JP4950241B2 - 小川用小型発電装置 - Google Patents

小川用小型発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4950241B2
JP4950241B2 JP2009091349A JP2009091349A JP4950241B2 JP 4950241 B2 JP4950241 B2 JP 4950241B2 JP 2009091349 A JP2009091349 A JP 2009091349A JP 2009091349 A JP2009091349 A JP 2009091349A JP 4950241 B2 JP4950241 B2 JP 4950241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
spiral plate
blades
center
power generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009091349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010242604A (ja
Inventor
賢彦 野中
Original Assignee
賢彦 野中
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 賢彦 野中 filed Critical 賢彦 野中
Priority to JP2009091349A priority Critical patent/JP4950241B2/ja
Publication of JP2010242604A publication Critical patent/JP2010242604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4950241B2 publication Critical patent/JP4950241B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Hydraulic Turbines (AREA)

Description

本発明は、河川の流れを利用して水力を率良く回転運動に変えて得た回転力で発電し、環境に害を与えるCO2を出さない、小型発電装置に関するものである。
このような小型発電装置に関するものはいくつかるが、螺旋状のものでは特許文献1、に記載されているように従来のものは円筒状の軸に取り付けた1枚羽根の螺旋状で、羽根のピッチが狭くて水の流れが悪く円筒の中心に対して羽根の角度が大きい為に、羽根に受ける回転力がさく成り低い回転力で後方の軸受に後ろに押す力だけが大きく成り、又水量は多く必要で水圧も大きく必要でるから回転率が低いと思われる。
従来の螺旋状の小型発電装置は、特許文献2、に記載されているように従来の物は4枚羽の螺旋状で羽の枚数が多い為に羽を取り付ける円筒状の軸がおおきく成って水力を受ける面が少なく成る、又円筒の中心に対して羽根の角度が小さい為に羽に受ける回転力がちいさく成り、円筒内と羽根とのすき間の対策がないから更に水流水量水圧、が多く必要で螺旋状の羽根の後方の転受だけで螺旋状の羽根に掛る水圧を受けるには、強度不足の可能性が有る。
河川の中に沈めた発電装置に回転力をベルトやチエン等で伝える回転時に、円筒本体から伝達するベルトやチエン等で水を巻き上げて負荷と成り、ベルトやチエン等はいつも水中に浸っているし伸びるから耐久性が悪い。
特開2005−113893号公報 実用新案第3143189号公報
本発明は前記の従来技術の問題点を解決し、河川を流れる水位の高低差、低流速等の水力を率良く回転運動に変換する螺旋状板の羽根の小型発電装置の提供にある。
本発明は、上記課題を解決する為には水位の高低差、低流速の水力を率良く回転力にする為に、短冊状の1枚の板をひねる事で、螺旋状板の羽根に成り羽根全で水力を受ける2枚羽根の構造となった、図4で示すように螺旋状の板の中央を少し厚くして、両端を少し薄くした螺旋状板の2枚羽根に成って解決した。
本発明は、螺旋状の2枚羽根を円筒本体の中に備えて水を通して回転させる、羽根の上面では水力で押し下げる力と反対側裏下の羽根は水力で押し上げる力が同時に両面で回転力と成り回転率を上げる形状の羽根として解決した。
本発明は、螺旋状板の羽根を板状の2枚羽根にした事で羽根のピッチを円筒本体の内径の1.3〜2.1倍のピッチとして、図7、で示すように螺旋状板の羽根の角度が円筒本体の中心に対して30°〜50°の角度にして螺旋状板の羽根に掛る水力が増し、回転力アップと流水をなるべく妨たげないようにするから、螺旋状板の羽根の段数を増す事で段数に比例して更に回転力を上げる構造とした装置で解決した。
本発明は、螺旋状板の羽根の最後方の軸受けに掛る後方へ増大して押す力を分散する為に、図3、及び図4(10)で示すように円筒本体の中央にローラーを3ヶ所取り付けて、後方に掛る大きい押す力を分散させて、これにより後方の軸受けの加負を軽減する構造で螺旋状板の羽根と振れ止めの輪を固定して一体化して解決した。
本発明は、螺旋状板の羽根の段数を増す事に、円筒本体、螺旋状板の羽根、共に長く成り円筒内の螺旋状板の羽根が回転力を上げるにつれて上下、左右、にと螺旋状板の羽根が振れて回転力の妨げと成るので振れ防止として、図3、及び図4(9)で示すように振れ防止のローラーを3ヶ所取り付けた、又ローラーは図4(9)で示すように上部中央と正三角形に成るように取り付けて、砂や小石、小さい流れ物がローラーにはさんだりするから破損防止の為に下部の取り付けをさけた、これにより螺旋状板の羽根の回転が円滑に成り回転力の率を上げる構造として解決した。
本発明は、螺旋状板の羽根の段数が増す事で回転力は増大するが、円筒本体と螺旋状板の羽根が共に長く成り、運搬、設置、組立、修理等の特に取扱いやすいように図3〜図4で、示すように中央で接続ヶ所を設ける事で解決した。
本発明は、図7(16)で、示すように少ない水量の時に螺旋状板最後部の羽根を少し内側に曲げる事で、円筒内最後部の水が表面張力で外へ流れを増して出ようとする水の流れが速く成る水量を少し妨げて、羽根に掛る回転力を増し更に力強い回転力の出る構造として解決した。
本発明は、図6で、示すように螺旋状板の羽根に取り付けた回転軸の最端に傘歯車を取り付けて円筒本体直角に伝達手段として発電装置に伝えた、又ベルトやチエン等使用しないので水を巻き上げる事や負荷がないので回転力が落ちない、ベルトやチエン等使用しないので降雨時や季節による水量の変化等の環境に絶える事ができて解決した。
本発明は、本体の円筒内と螺旋状板の羽根との間を狭くする為に、図3、及び図4(14)で、示すように螺旋状板の羽根両端に帯状のゴムを取り付けて、すき間から流れ出る水を少なくして回転力を上げる、又砂や小石、小さい流れ物等が間に入っても円筒内や螺旋状板の羽根を破壊しないし砂除去穴を備えた構造として解決した。
上記したように本発明の小型発電装置は螺旋状板の羽根を1枚の短冊状の板をひねる事で羽根に成って羽根のピッチを円筒本体の内径の1.3〜2.1倍として羽根の角度は円筒本体の中心に対して30°〜50°の羽根にした事で円筒内に入った水は羽根の上面では水力で羽根を押し下げて又反対側裏下の羽根は水力で押し上げる力が同時に両面で回転力と成って更に回転力を上げた回転率の良い小型発電装置を提供できる。
この螺旋状板の羽根に帯状のゴムを取り付けたので、比較的少ない水量と水圧が有れば回転力が出て発電装置が可動して効果を発揮する小型発電装置で有り提供できる。
本発明の実施形態を示す発電装置の正面図である。 同発電装置の正面の断面図である。 同発電装置の中央の振れ止めと継手の断面の説明図である。 同発電装置の図3、におけるA−A船断面図である。 同発電装置の前方部の断面図である。 同発電装置の後方部の断面図である。 同発電装置の後方部の参考断面図である。
以下本発明の施形態を図1〜図7に基づいて説明する。
第1図は、本発明の小型発電装置の全体を現す、1は円筒本体で、5は動力伝達の傘歯車、6は発電機、15は流水カバーである。
第2図は、円筒本体1の全断面図で、2は螺旋状板の羽根で段数を増設できる事を現す、3は軸受、4は回転軸、7は螺旋状板の羽根の継手、8は振れ止めの輪、9は振れ止めローラー、10は軸受軽減ローラー、11は螺旋状板の羽根の継手ボルト、12は砂除去穴を現し、13は円筒本体継手のボルトを現す。
第3図は、円筒本体中央断面図で、振れ止めの装置と円筒本体の接続の継手、螺旋状板の羽根の継手を現し、14は帯状のゴムで、A〜Aの断面の位置を現す。
第4図は、円筒本体中央のA〜Aの位置の断面図で、7は螺旋状板の羽根の継手で、螺旋状板の羽根と振れ止めの輪の固定を現し、9は振れ止めのローラーの位置、10は軸受軽減ローラーの位置を現す。
第5図は、前方部の入水口と、3は軸受で、4は軸で螺旋状板の羽根と軸の取り付けを現す。
第6図は、後方の排水口と、3は軸受で、4は軸で螺旋状板の羽根と軸の取り付けを現し、5は傘歯車で、6は発電機を現す。
第7図は、参考図で円筒本体の後方部断面図で、螺旋状板の羽根の角度と、16は螺旋状板の最後尾で羽根の小さい曲りを現す。
本発明の小川用小型発電装置は、川底へ沈めて使うが短冊状の1枚の板をひねった、螺旋状板の2枚羽根にしたので、水量が少ないとき水中に円筒本体の約半分程度沈めば発電することができる、又螺旋状板の羽根両端に帯状のゴムを取り付、又螺旋状板、最後の羽根を少し内側に曲げたので、低流速の水力でも発電率を上げる。
螺旋状板の羽根のピッチを、円筒本体の内径の1.3〜2.1倍にしたのと、羽根の角度を円筒本体の中心に対して30°〜50°の角度にしたので、水の流れを妨げないので、螺旋状板の羽根の段数を多く取る事ができ、更に発電率を上げる。
円筒本体の中央にローラーを3ヶ所取り付て、螺旋状板の羽根の後方へ掛る大きい押す力を、中央のローラー3ヶ所で分散させ、又螺旋状板の段数を増す事で、螺旋状板の長さが長く成り回転時に、上下へと振れて回転の妨たげと成るので、円筒本体の中央に振れ防止のローラー3ヶ所取り付て、回転を安定させて更に発電効率を上げる。
化石燃料を使わない自然エネルギーで有り、大気汚染がないから産業上大いに期待が持てる、将来の化石燃料の資源不足の為にも必ず役立つし、資源の枯渇防止の面からも産業上大いに期待が持てる、又天候にも左右されなく昼夜ともなく発電ができ産業の活製化と量産ができ経済効果も有り産業の発展にも良い。
1 円筒本体
2 螺旋状板の羽根
3 軸受け
4 回転軸
5 傘歯車
6 発電機
7 螺旋状板の羽根の継手
8 振れ止めの輪
9 振れ止めのローラー
10 軸受軽減ローラー
11 螺旋状板の羽根の継手ボルト
12 砂除去穴
13 円筒本体接続ボルト
14 帯状のゴム
15 流水カバー
16 羽根の小さい曲り

Claims (1)

  1. 短冊状の1枚の板をひねる事で螺施状の羽根に成り羽根全体で水力を受ける2枚羽根の構造とって、螺施状をした羽根の中央を少し厚くし、両端を少し薄くし、また、最後部の羽根の端部のみを少し内側に曲げ、羽根の角度は円筒本体の中心に対して30°〜50°とし、この全ての羽根の両端に帯状のゴムを取り付けた螺旋状板の羽根と、この羽根の支持は前方部と後方部の軸受部だけからなる回転軸と、螺旋状板の羽根を内部に備えた円筒本体と、この本体の中央部に振れ止め輪を介して複数個の振れ止めローラーと軸受軽減ローラーを設けた振れ止め手段と、この振れ止め手段の下部に設けた砂除去穴と、螺旋状板の羽根の回転動力を外部取り付けの傘歯車により伝達する動力伝達手段と、この動力伝達手段により駆動される発電手段とを備えた小川用小型発電装置。
JP2009091349A 2009-04-03 2009-04-03 小川用小型発電装置 Expired - Fee Related JP4950241B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009091349A JP4950241B2 (ja) 2009-04-03 2009-04-03 小川用小型発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009091349A JP4950241B2 (ja) 2009-04-03 2009-04-03 小川用小型発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010242604A JP2010242604A (ja) 2010-10-28
JP4950241B2 true JP4950241B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=43095868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009091349A Expired - Fee Related JP4950241B2 (ja) 2009-04-03 2009-04-03 小川用小型発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4950241B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016074461A1 (zh) * 2014-11-13 2016-05-19 中兴通讯股份有限公司 一种上下电控制装置和方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013024049A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Akihito Nagano 小規模水力発電装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53140438A (en) * 1977-05-13 1978-12-07 Motoji Kajiyama Method of electric generator useing by stream
JPS585480A (ja) * 1981-06-30 1983-01-12 Shigemitsu Shimokawa 可変速スパイラル型水車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016074461A1 (zh) * 2014-11-13 2016-05-19 中兴通讯股份有限公司 一种上下电控制装置和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010242604A (ja) 2010-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10202960B2 (en) Systems and methods for hydroelectric systems
US7081690B2 (en) Floating electricity production unit
RU2011144173A (ru) Гидроэлектрическая энергосистема и турбина в трубе
KR20100092020A (ko) 동력발생장치
KR101196357B1 (ko) 에너지 집약형 자력가동식 수직축 수류수차 장치
JP2009114936A (ja) 潮流発電装置
JP6061151B2 (ja) 水車を利用した水力発電構造物
WO2010022474A1 (en) Improvements in ocean wave energy extraction
KR101654899B1 (ko) 소수력 발전장치
JP2013538314A5 (ja)
CN106438184A (zh) 水动力自动变桨透平的可弯曲叶片
JP6726740B2 (ja) 水力発電エネルギーシステム
JP2013024049A (ja) 小規模水力発電装置
JP4950241B2 (ja) 小川用小型発電装置
JP2018531346A6 (ja) 水力発電エネルギーシステム、及び関連する構成要素及び方法
US20120100004A1 (en) High efficiency impeller
US20190032625A1 (en) Systems and methods for hydroelectric systems incorporating artificial barriers with cross-flow turbines
KR101098310B1 (ko) 발전용 고효율 다중축 발전장치
KR101015572B1 (ko) 조류 발전용 수차 터빈
US20140102088A1 (en) Natural energy extraction apparatus
JP2015140802A (ja) 水力発電装置
CN2921349Y (zh) 可利用不定向风力海浪潮力的单向转动叶轮组
JP3120021U (ja) 水流を利用した発電用水中水車
KR20070021292A (ko) 다중나선형 수차
CN111120183B (zh) 一种低速垂直轴水流发电机

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees