JP4931767B2 - Information display method - Google Patents

Information display method Download PDF

Info

Publication number
JP4931767B2
JP4931767B2 JP2007280837A JP2007280837A JP4931767B2 JP 4931767 B2 JP4931767 B2 JP 4931767B2 JP 2007280837 A JP2007280837 A JP 2007280837A JP 2007280837 A JP2007280837 A JP 2007280837A JP 4931767 B2 JP4931767 B2 JP 4931767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
video conference
displayed
display
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007280837A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009110199A (en
Inventor
靖弘 宮野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2007280837A priority Critical patent/JP4931767B2/en
Publication of JP2009110199A publication Critical patent/JP2009110199A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4931767B2 publication Critical patent/JP4931767B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、情報を表示する情報表示方法に関する。   The present invention relates to an information display method for displaying information.

テレビ会議など、離れた場所にいる複数の参加人で電子データの会議資料を共有するとき、たとえば高精細大型モニタの表示領域の一部分または全体に会議資料を表示する方法がある。通信回線によって多地点が接続されてテレビ会議が実施される場合、会議資料は、通信回線によって接続されている地点に備えられているすべてのモニタに表示されるか、または予め選択されたモニタに表示される。   When sharing electronic data meeting materials among a plurality of remote participants such as a video conference, there is a method of displaying the meeting materials on a part or the whole of a display area of a high-definition large monitor. When a video conference is conducted with multiple points connected by a communication line, the conference material is displayed on all monitors provided at the point connected by the communication line or on a preselected monitor. Is displayed.

第1の従来の技術であるテレビ会議システムは、複数の端末としてのワークステーションと、テレビ会議の開催通知、参加者が使用する端末の呼および配付資料の同報送信を含む管理運用動作を行うテレビ会議サーバとが、公衆網に接続される。各ワークステーション自体は、テレビ会議主催機能は持たず、単なるユーザ操作端末から構成されており、公衆網に接続されたテレビ会議サーバに対し、会議に管理運用を依頼する形態である。テレビ会議サーバは、特定のワークステーションから会議の依頼を受けると、その時点で、あたかもそのワークステーションに付属した管理端末、運用端末、同報端末およびファイル端末であるかのように、参加者の呼を代行し、会議の進行、資料の配布などを実行する。各ワークステーションは、汎用のパーソナルコンピュータ等の通信端末によって構成することができ、汎用性の高いテレビ会議システムが得られる(たとえば特許文献1参照)。   The videoconference system, which is the first conventional technology, performs a management operation operation including a workstation serving as a plurality of terminals, a videoconference holding notification, a terminal call used by a participant, and a broadcast transmission of distribution materials. A video conference server is connected to the public network. Each workstation itself does not have a video conference sponsoring function, and is composed of a mere user operation terminal, and is a mode in which the conference is requested to be managed and operated by a video conference server connected to the public network. When a video conference server receives a meeting request from a specific workstation, at that time, the video conference server is as if it were the management terminal, operation terminal, broadcast terminal, and file terminal attached to that workstation. Acting on behalf of a call, proceeding with meetings, distributing materials, etc. Each workstation can be configured by a communication terminal such as a general-purpose personal computer, and a highly versatile video conference system can be obtained (for example, see Patent Document 1).

第2の従来の技術であるテレビ会議システムは、会議場ごとに設けられる会議場システムが伝送回線を通じて接続される。会議場システムは、テレビ会議装置本体と、個人用端末と、会議用端末とがインタフェースによって接続されて構成される。いずれかの会議場の出席者が特定の出席者に対し、この特定の出席者以外の出席者には知られないようにメッセージを送るときは、個人用端末の情報入力部から相手側の個人用端末のID番号を入力することによって、相手側のモニタ部にだけメッセージを伝達することができる。会議の出席者のうち、任意の少なくとも二者間で情報交換が可能になる(たとえば特許文献2参照)。   In the video conference system as the second conventional technology, a conference hall system provided for each conference hall is connected through a transmission line. The conference hall system is configured by connecting a video conference device main body, a personal terminal, and a conference terminal through an interface. When an attendee at one of the conference halls sends a message to a specific attendee so that the attendees other than this specific attendee will not be aware, By inputting the ID number of the service terminal, it is possible to transmit the message only to the other monitor unit. Information can be exchanged between at least two of the attendees of the conference (for example, see Patent Document 2).

第3の従来の技術であるテレビ会議システムは、通信回線網を介して接続される複数のテレビ会議端末によって構成される。テレビ会議通信中に画面に表示されている画像の中から、特定の通信相手を指定すると、特定の通信相手を指定した画面とその特定の通信相手の画面とに、情報を交換するための共有ボードが表示される。この共有ボードに情報を入力すると、特定の通信相手の共有ボードにもその情報が表示され、相互通信を行うことが可能となる。画面に表示されている複数の地点の相手先映像の中から、通信相手をポインティングデバイスで特定するだけで、特定した通信相手以外の通信相手に内容を知られることなく、特定の通信相手と打ち合わせを行うことができる(たとえば特許文献3参照)。   The video conference system as the third conventional technique is configured by a plurality of video conference terminals connected via a communication network. When a specific communication partner is specified from the images displayed on the screen during video conference communication, sharing for exchanging information between the screen specifying the specific communication partner and the screen of the specific communication partner The board is displayed. When information is input to the shared board, the information is also displayed on the shared board of a specific communication partner, and mutual communication can be performed. Meeting with a specific communication partner without identifying the communication partner other than the specified communication partner by simply specifying the communication partner with the pointing device from the video images of the partner at multiple points displayed on the screen. (For example, refer to Patent Document 3).

特開平4−167788号公報Japanese Patent Laid-Open No. 4-167788 特開平4−33490号公報JP-A-4-33490 特開平8−46941号公報JP-A-8-46941

第1の従来の技術は、配付資料を各端末に同報送信することによって、テレビ会議の参加者の端末に同じ資料を送信することができる。しかしながら、秘密にすべき情報が資料に含まれている場合、その秘密にすべき情報が、知られたくない相手にも知られてしまう。   In the first conventional technique, the same material can be transmitted to the terminals of the participants in the video conference by broadcasting the distribution material to each terminal. However, when the information that should be kept secret is included in the material, the information that should be kept secret is also known to the other party who does not want to be known.

第2および第3の従来の技術は、秘密にすべき情報をテレビ会議の出席者あるいは通信相手、つまり参加者に送信する場合、相手を特定して送信することによって、秘密にすべき情報を、知られたくない相手に知られることを防止することができる。しかしながら、特定する相手を間違えると、その秘密にすべき情報を、知られたくない相手に知られてしまう。   In the second and third conventional technologies, when information to be kept secret is transmitted to a video conference attendee or a communication partner, that is, a participant, the information to be kept secret is identified by transmitting the information to the other party. , It can be prevented from being known to the other party who does not want to be known. However, if the specified partner is mistaken, the information that should be kept secret is known to the other party who does not want to be known.

すなわち、いずれの従来の技術も、秘密にすべき情報を、知らせたい相手以外の相手にも知られてしまうという問題がある。   That is, any of the conventional techniques has a problem that information other than the other party who wants to be notified is known to the information to be kept secret.

本発明の目的は、情報に応じて、その情報を表示する装置ごとに表示するか否かを制御することができる情報表示方法を提供することである。   The objective of this invention is providing the information display method which can control whether it displays for every apparatus which displays the information according to information.

本発明は、自装置で表示可能な情報の開示の度合いと、情報の表示を許可する予め定める許可条件と、情報の開示が制限される情報の範囲が予め設定されているか否かを表す設定情報とを記憶する記憶部、表示情報を表示する表示部および各ステップを実行する制御部を含む端末装置で実行される情報表示方法であって、
情報の開示の度合いを表す開示レベル情報と、表示情報とを含む情報を取得する取得ステップと、
取得ステップで取得した情報に含まれる開示レベル情報が示す情報の開示の度合いと、記憶部に記憶される自装置で表示可能な情報の開示の度合いとを比較する比較ステップと、
比較ステップでの比較結果が、記憶部に記憶される予め定める許可条件を満たしているか否かを判断する判断ステップと、
判断ステップで許可条件を満たしていると判断されたとき、取得ステップで取得した情報に含まれる表示情報を表示部に表示し、
判断ステップで許可条件を満たしていないと判断されたとき、
設定情報が、情報の開示範囲が制限されていることを示している場合、取得ステップで取得した情報のうち情報の開示が制限される範囲の表示情報を除く残余の表示情報を表示部に表示し、
設定情報が、情報の開示範囲が制限されていないことを示している場合、取得ステップで取得した表示情報を表示部に表示しない表示ステップとを含み、
前記取得ステップで取得される情報は、情報の開示の度合いが定められた識別マークが付された配布資料であり、
前記表示ステップでは、前記判断ステップで許可条件を満たしていないと判断され、かつ、設定情報が、情報の開示範囲が制限されていることを示しているとき、配布資料に同じ識別マークが少なくとも2つ付されている場合、前記取得ステップで取得した情報のうち情報の開示が制限される範囲の表示情報を除く残余の表示情報を表示部に表示し、配布資料に同じ識別マークが少なくとも2つ付されていない場合、前記取得ステップで取得した表示情報を表示部に表示しないことを特徴とする情報表示方法である。
The present invention shows the degree of disclosure of information that can be displayed on its own device, a predetermined permission condition for permitting the display of information, and a setting that indicates whether or not a range of information for which information disclosure is restricted is preset. An information display method executed in a terminal device including a storage unit that stores information, a display unit that displays display information, and a control unit that executes each step,
An acquisition step of acquiring information including disclosure level information indicating a degree of information disclosure and display information;
A comparison step for comparing the degree of disclosure of information indicated by the disclosure level information included in the information acquired in the acquisition step with the degree of disclosure of information that can be displayed on the own device stored in the storage unit;
A determination step for determining whether the comparison result in the comparison step satisfies a predetermined permission condition stored in the storage unit;
When it is determined that the permission condition is satisfied in the determination step, display information included in the information acquired in the acquisition step is displayed on the display unit,
When it is determined that the permission conditions are not satisfied in the determination step,
When the setting information indicates that the disclosure range of information is restricted, the remaining display information is displayed on the display unit excluding the display information in the range where the information disclosure is restricted among the information obtained in the obtaining step. And
Setting information, if disclosure range of information indicates that it is not restricted, seen including a display step which is not displayed on the display unit acquired display information acquisition step,
The information acquired in the acquisition step is a distribution material with an identification mark that defines the degree of information disclosure,
In the display step, when it is determined that the permission condition is not satisfied in the determination step, and the setting information indicates that the disclosure range of the information is limited, at least two of the same identification marks are included in the distribution material. If the display information is attached, the remaining display information excluding the display information in a range where the information disclosure is restricted is displayed on the display unit, and at least two of the same identification marks are present on the distribution material. When not attached, the display information acquired in the acquisition step is not displayed on the display unit .

本発明に従えば、自装置で表示可能な情報の開示の度合いと、情報の表示を許可する予め定める許可条件と、情報の開示が制限される情報の範囲が予め設定されているか否かを表す設定情報とを記憶する記憶部、表示情報を表示する表示部および各ステップを実行する制御部を含む端末装置で情報を表示するにあたって、取得ステップでは、情報の開示の度合いを表す開示レベル情報と、表示情報とを含む情報を取得する。比較ステップでは、取得ステップで取得した情報に含まれる開示レベル情報が示す情報の開示の度合いと、記憶部に記憶される自装置で表示可能な情報の開示の度合いとを比較する。判断ステップでは、比較ステップでの比較結果が、記憶部に記憶される予め定める許可条件を満たしているか否かを判断する。表示ステップでは、判断ステップで許可条件を満たしていると判断されたとき、取得ステップで取得した情報に含まれる表示情報表示部に表示する。したがって取得ステップで取得した情報に応じて、その取得した情報を表示する装置ごとに表示するか否かを制御することができる。
また、表示ステップでは、判断ステップで許可条件を満たしていないと判断されたとき、設定情報が、情報の開示範囲が制限されていることを示している場合、取得ステップで取得した情報のうち情報の開示が制限される範囲の表示情報を除く残余の表示情報を表示部に表示し、設定情報が、情報の開示範囲が制限されていないことを示している場合、取得ステップで取得した表示情報を表示部に表示しない。
According to the present invention, the degree of disclosure of information that can be displayed on its own device, a predetermined permission condition for permitting display of information, and whether or not a range of information for which disclosure of information is restricted is set in advance. When displaying information on a terminal device including a storage unit that stores setting information to be displayed, a display unit that displays display information, and a control unit that executes each step, disclosure level information that represents the degree of information disclosure And information including display information . In the comparison step, the degree of disclosure of the information indicated by the disclosure level information included in the information acquired in the acquisition step is compared with the degree of disclosure of information that can be displayed on the own device and stored in the storage unit . In the determination step, it is determined whether or not the comparison result in the comparison step satisfies a predetermined permission condition stored in the storage unit . In the display step, when it is determined in the determination step that the permission condition is satisfied, the display information included in the information acquired in the acquisition step is displayed on the display unit . Therefore, according to the information acquired in the acquisition step, it is possible to control whether or not the acquired information is displayed for each display device.
In the display step, when it is determined that the permission condition is not satisfied in the determination step, if the setting information indicates that the disclosure range of the information is limited, the information of the information acquired in the acquisition step Display information acquired in the acquisition step when the remaining display information excluding display information in the range where the disclosure of information is restricted is displayed on the display unit and the setting information indicates that the information disclosure range is not restricted Is not displayed on the display.

また、取得ステップで取得される情報は、情報の開示の度合いが定められた識別マークが付された配布資料である。そして、表示ステップでは、判断ステップで許可条件を満たしていないと判断され、かつ、設定情報が、情報の開示範囲が制限されていることを示しているとき、配布資料に同じ識別マークが少なくとも2つ付されている場合、取得ステップで取得した情報のうち情報の開示が制限される範囲の表示情報を除く残余の表示情報を表示部に表示し、配布資料に同じ識別マークが少なくとも2つ付されていない場合、取得ステップで取得した表示情報を表示部に表示しない。 Further , the information acquired in the acquisition step is a distribution material with an identification mark that defines the degree of information disclosure. In the display step, when it is determined that the permission condition is not satisfied in the determination step, and the setting information indicates that the disclosure range of the information is limited, at least two of the same identification marks are included in the distribution material. If it is attached, the remaining display information, excluding the display information in the range where information disclosure is restricted, is displayed on the display unit, and at least two of the same identification marks are attached to the distribution material. If not, the display information acquired in the acquisition step is not displayed on the display unit.

また本発明は、前記取得ステップで取得した情報は、その取得した情報に含まれる開示レベル情報が示す情報の開示の度合いに応じて開示が制限される開示制限情報を含み、
前記判断ステップでは、前記比較ステップでの比較結果が前記許可条件を満たしていないとき、開示制限情報の表示が許可されていないと判断し、
前記判断ステップで開示制限情報の表示が許可されていないと判断されたとき、前記取得ステップで取得した情報のうち前記開示制限情報を予め定める変換規則に従って変換する変換ステップをさらに含み、
前記表示ステップでは、変換ステップで前記開示制限情報が変換されたとき、前記取得ステップで取得した情報のうち前記開示制限情報を、変換ステップで変換された情報に置き換え、前記開示制限情報が前記変換された情報に置き換えられた前記取得した情報を表示することを特徴とする。
Further, the present invention, the information acquired in the acquisition step includes disclosure restriction information whose disclosure is limited according to the degree of disclosure of information indicated by the disclosure level information included in the acquired information,
In the determination step, when the comparison result in the comparison step does not satisfy the permission condition, it is determined that the display of the disclosure restriction information is not permitted,
When it is determined that the display of the disclosure restriction information is not permitted in the determination step, the method further includes a conversion step of converting the disclosure restriction information among the information acquired in the acquisition step according to a predetermined conversion rule,
In the display step, when the disclosure restriction information is converted in the conversion step, the disclosure restriction information in the information acquired in the acquisition step is replaced with the information converted in the conversion step, and the disclosure restriction information is converted into the conversion information. The acquired information replaced with the acquired information is displayed.

本発明に従えば、取得ステップで取得した情報は、その取得した情報に含まれる開示レベル情報が示す情報の開示の度合いに応じて開示が制限される開示制限情報を含む。判断ステップでは、比較ステップでの比較結果が前記許可条件を満たしていないとき、開示制限情報の表示が許可されていないと判断する。変換ステップでは、判断ステップで開示制限情報の表示が許可されていないと判断されたとき、取得ステップで取得した情報のうち前記開示制限情報を予め定める変換規則に従って変換する。   According to the present invention, the information acquired in the acquisition step includes disclosure restriction information whose disclosure is limited according to the degree of disclosure of information indicated by the disclosure level information included in the acquired information. In the determination step, when the comparison result in the comparison step does not satisfy the permission condition, it is determined that the display of the disclosure restriction information is not permitted. In the conversion step, when it is determined in the determination step that display of the disclosure restriction information is not permitted, the disclosure restriction information in the information acquired in the acquisition step is converted according to a predetermined conversion rule.

表示ステップでは、変換ステップで前記開示制限情報が変換されたとき、取得ステップで取得した情報のうち前記開示制限情報を、変換ステップで変換された情報に置き換え、前記開示制限情報が前記変換された情報に置き換えられた前記取得した情報を表示する。したがって開示が許可されない情報を、たとえばモザイク、黒塗り、あるいは透明を表す情報に変換して表示することができる。   In the display step, when the disclosure restriction information is converted in the conversion step, the disclosure restriction information in the information acquired in the acquisition step is replaced with the information converted in the conversion step, and the disclosure restriction information is converted. The acquired information replaced with information is displayed. Therefore, information whose disclosure is not permitted can be converted into information representing, for example, mosaic, black painting, or transparency, and displayed.

本発明によれば、取得ステップで取得した情報に応じて、その取得した情報を表示する装置ごとに表示するか否かを制御することができる。したがって、情報の開示が制限されている者への秘密漏洩を気にすることなく、各装置で取得ステップで取得した情報を表示することができる。
また、情報の開示範囲が制限されていることを設定情報に設定することによって、取得ステップで取得した情報のうち情報の開示範囲が制限される範囲の表示情報を除く残余の表示情報を表示部に表示することができる。
According to the present invention, it is possible to control whether or not to display the acquired information for each device that displays the information, in accordance with the information acquired in the acquisition step. Therefore, it is possible to display the information acquired in the acquisition step in each device without worrying about secret leakage to a person whose information disclosure is restricted.
Further, by setting in the setting information that the disclosure range of the information is limited, the remaining display information except the display information in the range where the information disclosure range is limited among the information acquired in the acquisition step is displayed on the display unit. Can be displayed.

た、配布資料に同じ識別マークを少なくとも2つ付すことによって、取得ステップで取得した情報のうち情報の開示が制限される範囲の表示情報を除く残余の表示情報を表示部に表示することができる。 Also, by subjecting at least two the same identification mark on handouts, it is displayed on a display unit display information remaining except the display range information that disclosure of information is limited in the obtained information acquiring step it can.

また本発明によれば、開示が許可されない情報を、たとえばモザイク、黒塗り、あるいは透明を表す情報に変換して表示することができる。したがって、取得ステップで取得した情報に、秘密にすべき情報が含まれている場合でも、その秘密にすべき情報だけは元の情報が判らないようにして開示することができる。   Further, according to the present invention, information whose disclosure is not permitted can be displayed after being converted into information representing, for example, mosaic, black painting, or transparency. Therefore, even if the information acquired in the acquisition step includes information that should be kept secret, only the information that should be kept secret can be disclosed without knowing the original information.

図1は、本発明の実施の一形態である情報表示方法を用いるテレビ会議システム1の構成およびそれを構成するテレビ会議端末10の構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a video conference system 1 that uses an information display method according to an embodiment of the present invention and a configuration of a video conference terminal 10 that configures the video conference system 1.

テレビ会議システム1は、ネットワーク9に接続される複数のテレビ会議端末装置(以下「テレビ会議端末」という)、たとえばテレビ会議端末10および第2〜第4のテレビ会議端末12〜14によって構成される。ネットワーク9は、LAN(Local Area
Network)などの通信回線によって構成される。第2〜第4のテレビ会議端末12〜14を含む複数のテレビ会議端末は、テレビ会議端末10と同じ構成であり、以下、複数のテレビ会議端末の個々のテレビ会議端末を特定しないで説明する場合は、単にテレビ会議端末10という。
The video conference system 1 includes a plurality of video conference terminal devices (hereinafter referred to as “video conference terminals”) connected to a network 9, for example, a video conference terminal 10 and second to fourth video conference terminals 12 to 14. . The network 9 is a LAN (Local Area
Network). The plurality of video conference terminals including the second to fourth video conference terminals 12 to 14 have the same configuration as the video conference terminal 10 and will be described below without specifying individual video conference terminals of the plurality of video conference terminals. In this case, the video conference terminal 10 is simply referred to.

テレビ会議端末10は、テレビ会議端末部100およびデータ読取部130を含む。テレビ会議端末部100は、制御部101、表示部102、撮影部103、集音部104、データ読込部105、操作部106、通信部107、多地点接続制御部110、および記憶部120を含んで構成され、テレビ会議を実現する。   The video conference terminal 10 includes a video conference terminal unit 100 and a data reading unit 130. The video conference terminal unit 100 includes a control unit 101, a display unit 102, a photographing unit 103, a sound collection unit 104, a data reading unit 105, an operation unit 106, a communication unit 107, a multipoint connection control unit 110, and a storage unit 120. To realize a video conference.

制御部101は、図示しないCPU(Central Processing Unit)ならびにそのCPUで実行されるプログラムを記憶する半導体メモリあるいはハードディスク装置などの図示しない記憶装置を含む。CPUおよび記憶装置は、一般的に用いられるものであり、説明は省略する。制御部101は、記憶装置に記憶されるプログラムをCPUで実行することによって、表示部102、撮影部103、集音部104、データ読込部105、操作部106、通信部107、多地点接続制御部110、および記憶部120を制御する。   The control unit 101 includes a CPU (Central Processing Unit) (not shown) and a storage device (not shown) such as a semiconductor memory or a hard disk device that stores a program executed by the CPU. The CPU and the storage device are generally used and will not be described. The control unit 101 executes a program stored in the storage device by the CPU, thereby causing the display unit 102, the imaging unit 103, the sound collection unit 104, the data reading unit 105, the operation unit 106, the communication unit 107, and multipoint connection control. The unit 110 and the storage unit 120 are controlled.

表示部102は、LCD(Liquid Crystal Display)あるいはCRT(Cathode Ray
Tube)などの表示装置によって構成され、制御部101から指示される映像を表す映像情報、たとえば通信部107によって他のテレビ会議端末10から受信した映像情報などの情報を表示する。撮影部103は、テレビカメラなどの撮影装置によって構成され、他のテレビ会議端末10へ送信するための映像を撮影し、撮影した映像を表す映像情報を制御部101に送る。集音部104は、マイクロフォンなどの集音装置によって構成され、他のテレビ会議端末10へ送信するための音声を集音し、集音した音声を表す音声情報を制御部101に送る。制御部101は、撮影部103から受け取った映像情報および集音部104から受け取った音声情報、ならびに配布資料などの送信情報を、通信部107によって、他のテレビ会議端末10に送信する。図には示していないが、テレビ会議端末部100に含まれるスピーカなどの音出力装置によって、通信部107によって他のテレビ会議端末10から受信した音声情報を出力する。
The display unit 102 is an LCD (Liquid Crystal Display) or CRT (Cathode Ray).
Tube), and displays information such as video information received from another video conference terminal 10 by the communication unit 107. The photographing unit 103 is configured by a photographing device such as a television camera, photographs a video to be transmitted to another video conference terminal 10, and sends video information representing the photographed video to the control unit 101. The sound collection unit 104 is configured by a sound collection device such as a microphone, collects sound to be transmitted to another video conference terminal 10, and sends sound information representing the collected sound to the control unit 101. The control unit 101 transmits the video information received from the imaging unit 103, the audio information received from the sound collection unit 104, and transmission information such as distribution materials to the other video conference terminals 10 through the communication unit 107. Although not shown in the figure, audio information received from another video conference terminal 10 by the communication unit 107 is output by a sound output device such as a speaker included in the video conference terminal unit 100.

データ読込部105は、制御部101の指示によって、他のテレビ会議端末10へ送信するためのデータ、および後述する識別マークをデータ読取部130から読み込む。他のテレビ会議端末10へ送信するために読み込まれたデータは、制御部101を介して、記憶部120に含まれる一時記憶部126に記憶され、一時記憶部126に記憶された読み込まれたデータは、通信部107によって、制御部101を介して読み出されて他のテレビ会議端末10に送信される。識別マークは、制御部101を介して、識別マーク記憶部121に記憶される識別マークリスト22に登録される。   The data reading unit 105 reads data to be transmitted to another video conference terminal 10 and an identification mark (to be described later) from the data reading unit 130 according to an instruction from the control unit 101. Data read for transmission to another video conference terminal 10 is stored in the temporary storage unit 126 included in the storage unit 120 via the control unit 101, and the read data stored in the temporary storage unit 126. Is read by the communication unit 107 via the control unit 101 and transmitted to another video conference terminal 10. The identification mark is registered in the identification mark list 22 stored in the identification mark storage unit 121 via the control unit 101.

操作部106は、たとえばテレビ会議端末10を操作するためのリモートコントロール(以下「リモコン」という)、マウス、およびキーボードによって構成され、設定操作、テレビ会議接続開始操作、および資料配付操作などの操作を行う。リモコンは、数字を入力するためのテンキー、表示部の画面に表示されるポインタを上下左右に移動させるための上下左右方向キー、およびポインタで選択した画面上の操作ボタンを押すため、あるいはチェックボックスを操作するための決定キーなどの操作キーを含む。キーボードは、表示部102に表示されるソフトウエアキーボードであってもよい。   The operation unit 106 includes, for example, a remote control for operating the video conference terminal 10 (hereinafter referred to as “remote controller”), a mouse, and a keyboard, and performs operations such as a setting operation, a video conference connection start operation, and a material distribution operation. Do. The remote control is a numeric keypad for entering numbers, up / down / left / right direction keys for moving the pointer displayed on the display screen up / down / left / right, and an operation button on the screen selected by the pointer, or a check box. Including operation keys such as a determination key for operating. The keyboard may be a software keyboard displayed on the display unit 102.

通信部107は、制御部101の指示によって他のテレビ会議端末10と通信し、情報を送受信する。多地点接続制御部110がある場合は、多地点接続制御部110を介して、他のテレビ会議端末10と通信する。多地点接続制御部110は、多地点に設置される複数のテレビ会議端末10を1つのテレビ会議として接続する機能を有し、テレビ会議を開始するとき、多地点接続制御部110に接続されている他の装置が、多地点接続制御部110のないテレビ会議端末10であるのか、多地点接続制御部110のあるテレビ会議端末10の多地点接続制御部110であるのかを判別することができる。   The communication unit 107 communicates with other video conference terminals 10 according to instructions from the control unit 101, and transmits and receives information. When there is the multipoint connection control unit 110, the multipoint connection control unit 110 communicates with other video conference terminals 10 via the multipoint connection control unit 110. The multipoint connection control unit 110 has a function of connecting a plurality of video conference terminals 10 installed at multipoints as one video conference, and is connected to the multipoint connection control unit 110 when starting a video conference. It is possible to determine whether the other device is the video conference terminal 10 without the multipoint connection control unit 110 or the multipoint connection control unit 110 of the video conference terminal 10 with the multipoint connection control unit 110. .

記憶部120は、半導体メモリあるいはハードディスク装置などの記憶装置によって構成され、識別マーク記憶部121、送信条件記憶部122、受信条件記憶部123、パスワード記憶部124、接続情報記憶部125、および一時記憶部126を含む。   The storage unit 120 is configured by a storage device such as a semiconductor memory or a hard disk device, and includes an identification mark storage unit 121, a transmission condition storage unit 122, a reception condition storage unit 123, a password storage unit 124, a connection information storage unit 125, and a temporary storage. Part 126 is included.

識別マーク記憶部121は、制御部101からの指示によって、データ読込部105で読み込まれた識別マークごとにセキュリティレベルが登録される識別マークリスト22を記憶する。識別マークは、テレビ会議で配付される配付資料に付されるマークであり、配布資料に識別マークが付されていると、会議資料には開示が制限されている開示制限情報が含まれていることを示す。セキュリティレベルは、情報の開示の度合いである。すなわち、情報の開示が許可される対象者を制限するレベルを示す開示レベルである。識別マークリスト22には、識別マークごとにセキュリティレベルが登録される。識別マークのセキュリティレベルを表す情報が、開示レベル情報である。   The identification mark storage unit 121 stores an identification mark list 22 in which a security level is registered for each identification mark read by the data reading unit 105 according to an instruction from the control unit 101. The identification mark is a mark attached to the distribution material distributed at the video conference. When the identification mark is attached to the distribution material, the conference material includes disclosure restriction information for which disclosure is restricted. It shows that. The security level is the degree of information disclosure. That is, it is a disclosure level indicating a level for restricting a target person who is permitted to disclose information. A security level is registered in the identification mark list 22 for each identification mark. Information indicating the security level of the identification mark is disclosure level information.

送信条件記憶部122は、送信条件リスト23を記憶する。送信条件記憶部122は、配付資料の送信側のテレビ会議端末10において配付資料を送信するときに送信可否を判断する場合に用いる記憶部である。送信条件リスト23には、配付資料の送信先のテレビ会議端末10のセキュリティレベルなどの情報が、送信先のテレビ会議端末10ごとに設定される。テレビ会議端末10のセキュリティレベルを表す情報が、装置開示レベル情報である。受信条件記憶部123は、受信条件リスト24を記憶する。受信条件記憶部123は、配付資料の受信側のテレビ会議端末10において配付資料を表示するときに表示可否を判断する場合に用いる記憶部である。受信条件リスト24には、受信側のテレビ会議端末10のセキュリティレベルおよび配付資料の送信元のテレビ会議端末10のセキュリティレベルなどの情報が、テレビ会議端末10ごとに設定される。   The transmission condition storage unit 122 stores the transmission condition list 23. The transmission condition storage unit 122 is a storage unit that is used to determine whether transmission is possible when the distribution material is transmitted in the video conference terminal 10 on the transmission side of the distribution material. In the transmission condition list 23, information such as the security level of the video conference terminal 10 that is the transmission destination of the distribution material is set for each video conference terminal 10 that is the transmission destination. Information indicating the security level of the video conference terminal 10 is device disclosure level information. The reception condition storage unit 123 stores the reception condition list 24. The reception condition storage unit 123 is a storage unit that is used when determining whether or not to display a distribution material when the distribution material is displayed on the video conference terminal 10 on the receiving side of the distribution material. In the reception condition list 24, information such as the security level of the video conference terminal 10 on the receiving side and the security level of the video conference terminal 10 that is the source of the distribution material is set for each video conference terminal 10.

パスワード記憶部124は、設定登録および設定変更などが許可された者を識別するための認証用パスワード(以下単に「パスワード」ともいう)を記憶する。接続情報記憶部125は、受信側のテレビ会議端末10のテレビ会議端末接続情報が登録された受信側テレビ会議端末接続情報テーブル20、およびすべてのテレビ会議端末10のテレビ会議端末接続情報が登録された全テレビ会議端末接続情報テーブル21を記憶する。テレビ会議端末接続情報は、各テレビ会議端末10のIP(Internet Protocol)アドレスあるいは電話番号などの接続情報およびプロダクトIDを含む情報である。テレビ会議端末接続情報には、セキュリティレベルなどの情報を含めてもよい。一時記憶部126は、制御部101が、表示部102、撮影部103、集音部104、データ読込部105、操作部106、通信部107、および多地点接続制御部110を制御するために必要な情報を記憶する。   The password storage unit 124 stores an authentication password (hereinafter also simply referred to as “password”) for identifying a person who is permitted to perform setting registration and setting change. In the connection information storage unit 125, the receiving-side video conference terminal connection information table 20 in which the video-conference terminal connection information of the receiving-side video conference terminal 10 is registered, and the video conference terminal connection information of all the video conference terminals 10 are registered. The all video conference terminal connection information table 21 is stored. The video conference terminal connection information is information including connection information such as an IP (Internet Protocol) address or a telephone number of each video conference terminal 10 and a product ID. Information such as a security level may be included in the video conference terminal connection information. The temporary storage unit 126 is necessary for the control unit 101 to control the display unit 102, the imaging unit 103, the sound collection unit 104, the data reading unit 105, the operation unit 106, the communication unit 107, and the multipoint connection control unit 110. Memorize information.

データ読取部130は、データを読み取る機器、たとえば複写機能、印刷機能、およびスキャナ機能などを有する複合機131、パーソナルコンピュータ(以下「パソコン」という)132、原稿を読み取るスキャナ133、およびメモリカードに記憶される情報を読み取るメモリカードリーダ134を含み、データ読込部105の指示によってデータを読み取り、読み取ったデータをデータ読込部105に送る。データ読取部130に含まれる機器は、これらに限定されるものではなく、他の機器でもよい。そして、必ずしもこれらの機器すべてを含む必要はなく、必要な機器を含めればよい。   The data reading unit 130 stores data in a device that reads data, for example, a multifunction machine 131 having a copying function, a printing function, and a scanner function, a personal computer (hereinafter referred to as “PC”) 132, a scanner 133 that reads a document, and a memory card. A memory card reader 134 that reads information to be read, reads data according to an instruction from the data reading unit 105, and sends the read data to the data reading unit 105. The devices included in the data reading unit 130 are not limited to these, and may be other devices. And it is not always necessary to include all these devices, and it is sufficient to include the necessary devices.

図1に示したテレビ会議端末10は、表示部102、撮影部103、集音部104、多地点接続制御部110、およびデータ読取部130を含んでいるが、これらの部位は、テレビ会議端末10に接続される外付けの装置としてもよい。さらに、多地点接続制御部110も、必ずしもテレビ会議端末10に含める必要はなく、テレビ会議端末10とは独立する多地点接続制御装置としてネットワーク9に接続して構成し、ネットワーク9を介してテレビ会議端末10の通信部107に接続してもよい。図1に示したテレビ会議システム1では、第2のテレビ会議端末12〜第4のテレビ会議端末14は、多地点接続制御部110を含んでおらず、ネットワーク9を介して、第1のテレビ会議端末11の多地点接続制御部110に接続される。   The video conference terminal 10 shown in FIG. 1 includes a display unit 102, a photographing unit 103, a sound collection unit 104, a multipoint connection control unit 110, and a data reading unit 130. These parts are the video conference terminal. It is good also as an external device connected to 10. Further, the multipoint connection control unit 110 is not necessarily included in the video conference terminal 10, and is configured to be connected to the network 9 as a multipoint connection control device independent of the video conference terminal 10. You may connect to the communication part 107 of the conference terminal 10. FIG. In the video conference system 1 shown in FIG. 1, the second video conference terminal 12 to the fourth video conference terminal 14 do not include the multipoint connection control unit 110, and the first TV conference via the network 9. Connected to the multipoint connection control unit 110 of the conference terminal 11.

図2は、多地点接続形態がテレビ会議システム1とは異なる第2のテレビ会議システム1aの構成を示す図である。第2のテレビ会議システム1aは、多地点接続制御部110を含まない2つのテレビ会議端末10、すなわち第2のテレビ会議端末12および第3のテレビ会議端末13が、ネットワーク9を介して、第1のテレビ会議端末11の多地点接続制御部110に接続される構成である。   FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a second video conference system 1 a having a multipoint connection form different from that of the video conference system 1. In the second video conference system 1 a, two video conference terminals 10 that do not include the multipoint connection control unit 110, that is, the second video conference terminal 12 and the third video conference terminal 13 are connected via the network 9. 1 is connected to the multipoint connection control unit 110 of one video conference terminal 11.

図3は、多地点接続形態がテレビ会議システム1および第2のテレビ会議システム1aとは異なる第3のテレビ会議システム1bの構成を示す図である。第3のテレビ会議システム1bは、多地点接続制御部110を含まない3つのテレビ会議端末10、すなわち第1のテレビ会議端末11〜第3のテレビ会議端末13が、それぞれネットワーク9を介して、第1の多地点接続制御装置111に接続される構成である。   FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a third video conference system 1b that is different from the video conference system 1 and the second video conference system 1a in the multipoint connection form. The third video conference system 1b includes three video conference terminals 10 that do not include the multipoint connection control unit 110, that is, the first video conference terminal 11 to the third video conference terminal 13, respectively, via the network 9. The configuration is connected to the first multipoint connection control device 111.

図4は、多地点接続形態がテレビ会議システム1、第2のテレビ会議システム1aおよび第3のテレビ会議システム1bとは異なる第4のテレビ会議システム1cの構成を示す図である。第4のテレビ会議システム1cは、多地点接続制御部110を含まない第2のテレビ会議端末12が、第1のテレビ会議端末11の多地点接続制御部110に直接接続され、その多地点接続制御部110に2つの多地点接続制御装置、すなわち第2の多地点接続制御装置112および第3の多地点接続制御装置113がネットワーク9を介して接続される。   FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a fourth video conference system 1c that is different from the video conference system 1, the second video conference system 1a, and the third video conference system 1b in the multipoint connection form. In the fourth video conference system 1c, the second video conference terminal 12 not including the multi-point connection control unit 110 is directly connected to the multi-point connection control unit 110 of the first video conference terminal 11, and the multi-point connection is performed. Two multipoint connection control devices, that is, a second multipoint connection control device 112 and a third multipoint connection control device 113 are connected to the control unit 110 via the network 9.

多地点接続制御部110を含まない第3〜第5のテレビ会議端末13〜15は、それぞれネットワーク9を介して第2の多地点接続制御装置112に接続され、第2の多地点接続制御装置112を介して第1のテレビ会議端末11の多地点接続制御部110に接続される。多地点接続制御部110を含まない第6のテレビ会議端末13および第7のテレビ会議端末17は、それぞれネットワーク9を介して第3の多地点接続制御装置113に接続され、第3の多地点接続制御装置113を介して、第1のテレビ会議端末11の多地点接続制御部110に接続される。   The third to fifth video conference terminals 13 to 15 that do not include the multipoint connection control unit 110 are connected to the second multipoint connection control device 112 via the network 9, respectively. The multipoint connection control unit 110 of the first video conference terminal 11 is connected via the terminal 112. The sixth video conference terminal 13 and the seventh video conference terminal 17 that do not include the multipoint connection control unit 110 are connected to the third multipoint connection control device 113 via the network 9, respectively. The connection control unit 113 is connected to the multipoint connection control unit 110 of the first video conference terminal 11.

図5は、テレビ会議端末10に記憶される受信側テレビ会議端末接続情報テーブル20の一例を示す図である。受信側テレビ会議端末接続情報テーブル20は、受信側のテレビ会議端末10のテレビ会議端末接続情報を記憶するテーブルであり、接続情報記憶部125に記憶される。図5に示した受信側テレビ会議端末接続情報テーブル20には、第1のテレビ会議端末11のテレビ会議端末接続情報が示され、接続情報として「IP:192.168.XX.XX」およびプロダクトIDとして「12345678」が示されている。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the receiving-side video conference terminal connection information table 20 stored in the video conference terminal 10. The reception-side video conference terminal connection information table 20 is a table that stores the video conference terminal connection information of the reception-side video conference terminal 10 and is stored in the connection information storage unit 125. The receiving-side video conference terminal connection information table 20 shown in FIG. 5 shows the video conference terminal connection information of the first video conference terminal 11, and “IP: 192.168..XX.XX” and the product as connection information. “12345678” is shown as the ID.

図6は、多地点接続形態がテレビ会議システム1、第2のテレビ会議システム1a、第3のテレビ会議システム1bおよび第4のテレビ会議システム1cとは異なる第5のテレビ会議システム1dに含まれる各テレビ会議端末10のテレビ会議端末接続情報の一例を示す図である。第5のテレビ会議システム1dは、多地点接続制御部110を含まない3つのテレビ会議端末10、すなわち第1〜第3のテレビ会議端末11〜13が、それぞれ第1〜第3の多地点接続制御装置111〜113に接続される。さらに述べると、第1のテレビ会議端末11は、第1の多地点接続制御装置111と接続され、第2のテレビ会議端末12は、第2の多地点接続制御装置112と接続され、第3のテレビ会議端末13は、第3の多地点接続制御装置113と接続される。   FIG. 6 includes a fifth video conference system 1d having a multipoint connection form different from the video conference system 1, the second video conference system 1a, the third video conference system 1b, and the fourth video conference system 1c. It is a figure which shows an example of the video conference terminal connection information of each video conference terminal. In the fifth video conference system 1d, three video conference terminals 10 that do not include the multi-point connection control unit 110, that is, the first to third video conference terminals 11 to 13, respectively, are connected to the first to third multi-point connections. Connected to the control devices 111 to 113. More specifically, the first video conference terminal 11 is connected to the first multipoint connection control device 111, the second video conference terminal 12 is connected to the second multipoint connection control device 112, and the third The video conference terminal 13 is connected to the third multipoint connection control device 113.

第1のテレビ会議端末11には、テレビ会議端末接続情報として、接続情報「IP 192.168.01.XX」およびプロダクトID「プロダクトID 12345678」が示されている。第2のテレビ会議端末12には、テレビ会議端末接続情報として、接続情報「TEL 123−456−XXXX」およびプロダクトID「プロダクトID 12345679」が示されている。第3のテレビ会議端末13には、テレビ会議端末接続情報として、接続情報「IP 192.168.02.XX」およびプロダクトID「プロダクトID 12345680」が示されている。   In the first video conference terminal 11, connection information “IP 192.168.01.XX” and product ID “product ID 12345678” are shown as video conference terminal connection information. The second video conference terminal 12 shows connection information “TEL 123-456-XXXX” and product ID “product ID 12345679” as video conference terminal connection information. The third video conference terminal 13 shows connection information “IP 192.168.02.XX” and product ID “product ID 12345680” as the video conference terminal connection information.

図7は、第5のテレビ会議システム1dに含まれるすべてのテレビ会議端末10についての全テレビ会議端末接続情報テーブル21の一例を示す図である。全テレビ会議端末接続情報テーブル21は、テレビ会議システム1に含まれるすべてのテレビ会議端末10についてのテレビ会議端末接続情報を記憶するテーブルであり、接続情報記憶部125に記憶される。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the all video conference terminal connection information table 21 for all the video conference terminals 10 included in the fifth video conference system 1d. The all video conference terminal connection information table 21 is a table that stores video conference terminal connection information for all the video conference terminals 10 included in the video conference system 1, and is stored in the connection information storage unit 125.

全テレビ会議端末接続情報テーブル21は、接続情報とプロダクトIDとをテレビ会議端末10ごとに対応付けている。全テレビ会議端末接続情報テーブル21のテレビ会議端末接続情報は、テレビ会議の開始が指示されたテレビ会議端末10の多地点接続制御部110、またはテレビ会議の開始が指示された多地点接続制御部110のないテレビ会議端末10に直接接続される多地点接続制御部110もしくは多地点接続制御装置が、各テレビ会議端末10に記憶される受信側テレビ会議端末接続情報テーブル20のテレビ会議端末接続情報を収集したものである。   The all video conference terminal connection information table 21 associates connection information and product ID for each video conference terminal 10. The video conference terminal connection information in the all video conference terminal connection information table 21 is the multi-point connection control unit 110 of the video conference terminal 10 instructed to start the video conference, or the multi-point connection control unit instructed to start the video conference. The multi-point connection control unit 110 or the multi-point connection control device directly connected to the video conference terminal 10 without 110 is the video conference terminal connection information in the reception-side video conference terminal connection information table 20 stored in each video conference terminal 10. Are collected.

図7に示した全テレビ会議端末接続情報テーブル21には、第1のテレビ会議端末11のテレビ会議端末接続情報として、接続情報「IP:192.168.01.XX」およびプロダクトID「12345678」が示され、第2のテレビ会議端末12のテレビ会議端末接続情報として、接続情報「TEL:123−456−XXXX」およびプロダクトID「12345679」が示され、第3のテレビ会議端末13のテレビ会議端末接続情報として、接続情報「IP 192.168.02.XX」およびプロダクトID「12345680」が示されている。   In the all-video conference terminal connection information table 21 shown in FIG. 7, as the video conference terminal connection information of the first video conference terminal 11, connection information “IP: 192.168.01.XX” and product ID “12345678” are stored. As the video conference terminal connection information of the second video conference terminal 12, connection information “TEL: 123-456-XXXX” and product ID “12345679” are shown, and the video conference of the third video conference terminal 13 is shown. As terminal connection information, connection information “IP 192.168.02.XX” and product ID “12345680” are shown.

図8は、データ読込部105によって読み込まれる配布資料に付される識別マークの例を示す図である。図8(a)は、「秘」という文字を丸で囲んだ丸秘マーク60を示し、図8(b)は、「CONFIDENTIAL」という文字列を四角で囲んだ「CONFIDENTIAL」マーク61を示し、図8(c)は、「重要」という文字列を四角で囲んだ「重要」マーク62を示し、図8(d)は、「極秘」という文字列を四角で囲んだ「極秘」マーク63を示す。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of an identification mark attached to a distribution material read by the data reading unit 105. 8A shows a secret mark 60 in which the characters “secret” are circled, and FIG. 8B shows a “CONFIDENTIAL” mark 61 in which the character string “CONFIDENTIAL” is surrounded by squares. FIG. 8C shows an “important” mark 62 in which the character string “important” is enclosed by a square, and FIG. 8D shows an “confidential” mark 63 in which the character string “confidential” is enclosed by a square. Show.

図9は、識別マーク記憶部121に記憶される識別マークリスト22の一例を示す図である。識別マークリスト22は、識別マークごとに範囲設定の有無およびセキュリティレベルが登録されたテーブルである。識別マークリスト22は、番号を表す「No」欄、識別マークを表す「識別マーク」欄、範囲設定の有無を表す「範囲設定」、および識別マークのセキュリティレベルを表す「セキュリティレベル」欄を含む。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the identification mark list 22 stored in the identification mark storage unit 121. The identification mark list 22 is a table in which presence / absence of a range setting and a security level are registered for each identification mark. The identification mark list 22 includes a “No” column indicating a number, an “identification mark” column indicating an identification mark, a “range setting” indicating whether a range is set, and a “security level” column indicating the security level of the identification mark. .

図9に示した識別マークリスト22には、4つの識別マークが示されている。No「1」の識別マークについては、識別マーク欄に「丸秘マーク」が示され、範囲設定欄にはチェックマークが付されておらず、セキュリティレベル欄に「1」が示されている。No「2」の識別マークについては、識別マーク欄に「CONFIDENTIAL」マークが示され、範囲設定欄にはチェックマークが付されておらず、セキュリティレベル欄に「2」が示されている。No「3」の識別マークについては、識別マーク欄に「極秘」マークが示され、範囲設定欄にはチェックマークが付されておらず、セキュリティレベル欄に「3」が示されている。No「4」の識別マークについては、識別マーク欄に「重要」マークが示され、範囲設定欄にはチェックマークが付されており、セキュリティレベル欄に「2」が示されている。セキュリティレベルは、数字が大きいほど高いセキュリティレベルであり、情報の開示が許可される対象者がさらに制限される。たとえば会社における役職が、より高い地位にある役職の者に制限される。   In the identification mark list 22 shown in FIG. 9, four identification marks are shown. For the identification mark of No “1”, “confidential mark” is shown in the identification mark column, no check mark is added in the range setting column, and “1” is shown in the security level column. Regarding the identification mark of No “2”, the “CONFIDENTIAL” mark is shown in the identification mark column, the check mark is not added in the range setting column, and “2” is shown in the security level column. For the identification mark No. “3”, the “confidential” mark is shown in the identification mark column, the check mark is not added in the range setting column, and “3” is shown in the security level column. For the identification mark of No “4”, an “important” mark is shown in the identification mark column, a check mark is added in the range setting column, and “2” is shown in the security level column. The higher the number, the higher the security level, and further restricts who can be permitted to disclose information. For example, positions in the company are restricted to those with higher positions.

図10は、送信条件記憶部122に記憶される送信条件リスト23の一例を示す図である。送信条件リスト23は、配付資料の送信側のテレビ会議端末10において配付資料を送信するときに送信可否を判断する場合に用いられる。送信条件リスト23は、配布資料の送信先のテレビ会議端末10のセキュリティレベルなどの送信条件が登録されたリストである。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the transmission condition list 23 stored in the transmission condition storage unit 122. The transmission condition list 23 is used when it is determined whether or not transmission is possible when the distribution material is transmitted in the video conference terminal 10 on the transmission side of the distribution material. The transmission condition list 23 is a list in which transmission conditions such as the security level of the video conference terminal 10 to which the distribution material is transmitted are registered.

送信条件リスト23は、番号を表す「No」欄、テレビ会議端末10を識別するためにユーザが命名した名称である「送信先名称」欄、テレビ会議端末10で表示可能な情報の開示レベルを表す「セキュリティレベル」、テレビ会議端末10のプロダクトIDを表す「プロダクトID」欄、および前回のテレビ会議に参加したテレビ会議端末10の接続情報を表す「接続情報」欄を含む。図10に示した送信条件リスト23には、No「1」のテレビ会議端末10について、送信先名称「会議室コーナーA」、セキュリティレベル「1」、プロダクトID「12345678」、および接続情報「IP:192.168.01.XX」が示されている。同様に、No「2」のテレビ会議端末10については、送信先名称「会議室B」、セキュリティレベル「2」、プロダクトID「12345679」、および接続情報「TEL:123−456−XXXX」が示され、No「3」のテレビ会議端末10については、送信先名称「役員室C」、セキュリティレベル「3」、プロダクトID「12345680」、および接続情報「IP:192.168.02.XX」が示されている。No「4」の各欄は、空欄である。   The transmission condition list 23 includes a “No” column indicating a number, a “destination name” column that is a name that the user has named to identify the video conference terminal 10, and a disclosure level of information that can be displayed on the video conference terminal 10. It includes a “security level” that represents, a “product ID” column that represents the product ID of the video conference terminal 10, and a “connection information” column that represents the connection information of the video conference terminal 10 that participated in the previous video conference. In the transmission condition list 23 illustrated in FIG. 10, the transmission destination name “conference room corner A”, the security level “1”, the product ID “12345678”, and the connection information “IP” for the video conference terminal 10 with No “1”. : 192.168.01.XX ”. Similarly, for the video conference terminal 10 of No “2”, the transmission destination name “Conference Room B”, the security level “2”, the product ID “12345679”, and the connection information “TEL: 123-456-XXXX” are shown. For the video conference terminal 10 of No “3”, the transmission destination name “Officer Room C”, the security level “3”, the product ID “12345680”, and the connection information “IP: 192.168.02.XX” It is shown. Each column of No “4” is blank.

図11は、受信条件記憶部123に記憶される受信条件リスト24の一例を示す図である。受信条件リスト24は、配付資料の受信側のテレビ会議端末10において配付資料を表示するときに表示可否を判断する場合に用いられる。受信条件リスト24は、受信側のテレビ会議端末10および配付資料の送信元のテレビ会議端末10のセキュリティレベルおよびプロダクトIDなどの送信条件が登録されたリストである。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the reception condition list 24 stored in the reception condition storage unit 123. The reception condition list 24 is used when determining whether or not to display the distribution material on the video conference terminal 10 on the receiving side of the distribution material. The reception condition list 24 is a list in which transmission conditions such as the security level and product ID of the video conference terminal 10 on the receiving side and the video conference terminal 10 that is the transmission source of the distribution material are registered.

受信条件リスト24は、番号を表す「No」欄、テレビ会議端末10を識別するためにユーザが命名した名称である「自端末/送信元名称」欄、テレビ会議端末10で表示可能な情報の開示レベルを表す「セキュリティレベル」、およびテレビ会議端末10のプロダクトIDを表す「プロダクトID」欄を含む。図11に示した受信条件リスト24には、No「1」のテレビ会議端末10について、送信先名称「会議室コーナーA」、セキュリティレベル「1」、およびプロダクトID「12345678」が示されている。同様に、No「2」のテレビ会議端末10については、送信先名称「会議室B」、セキュリティレベル「2」、およびプロダクトID「12345679」が示されて、No「3」のテレビ会議端末10については、送信先名称「役員室C」、セキュリティレベル「3」、およびプロダクトID「12345680」が示されている。No「4」の各欄は、空欄である。   The reception condition list 24 includes a “No” column indicating a number, a “own terminal / source name” column that is a name that the user has named to identify the video conference terminal 10, and information that can be displayed on the video conference terminal 10. A “security level” representing the disclosure level and a “product ID” column representing the product ID of the video conference terminal 10 are included. In the reception condition list 24 illustrated in FIG. 11, the transmission destination name “conference room corner A”, the security level “1”, and the product ID “12345678” are shown for the video conference terminal 10 of No “1”. . Similarly, for the video conference terminal 10 of No “2”, the destination name “Conference Room B”, the security level “2”, and the product ID “12345679” are shown, and the video conference terminal 10 of No “3” is displayed. Is shown for the destination name “officer room C”, security level “3”, and product ID “12345680”. Each column of No “4” is blank.

図12は、テレビ会議端末10間で配付資料を送信するためのデータ構造25を示す図である。配付資料を送信するためのデータ構造25は、送信元のテレビ会議端末10の接続情報である「接続情報」、送信元のテレビ会議端末10のプロダクトIDを表す「付属PID(プロダクトID)」、および配付資料の情報である「配付資料」を含む。配付資料に秘密にすべき情報が含まれている場合、その秘密にすべき情報のセキュリティレベルを示す識別マークがその配付資料に付されている。   FIG. 12 is a diagram showing a data structure 25 for transmitting handout materials between the video conference terminals 10. The data structure 25 for transmitting the distribution material includes “connection information” that is connection information of the video conference terminal 10 that is the transmission source, “attached PID (product ID)” that represents the product ID of the video conference terminal 10 that is the transmission source, And “Distribution Materials” which is information of distribution materials. When information to be kept secret is included in the handout material, an identification mark indicating the security level of the information to be kept secret is attached to the handout material.

図13は、表示部102に表示される第1の設定画面30の一例を示す図である。第1の設定画面30は、設定する機能を選択するための画面であり、配付資料の送信側のテレビ会議端末10において配付資料を送信するときに送信可否を判断する場合に用いる設定画面である。第1の設定画面30には、「識別マーク設定」ボタン301、「送信条件設定」ボタン302、「パスワード設定」ボタン303、および「終了」ボタン304が表示される。   FIG. 13 is a diagram illustrating an example of the first setting screen 30 displayed on the display unit 102. The first setting screen 30 is a screen for selecting a function to be set, and is a setting screen used to determine whether or not transmission is possible when the distribution material is transmitted at the video conference terminal 10 on the distribution material transmission side. . On the first setting screen 30, an “identification mark setting” button 301, a “transmission condition setting” button 302, a “password setting” button 303, and an “end” button 304 are displayed.

「識別マーク設定」ボタン301は、識別マークを設定するための識別マーク設定機能を選択するための操作ボタンである。「送信条件設定」ボタン302は、送信条件を設定するための送信条件設定機能を選択するための操作ボタンである。「パスワード設定」ボタン303は、パスワード設定するためのパスワード設定機能を選択するための操作ボタンである。「終了」ボタン304は、第1の設定画面30を終了するための操作ボタンである。   The “identification mark setting” button 301 is an operation button for selecting an identification mark setting function for setting an identification mark. A “transmission condition setting” button 302 is an operation button for selecting a transmission condition setting function for setting a transmission condition. A “password setting” button 303 is an operation button for selecting a password setting function for setting a password. An “end” button 304 is an operation button for ending the first setting screen 30.

画面上に表示される操作ボタンに対する操作は、たとえば画面に表示されるポインタを、リモコンの上下左右方向キーを操作して、操作する操作ボタンの位置に合わせてリモコンの決定キーなどを押すことによって操作することができる。以下、いずれの画面においても同じである。   For the operation of the operation buttons displayed on the screen, for example, the pointer displayed on the screen is operated by operating the up / down / left / right direction keys on the remote control, and the decision key on the remote control is pressed according to the position of the operation button to be operated. Can be operated. The same applies to all screens below.

図14は、表示部102に表示される第2の設定画面31の一例を示す図である。第2の設定画面31は、設定する機能を選択するための画面であり、配付資料の受信側のテレビ会議端末10において配付資料を表示するときに表示可否を判断する場合に用いる設定画面である。第2の設定画面31には、「識別マーク設定」ボタン311、「受信条件設定」ボタン312、「パスワード設定」ボタン313、および「終了」ボタン314が表示される。   FIG. 14 is a diagram illustrating an example of the second setting screen 31 displayed on the display unit 102. The second setting screen 31 is a screen for selecting a function to be set, and is a setting screen used when determining whether or not to display the distribution material on the video conference terminal 10 on the receiving side of the distribution material. . On the second setting screen 31, an “identification mark setting” button 311, a “reception condition setting” button 312, a “password setting” button 313, and an “end” button 314 are displayed.

「識別マーク設定」ボタン311、「パスワード設定」ボタン313、および「終了」ボタン314は、それぞれ第1の設定画面30の「識別マーク設定」ボタン301、「パスワード設定」ボタン303、および「終了」ボタン304と同じであり、重複を避けるために説明は省略する。「パスワード設定」ボタン313は、受信条件を設定するための受信条件設定機能を選択するための操作ボタンである。   “Identification mark setting” button 311, “password setting” button 313, and “end” button 314 are “identification mark setting” button 301, “password setting” button 303, and “end”, respectively, on first setting screen 30. This is the same as the button 304, and a description thereof will be omitted to avoid duplication. A “password setting” button 313 is an operation button for selecting a reception condition setting function for setting a reception condition.

図15は、表示部102に表示される設定認証画面32の一例を示す図である。設定認証画面32は、パスワードによる認証を行うための画面である。設定認証画面32には、たとえば「認証パスワード入力」と付記されたパスワード入力欄321、「OK」ボタン322、および「キャンセル」ボタン323が表示される。   FIG. 15 is a diagram illustrating an example of the setting authentication screen 32 displayed on the display unit 102. The setting authentication screen 32 is a screen for performing authentication using a password. On the setting authentication screen 32, for example, a password input field 321 labeled “authentication password input”, an “OK” button 322, and a “cancel” button 323 are displayed.

パスワード入力欄321は、パスワードを入力するための入力領域であり、図15には、パスワードの文字列のうち3文字が入力され、入力された文字が、「*」に置き換えられて表示されている。「OK」ボタン322は、入力を完了するための操作ボタンであり、「キャンセル」ボタン323は、パスワードの入力を中止するための操作ボタンである。   The password input field 321 is an input area for inputting a password. In FIG. 15, three characters of the password character string are input, and the input characters are displayed by being replaced with “*”. Yes. The “OK” button 322 is an operation button for completing the input, and the “Cancel” button 323 is an operation button for canceling the password input.

図16は、表示部102に表示されるパスワード設定画面33の一例を示す図である。パスワード設定画面33は、パスワードの設定変更および新規登録を行うための画面であり、図13に示した第1の設定画面30の「パスワード設定」ボタン303あるいは図14に示した第2の設定画面31の「パスワード設定」ボタン313が操作されたときに表示される。パスワード設定画面33には、「現在パスワード」と付記された第1のパスワード入力欄331、「新しいパスワード(1回目)」と付記された第2のパスワード入力欄332、「新しいパスワード(2回目)」と付記された第3のパスワード入力欄333、「OK」ボタン334、および「キャンセル」ボタン335が表示される。   FIG. 16 is a diagram illustrating an example of the password setting screen 33 displayed on the display unit 102. The password setting screen 33 is a screen for performing password setting change and new registration. The “password setting” button 303 of the first setting screen 30 shown in FIG. 13 or the second setting screen shown in FIG. This is displayed when the 31 “password setting” button 313 is operated. The password setting screen 33 includes a first password input field 331 labeled “current password”, a second password input field 332 labeled “new password (first time)”, and “new password (second time)”. A third password input field 333, “OK” button 334, and “Cancel” button 335 are displayed.

第1のパスワード入力欄331は、パスワードがすでに登録されている場合に表示され、その登録されているパスワードと同じパスワードを入力するための入力領域である。第1のパスワード入力欄331は、パスワードが登録されていない場合は、表示されない。第2のパスワード入力欄332は、新たに登録するパスワードを入力するための入力領域である。第3のパスワード入力欄333は、第2のパスワード入力欄332で入力したパスワードが間違っていないかを確認するために、第2のパスワード入力欄332で入力したパスワードと同じパスワードを入力するための入力領域である。「OK」ボタン334は、入力を完了するための操作ボタンであり、「キャンセル」ボタン335は、パスワードの設定変更あるいは新規登録を中止するための操作ボタンである。   The first password input field 331 is displayed when a password has already been registered, and is an input area for inputting the same password as the registered password. The first password input field 331 is not displayed when no password is registered. The second password input field 332 is an input area for inputting a new password to be registered. The third password input field 333 is used to input the same password as the password input in the second password input field 332 in order to confirm whether the password input in the second password input field 332 is correct. It is an input area. The “OK” button 334 is an operation button for completing the input, and the “Cancel” button 335 is an operation button for canceling the password setting change or new registration.

図17は、表示部102に表示される第1のパスワード変更確認画面34の一例を示す図である。第1のパスワード変更確認画面34は、図16に示した「OK」ボタン334が操作され、パスワードの変更が成功した場合に表示される画面である。第1のパスワード変更確認画面34には、たとえば「パスワードが変更されました」というメッセージ341および「OK」ボタン342が表示される。「OK」ボタン342は、メッセージ341を確認したことを示すための操作ボタンである。   FIG. 17 is a diagram illustrating an example of the first password change confirmation screen 34 displayed on the display unit 102. The first password change confirmation screen 34 is a screen displayed when the “OK” button 334 shown in FIG. 16 is operated and the password is successfully changed. On the first password change confirmation screen 34, for example, a message 341 “Password has been changed” and an “OK” button 342 are displayed. The “OK” button 342 is an operation button for indicating that the message 341 has been confirmed.

図18は、表示部102に表示される第2のパスワード変更確認画面35の一例を示す図である。第2のパスワード変更確認画面35は、図16に示した「OK」ボタン334が操作され、パスワードの変更が失敗した場合に表示される画面である。第2のパスワード変更確認画面35には、たとえば「パスワード変更に失敗しました」というメッセージ351および「OK」ボタン352が表示される。「OK」ボタン352は、メッセージ351を確認したことを示すための操作ボタンである。   FIG. 18 is a diagram illustrating an example of the second password change confirmation screen 35 displayed on the display unit 102. The second password change confirmation screen 35 is a screen displayed when the “OK” button 334 shown in FIG. 16 is operated and the password change fails. On the second password change confirmation screen 35, for example, a message 351 “Password change failed” and an “OK” button 352 are displayed. The “OK” button 352 is an operation button for indicating that the message 351 has been confirmed.

図19は、表示部102に表示される識別マーク設定画面36の一例を示す図である。識別マーク設定画面36は、すでに登録されている識別マークを確認して設定変更するか、あるいは識別マークを新規登録するかを選択するための画面であり、図13に示した第1の設定画面30の「識別マーク設定」ボタン301あるいは図14に示した第2の設定画面31の「識別マーク設定」ボタン311が操作されたときに表示される。識別マーク設定画面36には、タイトル「識別マーク設定」、識別マークリスト22の情報、「設定」ボタン361、スクロールボタン362、「登録」ボタン363、「OK」ボタン364、および「キャンセル」ボタン365が表示される。   FIG. 19 is a diagram illustrating an example of the identification mark setting screen 36 displayed on the display unit 102. The identification mark setting screen 36 is a screen for confirming whether an already registered identification mark is confirmed and changing the setting or newly registering an identification mark. The first setting screen shown in FIG. This screen is displayed when the “identification mark setting” button 301 of 30 or the “identification mark setting” button 311 of the second setting screen 31 shown in FIG. 14 is operated. The identification mark setting screen 36 includes a title “identification mark setting”, information of the identification mark list 22, a “setting” button 361, a scroll button 362, a “registration” button 363, an “OK” button 364, and a “cancel” button 365. Is displayed.

識別マークリスト22の情報は、すでに識別マークリスト22に登録されている識別マークの情報であり、識別マークが登録されていない場合は、空欄である。図19に示した識別マークリスト22の情報には、図9に示した識別マークリスト22と同じ情報が表示されている。「設定」ボタン361は、識別マークリスト22の「No」ごとに設けられ、どの識別マークの設定変更を行うかを選択するための操作ボタンである。スクロールボタン362は、識別マークリスト22に登録されている識別マークの数が多いために画面に表示しきれない識別マークを、スクロールさせて表示させるための操作ボタンである。「登録」ボタン363は、識別マークの新規登録を選択するための操作ボタンである。「OK」ボタン364は、識別マークの設定変更あるいは新規登録を完了させるための操作ボタンであり、「キャンセル」ボタン365は、識別マークの設定変更あるいは新規登録を中止するための操作ボタンである。   The information of the identification mark list 22 is information of the identification marks already registered in the identification mark list 22, and is blank when no identification mark is registered. In the information of the identification mark list 22 shown in FIG. 19, the same information as the identification mark list 22 shown in FIG. 9 is displayed. The “setting” button 361 is provided for each “No” in the identification mark list 22 and is an operation button for selecting which identification mark setting is to be changed. The scroll button 362 is an operation button for scrolling and displaying identification marks that cannot be displayed on the screen due to the large number of identification marks registered in the identification mark list 22. The “Register” button 363 is an operation button for selecting new registration of an identification mark. The “OK” button 364 is an operation button for completing the setting change or new registration of the identification mark, and the “Cancel” button 365 is an operation button for canceling the setting change of the identification mark or new registration.

図20は、表示部102に表示される第1の識別マーク登録画面37の一例を示す図である。第1の識別マーク登録画面37は、識別マークを読み取る機器を選択するための画面であり、図19に示した識別マーク設定画面36で、「登録」ボタン363が操作されたときに表示される。第1の識別マーク登録画面37には、「接続機器一覧表」と付記された機器の一覧表、スクロールボタン371、および「キャンセル」ボタン372が表示される。   FIG. 20 is a diagram illustrating an example of the first identification mark registration screen 37 displayed on the display unit 102. The first identification mark registration screen 37 is a screen for selecting a device that reads the identification mark, and is displayed when the “registration” button 363 is operated on the identification mark setting screen 36 shown in FIG. . On the first identification mark registration screen 37, a list of devices labeled “connected device list”, a scroll button 371, and a “cancel” button 372 are displayed.

「接続機器一覧表」と付記された機器の一覧表は、データ読取部130に含まれる機器の型名を表示している。機器の型名は、データ読込部105が、データ読込部105に接続されている機器から取得した型名である。たとえば「AR−XXX−YYY」はスキャナ133の型名であり、「USB−CARDREADER−ZXY」はメモリカードリーダ134の型名であり、「LP8000Z」は複合機131の型名であり、「PC−MS−5Z」はパソコン132の型名である。スクロールボタン371は、接続機器一覧表に含まれる機器の数が多いために画面に表示しきれない機器を、スクロールさせて表示させるための操作ボタンである。「キャンセル」ボタン372は、識別マークを読み取る機器の選択を中止するための操作ボタンである。「キャンセル」ボタン372が操作されたときは、前の画面に戻るようにしてもよいし、識別マークの設定変更あるいは新規登録を中止するようにしてもよい。   The device list labeled “connected device list” displays the model names of the devices included in the data reading unit 130. The device type name is a type name acquired by the data reading unit 105 from a device connected to the data reading unit 105. For example, “AR-XXX-YYY” is the model name of the scanner 133, “USB-CARDREADER-ZXY” is the model name of the memory card reader 134, “LP8000Z” is the model name of the multifunction machine 131, and “PC “-MS-5Z” is the model name of the personal computer 132. The scroll button 371 is an operation button for scrolling and displaying devices that cannot be displayed on the screen due to the large number of devices included in the connected device list. The “cancel” button 372 is an operation button for canceling selection of a device that reads an identification mark. When the “Cancel” button 372 is operated, the screen may return to the previous screen, or the identification mark setting change or new registration may be stopped.

図21は、表示部102に表示される第2の識別マーク登録画面38の一例を示す図である。第2の識別マーク登録画面38は、識別マークの読み取りの開始を指示するための画面であり、図20に示した第1の識別マーク登録画面37で、複合機131あるいはスキャナ133など原稿から識別マークを読み取る機器が選択されたときに表示される。第2の識別マーク登録画面38には、「識別マークを読み込みます」および「準備ができたらOKを押してください」というメッセージ381、「OK」ボタン382、および「キャンセル」ボタン383が表示される。   FIG. 21 is a diagram illustrating an example of the second identification mark registration screen 38 displayed on the display unit 102. The second identification mark registration screen 38 is a screen for instructing the start of reading of the identification mark. The first identification mark registration screen 37 shown in FIG. 20 is used for identification from a document such as the multifunction machine 131 or the scanner 133. Displayed when a device that reads the mark is selected. On the second identification mark registration screen 38, a message 381 “Read the identification mark” and “Press OK when ready”, an “OK” button 382, and a “Cancel” button 383 are displayed.

「OK」ボタン382は、メッセージ381を確認し、識別マークの読み取りの開始を指示するための操作ボタンである。「キャンセル」ボタン383は、識別マークの読み取りを中止するための操作ボタンである。「キャンセル」ボタン383が操作されたときは、前の画面に戻るようにしてもよいし、識別マークの設定変更あるいは新規登録を中止するようにしてもよい。   The “OK” button 382 is an operation button for confirming the message 381 and instructing the start of reading the identification mark. The “cancel” button 383 is an operation button for stopping reading of the identification mark. When the “Cancel” button 383 is operated, the screen may return to the previous screen, or the setting change or new registration of the identification mark may be stopped.

図22は、表示部102に表示される第3の識別マーク登録画面39の一例を示す図である。第3の識別マーク登録画面39は、読み取るべき識別マークの情報を含むファイルを選択するための画面であり、図20に示した第1の識別マーク登録画面37で、パソコン132あるいはメモリカードリーダ134など識別マークの情報を含むファイルを記憶する機器が選択されたときに表示される。第3の識別マーク登録画面39には、「識別マーク画像ファイルを選択してください」と付記されたファイルの一覧表、スクロールボタン391、および「キャンセル」ボタン392が表示される。   FIG. 22 is a diagram showing an example of a third identification mark registration screen 39 displayed on the display unit 102. The third identification mark registration screen 39 is a screen for selecting a file including information of identification marks to be read. The first identification mark registration screen 37 shown in FIG. This message is displayed when a device that stores a file including identification mark information is selected. On the third identification mark registration screen 39, a list of files, “Please select an identification mark image file”, a scroll button 391, and a “cancel” button 392 are displayed.

「識別マーク画像ファイルを選択してください」と付記されたファイルの一覧表は、読み取るべき識別マークが保管されているディレクトリ、つまり図20に示した第1の識別マーク登録画面37で選択された機器でのディレクトリと、そのディレクトリに保管されるファイルの一覧とを示す。図22に示した一覧表には、ディレクトリ名「C:¥Folder¥Image」、およびファイル名「ファイル1」〜「ファイル3」が示されている。   The list of files with the label “Please select the identification mark image file” is selected in the directory where the identification mark to be read is stored, that is, the first identification mark registration screen 37 shown in FIG. Shows a directory on the device and a list of files stored in that directory. The list shown in FIG. 22 shows a directory name “C: \ Folder \ Image” and file names “file 1” to “file 3”.

ファイル名として「..」と示されている記号は、1つ上の階層のディレクトリへ移動するという意味の記号であり、現在表示しているファイル一覧表が最上位の階層のディレクトリを表示している場合は、記号「..」は表示されない。図20には例示していないが、図20に示した第1の識別マーク登録画面37で、パソコン132つまり「PC−MS−5Z」を選択していた場合、パソコン132に更に別の複合機またはスキャナが接続されている場合も考え得る。この場合は、たとえば最上位の階層のディレクトリに、ファイル名として「複合機1」または「スキャナ1」などと表示し、これらを選択した場合、改めて識別マーク登録画面38を表示し、識別マークを読み込むことが可能である。   The symbol “..” as the file name means that the directory moves to the directory one level above, and the file list currently displayed indicates the directory at the top level. The symbol “..” is not displayed. Although not illustrated in FIG. 20, if the personal computer 132, that is, “PC-MS-5Z” is selected on the first identification mark registration screen 37 shown in FIG. Alternatively, a case where a scanner is connected can be considered. In this case, for example, “MFP 1” or “Scanner 1” is displayed as the file name in the directory of the highest hierarchy, and when these are selected, the identification mark registration screen 38 is displayed again, and the identification mark is displayed. It is possible to read.

スクロールボタン391は、ファイルの一覧表に含まれるファイルの数が多いために画面に表示しきれないファイルを、スクロールさせて表示させるための操作ボタンである。ファイルの選択は、画面に表示されるポインタをリモコンの上下左右方向キーで移動させて、選択したいファイルに位置付け、決定キーを押すことによって選択することができる。「キャンセル」ボタン392は、識別マークを読み取るファイルの選択を中止するための操作ボタンである。「キャンセル」ボタン392が操作されたときは、前の画面に戻るようにしてもよいし、識別マークの設定変更あるいは新規登録を中止するようにしてもよい。   The scroll button 391 is an operation button for scrolling and displaying a file that cannot be displayed on the screen because the number of files included in the file list is large. The file can be selected by moving the pointer displayed on the screen with the up / down / left / right direction keys of the remote controller, positioning the file on the file to be selected, and pressing the enter key. The “cancel” button 392 is an operation button for canceling selection of a file from which an identification mark is read. When the “Cancel” button 392 is operated, the screen may return to the previous screen, or the identification mark setting change or new registration may be stopped.

図23は、表示部102に表示される第4の識別マーク登録画面40の一例を示す図である。第4の識別マーク登録画面40は、読み取った識別マークのセキュリティレベルおよび範囲設定を新規登録、あるいはすでに設定されている識別マークのセキュリティレベルおよび範囲設定を設定変更するための画面であり、図21に示した第2の識別マーク登録画面38で「OK」ボタン382を操作したとき、あるいは図22に示した第3の識別マーク登録画面39でファイルを選択したとき、あるいは図19に示した第1の識別マーク登録画面37で「設定」ボタン361を操作したときに表示される。第4の識別マーク登録画面40には、「識別マーク」と付記された識別マーク表示欄401、「セキュリティレベル」と付記されたセキュリティレベル入力欄402、「範囲設定する」と付記されたチェックボックス欄403、「OK」ボタン404、および「キャンセル」ボタン405が表示される。   FIG. 23 is a diagram illustrating an example of a fourth identification mark registration screen 40 displayed on the display unit 102. The fourth identification mark registration screen 40 is a screen for newly registering the security level and range setting of the read identification mark or changing the setting of the security level and range setting of the identification mark already set. When the “OK” button 382 is operated on the second identification mark registration screen 38 shown in FIG. 10 or when a file is selected on the third identification mark registration screen 39 shown in FIG. 1 is displayed when the “set” button 361 is operated on the registration mark registration screen 37 of the first identification mark. On the fourth identification mark registration screen 40, an identification mark display field 401 labeled "Identification Mark", a security level input field 402 labeled "Security Level", and a check box labeled "Set Range" A column 403, an “OK” button 404, and a “Cancel” button 405 are displayed.

識別マーク表示欄401は、読み取った識別マークあるいはすでに登録されている識別マークを表示する表示領域であり、図23に示した識別マーク表示欄401には、「丸秘マーク」が表示されている。識別マークは、図22に示したファイルの中から選択されたファイルに含まれる識別マークの場合、「丸秘マーク」などを表す画像データの場合もあるが、アプリケーションプログラムが個別に用いる情報の場合もある。たとえば表計算のアプリケーションプログラムで、表示を抑止する範囲を設定する場合、表示を抑止する設定であることを示す情報を識別マークとしてもよい。この場合、識別マークを表す情報は、情報としては記憶されるが、その識別マークを表す情報を、画像として画面に表示することはできないので、識別マーク表示欄401は空欄のままである。   The identification mark display field 401 is a display area for displaying a read identification mark or an already registered identification mark. In the identification mark display field 401 shown in FIG. 23, “confidential mark” is displayed. . In the case of an identification mark included in a file selected from the files shown in FIG. 22, the identification mark may be image data representing a “confidential mark” or the like, but is information used individually by an application program. There is also. For example, when a range for suppressing display is set in a spreadsheet application program, information indicating that the display is set to be suppressed may be used as an identification mark. In this case, information representing the identification mark is stored as information, but since the information representing the identification mark cannot be displayed on the screen as an image, the identification mark display column 401 remains blank.

セキュリティレベル入力欄402は、識別マーク表示欄401に示される識別マークのセキュリティレベルを入力あるいは変更するための入力領域であり、図23に示したセキュリティレベル入力欄402には、セキュリティレベル「1」が表示されている。「範囲設定する」と付記されたチェックボックス欄403は、識別マーク表示欄401に示される識別マークが、情報を開示する対象者の範囲が制限される情報の範囲を設定する識別マークである場合に、チェックを付す入力領域である。図23に示したチェックボックス欄403には、チェックは付されていない。チェックボックス欄403の設定変更は、チェックボックス欄403をポインタで選択して決定キーを押すことによって、空欄の場合はチェックを付し、チェックが付されていす場合は、チェックをはずすことができる。   The security level input field 402 is an input area for inputting or changing the security level of the identification mark shown in the identification mark display field 401. The security level input field 402 shown in FIG. Is displayed. In the check box column 403 labeled “range setting”, the identification mark shown in the identification mark display column 401 is an identification mark for setting a range of information in which the range of a target person who discloses information is limited This is an input area to which a check is added. The check box column 403 shown in FIG. 23 is not checked. To change the setting in the check box field 403, the check box field 403 can be selected with the pointer and the enter key is pressed, so that the check box can be added if it is blank, and the check box can be removed if it is checked. .

「OK」ボタン404は、入力を完了するための操作ボタンであり、「キャンセル」ボタン405は、識別マークの読み取った識別マークに対するセキュリティレベルおよび範囲設定の設定を中止するための操作ボタンである。「キャンセル」ボタン405が操作されたときは、前の画面に戻るようにしてもよいし、識別マークの設定変更あるいは新規登録を中止するようにしてもよい。   The “OK” button 404 is an operation button for completing the input, and the “Cancel” button 405 is an operation button for canceling the setting of the security level and the range setting for the identification mark read by the identification mark. When the “Cancel” button 405 is operated, the screen may return to the previous screen, or the setting change or new registration of the identification mark may be stopped.

図24は、表示部102に表示される送信条件設定画面41の一例を示す図である。送信条件設定画面41は、送信条件リスト23を設定するための画面であり、図13に示した第1の設定画面30で「送信条件設定」ボタン302が操作されたときに表示される。送信条件設定画面41には、タイトル「送信条件リスト」、送信条件リスト23の情報のうちの「No」、「送信先名称」、および「セキュリティレベル」の情報、「設定」ボタン411、スクロールボタン412、「登録」ボタン413、「OK」ボタン414、および「キャンセル」ボタン415が表示される。   FIG. 24 is a diagram illustrating an example of the transmission condition setting screen 41 displayed on the display unit 102. The transmission condition setting screen 41 is a screen for setting the transmission condition list 23, and is displayed when the “transmission condition setting” button 302 is operated on the first setting screen 30 shown in FIG. On the transmission condition setting screen 41, the title “transmission condition list”, “No”, “destination name” and “security level” information among the information of the transmission condition list 23, “setting” button 411, scroll button 412, a “Register” button 413, an “OK” button 414, and a “Cancel” button 415 are displayed.

送信条件設定画面41に表示される送信条件リスト23の情報のうちの「No」、「送信先名称」、および「セキュリティレベル」の情報は、すでに送信条件リスト23に登録されている送信条件の情報であり、送信条件が登録されていない場合は、空欄である。図24に示した送信条件設定画面41には、図10に示した送信条件リスト23の情報のうちの「No」、「送信先名称」、および「セキュリティレベル」の情報と同じ情報が表示されている。「設定」ボタン411は、送信条件リスト23の「No」ごとに設けられ、どのテレビ会議端末10の送信条件の設定変更を行うかを選択するための操作ボタンである。   Of the information in the transmission condition list 23 displayed on the transmission condition setting screen 41, the information of “No”, “transmission destination name”, and “security level” are the transmission conditions already registered in the transmission condition list 23. If it is information and no transmission condition is registered, it is blank. On the transmission condition setting screen 41 shown in FIG. 24, the same information as the information of “No”, “Destination name”, and “Security level” in the information of the transmission condition list 23 shown in FIG. 10 is displayed. ing. The “setting” button 411 is provided for each “No” in the transmission condition list 23 and is an operation button for selecting which video conference terminal 10 is to change the transmission condition setting.

スクロールボタン412は、送信条件リスト23に登録されている送信条件の数が多いために画面に表示しきれない送信条件を、スクロールさせて表示させるための操作ボタンである。「登録」ボタン413は、送信条件の新規登録を選択するための操作ボタンである。「OK」ボタン414は、送信条件の設定変更あるいは新規登録を完了するための操作ボタンであり、「キャンセル」ボタン415は、送信条件の設定変更あるいは新規登録を中止するための操作ボタンである。   The scroll button 412 is an operation button for scrolling and displaying transmission conditions that cannot be displayed on the screen due to the large number of transmission conditions registered in the transmission condition list 23. The “Register” button 413 is an operation button for selecting new registration of transmission conditions. An “OK” button 414 is an operation button for completing transmission condition setting change or new registration, and a “Cancel” button 415 is an operation button for canceling transmission condition setting change or new registration.

図25は、表示部102に表示される送信条件登録画面42の一例を示す図である。送信条件登録画面42は、送信条件を新規登録あるいは設定変更するための画面であり、図24に示した送信条件設定画面41で「設定」ボタン411あるいは「登録」ボタン413が操作されたときに表示される。送信条件登録画面42には、「送信条件を登録してください」というメッセージ421、「プロダクトID」と付記されたプロダクトID入力欄422、「セキュリティレベル」と付記されたセキュリティレベル入力欄423、「送信先名称」と付記された送信先名称入力欄424、「OK」ボタン425、および「キャンセル」ボタン426が表示される。   FIG. 25 is a diagram illustrating an example of the transmission condition registration screen 42 displayed on the display unit 102. The transmission condition registration screen 42 is a screen for newly registering or changing a transmission condition. When the “setting” button 411 or the “registration” button 413 is operated on the transmission condition setting screen 41 shown in FIG. Is displayed. On the transmission condition registration screen 42, a message 421 “Register transmission conditions”, a product ID input field 422 labeled “Product ID”, a security level input field 423 labeled “Security Level”, “ A transmission destination name input field 424 labeled “transmission destination name”, an “OK” button 425, and a “cancel” button 426 are displayed.

プロダクトID入力欄422は、配布資料を送信する送信先のテレビ会議端末10のプロダクトIDを入力するための入力領域であり、設定変更の場合はすでに登録されているプロダクトIDが表示され、変更することができる。   The product ID input field 422 is an input area for inputting the product ID of the destination video conference terminal 10 to which the distribution material is transmitted. When the setting is changed, the registered product ID is displayed and changed. be able to.

セキュリティレベル入力欄423は、送信条件を設定する送信先のテレビ会議端末10のセキュリティレベルを入力するための入力領域であり、設定変更の場合はすでに登録されているセキュリティレベルが表示され、変更することができる。   The security level input field 423 is an input area for inputting the security level of the destination video conference terminal 10 for setting the transmission condition. When the setting is changed, the already registered security level is displayed and changed. be able to.

送信先のテレビ会議端末10からプロダクトIDおよびセキュリティレベルを取得することができる場合は、プロダクトID入力欄422およびプロダクトID入力欄422からの入力は不要であり、送信先のテレビ会議端末10から取得したプロダクトIDおよびセキュリティレベルを、それぞれプロダクトID入力欄422およびプロダクトID入力欄422に入力して表示する。   When the product ID and the security level can be acquired from the destination video conference terminal 10, the input from the product ID input column 422 and the product ID input column 422 is not necessary, and is acquired from the destination video conference terminal 10. The product ID and security level thus entered are input and displayed in the product ID input field 422 and the product ID input field 422, respectively.

送信先名称入力欄424は、送信先のテレビ会議端末10の送信先名称を入力するための入力領域であり、設定変更の場合はすでに登録されている送信先名称が表示され、変更することができる。送信先名称は、テレビ会議端末10を識別するためにユーザが命名する名称であるが、必ずしもユーザが入力する必要はない。送信先名称が入力されない場合は、そのテレビ会議端末10のプロダクトIDを送信先名称とする。「OK」ボタン425は、入力を完了するための操作ボタンであり、「キャンセル」ボタン426は、送信条件の入力を中止するための操作ボタンである。「キャンセル」ボタン426が操作された場合は、送信条件設定画面41に戻るようにしてもよいし、送信条件の新規登録あるいは設定変更を中止するようにしてもよい。   The transmission destination name input field 424 is an input area for inputting the transmission destination name of the video conference terminal 10 as the transmission destination. In the case of changing the setting, the transmission destination name already registered is displayed and can be changed. it can. The destination name is a name that the user names in order to identify the video conference terminal 10, but the user does not necessarily need to input it. When the transmission destination name is not input, the product ID of the video conference terminal 10 is set as the transmission destination name. The “OK” button 425 is an operation button for completing the input, and the “Cancel” button 426 is an operation button for canceling the input of the transmission condition. When the “Cancel” button 426 is operated, the screen may return to the transmission condition setting screen 41, or new registration or setting change of the transmission conditions may be stopped.

図26は、表示部102に表示される未知のPID確認画面43の一例を示す図である。未知のPID確認画面43は、後述する資料配付処理で、送信条件リスト23に登録されていないテレビ会議端末10を検出したときに表示され、その検出されたテレビ会議端末10の送信条件を設定するか否かを確認するための画面である。未知のPID確認画面43には、「登録されていないテレビ会議端末が会議に参加しています。」および「未知のテレビ会議端末を登録しますか?」というメッセージ431、「OK」ボタン432、および「キャンセル」ボタン433が表示される。   FIG. 26 is a diagram illustrating an example of an unknown PID confirmation screen 43 displayed on the display unit 102. The unknown PID confirmation screen 43 is displayed when a video conference terminal 10 that is not registered in the transmission condition list 23 is detected in the material distribution process described later, and sets the transmission condition of the detected video conference terminal 10. It is a screen for confirming whether or not. On the unknown PID confirmation screen 43, a message 431, “Do you want to register an unknown video conference terminal?” And “OK” button 432, “Unregistered video conference terminal is participating in the conference.” And a “cancel” button 433 is displayed.

「OK」ボタン432は、メッセージ431を確認し、未知のテレビ会議端末10の送信条件の登録を開始するための操作ボタンである。「OK」ボタン432が操作されると、設定認証画面32が表示され、認証が認められると、送信条件登録画面42が表示されて、送信条件の登録を行うことができる。「キャンセル」ボタン433は、未知のテレビ会議端末10の送信条件の登録を中止するための操作ボタンである。   The “OK” button 432 is an operation button for confirming the message 431 and starting registration of the transmission condition of the unknown video conference terminal 10. When the “OK” button 432 is operated, the setting authentication screen 32 is displayed. When the authentication is approved, the transmission condition registration screen 42 is displayed, and the transmission conditions can be registered. The “cancel” button 433 is an operation button for canceling registration of the transmission condition of the unknown video conference terminal 10.

図27は、表示部102に表示される受信条件設定画面44の一例を示す図である。受信条件設定画面44は、受信条件リスト24を設定するための画面であり、図14に示した第2の設定画面31で「受信条件設定」ボタン312が操作されたときに表示される。受信条件設定画面44には、タイトル「受信条件リスト」、受信条件リスト24の情報のうちの「No」、「自端末/送信元名称」、および「セキュリティレベル」の情報、「設定」ボタン441、スクロールボタン442、「登録」ボタン443、「OK」ボタン444、および「キャンセル」ボタン445が表示される。   FIG. 27 is a diagram illustrating an example of the reception condition setting screen 44 displayed on the display unit 102. The reception condition setting screen 44 is a screen for setting the reception condition list 24, and is displayed when the “reception condition setting” button 312 is operated on the second setting screen 31 shown in FIG. On the reception condition setting screen 44, the title “reception condition list”, information “No”, “own terminal / source name”, and “security level” information in the information of the reception condition list 24, a “setting” button 441 , A scroll button 442, a “register” button 443, an “OK” button 444, and a “cancel” button 445 are displayed.

受信条件設定画面44に示した受信条件リスト24の情報のうちの「No」、「自端末/送信元名称」、および「セキュリティレベル」の情報は、すでに受信条件リスト24に登録されている受信条件の情報であり、受信条件が登録されていない場合は、空欄である。図27に示した受信条件設定画面44には、図11に示した受信条件リスト24の情報のうちの「No」、「自端末/送信元名称」、および「セキュリティレベル」の情報と同じ情報が表示されている。「設定」ボタン441は、受信条件リスト24の「No」ごとに設けられ、どのテレビ会議端末10の受信条件の設定変更を行うかを選択するための操作ボタンである。   Of the information in the reception condition list 24 shown on the reception condition setting screen 44, the information of “No”, “own terminal / source name”, and “security level” are already registered in the reception condition list 24. This is information on the condition, and is blank when no reception condition is registered. In the reception condition setting screen 44 shown in FIG. 27, the same information as the information of “No”, “own terminal / source name”, and “security level” in the information of the reception condition list 24 shown in FIG. Is displayed. The “setting” button 441 is provided for each “No” in the reception condition list 24 and is an operation button for selecting which video conference terminal 10 to change the setting of the reception condition.

スクロールボタン442は、受信条件リスト24に登録されている受信条件の数が多いために画面に表示しきれない受信条件を、スクロールさせて表示させるための操作ボタンである。「登録」ボタン443は、受信条件の新規登録を選択するための操作ボタンである。「OK」ボタン444は、受信条件の設定変更あるいは新規登録を完了するための操作ボタンであり、「キャンセル」ボタン445は、受信条件の設定変更あるいは新規登録を中止するための操作ボタンである。   The scroll button 442 is an operation button for scrolling and displaying reception conditions that cannot be displayed on the screen due to the large number of reception conditions registered in the reception condition list 24. The “Register” button 443 is an operation button for selecting new registration of reception conditions. An “OK” button 444 is an operation button for completing a reception condition setting change or new registration, and a “Cancel” button 445 is an operation button for canceling a reception condition setting change or new registration.

図28は、表示部102に表示される受信条件登録画面45の一例を示す図である。受信条件登録画面45は、受信条件を新規登録あるいは設定変更するための画面であり、図27に示した受信条件設定画面44で「設定」ボタン441あるいは「登録」ボタン443が操作されたときに表示される。受信条件登録画面45には、「受信条件を登録してください」というメッセージ451、「プロダクトID」と付記されたプロダクトID入力欄452、「セキュリティレベル」と付記されたセキュリティレベル入力欄453、「自端末/送信元名称」と付記された自端末/送信元名称入力欄454、「OK」ボタン455、および「キャンセル」ボタン456が表示される。   FIG. 28 is a diagram illustrating an example of the reception condition registration screen 45 displayed on the display unit 102. The reception condition registration screen 45 is a screen for newly registering or changing a reception condition. When the “setting” button 441 or the “registration” button 443 is operated on the reception condition setting screen 44 shown in FIG. Is displayed. The reception condition registration screen 45 includes a message 451 “Register reception conditions”, a product ID input field 452 labeled “Product ID”, a security level input field 453 labeled “Security Level”, “ The own terminal / sender name input field 454, “OK” button 455, and “cancel” button 456, which are labeled “own terminal / sender name”, are displayed.

プロダクトID入力欄452は、受信側のテレビ会議端末10あるいは配布資料を送信する送信元のテレビ会議端末10のプロダクトIDを入力するための入力領域であり、設定変更の場合はすでに登録されているプロダクトIDが表示され、変更することができる。送信元のテレビ会議端末10からプロダクトIDを取得することができる場合は、プロダクトID入力欄422からの入力は不要であり、送信元のテレビ会議端末10から取得したプロダクトIDを、プロダクトID入力欄422に表示する。セキュリティレベル入力欄453は、受信条件を設定する受信側のテレビ会議端末10あるいは送信元のテレビ会議端末10のセキュリティレベルを入力するための入力領域であり、設定変更の場合はすでに登録されているセキュリティレベルが表示され、変更することができる。   The product ID input field 452 is an input area for inputting the product ID of the video conference terminal 10 on the receiving side or the video conference terminal 10 that transmits the distribution material, and is already registered when the setting is changed. The product ID is displayed and can be changed. When the product ID can be acquired from the transmission source video conference terminal 10, the input from the product ID input column 422 is not necessary, and the product ID acquired from the transmission source video conference terminal 10 is used as the product ID input column. 422 is displayed. The security level input field 453 is an input area for inputting the security level of the receiving-side video conference terminal 10 or the transmission-source video conference terminal 10 for setting reception conditions, and has already been registered when the setting is changed. The security level is displayed and can be changed.

自端末/送信元名称入力欄454は、受信側のテレビ会議端末10あるいは送信元のテレビ会議端末10の自端末/送信元名称を入力するための入力領域であり、設定変更の場合はすでに登録されている自端末/送信元名称が表示され、変更することができる。自端末/送信元名称は、テレビ会議端末10を識別するためにユーザが命名する名称であるが、必ずしもユーザが入力する必要はない。自端末/送信元名称が入力されない場合は、そのテレビ会議端末10のプロダクトIDを自端末/送信元名称とする。   The own terminal / sender name input field 454 is an input area for inputting the own terminal / sender name of the video conference terminal 10 on the receiving side or the source video conference terminal 10. The own terminal / source name being displayed is displayed and can be changed. The own terminal / source name is a name that the user names in order to identify the video conference terminal 10, but the user does not necessarily need to input it. When the own terminal / source name is not input, the product ID of the video conference terminal 10 is set as the own terminal / source name.

「OK」ボタン455は、入力を完了するための操作ボタンであり、「キャンセル」ボタン456は、受信条件の入力を中止するための操作ボタンである。「キャンセル」ボタン456が操作された場合は、受信条件設定画面44に戻るようにしてもよいし、受信条件の新規登録あるいは設定変更を中止するようにしてもよい。   The “OK” button 455 is an operation button for completing the input, and the “Cancel” button 456 is an operation button for canceling the input of the reception condition. When the “Cancel” button 456 is operated, the screen may return to the reception condition setting screen 44, or new registration or setting change of the reception conditions may be stopped.

図29は、表示部102に表示される接続画面46の一例を示す図である。接続画面46は、受信側のテレビ会議端末10を接続する接続先および接続方法を設定するための画面である。接続先は、受信側のテレビ会議端末10が直接接続される他のテレビ会議端末10あるいは受信側のテレビ会議端末10が直接接続される多地点接続制御装置である。接続画面46には、「テレビ会議に接続します」というメッセージ461、接続情報を入力するための接続情報入力欄として、丸印および「IPアドレス」が付記されたIPアドレス入力欄462、ならびに丸印および「電話番号」と付記された電話番号入力欄463、「OK」ボタン464、および「キャンセル」ボタン465が表示される。   FIG. 29 is a diagram illustrating an example of the connection screen 46 displayed on the display unit 102. The connection screen 46 is a screen for setting a connection destination and a connection method for connecting the video conference terminal 10 on the receiving side. The connection destination is a multi-point connection control apparatus to which another video conference terminal 10 to which the receiving-side video conference terminal 10 is directly connected or a receiving-side video conference terminal 10 is directly connected. On the connection screen 46, a message 461 “Connect to video conference”, an IP address input column 462 with a circle and “IP address” added as a connection information input column for inputting connection information, and a circle A telephone number input field 463, a “OK” button 464, and a “Cancel” button 465 are displayed.

IPアドレス入力欄462は、接続先のIPアドレスを入力するための入力領域であり、電話番号入力欄463は、接続先の電話番号を入力するための入力領域である。接続方法には、IPアドレスによる接続方法および電話番号による接続方法があり、IPアドレス入力欄462に付記される丸印および電話番号入力欄463に付記される丸印のうちのいずれかを、画面に表示されるポインタで指定することによって選択することができ、選択された丸印が黒い丸印となる。図29に示した接続情報入力欄は、IPアドレスによる接続方法が選択されており、IPアドレス入力欄462に付記される丸印が黒丸とされ、IPアドレス入力欄462に「192.168.10.10」と入力されたIPアドレスが示されている。「OK」ボタン464は、入力を完了するための操作ボタンであり、「キャンセル」ボタン465は、接続情報の入力を中止するための操作ボタンである。   The IP address input field 462 is an input area for inputting a connection destination IP address, and the telephone number input field 463 is an input area for inputting a connection destination telephone number. The connection method includes a connection method using an IP address and a connection method using a telephone number. Either a circle added to the IP address input field 462 or a circle added to the telephone number input field 463 is displayed on the screen. Can be selected by designating with the pointer displayed on the screen, and the selected circle becomes a black circle. In the connection information input field shown in FIG. 29, a connection method based on an IP address is selected, the circle added to the IP address input field 462 is a black circle, and “192.168.10.10” is displayed in the IP address input field 462. .10 "is shown. The “OK” button 464 is an operation button for completing input, and the “Cancel” button 465 is an operation button for canceling input of connection information.

接続画面46での接続先および接続方法の設定で、パスワードによる認証を行う場合は、接続画面46にパスワード入力欄を設けて、パスワードを入力させることによって認証を行った後、接続先および接続方法の設定を可能にしてもよい。さらに、すべてのテレビ会議端末10および多地点接続制御装置のIPアドレスあるいは電話番号を、いずれかの装置に予め登録しておいて、その登録されているIPアドレスあるいは電話番号の中から選択して設定するようにしてもよい。   In the case of performing authentication with a password by setting the connection destination and connection method on the connection screen 46, a password input field is provided on the connection screen 46 and authentication is performed by inputting the password, and then the connection destination and connection method are set. May be made possible. Further, the IP addresses or telephone numbers of all the video conference terminals 10 and the multipoint connection control apparatus are registered in advance in any of the apparatuses, and the registered IP address or telephone number is selected from the registered IP addresses or telephone numbers. You may make it set.

図30は、表示部102に表示される接続確認画面47の一例を示す図である。接続確認画面47は、配布資料の送信先のテレビ会議端末10の接続情報が、前回配布情報を送信したときと異なるときに、その送信先のテレビ会議端末10に配付資料を送信するか否かを確認する画面である。接続確認画面47は、送信先のテレビ会議端末10の接続情報が、送信先条件リスト23に登録されている送付先名称の接続情報と異なるとき、すなわち送信先のテレビ会議端末10のIPアドレスあるいは電話番号と、送信先条件リスト23に登録されている送信先名称のうち、その送信先のテレビ会議端末10のプロダクトIDと同じプロダクトIDである送信先名称のIPアドレスあるいは電話番号とが異なるときに表示される。   FIG. 30 is a diagram illustrating an example of the connection confirmation screen 47 displayed on the display unit 102. The connection confirmation screen 47 displays whether or not to send the distribution material to the destination video conference terminal 10 when the connection information of the destination video conference terminal 10 of the distribution material is different from the previous transmission time of the distribution information. It is a screen to confirm. The connection confirmation screen 47 is displayed when the connection information of the destination video conference terminal 10 is different from the connection information of the destination name registered in the destination condition list 23, that is, the IP address of the destination video conference terminal 10 or When the telephone number is different from the IP address or telephone number of the destination name that is the same product ID as the product ID of the destination video conference terminal 10 among the destination names registered in the destination condition list 23 Is displayed.

接続確認画面47には、「会議室A(プロダクトID 12345678)は以前接続した時と異なる接続情報で接続しています。」および「資料を送信しますか?」というメッセージ471、「OK」ボタン472、および「キャンセル」ボタン473が表示される。「OK」ボタン472は、メッセージ471を確認し、配付資料を送信するための操作ボタンである。「キャンセル」ボタン473は、配付資料の送信を中止するための操作ボタンである。   On the connection confirmation screen 47, a message 471 “Conference room A (product ID 12345678) is connected with connection information different from the previous connection” and “Do you want to send materials?”, “OK” button 472 and a “Cancel” button 473 are displayed. The “OK” button 472 is an operation button for confirming the message 471 and transmitting the distribution material. The “cancel” button 473 is an operation button for canceling the transmission of the distribution material.

図31は、表示部102に表示される第1の配付資料選択画面48の一例を示す図である。第1の配付資料選択画面48は、配付資料を読み取る機器を選択するための画面である。第1の配付資料選択画面48には、「接続機器一覧表」と付記された機器の一覧表、スクロールボタン481、および「キャンセル」ボタン482が表示される。   FIG. 31 is a diagram illustrating an example of the first distribution material selection screen 48 displayed on the display unit 102. The first distribution material selection screen 48 is a screen for selecting a device that reads the distribution material. On the first distribution material selection screen 48, a list of devices labeled “connected device list”, a scroll button 481, and a “cancel” button 482 are displayed.

「接続機器一覧表」と付記された機器の一覧表、およびスクロールボタン481は、それぞれ図20に示した「接続機器一覧表」と付記された機器の一覧表、およびスクロールボタン371と同じであり、重複を避けるために説明は省略する。「キャンセル」ボタン482は、配付資料の読み取りを中止するための操作ボタンである。   The device list and the scroll button 481 labeled “connected device list” are the same as the device list and the scroll button 371 labeled “connected device list” shown in FIG. 20, respectively. The description is omitted to avoid duplication. A “cancel” button 482 is an operation button for stopping the reading of the distributed material.

図32は、表示部102に表示される第2の配付資料選択画面49の一例を示す図である。第2の配付資料選択画面49は、配付資料の読み取りの開始を指示するための画面であり、図31に示した第1の配付資料選択画面48で、複合機131あるいはスキャナ133など原稿から識別マークを読み取る機器が選択されたときに表示される。第2の配付資料選択画面49には、「資料を読み込みます」および「準備ができたらOKを押してください」というメッセージ491、「OK」ボタン492、および「キャンセル」ボタン493が表示される。   FIG. 32 is a diagram illustrating an example of the second distribution material selection screen 49 displayed on the display unit 102. The second distribution material selection screen 49 is a screen for instructing the start of reading the distribution material. The first distribution material selection screen 49 shown in FIG. 31 is identified from the original such as the multifunction machine 131 or the scanner 133. Displayed when a device that reads the mark is selected. On the second distribution material selection screen 49, a message 491 “Read the material” and “Press OK when ready”, an “OK” button 492, and a “Cancel” button 493 are displayed.

「OK」ボタン492は、メッセージ491を確認し、配付資料の読み取りの開始を指示するための操作ボタンである。「キャンセル」ボタン493は、配付資料の読み取りを中止するための操作ボタンである。「キャンセル」ボタン493が操作されたときは、前の画面に戻るようにしてもよいし、配付資料の読み取りを中止するようにしてもよい。   An “OK” button 492 is an operation button for confirming the message 491 and instructing the start of reading the distributed material. A “cancel” button 493 is an operation button for stopping the reading of the distributed material. When the “Cancel” button 493 is operated, the screen may return to the previous screen, or reading of the distributed material may be stopped.

図33は、表示部102に表示される第3の配付資料選択画面50の一例を示す図である。第3の配付資料選択画面50は、読み取るべき配付資料の情報を含むファイルを選択するための画面であり、図32に示した第2の配付資料選択画面49で、パソコン132あるいはメモリカードリーダ134など識別マークの情報を含むファイルを記憶する機器が選択されたときに表示される。第3の配付資料選択画面50には、「資料を選択してください」と付記されたファイルの一覧表、スクロールボタン501、および「キャンセル」ボタン502が表示される。   FIG. 33 is a diagram illustrating an example of the third distribution material selection screen 50 displayed on the display unit 102. The third distribution material selection screen 50 is a screen for selecting a file containing distribution material information to be read. In the second distribution material selection screen 49 shown in FIG. 32, the personal computer 132 or the memory card reader 134 is selected. This message is displayed when a device that stores a file including identification mark information is selected. On the third distribution material selection screen 50, a list of files, “Select a material”, a scroll button 501, and a “cancel” button 502 are displayed.

「資料を選択してください」と付記されたファイルの一覧表、スクロールボタン501、および「キャンセル」ボタン502は、それぞれ図22に示された「識別マーク画像ファイルを選択してください」と付記されたファイルの一覧表、スクロールボタン391、および「キャンセル」ボタン392と同じであり、重複を避けるために説明は省略する。配布資料が複数のファイルに含まれる場合は、複数のファイルを選択してもよい。   A list of files labeled “Please select a document”, a scroll button 501 and a “Cancel” button 502 are each labeled “Please select an identification mark image file” shown in FIG. This is the same as the file list, scroll button 391, and “cancel” button 392, and a description thereof will be omitted to avoid duplication. When the distribution material is included in a plurality of files, a plurality of files may be selected.

図34は、表示部102に表示される第4の配付資料選択画面51の一例を示す図である。第4の配付資料選択画面51は、読み取った配付資料の内容を表示して、配付してもよいか否かを確認するための画面であり、図32に示した第2の配付資料選択画面49で「OK」ボタン492が操作されたとき、あるいは図33に示した第3の配付資料選択画面50でファイルが選択されたときに表示される。第4の配付資料選択画面51には、「以下の資料を配布します」および「よろしいですか?」というメッセージ511、メッセージ511が付記された配付資料の表示欄512、「OK」ボタン513、および「キャンセル」ボタン514が表示される。   FIG. 34 is a diagram illustrating an example of a fourth distribution material selection screen 51 displayed on the display unit 102. The fourth distribution material selection screen 51 is a screen for displaying the contents of the read distribution material and confirming whether or not the distribution material may be distributed. The second distribution material selection screen shown in FIG. This is displayed when the “OK” button 492 is operated at 49 or when a file is selected on the third distribution material selection screen 50 shown in FIG. On the fourth distribution material selection screen 51, a message 511 “Is the following material distributed” and “Are you sure?”, A distribution material display column 512 with the message 511 appended, an “OK” button 513, And a “Cancel” button 514 is displayed.

配付資料の表示欄512は、読み取った配布資料の画像を表示する表示領域であり、図34に示した配付資料の表示欄512には、「CONFIDENTIAL」マークが記載された配付資料の表紙の画像が示されている。「OK」ボタン513は、資料の配布を指示するための操作ボタンであり、「キャンセル」ボタン514は、資料の配布を中止するための操作ボタンである。   The distribution material display field 512 is a display area for displaying an image of the read distribution material. The distribution material display field 512 shown in FIG. 34 is an image of the cover of the distribution material in which the “CONFIDENTIAL” mark is written. It is shown. The “OK” button 513 is an operation button for instructing the distribution of the material, and the “Cancel” button 514 is an operation button for stopping the distribution of the material.

図35は、テレビ会議端末10が読み取る配付資料の配付判定領域64の一例を示す図である。配付判定領域は、1頁内に記載される情報のうち情報を開示する対象者の範囲が制限される情報の範囲を示す領域である。識別マークは、基本的には、配布資料2の頁単位で指定するが、配布判定領域を用いることによって、情報を開示する対象者の範囲が制限される情報を、1頁内に記載される情報のうち一部の情報に限定して指定することができる。図35に示した配付判定領域64は、2つの識別マーク、たとえば2つの「重要」マーク62の中心点同士を結んだ線を対角線とする矩形で囲まれる領域である。配付判定領域64の範囲内に記載された情報が、情報を開示する対象者の範囲が制限される情報である。   FIG. 35 is a diagram illustrating an example of the distribution determination area 64 of the distribution material read by the video conference terminal 10. The distribution determination area is an area indicating a range of information in which the range of the target person who discloses the information is limited among the information described in one page. The identification mark is basically specified in units of pages of the distribution material 2, but information that restricts the scope of the target person to disclose information by using the distribution determination area is described in one page. It is possible to specify only a part of the information. The distribution determination area 64 shown in FIG. 35 is an area surrounded by a rectangle whose diagonal line connects the center points of two identification marks, for example, two “important” marks 62. The information described in the range of the distribution determination area 64 is information that limits the range of the target person who discloses the information.

図36は、テレビ会議端末10が読み取る配付資料の配付判定領域65の他の例を示す図である。図36に示した配付判定領域65は、4つの識別マーク、たとえば4つの「重要」マーク62の中心点を頂点とし、その頂点を結んだ線によってできる四角形で囲まれる領域である。   FIG. 36 is a diagram illustrating another example of the distribution determination area 65 of the distribution material read by the video conference terminal 10. The distribution determination area 65 shown in FIG. 36 is an area surrounded by a quadrangle formed by a line connecting the apexes with the center point of four identification marks, for example, four “important” marks 62 as apexes.

図35および図36に示した配付判定領域64,65は、配布資料2の1頁内に記載される情報のうち情報を開示する対象者の範囲が制限される情報を、図形で囲まれる範囲で指定するものであるが、これに限定されるものではない。たとえば、行単位で指定することも可能であり、情報を開示する対象者の範囲が制限される情報の最初の行と最後の行に識別マークを付記することによってその範囲を指定してもよい。   The distribution determination areas 64 and 65 shown in FIG. 35 and FIG. 36 are ranges in which information that restricts the range of the target person to disclose information among the information described in one page of the distribution document 2 is surrounded by a graphic. However, it is not limited to this. For example, it is also possible to specify in units of lines, and the range may be specified by adding identification marks to the first line and the last line of information for which the scope of the subject to whom information is disclosed is limited. .

図37は、表示部102に表示される返信確認画面52の一例を示す図である。返信確認画面52は、テレビ会議中に配布され、表示部102に表示された配布資料2を確認したか否かを確認するための画面である。返信確認画面52は、受信した配布資料2を表示部102に表示する画面の一部に、重畳するように合成されて表示される。返信確認画面52には、「表示中の資料を確認しましたか?」というメッセージ521、および「OK」ボタン522が表示される。   FIG. 37 is a diagram showing an example of the reply confirmation screen 52 displayed on the display unit 102. The reply confirmation screen 52 is a screen for confirming whether or not the distribution material 2 distributed during the video conference and displayed on the display unit 102 has been confirmed. The reply confirmation screen 52 is displayed so as to be superimposed on a part of the screen for displaying the received distribution material 2 on the display unit 102. On the reply confirmation screen 52, a message 521 “Did you confirm the displayed material?” And an “OK” button 522 are displayed.

「OK」ボタン522は、表示部102に表示された配布資料2を確認したことを示すための操作ボタンである。「OK」ボタン522が操作されると、確認データが配布資料2の送信元のテレビ会議端末10に送信される。確認データは、表示された配布資料2に関連する表示関連情報であり、たとえば、表示された配布資料2を確認したテレビ会議端末10のプロダクトID、および確認したことを示す情報である。返信確認画面52が表示された後一定時間、たとえば10分表示しても「OK」ボタン522が操作されなければ、配付資料2は確認されなかったと判断され、確認したことを示す情報の代わりに、確認しなかったことを示す情報を確認データとして送信する。   The “OK” button 522 is an operation button for indicating that the distribution material 2 displayed on the display unit 102 has been confirmed. When the “OK” button 522 is operated, confirmation data is transmitted to the video conference terminal 10 that is the transmission source of the distribution material 2. The confirmation data is display related information related to the displayed distribution material 2, for example, the product ID of the video conference terminal 10 that has confirmed the displayed distribution material 2, and information indicating confirmation. If the “OK” button 522 is not operated even if it is displayed for a certain time, for example, 10 minutes after the reply confirmation screen 52 is displayed, it is determined that the distribution material 2 has not been confirmed, and instead of the information indicating confirmation. , Information indicating that confirmation has not been performed is transmitted as confirmation data.

この例では、返信確認画面52を表示して、「OK」ボタン522が操作されたときに、あるいは「OK」ボタン522が一定時間操作されなかったときに、確認データを送信しているが、返信確認画面52を表示することなく、配布資料2を表示部102に表示したときに、確認データを送信してもよい。この場合、確認データは、確認したことを示す情報あるいは確認しなかったことを示す情報の代わりに、配布資料2を表示したことを示す情報を含める。   In this example, the reply confirmation screen 52 is displayed, and the confirmation data is transmitted when the “OK” button 522 is operated or when the “OK” button 522 is not operated for a certain period of time. The confirmation data may be transmitted when the distribution material 2 is displayed on the display unit 102 without displaying the reply confirmation screen 52. In this case, the confirmation data includes information indicating that the distribution material 2 is displayed instead of information indicating confirmation or information indicating that confirmation has not been performed.

図13に示した第1の設定画面30、図24に示した送信条件設定画面41、図25に示した送信条件登録画面42、および図26に示した未知のPID確認画面43は、配付資料の送信側のテレビ会議端末10において配付資料を送信するときに送信可否を判断する場合に用いられる画面である。図14に示した第2の設定画面31、図27に示した受信条件設定画面44、および図28に示した受信条件登録画面45は、配付資料の受信側のテレビ会議端末10において配付資料を表示するときに表示可否を判断する場合に用いられる画面である。   The first setting screen 30 shown in FIG. 13, the transmission condition setting screen 41 shown in FIG. 24, the transmission condition registration screen 42 shown in FIG. 25, and the unknown PID confirmation screen 43 shown in FIG. It is a screen used when determining whether transmission is possible or not when transmitting the distribution material in the video conference terminal 10 on the transmission side. The second setting screen 31 shown in FIG. 14, the reception condition setting screen 44 shown in FIG. 27, and the reception condition registration screen 45 shown in FIG. It is a screen used when determining whether or not display is possible.

図38は、制御部101が実行する第1の設定処理を示すフローチャートである。第1の設定処理は、配付資料の送信側のテレビ会議端末10において配付資料を送信するときに送信可否を判断する場合に実行される処理である。操作部106によって設定画面の表示が指示されると、ステップA1に移る。   FIG. 38 is a flowchart showing a first setting process executed by the control unit 101. The first setting process is a process that is executed when it is determined whether or not the distribution material is transmitted when the distribution material is transmitted at the video conference terminal 10 on the distribution material transmission side. When the display of the setting screen is instructed by the operation unit 106, the process proceeds to step A1.

ステップA1では、パスワードが登録済みか否かを判定する。たとえばパスワード記憶部124にパスワードが保存つまり記憶されていれば、ステップA2に進み、パスワード記憶部124にパスワードが保存つまり記憶されていなければ、ステップA9に進む。ステップA2では、表示部102に設定認証画面32を表示する。ステップA3では、パスワードの認証がOKであるか否かを判定する。設定認証画面32で入力されたパスワードが登録されているパスワードに一致すると、パスワードの認証がOKであると判定し、ステップA4に進み、設定認証画面32で入力されたパスワードが登録されているパスワードに一致しないと、パスワードの認証がOKでないと判定し、第1の設定処理を終了する。   In step A1, it is determined whether or not a password has been registered. For example, if the password is stored or stored in the password storage unit 124, the process proceeds to step A2, and if the password is not stored or stored in the password storage unit 124, the process proceeds to step A9. In step A2, the setting authentication screen 32 is displayed on the display unit 102. In step A3, it is determined whether or not the password authentication is OK. If the password entered on the setting authentication screen 32 matches the registered password, it is determined that the password authentication is OK, and the process proceeds to step A4, where the password entered on the setting authentication screen 32 is registered. If it does not match, it is determined that the password authentication is not OK, and the first setting process is terminated.

ステップA4では、表示部102に第1の設定画面30を表示する。ステップA5では、識別マーク設定ボタン301が押されたか否かを判定する。識別マーク設定ボタン301が押されると、ステップA10に進み、識別マーク設定ボタン301が押されないと、ステップA6に進む。ステップA6では、送信条件設定ボタン302が押されたか否かを判定する。送信条件設定ボタン302が押されると、ステップA11に進み、送信条件設定ボタン302が押されないと、ステップA7に進む。ステップA7では、パスワード設定ボタン303が押されたか否かを判定する。パスワード設定ボタン303が押されると、ステップA12に進み、パスワード設定ボタン303が押されないと、ステップA8に進む。   In step A <b> 4, the first setting screen 30 is displayed on the display unit 102. In step A5, it is determined whether or not the identification mark setting button 301 has been pressed. If the identification mark setting button 301 is pressed, the process proceeds to step A10. If the identification mark setting button 301 is not pressed, the process proceeds to step A6. In step A6, it is determined whether or not the transmission condition setting button 302 has been pressed. If the transmission condition setting button 302 is pressed, the process proceeds to step A11. If the transmission condition setting button 302 is not pressed, the process proceeds to step A7. In step A7, it is determined whether or not the password setting button 303 has been pressed. If the password setting button 303 is pressed, the process proceeds to step A12. If the password setting button 303 is not pressed, the process proceeds to step A8.

ステップA8では、終了ボタン304が押されたか否かを判定する。終了ボタン304が押されると、第1の設定処理を終了し、終了ボタン304が押されないと、ステップA4に戻る。ステップA9では、パスワード設定処理を呼び出して処理した後、ステップA4に進む。ステップA10では、識別マーク設定処理を呼び出して処理した後、ステップA6に進む。ステップA11では、送信条件設定処理を呼び出して処理した後、ステップA7に進む。ステップA12では、パスワード設定処理を呼び出して処理した後、ステップA8に進む。   In step A8, it is determined whether or not the end button 304 has been pressed. When the end button 304 is pressed, the first setting process is ended. When the end button 304 is not pressed, the process returns to step A4. In step A9, after the password setting process is called and processed, the process proceeds to step A4. In step A10, the identification mark setting process is called and processed, and then the process proceeds to step A6. In step A11, the transmission condition setting process is called and processed, and then the process proceeds to step A7. In step A12, the password setting process is called and processed, and then the process proceeds to step A8.

画面にキャンセルボタンがある場合、処理中にキャンセルボタンが押されると、処理を中止してその処理を終了する。以下の各処理においても同じである。   If there is a cancel button on the screen, if the cancel button is pressed during the process, the process is stopped and the process ends. The same applies to the following processes.

図39は、第1の設定処理から呼び出されるパスワード設定処理を示すフローチャートである。パスワード設定処理は、パスワードを新規登録あるいは設定変更する処理であり、図49に示す第2の設定処理からも呼び出される。図38に示した第1の設定処理のステップA9およびステップA12、ならびに図49に示す第2の設定処理のステップM9およびステップM12から呼び出されると、ステップB1に移る。   FIG. 39 is a flowchart showing a password setting process called from the first setting process. The password setting process is a process for newly registering or changing a password, and is also called from the second setting process shown in FIG. When called from Step A9 and Step A12 of the first setting process shown in FIG. 38 and Step M9 and Step M12 of the second setting process shown in FIG. 49, the process proceeds to Step B1.

ステップB1では、表示部102にパスワード設定画面33を表示する。ステップB2では、パスワードが入力され、OKボタン334が押されたか否かを判定する。パスワードの入力箇所は、現在のパスワードが1カ所、および新しいパスワードが2カ所である。具体的には、現在のパスワードが第1のパスワード入力欄331に入力され、新しいパスワードが第2のパスワード入力欄332および第3のパスワード入力欄333に入力される。新規登録の場合は、第1のパスワード入力欄331は、表示されない。   In step B1, the password setting screen 33 is displayed on the display unit 102. In step B2, it is determined whether or not a password has been input and the OK button 334 has been pressed. The password is input at one place for the current password and two places for the new password. Specifically, the current password is input to the first password input field 331 and the new password is input to the second password input field 332 and the third password input field 333. In the case of new registration, the first password input field 331 is not displayed.

OKボタン334が押されると、ステップB3に進み、OKボタン334が押されないと、ステップB2に戻る。ステップB3では、パスワード入力は正しいか否かを判定する。入力された現在のパスワードがすでに登録済みのパスワードと一致し、かつ入力された2つの新しいパスワードが一致すると、パスワード入力は正しいと判定し、ステップB4に進む。入力された現在のパスワードがすでに登録済みのパスワードと一致しないか、あるいは入力された2つの新しいパスワードが一致しないと、パスワード入力は正しくないと判定し、ステップB6に進む。新規登録の場合は、入力された現在のパスワードがすでに登録済みのパスワードと一致するか否かの判定は行わない。   If the OK button 334 is pressed, the process proceeds to step B3. If the OK button 334 is not pressed, the process returns to step B2. In step B3, it is determined whether or not the password input is correct. If the input current password matches the already registered password and the two new passwords input match, it is determined that the password input is correct, and the process proceeds to step B4. If the entered current password does not match the already registered password, or if the entered two new passwords do not match, it is determined that the password has not been entered correctly, and the process proceeds to step B6. In the case of new registration, it is not determined whether or not the input current password matches the already registered password.

ステップB4では、表示部102に第1のパスワード変更確認画面34を表示する。ステップB5では、入力された新しいパスワードをパスワード記憶部124に保存つまり記憶して、パスワード設定処理を終了する。この場合、入力された新しいパスワードにハッシュをかけるなどして、情報漏洩に対する安全性を向上して記憶してもよい。ステップB6では、表示部102に第2のパスワード変更確認画面35を表示して、パスワード設定処理を終了する。   In step B 4, the first password change confirmation screen 34 is displayed on the display unit 102. In step B5, the input new password is saved, that is, stored in the password storage unit 124, and the password setting process ends. In this case, it may be stored with improved security against information leakage by hashing the input new password. In Step B6, the second password change confirmation screen 35 is displayed on the display unit 102, and the password setting process is terminated.

図40は、第1の設定処理から呼び出される識別マーク設定処理を示すフローチャートである。識別マーク設定処理は、識別マークを読み込み、読み込んだ識別マークを識別マークリスト22に登録する処理である。識別マーク設定処理は、図49に示す第2の設定処理からも呼び出される。図38に示した第1の設定処理のステップA10、および図49に示す第2の設定処理のステップM10から呼び出されると、ステップC1に移る。   FIG. 40 is a flowchart showing an identification mark setting process called from the first setting process. The identification mark setting process is a process of reading the identification mark and registering the read identification mark in the identification mark list 22. The identification mark setting process is also called from the second setting process shown in FIG. When called from step A10 of the first setting process shown in FIG. 38 and step M10 of the second setting process shown in FIG. 49, the process proceeds to step C1.

ステップC1では、表示部102に識別マーク設定画面36を表示する。ステップC2では、登録ボタン363が押されたか否かを判定する。登録ボタン363が押されると、ステップC6に進み、登録ボタン363が押されないと、ステップC3に進む。ステップC3では、設定ボタン361が押されたか否かを判定する。設定ボタン361が押されると、ステップC7に進み、設定ボタン361が押されないと、ステップC4に進む。ステップC4では、識別マーク設定画面36のOKボタン364が押されたか否かを判定する。OKボタン364が押されると、ステップC5に進み、OKボタン364が押されないと、ステップC2に戻る。   In step C 1, the identification mark setting screen 36 is displayed on the display unit 102. In step C2, it is determined whether or not the registration button 363 has been pressed. If the registration button 363 is pressed, the process proceeds to step C6. If the registration button 363 is not pressed, the process proceeds to step C3. In step C3, it is determined whether or not the setting button 361 has been pressed. If the setting button 361 is pressed, the process proceeds to step C7, and if the setting button 361 is not pressed, the process proceeds to step C4. In step C4, it is determined whether or not the OK button 364 on the identification mark setting screen 36 has been pressed. If the OK button 364 is pressed, the process proceeds to step C5. If the OK button 364 is not pressed, the process returns to step C2.

ステップC5では、一時記憶部126に識別マークが記憶されていると、つまり設定変更されていると、一時記憶部126に記憶した識別マークを識別マーク記憶部121に保存つまり記憶して、識別マーク設定処理を終了する。新規登録の場合は、識別マーク登録処理で識別マーク記憶部121に保存する。ステップC6では、識別マーク登録処理を呼び出して処理した後、ステップC1に戻る。ステップC7では、表示部102に既存の設定が入力された状態の第4の識別マーク登録画面40を表示し、既存の設定を変更し、一時記憶部126に記憶する。ステップC8では、第4の識別マーク登録画面40のOKボタン404が押されたか否かを判定する。OKボタン404が押されると、ステップC1に戻り、OKボタン404が押されないと、ステップC8に戻る。   In step C5, when the identification mark is stored in the temporary storage unit 126, that is, when the setting is changed, the identification mark stored in the temporary storage unit 126 is saved or stored in the identification mark storage unit 121. The setting process ends. In the case of new registration, it is stored in the identification mark storage unit 121 by the identification mark registration process. In step C6, the identification mark registration process is called and processed, and then the process returns to step C1. In step C 7, the fourth identification mark registration screen 40 in a state where the existing setting is input is displayed on the display unit 102, the existing setting is changed, and stored in the temporary storage unit 126. In step C8, it is determined whether or not the OK button 404 on the fourth identification mark registration screen 40 has been pressed. If the OK button 404 is pressed, the process returns to Step C1, and if the OK button 404 is not pressed, the process returns to Step C8.

図41は、識別マーク設定処理から呼び出される識別マーク登録処理を示すフローチャートである。識別マーク登録処理は、識別マークを読み取る処理である。図40に示した識別マーク設定処理のステップC6で呼び出されると、ステップD1に移る。   FIG. 41 is a flowchart showing an identification mark registration process called from the identification mark setting process. The identification mark registration process is a process for reading the identification mark. When called in step C6 of the identification mark setting process shown in FIG. 40, the process proceeds to step D1.

ステップD1では、表示部102に第1の識別マーク登録画面37を表示する。ステップD2では、第1の識別マーク登録画面37に表示された接続機器一覧表の機器の中からいずれかの機器が選択されたか否かを判定する。接続機器一覧表の機器の中からいずれかの機器が選択されると、ステップD3に進み、接続機器一覧表の機器の中からいずれの機器も選択されないと、ステップD2に戻る。   In step D <b> 1, the first identification mark registration screen 37 is displayed on the display unit 102. In step D2, it is determined whether any device has been selected from the devices in the connected device list displayed on the first identification mark registration screen 37. If any device is selected from the devices in the connected device list, the process proceeds to step D3. If no device is selected from the devices in the connected device list, the process returns to step D2.

ステップD3では、選択した機器のタイプを判定する。具体的には、選択した機器のタイプが、スキャナ機能を有する機器およびファイルを保存している機器のうちいずれであるかを判定する。選択した機器のタイプが、スキャナ機能を有する機器、具体的には複合機131およびスキャナ133などのように原稿から識別マークを読み取る機器であると判定した場合は、ステップD4に進み、選択した機器のタイプが、ファイルを保存している機器、具体的にはパソコン132およびメモリカードリーダ134などのように識別マークの情報を含むファイルを記憶する機器であると判定した場合は、ステップD10に進む。   In step D3, the type of the selected device is determined. Specifically, it is determined whether the type of the selected device is a device having a scanner function or a device storing a file. If it is determined that the selected device type is a device having a scanner function, specifically, a device that reads an identification mark from a document such as a multifunction machine 131 and a scanner 133, the process proceeds to step D4, and the selected device Is determined to be a device that stores a file, specifically, a device that stores a file including identification mark information such as a personal computer 132 and a memory card reader 134, the process proceeds to step D10. .

ステップD4では、第2の識別マーク登録画面38を表示する。ステップD5では、識別マークのみを記した紙などがデータ読取部130にセットされ、OKボタン382が押されたか否かを判定する。OKボタン382が押されると、ステップD6に進み、OKボタン382が押されないと、ステップD5に戻る。ステップD6では、データ読込部105に接続されているデータ読取部130から、識別マークの画像を読み込む。   In step D4, the second identification mark registration screen 38 is displayed. In step D5, it is determined whether or not a paper or the like on which only the identification mark is written is set in the data reading unit 130 and the OK button 382 is pressed. If the OK button 382 is pressed, the process proceeds to step D6. If the OK button 382 is not pressed, the process returns to step D5. In step D6, an image of an identification mark is read from the data reading unit 130 connected to the data reading unit 105.

ステップD7では、表示部102に第4の識別マーク登録画面40を表示する。ステップD8では、セキュリティレベルおよび範囲設定が入力され、OKボタン404が押されたか否かを判定する。OKボタン404が押されると、ステップD9に進み、OKボタン404が押されないと、ステップD8に戻る。ステップD9では、識別マーク記憶部121に記憶される識別マークリスト22に、読み込んだ識別マークを登録して、識別マーク登録処理を終了する。   In step D 7, the fourth identification mark registration screen 40 is displayed on the display unit 102. In step D8, the security level and range setting are input, and it is determined whether or not the OK button 404 has been pressed. If the OK button 404 is pressed, the process proceeds to step D9. If the OK button 404 is not pressed, the process returns to step D8. In step D9, the read identification mark is registered in the identification mark list 22 stored in the identification mark storage unit 121, and the identification mark registration process is terminated.

ステップD10では、第3の識別マーク登録画面39を表示する。ステップD11では、第3の識別マーク登録画面39に表示された識別マーク画像ファイルの中からいずれかのファイルが選択されたか否かを判定する。識別マーク画像ファイルの中からいずれかのファイルが選択されると、ステップD7に進み、識別マーク画像ファイルの中からいずれのファイルも選択されないと、ステップD11に戻る。   In step D10, the third identification mark registration screen 39 is displayed. In step D11, it is determined whether any one of the identification mark image files displayed on the third identification mark registration screen 39 has been selected. When any file is selected from the identification mark image files, the process proceeds to step D7, and when any file is not selected from the identification mark image files, the process returns to step D11.

図42は、第1の設定処理から呼び出される送信条件設定処理を示すフローチャートである。送信条件設定処理は、配布資料の送信先のテレビ会議端末10の送信条件を、送信条件リスト23に登録する処理である。図38に示した第1の設定処理のステップA11から呼び出されると、ステップE1に移る。   FIG. 42 is a flowchart showing a transmission condition setting process called from the first setting process. The transmission condition setting process is a process for registering the transmission condition of the video conference terminal 10 that is the transmission destination of the distribution material in the transmission condition list 23. When called from Step A11 of the first setting process shown in FIG. 38, the process proceeds to Step E1.

ステップE1では、表示部102に送信条件設定画面41を表示する。ステップE2では、登録ボタン413が押されたか否かを判定する。登録ボタン413が押されると、ステップE6に進み、登録ボタン413が押されないと、ステップE3に進む。ステップE3では、設定ボタン411が押されたか否かを判定する。設定ボタン411が押されると、ステップE7に進み、設定ボタン411が押されないと、ステップE4に進む。ステップE4では、送信条件設定画面41のOKボタン414が押されたか否かを判定する。OKボタン414が押されると、ステップE5に進み、OKボタン414が押されないと、ステップE2に戻る。   In step E1, the transmission condition setting screen 41 is displayed on the display unit 102. In step E2, it is determined whether or not the registration button 413 has been pressed. If the registration button 413 is pressed, the process proceeds to step E6. If the registration button 413 is not pressed, the process proceeds to step E3. In step E3, it is determined whether or not the setting button 411 has been pressed. If the setting button 411 is pressed, the process proceeds to step E7. If the setting button 411 is not pressed, the process proceeds to step E4. In step E4, it is determined whether or not the OK button 414 on the transmission condition setting screen 41 has been pressed. If the OK button 414 is pressed, the process proceeds to step E5. If the OK button 414 is not pressed, the process returns to step E2.

ステップE5では、一時記憶部126に記憶した送信条件設定を送信条件リスト23に登録して、送信条件設定処理を終了する。送信条件リスト23の接続情報は、前回の配布資料に送信したときの接続情報として、接続情報記憶部125に記憶されている接続情報を登録する。接続情報記憶部125に記憶される接続情報は、この処理の後で実行される図44に示す第1のテレビ会議接続処理で更新される。ステップE6では、送信条件登録処理を呼び出して処理した後、ステップE1に戻る。ステップE7では、表示部102に既存の設定が入力された状態の送信条件登録画面42を表示し、既存の設定を変更し、一時記憶部126に記憶する。ステップE8では、送信条件登録画面42のOKボタン425が押されたか否かを判定する。OKボタン425が押されると、ステップE1に戻り、OKボタン425が押されないと、ステップE8に戻る。   In step E5, the transmission condition setting stored in the temporary storage unit 126 is registered in the transmission condition list 23, and the transmission condition setting process ends. As the connection information in the transmission condition list 23, the connection information stored in the connection information storage unit 125 is registered as connection information at the time of transmission to the previous distribution material. The connection information stored in the connection information storage unit 125 is updated in the first video conference connection process shown in FIG. 44 executed after this process. In step E6, the transmission condition registration process is called and processed, and then the process returns to step E1. In step E 7, the transmission condition registration screen 42 in a state where the existing setting is input is displayed on the display unit 102, and the existing setting is changed and stored in the temporary storage unit 126. In step E8, it is determined whether or not the OK button 425 on the transmission condition registration screen 42 has been pressed. If the OK button 425 is pressed, the process returns to step E1, and if the OK button 425 is not pressed, the process returns to step E8.

図43は、送信条件設定処理から呼び出される送信条件登録処理を示すフローチャートである。送信条件登録処理は、送信条件を入力し、一時記憶部126に記憶する処理である。図42に示した送信条件設定処理のステップE6から呼び出されると、ステップF1に移る。   FIG. 43 is a flowchart showing a transmission condition registration process called from the transmission condition setting process. The transmission condition registration process is a process for inputting a transmission condition and storing it in the temporary storage unit 126. When called from step E6 of the transmission condition setting process shown in FIG. 42, the process proceeds to step F1.

ステップF1では、表示部102に送信条件登録画面42を表示する。ステップF2では、送信条件が入力され、OKボタン425が押されたか否かを判定する。OKボタン425が押されると、ステップF3に進み、OKボタン425が押されないと、ステップF2に戻る。送信先のテレビ会議端末10からプロダクトIDおよびセキュリティレベルを取得することができる場合は、送信先のテレビ会議端末10から取得したプロダクトIDおよびセキュリティレベルを、送信条件として入力する。ステップF3では、入力された送信条件を一時記憶部126に保存つまり記憶して、送信条件登録処理を終了する。   In step F1, the transmission condition registration screen 42 is displayed on the display unit 102. In step F2, it is determined whether or not a transmission condition has been input and the OK button 425 has been pressed. If the OK button 425 is pressed, the process proceeds to step F3, and if the OK button 425 is not pressed, the process returns to step F2. When the product ID and the security level can be acquired from the destination video conference terminal 10, the product ID and the security level acquired from the destination video conference terminal 10 are input as transmission conditions. In Step F3, the input transmission condition is saved, that is, stored in the temporary storage unit 126, and the transmission condition registration process is terminated.

図44は、制御部101が実行する第1のテレビ会議接続処理を示すフローチャートである。第1のテレビ会議接続処理は、テレビ会議に参加するテレビ会議端末10を接続して会議を開始し、配布資料の送受信を行って配布資料を表示し、会議が終了すると接続を切断する処理を行う。操作部106によってテレビ会議の開始が指示されると、ステップG1に移る。   FIG. 44 is a flowchart showing a first video conference connection process executed by the control unit 101. In the first video conference connection process, the video conference terminal 10 participating in the video conference is connected to start the conference, the distribution material is transmitted and received, the distribution material is displayed, and the connection is disconnected when the conference ends. Do. When the start of the video conference is instructed by the operation unit 106, the process proceeds to step G1.

ステップG1では、表示部102に接続画面46を表示する。ステップG2では、接続情報が入力され、OKボタン464が押されたか否かを判定する。接続情報は、IPアドレスもしくは電話番号などの接続情報であり、具体的には、IPアドレス入力欄462にIPアドレス、もしくは電話番号入力欄463に電話番号が入力される。OKボタン464が押されると、ステップG3に進み、OKボタン464が押されないと、ステップG2に戻る。ステップG3では、入力された接続情報を、一時記憶部に保存つまり記憶する。   In step G1, the connection screen 46 is displayed on the display unit 102. In step G2, it is determined whether or not connection information has been input and the OK button 464 has been pressed. The connection information is connection information such as an IP address or a telephone number. Specifically, an IP address is input into the IP address input field 462 or a telephone number is input into the telephone number input field 463. If the OK button 464 is pressed, the process proceeds to step G3, and if the OK button 464 is not pressed, the process returns to step G2. In step G3, the input connection information is saved, that is, stored in the temporary storage unit.

ステップG4では、入力された接続情報に従い、通信部107によって通信を開始し、テレビ会議を開始する。ステップG5では、接続状況調査処理を呼び出して処理した後、ステップG6に進む。ステップG6では、撮影部103によって、周囲の様子を撮影し、撮影した映像データを接続先へ送信する。ステップG7では、集音部104によって、周囲の音声を集音し、集音した音声データを接続先へ送信する。   In step G4, communication is started by the communication unit 107 according to the input connection information, and a video conference is started. In step G5, the connection status investigation process is called and processed, and then the process proceeds to step G6. In step G6, the photographing unit 103 photographs the surroundings and transmits the photographed video data to the connection destination. In step G7, surrounding sound is collected by the sound collecting unit 104, and the collected sound data is transmitted to the connection destination.

ステップG8では、操作部106で資料配付のための操作があったか否かを判定する。資料配付のための操作があると、ステップG12に進み、資料配付のための操作がないと、ステップG9に進む。ステップG9では、他のテレビ会議端末10から配付資料が送付されてきたか否かを判定する。配付資料が送付されてくると、ステップG13に進み、配付資料が送付されてこないと、ステップG10に進む。   In step G8, it is determined whether or not the operation unit 106 has performed an operation for distributing materials. If there is an operation for document distribution, the process proceeds to step G12, and if there is no operation for document distribution, the process proceeds to step G9. In step G9, it is determined whether or not handout material has been sent from another video conference terminal 10. When the distribution material is sent, the process proceeds to step G13. When the distribution material is not transmitted, the process proceeds to step G10.

ステップG10では、操作部106で接続終了の指示があったか否かを判定する。テレビ会議の終了指示があると、接続終了の指示があると判定し、ステップG11に進み、テレビ会議の終了指示がないと、接続終了の指示がないと判定し、ステップG5に戻る。ステップG11では、接続を切断し、テレビ会議を終了して、第1のテレビ会議接続処理を終了する。ステップG12では、資料配付処理を呼び出して処理した後、ステップG9に進む。ステップG13では、受信した配付資料を表示部102に表示して、ステップG10に進む。   In step G10, it is determined whether or not there is an instruction to end the connection using the operation unit 106. If there is a video conference end instruction, it is determined that there is a connection end instruction, and the process proceeds to step G11. If there is no video conference end instruction, it is determined that there is no connection end instruction, and the process returns to step G5. In step G11, the connection is disconnected, the video conference is terminated, and the first video conference connection process is terminated. In step G12, the material distribution process is called and processed, and then the process proceeds to step G9. In step G13, the received distribution material is displayed on the display unit 102, and the process proceeds to step G10.

図45は、第1のテレビ会議接続処理から呼び出される接続状況調査処理を示すフローチャートである。接続状況調査処理は、全テレビ会議端末接続情報テーブル21を作成、あるいはすでに作成されているときは更新する処理である。図44に示した第1のテレビ会議接続処理のステップG5から呼び出されると、ステップH1に移る。ステップH1およびステップH5は、制御部101によって実行され、ステップH2〜ステップH4およびステップH6〜ステップH8は、多地点接続制御部107によって実行される。ステップH7は、他のテレビ会議端末10に含まれる多地点接続制御部107によって実行される。   FIG. 45 is a flowchart showing a connection status investigation process called from the first video conference connection process. The connection status investigation process is a process for creating or updating the all-video conference terminal connection information table 21 when it has already been created. When called from Step G5 of the first video conference connection process shown in FIG. 44, the process proceeds to Step H1. Steps H1 and H5 are executed by the control unit 101, and Steps H2 to H4 and Steps H6 to H8 are executed by the multipoint connection control unit 107. Step H7 is executed by the multipoint connection control unit 107 included in the other video conference terminal 10.

ステップH1では、制御部101は、多地点接続制御部107に、すべてのテレビ会議端末10についてのテレビ会議端末接続情報の収集を要求する。ステップH2では、多地点接続制御部107は、受信側の多地点接続制御部107に接続されているテレビ会議端末10のテレビ会議端末接続情報を収集する。ステップH3では、受信側の多地点接続制御部107に、他の多地点接続制御部107が接続されているか否かを判定する。他の多地点接続制御部107が接続されていると、ステップH6に進み、他の多地点接続制御部107が接続されていないと、ステップH4に進む。   In step H <b> 1, the control unit 101 requests the multipoint connection control unit 107 to collect video conference terminal connection information for all video conference terminals 10. In Step H2, the multipoint connection control unit 107 collects video conference terminal connection information of the video conference terminal 10 connected to the multipoint connection control unit 107 on the receiving side. In step H3, it is determined whether another multipoint connection control unit 107 is connected to the multipoint connection control unit 107 on the receiving side. If another multipoint connection control unit 107 is connected, the process proceeds to step H6. If another multipoint connection control unit 107 is not connected, the process proceeds to step H4.

ステップH4では、多地点接続制御部107は、すべてのテレビ会議端末10について収集したテレビ会議端末接続情報を、制御部101に送る。ステップH5では、制御部101は、多地点接続制御部107から受け取ったすべてのテレビ会議端末10についてのテレビ会議端末接続情報を、接続情報記憶部125に記憶される全テレビ会議端末接続情報テーブル21に登録し、接続状況調査処理を終了する。   In step H <b> 4, the multipoint connection control unit 107 sends the video conference terminal connection information collected for all the video conference terminals 10 to the control unit 101. In step H <b> 5, the control unit 101 stores the video conference terminal connection information for all the video conference terminals 10 received from the multipoint connection control unit 107, the all video conference terminal connection information table 21 stored in the connection information storage unit 125. To complete the connection status investigation process.

ステップH6では、受信側の多地点接続制御部107は、他の多地点接続制御部107に、テレビ会議端末接続情報を収集して送信するように要求する。要求先の多地点接続制御部107に、さらに他の多地点接続制御部107が接続されていれば、同様に要求する。ステップH7では、要求を受けた他の多地点接続制御部107は、テレビ会議端末接続情報を収集したら、収集したテレビ会議端末接続情報を要求元の多地点接続制御部107へ送信する。ステップH8では、他の多地点接続制御部107からテレビ会議端末接続情報を受信したか否かを判定する。他の多地点接続制御部107からテレビ会議端末接続情報を受信すると、ステップH4に進み、他の多地点接続制御部107からテレビ会議端末接続情報を受信しないと、ステップH8に戻る。   In Step H6, the multipoint connection control unit 107 on the receiving side requests the other multipoint connection control unit 107 to collect and transmit the video conference terminal connection information. If another multipoint connection control unit 107 is connected to the requested multipoint connection control unit 107, the request is made in the same manner. In step H7, upon receiving the video conference terminal connection information, the other multipoint connection control unit 107 that has received the request transmits the collected video conference terminal connection information to the requesting multipoint connection control unit 107. In Step H8, it is determined whether or not video conference terminal connection information has been received from another multipoint connection control unit 107. If the video conference terminal connection information is received from the other multipoint connection control unit 107, the process proceeds to step H4. If the video conference terminal connection information is not received from the other multipoint connection control unit 107, the process returns to step H8.

図46は、第1のテレビ会議接続処理から呼び出される資料配付処理を示すフローチャートである。資料配付処理は、配布資料を読み込んで、セキュリティレベルによって制限されない情報のみを送信する処理を行う。図44に示した第1のテレビ会議接続処理のステップG12から呼び出されると、ステップJ1に移る。   FIG. 46 is a flowchart showing a material distribution process called from the first video conference connection process. In the material distribution process, the distribution material is read and only information that is not limited by the security level is transmitted. When called from Step G12 of the first video conference connection process shown in FIG. 44, the process proceeds to Step J1.

ステップJ1では、第1の配付資料読込処理を呼び出して処理した後、ステップJ2に進む。ステップJ2では、全テレビ会議端末接続情報テーブル21に記憶されるテレビ会議端末接続情報のテレビ会議端末10の中からから1つ選択し、選択接続先とする。ステップJ3では、選択接続先のプロダクトIDが送信条件リスト23に登録済か否かを判定する。選択接続先のプロダクトIDが送信条件リスト23に登録されていると、ステップJ4に進み、選択接続先のプロダクトIDが送信条件リスト23に登録されていないと、ステップJ8に進む。   In step J1, the first distribution material reading process is called and processed, and then the process proceeds to step J2. In step J2, one is selected from the video conference terminals 10 of the video conference terminal connection information stored in the all video conference terminal connection information table 21, and is set as the selected connection destination. In step J3, it is determined whether or not the product ID of the selected connection destination has been registered in the transmission condition list 23. If the product ID of the selected connection destination is registered in the transmission condition list 23, the process proceeds to step J4. If the product ID of the selected connection destination is not registered in the transmission condition list 23, the process proceeds to step J8.

ステップJ4では、選択接続先のプロダクトIDと一致する送信条件リスト23の中のプロダクトIDの接続情報の内容は、選択接続先の接続情報の内容と同じであるか否かを判定する。同じであるとステップJ5に進み、同じでないと、ステップJ13に進む。ステップJ5では、配布資料に付された識別マークのマッチセキュリティレベルが、送信条件リスト23に示されるセキュリティレベルのうち、選択接続先のテレビ会議端末10のセキュリティレベル以下であるか否かを判定する。マッチセキュリティレベルは、配布資料に付される識別マークのうち最もセキュリティレベルの高いレベルである。配布資料に付された識別マークのマッチセキュリティレベルが、送信条件リスト23に示されるセキュリティレベルのうち、選択接続先のテレビ会議端末10のセキュリティレベル以下であると、ステップJ6に進む。配布資料に付された識別マークのマッチセキュリティレベルが、送信条件リスト23に示されるセキュリティレベルのうち、選択接続先のテレビ会議端末10のセキュリティレベル以下でないと、ステップJ16に進む。   In step J4, it is determined whether or not the content of the connection information of the product ID in the transmission condition list 23 that matches the product ID of the selected connection destination is the same as the content of the connection information of the selected connection destination. If they are the same, the process proceeds to Step J5, and if they are not the same, the process proceeds to Step J13. In Step J5, it is determined whether or not the match security level of the identification mark attached to the distribution material is equal to or lower than the security level of the video conference terminal 10 that is the selected connection destination among the security levels indicated in the transmission condition list 23. . The match security level is the highest security level among the identification marks attached to the distribution materials. If the match security level of the identification mark attached to the distribution material is equal to or lower than the security level of the video conference terminal 10 that is the selected connection destination among the security levels shown in the transmission condition list 23, the process proceeds to step J6. If the match security level of the identification mark attached to the distribution material is not lower than the security level of the video conference terminal 10 that is the selected connection destination among the security levels shown in the transmission condition list 23, the process proceeds to step J16.

ステップJ6では、通信部107によって、選択接続先に受信側のテレビ会議端末10の接続情報および付属PIDを付与した配付資料を送信する。ステップJ7では、全テレビ会議端末接続情報テーブル21に登録されている接続数繰り返したか否かを判定する。全テレビ会議端末接続情報テーブル21に登録されている接続数繰り返すと、資料配付処理を終了する。全テレビ会議端末接続情報テーブル21に登録されている接続数繰り返していないと、ステップJ2に戻る。   In step J6, the communication unit 107 transmits the distribution information provided with the connection information of the receiving video conference terminal 10 and the attached PID to the selected connection destination. In step J7, it is determined whether or not the number of connections registered in the all video conference terminal connection information table 21 has been repeated. When the number of connections registered in the all video conference terminal connection information table 21 is repeated, the material distribution process is terminated. If the number of connections registered in the all video conference terminal connection information table 21 is not repeated, the process returns to step J2.

ステップJ8では、未知のPID確認画面43を表示する。ステップJ9では、未知のPIDを登録するか否かを確認する。OKボタン432が押されると、未知のPIDを登録すると判定し、ステップJ10に進み、キャンセルボタン433が押されると、未知のPIDを登録しないと判定し、ステップJ4に進む。ステップJ10では、表示部102に設定認証画面32を表示する。   In step J8, an unknown PID confirmation screen 43 is displayed. In step J9, it is confirmed whether or not an unknown PID is registered. If the OK button 432 is pressed, it is determined that an unknown PID is registered, and the process proceeds to step J10. If the cancel button 433 is pressed, it is determined that an unknown PID is not registered, and the process proceeds to step J4. In step J10, the setting authentication screen 32 is displayed on the display unit 102.

ステップJ11では、パスワードの認証がOKであるか否かを判定する。設定認証画面32で入力されたパスワードが登録されているパスワードに一致すると、パスワードの認証がOKであると判定し、ステップJ12に進み、設定認証画面32で入力されたパスワードが登録されているパスワードに一致しないと、パスワードの認証がOKでないと判定し、ステップJ4に進む。ステップJ12では、送信条件登録処理を呼び出して処理した後、ステップJ5に進む。   In step J11, it is determined whether or not the password authentication is OK. If the password entered on the setting authentication screen 32 matches the registered password, it is determined that the password authentication is OK, and the process proceeds to step J12, where the password entered on the setting authentication screen 32 is registered. If it does not match, it is determined that the password authentication is not OK, and the process proceeds to Step J4. In step J12, the transmission condition registration process is called and processed, and then the process proceeds to step J5.

ステップJ13では、表示部102に接続確認画面47を表示する。ステップJ14では、送信するか否かを判定する。OKボタン472が押されると、送信すると判定し、ステップJ15に進み、キャンセルボタン473が押されると、送信しないと判定し、ステップJ2の戻る。ステップJ15では、選択接続先のテレビ会議端末10のプロダクトIDと一致する送信条件リスト23の中のプロダクトIDに対応付けられる接続情報を、選択接続先のテレビ会議端末10の接続情報に書き換えて保存つまり記憶する。ステップJ16では、通信部107によって、選択接続先のテレビ会議端末10に、配付資料の配付判定領域以外の情報を送信する。ただし、配付判定領域が全面の場合は、何も送信しない。配付判定領域が資料の一部の場合は、配付判定領域内を読めない状態、たとえばモザイク、黒塗り、あるいは透明に画像処理したのち、全面を送信してもよい。   In step J13, the connection confirmation screen 47 is displayed on the display unit 102. In step J14, it is determined whether or not to transmit. If the OK button 472 is pressed, it is determined that transmission is performed, and the process proceeds to step J15. If the cancel button 473 is pressed, it is determined that transmission is not performed, and the process returns to step J2. In step J15, the connection information associated with the product ID in the transmission condition list 23 that matches the product ID of the video conference terminal 10 as the selected connection destination is rewritten and saved as the connection information of the video conference terminal 10 as the selected connection destination. That is, memorize. In step J16, the communication unit 107 transmits information other than the distribution determination area of the distribution material to the video conference terminal 10 that is the selected connection destination. However, nothing is transmitted when the distribution determination area is the entire area. When the distribution determination area is a part of the document, the entire surface may be transmitted after image processing is performed in a state where the distribution determination area cannot be read, for example, mosaic, black painting, or transparency.

図47は、資料配付処理から呼び出される第1の配付資料読込処理を示すフローチャートである。第1の配付資料読込処理は、配布資料を読み込んで、セキュリティレベルによって制限される情報を抽出する処理である。図46に示した資料配付処理のステップJ1から呼び出されると、ステップK1に移る。   FIG. 47 is a flowchart showing a first distribution material reading process called from the material distribution process. The first distribution material reading process is a process of reading the distribution material and extracting information restricted by the security level. When called from step J1 of the material distribution process shown in FIG. 46, the process proceeds to step K1.

ステップK1では、表示部102に第1の配付資料選択画面48を表示する。ステップK1では、第1の配付資料選択画面48に表示された接続機器一覧表の機器の中からいずれかの機器が選択されたか否かを判定する。接続機器一覧表の機器の中からいずれかの機器が選択されると、ステップK3に進み、接続機器一覧表の機器の中からいずれの機器も選択されないと、ステップK2に戻る。   In step K1, the first distribution material selection screen 48 is displayed on the display unit 102. In step K1, it is determined whether any device is selected from the devices in the connected device list displayed on the first distribution material selection screen 48. If any device is selected from the devices in the connected device list, the process proceeds to step K3. If no device is selected from the devices in the connected device list, the process returns to step K2.

ステップK3では、選択した機器のタイプを判定する。具体的には、選択した機器のタイプが、スキャナ機能を有する機器およびファイルを保存している機器のうちいずれであるかを判定する。選択した機器のタイプが、スキャナ機能を有する機器、具体的には複合機131およびスキャナ133などのように原稿から識別マークを読み取る機器であると判定した場合は、ステップK4に進み、選択した機器のタイプが、ファイルを保存している機器、具体的にはパソコン132およびメモリカードリーダ134などのように識別マークの情報を含むファイルを記憶する機器であると判定した場合は、ステップK15に進む。   In step K3, the type of the selected device is determined. Specifically, it is determined whether the type of the selected device is a device having a scanner function or a device storing a file. If it is determined that the selected device type is a device having a scanner function, specifically, a device that reads an identification mark from a document such as a multifunction device 131 and a scanner 133, the process proceeds to step K4, and the selected device Is determined to be a device that stores a file, specifically, a device that stores a file including identification mark information such as a personal computer 132 and a memory card reader 134, the process proceeds to step K15. .

ステップK4では、第2の配付資料選択画面49を表示する。ステップK5では、配付資料がデータ読取り部にセットされ、OKボタン492が押されたか否かを判定する。OKボタン492が押されると、ステップK6に進み、OKボタン492が押されないと、ステップK5に戻る。ステップK6では、データ読込部105に接続されているデータ読取部130から、画像を読み込む。ステップK7では、表示部102に第4の配付資料選択画面51を表示し、選択済配付資料を示す。ステップK8では、OKボタン513が押されたか否かを判定する。OKボタン513が押されると、ステップK9に進み、OKボタン513が押されないと、ステップK8に戻る。   In step K4, a second distribution material selection screen 49 is displayed. In step K5, the distribution material is set in the data reading unit, and it is determined whether or not the OK button 492 is pressed. If the OK button 492 is pressed, the process proceeds to step K6, and if the OK button 492 is not pressed, the process returns to step K5. In step K 6, an image is read from the data reading unit 130 connected to the data reading unit 105. In step K7, the fourth distribution material selection screen 51 is displayed on the display unit 102 to indicate the selected distribution material. In step K8, it is determined whether or not the OK button 513 has been pressed. If the OK button 513 is pressed, the process proceeds to step K9, and if the OK button 513 is not pressed, the process returns to step K8.

ステップK9では、識別マーク記憶部121に記憶される識別マークリスト22を、セキュリティレベルが高い順にソートし、ソート済識別マークリストとして一時記憶部126に保存つまり記憶する。ステップK10では、ソート済識別マークリストの識別マークを選択識別マークとして1つ選択する。ステップK11では、選択識別マークが選択済配付資料上にないかマッチング処理する。マッチング処理は、一般的に用いられる画像のマッチング処理によって行うので、説明は省略する。   In step K9, the identification mark list 22 stored in the identification mark storage unit 121 is sorted in descending order of security level, and stored in the temporary storage unit 126 as a sorted identification mark list. In step K10, one identification mark in the sorted identification mark list is selected as a selected identification mark. In step K11, matching processing is performed to determine whether the selected identification mark is on the selected distribution material. Since the matching process is performed by a generally used image matching process, a description thereof will be omitted.

ステップK9で、セキュリティレベルが高い順にソートしてあるので、セキュリティレベルが高い識別マークからマッチング処理することによって、最もセキュリティレベルが高い識別マークを早く検出することができる。ステップK12では、マッチしたか否かを判定する。選択識別マークが選択済配付資料上にあると、マッチしたと判定し、ステップK18に進み、選択識別マークが選択済配付資料上にないと、マッチしないと判定し、ステップK13に進む。   In step K9, since the security levels are sorted in descending order, the identification mark with the highest security level can be detected earlier by performing the matching process from the identification mark with the highest security level. In step K12, it is determined whether or not there is a match. If the selected identification mark is on the selected distribution material, it is determined that there is a match, and the process proceeds to step K18. If the selection identification mark is not on the selected distribution material, it is determined that there is no match, and the process proceeds to step K13.

ステップK13では、識別マーク記憶部121に記憶される識別マークリスト22に登録されているマーク数繰り返したか否かを判定する。マーク数繰り返すと、ステップK14に進み、マーク数繰り返していないと、ステップK10に戻る。ステップK14では、セキュリティレベル0をマッチセキュリティレベルとし、さらに、全面を配付判定領域として、一時記憶部126に保存つまり記憶して、第1の配付資料読込処理を終了する。   In step K13, it is determined whether or not the number of marks registered in the identification mark list 22 stored in the identification mark storage unit 121 has been repeated. If the number of marks is repeated, the process proceeds to step K14. If the number of marks is not repeated, the process returns to step K10. In step K14, the security level 0 is set as the match security level, and the entire surface is stored or stored in the temporary storage unit 126 as the distribution determination area, and the first distribution material reading process is terminated.

ステップK11のマッチング処理では、配付資料上に識別マークが記載されているにもかかわらず、誤認識などによって、マッチしない可能性がある。このような場合を考慮して、セキュリティを高めるために、たとえばどのテレビ会議端末10でも表示できないようにするために、ステップK14で、セキュリティレベル0をマッチセキュリティレベルとせず、予め決めておいた他のセキュリティレベル、たとえばセキュリティレベル「−1」をマッチセキュリティレベルとし、全面を配付判定領域としてもよい。予めセキュリティレベル「−1」をマッチセキュリティレベルと決めておく場合は、図46に示したステップJ5では、マッチセキュリティレベルがセキュリティレベル「−1」であるとき、無条件でステップJ16へ分岐する。   In the matching process in step K11, there is a possibility that the matching may not be performed due to misrecognition or the like even though the identification mark is described on the distribution material. Considering such a case, in order to prevent security from being displayed on any video conference terminal 10, for example, in order to prevent display on any video conference terminal 10, the security level 0 is not set as the match security level in step K14. The security level, for example, the security level “−1” may be the match security level, and the entire surface may be the distribution determination area. When the security level “−1” is determined as the match security level in advance, in step J5 shown in FIG. 46, when the match security level is the security level “−1”, the process branches unconditionally to step J16.

ステップK15では、第3の配付資料選択画面50を表示する。ステップK16では、第3の配付資料選択画面50に表示される資料のファイル中のいずれかのファイルが選択されたか否かを判定する。いずれかのファイルが選択されると、ステップK17に進み、いずれのファイルも選択されないと、ステップK16に戻る。ステップK17では、選択されたファイルがワープロあるいは表計算ソフト用のデータであれば、画像として扱えるように処理して、ステップK7に進む。ステップK18では、選択識別マークのセキュリティレベルをマッチセキュリティレベルとして、一時記憶部126に保存つまり記憶する。ステップK19では、マッチ判定処理を呼び出して処理した後、第1の配付資料読込処理を終了する。   In step K15, the third distribution material selection screen 50 is displayed. In step K16, it is determined whether or not any one of the document files displayed on the third distribution material selection screen 50 has been selected. If any file is selected, the process proceeds to step K17, and if any file is not selected, the process returns to step K16. In step K17, if the selected file is data for word processor or spreadsheet software, the file is processed so that it can be handled as an image, and the process proceeds to step K7. In step K18, the security level of the selected identification mark is saved as the match security level, that is, stored in the temporary storage unit 126. In step K19, the match determination process is called and processed, and then the first distribution material reading process is terminated.

図48は、第1の配付資料読込処理から呼び出されるマッチ判定処理を示すフローチャートである。マッチ判定処理は、配布判定領域を検出する処理である。図47に示した第1の配付資料読込処理のステップK19、あるいは図54に示した配付資料受信処理のステップS12で呼び出されると、ステップL1に移る。   FIG. 48 is a flowchart showing a match determination process called from the first distribution material reading process. The match determination process is a process for detecting a distribution determination area. When called in step K19 of the first distribution material reading process shown in FIG. 47 or step S12 of the distribution material reception process shown in FIG. 54, the process proceeds to step L1.

ステップL1では、識別マークリスト22を参照して、マッチした識別マークは、範囲設定されているか否かを判定する。範囲設定されていると、ステップL2に進み、範囲設定されていないと、ステップL5に進む。ステップL2では、もう一カ所、選択識別マークが選択済配付資料上にないかマッチング処理する。ステップL3では、マッチしたか否かを判定する。他にマッチする識別マークがあると、マッチしたと判定し、ステップL4に進み、他にマッチする識別マークがないと、マッチしないと判定し、ステップL5に進む。   In step L1, with reference to the identification mark list 22, it is determined whether or not the range of the matching identification mark is set. If the range is set, the process proceeds to step L2. If the range is not set, the process proceeds to step L5. In step L2, matching processing is performed to check whether there is another selection identification mark on the selected distribution material. In step L3, it is determined whether or not there is a match. If there is another matching identification mark, it is determined that there is a match, and the process proceeds to step L4. If there is no other matching identification mark, it is determined that there is no match, and the process proceeds to step L5.

ステップL4では、選択識別マークを対角とする矩形を配付判定領域として、一時記憶部126に保存つまり記憶して、マッチ判定処理を終了する。ステップL5では、選択済配付資料の全面を配付判定領域として、マッチ判定処理を終了する。   In step L4, a rectangle having the selection identification mark as a diagonal is stored as a distribution determination area in the temporary storage unit 126, and the match determination process is terminated. In step L5, the match determination process ends with the entire distribution material selected as the distribution determination area.

ここでは、範囲指定された識別マークが配付資料上に1種類しかない場合を例示しているが、配付資料上に異なる種類の範囲指定された識別マークが複数記載してある場合も考え得る。この場合は、はじめに、範囲指定されていない識別マークについてのみマッチング処理を行う。マッチするものがあれば、選択済配付資料の全面を配付判定領域としてマッチ判定処理を終了し、マッチするものがなければ、次に、範囲指定されている識別マークについてのみマッチング処理を行う。マッチするものがあれば、その都度、選択識別マークを対角とする矩形を配付判定領域として、一時記憶部126に保存つまり記憶してマッチ判定処理を終了してもよい。   Here, a case where there is only one type of identification mark with a range specified on the distribution material is illustrated, but a case in which a plurality of identification marks with different types of range specification are described on the distribution material is also conceivable. In this case, first, matching processing is performed only for identification marks for which no range is designated. If there is a match, the match determination process is terminated with the entire distribution material selected as the distribution determination area. If there is no match, the matching process is performed only for the identification mark designated in the range. If there is a match, the match determination process may be terminated by storing or storing the rectangle having the selection identification mark as a diagonal in the distribution determination area in the temporary storage unit 126 each time.

図49は、制御部101が実行する第2の設定処理を示すフローチャートである。第2の設定処理は、配付資料の受信側のテレビ会議端末10において配付資料を表示するときに表示可否を判断する場合に実行される処理である。操作部106によって設定画面の表示が指示されると、ステップM1に移る。ステップM1〜ステップM10、およびステップM12は、それぞれ図38に示したステップA1〜ステップA10、およびステップA12に対応するステップであり、重複を避けるために説明は省略する。ステップM11では、受信条件設定処理を呼び出して処理した後、ステップM7に進む。   FIG. 49 is a flowchart showing a second setting process executed by the control unit 101. The second setting process is a process executed when it is determined whether or not display is possible when the distribution material is displayed on the video conference terminal 10 on the receiving side of the distribution material. When the display of the setting screen is instructed by the operation unit 106, the process proceeds to step M1. Step M1 to step M10 and step M12 are steps corresponding to step A1 to step A10 and step A12 shown in FIG. 38, respectively, and description thereof will be omitted to avoid duplication. In step M11, the reception condition setting process is called and processed, and then the process proceeds to step M7.

図50は、第2の設定処理から呼び出される受信条件設定処理を示すフローチャートである。受信条件設定処理は、受信側のテレビ会議端末10および送信元のテレビ会議端末10の受信条件を受信条件リスト24に登録する処理である。図49に示した第2の設定処理のステップM11から呼び出されると、ステップN1に移る。   FIG. 50 is a flowchart showing a reception condition setting process called from the second setting process. The reception condition setting process is a process of registering the reception conditions of the receiving-side video conference terminal 10 and the transmission-source video conference terminal 10 in the reception condition list 24. When called from step M11 of the second setting process shown in FIG. 49, the process proceeds to step N1.

ステップN1では、表示部102に受信条件設定画面44を表示する。ステップN2では、登録ボタン443が押されたか否かを判定する。登録ボタン443が押されると、ステップN6に進み、登録ボタン443が押されないと、ステップN3に進む。ステップN3では、設定ボタン441が押されたか否かを判定する。設定ボタン441が押されると、ステップN7に進み、設定ボタン441が押されないと、ステップN4に進む。ステップN4では、受信条件設定画面44のOKボタン444が押されたか否かを判定する。OKボタン444が押されると、ステップN2に戻り、OKボタン444が押されないと、ステップN5に進む。   In step N1, the reception condition setting screen 44 is displayed on the display unit 102. In step N2, it is determined whether or not the registration button 443 has been pressed. If the registration button 443 is pressed, the process proceeds to step N6. If the registration button 443 is not pressed, the process proceeds to step N3. In step N3, it is determined whether or not the setting button 441 has been pressed. If the setting button 441 is pressed, the process proceeds to step N7. If the setting button 441 is not pressed, the process proceeds to step N4. In Step N4, it is determined whether or not the OK button 444 on the reception condition setting screen 44 has been pressed. If the OK button 444 is pressed, the process returns to Step N2, and if the OK button 444 is not pressed, the process proceeds to Step N5.

ステップN5では、一時記憶部126に記憶した受信条件設定を受信条件リスト24に登録して、受信条件設定処理を終了する。ステップN6では、受信条件登録処理を呼び出して処理した後、ステップN1に戻る。ステップN7では、表示部102に既存の設定が入力された状態の受信条件登録画面45を表示し、既存の設定を変更し、一時記憶部126に記憶する。ステップN8では、受信条件登録画面45のOKボタン455が押されたか否かを判定する。OKボタン455が押されると、ステップN1に戻り、OKボタン455が押されないと、ステップN8に戻る。   In Step N5, the reception condition setting stored in the temporary storage unit 126 is registered in the reception condition list 24, and the reception condition setting process ends. In step N6, the reception condition registration process is called and processed, and then the process returns to step N1. In step N7, the reception condition registration screen 45 in a state where the existing setting is input is displayed on the display unit 102, and the existing setting is changed and stored in the temporary storage unit 126. In step N8, it is determined whether or not the OK button 455 on the reception condition registration screen 45 has been pressed. If the OK button 455 is pressed, the process returns to Step N1, and if the OK button 455 is not pressed, the process returns to Step N8.

図51は、受信条件設定処理から呼び出される受信条件登録処理を示すフローチャートである。受信条件登録処理は、受信条件を入力し、一時記憶部126に記憶する処理である。図50に示した受信条件設定処理のステップN6から呼び出されると、ステップP1に移る。   FIG. 51 is a flowchart showing a reception condition registration process called from the reception condition setting process. The reception condition registration process is a process for inputting a reception condition and storing it in the temporary storage unit 126. When called from step N6 of the reception condition setting process shown in FIG. 50, the process proceeds to step P1.

ステップP1では、表示部102に受信条件登録画面45を表示する。ステップP2では、受信条件が入力され、OKボタン455が押されたか否かを判定する。OKボタン455が押されると、ステップP3に進み、OKボタン455が押されないと、ステップP2に戻る。ステップP3では、入力された受信条件を一時記憶部126に保存つまり記憶して、受信条件登録処理を終了する。   In Step P1, the reception condition registration screen 45 is displayed on the display unit 102. In Step P2, it is determined whether or not the reception condition is input and the OK button 455 is pressed. If the OK button 455 is pressed, the process proceeds to Step P3. If the OK button 455 is not pressed, the process returns to Step P2. In step P3, the received reception condition is saved, that is, stored in the temporary storage unit 126, and the reception condition registration process is terminated.

図52は、制御部101が実行する第2のテレビ会議接続処理を示すフローチャートである。第2のテレビ会議接続処理は、テレビ会議に参加するテレビ会議端末10を接続して会議を開始し、配布資料の送受信を行って配布資料を表示し、会議が終了すると接続を切断する処理を行う。操作部106によってテレビ会議の開始が指示されると、ステップQ1に移る。   FIG. 52 is a flowchart showing a second video conference connection process executed by the control unit 101. The second video conference connection process is a process in which the video conference terminal 10 participating in the video conference is connected to start the conference, the distribution material is transmitted / received to display the distribution material, and the connection is disconnected when the conference ends. Do. When the start of the video conference is instructed by the operation unit 106, the process proceeds to step Q1.

ステップQ1では、表示部102に接続画面46を表示する。ステップQ2では、接続情報が入力され、OKボタン464が押されたか否かを判定する。接続情報は、IPアドレスもしくは電話番号などの接続情報であり、具体的には、IPアドレス入力欄462にIPアドレス、もしくは電話番号入力欄463に電話番号が入力される。OKボタン464が押されると、ステップQ3に進み、OKボタン464が押されないと、ステップQ2に戻る。ステップQ3では、入力された接続情報を、一時記憶部126に保存つまり記憶する。   In step Q1, the connection screen 46 is displayed on the display unit 102. In step Q2, it is determined whether or not the connection information has been input and the OK button 464 has been pressed. The connection information is connection information such as an IP address or a telephone number. Specifically, an IP address is input into the IP address input field 462 or a telephone number is input into the telephone number input field 463. If the OK button 464 is pressed, the process proceeds to step Q3. If the OK button 464 is not pressed, the process returns to step Q2. In Step Q3, the input connection information is saved, that is, stored in the temporary storage unit 126.

ステップQ4では、入力された接続情報に従い、通信部107によって通信を開始し、テレビ会議を開始する。ステップQ5では、撮影部103によって、周囲の様子を撮影し、撮影した映像データを接続先へ送信する。ステップQ6では、集音部104によって、周囲の音声を集音し、集音した音声データを接続先へ送信する。ステップQ7では、操作部106で、資料配付のための操作があったか否かを判定する。資料配付のための操作があると、ステップQ11に進み、資料配付のための操作がないと、ステップQ8に進む。   In step Q4, communication is started by the communication unit 107 according to the input connection information, and a video conference is started. In step Q5, the photographing unit 103 photographs the surrounding situation and transmits the photographed video data to the connection destination. In step Q6, the sound collecting unit 104 collects surrounding sounds and transmits the collected sound data to the connection destination. In step Q7, the operation unit 106 determines whether or not there has been an operation for distributing materials. If there is an operation for document distribution, the process proceeds to step Q11, and if there is no operation for document distribution, the process proceeds to step Q8.

ステップQ8では、他のテレビ会議端末10から配付資料が送付されてきたか否かを判定する。配付資料が送付されてくると、ステップQ13に進み、配付資料が送付されてこないと、ステップQ9に進む。ステップQ9では、操作部106で接続終了の指示があったか否かを判定する。テレビ会議の終了指示があると、接続終了の指示があると判定し、ステップQ10に進み、テレビ会議の終了指示がないと、接続終了の指示がないと判定し、ステップQ7に戻る。ステップQ10では、接続を切断し、テレビ会議を終了して、第2のテレビ会議接続処理を終了する。   In step Q8, it is determined whether or not handout material has been sent from another video conference terminal 10. If the distribution material is sent, the process proceeds to step Q13. If the distribution material is not transmitted, the process proceeds to step Q9. In step Q9, it is determined whether or not the operation unit 106 has instructed connection termination. If there is a video conference end instruction, it is determined that there is a connection end instruction, and the process proceeds to step Q10. If there is no video conference end instruction, it is determined that there is no connection end instruction, and the process returns to step Q7. In step Q10, the connection is disconnected, the video conference is terminated, and the second video conference connection process is terminated.

ステップQ11では、第2の配付資料読込処理を呼び出して処理した後、ステップQ12に進む。ステップQ12では、受信側のテレビ会議端末10の接続情報および付属PIDを付与した選択済配付資料を、多地点接続制御部107を経由して、テレビ会議に参加しているすべてのテレビ会議端末10へ送付つまり送信して、ステップQ8に進む。ステップQ13では、配付資料受信処理を呼び出して処理した後、ステップQ9に進む。   In step Q11, the second distribution material reading process is called and processed, and then the process proceeds to step Q12. In step Q12, the selected distribution material to which the connection information of the video conference terminal 10 on the receiving side and the attached PID are attached is sent to all the video conference terminals 10 participating in the video conference via the multipoint connection control unit 107. Is sent to, that is, transmitted, and the process proceeds to Step Q8. In step Q13, the distribution material reception process is called and processed, and then the process proceeds to step Q9.

図53は、第2のテレビ会議接続処理から呼び出される第2の配付資料読込処理を示すフローチャートである。第2の配付資料読込処理は、配布資料2を読み込む処理である。図52に示した第2のテレビ会議接続処理のステップQ11から呼び出されると、ステップR1に移る。   FIG. 53 is a flowchart showing a second distribution material reading process called from the second video conference connection process. The second distribution material reading process is a process of reading the distribution material 2. When called from Step Q11 of the second video conference connection process shown in FIG. 52, the routine goes to Step R1.

ステップR1では、表示部102に第1の配付資料選択画面48を表示する。ステップR2では、第1の配付資料選択画面48に表示された接続機器一覧表の機器の中からいずれかの機器が選択されたか否かを判定する。接続機器一覧表の機器の中からいずれかの機器が選択されると、ステップR3に進み、接続機器一覧表の機器の中からいずれの機器も選択されないと、ステップR2に戻る。   In step R1, the first distribution material selection screen 48 is displayed on the display unit 102. In step R <b> 2, it is determined whether any device has been selected from the devices in the connected device list displayed on the first distribution material selection screen 48. If any device is selected from the devices in the connected device list, the process proceeds to step R3. If no device is selected from the devices in the connected device list, the process returns to step R2.

ステップR3では、選択した機器のタイプを判定する。具体的には、選択した機器のタイプが、スキャナ機能を有する機器およびファイルを保存している機器のうちいずれであるかを判定する。選択した機器のタイプが、スキャナ機能を有する機器、具体的には、複合機131およびスキャナ133などのように原稿から識別マークを読み取る機器であると判定した場合は、ステップR4に進み、選択した機器のタイプが、ファイルを保存している機器、具体的には、パソコン132およびメモリカードリーダ134などのように識別マークの情報を含むファイルを記憶する機器であると判定した場合は、ステップR8に進む。   In step R3, the type of the selected device is determined. Specifically, it is determined whether the type of the selected device is a device having a scanner function or a device storing a file. If it is determined that the selected device type is a device having a scanner function, specifically, a device that reads an identification mark from a document such as the multifunction device 131 and the scanner 133, the process proceeds to step R4 and the selected device is selected. If it is determined that the device type is a device that stores a file, specifically, a device that stores a file including identification mark information such as the personal computer 132 and the memory card reader 134, the process proceeds to step R8. Proceed to

ステップR4では、第2の配付資料選択画面49を表示する。ステップR5では、配付資料がデータ読取部130にセットされ、OKボタン492が押されたか否かを判定する。OKボタン492が押されると、ステップR6に進み、OKボタン492が押されないと、ステップR5に戻る。ステップR6では、データ読込部105に接続されているデータ読取部130から、画像を読み込む。ステップR7では、表示部102に第4の配付資料選択画面51を表示し、選択済配付資料を示し、第2の配付資料読込処理を終了する。   In step R4, a second distribution material selection screen 49 is displayed. In step R5, it is determined whether or not the distribution material is set in the data reading unit 130 and the OK button 492 is pressed. If the OK button 492 is pressed, the process proceeds to step R6, and if the OK button 492 is not pressed, the process returns to step R5. In step R <b> 6, an image is read from the data reading unit 130 connected to the data reading unit 105. In Step R7, the fourth distribution material selection screen 51 is displayed on the display unit 102, the selected distribution material is displayed, and the second distribution material reading process is terminated.

ステップR8では、第3の配付資料選択画面50を表示する。ステップR9では、第3の配付資料選択画面50に表示される資料のファイル中のいずれかのファイルが選択されたか否かを判定する。いずれかのファイルが選択されると、ステップR7に進み、いずれのファイルも選択されないと、ステップR9に戻る。   In step R8, the third distribution material selection screen 50 is displayed. In step R9, it is determined whether any one of the files of materials displayed on the third distribution material selection screen 50 has been selected. If any file is selected, the process proceeds to step R7, and if no file is selected, the process returns to step R9.

図54は、第2のテレビ会議接続処理から呼び出される配付資料受信処理を示すフローチャートである。配付資料受信処理は、配布資料を受信して、セキュリティレベルによって制限される情報を抽出する処理である。図52に示した第2のテレビ会議接続処理のステップQ13から呼び出されると、ステップS1に移る。   FIG. 54 is a flowchart showing a distribution material reception process called from the second video conference connection process. The distribution material reception process is a process of receiving distribution material and extracting information restricted by the security level. When called from step Q13 of the second video conference connection process shown in FIG. 52, the process proceeds to step S1.

取得ステップであるステップS1では、通信部107によって、配布資料を受信する。ステップS2では、識別マーク記憶部121に記憶される識別マークリスト22を、セキュリティレベルが高い順にソートし、ソート済識別マークリストとして一時記憶部126に保存つまり記憶する。ステップS3では、ソート済識別マークリストの識別マークを選択識別マークとして1つ選択する。ステップS4では、選択識別マークが選択済配付資料上にないかマッチング処理する。ステップS5では、マッチしたか否かを判定する。選択識別マークが選択済配付資料上にあると、マッチしたと判定し、ステップS11に進み、選択識別マークが選択済配付資料上にないと、マッチしないと判定し、ステップS6に進む。   In step S1, which is an acquisition step, the communication unit 107 receives the distribution material. In step S2, the identification mark list 22 stored in the identification mark storage unit 121 is sorted in descending order of security level, and is stored in the temporary storage unit 126 as a sorted identification mark list. In step S3, one identification mark in the sorted identification mark list is selected as a selected identification mark. In step S4, matching processing is performed to determine whether the selected identification mark is on the selected distribution material. In step S5, it is determined whether or not there is a match. If the selected identification mark is on the selected distribution material, it is determined that there is a match, and the process proceeds to step S11. If the selection identification mark is not on the selected distribution material, it is determined that there is no match, and the process proceeds to step S6.

ステップS6では、識別マーク記憶部121に記憶される識別マークリスト22に登録されているマーク数繰り返したか否かを判定する。マーク数繰り返すと、ステップS7に進み、マーク数繰り返していないと、ステップS3に戻る。ステップS7では、セキュリティレベル0をマッチセキュリティレベルとし、さらに、全面を配付判定領域として、一時記憶部126に保存つまり記憶する。   In step S6, it is determined whether or not the number of marks registered in the identification mark list 22 stored in the identification mark storage unit 121 has been repeated. If the number of marks is repeated, the process proceeds to step S7. If the number of marks is not repeated, the process returns to step S3. In step S7, the security level 0 is set as the match security level, and the entire surface is saved or stored in the temporary storage unit 126 as the distribution determination area.

ステップS4のマッチング処理では、配付資料上に識別マークが記載されているにもかかわらず、誤認識などによって、マッチしない可能性がある。このような場合を考慮して、セキュリティを高めるために、たとえばどのテレビ会議端末10でも表示できないようにするために、ステップS7で、セキュリティレベル0をマッチセキュリティレベルとせず、予め決めておいた他のセキュリティレベル、たとえばセキュリティレベル「−1」をマッチセキュリティレベルとし、全面を配付判定領域としてもよい。予めセキュリティレベル「−1」をマッチセキュリティレベルと決めておく場合は、図46に示したステップJ5では、マッチセキュリティレベルがセキュリティレベル「−1」であるとき、無条件でステップJ16へ分岐する。   In the matching process in step S4, there is a possibility that the matching may not be performed due to misrecognition or the like even though the identification mark is described on the distribution material. Considering such a case, in order to increase security, for example, in order not to be able to display on any video conference terminal 10, in step S7, the security level 0 is not set as the match security level. The security level, for example, the security level “−1” may be the match security level, and the entire surface may be the distribution determination area. When the security level “−1” is determined as the match security level in advance, in step J5 shown in FIG. 46, when the match security level is the security level “−1”, the process branches unconditionally to step J16.

ステップS8では、配付資料に付与されている付属PIDが受信条件リスト24に登録されているか否かを判定する。配付資料に付与されている付属PIDが受信条件リスト24に登録されていると、ステップS9に進み、配付資料に付与されている付属PIDが受信条件リスト24に登録されていないと、配付資料受信処理を終了する。   In step S <b> 8, it is determined whether or not the attached PID assigned to the distribution material is registered in the reception condition list 24. If the attached PID assigned to the distribution material is registered in the reception condition list 24, the process proceeds to step S9. If the attached PID assigned to the distribution material is not registered in the reception condition list 24, the distribution material reception is performed. The process ends.

比較ステップおよび判断ステップであるステップS9では、配布資料に付された識別マークのマッチセキュリティレベルが、受信側のテレビ会議端末のセキュリティレベル以下であるか否かを判定する。配布資料に付された識別マークのマッチセキュリティレベルが、受信側のテレビ会議端末のセキュリティレベル以下であると、ステップS10に進む。配布資料に付された識別マークのマッチセキュリティレベルが、受信側のテレビ会議端末のセキュリティレベル以下でないと、ステップS13に進む。表示ステップであるステップS10では、表示102部に配付資料を表示して、配付資料受信処理を終了する。   In step S9, which is a comparison step and a determination step, it is determined whether or not the match security level of the identification mark attached to the distribution material is equal to or lower than the security level of the receiving video conference terminal. If the match security level of the identification mark attached to the distribution material is equal to or lower than the security level of the video conference terminal on the receiving side, the process proceeds to step S10. If the match security level of the identification mark attached to the distribution material is not lower than the security level of the video conference terminal on the receiving side, the process proceeds to step S13. In step S10, which is a display step, the distribution material is displayed on the display 102, and the distribution material reception process is terminated.

ステップS11では、選択識別マークのセキュリティレベルをマッチセキュリティレベルとして、一時記憶部126に保存つまり記憶する。ステップS12では、マッチ判定処理を呼び出して処理した後、ステップS8に進む。表示ステップおよび変換ステップであるステップS13では、表示部102に、配付資料の配付判定領域以外を表示して、配付資料受信処理を終了する。ただし、配付判定領域が全面の場合は、何も表示しない。配付判定領域が資料の一部の場合は、配付判定領域内を読めない状態、たとえばモザイク、黒塗り、あるいは透明に画像処理したのち、全面を表示してもよい。   In step S11, the security level of the selected identification mark is saved as the match security level, that is, stored in the temporary storage unit 126. In step S12, the match determination process is called and processed, and then the process proceeds to step S8. In step S13, which is a display step and a conversion step, the area other than the distribution determination area of the distribution material is displayed on the display unit 102, and the distribution material reception process ends. However, nothing is displayed when the distribution determination area is the entire area. When the distribution determination area is a part of the document, the entire surface may be displayed after image processing is performed in a state where the distribution determination area cannot be read, for example, mosaic, black painting, or transparency.

図55は、制御部101が実行する確認データ送信処理を示すフローチャートである。確認データ送信処理は、配布資料2の受信側のテレビ会議端末10において、テレビ会議中に配布され、表示部102に表示された配布資料2に関する情報である確認データを生成し、配布資料の送信元に送信する処理である。確認データは、たとえば配布資料2を確認したことを示す情報および確認したテレビ会議端末10のプロダクトIDなどの情報を含む。図44に示した第1のテレビ会議接続処理のステップG13で配布資料2を表示した後、あるいは図54に示した配付資料受信処理のステップS10あるいはステップS13で配布資料2を表示した後、ステップT1に移る。   FIG. 55 is a flowchart showing confirmation data transmission processing executed by the control unit 101. In the confirmation data transmission process, confirmation data, which is information regarding the distribution material 2 distributed during the video conference and displayed on the display unit 102, is generated in the video conference terminal 10 on the receiving side of the distribution material 2, and the distribution material is transmitted. This is the process to send to the original. The confirmation data includes, for example, information indicating that the distribution material 2 has been confirmed and information such as the product ID of the confirmed video conference terminal 10. After the distribution material 2 is displayed in step G13 of the first video conference connection process shown in FIG. 44, or after the distribution material 2 is displayed in step S10 or step S13 of the distribution material reception process shown in FIG. Move to T1.

ステップT1では、表示部102に返信確認画面52を表示する。ステップT2では、OKボタン522が押されたか否かを判定する。OKボタン522が押されると、ステップT3に進み、OKボタン522が押されないと、ステップT2へ戻る。ステップT3では、確認データを生成し、生成した確認データを、配付資料の送信元のテレビ会議端末10に送信して、確認データ送信処理を終了する。   In step T1, a reply confirmation screen 52 is displayed on the display unit 102. In step T2, it is determined whether or not the OK button 522 has been pressed. If the OK button 522 is pressed, the process proceeds to step T3. If the OK button 522 is not pressed, the process returns to step T2. In step T3, confirmation data is generated, the generated confirmation data is transmitted to the video conference terminal 10 that is the distribution material transmission source, and the confirmation data transmission process is terminated.

図56は、制御部101が実行する確認データ受信処理を示すフローチャートである。確認データ受信処理は、配布資料2の送信側のテレビ会議端末10において、確認データを受信し、受信した確認データを表示および履歴情報として記憶する処理である。通信部107によって、確認データを受信すると、ステップU1に移る。   FIG. 56 is a flowchart showing confirmation data reception processing executed by the control unit 101. The confirmation data receiving process is a process of receiving the confirmation data and storing the received confirmation data as display and history information at the video conference terminal 10 on the transmission side of the distribution material 2. When the confirmation data is received by the communication unit 107, the process proceeds to step U1.

ステップU1では、表示部102に、受信した確認データを表示する。記憶ステップであるステップU2では、記憶部120に確認データを履歴情報として記憶し、確認データ受信処理を終了する。履歴情報は、操作部106からの操作によって、表示部102に表示することもできる。   In step U1, the received confirmation data is displayed on the display unit 102. In step U2, which is a storage step, the confirmation data is stored in the storage unit 120 as history information, and the confirmation data receiving process is terminated. The history information can also be displayed on the display unit 102 by an operation from the operation unit 106.

図38に示した第1の設定処理、図42に示した送信条件設定処理、図43に示した送信条件登録処理、図44に示した第1のテレビ会議接続処理、図45に示した接続状況調査処理、図46に示した資料配付処理、図47に示した第1の配付資料読込処理、および図48に示したマッチ判定処理は、配付資料の送信側のテレビ会議端末10において配付資料を送信するときに送信可否を判断する場合に実行される処理である。   The first setting process shown in FIG. 38, the transmission condition setting process shown in FIG. 42, the transmission condition registration process shown in FIG. 43, the first video conference connection process shown in FIG. 44, and the connection shown in FIG. The situation investigation process, the material distribution process shown in FIG. 46, the first distribution material reading process shown in FIG. 47, and the match determination process shown in FIG. 48 are distributed at the video conference terminal 10 on the distribution material transmission side. This process is executed when it is determined whether or not transmission is possible.

図48に示したマッチ判定処理、図49に示した第2の設定処理、図50に示した受信条件設定処理、図51に示した受信条件登録処理、図52に示した第2のテレビ会議接続処理、図53に示した第2の配付資料読込処理、および図54に示した配付資料受信処理は、配付資料の受信側のテレビ会議端末10において配付資料を表示するときに表示可否を判断する場合に実行される処理である。   48, the second setting process shown in FIG. 49, the reception condition setting process shown in FIG. 50, the reception condition registration process shown in FIG. 51, and the second video conference shown in FIG. The connection process, the second distribution material reading process shown in FIG. 53, and the distribution material reception process shown in FIG. 54 determine whether or not to display the distribution material on the video conference terminal 10 on the receiving side of the distribution material. This process is executed when

上述のように本実施の形態によれば、図54に示した配付資料受信処理のステップS1では、情報の開示の度合いを表す開示レベル情報を含む情報を取得する。図54に示した配付資料受信処理のステップS9では、図54に示した配付資料受信処理のステップS1で取得した情報に含まれる開示レベル情報が示す情報の開示の度合いと、自装置で表示可能な情報の開示の度合いとを比較する。   As described above, according to the present embodiment, in step S1 of the distribution material reception process shown in FIG. 54, information including disclosure level information indicating the degree of information disclosure is acquired. In step S9 of the distribution material reception process shown in FIG. 54, the degree of disclosure of the information indicated by the disclosure level information included in the information acquired in step S1 of the distribution material reception process shown in FIG. Compare the degree of disclosure of sensitive information.

図54に示した配付資料受信処理のステップS9では、図54に示した配付資料受信処理のステップS9での比較結果が、情報の表示を許可する予め定める許可条件を満たしているとき、情報の表示が許可されていると判断する。図54に示した配付資料受信処理のステップS10およびステップS13では、図54に示した配付資料受信処理のステップS9で情報の表示が許可されていると判断されたとき、前記ステップS1で取得した情報を表示する。   In step S9 of the distribution material reception process shown in FIG. 54, when the comparison result in step S9 of the distribution material reception process shown in FIG. 54 satisfies a predetermined permission condition for permitting display of information, It is determined that display is permitted. In step S10 and step S13 of the distribution material reception process shown in FIG. 54, when it is determined that the display of information is permitted in step S9 of the distribution material reception process shown in FIG. 54, the information is acquired in step S1. Display information.

したがって前記ステップS1で取得した情報に応じて、その取得した情報を表示する装置ごとに表示するか否かを制御することができる。これによって情報の開示が制限されている者への秘密漏洩を気にすることなく、各装置で前記ステップS1で取得した情報を表示することができる。   Therefore, it is possible to control whether or not to display the acquired information for each device that displays the information according to the information acquired in step S1. As a result, the information acquired in step S1 can be displayed on each device without worrying about a secret leak to a person whose information disclosure is restricted.

また本実施の形態によれば、図54に示した配付資料受信処理のステップS1では、通信回線によって接続される外部の通信装置から送信された開示レベル情報を含む情報を受信することによって前記開示レベル情報を含む情報を取得する。したがって外部の通信装置から受信して取得した前記開示レベル情報を含む情報に応じて、その取得した情報を受信した通信装置ごとに表示するか否かを制御することができる。これによって情報の開示が制限されている者への秘密漏洩を気にすることなく、各装置で外部の通信装置から取得した情報を表示することができる。   Further, according to the present embodiment, in step S1 of the distribution material reception process shown in FIG. 54, the disclosure is performed by receiving information including disclosure level information transmitted from an external communication device connected by a communication line. Get information including level information. Therefore, according to the information including the disclosure level information received and acquired from an external communication device, it is possible to control whether or not the acquired information is displayed for each received communication device. Accordingly, information acquired from an external communication device can be displayed on each device without worrying about secret leakage to a person whose information disclosure is restricted.

また本実施の形態によれば、図54に示した配付資料受信処理のステップS1では、記録媒体に記録されている前記開示レベル情報を含む情報を、記録媒体から情報を読取る読取装置で読取ることによって前記開示レベル情報を含む情報を取得する。   Further, according to the present embodiment, in step S1 of the distribution material receiving process shown in FIG. 54, the information including the disclosure level information recorded on the recording medium is read by the reading device that reads the information from the recording medium. To obtain information including the disclosure level information.

したがって記録媒体を読取ることによって取得した前記開示レベル情報を含む情報に応じて、その取得した情報を記録媒体から読み取った装置ごとに表示するか否かを制御することができる。これによって情報の開示が制限されている者への秘密漏洩を気にすることなく、各装置で記録媒体から読取って取得した情報を表示することができる。   Therefore, according to the information including the disclosure level information acquired by reading the recording medium, it is possible to control whether or not the acquired information is displayed for each apparatus read from the recording medium. As a result, it is possible to display information obtained by reading from a recording medium in each device without worrying about secret leakage to a person whose information disclosure is restricted.

また本実施の形態によれば図54に示した配付資料受信処理のステップS1で取得した情報は、その取得した情報に含まれる開示レベル情報が示す情報の開示の度合いに応じて開示が制限される開示制限情報を含む。図54に示した配付資料受信処理のステップS9では、図54に示した配付資料受信処理のステップS9での比較結果が前記許可条件を満たしていないとき、開示制限情報の表示が許可されていないと判断する。   Further, according to the present embodiment, the information acquired in step S1 of the distribution material receiving process shown in FIG. 54 is limited in disclosure according to the degree of information disclosed by the disclosure level information included in the acquired information. Disclosure restriction information. In step S9 of the distribution material reception process shown in FIG. 54, when the comparison result in step S9 of the distribution material reception process shown in FIG. 54 does not satisfy the permission condition, the display of the disclosure restriction information is not permitted. Judge.

図54に示した配付資料受信処理のステップS10およびステップS13では、前記ステップS9で開示制限情報の表示が許可されていないと判断されたとき、前記ステップS1で取得した情報のうち前記開示制限情報を除いた残余の情報を表示する。したがって開示が許可されない情報を除いた残余の情報を表示することができる。これによって前記ステップS1で取得した情報に、秘密にすべき情報が含まれている場合でも、秘密にすべき情報だけを開示しないようにすることができる。   In step S10 and step S13 of the distribution material reception process shown in FIG. 54, when it is determined in step S9 that display of the disclosure restriction information is not permitted, the disclosure restriction information among the information acquired in step S1. Displays the remaining information except for. Therefore, it is possible to display the remaining information excluding information that is not permitted to be disclosed. As a result, even if the information acquired in step S1 includes information that should be kept secret, it is possible not to disclose only the information that should be kept secret.

また本実施の形態によれば、図54に示した配付資料受信処理のステップS1で取得した情報は、その取得した情報に含まれる開示レベル情報が示す情報の開示の度合いに応じて開示が制限される開示制限情報を含む。図54に示した配付資料受信処理のステップS9では、図54に示した配付資料受信処理のステップS9での比較結果が前記許可条件を満たしていないとき、開示制限情報の表示が許可されていないと判断する。図54に示した配付資料受信処理のステップS13では、図54に示した配付資料受信処理のステップS9で開示制限情報の表示が許可されていないと判断されたとき、前記ステップS1で取得した情報のうち前記開示制限情報を予め定める変換規則に従って変換する。   Further, according to the present embodiment, the information acquired in step S1 of the distribution material reception process shown in FIG. 54 is limited in disclosure according to the degree of disclosure of the information indicated by the disclosure level information included in the acquired information. Disclosure restriction information. In step S9 of the distribution material reception process shown in FIG. 54, when the comparison result in step S9 of the distribution material reception process shown in FIG. 54 does not satisfy the permission condition, the display of the disclosure restriction information is not permitted. Judge. In step S13 of the distribution material reception process shown in FIG. 54, when it is determined in step S9 of the distribution material reception process shown in FIG. 54 that the display of the disclosure restriction information is not permitted, the information acquired in step S1. The disclosure restriction information is converted according to a predetermined conversion rule.

図54に示した配付資料受信処理のステップS10およびステップS13では、図54に示した配付資料受信処理のステップS13で前記開示制限情報が変換されたとき、前記ステップS1で取得した情報のうち前記開示制限情報を、図54に示した配付資料受信処理のステップS13で変換された情報に置き換え、前記開示制限情報が前記変換された情報に置き換えられた前記取得した情報を表示する。   In steps S10 and S13 of the distribution material reception process shown in FIG. 54, when the disclosure restriction information is converted in step S13 of the distribution material reception process shown in FIG. The disclosure restriction information is replaced with the information converted in step S13 of the distribution material reception process shown in FIG. 54, and the acquired information in which the disclosure restriction information is replaced with the converted information is displayed.

したがって開示が許可されない情報を、たとえばモザイク、黒塗り、あるいは透明を表す情報に変換して表示することができる。これによって前記ステップS1で取得した情報に、秘密にすべき情報が含まれている場合でも、その秘密にすべき情報だけは元の情報が判らないようにして開示することができる。   Therefore, information whose disclosure is not permitted can be converted into information representing, for example, mosaic, black painting, or transparency, and displayed. As a result, even if the information acquired in step S1 includes information that should be kept secret, only the information that should be kept secret can be disclosed without knowing the original information.

また本実施の形態によれば、図54に示した配付資料受信処理のステップS10およびステップS13では、前記ステップS1で取得した情報を、テレビ会議のための表示画面に表示するので、たとえば多地点を結ぶテレビ会議の各装置で会議資料を表示するとき、会議資料の情報に応じて、その情報を表示するか否かを装置ごとに制御することができる。したがって、開示が許可されていない者への秘密漏洩を気にすることなく、会議資料の情報を表示することができる。   Further, according to the present embodiment, in steps S10 and S13 of the distribution material reception process shown in FIG. 54, the information acquired in step S1 is displayed on the display screen for the video conference. When the conference material is displayed on each device of the video conference that connects the two, it is possible to control whether to display the information for each device according to the information of the conference material. Therefore, it is possible to display the information of the conference material without worrying about secret leakage to a person whose disclosure is not permitted.

上述した実施の形態は、本発明の例示に過ぎず、発明の範囲内において構成を変更することができる。上述したテレビ会議システム1は、配付資料の送信側のテレビ会議端末10において配付資料を送信するときに送信可否を判断する第1の処理形態と、配付資料の受信側のテレビ会議端末10において配付資料を表示するときに表示可否を判断する第2の処理形態との2つの処理形態で処理することが可能であるが、必ずしも両方の処理形態を処理可能とする必要はなく、片方の処理形態だけを処理可能としてもよい。   The above-described embodiment is merely an example of the present invention, and the configuration can be changed within the scope of the invention. The video conference system 1 described above is distributed in the first processing mode for determining whether transmission is possible when the distribution material is transmitted in the video conference terminal 10 on the distribution material transmission side, and in the video conference terminal 10 on the distribution material reception side. Although it is possible to perform processing in two processing modes, that is, the second processing mode for determining whether or not to display the document, it is not always necessary to be able to process both processing modes. It may be possible to process only.

すなわち、第1の処理形態のみを処理可能とする場合は、受信条件記憶部123、受信条件リスト24、第2の設定画面31、図49に示した第2の設定処理、図50に示した受信条件設定処理、図51に示した受信条件登録処理、図52に示した第2のテレビ会議接続処理、図53に示した第2の配付資料読込処理、および図54に示した配付資料受信処理は不要である。   That is, when only the first processing form can be processed, the reception condition storage unit 123, the reception condition list 24, the second setting screen 31, the second setting process illustrated in FIG. 49, and the process illustrated in FIG. 51. Reception condition setting process, reception condition registration process shown in FIG. 51, second video conference connection process shown in FIG. 52, second distribution material reading process shown in FIG. 53, and distribution material reception shown in FIG. No processing is necessary.

また第2の処理形態のみを処理可能とする場合は、送信条件記憶部122、送信条件リスト23、第1の設定画面30、図38に示した第1の設定処理、図42に示した送信条件設定処理、図43に示した送信条件登録処理、図44に示した第1のテレビ会議接続処理、図45に示した接続状況調査処理、図46に示した資料配付処理、および図47に示した第1の配付資料読込処理は不要である。   When only the second processing mode can be processed, the transmission condition storage unit 122, the transmission condition list 23, the first setting screen 30, the first setting process shown in FIG. 38, and the transmission shown in FIG. The condition setting process, the transmission condition registration process shown in FIG. 43, the first video conference connection process shown in FIG. 44, the connection status investigation process shown in FIG. 45, the material distribution process shown in FIG. The first distribution material reading process shown is not necessary.

さらに第2の処理形態では、図54に示した配付資料受信処理のステップS1で、配付資料を送信元のテレビ会議端末10からネットワーク9を介して受信したが、必ずしも送信元のテレビ会議端末10からネットワーク9を介して受信する必要はなく、たとえば配付資料の情報をメモリカードなどの記録媒体に記録して配付し、その記録媒体たとえばメモリカードをメモリカードリーダ134で読み取ることによって取得してもよい。   Further, in the second processing mode, the distribution material is received from the transmission source video conference terminal 10 via the network 9 in step S1 of the distribution material reception process shown in FIG. It is not necessary to receive the data from the network 9 via the network 9. For example, it may be obtained by recording and distributing information on a distribution material on a recording medium such as a memory card and reading the recording medium such as a memory card with the memory card reader 134. Good.

また上述の実施の形態では、情報表示方法をテレビ会議システム1に適用した場合について述べたが、情報表示方法は、テレビ会議システム1だけでなく、たとえば電子メールを送受信する電子メールシステム、あるいは通達などの情報を送受信するシステムなど、通信回線によって接続される通信装置間で情報を送受信して表示するシステムに好適に適用することができる。   Further, in the above-described embodiment, the case where the information display method is applied to the video conference system 1 has been described. The present invention can be suitably applied to a system that transmits and receives information between communication devices connected by a communication line, such as a system that transmits and receives information such as.

本発明の実施の一形態である情報表示方法を用いるテレビ会議システム1の構成およびそれを構成するテレビ会議端末10の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the video conference system 1 using the information display method which is one Embodiment of this invention, and the structure of the video conference terminal 10 which comprises it. 多地点接続形態がテレビ会議システム1とは異なる第2のテレビ会議システム1aの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the 2nd video conference system 1a in which a multipoint connection form differs from the video conference system. 多地点接続形態がテレビ会議システム1および第2のテレビ会議システム1aとは異なる第3のテレビ会議システム1bの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the 3rd video conference system 1b in which a multipoint connection form differs from the video conference system 1 and the 2nd video conference system 1a. 多地点接続形態がテレビ会議システム1、第2のテレビ会議システム1aおよび第3のテレビ会議システム1bとは異なる第4のテレビ会議システム1cの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the 4th video conference system 1c in which a multipoint connection form differs from the video conference system 1, the 2nd video conference system 1a, and the 3rd video conference system 1b. テレビ会議端末10に記憶される受信側テレビ会議端末接続情報テーブル20の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the receiving side video conference terminal connection information table 20 memorize | stored in the video conference terminal. 多地点接続形態がテレビ会議システム1、第2のテレビ会議システム1a、第3のテレビ会議システム1bおよび第4のテレビ会議システム1cとは異なる第5のテレビ会議システム1dに含まれる各テレビ会議端末10のテレビ会議端末接続情報の一例を示す図である。Each video conference terminal included in the fifth video conference system 1d having a multipoint connection form different from the video conference system 1, the second video conference system 1a, the third video conference system 1b, and the fourth video conference system 1c It is a figure which shows an example of 10 video conference terminal connection information. 第5のテレビ会議システム1dに含まれるすべてのテレビ会議端末10についての全テレビ会議端末接続情報テーブル21の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of all the video conference terminal connection information tables 21 about all the video conference terminals 10 contained in the 5th video conference system 1d. データ読込部105によって読み込まれる配布資料に付される識別マークの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the identification mark attached | subjected to the distribution material read by the data reading part 105. FIG. 識別マーク記憶部121に記憶される識別マークリスト22の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the identification mark list | wrist 22 memorize | stored in the identification mark memory | storage part 121. FIG. 送信条件記憶部122に記憶される送信条件リスト23の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the transmission condition list | wrist 23 memorize | stored in the transmission condition memory | storage part 122. FIG. 受信条件記憶部123に記憶される受信条件リスト24の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the receiving condition list | wrist 24 memorize | stored in the receiving condition memory | storage part 123. FIG. テレビ会議端末10間で配付資料を送信するためのデータ構造25を示す図であるIt is a figure which shows the data structure 25 for transmitting the distribution material between the video conference terminals. 表示部102に表示される第1の設定画面30の一例を示す図である。4 is a diagram illustrating an example of a first setting screen 30 displayed on the display unit 102. FIG. 表示部102に表示される第2の設定画面31の一例を示す図である。6 is a diagram showing an example of a second setting screen 31 displayed on the display unit 102. FIG. 表示部102に表示される設定認証画面32の一例を示す図である。6 is a diagram showing an example of a setting authentication screen 32 displayed on the display unit 102. FIG. 表示部102に表示されるパスワード設定画面33の一例を示す図である。6 is a diagram showing an example of a password setting screen 33 displayed on the display unit 102. FIG. 表示部102に表示される第1のパスワード変更確認画面34の一例を示す図である。6 is a diagram showing an example of a first password change confirmation screen 34 displayed on the display unit 102. FIG. 表示部102に表示される第2のパスワード変更確認画面35の一例を示す図である。7 is a diagram illustrating an example of a second password change confirmation screen 35 displayed on the display unit 102. FIG. 表示部102に表示される識別マーク設定画面36の一例を示す図である。6 is a diagram showing an example of an identification mark setting screen 36 displayed on the display unit 102. FIG. 表示部102に表示される第1の識別マーク登録画面37の一例を示す図である。6 is a diagram showing an example of a first identification mark registration screen 37 displayed on the display unit 102. FIG.

表示部102に表示される第2の識別マーク登録画面38の一例を示す図である。6 is a diagram showing an example of a second identification mark registration screen 38 displayed on the display unit 102. FIG. 表示部102に表示される第3の識別マーク登録画面39の一例を示す図である。12 is a diagram showing an example of a third identification mark registration screen 39 displayed on the display unit 102. FIG. 表示部102に表示される第4の識別マーク登録画面40の一例を示す図である。6 is a diagram showing an example of a fourth identification mark registration screen 40 displayed on the display unit 102. FIG. 表示部102に表示される送信条件設定画面41の一例を示す図である。6 is a diagram showing an example of a transmission condition setting screen 41 displayed on the display unit 102. FIG. 表示部102に表示される送信条件登録画面42の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the transmission condition registration screen 42 displayed on the display part 102. FIG. 表示部102に表示される未知のPID確認画面43の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the unknown PID confirmation screen 43 displayed on the display part. 表示部102に表示される受信条件設定画面44の一例を示す図である。6 is a diagram showing an example of a reception condition setting screen 44 displayed on the display unit 102. FIG. 表示部102に表示される受信条件登録画面45の一例を示す図である。6 is a diagram showing an example of a reception condition registration screen 45 displayed on the display unit 102. FIG. 表示部102に表示される接続画面46の一例を示す図である。6 is a diagram showing an example of a connection screen 46 displayed on the display unit 102. FIG. 表示部102に表示される接続確認画面47の一例を示す図である。6 is a diagram showing an example of a connection confirmation screen 47 displayed on the display unit 102. FIG. 表示部102に表示される第1の配付資料選択画面48の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the 1st distribution material selection screen 48 displayed on the display part. 表示部102に表示される第2の配付資料選択画面49の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the 2nd distribution material selection screen 49 displayed on the display part. 表示部102に表示される第3の配付資料選択画面の50一例を示す図である。It is a figure which shows 50 examples of the 3rd distribution material selection screen displayed on the display part. 表示部102に表示される第4の配付資料選択画面51の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the 4th distribution material selection screen 51 displayed on the display part. テレビ会議端末10が読み取る配付資料の配付判定領域64の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the distribution determination area | region 64 of the distribution material which the video conference terminal 10 reads. テレビ会議端末10が読み取る配付資料の配付判定領域65の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the distribution determination area | region 65 of the distribution material which the video conference terminal 10 reads. 表示部102に表示される返信確認画面52の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the reply confirmation screen 52 displayed on the display part. 制御部101が実行する第1の設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st setting process which the control part 101 performs. 第1の設定処理から呼び出されるパスワード設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the password setting process called from a 1st setting process. 第1の設定処理から呼び出される識別マーク設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the identification mark setting process called from a 1st setting process.

識別マーク設定処理から呼び出される識別マーク登録処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the identification mark registration process called from an identification mark setting process. 第1の設定処理から呼び出される送信条件設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the transmission condition setting process called from a 1st setting process. 送信条件設定処理から呼び出される送信条件登録処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the transmission condition registration process called from a transmission condition setting process. 制御部101が実行する第1のテレビ会議接続処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st video conference connection process which the control part 101 performs. 第1のテレビ会議接続処理から呼び出される接続状況調査処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the connection condition investigation process called from the 1st video conference connection process. 第1のテレビ会議接続処理から呼び出される資料配付処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the data delivery process called from the 1st video conference connection process. 資料配付処理から呼び出される第1の配付資料読込処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st distribution material reading process called from a material distribution process. 第1の配付資料読込処理から呼び出されるマッチ判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the match determination process called from the 1st distribution material reading process. 制御部101が実行する第2の設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd setting process which the control part 101 performs. 第2の設定処理から呼び出される受信条件設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the receiving condition setting process called from a 2nd setting process. 受信条件設定処理から呼び出される受信条件登録処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the receiving condition registration process called from a receiving condition setting process. 制御部101が実行する第2のテレビ会議接続処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd video conference connection process which the control part 101 performs. 第2のテレビ会議接続処理から呼び出される第2の配付資料読込処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd distribution material reading process called from the 2nd video conference connection process. 第2のテレビ会議接続処理から呼び出される配付資料受信処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the distribution material reception process called from the 2nd video conference connection process. 制御部101が実行する確認データ送信処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the confirmation data transmission process which the control part 101 performs. 制御部101が実行する確認データ受信処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the confirmation data reception process which the control part 101 performs.

符号の説明Explanation of symbols

1,1a〜1d テレビ会議システム
2 配布資料
9 ネットワーク
10〜17 テレビ会議端末
20 受信側テレビ会議端末接続情報テーブル
21 全テレビ会議端末接続情報テーブル
22 識別マークリスト
23 送信条件リスト
24 受信条件リスト
25 配付資料を送信するためのデータ構造
60〜63 識別マークの例
64,65 配付判定領域
100 テレビ会議端末部
101 制御部
102 表示部
103 撮影部
104 集音部
105 データ読込部
106 操作部
107 通信部
110 多地点接続制御部
111〜113 多地点接続制御装置
120 記憶部
121 識別マーク記憶部
122 送信条件記憶部
123 受信条件記憶部
124 パスワード記憶部
125 接続情報記憶部
126 一時記憶部
130 データ読取部
131 複合機
132 パソコン
133 スキャナ
134 メモリカードリーダ
1, 1a to 1d Video conference system 2 Handout material 9 Network 10 to 17 Video conference terminal 20 Reception video conference terminal connection information table 21 All video conference terminal connection information table 22 Identification mark list 23 Transmission condition list 24 Reception condition list 25 Distribution Data structure for transmitting materials 60 to 63 Examples of identification marks 64, 65 Distribution determination area 100 Video conference terminal unit 101 Control unit 102 Display unit 103 Shooting unit 104 Sound collection unit 105 Data reading unit 106 Operation unit 107 Communication unit 110 Multipoint connection control unit 111 to 113 Multipoint connection control device 120 Storage unit 121 Identification mark storage unit 122 Transmission condition storage unit 123 Reception condition storage unit 124 Password storage unit 125 Connection information storage unit 126 Temporary storage unit 130 Data reading unit 131 Composite Machine 32 PC 133 scanner 134 memory card reader

Claims (2)

自装置で表示可能な情報の開示の度合いと、情報の表示を許可する予め定める許可条件と、情報の開示が制限される情報の範囲が予め設定されているか否かを表す設定情報とを記憶する記憶部、表示情報を表示する表示部および各ステップを実行する制御部を含む端末装置で実行される情報表示方法であって、
情報の開示の度合いを表す開示レベル情報と、表示情報とを含む情報を取得する取得ステップと、
取得ステップで取得した情報に含まれる開示レベル情報が示す情報の開示の度合いと、記憶部に記憶される自装置で表示可能な情報の開示の度合いとを比較する比較ステップと、
比較ステップでの比較結果が、記憶部に記憶される予め定める許可条件を満たしているか否かを判断する判断ステップと、
判断ステップで許可条件を満たしていると判断されたとき、取得ステップで取得した情報に含まれる表示情報を表示部に表示し、
判断ステップで許可条件を満たしていないと判断されたとき、
設定情報が、情報の開示範囲が制限されていることを示している場合、取得ステップで取得した情報のうち情報の開示が制限される範囲の表示情報を除く残余の表示情報を表示部に表示し、
設定情報が、情報の開示範囲が制限されていないことを示している場合、取得ステップで取得した表示情報を表示部に表示しない表示ステップとを含み、
前記取得ステップで取得される情報は、情報の開示の度合いが定められた識別マークが付された配布資料であり、
前記表示ステップでは、前記判断ステップで許可条件を満たしていないと判断され、かつ、設定情報が、情報の開示範囲が制限されていることを示しているとき、配布資料に同じ識別マークが少なくとも2つ付されている場合、前記取得ステップで取得した情報のうち情報の開示が制限される範囲の表示情報を除く残余の表示情報を表示部に表示し、配布資料に同じ識別マークが少なくとも2つ付されていない場合、前記取得ステップで取得した表示情報を表示部に表示しないことを特徴とする情報表示方法。
Stores the degree of disclosure of information that can be displayed by the device itself, a predetermined permission condition for permitting display of information, and setting information indicating whether a range of information for which disclosure of information is restricted is preset. An information display method executed by a terminal device including a storage unit, a display unit that displays display information, and a control unit that executes each step,
An acquisition step of acquiring information including disclosure level information indicating a degree of information disclosure and display information;
A comparison step for comparing the degree of disclosure of information indicated by the disclosure level information included in the information acquired in the acquisition step with the degree of disclosure of information that can be displayed on the own device stored in the storage unit;
A determination step for determining whether the comparison result in the comparison step satisfies a predetermined permission condition stored in the storage unit;
When it is determined that the permission condition is satisfied in the determination step, display information included in the information acquired in the acquisition step is displayed on the display unit,
When it is determined that the permission conditions are not satisfied in the determination step,
When the setting information indicates that the disclosure range of information is restricted, the remaining display information is displayed on the display unit excluding the display information in the range where the information disclosure is restricted among the information obtained in the obtaining step. And
Setting information, if disclosure range of information indicates that it is not restricted, seen including a display step which is not displayed on the display unit acquired display information acquisition step,
The information acquired in the acquisition step is a distribution material with an identification mark that defines the degree of information disclosure,
In the display step, when it is determined that the permission condition is not satisfied in the determination step, and the setting information indicates that the disclosure range of the information is limited, at least two of the same identification marks are included in the distribution material. If the display information is attached, the remaining display information excluding the display information in a range where the information disclosure is restricted is displayed on the display unit, and at least two of the same identification marks are present on the distribution material. If not attached, the display information acquired in the acquisition step is not displayed on the display unit .
前記取得ステップで取得した情報は、その取得した情報に含まれる開示レベル情報が示す情報の開示の度合いに応じて開示が制限される開示制限情報を含み、
前記判断ステップでは、前記比較ステップでの比較結果が前記許可条件を満たしていないとき、開示制限情報の表示が許可されていないと判断し、
前記判断ステップで開示制限情報の表示が許可されていないと判断されたとき、前記取得ステップで取得した情報のうち前記開示制限情報を予め定める変換規則に従って変換する変換ステップをさらに含み、
前記表示ステップでは、変換ステップで前記開示制限情報が変換されたとき、前記取得ステップで取得した情報のうち前記開示制限情報を、変換ステップで変換された情報に置き換え、前記開示制限情報が前記変換された情報に置き換えられた前記取得した情報を表示することを特徴とする請求項1に記載の情報表示方法。
The information acquired in the acquisition step includes disclosure restriction information whose disclosure is limited according to the degree of disclosure of information indicated by the disclosure level information included in the acquired information,
In the determination step, when the comparison result in the comparison step does not satisfy the permission condition, it is determined that the display of the disclosure restriction information is not permitted,
When it is determined that the display of the disclosure restriction information is not permitted in the determination step, the method further includes a conversion step of converting the disclosure restriction information among the information acquired in the acquisition step according to a predetermined conversion rule,
In the display step, when the disclosure restriction information is converted in the conversion step, the disclosure restriction information in the information acquired in the acquisition step is replaced with the information converted in the conversion step, and the disclosure restriction information is converted into the conversion information. The information display method according to claim 1, wherein the acquired information replaced with the acquired information is displayed.
JP2007280837A 2007-10-29 2007-10-29 Information display method Expired - Fee Related JP4931767B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007280837A JP4931767B2 (en) 2007-10-29 2007-10-29 Information display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007280837A JP4931767B2 (en) 2007-10-29 2007-10-29 Information display method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009110199A JP2009110199A (en) 2009-05-21
JP4931767B2 true JP4931767B2 (en) 2012-05-16

Family

ID=40778641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007280837A Expired - Fee Related JP4931767B2 (en) 2007-10-29 2007-10-29 Information display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4931767B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9917915B2 (en) 2013-08-21 2018-03-13 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing apparatus, terminal apparatus and information transmission method for ordered transmission of stored information to be synchronously displayed at terminal apparatuses

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009111639A (en) * 2007-10-29 2009-05-21 Sharp Corp Information transmitting and receiving display method
JP2014170503A (en) * 2013-03-05 2014-09-18 Ricoh Co Ltd Information processing system, document generation device, document output device, program, and control method
JP2021078026A (en) 2019-11-11 2021-05-20 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and computer program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001325249A (en) * 2000-05-12 2001-11-22 Fuji Xerox Co Ltd Document providing device and system
JP2002108870A (en) * 2000-09-27 2002-04-12 Oki Electric Ind Co Ltd System and method for processing information
JP2006201496A (en) * 2005-01-20 2006-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Filtering device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9917915B2 (en) 2013-08-21 2018-03-13 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing apparatus, terminal apparatus and information transmission method for ordered transmission of stored information to be synchronously displayed at terminal apparatuses

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009110199A (en) 2009-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8368740B2 (en) Meeting system including display device and data processing apparatus connected thereto, data processing apparatus connected to display device, data output method, and data output program
JP5475779B2 (en) ACCESS CONTROL DEVICE, ACCESS CONTROL METHOD, PROGRAM, RECORDING MEDIUM, AND INTEGRATED CIRCUIT
US7889369B2 (en) Image forming apparatus, image processing method, and program
US8615395B2 (en) Generating a display screen in response to detecting keywords in speech
JP6531362B2 (en) Device management system and device management method
JP5127400B2 (en) Information transmission / reception method and information transmission / reception display method
US9819772B2 (en) Information processing apparatus and recording medium
US20090237326A1 (en) Data processing apparatus which transmits data for display to external display device, data output method, and data ouptut program
JP6796544B2 (en) Face recognition system
JP4931767B2 (en) Information display method
US8368936B2 (en) Conference system and image data management method
JP2011160393A (en) System, method and program for remote conference, and recording medium
US20060089133A1 (en) Communication device, address search device, address acquisition method, authentication method, communication disconnection method, and address search method
JP2008217116A (en) Electronic conference system
JP6528856B2 (en) Control system, communication control method, and program
JP2009111639A (en) Information transmitting and receiving display method
JP5369865B2 (en) Image providing apparatus, image providing method, and computer program
JP2022140471A (en) Information processing device and information processing method
JP5835018B2 (en) Conference system and contact method
JPWO2004102448A1 (en) User support system and method
JP2007334629A (en) Id card issuing system and method
JP2015049602A (en) Communication terminal, information processing device, communication system, and program
JP2007174369A (en) State management system
US20230336632A1 (en) Server apparatus, online conference system, business card exchange method, and computer readable storage medium
JP2004295695A (en) Workflow system, control program for system, and computer-readable recording medium recording program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4931767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees