JP4937241B2 - Led光源及びその製造方法 - Google Patents

Led光源及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4937241B2
JP4937241B2 JP2008317213A JP2008317213A JP4937241B2 JP 4937241 B2 JP4937241 B2 JP 4937241B2 JP 2008317213 A JP2008317213 A JP 2008317213A JP 2008317213 A JP2008317213 A JP 2008317213A JP 4937241 B2 JP4937241 B2 JP 4937241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
light source
substrate
led light
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008317213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010141200A (ja
Inventor
芳照 宮脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyu Rec Co Ltd
Original Assignee
Sanyu Rec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyu Rec Co Ltd filed Critical Sanyu Rec Co Ltd
Priority to JP2008317213A priority Critical patent/JP4937241B2/ja
Publication of JP2010141200A publication Critical patent/JP2010141200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4937241B2 publication Critical patent/JP4937241B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • F21K9/23Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings
    • F21K9/232Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings specially adapted for generating an essentially omnidirectional light distribution, e.g. with a glass bulb
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2107/00Light sources with three-dimensionally disposed light-generating elements
    • F21Y2107/40Light sources with three-dimensionally disposed light-generating elements on the sides of polyhedrons, e.g. cubes or pyramids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、LED光源及びその製造方法に関する。
LED光源は、省電力化や高寿命化の観点から、照明器具や光学機器などに広く利用されつつある。従来のLED光源として、例えば特許文献1に開示されたLEDモジュールが知られている。このLEDモジュールは、円筒状の実装基板の表面に複数のチップ型LED素子が実装されており、各LED素子は、配線パターンを介して口金に接続されている。実装基板は筒状のレンズユニットに挿入されており、レンズユニットは、各LED素子に対応する位置にレンズを有している。
特開2004−296249号公報
ところが、特許文献1に開示されたLED光源は、円筒状の実装基板にLED素子を実装する必要があるため実装が困難であり、多数のLED素子を使用する場合には、製造が繁雑であるという問題があった。特許文献1には、実装基板として、中心軸の周囲に複数の帯状基板が配置された構成も開示されているが、構成が複雑なものとなり、やはり製造上の問題を有していた。
そこで、本発明は、製造が容易であり簡易な構成で広範囲に照射可能なLED光源及びその製造方法の提供を目的とする。
本発明の前記目的は、回路パターンが形成された実装領域に1又は複数のLEDチップが実装され、前記LEDチップが透光性樹脂により封止された実装基板を複数備え、可撓性を有するシート体に前記各実装基板が間隔をあけて整列配置されており、整列方向に隣接する前記実装基板間で、前記LEDチップが外側となるように前記シート体を折り曲げ可能に構成されたLED光源により達成される。
このLED光源において、前記シート体には回路パターンを形成することができ、前記実装基板同士が前記シート体の回路パターンを介して導通接続されるように構成することができる。
また、前記実装基板は、整列方向と直交する方向に間隔をあけて分割することができ、前記シート体を前記実装基板の分割部で折り曲げて構成することができる。
また、本発明の前記目的は、回路パターンが形成された実装領域がスリット状開口部により区分けされた集合基板と可撓性のシート体とが積層されており、前記実装領域には透光性樹脂により封止されたLEDチップが複数実装されている積層体を形成するステップと、前記積層体における前記スリット状開口部の長手方向両側を切り離すことにより前記集合基板を分割し、前記シート体上に間隔をあけて配置された複数の実装基板を形成するステップとを備えるLED光源の製造方法により達成される。
本発明によれば、製造が容易であり簡易な構成で広範囲に照射可能なLED光源及びその製造方法を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して説明する。図1及び図2は、本発明の一実施形態に係るLED光源の製造方法を説明するための工程図であり、図1は平面図、図2は側面図である。なお、図2(a)から(e)は、それぞれ図1(a)から(e)に対応している。
まず、図1(a)及び図2(a)に示すように、矩形平板状のベース基材10の表面実装領域に、後工程で搭載されるLEDチップへの通電を行うための回路パターン12を形成する。ベース基材10は、例えば、エポキシ樹脂がガラス繊維に含浸されたガラスエポキシ基板(FR−04またはCEM−03)に対して、片面または両面に銅箔を形成した銅張り積層板を使用することができ、厚みが0.5〜2mm程度のものが好ましい。ベース基材10としては、その他に、アルミ基材やセラミック基材を使用することもできる。
回路パターン12は、銅箔のエッチング処理により形成することができ、銅箔がベース基材10の両面に形成されている場合には、ベース基材10に貫通孔を形成して表裏面の導通を図ることができる。形成された回路パターン12の表面は、金などの貴金属によりめっき処理が施される。ベース基材10は、ルーターカットや金型などにより適当な大きさにカットすることができる。
ついで、図1(b)及び図2(b)に示すように、回路パターン12が形成された実装領域を複数に区分けするように、ベース基材10にスリット状開口部14を形成すると共に、各スリット状開口部14の長手方向両端部をそれぞれ通過するように、ベース基材10の表裏両面にVカット16を形成する。スリット状開口部14は、ベース基材10の一辺に沿って、両側部を僅かに残すようにほぼ全体にわたって形成されており、開口幅は、例えば、0.5〜10 mm程度である。スリット状開口部14の数は特に限定されるものでなく、単一であってもよいが、本実施形態のように複数のスリット状開口部14を形成する場合には、分割された実装領域が整列状態となるように互いに平行であることが好ましい。また、Vカット16は、後工程における実装領域の分割を容易にするためのものであるが、本製造工程において必須ではない。
次に、図1(c)及び図2(c)に示すように、ベース基材10の回路パターン12とは反対の裏面側を、可撓性を有するシート体20に貼着する。シート体20は、例えば、ポリイミド、アルミニウム、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PEN(ポリエチレンナフタレート)、PC(ポリカーボネート)などの材料から形成することができ、厚みが0.1〜1 mm程度(より好ましくは、0.2〜0.5 mm程度)の薄膜状のものを好ましく用いることができる。本実施形態においては、ポリイミドフィルムに銅箔を積層してシート体20を構成しており、銅箔をエッチングすることにより、シート体20に回路パターンが形成される。
ベース基材10とシート体20とを貼着する方法は、特に限定されるものではなく、例えば熱圧着することも可能であるが、本実施形態のようにシート体20に回路パターンを形成する場合には、ベース基材10とシート体20との間で回路パターン同士の確実な導通を図ることができるように、異方性導電接着剤、異方性導電フィルム、銀ペースト等の導電性接着剤、半田ペーストなどの導電性材料を用いて貼着することが好ましい。半田ペーストのように導電性材料を溶融加熱してベース基材10とシート体20とを貼着する場合、ベース基材10またはシート体20の回路パターンにチップ抵抗などの電子部品をこの段階で半田付けすることにより、リフロー炉において、ベース基材10及びシート体20の貼着と電子部品の実装とを同時に行うことができ、作業効率を高めることができる。
この後、図1(d)及び図2(d)に示すように、ベース基材10の実装領域に複数のLEDチップ30及びボンディングワイヤ32を実装した後、液状の透光性樹脂を滴下して硬化させることにより、LEDチップ30及びボンディングワイヤ32を透光性樹脂34で封止する。透光性樹脂34は、表面張力により凸レンズ状となり、LEDチップ30の保護と共に光学特性を向上させることができる。こうして、複数のLEDチップ30が実装された集合基板2とシート体20との積層体4が得られる。なお、図1(d)においては、回路パターンは図示を省略している。
そして、積層体4におけるスリット状開口部14の長手方向両側を、この長手方向と直交する方向に延びるVカット16,16で折り曲げて切り離す。これにより、集合基板2は、図1(e)及び図2(e)に示すように、スリット状開口部14の幅に相当する間隔をあけて複数の実装基板6に分割され、各実装基板6がシート体20上に整列配置されたLED光源1が得られる。集光基板2の切り離し線の位置は、複数の実装基板6が確実に分割される位置であればよく、本実施形態のVカット16よりも内側であってもよい。各実装基板6には、1又は複数のLEDチップ30が実装される。
本実施形態のLED光源1によれば、可撓性を有するシート体20に、複数の実装基板6が間隔をあけて整列配置されているため、図3に示すように、整列方向に隣接する実装基板6,6間でシート体20を折り曲げることにより、各実装基板6のLEDチップ30から異なる方向に光照射することができる。したがって、配光特性を向上させて、広範囲に照射することができる。
LED光源1における長手方向の一端または両端には、折り曲げられた状態で各実装基板6の端部が嵌入する溝部を有するエンドキャップを設けてもよく、これによって、各実装基板6の折り曲げ角度を所望の値に維持することができる。
各実装基板6に実装されたLEDチップ30には、実装基板6の表面に形成した回路パターン12により通電される。実装基板6に複数のLEDチップ30が存在する場合には、これらを直列または並列に接続することで、実装基板6毎に通電することができる。また、本実施形態のように、シート体20に回路パターンを形成し、各実装基板6の回路パターン12との導通が行われる場合には、複数の実装基板6を導通接続することができ、口金などの導通端子を介して、複数の実装基板6におけるそれぞれのLEDチップ30に通電することができる。
各実装基板6の折り曲げ状態は、目的や形状に応じて決定すればよく、特に限定されるものではない。例えば、図3に示すように半筒状に折り曲げたり、図4に示すように多角筒状に折り曲げて、両端をピン端子付きのエンドキャップで覆うことにより、直管蛍光灯型に構成することができる。
或いは、シート体20に間隔をあけて整列配置された各実装基板6を、図5に示すように、整列方向と直交する長手方向に間隔をあけて分割することにより、筒状に形成したLED光源1の両端側を、分割部6aで先細となるように折り曲げて、多面体形状にすることができる。このような構成を有するLED光源1は、図1(d)に示す集合基板2とシート体20との積層体4において、図6に示すように、スリット状開口部14の長手方向両側を、端部に向けてテーパ状に拡がるように形成すると共に、このスリット状開口部14と直交するように同じくスリット状の補助開口部42を形成し、周囲を枠体44で支持するように集合基板40を構成することで、この集合基板40とシート体20とからなる積層体41が得られる。この積層体41は、外縁の各辺に沿ってそれぞれ形成された4つのVカット46で枠体44を切り離すことにより、スリット状開口部14及び補助開口部42で折り曲げ可能な状態になるので、スリット状開口部14でシート体20を筒状に折り曲げた後、補助開口部42で両端が先細になるようにシート体20を更に折り曲げることで、図6に示すLED光源1が得られる。なお、補助開口部42で折り曲げる際に、スリット状開口部14の両端部に生じるシート体20の余剰分は、LED光源1の内方へと折り込むことで、外観を良好に維持することができる。図6に示すLED光源1は、一方端に口金48が設けられる一方、他方端がエンドキャップ50に覆われており、例えば、LED電球として使用することができる。
本発明の一実施形態に係るLED光源の製造方法を説明するための工程平面図である。 図1に対応する工程側面図である。 本発明の一実施形態に係るLED光源の端面図である。 本発明の他の実施形態に係るLED光源の端面図である。 本発明の更に他の実施形態に係るLED光源の斜視図である。 図5に示すLED光源の製造方法を説明するための平面図である。
符号の説明
1 LED光源
2 集合基板
4 積層体
6 実装基板
10 ベース基材
12 回路パターン
14 スリット状開口部
16 Vカット
20 シート体
30 LEDチップ
32 ボンディングワイヤ
34 透光性樹脂

Claims (1)

  1. 実装領域に回路パターンを形成するステップと、
    前記実装領域をスリット状開口部により区分けして集合基板を形成するステップと、
    前記集合基板と可撓性のシート体とを積層して積層体を形成するステップと、
    前記実装領域に透光性樹脂により封止されたLEDチップを複数実装するステップと、
    前記積層体における前記スリット状開口部の長手方向両側を切り離すことにより前記集合基板を分割し、前記シート体上に間隔をあけて配置された複数の実装基板を形成するステップとを備えるLED光源の製造方法。
JP2008317213A 2008-12-12 2008-12-12 Led光源及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4937241B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008317213A JP4937241B2 (ja) 2008-12-12 2008-12-12 Led光源及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008317213A JP4937241B2 (ja) 2008-12-12 2008-12-12 Led光源及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010141200A JP2010141200A (ja) 2010-06-24
JP4937241B2 true JP4937241B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=42351057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008317213A Expired - Fee Related JP4937241B2 (ja) 2008-12-12 2008-12-12 Led光源及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4937241B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102299244B (zh) * 2011-09-20 2013-05-15 河南光之源太阳能科技有限公司 大功率led无缝异型光源
JP6234119B2 (ja) * 2013-09-03 2017-11-22 三菱電機株式会社 照明ランプ及び照明装置
EP3320258B1 (en) 2015-07-09 2018-11-21 Philips Lighting Holding B.V. Lighting module and lighting device comprising the lighting module
CN105114834A (zh) * 2015-07-30 2015-12-02 邓放明 一种贴片灯珠安全裸露的玉米形led灯
JP6067074B2 (ja) * 2015-08-26 2017-01-25 三菱電機照明株式会社 発光ダイオードランプ及び発光ダイオードユニットの製造方法
WO2017041710A1 (zh) * 2015-09-11 2017-03-16 葛铁汉 一种空间多角度发光led基板、封装以及灯泡
JP7236821B2 (ja) * 2018-06-19 2023-03-10 三菱電機株式会社 照明具、照明装置、及び、照明具の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000100219A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Ichikoh Ind Ltd Ledを光源とする車両用灯具及びその製造方法
JP2001332767A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Rohm Co Ltd Led素子及びその製造方法
JP2004296249A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010141200A (ja) 2010-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4937241B2 (ja) Led光源及びその製造方法
JP5727076B2 (ja) フレキシブルプリント配線板、フレキシブル回路板およびそれを用いた電子装置
EP1473978B1 (en) Lamp on sheet and manufacturing method thereof
JP2011249534A (ja) 折り曲げ可能配線基板、発光モジュール、発光モジュールの製造方法、折り曲げ可能配線基板の製造方法
JP2002083506A (ja) Led照明装置およびその製造方法
US10247378B2 (en) Metal PCB, headlight module having metal PCB applied thereto, and method for assembling headlight module
US10134714B2 (en) Flexible circuit board for LED lighting fixtures
US20090212304A1 (en) Led chip package structure with multifunctional integrated chips and a method for making the same
JP5786104B2 (ja) フレキシブル回路板、照明装置および車両用灯具
US20100072507A1 (en) Lead frame, and light emitting diode module having the same
CN111226072B (zh) 用于发光元件和照明装置的支撑件
JP2011249536A (ja) 折り曲げ可能配線基板、発光モジュール、発光モジュールの製造方法、折り曲げ可能配線基板の製造方法
JP2002057371A (ja) 連鎖led光源構造
JP2014170947A (ja) 発光装置、照明用光源及び照明装置
JP2011249535A (ja) 曲げ変形可能配線基板、発光モジュール、発光モジュールの製造方法、曲げ変形可能配線基板の製造方法
US8138508B2 (en) LED chip package structure with different LED spacings and a method for making the same
JP2010212283A (ja) 配線基板および発光装置
JP4681343B2 (ja) 発光ダイオードの製造方法
JP4989867B2 (ja) 表面実装型led
JP4892241B2 (ja) 発光素子組込み発光フィルム
TWI476885B (zh) 導電架料帶、導電架料帶與絕緣殼體的組合以及應用該組合的發光二極體模組
CN114300450A (zh) 透过制程优化来实现更小光源间距的led模组
JP2005032999A (ja) Ledランプ
KR101278835B1 (ko) 엘이디용 회로기판원판, 회로기판, 엘이디유닛, 조명기구 및 제조방법
JP5992157B2 (ja) 電子部品実装基板、発光装置、及び照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110708

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110711

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4937241

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees