JP4946493B2 - Film capacitor - Google Patents
Film capacitor Download PDFInfo
- Publication number
- JP4946493B2 JP4946493B2 JP2007037564A JP2007037564A JP4946493B2 JP 4946493 B2 JP4946493 B2 JP 4946493B2 JP 2007037564 A JP2007037564 A JP 2007037564A JP 2007037564 A JP2007037564 A JP 2007037564A JP 4946493 B2 JP4946493 B2 JP 4946493B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- capacitor element
- protrusions
- capacitor
- conductive wires
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims description 77
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 28
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 28
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 15
- 239000010408 film Substances 0.000 description 19
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 6
- 239000011104 metalized film Substances 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 2
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical group [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Description
本発明はフィルムコンデンサに関するものであり、さらに詳しくは、自動車の電装用などに用いられる、コンデンサ素子をケースに収納したタイプのフィルムコンデンサに関するものである。 The present invention relates to a film capacitor, and more particularly, to a film capacitor of a type in which a capacitor element is housed in a case, which is used for electrical equipment of automobiles.
従来のフィルムコンデンサは、誘電体フィルムにポリエチレンテレフタレートやポリプロピレンフィルムなどの高分子フィルムを用い、その表面に真空蒸着などにより金属電極を形成した金属化フィルムを、巻回或いは積層したコンデンサ素子を樹脂で外装したタイプのもの、或いは特許文献1に記載されているように、コンデンサ素子をケースに収納し、コンデンサ素子とケースの隙間に樹脂を充填したタイプのものがある。但し、自動車の電装などの使用環境が高湿となる用途には、充填する樹脂に水分の浸入を抑制する効果の高いものが選択し易い、後者のコンデンサ素子をケースに収納したタイプのものが主に用いられている。
従来、コンデンサ素子をケースに収納し、樹脂を充填したタイプのコンデンサは、コンデンサ素子の比重が充填する液状の樹脂の比重に比べて小さいため、その製造時の、ケースにコンデンサ素子を収納し樹脂を注入充填するときに、コンデンサ素子が浮いてしまい、コンデンサ素子の上部を被う樹脂の厚みが部分的に薄くなり、その結果として、この薄くなった部分では水分がコンデンサ素子に浸入し易くなり、コンデンサの耐湿性能が低下するという課題があった。 Conventionally, a capacitor type in which a capacitor element is housed in a case and filled with resin has a smaller specific gravity than the liquid resin in which the specific gravity of the capacitor element is filled. When filling and filling the capacitor element, the capacitor element floats and the thickness of the resin covering the upper part of the capacitor element is partially reduced. As a result, moisture easily enters the capacitor element in the thinned portion. There was a problem that the moisture resistance performance of the capacitor deteriorated.
そこで本発明のフィルムコンデンサは、コンデンサ素子を収納したケースへの樹脂の注入充填時に、コンデンサ素子が浮かない構造とすることで、コンデンサ素子を被う樹脂が部分的に薄くならず、これによってフィルムコンデンサの耐湿性能を確保することを目的とするものである。 Therefore, the film capacitor of the present invention has a structure in which the capacitor element does not float when the resin is injected and filled into the case containing the capacitor element, so that the resin covering the capacitor element is not partially thinned, thereby The purpose is to ensure the moisture resistance of the capacitor.
そしてこの目的を達成するために、本発明のフィルムコンデンサは、ケースに収納されたコンデンサ素子の集合電極に接続され、前記ケースの上部開口部外に引出される導電線を直列に接続された複数の導電体で構成し、この複数の導電体の接続箇所の上部をケースの内壁面に設けた凸部の下面に当接させるようにしたものである。 In order to achieve this object, the film capacitor of the present invention is connected to a collective electrode of a capacitor element housed in a case, and a plurality of conductive wires connected outside the upper opening of the case are connected in series. The upper part of the connection part of these several conductors is made to contact | abut to the lower surface of the convex part provided in the inner wall surface of the case.
以上のようにコンデンサ素子に接続された導電線を直列に接続された複数の導電体で構成し、この複数の導電体の接続箇所の上部を、ケースの内壁面に設けた凸部の下面に当接させるようにしたので、コンデンサ素子と樹脂の比重の差によって起こる樹脂注入時のコンデンサ素子の浮上が抑えられ、その結果として、コンデンサ素子上部を被う樹脂の厚みが薄くならず、フィルムコンデンサの耐湿性を確保することが出来るものである。 As described above, the conductive wire connected to the capacitor element is constituted by a plurality of conductors connected in series, and the upper part of the connection portion of the plurality of conductors is formed on the lower surface of the convex portion provided on the inner wall surface of the case. Since the contact is made, the rise of the capacitor element at the time of resin injection caused by the difference in specific gravity between the capacitor element and the resin is suppressed. As a result, the thickness of the resin covering the upper part of the capacitor element is not reduced, and the film capacitor It is possible to ensure the moisture resistance.
(実施の形態1)
以下本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(Embodiment 1)
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1に示すように、本実施の形態のフィルムコンデンサは、対面しあう2つの内壁面に凸部10,11が設けられるとともに、上面が開口した有底状のケース1と、このケース1内に収納されたコンデンサ素子2と、このコンデンサ素子2の一対の側面に設けられた集合電極3,4に接続されると共に、突起部5,6が設けられた導電線7,8と前記コンデンサ素子2を埋めるように充填された樹脂9とを備えており、以下順次これらの構成体について説明する。
As shown in FIG. 1, the film capacitor of the present embodiment includes a bottomed
先ず、ケース1はポリブチレンテレフタレート樹脂製のもので、凸部10,11はケース1の二組の対面し合う内壁面の内、一組の対面する内壁面の幅方向の略中央部で、凸部10,11の下面が、ケース1に収納した状態のコンデンサ素子2の導電線7,8に設けた突起部5,6の上部とほぼ同じ高さの位置に5mmの突き出し量で夫々設けられている。
First, the
なお、この凸部10,11の形状は、凸部10,11の上面が、ケース1の内壁面と垂直で、凸部10,11の下面が、凸部10,11の上面の端部からケース1の内壁面に向かって傾斜をつけた逆三角形とし、凸部10,11の傾斜がついた下面の上下方向の略中央部が、ケース1に収納した状態のコンデンサ素子2の導電線7,8に設けた突起部5,6の上部とほぼ同じ高さの位置になるようにした。このように凸部10,11の下面に傾斜をつけた形状とすれば、収納するコンデンサ素子2の導電線7の突起部5と導電線8の突起部6との間隔を、凸部10,11が設けられている一対の内壁面の間隔よりも広くなるように導電線7,8を外方向に曲げるだけで、導電線7,8への突起部5、6を形成する位置や、集合電極3,4への導電線7,8の接続位置が上下方向に多少ずれても、導電線7,8のばね性によって確実に突起部5,6の上部を、ケース1の内壁面に設けた凸部10,11の下面に当接することが出来るものである。
The shape of the
次にコンデンサ素子2は、図5,図6のごとく、高分子フィルムとして厚みが5μmのポリエチレンテレフタレートフィルムの表面に、アルミニウムの電極20を真空蒸着により形成した金属化フィルム21を、2枚重ねて巻回し円柱状とし、更にこの円柱状のものをプレスし、図6のごとく楕円の柱状の巻回体23としたものである。
Next, as shown in FIG. 5 and FIG. 6, the
なお、金属化フィルム21は図5に示すように、その表面に電極20が長手方向に連続的に形成されているが、図5における上辺側には、電極20の不形成部であるマージン22が長手方向に連続的に形成されている。
As shown in FIG. 5, the
なお、このような金属化フィルム21を2枚重ねた状態で巻回する場合、2枚の金属化フィルム21は、長手方向に連続的に形成されたマージン22が、長手方向に直交する幅方向(図5のA方向)で夫々反対側になり、更に幅方向に若干(本実施形態では0.3〜0.8mm)ずらした状態としている。
In addition, when winding in the state which piled up two such
次に図7に示すように、このように巻回されたコンデンサ素子2の一対の側面に、それぞれ亜鉛、錫、銅を含む複数成分の金属を溶射し、集合電極3,4を形成している。
Next, as shown in FIG. 7, a plurality of metal components including zinc, tin, and copper are sprayed on the pair of side surfaces of the
そしてこの集合電極3,4の側面には、一部を押し潰すことにより突起部5,6を設けた直径1mmの錫めっき銅被鋼線製の金属製単線からなる導電線7,8の下端部を、ハンダ12及び13(図7では図示せず)によりコンデンサ素子2に接続している。このときのコンデンサ素子2の比重は約1.3である。
On the side surfaces of the collecting
なお、導電線7,8の集合電極3,4への接続位置は、コンデンサ素子2をケース1に収納した状態の集合電極3,4の左右方向の略中心で、集合電極3,4の上下方向の中心よりも下寄りとした。これは、導電線7,8の突起部5,6の上部をケース1の凸部10,11の傾斜のついた下面に確実に当接させるために、導電線7,8を外方向に曲げて、導電線7に設けられた突起部5と導電線8に設けられた突起部6との間隔を広くする場合に、導電線7,8と集合電極3,4とのハンダ12,13による接続部分への応力負荷をなるべく小さくしながら、広げる幅を大きくとるためである。これによって集合電極3,4と導電線7,8との接続の信頼性を損なわないようにしながら、導電線7,8に設けられた突起部5,6の上部をケース1に設けられた凸部10,11の下面に確実に当接させることができる。
The connection positions of the
このように作成されたコンデンサ素子2を、コンデンサ素子2の下面がケース1の内底面に接するように収納した。このとき、導電線7,8に設けられた突起部5,6の上部は、ケース1の凸部10,11の下面に当接している。
The
次いでコンデンサ素子2が埋まるように、ケース1に比重約1.6の、エポキシ樹脂とフィラー材を主成分とする液状の熱硬化性の樹脂9を注入充填した後、80℃〜125℃の高温雰囲気に4時間放置し樹脂9を硬化させる。
Next, after filling and filling the
以上のように作成された本実施形態のフィルムコンデンサにおいて、コンデンサ素子2に接続された導電線7,8の一部に突起部5,6を設け、この突起部5,6の上部を、ケース1の内壁面に設けた凸部10,11の下面に当接させるようにしたので、この当接させた部分で、樹脂9の注入充填時の、コンデンサ素子2と樹脂9の比重の差によるコンデンサ素子2の浮上を抑えることが出来、コンデンサ素子2を被う樹脂9の厚みが部分的に薄くならず、その結果、フィルムコンデンサの耐湿性を確保することが出来るものである。
In the film capacitor of the present embodiment created as described above, the
また、導電線7,8に突起部5,6を設ける方法としては、他の導電線の小片をハンダで取り付けたり、導電線7,8の一部を折り曲げるなどがあるが、本実施の形態のように、導電線7,8に金属製単線を用い、この導電線7,8の一部を押し潰すようにすれば容易に確実に突起部5,6を設けることができる。
In addition, as a method of providing the
なお、本実施の形態では凸部10,11の形状を、凸部10,11の上面がケース1の内壁面と垂直で、凸部10,11の下面が、凸部10,11の上面端部からケース1の内壁面に向かって傾斜をつけた逆三角形とし、また導電線7,8を外方向に曲げて、導電線7に設けられた突起部5と導電線8に設けられた突起部6との間隔を、ケース1の凸部10,11が設けられている一対の内壁面の間隔よりも広くするようにしたが、これらに限られるものではなく、たとえば、凸部10,11の上面がケース1の内壁面と垂直で、下面が凸部10,11の上面と平行な形状で、導電線7に設けられた突起部5と導電線8に設けられた突起部6との間隔をケース1の凸部10,11が設けられている一対の内壁面の間隔よりも広げなくても、凸部10,11の下面に突起部5,6の上部が当接する寸法関係であれば構わない。この場合、導電線7,8への突起部5,6を形成する位置や、集合電極3,4への導電線7,8の接続位置が上方向にずれるとケース1にコンデンサ素子2が収納し難くなるが、コンデンサ素子2の浮上の抑制効果は損なわれない。また、下方向にずれると、ケース1にコンデンサ素子2を収納した時点では、凸部10,11の下面に突起部5,6の上部が当接しない場合も有るが、樹脂9を注入充填すると、コンデンサ素子2が若干浮上し、この浮上によって凸部10,11の下面に突起部5,6の上部が当接しそれ以上の浮上を抑止できる。
In the present embodiment, the shape of the
(実施の形態2)
以下本発明の実施の形態2について、図面を参照しながら説明する。
(Embodiment 2)
図2は本実施の形態のケース1にコンデンサ素子2を収納した状態の断面図である。
FIG. 2 is a cross-sectional view of the
本実施の形態において、実施の形態1と同様の部分については同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。 In the present embodiment, the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
本実施の形態と実施の形態1との相違点は、導電線7,8に設けられた突起部5,6が導電体16と17との接続箇所及び18と19との接続箇所24,25としていることである。詳しくは、直径1mmの錫めっき銅被鋼線製の金属製単線からなる導電体16,18に、断面積が2mm2の被覆撚線の導電体17,19を、接続箇所24,25となる部分の被覆を剥いでハンダで接続し、導電体16と18との重なりおよび、導電体17と19との重なりとハンダによって形成された接続箇所24,25を突起部5,6としている。
The difference between the present embodiment and the first embodiment is that the
以上のように作成された本実施の形態では、導電線7,8に設けられた突起部5,6の上部を、ケース1の内壁面に設けた凸部10,11の下面に当接させるようにすることで、樹脂9の注入充填時のコンデンサ素子2の浮上を抑えられるので、コンデンサ素子2を被う樹脂9が部分的に薄くならず、フィルムコンデンサの耐湿性を確保出来、更に、集合電極3,4に接続する導電体16,18と、フィルムコンデンサを回路に接続する導電体17,19との仕様が異なる場合に、導電線7,8に突起部5,6を設ける工程と、仕様の異なる導電体16,18と17,19とを接続する工程が、1つの工程で済ませられるので、生産性が向上する。
In the present embodiment created as described above, the upper portions of the
(実施の形態3)
以下本発明の実施の形態3について、図面を参照しながら説明する。
(Embodiment 3)
図3は本実施の形態のケース1の平面図、図4は本実施の形態のケース1にコンデンサ素子2を収納した状態の斜視図である。
FIG. 3 is a plan view of the
本実施の形態において、実施の形態1と同様の部分については同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。 In the present embodiment, the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
本実施の形態と実施の形態1との相違点は、ケース1の内壁面に設けられた凸部10,11の先端に溝部14,15が設けられ、その溝部14,15に導電線7,8が収納されていることである。
The difference between the present embodiment and the first embodiment is that
この溝部14,15の詳細は、凸部10,11の幅方向の略中央部に断面が半径0.6mmの略半円形で、凸部10,11の上面端から下面端へかけて設けられている。
The details of the
以上のように作成された本実施の形態では、導電線7,8に設けられた突起部5,6の上部を、ケース1の内壁面に設けた凸部10,11の下面に当接させるようにすることで、樹脂9の注入充填時のコンデンサ素子2の浮上を抑えると共に、導電線7,8の一部が溝部14,15に収納されているので、導電線7,8に設けられた突起部5,6(図4では図示せず)の上部をケース1の内壁面に設けた凸部10,11の下面に容易にまた確実に当接させることが出来、更にコンデンサ素子2のケース1内での、凸部10,11が設けられていない一対の内壁面方向への動きが抑制されるため、凸部10,11が設けられていない一対の内壁面に対面する、コンデンサ素子2の側面を被う樹脂9の厚みが薄くならず、その結果、フィルムコンデンサの耐湿性の低下が更に抑えられる。
In the present embodiment created as described above, the upper portions of the
なお、本実施の形態では溝部14の形状を断面が半径0.6mmの略半円形としたが、導電線7,8の一部でも収納できるものであればこの形状に限られるものではない。
In the present embodiment, the shape of the
以上のように本発明のフィルムコンデンサは、樹脂の注入時のコンデンサ素子の浮上を抑える構造で、コンデンサ素子を被う樹脂の厚みが部分的に薄くならず、これによって耐湿性が確保されるので、自動車の電装用を含めた広い分野での電子、電気機器に使用することが出来る。 As described above, the film capacitor of the present invention has a structure that suppresses the floating of the capacitor element when the resin is injected, and the thickness of the resin covering the capacitor element is not partially reduced, thereby ensuring moisture resistance. It can be used for electronic and electrical equipment in a wide range of fields including automotive electrical equipment.
1 ケース
2 コンデンサ素子
3,4 集合電極
5,6 突起部
7,8 導電線
9 充填樹脂
10,11 凸部
14,15 溝部
16,17 導電体
18,19 導電体
24,25 接続箇所
DESCRIPTION OF
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007037564A JP4946493B2 (en) | 2007-02-19 | 2007-02-19 | Film capacitor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007037564A JP4946493B2 (en) | 2007-02-19 | 2007-02-19 | Film capacitor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008205074A JP2008205074A (en) | 2008-09-04 |
JP4946493B2 true JP4946493B2 (en) | 2012-06-06 |
Family
ID=39782294
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007037564A Expired - Fee Related JP4946493B2 (en) | 2007-02-19 | 2007-02-19 | Film capacitor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4946493B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5766511B2 (en) * | 2011-05-31 | 2015-08-19 | 日立エーアイシー株式会社 | Film capacitor |
JP2019083236A (en) * | 2017-10-28 | 2019-05-30 | 株式会社アプトデイト | Capacitor outer case |
JP7024796B2 (en) * | 2017-10-30 | 2022-02-24 | 昭和電工マテリアルズ株式会社 | Film capacitor manufacturing method, case and film capacitor |
JP7203349B2 (en) * | 2019-01-15 | 2023-01-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | capacitor |
JPWO2022009681A1 (en) * | 2020-07-07 | 2022-01-13 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5792822A (en) * | 1980-12-01 | 1982-06-09 | Fuji Kenkyusho Co Ltd | Condenser |
JP2758946B2 (en) * | 1989-11-27 | 1998-05-28 | ニチコン株式会社 | Metallized film capacitors |
-
2007
- 2007-02-19 JP JP2007037564A patent/JP4946493B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008205074A (en) | 2008-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20200135386A1 (en) | Inductor with an electrode structure | |
JP4946493B2 (en) | Film capacitor | |
JP3920670B2 (en) | Solid electrolytic capacitor | |
WO2018020993A1 (en) | Electrolytic capacitor | |
JP5929665B2 (en) | Electrolytic capacitor and manufacturing method thereof | |
US20190122821A1 (en) | Capacitor | |
CN102334169B (en) | Solid electrolytic capacitor | |
JP5233294B2 (en) | Electronic components | |
JP4396734B2 (en) | Surface mount electronic components | |
KR20160054811A (en) | Tantalum capacitor and method of preparing the same | |
JP5338127B2 (en) | Electronic components | |
JP2007081069A (en) | Chip type solid electrolytic capacitor, terminals, and method for manufacturing them | |
TWI400733B (en) | Solid electrolytic capacitor | |
US20140043730A1 (en) | Tantalum capacitor and method of preparing the same | |
JP2008147541A (en) | Capacitor | |
US8753409B2 (en) | Solid electrolytic capacitor and method of manufacturing the same | |
JP4737756B2 (en) | Solid electrolytic capacitor | |
JP3482507B2 (en) | Electronic component and method of manufacturing the same | |
JP2008244033A (en) | Chip type capacitor | |
JP4985571B2 (en) | Electronic component and manufacturing method thereof | |
KR101741573B1 (en) | Capacitor and method of manufacturing the same | |
JP6232587B2 (en) | Solid electrolytic capacitor | |
US20150131206A1 (en) | Tantalum capacitor and method of manufacturing the same | |
JP4352802B2 (en) | Solid electrolytic capacitor and manufacturing method thereof | |
JP2010021318A (en) | Electronic component and manufacturing method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100219 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120220 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4946493 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |