JP4946002B2 - Information analysis processing apparatus, information analysis processing method, and computer program - Google Patents
Information analysis processing apparatus, information analysis processing method, and computer program Download PDFInfo
- Publication number
- JP4946002B2 JP4946002B2 JP2005310825A JP2005310825A JP4946002B2 JP 4946002 B2 JP4946002 B2 JP 4946002B2 JP 2005310825 A JP2005310825 A JP 2005310825A JP 2005310825 A JP2005310825 A JP 2005310825A JP 4946002 B2 JP4946002 B2 JP 4946002B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- user
- document
- access
- analysis processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 title claims description 141
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 103
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 9
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 117
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 67
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 64
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 claims description 42
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 claims description 42
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 31
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 17
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 38
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 14
- PLMFYJJFUUUCRZ-UHFFFAOYSA-M decyltrimethylammonium bromide Chemical compound [Br-].CCCCCCCCCC[N+](C)(C)C PLMFYJJFUUUCRZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 201000006549 dyspepsia Diseases 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、例えばデータベースに格納された電子文書に対するアクセスログの分析処理により、文書利用者間の情報伝達過程の分析を実行し、人と人との関連性や組織分析を容易にする情報分析処理装置、および情報分析処理方法、並びにコンピュータ・プログラムに関する。 The present invention performs analysis of an information transmission process between document users by, for example, analysis processing of an access log for an electronic document stored in a database, and information analysis that facilitates a person-to-person relationship and organization analysis The present invention relates to a processing device, an information analysis processing method, and a computer program.
データベースに蓄積された文書データの分析を実行することで、様々な分析が行なわれる。例えば特許文献1には、データベースに格納された作業工程の予定情報、実績情報、成果物ファイルを用いて作業実績を管理する構成を開示している。また、特許文献2は、ユーザの活動属性情報と文書を関連づけて効率的に文書を管理する構成を開示している。さらに、特許文献3は、文書格納データベースに対するアクセス記録の統計処理により削除対象文書を選択する構成を開示している。
Various analyzes are performed by executing analysis of document data stored in the database. For example, Patent Document 1 discloses a configuration for managing work results using schedule information, result information, and product files of work processes stored in a database.
上述したデータベースに蓄積された文書データあるいはアクセス状況の分析によって、様々な情報が取得されることになり、文書管理や組織管理などに利用される。しかし、例えば特許文献1、2に記載の構成では、文書利用に関する情報(利用目的や予定など)を、事前もしくは事後に入力することが必要となる。特許文献3の構成は、これらの情報を用いることなく、統計情報のみを利用している。
Various information is acquired by analyzing the document data stored in the database or the access status, and is used for document management and organization management. However, for example, in the configurations described in
文書利用に関する情報(利用目的や予定など)を、事前もしくは事後に入力する構成では、利用者間の情報伝達過程を反映した情報を正確に取得することが可能となるが、事前に情報入力が必要であるため、作業が煩雑であるだけでなく、既知の作業工程にしか対応できないという問題がある。また統計処理のみを実行する特許文献3に記載の構成では、付加的な情報入力が不要となり処理は効率化できるが、アクセス頻度の少ない文書の削除などにのみ利用可能であり、アクセスを実行したユーザについて、あるいは異なるユーザ間の情報伝達関係を分析するといった詳細な分析には適用できない。
上述したように、データベースに格納された文書データやアクセス分析による情報取得については、昨今、様々な研究がなされている。しかし、上述のようにこれまでの分析手法は、ユーザ間の情報伝達の分析などに適用する場合は、事前の情報入力を必要としており、不特定の組織やユーザによるアクセスが行われる構成などにおける情報伝達の分析などに適用できるものはなかった。本発明はこれらの問題を解決するものであり、例えば文書利用履歴情報(アクセスログ等)を利用して、不特定の組織やユーザによってアクセスされる構成でも効率的に正確な情報流通過程の分析を可能とするものであり、文書利用者間の情報伝達過程の分析を実行し、人と人との関連性や組織分析を容易にする情報分析処理装置、および情報分析処理方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することを目的とする As described above, various studies have recently been conducted on document data stored in a database and information acquisition by access analysis. However, as described above, the conventional analysis method requires prior information input when applied to analysis of information transmission between users, etc., and in a configuration where access by an unspecified organization or user is performed. There was nothing applicable to the analysis of information transmission. The present invention solves these problems. For example, by using document usage history information (access log, etc.), it is possible to efficiently and accurately analyze an information distribution process even in a configuration accessed by an unspecified organization or user. An information analysis processing apparatus, an information analysis processing method, and a computer that perform an analysis of an information transmission process between document users and facilitate a person-to-person relationship and organization analysis The purpose is to provide a program
本発明の第1の側面は、電子文書格納データベースに対するアクセス履歴情報を記録したアクセスログから文書アクセスユーザ情報と、アクセス文書情報を取得し、文書作成ユーザと文書参照ユーザとの対応を分析して、文書を介した情報伝達経路を特定する伝達経路特定手段と、前記伝達経路特定手段の特定した情報伝達経路情報と、ユーザの所属情報を含む管理情報に基づいて、注目ユーザに対応する情報伝達度を算出する伝達度計算手段とを有することを特徴とする情報分析処理装置にある。 The first aspect of the present invention obtains document access user information and access document information from an access log recording access history information for an electronic document storage database, and analyzes the correspondence between the document creation user and the document reference user. Information transmission corresponding to the user of interest based on the management information including the transmission path identification means for identifying the information transmission path via the document, the information transmission path information identified by the transmission path identification means, and the user affiliation information The information analysis processing apparatus includes a degree-of-transfer calculating means for calculating the degree.
本構成によれば、電子文書格納データベースに対するアクセス履歴情報を用いることで、文書を介する情報の伝達経路を解析することが可能であり、ユーザ関係の分析や、各ユーザの文書集約度、展開度などを効率的に解析することが可能となる。 According to this configuration, it is possible to analyze the transmission route of information via a document by using access history information for the electronic document storage database, and analyze the user relationship, the document aggregation level and the deployment level of each user. Etc. can be efficiently analyzed.
さらに、本発明の情報分析処理装置の一実施態様において、前記伝達経路特定手段は、前記アクセスログに基づいて、電子文書格納データベースに対するアクセスを実行し文書の参照処理を実行したユーザの識別子である参照ユーザ識別子と、該参照ユーザのアクセス文書の識別子である文書識別子とを対応付けた参照文書情報と、前記アクセス文書の作成ユーザの識別子である作成ユーザ識別子と前記参照ユーザ識別子とを対応付けた参照関係情報とを生成し、前記参照文書情報、および前記参照関係情報に基づいて、文書を介した情報伝達経路の分析処理を実行する構成であることを特徴とする。 Furthermore, in one embodiment of the information analysis processing apparatus of the present invention, the transmission path specifying means is an identifier of a user who has executed access to the electronic document storage database and executed document reference processing based on the access log. Reference document information in which a reference user identifier is associated with a document identifier that is an identifier of an access document of the reference user, and a creation user identifier that is an identifier of a creation user of the access document and the reference user identifier are associated with each other Reference relationship information is generated, and analysis processing of an information transmission path via a document is executed based on the reference document information and the reference relationship information.
本構成によれば、参照ユーザ識別子と文書識別子とを対応付けた参照文書情報、さらに、文書作成ユーザ識別子と参照ユーザ識別子とを対応付けた参照関係情報とを、電子文書格納データベースに対するアクセス履歴情報から自動生成することが可能であり効率的な情報伝達経路や伝達度を算出することが可能となる。 According to this configuration, the reference document information in which the reference user identifier and the document identifier are associated with each other, and the reference relationship information in which the document creation user identifier and the reference user identifier are associated with each other, the access history information for the electronic document storage database. It is possible to automatically generate the information and calculate an efficient information transmission path and degree of transmission.
さらに、本発明の情報分析処理装置の一実施態様において、前記伝達度計算手段は、注目ユーザに対応する前記情報伝達度として、注目ユーザが情報を取得可能な範囲として設定される集約可能範囲[NA]と、該集約可能範囲[NA]からの情報取得実績である文書参照実績との比率としての情報集約度情報と、注目ユーザが情報を展開可能な範囲として設定される展開可能範囲[NP]と、該展開可能範囲[NP]に対する情報展開実績である文書展開実績との比率としての情報展開度情報と、を算出する処理を実行する構成であることを特徴とする。 Furthermore, in one embodiment of the information analysis processing apparatus of the present invention, the transmission degree calculation means sets the information transmission degree corresponding to the attention user as a range in which the attention user can obtain information as a collectable range [ NA] and the information aggregation degree information as a ratio of the document reference record that is the information acquisition record from the collectable range [NA], and the expandable range [NP that is set as a range where the attention user can expand the information ] And the information development degree information as a ratio of the document development record that is the information development record for the expandable range [NP].
本構成によれば、ユーザの所属情報を含む管理情報を適用することで、注目ユーザに対応する情報集約度情報、および情報展開度情報を効率的に算出することが可能となる。 According to this configuration, by applying management information including user affiliation information, it is possible to efficiently calculate information aggregation degree information and information development degree information corresponding to the user of interest.
さらに、本発明の情報分析処理装置の一実施態様において、前記情報分析処理装置は、分析処理条件を入力する分析条件入力手段を有し、前記伝達経路特定手段は、前記分析条件入力手段を介して入力された分析条件に従って分析対象のアクセスログを選択し、選択アクセスログに基づく分析処理を実行する構成であることを特徴とする。 Furthermore, in one embodiment of the information analysis processing apparatus of the present invention, the information analysis processing apparatus has an analysis condition input means for inputting an analysis processing condition, and the transmission path specifying means is connected via the analysis condition input means. The access log to be analyzed is selected according to the input analysis conditions, and the analysis processing based on the selected access log is executed.
本構成によれば、情報集約度情報、および情報展開度情報の解析において、期間や、ユーザ指定など任意の設定条件に基づく解析が可能となる。 According to this configuration, in the analysis of the information aggregation degree information and the information development degree information, an analysis based on an arbitrary setting condition such as a period or user designation is possible.
さらに、本発明の情報分析処理装置の一実施態様において、前記情報分析処理装置は、分析処理結果に基づく表示データを生成する表示手段を有し、前記表示手段は、ユーザに対応する文書作成情報または文書参照情報の少なくともいずれかの情報を含む時系列データを生成し表示する処理を実行する構成であることを特徴とする。 Furthermore, in one embodiment of the information analysis processing device of the present invention, the information analysis processing device has display means for generating display data based on the analysis processing result, and the display means is document creation information corresponding to the user. Or it is the structure which performs the process which produces | generates and displays the time series data containing at least any information of document reference information.
本構成によれば、ユーザに対応する文書作成情報および文書参照情報の時系列データを生成し表示する構成であるので、ユーザの文書作成や参照時期、集中度などを容易に把握することが可能となる。 According to this configuration, the time-series data of document creation information and document reference information corresponding to the user is generated and displayed, so that it is possible to easily grasp the user's document creation, reference time, concentration, etc. It becomes.
さらに、本発明の情報分析処理装置の一実施態様において、前記情報分析処理装置は、分析処理結果に基づく表示データを生成する表示手段を有し、前記表示手段は、ユーザに対応する情報集約度情報または情報展開度情報の少なくともいずれかの情報を含む時系列データを生成し表示する処理を実行する構成であることを特徴とする。 Furthermore, in one embodiment of the information analysis processing device of the present invention, the information analysis processing device has display means for generating display data based on the analysis processing result, and the display means has an information aggregation degree corresponding to a user. The present invention is characterized in that processing for generating and displaying time-series data including at least one of information and information development degree information is executed.
本構成によれば、ユーザに対応する情報集約度情報または情報展開度情報の時系列データを生成し表示する構成であるので、情報伝達経路上におけるユーザの重要度などを容易に解析することが可能となる。 According to this configuration, the time series data of the information aggregation degree information or the information expansion degree information corresponding to the user is generated and displayed, so that the importance of the user on the information transmission route can be easily analyzed. It becomes possible.
さらに、本発明の第2の側面は、情報分析処理装置において実行する情報分析処理方法であり、伝達経路特定手段において、電子文書格納データベースに対するアクセス履歴情報を記録したアクセスログから文書アクセスユーザ情報と、アクセス文書情報を取得し、文書作成ユーザと文書参照ユーザとの対応を分析して、文書を介した情報伝達経路を特定する伝達経路特定ステップと、前記伝達経路特定ステップにおいて特定した情報伝達経路情報と、ユーザの所属情報を含む管理情報に基づいて、注目ユーザに対応する情報伝達度を伝達度計算手段において算出する伝達度計算ステップとを有することを特徴とする情報分析処理方法にある。 Furthermore, the second aspect of the present invention is an information analysis processing method executed in an information analysis processing apparatus, wherein the transmission path specifying means uses document access user information from an access log in which access history information for the electronic document storage database is recorded. , Acquiring access document information, analyzing a correspondence between a document creation user and a document reference user, and specifying an information transmission path via the document; and an information transmission path identified in the transmission path identification step The information analysis processing method includes a transmission degree calculation step of calculating a transmission degree of information corresponding to the user of interest in the transmission degree calculation means based on management information including information and user affiliation information.
本構成によれば、電子文書格納データベースに対するアクセス履歴情報を用いることで、文書を介する情報の伝達経路を解析することが可能であり、ユーザ関係の分析や、各ユーザの文書集約度、展開度などを効率的に解析することが可能となる。 According to this configuration, it is possible to analyze the transmission route of information via a document by using access history information for the electronic document storage database, and analyze the user relationship, the document aggregation level and the deployment level of each user. Etc. can be efficiently analyzed.
さらに、本発明の情報分析処理方法の一実施態様において、前記伝達経路特定ステップは、前記アクセスログに基づいて、電子文書格納データベースに対するアクセスを実行し文書の参照処理を実行したユーザの識別子である参照ユーザ識別子と、該参照ユーザのアクセス文書の識別子である文書識別子とを対応付けた参照文書情報と、前記アクセス文書の作成ユーザの識別子である作成ユーザ識別子と前記参照ユーザ識別子とを対応付けた参照関係情報とを生成し、前記参照文書情報、および前記参照関係情報に基づいて、文書を介した情報伝達経路の分析処理を実行するステップであることを特徴とする。 Furthermore, in one embodiment of the information analysis processing method of the present invention, the transmission path specifying step is an identifier of a user who executed access to the electronic document storage database and executed document reference processing based on the access log. Reference document information in which a reference user identifier is associated with a document identifier that is an identifier of an access document of the reference user, and a creation user identifier that is an identifier of a creation user of the access document and the reference user identifier are associated with each other Generating reference relationship information, and performing analysis processing of an information transmission path via the document based on the reference document information and the reference relationship information.
本構成によれば、参照ユーザ識別子と文書識別子とを対応付けた参照文書情報、さらに、文書作成ユーザ識別子と参照ユーザ識別子とを対応付けた参照関係情報とを、電子文書格納データベースに対するアクセス履歴情報から自動生成することが可能であり効率的な情報伝達経路や伝達度を算出することが可能となる。 According to this configuration, the reference document information in which the reference user identifier and the document identifier are associated with each other, and the reference relationship information in which the document creation user identifier and the reference user identifier are associated with each other, the access history information for the electronic document storage database. It is possible to automatically generate the information and calculate an efficient information transmission path and degree of transmission.
さらに、本発明の情報分析処理方法の一実施態様において、前記伝達度計算ステップは、注目ユーザに対応する前記情報伝達度として、注目ユーザが情報を取得可能な範囲として設定される集約可能範囲[NA]と、該集約可能範囲[NA]からの情報取得実績である文書参照実績との比率としての情報集約度情報と、注目ユーザが情報を展開可能な範囲として設定される展開可能範囲[NP]と、該展開可能範囲[NP]に対する情報展開実績である文書展開実績との比率としての情報展開度情報と、を算出する処理を実行することを特徴とする。 Furthermore, in an embodiment of the information analysis processing method of the present invention, the transmission degree calculation step includes an aggregateable range in which the attention user can obtain information as the information transmission degree corresponding to the attention user. NA] and the information aggregation degree information as a ratio of the document reference record that is the information acquisition record from the collectable range [NA], and the expandable range [NP that is set as a range where the attention user can expand the information ] And information expansion degree information as a ratio of the document expansion record that is the information expansion record for the expandable range [NP].
本構成によれば、ユーザの所属情報を含む管理情報を適用することで、注目ユーザに対応する情報集約度情報、および情報展開度情報を効率的に算出することが可能となる。 According to this configuration, by applying management information including user affiliation information, it is possible to efficiently calculate information aggregation degree information and information development degree information corresponding to the user of interest.
さらに、本発明の情報分析処理方法の一実施態様において、前記情報分析処理方法は、さらに、分析条件入力手段を介して分析処理条件を入力する分析条件入力ステップを有し、前記伝達経路特定ステップは、前記分析条件入力手段を介して入力された分析条件に従って分析対象のアクセスログを選択し、選択アクセスログに基づく分析処理を実行することを特徴とする。 Furthermore, in one embodiment of the information analysis processing method of the present invention, the information analysis processing method further includes an analysis condition input step of inputting an analysis processing condition via an analysis condition input means, and the transmission path specifying step Selects an access log to be analyzed according to an analysis condition input via the analysis condition input means, and executes an analysis process based on the selected access log.
本構成によれば、情報集約度情報、および情報展開度情報の解析において、期間や、ユーザ指定など任意の設定条件に基づく解析が可能となる。 According to this configuration, in the analysis of the information aggregation degree information and the information development degree information, an analysis based on an arbitrary setting condition such as a period or user designation is possible.
さらに、本発明の情報分析処理方法の一実施態様において、前記情報分析処理方法は、さらに、表示手段において、分析処理結果に基づく表示データを生成する表示データ生成ステップを有し、前記表示データ生成ステップは、ユーザに対応する文書作成情報または文書参照情報の少なくともいずれかの情報を含む時系列データを生成し表示する処理を実行するステップであることを特徴とする。 Furthermore, in an embodiment of the information analysis processing method of the present invention, the information analysis processing method further includes a display data generation step of generating display data based on the analysis processing result in the display means, and the display data generation The step is a step of executing a process of generating and displaying time-series data including at least one of document creation information and document reference information corresponding to the user.
本構成によれば、ユーザに対応する文書作成情報および文書参照情報の時系列データを生成し表示する構成であるので、ユーザの文書作成や参照時期、集中度などを容易に把握することが可能となる。 According to this configuration, the time-series data of document creation information and document reference information corresponding to the user is generated and displayed, so that it is possible to easily grasp the user's document creation, reference time, concentration, etc. It becomes.
さらに、本発明の情報分析処理方法の一実施態様において、前記情報分析処理方法は、さらに、表示手段において、分析処理結果に基づく表示データを生成する表示データ生成ステップを有し、前記表示データ生成ステップは、ユーザに対応する情報集約度情報または情報展開度情報の少なくともいずれかの情報を含む時系列データを生成し表示する処理を実行するステップであることを特徴とする。 Furthermore, in an embodiment of the information analysis processing method of the present invention, the information analysis processing method further includes a display data generation step of generating display data based on the analysis processing result in the display means, and the display data generation The step is a step of executing a process of generating and displaying time-series data including at least one of information aggregation degree information and information development degree information corresponding to the user.
本構成によれば、ユーザに対応する情報集約度情報または情報展開度情報の時系列データを生成し表示する構成であるので、情報伝達経路上におけるユーザの重要度などを容易に解析することが可能となる。 According to this configuration, the time series data of the information aggregation degree information or the information expansion degree information corresponding to the user is generated and displayed, so that the importance of the user on the information transmission route can be easily analyzed. It becomes possible.
さらに、本発明の第3の側面は、情報分析処理装置において情報分析処理を実行させるコンピュータ・プログラムであり、伝達経路特定手段において、電子文書格納データベースに対するアクセス履歴情報を記録したアクセスログから文書アクセスユーザ情報と、アクセス文書情報を取得し、文書作成ユーザと文書参照ユーザとの対応を分析して、文書を介した情報伝達経路を特定する伝達経路特定ステップと、前記伝達経路特定ステップにおいて特定した情報伝達経路情報と、ユーザの所属情報を含む管理情報に基づいて、注目ユーザに対応する情報伝達度を伝達度計算手段において算出する伝達度計算ステップとを実行させることを特徴とするコンピュータ・プログラムにある。 Furthermore, a third aspect of the present invention is a computer program for executing an information analysis process in an information analysis processing device, and a document access from an access log in which access history information for an electronic document storage database is recorded in a transmission path specifying unit. User information and access document information are acquired, the correspondence between the document creation user and the document reference user is analyzed, a transmission path specifying step for specifying an information transmission path via the document, and specifying in the transmission path specifying step A computer program for executing a transmission degree calculation step of calculating a transmission degree of information corresponding to the user of interest in a transmission degree calculation means based on information transmission route information and management information including user affiliation information It is in.
本構成によれば、電子文書格納データベースに対するアクセス履歴情報を用いることで、文書を介する情報の伝達経路を解析することが可能であり、ユーザ関係の分析や、各ユーザの文書集約度、展開度などを効率的に解析するコンピュータ・プログラムの提供が可能となる。 According to this configuration, it is possible to analyze the transmission route of information via a document by using access history information for the electronic document storage database, and analyze the user relationship, the document aggregation level and the deployment level of each user. It is possible to provide a computer program that efficiently analyzes the above.
なお、本発明のコンピュータ・プログラムは、例えば、様々なプログラム・コードを実行可能なコンピュータシステムに対して、コンピュータ可読な形式で提供する記憶媒体、通信媒体、例えば、CDやFD、MOなどの記録媒体、あるいは、ネットワークなどの通信媒体によって提供可能なコンピュータ・プログラムである。このようなプログラムをコンピュータ可読な形式で提供することにより、コンピュータシステム上でプログラムに応じた処理が実現される。 Note that the computer program of the present invention is a recording medium provided in a computer-readable format for a computer system capable of executing various program codes, for example, a recording medium such as a CD, FD, or MO. A computer program that can be provided by a medium or a communication medium such as a network. By providing such a program in a computer-readable format, processing corresponding to the program is realized on the computer system.
本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、後述する本発明の実施例や添付する図面に基づくより詳細な説明によって明らかになるであろう。なお、本明細書においてシステムとは、複数の装置の論理的集合構成であり、各構成の装置が同一筐体内にあるものには限らない。 Other objects, features, and advantages of the present invention will become apparent from a more detailed description based on embodiments of the present invention described later and the accompanying drawings. In this specification, the system is a logical set configuration of a plurality of devices, and is not limited to one in which the devices of each configuration are in the same casing.
本発明の一実施例の構成によれば、電子文書を格納した電子文書データベースに対するアクセスログに基づいて、文書を介する情報の伝達経路を解析することが可能であり、ユーザ関係の分析や、各ユーザの文書集約度、展開度などを効率的に解析することが可能となる。具体的には、参照ユーザ識別子と文書識別子とを対応付けた参照文書情報、さらに、文書作成ユーザ識別子と参照ユーザ識別子とを対応付けた参照関係情報とを、電子文書格納データベースに対するアクセス履歴情報から生成し、さらに、ユーザの所属情報を含む管理情報を適用することで、注目ユーザに対応する情報集約度情報、および情報展開度情報を効率的に算出することが可能となる。 According to the configuration of an embodiment of the present invention, it is possible to analyze a transmission path of information via a document based on an access log to an electronic document database storing an electronic document, It is possible to efficiently analyze the user's document aggregation degree, development degree, and the like. Specifically, the reference document information in which the reference user identifier and the document identifier are associated with each other, and the reference relationship information in which the document creation user identifier and the reference user identifier are associated with each other from the access history information for the electronic document storage database. By generating and applying management information including user affiliation information, it is possible to efficiently calculate information aggregation degree information and information development degree information corresponding to the user of interest.
以下、図面を参照しながら本発明の情報分析処理装置、および情報分析処理方法、並びにコンピュータ・プログラムの詳細について説明する。 Details of the information analysis processing apparatus, the information analysis processing method, and the computer program of the present invention will be described below with reference to the drawings.
まず、本発明の情報分析処理装置の実行する処理の概要について、図1、図2を参照して説明する。図1(a)は、例えばある会社における組織において研究や開発を行なうユーザ10が様々な情報源A〜Cからの情報を取得して、新たな情報を生成する過程を示している。例えば情報源としての文書には、その作成者が存在する。
First, an outline of processing executed by the information analysis processing apparatus of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1A shows a process in which, for example, a
図1(b)に示すように、注目するユーザ10は、複数の情報提供者21〜23から情報を取得し、さらに、ユーザ10の生成した新たな情報は、情報利用者24によって利用される。このように、文書の活用とは文書の共有を通じた作成者と利用者間の情報伝達と考えることができる。
As shown in FIG. 1B, the
本発明では、注目するユーザ10を中心に設定し、このユーザ10を中心として、ユーザ10に対する情報伝達(情報入力)を[集約]、注目ユーザからの情報伝達(情報出力)を[展開]として定義し、集約と、展開の状況分析を実行する。
In the present invention, the
具体例について、図2を参照して説明する。図2(a)はある会社の組織構成を示している。組織A、組織Bが存在し、組織Aのマネージャを注目ユーザ31とする。注目ユーザ31は、組織Aのメンバから様々な情報を入力する。これはユーザ31に対する情報伝達(情報入力)、すなわち[集約]である。組織Aのマネージャである注目ユーザ31は、他の組織Bの構成メンバ32に対して、情報を出力、すなわち[展開]を行なう。
A specific example will be described with reference to FIG. FIG. 2A shows the organizational structure of a certain company. The organization A and the organization B exist, and the manager of the organization A is the
例えば、マネージャがメンバの報告書をまとめて月報を作成し、関連他部門のマネージャに対して概要や進捗についてレポートする処理において、このような情報の集約および展開処理が実行されることになる。さらに、マネージャが複数の関連部門の情報を集約してメンバに展開するような場合や、マネージャが複数の関連部門の情報を集約してメンバに展開するような場合も考えられる。このように情報の集約および展開は、様々な状況において発生する。 For example, in a process in which a manager collects member reports and creates a monthly report and reports the summary and progress to the managers of other related departments, such information aggregation and expansion processes are executed. Furthermore, there may be a case where the manager aggregates information of a plurality of related departments and expands the information to members, or a case where the manager aggregates information of a plurality of related departments and expands the information to members. Thus, the aggregation and development of information occurs in various situations.
本発明の情報分析処理装置では、このような情報の集約、展開について、文書データベースに格納された文書に対するアクセスログの分析を中心として実行する。この分析結果として、例えば図2(b)に示すような評価基準によって、注目ユーザあるいは組織の情報集約度および展開度のレベルを評価することができる。 In the information analysis processing apparatus of the present invention, such information aggregation and development is executed mainly by analyzing access logs for documents stored in a document database. As a result of this analysis, for example, the level of information aggregation and development level of the user of interest or organization can be evaluated according to the evaluation criteria as shown in FIG.
図2(b)に示す評価は、
(1)集約度が低く展開度も低い:不活性
(2)集約度が低く展開度は高い:スタンドプレー
(3)集約度が高く展開度は低い:消化不良
(4)集約度が高く展開度も高い:キーマン
これらの4つの評価であり、例えばある文書データベースに格納された文書に対するアクセスログの分析に際して、ある注目ユーザを特定し、アクセスログの分析に基づいて、注目ユーザに対する集約度と展開度を評価することで、図2(b)に示すような評価結果を得ることができる。
The evaluation shown in FIG.
(1) Low intensity and low deployment: Inactive (2) Low intensity and high deployment: Stand play (3) High intensity and low deployment: indigestion (4) High intensity High degree: Keyman These are four evaluations. For example, when analyzing an access log for a document stored in a certain document database, a certain user is identified, and based on the analysis of the access log, By evaluating the degree of development, an evaluation result as shown in FIG. 2B can be obtained.
なお、注目ユーザを個人として設定する構成に限らず、注目ユーザをある1つの組織として設定して組織を同様の手法によって評価することも可能である。例えば、ある組織における情報集約度、情報展開度を評価することが可能であり、組織全体の適正活性度や、期待役割との一致度、代替手段の存在可能性などを分析することが可能となる。 It should be noted that the user is not limited to being configured as an individual, and the user can be set as one organization and the organization can be evaluated by the same method. For example, it is possible to evaluate the degree of information aggregation and information deployment in a certain organization, and analyze the appropriate activity of the whole organization, the degree of agreement with the expected role, the possibility of existence of alternative means, etc. Become.
次に、本発明の情報分析の実行環境としてのネットワークシステムの構成例について、図3を参照して説明する。ネットワークシステムは、例えば、ある企業内の複数の事業所にまたがって構築された広域ネットワーク(WAN)であって、図3に示すように複数のユーザ端末(クライアント)51〜53がネットワーク60によって接続されている。ネットワーク60には、文書管理システム70が接続され、ユーザ端末51〜53は、文書管理システム70に格納された電子文書を取得、あるいは閲覧を行なうことができる。
Next, a configuration example of a network system as an information analysis execution environment according to the present invention will be described with reference to FIG. The network system is, for example, a wide area network (WAN) constructed across a plurality of offices in a company, and a plurality of user terminals (clients) 51 to 53 are connected by a network 60 as shown in FIG. Has been. A
文書管理システム70には情報分析処理装置100が接続されている。情報分析処理装置100は、文書管理システム70に対するユーザ端末(クライアント)51〜53からのアクセス状況を分析する。
An information
図4に情報分析処理装置100の構成を示す。図4に示すように情報分析処理装置100は、アクセスログ収集手段101、アクセスログデータベース102、アクセスログ集計手段103、管理情報収集手段104、管理情報データベース105、管理情報集計手段106、分析条件入力手段107、伝達経路特定手段108、伝達度計算手段109、表示手段110、組織情報入力手段111を有する。
FIG. 4 shows the configuration of the information
アクセスログ収集手段101は、文書管理システム70から文書管理システム70に格納された電子文書に対してアクセスを行ったクライアント(ユーザ)のアクセスログデータを収集する。アクセスログデータにはアクセスユーザの識別情報、アクセス文書の識別情報、アクセス日時などの情報が含まれる。アクセスログの詳細および分析処理については、後段で説明する。
The access
アクセスログデータベース102には、アクセスログ収集手段101の収集したアクセスログデータを蓄積する。これらを適用することで、オフライン分析や処理の高速化を図ることができる。アクセスログ集計手段103は、アクセスログデータベース102に蓄積されたアクセスログ情報を取得し、アクセスログに基づいて分析に必要なデータを一次集計する処理を行なう。
In the
管理情報収集手段104は、文書管理システム70から文書・ユーザ管理データを収集する。文書管理システム70は、文書管理システムに格納された文書に関する管理情報、例えば文書名、作成者、作成日時などの文書情報を管理し、また、文書管理システム70に対してアクセスの許容されたユーザに関するユーザ情報、例えばユーザ名、所属などのユーザ情報を保持し、管理している。管理情報収集手段104は、文書管理システム70から、これらの文書・ユーザ管理データを収集する。
管理情報データベース105は、管理情報収集手段104が、文書管理システム70から取得した文書・ユーザ管理データを格納する。これらを適用することで、オフライン分析や処理の高速化を図ることができる。管理情報集計手段106は、管理情報データベース105に格納された文書・ユーザ管理データを取得し、分析に必要なデータの一次集計処理を実行する。
The management
The
分析条件入力手段107は、文書管理システム70から取得したアクセスログおよび管理情報に基づく分析処理を実行する際に、オペレータ(分析者)によって、分析に適用する各設定条件、パラメータ、例えば、期間、対象ユーザ、対象組織等を入力するユーザインタフェースである。
The analysis condition input means 107 performs each setting condition, parameter, for example, period, applied by the operator (analyst) when executing analysis processing based on the access log and management information acquired from the
伝達経路特定手段108は、アクセスログ集計手段103、および管理情報集計手段106が出力する一次集計データから、分析条件入力手段107において入力された設定条件に従って情報の伝達経路を特定する処理を実行する。
The transmission
伝達度計算手段109は、伝達経路特定手段108で特定された伝達経路の情報に従って、経路上のユーザが情報伝達に及ぼす影響および効率を計算する。表示手段110は、ディスプレイなどによって構成され、伝達度計算手段109の計算結果を分析者に提示する。組織情報入力手段111は、任意の(特にインフォーマルな)組織構成の指定情報入力手段であり、例えば、文書管理システム70に記録された管理情報と異なるインフォーマルなグループやプロジェクト、タスクなどのインフォーマルな組織を特定した処理など、例えば分析の粒度を変更する場合の設定情報を入力する。
The transmission
次に、図5を参照して、図4に情報分析処理装置100のアクセスログデータベース102に格納されるアクセスログ、および管理情報データベース105に格納される管理情報の構成例について説明する。
Next, a configuration example of the access log stored in the
図5(a)は、アクセスログデータベース102に格納されるアクセスログのデータ構成例を示している。文書管理システム70に格納された文書に対するアクセスのログ情報として、アクセスID、アクセス日時、アクセスを実行したユーザの識別子であるユーザID、アクセス対象文書の文書識別子である文書IDとが対応付けられたデータ構成を持つ。
FIG. 5A shows a data configuration example of an access log stored in the
図5(b)は、管理情報データベース105に格納される管理情報の構成を示している。管理情報は、複数のテーブルから構成される。(b1)は、ユーザ管理情報テーブルであり、ユーザIDと、ユーザ名と、ユーザの所属組織の識別子としての所属IDとを対応付けたデータによって構成される。(b2)は、文書管理情報テーブルであり、文書IDと、文書名と、文書の作成者を対応付けたデータが格納される。さらに、補助的なユーザ管理情報として、(b3)に示す組織管理テーブルがあり、所属IDと部門名を対応付けたデータを持つ。
FIG. 5B shows the configuration of management information stored in the
さらに図5(c)は、図4に示す組織情報入力手段111に入力されるインフォーマルな組織情報データ例を示している。これは、前述したように、文書管理システム70に記録された管理情報と異なるインフォーマルなグループやプロジェクト、タスクなどのインフォーマルな組織情報である。図5(c)に示す例では、チームの識別子としてのチームIDと、そのチームに所属するユーザの識別情報としてのユーザIDとを対応付けたデータ例を示している。なお、図4に示す組織情報入力手段111には、このようなデータのみならず、様々なデータの入力が可能である。
Further, FIG. 5C shows an example of informal organization information data input to the organization information input means 111 shown in FIG. As described above, this is informal organization information such as informal groups, projects, and tasks different from the management information recorded in the
図5に示すこれらの情報は、アクセスログ集計手段103、および管理情報集計手段106によってデータベースから取得される。アクセスログ集計手段103、および管理情報集計手段106は、伝達経路特定手段108の処理に必要な情報を各データベース102,105から取得し、さらに、必要に応じて伝達経路特定手段108の実行する処理の前処理としての補助的な集計処理を行う。伝達経路特定手段108は、アクセスログ集計手段103、および管理情報集計手段106を介して、図5に示す各情報を取得し、情報の伝達経路を特定する。
These pieces of information shown in FIG. 5 are acquired from the database by the access
図6以下を参照して、伝達経路特定手段108の実行する伝達経路特定処理の詳細について説明する。図6は、伝達経路特定手段108の実行する伝達経路特定処理の処理手順の大枠を示すフローチャートである。伝達経路特定手段108は、大きく分けて、2つの処理を実行する。まず、ステップS101において、文書参照ユーザ情報としての[文書参照情報]を作成する。次に、ステップS102において、文書作成ユーザおよび文書参照ユーザ関係情報としての[参照関係情報]を作成する。これらの2つの処理によって、文書の参照ユーザと作成ユーザの関係を分析して、文書を介する情報伝達経路を特定する処理を実行する。
Details of the transmission path specifying process executed by the transmission path specifying means 108 will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart showing the outline of the processing procedure of the transmission path specifying process executed by the transmission
ステップS101における[文書参照情報]作成処理、およびステップS102における[参照関係情報]作成処理の詳細手順については、図8以下に示すフローを参照して後段で説明する。まず、図7を参照して、伝達経路特定手段108の実行する処理、すなわち、ステップS101における[文書参照情報]作成処理、およびステップS102における[参照関係情報]作成処理、これらの情報に基づく伝達経路の特定処理の概要について説明する。 Detailed procedures of the [document reference information] creation process in step S101 and the [reference relationship information] creation process in step S102 will be described later with reference to the flowchart shown in FIG. First, referring to FIG. 7, the processing executed by the transmission path specifying means 108, that is, the [document reference information] creation processing in step S101 and the [reference relationship information] creation processing in step S102, transmission based on these information An outline of the route specifying process will be described.
図7(a)は、文書参照情報、図7(b)は、参照関係情報、図7(c)は、これらの情報に基づく文書を介する情報伝達経路の特定処理例を示す図である。図7(a)に示すように、文書参照情報は、文書識別子(Doc−9876,Doc−8765など)と、これらの文書を参照したユーザの識別子(User−123)の対応関係を抽出したデータであり、どの文書がどのユーザによって参照されたかを示すデータである。 7A shows document reference information, FIG. 7B shows reference relationship information, and FIG. 7C shows an example of processing for specifying an information transmission path through a document based on these pieces of information. As shown in FIG. 7A, the document reference information is data obtained by extracting a correspondence relationship between a document identifier (Doc-9987, Doc-8765, etc.) and an identifier (User-123) of a user who refers to these documents. This is data indicating which document is referred to by which user.
図7(b)は、文書の作成ユーザと、その文書の参照ユーザとの対応を抽出したデータである。例えば図7(b)では、ユーザID=User−987の作成した文書が、ユーザID=User−123によって参照されていることを示している。 FIG. 7B shows data obtained by extracting the correspondence between the document creation user and the reference user of the document. For example, FIG. 7B shows that a document created by user ID = User-987 is referred to by user ID = User-123.
例えば、注目ユーザをユーザID=User−123として設定した場合、図7(a)に示す文書参照情報によって、ユーザID=User−123が参照した文書の特定が可能となり、さらに、7(b)に示す文書参照情報によってユーザID=User−123が参照した文書の作成者が判別され、ユーザID=User−123が、どこ(文書作成者)から情報を入力(集約)したかを分析することができる。 For example, when the target user is set as user ID = User-123, the document referenced by the user ID = User-123 can be specified by the document reference information shown in FIG. 7A, and further, 7 (b) The document creator referred to by the user ID = User-123 is discriminated based on the document reference information shown in FIG. 5B, and the user ID = User-123 analyzes where the information (document creator) is input (aggregated). Can do.
さらに、ユーザID=User−123の生成文書(Doc−1234)の参照ユーザを、これらの情報から判定し、ユーザID=User−123が作成した文書(Doc−1234)が、どこ(文書参照者)に出力(展開)されたかを分析することができる。 Further, the reference user of the generated document (Doc-1234) with the user ID = User-123 is determined from these pieces of information, and where the document (Doc-1234) created by the user ID = User-123 is (document referrer). ) Can be analyzed.
このような情報の入出力としての集約と展開情報をまとめたのが、図7(c)の図である。注目ユーザをUser−123としたとき、注目ユーザ(User−123)は、ユーザ(User−987)の作成文書(Doc−9876)と、ユーザ(User−876)の作成文書(Doc−8765,Doc−7654)とを参照、すなわち集約し、これらの情報に基づいて、文書(Doc−1234)を作成した。さらに、注目ユーザ(User−123)の作成した文書(Doc−1234)は、ユーザ(User−234)に参照、すなわち展開されているという分析が可能となる。 FIG. 7C is a diagram summarizing the aggregation and development information as input / output of such information. When the user of interest is User-123, the user of interest (User-123) is created by the user (User-987) created document (Doc-9976) and the user (User-876) created document (Doc-8765, Doc). -7654) was referred to, that is, aggregated, and a document (Doc-1234) was created based on the information. Further, it is possible to analyze that the document (Doc-1234) created by the user of interest (User-123) is referred to by the user (User-234), that is, expanded.
このように、伝達経路特定手段108は、文書参照ユーザ情報としての[文書参照情報]を作成し、文書作成ユーザおよび文書参照ユーザ関係情報としての[参照関係情報]を作成し、これらの作成情報に基づいて文書を介する情報伝達経路を特定する処理を実行する。
In this way, the transmission
図8を参照して、伝達経路特定手段108の実行する[文書参照情報]の作成処理の詳細シーケンスについて説明する。図8(a)は、[文書参照情報]の作成処理のフローチャート、図8(b)は、[文書参照情報]の例を示している。図8(a)に示す[文書参照情報]の作成処理シーケンスについて説明する。
With reference to FIG. 8, a detailed sequence of the [document reference information] creation process executed by the transmission
まず、ステップS201において、
文書参照情報を[DTAB]
アクセスログを[LOG]
管理情報を[MGT]
とする初期設定を行なう。
First, in step S201,
Document reference information [DTAB]
Access log [LOG]
Management information [MGT]
Perform the initial setting.
ステップS202において、分析データ中のアクセスログの有無を判定し、アクセスログ情報が含まれる場合は、ステップS203に進み、
処理対象アクセスログエントリを[L]
エントリLに記録された文書参照ユーザを[U]
エントリLに記録された参照文書を[D]
とする変数設定処理を行なう。
In step S202, it is determined whether or not there is an access log in the analysis data. If access log information is included, the process proceeds to step S203.
Select the processing target access log entry [L]
[U] is the document reference user recorded in the entry L.
The reference document recorded in entry L is [D].
The variable setting process is performed.
次に、ステップS204において、文書参照情報[DTAB]に、エントリLに記録された文書参照ユーザ[U]のエントリが設定済みかを検索する。ステップS205において、文書参照情報[DTAB]にユーザ[U]のエントリが設定されていないと判定された場合は、ステップS206に進み文書参照情報[DTAB]にユーザ[U]のエントリを設定する。 Next, in step S204, it is searched whether the entry of the document reference user [U] recorded in the entry L has been set in the document reference information [DTAB]. If it is determined in step S205 that the user [U] entry is not set in the document reference information [DTAB], the process advances to step S206 to set the user [U] entry in the document reference information [DTAB].
文書参照情報[DTAB]にユーザ[U]が参照文書[D]の参照ユーザとして設定済みである場合、または、ステップS206において設定した後、ステップS207に進み、文書参照情報[DTAB]におけるユーザ[U]のエントリに参照文書[D]、すなわち文書IDを記録する。これらの処理をアクセスログの分析対象データについてすべて実行して文書参照情報の作成を行なう。 When the user [U] has already been set as the reference user of the reference document [D] in the document reference information [DTAB], or after setting in step S206, the process proceeds to step S207, and the user [U] in the document reference information [DTAB] The reference document [D], that is, the document ID is recorded in the entry U]. These processes are executed for all data to be analyzed in the access log to create document reference information.
この処理の結果、図8(b)に示す文書参照情報、すなわち、各ユーザのユーザIDと、そのユーザの参照した文書の文書IDとの対応データが生成される。 As a result of this processing, the document reference information shown in FIG. 8B, that is, correspondence data between the user ID of each user and the document ID of the document referred to by the user is generated.
次に、図9を参照して、伝達経路特定手段108の実行する[参照関係情報]の作成処理の詳細シーケンスについて説明する。図9(a)は、[参照関係情報]の作成処理のフローチャート、図9(b)は、[参照関係情報]の例を示している。図9(a)に示す[参照関係情報]の作成処理シーケンスについて説明する。
Next, with reference to FIG. 9, a detailed sequence of the [reference relationship information] creation process executed by the transmission
まず、ステップS251において、
参照関係情報を[UTAB]
管理情報を[MGT]
とする初期設定を行なう。管理情報[MGT]は、図5(b)に示すユーザ管理情報、文書管理情報である。
First, in step S251,
Reference relationship information [UTAB]
Management information [MGT]
Perform the initial setting. The management information [MGT] is user management information and document management information shown in FIG.
ステップS252において、先に生成した文書参照情報[DTAB]の1つのエントリを処理対象として取得し、これを[DENT]とする。ステップS253において、文書参照情報[DTAB]の未処理エントリの有無を判定し、未処理エントリが含まれる場合は、ステップS254に進み、
文書参照情報[DTAB]の処理対象エントリに記録された文書を[D]
管理情報[MGT]に記録された文書作成ユーザを[O]
とする設定を実行し、さらに、
生成済みの参照関係情報[UTAB]について、文書作成ユーザ[O]のエントリを検索する。
In step S252, one entry of the previously generated document reference information [DTAB] is acquired as a processing target, and this is set as [DENT]. In step S253, it is determined whether or not there is an unprocessed entry in the document reference information [DTAB]. If an unprocessed entry is included, the process proceeds to step S254.
The document recorded in the processing target entry of the document reference information [DTAB] is [D].
[O] is the document creation user recorded in the management information [MGT].
And set the
An entry of the document creation user [O] is searched for the generated reference relation information [UTAB].
ステップS255において、参照関係情報[UTAB]に文書作成ユーザ[O]のエントリが設定されていないと判定された場合は、ステップS256に進み参照関係情報[UTAB]に、文書作成ユーザ[O]のエントリを設定する。 If it is determined in step S255 that the entry of the document creation user [O] is not set in the reference relationship information [UTAB], the process proceeds to step S256, and the reference relationship information [UTAB] contains the document creation user [O]. Set the entry.
参照関係情報[UTAB]に文書作成ユーザ[O]のエントリが設定されている場合、または、ステップS256において設定した後、ステップS257に進み、参照関係情報[UTAB]における文書作成ユーザ[O]のエントリに、参照ユーザ[U]、すなわち参照ユーザのユーザIDを記録する。これらの処理を文書参照情報[DTAB]のエントリについてすべて実行して文書参照情報の作成を行なう。 When the entry of the document creation user [O] is set in the reference relationship information [UTAB], or after setting in step S256, the process proceeds to step S257, and the document creation user [O] in the reference relationship information [UTAB] The reference user [U], that is, the user ID of the reference user is recorded in the entry. These processes are executed for all entries of document reference information [DTAB] to create document reference information.
この処理の結果、図9(b)に示す参照関係情報、すなわち、文書作成ユーザのユーザIDと、その文書作成ユーザの作成した文書を参照した参照ユーザのユーザIDとの対応データが生成される。 As a result of this processing, the reference relationship information shown in FIG. 9B, that is, correspondence data between the user ID of the document creation user and the user ID of the reference user who refers to the document created by the document creation user is generated. .
次に、図4に示す伝達度計算手段109の処理について、図10に示すフローチャートを参照して説明する。伝達度計算手段109は、伝達経路特定手段108で特定された伝達経路の情報に従って、経路上のユーザが情報伝達に及ぼす影響および効率を計算する。
Next, the processing of the transmission degree calculation means 109 shown in FIG. 4 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The transmission
図10のフローの各ステップについて説明する。まず、ステップS301において、
参照関係情報を[UTAB]、
伝達分析情報を[PTAB]、
管理情報を[MGT]
とする初期設定を行なう。参照関係情報[UTAB]は、先に図9を参照して説明した処理に従って伝達経路特定手段108の生成したデータであり、伝達分析情報[PTAB]は、伝達度計算手段109がこの処理フローに従って生成するデータである。管理情報[MGT]は、図5(b)に示すユーザ管理情報、文書管理情報である。
Each step of the flow of FIG. 10 will be described. First, in step S301,
Reference relationship information is [UTAB],
Transfer analysis information [PTAB],
Management information [MGT]
Perform the initial setting. The reference relationship information [UTAB] is data generated by the transmission
ステップS302において、先に生成した参照関係情報[UTAB]の1つのエントリを処理対象として取得し、これを[UENT]とする。ステップS303において、参照関係情報[UTAB]の未処理エントリの有無を判定し、未処理エントリが含まれない場合はステップS309に進み、未処理エントリが含まる場合はステップS304に進む。 In step S302, one entry of the reference relation information [UTAB] generated previously is acquired as a processing target, and this is set as [UENT]. In step S303, it is determined whether or not there is an unprocessed entry in the reference relationship information [UTAB]. If no unprocessed entry is included, the process proceeds to step S309. If an unprocessed entry is included, the process proceeds to step S304.
ステップS304では、
参照関係情報[UTAB]の処理対象エントリに記録された文書作成ユーザを[O]、
参照関係情報[UTAB]の処理対象エントリに記録された文書参照ユーザを[U]、
とする設定を実行する。
次に、ステップS305では、
生成済みの伝達分析情報[PTAB]について、文書作成ユーザ[O]のエントリを検索する。
In step S304,
The document creation user recorded in the processing target entry of the reference relation information [UTAB] is [O],
The document reference user recorded in the processing target entry of the reference relation information [UTAB] is [U],
Execute the setting.
Next, in step S305,
An entry of the document creation user [O] is searched for the generated transmission analysis information [PTAB].
ステップS306において、伝達分析情報[PTAB]に文書作成ユーザ[O]のエントリが設定されていないと判定された場合は、ステップS307に進み伝達分析情報[PTAB]に、文書作成ユーザ[O]のエントリを設定する。 If it is determined in step S306 that the entry of the document creation user [O] is not set in the transmission analysis information [PTAB], the process proceeds to step S307 and the transmission analysis information [PTAB] includes the document creation user [O]. Set the entry.
伝達分析情報[PTAB]に文書作成ユーザ[O]のエントリが設定されている場合、または、ステップS307において設定した後、ステップS308に進み、伝達分析情報[PTAB]における文書作成ユーザ[O]のエントリに、参照ユーザ[U]、すなわち参照ユーザのユーザIDを記録する。これらの処理を参照関係情報[UTAB]のエントリについてすべて実行して伝達分析情報[PTAB]の作成を行なう。 When the entry of the document creation user [O] is set in the transmission analysis information [PTAB], or after setting in step S307, the process proceeds to step S308, and the document creation user [O] in the transmission analysis information [PTAB] is set. The reference user [U], that is, the user ID of the reference user is recorded in the entry. These processes are executed for all entries of the reference relation information [UTAB] to create the transfer analysis information [PTAB].
伝達分析情報[PTAB]は、文書作成ユーザと、文書参照ユーザとの対応テーブルとして設定される。ステップS309以下では、この伝達分析情報[PTAB]の各エントリについての処理を実行する。ステップS309では、伝達分析情報[PTAB]から1つの処理エントリを選択し、これを[PENT]とする。処理エントリがない場合(S310:Yes)は処理を終了する。 The transmission analysis information [PTAB] is set as a correspondence table between the document creation user and the document reference user. In step S309 and subsequent steps, processing for each entry of the transmission analysis information [PTAB] is executed. In step S309, one processing entry is selected from the transmission analysis information [PTAB] and is set as [PENT]. If there is no process entry (S310: Yes), the process ends.
処理エントリがある場合(S310:No)は、ステップS311に進み、
処理エントリ[PENT]に設定された文書作成者を[O]、
処理エントリ[PENT]に設定された文書参照者を参照者リスト[UL]、
とする。
If there is a process entry (S310: No), the process proceeds to step S311.
The document creator set in the processing entry [PENT] is set to [O],
The document referrer set in the process entry [PENT] is referred to as the referrer list [UL],
And
次に、ステップS312において、分析に適用する各種設定条件を、管理情報データベース105に格納された管理情報、あるいは、組織情報入力手段111から入力された組織情報に基づいて設定する。たとえば、
管理情報(MGT)から取得する注目ユーザの属する組織の所属情報[R]、
所属情報[R]から分析される注目ユーザが情報を取得可能な範囲、すなわち集約可能範囲[NA]、
所属情報[R]から分析される注目ユーザが情報を展開可能な範囲、すなわち展開可能範囲[NP]、
これらの情報を取得する。集約可能範囲[NA]や展開可能範囲[NP]は、例えば、注目ユーザが情報を取得可能なユーザの数、および注目ユーザが情報を提供可能なユーザの数として設定される。
In step S312, various setting conditions to be applied to the analysis are set based on management information stored in the
Organization information [R] of the organization to which the user of interest belongs, acquired from the management information (MGT),
The range in which the target user analyzed from the affiliation information [R] can acquire information, that is, the aggregateable range [NA],
The range in which the target user analyzed from the affiliation information [R] can expand the information, that is, the expandable range [NP],
Get these information. The aggregateable range [NA] and the expandable range [NP] are set as, for example, the number of users who can acquire information by the user of interest and the number of users who can provide information by the user of interest.
なお、これらの情報は、管理情報データベース105に格納された管理情報、すなわちフォーマルな組織情報に基づいて取得してもよいし、あるいは、組織情報入力手段111から入力されるインフォーマルな組織情報に基づいて取得してもよい。
These pieces of information may be acquired based on management information stored in the
次に、ステップS313において、
集約度(O)←(LEN(UL))/NA
展開度(O)←(LEN(UL))/NP
として注目ユーザに対応する情報集約度と情報展開度を算出する。
Next, in step S313,
Aggregation degree (O) ← (LEN (UL)) / NA
Degree of development (O) ← (LEN (UL)) / NP
As a result, an information aggregation degree and an information development degree corresponding to the user of interest are calculated.
集約度(O)←(LEN(UL))/NA
は、参照ユーザリスト長としてのレングス(LEN(UL))を集約可能範囲[NA]で除算したものであり、
展開度(O)←(LEN(UL))/NP
は、参照ユーザリスト長としてのレングス(LEN(UL))を展開可能範囲[NP]で除算したものである。
Aggregation degree (O) ← (LEN (UL)) / NA
Is obtained by dividing the length (LEN (UL)) as the reference user list length by the aggregateable range [NA].
Degree of development (O) ← (LEN (UL)) / NP
Is obtained by dividing the length (LEN (UL)) as the reference user list length by the expandable range [NP].
具体例について、図11を参照して説明する。図11には分析対象として注目ユーザ300を設定した例を示している。注目ユーザ300が情報を取得可能な範囲、すなわち集約可能範囲[NA]にはユーザが8人おり、NA=8とされる。一方、注目ユーザ300が情報を展開可能な範囲、すなわち展開可能範囲[NA]にはユーザが5人おり、NA=5とされる。
A specific example will be described with reference to FIG. FIG. 11 shows an example in which the noted
ここで、実際に注目ユーザ300が情報を集約(取得)したのは、集約可能範囲[NA]に含まれる8人のユーザ中の3人のユーザの作成文書であることが文書管理システム70のアクセスログから分析される。この結果、注目ユーザ300に対応する集約度は、
集約度=3/8
として算出される。
Here, it is the
Aggregation level = 3/8
Is calculated as
一方、注目ユーザ300が情報を展開可能な範囲、すなわち展開可能範囲[NP]にはユーザが5人おり、NP=5とされる。
On the other hand, there are five users in the range in which the noted
ここで、実際に注目ユーザ300が情報を展開したのは、展開可能範囲[NP]に含まれる5人のユーザ中の2人のユーザの作成文書であることが文書管理システム70のアクセスログから分析される。この結果、注目ユーザ300に対応する展開度は、
展開度=2/5
として算出される。
Here, it is confirmed from the access log of the
Degree of development = 2/5
Is calculated as
このようにして、本発明の情報分析処理装置は、文書管理システムのアクセスログに基づいて、情報の経路および集約度、展開度を分析する。 In this manner, the information analysis processing apparatus of the present invention analyzes the information path, the degree of aggregation, and the degree of development based on the access log of the document management system.
なお、上述した本発明の情報分析処理装置に、さらに、組織情報入力手段を電子メールシステムあるいは人位置情報検出装置などと連携させ、これらの電子メールシステムあるいは人位置情報検出装置などの出力を伝達経路特定手段108に入力させて、さらに高度な処理を実行する構成としてもよい。このような構成とすれば、例えば、メールサーバからメール送受信ログを取得して送受信履歴を出力し、これによりメール送受信関係と文書作成−参照関係とを対比する分析を実行する構成や、人位置情報検出装置の出力からユーザ同士の物理的接点(同一会議室に居た等)を抽出し、これに基づいた実世界における関係性と文書作成−参照関係とを対比する分析などを行なうことも可能となる。このような構成により、さらに広い範囲でのユーザ同士の関係性が抽出可能となる。 In addition, the information analysis processing device of the present invention described above is further linked with an organization information input means with an electronic mail system or a human location information detection device, and the output of these electronic mail system or human location information detection device is transmitted. A configuration may be adopted in which the route specifying means 108 is input to execute more advanced processing. With such a configuration, for example, a configuration in which a mail transmission / reception log is acquired from a mail server and a transmission / reception history is output, thereby performing an analysis comparing the mail transmission / reception relationship with the document creation-reference relationship, It is also possible to extract physical contact points between users (such as being in the same conference room) from the output of the information detection device, and to analyze the comparison between the relationship in the real world and the document creation-reference relationship based on this It becomes possible. With such a configuration, it is possible to extract relationships between users in a wider range.
なお、本発明の情報分析処理装置において、文書管理システムのアクセスログに基づいて情報の経路および集約度、展開度を分析する際は、分析対象とする期間やユーザ等の分析条件の設定が可能である。これらの分析条件は、分析条件入力手段107を介して入力することができる。分析条件の設定シーケンスについて、図12に示すフローチャートを参照して説明する。 In the information analysis processing apparatus of the present invention, when analyzing the route of information, the degree of aggregation, and the degree of development based on the access log of the document management system, it is possible to set the analysis condition such as the period to be analyzed and the user It is. These analysis conditions can be input via the analysis condition input means 107. The analysis condition setting sequence will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
分析処理を実行するオペレータは、分析条件としての期間、ユーザ、所属情報等を、図4に示す分析条件入力手段107を介して入力する。伝達経路特定手段108は、ステップS502において、分析条件入力手段107を介して入力された設定条件のタイプ分類を行なって実行する処理を決定する。
The operator who executes the analysis process inputs a period, a user, affiliation information, etc. as analysis conditions via the analysis condition input means 107 shown in FIG. In step S <b> 502, the transmission
例えば入力設定条件が期間指定情報である場合は、ステップS503において指定期間のアクセスログの集計処理を実行し、入力設定条件がユーザ指定情報である場合は、ステップS504において指定ユーザに対応するアクセスログの集計処理を実行し、入力設定条件が特定の組織などのグループ指定情報である場合は、ステップS505において指定グループに対応するアクセスログの集計処理を実行する。 For example, when the input setting condition is period designation information, the access log totaling process for the designated period is executed in step S503, and when the input setting condition is user designation information, the access log corresponding to the designated user in step S504. If the input setting condition is group designation information such as a specific organization, the access log aggregation process corresponding to the designated group is executed in step S505.
次に、伝達経路特定手段108、伝達度計算手段109におけるアクセスログ分析結果に基づいて表示手段110の生成する表示データの例について、図13、図14を参照して説明する。図13に示す表示例は、各ユーザ(User−234,User−123,User−876,User−987)について、文書の作成、参照関係を示す表示データである。
Next, an example of display data generated by the
左から右に時間(t)が経過しており、各ユーザにおける文書作成(ひし形◆)時間、および文書参照時間(黒丸)を示してある。文書参照時間(黒丸●)は、参照文書の作成者に線を延長して示してある。例えば表示データ401は、ユーザ(User−123)がユーザ(User−876)の作成文書を参照したことを示すデータである。
Time (t) has elapsed from left to right, and document creation (diamond ◆) time and document reference time (black circle) for each user are shown. The document reference time (black circle ●) is shown by extending the line to the creator of the reference document. For example, the
ユーザ(User−123)は、ユーザ(User−876)の作成文書を3回参照し、ユーザ(User−987)の作成文書を3回参照している。なお、分析結果の表示態様としては、様々な態様が可能であり、●や◆の配色で文書の区別ができるようにしたり、それらの大きさにより参照頻度や文書が持つ情報量を表したりする等の拡張を行なってもよい。参照を示す縦棒は、実際に参照が行われた日時に対応づけても良いし、一定期間(1週間等)で集計して、その太さで参照量を表現するなどの設定としてもよい。 The user (User-123) refers to the created document of the user (User-876) three times and refers to the created document of the user (User-987) three times. The analysis results can be displayed in a variety of ways, such that the documents can be distinguished by the color scheme of ● and ◆, and the reference frequency and the amount of information held by the document can be represented by their size. Etc. may be extended. The vertical bar indicating the reference may be associated with the date and time when the reference is actually performed, or may be set such that the reference amount is expressed by its thickness by counting up for a certain period (such as one week). .
次に、図14を参照して、分析結果の異なる表示例について説明する。図14は、各ユーザ(User−234,User−123,User−876,User−987)についての以下の情報を時系列に示した表示例である。
(a)各ユーザの情報集約度、
(b)各ユーザの情報展開度、
(c)各ユーザの情報集約度および展開度、
これらの情報をそれぞれ示している。
Next, display examples with different analysis results will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a display example showing the following information about each user (User-234, User-123, User-876, User-987) in time series.
(A) Information aggregation level of each user,
(B) Information deployment level of each user,
(C) Information aggregation degree and development degree of each user,
These pieces of information are shown respectively.
図14(a),(b),(c)とも左から右に時間(t)が経過しており、(a)は、各ユーザが情報を参照した時間を情報集約度情報として示してある。各データの高さは、(d)に示すように集約度レベルを示している。すなわち、先に、図10、図11を参照して説明した集約度=LEN(UL)/NAを表している。 14 (a), 14 (b), and 14 (c), the time (t) has passed from the left to the right, and FIG. 14 (a) shows the time when each user referred to the information as information intensity information. . The height of each data indicates an aggregation level as shown in (d). That is, the degree of aggregation described earlier with reference to FIGS. 10 and 11 is represented as LEN (UL) / NA.
図14(b)は、各ユーザから情報が展開された時間を情報展開度情報として示してある。各データの高さは、(d)に示すように展開度レベルを示している。すなわち、先に、図10、図11を参照して説明した展開度=LEN(UL)/NPを表している。 FIG. 14B shows the time when information is developed from each user as information development degree information. The height of each data indicates the development level as shown in (d). That is, the degree of expansion = LEN (UL) / NP described above with reference to FIGS.
図14(c)は、図14(a),(b)の両者を示したデータであり、各ユーザの情報集約度情報と、情報展開度情報とを示したデータである。 FIG. 14C is data showing both FIGS. 14A and 14B, and is data showing information aggregation degree information and information development degree information of each user.
この表示例では、各ユーザの情報集約度および展開度を一覧することができ、どのユーザが他の情報を多く取り入れている(集約)か、または、どのユーザの作成した文書がより多く利用されているか(展開)などの情報伝達の状況を容易に把握することが可能となる。 In this display example, it is possible to list the degree of information aggregation and development of each user, which user incorporates a lot of other information (aggregation), or which user's created document is used more frequently. It is possible to easily grasp the status of information transmission, such as whether or not (development).
以上、特定の実施例を参照しながら、本発明について詳解してきた。しかしながら、本発明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が該実施例の修正や代用を成し得ることは自明である。すなわち、例示という形態で本発明を開示してきたのであり、限定的に解釈されるべきではない。本発明の要旨を判断するためには、冒頭に記載した特許請求の範囲の欄を参酌すべきである。 The present invention has been described in detail above with reference to specific embodiments. However, it is obvious that those skilled in the art can make modifications and substitutions of the embodiments without departing from the gist of the present invention. In other words, the present invention has been disclosed in the form of exemplification, and should not be interpreted in a limited manner. In order to determine the gist of the present invention, the claims section described at the beginning should be considered.
なお、明細書中において説明した一連の処理はハードウェア、またはソフトウェア、あるいは両者の複合構成によって実行することが可能である。ソフトウェアによる処理を実行する場合は、処理シーケンスを記録したプログラムを、専用のハードウェアに組み込まれたコンピュータ内のメモリにインストールして実行させるか、あるいは、各種処理が実行可能な汎用コンピュータにプログラムをインストールして実行させることが可能である。 The series of processes described in the specification can be executed by hardware, software, or a combined configuration of both. When executing processing by software, the program recording the processing sequence is installed in a memory in a computer incorporated in dedicated hardware and executed, or the program is executed on a general-purpose computer capable of executing various processing. It can be installed and run.
例えば、プログラムは記録媒体としてのハードディスクやROM(Read Only Memory)に予め記録しておくことができる。あるいは、プログラムはフレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory),MO(Magneto optical)ディスク,DVD(Digital Versatile Disc)、磁気ディスク、半導体メモリなどのリムーバブル記録媒体に、一時的あるいは永続的に格納(記録)しておくことができる。このようなリムーバブル記録媒体は、いわゆるパッケージソフトウエアとして提供することができる。 For example, the program can be recorded in advance on a hard disk or ROM (Read Only Memory) as a recording medium. Alternatively, the program is temporarily or permanently stored on a removable recording medium such as a flexible disk, a CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory), an MO (Magneto Optical) disk, a DVD (Digital Versatile Disc), a magnetic disk, or a semiconductor memory. It can be stored (recorded). Such a removable recording medium can be provided as so-called package software.
なお、プログラムは、上述したようなリムーバブル記録媒体からコンピュータにインストールする他、ダウンロードサイトから、コンピュータに無線転送したり、LAN(Local Area Network)、インターネットといったネットワークを介して、コンピュータに有線で転送し、コンピュータでは、そのようにして転送されてくるプログラムを受信し、内蔵するハードディスク等の記録媒体にインストールすることができる。 The program is installed on the computer from the removable recording medium as described above, or is wirelessly transferred from the download site to the computer, or is wired to the computer via a network such as a LAN (Local Area Network) or the Internet. The computer can receive the program transferred in this manner and install it on a recording medium such as a built-in hard disk.
なお、明細書に記載された各種の処理は、記載に従って時系列に実行されるのみならず、処理を実行する装置の処理能力あるいは必要に応じて並列的にあるいは個別に実行されてもよい。また、本明細書においてシステムとは、複数の装置の論理的集合構成であり、各構成の装置が同一筐体内にあるものには限らない。 Note that the various processes described in the specification are not only executed in time series according to the description, but may be executed in parallel or individually according to the processing capability of the apparatus that executes the processes or as necessary. Further, in this specification, the system is a logical set configuration of a plurality of devices, and the devices of each configuration are not limited to being in the same casing.
以上、説明したように、本発明の一実施例の構成によれば、電子文書を格納した電子文書データベースに対するアクセスログに基づいて、文書を介する情報の伝達経路を解析することが可能であり、ユーザ関係の分析や、各ユーザの文書集約度、展開度などを効率的に解析することが可能となる。具体的には、参照ユーザ識別子と文書識別子とを対応付けた参照文書情報、さらに、文書作成ユーザ識別子と参照ユーザ識別子とを対応付けた参照関係情報とを、電子文書格納データベースに対するアクセス履歴情報から生成し、さらに、ユーザの所属情報を含む管理情報を適用することで、注目ユーザに対応する情報集約度情報、および情報展開度情報を効率的に算出することが可能となる。 As described above, according to the configuration of the embodiment of the present invention, it is possible to analyze the transmission path of information via a document based on the access log for the electronic document database storing the electronic document, It becomes possible to efficiently analyze the analysis of user relationships, the degree of document aggregation, the degree of expansion, etc. of each user. Specifically, the reference document information in which the reference user identifier and the document identifier are associated with each other, and the reference relationship information in which the document creation user identifier and the reference user identifier are associated with each other from the access history information for the electronic document storage database. By generating and applying management information including user affiliation information, it is possible to efficiently calculate information aggregation degree information and information development degree information corresponding to the user of interest.
10 注目ユーザ
21,22,23 情報提供者
24 情報利用者
31 注目ユーザ
32 構成メンバ
51〜53 ユーザ端末(クライアント)
60 ネットワーク
70 文書管理システム
100 情報分析処理装置
101 アクセスログ収集手段
102 アクセスログデータベース
103 アクセスログ集計手段
104 管理情報収集手段
105 管理情報データベース
106 管理情報集計手段
107 分析条件入力手段
108 伝達経路特定手段
109 伝達度計算手段
110 表示手段
111 組織情報入力手段
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF SYMBOLS 60
Claims (4)
前記電子文書格納データベースに格納された電子文書に対するユーザのアクセスログを記憶するアクセスログデータベースと、
ユーザごとに、当該ユーザが情報を取得可能なユーザの数として設定された取得可能ユーザ数と、当該ユーザが情報を展開可能なユーザの数として設定された展開可能ユーザ数とを記憶する管理情報データベースと、
前記アクセスログデータベースに記憶されたアクセスログから、前記電子文書にアクセスした文書参照ユーザを示す文書アクセスユーザ情報と、当該文書参照ユーザによりアクセスされた電子文書を示すアクセス文書情報とを取得する取得手段と、
前記取得手段が取得したアクセス文書情報に対応する電子文書を作成したユーザを示す文書作成ユーザと、前記取得手段が取得した文書アクセスユーザ情報に対応する文書参照ユーザと、の対応を分析して、電子文書を介した情報伝達経路を特定する特定手段と、
注目ユーザに対して、当該注目ユーザが文書参照ユーザである場合の情報伝達経路の数と、当該注目ユーザの取得可能ユーザ数と、の比を当該注目ユーザの情報集約度として算出し、当該注目ユーザが文書作成ユーザである場合の情報伝達経路の数と、当該注目ユーザの展開可能ユーザ数と、の比を当該注目ユーザの情報展開度として算出する算出手段と、
を有することを特徴とする情報分析処理装置。 An electronic document storage database for storing electronic documents;
An access log database for storing a user access log for the electronic document stored in the electronic document storage database;
Management information for storing, for each user, the number of obtainable users set as the number of users from whom the user can obtain information and the number of deployable users set as the number of users from which the user can develop information A database,
Acquisition means for acquiring document access user information indicating a document reference user who has accessed the electronic document and access document information indicating an electronic document accessed by the document reference user from an access log stored in the access log database When,
Analyzing the correspondence between the document creation user indicating the user who created the electronic document corresponding to the access document information acquired by the acquisition unit and the document reference user corresponding to the document access user information acquired by the acquisition unit, A specifying means for specifying an information transmission path via an electronic document;
For the target user, a ratio between the number of information transmission paths when the target user is a document reference user and the number of users who can acquire the target user is calculated as the information aggregation degree of the target user. A calculating means for calculating a ratio between the number of information transmission paths when the user is a document creation user and the number of expandable users of the target user as the information expansion degree of the target user;
An information analysis processing apparatus comprising:
分析処理結果に基づく表示データを生成する表示手段を有し、
前記表示手段は、ユーザに対応する文書作成情報または文書参照情報の少なくともいずれかの情報を含む時系列データを生成し表示する処理を実行する構成であることを特徴とする請求項1に記載の情報分析処理装置。 The information analysis processing apparatus includes:
Having a display means for generating display data based on the analysis processing result;
The said display means is the structure which performs the process which produces | generates and displays the time series data containing the information of at least any one of the document creation information corresponding to a user, or document reference information, The display of Claim 1 characterized by the above-mentioned. Information analysis processing device.
分析処理結果に基づく表示データを生成する表示手段を有し、
前記表示手段は、ユーザに対応する情報集約度または情報展開度の少なくともいずれかの情報を含む時系列データを生成し表示する処理を実行する構成であることを特徴とする請求項1に記載の情報分析処理装置。 The information analysis processing apparatus includes:
Having a display means for generating display data based on the analysis processing result;
It said display means to claim 1, wherein the aggregator Doma other corresponding to the user is configured so as to execute processing for generating and displaying time-series data including at least one of information of information development of The information analysis processing device described.
前記電子文書格納データベースに格納された電子文書に対するユーザのアクセスログを記憶するアクセスログデータベース、
ユーザごとに、当該ユーザが情報を取得可能なユーザの数として設定された取得可能ユーザ数と、当該ユーザが情報を展開可能なユーザの数として設定された展開可能ユーザ数とを記憶する管理情報データベース、
前記アクセスログデータベースに記憶されたアクセスログから、前記電子文書にアクセスした文書参照ユーザを示す文書アクセスユーザ情報と、当該文書参照ユーザによりアクセスされた電子文書を示すアクセス文書情報とを取得する取得手段、
前記取得手段が取得したアクセス文書情報に対応する電子文書を作成したユーザを示す文書作成ユーザと、前記取得手段が取得した文書アクセスユーザ情報に対応する文書参照ユーザと、の対応を分析して、電子文書を介した情報伝達経路を特定する特定手段、
注目ユーザに対して、当該注目ユーザが文書参照ユーザである場合の情報伝達経路の数と、当該注目ユーザの取得可能ユーザ数と、の比を当該注目ユーザの情報集約度として算出し、当該注目ユーザが文書作成ユーザである場合の情報伝達経路の数と、当該注目ユーザの展開可能ユーザ数と、の比を当該注目ユーザの情報展開度として算出する算出手段、
として機能させるためのコンピュータ・プログラム。 A computer connected to an electronic document storage database for storing electronic documents
An access log database for storing a user access log for the electronic document stored in the electronic document storage database;
Management information for storing, for each user, the number of obtainable users set as the number of users from whom the user can obtain information and the number of deployable users set as the number of users from which the user can develop information Database,
Acquisition means for acquiring document access user information indicating a document reference user who has accessed the electronic document and access document information indicating an electronic document accessed by the document reference user from an access log stored in the access log database ,
Analyzing the correspondence between the document creation user indicating the user who created the electronic document corresponding to the access document information acquired by the acquisition unit and the document reference user corresponding to the document access user information acquired by the acquisition unit, A specifying means for specifying an information transmission path via an electronic document;
For the target user, a ratio between the number of information transmission paths when the target user is a document reference user and the number of users who can acquire the target user is calculated as the information aggregation degree of the target user. A calculating means for calculating a ratio between the number of information transmission paths when the user is a document creation user and the number of expandable users of the target user as the information expansion degree of the target user;
Computer program to function as
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005310825A JP4946002B2 (en) | 2005-10-26 | 2005-10-26 | Information analysis processing apparatus, information analysis processing method, and computer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005310825A JP4946002B2 (en) | 2005-10-26 | 2005-10-26 | Information analysis processing apparatus, information analysis processing method, and computer program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007122220A JP2007122220A (en) | 2007-05-17 |
JP4946002B2 true JP4946002B2 (en) | 2012-06-06 |
Family
ID=38146028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005310825A Expired - Fee Related JP4946002B2 (en) | 2005-10-26 | 2005-10-26 | Information analysis processing apparatus, information analysis processing method, and computer program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4946002B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5428428B2 (en) * | 2009-03-18 | 2014-02-26 | 株式会社リコー | Information processing apparatus, system, method, program, and storage medium |
KR101588122B1 (en) * | 2014-03-21 | 2016-01-26 | 한국과학기술원 | Method and system for estimating bio-inspired information deffusion in on-line social network |
JP6565249B2 (en) * | 2015-03-23 | 2019-08-28 | 富士ゼロックス株式会社 | Information processing apparatus and information processing program |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3791207B2 (en) * | 1998-10-01 | 2006-06-28 | 富士ゼロックス株式会社 | Activity status overview system, activity status overview method, and recording medium recording activity status overview program |
-
2005
- 2005-10-26 JP JP2005310825A patent/JP4946002B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007122220A (en) | 2007-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4717945B2 (en) | Business analysis program and business analysis device | |
CN110168523A (en) | Change monitoring to inquire across figure | |
Chan | A resource utilization analytics platform using grafana and telegraf for the Savio supercluster | |
KR102358735B1 (en) | The data relation generating system for graph database | |
CN107480188B (en) | Audit service data processing method and computer equipment | |
JP4946002B2 (en) | Information analysis processing apparatus, information analysis processing method, and computer program | |
JP5765529B2 (en) | Business system change support system, business system change support program, and business system change support method | |
JP6280270B1 (en) | Internal transaction determination device, internal transaction determination method, and internal transaction determination program | |
JP2011095909A (en) | Device, method and program for managing file | |
JP4899428B2 (en) | Information sharing analysis system | |
JP5177792B2 (en) | Data aggregation method and data aggregation device | |
JP6966289B2 (en) | Information analyzers, programs and methods | |
Abdallah et al. | A Data Collection Quality Model for Big Data Systems | |
JP4826221B2 (en) | Access analysis system | |
JP4830447B2 (en) | Object sharing behavior analysis support device | |
JP6472904B2 (en) | Data reference authority management device, data reference authority management method, and data reference authority management program | |
Li et al. | Stage-based process performance analysis | |
JP2017182792A (en) | Compaction data preparation device, compaction data preparation method, and compaction data preparation program | |
JP2007122440A (en) | Information analysis apparatus, method of analyzing information, and computer program | |
JP2016126532A (en) | Calculation program, information processing apparatus, and calculation method | |
Al Shereiqi et al. | Business process mining for service oriented architecture | |
JP2008310672A (en) | Operation support system, operation support method, and operation support program | |
JP6401617B2 (en) | Data processing apparatus, data processing method, and large-scale data processing program | |
JP6600368B2 (en) | Data conversion apparatus, data conversion method, and data conversion program | |
JP6280271B1 (en) | Data conversion apparatus, data conversion method, and data conversion program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080924 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110818 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120220 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |