JP4931236B2 - Stud manufacturing method - Google Patents
Stud manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4931236B2 JP4931236B2 JP2007180449A JP2007180449A JP4931236B2 JP 4931236 B2 JP4931236 B2 JP 4931236B2 JP 2007180449 A JP2007180449 A JP 2007180449A JP 2007180449 A JP2007180449 A JP 2007180449A JP 4931236 B2 JP4931236 B2 JP 4931236B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stud
- recess
- metal
- end surface
- lump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Forging (AREA)
Description
本発明は、例えば建築、土木分野の鉄骨構造物に適用するスタッドの製造方法に関する。 The present invention relates to a stud manufacturing method applied to, for example, a steel structure in the field of architecture and civil engineering.
従来、建築あるいは土木分野の鉄骨構造物では、耐火性や構造強度などの点から、鉄骨柱および鉄骨梁に対してコンクリートを一体化することが行われている。この場合、それら部材相互の結合性を増大することにより耐力を向上させる手段として、スタッドボルト、頭付きスタッドなどと称されるスタッド材を鉄骨表面に対して、アーク溶接により植設するのが一般的である。この種のスタッドとして、スタッド本体の一端側に軸心と直交する平坦面として形成された溶植側端面(スタッドベース)の中央部分に、アルミニウム等の良導電性材料からなる小さな塊状物を、その一部が表面から突出するように取り付けたものが知られている(例えば、特許文献1、特許文献2および特許文献3参照。)。この金属製塊状物は、溶接開始時における通電端子としての役割の他に、母材との間でアーク発生中に脱酸反応を起こすフラックスとしての役割を担うものである。
Conventionally, in a steel structure in the field of construction or civil engineering, concrete is integrated with a steel column and a steel beam in terms of fire resistance and structural strength. In this case, as a means for improving the proof stress by increasing the mutual connectivity between the members, it is common to implant a stud material called a stud bolt, a headed stud, etc. on the steel surface by arc welding. Is. As a stud of this kind, a small lump made of a highly conductive material such as aluminum is formed in the center portion of the welded side end surface (stud base) formed as a flat surface orthogonal to the shaft center on one end side of the stud body, There are known devices that are attached so that a part of the surface protrudes from the surface (see, for example,
ところで、上記従来例のスタッドでは、金属製塊状物が圧入される溶植側端面の中央部分には、予めパンチ(ポンチとも称する)の打刻等により適宜深さの凹部が形成される。斯かる凹部は、特許文献1,3に示されるように一般的には軸心方向における断面形状が円形であり、その内周面は比較的滑らかな表面として形成される。これは、打刻時におけるパンチのスタッド本体への食付きを防止するため、パンチ外周面が滑らかな表面に仕上げられていることに起因する。したがって、圧入された金属製塊状物は、実質的に凹部内周面との間の摩擦のみでスタッド本体に係止されることになるから、僅かな衝撃でも脱落しやすいという問題点があった。
By the way, in the stud of the above-described conventional example, a concave portion having an appropriate depth is formed in advance in the center portion of the end surface on the side of the molten metal into which the metal lump is press-fitted by punching (also referred to as punch). As shown in
また、特許文献2には、凹部を星形等の円形以外の断面形状にしたり、あるいは凹部の内周面を横縞状や螺旋状に形成することにより、壁面に多数の凹凸を形成する技術が開示されているが、それぞれ次のような問題点を有している。すなわち、前者の場合には、金属製塊状物との接触面積は上記のような円形断面のものに比べて増加するが、軸心方向には何ら段差が存在せず、上記円形断面のものと同様に摩擦のみによる係止である。このため、脱落防止の点ではそれほどの改善は望めない。後者の場合には、金属製塊状物の圧入時の塑性変形により、軸心方向に形成された多数の段差に対する掛止効果が期待できるものの、その成形加工がかなり面倒であり、製造コストの点から実用化はされていない。
このような事情から、最近ではパンチによる打刻に代えてドリルで穴を開ける方法が広く行われている。この場合には、ドリルの刃の回転に伴う環状の切削痕が凹部の内周面に形成されることから、圧入された金属製塊状物との間で多少の掛合状態が生じ、金属製塊状物の脱落は少なくなる。しかしながら、このドリルによる凹部形成方法は、パンチの打刻に比べると作業性が悪く、しかも切削屑が多量に発生するという問題があり、本質的な解決策とはなっていないのが実情である。 Under such circumstances, a method of making a hole with a drill instead of punching has recently been widely used. In this case, since the annular cutting trace accompanying the rotation of the drill blade is formed on the inner peripheral surface of the recess, a slight engagement state occurs between the press-fitted metal lump and the metal lump There is less dropout. However, this method of forming a recess by a drill has a problem that workability is poor compared to punching and a large amount of cutting waste is generated, and is not an essential solution. .
そこで、本発明者らは、このような従来技術が有する問題点について鋭意検討を重ねた結果、本発明に想到したのである。すなわち、本発明は、金属製塊状物の脱落がなく安価に製造することができるスタッドの製造方法の提供を目的とするものである。 Therefore, the present inventors have come up with the present invention as a result of intensive studies on the problems of such conventional techniques. That is, an object of the present invention is to provide a method for manufacturing a stud that can be manufactured at a low cost without dropping off a metal block.
上記課題を解決するため、本発明に係るスタッドの製造方法では、スタッド本体の平坦状の溶植側端面に凹部を形成した後、該スタッド本体よりも軟質の金属製塊状物を一部が溶植側端面よりも突出した状態に前記凹部へ圧入し、該金属製塊状物の近くの溶植側端面を軸心方向に押圧することにより、前記スタッド本体の凹部の開口周縁部分の少なくとも一部を塑性変形させて内側に向けて膨らむ膨出部とし、金属製塊状物よりも硬質の該膨出部が膨らむことによって前記金属製塊状物を塑性変形させて該膨出部の裏側に入り込ませて係着することを特徴としている。 In order to solve the above-mentioned problems, in the stud manufacturing method according to the present invention, after forming a recess in the flat welded side end surface of the stud body, a part of the metal lump that is softer than the stud body is melted. At least a part of the opening peripheral portion of the recess of the stud body is pressed into the recess in a state of projecting from the planting end surface, and the weld side end surface near the metal lump is pressed in the axial direction. The bulging part bulges inward by plastic deformation, and the bulging part that is harder than the metal lumps bulges, so that the metal lumps are plastically deformed and enter the back side of the bulging part. It is characterized by being attached.
上記構成によれば、適宜の圧造装置を用いて棒状素材からスタッド本体を形成するとともに、一端側に軸心と直交する平坦面として形成されている溶植側端面に、さらに凹部を形成した後、適宜形状でスタッド本体よりも軟質の金属製塊状物をその一部が突出した状態に凹部へ圧入する。そして、溶植側端面の凹部近傍、すなわち金属製塊状物の近くのスタッド本体端面を軸心方向の他端側に向けて押圧する。この押圧力により、凹部の開口周縁部分が塑性変形して内側に向けて膨出し、開口部分が窄まる。一方、スタッド本体よりも軟質の材料からなる金属製塊状物にあっては、凹部内に圧入された部分が、金属製塊状物よりも硬質の材料からなるスタッド本体の凹部の開口周縁部分が内側に向けて膨出する影響、すなわち周囲からの圧力を受けて同時に塑性変形し、膨出部の裏側にも回り込むので、膨出部に確実に掛止されることになる。 According to the above configuration, after forming the stud body from the rod-shaped material using an appropriate forging device, and further forming a recess on the end face on the side of the weld formed as a flat surface perpendicular to the axis on one end side Then, a metal lump having an appropriate shape and softer than the stud main body is press-fitted into the recess so that a part of the lump protrudes. And the stud main body end surface near the recessed part of a blasting side end surface, ie, the metal lump, is pressed toward the other end side of an axial center direction. By this pressing force, the opening peripheral portion of the recess is plastically deformed and bulges inward, and the opening is narrowed. On the other hand, in the case of a metal lump made of a material softer than the stud body, the peripheral portion of the opening of the recess of the stud body made of a material harder than the metal lump is on the inside. Since it is plastically deformed at the same time under the influence of bulging out , i.e., pressure from the surroundings, it also wraps around the back side of the bulging portion, so that it is securely hooked to the bulging portion.
本発明では、スタッド本体の平坦状の溶植側端面に設けた凹部から金属製塊状物の一部が突出した状態で、溶植側端面の凹部近傍を軸心方向に押圧する工程を付加することにより、凹部の開口周縁部分が塑性変形して内側に向けて膨らむ膨出部となり、その内側に位置する軟質材料からなる金属製塊状物が該膨出部の膨出圧力に押される結果、塑性変形して膨出部の裏側に入り込んで掛止状態を実現するので、金属製塊状物の脱落がなくなり、しかもスタッドの製造コストの低減を併せて達成できる。 In the present invention, a step of pressing the vicinity of the concave portion of the blast side end surface in the axial direction is added in a state where a part of the metal block protrudes from the concave portion provided on the flat blast side end surface of the stud body. As a result, the opening peripheral portion of the recess becomes a bulging portion that plastically deforms and bulges inward, and a metal lump made of a soft material located inside thereof is pushed by the bulging pressure of the bulging portion, Since it is plastically deformed and enters the back side of the bulging portion to realize the latching state, the metal lump is not dropped off, and the manufacturing cost of the stud can be reduced.
本発明に係るスタッドの製造方法は、例えば多段フォーマー等の一般的に使用されている適宜の圧造装置を用いてスタッド本体を形成し、平坦状の溶植側端面に凹部を形成するまでは、実質的に従来方法と大差はない。なお、本発明において、平坦状の溶植側端面とは、従来のスタッドで一般的に行われているスタッド本体の周縁部分に面取り加工を施したものも含んだ意味で使用している。本発明では、凹部に金属製塊状物を圧入した状態で、さらに溶植側端面の凹部近傍、すなわち金属製塊状物の近くを軸心方向に押圧する。この押圧操作により、凹部の開口周縁部分を塑性変形させて内側に向けて膨出する一方、この膨出部が形成される際の影響で金属製塊状物も塑性変形して膨出部の裏側に入り込み、その結果、両者が掛合状態となる点に技術的な特徴がある。本発明に適用される金属製塊状物としては、スタッド本体よりも軟質の金属である。さらに、スタッド本体および母材を構成する金属よりも融点が低く、かつ還元力の強い金属であり、例えばスタッド本体および母材の代表的な素材である鉄に対しては、アルミニウム、亜鉛等が挙げられ、対象となる金属に応じて適宜選定すればよい。その形状は、特に限定はされないが、球状、先の尖った円柱状などが好適である。なお、スタッドの種類としては、頭付きスタッドに限らず、異形鉄筋からなる耐震補強用のスタッドなど、本体の形状においても格別の限定はない。また、スタッド本体の溶植側端面における凹部内の膨出部の形成方法については、例えば円柱状あるいは環状の突起が先端面に形成された適宜のパンチで軸心方向に押圧して塑性変形を生じさせ、これにより開口周縁部分の全周を膨出させたり、十字状や一文字状の突起を有するパンチで部分的に塑性変形させて膨出部を形成してもよい。 In the stud manufacturing method according to the present invention, for example, a stud main body is formed using an appropriate forging device generally used such as a multi-stage former, and until the concave portion is formed on the flat blast side end surface, Substantially no difference from the conventional method. In addition, in this invention, it uses by the meaning including what carried out the chamfering process to the peripheral part of the stud main body generally performed with the conventional stud with the flat shaped fusion side end surface. In the present invention, in the state in which the metal block is press-fitted into the recess, the vicinity of the recess on the end surface on the side of the weld, that is, the vicinity of the metal block is pressed in the axial direction. By this pressing operation, the peripheral edge portion of the opening of the recess is plastically deformed and bulges inward, while the metal lump is also plastically deformed due to the effect of the formation of the bulge and the back side of the bulge It has a technical feature in that it enters into a state of engagement. The metal lump applied to the present invention is a softer metal than the stud body. Furthermore, it is a metal having a lower melting point and a stronger reducing power than the metal constituting the stud body and the base material. For example, for iron, which is a representative material of the stud body and the base material, aluminum, zinc, etc. What is necessary is just to select suitably according to the metal used as object. The shape is not particularly limited, but a spherical shape, a pointed columnar shape, or the like is preferable. The type of stud is not limited to a headed stud, and there is no particular limitation in the shape of the main body, such as a seismic reinforcement stud made of deformed reinforcing bars. As for the method of forming the bulging portion in the recess on the end surface of the stud body on the side of the blasting, for example, a cylindrical or annular protrusion is pressed in the axial direction with an appropriate punch formed on the tip surface, and plastic deformation is performed. Thus, the entire periphery of the peripheral edge portion of the opening may be bulged, or the bulged portion may be formed by partially plastically deforming with a punch having a cross-shaped or single-letter-shaped projection.
以下、本発明の実施例について、添付図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明の製造方法によって得られるスタッドの一実施例を示す部分断面正面図である。図示のスタッド1は、スタッド本体10の頭部11とは反対側で、スタッドベースとなる平坦状で軸心と直交する端面12(溶植側端面)の中央に、アルミニウム製球体等の金属製塊状物13がその一部を埋没した状態で固着されたものである。図2は、図1におけるスタッド本体10の溶植側端部の拡大図であり、金属製塊状物13を保持する凹部14の形状を明示するため、金属製塊状物13の記載を省略した断面として表している。ここで、金属製塊状物13は、スタッド本体10の端面12に設けられた略半球状の凹部14の内部に一部が挿入され、凹部14の入口付近の内面、すなわち開口周縁部分の全周に渡り形成され、開口部分を狭めるように内側に向けて膨らむ膨出部14aの裏側にも回り込み、凹部14の内部をほぼ隙間なく満たしている。このように、本発明で得られるスタッド1において、金属製塊状物13は、スタッド本体10の膨出部14aに対してその裏側で掛合することにより確実に係止され、スタッド本体10から脱落することがなくなる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a partial cross-sectional front view showing an embodiment of a stud obtained by the manufacturing method of the present invention. The illustrated
次に、図3ないし図7を参照しながら、多段フォーマーを用いた上記スタッド1の製造方法について説明する。多段フォーマーは、一般に固定台(図示せず)に取り付けられた複数のダイスと、往復移動するラム(図示せず)に取り付けられた複数のパンチとで構成される。図3において、所定長さに切断された所定外径の鉄線などの棒状素材2は、まず頭部となる所定長さ部分を残してダイス20内に挿入され、その後端側において支持ピン21で支持される。そして、この状態で先端側からパンチ22が移動し、棒状素材2の突出した端部に対してそのテーパ状内空部22aを外嵌し、パンチピン23で押圧して頭部の予備成形を行う。
Next, a method for manufacturing the
次に、図4に示すように、次工程のユニットにおいてダイス24とパンチ25とにより頭部の成形をさらに行う。ここでは、ダイス24に挿通された凹部形成ピン26に後端側を当接した状態で、パンチピン27により頭部のさらなる成形を行うとともに、棒状素材2の後端面に中間段階の凹部を形成する。なお、凹部形成ピン26における押圧部26aの形状は、先端側が幾分か偏平になった半球状であり、図5に拡大して示すように、これにより形成される中間段階の凹部2aもそれに応じた形状に形成される。
Next, as shown in FIG. 4, the head is further formed by the
続いて、図6に示すように、次工程のユニットにおいてダイス28とパンチ29とにより棒状素材2の頭部の最終成形を行う。
Subsequently, as shown in FIG. 6, the head of the rod-shaped
図7は、金属製塊状物13の圧入作業の概略を示すものである。この場合、金属製塊状物13としてアルミニウム製球体が使用されている。ここで、スタッド本体10は、パンチケース33内にその頭部11側が挿入され、パンチピン34で支持されている。この状態で、打込み用ダイス35の通孔35aをスタッド本体10の凹部14に互いの軸心を合わせて宛がい、打込みピン36でアルミニウム製球体13を凹部14内に圧入する。アルミニウム製球体13は、打込み用ダイス35の先端側部分に設けられた収納部37から1個ずつ通孔35a内に供給される。この圧入操作により、アルミニウム製球体13は凹部14の内部に入る。その後、アルミニウム製球体13が圧入されたスタッド本体10は、パンチケース33の後退の後、パンチピン34で前方に押し出されるとともに、打込みピン36もバネ38により元の位置に復帰し、次の作業に備える。そして、アルミニウム製球体13が突出状態で凹部14に挿入されているスタッド本体10は、適宜の膨出部形成ピンで凹部14の入口の周囲が軸心方向に向けて押圧されることにより、入口付近が塑性変形して全周に渡り内側に膨らみ、環状の膨出部14aが形成される(図2参照)。特に、本願発明に係る製造方法においては、この膨出部が形成される際の影響、すなわち、入口が窄まるように凹部14の開口周縁部分が内側に向けて膨らむ際に、スタッド本体10よりも軟質の材料からなる金属製塊状物が、その膨出に伴って内側に押されることにより、容易に塑性変形して膨出部の裏側に入り込み、その結果、両者が軸心方向において互いが凹凸関係の掛合状態が実現される。
FIG. 7 shows an outline of the press-fitting work of the
図8は、スタッド本体側に設けられる膨出部の形成方法の他の実施例であり、前記実施例と同様に金属製塊状物を省略した断面として示している。ここでは、スタッド本体41の凹部42に金属製塊状物(図示せず)を圧入した状態で、適宜形状の膨出部形成ピンにより、凹部42の入口近くの周囲を環状に押圧する。これにより、スタッド本体41の端面が凹んで環状溝42aが形成され、その塑性変形に伴って開口周縁部分の全周に渡って膨出部42bが生じる。この場合においても、膨出部42bが形成される際の影響で金属製塊状物も塑性変形し、結果的に膨出部の裏側に入り込み、互いが掛合状態となる。
FIG. 8 shows another embodiment of the method for forming the bulging portion provided on the stud body side, and shows a cross section in which the metal lump is omitted as in the above embodiment. Here, in a state in which a metal lump (not shown) is press-fitted into the
さらに、図9に示す膨出部の実施例では、スタッド本体61の端面に形成される4個所の凹所62aの影響でそれぞれの軸心側部分が内側に塑性変形して膨らむことに伴い、膨出部62bが形成される。この場合、前記各実施例と同様に膨出部62bが形成されることに伴って金属製塊状物(図示せず)も塑性変形し、膨出部62bの裏側に入り込み、互いが掛合状態となる。
Furthermore, in the embodiment of the bulging portion shown in FIG. 9, each axial center side part is plastically deformed and bulges inward due to the influence of the four
上記各実施例では、スタッド本体の凹部が軸心方向において横断面円形状のものについて説明したが、これを多角形状にしたり、あるいは金属製塊状物を球体以外のものにすることは可能であり、この発明の技術思想内での種々の変更実施はもちろん可能である。 In each of the embodiments described above, the concave portion of the stud main body has been described as having a circular cross section in the axial direction. However, it is possible to make this a polygonal shape, or to make the metal block other than a sphere. Of course, various modifications within the technical idea of the present invention are possible.
1…スタッド、2…棒状素材、10,41,61…スタッド本体、11…頭部、12…溶植側端面、13…金属製塊状物、14,42,62…凹部、14a,42b,62b…膨出部、20,24,28…ダイス、22,25,29…パンチ、26…凹部形成ピン、33…パンチケース、35…打込み用ダイス
DESCRIPTION OF
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007180449A JP4931236B2 (en) | 2007-07-10 | 2007-07-10 | Stud manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007180449A JP4931236B2 (en) | 2007-07-10 | 2007-07-10 | Stud manufacturing method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002371843A Division JP2004202507A (en) | 2002-12-24 | 2002-12-24 | Stud and its manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007309525A JP2007309525A (en) | 2007-11-29 |
JP4931236B2 true JP4931236B2 (en) | 2012-05-16 |
Family
ID=38842550
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007180449A Expired - Lifetime JP4931236B2 (en) | 2007-07-10 | 2007-07-10 | Stud manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4931236B2 (en) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3269000A (en) * | 1964-09-17 | 1966-08-30 | Gregory Ind Inc | Method and apparatus for making end weldable studs |
JPS5210648B2 (en) * | 1973-02-15 | 1977-03-25 | ||
JPS5754932Y2 (en) * | 1978-10-06 | 1982-11-27 | ||
JPS59110165A (en) * | 1982-12-15 | 1984-06-26 | Toshiba Corp | Semiconductor device |
JPS6330615A (en) * | 1986-07-23 | 1988-02-09 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Disc brake with parking brake |
JPH0755352B2 (en) * | 1992-05-25 | 1995-06-14 | 株式会社大同機械製作所 | Stud bolt manufacturing equipment |
JP2691496B2 (en) * | 1992-12-16 | 1997-12-17 | マルマンゴルフ株式会社 | Golf club head and method of manufacturing the same |
-
2007
- 2007-07-10 JP JP2007180449A patent/JP4931236B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007309525A (en) | 2007-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5425148B2 (en) | Clamp ring | |
JP4931236B2 (en) | Stud manufacturing method | |
JP2008221261A (en) | Assembly formed by caulking metallic plate-shaped body and column-shaped body, and method and device for manufacturing the same assembly, | |
US7823432B2 (en) | Method of forming spring washer blind-holes into a piston for an automobile transmission | |
JP6854139B2 (en) | Manufacturing method of the front structure of the car body | |
JP4947818B2 (en) | Stud manufacturing method and bulging portion forming pin used therefor | |
JP2006255778A (en) | Method for simultaneously heading-forming washer and bolt | |
JP4880563B2 (en) | Manufacturing method of metal shell for spark plug | |
JP4944835B2 (en) | Stud-like member fixing structure and method for manufacturing stud-like member fixing structure | |
KR101084372B1 (en) | Method of manufacturing weld nut | |
JP3885067B2 (en) | Deformed bar anchor and its manufacturing method | |
JP5061655B2 (en) | A caulking assembly of a metal plate-like body and a columnar body, a manufacturing method thereof, and a manufacturing apparatus. | |
JP2004202507A (en) | Stud and its manufacturing method | |
JP5194854B2 (en) | Metal parts breaking method and metal parts breaking device | |
JPS62104644A (en) | Manufacture of yoke universal joint having shank | |
JP4217691B2 (en) | Manufacturing method for cylindrical parts | |
JP2018158342A (en) | Method for producing ellipse caulking collar | |
JP2006043729A (en) | Prefabricated frame structure and method for manufacturing the same | |
JP4463032B2 (en) | Pressed stud bolt | |
JP3885070B2 (en) | Deformed muscle anchor | |
JP7334749B2 (en) | METHOD FOR JOINING METAL PARTS, METHOD FOR MANUFACTURING JOINTED PARTS, AND JOINT STRUCTURE FOR METAL PARTS | |
KR102367019B1 (en) | Method for manufacturing insert nut having both end groove | |
JP2006136915A (en) | Method for working bolt base-stock, bolt base-stock and die for working bolt base-stock | |
JP2012006019A (en) | Forging punch | |
JP3118682U (en) | Automobile shift lever mandrel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110502 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120213 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4931236 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |