JP4939522B2 - 二酸化炭素圧入井および二酸化炭素の地中圧入方法 - Google Patents
二酸化炭素圧入井および二酸化炭素の地中圧入方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4939522B2 JP4939522B2 JP2008324105A JP2008324105A JP4939522B2 JP 4939522 B2 JP4939522 B2 JP 4939522B2 JP 2008324105 A JP2008324105 A JP 2008324105A JP 2008324105 A JP2008324105 A JP 2008324105A JP 4939522 B2 JP4939522 B2 JP 4939522B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon dioxide
- pressure
- injection well
- press
- injection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 268
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 title claims description 134
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 title claims description 134
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims description 61
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims description 61
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 32
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 claims description 30
- 230000006837 decompression Effects 0.000 claims description 25
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 12
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 10
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 5
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 3
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 239000008398 formation water Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
Description
二酸化炭素の地中貯留は、貯留効率と地上への漏洩阻止の観点から、深度1000m程度以深に超臨界状態で貯留されるのが望ましいとされている。
ところが、二酸化炭素の地中への圧入は、地中の間隙水圧の大きな上昇を引き起こし、地下水圧の変動、地盤隆起、遮蔽層の破壊等が生じるおそれがある。
また、揚水井と注入井とが所定の間隔を有して形成されているため、注入井近傍の圧力上昇が生じることが懸念されていた。
また、二酸化炭素の圧入により上昇した間隙水圧を、圧入口の下方に配設された減圧口を介して減圧するため、間隙水圧が上昇する範囲を小範囲にとどめることができる。
また、減圧口が圧入口の下方に設けられているため、圧入口から注入された二酸化炭素が減圧口から流出することが防止される。
本実施形態では、深度1000m程度以深に存在する二酸化炭素貯留対象領域(以下、単に「貯留層」という)に二酸化炭素を圧入する場合に使用する二酸化炭素圧入井および二酸化炭素の地中圧入方法について説明する。
なお、二酸化炭素40を貯留する貯留層D2の地質は、二酸化炭素40の注入が可能であれが限定されるものではない。また、貯留層D2の深度や、地山状況等も限定されるものではない。
外管20の下端部(先端部)には、圧入路2を介して圧送された二酸化炭素40を貯留層D2に排出(圧入)するための複数の圧入孔(圧入口)21,21,…と、内管30を介して排出される地下水50を二酸化炭素圧入井1内に導入するための減圧孔(減圧口)22,22,…が形成されている。
なお、本実施形態では、電気伝導度を測定することにより二酸化炭素の検知を行うものとしたが、二酸化炭素のプリュームが減圧口へ接近したか否かを測定する検知手段の構成は、これに限定するものではない。
なお、排水路開閉装置32は必要に応じて配設すればよく、省略してもよい。また、排水路開閉装置32の設置箇所は、内管30の坑口や中間部に設置するなど、限定されるものではない。
例えば、ケーシングパイプ等を利用して掘削孔を削孔し、このケーシングパイプと二重管10とを交換する方法を採用してもよい。また、ケーシングパイプ等を介して掘削孔を形成した後、ケーシングパイプ等の内側に二酸化炭素圧入井1を構成する二重管10を挿入した後、外側のケーシングパイプを抜き出す方法を採用してもよい。また、二重管を介して形成された掘削孔に対して、二重管の内管を二酸化炭素圧入井1を構成する二重管10に置き換える方法を採用してもよい。
本実施形態の二酸化炭素の地中圧入方法は、圧入路2を介して輸送された二酸化炭素40を、圧入孔21,21,…から貯留層D2に圧入するとともに、この圧入孔21,21,…の下方に形成された減圧孔22,22,…を介して二酸化炭素圧入井1内に流入した地下水50を、排水路3を介して汲み上げるものである。
二酸化炭素40を貯留層D2に圧入することにより上昇した地下水圧は、排水路3から地下水50を排出することにより減圧する。
一方、地下水50の排水圧力(排水路3内の圧力)は、静水圧F+βとなるように制御する。βは、間隙水圧の低減目標を勘案し、地下水50の排出流量を二酸化炭素の圧入量で割った数値により定める。なお、二酸化炭素40のプリューム41の内圧力は、静水圧Fよりも若干高めの圧力を保持する必要があるため、βの値は、試験施工等により現地の状況に応じて設定する必要がある。
二酸化炭素40を溶解した水は、電気伝導度が上昇するため、電気センサS2により電気伝導度の変化の傾向を測定し、二酸化炭素40のプリューム41の下面(プリューム41と地下水50との境界面)の接近を測定する。
また、二酸化炭素の検知方法は、1つの方法により単独で行ってもよいし、複数の方法を組み合わせて行ってもよい。
また、二酸化炭素40の圧入域の直下で減圧を行うため、圧力上昇域の範囲を最小限に抑えることが可能となる。
例えば、前記実施形態では、二酸化炭素圧入井として、二重管を採用する場合について説明したが、二酸化炭素圧入井は、圧入路と排水路とを内部に備えたものであれば必ずしも二重管である必要はなく、二重管に限定されるものではない。
また、検知手段は必要に応じて配設すればよく、省略することも可能である。
同様に吸水孔の形状も限定されるものではない。
2 圧入路
3 排水路
10 二重管
20 外管
21 圧入孔(圧入口)
22 減圧孔(減圧口)
23 仕切リング
30 内管
31 吸水孔
32 排水路開閉装置
40 二酸化炭素
41 プリューム
50 地下水
D1 遮蔽層
D2 貯留層(二酸化炭素貯留対象領域)
D3 貯留下部層
S1 圧力センサ
S2 電気センサ(検知手段)
S3 温度センサ(検知手段)
S4 圧力センサ
Claims (4)
- 内部に排水路と圧入路とが設けられ、先端部が二酸化炭素貯留対象領域に配置されるように形成された二酸化炭素圧入井であって、
前記圧入路を介して圧送された二酸化炭素を前記二酸化炭素貯留対象領域に圧入するための圧入口と、前記二酸化炭素貯留対象領域の地下水を前記排水路に導入するための減圧口と、を前記先端部に有し、
前記圧入口と前記減圧口とが間隔をあけて上下に配置されていることを特徴とする、二酸化炭素圧入井。 - 前記圧入口が、前記減圧口の上方に配置されており、
前記減圧口または前記減圧口の周囲に、前記二酸化炭素を検知する検知手段が配設されていることを特徴とする、請求項1に記載の二酸化炭素圧入井。 - 内部に二つの隔離された流路を備える二酸化炭素圧入井を利用して地中に二酸化炭素を圧入する二酸化炭素の地中圧入方法であって、
一方の前記流路を介して輸送された二酸化炭素を、前記二酸化炭素圧入井の先端部に形成された圧入口から地中に圧入するとともに、
前記二酸化炭素圧入井の先端部であって前記圧入口の下方に形成された減圧口から当該二酸化炭素圧入井内に流入した地下水を、他方の前記流路を介して汲み上げることを特徴とする、二酸化炭素の地中圧入方法。 - 前記減圧口または前記減圧口の周囲に、前記二酸化炭素を検知する検知手段が配設されており、
前記検知手段が二酸化炭素を検知した場合には、前記圧入口からの二酸化炭素の注入圧力を低下させるとともに、前記減圧口からの排水量を低下させることを特徴とする、請求項3に記載の二酸化炭素の地中圧入方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008324105A JP4939522B2 (ja) | 2008-12-19 | 2008-12-19 | 二酸化炭素圧入井および二酸化炭素の地中圧入方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008324105A JP4939522B2 (ja) | 2008-12-19 | 2008-12-19 | 二酸化炭素圧入井および二酸化炭素の地中圧入方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010142754A JP2010142754A (ja) | 2010-07-01 |
JP4939522B2 true JP4939522B2 (ja) | 2012-05-30 |
Family
ID=42563740
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008324105A Active JP4939522B2 (ja) | 2008-12-19 | 2008-12-19 | 二酸化炭素圧入井および二酸化炭素の地中圧入方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4939522B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101628875B1 (ko) * | 2015-11-12 | 2016-06-22 | 한국지질자원연구원 | 이산화탄소 누출을 방지하기 위한 감압부가 설치된 이산화탄소 주입 시스템 |
KR102110407B1 (ko) * | 2017-11-13 | 2020-06-08 | 인하대학교 산학협력단 | 단일 수평정을 이용한 이산화탄소 지중 저장장치 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH057768A (ja) * | 1991-07-04 | 1993-01-19 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | Co▲2▼の海洋処理方法 |
JP4044542B2 (ja) * | 2004-08-03 | 2008-02-06 | 三菱マテリアル資源開発株式会社 | 流体圧入・回収機能を備えた坑井装置及びその坑井装置の設置方法 |
JP5347154B2 (ja) * | 2006-06-28 | 2013-11-20 | 小出 仁 | 二酸化炭素地中貯留の処理方法及びその処理システム |
JP2008095394A (ja) * | 2006-10-12 | 2008-04-24 | General Environmental Technos Co Ltd | γ線スペクトロメトリーを用いた二酸化炭素の地中浸透モニタリング方法 |
-
2008
- 2008-12-19 JP JP2008324105A patent/JP4939522B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010142754A (ja) | 2010-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
BRPI0815231B1 (pt) | Aparelho e método para detecção de gás fluido de retorno em fundo do poço | |
JP5338064B2 (ja) | 井戸及び井戸内の地下水の酸化を防止する方法、並びに非常用井戸の構築方法及びその方法で構築された非常用井戸 | |
CN104358561B (zh) | 含水煤岩下行钻孔瓦斯压力观测系统 | |
CN106354983B (zh) | 一种确定co2埋存泄漏风险监测点的方法 | |
CN109415930A (zh) | 海底甲烷生产组件 | |
AU2014295715A1 (en) | Fissured substrata water pumping apparatus and method | |
KR101944023B1 (ko) | 지하수 관정을 활용한 복합 지중 열교환장치 | |
JP4939522B2 (ja) | 二酸化炭素圧入井および二酸化炭素の地中圧入方法 | |
KR20110004264U (ko) | 굴삭 공사에 수반되는 지하 수위 저하용 진공 펌프 배수 장치 | |
CN109162707A (zh) | 一种钻井过程中漏层位置判断方法 | |
CN112437828A (zh) | 去除干气井中的井下水 | |
WO2008058298A1 (en) | Method and apparatus for the delivery of under-saturated sour water into a geological formation | |
WO2017138451A1 (ja) | 地震時における可燃性ガス噴出予測装置 | |
US20170167119A1 (en) | Horizontal Well Liner | |
CN103195470A (zh) | 钻孔施工瓦斯涌出收集装置 | |
KR101684921B1 (ko) | 불균질매질에서 이산화탄소 저장능 향상 및 염침전에 의한 주입효율 저감 해소 시스템 및 방법 | |
JP5161285B2 (ja) | 地下水利用熱交換システムおよび地下水利用熱交換設備 | |
JP5659693B2 (ja) | 復水工法、及び復水システム | |
KR101722231B1 (ko) | 지열시스템의 수자원 데이터 취득 장치 | |
JP2010090566A (ja) | 地下水取水施設 | |
JP3975437B2 (ja) | 高圧気体貯蔵施設 | |
CN204920864U (zh) | 钻井液气体分离器 | |
JP2010036154A (ja) | 二酸化炭素貯留施設および二酸化炭素の地中貯留方法 | |
CN102203378A (zh) | 回收或贮藏方法 | |
RU105938U1 (ru) | Устройство для закачки жидкости в скважину |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110316 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120224 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20180302 Year of fee payment: 6 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4939522 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |