when the coating liquid dries due to volatilization of the solvent during rotation of the wafer, the edge of the wafer This was because turbulent flow occurred. In this respect, since the coating liquid Q of the present embodiment has a liquid coating film forming component and the coating liquid Q is difficult to dry, such wind-off is unlikely to occur. Therefore, even if the wafer W is rotated at a high speed in order to form the thin coating film R on the wafer W, the film thickness of the coating film R to be formed can be made constant.
以上の実施の形態で記載した塗布ノズル130に代えて、図8に示すようにX方向に延びるスリット状の吐出口160aを有する塗布ノズル160を用いてもよい。塗布ノズル160は、図9及び図10に示すように例えばウェハWのX方向の幅よりも長く形成されている。塗布ノズル160はガイドレール136に沿って、カップ体122の一端側(図10では左側)の外側に設けられた待機領域161から他端側に向かって移動できる。待機領域161は、塗布ノズル160を収納できるように構成されている。
Instead of the
またこの場合、処理容器150の上部に設けられた照射部110に代えて、図10に示すように塗布ノズル160と平行にX方向に延びる照射部170を用いてもよい。照射部170は、アーム171を介して移動機構172に接続されている。アーム171は移動機構171により、ガイドレール136に沿って、カップ体122の一端側(図10では右側)の外側に設けられた待機領域173から他端側に向かって移動できると共に、上下方向に移動できる。待機領域173は、照射部170を収納できるように構成されている。
In this case, instead of the
かかる場合、制御部140によって、塗布ノズル160と照射部170の移動速度を調整することにより、ウェハWの面方向の全位置において、塗布ノズル160により塗布液Qが塗布されてから、照射部170により紫外線が照射されるまでの時間を一定となるように制御することができる。これによって、塗布液Qが塗布されたウェハWの面方向の全位置において、当該塗布された塗布液Qが昇華する量を一定にできるので、形成される塗布膜Rの膜厚を一定にすることができる。
In such a case, the
以上の実施の形態に記載した塗布ノズル160と照射部170は独立して設けられていたが、図11に示すように照射部170を塗布ノズル160に併設してもよい。図11の例によれば、ウェハWの領域上に塗布液Qを塗布した直後の当該領域上の塗布液Qに対して、紫外線の照射を行うことができる。照射部170は、図12に示すように塗布ノズル160の一の側面160aと照射部170の一の側面170aとが接続されている。これによって、ウェハWのパターンP上に塗布された塗布液Qは、ウェハWに塗布された直後に紫外線に照射されて硬化するので、塗布液Qの塗布から紫外線の照射までの時間を微小にすることができ、塗布液Qの昇華を抑えることができる。
Although the
以上の実施の形態の塗布処理装置24内に、図13に示すように気体供給部180をさらに備えることにより、スピンチャック120上のウェハWの周辺の雰囲気を冷却してもよい。気体供給部180は、処理容器150内の上部に設けられている。気体供給部180の下面には複数の孔(図示せず)が形成されており、これらの複数の孔から下方に向かって気体が供給される。気体供給部180は、気体供給管181を介して気体を供給する気体供給源182に接続されている。また供給配管181には、供給される気体の温度及び湿度を調整する温湿度調整装置183が設けられている。
The atmosphere around the wafer W on the
かかる場合、少なくともウェハWのパターンP上に塗布液Qを塗布している間、あるいは当該塗布された塗布液Qに紫外線を照射している間において、温湿度調整装置183によって気体供給源182から供給される気体を冷却し、気体供給部180から下方の処理容器150内部に向かって冷却された気体を供給することができる。その結果、処理容器150内が常温より低い温度、例えば15℃まで冷却される。これによって、ウェハWのパターンP上に塗布された塗布液Qが冷却され、塗布液Qの昇華をさらに抑えることができる。
In such a case, at least during application of the coating liquid Q onto the pattern P of the wafer W or during irradiation of the applied coating liquid Q with ultraviolet rays, the temperature /
またこの図13に示す塗布処理装置24を用いて、ウェハWのパターンP上に塗布液Qを塗布した後であって、かつ当該塗布された塗布液Qに紫外線を照射する前に、ウェハWの周辺の雰囲気を所定の時間加熱してもよい。
Further, after applying the coating liquid Q onto the pattern P of the wafer W using the
かかる場合、先ず塗布ノズル130によってウェハWのパターンP上に塗布液Qを塗布する(図14(a))。その後、塗布された塗布液Qの厚みを図3に示した膜厚検査装置95で測定し、この測定結果が制御部140に伝達される。制御部140では、この測定結果に基づいて、塗布された塗布液Qの厚みが所定の厚みより厚い場合には、塗布液Qが所定の厚みになるように塗布液Qの一部を昇華させるため、ウェハWの周辺の雰囲気を所定の時間加熱させるように制御する。具体的には、大きい厚みの変化は加熱する温度で制御し、小さい厚みの変化は加熱する時間で制御するように加熱温度及び時間が算出される。そしてこの加熱温度及び時間の算出結果が制御部140から温湿度調整装置183に伝達され、温湿度調整装置183で気体供給源182から供給される気体を加熱する。加熱された気体が気体供給部180から処理容器150内に供給されて、ウェハWの周辺の雰囲気が所定の時間加熱される。そして、ウェハWのパターンP上の塗布液Qの一部を昇華させて、塗布液Qの厚みを所定の厚みにする(図14(b))。その後、ウェハWのパターンP上に残存している塗布液Qが所定の厚みになったところで、残存する塗布液Qに対して照射部110から紫外線を照射して、当該塗布液Qを硬化させる(図14(c))。これによって、ウェハWのパターンP上に所定の膜厚の塗布膜Rを形成することができる。
In such a case, first, the coating liquid Q is applied onto the pattern P of the wafer W by the coating nozzle 130 (FIG. 14A). Thereafter, the thickness of the applied coating solution Q is measured by the film
また、このようにウェハWの周辺の雰囲気を所定の時間加熱することで、ウェハWのパターンPの凹部分以外のパターンPの表面に塗布された塗布液Qをすべて昇華させることもできる(図15(a))。すなわち、パターンP上に形成される塗布膜Rの膜厚をゼロにして、パターンPの凹部にのみ塗布液Qが充填され硬化することで、パターンPの凹凸をなくしてパターンPの上面を平坦化することができる(図15(b))。これによって、ウェハWのパターンP上の塗布膜Rを除去するエッチバック工程を省略することができ、ウェハW処理のスループットを向上させることができる。 Further, by heating the atmosphere around the wafer W for a predetermined time in this way, it is also possible to sublimate all the coating liquid Q applied to the surface of the pattern P other than the concave portion of the pattern P of the wafer W (FIG. 15 (a)). That is, the thickness of the coating film R formed on the pattern P is made zero, and the coating liquid Q is filled and cured only in the concave portions of the pattern P, so that the unevenness of the pattern P is eliminated and the upper surface of the pattern P is flattened. (FIG. 15B). As a result, the etch-back process for removing the coating film R on the pattern P of the wafer W can be omitted, and the throughput of the wafer W process can be improved.
また、例えば以上の実施の形態の塗布膜R上に形成されるレジスト膜のパターンが所望のものでない場合には、ウェハWに対してリワーク処理が行われるが、このリワーク処理で塗布膜Rを剥離する際に、ウェハWの周辺の雰囲気を加熱して塗布膜Rを剥離してもよい。 For example, when the pattern of the resist film formed on the coating film R in the above embodiment is not a desired one, a rework process is performed on the wafer W, and the coating film R is formed by this rework process. At the time of peeling, the coating film R may be peeled off by heating the atmosphere around the wafer W.
かかる場合、先ず塗布膜R上に形成されたレジスト膜のパターンVと反射防止膜U上に例えばO2プラズマを照射して、レジスト膜のパターンVと反射防止膜Uを剥離する(図17(a))。そして、ウェハWの周辺の雰囲気を250℃〜350℃に加熱し(図17(b))、塗布膜Rを昇華させて剥離する(図17(c))。この塗布膜Rの昇華について発明者らが調べたところ、本発明における塗布膜Rは低分子の塗布膜形成成分を有しているため、塗布膜Rは250℃以上の温度で分解して昇華することが分かった。また、ウェハW処理の後続の工程(バックエンドプロセス)の許容温度を考慮すると、350℃以下の温度で加熱するのが好ましい。したがって、塗布膜Rを昇華させる際の加熱温度は、250℃〜350℃であることが好ましい。 In this case, first, the resist film pattern V and the antireflection film U formed on the coating film R are irradiated with, for example, O 2 plasma to peel off the resist film pattern V and the antireflection film U (FIG. 17 ( a)). Then, the atmosphere around the wafer W is heated to 250 ° C. to 350 ° C. (FIG. 17B), and the coating film R is sublimated and peeled off (FIG. 17C). When the inventors investigated the sublimation of the coating film R, since the coating film R in the present invention has a low-molecular coating film forming component, the coating film R decomposes and sublimates at a temperature of 250 ° C. or higher. I found out that In consideration of the allowable temperature in the subsequent process (back-end process) of the wafer W processing, it is preferable to heat at a temperature of 350 ° C. or lower. Therefore, the heating temperature for sublimating the coating film R is preferably 250 ° C to 350 ° C.
以上の実施の形態では、塗布膜Rを加熱して剥離しているので、従来のようにO2プラズマ等を用いる必要がなくなり、ウェハW上のパターンPに対する損傷を軽減あるいは消失させることができる。またこれにより、ウェハWのリワーク処理の際の歩留まり低下を改善することができる。 In the above embodiment, since the coating film R is peeled off by heating, it is not necessary to use O 2 plasma or the like as in the prior art, and damage to the pattern P on the wafer W can be reduced or eliminated. . Thereby, it is possible to improve the yield reduction during the rework processing of the wafer W.
また、以上の実施の形態の塗布膜Rを加熱して剥離する方法は、レジスト膜のパターンVをマスクとしてウェハWをエッチングした後、パターンP上に残存する塗布膜Rをアッシングする際にも有効である。かかる場合、ウェハWの周辺の雰囲気を250℃〜350℃に加熱し(図18(a))、塗布膜Rを昇華させて剥離する(図18(b))。これによって、ウェハW上のパターンPを傷つけることなく、パターンP上に残存する塗布膜Rをアッシングすることができる。 Further, the method of heating and peeling the coating film R in the above embodiment is also used when ashing the coating film R remaining on the pattern P after etching the wafer W using the resist film pattern V as a mask. It is valid. In such a case, the atmosphere around the wafer W is heated to 250 ° C. to 350 ° C. (FIG. 18A), and the coating film R is sublimated and peeled off (FIG. 18B). Thereby, the coating film R remaining on the pattern P can be ashed without damaging the pattern P on the wafer W.
なお、以上の実施の形態において、図6のステップS3〜S5に示したウェハWに塗布された塗布液Qを硬化させる工程では、塗布液Qに紫外線を照射することによって、塗布液Qを架橋に向かわせる光重合開始剤を活性化させ、活性化した光重合開始剤を拡散させて塗布液Qを硬化させている。この光重合開始剤を拡散させる工程においては、塗布液Qを100℃〜130℃の温度で加熱することで、光重合開始剤の拡散を促進させることができる。このように本実施の形態における塗布液Qの硬化工程では、従来のように加熱エネルギーそのもので塗布液Qを硬化させるのではなく、従来の加熱温度よりも低い100℃〜130℃の温度で加熱して、光重合開始剤を短時間で拡散させているので、塗布液Qの昇華を従来より抑えることができる。したがって、塗布液Qを効率よく硬化させることができる。 In the above embodiment, in the step of curing the coating liquid Q applied to the wafer W shown in steps S3 to S5 in FIG. 6, the coating liquid Q is crosslinked by irradiating the coating liquid Q with ultraviolet rays. The photopolymerization initiator that is directed toward the surface is activated, and the activated photopolymerization initiator is diffused to cure the coating liquid Q. In the step of diffusing the photopolymerization initiator, the diffusion of the photopolymerization initiator can be promoted by heating the coating liquid Q at a temperature of 100 ° C. to 130 ° C. Thus, in the curing step of the coating liquid Q in the present embodiment, the coating liquid Q is not cured by the heating energy itself as in the conventional case, but is heated at a temperature of 100 ° C. to 130 ° C. lower than the conventional heating temperature. And since the photoinitiator is diffused in a short time, the sublimation of the coating liquid Q can be suppressed conventionally. Therefore, the coating liquid Q can be cured efficiently.
なお以上の実施の形態で形成された塗布膜Rは、ウェハWにパターンPを形成するためのレジスト膜であってもよい。このように形成された塗布膜Rをレジスト膜として用いることができ、従来のレジスト膜を形成する工程を省略することができる。 The coating film R formed in the above embodiment may be a resist film for forming the pattern P on the wafer W. The coating film R formed in this way can be used as a resist film, and the conventional step of forming a resist film can be omitted.
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に相到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。本発明はこの例に限らず種々の態様を採りうるものである。本発明は、基板がウェハ以外のFPD(フラットパネルディスプレイ)、フォトマスク用のマスクレチクルなどの他の基板である場合にも適用できる。 The preferred embodiments of the present invention have been described above with reference to the accompanying drawings, but the present invention is not limited to such examples. It will be apparent to those skilled in the art that various changes or modifications can be made within the scope of the ideas described in the claims, and these are naturally within the technical scope of the present invention. It is understood that it belongs. The present invention is not limited to this example and can take various forms. The present invention can also be applied to a case where the substrate is another substrate such as an FPD (flat panel display) other than a wafer or a mask reticle for a photomask.
以下、本発明の塗布膜を加熱することによって、当該塗布膜が昇華することについて説明する。本実施例においては、図6に説明した方法で、ウェハのパターン上に約140nmの膜厚の塗布膜を形成し、その後、ウェハの周辺の雰囲気を350℃の温度で加熱した。 Hereinafter, heating of the coating film of the present invention to sublimate the coating film will be described. In this example, a coating film having a film thickness of about 140 nm was formed on the wafer pattern by the method described in FIG. 6, and then the atmosphere around the wafer was heated at a temperature of 350 ° C.
本実施例において、加熱後の塗布膜の膜厚の経時変化を測定した結果を図19に示す。図19の縦軸は塗布膜の平均膜厚を示し、横軸は加熱時間を示している。図19を参照すると、塗布膜の膜厚は、加熱開始時には約140nmであったが、約60秒経過後には約10nmにまで減少している。したがって、本発明の塗布膜を所定の温度、例えば350℃で加熱することにより、当該塗布膜が昇華することが分かった。 FIG. 19 shows the result of measuring the change with time of the thickness of the coating film after heating in this example. In FIG. 19, the vertical axis represents the average film thickness of the coating film, and the horizontal axis represents the heating time. Referring to FIG. 19, the thickness of the coating film was about 140 nm at the start of heating, but decreased to about 10 nm after about 60 seconds. Therefore, it was found that when the coating film of the present invention was heated at a predetermined temperature, for example, 350 ° C., the coating film sublimated.
本発明は、基板に形成されたパターン上に塗布膜を形成する塗布処理方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体に有用である。 The present invention is useful for a coating processing method, a program, and a computer storage medium for forming a coating film on a pattern formed on a substrate.
1 塗布現像処理システム
24 塗布処理装置
110 照射部
120 スピンチャック
130 塗布ノズル
140 制御部
180 気体供給部
P パターン
Q 塗布液
R 塗布膜
W ウェハ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Application | coating
Claims (9)
前記塗布膜を形成する塗布液は液体状の塗布膜形成成分と溶剤とを含み、
前記塗布膜形成成分は光重合開始剤を含み、
基板のパターン上に前記塗布液を塗布する塗布工程と、
基板周辺の雰囲気を所定の時間加熱し、前記基板のパターン上に塗布された塗布液を所定の厚みになるまで昇華させる加熱工程と、
前記基板のパターン上に塗布された塗布液に紫外線を照射し、前記光重合開始剤を活性化させて塗布膜を形成する照射工程と、
を有することを特徴とする、塗布処理方法。 A coating treatment method for forming a coating film on a pattern formed on a substrate,
The coating solution for forming the coating film includes a liquid coating film forming component and a solvent,
The coating film forming component contains a photopolymerization initiator,
A coating step of coating the coating liquid on the pattern of the substrate;
A heating step of heating the atmosphere around the substrate for a predetermined time and sublimating the coating liquid applied on the pattern of the substrate to a predetermined thickness;
An irradiation step of irradiating the coating liquid applied on the pattern of the substrate with ultraviolet rays, activating the photopolymerization initiator to form a coating film,
A coating treatment method characterized by comprising:
前記塗布膜を形成する塗布液は液体状の塗布膜形成成分と溶剤とを含み、
前記塗布膜形成成分は光重合開始剤を含み、
基板のパターン上に前記塗布液を塗布する塗布工程と、
前記基板のパターン上に塗布された塗布液に紫外線を照射し、前記光重合開始剤を活性化させて塗布膜を形成する照射工程と、
基板周辺の雰囲気を所定の時間加熱し、前記基板のパターン上に形成された塗布膜を昇華させる加熱工程と、
を有することを特徴とする、塗布処理方法。 A coating treatment method for forming a coating film on a pattern formed on a substrate,
The coating solution for forming the coating film includes a liquid coating film forming component and a solvent,
The coating film forming component contains a photopolymerization initiator,
A coating step of coating the coating liquid on the pattern of the substrate;
An irradiation step of irradiating the coating liquid applied on the pattern of the substrate with ultraviolet rays, activating the photopolymerization initiator to form a coating film,
A heating step of heating the atmosphere around the substrate for a predetermined time and sublimating the coating film formed on the pattern of the substrate;
A coating treatment method characterized by comprising:
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007147694A JP4950771B2 (en) | 2007-01-19 | 2007-06-04 | Application processing method, program, and computer storage medium |
US11/972,988 US20080176004A1 (en) | 2007-01-19 | 2008-01-11 | Coating treatment apparatus, substrate treatment system, coating treatment method, and computer storage medium |
TW097101387A TWI355970B (en) | 2007-01-19 | 2008-01-14 | Coating treatment apparatus, substrate treatment s |
KR1020080005484A KR101347925B1 (en) | 2007-01-19 | 2008-01-18 | Coating treatment apparatus, substrate treatment system, coating treatment method, and computer storage medium |
KR1020130097940A KR101347983B1 (en) | 2007-01-19 | 2013-08-19 | Coating treatment method and computer storage medium |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007010165 | 2007-01-19 | ||
JP2007010165 | 2007-01-19 | ||
JP2007147694A JP4950771B2 (en) | 2007-01-19 | 2007-06-04 | Application processing method, program, and computer storage medium |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008198970A JP2008198970A (en) | 2008-08-28 |
JP4950771B2 true JP4950771B2 (en) | 2012-06-13 |
Family
ID=39757616
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007147694A Active JP4950771B2 (en) | 2007-01-19 | 2007-06-04 | Application processing method, program, and computer storage medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4950771B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07221006A (en) * | 1994-01-28 | 1995-08-18 | Sony Corp | Method and equipment for forming flattened film |
JP3927768B2 (en) * | 2000-11-17 | 2007-06-13 | 松下電器産業株式会社 | Manufacturing method of semiconductor device |
US7455955B2 (en) * | 2002-02-27 | 2008-11-25 | Brewer Science Inc. | Planarization method for multi-layer lithography processing |
-
2007
- 2007-06-04 JP JP2007147694A patent/JP4950771B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008198970A (en) | 2008-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5014811B2 (en) | Substrate processing method | |
JP4805758B2 (en) | Coating processing method, program, computer-readable recording medium, and coating processing apparatus | |
JP4937772B2 (en) | Substrate processing method | |
TWI545404B (en) | Coating treatment apparatus, coating and developing treatment system, coating treatment method, and recording medium having program recorded thereon for executing coating treatment | |
US8791030B2 (en) | Coating treatment method and coating treatment apparatus | |
JP4654119B2 (en) | Coating / developing apparatus and coating / developing method | |
JP4601079B2 (en) | Substrate processing method and substrate processing apparatus | |
WO2004109779A1 (en) | Method for improving surface roughness of processed film of substrate and apparatus for processing substrate | |
JP2009078250A (en) | Coating treatment method, coating treatment device, and memory medium readable by computer | |
JP2008307488A (en) | Coating treatment method, coating treatment apparatus, program and computer memory medium | |
KR101347983B1 (en) | Coating treatment method and computer storage medium | |
JP4884991B2 (en) | Application processing equipment | |
JP5216713B2 (en) | Coating processing apparatus, coating processing method, program, and computer storage medium | |
KR102046872B1 (en) | Apparatus and Method for treating substrate | |
JP4950771B2 (en) | Application processing method, program, and computer storage medium | |
JP5014208B2 (en) | Substrate processing method and substrate processing apparatus | |
JP5025546B2 (en) | Substrate processing method and substrate processing apparatus | |
US20080176004A1 (en) | Coating treatment apparatus, substrate treatment system, coating treatment method, and computer storage medium | |
JP4807749B2 (en) | Exposure and development processing methods | |
JP7158549B2 (en) | SUBSTRATE PROCESSING METHOD, SUBSTRATE PROCESSING SYSTEM AND COMPUTER-READABLE STORAGE MEDIUM | |
KR102295573B1 (en) | Apparatus and Method for treating substrate | |
US8105738B2 (en) | Developing method | |
JP5065121B2 (en) | Resist solution supply apparatus, resist solution supply method, program, and computer storage medium | |
JP2011095484A (en) | Substrate processing method, program, and computer storage medium | |
JP2023082685A (en) | Apparatus for treating substrate and method for treating substrate |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120309 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4950771 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |