JP4938117B2 - シグナリング方法、基地局装置、移動端末装置及び無線通信システム - Google Patents

シグナリング方法、基地局装置、移動端末装置及び無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4938117B2
JP4938117B2 JP2010181868A JP2010181868A JP4938117B2 JP 4938117 B2 JP4938117 B2 JP 4938117B2 JP 2010181868 A JP2010181868 A JP 2010181868A JP 2010181868 A JP2010181868 A JP 2010181868A JP 4938117 B2 JP4938117 B2 JP 4938117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource
csi
mobile terminal
base station
blank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010181868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012044323A (ja
Inventor
哲士 阿部
信彦 三木
裕介 大渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010181868A priority Critical patent/JP4938117B2/ja
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to US13/817,358 priority patent/US20130182648A1/en
Priority to PCT/JP2011/068547 priority patent/WO2012023551A1/ja
Priority to EP11818192.4A priority patent/EP2608615A4/en
Priority to BR112013003604A priority patent/BR112013003604A2/pt
Priority to AU2011291745A priority patent/AU2011291745B2/en
Priority to KR1020137006076A priority patent/KR101576866B1/ko
Priority to CA2807633A priority patent/CA2807633C/en
Priority to CN201180049947.6A priority patent/CN103155671B/zh
Priority to MX2013001770A priority patent/MX2013001770A/es
Priority to TW100129204A priority patent/TWI456935B/zh
Publication of JP2012044323A publication Critical patent/JP2012044323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4938117B2 publication Critical patent/JP4938117B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0057Physical resource allocation for CQI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0073Allocation arrangements that take into account other cell interferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • H04B7/024Co-operative use of antennas of several sites, e.g. in co-ordinated multipoint or co-operative multiple-input multiple-output [MIMO] systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0032Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
    • H04L5/0035Resource allocation in a cooperative multipoint environment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal

Description

本発明は、ブランクリソースのシグナリング方法及び基地局装置及び移動端末装置に関する。
UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)ネットワークにおいては、周波数利用効率の向上、データレートの向上を目的として、HSDPA(High Speed Downlink Packet Access)やHSUPA(High Speed Uplink Packet Access)を採用することにより、W-CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)をベースとしたシステムの特徴を最大限に引き出すことが行われている。このUMTSネットワークについては、更なる高速データレート、低遅延などを目的としてロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)が検討されている(非特許文献1)。
第3世代のシステムは、概して5MHzの固定帯域を用いて、下り回線で最大2Mbps程度の伝送レートを実現できる。一方、LTEのシステムでは、1.4MHz〜20MHzの可変帯域を用いて、下り回線で最大300Mbps及び上り回線で75Mbps程度の伝送レートを実現できる。また、UMTSネットワークにおいては、更なる広帯域化及び高速化を目的として、LTEの後継のシステムも検討されている(例えば、LTEアドバンスト(LTE-A))。したがって、将来的には、これら複数の移動通信システムが並存することが予想され、これらの複数のシステムに対応できる構成(基地局装置や移動端末装置など)が必要となることが考えられる。
LTEのシステム(LTEシステム)の下りリンクにおいて、セル共通の参照信号であるCRS(Common Reference Signal)が定められている。このCRSは、送信データの復調に用いられる他、スケジューリングや適応制御のための下りリンクのチャネル品質(CQI:Channel Quality Indicator)測定、並びに、セルサーチやハンドオーバのための下りの平均的な伝搬路状態の測定(モビリティ測定)に用いられる。
一方、LTEアドバンストのシステム(LTE−Aシステム)の下りリンクにおいては、CRSに加えて、CQI測定専用にCSI-RS(Channel State Information − Reference Signal)が定められる。CSI-RSは、多地点協調(CoMP:Coordinated multiple point)によるデータチャネル信号の送受信を考慮して、複数セルのCQI測定に対応するものである。CSI-RSは、隣接セルのCQI測定に用いられる点で、サービングセルのみのCQI測定に用いられるCRSと相違する。
3GPP, TR25.912 (V7.1.0), "Feasibility study for Evolved UTRA and UTRAN", Sept. 2006
ところで、CSI-RSを用いたCQI測定においては、隣接セルからの干渉によるCQI測定精度の改善を目的として、ミューティングが検討されているが、ミューティングリソースの位置情報をどのようにシグナリングすべきかといった課題が発生する。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、簡易な構成によりミューティングリソースの位置情報をシグナリングすることができるシグナリング方法、基地局装置及び移動端末装置を提供することを目的とする。
本発明の基地局装置は、所定の周波数領域及び時間領域からなる1リソースブロック内に、下りリンクチャネル推定のための参照信号であるCSI−RS(Channel State Information−Reference Signal)を送信するためのリソースとして複数のリソースエレメントからなるCSI−RS用リソースが規定されており、CSI−RS用リソースの一部にブランクリソースを設定する設定部と、CSI−RS用リソース内のリソースエレメントのセットに対してインデックス番号がそれぞれ定められており、リソースブロック内でのブランクリソース位置が示されるようにインデックス番号とミューティングの有無とが対応付けられたビットマップを移動端末装置に送信する送信部と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、ミューティングによって設定されるブランクリソースの位置情報を、簡易な構成によりシグナリングすることができるシグナリング方法、基地局装置及び移動端末装置を提供できる。
CRSの配置構成の説明図である。 CSI-RSの配置構成の説明図である。 CSI-RSを用いたCQI測定におけるミューティングの説明図である。 隣接セルのCQIの測定方法の説明図である。 ミューティングリソースのシグナリング方法の説明図である。 ミューティングリソースのシグナリング方法とシグナリングビット数との関係を示す図である。 CSI-RS用にナンバリングされたロケーションインデックスの一例を示す図である。 移動通信システムの構成の説明図である。 基地局装置の全体構成の説明図である。 移動端末装置の全体構成の説明図である。 基地局装置による移動端末装置にCQIを測定させるための機能ブロックの説明図である。 移動端末装置によるCQIを測定するための機能ブロックの説明図である。
まず、本発明に係るミューティングリソースのシグナリング方法について説明する前に、LTEシステムの下りリンクで定められるCRS(Common Reference Signal)およびLTE−Aシステムの下りリンクに適用されることが合意されたCSI-RS(Channel State Information − Reference Signal)について説明する。
図1は、CRSの配置構成の説明図である。CRSは、全てのリソースブロックおよび全てのサブフレームに割り当てられている。
CRSは、セル共通参照信号として所定の周波数、時間、送信電力、位相で移動端末装置に送信される。これらCRSの周波数や送信電力は、後述するセルID(エリア識別子)や報知信号により移動端末装置側で認識される。CRSは、概して、移動端末装置におけるユーザデータの復調、並びに、下りリンクのチャネル測定に用いられる。CRSを用いたチャネル測定には、スケジューリングや適応制御のための下りリンクのチャネル品質(CQI:Channel Quality Indicator)測定、およびセルサーチやハンドオーバのための下りの平均的な伝搬路状態の測定(モビリティ測定)が含まれる。
図1(a)に示すように、CRSは、LTEで規定される1リソースブロックにおいて、ユーザデータやDM−RS(Demodulation − Reference Signal)と重ならないように配置されている。1リソースブロックは、周波数方向に連続する12サブキャリアと、時間軸方向に連続する14シンボルで構成される。また、図1(b)に示すように、CRSは、セル毎に周波数方向にシフトされており、隣接するセル間での干渉が抑えられている。図1に示す例では、セルC2におけるCRSは、セルC1におけるCRSに対して、周波数方向に1サブキャリア分だけシフトしてマッピングされている。
このCRSは、位置、系列および送信電力というパラメータで特定される。これらのパラメータのうち、CRSの位置は、セルIDに関連付けられている。すなわち、セルIDにより周波数方向にシフトされるCRSの位置が定められるため、移動端末装置は在圏セルのセルIDを認識することでCRSの配置構成を特定する。また、CRSの系列はセルIDに関連付けられ、送信電力は報知信号で通知される。なお、CRSの位置および系列を特定するためのセルIDは、セルサーチにより移動端末装置に認識される。
次に、LTE−Aシステムの下りリンクで検討されているCSI-RS構成について説明する。CRSは全てのリソースブロックおよび全てのサブフレームに割り当てられるが、CSI-RSは所定の周期で割り当てられる。またCSI-RSは、多地点協調によるデータチャネル信号の送受信を考慮して、サービングセルだけでなく隣接セルのCQI測定を行うことを考慮して設計されている。一方、CSI-RSは、CRSと同様に、位置、系列および送信電力というパラメータで特定される。これらパラメータのうち、CSI-RSの位置は、各セルの報知信号を用いてシグナリングできる。移動端末装置は基地局装置から報知信号を受信することでCSI-RSの位置を特定することができる。しかしながら、CRSと同様にセルIDから一意に特定される方法も排除していない。
図2は、CSI-RSの配置構成を説明するための図である。CSI-RSは、LTEで規定される1リソースブロックにおいて、ユーザデータやDM−RSと重ならないように配置される。8CSI-RS(CSI-RSポート数=8)について、図2に示すCSI-RS構成が合意されている。PAPRを抑制する観点から、CSI-RSを送信可能なリソースは、時間軸方向に隣接する2つのリソースエレメントがセットで割り当てられる。時間軸方向に隣接する2リソースエレメントは常にセットで使用されるので、当該2リソースエレメントのセットに対して1つのインデックスが付与されることが望ましい。
図2に示されるCSI-RS構成では、CSI-RS用に40リソースエレメントが確保されている。上記2リソースエレメントのセットに対して1つのインデックスが付与されるので、1リソースブロック全体では0番〜19番の20個のインデックスによってCSI-RS配置位置が指示される。この場合、40リソースエレメント(#0〜#19)の中のCSI-RSポート数(アンテナ数)のリソースエレメントにCSI-RSが割り当てられる。よって、CSI-RSポート数に応じて、1リソースブロックにCSI-RSの配置パターンが設定される。
CSI-RSポート数が8の場合、40リソースエレメント(#0〜#19)の中の8つのリソースエレメントがCSI-RSに割り当てられる。例えば、図7(a)に示すように、5つのパターン(インデックス0〜4)のいずれかを選択することが可能である。1パターンを構成するリソースエレメントには同一インデックスが付されている。このように、CSI-RSを送信するリソースに付されるインデックスをCSI-RSロケーションインデックスと呼ぶ。
CSI-RSポート数が4の場合、40リソースエレメントの中の4つのリソースエレメントがCSI-RSに割り当てられる。例えば、図7(b)に示すように、10パターン(インデックス0〜9)のいずれかを選択することが可能である。CSI-RSポート数が2の場合、40リソースエレメント(#0〜#19)の中の2つのリソースエレメントがCSI-RSに割り当てられる。例えば、図7(c)に示すように、20パターン(インデックス0〜19)のいずれかを選択することが可能である。
ところで、上記したようにCSI-RSは、多地点協調によるデータチャネル信号の送受信を考慮して、サービングセルだけでなく隣接セルのCQIを測定するようにも設計されている。CSI-RSを用いたCQI測定においては、隣接セルからの干渉により測定精度が劣化する場合がある。例えば、図3(a)に示すように、セルC1の下りリンクリソースにおいて、隣接セルC2、C3のCSI-RSリソースに対応するリソースにユーザデータが配置されている。また、セルC2の下りリンクリソースにおいて、隣接セルC1、C3のCSI-RSリソースに対応するリソースにユーザデータが配置されている。さらに、セルC3の下りリンクリソースにおいて、隣接セルC1、C3のCSI-RSリソースに対応するリソースにユーザデータが配置されている。これらユーザデータは、各セルにおけるCSI-RSの干渉成分を構成し、移動端末装置におけるチャネル品質の推定精度を劣化させる要因となる。
このようなユーザデータの配置に起因するチャネル品質の推定精度の劣化を抑えるため、ミューティングが検討されている。ミューティングにおいては、図3(b)に示すように、隣接セルのCSI-RSリソースに対応するリソースにユーザデータを配置せずにブランクリソースが設定される。セルC1の下りリンクのリソースブロックにおいて、セルC2、C3のCSI-RSリソースに対応するリソースがブランクリソースに設定される。また、セルC2の下りリンクのリソースブロックにおいて、セルC1、C3のCSI-RSリソースに対応するリソースがブランクリソースに設定される。さらに、セルC3の下りリンクのリソースブロックにおいて、セルC1、C2のCSI-RSリソースに対応するリソースがブランクリソースに設定される。
このような構成により、隣接セルのユーザデータに起因するCSI-RSの干渉成分を排除して、移動端末装置におけるチャネル品質の推定精度を改善している。しかしながら、ミューティングを行う場合には、隣接セルのために自セルのデータチャネルを無送信とすることから、移動端末装置において、どのリソースを無送信としたかを通知する必要がある。
そこで、本発明者らは、ブランクリソースの位置情報を効率よくシグナリングする方法について考察した結果、CSIロケーションインデックスの番号体系を用いることにより、容易にブランクリソースの位置情報をシグナリングできることを見出し、本発明に至った。
まず、本発明に係るブランクリソースの位置情報のシグナリング方法の説明の前に、CSI-RSを用いたCQI測定について説明する。CSI-RSを用いたCQI測定は、CRSを用いたCQI測定と異なり、サービングセルだけでなく隣接セルに対しても行われる。このように、複数のセルのチャネル品質を測定するのは、多地点協調によるユーザデータの送受信を考慮するためである。
移動端末装置は、測定したCQIをサービングセルの基地局装置および隣接セルの基地局装置にフィードバックする。基地局装置にフィードバックされたCQIは、移動端末装置にユーザデータを送信する際のパラメータ(例えば、MCS:Modulation and Coding Scheme)の判断に用いられる。この場合、セル間でCSI-RSのパラメータが交信され、隣接セルのCSI-RSの位置および送信電力等のパラメータがサービングセルから移動端末装置に送信される。ここで、図4を参照して、隣接セルのCQI測定について説明する。図4は、本発明の実施の形態に係る隣接セルのCQIの測定方法の説明図である。
図4に示すように、サービングセルに設置された基地局装置20Aは、隣接セルに設置された基地局装置20B、20CとCSI-RSパラメータを送受信可能に接続されている。基地局装置20A、20B、20Cの接続形態は、特に限定されるものではなく、有線接続又は無線接続のいずれであってもよい。このシステムにおいて、CSI-RSの位置(ロケーションインデックス)、系列、送信電力等のパラメータが、隣接セルの基地局装置20B、20Cからサービングセルの基地局装置20Aに送信される。基地局装置20Aは、基地局装置20B、20Cから受信したCSI-RSのパラメータと自セルのCSI-RSのパラメータとを含む報知信号を生成し、移動端末装置10に送信する。
サービングセルにおけるCSI-RSのパラメータとしては、CSI-RSの位置、系列、送信電力が含まれる。また、隣接セルにおけるCSI-RSのパラメータとしては、隣接セルID、CSI-RSの位置、系列、送信電力が含まれる。移動端末装置10は、サービングセルからの報知信号により、隣接セルのCSI-RSの位置、系列、送信電力を特定できるので、隣接セルのCQI測定できる。
また、CSI-RSを用いたCQI測定においては、上記したように、隣接セルからの干渉によるCQI測定精度の改善を目的として、ミューティングが有効である。ミューティングでは、隣接セルにおいてCSI-RSが配置されるリソースがブランクリソース(ヌル)に設定されることで行われる。
移動端末装置では、基地局装置から通知されたブランクリソースの位置情報に基づいてミューティングの有無を認識し、その位置のデータは無送信であることを認識して、データの割り当てられているリソースエレメント数を認識する。
ブランクリソースの位置情報は、基地局装置から報知チャネルにより移動端末装置に通知される。基地局装置は、CSI-RS用リソースにナンバリングされるCSI-RSロケーションインデックスの番号体系を利用してブランクリソースの位置情報を移動端末装置に通知する。
次に、図5(a)(b)(c)を参照して、3種類のミューティングの通知方法について説明する。なお、ここでは、CSI-RSポート数(アンテナ数)が8の場合を例示して説明するが、この構成に限定されるものではない。本発明は、例えば、CSI-RSポート数(アンテナ数)が4及び2の場合にも適用可能である。また、図5においては、2×2のリソースエレメント(以下、REB:リソースエレメントブロックという)を1単位として、ブランクリソースが設定される。
図5(a)は、ビットマップベースのミューティングリソース通知方法の説明図である。同図に示すビットマップベースのミューティングリソース通知方法は、CSI-RS用リソースにナンバリングされるCSI-RSロケーションインデックス(図2参照)とミューティングの有無とを1対1で対応付けたビットマップ形式のミューティング位置をシグナリングする。
図5(a)に示す具体例では、8CSI-RSの場合に、CSI-RSロケーションインデックス“0”“2”“3”のリソースでCSI-RSが送信され、CSI-RSロケーションインデックス“1”“4”のリソースがミューティングされるケースが示されている。この場合は、CSI-RSロケーションインデックス[0,1,2,3,4]に対応させて、ビットマップ情報として[0,1,0,0,1]をシグナリングする。ビットマップ情報では、ミューティング位置に“1”をセットし、ミューティングしない位置に“0”をセットしている。
また、この方法では、ミューティング位置をシグナリングするために、CSI-RSロケーションインデックスの総数nに対応してnビット必要である。例えば、8CSI-RSの場合には、CSI-RSロケーションインデックス数が5であるため、シグナリングビットが5ビット必要である。このようなビットマップベースのミューティングリソース通知方法は、あらゆるパターンのミューティングに対応可能で高い柔軟性を実現することができる。なお、ビットマップ情報は、ミューティング位置に“0”をセットし、ミューティングしない位置に“1”をセットしてもよい。
図5(b)は、ツリーベースのミューティングリソース通知方法の説明図である。同図に示すツリーベースのミューティングリソース通知方法は、CSI-RS用リソースにナンバリングされるCSI-RSロケーションインデックスを用いてミューティング開始リソースとミューティング終了リソースをシグナリングする。
図5(b)に示す具体例では、8CSI-RSの場合に、CSI-RSロケーションインデックス“0”“3”“4”のリソースでCSI-RSが送信され、CSI-RSロケーションインデックス“1”“2”のリソースがミューティングされるケースが示されている。この場合は、ミューティング開始リソースがCSI-RSロケーションインデックス“1”で、ミューティング終了リソースがCSI-RSロケーションインデックス“2”で示される。
また、この方法では、ミューティング位置をシグナリングするために必要なビット数Xは、以下の式で求められる。
Figure 0004938117
例えば、8CSI-RSの場合には、CSI-RSロケーションインデックスの総数nが5であるため、シグナリングビットが4ビット必要である。このようなツリーベースのミューティングリソース通知方法は、ミューティング開始リソースとミューティング終了リソースをシグナリングすればよいため、連続するミューティングするリソースの連続数が大きくなるほど、シグナリングビット数を削減できる効果が大きくなる。
図5(c)は、ナンバーベースのミューティングリソース通知方法の説明図である。同図に示すナンバーベースのミューティングリソース通知方法は、連続するミューティングREB数(ミューティング終了リソース)をシグナリングする。ミューティング開始位置はCSI-RSロケーションインデックス“0”に固定している。ただし、ミューティング開始位置は、固定または半固定であれば最若番“0”に限定されないで、“1”から開始してもよい。
図5(c)に示す具体例では、8CSI-RSの場合に、CSI-RSロケーションインデックス“2”“3”“4”のリソースでCSI-RSが送信され、CSI-RSロケーションインデックス“0”“1”のリソースがミューティングされるケースが示されている。この場合は、インデックス“0”から“1”までの連続する2REBがミューティング対象であるので、ミューティングREB数(ミューティング終了リソース)=2となる。
また、この方法では、ミューティング位置をシグナリングするために必要なビット数Xは、以下の式で求められる。
Figure 0004938117
例えば、8CSI-RSの場合には、CSI-RSロケーションインデックスの総数nが5であるため、シグナリングビットが3ビット必要である。このようなナンバーベースのミューティングリソース通知方法は、連続するミューティングREB数をシグナリングするだけであるので、シグナリングビット数を、さらに削減することができる。
図6は、上記3つのミューティングリソース通知方法に対応した、シグナリングビット数、レートマッチングパターン数、REマッピングパターン数を示すテーブルである。2CSI-RS、4CSI-RS、8CSI-RSのそれぞれについてシグナリングビット数、パターン数等の各項目が試算されている。ビットマップベースのミューティングリソース通知方法は、シグナリングビット数が最も大きいが、REマッピングパターン数が最も大きいので柔軟性に優れることが判る。一方、ナンバーベースのミューティングリソース通知方法は、REマッピングパターン数が最も小さいが、シグナリングビット数が最も小さいのでオーバーヘッドを低減できる。
また、ツリーベースのミューティングリソース通知方法(図5(b))及びナンバーベースのミューティングリソース通知方法(図5(c))は、図7に示すようにナンバリングされたCSI-RSロケーションインデックスとの親和性が高い。たとえば、図7に示す4CSI-RSの場合、CSI-RSロケーションインデックスが若番順に整列している。また、図7に示す2CSI-RSの場合、偶数番号と奇数番号とで分かれているが、CSI-RSロケーションインデックスが若番順に整列している。ツリーベース(ナンバーベースを含む)のミューティングリソース通知方法のように、連続番号でCSI-RSロケーションインデックスを指定する方法と組み合わせることで、若番から順番にミューティングリソースを指定することができる。
このように、ブランクリソースの位置情報が、CSI-RSアロケーションインデックスの番号体系を用いて、図5(a)〜(c)のいずれかのシグナリング方法で移動端末装置に通知される。移動端末装置では、ブランクリソースの位置情報が通知されることで、ブランクリソースを無視してユーザデータを復調できる。
ここで、本発明の実施例に係る無線通信システムについて詳細に説明する。図8は、本実施例に係る無線通信システムのシステム構成の説明図である。なお、図8に示す無線通信システムは、例えば、LTEシステム或いは、SUPER 3Gが包含されるシステムである。この無線通信システムでは、LTEシステムのシステム帯域を一単位とする複数の基本周波数ブロックを一体としたキャリアアグリゲーションが用いられている。また、この無線通信システムは、IMT−Advancedと呼ばれても良いし、4Gと呼ばれても良い。
図8に示すように、無線通信システム1は、基地局装置20A、20B、20Cと、この基地局装置20A、20B、20Cと通信する複数の移動端末装置10(10、10、10、・・・10、nはn>0の整数)とを含んで構成されている。基地局装置20A、20B、20Cは、上位局装置30と接続され、この上位局装置30は、コアネットワーク40と接続される。移動端末装置10は、セルC1、C2、C3において基地局装置20A、20B、20Cと通信を行うことができる。なお、上位局装置30には、例えば、アクセスゲートウェイ装置、無線ネットワークコントローラ(RNC)、モビリティマネジメントエンティティ(MME)等が含まれるが、これに限定されるものではない。
各移動端末装置(10、10、10、・・・10)は、LTE端末及びLTE−A端末を含むが、以下においては、特段の断りがない限り移動端末装置10として説明を進める。また、説明の便宜上、基地局装置20A、20B、20Cと無線通信するのは移動端末装置10であるものとして説明するが、より一般的には移動端末装置も固定端末装置も含むユーザ装置(UE:User Equipment)でよい。
無線通信システム1においては、無線アクセス方式として、下りリンクについてはOFDMA(直交周波数分割多元接続)が、上りリンクについてはSC−FDMA(シングルキャリア−周波数分割多元接続)が適用されるが、上りリンクの無線アクセス方式はこれに限定されない。OFDMAは、周波数帯域を複数の狭い周波数帯域(サブキャリア)に分割し、各サブキャリアにデータをマッピングして通信を行うマルチキャリア伝送方式である。SC−FDMAは、システム帯域を端末毎に1つ又は連続したリソースブロックからなる帯域に分割し、複数の端末が互いに異なる帯域を用いることで、端末間の干渉を低減するシングルキャリア伝送方式である。
ここで、LTEシステムにおける通信チャネルについて説明する。
下りリンクの通信チャネルは、各移動端末装置10で共有される下りデータチャネルとしてのPDSCH(Physical Downlink Control Channel)と、下りL1/L2制御チャネル(PDCCH、PCFICH、PHICH)とを有する。PDSCHにより、送信データ及び上位制御情報が伝送される。PDCCHにより、PDSCHおよびPUSCHのスケジューリング情報等が伝送される。PCFICH(Physical Control Format Indicator Channel)により、PDCCHに用いるOFDMシンボル数が伝送される。PHICHにより、PUSCHに対するHARQのACK/NACKが伝送される。
上りリンクの通信チャネルは、各移動端末装置で共有される上りデータチャネルとしてのPUSCHと、上りリンクの制御チャネルであるPUCCH(Physical Uplink Control Channel)とを有する。このPUSCHにより、送信データや上位制御情報が伝送される。また、PUCCHにより、下りリンクの無線品質情報(CQI:Channel Quality Indicator)、ACK/NACK等が伝送される。
図9を参照しながら、本実施の形態に係る基地局装置の全体構成について説明する。なお、基地局装置20A、20B、20Cは、同様な構成であるため、基地局装置20として説明する。基地局装置20は、送受信アンテナ201と、アンプ部202と、送受信部(送信部)203と、ベースバンド信号処理部204と、呼処理部205と、伝送路インターフェース206とを備えている。下りリンクにより基地局装置20から移動端末装置10に送信される送信データは、上位局装置30から伝送路インターフェース206を介してベースバンド信号処理部204に入力される。
ベースバンド信号処理部204において、下りデータチャネルの信号は、PDCPレイヤの処理、送信データの分割・結合、RLC(radio link control)再送制御の送信処理などのRLCレイヤの送信処理、MAC(Medium Access Control)再送制御、例えば、HARQの送信処理、スケジューリング、伝送フォーマット選択、チャネル符号化、逆高速フーリエ変換(IFFT:Inverse Fast Fourier Transform)処理、プリコーディング処理が行われる。また、下りリンク制御チャネルである物理下りリンク制御チャネルの信号に関しても、チャネル符号化や逆高速フーリエ変換等の送信処理が行われる。
また、ベースバンド信号処理部204は、報知チャネルにより、同一セルに接続する移動端末装置10に対して、各移動端末装置10が基地局装置20との無線通信するための制御情報を通知する。当該セルにおける通信のための報知情報には、例えば、上りリンク又は下りリンクにおけるシステム帯域幅や、PRACH(Physical Random Access Channel)におけるランダムアクセスプリアンブルの信号を生成するためのルート系列の識別情報(Root Sequence Index)等が含まれる。
送受信部203は、ベースバンド信号処理部204から出力されたベースバンド信号を無線周波数帯に周波数変換する。アンプ部202は周波数変換された送信信号を増幅して送受信アンテナ201へ出力する。
一方、上りリンクにより移動端末装置10から基地局装置20に送信される信号については、送受信アンテナ201で受信された無線周波数信号がアンプ部202で増幅され、送受信部203で周波数変換されてベースバンド信号に変換され、ベースバンド信号処理部204に入力される。
ベースバンド信号処理部204は、上りリンクで受信したベースバンド信号に含まれる送信データに対して、FFT処理、IDFT処理、誤り訂正復号、MAC再送制御の受信処理、RLCレイヤ、PDCPレイヤの受信処理を行う。復号された信号は伝送路インターフェース206を介して上位局装置30に転送される。
呼処理部205は、通信チャネルの設定や解放等の呼処理や、基地局装置20の状態管理や、無線リソースの管理を行う。
次に、図10を参照しながら、本実施の形態に係る移動端末装置10の全体構成について説明する。LTE端末もLTE-A端末もハードウエアの主要部構成は同じであるので、区別せずに説明する。移動端末装置10は、送受信アンテナ101と、アンプ部102と、送受信部(受信部)103と、ベースバンド信号処理部104と、アプリケーション部105とを備えている。
下りリンクのデータについては、送受信アンテナ101で受信された無線周波数信号がアンプ部102で増幅され、送受信部103で周波数変換されてベースバンド信号に変換される。このベースバンド信号は、ベースバンド信号処理部104でFFT処理や、誤り訂正復号、再送制御の受信処理等がなされる。この下りリンクのデータの内、下りリンクの送信データは、アプリケーション部105に転送される。アプリケーション部105は、物理レイヤやMACレイヤより上位のレイヤに関する処理等を行う。また、下りリンクのデータの内、報知情報も、アプリケーション部105に転送される。
一方、上りリンクの送信データは、アプリケーション部105からベースバンド信号処理部104に入力される。ベースバンド信号処理部104においては、マッピング処理、再送制御(HARQ)の送信処理や、チャネル符号化、DFT処理、IFFT処理を行う。送受信部103は、ベースバンド信号処理部104から出力されたベースバンド信号を無線周波数帯に変換する。その後、アンプ部102で増幅されて送受信アンテナ101より送信される。
図11を参照して、基地局装置による移動端末装置にCQIを測定させるための機能ブロックについて説明する。図11は、基地局装置による移動端末装置にCQIを測定させるための機能ブロックの説明図である。なお、図11の各機能ブロックは、主にベースバンド処理部の処理内容である。また、図11に示す機能ブロックは、本発明を説明するために簡略化したものであり、ベースバンド処理部において通常備える構成は備えるものとする。また、以下の説明では、ブランクリソースを特定するためのCSI-RSアロケーションインデックスを、ブランクリソースインデックスとして説明する。
図11に示すように、基地局装置20は、CSI-RS配置部(配置部)211と、CSI-RSロケーションインデックスを生成するCSI-RSロケーションインデックス生成部212と、ブランクリソースを設定するブランクリソース設定部213と、ブランクリソースインデックスを、図5(a)(b)(c)に示すシグナリング方法でシグナリングするブランクリソースインデックス生成部214と、CSI-RSロケーションインデックス以外のCSI-RSパラメータ(サブフレームオフセット、送信電力等)を生成するCSI-RSパラメータ生成部215と、報知信号生成部216と、送受信部203とを有している。
CSI-RS配置部211は、リソースブロックにおける報知用リソースに、CSI-RSポート数に応じてCSI-RSを配置する。CSI-RSロケーションインデックス生成部212は、CSI-RS配置部211がCSI-RSを配置したリソースに対応したインデックスを生成する。CSI-RSロケーションインデックス生成部212で生成されたCSI-RSロケーションインデックスは、CSI-RSパラメータの一つとして報知信号生成部216に入力される。
ブランクリソース設定部213は、ミューティング時に、隣接セルにおいてCSI-RSが配置されるCSI-RSリソースに対応するリソースをブランクリソースに設定する。なお、本実施の形態では、ブランクリソースは、全くリソースが割り当てられないリソースとしてもよいし、隣接セルのCSI-RSに干渉を与えない程度にデータが割り当てるリソースとして規定されてもよい。さらに、ブランクリソースは、隣接セルのCSI-RSに対して干渉を与えない程度の送信電力で送信されるリソースとして規定されてもよい。
ブランクリソースインデックス生成部214は、図5(a)(b)(c)のいずれかの方法でブランクリソースインデックスを特定可能なブランクリソースインデックスを生成する。このブランクリソースインデックスが移動端末装置10に通知されると、移動端末装置10側でCSI-RSの配置リソース以外のリソースがブランクリソースとして認識される。
ブランクリソースインデックス生成部214に生成されたブランクリソースインデックスは、報知信号生成部216に入力される。
CSI-RSパラメータ生成部215は、CSI-RSの位置以外のCSI-RSの系列や送信電力等のパラメータを生成する。
報知信号生成部216は、CSI-RSロケーションインデックス、ブランクリソースインデックス情報、その他のCSI-RSパラメータを含めて報知信号を生成する。この場合、報知信号生成部216は、自セルにおけるCSI-RSパラメータのみならず、送受信部203を介して受信した隣接セルのCSI-RSパラメータを含めて報知信号を生成する。送受信部203は、CSI-RSおよび報知信号を移動端末装置10に送信する。
図12を参照して、移動端末装置によるCQIを測定するための機能ブロックについて説明する。図12は、移動端末装置によるCQIを測定するための機能ブロックの説明図である。なお、図12の各機能ブロックは、主にベースバンド処理部の処理内容である。また、図12に示す機能ブロックは、本発明を説明するために簡略化したものであり、ベースバンド処理部において通常備える構成は備えるものとする。
図12に示すように、移動端末装置10は、送受信部103と、取得部111と、測定部112とを有している。送受信部103は、基地局装置20からCSI-RSおよび報知信号を受信する。取得部111は、報知信号を復調して、信号の中身を解析することでCSI-RSロケーションインデックス、ブランクリソースインデックス、送信電力等のCSI-RSパラメータを取得する。
測定部112は、サービングセルおよび隣接セルのCSI-RSパラメータに基づいてCQIを測定する。測定部112においては、CSI-RSの位置情報、系列、送信電力等のパラメータからサービングセルおよび隣接セルのCQIが測定される。
また、測定部112では、ミューティングされたリソースの干渉成分を考慮してCQIが測定される。この場合、測定部112は、ブランクリソースインデックスで示されるリソースは、他の全てのセルにおいて、CSI-RSの配置リソース以外がブランクリソースに設定されると認識する。このため、測定部112は、他セルにおいて、サービングセルのCSI-RSの配置リソースに対応するリソースにブランクリソースが設定されるとして、ブランクリソースの干渉成分を考慮してCQIを測定する。
以上のように、本実施の形態に係る基地局装置20によれば、CSI-RSの配置位置を示すCSI-RSロケーションインデックスの番号体系を用いて、ブランクリソースインデックスが移動端末装置に通知される。したがって、ミューティングによって設定されるブランクリソースインデックスを、簡易な構成によりシグナリングすることが可能となる。
また、上記した本実施の形態においては、報知用リソースにCSI-RSが配置される場合に、基地局装置が報知信号により複数の移動端末装置に対して一斉にCSI-RSの位置情報を通知する構成としたが、この構成に限定されるものではない。基地局装置は、報知信号によりCSI-RSを移動端末装置に通知する構成に代えて、移動端末装置に対して個別にCSI-RSを通知する構成としてもよい。したがって、報知用リソースは、報知用信号により一斉に移動端末装置にCSI-RSの位置情報を通知する構成に限定されず、各移動端末装置に個別にCSI-RSの位置情報を通知する際にも使用される。
また、上記した実施の形態においては、移動端末装置において、取得部が報知信号からブランクリソースの位置情報を取得する構成としたが、この構成に限定されるものではない。ブランクリソースの位置情報は、取得部以外の機能ブロック、例えば、測定部により取得される構成としてもよい。
また、上記した実施の形態においては、図5(a)(b)(c)のいずれかの方法でブランクリソースの位置情報をシグナリングする構成としたが、この構成に限定されるものではない。ブランクリソースの位置情報は、CSI-RSロケーションインデックスの番号体系を用いてシグナリングされれば、どのような方法でシグナリングされてもよい。
本発明は上記実施の形態に限定されず、様々変更して実施することが可能である。例えば、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、上記説明におけるブランクリソースの設定位置、処理部の数、処理手順、ブランクリソースの数については適宜変更して実施することが可能である。その他、本発明の範囲を逸脱しないで適宜変更して実施することが可能である。
1 無線通信システム
10 移動端末装置
20 基地局装置
101 送受信アンテナ
102 アンプ部
103 送受信部(受信部)
104 ベースバンド信号処理部
105 アプリケーション部
111 取得部
112 測定部
201 送受信アンテナ
202 アンプ部
203 送受信部(送信部)
204 ベースバンド信号処理部
205 呼処理部
206 伝送路インターフェース
211 CSI-RS配置部(配置部)
212 CSI-RSロケーションインデックス生成部
213 ブランクリソース設定部
214 ブランクリソースインデックス生成部
215 CSI-RSパラメータ生成部
216 報知信号生成部

Claims (5)

  1. 所定の周波数領域及び時間領域からなる1リソースブロック内に、下りリンクチャネル推定のための参照信号であるCSI−RS(Channel State Information−Reference Signal)を送信するためのリソースとして複数のリソースエレメントからなるCSI−RS用リソースが規定されており、CSI−RS用リソースの一部にブランクリソースを設定する設定部と、
    CSI−RS用リソース内のリソースエレメントのセットに対してインデックス番号がそれぞれ定められており、リソースブロック内でのブランクリソース位置が示されるようにインデックス番号とミューティングの有無とが対応付けられたビットマップを移動端末装置に送信する送信部と、を備えたことを特徴とする基地局装置。
  2. CSI−RS用リソースのリソースエレメントは、1リソースブロックにおいて前半スロットよりも後半スロットにより多く配置されていて、
    前記設定部は、1リソースブロックにおいて、前半スロットよりも後半スロットに高い密度でブランクリソースを設定可能であることを特徴とする請求項1記載の基地局装置。
  3. 所定の周波数領域及び時間領域からなる1リソースブロック内に、下りリンクチャネル推定のための参照信号であるCSI−RSを送信するためのリソースとして複数のリソースエレメントからなるCSI−RS用リソースが規定され、CSI−RS用リソース内のリソースエレメントのセットに対してインデックス番号がそれぞれ定められており、リソースブロック内でのブランクリソース位置が示されるようにインデックス番号とミューティングの有無とが対応付けられたビットマップを受信する受信部と、
    受信したビットマップに基づいて下りリンクチャネル推定を行う測定部と、を備えたことを特徴とする移動端末装置。
  4. 所定の周波数領域及び時間領域からなる1リソースブロック内に、下りリンクチャネル推定のための参照信号であるCSI−RSを送信するためのリソースとして複数のリソースエレメントからなるCSI−RS用リソースが規定されており、CSI−RS用リソースの一部にブランクリソースを設定するステップと、
    CSI−RS用リソース内のリソースエレメントのセットに対してインデックス番号がそれぞれ定められており、リソースブロック内でのブランクリソース位置が示されるようにインデックス番号とミューティングの有無とが対応付けられたビットマップを移動端末装置に送信するステップと、
    を備えたことを特徴とするシグナリング方法。
  5. 基地局装置と、前記無線基地局に接続する移動端末装置とを備えた無線通信システムにおいて、
    前記基地局装置は、
    所定の周波数領域及び時間領域からなる1リソースブロック内に、下りリンクチャネル推定のための参照信号であるCSI−RSを送信するためのリソースとして複数のリソースエレメントからなるCSI−RS用リソースが規定されており、CSI−RS用リソースの一部にブランクリソースを設定する設定部と、
    CSI−RS用リソース内のリソースエレメントのセットに対してインデックス番号がそれぞれ定められており、リソースブロック内でのブランクリソース位置が示されるようにインデックス番号とミューティングの有無とが対応付けられたビットマップを移動端末装置に送信する送信部と、を備え、
    前記移動端末装置は、
    前記基地局装置から送信されたリソースブロック内でのブランクリソース位置を示すためのインデックス番号とミューティングの有無とが対応付けられたビットマップを受信する受信部と、
    受信したビットマップに基づいて下りリンクチャネル推定を行う測定部と、を備えた
    ことを特徴とする無線通信システム。
JP2010181868A 2010-08-16 2010-08-16 シグナリング方法、基地局装置、移動端末装置及び無線通信システム Active JP4938117B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010181868A JP4938117B2 (ja) 2010-08-16 2010-08-16 シグナリング方法、基地局装置、移動端末装置及び無線通信システム
CN201180049947.6A CN103155671B (zh) 2010-08-16 2011-08-16 信令通知方法、基站装置、移动终端装置以及无线通信系统
EP11818192.4A EP2608615A4 (en) 2010-08-16 2011-08-16 SIGNALING METHOD, BASE STATION, MOBILE TERMINAL AND WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM
BR112013003604A BR112013003604A2 (pt) 2010-08-16 2011-08-16 método de sinalização, aparelho de estação base, aparelho terminal móvel e sistema de radiocomunicação
AU2011291745A AU2011291745B2 (en) 2010-08-16 2011-08-16 Signalling method, base station apparatus, mobile terminal apparatus and radio communication system
KR1020137006076A KR101576866B1 (ko) 2010-08-16 2011-08-16 시그널링 방법, 기지국장치, 이동단말장치 및 무선통신시스템
US13/817,358 US20130182648A1 (en) 2010-08-16 2011-08-16 Signaling method, base station apparatus, mobile terminal apparatus and radio communication system
PCT/JP2011/068547 WO2012023551A1 (ja) 2010-08-16 2011-08-16 シグナリング方法、基地局装置、移動端末装置及び無線通信システム
MX2013001770A MX2013001770A (es) 2010-08-16 2011-08-16 Metodo de señalizacion, aparato de estacion de base, aparato de terminal movil y sistema de comunicacion por radio.
TW100129204A TWI456935B (zh) 2010-08-16 2011-08-16 傳訊方法、基地台裝置、移動終端裝置及無線通訊系統
CA2807633A CA2807633C (en) 2010-08-16 2011-08-16 Signaling method, base station apparatus, mobile terminal apparatus and radio communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010181868A JP4938117B2 (ja) 2010-08-16 2010-08-16 シグナリング方法、基地局装置、移動端末装置及び無線通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012044323A JP2012044323A (ja) 2012-03-01
JP4938117B2 true JP4938117B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=45605204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010181868A Active JP4938117B2 (ja) 2010-08-16 2010-08-16 シグナリング方法、基地局装置、移動端末装置及び無線通信システム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20130182648A1 (ja)
EP (1) EP2608615A4 (ja)
JP (1) JP4938117B2 (ja)
KR (1) KR101576866B1 (ja)
CN (1) CN103155671B (ja)
AU (1) AU2011291745B2 (ja)
BR (1) BR112013003604A2 (ja)
CA (1) CA2807633C (ja)
MX (1) MX2013001770A (ja)
TW (1) TWI456935B (ja)
WO (1) WO2012023551A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012030197A2 (ko) * 2010-09-05 2012-03-08 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 단말의 위치를 결정하는 방법 및 장치
JP5331787B2 (ja) * 2010-12-22 2013-10-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置、移動端末装置、及び通信制御方法
JP5970170B2 (ja) * 2011-11-07 2016-08-17 株式会社Nttドコモ 無線通信システム、基地局装置、移動端末装置、及び干渉測定方法
US9008585B2 (en) * 2012-01-30 2015-04-14 Futurewei Technologies, Inc. System and method for wireless communications measurements and CSI feedback
US9973955B2 (en) * 2012-03-16 2018-05-15 Futurewei Technologies, Inc. Systems and methods for reference signals and CSI feedback
US9337970B2 (en) * 2012-03-19 2016-05-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Configuration of coordinated multipoint transmission hypotheses for channel state information reporting
JP2013197782A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Sharp Corp 通信システム、基地局装置、移動局装置、通知方法、報告方法および集積回路
JP6321622B2 (ja) 2012-03-30 2018-05-09 ビーディー キエストラ ベスローテン フェンノートシャップ 微生物の自動化された選択およびmaldiを使用した同定
EP2847907B1 (en) * 2012-05-11 2017-02-22 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and arrangement in a wireless communication system
KR20150035760A (ko) * 2012-06-29 2015-04-07 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 csi-rs 측정 및 보고 방법 및 이를 지원하는 장치
US9532338B2 (en) * 2012-07-24 2016-12-27 Lg Electronics Inc. Method for transmitting control information in wireless communication system and apparatus therefor
JP6204668B2 (ja) * 2013-02-25 2017-09-27 京セラ株式会社 無線通信システム、無線通信システムの制御方法、基地局および移動局
CN104184882B (zh) * 2013-05-27 2016-08-10 华为终端有限公司 一种设置PA blanking工作模式的方法和装置
DK3295585T3 (da) 2015-05-14 2020-09-28 Ericsson Telefon Ab L M Konfigurering af målingsreference signaler for MIMO
WO2023137581A1 (zh) * 2022-01-18 2023-07-27 海能达通信股份有限公司 一种传输反向控制信令方法和相关装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4824612B2 (ja) * 2007-03-20 2011-11-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信システム、ユーザ装置及び送信方法
ATE436158T1 (de) * 2007-07-23 2009-07-15 Alcatel Lucent Signalisierungsverfahren
GB2453527A (en) * 2007-09-28 2009-04-15 Fujitsu Ltd Signalling method in a frame-based wireless communication system
ATE535088T1 (de) * 2008-06-19 2011-12-15 Ericsson Telefon Ab L M Signalisierungsbetriebsmittelfreigabe in einem telekommunikationsnetz
JP5472612B2 (ja) 2009-01-07 2014-04-16 株式会社リコー トナー製造方法
CN101505180B (zh) * 2009-03-17 2013-12-04 中兴通讯股份有限公司 高级长期演进系统中csi参考信号的承载方法与装置
CN101635950B (zh) * 2009-08-14 2015-06-10 中兴通讯股份有限公司 一种确定小区参考信号位置的方法及装置
US20110244877A1 (en) * 2009-10-08 2011-10-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for using channel state information reference signal in wireless communication system
CN101674655A (zh) * 2009-10-14 2010-03-17 中兴通讯股份有限公司 一种上行及下行信道信息获取方法和系统
US9136997B2 (en) * 2010-05-04 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for using channel state information reference signals
KR101727579B1 (ko) * 2010-06-11 2017-04-17 삼성전자 주식회사 Csi-rs의 부분적 뮤팅을 이용하는 csi-rs 및 데이터 송수신 방법 및 장치
US8743799B2 (en) * 2010-06-24 2014-06-03 Nokia Siemens Networks Oy Change of rate matching modes in presence of channel state information reference signal transmission
WO2012020963A2 (en) * 2010-08-13 2012-02-16 Lg Electronics Inc. Method and base station for transmitting downlink signal and method and equipment for receiving downlink signal
EP2479918A1 (en) * 2011-01-20 2012-07-25 ZTE (USA) Inc. Methods and systems for transmitting SFBC signals with CSI-RS transmission and related muting in LTE-advance systems

Also Published As

Publication number Publication date
MX2013001770A (es) 2013-03-22
KR101576866B1 (ko) 2015-12-11
TWI456935B (zh) 2014-10-11
EP2608615A4 (en) 2014-10-22
EP2608615A1 (en) 2013-06-26
BR112013003604A2 (pt) 2016-08-16
KR20130143008A (ko) 2013-12-30
CN103155671A (zh) 2013-06-12
AU2011291745A8 (en) 2013-04-04
CA2807633C (en) 2017-03-07
AU2011291745A1 (en) 2013-03-07
CN103155671B (zh) 2017-10-31
AU2011291745B2 (en) 2015-09-03
JP2012044323A (ja) 2012-03-01
US20130182648A1 (en) 2013-07-18
CA2807633A1 (en) 2012-02-23
TW201215024A (en) 2012-04-01
WO2012023551A1 (ja) 2012-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4938117B2 (ja) シグナリング方法、基地局装置、移動端末装置及び無線通信システム
JP5005082B2 (ja) 基地局装置、移動端末装置及び通信制御方法
JP5345111B2 (ja) Csi−rsのシグナリング方法及び基地局装置
JP4987113B2 (ja) 基地局装置、移動端末装置及び通信制御方法
JP5373706B2 (ja) 基地局装置、移動端末装置および通信制御方法
WO2012086734A1 (ja) 基地局装置、移動端末装置、及び通信制御方法
JP5513543B2 (ja) 移動通信システム及び基地局装置
JP2014140237A (ja) 移動通信システム及び基地局装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4938117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250