JP4930895B2 - 短光パルス発生方法及び短光パルス発生装置 - Google Patents

短光パルス発生方法及び短光パルス発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4930895B2
JP4930895B2 JP2005206893A JP2005206893A JP4930895B2 JP 4930895 B2 JP4930895 B2 JP 4930895B2 JP 2005206893 A JP2005206893 A JP 2005206893A JP 2005206893 A JP2005206893 A JP 2005206893A JP 4930895 B2 JP4930895 B2 JP 4930895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light pulse
short
short light
pulse
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005206893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007025223A (ja
Inventor
道春 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2005206893A priority Critical patent/JP4930895B2/ja
Publication of JP2007025223A publication Critical patent/JP2007025223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4930895B2 publication Critical patent/JP4930895B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

この発明は、短光パルスを発生する方法及び装置に関し、詳しくは、圧縮器の群速度分散を補償して短光パルスを発生する方法及び装置に関する。
これまで、高パワー(高エネルギ)でパルス幅がfs〜psオーダの短光パルスを発生させる方法として、チャープパルス増幅(CPA:Chirpe Pulse Amplification)技術が知られている(たとえば、特許文献1参照)。このCPA技術は、チャープ(光パルスの波長λ(周波数ν=c/λ、cは光速)が時間と共に変化)したパルス幅の広い光パルスを、増幅したのち、圧縮器で圧縮して高パワー短光パルスを発生させるものである。高パワー短光パルスを発生させるためには、ファイバ格子圧縮器などを使用することができず、バルク回折素子圧縮器を用いる必要がある。しかし、圧縮器にプリズム対や回折格子対を用いた場合、2次の群速度分散(GVD:Gloupe Velocity Dispersion)は、プリズム対や回折格子対の距離を変えることで自由に補償することができるが、3次及びそれ以上高次のGVDが存在するので、パルス幅をトランスフォーム制限(TL:Transform Limited)近くまで圧縮することができなかった。また、ファイバ伸張器を用いて光パルスをチャープさせたり、ファイバ増幅器を用いて光パルスを増幅したりする場合、この伸張過程や増幅過程で非線形現象(光カー効果による自己位相変調)が起きると圧縮効率が悪くなるので非線形現象が起きないように伝搬する光パルスの強度を低く抑える必要があり、発生する短光パルスの強度をあまり高くできなかった。
特開平8−46276号公報
本発明は、上記の従来の短光パルス発生方法の問題に鑑みてなされたものであり、圧縮器の3次のGVDを補償してパルス幅をTL近くまで圧縮する短光パルス発生方法及び装置を提供することを課題としている。
課題を解決するためになされた請求項1に係る発明は、短光パルス光源から出力される短光パルスの光強度を調節する調節ステップと、該調節ステップで調節された短光パルスをファイバ伸張器に入射させて該短光パルスを伸張する伸張ステップと、該伸張ステップで伸張された該短光パルスを圧縮器に入射させて該短光パルスを圧縮する圧縮ステップと、を有し、前記調節ステップは、前記圧縮器の3次の群速度分散を補償するように前記ファイバ伸張器に入射させる前記短光パルスの強度を調節するステップであることを特徴とする短光パルス発生方法である。
ファイバ伸張器の屈折率は光カー効果(非線形現象)により入射光パルスの強度に比例して変化するので、ファイバ伸張器に入射する短光パルスの強度を調節することでファイバ伸張器の3次のGVDの絶対値を変えることができる。ファイバ伸張器として圧縮器と逆符号の3次のGVDをもつものを用い、入射光パルスの強度を調節することで3次のGVDの絶対値を圧縮器のGVD値に近づけて或いは等しくして、TL近くまで圧縮して、パルス幅の短い光パルスを発生させることができる。また、ファイバ伸張器に入射させる短光パルスの強度を高くすることができるので、発生する短光パルスの強度を高くすることができる。
また、請求項2に係る発明は、請求項1に記載の短光パルス発生方法であって、前記圧縮ステップの前に、前記伸張ステップで伸張された前記短光パルスのスペクトルバンド幅を狭めるバンド幅狭小化ステップを有することを特徴としている。
圧縮後のパルス形状がガウス形状に一致するようになり、より一層パルス幅の短い光パルスを発生させることができる。
請求項3に係る発明は、請求項1或いは2に記載の短光パルス発生方法であって、前記圧縮器は、回折格子対であることを特徴としている。
圧縮率を大きくでき、パルス幅の短い光パルスを発生させることができる。
課題を解決するためになされた請求項4に係る発明は、短光パルス光源と、該短光パルス光源から出力される短光パルスの強度を調節する強度調節手段と、該強度調節手段で調節された該短光パルスが入射されて伸張された短光パルスを出射するファイバ伸張器と、該ファイバ伸張器で伸張された該短光パルスが入射されて圧縮された短光パルスを出射する圧縮器と、を有し、前記ファイバ伸張器は、前記圧縮器と逆符号の3次の群速度分散を持ち且つ前記強度調節手段で調節された所定の強度の短光パルスが入射されることで絶対値が前記圧縮器と略等しい3次の群速度分散を持つことを特徴とする短光パルス発生装置である。
ファイバ伸張器の屈折率は光カー効果(非線形現象)により入射光パルスの強度に比例して変化するので、ファイバ伸張器に入射する短光パルスの強度を強度調節手段で調節することでファイバ伸張器の3次のGVDの絶対値を変えることができる。ファイバ伸張器として圧縮器と逆符号の3次のGVDを持つものを用い、入射光パルスの強度を強度調節手段で調節することで3次のGVDの絶対値を圧縮器のGVD値に等しくすることができる。その結果、圧縮器でTL近くまで圧縮して、パルス幅の短い光パルスを発生させることができる。また、ファイバ伸張器に入射させる短光パルスの強度を高くすることができるので、発生する短光パルスの強度を高くすることができる。
また、請求項5に係る発明は、請求項4に記載の短光パルス発生装置であって、前記圧縮器の前に、前記ファイバ伸張器で伸張された前記短光パルスのスペクトルバンド幅を狭めるバンド幅狭小化手段を有することを特徴としている。
圧縮後のパルス形状がガウス形状に一致するようになり、より一層パルス幅の短い光パルスを発生させることができる。
請求項6に係る発明は、請求項4或いは5に記載の短光パルス発生装置であって、前記圧縮器は、回折格子対であることを特徴としている。
圧縮率を大きくでき、パルス幅の短い光パルスを発生させることができる。
ファイバ伸張器の屈折率は光カー効果により入射光パルスの強度に比例して変化するので、ファイバ伸張器に入射する短光パルスの強度を調節することでファイバ伸張器の3次のGVDの絶対値を変えることができる。ファイバ伸張器として圧縮器と逆符号の3次のGVDをもつものを用い、入射光パルスの強度を調節することで3次のGVDの絶対値を圧縮器のGVDに近づけて或いは等しくして、TL近くまで圧縮して、パルス幅の短い光パルスを発生させることができる。
以下に、本発明を実施するための最良の形態を図面を参照して説明する。
図1は、本発明の最良の実施形態に係る短光パルス発生装置の構成図である。図2は、図1の圧縮器の変形態様を示す図、図3は、図1の圧縮器の別の変形態様を示す図、である。
図示するように、本実施形態の短光パルス発生装置は、CPAを採用しており、高繰り返し短光パルスを発生する短光パルス光源1と短光パルス光源1から出力される短光パルスの強度を調節する強度調節手段2を備えた出力可変短光パルス光源10と、調節手段2で調節された短光パルスが入射されて伸張された短光パルスを出射するファイバ伸張器3と、パルスを間引くための光変調器20と、前置増幅器30と、ファイバ伸張器3で伸張された短光パルスのスペクトルバンド幅を狭めるバンド幅狭小化手段4と、主増幅器40と、ファイバからの出射光をコリメートするコリメータ50と、ビームスプリッタ60と、ファイバ伸張器3で伸張され、バンド幅狭小化手段4でバンド幅が狭められた短光パルスが入射されて圧縮された短光パルスを出射する圧縮器5と、を有している。各構成要素を連結する太い線は光ファイバで、この間は光パルスがファイバ中を伝搬する。なお、光ファイバを用いないで空中伝搬させても良い。
短光パルス光源1は、モードロックレーザ、Qスイッチレーザ等レーザの種別は問わないが、モードロックファイバレーザが装置全体の小型化、高信頼性化の点で好ましい。
強度調節手段2には、光増幅器や各種アッテネータ等を用いることができる。光増幅器の場合は、ポンピングパワーを調節することで光パルスの強度を調節することができる。各種アッテネータとしては、可変NDフィルタや曲率半径可変ファイバ等がある。短光パルス光源がモードロックファイバレーザの場合、別途強度調節手段を用いないで、ファイバーレーザの励起パワーを調節することで光パルスの強度を調節してもよい。
ファイバ伸張器3は、プラスのGVD(正常分散特性)をもつたとえば石英製のファイバである。GVDの波長依存性は、材料とカットオフ波長及びコアとクラッドの比屈折率差を適当に選ぶことで、ある程度制御することができる。3次のGVDの符号は、たとえばコア及びクラッドへの応力の掛け方で変えることができるので、後述の圧縮器5と異なる符号の3次のGVDをもつファイバ伸張器を選ぶようにする。パルス伸張率は、GVDとファイバの長さで決まり、たとえば、長さ100mのファイバ伸張器で100〜1000倍に伸張することができる。たとえば、光パルスのスペクトルバンド幅が5nmで、ファイバ伸張器3のGVDが200ps/nm・km、長さが100mの場合、伸張されたパルス幅は100psになる。
光変調器20としては、強度変調器であれば電気光学変調器、音響光学変調器、磁気光学変調器等、種別を問わないが、電気光学結晶を基板とする導波路型変調器がファイバ接続し易く、装置全体の小型化、高信頼性化の点で好ましい。
前置増幅器30は、光変調器20でパルスが間引かれたことによる平均パワー低下を補うためのもので、短光パルス光源1から出力される光パルスのスペクトルに利得をもつ媒質を備えていれば、特に限定されない。短光パルス光源1が、たとえばモードロックファイバレーザの場合、通常希土類元素ドープファイバ増幅器が用いられる。
バンド幅狭小化手段4は、ファイバ伸張器3を伝搬することで(非線形現象:光カー効果による自己位相変調により)広がったスペクトルのバンド幅を狭めるもので、干渉フィルタタイプのバンドパスフィルタを用いることができる。
主増幅器40は、バンド幅狭小化手段4で失われたパワーを取り戻し、且つ所定のパワーに高めるためのもので、入射される短光パルスのスペクトルに利得をもつ媒質を備えていれば、特に限定されない。短光パルスがたとえば1.5μm帯の場合、希土類元素ドープファイバ増幅器が用いられる。
コリメータ50は、主増幅器40がファイバ増幅器の場合、ファイバから出射される光パルスが広がらないように平行ビームにするためのもので、ファイバ出射端から焦点距離離れた位置にレンズを備えている。
ビームスプリッタ60は、たとえば半透鏡である。
圧縮器5は、たとえば平行配置された回折格子51、52と折り返しミラー53とからなるトレーシータイプで、負のGVDをもつ。回折格子51は、コリメータ50でコリメートされた光束を分光して広げ、回折格子52は、回折格子51で広げられた分光光をコリメートすることでパルス時間幅を圧縮する。2次のGVDは、回折格子51と52の間隔を変えることで調節できるので、前述のファイバ伸張器3の2次のGVDを補償するように調節される。回折格子51、52をプリズムにしてもよい。
圧縮器5を図2に示す圧縮器5’にすることもできる。圧縮器5’は、回折格子51’、キャッツアイミラー54、折り返しミラー53’からなる。このようにすることで、回折格子を1個にすることができる。
さらに、圧縮器5を図3に示す圧縮器5”にすることもできる。圧縮器5”は、反平行配置された回折格子51”、52”と回折格子51”で広げられた光束をコリメートするレンズ55、レンズ55でコリメートされた光束を集光するレンズ56、折り返しミラー53”とからなるマルチネズタイプで、正のGVDをもつ。
次に本実施形態の短光パルス発生装置の動作を説明する。先ず、短光パルス光源1からの短光パルスを強度調節手段2で調節して強度が順次変化する短光パルスPinをファイバ伸張器3に入射させ、圧縮器5から出射する短光パルスPoutのパルス幅をモニターして、事前にPinの強度IとPoutのパルス幅Δtの関係(I―Δt特性)を調べておく。
短光パルス光源1からの短光パルスの強度が強度調節手段2で所定の強度に調節されてファイバ伸張器3に入射される。プラスのGVDをもつファイバ伸張器3の中を高パワーの短光パルスが伝搬すると、光カー効果による自己位相変調(非線形現象)により伝搬する光パルスのスペクトル幅が広がる。そのスペクトル幅が広がった短光パルスがGVDによりパルスの立ち上がり部に存在する低い周波数(長い波長)の光は、パルスの立ち下がり部に存在する高い周波数(短い波長)の光より伝搬速度が速いため時間幅の伸張されたチャープパルスとなる。
光変調器20でパルスが間引かれ、前置増幅器30で増幅された短光パルスのスペクトルバンド幅がバンド幅狭小化手段4で狭められ、主増幅器40で増幅された後、圧縮器5に入射され、圧縮された短光パルスPoutが出射される。強度調節手段2で調節される所定の強度が、前記I―Δt特性に基づいてパルス幅Δtが最小になる強度にされることで、ファイバ伸張器3で最適な非線形現象が起きて伸張器3の3次のGVDと圧縮器5の3次のGVDの絶対値が近づけられる或いは等しくされる。すなわち、強度調節手段2で調節される所定の強度が、ファイバ伸張器3で最適な非線形現象が起きて伸張器3の3次のGVDと圧縮器5の3次のGVDの絶対値が近づく或いは等しくなる強度にされることで、パルス幅Δtが最小化される。
(実施例1)
本実施例1の短光パルス発生装置は、図1の最適な形態の短光パルス発生装置である。
出力可変短光パルス光源10は、モードロックファイバレーザベースの光源で、パルス幅600fs、繰り返し周波数30MHz、中心波長1558nm、スペクトルバンド幅8nmの短光パルスを出力する。強度調節手段2はファイバ増幅器で、ファイバ増幅器をポンプするLD(レーザダイオード)の駆動電流を変えることで平均パワーを6〜14mWの範囲で可変することができる。
ファイバ伸張器3は、コア径5μm、長さ200mの石英ファイバで、GVD=200ps/nm・km、2次のGVD=200ps2、3次のGVD=1.2ps3である。
光変調器20は、Li2NbO3結晶を用いたマッハツェンダ導波路型変調器で、消光比30dB、30MHzの繰り返しパルスを150kHzの繰り返しパルスに変換する。
前置増幅器30は、増幅率4000倍(5μWから20mWに増幅)のErドープファイバ増幅器である。
バンド幅狭小化手段4は、中心波長1558nm、バンド幅6.5nmの干渉フィルタ型のバンドパスフィルタである。
主増幅器40は、増幅率40倍(20mWから800mWに増幅)のEr、Yb共ドープファイバ増幅器である。
圧縮器5は、格子間隔1200本/mmの回折格子51、52を平行配置したトレーシータイプで、ファイバ伸張器3の2次のGVDを補償するため回折格子51、52の間隔は28cmに設定されている。このときの3次のGVD=−1.7ps3であった。
図4に、強度調節手段2であるファイバ増幅器のポンプ用LD駆動電流を変えてファイバ伸張器3に入射する短光パルスPinの強度を調節したときのLD駆動電流と圧縮器5から出射される短光パルスPoutのパルス幅Δtの関係を示す。また、図5に、図4中の(ロ)に対応する短光パルスのファイバ伸張器3の出射端でのスペクトルを、図6に、図4中の(イ)に対応する短光パルスのファイバ伸張器3の出射端でのスペクトルを、それぞれ示す。図5で点線は、バンド幅狭小化手段4を通過前のスペクトルであり、実線は、通過後のスペクトルである。また、図6は、バンド幅狭小化手段4を通過前のスペクトルである。図7に、図4中の(イ)、(ロ)の短光パルスの時間波形を示す。
図5から、パルス幅が最短の短光パルスが得れる(ロ)の場合、ファイバ伸張器3での非線形現象によりスペクトルバンド幅が広がる(点線)が、バンド幅狭小化手段4で狭小化され(実線)、スペクトルバンド幅が7nmになっていることがわかる。また、図6から、ファイバ伸張器3への入射光パルスの強度が低くてパルス幅が長い(イ)の場合、ファイバ伸張器3で非線形現象が起きないため、スペクトルが広がることなく、ファイバ伸張器3の入射端でのスペクトルとほとんど同じで、スペクトルバンド幅が7nmであることがわかる。
図7から、圧縮器5に入射する短光パルスのスペクトルバンド幅が7nmと同じでも、(ロ)すなわち非線形現象が起きた場合の方が(イ)すなわち非線形現象が起きない場合よりパルス幅が短いことがわかる。また、(イ)の場合、パルスの立ち上がり、立ち下がり部分が広がる傾向があり、これは3次のGVDが補償されないためと考えられる。それに対して、(ロ)の場合、パルスの立ち上がり、立ち下がり部分が広がることがなく、3次のGVDが補償されていると考えられる。
図8は、図7の(ロ)の時間波形をガウス型と仮定してフィッティングした時間波形であるが、ほぼ完璧にフィッティングできており、このことからも(ロ)の場合、3次のGVDが補償されていることがわかる。
図4から、横軸すなわちLD電流が大きくなるほどファイバ伸張器3に入射する短光パルスの強度が増大し、ファイバ伸張器3中での非線形効果が増大するが、圧縮器5から出射される短光パルスのパルス幅は、(イ)から(ロ)までは減少し、(ロ)から(ハ)までは増大することがわかる。すなわち、強度が増大し過ぎると、非線形効果が増大し過ぎてパルス幅が逆に大きくなる。したがって、ファイバ伸張器3に入射する短光パルスの強度を所定の値(本実施例では、LD電流を約320mA)にして3次のGVDを補償することでパルス幅の最小化を図ることができる。
3次のGVDが補償されたときの最小のパルス幅は、図7或いは図8からΔt≒0.85psであり、スペクトルバンド幅はΔλ=7nmである。周波数差Δνは、光速をc、中心波長をλ0とすると、Δν=c{1/(λ0−Δλ/2)−1/(λ0+Δλ/2)}であり、λ0=1558nmのとき、Δν=8.67×1011-1 となる。したがって、Δν×Δt=0.735となり、ガウス型のTL条件0.44には及ばないが、TL近くまで圧縮されていると言える。
本発明の最良の実施形態に係る短光パルス発生装置の概略構成図である。 図1の圧縮器の変形態様を示す図である。 図1の圧縮器の別の変形態様を示す図である。 実施例1の短光パルス発生装置において強度調節手段でファイバ伸張器に入射する短光パルスPinの強度を調節するためのLD駆動電流と圧縮器から出射される短光パルスPoutのパルス幅Δtの関係を示す図である。 図4中の(ロ)に対応する短光パルスのファイバ伸張器の出射端でのスペクトル波形である。 図4中の(イ)に対応する短光パルスのファイバ伸張器の出射端でのスペクトル波形である。 図4中の(イ)、(ロ)の短光パルスの時間波形である。 図7の(ロ)の時間波形をガウス型と仮定してフィッティングした時間波形である。
符号の説明
1・・・・・・・・・・・・短光パルス光源
2・・・・・・・・・・・・強度調節手段
3・・・・・・・・・・・・ファイバ伸張器
4・・・・・・・・・・・・バンド幅狭小化手段
5・・・・・・・・・・・・圧縮器

Claims (6)

  1. 短光パルス光源から出力される短光パルスの光強度を調節する調節ステップと、
    該調節ステップで調節された短光パルスをファイバ伸張器に入射させて該短光パルスを伸張する伸張ステップと、
    該伸張ステップで伸張された該短光パルスを圧縮器に入射させて該短光パルスを圧縮する圧縮ステップと、を有し、
    前記調節ステップは、前記圧縮器の3次の群速度分散を補償するように前記ファイバ伸張器に入射させる前記短光パルスの強度を調節するステップであることを特徴とする短光パルス発生方法。
  2. 前記圧縮ステップの前に、前記伸張ステップで伸張された前記短光パルスのスペクトルバンド幅を狭めるバンド幅狭小化ステップを有することを特徴とする請求項1に記載の短光パルス発生方法。
  3. 前記圧縮器は、回折格子対であることを特徴とする請求項1或いは2に記載の短光パルス発生方法。
  4. 短光パルス光源と、
    該短光パルス光源から出力される短光パルスの強度を調節する強度調節手段と、
    強度調節手段で調節された該短光パルスが入射されて伸張された短光パルスを出射するファイバ伸張器と、
    該ファイバ伸張器で伸張された該短光パルスが入射されて圧縮された短光パルスを出射する圧縮器と、を有し、
    前記ファイバ伸張器は、前記圧縮器と逆符号の3次の群速度分散を持ち且つ前記強度調節手段で調節された所定の強度の短光パルスが入射されることで絶対値が前記圧縮器と略等しい3次の群速度分散を持つことを特徴とする短光パルス発生装置。
  5. 前記圧縮器の前に、前記ファイバ伸張器で伸張された前記短光パルスのスペクトルバンド幅を狭めるバンド幅狭小化手段を有することを特徴とする請求項4に記載の短光パルス発生装置。
  6. 前記圧縮器は、回折格子対であることを特徴とする請求項4或いは5に記載の短光パルス発生装置。
JP2005206893A 2005-07-15 2005-07-15 短光パルス発生方法及び短光パルス発生装置 Expired - Fee Related JP4930895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005206893A JP4930895B2 (ja) 2005-07-15 2005-07-15 短光パルス発生方法及び短光パルス発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005206893A JP4930895B2 (ja) 2005-07-15 2005-07-15 短光パルス発生方法及び短光パルス発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007025223A JP2007025223A (ja) 2007-02-01
JP4930895B2 true JP4930895B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=37786080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005206893A Expired - Fee Related JP4930895B2 (ja) 2005-07-15 2005-07-15 短光パルス発生方法及び短光パルス発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4930895B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4960467B2 (ja) * 2010-03-24 2012-06-27 オリンパス株式会社 非線形光学装置、多光子顕微鏡および内視鏡

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5847863A (en) * 1996-04-25 1998-12-08 Imra America, Inc. Hybrid short-pulse amplifiers with phase-mismatch compensated pulse stretchers and compressors
US6885683B1 (en) * 2000-05-23 2005-04-26 Imra America, Inc. Modular, high energy, widely-tunable ultrafast fiber source
US7414780B2 (en) * 2003-06-30 2008-08-19 Imra America, Inc. All-fiber chirped pulse amplification systems
JP4676143B2 (ja) * 2003-11-18 2011-04-27 独立行政法人科学技術振興機構 光パルス発生方法および光パルス圧縮方法、光パルス発生器および光パルス圧縮器
US7711013B2 (en) * 2004-03-31 2010-05-04 Imra America, Inc. Modular fiber-based chirped pulse amplification system
US7804864B2 (en) * 2004-03-31 2010-09-28 Imra America, Inc. High power short pulse fiber laser

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007025223A (ja) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8554035B2 (en) Production of optical pulses at a desired wavelength using soliton self-frequency shift in higher-order-mode fiber
US8228597B2 (en) All-fiber chirped pulse amplification systems
US7817682B2 (en) Method and system for tunable pulsed laser source
JP2013077831A (ja) モジュール式ファイバ型チャープパルス増幅システム
JP2014515175A (ja) 中赤外線および遠赤外線のための小型でコヒーレントで高輝度の光源
JP2007110089A (ja) 高パワー短光パルス発生方法及び高パワー短光パルス発生装置
JP5502362B2 (ja) フェムト秒パルス圧縮およびスーパーコンティニューム生成用の全ファイバモジュール
WO2005041367A1 (en) An optical system for providing short laser-pulses
WO2005086299A1 (ja) 希土類添加ファイバを使用する光ファイバレーザ及び広帯域光源
JP2007171394A (ja) 広帯域光源
CN111490439B (zh) 大功率高重复频率且脉宽可调的超快激光系统
US9256114B2 (en) Supercontinuum generation system
CA2781319C (en) Fiber laser oscillators and systems using an optimized phase varying function
US20200358243A1 (en) Filter element, laser device, fiber laser device, filter method, and method for manufacturing laser device
JP5376652B2 (ja) レーザー装置及びレーザー増幅方法
US7440173B2 (en) All fiber laser solution for spectral broadening and pulse stretching in a chirped pulse amplification fiber system
EP2827461A2 (en) Method and laser source for generation of optically synchronized dual-wavelength ultrashort light pulses
JP4930895B2 (ja) 短光パルス発生方法及び短光パルス発生装置
JP2007317708A (ja) 短光パルスの増幅圧縮装置及び増幅圧縮方法
WO2005081370A1 (ja) 高パワー短光パルス発生装置
US11563299B2 (en) All-fiber configuration system and method for generating temporally coherent supercontinuum pulsed emission
LU101629B1 (en) A method and system for generation of optical pulses of light
JP3284751B2 (ja) 光パルス圧縮装置
JPH04357892A (ja) モード同期光ファイバレーザ装置
JP2022506519A (ja) ファイバベースのスーパーコンティニウム光源

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111014

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111014

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120123

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4930895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees