JP4945588B2 - Information control system and information control method - Google Patents

Information control system and information control method Download PDF

Info

Publication number
JP4945588B2
JP4945588B2 JP2009030594A JP2009030594A JP4945588B2 JP 4945588 B2 JP4945588 B2 JP 4945588B2 JP 2009030594 A JP2009030594 A JP 2009030594A JP 2009030594 A JP2009030594 A JP 2009030594A JP 4945588 B2 JP4945588 B2 JP 4945588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actor
control
information
execution
definition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009030594A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010186355A (en
Inventor
訓 大久保
利彦 中野
直人 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2009030594A priority Critical patent/JP4945588B2/en
Publication of JP2010186355A publication Critical patent/JP2010186355A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4945588B2 publication Critical patent/JP4945588B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、情報制御システムおよび情報制御方法の技術に関する。   The present invention relates to a technology of an information control system and an information control method.

情報制御システムのプログラム開発モデルとしてウォーターフォール・モデルがある。プロジェクト全体をいくつかの工程に分割し、各工程での成果物(仕様書や設計書などのドキュメント)を明確に定義し、その成果物に基づいて後工程の作業を順次行っていく。ウォーターフォール・モデルは、「仕様書による定義」という原則を適用することを目的としたドキュメント駆動型の開発プロセスといえる。   There is a waterfall model as a program development model of an information control system. The entire project is divided into several processes, and the deliverables (documents such as specifications and designs) in each process are clearly defined, and the subsequent processes are sequentially performed based on the deliverables. The waterfall model is a document-driven development process aimed at applying the principle of “definition by specification”.

例えば、電力システム、列車運行管理システム、上下水管理システムなどの情報制御システムでは、システムの発注・受注時に、発注者と受注者との間で、「システム仕様書」が作成される。このシステム仕様書は、システムを構成する機器(設備)の状態を規定するためのドキュメントである。また、システム仕様書は、発注者、受注者、設計者、及び製作者(コーディング)間の重要なインタフェース文書となる。そのため、システム仕様書は、機器の状態に関する様々な説明が日本語などの文章によって記載される。   For example, in an information control system such as a power system, a train operation management system, and a water and sewage management system, a “system specification” is created between the orderer and the contractor at the time of ordering the system. This system specification is a document for defining the state of equipment (equipment) constituting the system. In addition, the system specification is an important interface document among the orderer, the contractor, the designer, and the producer (coding). Therefore, in the system specification, various explanations regarding the state of the device are written in sentences such as Japanese.

また、予約語ごとの構文規則および実行規則を対応付けた予約語ファイルを定義し、業務処理定義ファイルに、予約語を用いたスクリプトを用いて、実行プログラムの処理方法が開示されている(例えば、特許文献1参照)。   Further, a reserved word file in which syntax rules and execution rules for each reserved word are associated is defined, and a processing method of an execution program is disclosed using a script using a reserved word in the business process definition file (for example, , See Patent Document 1).

特開2005−149339号公報JP 2005-149339 A

しかしながら、特許文献1の技術では、業務処理定義を簡易なスクリプトで記載されているが、業務処理のシステム仕様書内容について、スクリプトを作成する問題は残る。   However, in the technique of Patent Document 1, the business process definition is described by a simple script, but there remains a problem of creating a script for the contents of the system specifications of the business process.

システム仕様書は、基本的に説明が曖昧に記載されている場合や記載漏れがある場合がある。例えば、日本語は、一つの文章で複数の解釈がなされることがある。また、例えば、システム仕様書では、日本語の文章によって、「XXの状態でなかった場合ZZとする」と記載されていることが多い。   There are cases where the description of the system specification is basically ambiguous or missing. For example, Japanese may be interpreted multiple times in one sentence. Further, for example, in the system specification, it is often described as “Zoom when not in the state of XX” by a Japanese sentence.

設計者や製作者は、「XXの状態」が不成立になる条件が明確でなければ、制御プログラムを製作できない。そのため、システム仕様書は、不成立になる条件が記載されていることが好ましい。しかしながら、システム仕様書は、「XXの状態」が成立する場合の説明のみが日本語の文章で記載されていて、「XXの状態」が不成立となる場合の説明については記載されていないことが多い。したがって、この点でも、システム仕様書は、説明が曖昧に記載されている場合がある。   A designer or producer cannot produce a control program unless the conditions under which the “XX state” is not satisfied are clear. Therefore, it is preferable that the system specification document describes a condition that does not hold. However, in the system specification, only the explanation when the “XX state” is established is described in Japanese, and the explanation when the “XX state” is not established is not described. Many. Therefore, even in this respect, the description of the system specification may be ambiguous.

また、機器の状態を規定する各条件は成立条件及び不成立条件が不明確な場合が多く、また、全ての条件を日本語の文章で漏れなく記載することは熟練を要する。例えば、システム仕様書では、日本語の文章によって、「XXの状態のときYYとする」と記載されていることが多い。「XXの状態」が1つの条件だけで成立する場合は、条件が一意に定まる。そのため、この文章は、明確な記載になっている。しかしながら、「XXの状態」が複数の条件によって成立する場合は、各条件は成立条件及び不成立条件が不明確な場合が多いことが問題である。   In addition, the conditions that define the state of the device are often unclear as to whether the conditions are satisfied or not, and it is necessary to be skillful to write all the conditions in Japanese without omission. For example, in the system specification, it is often written as “YY when in the state of XX” by a Japanese sentence. When the “XX state” is satisfied only by one condition, the condition is uniquely determined. Therefore, this sentence is clear. However, when “the state of XX” is satisfied by a plurality of conditions, there is a problem that the conditions for establishing and not satisfying the conditions are often unclear.

前記した通り、従来用いられていたシステム仕様書は、説明が曖昧に記載されている場合や記載漏れがある場合があった。しかも、従来用いられていたシステム仕様書は、説明が曖昧に記載されていても、説明が記載されているだけで、あたかも全ての説明が読み手に明確に理解されるかのように錯誤される場合があった。   As described above, conventionally used system specifications may have vague descriptions or omissions. Moreover, even if the system specifications that have been used in the past are described in an ambiguous manner, they are misunderstood as if all explanations are clearly understood by the reader only by the description. There was a case.

そのため、従来用いられていたシステム仕様書は、読み手に曖昧な理解を誘発する場合があるという問題があった。また、例えば、発注者と受注者が仕様を確認したり要件を分析する場合に、仕様の記載漏れや記載の妥当性の判断が困難であるという問題があった。   Therefore, there has been a problem that the system specification that has been used in the past may induce an ambiguous understanding to the reader. In addition, for example, when the orderer and the contractor confirm the specifications or analyze the requirements, there is a problem that it is difficult to determine the omission of the specification or the validity of the description.

また、例えば、設計者と製作者が制御プログラムを作成する場合に、仕様毎の各条件の成立条件及び不成立条件のチェックが困難であるという問題があった。さらに、機器(設備)は、従来用いられているシステム仕様書に記載された仕様では適正に動作できない場合があるという問題があった。   In addition, for example, when a designer and a producer create a control program, there is a problem that it is difficult to check whether the conditions for each specification are satisfied or not. Furthermore, there has been a problem that equipment (equipment) may not be able to operate properly with the specifications described in the conventionally used system specifications.

本発明は、前記の課題を解決するための発明であって、制御対象の機器の状態を規定する条件を明確に定義でき実行できる情報制御システムおよび情報制御方法を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide an information control system and an information control method capable of clearly defining and executing conditions that define the state of a device to be controlled.

前記課題を解決するため、本発明は、制御対象システムを構成する対象物であるオブジェクトと、前記オブジェクトの状態を監視し前記オブジェクトへの制御指令を行うアクタとを備える情報制御システムであって、前記情報制御システムは、記憶部と、処理部とを有し、前記記憶部に、前記オブジェクトの構造および状態のデータ項目を格納するオブジェクト定義情報と、前記オブジェクトを監視・制御する制御要素であるアクタとして、前記オブジェクトの状態の監視条件、前記オブジェクトの監視項目、および前記監視項目の設定値を格納するアクタ定義情報と、を有し、前記アクタ定義情報における前記監視項目の設定値を変更する実行成立条件と、当該実行成立条件が成立したときに前記監視項目の設定値を変更するアクタ定義情報のリストとが対応付けられているアクタコントロール定義情報を、さらに有し前記処理部は、前記オブジェクトから取得した状態に関する情報を基に、前記実行成立条件が成立したか否かを判定し、前記実行成立条件が成立したアクタコントロール定義情報内の前記リストに記述されている前記アクタ定義情報における前記監視項目の設定値を変更することによって、前記アクタ定義情報に係るアクタを実行し、前記設定値変更の制御指令を、前記監視項目のオブジェクトへ送信することを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the present invention is an information control system including an object that is a target constituting a control target system, and an actor that monitors a state of the object and issues a control command to the object. The information control system includes a storage unit and a processing unit, and is an object definition information that stores data items of the structure and state of the object in the storage unit, and a control element that monitors and controls the object. As an actor, there is a monitoring condition for the state of the object, a monitoring item for the object, and actor definition information for storing a setting value for the monitoring item, and the setting value for the monitoring item in the actor definition information is changed. Execution satisfaction condition and actor definition information that changes the setting value of the monitoring item when the execution satisfaction condition is satisfied Further comprising actor control definition information associated with the list of, the processing unit determines whether or not the execution establishment condition is satisfied based on information on the state acquired from the object, By changing the setting value of the monitoring item in the actor definition information described in the list in the actor control definition information in which the execution satisfaction condition is satisfied, the actor related to the actor definition information is executed, and the setting value A change control command is transmitted to the object of the monitoring item.

本発明によれば、制御対象の機器の状態を規定する条件を明確に定義でき実行できる。   According to the present invention, it is possible to clearly define and execute a condition that defines the state of a device to be controlled.

本実施形態に係る情報制御システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the information control system which concerns on this embodiment. アクタとオブジェクトとの関係を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the relationship between an actor and an object. アクタ定義表の事故監視機能を示す構成図である。It is a block diagram which shows the accident monitoring function of an actor definition table. アクタ定義表の電気所状態を示す構成図である。It is a block diagram which shows the electric station state of an actor definition table | surface. アクタ定義表の母線事故状態および母線動作状態を示す構成図である。It is a block diagram which shows the bus-bar accident state and bus-bar operation state of an actor definition table. アクタ定義表のリレー状態および遮断器状態を示す構成図である。It is a block diagram which shows the relay state and circuit breaker state of an actor definition table. オブジェクト定義表の電気所を示す構成図である。It is a block diagram which shows the electric station of an object definition table. オブジェクト定義表の母線を示す構成図である。It is a block diagram which shows the bus-line of an object definition table. 監視機能部の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the monitoring function part. 複数のアクタの動作を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows operation | movement of a some actor. アクタ定義表の入場制御を示す構成図である。It is a block diagram which shows entrance control of an actor definition table. アクタ定義表の列車接近チェックを示す構成図である。It is a block diagram which shows the train approach check of an actor definition table | surface. アクタ定義表の制御対象列車判定を示す構成図である。It is a block diagram which shows the control object train determination of an actor definition table. アクタ定義表の駅状態チェックを示す構成図である。It is a block diagram which shows the station state check of an actor definition table | surface. 軌道回路の設備状態オブジェクト定義表を示す構成図である。It is a block diagram which shows the equipment state object definition table | surface of a track circuit. 駅の設備状態オブジェクト定義表を示す構成図である。It is a block diagram which shows the equipment state object definition table | surface of a station. 反位保持てこの設備状態オブジェクト定義表を示す構成図である。It is a block diagram which shows this equipment state object definition table | surface holding inversion. 線閉てこの設備状態オブジェクト定義表を示す構成図である。It is a block diagram which shows a facility state object definition table with the line closed. 駅の設備構造オブジェクト定義表を示す構成図である。It is a block diagram which shows the equipment structure object definition table | surface of a station. 本線信号機の設備構造オブジェクト定義表を示す構成図である。It is a block diagram which shows the equipment structure object definition table | surface of a main line traffic signal. 複数のアクタの動作を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows operation | movement of a some actor. アクタ定義表の本線信号機中間状態を示す構成図である。It is a block diagram which shows the main line traffic signal intermediate state of an actor definition table | surface. アクタ定義表の本線信号機状態を示す構成図である。It is a block diagram which shows the main line traffic signal state of an actor definition table. オブジェクト定義表における別の例を示す図である。It is a figure which shows another example in an object definition table. アクタコントロールおよびオブジェクトコントロールを行う際のシステム構成を示す図である。It is a figure which shows the system configuration | structure at the time of performing actor control and object control. アクタコントロール定義およびオブジェクトコントロール定義を示す図である。It is a figure which shows an actor control definition and an object control definition. アクタコントロール定義の動作ルールを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the operation rule of an actor control definition. 監視機能部の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the monitoring function part.

以下、図面を参照して、本発明の実施の形態(以下、「本実施形態」と称する。)につき詳細に説明する。なお、各図において、共通する構成要素や同様な構成要素については、同一の符号を付し、それらの重複する説明を省略する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention (hereinafter referred to as “the present embodiment”) will be described in detail with reference to the drawings. In addition, in each figure, about the same component or the same component, the same code | symbol is attached | subjected and those overlapping description is abbreviate | omitted.

本実施形態に係る情報制御システムは、従来の曖昧なシステム仕様書をもとに、プログラム開発者が仕様書を解読しプログラムを作成する方法ではない。すなわち、システム仕様書に基づいてプログラムを作成し実行するのではなく、システムの定義書に基づいたプログラムレスの開発手法を採用する。そのために、制御対象システムのモデル化が重要となる。   The information control system according to the present embodiment is not a method in which a program developer decodes a specification and creates a program based on a conventional ambiguous system specification. That is, instead of creating and executing a program based on a system specification, a programless development method based on a system definition is adopted. Therefore, it is important to model the controlled system.

制御対象システムのモデル化には、「操作員の業務」および業務で用いている「判断基準、運用手順」をモデル化したものと、「設備の値」や「運転計画」といった運転(制御)を行う上で必要となるものとを要する。これらは、それぞれ、「アクタ」と「オブジェクト」と以後称する。詳細は後述する。   To model the system to be controlled, the "operator's work" and the "judgment criteria and operation procedure" used in the work are modeled, and the operation (control) such as "equipment value" and "operation plan". It is necessary to do what is necessary for performing. These are hereinafter referred to as “actors” and “objects”, respectively. Details will be described later.

図1は、本実施形態に係る情報制御システムの構成を示すブロック図である。情報制御システム100は、情報制御の処理を行う処理部10、情報制御の処理を行う際にデータを格納する記憶部20、データを入力する入力部31、データを出力する出力部32、およびネットワーク300を介して制御対象システム200と通信を行う通信制御部33から構成される。   FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the information control system according to the present embodiment. The information control system 100 includes a processing unit 10 that performs information control processing, a storage unit 20 that stores data when performing information control processing, an input unit 31 that inputs data, an output unit 32 that outputs data, and a network The communication control unit 33 is configured to communicate with the control target system 200 via 300.

記憶部20は、RAM(Random Access Memory)やHDD(Hard disk drive)装置などにより構成される。処理部10は、ひとつ以上のCPU(Central Processing Unit)によって、RAMやHDD上のプログラムを実行することで実現される。入力部31は、キーボードやマウスなどのコンピュータに指示を入力するための装置であり、プログラム起動などの指示を入力する。出力部32は、ディスプレイなどであり、情報制御システム100による処理の実行状況や実行結果などを表示する。通信制御部33は、ネットワーク300を介して、制御対象システム200の装置と各種データやコマンドを交換する。なお、制御対象システム200とは、例えば、電力システム、列車運行管理システム、上下水管理システムがある。   The storage unit 20 includes a RAM (Random Access Memory), a HDD (Hard disk drive) device, and the like. The processing unit 10 is realized by executing a program on the RAM or HDD by one or more CPUs (Central Processing Units). The input unit 31 is a device for inputting an instruction to a computer such as a keyboard and a mouse, and inputs an instruction for starting a program. The output unit 32 is a display or the like, and displays an execution status or an execution result of the processing by the information control system 100. The communication control unit 33 exchanges various data and commands with the devices of the control target system 200 via the network 300. The control target system 200 includes, for example, an electric power system, a train operation management system, and a water and sewage management system.

処理部10は、アクタ設定部11、オブジェクト設定部12、アクタコントロール設定部13、オブジェクトコントロール設定部14、制御対象システムのオブジェクトの状態変化の監視をする監視機能部15、監視機能部15の制御指令に基づきオブジェクトへの制御指令を行う制御機能部16、制御対象システム200の運転管理を行う運転管理機能部17を有する。   The processing unit 10 includes an actor setting unit 11, an object setting unit 12, an actor control setting unit 13, an object control setting unit 14, a monitoring function unit 15 that monitors an object state change in the control target system, and a control of the monitoring function unit 15. A control function unit 16 that issues a control command to the object based on the command and an operation management function unit 17 that manages the operation of the controlled system 200 are provided.

記憶部20には、アクタの情報(アクタ定義表、アクタ定義情報)を格納するアクタDB21、オブジェクトの情報(オブジェクト定義表、オブジェクト定義情報)を格納するオブジェクトDB22、アクタおよびオブジェクトで使用される用語が定義されている辞書DB23、アクタおよびオブジェクトを設定する上でのテンプレート(定義表)を格納するテンプレートDB24が格納されている。アクタ定義表は、図3から図6、図11から図14、図22および図23を参照して後述する。また、オブジェクト定義表は、図7、図8、図15から図20および図24を参照して後述する。   The storage unit 20 includes an actor DB 21 for storing actor information (actor definition table, actor definition information), an object DB 22 for storing object information (object definition table, object definition information), and terms used for actors and objects. Is defined, and a template DB 24 for storing templates (definition tables) for setting actors and objects is stored. The actor definition table will be described later with reference to FIGS. 3 to 6, 11 to 14, 22, and 23. The object definition table will be described later with reference to FIGS. 7, 8, 15 to 20 and FIG.

なお、監視機能部15は、アクタDB21およびオブジェクトDB22の定義表について、後述する定義語を検索機能を有しており、特にアクタが動作した場合の関連付けをする。検索機能は、定義語をそのまま検索してもよいし、また、定義語に固有のIDを関連付けして、IDに基づいて検索してもよい。   Note that the monitoring function unit 15 has a function of searching for definition words, which will be described later, for the definition tables of the actor DB 21 and the object DB 22, and associates them particularly when the actor is operated. The search function may search the definition word as it is, or may associate a unique ID with the definition word and search based on the ID.

アクタおよびオブジェクトの内容、およびアクタ設定部11、オブジェクト設定部12、アクタコントロール設定部13、オブジェクトコントロール設定部14について、図2を参照して説明する。   The contents of the actor and the object, and the actor setting unit 11, the object setting unit 12, the actor control setting unit 13, and the object control setting unit 14 will be described with reference to FIG.

図2は、アクタとオブジェクトとの関係を示す説明図である。本実施形態では、電力システムの電気所の事故監視を例に説明する。電気所とは、発電所、変電所などである。オブジェクトとは、業務(制御)を行う上で必要となるものである。電気所の場合、オブジェクトは、電気所、電気所を構成する母線、リレー、遮断器などが存在する。また、監視画面の描画パタン、監視を行う上での警報もオブジェクトといえる。アクタとは、操作員の業務あるいは制御の機能をいい、指示操作機能、画面監視機能、状態変化時の対応機能である。図2においては、アクタとして、例えば、描画パタンの操作指示、電気所状態の対応、母線状態の対応、リレー状態の対応、遮断器状態の対応などがある。すなわち、制御対象システムとして要求されている機能は、アクタとして、アクタが利用するデータは、オブジェクトとして定義される。   FIG. 2 is an explanatory diagram showing the relationship between actors and objects. In this embodiment, an accident monitoring of an electric station of a power system will be described as an example. An electric station is a power plant, a substation, or the like. An object is necessary for business (control). In the case of an electric station, an object includes an electric station, a bus bar constituting the electric station, a relay, a circuit breaker, and the like. Also, the drawing pattern of the monitoring screen and the alarm for monitoring can be said to be objects. An actor refers to an operator's business or control function, and includes an instruction operation function, a screen monitoring function, and a response function when a state changes. In FIG. 2, as the actor, for example, there are a drawing pattern operation instruction, an electric station state correspondence, a bus state correspondence, a relay state correspondence, a breaker state correspondence, and the like. That is, the function requested as the control target system is defined as an actor, and the data used by the actor is defined as an object.

図1に戻り、アクタ設定部11は、テンプレートDB24内のアクタの定義表に基づいて設定され、定義されたアクタ定義表をアクタDB21に格納する。同様に、オブジェクト設定部12は、テンプレートDB24内のオブジェクトの定義表に基づいて設定され、定義されたオブジェクト定義表をオブジェクトDB22に格納する。   Returning to FIG. 1, the actor setting unit 11 stores the defined actor definition table in the actor DB 21 that is set based on the actor definition table in the template DB 24. Similarly, the object setting unit 12 is set based on the object definition table in the template DB 24 and stores the defined object definition table in the object DB 22.

アクタコントロール設定部13は、アクタ全体の動作を設定する部分であり、制御対象システムの機能毎に複数のアクタをアクタ群として設定し、アクタの実行順序、オブジェクトデータの取り込みタイミングなどを設定する。また、アクタコントロール設定部13は、複数のアクタ群を設定する。   The actor control setting unit 13 is a part that sets the operation of the entire actor, sets a plurality of actors as an actor group for each function of the controlled system, and sets the execution order of the actors, the timing of capturing object data, and the like. The actor control setting unit 13 sets a plurality of actor groups.

オブジェクトコントロール設定部14は、オブジェクト全体の動作を設定する部分であり、制御対象システムの機能毎に複数のオブジェクトをオブジェクト群として設定し、CPU間に跨る同一オブジェクト間でのデータの反映コントロールなどを設定する。また、オブジェクトコントロール設定部14は、複数のオブジェクト群を設定する。   The object control setting unit 14 is a part for setting the operation of the entire object, sets a plurality of objects as an object group for each function of the control target system, and controls the reflection of data between the same objects across the CPUs. Set. The object control setting unit 14 sets a plurality of object groups.

設定されたアクタ群とオブジェクト群は、それぞれアクタコントロール、オブジェクトコントロールに規定されたルールに従い、情報制御システム100内で実行することとなる。なお、アクタコントロールおよびオブジェクトコントロールについては、図25から図27を参照して後述する。   The set actor group and object group are executed in the information control system 100 in accordance with rules defined for the actor control and the object control, respectively. The actor control and the object control will be described later with reference to FIGS. 25 to 27.

情報制御システム100は、アクタおよびオブジェクトにより制御され、以下に特徴と具体的な方法を説明する。
(1)モデル論理と実装連携との分離実行
・モデルをベースとして仕様定義されるものが動作する範囲と、周辺との連携が必要で動作する部分と分離する。
・モデル論理と実装連携のインタフェースはデータを介してのみ実現する。すなわち実装連携に関する手続きなどはオブジェクトにより隠蔽される。
The information control system 100 is controlled by actors and objects, and features and specific methods will be described below.
(1) Separation of model logic and implementation cooperation ・ A range in which specifications are defined based on a model operates, and a part that requires cooperation with surroundings and operates.
-The interface between model logic and implementation linkage is realized only via data. In other words, procedures related to implementation cooperation are hidden by objects.

(2)機能の独立性確保
・走りきりで動作する単位を、アクタの単位とし、実装する上での1単位とする。なお、走りきりとは、その単位で独立して実行でき「条件が成立すると動作する」ことをいう。
・アクタは、自分が動作すべき条件が成立した時点で動作する。
・アクタは、アクタの実行中において他のアクタとの同期型の実行は実装しない。すなわち、他アクタに実行依頼をして、依頼先のアクタからの応答を待つようなロジックとはしない。
・実行は、全てのアクタに対して、周期的に実行可能かの検証を行い、実行可能となるアクタを順次実行する振る舞いとする(アクタコントロール)。
(2) Ensuring the independence of functions and the unit that operates when running is the unit of the actor, and is one unit for mounting. Note that “running out” means that it can be executed independently in that unit and “operates when a condition is met”.
・ Actors operate when the conditions they should operate are met.
• Actors do not implement synchronous execution with other actors during actor execution. That is, the logic is not such that an execution request is made to another actor and a response from the requested actor is waited for.
・ Execution is performed to verify whether or not all actors can be executed periodically, and the actions to be executed are sequentially executed (actor control).

(3)ロジックとデータの分離
・走りきる単位内には、次回のためのデータや状態は持たない。走りきるもの同士や、走りきる上で継続する必要のある値や状態は、値や状態を管理する別な実装を行う。
(4)データ単位の独立性確保。
・データはオブジェクトにより規定する。このため外部と連携しているオブジェクトは、アクタや、外部からのデータ更新に基づき、相手方のデータ更新を行う。
・オブジェクトの外部との連携のためのデータ更新については、アクタの実行周期の前に取り込み、実行後に反映する。このデータ更新を実現するための関数群をオブジェクト内に規定する。
(3) There is no data or status for the next time in the unit where logic and data can be separated and run. For things that run well, and values and states that need to be continued to run, another implementation that manages the values and states is performed.
(4) Ensuring independence of data units.
・ Data is defined by object. For this reason, the object linked with the outside updates the data of the other party based on the actor or the data update from the outside.
-Data updates for linking with the outside of the object are fetched before the actor execution cycle and reflected after execution. A function group for realizing this data update is defined in the object.

上記の特徴を満足するアクタとオブジェクトの動作モデルを規定する。すなわち、
(1)アクタコントロールに基づき実行する前に、オブジェクトのデータに実データを反映する。オブジェクトに規定されている、参照するときに実行する関数群を実行する。
(2)アクタコントロールで規定されたアクタの実行順番に従い、アクタを順次起動を行う。具体的には、
(2−1)アクタは、自身が実行すべき条件を満たしているかを判断する。
(2−2)条件を満たしているアクタは、記載された仕様に基づき実行する。具体的には、オブジェクトから必要なデータを参照し、決められたルールに従いオブジェクトへデータの設定を行う。
(2−3)全てのアクタの実行が終了した時点で、値に変更があったオブジェクトの値を実データに反映する。オブジェクトに規定されている、更新されたときに実行する関数群を実行する。
Defines the behavior model of actors and objects that satisfy the above characteristics. That is,
(1) The actual data is reflected in the object data before execution based on the actor control. Executes a function group that is specified for an object and that is executed when it is referenced.
(2) The actors are activated sequentially according to the execution order of the actors specified by the actor control. In particular,
(2-1) The actor determines whether the condition to be executed by the actor is satisfied.
(2-2) An actor that satisfies the conditions is executed based on the described specifications. Specifically, necessary data is referenced from the object, and data is set in the object according to a predetermined rule.
(2-3) When the execution of all actors is completed, the value of the object whose value has been changed is reflected in the actual data. Executes a function group that is specified in the object and that is executed when it is updated.

次に、具体的なアクタ定義表およびオブジェクト定義表を説明する。
図3から図6は、アクタ定義表であり、図7および図8は、オブジェクト定義表である。本実施形態では、電気所の事故監視機能を定義するアクタおよびオブジェクトについて説明する。
Next, specific actor definition tables and object definition tables will be described.
3 to 6 are actor definition tables, and FIGS. 7 and 8 are object definition tables. In this embodiment, an actor and an object that define an accident monitoring function of an electric station will be described.

図3は、アクタ定義表の事故監視機能を示す構成図である。アクタ定義表は、名称部、コントロール部、実行部から構成されている。名称部は、アクタを識別する名称で構成され、アクタ種別、アクタ名称1、アクタ名称2を有している。コントロール部は、アクタが動作を行う上での監視項目(オブジェクト名)と、実行部で記述した条件が有効となるための条件である開始条件を定義する部分である。   FIG. 3 is a block diagram showing the accident monitoring function of the actor definition table. The actor definition table includes a name part, a control part, and an execution part. The name part is composed of a name for identifying an actor, and has an actor type, an actor name 1, and an actor name 2. The control unit is a part that defines a monitoring item (object name) for the action of the actor and a start condition that is a condition for enabling the condition described in the execution unit.

実行部(アクタの実行部)は、監視項目と設定値を含む結果と、その結果を得るための条件から構成される。条件とは、制御対象システムに反映する操作員のノウハウや、運転(制御)する上での制約条件を表すものである。実行部は、複数の監視項目に対し、表形式で、夫々条件式を定義している。具体的には、処理部10により、[電気所]の[今回]の[動作状態]が[事故発生]の条件を満たすならば、監視項目の[描画パタン]は、[ブリンク]の指令されることを意味する。また、上記以外の場合([電気所]の[今回]の[動作状態]が[事故発生]の条件を満たさないならば)、監視項目の[描画パタン]は、[ブリンク停止]の指令されることを意味する。さらに、図3に示す例では、[電気所]の[今回]の[動作状態]が[事故発生]の条件を満たすならば、監視項目の[描画パタン]は、[ブリンク]の指令され、[警報]は[出力]の指令され、[マンマシン釦]は[フリッカ]の指令されることになる。   The execution unit (actor execution unit) includes a result including a monitoring item and a set value, and a condition for obtaining the result. The condition represents the operator's know-how reflected in the system to be controlled and the constraint conditions for operation (control). The execution unit defines conditional expressions in tabular form for a plurality of monitoring items. Specifically, if the [operation state] of [current] in [electricity station] satisfies the condition of [accident occurrence] by the processing unit 10, the [drawing pattern] of the monitoring item is instructed to [blink]. Means that. In cases other than the above (if [Operational State] in [Electric Power Station] does not satisfy the condition of [Accident Occurrence]), the [Drawing Pattern] monitoring item is commanded to [Blink Stop]. Means that. Furthermore, in the example shown in FIG. 3, if the [operation state] of [current] of [electricity station] satisfies the condition of [accident occurrence], the [drawing pattern] of the monitoring item is instructed to [blink] [Alarm] is commanded to [Output], and [Man Machine Button] is commanded to [Flicker].

なお、表形式の実行部中、“[”および“]”で囲まれた各用語は、情報制御システム100上の定義語を表している。以下、“[”および“]”で囲まれた各用語を、「定義語」と称する。この定義語は、他のアクタ内でも共通の意味を持つ定義語として用いられる。この定義語は、各アクタ間を関連付けのために使用される。   In the tabular execution unit, each term surrounded by “[” and “]” represents a definition word on the information control system 100. Hereinafter, each term surrounded by “[” and “]” is referred to as a “definition word”. This definition word is used as a definition word having a common meaning in other actors. This definition word is used to associate each actor.

また、図3に示すように、情報制御システム100には、時間要素を考慮する必要があるため、条件式には[今回]などの定義語が使用される。時間要素は、他のアクタで定義されているものとして、説明を省略する。   Also, as shown in FIG. 3, the information control system 100 needs to consider a time element, and therefore, a definition word such as [current] is used in the conditional expression. Since the time element is defined by other actors, the description is omitted.

図4は、アクタ定義表の電気所状態を示す構成図である。図4に示すアクタ定義表は、図3と同様であり説明は省略するが、複数の条件のOR条件の定義が示されている。具体的には、監視項目(オブジェクト名)である[電気所]は、所定の動作条件を満たすならば、[動作状態]が[事故発生]と設定される。所定の動作条件とは、[電気所に属する][母線]の[今回]の[動作状態]が[事故発生]の条件、または、[電気所に属する][線路]の[今回]の[動作状態]が[事故発生]の条件、または、[電気所に属する][変圧器]の[今回]の[動作状態]が[事故発生]の条件、または、[電気所に属する][発電機]の[今回]の[動作状態]が[事故発生]の条件を満たした場合である。なお、各[監視対象](例えば、[電気所に属する][母線])は、図7(b)に示すオブジェクト定義表(設備構造オブジェクト)に関連付けがされている。   FIG. 4 is a configuration diagram showing an electric station state of the actor definition table. The actor definition table shown in FIG. 4 is the same as FIG. 3 and the description thereof is omitted, but the definition of OR conditions of a plurality of conditions is shown. Specifically, the monitoring item (object name) [Electric power station] is set to [Accident occurrence] in [Operation state] if a predetermined operation condition is satisfied. Predetermined operating conditions are those that [operating state] of [this time] for [belonging to electric station] and [bus] is [occurrence of accident], or [this] for [this time] for [belonging to electric station] and [railway] [Operating status] is [Accident occurred] condition, [Attached to electrical station] [Transformer] [Current] [Operating status] is [Accident occurred] condition, or [Attached to electrical station] [Power generation] This is a case where [Operating state] of [Current] of [Aircraft] satisfies the condition of [Accident occurrence]. Each [monitoring target] (for example, [belongs to an electric station] [bus]] is associated with the object definition table (equipment structure object) shown in FIG.

図5は、アクタ定義表の母線事故状態および母線動作状態を示す構成図である。図5(a)、図5(b)に示すアクタ定義表は、図3と同様であり説明は省略するが、実行部の条件は、複数の条件のAND条件が示されている。具体的には、図5(a)に示すように、監視項目(オブジェクト名)である[母線]は、[母線]の[今回]の[事故監視状態]が[監視中]の条件、かつ、[母線]の[遮断器状態]が[トリップ]の条件を満たすならば、[動作状態]が[事故発生]と設定される。同様に、図5(a)に示す監視項目(オブジェクト名)である[母線]は、[母線]の[前回]の[リレー状態]が[トリップ]の条件、かつ、[母線]の[今回]の[リレー状態]が[トリップ]の条件を満たすならば、[事故監視状態]が[監視中]と設定される。   FIG. 5 is a configuration diagram showing a bus accident state and a bus operating state of the actor definition table. The actor definition tables shown in FIGS. 5A and 5B are the same as those in FIG. 3 and will not be described. However, the conditions of the execution unit are AND conditions of a plurality of conditions. Specifically, as shown in FIG. 5A, the monitoring item (object name) [Bus] is a condition that [Accident monitoring status] of [Current] of [Bus] is [Monitoring], and If [Breaker State] of [Bus] satisfies the condition of [Trip], [Operating State] is set as [Accident Occurrence]. Similarly, [bus], which is the monitoring item (object name) shown in FIG. 5A, is a condition where [relay state] of [previous] of [bus] is [trip] and [current] of [bus] If [Relay status] of [] satisfies the condition of [Trip], [Accident monitoring status] is set to [Monitoring].

また、具体的には、図5(b)に示すように、監視項目(オブジェクト名)である[母線]は、[母線に属する][リレー]の[前回]の[状態]が[接続]の条件、かつ、[母線に属する][リレー]の[今回]の[状態]が[遮断]の条件を満たすならば、[リレー状態]が[トリップ]と設定される。   Specifically, as shown in FIG. 5B, the monitoring item (object name) [bus] is [belongs to] and [relay] [previous] [state] is [connection]. [Relay status] is set to [Trip] if [Status] of [Current] of [Belonging] [Relay] is [Shutdown].

図6は、アクタ定義表のリレー状態および遮断器状態を示す構成図である。図6(a)、図6(b)に示す定義表は、制御対象システムのひとつであるオブジェクトの信号ビット(制御信号)と、「監視項目」の「設定値」との関連付けをする定義表である。具体的には、図6(a)に示すように、監視項目(オブジェクト名)である[リレー]は、「0」の条件のとき、[状態]が[接続]と設定され、「1」の条件のとき、[状態]が[遮断]と設定される。同様に、図6(b)に示すように、監視項目(オブジェクト名)である[遮断器]は、「0」の条件のとき、[状態]が[接続]と設定され、「1」の条件のとき、[状態]が[遮断]と設定される。制御信号は、制御対象システム200から、通信制御部33を介して、監視機能部15が受信する。   FIG. 6 is a configuration diagram showing a relay state and a circuit breaker state of the actor definition table. The definition table shown in FIGS. 6A and 6B is a definition table that associates a signal bit (control signal) of an object that is one of the controlled systems with a “set value” of “monitor item”. It is. Specifically, as shown in FIG. 6A, the monitoring item (object name) [relay] is set to [connection] in the [state] when the condition is "0" and "1". Under the above conditions, [Status] is set to [Block]. Similarly, as shown in FIG. 6B, [breaker], which is a monitoring item (object name), is set to [connection] when [condition] is “0” and “1”. When the condition is met, [Status] is set to [Block]. The monitoring function unit 15 receives the control signal from the control target system 200 via the communication control unit 33.

図7は、オブジェクト定義表の電気所を示す構成図である。オブジェクト定義表には、図7(a)に示す設備状態を示すオブジェクト定義表、図7(b)に示す設備構造を示すオブジェクト定義表がある。オブジェクト定義表は、オブジェクトの属性を定義する共通部と、オブジェクトが管理するデータ項目部を有している。   FIG. 7 is a configuration diagram showing an electric station of the object definition table. The object definition table includes an object definition table showing the equipment state shown in FIG. 7A and an object definition table showing the equipment structure shown in FIG. 7B. The object definition table has a common part for defining the attributes of the object and a data item part managed by the object.

共通部には、オブジェクトを識別するオブジェクト名称、当該オブジェクトのクラス(グループ)を指定する上位クラス、当該オブジェクトをクラスとして扱うか否かを指定するクラス指定がある。なお、クラスとは、複数のオブジェクト群としてまとめるときのグループの識別子を意味する。   The common part includes an object name that identifies an object, a higher class that designates the class (group) of the object, and a class designation that designates whether or not the object is handled as a class. A class means an identifier of a group when grouped as a plurality of object groups.

データ項目部には、データを識別する名称であるデータ項目名称、格納するデータのデータ形式を指定するデータ形式、複数のデータを持つ場合の配列の意味の構造形式、データのとりうる値(状態値)を指定する値域、初期値などを有する。   The data item section includes a data item name that is a name for identifying the data, a data format that specifies the data format of the data to be stored, a structure format of the meaning of the array when there are multiple data, and a value that can be taken by the data (status Value) that specifies a value), an initial value, and the like.

具体的には、図7(a)に示すように、電気所の設備状態のデータ項目部には、[描画パタン]、[動作状態]などが指定され、図7(b)に示すように、電気所の設備構造のデータ項目部には、[電気所に属する][母線]、[電気所に属する][線路]、[電気所に属する][変圧器]、[電気所に属する][発電機]が指定されている。   Specifically, as shown in FIG. 7 (a), [drawing pattern], [operation state], etc. are specified in the data item part of the equipment state of the electric station, as shown in FIG. 7 (b). The data item part of the electrical facility equipment structure includes [belongs to electrical station] [bus], [belongs to electrical station] [track], [belongs to electrical station] [transformer], [belongs to electrical station] [Generator] is specified.

図8は、オブジェクト定義表の母線を示す構成図である。オブジェクト定義表には、図7と同様に、図8(a)に示す設備状態を示すオブジェクト定義表、図8(b)に示す設備構造を示すオブジェクト定義表がある。具体的には、図8(a)に示すように、母線の設備状態のデータ項目部には、[母線状態]、[事故監視状態]、[リレー状態]、[遮断器状態]が指定され、図8(b)に示すように、母線の設備構造のデータ項目部には、[母線に属する][リレー]、[母線に属する][遮断器]が指定されている。   FIG. 8 is a configuration diagram showing a bus of the object definition table. As in FIG. 7, the object definition table includes an object definition table indicating the equipment state shown in FIG. 8A and an object definition table showing the equipment structure shown in FIG. 8B. Specifically, as shown in FIG. 8 (a), [bus state], [accident monitoring state], [relay state], and [breaker state] are specified in the data item part of the equipment state of the bus. As shown in FIG. 8B, [belonging to the bus] [relay] and [belonging to the bus] [breaker] are specified in the data item portion of the equipment structure of the bus.

次に処理フローについて説明する。
図9は、監視機能部の処理を示すフローチャートである。処理部10の監視機能部15は、アクタコントロール設定部13で設定されたアクタの状態を監視する。図2に示すように、アクタ群として複数のアクタが登録されていても、個々のアクタは、基本的に独立であり、「条件が成立すると動作する」という処理である。図9には、個々の監視機能部15の処理として、アクタの処理を示している。
Next, the processing flow will be described.
FIG. 9 is a flowchart showing processing of the monitoring function unit. The monitoring function unit 15 of the processing unit 10 monitors the state of the actor set by the actor control setting unit 13. As shown in FIG. 2, even if a plurality of actors are registered as an actor group, each actor is basically independent and is a process of “operating when a condition is met”. FIG. 9 shows an actor process as a process of each monitoring function unit 15.

監視機能部15は、アクタの監視をする(ステップS1)。アクタの監視とは、アクタの条件項目の状態が変化したか否かを監視する。状態が変化しない場合(ステップS2,No)、ステップS1に戻りアクタの監視を続ける。状態が変化した場合(ステップS2,Yes)、アクタの条件を満たすか否かを判定する(ステップS3)。アクタの条件を満たさない場合(ステップS3,No)、ステップS1に戻りアクタの監視を続ける。アクタの条件を満たす場合(ステップS3,Yes)、対象オブジェクトの監視項目の設定値を設定する(ステップS4)。以後、ステップS1に戻り処理を継続する。   The monitoring function unit 15 monitors the actor (step S1). The actor monitoring is to monitor whether or not the condition item of the actor has changed. If the state does not change (step S2, No), the process returns to step S1 to continue monitoring the actor. When the state has changed (step S2, Yes), it is determined whether or not the conditions for the actor are satisfied (step S3). If the actor condition is not satisfied (step S3, No), the process returns to step S1 to continue monitoring the actor. If the actor condition is satisfied (step S3, Yes), the set value of the monitoring item of the target object is set (step S4). Thereafter, the process returns to step S1 and continues.

図10は、複数のアクタの動作を示す説明図である。図3から図6に示したアクタ定義表を、図10(a)から図10(e)に示している。図10(a)は、事故監視機能を示し、図10(b)は、電気所状態を示し、図10(c)および図10(d)は、母線状態を示し、10(e)は、リレー状態を示す。図10には、複数のアクタの関連付けを説明するための関連する定義語のみを記載し、他の記載は省略している。また、定義語の関連は、破線または実線で説明のために記載している。   FIG. 10 is an explanatory diagram showing operations of a plurality of actors. The actor definition tables shown in FIGS. 3 to 6 are shown in FIGS. 10 (a) to 10 (e). 10 (a) shows the accident monitoring function, FIG. 10 (b) shows the electric station state, FIG. 10 (c) and FIG. 10 (d) show the bus state, and 10 (e) Indicates the relay status. In FIG. 10, only relevant definition words for explaining the association of a plurality of actors are shown, and other descriptions are omitted. In addition, the relationship between the definition words is described for the sake of explanation by a broken line or a solid line.

図9に示す処理により、監視機能部15は、制御対象システム200からの制御信号(状態値)「1」を受信すると、制御信号の対象のオブジェクトを介して、図10(e)に示す監視項目(オブジェクト名)である[リレー]の[状態]を[遮断]と設定する。すると、監視機能部15は、図5(b)に示すリレー状態が前回接続から今回遮断に条件を満たすため、図10(d)に示す監視項目(オブジェクト名)である[母線]の[リレー状態]が[トリップ]と設定する。さらに、監視機能部15は、図10(c)に示す監視項目(オブジェクト名)である[母線]の[事故監視状態]が[監視中]と設定する。さらに、監視機能部15は、図10(c)に示す監視項目(オブジェクト名)である[母線]の[動作状態]が[事故発生]と設定する。さらに、監視機能部15は、図10(b)に示す監視項目(オブジェクト名)である[電気所]の[動作状態]が[事故発生]と設定する。次に、監視機能部15は、図10(a)に示す監視項目(オブジェクト名)である[電気所]の[描画パタン]が[ブリンク]と設定する。このように、各アクタは、アクタ群として複数のアクタが登録されていても、個々のアクタは、基本的に独立であり、条件が成立すると動作するという処理を順次処理している。最後に監視機能部15は、制御機能部16に制御指令をすると、制御機能部16は、監視機能部15で指定されたオブジェクトに対し制御信号を送信し、通信制御部33を介して、制御対象システム200を制御する。   When the monitoring function unit 15 receives the control signal (state value) “1” from the control target system 200 by the processing shown in FIG. 9, the monitoring function unit 15 performs the monitoring shown in FIG. Set [Status] of [Relay], which is an item (object name), to [Block]. Then, since the relay function shown in FIG. 5B satisfies the condition from the previous connection to the current disconnection, the monitoring function unit 15 selects [Relay] of [Bus] which is the monitoring item (object name) shown in FIG. Set [Status] to [Trip]. Furthermore, the monitoring function unit 15 sets [Monitoring] in [Accident monitoring state] of [Bus] which is a monitoring item (object name) shown in FIG. Furthermore, the monitoring function unit 15 sets [operation state] of [bus] that is a monitoring item (object name) shown in FIG. Furthermore, the monitoring function unit 15 sets [Operation status] of [Electric power station], which is the monitoring item (object name) shown in FIG. Next, the monitoring function unit 15 sets [drawing pattern] of [electricity station] which is the monitoring item (object name) shown in FIG. In this way, even if a plurality of actors are registered as actor groups, each actor is basically independent, and sequentially processes the process of operating when a condition is met. Finally, when the monitoring function unit 15 issues a control command to the control function unit 16, the control function unit 16 transmits a control signal to the object specified by the monitoring function unit 15, and performs control via the communication control unit 33. The target system 200 is controlled.

例えば、本実施形態に示した図3に示す[描画パタン]が[ブリンク]の指令は、出力部32の表示部に表示するとともに、制御対象システムの制御盤の制御モニタ(図示せず)に制御指令をするとよい。   For example, a command whose [drawing pattern] is [blink] shown in FIG. 3 shown in FIG. 3 is displayed on the display unit of the output unit 32 and is displayed on a control monitor (not shown) of the control panel of the control target system. A control command should be issued.

本実施形態では、図3から図6にアクタ定義表(アクタ定義情報)を示したが、電気所のアクタとして、共通に使用できるアクタ定義表である。このため、アクタDB21に記憶されているアクタ定義表は、情報制御システム100の管理者などが、予め辞書DB23に登録しておいてもよい。この場合、処理部10は、アクタ定義情報の辞書登録要求を受理すると、記憶部20のアクタDB21に既に記憶されているアクタ定義情報を辞書DB23に記憶し、辞書として蓄積するとともに、辞書DB23のアクタ定義情報を参照して、オブジェクトのオブジェクト名、オブジェクトの監視項目、監視項目の設定値が定義されている場合は、辞書DB23のアクタ定義情報を利用して実行してもよい。   In the present embodiment, the actor definition table (actor definition information) is shown in FIGS. 3 to 6, but this is an actor definition table that can be used in common as an actor in an electric station. Therefore, the actor definition table stored in the actor DB 21 may be registered in the dictionary DB 23 in advance by the administrator of the information control system 100 or the like. In this case, when the processing unit 10 accepts the dictionary registration request for the actor definition information, the processing unit 10 stores the actor definition information already stored in the actor DB 21 of the storage unit 20 in the dictionary DB 23 and accumulates it as a dictionary. If the object name of the object, the monitoring item of the object, and the setting value of the monitoring item are defined with reference to the actor definition information, the actor definition information in the dictionary DB 23 may be used.

次に、図11〜図24を参照して、列車運行管理システムにおけるアクタ定義表およびオブジェクト定義表を説明する。
図11〜図24では、列車運行管理システムの駅における列車接近の監視および本線信号機状態の監視を例に説明する。列車運行管理システムの場合、オブジェクトは、本線信号機、てこ、軌道回路などが存在する。また、CTC制御盤のランプもオブジェクトといえる。
Next, an actor definition table and an object definition table in the train operation management system will be described with reference to FIGS.
In FIGS. 11-24, the train approach monitoring in the station of a train operation management system and the monitoring of a main line traffic light state are demonstrated to an example. In the case of a train operation management system, objects include main line traffic lights, levers, track circuits, and the like. The lamp of the CTC control panel can also be said to be an object.

(アクタ定義表(アクタ定義情報))
図11は、アクタ定義表の入場制御を示す構成図である。図11に示すアクタ定義表は、図3と同様であり説明は省略する。なお、指示設定項目名である[該当信号機が所属する][駅]の[列車接近]が[接近中]の条件を満たすならば、[CTC制御情報]が[情報あり]と設定される。一方、上記の条件を満たさない場合、[CTC制御情報]が[前回値保持]と設定される。
(Actor definition table (actor definition information))
FIG. 11 is a configuration diagram showing entrance control of the actor definition table. The actor definition table shown in FIG. 11 is the same as that shown in FIG. [CTC control information] is set to [Information present] if [Train approaching] of the instruction setting item name [Applicable signal belongs] [Station] [Train approaching] satisfies the condition of [Near approaching]. On the other hand, when the above condition is not satisfied, [CTC control information] is set to [previous value hold].

図12は、アクタ定義表の列車接近チェックを示す構成図である。図12に示すアクタ定義表は、図3と同様であり説明は省略するが、実行部の条件は、複数の条件のAND条件が示されている。具体的には、制御対象項目である[接近検知のための][起動回路]の[今回]の[落下状態]が[落下]の条件、かつ[駅]の[今回]の[制御対象列車有無]が[制御対象列車あり]の条件を満たすならば、[列車接近]が[接近中]と設定される。そして、上記の条件を満たさない場合、[列車接近]が[非接近中]と設定される。
なお、かぎカッコ内が空欄([])の箇所は、定義語が入力されても、入力されなくてもよい箇所であり、この例では定義語が入力されていないことを示している。
FIG. 12 is a configuration diagram showing a train approach check in the actor definition table. The actor definition table shown in FIG. 12 is the same as that in FIG. 3 and will not be described. However, the conditions of the execution unit are AND conditions of a plurality of conditions. Specifically, the control target item [for approach detection] [start circuit] [current] [falling state] is [falling] and [station] [current] [control target train] If “Presence / Absence” satisfies the condition “There is a control target train”, “Train approach” is set to “Now approaching”. If the above condition is not satisfied, [Train approach] is set to [Non-approaching].
In addition, the place where the brackets are blank ([]) is a place where the definition word may or may not be entered, and in this example, the definition word is not entered.

図13は、アクタ定義表の制御対象列車判定を示す構成図である。図13に示すアクタ定義表は、図3と同様であり説明は省略する。制御対象項目である[駅]は、[駅]の[駅状態]が[正常]の条件を満たすならば、[制御対象列車有無]が[制御対象列車あり]と設定される。同様に、制御対象項目である[駅]は、[駅]の[駅状態]が[異常]の条件を満たすならば、[制御対象列車有無]が[制御対象列車なし]と設定される。   FIG. 13 is a configuration diagram illustrating the control target train determination in the actor definition table. The actor definition table shown in FIG. 13 is the same as that in FIG. [Station], which is the control target item, is set to [With control target train] if [Station status] of [Station] satisfies the condition of [Normal]. Similarly, if the [station] which is the control target item satisfies the condition of [abnormal] in [station state] of [station], [presence of control target train] is set to [no control target train].

図14は、アクタ定義表の駅状態チェックを示す構成図である。図14に示すアクタ定義表は、図3と同様であり説明は省略するが、実行部の条件は、複数の条件のAND条件が示されている。具体的には、制御対象項目である[駅]は、[駅]の[今回]の[通電状態]が[通電]の条件、かつ、[駅]の[今回]の[CTC状態]が[正常]の条件を満たすならば、[駅状態]が[正常]と設定される。同様に、制御対象項目である[駅]は、次の条件A、条件Bまたは条件Cを満たすならば、[駅状態]が[異常]と設定される。
条件A:[駅]の[今回]の[通電状態]が[通電]、かつ、[駅]の[今回]の[CTC状態]が[異常]
条件B:[駅]の[今回]の[通電状態]が[停電]、かつ、[駅]の[今回]の[CTC状態]が[正常]
条件C:[駅]の[今回]の[通電状態]が[停電]、かつ、[駅]の[今回]の[CTC状態]が[異常]
FIG. 14 is a configuration diagram showing a station state check of the actor definition table. The actor definition table shown in FIG. 14 is the same as that in FIG. 3 and will not be described. However, the conditions of the execution unit are AND conditions of a plurality of conditions. Specifically, the [station] that is a control target item has a [station] [current] [current state] [energized state] is [energized] condition, and [station] [current] [CTC state] is [ If the condition of “normal” is satisfied, “station state” is set to “normal”. Similarly, if [station] which is a control target item satisfies the following condition A, condition B or condition C, [station state] is set to [abnormal].
Condition A: [Current state] of [Station] [Current state] is [Energized], and [Current state] [CTC state] of [Station] is [Abnormal].
Condition B: [Electric state] of [Current] of [Station] is [Power failure], and [CTC state] of [Current] of [Station] is [Normal]
Condition C: [Current state] of [Station] [Current state] is [Power failure], and [CTC state] of [Current station] is [Abnormal].

(オブジェクト定義表(オブジェクト定義情報))
図15は、軌道回路の設備状態オブジェクト定義表を示す構成図である。
なお、図15から図20のデータ構造は、図7および図8と同様であるため、説明を省略する。
図15に示すように、軌道回路の設備状態のデータ項目には、[落下状態]、[CTC表示情報]、[CTC制御情報]、[変化状態]が指定されている。
(Object definition table (object definition information))
FIG. 15 is a configuration diagram showing an equipment state object definition table of the track circuit.
Note that the data structures in FIGS. 15 to 20 are the same as those in FIGS.
As shown in FIG. 15, [Falling state], [CTC display information], [CTC control information], and [Change state] are specified in the data item of the equipment state of the track circuit.

図16は、駅の設備状態オブジェクト定義表を示す構成図である。
図16に示す設備状態オブジェクトには、駅の設備状態に関するデータ項目が指定されている。具体的には、[停電状態]、[CTC状態]、[駅状態]、[列車接近]、[制御対象列車有無]が指定されている。
FIG. 16 is a configuration diagram illustrating a station equipment state object definition table.
In the equipment state object shown in FIG. 16, data items related to the equipment state of the station are designated. Specifically, “power failure state”, “CTC state”, “station state”, “train approach”, and “control target train presence / absence” are designated.

図17は、反位保持てこの設備状態オブジェクト定義表を示す構成図である。
図17に示す設備状態オブジェクトには、反位保持てこの設備状態に関するデータ項目が指定されている。具体的には、[反位保持てこ状態]、[CTC表示情報]、[CTC制御情報]、[変化状態]が指定されている。
FIG. 17 is a configuration diagram showing the equipment state object definition table with the inverted position.
In the equipment state object shown in FIG. 17, data items relating to the equipment state are designated while being inverted. Specifically, [inverted holding lever state], [CTC display information], [CTC control information], and [change state] are designated.

図18は、線閉てこの設備状態オブジェクト定義表を示す構成図である。
図18に示す設備状態オブジェクトには、線閉てこの設備状態に関するデータ項目が指定されている。具体的には、[状態]、[CTC表示情報]、[CTC制御情報]、[変化状態]が指定されている。
FIG. 18 is a configuration diagram showing the equipment state object definition table with the line closed.
In the equipment state object shown in FIG. 18, data items relating to the equipment state are specified with the line closed. Specifically, [state], [CTC display information], [CTC control information], and [change state] are designated.

図19は、駅の設備構造オブジェクト定義表を示す構成図である。
設備構造オブジェクトの構造は、図7(b)と同様であるため説明を省略する。
図19に示す設備状態オブジェクトには、駅の設備構造に関するデータ項目が指定されている。具体的には、[接近検知のための][軌道回路]が指定されている。
FIG. 19 is a block diagram showing a station facility structure object definition table.
The structure of the facility structure object is the same as that in FIG.
In the equipment state object shown in FIG. 19, data items relating to the equipment structure of the station are designated. Specifically, [for approach detection] and [track circuit] are specified.

図20は、本線信号機の設備構造オブジェクト定義表を示す構成図である。
図20に示す設備状態オブジェクトには、本線信号機の設備構造に関するデータ項目が指定されている。具体的には、[該当信号機が進路構成する][軌道回路]、[該当信号機が所属する][駅]、[反位保持てこ]、[線閉てこ]が指定されている。
FIG. 20 is a configuration diagram showing an equipment structure object definition table of a main line traffic signal.
In the equipment state object shown in FIG. 20, data items related to the equipment structure of the main line traffic signal are specified. More specifically, [corresponding traffic signal configures the course] [track circuit], [corresponding traffic signal belongs] [station], [inverted holding lever], [line closing lever] is specified.

図21は、複数のアクタの動作を示す説明図である。図11から図14に示したアクタ定義表を、図21(a)から図21(d)に示している。図21(a)は、入場制御を示し、図21(b)は、列車接近チェックを示し、図21(c)は、制御対象列車判定を示し、図21(d)は、駅状態チェックを示す。図21には、複数のアクタの関連付けを説明するための関連する定義語のみを記載し、他の記載は省略している。また、定義語の関連は、破線または実線で説明のために記載している。   FIG. 21 is an explanatory diagram showing operations of a plurality of actors. The actor definition tables shown in FIGS. 11 to 14 are shown in FIGS. 21 (a) to 21 (d). Fig. 21 (a) shows entrance control, Fig. 21 (b) shows train approach check, Fig. 21 (c) shows control target train determination, and Fig. 21 (d) shows station status check. Show. FIG. 21 shows only related definition words for explaining the association of a plurality of actors, and omits other descriptions. In addition, the relationship between the definition words is described for the sake of explanation by a broken line or a solid line.

図9に示す処理により、監視機能部15は、該当する駅の停電状態や、CTC状態を監視しており、例えば、停電状態が「通電」状態であり、かつCTC状態が「正常」である情報を、制御対象システム200から受信すると、制御信号の対象のオブジェクトを介して、図21(d)に示す監視項目(オブジェクト名)である[駅]の[駅状態]を[正常]と設定する。すると、監視機能部15は、図21(c)に示す監視項目(オブジェクト名)である[駅]の[制御対象列車有無]が[制御対象列車あり]と設定する。さらに、監視機能部15は、図21(c)の条件に加えて、[接近検知のための][起動回路]の[落下状態]が[落下]の条件が成立すると、図21(b)に示す監視項目(オブジェクト名)である[駅]の[列車接近]が[接近中]と設定する。さらに、監視機能部15は、図21(a)に示す監視項目(オブジェクト名)である[本線信号機]の[CTC制御情報]が[情報あり]と設定する。このように、各アクタは、アクタ群として複数のアクタが登録されていても、個々のアクタは、基本的に独立であり、条件が成立すると動作するという処理と順次処理している。最後に監視機能部15は、制御機能部16に制御指令をすると、制御機能部16は、監視機能部15で指定されたオブジェクトに対し制御信号を送信し、通信制御部33を介して、制御対象システム200を制御する。   By the processing shown in FIG. 9, the monitoring function unit 15 monitors the power outage state or CTC state of the corresponding station. For example, the power outage state is “energized” and the CTC state is “normal”. When information is received from the control target system 200, the [station state] of [station], which is the monitoring item (object name) shown in FIG. 21 (d), is set to [normal] via the target object of the control signal. To do. Then, the monitoring function unit 15 sets [control train presence / absence] of [station] which is the monitoring item (object name) shown in FIG. Further, in addition to the condition of FIG. 21C, the monitoring function unit 15 sets the condition of “falling” of “starting circuit” to “falling” in addition to the condition of FIG. The [train approach] of [station] which is the monitoring item (object name) shown in FIG. Furthermore, the monitoring function unit 15 sets [CTC control information] of [main line traffic signal], which is the monitoring item (object name) shown in FIG. As described above, even if a plurality of actors are registered as a group of actors, each actor is basically independent, and is sequentially processed with a process of operating when a condition is satisfied. Finally, when the monitoring function unit 15 issues a control command to the control function unit 16, the control function unit 16 transmits a control signal to the object specified by the monitoring function unit 15, and performs control via the communication control unit 33. The target system 200 is controlled.

例えば、本実施形態に示した図11に示す[CTC制御情報]が[情報あり]の指令は、出力部32の表示部に表示するとともに、制御対象システムの制御盤の制御モニタ(図示せず)に制御指令をするとよい。具体的には、例えば、[CTC制御情報]が[情報あり]と設定された場合、監視機能部15は、例えば、CTC表示盤における該当する信号機(オブジェクト)のランプを点灯させる。
[CTC制御情報]が[前回値保持]の場合、CTC表示盤の変化はない。
このとき、図11に示す[CTC制御情報]が[情報あり]の情報を基に、監視機能部15が他のアクタ定義表を参照して、線路上に設置してある信号機からCTC表示盤に示す信号機を特定してもよい。
For example, the command with [information on] [CTC control information] shown in FIG. 11 shown in FIG. 11 is displayed on the display unit of the output unit 32 and a control monitor (not shown) of the control panel of the controlled system. ) Control command. Specifically, for example, when [CTC control information] is set to [information present], the monitoring function unit 15 turns on the lamp of the corresponding traffic light (object) on the CTC display panel, for example.
When [CTC control information] is [previous value hold], there is no change in the CTC display panel.
At this time, the monitoring function unit 15 refers to another actor definition table based on the information [CTC control information] shown in FIG. The traffic lights shown in FIG.

図22から図24に示す定義表は、図11から図21に示す定義表よりも詳細な定義表を示す。
図22は、アクタ定義表の本線信号機中間状態を示す構成図であり、図23は、アクタ定義表の本線信号機状態を示す構成図である。図22および図23に示すアクタ定義表は、図3と同様であり説明は省略するが、図22および図23のアクタ間における動作は以下の通りである。
例えば、[本線信号機]の[今回]の[CTC表示情報]が[情報なし]であれば(符号A1)、監視機能部15は、監視項目(オブジェクト名)である[本線信号機]の[現示状態]が[現示情報なし]と設定する(符号A2)。
ここで、[本線信号機]の[前回]の[現示状態]が[現示情報なし]である条件を満たすのは、符号A3から符号A6の項目がある。符号A3から符号A6の項目は、符号A7から符号A10の項目とのANDによって、監視機能部15は、監視項目(オブジェクト名)である[本線信号機]の[ラインライト表示(全扛上解除)]が[設定]、[本線信号機]の[ラインライト表示(全扛上解除)]が[解除]、[本線信号機]の[ラインライト表示(着点収容解除)]が[設定]、[本線信号機]の[ラインライト表示(着点収容解除)]が[解除]などが設定する。
The definition tables shown in FIGS. 22 to 24 show more detailed definition tables than the definition tables shown in FIGS.
FIG. 22 is a configuration diagram showing an intermediate state of the main line traffic signal in the actor definition table, and FIG. 23 is a configuration diagram showing a main traffic signal status of the actor definition table. The actor definition tables shown in FIGS. 22 and 23 are the same as those in FIG. 3 and will not be described. The operation between the actors in FIGS. 22 and 23 is as follows.
For example, if [CTC Display Information] of [Current] of [Main Line Traffic Signal] is [No Information] (reference A1), the monitoring function unit 15 selects [Current Line Traffic Signal] of [Main Line Traffic Signal] which is a monitoring item (object name). Indication state] is set to [No indication information] (reference A2).
Here, the items A3 to A6 satisfy the condition that [present state] of [previous] of [main line traffic light] is [no present information]. The items A3 to A6 are ANDed with the items A7 to A10, and the monitoring function unit 15 selects [line light display (cancel all over)] of [main line traffic light] which is a monitoring item (object name). ] Is [Settings], [Main line traffic light] [Line light display (cancel all top)] is [Release], [Main line traffic light] [Line light display (cancel landing)] is [Setting], [Main line] [Release] etc. is set for [Line Light Display (Receiving Landing)] under [Signal].

また、図22において、[線閉てこ]の[今回]の[状態]が[1つ以上][設定済み]である場合(符号B1)、監視機能部15は、監視項目(オブジェクト名)である[本線信号機]の[線閉状態]が[線閉中]と設定する(符号B2)。
[本線信号機]の[今回]の[線閉状態]が[線閉中]が条件となっている項目は、図23の符号B3および符号B4である。符号B4は、他にAND条件となる項目がないため、本線信号機]の[今回]の[線閉状態]が[線閉中]であれば、監視機能部15は、監視項目(オブジェクト名)である[本線信号機]の[状態]が[線路閉鎖中の反位制御出力中]を設定する(符号D1)。
符号B3は、符号C3に記載の項目が設定されたか否かによって符号D2の項目が設定されるか否かが決まる。
In FIG. 22, when the [status] of [current] of [close line] is [one or more] [already set] (reference numeral B1), the monitoring function unit 15 displays the monitoring item (object name). [Line closed state] of a certain [main line traffic light] is set to [line closed] (reference B2).
Items in which [Line closed state] of [Main line traffic light] is set to [Line closed] are code B3 and code B4 in FIG. Since there is no other item that is an AND condition for the symbol B4, the monitoring function unit 15 monitors the monitoring item (object name) if [line closed state] of [current] of [main line traffic light] is [line closed]. [Status] of [Main line traffic light] is set to [Inversion control output during track closing] (reference D1).
Whether the item D2 is set for the symbol B3 depends on whether the item described in the symbol C3 is set.

さらに、図22において、[本線信号機]の[今回]の[CTC制御情報]が[情報あり]である場合(符号C1)、監視機能部15は、監視項目(オブジェクト名)である[本線信号機]の[制御出力要求状態]が[要求あり]と設定する(符号C2)。
ここで、条件が[本線信号機]の[今回]の[制御出力要求状態]が[要求あり]となっている項目は、図23の符号C3から符号C5の項目である。
符号C5は、他にAND条件となる項目がないため、[本線信号機]の[今回]の[制御出力要求状態]が[要求あり]であれば、監視機能部15は、監視項目(オブジェクト名)である[本線信号機]の[状態]が[反位保持中の反位制御出力中]と設定する(符号D4)。
符号C3および符号C4の項目に関しては、それぞれ符号B3および符号E1の条件が成立しているか否かによって、符号D3および符号D2の項目が設定されるか否かが決まる。
Furthermore, in FIG. 22, when [CTC control information] of [Current] of [Main line traffic light] is [Information present] (reference C1), the monitoring function unit 15 is [Main line traffic light] which is a monitoring item (object name). ] [Control output request status] is set to [requested] (reference C2).
In this case, the items whose [control output request state] is [requested] in [current] with the condition [main traffic signal] are items C3 to C5 in FIG.
Since there is no other item that becomes an AND condition for the code C5, if the [control output request state] of [current] of [main line traffic light] is [requested], the monitoring function unit 15 selects the monitoring item (object name). ) [Main line traffic light] is set to [Inversion control output during inversion holding] (reference D4).
Regarding the items of code C3 and code C4, whether or not the items of code D3 and code D2 are set depends on whether the conditions of code B3 and code E1 are satisfied, respectively.

ここで、符号B3は、前記したように図22の符号B2で設定された項目である。
すなわち、図22のアクタ定義表で監視機能部15が、監視項目(オブジェクト名)である[本線信号機]の[線閉状態]が[線閉中]と設定し(符号B2)、さらに[本線信号機]の[制御出力要求状態][要求あり]と設定すれば(符号C2)、監視機能部15は、図23のアクタ定義表から監視項目(オブジェクト名)である[本線信号機]の[状態]が[線路閉鎖中の反位制御出力要求中](符号D2)を設定し、[本線信号機]の[状態]が[線路閉鎖中の反位制御出力中](符号D1)を設定し、さらに[本線信号機]の[状態]が[反位保持中の反位制御出力要求中]と設定する(符号D4)。
Here, the symbol B3 is an item set by the symbol B2 in FIG. 22 as described above.
That is, in the actor definition table of FIG. 22, the monitoring function unit 15 sets [Line closed state] of [Main line traffic signal] which is a monitoring item (object name) as [Line closed] (reference B2), and [Main line]. If [control output request status] and [requested] are set for [traffic signal] (reference C2), the monitoring function unit 15 selects [status of main line traffic signal] that is a monitoring item (object name) from the actor definition table of FIG. ] Is set to [Reverse control output request while line is closed] (reference D2), [State] of [Main line traffic light] is set to [Reverse control output while line is closed] (reference D1), Further, the [state] of [main line traffic light] is set to [reverse control output request while holding the reversal] (reference D4).

このように本実施形態によれば、複数の条件が複雑に関連しあって決定される項目も、連鎖的に設定することができ、容易かつ確実なオブジェクトの制御が可能となる。   As described above, according to the present embodiment, items determined by a plurality of conditions associated with each other in a complex manner can be set in a chained manner, and the object can be easily and reliably controlled.

図24は、オブジェクト定義表における別の例を示す図である。
図24は、本線信号機の設備状態オブジェクト定義表を示している。
図24のオブジェクト定義表の構造は、図7および図8などと同様であるため、説明を省略するが、図24に示すように、データ項目のデータ項目名称として[描画パタン]、[状態]、[現示状態]、[ラインライト表示(全扛上解除)]、[ラインライト表示(着点収容解除)]、[線閉状態]、[制御出力要求状態]、・・・などが指定されている。
そして、各データ項目名称に設定されている制御内容が設定されている。例えば、[描画パタン]には、[緑]、[白ブリンク]、[緑ブリンク]、[背景]が設定されている。
FIG. 24 is a diagram showing another example in the object definition table.
FIG. 24 shows an equipment state object definition table of the main line traffic signal.
The structure of the object definition table in FIG. 24 is the same as in FIG. 7 and FIG. 8 and the like, and will not be described. However, as shown in FIG. 24, as the data item name of the data item, , [Display status], [Line light display (release all top)], [Line light display (cancel landing)], [Line closed status], [Control output request status], etc. are specified. Has been.
And the control content set to each data item name is set. For example, [Green], [White Blink], [Green Blink], and [Background] are set in [Drawing Pattern].

《アクタコントロール定義・オブジェクトコントロール定義》
次に、図25から図27を参照して、アクタコントロール、オブジェクトコントロールの説明を行う。
アクタコントロールとは、アクタの実行をコントロールするためのものである。具体的には、アクタの動作順序の規定を行う。例えば、情報制御システム100が備えられている状況により、動作させるオブジェクトの機能が異なる場合に複数のアクタコントロールを行ったりする。
また、オブジェクトコントロールは、複数の情報制御システム100において、オブジェクトの値を一致させるためのものである。
アクタや、オブジェクトは、任意に複数の情報制御システム100に実装される。このため、情報制御システム100間において、オブジェクトの値を一致させる必要がある。オブジェクトコントロールは、情報制御システム100間において、オブジェクトの値を一致させる処理を実行する。
アクタコントロールや、オブジェクトコントロールは、図26で後述するアクタコントロール定義およびオブジェクトコントロール定義で動作を規定している。
《Actor control definition ・ Object control definition》
Next, the actor control and the object control will be described with reference to FIGS.
The actor control is for controlling the execution of the actor. Specifically, the operation order of the actor is defined. For example, a plurality of actor controls are performed when the function of an object to be operated differs depending on the situation in which the information control system 100 is provided.
The object control is for making object values coincide in a plurality of information control systems 100.
Actors and objects are arbitrarily mounted on a plurality of information control systems 100. For this reason, it is necessary to match the values of the objects between the information control systems 100. The object control executes processing for matching object values between the information control systems 100.
The actor control and the object control define the operation by an actor control definition and an object control definition described later with reference to FIG.

図25は、アクタコントロールおよびオブジェクトコントロールを行う際のシステム構成を示す図である。
図25のシステムにおいて、図1と異なる点は、複数の情報制御システム100が備えられている点である。また、外部システム400に接続し、外部システム400と連携して動作(以下、「連携」と記載)する制御対象システム200aが存在する。外部システム400は、例えば、電力システムであれば、他の電力会社に属するシステムであり、列車運行システムであれば、対象となっている路線とは他の路線に関するシステムである。
さらに、アクタDB21に図26で後述するアクタコントロール定義が格納されており、オブジェクトDB22に図26で後述するオブジェクトコントロール定義が格納されている。
FIG. 25 is a diagram showing a system configuration when performing actor control and object control.
25 is different from FIG. 1 in that a plurality of information control systems 100 are provided. Further, there is a control target system 200a that is connected to the external system 400 and operates in cooperation with the external system 400 (hereinafter referred to as “cooperation”). For example, the external system 400 is a system belonging to another electric power company if it is a power system, and the target route is a system related to another route if it is a train operation system.
Further, an actor control definition described later with reference to FIG. 26 is stored in the actor DB 21, and an object control definition described later with reference to FIG. 26 is stored in the object DB 22.

図26は、アクタコントロール定義(アクタコントロール定義情報)およびオブジェクトコントロール定義(オブジェクトコントロール定義情報)を示す図である。図26(a)は、並列実行用のアクタコントロール定義の構造を示し、図26(b)は、オブジェクトコントロール定義の構造を示し、図26(c)は、外部非連携型のオブジェクト更新情報の構造を示し、図26(d)は、外部連携型のオブジェクト更新情報の構造を示す。   FIG. 26 is a diagram showing an actor control definition (actor control definition information) and an object control definition (object control definition information). FIG. 26 (a) shows the structure of the actor control definition for parallel execution, FIG. 26 (b) shows the structure of the object control definition, and FIG. 26 (c) shows the object update information of the external unlinked type. FIG. 26 (d) shows the structure of externally linked object update information.

図26(a)に示すように、アクタコントロール定義は、「アクタコントロールID」、「実行成立条件」、「実行周期」、少なくとも1つのアクタ群を有している。
「アクタコントロールID」は、アクタコントロール定義に対し一意に付されている識別番号である。監視機能部15は、アクタコントロールを実行する際に、この「アクタコントロールID」を基に実行するアクタコントロールを特定する。「実行成立条件」は、アクタコントロール定義で規定されるアクタコントロールが実行されるための成立条件であり、具体的には、アクタコントロールが実行されるオブジェクト値の条件が登録されている。「実行周期」は、アクタコントロール定義における実行成立条件の成立確認を行う周期である。
アクタ群は、アクタ名を連ねたリストである。
ここで、アクタ群に登録されていないアクタは、実行条件が成立しても実行されることはない。
このことを、図27を参照して説明する。
As shown in FIG. 26A, the actor control definition has “actor control ID”, “execution establishment condition”, “execution cycle”, and at least one actor group.
The “actor control ID” is an identification number uniquely assigned to the actor control definition. When executing the actor control, the monitoring function unit 15 specifies the actor control to be executed based on the “actor control ID”. The “execution fulfillment condition” is a fulfillment condition for executing the actor control defined by the actor control definition, and specifically, an object value condition for executing the actor control is registered. The “execution cycle” is a cycle in which the execution confirmation condition in the actor control definition is confirmed.
The actor group is a list of actor names.
Here, the actors not registered in the actor group are not executed even if the execution condition is satisfied.
This will be described with reference to FIG.

図27(a)のように、アクタコントロール定義に、「アクタ群A」として「アクタ1」から「アクタ10」が登録され、「アクタ群B]として「アクタ101」から「アクタ110」が登録されているとする。
そして、図27(b)に示すように、上位・下位のアクタが設定されている場合、実行成立条件および実行周期が成立すると、まず、「アクタ群A」が実行され、続いて「アクタ群B」が実行される。「アクタ群A」が実行されると、「アクタ1」が監視機能部15によって、まず実行される。図27(b)における矢印は、アクタからアクタへの実行を示している(図10や、図21における矢印と同様)。また、アクタが、2股にわかれているのは、下位のアクタの条件によって、2つの上位アクタが実行される可能性を示している。ここで、下位のアクタとは、ある2つのアクタに注目したとき、オブジェクトの値の変化をうけて、最初に参照されるアクタに近いアクタであり、上位のアクタとは、最終的に参照されるアクタに近いアクタである。
As shown in FIG. 27A, “Actor 1” to “Actor 10” are registered as “Actor Group A” and “Actor 101” to “Actor 110” are registered as “Actor Group B” in the actor control definition. Suppose that
Then, as shown in FIG. 27B, when the upper and lower actors are set, when the execution establishment condition and the execution cycle are established, the “actor group A” is executed first, followed by the “actor group A B "is executed. When “actor group A” is executed, “actor 1” is first executed by the monitoring function unit 15. An arrow in FIG. 27B indicates execution from the actor to the actor (similar to the arrows in FIG. 10 and FIG. 21). The fact that the actor is divided into two forks indicates the possibility that two higher-order actors are executed depending on the conditions of the lower-order actors. Here, a lower actor is an actor that is close to the first referenced actor when the value of the object is changed when focusing on two actors, and the upper actor is finally referenced. Actor that is close to the actor.

図27(b)に示すように、「アクタ2」の条件から、「アクタ11」が実行される条件が成立したとしても、「アクタ11」は、「アクタ群A」に登録されていないので、監視機能部15は「アクタ11」を実行しない。同様に、「アクタ2」の条件から、「アクタ101」が実行される条件が成立したとしても、「アクタ101」は、「アクタ群B」に登録されているが、「アクタ群A」に登録されていないので、監視機能部15は「アクタ101」を実行しない。   As shown in FIG. 27 (b), even if the condition for executing "actor 11" is satisfied from the condition of "actor 2", "actor 11" is not registered in "actor group A". The monitoring function unit 15 does not execute the “actor 11”. Similarly, even if the condition for executing “actor 101” is satisfied from the condition of “actor 2”, “actor 101” is registered in “actor group B”, but “actor group A”. Since it is not registered, the monitoring function unit 15 does not execute the “actor 101”.

つまり、図26(a)において、実行対象アクタに登録されているアクタに関連していないアクタは、実行成立条件が成立しても実行されることはない。すなわち、後記するようにアクタの実行部における条件において成立した項目が連鎖的に設定されていくが、このとき、実行対象アクタに記述されていないアクタは、例え実行部の条件が成立しても該当する項目の設定が行われない。
また、実行対象アクタに複数記述されているアクタは、複数実行される。
That is, in FIG. 26A, an actor that is not related to an actor registered as an execution target actor is not executed even if the execution establishment condition is satisfied. In other words, as will be described later, the items established in the conditions in the execution unit of the actor are set in a chain, but at this time, the actors not described in the execution target actor will be satisfied even if the conditions of the execution unit are satisfied. The corresponding item is not set.
A plurality of actors described in the execution target actor are executed.

なお、実行成立条件および実行周期のどちらか一方は省略可能である。実行成立条件が省略された場合、ある一定の実行周期でアクタコントロールが実行される。実行周期が省略された場合、周期と関係なく、実行成立条件が成立すると、該当するアクタコントロール定義に登録されている最下位のアクタが実行されることになる。   Note that either the execution establishment condition or the execution cycle can be omitted. When the execution establishment condition is omitted, the actor control is executed at a certain execution cycle. When the execution cycle is omitted, regardless of the cycle, when the execution establishment condition is satisfied, the lowest-order actor registered in the corresponding actor control definition is executed.

この場合、図27に示すような、アクタ群に属していないために、参照されないアクタは存在しないこととなる。   In this case, since it does not belong to the actor group as shown in FIG. 27, there is no actor that is not referred to.

ここで、図26(a)のアクタ名や、図3で前記した名称部(アクタ種別、アクタ名称1、アクタ名称2)の情報が組となって格納されている。   Here, the actor name in FIG. 26A and the information of the name part (actor type, actor name 1, actor name 2) described in FIG. 3 are stored as a set.

アクタの実行は、アクタ定義表に登録されている条件の成立に基づき実行することになるが、アクタはオブジェクト値のみを参照しているため、実行条件の成立は、オブジェクト値の変化によってのみ決定される。アクタコントロールは、この性質を利用したもので、アクタの条件をその都度検証するのではなく、アクタの個々の条件成立状況をアクタコントロール定義の実行成立条件として記憶しておき、この実行成立条件が成立したか否かのみを情報制御システム100は監視する。
ここで、オブジェクト値とは、オブジェクトの設定値であり、図3の「ブリンク」、「ブリンク停止」などが相当する。
Actors are executed based on the satisfaction of the conditions registered in the actor definition table, but since actors refer only to object values, execution conditions are determined only by changes in object values. Is done. Actor control uses this property. Rather than verifying the actor conditions each time, the actor's individual condition establishment status is stored as an execution establishment condition in the actor control definition. Only the information control system 100 monitors whether or not it is established.
Here, the object value is a set value of the object, and corresponds to “blink”, “blink stop”, etc. in FIG.

図26(b)に示すように、オブジェクトコントロール定義は、「オブジェクトコントロールID」と、「オブジェクト更新情報」とを有している。
「オブジェクトコントロールID」は、オブジェクトコントロール定義に対し一意に付されている識別番号である。監視機能部15は、オブジェクトコントロールを実行する際に、この「オブジェクトコントロールID」を基に実行するオブジェクトコントロールを特定する。「オブジェクト更新情報」は、図26(c)に示すような外部非連携型と、図26(d)に示すような外部連携型とがある。外部連携型のオブジェクトとは、外部システムとのブリッジを賄うオブジェクトである。つまり、このオブジェクトは、図25の制御対象システム200aのオブジェクトである。
As shown in FIG. 26B, the object control definition has “object control ID” and “object update information”.
“Object control ID” is an identification number uniquely assigned to the object control definition. When executing the object control, the monitoring function unit 15 specifies the object control to be executed based on this “object control ID”. The “object update information” includes an external non-cooperation type as shown in FIG. 26C and an external cooperation type as shown in FIG. An externally linked object is an object that bridges an external system. That is, this object is an object of the control target system 200a of FIG.

図26(c)に示す「稼働システム優先情報」は、対象となるオブジェクトが複数の情報制御システム100に存在する場合、どの情報制御システム100を優先的にオブジェクトコントロールの対象とするか(どの情報制御システム100にオブジェクト値変更を指示するか)を指定する情報であり、具体的には、情報制御システム100の識別子などが登録されている。稼働システム優先情報が登録されていない場合、オブジェクトコントロールを実行する監視機能部15は、対象となっている情報制御システム100に対し、一斉にオブジェクトコントロールを実行する(オブジェクト値の変更を指示する)。   The “operating system priority information” shown in FIG. 26C indicates which information control system 100 is preferentially targeted for object control when a target object exists in a plurality of information control systems 100 (which information Information specifying whether to instruct the control system 100 to change the object value, specifically, an identifier of the information control system 100 is registered. When the operating system priority information is not registered, the monitoring function unit 15 that executes object control simultaneously executes object control to the target information control system 100 (instructs change of the object value). .

「同期化対象」は、オブジェクトコントロールでオブジェクト値を一致させる対象となる情報制御システム100の名称もしくは識別番号が登録される。
「同期化タイミング」は、どのタイミングで同期化(オブジェクトコントロールを実行)するかを定義する情報が登録されている。例えば、「該当するオブジェクト値が設定されると同時に同期化する」や、「一定周期で同期化する」などの情報が登録されている。
「不一致時の扱い」は、情報制御システム100間で同時にオブジェクト値の変更が生じたときに、どのオブジェクト値を優先するかを示す情報が登録されている。例えば、情報制御システム100の優先順位が登録されていたり、『「稼働システム優先情報」に従う』旨の情報が登録される。
In the “synchronization target”, the name or identification number of the information control system 100 that is a target for matching object values in object control is registered.
In the “synchronization timing”, information defining at which timing synchronization (object control is executed) is registered. For example, information such as “synchronize at the same time as the corresponding object value is set” and “synchronize at a fixed period” is registered.
In “Handling at the time of mismatch”, information indicating which object value is given priority when an object value is changed simultaneously between the information control systems 100 is registered. For example, the priority order of the information control system 100 is registered, or information indicating “according to“ operating system priority information ”” is registered.

図26(d)における「同期化対象」、「同期化タイミング」は図26(c)の同期化対象」、「同期化タイミング」と同様であるので、説明を省略する。
「メソッド実行可否情報」は、このオブジェクトが、連携の対象となっている外部システムへの連携方法(メソッド)の実行を行うか否かの情報が登録されている。例えば、複数の情報制御システム100に、同一のメソッドが登録されている場合、それらのメソッドがすべて動作してしまうと、システム全体で、その外部システムとの連携を行ってしまい、正しく動作しない場合がある。そこで、オブジェクトコントロール定義における「メソッド実行可否情報」で、どの情報制御システム100で管理しているオブジェクトが外部システムとの連携を行うかを定義・設定する。なお、「メソッド実行可否情報」は省略可能であり、省略された場合は、それぞれの情報制御システム100で管理しているオブジェクトが、連携対象となっている外部システムとの連携を行う。
The “synchronization target” and “synchronization timing” in FIG. 26D are the same as the “synchronization target” and “synchronization timing” in FIG.
In the “method execution availability information”, information on whether or not this object executes a linkage method (method) to an external system to be linked is registered. For example, when the same method is registered in a plurality of information control systems 100, if all of the methods are operated, the entire system is linked with the external system and does not operate correctly. There is. Therefore, “method execution availability information” in the object control definition defines and sets which information control system 100 manages the object managed by the external system. Note that the “method execution availability information” can be omitted, and if omitted, the object managed by each information control system 100 cooperates with the external system that is the cooperation target.

前記したオブジェクト定義表では示していないが、外部連携を行うオブジェクトに関しては、オブジェクト定義表にその旨が登録されている。監視機能部15が「外部非連携のオブジェクト更新情報」を参照すべきか、「外部連携のオブジェクト更新情報」を参照すべきかは、オブジェクト定義表に、外部連携を行うオブジェクトである旨の情報が登録されているか否かで判定できる。   Although not shown in the object definition table described above, this is registered in the object definition table for objects that perform external cooperation. Whether the monitoring function unit 15 should refer to “external non-cooperation object update information” or “external cooperation object update information” is registered in the object definition table as information indicating that the object is to be externally linked. Judgment can be made by whether or not it is done.

《フローチャート》
図28は、監視機能部の処理を示すフローチャートである。
監視機能部15は、他の情報制御システム100からオブジェクト値の変更指示があったか否かを判定する(ステップS101)。この変更指示は、他の情報制御システム100がオブジェクトコントロール定義に従って送信した指示である。変更指示がない場合(ステップS101,No)、ステップS103へ処理を進める。変更指示があった場合(ステップS101,Yes)、監視機能部15は送信された変更指示に従ってオブジェクト値を更新する(ステップS102)。
"flowchart"
FIG. 28 is a flowchart showing processing of the monitoring function unit.
The monitoring function unit 15 determines whether or not there is an instruction to change the object value from another information control system 100 (step S101). This change instruction is an instruction transmitted by another information control system 100 according to the object control definition. If there is no change instruction (step S101, No), the process proceeds to step S103. If there is a change instruction (step S101, Yes), the monitoring function unit 15 updates the object value according to the transmitted change instruction (step S102).

次に、監視機能部15は、入力部31から入力される情報を監視し、アクタの割込実行指示などの入力指示があるか否かを判定する(ステップS103)。入力指示がない場合(ステップS103,No)、ステップS105へ処理を進める。入力指示がある場合(ステップS103,Yes)、監視機能部15は、該当するアクタを実行する(ステップS104)。ステップS104の内容は、図9で前記した内容である。なお、ここで入力指示があれば、その入力指示に該当するアクタを実行するのは、アクタコントロール定義の内容よりも、入力指示を優先するためである。   Next, the monitoring function unit 15 monitors information input from the input unit 31 and determines whether or not there is an input instruction such as an actor interrupt execution instruction (step S103). If there is no input instruction (No at Step S103), the process proceeds to Step S105. When there is an input instruction (step S103, Yes), the monitoring function unit 15 executes the corresponding actor (step S104). The content of step S104 is the content described above with reference to FIG. If there is an input instruction here, the actor corresponding to the input instruction is executed because the input instruction has priority over the content of the actor control definition.

次に、監視機能部15は、図示しないタイマから現在時刻を取得すると、各アクタコントロール定義の実行条件に登録されている実行周期を参照し、現在時刻が実行時刻であるか否かを判定する(ステップS105)。実行時刻でない場合(ステップS105,No)、ステップS101に戻り、処理を継続する。実行時刻である場合(ステップS105,Yes)、監視機能部15は以下の処理を行う。監視機能部15は、制御対象システム200から入力される各オブジェクトの変化を監視し、その監視結果を記憶している。監視結果は、値が変化したオブジェクトの値と、アクタ定義表における定義語とが対応付けられて格納されている。そして、監視機能部15は、監視結果とアクタコントロール定義を参照して、アクタコントロール定義に登録されている実行成立条件が成立しているか否かを判定する(ステップS106)。実行成立条件が成立していなければ(ステップS106,No)、ステップS108へ処理を進める。実行成立条件が成立していれば(ステップS106,Yes)、監視機能部15は、該当するアクタコントロール定義に従ってアクタを実行する(S107)。アクタの実行は、図10や、図21に記載の内容である。   Next, when the current time is obtained from a timer (not shown), the monitoring function unit 15 refers to the execution cycle registered in the execution condition of each actor control definition and determines whether or not the current time is the execution time. (Step S105). If it is not the execution time (step S105, No), the process returns to step S101 and the process is continued. When it is an execution time (step S105, Yes), the monitoring function part 15 performs the following processes. The monitoring function unit 15 monitors the change of each object input from the control target system 200 and stores the monitoring result. The monitoring result stores the value of the object whose value has changed and the definition word in the actor definition table in association with each other. Then, the monitoring function unit 15 refers to the monitoring result and the actor control definition, and determines whether or not the execution establishment condition registered in the actor control definition is satisfied (step S106). If the execution satisfaction condition is not satisfied (No at Step S106), the process proceeds to Step S108. If the execution satisfaction condition is satisfied (step S106, Yes), the monitoring function unit 15 executes the actor according to the corresponding actor control definition (S107). The execution of the actor is as described in FIG. 10 and FIG.

ここで、アクタコントロール定義に記述されている実行成立条件が成立しているか否かを検証することにより、監視機能部15は、すべてのアクタ定義表に記載の実行条件を検索しないですむ。つまり、監視機能部15は、アクタコントロール定義の実行成立条件だけを検索すればよいので、処理の効率を向上させることが可能である。   Here, by verifying whether or not the execution satisfaction condition described in the actor control definition is satisfied, the monitoring function unit 15 does not need to search the execution conditions described in all the actor definition tables. That is, since the monitoring function unit 15 only needs to search for the execution condition for the actor control definition, it is possible to improve the processing efficiency.

次に、監視機能部15は、オブジェクトコントロール定義を検索して、ステップS107におけるアクタの実行の結果、更新されたオブジェクト値がオブジェクトコントロールの対象であるか否かを判定する(ステップS108)。オブジェクトコントロールの対象でない場合(ステップS108,No)、ステップS101の処理へ戻る。オブジェクトコントロールの対象である場合(ステップS108,Yes)、監視機能部15は、オブジェクトコントロール定義に登録されている同期化タイミングが成立しているか否かを判定する(ステップS109)。同期化タイミングが成立していない場合(ステップS109,No)、ステップS109の処理へ戻り、同期化タイミングが成立するまで待機する。同期化タイミングが成立している場合(ステップS109,Yes)、監視機能部15は、オブジェクトコントロール定義に従ってオブジェクト値の変更を他の情報制御システム100へ指示する(ステップS110)。ステップS110における指示対象は、オブジェクトコントロール定義の同期化対象に登録されている情報制御システム100である。また、監視機能部15は、図示しないオブジェクト値の更新履歴情報に更新したオブジェクト値を登録する。   Next, the monitoring function unit 15 searches the object control definition and determines whether or not the updated object value is the object control target as a result of the execution of the actor in step S107 (step S108). If it is not the object of object control (No at Step S108), the process returns to Step S101. When the object is a target of object control (step S108, Yes), the monitoring function unit 15 determines whether or not the synchronization timing registered in the object control definition is established (step S109). If the synchronization timing is not established (No at Step S109), the process returns to Step S109 and waits until the synchronization timing is established. When the synchronization timing is established (step S109, Yes), the monitoring function unit 15 instructs the other information control system 100 to change the object value according to the object control definition (step S110). The instruction target in step S110 is the information control system 100 registered in the object control definition synchronization target. The monitoring function unit 15 registers the updated object value in the update history information of the object value (not shown).

なお、1つの情報制御システム100に複数のアクタコントロールを定義することが可能であるが、これらのアクタコントロールは同時には実行しない。つまり、あるアクタコントロール定義の実行成立条件が成立することにより、このアクタコントロールが実行されると、他のアクタコントロールは実行成立条件が成立しても、現在実行中のアクタコントロールが終了するまで、他のアクタコントロールは実行を待機する。   A plurality of actor controls can be defined in one information control system 100, but these actor controls are not executed simultaneously. In other words, when this actor control is executed when the execution establishment condition of a certain actor control definition is established, even if the execution establishment condition is established for other actor controls, until the currently executing actor control is completed, Other actor controls await execution.

なお、オブジェクトコントロール定義で「実行成立条件」が省略された場合は、ステップS106が省略され、「実行周期」が省略された場合は、ステップS105が省略される。   Note that if the “execution establishment condition” is omitted in the object control definition, step S106 is omitted, and if the “execution cycle” is omitted, step S105 is omitted.

本実施形態では、アクタ定義表およびオブジェクト定義表について、電力システムおよび列車運行システムを例について説明したが、これに限るものではない。アクタおよびオブジェクトとして定義できる制御対象システムであれば、上下水管理システムなどの他の情報制御システムにも利用できる。   In the present embodiment, examples of the power system and the train operation system have been described for the actor definition table and the object definition table, but the present invention is not limited to this. Any control target system that can be defined as an actor and an object can be used in other information control systems such as a water and sewage management system.

本実施形態によれば、下記のような効果も有する。
(1)アクタコントロール定義に記述されている実行条件が成立しているか否かを検証することにより、監視機能部15は、すべてのアクタ定義表に記載の成立条件を検索しないですむ。つまり、監視機能部15は、アクタコントロール定義の実行条件だけを検索すればよいので、処理の効率を向上させることが可能である。
(2)実行条件が成立したとき、アクタコントロール定義に記述されているアクタのみを実行するため、意図しないアクタが実行されるのを防止することができる。
(3)意図したアクタが実行されないときや、意図しないアクタが実行した場合において、該当する実行条件に対応するアクタコントロール定義に記述されているアクタ定義表を調べればよいので、アクタが意図しない動作を行ったときの原因解明が容易となる。
(4)オブジェクトコントロール定義を行うことにより、情報制御システム100間におけるオブジェクトの値を統一することができる。
According to this embodiment, it also has the following effects.
(1) By verifying whether or not the execution condition described in the actor control definition is satisfied, the monitoring function unit 15 does not have to search for the satisfied condition described in all the actor definition tables. That is, the monitoring function unit 15 only needs to search for the execution condition of the actor control definition, so that the processing efficiency can be improved.
(2) Since only the actor described in the actor control definition is executed when the execution condition is satisfied, it is possible to prevent an unintended actor from being executed.
(3) When the intended actor is not executed, or when an unintended actor is executed, the actor definition table described in the actor control definition corresponding to the corresponding execution condition can be checked, so the action that the actor does not intend Elucidation of the cause when performing
(4) By defining the object control, it is possible to unify the object values among the information control systems 100.

本実施形態では、アクタ定義表およびオブジェクト定義表について、電力システムおよび列車運行システムを例について説明したが、これに限るものではない。アクタおよびオブジェクトとして定義できる制御対象システムであれば、上下水管理システムなどの他の情報制御システムにも利用できる。   In the present embodiment, examples of the power system and the train operation system have been described for the actor definition table and the object definition table, but the present invention is not limited to this. Any control target system that can be defined as an actor and an object can be used in other information control systems such as a water and sewage management system.

10 処理部
11 アクタ設定部
12 オブジェクト設定部
13 アクタコントロール設定部
14 オブジェクトコントロール設定部
15 監視機能部
16 制御機能部
17 運転管理機能部
20 記憶部
21 アクタDB
22 オブジェクトDB
23 辞書DB
24 テンプレートDB
31 入力部
32 出力部
33 通信制御部
100 情報制御システム
200,200a 制御対象システム
300 ネットワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Processing part 11 Actor setting part 12 Object setting part 13 Actor control setting part 14 Object control setting part 15 Monitoring function part 16 Control function part 17 Operation management function part 20 Storage part 21 Actor DB
22 Object DB
23 Dictionary DB
24 Template DB
31 Input Unit 32 Output Unit 33 Communication Control Unit 100 Information Control System 200, 200a Control Target System 300 Network

Claims (8)

制御対象システムを構成する対象物であるオブジェクトと、前記オブジェクトの状態を監視し前記オブジェクトへの制御指令を行うアクタとを備える情報制御システムであって、
前記情報制御システムは、記憶部と、処理部とを有し、
前記記憶部に、
前記オブジェクトの構造および状態のデータ項目を格納するオブジェクト定義情報と、
前記オブジェクトを監視・制御する制御要素であるアクタとして、前記オブジェクトの状態の監視条件、前記オブジェクトの監視項目、および前記監視項目の設定値を格納するアクタ定義情報と、を有し、
前記アクタ定義情報における前記監視項目の設定値を変更する実行成立条件と、当該実行成立条件が成立したときに前記監視項目の設定値を変更するアクタ定義情報のリストとが対応付けられているアクタコントロール定義情報を、さらに有し
前記処理部は、
前記オブジェクトから取得した状態に関する情報を基に、前記実行成立条件が成立したか否かを判定し、
前記実行成立条件が成立したアクタコントロール定義情報内の前記リストに記述されている前記アクタ定義情報における前記監視項目の設定値を変更することによって、前記アクタ定義情報に係るアクタを実行し、前記設定値変更の制御指令を、前記監視項目のオブジェクトへ送信する
ことを特徴とする情報制御システム。
An information control system comprising an object that is a target constituting a control target system, and an actor that monitors a state of the object and issues a control command to the object,
The information control system includes a storage unit and a processing unit,
In the storage unit,
Object definition information for storing data items of the structure and state of the object;
As an actor that is a control element for monitoring and controlling the object, the object condition monitoring condition, the monitoring item of the object, and actor definition information for storing a setting value of the monitoring item,
Actors associated with an execution establishment condition for changing the setting value of the monitoring item in the actor definition information and a list of actor definition information for changing the setting value of the monitoring item when the execution establishment condition is established Control definition information further, the processing unit,
Based on the information about the state acquired from the object, it is determined whether the execution establishment condition is established,
Execute the actor related to the actor definition information by changing the setting value of the monitoring item in the actor definition information described in the list in the actor control definition information where the execution establishment condition is satisfied, and execute the setting A value change control command is transmitted to the object of the monitoring item.
前記実行成立条件は、前記アクタコントロール定義におけるアクタ定義情報に係るアクタが実行される前記オブジェクトの値の条件であることを特徴とする請求項1に記載の情報制御システム。   2. The information control system according to claim 1, wherein the execution establishment condition is a condition of a value of the object on which an actor related to actor definition information in the actor control definition is executed. 前記アクタコントロール定義情報には、実行周期が登録されており、
前記処理部は、
前記実行周期を基に、現在時刻が処理の実行時刻であるか否かを判定し、
実行時刻である場合、前記実行成立条件が成立したか否かの判定を行うことを特徴とする請求項1に記載の情報制御システム。
In the actor control definition information, an execution cycle is registered,
The processor is
Based on the execution cycle, it is determined whether the current time is the execution time of the process,
The information control system according to claim 1, wherein when it is an execution time, it is determined whether or not the execution satisfaction condition is satisfied.
前記記憶部に、
所定のタイミングで、他の情報制御システムに対し、オブジェクトの値の変更を通知するためのオブジェクトコントロール定義情報を、さらに有し、
前記オブジェクトコントロール定義情報は、どの情報制御システムへオブジェクトの値の通知を行うかの情報と、前記通知のタイミングの情報とを有しており、
前記通知のタイミングで、前記オブジェクトの値を、前記通知対象の情報制御システムへ通知することを特徴とする請求項1に記載の情報制御システム。
In the storage unit,
Object control definition information for notifying other information control systems of a change in the value of the object at a predetermined timing,
The object control definition information includes information on which information control system is notified of the value of the object, and information on the timing of the notification,
2. The information control system according to claim 1, wherein the value of the object is notified to the information control system to be notified at the timing of the notification.
制御対象システムを構成する対象物であるオブジェクトと、前記オブジェクトの状態を監視し前記オブジェクトへの制御指令を行うアクタとを備える情報制御システムによる情報制御方法であって、
前記情報制御システムは、記憶部と、処理部とを有し、
前記記憶部に、
前記オブジェクトの構造および状態のデータ項目を格納するオブジェクト定義情報と、
前記オブジェクトを監視・制御する制御要素であるアクタとして、前記オブジェクトの状態の監視条件、前記オブジェクトの監視項目、および前記監視項目の設定値を格納するアクタ定義情報と、を有し、
前記アクタ定義情報における前記監視項目の設定値を変更する実行成立条件と、当該実行成立条件が成立したときに前記監視項目の設定値を変更するアクタ定義情報のリストとが対応付けられているアクタコントロール定義情報を、さらに有し
前記処理部が、
前記オブジェクトから取得した状態に関する情報を基に、前記実行成立条件が成立したか否かを判定し、
前記実行成立条件が成立したアクタコントロール定義情報内の前記リストに記述されている前記アクタ定義情報における前記監視項目の設定値を変更することによって、前記アクタ定義情報に係るアクタを実行し、前記設定値変更の制御指令を、前記監視項目のオブジェクトへ送信する
ことを特徴とする情報制御方法。
An information control method by an information control system comprising an object that is a target constituting a control target system and an actor that monitors a state of the object and issues a control command to the object,
The information control system includes a storage unit and a processing unit,
In the storage unit,
Object definition information for storing data items of the structure and state of the object;
As an actor that is a control element for monitoring and controlling the object, the object condition monitoring condition, the monitoring item of the object, and actor definition information for storing a setting value of the monitoring item,
Actors associated with an execution establishment condition for changing the setting value of the monitoring item in the actor definition information and a list of actor definition information for changing the setting value of the monitoring item when the execution establishment condition is established Control definition information further, the processing unit,
Based on the information about the state acquired from the object, it is determined whether the execution establishment condition is established,
Execute the actor related to the actor definition information by changing the setting value of the monitoring item in the actor definition information described in the list in the actor control definition information where the execution establishment condition is satisfied, and execute the setting A value change control command is transmitted to the object of the monitoring item.
前記実行成立条件は、前記アクタコントロール定義におけるアクタ定義情報に係るアクタが実行される前記オブジェクトの値の条件であることを特徴とする請求項5に記載の情報制御方法。   6. The information control method according to claim 5, wherein the execution establishment condition is a condition of a value of the object on which an actor related to actor definition information in the actor control definition is executed. 前記アクタコントロール定義情報には、実行周期が登録されており、
前記処理部は、
前記実行周期を基に、現在時刻が処理の実行時刻であるか否かを判定し、
実行時刻である場合、前記実行成立条件が成立したか否かの判定を行うことを特徴とする請求項5に記載の情報制御方法。
In the actor control definition information, an execution cycle is registered,
The processor is
Based on the execution cycle, it is determined whether the current time is the execution time of the process,
6. The information control method according to claim 5, wherein when it is an execution time, it is determined whether or not the execution satisfaction condition is satisfied.
前記記憶部に、
所定のタイミングで、他の情報制御システムに対し、オブジェクトの値の変更を通知するためのオブジェクトコントロール定義情報を、さらに有し、
前記オブジェクトコントロール定義情報は、どの情報制御システムへオブジェクトの値の通知を行うかの情報と、前記通知のタイミングの情報とを有しており、
前記通知のタイミングで、前記オブジェクトの値を、前記通知対象の情報制御システムへ通知することを特徴とする請求項5に記載の情報制御方法。

In the storage unit,
Object control definition information for notifying other information control systems of a change in the value of the object at a predetermined timing,
The object control definition information includes information on which information control system is notified of the value of the object, and information on the timing of the notification,
6. The information control method according to claim 5, wherein the value of the object is notified to the information control system to be notified at the notification timing.

JP2009030594A 2009-02-13 2009-02-13 Information control system and information control method Expired - Fee Related JP4945588B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009030594A JP4945588B2 (en) 2009-02-13 2009-02-13 Information control system and information control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009030594A JP4945588B2 (en) 2009-02-13 2009-02-13 Information control system and information control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010186355A JP2010186355A (en) 2010-08-26
JP4945588B2 true JP4945588B2 (en) 2012-06-06

Family

ID=42766969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009030594A Expired - Fee Related JP4945588B2 (en) 2009-02-13 2009-02-13 Information control system and information control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4945588B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10161713A (en) * 1996-12-02 1998-06-19 Mitsubishi Electric Corp Method for generating program
JP2005216001A (en) * 2004-01-29 2005-08-11 Hitachi Ltd Information processor and information processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010186355A (en) 2010-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104657536B (en) Security analysis of complex systems using component-oriented fault trees
CN109271272A (en) Big data component faults based on unstructured log assist repair system
CN102087594B (en) Management method and device for extension point and plugins
TW201909046A (en) a microprocessor containing a model of the enterprise
CN108320104B (en) Method for realizing protection fixed value on-line verification function obtaining model based on RelayCAC relay protection setting software
CN109146253A (en) A kind of intelligent automatic interactive operating system for making out an invoice and protecting locking
CN103197927B (en) A kind of method that realizes of Workflow and system thereof
CN105745585A (en) Offloading human-machine-interaction tasks
Pham et al. Deeptriage: Automated transfer assistance for incidents in cloud services
JP5210146B2 (en) Information control system and information control method
JP4945588B2 (en) Information control system and information control method
US20130263143A1 (en) Information processing method and system
KR101818030B1 (en) Method for Designing and Modeling, and Building Lifting Hole for Vessels
JP2010092312A (en) Causal relation visualizing device and causal relation visualization method
CN105488268A (en) PDM platform based three-dimensional data reuse system
CN110782145A (en) Power dispatching plan decision making system, method and equipment
Popovic et al. Formal verification of distributed transaction management in a SOA based control system
JP5180809B2 (en) Information control system and method for creating control software
Wang et al. Component‐Based Formal Modeling of PLC Systems
Boyer et al. Toward generation of dependability assessment models for industrial control system
CN101819823B (en) Electronic hang tag system of nuclear power plant
JP5060467B2 (en) Information control system and method for creating control software
JP2022027456A (en) Information processor, ladder program generation device, information processing method, ladder program generation method, article manufacturing method, program, and recording medium
JP5799005B2 (en) Equipment maintenance management system
JP2006285473A (en) Manufacturing process management system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees