JP4929500B2 - New benzodiazepines - Google Patents

New benzodiazepines Download PDF

Info

Publication number
JP4929500B2
JP4929500B2 JP2006038744A JP2006038744A JP4929500B2 JP 4929500 B2 JP4929500 B2 JP 4929500B2 JP 2006038744 A JP2006038744 A JP 2006038744A JP 2006038744 A JP2006038744 A JP 2006038744A JP 4929500 B2 JP4929500 B2 JP 4929500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
compound
alkyl
substituted
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006038744A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006273844A (en
Inventor
悦治 岡田
健久 友田
規央 太田
正文 藤本
秀行 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe University NUC
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Kobe University NUC
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe University NUC, Shionogi and Co Ltd filed Critical Kobe University NUC
Priority to JP2006038744A priority Critical patent/JP4929500B2/en
Publication of JP2006273844A publication Critical patent/JP2006273844A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4929500B2 publication Critical patent/JP4929500B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、新規ベンゾジアゼピン類及びその医薬組成物に関する。   The present invention relates to novel benzodiazepines and pharmaceutical compositions thereof.

2,5−ジヒドロベンゾジアゼピン類について、特許文献1〜6および非特許文献1等で報告されている。
医薬活性を有する2,5−ジヒドロベンゾジアゼピン類としては、特許文献1、2および非特許文献1に、3−カルボキシ−2,5−ジヒドロベンゾジアゼピン類が、心臓脈管系疾患の治療効果を有することが開示されていろ。しかしながら、抗腫瘍活性についてはなんら記載されていなかった。
米国特許4,647,561号明細書 米国特許4,650,797号明細書 ロシア特許出願公開第791749号明細書 ドイツ特許出願公開第116826号明細書 ドイツ特許出願公開第117219号明細書 ドイツ特許出願公開第267041号明細書 ジャーナル オブ メディシナル ケミストリー(Journal of Medicinal Chemistry) 1987年、第30巻、p. 635−640
2,5-dihydrobenzodiazepines are reported in Patent Documents 1 to 6, Non-Patent Document 1, and the like.
As 2,5-dihydrobenzodiazepines having pharmaceutical activity, Patent Documents 1, 2 and Non-Patent Document 1 show that 3-carboxy-2,5-dihydrobenzodiazepines have a therapeutic effect on cardiovascular diseases. Is disclosed. However, there was no description of antitumor activity.
US Pat. No. 4,647,561 US Pat. No. 4,650,797 Russian Patent Application No. 791749 German Patent Application No. 116826 German Patent Application No. 117219 German Patent Application No. 267041 Journal of Medicinal Chemistry 1987, 30, p. 635-640

新規ベンゾジアゼピン類および該化合物を有効成分として含有する医薬組成物を提供する。   Provided are novel benzodiazepines and a pharmaceutical composition containing the compound as an active ingredient.

本発明者らは抗腫瘍活性を有する、以下に示す新規ベンゾジアゼピン類および該化合物を有効成分として含有する医薬組成物を見出した。
すなわち、本発明は、1)一般式(I):

Figure 0004929500
(式中、R、R、R、及びRは同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC2−C6アルケニル、置換されていてもよいC2−C6アルキニル、置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル、置換されていてもよいC3−C6シクロアルケニル、ヒドロキシ、置換されていてもよいC1−C6アルコキシ、置換されていてもよいC2−C6アルケニルオキシ、置換されていてもよいC2−C6アルキニルオキシ、置換されていてもよいC3−C6シクロアルキルオキシ、置換されていてもよいC1−C6アルキルチオ、置換されていてもよいC2−C6アルケニルチオ、置換されていてもよいC3−C6シクロアルキルチオ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよいアリールチオ、置換されていてもよいアミノ、カルボキシ、置換されていてもよいC1−C6アルキルカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルケニルカルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルコキシカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルケニルオキシカルボニル、置換されていてもよいアリールカルボニル、置換されていてもよいカルバモイル、ニトロ、又はシアノ;又は
とR、RとR、又はRとRが一緒になって、隣接する炭素原子を含んで置換されていてもよい炭素環又は置換されていてもよい複素環を形成してもよい;
及びRは同一又は異なって、水素原子、置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC2−C6アルケニル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいC1−C6アルキルカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルケニルカルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルコキシカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルケニルオキシカルボニル、置換されていてもよいアリールカルボニル、置換されていてもよいアリールオキシカルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルキルスルホニル、置換されていてもよいアリールスルホニル、又は置換されていてもよいカルバモイル;
及びR8は同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC2−C6アルケニル、ヒドロキシ、置換されていてもよいC1−C6アルコキシ、置換されていてもよいC2−C6アルケニルオキシ、メルカプト、置換されていてもよいC1−C6アルキルチオ、置換されていてもよいC2−C6アルケニルチオ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、又は置換されていてもよいアミノ;
Rは、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC2−C6アルケニル、ヒドロキシ、置換されていてもよいC1−C6アルコキシ、置換されていてもよいC2−C6アルケニルオキシ、メルカプト、置換されていてもよいC1−C6アルキルチオ、置換されていてもよいC2−C6アルケニルチオ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、又は置換されていてもよいアミノ;
10は、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC2−C6アルケニル、置換されていてもよいC2−C6アルキニル、置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル、又は置換されていてもよいアリール;
ただし、Rがヒドロキシ又は置換されていてもよいC1−C6アルコキシ、及びR及びR8の一方が水素原子である場合、R及びR8の他方は水素原子、置換されていてもよいアリール、又は置換されていてもよいヘテロアリールではない)で示される化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
2)R及びRが同一又は異なって、ハロゲン原子又は置換されていてもよいC1−C6アルキルである1)記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
3)R及びRが同一又は異なって、水素原子、置換されていてもよいC1−C6アルキルカルボニル、又は置換されていてもよいC1−C6アルコキシカルボニルである1)又は2)記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
4)Rがハロゲン原子で置換されたC1−C6アルキルである1)〜3)のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
5)R及びR8の一方がヒドロキシ、他方がハロゲン原子で置換されたC1−C6アルキルである1)〜4)のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
6)R及びRが同一又は異なって、ハロゲン原子又は置換されていてもよいC1−C6アルキル;R及びRが同一又は異なって、水素原子、置換されていてもよいC1−C6アルキルカルボニル、又は置換されていてもよいC1−C6アルコキシカルボニル;R及びR8の一方がヒドロキシ、他方がハロゲン原子で置換されたC1−C6アルキル;Rがハロゲン原子で置換されたC1−C6アルキル;R10が水素原子である1)記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
7)一般式(I−A):
Figure 0004929500
(式中、R、R、R、及びRは同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC2−C6アルケニル、置換されていてもよいC2−C6アルキニル、置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル、置換されていてもよいC3−C6シクロアルケニル、ヒドロキシ、置換されていてもよいC1−C6アルコキシ、置換されていてもよいC2−C6アルケニルオキシ、置換されていてもよいC2−C6アルキニルオキシ、置換されていてもよいC3−C6シクロアルキルオキシ、置換されていてもよいC1−C6アルキルチオ、置換されていてもよいC2−C6アルケニルチオ、置換されていてもよいC3−C6シクロアルキルチオ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよいアリールチオ、置換されていてもよいアミノ、カルボキシ、置換されていてもよいC1−C6アルキルカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルケニルカルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルコキシカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルケニルオキシカルボニル、置換されていてもよいアリールカルボニル、置換されていてもよいカルバモイル、ニトロ、又はシアノ;又は
とR、RとR、RとRが一緒になって、隣接する炭素原子を含んで置換されていてもよい炭素環又は置換されていてもよい複素環を形成してもよい;
及びRは同一又は異なって、水素原子、置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC2−C6アルケニル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいC1−C6アルキルカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルケニルカルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルコキシカルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルケニルオキシカルボニル、置換されていてもよいアリールカルボニル、置換されていてもよいアリールオキシカルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルキルスルホニル、置換されていてもよいアリールスルホニル、又は置換されていてもよいカルバモイル;
及びR8は同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC2−C6アルケニル、ヒドロキシ、置換されていてもよいC1−C6アルコキシ、置換されていてもよいC2−C6アルケニルオキシ、メルカプト、置換されていてもよいC1−C6アルキルチオ、置換されていてもよいC2−C6アルケニルチオ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、又は置換されていてもよいアミノ)で示される化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
8)R及びRが同一又は異なって、水素原子、置換されていてもよいC1−C6アルキルカルボニル、又は置換されていてもよいC1−C6アルコキシカルボニルである7)記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
9)Rがハロゲン原子で置換されたC1−C6アルキルである7)記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
10)R及びRの一方がヒドロキシ、他方がハロゲン原子で置換されたC1−C6アルキルである7)〜9)のいずれかに記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物、
11)R及びRが同一又は異なって、ハロゲン原子又は置換されていてもよいC1−C6アルキル;R及びRが同一又は異なって、水素原子、置換されていてもよいC1−C6アルキルカルボニル、又は置換されていてもよいC1−C6アルコキシカルボニル;R及びRの一方がヒドロキシ、他方がハロゲン原子で置換されたC1−C6アルキル;Rがハロゲン原子で置換されたC1−C6アルキル;R10が水素原子である7)記載の化合物、又はその製薬上許容される塩、それらの溶媒和物、
12)1)〜11)のいずれかに記載の化合物を有効成分として含有する医薬組成物、
13)抗腫瘍剤である12)記載の医薬組成物、
14)一般式(II):
Figure 0004929500
(式中、R、R、R、及びRは1)と同意義)
で示される化合物と一般式(III):
Figure 0004929500
(式中、R11及びR12は同一又は異なって、CF、CFCl、CCl、又はCFCF;R13は水素原子、C1−C6アルキル、トリフルオロメチル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、置換されていてもよいアリール;R14はC1−C6アルキル)
で示される化合物を反応させることを特徴とする、一般式(IV):
Figure 0004929500
(式中、R、R、R、及びRは1)と同意義;R11及びR12は同一又は異なって、CF、CFCl、CCl、又はCFCF;R13は水素原子、C1−C6アルキル、トリフルオロメチル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、又は置換されていてもよいアリール)
で示される化合物の製造方法、に関する。 The present inventors have found the following novel benzodiazepines having antitumor activity and a pharmaceutical composition containing the compound as an active ingredient.
That is, the present invention relates to 1) general formula (I):
Figure 0004929500
(Wherein R 1 , R 2 , R 3 , and R 4 are the same or different and are a hydrogen atom, a halogen atom, an optionally substituted C1-C6 alkyl, an optionally substituted C2-C6 alkenyl, Optionally substituted C2-C6 alkynyl, optionally substituted C3-C6 cycloalkyl, optionally substituted C3-C6 cycloalkenyl, hydroxy, optionally substituted C1-C6 alkoxy, substituted Optionally substituted C2-C6 alkenyloxy, optionally substituted C2-C6 alkynyloxy, optionally substituted C3-C6 cycloalkyloxy, optionally substituted C1-C6 alkylthio, substituted C2-C6 alkenylthio, which may be substituted, C3-C6 cycloalkylthio, which may be substituted, , Optionally substituted aryloxy, optionally substituted arylthio, optionally substituted amino, carboxy, optionally substituted C1-C6 alkylcarbonyl, optionally substituted C2- C6 alkenylcarbonyl, optionally substituted C1-C6 alkoxycarbonyl, optionally substituted C2-C6 alkenyloxycarbonyl, optionally substituted arylcarbonyl, optionally substituted carbamoyl, nitro, or cyano Or R 1 and R 2 , R 2 and R 3 , or R 3 and R 4 together, an optionally substituted carbocycle containing an adjacent carbon atom, or an optionally substituted heterocycle May be formed;
R 5 and R 6 are the same or different and are a hydrogen atom, an optionally substituted C1-C6 alkyl, an optionally substituted C2-C6 alkenyl, an optionally substituted aryl, or an optionally substituted. C1-C6 alkylcarbonyl, optionally substituted C2-C6 alkenylcarbonyl, optionally substituted C1-C6 alkoxycarbonyl, optionally substituted C2-C6 alkenyloxycarbonyl, optionally substituted aryl Carbonyl, optionally substituted aryloxycarbonyl, optionally substituted C1-C6 alkylsulfonyl, optionally substituted arylsulfonyl, or optionally substituted carbamoyl;
R 7 and R 8 are the same or different and are a hydrogen atom, a halogen atom, an optionally substituted C1-C6 alkyl, an optionally substituted C2-C6 alkenyl, hydroxy, an optionally substituted C1-C6. Alkoxy, optionally substituted C2-C6 alkenyloxy, mercapto, optionally substituted C1-C6 alkylthio, optionally substituted C2-C6 alkenylthio, optionally substituted aryl, substituted Optionally heteroaryl, or optionally substituted amino;
R 9 is a hydrogen atom, a halogen atom, an optionally substituted C1-C6 alkyl, an optionally substituted C2-C6 alkenyl, a hydroxy, an optionally substituted C1-C6 alkoxy, an optionally substituted Good C2-C6 alkenyloxy, mercapto, optionally substituted C1-C6 alkylthio, optionally substituted C2-C6 alkenylthio, optionally substituted aryl, optionally substituted heteroaryl, or Optionally substituted amino;
R 10 represents a hydrogen atom, a halogen atom, an optionally substituted C1-C6 alkyl, an optionally substituted C2-C6 alkenyl, an optionally substituted C2-C6 alkynyl, or an optionally substituted C3. -C6 cycloalkyl, or optionally substituted aryl;
However, when R 9 is hydroxy or C1-C6 alkoxy which may be substituted, and one of R 7 and R 8 is a hydrogen atom, the other of R 7 and R 8 may be substituted with a hydrogen atom. An aryl or an optionally substituted heteroaryl), a pharmaceutically acceptable salt thereof, or a solvate thereof,
2) The compound according to 1), wherein R 2 and R 3 are the same or different and are a halogen atom or an optionally substituted C1-C6 alkyl, a pharmaceutically acceptable salt thereof, or a solvate thereof,
3) The compound according to 1) or 2), wherein R 5 and R 6 are the same or different and are a hydrogen atom, an optionally substituted C1-C6 alkylcarbonyl, or an optionally substituted C1-C6 alkoxycarbonyl. , A pharmaceutically acceptable salt thereof, or a solvate thereof,
4) The compound according to any one of 1) to 3), wherein R 9 is C1-C6 alkyl substituted with a halogen atom, a pharmaceutically acceptable salt thereof, or a solvate thereof.
5) The compound according to any one of 1) to 4), a pharmaceutically acceptable salt thereof, or a compound thereof, wherein one of R 7 and R 8 is hydroxy and the other is C1-C6 alkyl substituted with a halogen atom Solvate.
6) R 2 and R 3 are the same or different and are a halogen atom or an optionally substituted C1-C6 alkyl; R 5 and R 6 are the same or different and are a hydrogen atom or an optionally substituted C1-C6 Alkylcarbonyl, or optionally substituted C1-C6 alkoxycarbonyl; one of R 7 and R 8 is hydroxy, the other is C1-C6 alkyl substituted with a halogen atom; and R 9 is C1-substituted with a halogen atom. C6 alkyl; the compound according to 1), wherein R 10 is a hydrogen atom, a pharmaceutically acceptable salt thereof, or a solvate thereof,
7) General formula (IA):
Figure 0004929500
(Wherein R 1 , R 2 , R 3 , and R 4 are the same or different and are a hydrogen atom, a halogen atom, an optionally substituted C1-C6 alkyl, an optionally substituted C2-C6 alkenyl, Optionally substituted C2-C6 alkynyl, optionally substituted C3-C6 cycloalkyl, optionally substituted C3-C6 cycloalkenyl, hydroxy, optionally substituted C1-C6 alkoxy, substituted Optionally substituted C2-C6 alkenyloxy, optionally substituted C2-C6 alkynyloxy, optionally substituted C3-C6 cycloalkyloxy, optionally substituted C1-C6 alkylthio, substituted C2-C6 alkenylthio, which may be substituted, C3-C6 cycloalkylthio, which may be substituted, , Optionally substituted aryloxy, optionally substituted arylthio, optionally substituted amino, carboxy, optionally substituted C1-C6 alkylcarbonyl, optionally substituted C2- C6 alkenylcarbonyl, optionally substituted C1-C6 alkoxycarbonyl, optionally substituted C2-C6 alkenyloxycarbonyl, optionally substituted arylcarbonyl, optionally substituted carbamoyl, nitro, or cyano Or R 1 and R 2 , R 2 and R 3 , R 3 and R 4 are taken together to form an optionally substituted carbocycle or an optionally substituted heterocycle including an adjacent carbon atom. May form;
R 5 and R 6 are the same or different and are a hydrogen atom, an optionally substituted C1-C6 alkyl, an optionally substituted C2-C6 alkenyl, an optionally substituted aryl, or an optionally substituted. C1-C6 alkylcarbonyl, optionally substituted C2-C6 alkenylcarbonyl, optionally substituted C1-C6 alkoxycarbonyl, optionally substituted C1-C6 alkenyloxycarbonyl, optionally substituted aryl Carbonyl, optionally substituted aryloxycarbonyl, optionally substituted C1-C6 alkylsulfonyl, optionally substituted arylsulfonyl, or optionally substituted carbamoyl;
R 7 and R 8 are the same or different and are a hydrogen atom, a halogen atom, an optionally substituted C1-C6 alkyl, an optionally substituted C2-C6 alkenyl, hydroxy, an optionally substituted C1-C6. Alkoxy, optionally substituted C2-C6 alkenyloxy, mercapto, optionally substituted C1-C6 alkylthio, optionally substituted C2-C6 alkenylthio, optionally substituted aryl, substituted An optionally substituted heteroaryl, or an optionally substituted amino), a pharmaceutically acceptable salt thereof, or a solvate thereof,
8) The compound according to 7), wherein R 5 and R 6 are the same or different and each represents a hydrogen atom, an optionally substituted C1-C6 alkylcarbonyl, or an optionally substituted C1-C6 alkoxycarbonyl, a pharmaceutical thereof Top acceptable salts, or solvates thereof,
9) The compound according to 7), wherein R 9 is C1-C6 alkyl substituted with a halogen atom, a pharmaceutically acceptable salt thereof, or a solvate thereof,
10) The compound according to any one of 7) to 9), wherein one of R 7 and R 8 is hydroxy, and the other is C1-C6 alkyl substituted with a halogen atom, or a pharmaceutically acceptable salt thereof, or Solvates,
11) R 2 and R 3 are the same or different and are a halogen atom or an optionally substituted C1-C6 alkyl; R 5 and R 6 are the same or different and are a hydrogen atom or an optionally substituted C1-C6 Alkylcarbonyl, or optionally substituted C1-C6 alkoxycarbonyl; one of R 7 and R 8 is hydroxy, the other is C1-C6 alkyl substituted with a halogen atom; and R 9 is C1-substituted with a halogen atom. C6 alkyl; the compound according to 7), wherein R 10 is a hydrogen atom, or a pharmaceutically acceptable salt thereof, a solvate thereof,
12) A pharmaceutical composition comprising the compound according to any one of 1) to 11) as an active ingredient,
13) The pharmaceutical composition according to 12), which is an antitumor agent,
14) General formula (II):
Figure 0004929500
(Wherein R 1 , R 2 , R 3 , and R 4 are the same as 1))
And a compound of the general formula (III):
Figure 0004929500
(Wherein R 11 and R 12 are the same or different and are CF 3 , CF 2 Cl, CCl 3 , or CF 2 CF 3 ; R 13 is a hydrogen atom, C1-C6 alkyl, trifluoromethyl, C2-C6 alkenyl. , C2-C6 alkynyl, optionally substituted aryl; R 14 is C1-C6 alkyl)
A compound represented by the general formula (IV):
Figure 0004929500
(Wherein R 1 , R 2 , R 3 , and R 4 are 1); R 11 and R 12 are the same or different and are CF 3 , CF 2 Cl, CCl 3 , or CF 2 CF 3 ; R 13 is a hydrogen atom, C1-C6 alkyl, trifluoromethyl, C2-C6 alkenyl, C2-C6 alkynyl, or optionally substituted aryl)
The manufacturing method of the compound shown by these.

以下に各用語の意味を説明する。各用語は本明細書中、統一した意味で使用し、単独で用いられる場合も、又は他の用語と組み合わされて用いられる場合も、同一の意味で用いられる。
「ハロゲン原子」とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子を意味する。
「アルキル」とは、炭素数1〜10の直鎖状又は分枝状の1価の脂肪族炭化水素基を包含し、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、neo−ペンチル、2−メチル−2−ブチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル、n−デシルなどが挙げられる。炭素数1〜6の直鎖又は分枝状のアルキルが好ましく、具体的には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、neo−ペンチル、2−メチル−2−ブチル、n−ヘキシルが挙げられる。さらに、炭素数1〜4の直鎖又は分枝状のアルキルがより好ましく、具体的には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチルが挙げられる。特に炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「アルキル」を意味する。
「アルケニル」とは、1〜3個の二重結合を有する炭素数2〜10の直鎖状又は分枝状の1価の脂肪族炭化水素基を包含し、例えば、ビニル、1−プロペニル、アリル、イソプロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−ペンテニル、1,3−ブタジエニル、3−メチル−2−ブテニル、2,3ジメチル−2−ヘキセニル等が挙げられる。炭素数2〜6の直鎖又は分枝状のアルケニルが好ましく、具体的には、ビニル、1−プロペニル、アリル、イソプロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−ペンテニル、1,3−ブタジエニル、3−メチル−2−ブテニルが挙げられる。さらに、炭素数2〜4の直鎖又は分枝状のアルケニルがより好ましく、具体的には、アリル、イソプロペニル、3−ブテニルが挙げられる。特に炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「アルケニル」を意味する。
「アルキニル」とは、1〜3個の三重結合を有する炭素数2〜10の直鎖状又は分枝状の1価の脂肪族炭化水素基を包含し、例えば、エチニル、プロパルギル等が挙げられる。炭素数2〜6の直鎖又は分枝状のアルキニルが好ましく、具体的には、プロパルギルが挙げられる。特に、炭素数2〜4の直鎖又は分枝状のアルキニルがより好ましく、具体的には、プロパルギルが挙げられる。特に炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「アルキニル」を意味する。
「シクロアルキル」とは、炭素数3〜10のシクロアルキルを包含し、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル等が挙げられる。炭素数3〜6のシクロアルキルが好ましく、具体的には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルが挙げられる。特に炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「シクロアルキル」を意味する。
「シクロアルケニル」とは、炭素数3〜10のシクロアルケニルを包含し、例えば、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニル等が挙げられる。炭素数3〜6のシクロアルケニルが好ましく、具体的には、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニルが挙げられる。特に炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「シクロアルケニル」を意味する。
「アルコキシ」のアルキル部分は、上記「アルキル」と同意義である。「アルコキシ」としては、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、t−ブトキシ、n−ペンチルオキシ、n−ヘキシルオキシ、n−ヘプチルオキシ、n−オクチルオキシ等が挙げられる。特に、炭素数1〜6のアルコキシが好ましく、具体的にはメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、t−ブトキシ、n−ペンチルオキシ、n−ヘキシルオキシが挙げられる。特に炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「アルコキシ」を意味する。
「アルケニルオキシ」のアルケニル部分は、上記「アルケニル」と同意義である。「アルケニルオキシ」としては、例えば、ビニルオキシ、アリルオキシ、2−ブテニルオキシ、3−ブテニルオキシ、2−ペンテニルオキシ、5−ペンテニルオキシ、3−メチル−2−ブテニルオキシ、2,3ジメチル−2−ヘキセニルオキシ等が挙げられる。特に、炭素数1〜6のアルケニルオキシが好ましく、具体的にはビニルオキシ、アリルオキシ、2−ブテニルオキシ、3−ブテニルオキシ、2−ペンテニルオキシ、5−ペンテニルオキシ、3−メチル−2−ブテニルオキシが挙げられる。特に炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「アルケニルオキシ」を意味する。
「アルキニルオキシ」のアルキニル部分は、上記「アルキニル」と同意義である。「アルキニルオキシ」としては、例えば、エチニルオキシ、プロピニルオキシ、2−ブチニルオキシ、3−ブチニルオキシ、2−ペンチニルオキシ、5−ペンチニルオキシ、3−メチル−2−ブチニルオキシ、2,3−ジメチル−2−ヘキシニルオキシ等が挙げられる。特に、炭素数1〜6のアルコキシが好ましく、具体的にはエチニルオキシ、プロピニルオキシ、2−ブチニルオキシ、3−ブチニルオキシ、2−ペンチニルオキシ、5−ペンチニルオキシ、3−メチル−2−ブチニルオキシが挙げられる。特に炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「アルキニルオキシ」を意味する。
「シクロアルキルオキシ」のシクロアルキル部分は、上記「シクロアルキル」と同意義である。「シクロアルキルオキシ」としては、例えば、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロオクチルオキシ等が挙げられる。炭素数3〜6のシクロアルキルオキシが好ましく、具体的には、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシが挙げられる。特に炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「シクロアルキルオキシ」を意味する。
「アルキルチオ」のアルキル部分は、上記「アルキル」と同意義である。「アルキルチオ」としては、例えば、メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−ブチルチオ、イソブチルチオ、sec−ブチルチオ、t−ブチルチオ、n−ペンチルチオ、n−ヘキシルチオ、n−ヘプチルチオ、n−オクチルチオ等が挙げられる。特に、炭素数1〜6の直鎖又は分枝状のアルキルチオが好ましく、具体的にはメチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−ブチルチオ、イソブチルチオ、sec−ブチルチオ、t−ブチルチオ、n−ペンチルチオ、n−ヘキシルチオが挙げられる。特に炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「アルキルチオ」を意味する。
「アルケニルチオ」のアルケニル部分は、上記「アルケニル」と同意義である。「アルケニルチオ」としては、例えば、ビニルチオ、アリルチオ、2−ブテニルチオ、3−ブテニルチオ、2−ペンテニルチオ、5−ペンテニルチオ、3−メチル−2−ブテニルチオ、2,3−ジメチル−2−ヘキセニルチオ等が挙げられる。特に、炭素数2〜6の直鎖又は分枝状のアルケニルチオ」が好ましく、具体的にはビニルチオ、アリルチオ、2−ブテニルチオ、3−ブテニルチオ、2−ペンテニルチオ、5−ペンテニルチオ、3−メチル−2−ブテニルチオが挙げられる。特に炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「アルケニルチオ」を意味する。
「シクロアルキルチオ」のシクロアルキル部分は、上記「シクロアルキル」と同意義である。「シクロアルキルチオ」としては、例えば、シクロプロピルチオ、シクロブチルチオ、シクロペンチルチオ、シクロヘキシルチオ、シクロヘプチルチオ、シクロオクチルチオ等が挙げられる。炭素数3〜6のシクロアルキルチオが好ましく、具体的には、シクロプロピルチオ、シクロブチルチオ、シクロペンチルチオ、シクロヘキシルチオが挙げられる。特に炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「シクロアルキルチオを意味する。
「置換されていてもよいアミノ」の置換基としては、アルキル(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル等)、アリール(例えば、フェニル、ナフチル等)、アシル(例えば、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ベンゾイル等)等が挙げられる。アミノ基の窒素原子が、これらの置換基でモノ置換またはジ置換されていてもよい。「置換されていてもよいアミノ」としては、具体的には、アミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、n−プロピルアミノ、i−プロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、エチルメチルアミノ、フェニルアミノ、1−ナフチルアミノ、2−ナフチルアミノ、アセチルアミノ、N−アセチルメチルアミノ、プロピルメチルアミノが好ましい。
「置換されていてもよいカルバモイル」の置換基としては、アルキル(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル等)、アリール(例えば、フェニル、ナフチル等)、アシル(例えば、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ベンゾイル等)等が挙げられる。アミノ基の窒素原子が、これらの置換基でモノ置換またはジ置換されていてもよい。「置換されていてもよいカルバモイル」としては、具体的には、カルバモイル、N−メチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N−エチルカルバモイルが好ましい。
「アシル」とは、下記「アルキルカルボニル」、「アルケニルカルボニル」、「アリールカルボニル」等を包含する。例えば、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ベンゾイル等が挙げられる。
「アルキルカルボニル」とは、カルボニルに上記「アルキル」が置換した基を意味し、例えば、メチルカルボニル、エチルカルボニル、n−プロピルカルボニル、イソプロピルカルボニル、n−ブチルカルボニル、イソブチルカルボニル、sec−ブチルカルボニル、t−ブチルカルボニル、n−ペンチルカルボニル、n−ヘキシルカルボニル、n−ヘプチルカルボニル、n−オクチルカルボニル等が挙げられる。特に、メチルカルボニル、エチルカルボニル等が好ましい。特に「アルキル」の炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数の「アルキル」を有する「アルキルカルボニル」を意味する。
「アルケニルカルボニル」とは、カルボニルに上記「アルケニル」が置換した基を意味し、例えば、ビニルカルボニル、アリルカルボニル、2−ブテニルカルボニル、3−ブテニルカルボニル、2−ペンテニルカルボニル、5−ペンテニルカルボニル、3−メチル−2−ブテニルカルボニル、2,3−ジメチル−2−ヘキセニルカルボニル等が挙げられる。特に、ビニルカルボニル、アリルカルボニルが好ましい。特に「アルケニル」の炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数の「アルケニル」を有する「アルケニルカルボニル」を意味する。
「アルコキシカルボニル」とは、カルボニルに上記「アルコキシ」が置換した基を意味し、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、n−ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、sec−ブトキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、n−ペンチルオキシカルボニル、n−ヘキシルオキシカルボニル、n−ヘプチルオキシカルボニル、n−オクチルオキシカルボニル等が挙げられる。特に、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル等が好ましい。特に「アルコキシ」の炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数の「アルコキシ」を有する「アルコキシカルボニル」を意味する。
「アルケニルオキシカルボニル」とは、カルボニルに上記「アルケニルオキシ」が置換した基を意味し、例えば、ビニルオキシカルボニル、アリルオキシカルボニル、2−ブテニルオキシカルボニル、3−ブテニルオキシカルボニル、2−ペンテニルオキシカルボニル、5−ペンテニルオキシカルボニル、3−メチル−2−ブテニルオキシカルボニル、2,3−ジメチル−2−ヘキセニルオキシカルボニル等が挙げられる。特に、ビニルオキシカルボニル、アリルオキシカルボニルが好ましい。特に「アルケニルオキシ」の炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数の「アルケニルオキシ」を有する「アルケニルカルボニル」を意味する。
「アルキルスルホニル」のアルキル部分は、上記「アルキル」と同意義である。「アルキルスルホニル」としては、例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル等が挙げられる。特に炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「アルキルスルホニル」を意味する。
The meaning of each term is explained below. In the present specification, each term is used in a unified meaning, and is used in the same meaning when used alone or in combination with other terms.
“Halogen atom” means a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, or an iodine atom.
“Alkyl” includes linear or branched monovalent aliphatic hydrocarbon groups having 1 to 10 carbon atoms, such as methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, Examples include sec-butyl, t-butyl, n-pentyl, isopentyl, neo-pentyl, 2-methyl-2-butyl, n-hexyl, n-heptyl, n-octyl, n-nonyl, and n-decyl. C1-C6 linear or branched alkyl is preferable, specifically, methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-butyl, t-butyl, n-pentyl, Examples include isopentyl, neo-pentyl, 2-methyl-2-butyl, and n-hexyl. Furthermore, linear or branched alkyl having 1 to 4 carbon atoms is more preferable, and specific examples include methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-butyl, and t-butyl. It is done. In particular, when a carbon number is specified, it means “alkyl” having a carbon number within the range.
“Alkenyl” includes a C 2-10 linear or branched monovalent aliphatic hydrocarbon group having 1 to 3 double bonds, such as vinyl, 1-propenyl, Examples include allyl, isopropenyl, 1-butenyl, 2-butenyl, 3-butenyl, 2-pentenyl, 1,3-butadienyl, 3-methyl-2-butenyl, 2,3dimethyl-2-hexenyl and the like. A straight chain or branched alkenyl having 2 to 6 carbon atoms is preferable, and specifically, vinyl, 1-propenyl, allyl, isopropenyl, 1-butenyl, 2-butenyl, 3-butenyl, 2-pentenyl, 1 , 3-butadienyl, 3-methyl-2-butenyl. Furthermore, straight chain or branched alkenyl having 2 to 4 carbon atoms is more preferable, and specific examples include allyl, isopropenyl, and 3-butenyl. In particular, when a carbon number is specified, it means “alkenyl” having a carbon number within the range of the number.
“Alkynyl” includes a C2-C10 linear or branched monovalent aliphatic hydrocarbon group having 1 to 3 triple bonds, and examples thereof include ethynyl, propargyl and the like. . A linear or branched alkynyl having 2 to 6 carbon atoms is preferable, and specific examples include propargyl. In particular, linear or branched alkynyl having 2 to 4 carbon atoms is more preferable, and specific examples include propargyl. In particular, when a carbon number is specified, it means “alkynyl” having a carbon number within the range.
“Cycloalkyl” includes cycloalkyl having 3 to 10 carbon atoms, and examples thereof include cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl, cyclooctyl and the like. C3-C6 cycloalkyl is preferable, and specific examples include cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, and cyclohexyl. When the number of carbons is specified, it means “cycloalkyl” having the number of carbons within the range.
The “cycloalkenyl” includes cycloalkenyl having 3 to 10 carbon atoms, and examples thereof include cyclopropenyl, cyclobutenyl, cyclopentenyl, cyclohexenyl, cycloheptenyl, cyclooctenyl and the like. Cycloalkenyl having 3 to 6 carbon atoms is preferable, and specific examples include cyclopropenyl, cyclobutenyl, cyclopentenyl, and cyclohexenyl. In particular, when a carbon number is specified, it means “cycloalkenyl” having a carbon number within the range.
The alkyl part of “alkoxy” has the same meaning as the above “alkyl”. Examples of “alkoxy” include methoxy, ethoxy, n-propoxy, isopropoxy, n-butoxy, isobutoxy, sec-butoxy, t-butoxy, n-pentyloxy, n-hexyloxy, n-heptyloxy, n- Examples include octyloxy. In particular, alkoxy having 1 to 6 carbon atoms is preferable. Specifically, methoxy, ethoxy, n-propoxy, isopropoxy, n-butoxy, isobutoxy, sec-butoxy, t-butoxy, n-pentyloxy, n-hexyloxy Is mentioned. In particular, when a carbon number is specified, it means “alkoxy” having a carbon number within the range.
The alkenyl part of “alkenyloxy” has the same meaning as the above “alkenyl”. Examples of “alkenyloxy” include vinyloxy, allyloxy, 2-butenyloxy, 3-butenyloxy, 2-pentenyloxy, 5-pentenyloxy, 3-methyl-2-butenyloxy, 2,3dimethyl-2-hexenyloxy and the like. Can be mentioned. Particularly, alkenyloxy having 1 to 6 carbon atoms is preferable, and specific examples include vinyloxy, allyloxy, 2-butenyloxy, 3-butenyloxy, 2-pentenyloxy, 5-pentenyloxy, and 3-methyl-2-butenyloxy. In particular, when a carbon number is specified, it means “alkenyloxy” having a carbon number within the range of the number.
The alkynyl part of “alkynyloxy” has the same meaning as the above “alkynyl”. Examples of “alkynyloxy” include ethynyloxy, propynyloxy, 2-butynyloxy, 3-butynyloxy, 2-pentynyloxy, 5-pentynyloxy, 3-methyl-2-butynyloxy, 2,3-dimethyl-2 -Hexynyloxy and the like. In particular, alkoxy having 1 to 6 carbon atoms is preferable, and specifically, ethynyloxy, propynyloxy, 2-butynyloxy, 3-butynyloxy, 2-pentynyloxy, 5-pentynyloxy, and 3-methyl-2-butynyloxy are preferable. Can be mentioned. In particular, when a carbon number is specified, it means “alkynyloxy” having a carbon number within the range.
The cycloalkyl part of “cycloalkyloxy” has the same meaning as the above “cycloalkyl”. Examples of “cycloalkyloxy” include cyclopropyloxy, cyclobutyloxy, cyclopentyloxy, cyclohexyloxy, cycloheptyloxy, cyclooctyloxy and the like. C3-C6 cycloalkyloxy is preferable, and specific examples include cyclopropyloxy, cyclobutyloxy, cyclopentyloxy, and cyclohexyloxy. In particular, when a carbon number is specified, it means “cycloalkyloxy” having a carbon number within the range of the number.
The alkyl part of “alkylthio” has the same meaning as the above “alkyl”. Examples of the “alkylthio” include methylthio, ethylthio, n-propylthio, isopropylthio, n-butylthio, isobutylthio, sec-butylthio, t-butylthio, n-pentylthio, n-hexylthio, n-heptylthio, n-octylthio and the like. Is mentioned. In particular, a linear or branched alkylthio having 1 to 6 carbon atoms is preferable, and specifically, methylthio, ethylthio, n-propylthio, isopropylthio, n-butylthio, isobutylthio, sec-butylthio, t-butylthio, n -Pentylthio, n-hexylthio are mentioned. In particular, when a carbon number is specified, it means “alkylthio” having a carbon number within the range of the number.
The alkenyl part of “alkenylthio” has the same meaning as the above “alkenyl”. Examples of “alkenylthio” include vinylthio, allylthio, 2-butenylthio, 3-butenylthio, 2-pentenylthio, 5-pentenylthio, 3-methyl-2-butenylthio, 2,3-dimethyl-2-hexenylthio and the like. Is mentioned. In particular, a linear or branched alkenylthio having 2 to 6 carbon atoms is preferable. Specifically, vinylthio, allylthio, 2-butenylthio, 3-butenylthio, 2-pentenylthio, 5-pentenylthio, 3-methyl 2-butenylthio is mentioned. In particular, when a carbon number is specified, it means “alkenylthio” having a carbon number within that range.
The cycloalkyl part of “cycloalkylthio” has the same meaning as the above “cycloalkyl”. Examples of “cycloalkylthio” include cyclopropylthio, cyclobutylthio, cyclopentylthio, cyclohexylthio, cycloheptylthio, cyclooctylthio and the like. C3-C6 cycloalkylthio is preferable, and specific examples include cyclopropylthio, cyclobutylthio, cyclopentylthio, and cyclohexylthio. In particular, when a carbon number is specified, it means “cycloalkylthio” having a carbon number within the range of the number.
Substituents for “optionally substituted amino” include alkyl (eg, methyl, ethyl, n-propyl, i-propyl, etc.), aryl (eg, phenyl, naphthyl etc.), acyl (eg, formyl, acetyl, etc.) , Propionyl, benzoyl, etc.). The nitrogen atom of the amino group may be mono-substituted or di-substituted with these substituents. Specific examples of the “optionally substituted amino” include amino, methylamino, ethylamino, n-propylamino, i-propylamino, dimethylamino, diethylamino, ethylmethylamino, phenylamino, 1-naphthyl. Amino, 2-naphthylamino, acetylamino, N-acetylmethylamino and propylmethylamino are preferred.
Substituents of “optionally substituted carbamoyl” include alkyl (eg, methyl, ethyl, n-propyl, i-propyl, etc.), aryl (eg, phenyl, naphthyl etc.), acyl (eg, formyl, acetyl). , Propionyl, benzoyl, etc.). The nitrogen atom of the amino group may be mono-substituted or di-substituted with these substituents. As the “optionally substituted carbamoyl”, specifically, carbamoyl, N-methylcarbamoyl, N, N-dimethylcarbamoyl and N-ethylcarbamoyl are preferable.
“Acyl” includes the following “alkylcarbonyl”, “alkenylcarbonyl”, “arylcarbonyl” and the like. For example, formyl, acetyl, propionyl, benzoyl and the like can be mentioned.
“Alkylcarbonyl” means a group obtained by substituting the above “alkyl” with carbonyl, for example, methylcarbonyl, ethylcarbonyl, n-propylcarbonyl, isopropylcarbonyl, n-butylcarbonyl, isobutylcarbonyl, sec-butylcarbonyl, Examples include t-butylcarbonyl, n-pentylcarbonyl, n-hexylcarbonyl, n-heptylcarbonyl, n-octylcarbonyl and the like. In particular, methylcarbonyl, ethylcarbonyl and the like are preferable. In particular, when the number of carbon atoms of “alkyl” is designated, it means “alkylcarbonyl” having “alkyl” in the number range of carbon atoms.
“Alkenylcarbonyl” means a group in which the above “alkenyl” is substituted on carbonyl, for example, vinylcarbonyl, allylcarbonyl, 2-butenylcarbonyl, 3-butenylcarbonyl, 2-pentenylcarbonyl, 5-pentenylcarbonyl. , 3-methyl-2-butenylcarbonyl, 2,3-dimethyl-2-hexenylcarbonyl and the like. In particular, vinylcarbonyl and allylcarbonyl are preferable. In particular, when the number of carbon atoms of “alkenyl” is specified, it means “alkenylcarbonyl” having “alkenyl” in the range of the number of carbon atoms.
“Alkoxycarbonyl” means a group obtained by substituting the above “alkoxy” with carbonyl, such as methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, n-propoxycarbonyl, isopropoxycarbonyl, n-butoxycarbonyl, isobutoxycarbonyl, sec-butoxy. Examples include carbonyl, t-butoxycarbonyl, n-pentyloxycarbonyl, n-hexyloxycarbonyl, n-heptyloxycarbonyl, n-octyloxycarbonyl and the like. In particular, methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl and the like are preferable. In particular, when the number of carbon atoms of “alkoxy” is specified, it means “alkoxycarbonyl” having “alkoxy” in the number range of carbon atoms.
“Alkenyloxycarbonyl” means a group in which the above “alkenyloxy” is substituted on carbonyl, such as vinyloxycarbonyl, allyloxycarbonyl, 2-butenyloxycarbonyl, 3-butenyloxycarbonyl, 2-pentenyl. Examples include oxycarbonyl, 5-pentenyloxycarbonyl, 3-methyl-2-butenyloxycarbonyl, 2,3-dimethyl-2-hexenyloxycarbonyl, and the like. In particular, vinyloxycarbonyl and allyloxycarbonyl are preferable. In particular, when the number of carbon atoms of “alkenyloxy” is designated, it means “alkenylcarbonyl” having “alkenyloxy” in the range of the number of carbon atoms.
The alkyl part of “alkylsulfonyl” has the same meaning as the above “alkyl”. Examples of “alkylsulfonyl” include methylsulfonyl, ethylsulfonyl and the like. When the number of carbons is specified, it means “alkylsulfonyl” having the number of carbons within the range.

「炭素環」とは、下記「シクロアルカン」、下記「シクロアルケン」および下記「芳香族炭素環」を包含する。
「シクロアルカン」とは、3〜10員のシクロアルカンを包含し、例えば、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン等が挙げられる。5〜8員のシクロアルカンが好ましく、具体的には、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタンが挙げられる。
「シクロアルケン」とは、3〜10員のシクロアルケンを包含し、例えば、シクロプロペン、シクロブテン、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテン等が挙げられる。5〜8員のシクロアルケンが好ましく、具体的には、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテンが挙げられる。
「芳香族炭素環」とは、炭素数6〜14の芳香族炭素環を包含し、例えば、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン等が挙げられる。特に、ベンゼンが好ましい。
「アリール」とは、炭素数6〜14のアリールを包含し、例えば、フェニル、ナフチル、アントリル、フェナントリル等が挙げられる。特に、フェニルが好ましい。
「複素環」とは、下記「芳香族へテロ環」および下記「非芳香族へテロ環」を包含する。
「芳香族へテロ環」とは、窒素原子、酸素原子、および/又は硫黄原子を1〜4個含む炭素数1〜9の芳香族へテロ環を包含し、例えば、フラン、チオフェン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、トリアゾール、テトラゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、フラザン、ピラジン、オキサジアゾール等が挙げられる。
「非芳香族へテロ環」とは、窒素原子、酸素原子、および/又は硫黄原子を1〜3個含む炭素数1〜5の非芳香族へテロ環を包含し、例えば、ピロリン、ピロリジン、イミダゾリン、イミダゾリジン、ピラゾリン、ピラゾリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、テトラヒドロピラン等が挙げられる。
「ヘテロアリール」とは、窒素原子、酸素原子、および/又は硫黄原子を1〜4個含む炭素数1〜9のヘテロアリールを包含し、例えば、フリル(例えば、2−フリル、3−フリル)、チエニル(例えば、2−チエニル、3−チエニル)、ピロリル(例えば、1−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル)、イミダゾリル(例えば、1−イミダゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル)、ピラゾリル(例えば、1−ピラゾリル、3−ピラゾリル、4−ピラゾリル)、トリアゾリル(例えば、1,2,4−トリアゾール−1−イル、1,2,4−トリアゾリール−3−イル、1,2,4−トリアゾール−4−イル)、テトラゾリル(例えば、1−テトラゾリル、2−テトラゾリル、5−テトラゾリル)、オキサゾリル(例えば、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル)、イソオキサゾリル(例えば、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル)、チアゾリル(例えば、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル)、チアジアゾリル、イソチアゾリル(例えば、3−イソチアゾリル、4−イソチアゾリル、5−イソチアゾリル)、ピリジル(例えば、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル)、ピリダジニル(例えば、3−ピリダジニル、4−ピリダジニル)、ピリミジニル(例えば、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニル)、フラザニル(例えば、3−フラザニル)、ピラジニル(例えば、2−ピラジニル)、オキサジアゾリル(例えば、1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)、1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル、ベンゾフリル(例えば、2−ベンゾ[b]フリル、3−ベンゾ[b]フリル、4−ベンゾ[b]フリル、5−ベンゾ[b]フリル、6−ベンゾ[b]フリル、7−ベンゾ[b]フリル)、ベンゾチエニル(例えば、2−ベンゾ[b]チエニル、3−ベンゾ[b]チエニル、4−ベンゾ[b]チエニル、5−ベンゾ[b]チエニル、6−ベンゾ[b]チエニル、7−ベンゾ[b]チエニル)、ベンズイミダゾリル(例えば、1−ベンゾイミダゾリル、2−ベンゾイミダゾリル、4−ベンゾイミダゾリル、5−ベンゾイミダゾリル)、ジベンゾフリル、ベンゾオキサゾリル、キノキサリル(例えば、2−キノキサリニル、5−キノキサリニル、6−キノキサリニル)、シンノリニル(例えば、3−シンノリニル、4−シンノリニル、5−シンノリニル、6−シンノリニル、7−シンノリニル、8−シンノリニル)、キナゾリル(例えば、2−キナゾリニル、4−キナゾリニル、5−キナゾリニル、6−キナゾリニル、7−キナゾリニル、8−キナゾリニル)、キノリル(例えば、2−キノリル、3−キノリル、4−キノリル、5−キノリル、6−キノリル、7−キノリル、8−キノリル)、フタラジニル(例えば、1−フタラジニル、5−フタラジニル、6−フタラジニル)、イソキノリル(例えば、1−イソキノリル、3−イソキノリル、4−イソキノリル、5−イソキノリル、6−イソキノリル、7−イソキノリル、8−イソキノリル)、プリル、プテリジニル(例えば、2−プテリジニル、4−プテリジニル、6−プテリジニル、7−プテリジニル)、カルバゾリル、フェナントリジニル、アクリジニル(例えば、1−アクリジニル、2−アクリジニル、3−アクリジニル、4−アクリジニル、9−アクリジニル)、インドリル(例えば、1−インドリル、2−インドリル、3−インドリル、4−インドリル、5−インドリル、6−インドリル、7−インドリル)、イソインドリル、ファナジニル(例えば、1−フェナジニル、2−フェナジニル)、またはフェノチアジニル(例えば、1−フェノチアジニル、2−フェノチアジニル、3−フェノチアジニル、4−フェノチアジニル)等が挙げられる。
「アリールオキシ」のアリール部分は、上記「アリール」と同意義である。「アリールオキシ」としては、例えば、フェノキシ、ナフトキシ(例えば、1−ナフトキシ、2−ナフトキシ等)、アントリルオキシ(例えば、1−アントリルオキシ、2−アントリルオキシ等)、フェナントリルオキシ(例えば、1−フェナントリルオキシ、2−フェナントリルオキシ等)等が挙げられる。特に、フェノキシ、ナフトキシが好ましい。
「アリールチオ」のアリール部分は、上記「アリール」と同意義である。「アリールチオ」としては、例えば、フェニルチオ、ナフチルチオ(例えば、1−ナフチルチオ、2−ナフチルチオ)、アントリルチオ(例えば、1−アントリルチオ、2−アントリルチオ等)、フェナントリルオキシ(例えば、1−フェナントリルチオ、2−フェナントリルチオ等)等が挙げられる。特に、フェニルチオ、ナフチルチオが好ましい。
「アリールカルボニル」のアリール部分は、上記「アリール」と同意義である。「アリールカルボニル」としては、例えば、フェニルカルボニル、ナフチルカルボニル(例えば、1−ナフチルカルボニル、2−ナフチルカルボニル)、アントリルカルボニル(例えば、1−アントリルカルボニル、2−アントリルカルボニル等)、フェナントリルカルボニル(例えば、1−フェナントリルカルボニル、2−フェナントリルカルボニル等)等が挙げられる。特に、フェニルカルボニル、ナフチルカルボニルが好ましい。
「アリールオキシカルボニル」のアリール部分は、上記「アリール」と同意義である。「アリールオキシカルボニル」としては、例えば、フェノキシカルボニル、ナフトキシカルボニル(例えば、1−ナフトキシカルボニル、2−ナフトキシカルボニル)、アントリルオキシカルボニル(例えば、1−アントリルオキシカルボニル、2−アントリルオキシカルボニル等)、フェナントリルオキシ(例えば、1−フェナントリルオキシカルボニル、2−フェナントリルオキシカルボニル等)等が挙げられる。特に、フェノキシカルボニル、ナフトキシカルボニルが好ましい。
「アリールスルホニル」のアリール部分は、上記「アリール」と同意義である。「アリールスルホニル」としては、例えば、フェニルスルホニル、ナフチルスルホニル(例えば、1−、ナフチルスルホニル、2−ナフチルスルホニル)等が挙げられる。特に炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「アリールスルホニル」を意味する。
The “carbocycle” includes the following “cycloalkane”, the following “cycloalkene”, and the following “aromatic carbocycle”.
“Cycloalkane” includes 3- to 10-membered cycloalkane, and examples thereof include cyclopropane, cyclobutane, cyclopentane, cyclohexane, cycloheptane, and cyclooctane. A 5- to 8-membered cycloalkane is preferred, and specific examples include cyclopentane, cyclohexane, cycloheptane, and cyclooctane.
“Cycloalkene” includes 3- to 10-membered cycloalkene, and examples thereof include cyclopropene, cyclobutene, cyclopentene, cyclohexene, cycloheptene, cyclooctene and the like. A 5- to 8-membered cycloalkene is preferable, and specific examples include cyclopentene, cyclohexene, cycloheptene, and cyclooctene.
The “aromatic carbocycle” includes an aromatic carbocycle having 6 to 14 carbon atoms, and examples thereof include benzene, naphthalene, anthracene, phenanthrene and the like. In particular, benzene is preferred.
“Aryl” includes aryl having 6 to 14 carbon atoms, and examples thereof include phenyl, naphthyl, anthryl, phenanthryl and the like. In particular, phenyl is preferred.
The “heterocycle” includes the following “aromatic heterocycle” and the following “non-aromatic heterocycle”.
The “aromatic heterocycle” includes an aromatic heterocycle having 1 to 9 carbon atoms containing 1 to 4 nitrogen atoms, oxygen atoms, and / or sulfur atoms, such as furan, thiophene, pyrrole, Examples include imidazole, pyrazole, triazole, tetrazole, oxazole, isoxazole, thiazole, isothiazole, pyridine, pyridazine, pyrimidine, furazane, pyrazine, and oxadiazole.
The “non-aromatic heterocycle” includes a non-aromatic heterocycle having 1 to 5 carbon atoms containing 1 to 3 nitrogen atoms, oxygen atoms, and / or sulfur atoms, such as pyrroline, pyrrolidine, Examples include imidazoline, imidazolidine, pyrazoline, pyrazolidine, piperidine, piperazine, morpholine, tetrahydropyran and the like.
“Heteroaryl” includes C 1-9 heteroaryl containing 1 to 4 nitrogen, oxygen and / or sulfur atoms, for example, furyl (eg, 2-furyl, 3-furyl). , Thienyl (eg, 2-thienyl, 3-thienyl), pyrrolyl (eg, 1-pyrrolyl, 2-pyrrolyl, 3-pyrrolyl), imidazolyl (eg, 1-imidazolyl, 2-imidazolyl, 4-imidazolyl), pyrazolyl ( For example, 1-pyrazolyl, 3-pyrazolyl, 4-pyrazolyl), triazolyl (eg 1,2,4-triazol-1-yl, 1,2,4-triazol-3-yl, 1,2,4-triazole -4-yl), tetrazolyl (eg, 1-tetrazolyl, 2-tetrazolyl, 5-tetrazolyl), oxazolyl (eg, 2-oxyl). Zolyl, 4-oxazolyl, 5-oxazolyl), isoxazolyl (eg 3-isoxazolyl, 4-isoxazolyl, 5-isoxazolyl), thiazolyl (eg 2-thiazolyl, 4-thiazolyl, 5-thiazolyl), thiadiazolyl, isothiazolyl (eg , 3-isothiazolyl, 4-isothiazolyl, 5-isothiazolyl), pyridyl (eg 2-pyridyl, 3-pyridyl, 4-pyridyl), pyridazinyl (eg 3-pyridazinyl, 4-pyridazinyl), pyrimidinyl (eg 2- Pyrimidinyl, 4-pyrimidinyl, 5-pyrimidinyl), furazanyl (eg 3-furazinyl), pyrazinyl (eg 2-pyrazinyl), oxadiazolyl (eg 1,3,4-oxadiazol-2-yl), 1, 3- Nzodioxolyl, 1,4-benzodioxanyl, benzofuryl (for example, 2-benzo [b] furyl, 3-benzo [b] furyl, 4-benzo [b] furyl, 5-benzo [b] furyl, 6-benzo [B] furyl, 7-benzo [b] furyl), benzothienyl (eg 2-benzo [b] thienyl, 3-benzo [b] thienyl, 4-benzo [b] thienyl, 5-benzo [b] thienyl , 6-benzo [b] thienyl, 7-benzo [b] thienyl), benzimidazolyl (for example, 1-benzoimidazolyl, 2-benzoimidazolyl, 4-benzoimidazolyl, 5-benzoimidazolyl), dibenzofuryl, benzoxazolyl, quinoxalyl ( For example, 2-quinoxalinyl, 5-quinoxalinyl, 6-quinoxalinyl), cinnolinyl (eg 3 -Cinnolinyl, 4-cinnolinyl, 5-cinnolinyl, 6-cinnolinyl, 7-cinnolinyl, 8-cinnolinyl), quinazolyl (eg 2-quinazolinyl, 4-quinazolinyl, 5-quinazolinyl, 6-quinazolinyl, 7-quinazolinyl, 8- Quinazolinyl), quinolyl (eg 2-quinolyl, 3-quinolyl, 4-quinolyl, 5-quinolyl, 6-quinolyl, 7-quinolyl, 8-quinolyl), phthalazinyl (eg 1-phthalazinyl, 5-phthalazinyl, 6- Phthalazinyl), isoquinolyl (for example, 1-isoquinolyl, 3-isoquinolyl, 4-isoquinolyl, 5-isoquinolyl, 6-isoquinolyl, 7-isoquinolyl, 8-isoquinolyl), prill, pteridinyl (for example, 2-pteridinyl, 4-pteridinyl, 6-Pteridinyl 7-pteridinyl), carbazolyl, phenanthridinyl, acridinyl (eg 1-acridinyl, 2-acridinyl, 3-acridinyl, 4-acridinyl, 9-acridinyl), indolyl (eg 1-indolyl, 2-indolyl, 3 -Indolyl, 4-indolyl, 5-indolyl, 6-indolyl, 7-indolyl), isoindolyl, fanadinyl (eg 1-phenazinyl, 2-phenazinyl) or phenothiazinyl (eg 1-phenothiazinyl, 2-phenothiazinyl) , 3-phenothiazinyl, 4-phenothiazinyl) and the like.
The aryl part of “aryloxy” has the same meaning as the above “aryl”. Examples of “aryloxy” include phenoxy, naphthoxy (eg, 1-naphthoxy, 2-naphthoxy, etc.), anthryloxy (eg, 1-anthryloxy, 2-anthryloxy, etc.), phenanthryloxy ( For example, 1-phenanthryloxy, 2-phenanthryloxy and the like). In particular, phenoxy and naphthoxy are preferable.
The aryl part of “arylthio” has the same meaning as the above “aryl”. Examples of the “arylthio” include phenylthio, naphthylthio (eg, 1-naphthylthio, 2-naphthylthio), anthrylthio (eg, 1-anthrylthio, 2-anthrylthio, etc.), phenanthryloxy (eg, 1-phenanthrylthio, 2-phenanthrylthio etc.). In particular, phenylthio and naphthylthio are preferable.
The aryl part of “arylcarbonyl” has the same meaning as the above “aryl”. Examples of the “arylcarbonyl” include phenylcarbonyl, naphthylcarbonyl (eg, 1-naphthylcarbonyl, 2-naphthylcarbonyl), anthrylcarbonyl (eg, 1-anthrylcarbonyl, 2-anthrylcarbonyl, etc.), phenane And tolylcarbonyl (for example, 1-phenanthrylcarbonyl, 2-phenanthrylcarbonyl, etc.) and the like. In particular, phenylcarbonyl and naphthylcarbonyl are preferable.
The aryl part of “aryloxycarbonyl” has the same meaning as the above “aryl”. Examples of the “aryloxycarbonyl” include phenoxycarbonyl, naphthoxycarbonyl (eg, 1-naphthoxycarbonyl, 2-naphthoxycarbonyl), anthryloxycarbonyl (eg, 1-anthryloxycarbonyl, 2-anthryl). Oxycarbonyl, etc.), phenanthryloxy (for example, 1-phenanthryloxycarbonyl, 2-phenanthryloxycarbonyl, etc.) and the like. In particular, phenoxycarbonyl and naphthoxycarbonyl are preferable.
The aryl part of “arylsulfonyl” has the same meaning as the above “aryl”. Examples of “arylsulfonyl” include phenylsulfonyl, naphthylsulfonyl (eg, 1-, naphthylsulfonyl, 2-naphthylsulfonyl) and the like. In particular, when a carbon number is specified, it means “arylsulfonyl” having a carbon number within the range of the number.

「置換されていてもよいアルキル」、「置換されていてもよいアルケニル」、「置換されていてもよいアルキニル」、「置換されていてもよいシクロアルキル」、「置換されていてもよいシクロアルケニル」、「置換されていてもよいアルコキシ」、「置換されていてもよいアルケニルオキシ」、「置換されていてもよいアルキニルオキシ」、「置換されていてもよいシクロアルキルオキシ」、「置換されていてもよいアルキルチオ」、「置換されていてもよいアルケニルチオ」、「置換されていてもよいシクロアルキルオチオ」、「置換されていてもよいアリール」、「置換されていてもよいヘテロアリール」、「置換されていてもよいアリールオキシ」、「置換されていてもよいアリールチオ」、「置換されていてもよいアルキルカルボニル」、「置換されていてもよいアルケニルカルボニル」、「置換されていてもよいアルコキシカルボニル」、「置換されていてもよいアルケニルオキシカルボニル」、「置換されていてもよいアリールカルボニル」、「置換されていてもよいアリールオキシカルボニル」、「置換されていてもよいアルキルスルホニル」、「置換されていてもよいアリールスルホニル」、「置換されていてもよい炭素環」、「置換されていてもよい複素環」が置換基を有する場合、それぞれ同一または異なる1〜4個の置換基で任意の位置が置換されていてもよい。特に炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を包含する基を意味する。
置換基としては、例えば、ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子)、ハロゲン原子又はアルコキシで置換されていてもよいアルキル(例えば、メチル、エチル、イソプロピル、t−ブチル、トリフルオロメチル、1−メトキシエチル等)、アルケニル(例えば、ビニル等)、アルキニル(例えば、エチニル等)、置換されていてもよいアミノ、シクロアルキル(例えば、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロへキシル等)、アリール(例えば、フェニル等)、ヘテロアリール(例えば、2−ピリジル等)、ヒドロキシ、ハロゲン原子またはフェニルで置換されていてもよいアルコキシ(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ベンジルオキシ等)、アルケニルオキシ(例えば、アリルオキシ等)、アルキルチオ(例えば、メチルチオ、エチルチオ等)、カルボキシ、アルキルカルボニル(例えば、メチルカルボニル、エチルカルボニル等)、アルコキシカルボニル(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル等)、ニトロ、シアノ、ホルミル、オキソ、メルカプト、アルキルスルホニル(例えばメチルスルホニル等)、およびアリールスルホニル(例えば、フェニルスルホニル等)等が挙げられる。
“Optionally substituted alkyl”, “optionally substituted alkenyl”, “optionally substituted alkynyl”, “optionally substituted cycloalkyl”, “optionally substituted cycloalkenyl” ”,“ Optionally substituted alkoxy ”,“ optionally substituted alkenyloxy ”,“ optionally substituted alkynyloxy ”,“ optionally substituted cycloalkyloxy ”,“ substituted ” “Optionally substituted alkylthio”, “optionally substituted alkenylthio”, “optionally substituted cycloalkylthio”, “optionally substituted aryl”, “optionally substituted heteroaryl” , “Optionally substituted aryloxy”, “optionally substituted arylthio”, “optionally substituted alkylcarbo , “Optionally substituted alkenylcarbonyl”, “optionally substituted alkoxycarbonyl”, “optionally substituted alkenyloxycarbonyl”, “optionally substituted arylcarbonyl”, “substituted” Optionally substituted aryloxycarbonyl ”,“ optionally substituted alkylsulfonyl ”,“ optionally substituted arylsulfonyl ”,“ optionally substituted carbocycle ”,“ optionally substituted ” When the “heterocycle” has a substituent, any position may be substituted with 1 to 4 substituents which are the same or different from each other. In particular, when the number of carbons is specified, it means a group including carbon atoms within the range of the number.
Examples of the substituent include, for example, a halogen atom (fluorine atom, chlorine atom, bromine atom, iodine atom), halogen atom or alkyl optionally substituted with alkoxy (for example, methyl, ethyl, isopropyl, t-butyl, trifluoro). Methyl, 1-methoxyethyl etc.), alkenyl (eg vinyl etc.), alkynyl (eg ethynyl etc.), optionally substituted amino, cycloalkyl (eg cyclopropyl, cyclopentyl, cyclohexyl etc.), aryl (Eg, phenyl, etc.), heteroaryl (eg, 2-pyridyl, etc.), hydroxy, halogen atom or alkoxy optionally substituted with phenyl (eg, methoxy, ethoxy, propoxy, butoxy, difluoromethoxy, trifluoromethoxy, Benzyloxy), a Kenyloxy (eg, allyloxy, etc.), alkylthio (eg, methylthio, ethylthio, etc.), carboxy, alkylcarbonyl (eg, methylcarbonyl, ethylcarbonyl, etc.), alkoxycarbonyl (eg, methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, t-butoxycarbonyl, etc.) , Nitro, cyano, formyl, oxo, mercapto, alkylsulfonyl (such as methylsulfonyl), arylsulfonyl (such as phenylsulfonyl) and the like.

式(I)で示される化合物の中で、特に以下に示す好ましい置換基を有する化合物が好ましい化合物として挙げられる。
としては、水素原子、ハロゲン原子、C1−C6アルキルが好ましい。
としては、水素原子、ハロゲン原子、C1−C6アルキルが好ましい。
としては、水素原子、ハロゲン原子、C1−C6アルキルが好ましい。
としては、水素原子、ハロゲン原子、C1−C6アルキルが好ましい。
としては、水素原子が好ましい。
としては、水素原子が好ましい。
としては、ヒドロキシ、C1−C6アルコキシが好ましく、さらにトリフルオロメチルがより好ましい。
としては、ハロゲン原子で置換されたC1−C6アルキルが好ましく、さらにトリフルオロメチルがより好ましい。
としては、ハロゲン原子で置換されたC1−C6アルキルが好ましく、さらにトリフルオロメチルがより好ましい。
10としては、水素原子、C1−C6アルキルが好ましく、さらに水素原子がより好ましい。
特に、Rがヒドロキシ、Rがハロゲン原子で置換されたC1−C6アルキル、RはRと同一の基である化合物が好ましい。
Among the compounds represented by the formula (I), compounds having preferable substituents shown below are particularly preferable compounds.
R 1 is preferably a hydrogen atom, a halogen atom, or C1-C6 alkyl.
R 2 is preferably a hydrogen atom, a halogen atom, or C1-C6 alkyl.
R 3 is preferably a hydrogen atom, a halogen atom, or C1-C6 alkyl.
R 4 is preferably a hydrogen atom, a halogen atom, or C1-C6 alkyl.
R 5 is preferably a hydrogen atom.
R 6 is preferably a hydrogen atom.
R 7 is preferably hydroxy or C1-C6 alkoxy, and more preferably trifluoromethyl.
R 8 is preferably C1-C6 alkyl substituted with a halogen atom, and more preferably trifluoromethyl.
R 9 is preferably C1-C6 alkyl substituted with a halogen atom, and more preferably trifluoromethyl.
R 10 is preferably a hydrogen atom or C1-C6 alkyl, and more preferably a hydrogen atom.
In particular, a compound in which R 7 is hydroxy, R 8 is C1-C6 alkyl substituted with a halogen atom, and R 9 is the same group as R 8 is preferable.

式(I−A)で示される化合物の中で、特に以下に示す好ましい置換基を有する化合物が好ましい化合物として挙げられる。
としては、水素原子、ハロゲン原子、C1−C6アルキルが好ましい。
としては、水素原子、ハロゲン原子、C1−C6アルキルが好ましい。
としては、水素原子、ハロゲン原子、C1−C6アルキルが好ましい。
としては、水素原子、ハロゲン原子、C1−C6アルキルが好ましい。
としては、水素原子が好ましい。
としては、水素原子が好ましい。
としては、ヒドロキシ、C1−C6アルコキシが好ましく、さらにトリフルオロメチルがより好ましい。
としては、ハロゲン原子で置換されたC1−C6アルキルが好ましく、さらにトリフルオロメチルがより好ましい。
Among the compounds represented by the formula (IA), compounds having the following preferred substituents are particularly preferable compounds.
R 1 is preferably a hydrogen atom, a halogen atom, or C1-C6 alkyl.
R 2 is preferably a hydrogen atom, a halogen atom, or C1-C6 alkyl.
R 3 is preferably a hydrogen atom, a halogen atom, or C1-C6 alkyl.
R 4 is preferably a hydrogen atom, a halogen atom, or C1-C6 alkyl.
R 5 is preferably a hydrogen atom.
R 6 is preferably a hydrogen atom.
R 7 is preferably hydroxy or C1-C6 alkoxy, and more preferably trifluoromethyl.
R 8 is preferably C1-C6 alkyl substituted with a halogen atom, and more preferably trifluoromethyl.

本発明化合物は、優れた抗腫瘍活性を有し、医薬品、とりわけ抗腫瘍剤として有用である。   The compound of the present invention has excellent antitumor activity and is useful as a pharmaceutical, particularly as an antitumor agent.

本発明に係る化合物は、以下に示す工程によって製造することができる。

Figure 0004929500
(式中、R、R、R、及びRは同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC2−C6アルケニル、置換されていてもよいC2−C6アルキニル、置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル、置換されていてもよいC3−C6シクロアルケニル、ヒドロキシ、置換されていてもよいC1−C6アルコキシ、置換されていてもよいC2−C6アルケニルオキシ、置換されていてもよいC2−C6アルキニルオキシ、置換されていてもよいC3−C6シクロアルキルオキシ、置換されていてもよいC1−C6アルキルチオ、置換されていてもよいC2−C6アルケニルチオ、置換されていてもよいC3−C6シクロアルキルチオ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよいアリールチオ、置換されていてもよいアミノ、カルボキシ、置換されていてもよいC1−C6アルキルカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルケニルカルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルコキシカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルケニルオキシカルボニル、置換されていてもよいアリールカルボニル、置換されていてもよいカルバモイル、ニトロ、又はシアノ;又は
とR、RとR、又はRとRが一緒になって、隣接する炭素原子を含んで置換されていてもよい炭素環又は置換されていてもよい複素環を形成してもよい;
11は、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC2−C6アルケニル、ヒドロキシ、置換されていてもよいC1−C6アルコキシ、置換されていてもよいC2−C6アルケニルオキシ、メルカプト、置換されていてもよいC1−C6アルキルチオ、置換されていてもよいC2−C6アルケニルチオ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、又は置換されていてもよいアミノ;
R12は、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC2−C6アルケニル、ヒドロキシ、置換されていてもよいC1−C6アルコキシ、置換されていてもよいC2−C6アルケニルオキシ、メルカプト、置換されていてもよいC1−C6アルキルチオ、置換されていてもよいC2−C6アルケニルチオ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、又は置換されていてもよいアミノ;
13は、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC2−C6アルケニル、置換されていてもよいC2−C6アルキニル、置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル、又は置換されていてもよいアリール;
15は、C1−C6アルコキシ;
16は、置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC2−C6アルケニル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいC1−C6アルキルカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルケニルカルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルコキシカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルケニルオキシカルボニル、置換されていてもよいアリールカルボニル、置換されていてもよいアリールオキシカルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルキルスルホニル、置換されていてもよいアリールスルホニル、又は置換されていてもよいカルバモイル;
17は、水素原子、置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC2−C6アルケニル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいC1−C6アルキルカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルケニルカルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルコキシカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルケニルオキシカルボニル、置換されていてもよいアリールカルボニル、置換されていてもよいアリールオキシカルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルキルスルホニル、置換されていてもよいアリールスルホニル、又は置換されていてもよいカルバモイル;
18及びR19は同一又は異なって、水素原子、置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC2−C6アルケニル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいC1−C6アルキルカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルケニルカルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルコキシカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルケニルオキシカルボニル、置換されていてもよいアリールカルボニル、置換されていてもよいアリールオキシカルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルキルスルホニル、置換されていてもよいアリールスルホニル、又は置換されていてもよいカルバモイル;
20は、ハロゲン原子;
21は、置換されていてもよいC1−C6アルキル又は置換されていてもよいC1−C6アルケニル;
Mは、酸素原子、硫黄原子、またはNR22(R22は、水素原子、C1−C6アルキル、又はアシル;
Xは、ハロゲン原子又はOR16(R16は、前記と同意義);
Zは、酸素原、硫黄原子、又はNH)
第1工程
一般式(II)で示される化合物と一般式(IIIa)で示される化合物を縮合させて、一般式(IVa)で示される化合物を製造する工程である。
溶媒としては、ニトリル類(例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル等)、エーテル類(テトラヒドロフラン、ジオキサン等)、芳香族炭化水素類(トルエン、キシレン等)、ジメチルスルホキシド、アミド類(N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルイミダゾリジノン)等を使用することができる。特にニトリル類が好ましく、さらにアセトニトリルがより好ましい。
一般式(IIIa)で示される化合物は一般式(II)で示される化合物に対して、0.5当量〜4当量用いることができる。0.5当量〜2当量が好ましく、さらに0.7当量〜1.5当量がより好ましい。
なお、一般式(IIIa)で示される化合物は、シンセシス(Synthesis)、1990年、p. 347−350に示された方法を用いて、ビニルエーテル化合物とアシル化試薬とを反応させることにより一挙に合成することができる。また、ケミストリー レターズ(Chem. Lett.)、1976年、p. 499−502に示された方法やシンセシス(Synthesis)、1991年、p. 483−486に示された方法等によって得られるアシル体(Z=O)、そのチオアシル体(Z=S)あるいはイミノ体(Z=N)を、さらに所望のアシル化剤(R12CO化剤)と反応させる2段階の方法によっても合成することが可能であるが、これらの方法に限定されるものではない。
化合物(II)と(IIIa)との環化反応は塩基非存在下で進行するが、必要であれば、塩基を使用してもよい。塩基としては、有機塩基類(例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン等)、無機塩基(例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等)等を用いることができる。
反応時間は、0.5時間〜48時間、好ましくは0.5時間〜6時間で行うことができる。
反応温度は、0℃から溶媒の還流温度、好ましくは10℃〜50℃で行うことができる。
一般式(II)で示される化合物としては、1,2−フェニレンジアミン、4−クロロ−1,2−フェニレンジアミン、4−メチル−1,2−フェニレンジアミン、4−メトキシ−1,2−フェニレンジアミン、3−ニトロ−1,2−フェニレンジアミン、4−ニトロ−1,2−フェニレンジアミン、4−クロロ−5−フルオロ−1,2−フェニレンジアミン、4,5−ジクロロ−1,2−フェニレンジアミン、3,5−ジブロモ−1,2−フェニレンジアミン、4,5−ジメチル−1,2−フェニレンジアミンが好ましい。
第2工程
一般式(IVa)で示される化合物と一般式(V)で示される化合物を縮合させて、一般式(VI)で示される化合物を製造する工程である。
溶媒としては、ニトリル類(例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル等)、エーテル類(テトラヒドロフラン、ジオキサン等)、芳香族炭化水素類(トルエン、キシレン等)、ジメチルスルホキシド、アミド類(N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルイミダゾリジノン)等を使用することができる。特にニトリル類が好ましく、さらにアセトニトリルがより好ましい。
一般式(V)で示される化合物は一般式(IVa)で示される化合物に対して、0.5当量〜4当量用いることができる。0.5当量〜2当量が好ましい。
一般式(V)で示される化合物としては、無水酢酸、無水トリフルオロ酢酸、無水ペンタフルオロ酢酸、無水安息香酸、塩化メタンスルホニル、ジメチル硫酸、ヨウ化メチルが好ましい。
必要であれば、塩基を使用してもよい。塩基としては、有機塩基類(例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン等)、無機塩基(例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水素化ナトリウム等)等を用いることができる。
反応時間は、0.5時間〜72時間で行うことができる。
反応温度は、−20℃から溶媒の還流温度で行うことができる。
第3工程
一般式(VI)で示される化合物の−Z−R17がヒドロキシである場合、該化合物をハロゲン化剤と反応させて、一般式(VII)で示される化合物を製造する工程である。
溶媒としては、ニトリル類(例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル等)、エーテル類(テトラヒドロフラン、ジオキサン等)、芳香族炭化水素類(トルエン、キシレン等)、ジメチルスルホキシド、1,2−ジクロロエタン、アミド類(N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルイミダゾリジノン)等を使用することができる。
ハロゲン化剤としては、塩化チオニル、オキシ塩化リン、三臭化リン等を用いることができる。ハロゲン化剤は一般式(VI)で示される化合物に対して、0.5当量〜4当量用いることができる。0.5当量〜2当量が好ましい。
必要であれば、塩基を使用してもよい。塩基としては、有機塩基類(例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン等)、無機塩基(例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水素化ナトリウム等)を用いることができる。
反応時間は、0.5時間〜72時間で行うことができる。
反応温度は、−20℃から溶媒の還流温度で行うことができる。
第4工程
一般式(VII)で示される化合物と一般式(VIII)で示される化合物を縮合させて、一般式(IX)で示される化合物を製造する工程である。
溶媒としては、ニトリル類(例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル等)、エーテル類(テトラヒドロフラン、ジオキサン等)、芳香族炭化水素類(トルエン、キシレン等)、ジメチルスルホキシド、1,2−ジクロロエタン、アミド類(N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルイミダゾリジノン)等を使用することができる。
一般式(VIII)で示される化合物としては、アルコール類(例えば、メタノール、エタノール等)、メルカプタン類(例えば、メルカプタン、メチルメルカプタン等)、アミン類(例えば、メチルアミン、ジメチルアミン等)等を用いることができる。一般式(VIII)示される化合物は一般式(VII)で示される化合物に対して、0.5当量〜4当量用いることができる。0.5当量〜2当量が好ましい。
必要であれば、塩基を使用してもよい。塩基としては、有機塩基類(例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン等)、無機塩基(例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水素化ナトリウム等)を用いることができる。
反応時間は、0.5時間〜72時間で行うことができる。
反応温度は、−20℃から溶媒の還流温度で行うことができる。
なお、各工程で得られた化合物は、そのまま次の工程に用いることができるが、必要であれば蒸留、再結晶、カラムクロマトグラフィー等で精製することができる。 The compound which concerns on this invention can be manufactured according to the process shown below.
Figure 0004929500
(Wherein R 1 , R 2 , R 3 , and R 4 are the same or different and are a hydrogen atom, a halogen atom, an optionally substituted C1-C6 alkyl, an optionally substituted C2-C6 alkenyl, Optionally substituted C2-C6 alkynyl, optionally substituted C3-C6 cycloalkyl, optionally substituted C3-C6 cycloalkenyl, hydroxy, optionally substituted C1-C6 alkoxy, substituted Optionally substituted C2-C6 alkenyloxy, optionally substituted C2-C6 alkynyloxy, optionally substituted C3-C6 cycloalkyloxy, optionally substituted C1-C6 alkylthio, substituted C2-C6 alkenylthio, which may be substituted, C3-C6 cycloalkylthio, which may be substituted, , Optionally substituted aryloxy, optionally substituted arylthio, optionally substituted amino, carboxy, optionally substituted C1-C6 alkylcarbonyl, optionally substituted C2- C6 alkenylcarbonyl, optionally substituted C1-C6 alkoxycarbonyl, optionally substituted C2-C6 alkenyloxycarbonyl, optionally substituted arylcarbonyl, optionally substituted carbamoyl, nitro, or cyano Or R 1 and R 2 , R 2 and R 3 , or R 3 and R 4 together, an optionally substituted carbocycle containing an adjacent carbon atom, or an optionally substituted heterocycle May be formed;
R 11 represents a hydrogen atom, a halogen atom, an optionally substituted C1-C6 alkyl, an optionally substituted C2-C6 alkenyl, hydroxy, an optionally substituted C1-C6 alkoxy, or optionally substituted. Good C2-C6 alkenyloxy, mercapto, optionally substituted C1-C6 alkylthio, optionally substituted C2-C6 alkenylthio, optionally substituted aryl, optionally substituted heteroaryl, or Optionally substituted amino;
R 12 is a hydrogen atom, a halogen atom, an optionally substituted C1-C6 alkyl, an optionally substituted C2-C6 alkenyl, hydroxy, an optionally substituted C1-C6 alkoxy, or optionally substituted. Good C2-C6 alkenyloxy, mercapto, optionally substituted C1-C6 alkylthio, optionally substituted C2-C6 alkenylthio, optionally substituted aryl, optionally substituted heteroaryl, or Optionally substituted amino;
R 13 represents a hydrogen atom, a halogen atom, an optionally substituted C1-C6 alkyl, an optionally substituted C2-C6 alkenyl, an optionally substituted C2-C6 alkynyl, or an optionally substituted C3. -C6 cycloalkyl, or optionally substituted aryl;
R 15 is C1-C6 alkoxy;
R 16 represents an optionally substituted C1-C6 alkyl, an optionally substituted C2-C6 alkenyl, an optionally substituted aryl, an optionally substituted C1-C6 alkylcarbonyl, a substituted C2-C6 alkenylcarbonyl which may be substituted, C1-C6 alkoxycarbonyl which may be substituted, C2-C6 alkenyloxycarbonyl which may be substituted, arylcarbonyl which may be substituted, aryloxy which may be substituted Carbonyl, optionally substituted C1-C6 alkylsulfonyl, optionally substituted arylsulfonyl, or optionally substituted carbamoyl;
R 17 represents a hydrogen atom, an optionally substituted C1-C6 alkyl, an optionally substituted C2-C6 alkenyl, an optionally substituted aryl, an optionally substituted C1-C6 alkylcarbonyl, a substituted Optionally substituted C2-C6 alkenylcarbonyl, optionally substituted C1-C6 alkoxycarbonyl, optionally substituted C2-C6 alkenyloxycarbonyl, optionally substituted arylcarbonyl, optionally substituted A good aryloxycarbonyl, an optionally substituted C1-C6 alkylsulfonyl, an optionally substituted arylsulfonyl, or an optionally substituted carbamoyl;
R 18 and R 19 are the same or different and are a hydrogen atom, an optionally substituted C1-C6 alkyl, an optionally substituted C2-C6 alkenyl, an optionally substituted aryl, or an optionally substituted. C1-C6 alkylcarbonyl, optionally substituted C2-C6 alkenylcarbonyl, optionally substituted C1-C6 alkoxycarbonyl, optionally substituted C2-C6 alkenyloxycarbonyl, optionally substituted aryl Carbonyl, optionally substituted aryloxycarbonyl, optionally substituted C1-C6 alkylsulfonyl, optionally substituted arylsulfonyl, or optionally substituted carbamoyl;
R 20 represents a halogen atom;
R 21 represents an optionally substituted C1-C6 alkyl or an optionally substituted C1-C6 alkenyl;
M is an oxygen atom, a sulfur atom, or NR 22 (R 22 is a hydrogen atom, C1-C6 alkyl, or acyl;
X is a halogen atom or OR 16 (R 16 is as defined above);
Z is an oxygen atom, a sulfur atom, or NH)
1st process It is the process of producing the compound shown by general formula (IVa) by condensing the compound shown by general formula (II), and the compound shown by general formula (IIIa).
Solvents include nitriles (eg, acetonitrile, propionitrile, etc.), ethers (tetrahydrofuran, dioxane, etc.), aromatic hydrocarbons (toluene, xylene, etc.), dimethyl sulfoxide, amides (N, N-dimethylformamide) N, N-dimethylimidazolidinone) and the like can be used. Nitriles are particularly preferable, and acetonitrile is more preferable.
The compound represented by the general formula (IIIa) can be used in an amount of 0.5 to 4 equivalents relative to the compound represented by the general formula (II). 0.5 equivalents to 2 equivalents are preferable, and 0.7 equivalents to 1.5 equivalents are more preferable.
The compound represented by the general formula (IIIa) was synthesized at once by reacting a vinyl ether compound with an acylating reagent using the method shown in Synthesis, 1990, p. 347-350. can do. In addition, an acyl compound obtained by a method shown in Chem. Lett., 1976, p. 499-502, a method shown in Synthesis, 1991, p. 483-486, or the like ( Z = O), its thioacyl form (Z = S) or imino form (Z = N) can also be synthesized by a two-step method in which it is further reacted with a desired acylating agent (R 12 CO agent). However, it is not limited to these methods.
The cyclization reaction of compound (II) and (IIIa) proceeds in the absence of a base, but a base may be used if necessary. As the base, organic bases (for example, triethylamine, diisopropylethylamine, 4-dimethylaminopyridine and the like), inorganic bases (for example, sodium carbonate, potassium carbonate and the like) and the like can be used.
The reaction time can be 0.5 to 48 hours, preferably 0.5 to 6 hours.
The reaction temperature can be 0 ° C to the reflux temperature of the solvent, preferably 10 ° C to 50 ° C.
Examples of the compound represented by the general formula (II) include 1,2-phenylenediamine, 4-chloro-1,2-phenylenediamine, 4-methyl-1,2-phenylenediamine, and 4-methoxy-1,2-phenylene. Diamine, 3-nitro-1,2-phenylenediamine, 4-nitro-1,2-phenylenediamine, 4-chloro-5-fluoro-1,2-phenylenediamine, 4,5-dichloro-1,2-phenylene Diamine, 3,5-dibromo-1,2-phenylenediamine, and 4,5-dimethyl-1,2-phenylenediamine are preferred.
Second Step In this step, the compound represented by the general formula (IVa) and the compound represented by the general formula (V) are condensed to produce a compound represented by the general formula (VI).
Solvents include nitriles (eg, acetonitrile, propionitrile, etc.), ethers (tetrahydrofuran, dioxane, etc.), aromatic hydrocarbons (toluene, xylene, etc.), dimethyl sulfoxide, amides (N, N-dimethylformamide) N, N-dimethylimidazolidinone) and the like can be used. Nitriles are particularly preferable, and acetonitrile is more preferable.
The compound represented by the general formula (V) can be used in an amount of 0.5 to 4 equivalents with respect to the compound represented by the general formula (IVa). 0.5 to 2 equivalents are preferred.
As the compound represented by the general formula (V), acetic anhydride, trifluoroacetic anhydride, pentafluoroacetic anhydride, benzoic anhydride, methanesulfonyl chloride, dimethyl sulfate, and methyl iodide are preferable.
If necessary, a base may be used. As the base, organic bases (eg, triethylamine, diisopropylethylamine, 4-dimethylaminopyridine, etc.), inorganic bases (eg, sodium carbonate, potassium carbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium hydride, etc.) are used. be able to.
The reaction time can be 0.5 to 72 hours.
The reaction temperature can be from −20 ° C. to the reflux temperature of the solvent.
Step 3 When -ZR 17 in the compound represented by the general formula (VI) is hydroxy, the compound is reacted with a halogenating agent to produce the compound represented by the general formula (VII). .
Examples of the solvent include nitriles (for example, acetonitrile, propionitrile, etc.), ethers (tetrahydrofuran, dioxane, etc.), aromatic hydrocarbons (toluene, xylene, etc.), dimethyl sulfoxide, 1,2-dichloroethane, amides ( N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylimidazolidinone) and the like can be used.
As the halogenating agent, thionyl chloride, phosphorus oxychloride, phosphorus tribromide and the like can be used. The halogenating agent can be used in an amount of 0.5 to 4 equivalents with respect to the compound represented by the general formula (VI). 0.5 to 2 equivalents are preferred.
If necessary, a base may be used. As the base, organic bases (for example, triethylamine, diisopropylethylamine, 4-dimethylaminopyridine, etc.) and inorganic bases (for example, sodium carbonate, potassium carbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium hydride, etc.) should be used. Can do.
The reaction time can be 0.5 to 72 hours.
The reaction temperature can be from −20 ° C. to the reflux temperature of the solvent.
Fourth Step In this step, the compound represented by the general formula (VII) and the compound represented by the general formula (VIII) are condensed to produce the compound represented by the general formula (IX).
Examples of the solvent include nitriles (for example, acetonitrile, propionitrile, etc.), ethers (tetrahydrofuran, dioxane, etc.), aromatic hydrocarbons (toluene, xylene, etc.), dimethyl sulfoxide, 1,2-dichloroethane, amides ( N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylimidazolidinone) and the like can be used.
As the compound represented by the general formula (VIII), alcohols (for example, methanol, ethanol, etc.), mercaptans (for example, mercaptan, methyl mercaptan, etc.), amines (for example, methylamine, dimethylamine, etc.) are used. be able to. The compound represented by the general formula (VIII) can be used in an amount of 0.5 to 4 equivalents based on the compound represented by the general formula (VII). 0.5 to 2 equivalents are preferred.
If necessary, a base may be used. As the base, organic bases (for example, triethylamine, diisopropylethylamine, 4-dimethylaminopyridine, etc.) and inorganic bases (for example, sodium carbonate, potassium carbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium hydride, etc.) should be used. Can do.
The reaction time can be 0.5 to 72 hours.
The reaction temperature can be from −20 ° C. to the reflux temperature of the solvent.
In addition, although the compound obtained at each process can be used for the next process as it is, if necessary, it can be purified by distillation, recrystallization, column chromatography or the like.

また、本発明に係る化合物は、以下に示す工程によっても製造することができる。

Figure 0004929500
(式中、R、R、R、及びRは1)と同意義:R12及びR13は9)と同意義;R16は、置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC2−C6アルケニル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいC1−C6アルキルカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルケニルカルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルコキシカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルケニルオキシカルボニル、置換されていてもよいアリールカルボニル、置換されていてもよいアリールオキシカルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルキルスルホニル、置換されていてもよいアリールスルホニル、又は置換されていてもよいカルバモイル;R23は、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC2−C6アルケニル、ヒドロキシ、置換されていてもよいC1−C6アルコキシ、置換されていてもよいC2−C6アルケニルオキシ、メルカプト、置換されていてもよいC1−C6アルキルチオ、置換されていてもよいC2−C6アルケニルチオ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、又は置換されていてもよいアミノ;R24は、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC2−C6アルケニル、ヒドロキシ、置換されていてもよいC1−C6アルコキシ、置換されていてもよいC2−C6アルケニルオキシ、メルカプト、置換されていてもよいC1−C6アルキルチオ、置換されていてもよいC2−C6アルケニルチオ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、又は置換されていてもよいアミノ)
第1工程
一般式(II)で示される化合物と一般式(X)で示される化合物を縮合させて、一般式(XI)で示される化合物を製造する工程である。
溶媒としては、ニトリル類(例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル等)、エーテル類(テトラヒドロフラン、ジオキサン等)、芳香族炭化水素類(ベンゼン、トルエン、キシレン等)、ジメチルスルホキシド、アミド類(N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルイミダゾリジノン)等を使用することができる。
一般式(X)で示される化合物は一般式(II)で示される化合物に対して、0.5当量〜4当量用いることができる。0.5当量〜2当量が好ましい。
必要であれば、塩基を使用してもよい。塩基としては、有機塩基類(例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン等)、無機塩基(例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水素化ナトリウム等)を用いることができる。
反応時間は、0.5時間〜72時間で行うことができる。
反応温度は、−20℃から溶媒の還流温度で行うことができる。
第2工程
一般式(XI)で示される化合物と一般式(XII)で示される化合物を縮合させて、一般式(XIII)で示される化合物を製造する工程である。
溶媒としては、アルコール類(例えば、メタノール、エタノール等)、ニトリル類(例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル等)、エーテル類(テトラヒドロフラン、ジオキサン等)、芳香族炭化水素類(トルエン、キシレン等)、ジメチルスルホキシド、アミド類(N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルイミダゾリジノン)等を使用することができる。
一般式(XII)で示される化合物は一般式(XI)で示される化合物に対して、0.5当量〜4当量用いることができる。0.5当量〜2当量が好ましい。
必要であれば、塩基を使用してもよい。塩基としては、有機塩基類(例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン等)、無機塩基(例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水素化ナトリウム等)を用いることができる。
反応時間は、0.5時間〜72時間で行うことができる。
反応温度は、−20℃から溶媒の還流温度で行うことができる。
第3工程
一般式(XIII)で示される化合物と一般式(V)で示される化合物を縮合させて、一般式(XIV)で示される化合物を製造する工程である。
溶媒としては、ニトリル類(例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル等)、エーテル類(テトラヒドロフラン、ジオキサン等)、芳香族炭化水素類(トルエン、キシレン等)、ジメチルスルホキシド、アミド類(N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルイミダゾリジノン)等を使用することができる。特にニトリル類が好ましく、さらにアセトニトリルがより好ましい。
一般式(V)で示される化合物は一般式(XIII)示される化合物に対して、0.5当量〜4当量用いることができる。0.5当量〜2当量が好ましい。
一般式(V)で示される化合物としては、無水酢酸、無水トリフルオロ酢酸、無水ペンタフルオロ酢酸、無水安息香酸、塩化メタンスルホニル、ジメチル硫酸、ヨウ化メチルが好ましい。
必要であれば、塩基を使用してもよい。塩基としては、有機塩基類(例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン等)、無機塩基(例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水素化ナトリウム等)等を用いることができる。
反応時間は、0.5時間〜72時間で行うことができる。
反応温度は、−20℃から溶媒の還流温度で行うことができる。
なお、各工程で得られた化合物は、そのまま次の工程に用いることができるが、必要であれば蒸留、再結晶、カラムクロマトグラフィー等で精製することができる。 Moreover, the compound based on this invention can be manufactured also by the process shown below.
Figure 0004929500
(Wherein R 1 , R 2 , R 3 , and R 4 are the same meanings as 1): R 12 and R 13 are the same meanings as 9); R 16 is an optionally substituted C1-C6 alkyl, C2-C6 alkenyl which may be substituted, aryl which may be substituted, C1-C6 alkylcarbonyl which may be substituted, C2-C6 alkenylcarbonyl which may be substituted, C1 which may be substituted -C6 alkoxycarbonyl, optionally substituted C2-C6 alkenyloxycarbonyl, optionally substituted arylcarbonyl, optionally substituted aryloxycarbonyl, optionally substituted C1-C6 alkylsulfonyl, substituted is arylsulfonyl also be, or optionally substituted carbamoyl; R 23 represents a hydrogen atom, a halogen Child, C1-C6 alkyl which may be substituted, C2-C6 alkenyl which may be substituted, hydroxy, C1-C6 alkoxy which may be substituted, C2-C6 alkenyloxy which may be substituted, mercapto An optionally substituted C1-C6 alkylthio, an optionally substituted C2-C6 alkenylthio, an optionally substituted aryl, an optionally substituted heteroaryl, or an optionally substituted amino; R 24 represents a hydrogen atom, a halogen atom, an optionally substituted C1-C6 alkyl, an optionally substituted C2-C6 alkenyl, hydroxy, an optionally substituted C1-C6 alkoxy, or optionally substituted. Good C2-C6 alkenyloxy, mercapto, optionally substituted C1-C6 alkylthio, Are optionally may C2-C6 alkenylthio, aryl which may be substituted, an optionally substituted heteroaryl, or optionally substituted amino)
Step 1 In this step, the compound represented by the general formula (II) and the compound represented by the general formula (X) are condensed to produce a compound represented by the general formula (XI).
Solvents include nitriles (eg, acetonitrile, propionitrile, etc.), ethers (tetrahydrofuran, dioxane, etc.), aromatic hydrocarbons (benzene, toluene, xylene, etc.), dimethyl sulfoxide, amides (N, N— (Dimethylformamide, N, N-dimethylimidazolidinone) and the like can be used.
The compound represented by the general formula (X) can be used in an amount of 0.5 to 4 equivalents relative to the compound represented by the general formula (II). 0.5 to 2 equivalents are preferred.
If necessary, a base may be used. As the base, organic bases (for example, triethylamine, diisopropylethylamine, 4-dimethylaminopyridine, etc.) and inorganic bases (for example, sodium carbonate, potassium carbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium hydride, etc.) should be used. Can do.
The reaction time can be 0.5 to 72 hours.
The reaction temperature can be from −20 ° C. to the reflux temperature of the solvent.
Second Step The second step is a step for producing a compound represented by the general formula (XIII) by condensing the compound represented by the general formula (XI) and the compound represented by the general formula (XII).
Solvents include alcohols (eg, methanol, ethanol, etc.), nitriles (eg, acetonitrile, propionitrile, etc.), ethers (tetrahydrofuran, dioxane, etc.), aromatic hydrocarbons (toluene, xylene, etc.), dimethyl Sulfoxide, amides (N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylimidazolidinone) and the like can be used.
The compound represented by the general formula (XII) can be used in an amount of 0.5 to 4 equivalents based on the compound represented by the general formula (XI). 0.5 to 2 equivalents are preferred.
If necessary, a base may be used. As the base, organic bases (for example, triethylamine, diisopropylethylamine, 4-dimethylaminopyridine, etc.) and inorganic bases (for example, sodium carbonate, potassium carbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium hydride, etc.) should be used. Can do.
The reaction time can be 0.5 to 72 hours.
The reaction temperature can be from −20 ° C. to the reflux temperature of the solvent.
Step 3 In this step, the compound represented by the general formula (XIII) is condensed with the compound represented by the general formula (V) to produce the compound represented by the general formula (XIV).
Solvents include nitriles (eg, acetonitrile, propionitrile, etc.), ethers (tetrahydrofuran, dioxane, etc.), aromatic hydrocarbons (toluene, xylene, etc.), dimethyl sulfoxide, amides (N, N-dimethylformamide) N, N-dimethylimidazolidinone) and the like can be used. Nitriles are particularly preferable, and acetonitrile is more preferable.
The compound represented by the general formula (V) can be used in an amount of 0.5 to 4 equivalents with respect to the compound represented by the general formula (XIII). 0.5 to 2 equivalents are preferred.
As the compound represented by the general formula (V), acetic anhydride, trifluoroacetic anhydride, pentafluoroacetic anhydride, benzoic anhydride, methanesulfonyl chloride, dimethyl sulfate, and methyl iodide are preferable.
If necessary, a base may be used. As the base, organic bases (eg, triethylamine, diisopropylethylamine, 4-dimethylaminopyridine, etc.), inorganic bases (eg, sodium carbonate, potassium carbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium hydride, etc.) are used. be able to.
The reaction time can be 0.5 to 72 hours.
The reaction temperature can be from −20 ° C. to the reflux temperature of the solvent.
In addition, although the compound obtained at each process can be used for the next process as it is, if necessary, it can be purified by distillation, recrystallization, column chromatography or the like.

一般式(IV)で示される化合物は、一般式(II)で示される化合物と一般式(III)で示される化合物を縮合させて製造することができる。

Figure 0004929500
(式中、R、R、R、及びRは1)と同意義:R11、R12、R13及びR14は9)と同意義)
溶媒としては、ニトリル類(例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル等)、エーテル類(テトラヒドロフラン、ジオキサン等)、芳香族炭化水素類(トルエン、キシレン等)、ジメチルスルホキシド、アミド類(N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルイミダゾリジノン)等を使用することができる。特にニトリル類が好ましく、さらにアセトニトリルがより好ましい。
一般式(III)で示される化合物は一般式(II)示される化合物に対して、0.5当量〜4当量用いることができる。0.5当量〜2当量が好ましい。
必要であれば、塩基を使用してもよい。塩基としては、有機塩基類(例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン等)、無機塩基(例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水素化ナトリウム等)等を用いることができる。
反応時間は、0.5時間〜72時間で行うことができる。
反応温度は、−20℃から溶媒の還流温度で行うことができる。
なお、得られた化合物は、そのまま次の工程に用いることができるが、必要であれば蒸留、再結晶、カラムクロマトグラフィー等で精製することができる。 The compound represented by the general formula (IV) can be produced by condensing the compound represented by the general formula (II) and the compound represented by the general formula (III).
Figure 0004929500
(Wherein R 1 , R 2 , R 3 , and R 4 are the same as 1), and R 11 , R 12 , R 13, and R 14 are the same as 9).
Solvents include nitriles (eg, acetonitrile, propionitrile, etc.), ethers (tetrahydrofuran, dioxane, etc.), aromatic hydrocarbons (toluene, xylene, etc.), dimethyl sulfoxide, amides (N, N-dimethylformamide) N, N-dimethylimidazolidinone) and the like can be used. Nitriles are particularly preferable, and acetonitrile is more preferable.
The compound represented by the general formula (III) can be used in an amount of 0.5 to 4 equivalents relative to the compound represented by the general formula (II). 0.5 to 2 equivalents are preferred.
If necessary, a base may be used. As the base, organic bases (eg, triethylamine, diisopropylethylamine, 4-dimethylaminopyridine, etc.), inorganic bases (eg, sodium carbonate, potassium carbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium hydride, etc.) are used. be able to.
The reaction time can be 0.5 to 72 hours.
The reaction temperature can be from −20 ° C. to the reflux temperature of the solvent.
The obtained compound can be used in the next step as it is, but can be purified by distillation, recrystallization, column chromatography or the like if necessary.

一般式(I−A)で示される化合物は、一般式(IV)で示される化合物を塩化チオニルで処理することにより製造することができる。

Figure 0004929500
溶媒としては、ニトリル類(例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル等)、ハロアルキル類(ジクロロメタン、クロロホルム等)、エーテル類(テトラヒドロフラン、ジオキサン等)、芳香族炭化水素類(トルエン、キシレン等)、ジメチルスルホキシド、アミド類(N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルイミダゾリジノン)等を使用することができる。特にニトリル類が好ましく、さらにアセトニトリルまたはクロロホルムがより好ましい。
塩化チオニルは一般式(IV)示される化合物に対して、0.5当量〜4当量用いることができる。0.5当量〜2当量が好ましい。
反応時間は、1分間〜6時間で行うことができる。
反応温度は、−20℃から溶媒の還流温度で行うことができる。
なお、得られた化合物は、必要であれば蒸留、再結晶、カラムクロマトグラフィー等で精製することができる。 The compound represented by the general formula (IA) can be produced by treating the compound represented by the general formula (IV) with thionyl chloride.
Figure 0004929500
Solvents include nitriles (eg, acetonitrile, propionitrile, etc.), haloalkyls (dichloromethane, chloroform, etc.), ethers (tetrahydrofuran, dioxane, etc.), aromatic hydrocarbons (toluene, xylene, etc.), dimethyl sulfoxide, Amides (N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylimidazolidinone) and the like can be used. Nitriles are particularly preferable, and acetonitrile or chloroform is more preferable.
Thionyl chloride can be used in an amount of 0.5 to 4 equivalents based on the compound represented by the general formula (IV). 0.5 to 2 equivalents are preferred.
The reaction time can be 1 minute to 6 hours.
The reaction temperature can be from −20 ° C. to the reflux temperature of the solvent.
The obtained compound can be purified by distillation, recrystallization, column chromatography or the like if necessary.

製薬上許容される塩としては、塩基性塩として、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩;アンモニウム塩;トリメチルアミン塩、トリエチルアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、エタノールアミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ブロカイン塩等の脂肪族アミン塩;N,N-ジベンジルエチレンジアミン等のアラルキルアミン塩;ピリジン塩、ピコリン塩、キノリン塩、イソキノリン塩等のヘテロ環芳香族アミン塩;テトラメチルアンモニウム塩、テトラエチルアモニウム塩、ベンジルトリメチルアンモニウム塩、ベンジルトリエチルアンモニウム塩、ベンジルトリブチルアンモニウム塩、メチルトリオクチルアンモニウム塩、テトラブチルアンモニウム塩等の第4級アンモニウム塩;アルギニン塩、リジン塩等の塩基性アミノ酸塩等が挙げられる。酸性塩としては、例えば、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、炭酸塩、炭酸水素塩、過塩素酸塩等の無機酸塩;酢酸塩、プロピオン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、フマール酸塩、酒石酸塩、リンゴ酸塩、クエン酸塩、アスコルビン酸塩等の有機酸塩;メタンスルホン酸塩、イセチオン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩等のスルホン酸塩;アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩等の酸性アミノ酸等が挙げられる。
溶媒和物は、任意の数の有機溶媒分子を配位する有機溶媒和物および任意の数の水分子を配位する水和物を包含する。溶媒和物としては、式(I)で示される化合物又はその製薬上許容される塩の溶媒和物を意味し、例えば、一溶媒和物、二溶媒和物、一水和物、二水和物等が挙げられる。
また、本発明化合物は特定の異性体に限定するものではなく、全ての可能な異性体やラセミ体を含むものである。
Examples of the pharmaceutically acceptable salt include basic salts such as alkali metal salts such as sodium salt and potassium salt; alkaline earth metal salts such as calcium salt and magnesium salt; ammonium salt; trimethylamine salt, triethylamine salt and dicyclohexyl. Aliphatic amine salts such as amine salts, ethanolamine salts, diethanolamine salts, triethanolamine salts, brocaine salts; aralkylamine salts such as N, N-dibenzylethylenediamine; pyridine salts, picoline salts, quinoline salts, isoquinoline salts, etc. Heterocyclic aromatic amine salt; tetramethylammonium salt, tetraethylammonium salt, benzyltrimethylammonium salt, benzyltriethylammonium salt, benzyltributylammonium salt, methyltrioctylammonium salt, tetrabutylammonium Quaternary ammonium salts such as nium salts; basic amino acid salts such as arginine salts and lysine salts. Examples of the acid salt include inorganic acid salts such as hydrochloride, sulfate, nitrate, phosphate, carbonate, bicarbonate, perchlorate; acetate, propionate, lactate, maleate, Organic acid salts such as fumarate, tartrate, malate, citrate, ascorbate; sulfonates such as methanesulfonate, isethionate, benzenesulfonate, p-toluenesulfonate; Examples include acidic amino acids such as aspartate and glutamate.
Solvates include organic solvates that coordinate any number of organic solvent molecules and hydrates that coordinate any number of water molecules. The solvate means a solvate of the compound represented by the formula (I) or a pharmaceutically acceptable salt thereof, for example, a monosolvate, a disolvate, a monohydrate, a dihydrate Thing etc. are mentioned.
The compounds of the present invention are not limited to specific isomers, but include all possible isomers and racemates.

本発明化合物は、癌の治療剤として使用することができる。具体的には、脳腫瘍、肺癌、大腸癌、卵巣癌、胃癌、肺腺癌、膵臓癌、頭頚部癌、食道癌、膀胱癌、腎臓癌、前立腺癌、乳癌、子宮癌、甲状腺癌等の治療剤として使用できる。
本発明化合物を治療に用いるには、通常の経口又は非経口投与用の製剤として製剤化する。本発明化合物を含有する医薬組成物は、経口及び非経口投与のための剤形をとることができる。即ち、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、シロップ剤などの経口投与製剤、あるいは、静脈注射、筋肉注射、皮下注射などの注射用溶液の非経口投与製剤とすることもできる。
これらの製剤は当業者既知の適当な担体、賦形剤、溶媒、基剤等を用いて製造することができる。例えば、錠剤の場合、活性成分と補助成分を一緒に圧縮又は成型する。補助成分としては、製剤的に許容される賦形剤、例えば結合剤(例えば、トウモロコシでん粉等)、充填剤(例えば、ラクトース、微結晶性セルロース等)、崩壊剤(例えば、でん粉グリコール酸ナトリウム等)又は滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム等)などが用いられる。錠剤は、適宜、コーティングしてもよい。シロップ剤、液剤、懸濁剤などの液体製剤の場合、例えば、懸濁化剤(例えば、メチルセルロース等)、乳化剤(例えば、レシチン等)、保存剤などを用いる。注射用製剤の場合、溶液、懸濁液又は油性もしくは水性乳濁液の形態のいずれでもよく、これらは懸濁安定剤又は分散剤などを含有していてもよい。
本発明化合物の投与量は、投与形態、患者の症状、年令、体重、性別、あるいは併用される薬物(あるとすれば)などにより異なり、最終的には医師の判断に委ねられるが、経口投与の場合、体重1kgあたり、1日0.01〜100mg、好ましくは0.01〜10mg、より好ましくは0.1〜10mg、非経口投与の場合、体重1kgあたり、1日0.001〜100mg、好ましくは0.001〜1mg、より好ましくは0.01〜1mgを投与する。これを1〜4回に分割して投与すればよい。
The compound of the present invention can be used as a therapeutic agent for cancer. Specifically, treatment of brain tumor, lung cancer, colon cancer, ovarian cancer, stomach cancer, lung adenocarcinoma, pancreatic cancer, head and neck cancer, esophageal cancer, bladder cancer, kidney cancer, prostate cancer, breast cancer, uterine cancer, thyroid cancer, etc. Can be used as an agent.
In order to use the compound of the present invention for treatment, it is formulated as a usual preparation for oral or parenteral administration. The pharmaceutical composition containing the compound of the present invention can take a dosage form for oral and parenteral administration. That is, it can be an oral preparation such as a tablet, capsule, granule, powder or syrup, or a parenteral preparation such as an injection solution such as intravenous injection, intramuscular injection or subcutaneous injection.
These preparations can be produced using appropriate carriers, excipients, solvents, bases and the like known to those skilled in the art. For example, in the case of a tablet, the active ingredient and auxiliary ingredients are compressed or molded together. Auxiliary ingredients include pharmaceutically acceptable excipients such as binders (eg, corn starch), fillers (eg, lactose, microcrystalline cellulose, etc.), disintegrants (eg, sodium starch glycolate, etc.) ) Or a lubricant (for example, magnesium stearate). The tablet may be appropriately coated. In the case of liquid preparations such as syrups, solutions, and suspensions, for example, suspending agents (for example, methylcellulose), emulsifiers (for example, lecithin), preservatives, and the like are used. In the case of an injectable preparation, it may be in the form of a solution, a suspension or an oily or aqueous emulsion, and these may contain a suspension stabilizer or a dispersing agent.
The dose of the compound of the present invention varies depending on the administration form, patient's symptoms, age, body weight, sex, or concomitant drugs (if any), and ultimately depends on the judgment of a doctor. In the case of administration, 0.01-100 mg / kg body weight per day, preferably 0.01-10 mg, more preferably 0.1-10 mg, in the case of parenteral administration, 0.001-100 mg / kg body weight per day Preferably, 0.001 to 1 mg, more preferably 0.01 to 1 mg is administered. This may be divided into 1 to 4 times.

以下に実施例を挙げて本発明を詳しく説明するが、これらは単なる例示であり本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1 2,2,2−トリフルオロ−1−(2−ヒドロキシ−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)エタノン(化合物1)の合成
1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−3−(イソブトキシメチレン)ペンタン−2,4−ジオン(292.0 mg, 1.0 mmol)とオルトフェニレンジアミン(113.5 mg, 1.1 mmol)のアセトニトリル(4 mL)溶液を室温で1時間反応させたのち、溶媒を留去して、333.0 mgの粗製固体を得た。この粗製固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製(ヘキサン−酢酸エチル(9:1))し、2,2,2−トリフルオロ−1−(2−ヒドロキシ−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)エタノン(化合物1、277.1 mg, 84.9%)を得た。物性は表2に示した。

実施例2 2,2,2−トリフルオロ−1−(2−ヒドロキシ−8−メチル−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)エタノン(化合物2a)と2,2,2−トリフルオロ−1−(2−ヒドロキシ−7−メチル−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)エタノン(化合物2b)の合成
1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−3−(イソブトキシメチレン)ペンタン−2,4−ジオン(292.2 mg, 1.0 mmol)と4−メチルベンゼン−1,2−ジアミン(128.3 mg, 1.1 mmol)のアセトニトリル(4 mL)溶液を、室温で1時間反応させたのち、溶媒を留去して、375.8 mgの粗製固体を得た。この粗製固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製(ヘキサン−酢酸エチル(9:1))し、2,2,2−トリフルオロ−1−(2−ヒドロキシ−8−メチル−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)エタノン(化合物2a)と2,2,2−トリフルオロ−1−(2−ヒドロキシ−7−メチル−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)エタノン(化合物2b)の混合物(272.9 mg, 80.2%)を得た。

実施例3 2,2,2−トリフルオロ−1−(2−ヒドロキシ−9−メチル−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)エタノン(化合物3a)と2,2,2−トリフルオロ−1−(2−ヒドロキシ−6−メチル−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)エタノン(化合物3b)の合成
1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−3−(イソブトキシメチレン)ペンタン−2,3−ジオン(584.4 mg, 2.0 mmol)と3−メチルベンゼン−1,2−ジアミン(256.7 mg, 2.1 mmol)のアセトニトリル(8 mL)溶液を、室温で1時間反応させたのち、溶媒を留去して、670.0 mgの粗製固体を得た。この粗製固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製(ヘキサン−酢酸エチル(9:1))し、2,2,2−トリフルオロ−1−(2−ヒドロキシ−9−メチル−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)エタノン(化合物3a)と2,2,2−トリフルオロ−1−(2−ヒドロキシ−6−メチル−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)エタノン(化合物3b)の混合物(470.9 mg, 69.2%)を得た。

実施例4 1−(8−クロロ−2−ヒドロキシ−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(化合物4a)と1−(7−クロロ−2−ヒドロキシ−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(化合物4b)の合成
1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−3−(イソブトキシメチレン)ペンタン−2,4−ジオン(584.4 mg, 2.0 mmol)と4−クロロベンゼン−1,2−ジアミン(300.0 mg, 2.1 mmol)のアセトニトリル(8 mL)溶液を、室温で1時間反応させたのち、溶媒を留去して、644.1 mgの粗製固体を得た。この粗製固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製(ヘキサン−酢酸エチル(4:1))し、1−(8−クロロ−2−ヒドロキシ−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(化合物4a)と1−(7−クロロ−2−ヒドロキシ−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(化合物4b)の混合物(400.2 mg, 69.6%)を得た。

実施例5 2,2,2−トリフルオロ−1−(2−ヒドロキシ−8−ニトロ−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)エタノン(化合物5a)と2,2,2−トリフルオロ−1−(2−ヒドロキシ−7−ニトロ−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)エタノン(化合物5b)の合成
1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−3−(イソブトキシメチレン)ペンタン−2,4−ジオン(292.1 mg, 1.0 mmol)と4−ニトロベンゼン−1,2−ジアミン(153.1 mg, 1.1 mmol)のアセトニトリル(4 mL)溶液を、室温で1時間反応させたのち、溶媒を留去して、402.6 mgの粗製固体を得た。この粗製固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製(ヘキサン−酢酸エチル(2.4:1))し、2,2,2−トリフルオロ−1−(2−ヒドロキシ−8−ニトロ−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)エタノン(化合物5a)と2,2,2−トリフルオロ−1−(2−ヒドロキシ−7−ニトロ−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)エタノン(化合物5b)の混合物(319.5 mg, 76.1%)を得た。

実施例6 4−ヒドロキシ−3−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−4−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−カルボキシリック アシッド(化合物6a)と2−ヒドロキシ−3−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−カルボキシリック アシッド(化合物6b)の合成
1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−3−(イソブトキシメチレン)ペンタン−2,4−ジオン(292.2 mg, 1.0 mmol)と3,4−ジアミノベンゾイック アシッド(153.0 mg, 1.1 mmol)のジメチルスルホキシド(4 mL)溶液を、室温で1時間反応させたのち、溶媒を留去して、331.0 mgの粗製固体を得た。この粗製固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製(ヘキサン−酢酸エチル(1.6:1))し、4−ヒドロキシ−3−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−4−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−カルボキシリック アシッド(化合物6a)と2−ヒドロキシ−3−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−カルボキシリック アシッド(化合物6b)の混合物(250.9 mg, 67.8%)を得た。

実施例7 4−ヒドロキシ−3−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−4−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−カルボキシリック アシッド メチル エステル(化合物7a)と2−ヒドロキシ−3−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−カルボキシリック アシッド メチル エステル(化合物7b)の合成
1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−3−(イソブトキシメチレン)ペンタン−2,4−ジオン(146.1 mg, 0.5 mmol)と3,4−ジアミノベンゾイック アシッド メチル エステル(87.2 mg, 0.5 mmol)のアセトニトリル(2 mL)溶液を、室温で1時間反応させたのち、溶媒を留去して、191.9mgの粗製固体を得た。この粗製固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製(ヘキサン−酢酸エチル(2:1))し、4−ヒドロキシ−3−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−4−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−カルボキシリック アシッド メチル エステル(化合物7a)と2−ヒドロキシ−3−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−カルボキシリック アシッド メチル エステル(化合物7b)の混合物(157.4 mg, 81.9%)を得た。

実施例8 4−ヒドロキシ−3−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−4−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−カルボキシリック アシッド ノルマルブチル エステル(化合物8a)と2−ヒドロキシ−3−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−2−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−カルボキシリック アシッド ノルマルブチル エステル(化合物8b)の合成
1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−3−(イソブトキシメチレン)ペンタン−2,4−ジオン(144.6 mg, 0.5 mmol)と3,4−ジアミノベンゾイック アシッド ノルマルブチル エステル(109.3 mg, 0.5 mmol)のアセトニトリル(2 mL)溶液を、室温で1時間反応させたのち、溶媒を留去して、217.7 mgの粗製固体を得た。この粗製固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製(ヘキサン−酢酸エチル(2:1))し、4−ヒドロキシ−3−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−4−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−カルボキシリック アシッド ノルマルブチル エステル(化合物8a)と2−ヒドロキシ−3−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−4−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−カルボキシリック アシッド ノルマルブチル エステル(化合物8b)の混合物(189.7 mg, 89.0%)を得た。

実施例9 1−(8−ベンゾイル−2−ヒドロキシ−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(化合物9a)と1−(7−ベンゾイル−2−ヒドロキシ−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(化合物9b)の合成
1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−3−(イソブトキシメチレン)ペンタン−2,4−ジオン(292.1 mg, 1.0 mmol)と(3,4−ジアミノフェニル)フェニルメタノン(212.3 mg, 1.1 mmol)のアセトニトリル(4 mL)溶液を、室温で1時間反応させたのち、溶媒を留去して、484.2 mgの粗製固体を得た。この粗製固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製(ヘキサン−酢酸エチル(2.1:1))し、1−(8−ベンゾイル−2−ヒドロキシ−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(化合物9a)と1−(7−ベンゾイル−2−ヒドロキシ−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(化合物9b)の混合物(329.4 mg, 76.5%)を得た。

実施例10 1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−3−[[4−ヒドロキシ−3−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−4−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルアミノ]メチレン]ペンタン−2,4−ジオン(化合物10a)と1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−3−[[2−ヒドロキシ−3−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルアミノ]メチレン]ペンタン−2,4−ジオン(化合物10b)の合成
1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−3−(イソブトキシメチレン)ペンタン−2,4−ジオン(286.0 mg, 1.0 mmol)とベンゼン−1,2,4−トリアミン(130.0 mg, 1.0 mmol)のアセトニトリル(4 mL)溶液を、室温で1時間反応させたのち、溶媒を留去して、298.2 mgの粗製固体を得た。この粗製固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製(ヘキサン−酢酸エチル(4:1))し、1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−3−[[4−ヒドロキシ−3−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−4−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルアミノ]メチレン]ペンタン−2,4−ジオン(化合物10a)と1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−3−[[2−ヒドロキシ−3−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルアミノ]メチレン]ペンタン−2,4−ジオン(化合物10b)の混合物(88.0 mg, 32.7%)を得た。
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to examples. However, these are merely examples, and the present invention is not limited thereto.
Example 1 2,2,2-trifluoro-1- (2-hydroxy-2-trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl) ethanone ( Synthesis of Compound 1) 1,1,1,5,5,5-Hexafluoro-3- (isobutoxymethylene) pentane-2,4-dione (292.0 mg, 1.0 mmol) and orthophenylenediamine (113.5 mg, 1.1 mmol) in acetonitrile (4 mL) was reacted at room temperature for 1 hour, and then the solvent was distilled off to obtain 333.0 mg of a crude solid. The crude solid was purified by silica gel column chromatography (hexane-ethyl acetate (9: 1)) and 2,2,2-trifluoro-1- (2-hydroxy-2-trifluoromethyl-2,5-dihydro -1H-benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl) ethanone (Compound 1, 277.1 mg, 84.9%) was obtained. The physical properties are shown in Table 2.

Example 2 2,2,2-trifluoro-1- (2-hydroxy-8-methyl-2-trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepine-3- Yl) ethanone (compound 2a) and 2,2,2-trifluoro-1- (2-hydroxy-7-methyl-2-trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4 Synthesis of diazepin-3-yl) ethanone (compound 2b) 1,1,1,5,5,5-hexafluoro-3- (isobutoxymethylene) pentane-2,4-dione (292.2 mg, 1.0 mmol) And 4-methylbenzene-1,2-diamine (128.3 mg, 1.1 mmol) in acetonitrile (4 mL) were reacted at room temperature for 1 hour, and then the solvent was distilled off to obtain 375.8 mg of a crude solid. It was. This crude solid was purified by silica gel column chromatography (hexane-ethyl acetate (9: 1)) to give 2,2,2-trifluoro-1- (2-hydroxy-8-methyl-2-trifluoromethyl-2). , 5-Dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl) ethanone (compound 2a) and 2,2,2-trifluoro-1- (2-hydroxy-7-methyl-2- A mixture (272.9 mg, 80.2%) of trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl) ethanone (Compound 2b) was obtained.

Example 3 2,2,2-trifluoro-1- (2-hydroxy-9-methyl-2-trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepine-3- Yl) ethanone (compound 3a) and 2,2,2-trifluoro-1- (2-hydroxy-6-methyl-2-trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4 Synthesis of diazepin-3-yl) ethanone (compound 3b) 1,1,1,5,5,5-hexafluoro-3- (isobutoxymethylene) pentane-2,3-dione (584.4 mg, 2.0 mmol) And 3-methylbenzene-1,2-diamine (256.7 mg, 2.1 mmol) in acetonitrile (8 mL) were reacted at room temperature for 1 hour, and then the solvent was distilled off to obtain 670.0 mg of a crude solid. It was. This crude solid was purified by silica gel column chromatography (hexane-ethyl acetate (9: 1)) to give 2,2,2-trifluoro-1- (2-hydroxy-9-methyl-2-trifluoromethyl-2). , 5-Dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl) ethanone (compound 3a) and 2,2,2-trifluoro-1- (2-hydroxy-6-methyl-2- A mixture (470.9 mg, 69.2%) of trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl) ethanone (compound 3b) was obtained.

Example 4 1- (8-Chloro-2-hydroxy-2-trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl) -2,2,2- Trifluoroethanone (compound 4a) and 1- (7-chloro-2-hydroxy-2-trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl) -2 Of 1,2,2-trifluoroethanone (compound 4b) 1,1,1,5,5,5-hexafluoro-3- (isobutoxymethylene) pentane-2,4-dione (584.4 mg, 2.0 mmol) And 4-chlorobenzene-1,2-diamine (300.0 mg, 2.1 mmol) in acetonitrile (8 mL) were reacted at room temperature for 1 hour, and then the solvent was distilled off to obtain 644.1 mg of a crude solid. . The crude solid was purified by silica gel column chromatography (hexane-ethyl acetate (4: 1)), and 1- (8-chloro-2-hydroxy-2-trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [ b] [1,4] diazepin-3-yl) -2,2,2-trifluoroethanone (compound 4a) and 1- (7-chloro-2-hydroxy-2-trifluoromethyl-2,5-dihydro A mixture (400.2 mg, 69.6%) of -1H-benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl) -2,2,2-trifluoroethanone (Compound 4b) was obtained.

Example 5 2,2,2-trifluoro-1- (2-hydroxy-8-nitro-2-trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepine-3- Yl) ethanone (compound 5a) and 2,2,2-trifluoro-1- (2-hydroxy-7-nitro-2-trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4 Synthesis of diazepin-3-yl) ethanone (compound 5b) 1,1,1,5,5,5-hexafluoro-3- (isobutoxymethylene) pentane-2,4-dione (292.1 mg, 1.0 mmol) And 4-nitrobenzene-1,2-diamine (153.1 mg, 1.1 mmol) in acetonitrile (4 mL) were reacted at room temperature for 1 hour, and then the solvent was distilled off to obtain 402.6 mg of a crude solid. . The crude solid was purified by silica gel column chromatography (hexane-ethyl acetate (2.4: 1)) and 2,2,2-trifluoro-1- (2-hydroxy-8-nitro-2-trifluoromethyl). -2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl) ethanone (compound 5a) and 2,2,2-trifluoro-1- (2-hydroxy-7-nitro- A mixture (319.5 mg, 76.1%) of 2-trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl) ethanone (Compound 5b) was obtained.

Example 6 4-Hydroxy-3- (2,2,2-trifluoroacetyl) -4-trifluoromethyl-4,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepine-7-carboxyl Acid (Compound 6a) and 2-hydroxy-3- (2,2,2-trifluoroacetyl) -2-trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepine-7 -Synthesis of Carboxylic Acid (Compound 6b) 1,1,1,5,5,5-hexafluoro-3- (isobutoxymethylene) pentane-2,4-dione (292.2 mg, 1.0 mmol) and 3,4 -Diaminobenzoic acid (153.0 mg, 1.1 mmol) in dimethyl sulfoxide (4 mL) was reacted at room temperature for 1 hour, and then the solvent was distilled off to obtain 331.0 mg of a crude solid. This crude solid was purified by silica gel column chromatography (hexane-ethyl acetate (1.6: 1)) to give 4-hydroxy-3- (2,2,2-trifluoroacetyl) -4-trifluoromethyl-4. , 5-Dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepine-7-carboxylic acid (compound 6a) and 2-hydroxy-3- (2,2,2-trifluoroacetyl) -2-trifluoro A mixture (250.9 mg, 67.8%) of methyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepine-7-carboxylic acid (Compound 6b) was obtained.

Example 7 4-Hydroxy-3- (2,2,2-trifluoroacetyl) -4-trifluoromethyl-4,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepine-7-carboxyl Acid methyl ester (compound 7a) and 2-hydroxy-3- (2,2,2-trifluoroacetyl) -2-trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepine Synthesis of -7-carboxylic acid methyl ester (compound 7b) 1,1,1,5,5,5-hexafluoro-3- (isobutoxymethylene) pentane-2,4-dione (146.1 mg, 0.5 mmol) And 3,4-diaminobenzoic acid methyl ester (87.2 mg, 0.5 mmol) in acetonitrile (2 mL) was allowed to react at room temperature for 1 hour, and then the solvent was distilled off. 9 mg of crude solid was obtained. This crude solid was purified by silica gel column chromatography (hexane-ethyl acetate (2: 1)) to give 4-hydroxy-3- (2,2,2-trifluoroacetyl) -4-trifluoromethyl-4,5. -Dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepine-7-carboxylic acid methyl ester (compound 7a) and 2-hydroxy-3- (2,2,2-trifluoroacetyl) -2-trifluoro A mixture (157.4 mg, 81.9%) of methyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepine-7-carboxylic acid methyl ester (Compound 7b) was obtained.

Example 8 4-Hydroxy-3- (2,2,2-trifluoroacetyl) -4-trifluoromethyl-4,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepine-7-carboxyl Acid normal butyl ester (compound 8a) and 2-hydroxy-3- (2,2,2-trifluoroacetyl) -2-trifluoromethyl-4,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] Synthesis of diazepine-7-carboxyl acid normal butyl ester (compound 8b) 1,1,1,5,5,5-hexafluoro-3- (isobutoxymethylene) pentane-2,4-dione (144.6 mg, 0.5 mmol) and 3,4-diaminobenzoic acid normal butyl ester (109.3 mg, 0.5 mmol) in acetonitrile (2 mL) were reacted at room temperature for 1 hour. Thereafter, the solvent was distilled off to obtain 217.7 mg of a crude solid. This crude solid was purified by silica gel column chromatography (hexane-ethyl acetate (2: 1)) to give 4-hydroxy-3- (2,2,2-trifluoroacetyl) -4-trifluoromethyl-4,5. -Dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepine-7-carboxyl acid normal butyl ester (compound 8a) and 2-hydroxy-3- (2,2,2-trifluoroacetyl) -4-tri A mixture (189.7 mg, 89.0%) of fluoromethyl-4,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepine-7-carboxyl acid normal butyl ester (Compound 8b) was obtained.

Example 9 1- (8-Benzoyl-2-hydroxy-2-trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl) -2,2,2- Trifluoroethanone (Compound 9a) and 1- (7-benzoyl-2-hydroxy-2-trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl) -2 , 2,2-Trifluoroethanone (Compound 9b) 1,1,1,5,5,5-hexafluoro-3- (isobutoxymethylene) pentane-2,4-dione (292.1 mg, 1.0 mmol) And (3,4-diaminophenyl) phenylmethanone (212.3 mg, 1.1 mmol) in acetonitrile (4 mL) were reacted at room temperature for 1 hour, and then the solvent was distilled off to obtain 484.2 mg of a crude solid. Obtained. The crude solid was purified by silica gel column chromatography (hexane-ethyl acetate (2.1: 1)), and 1- (8-benzoyl-2-hydroxy-2-trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H- Benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl) -2,2,2-trifluoroethanone (compound 9a) and 1- (7-benzoyl-2-hydroxy-2-trifluoromethyl-2,5 A mixture (329.4 mg, 76.5%) of -dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl) -2,2,2-trifluoroethanone (Compound 9b) was obtained.

Example 10 1,1,1,5,5,5-hexafluoro-3-[[4-hydroxy-3- (2,2,2-trifluoroacetyl) -4-trifluoromethyl-4,5- Dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepin-7-ylamino] methylene] pentane-2,4-dione (compound 10a) and 1,1,1,5,5,5-hexafluoro-3- [[2-Hydroxy-3- (2,2,2-trifluoroacetyl) -2-trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepin-7-ylamino] methylene Synthesis of pentane-2,4-dione (compound 10b) 1,1,1,5,5,5-hexafluoro-3- (isobutoxymethylene) pentane-2,4-dione (286.0 mg, 1.0 mmol) And benzene-1,2,4-tria Emissions (130.0 mg, 1.0 mmol) in acetonitrile (4 mL) solution of mixture was reacted at room temperature for 1 hour, the solvent was distilled off to obtain 298.2 mg of crude solid. The crude solid was purified by silica gel column chromatography (hexane-ethyl acetate (4: 1)), and 1,1,1,5,5,5-hexafluoro-3-[[4-hydroxy-3- (2 , 2,2-trifluoroacetyl) -4-trifluoromethyl-4,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepin-7-ylamino] methylene] pentane-2,4-dione (compound 10a) and 1,1,1,5,5,5-hexafluoro-3-[[2-hydroxy-3- (2,2,2-trifluoroacetyl) -2-trifluoromethyl-2,5- A mixture (88.0 mg, 32.7%) of dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepin-7-ylamino] methylene] pentane-2,4-dione (compound 10b) was obtained.

実施例11 2,2,2−トリフルオロ−1−(2−ヒドロキシ−7,8−ジメチル−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)エタノン(化合物11)の合成
1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−3−(イソブトキシメチレン)ペンタン−2,4−ジオン(875.5 mg, 3.0 mmol)と4,5−ジメチルベンゼン−1,2−ジアミン(429.0 mg, 3.2 mmol)のアセトニトリル(12 mL)溶液を、室温で1時間反応させたのち、溶媒を留去して、1084.3 mgの粗製固体を得た。この粗製固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製(ヘキサン−酢酸エチル(9:1))し、2,2,2−トリフルオロ−1−(2−ヒドロキシ−7,8−ジメチル−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)エタノン(化合物11、852.8 mg, 87.1%)を得た。

実施例12 1−(7,8−ジクロロ−2−ヒドロキシ−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(化合物12)の合成
1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−3−(イソブトキシメチレン)ペンタン−2,4−ジオン(292.2 mg, 1.0 mmol)と4,5−ジクロロベンゼン−1,2−ジアミン(185.9 mg, 1.1 mmol)のアセトニトリル(4 mL)溶液を、室温で1時間反応させたのち、溶媒を留去して、455.4 mgの粗製固体を得た。この粗製固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製(ヘキサン−酢酸エチル(2.4:1))し、1−(7,8−ジクロロ−2−ヒドロキシ−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(化合物12、342.2 mg, 82.2%)を得た。

実施例13 2−クロロ−1−[2−(クロロジフルオロメチル)−2−ヒドロキシ−7,8−ジメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル]−2,2−ジフルオロエタノン(化合物13)の合成
1,5−ジクロロ−1,1,5,5−テトラフルオロ−3−(イソブトキシメチレン)ペンタン−2,4−ジオン(325.1 mg, 1.0 mmol)と4,5−ジメチルベンゼン−1,2−ジアミン(143.0 mg, 1.1 mmol)のアセトニトリル(4 mL)溶液を、室温で1時間反応させたのち、溶媒を留去して、409.8 mgの粗製固体を得た。この粗製固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製(ヘキサン−酢酸エチル(3.6:1))し、2−クロロ−1−[2−(クロロジフルオロメチル)−2−ヒドロキシ−7,8−ジメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル]−2,2−ジフルオロエタノン(化合物13、305.9 mg, 78.9%)を得た。

実施例14 2,2,2−トリクロロ−1−(2−ヒドロキシ−7,8−ジメチル−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)エタノン(化合物14a)と2,2,2−トリフルオロ−1−(2−ヒドロキシ−7,8−ジメチル−2−トリクロロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)エタノン(化合物14b)の合成
1,1,1−トリクロロ−5,5,5−トリフルオロ−3−[1−イソブトキシメチリデン]ペンタン−2,4−ジオン(341.5 mg, 1 mmol)と4,5−ジメチルベンゼン−1,2−ジアミン(143.0 mg, 1.1 mmol)のアセトニトリル(4 mL)溶液を、室温で1時間反応させたのち、溶媒を留去して、392.9 mgの粗製固体を得た。この粗製固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製(ヘキサン−酢酸エチル(9:1))し、2,2,2−トリクロロ−1−(2−ヒドロキシ−7,8−ジメチル−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)エタノン(化合物14a)と2,2,2−トリフルオロ−1−(2−ヒドロキシ−7,8−ジメチル−2−トリクロロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)エタノン(化合物14b)の混合物(299.0 mg, 74.1%)を得た。

実施例15 2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−1−(2−ヒドロキシ−7,8−ジメチル−2−ペンタフルオロエチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)プロパン−1−オン(化合物15)と4−[(2−アミノ−4.5−ジメチル−1−フェニルアミノ)メチレン]−1,1,1,2,2,6,6,7,7,7−デカフルオロヘプタン−3,5−ジオン(化合物16)の合成
1,1,1,2,2,6,6,7,7,7−デカフルオロ−4−イソブトキシメチレンヘプタン−3,5−ジオン(953.0 mg, 2.4 mmol)と4,5−ジメチルベンゼン−1,2−ジアミン(347.5 mg, 2.6 mmol)のアセトニトリル(10 mL)溶液を、室温で1時間反応させたのち、溶媒を留去して、1173.9 mgの粗製固体を得た。この粗製固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製(ヘキサン−酢酸エチル(9:1))し、2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−1−(2−ヒドロキシ−7,8−ジメチル−2−ペンタフルオロエチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)プロパン−1−オン(化合物15)と4−[(2−アミノ−4.5−ジメチル−1−フェニルアミノ)メチレン]−1,1,1,2,2,6,6,7,7,7−デカフルオロヘプタン−3,5−ジオン(化合物16)の混合物(1017.3 mg, 92.2%、15: 46.1%, 16: 46.1%)を得た。

実施例16 2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−1−(2−ヒドロキシ−7,8−ジメチル−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)プロパン−1−オン(化合物17)の合成
1,1,1,5,5,6,6,6−オクタフルオロ−3−(イソブトキシメチレン)ヘキサン−2,4−ジオン(171.1 mg, 0.5 mmol)と4,5−ジメチルベンゼン−1,2−ジアミン(71.5 mg, 0.5 mmol)のアセトニトリル(2 mL)溶液を、室温で1時間反応させたのち、溶媒を留去して、233.3 mgの粗製固体を得た。この粗製固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製(ヘキサン−酢酸エチル(9:1))し、2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−1−(2−ヒドロキシ−7,8−ジメチル−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)プロパン−1−オン(化合物17、199.2 mg, 73.2%)を得た。

実施例17 2,2,2−トリフルオロ−1−[2−ヒドロキシ−7,8−ジメチル−1−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル]エタノン(化合物18)の合成
2,2,2−トリフルオロ−1−(2−ヒドロキシ−7,8−ジメチル−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)エタノン(化合物11、178.6 mg, 0.5 mmol)の無水トリフルオロ酢酸(2 mL, 14.2 mmol)溶液を、室温で4時間反応させたのち、溶媒を留去して、2,2,2−トリフルオロ−1−[2−ヒドロキシ−7,8−ジメチル−1−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル]エタノン(化合物18、222.5 mg, 98.8%)を得た。

実施例18 1−(1−アセチル−2−ヒドロキシ−7,8−ジメチル−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(化合物19)の合成
2,2,2−トリフルオロ−1−(2−ヒドロキシ−7,8−ジメチル−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)エタノン(化合物11、175.1 mg, 0.5 mmol)と無水酢酸(54.0 mg, 0.5 mmol)のクロロホルム(2 ml)溶液を、室温で1時間反応させたのち、溶媒を留去して、1−(1−アセチル−2−ヒドロキシ−7,8−ジメチル−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(化合物19、204.8 mg, 86.0%)を得た。

実施例19 2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−1−[2−ヒドロキシ−7,8−ジメチル−3−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−1−イル]プロパン−1−オン(化合物20)の合成
2,2,2−トリフルオロ−1−(2−ヒドロキシ−7,8−ジメチル−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)エタノン(化合物11、178.0 mg, 0.5 mmol)の無水ペンタフルオロプロピオン酸(2 mL, 10.3 mmol)溶液を、室温で1時間反応させたのち、溶媒を留去して、2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−1−[2−ヒドロキシ−7,8−ジメチル−3−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−1−イル]プロパン−1−オン(化合物20、211.6 mg, 84.6%)を得た。

実施例20 2−ヒドロキシ−7,8−ジメチル−3−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−1−カルボキシリック アシッド ターシャリー−ブチルエステル(化合物21)の合成
2,2,2−トリフルオロ−1−(2−ヒドロキシ−7,8−ジメチル−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)エタノン(化合物11、177.2 mg, 0.5 mmol)とジ−ターシャリー−ブトキシジカーボネート(545.0 mg, 2.5 mmol)のクロロホルム(2 mL)溶液を、室温で48時間反応させたのち、溶媒を留去して、2−ヒドロキシ−7,8−ジメチル−3−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−1−カルボキシリック アシッド ターシャリー−ブチルエステル(化合物21、185.1 mg, 81.5%)を得た。
Example 11 2,2,2-trifluoro-1- (2-hydroxy-7,8-dimethyl-2-trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepine- Synthesis of 3-yl) ethanone (compound 11) 1,1,1,5,5,5-hexafluoro-3- (isobutoxymethylene) pentane-2,4-dione (875.5 mg, 3.0 mmol) and 4, A solution of 5-dimethylbenzene-1,2-diamine (429.0 mg, 3.2 mmol) in acetonitrile (12 mL) was reacted at room temperature for 1 hour, and then the solvent was distilled off to obtain 1084.3 mg of a crude solid. . The crude solid was purified by silica gel column chromatography (hexane-ethyl acetate (9: 1)), and 2,2,2-trifluoro-1- (2-hydroxy-7,8-dimethyl-2-trifluoromethyl). -2,5-Dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl) ethanone (Compound 11, 852.8 mg, 87.1%) was obtained.

Example 12 1- (7,8-Dichloro-2-hydroxy-2-trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl) -2,2, Synthesis of 2-trifluoroethanone (Compound 12) 1,1,1,5,5,5-hexafluoro-3- (isobutoxymethylene) pentane-2,4-dione (292.2 mg, 1.0 mmol) and 4, After reacting a solution of 5-dichlorobenzene-1,2-diamine (185.9 mg, 1.1 mmol) in acetonitrile (4 mL) at room temperature for 1 hour, the solvent was distilled off to obtain 455.4 mg of a crude solid. . The crude solid was purified by silica gel column chromatography (hexane-ethyl acetate (2.4: 1)), and 1- (7,8-dichloro-2-hydroxy-2-trifluoromethyl-2,5-dihydro- 1H-benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl) -2,2,2-trifluoroethanone (Compound 12, 342.2 mg, 82.2%) was obtained.

Example 13 2-Chloro-1- [2- (chlorodifluoromethyl) -2-hydroxy-7,8-dimethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl ] -2,2-Difluoroethanone (Compound 13) 1,5-Dichloro-1,1,5,5-tetrafluoro-3- (isobutoxymethylene) pentane-2,4-dione (325.1 mg, 1.0 mmol) and 4,5-dimethylbenzene-1,2-diamine (143.0 mg, 1.1 mmol) in acetonitrile (4 mL) were reacted at room temperature for 1 hour, and then the solvent was distilled off to obtain 409.8 mg. A crude solid was obtained. The crude solid was purified by silica gel column chromatography (hexane-ethyl acetate (3.6: 1)) and 2-chloro-1- [2- (chlorodifluoromethyl) -2-hydroxy-7,8-dimethyl- 2,5-Dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl] -2,2-difluoroethanone (Compound 13, 305.9 mg, 78.9%) was obtained.

Example 14 2,2,2-Trichloro-1- (2-hydroxy-7,8-dimethyl-2-trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepine-3 -Yl) ethanone (compound 14a) and 2,2,2-trifluoro-1- (2-hydroxy-7,8-dimethyl-2-trichloromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1] , 4] diazepin-3-yl) ethanone (compound 14b) 1,1,1-trichloro-5,5,5-trifluoro-3- [1-isobutoxymethylidene] pentane-2,4-dione (341.5 mg, 1 mmol) and 4,5-dimethylbenzene-1,2-diamine (143.0 mg, 1.1 mmol) in acetonitrile (4 mL) were reacted at room temperature for 1 hour, and then the solvent was distilled off. 392.9 mg of crude solid was obtained. The crude solid was purified by silica gel column chromatography (hexane-ethyl acetate (9: 1)), and 2,2,2-trichloro-1- (2-hydroxy-7,8-dimethyl-2-trifluoromethyl- 2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl) ethanone (compound 14a) and 2,2,2-trifluoro-1- (2-hydroxy-7,8-dimethyl) A mixture (299.0 mg, 74.1%) of 2-trichloromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl) ethanone (Compound 14b) was obtained.

Example 15 2,2,3,3,3-pentafluoro-1- (2-hydroxy-7,8-dimethyl-2-pentafluoroethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1, 4] diazepin-3-yl) propan-1-one (compound 15) and 4-[(2-amino-4.5-dimethyl-1-phenylamino) methylene] -1,1,1,2,2, Synthesis of 6,6,7,7,7-decafluoroheptane-3,5-dione (Compound 16) 1,1,1,2,2,6,6,7,7,7-decafluoro-4- A solution of isobutoxymethyleneheptane-3,5-dione (953.0 mg, 2.4 mmol) and 4,5-dimethylbenzene-1,2-diamine (347.5 mg, 2.6 mmol) in acetonitrile (10 mL) at room temperature for 1 hour. After the reaction, the solvent was distilled off to obtain 1173.9 mg of a crude solid. The crude solid was purified by silica gel column chromatography (hexane-ethyl acetate (9: 1)), and 2,2,3,3,3-pentafluoro-1- (2-hydroxy-7,8-dimethyl-2). -Pentafluoroethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl) propan-1-one (compound 15) and 4-[(2-amino-4.5- Dimethyl-1-phenylamino) methylene] -1,1,1,2,2,6,6,7,7,7-decafluoroheptane-3,5-dione (Compound 16) (1017.3 mg, 92.2 %, 15: 46.1%, 16: 46.1%).

Example 16 2,2,3,3,3-pentafluoro-1- (2-hydroxy-7,8-dimethyl-2-trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1, 4] Synthesis of diazepin-3-yl) propan-1-one (compound 17) 1,1,1,5,5,6,6,6-octafluoro-3- (isobutoxymethylene) hexane-2,4 -After reacting a solution of dione (171.1 mg, 0.5 mmol) and 4,5-dimethylbenzene-1,2-diamine (71.5 mg, 0.5 mmol) in acetonitrile (2 mL) at room temperature for 1 hour, the solvent was distilled off. To give 233.3 mg of crude solid. The crude solid was purified by silica gel column chromatography (hexane-ethyl acetate (9: 1)), and 2,2,3,3,3-pentafluoro-1- (2-hydroxy-7,8-dimethyl-2). -Trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl) propan-1-one (compound 17, 199.2 mg, 73.2%) was obtained.

Example 17 2,2,2-trifluoro-1- [2-hydroxy-7,8-dimethyl-1- (2,2,2-trifluoroacetyl) -2-trifluoromethyl-2,5-dihydro Synthesis of -1H-benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl] ethanone (Compound 18) 2,2,2-trifluoro-1- (2-hydroxy-7,8-dimethyl-2-tri A solution of fluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl) ethanone (compound 11, 178.6 mg, 0.5 mmol) in trifluoroacetic anhydride (2 mL, 14.2 mmol) After reacting for 4 hours at room temperature, the solvent was distilled off to give 2,2,2-trifluoro-1- [2-hydroxy-7,8-dimethyl-1- (2,2,2-trimethyl). Fluoroacetyl) -2-trifluoromethyl-2,5-dihy B -1H- benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl] ethanone (Compound 18,222.5 mg, 98.8%) was obtained.

Example 18 1- (1-Acetyl-2-hydroxy-7,8-dimethyl-2-trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl)- Synthesis of 2,2,2-trifluoroethanone (compound 19) 2,2,2-trifluoro-1- (2-hydroxy-7,8-dimethyl-2-trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H -A solution of benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl) ethanone (compound 11, 175.1 mg, 0.5 mmol) and acetic anhydride (54.0 mg, 0.5 mmol) in chloroform (2 ml) at room temperature for 1 hour. After the reaction, the solvent was distilled off to give 1- (1-acetyl-2-hydroxy-7,8-dimethyl-2-trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1, 4] diazepin-3-yl) -2,2,2-trif Oroetanon (Compound 19,204.8 mg, 86.0%) was obtained.

Example 19 2,2,3,3,3-Pentafluoro-1- [2-hydroxy-7,8-dimethyl-3- (2,2,2-trifluoroacetyl) -2-trifluoromethyl-2 , 5-Dihydro-benzo [b] [1,4] diazepin-1-yl] propan-1-one (compound 20) 2,2,2-trifluoro-1- (2-hydroxy-7,8 -Dimethyl-2-trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl) ethanone (compound 11, 178.0 mg, 0.5 mmol) in pentafluoropropionic anhydride ( (2 mL, 10.3 mmol) solution was reacted at room temperature for 1 hour, and then the solvent was distilled off to obtain 2,2,3,3,3-pentafluoro-1- [2-hydroxy-7,8-dimethyl. -3- (2,2,2-trifluoroacetyl) -2- Trifluoromethyl-2,5-dihydro - benzo [b] [1,4] diazepin-1-yl] propan-1-one (Compound 20,211.6 mg, 84.6%) was obtained.

Example 20 2-Hydroxy-7,8-dimethyl-3- (2,2,2-trifluoroacetyl) -2-trifluoromethyl-2,5-dihydro-benzo [b] [1,4] diazepine Synthesis of 1-carboxyl acid tertiary-butyl ester (compound 21) 2,2,2-trifluoro-1- (2-hydroxy-7,8-dimethyl-2-trifluoromethyl-2,5-dihydro- 1H-benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl) ethanone (compound 11, 177.2 mg, 0.5 mmol) and di-tertiary-butoxy dicarbonate (545.0 mg, 2.5 mmol) in chloroform (2 mL) After the solution was reacted at room temperature for 48 hours, the solvent was distilled off to give 2-hydroxy-7,8-dimethyl-3- (2,2,2-trifluoroacetyl) -2-trifluoromethyl. 2,5-dihydro - benzo [b] [1,4] diazepine-1-carboxylic acid tert - butyl ester (Compound 21,185.1 mg, 81.5%) was obtained.

実施例1〜20で合成した化合物および実施例1〜20と同様な方法で合成した化合物の構造式および物性は表1〜3に示した。
なお、2a、2b、3a、3b、4a、4b、5a、5b、6a、6b、7a、7b、8a、8b、9a、9b、10a、10bの各合成例においては、異性体混合物が生成したので、薄層シリカゲルクロマトグラフィー処理等を適宜繰り返すことにより分離された一方の異性体の物性を示した。

Figure 0004929500
Figure 0004929500
Figure 0004929500
The structural formulas and physical properties of the compounds synthesized in Examples 1 to 20 and the compounds synthesized in the same manner as in Examples 1 to 20 are shown in Tables 1 to 3.
In each of the synthesis examples 2a, 2b, 3a, 3b, 4a, 4b, 5a, 5b, 6a, 6b, 7a, 7b, 8a, 8b, 9a, 9b, 10a, 10b, an isomer mixture was formed. Therefore, the physical properties of one of the isomers separated by repeating thin layer silica gel chromatography and the like were shown.
Figure 0004929500
Figure 0004929500
Figure 0004929500

本発明化合物には、表4に示される化合物も含まれる。これらの化合物は、上記実施例と同様に合成することができる。

Figure 0004929500
The compounds of the present invention also include compounds shown in Table 4. These compounds can be synthesized in the same manner as in the above examples.
Figure 0004929500

実施例21 1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−3−((N−スルフィニル−4,5−ジメチルアニリン−2−イル)アミノメチレン)ペンタン−2,4−ジオンの(化合物48)合成
2,2,2−トリフルオロ−1−(2−ヒドロキシ−7,8−ジメチル−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)エタノン(化合物11、354.2 mg, 1 mmol)と塩化チオニル(0.076 ml, 1.05 mmol)とをアセトニトリル(4 m L)中にて5分間、室温にて反応させたのち、溶媒を留去して、1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−3−((N−スルフィニル−4,5−ジメチルアニリン−2−イル)アミノメチレン)ペンタン−2,4−ジオン(化合物48、396.0 mg, 99.0%)を黄色結晶として得た。なお、この反応はクロロホルム中においてもまったく同様の条件で問題なく進行し、相当するスルフィニルアニリン誘導体(化合物48)が定量的に得られた。

実施例22 1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−3−((N−スルフィニルアニリン−2−イル)アミノメチレン)ペンタン−2,4−ジオン(化合物49)の合成
2,2,2−トリフルオロ−1−(2−ヒドロキシ−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)エタノン(化合物1、326.2 mg, 1 mmol)と塩化チオニル(0.076 ml, 1.05 mmol)とをアセトニトリル(4 m L)中にて5分間、室温にて反応させたのち、溶媒を留去して、1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−3−((N−スルフィニルアニリン−2−イル)アミノメチレン)ペンタン−2,4−ジオン(化合物49、363.2 mg, 97.6%)を得た。

実施例23 1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−3−((N−スルフィニル−4−ニトロアニリン−2−イル)アミノメチレン)ペンタン−2,4−ジオン(化合物50a)と1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−3−((N−スルフィニル−5−ニトロアニリン−2−イル)アミノメチレン)ペンタン−2,4−ジオン(化合物50b)の合成
2,2,2−トリフルオロ−1−(2−ヒドロキシ−8−ニトロ−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)エタノン(化合物5a)と2,2,2−トリフルオロ−1−(2−ヒドロキシ−7−ニトロ−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)エタノン(化合物5b)との混合物(186.3 mg, 0.5 mmol)と、塩化チオニル(0.076 m L , 1.05 mmol)とをアセトニトリル(2 m L)中にて30分間、室温にて反応させたのち、溶媒を留去して、1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−3−((N−スルフィニル−4−ニトロアニリン−2−イル)アミノメチレン)ペンタン−2,4−ジオン(化合物50a)と1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−3−((N−スルフィニル−5−ニトロアニリン−2−イル)アミノメチレン)ペンタン−2,4−ジオン(化合物50b)の混合物(204.5mg, 98.0%)を得た。

実施例24 1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−3−((N−スルフィニル−4−ベンゾイルアニリン−2−イル)アミノメチレン)ペンタン−2,4−ジオン(化合物51a)と1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−3−((N−スルフィニル−5−ベンゾイルアニリン−2−イル)アミノメチレン)ペンタン−2,4−ジオン(化合物51b)の合成
1−(8−ベンゾイル−2−ヒドロキシ−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(化合物9a)と1−(7−ベンゾイル−2−ヒドロキシ−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(化合物9b)との混合物(433.2 mg, 1 mmol)と、塩化チオニル(0.076 m L , 1.05 mmol)とをアセトニトリル(4 m L)中にて30分間、室温にて反応させたのち、溶媒を留去して、1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−3−((N−スルフィニル−4−ベンゾイルアニリン−2−イル)アミノメチレン)ペンタン−2,4−ジオン(化合物51a)と1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−3−((N−スルフィニル−5−ベンゾイルアニリン−2−イル)アミノメチレン)ペンタン−2,4−ジオン(化合物51b)の混合物(449.7 mg, 94.4%)を得た。

実施例25 3−N−スルフィニルアミノ−4−(4,4,4−トリフルオロ−3−オキソ−2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−ブタ−1−エニルアミノ)安息香酸(化合物52)の合成
2,2,2−トリフルオロ−1−(2−ヒドロキシ−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)エタノン(化合物1、370.2 mg, 1 mmol)と塩化チオニル(0.36 m L , 5 mmol)とをアセトニトリル(4 m L)中にて1時間、室温にて反応させたのち、溶媒を留去して、3−N−スルフィニルアミノ−4−(4,4,4−トリフルオロ−3−オキソ−2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−ブタ−1−エニルアミノ)安息香酸(化合物52、291.3 mg, 70.0%)を得た。

実施例26 1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−3−((N−スルフィニル−4,5−クロロアニリン−2−イル)アミノメチレン)ペンタン−2,4−ジオン(化合物53)の合成
1−(7,8−ジクロロ−2−ヒドロキシ−2−トリフルオロメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(化合物12、395.1 mg, 1 mmol)と塩化チオニル(0.076 m L , 1.05 mmol)とをアセトニトリル(4 m L)中にて5分間、室温にて反応させたのち、溶媒を留去して、1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−3−((N−スルフィニル−4,5−クロロアニリン−2−イル)アミノメチレン)ペンタン−2,4−ジオン(化合53、404.5 mg, 91.7%)を得た。
Example 21 Compound of 1,1,1,5,5,5-hexafluoro-3-((N-sulfinyl-4,5-dimethylanilin-2-yl) aminomethylene) pentane-2,4-dione 48) Synthesis 2,2,2-trifluoro-1- (2-hydroxy-7,8-dimethyl-2-trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepine- 3-yl) ethanone (compound 11, 354.2 mg, 1 mmol) and thionyl chloride (0.076 ml, 1.05 mmol) were reacted in acetonitrile (4 mL) for 5 minutes at room temperature, and the solvent was distilled off. 1,1,1,5,5,5-hexafluoro-3-((N-sulfinyl-4,5-dimethylanilin-2-yl) aminomethylene) pentane-2,4-dione (compound 48, 396.0 mg, 99.0%) as yellow crystals. This reaction proceeded without any problem under the same conditions in chloroform, and the corresponding sulfinylaniline derivative (Compound 48) was quantitatively obtained.

Example 22 Synthesis of 1,1,1,5,5,5-hexafluoro-3-((N-sulfinylanilin-2-yl) aminomethylene) pentane-2,4-dione (Compound 49) , 2-Trifluoro-1- (2-hydroxy-2-trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl) ethanone (Compound 1, 326.2 mg, 1 mmol) and thionyl chloride (0.076 ml, 1.05 mmol) in acetonitrile (4 mL) for 5 minutes at room temperature, the solvent was distilled off to obtain 1,1,1,5, 5,5-Hexafluoro-3-((N-sulfinylanilin-2-yl) aminomethylene) pentane-2,4-dione (Compound 49, 363.2 mg, 97.6%) was obtained.

Example 23 1,1,1,5,5,5-hexafluoro-3-((N-sulfinyl-4-nitroanilin-2-yl) aminomethylene) pentane-2,4-dione (compound 50a) Synthesis of 1,1,1,5,5,5-hexafluoro-3-((N-sulfinyl-5-nitroanilin-2-yl) aminomethylene) pentane-2,4-dione (compound 50b) 2, 2,2-trifluoro-1- (2-hydroxy-8-nitro-2-trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl) ethanone (compound 5a) and 2,2,2-trifluoro-1- (2-hydroxy-7-nitro-2-trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepine-3- Yl) ethanone (compound 5b) and The mixture (186.3 mg, 0.5 mmol) and thionyl chloride (0.076 mL, 1.05 mmol) were reacted in acetonitrile (2 mL) for 30 minutes at room temperature, and then the solvent was distilled off. 1,1,1,5,5,5-hexafluoro-3-((N-sulfinyl-4-nitroanilin-2-yl) aminomethylene) pentane-2,4-dione (compound 50a) and 1,1 , 1,5,5,5-hexafluoro-3-((N-sulfinyl-5-nitroanilin-2-yl) aminomethylene) pentane-2,4-dione (compound 50b) (204.5 mg, 98.0 %).

Example 24 1,1,1,5,5,5-hexafluoro-3-((N-sulfinyl-4-benzoylanilin-2-yl) aminomethylene) pentane-2,4-dione (Compound 51a) Synthesis of 1,1,1,5,5,5-hexafluoro-3-((N-sulfinyl-5-benzoylanilin-2-yl) aminomethylene) pentane-2,4-dione (Compound 51b) (8-Benzoyl-2-hydroxy-2-trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl) -2,2,2-trifluoroethanone (compound 9a) and 1- (7-benzoyl-2-hydroxy-2-trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl) -2,2,2- Trifluoroethanone (Mix compound 9b) (433.2 mg, 1 mmol) and thionyl chloride (0.076 mL, 1.05 mmol) were reacted in acetonitrile (4 mL) for 30 minutes at room temperature, and then the solvent was removed. After distillation, 1,1,1,5,5,5-hexafluoro-3-((N-sulfinyl-4-benzoylanilin-2-yl) aminomethylene) pentane-2,4-dione (compound 51a ) And 1,1,1,5,5,5-hexafluoro-3-((N-sulfinyl-5-benzoylanilin-2-yl) aminomethylene) pentane-2,4-dione (compound 51b) (449.7 mg, 94.4%) was obtained.

Example 25 3-N-sulfinylamino-4- (4,4,4-trifluoro-3-oxo-2- (2,2,2-trifluoroacetyl) -but-1-enylamino) benzoic acid (compound 52) 2,2,2-trifluoro-1- (2-hydroxy-2-trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl) ethanone (Compound 1, 370.2 mg, 1 mmol) and thionyl chloride (0.36 mL, 5 mmol) were reacted in acetonitrile (4 mL) for 1 hour at room temperature, and then the solvent was distilled off. 3-N-sulfinylamino-4- (4,4,4-trifluoro-3-oxo-2- (2,2,2-trifluoroacetyl) -but-1-enylamino) benzoic acid (compounds 52, 291.3 mg, 70.0%).

Example 26 1,1,1,5,5,5-hexafluoro-3-((N-sulfinyl-4,5-chloroanilin-2-yl) aminomethylene) pentane-2,4-dione (Compound 53) ) 1- (7,8-dichloro-2-hydroxy-2-trifluoromethyl-2,5-dihydro-1H-benzo [b] [1,4] diazepin-3-yl) -2,2, After reacting 2-trifluoroethanone (compound 12, 395.1 mg, 1 mmol) with thionyl chloride (0.076 mL, 1.05 mmol) in acetonitrile (4 mL) for 5 minutes at room temperature, the solvent was removed. Distilled to 1,1,1,5,5,5-hexafluoro-3-((N-sulfinyl-4,5-chloroanilin-2-yl) aminomethylene) pentane-2,4-dione ( Compound 53, 404.5 mg, 91.7%) was obtained.

実施例21〜26で合成した化合物および実施例21〜26と同様な方法で合成することができる化合物の構造式および物性は表5〜6に示した。
なお、50a、50b、51a、51bの各合成例においては、異性体混合物が生成したので、薄層シリカゲルクロマトグラフィー処理等を適宜繰り返すことにより分離された一方の異性体の物性を示した。

Figure 0004929500
Figure 0004929500
The structural formulas and physical properties of the compounds synthesized in Examples 21 to 26 and the compounds that can be synthesized in the same manner as in Examples 21 to 26 are shown in Tables 5 to 6.
In each of the synthesis examples of 50a, 50b, 51a, and 51b, an isomer mixture was formed, and thus the physical properties of one of the isomers separated by repeating thin layer silica gel chromatography and the like were shown.

Figure 0004929500
Figure 0004929500

上記の本発明化合物の試験例を以下に示す。
試験例1 抗腫瘍活性試験
96well plateに各種ヒト細胞を1000個/wellで播種し、24時間培養後、3倍段階希釈した検体(最高濃度 100μM)を添加する。3日間培養後、各濃度での増殖阻害率を測定し、50%阻害濃度 (IC50、nM) を算定し、表5に示した。
増殖阻害率は以下の方法で測定した。すなわち、各wellにWST−8(同仁化学)を5もしくは10μL添加、充分な呈色反応が得られたら、96well plate reader (NJ−2300、日本InterMed)でOD450/620を測定し、薬剤非添加のwellの値を100%として阻害率を求めた。

Figure 0004929500
単位はnM Test examples of the compounds of the present invention are shown below.
Test Example 1 Antitumor Activity Test Various human cells are seeded on a 96-well plate at 1000 cells / well, cultured for 24 hours, and a specimen (maximum concentration 100 μM) diluted 3-fold is added. After culturing for 3 days, the growth inhibition rate at each concentration was measured, and the 50% inhibitory concentration (IC 50 , nM) was calculated and shown in Table 5.
The growth inhibition rate was measured by the following method. That is, 5 or 10 μL of WST-8 (Dojindo) was added to each well, and when a sufficient color reaction was obtained, OD450 / 620 was measured with a 96 well plate reader (NJ-2300, Nihon InterMed), and no drug was added. The inhibition rate was determined with the well value of 100%.
Figure 0004929500
Unit is nM

製剤例
以下に示す製剤例1〜10は例示にすぎないものであり、発明の範囲を何ら限定することを意図するものではない。「活性成分」なる用語は、本発明化合物、その互変異性体、それらのプロドラッグ、それらの製薬的に許容される塩またはそれらの溶媒和物を意味する。
製剤例1
硬質ゼラチンカプセルは次の成分を用いて製造する:
用量
(mg/カプセル)
活性成分 250
デンプン(乾燥) 200
ステアリン酸マグネシウム 10
合計 460mg
製剤例2
錠剤は下記の成分を用いて製造する:
用量
(mg/錠剤)
活性成分 250
セルロース(微結晶) 400
二酸化ケイ素(ヒューム) 10
ステアリン酸
合計 665mg
成分を混合し、圧縮して各重量665mgの錠剤にする。
製剤例3
以下の成分を含有するエアロゾル溶液を製造する:
重量
活性成分 0.25
エタノール 25.75
プロペラント22(クロロジフルオロメタン) 74.00
合計 100.00
活性成分とエタノールを混合し、この混合物をプロペラント22の一部に加え、−30℃に冷却し、充填装置に移す。ついで必要量をステンレススチール容器へ供給し、残りのプロペラントで希釈する。バブルユニットを容器に取り付ける。
製剤例4
活性成分60mgを含む錠剤は次のように製造する:
活性成分 60mg
デンプン 45mg
微結晶性セルロース 35mg
ポリビニルピロリドン(水中10%溶液) 4mg
ナトリウムカルボキシメチルデンプン 4.5mg
ステアリン酸マグネシウム 0.5mg
滑石 1mg
合計 150mg
活性成分、デンプン、およびセルロースはNo.45メッシュU.S.のふるいにかけて、十分に混合する。ポリビニルピロリドンを含む水溶液を得られた粉末と混合し、ついで混合物をNo.14メッシュU.S.ふるいに通す。このようにして得た顆粒を50℃で乾燥してNo.18メッシュU.S.ふるいに通す。あらかじめNo.60メッシュU.S.ふるいに通したナトリウムカルボキシメチルデンプン、ステアリン酸マグネシウム、および滑石をこの顆粒に加え、混合した後、打錠機で圧縮して各重量150mgの錠剤を得る。
製剤例5
活性成分80mgを含むカプセル剤は次のように製造する:
活性成分 80mg
デンプン 59mg
微結晶性セルロース 59mg
ステアリン酸マグネシウム 2mg
合計 200mg
活性成分、デンプン、セルロース、およびステアリン酸マグネシウムを混合し、No.45メッシュU.S.のふるいに通して硬質ゼラチンカプセルに200mgずつ充填する。
製剤例6
活性成分225mgを含む坐剤は次のように製造する:
活性成分 225mg
飽和脂肪酸グリセリド 2000mg
合計 2225mg
活性成分をNo.60メッシュU.S.のふるいに通し、あらかじめ必要最小限に加熱して融解させた飽和脂肪酸グリセリドに懸濁する。ついでこの混合物を、みかけ2gの型に入れて冷却する。
製剤例7
活性成分50mgを含む懸濁剤は次のように製造する:
活性成分 50mg
ナトリウムカルボキシメチルセルロース 50mg
シロップ 1.25ml
安息香酸溶液 0.10ml
香料 q.v.
色素 q.v.
精製水を加え合計 5ml
活性成分をNo.45メッシュU.S.のふるいにかけ、ナトリウムカルボキシメチルセルロースおよびシロップと混合して滑らかなペーストにする。安息香酸溶液および香料を水の一部で希釈して加え、攪拌する。ついで水を十分量加えて必要な体積にする。
製剤例8
静脈用製剤は次のように製造する:
活性成分 100mg
飽和脂肪酸グリセリド 1000ml
上記成分の溶液は通常、1分間に1mlの速度で患者に静脈内投与される。
Formulation Examples Formulation Examples 1 to 10 shown below are merely examples, and are not intended to limit the scope of the invention. The term “active ingredient” means a compound of the present invention, a tautomer thereof, a prodrug thereof, a pharmaceutically acceptable salt thereof or a solvate thereof.
Formulation Example 1
Hard gelatin capsules are manufactured using the following ingredients:
dose
(Mg / capsule)
Active ingredient 250
Starch (dried) 200
Magnesium stearate 10
Total 460mg
Formulation Example 2
Tablets are manufactured using the following ingredients:
dose
(Mg / tablet)
Active ingredient 250
Cellulose (microcrystal) 400
Silicon dioxide (fume) 10
Stearic acid 5
665mg total
The ingredients are mixed and compressed into tablets each weighing 665 mg.
Formulation Example 3
An aerosol solution is prepared containing the following ingredients:
weight
Active ingredient 0.25
Ethanol 25.75
Propellant 22 (chlorodifluoromethane) 74.00
Total 100.00
The active ingredient and ethanol are mixed and this mixture is added to a portion of the propellant 22, cooled to -30 ° C and transferred to a filling device. The required amount is then fed into a stainless steel container and diluted with the remaining propellant. Attach the bubble unit to the container.
Formulation Example 4
A tablet containing 60 mg of active ingredient is prepared as follows:
Active ingredient 60mg
45mg starch
Microcrystalline cellulose 35mg
Polyvinylpyrrolidone (10% solution in water) 4mg
Sodium carboxymethyl starch 4.5mg
Magnesium stearate 0.5mg
Talc 1mg
150mg total
The active ingredients, starch, and cellulose are no. 45 mesh U.F. S. And mix well. An aqueous solution containing polyvinylpyrrolidone was mixed with the obtained powder, and the mixture was 14 mesh U.S. S. Pass through a sieve. The granules thus obtained were dried at 50 ° C. 18 mesh U.F. S. Pass through a sieve. No. 60 mesh U.S. S. Sodium carboxymethyl starch, magnesium stearate, and talc passed through a sieve are added to the granules, mixed and then compressed on a tablet press to obtain tablets each weighing 150 mg.
Formulation Example 5
Capsules containing 80 mg of active ingredient are prepared as follows:
Active ingredient 80mg
Starch 59mg
Microcrystalline cellulose 59mg
Magnesium stearate 2mg
Total 200mg
Mix the active ingredient, starch, cellulose and magnesium stearate; 45 mesh U.F. S. Through the sieve and filled into hard gelatin capsules 200 mg each.
Formulation Example 6
A suppository containing 225 mg of active ingredient is prepared as follows:
Active ingredient 225mg
Saturated fatty acid glyceride 2000mg
Total 2225mg
The active ingredient is No. 60 mesh U.S. S. And suspended in a saturated fatty acid glyceride that has been heated and melted to the minimum necessary. The mixture is then cooled in an apparent 2 g mold.
Formulation Example 7
A suspension containing 50 mg of active ingredient is prepared as follows:
Active ingredient 50mg
Sodium carboxymethylcellulose 50mg
Syrup 1.25ml
Benzoic acid solution 0.10ml
Fragrance q. v.
Dye q. v.
5ml in total with purified water
The active ingredient is No. 45 mesh U.F. S. And is mixed with sodium carboxymethylcellulose and syrup to form a smooth paste. Add the benzoic acid solution and perfume diluted with a portion of the water and stir. Then add a sufficient amount of water to the required volume.
Formulation Example 8
The intravenous formulation is manufactured as follows:
Active ingredient 100mg
Saturated fatty acid glyceride 1000ml
Solutions of the above components are usually administered intravenously to the patient at a rate of 1 ml per minute.

新規ベンゾジアゼピン類および該化合物を有効成分として含有する医薬組成物を見出した。   A novel benzodiazepine and a pharmaceutical composition containing the compound as an active ingredient have been found.

Claims (9)

一般式(I):
Figure 0004929500

(式中、R、R、R、及びRは同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC2−C6アルケニル、置換されていてもよいC2−C6アルキニル、置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル、置換されていてもよいC3−C6シクロアルケニル、ヒドロキシ、置換されていてもよいC1−C6アルコキシ、置換されていてもよいC2−C6アルケニルオキシ、置換されていてもよいC2−C6アルキニルオキシ、置換されていてもよいC3−C6シクロアルキルオキシ、置換されていてもよいC1−C6アルキルチオ、置換されていてもよいC2−C6アルケニルチオ、置換されていてもよいC3−C6シクロアルキルチオ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよいアリールチオ、置換されていてもよいアミノ、カルボキシ、置換されていてもよいC1−C6アルキルカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルケニルカルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルコキシカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルケニルオキシカルボニル、置換されていてもよいアリールカルボニル、置換されていてもよいカルバモイル、ニトロ、又はシアノ;又は
とR、RとR、RとRが一緒になって、隣接する炭素原子を含んで置換されていてもよい炭素環又は置換されていてもよい複素環を形成してもよい;
及びRは同一又は異なって、水素原子、置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC2−C6アルケニル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいC1−C6アルキルカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルケニルカルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルコキシカルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルケニルオキシカルボニル、置換されていてもよいアリールカルボニル、置換されていてもよいアリールオキシカルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルキルスルホニル、置換されていてもよいアリールスルホニル、又は置換されていてもよいカルバモイル;
及びR の一方はヒドロキシ、他方はハロゲン原子で置換されたC1−C6アルキル
は、ハロゲン原子で置換されたC1−C6アルキル
10は、水素原子、ハロゲン、置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC2−C6アルケニル、置換されていてもよいC2−C6アルキニル、置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル、又は置換されていてもよいアリール)で示される化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
Formula (I):
Figure 0004929500

(Wherein R 1 , R 2 , R 3 , and R 4 are the same or different and are a hydrogen atom, a halogen atom, an optionally substituted C1-C6 alkyl, an optionally substituted C2-C6 alkenyl, Optionally substituted C2-C6 alkynyl, optionally substituted C3-C6 cycloalkyl, optionally substituted C3-C6 cycloalkenyl, hydroxy, optionally substituted C1-C6 alkoxy, substituted Optionally substituted C2-C6 alkenyloxy, optionally substituted C2-C6 alkynyloxy, optionally substituted C3-C6 cycloalkyloxy, optionally substituted C1-C6 alkylthio, substituted C2-C6 alkenylthio, which may be substituted, C3-C6 cycloalkylthio, which may be substituted, , Optionally substituted aryloxy, optionally substituted arylthio, optionally substituted amino, carboxy, optionally substituted C1-C6 alkylcarbonyl, optionally substituted C2- C6 alkenylcarbonyl, optionally substituted C1-C6 alkoxycarbonyl, optionally substituted C2-C6 alkenyloxycarbonyl, optionally substituted arylcarbonyl, optionally substituted carbamoyl, nitro, or cyano Or R 1 and R 2 , R 2 and R 3 , R 3 and R 4 are taken together to form an optionally substituted carbocycle or an optionally substituted heterocycle including an adjacent carbon atom. May form;
R 5 and R 6 are the same or different and are a hydrogen atom, an optionally substituted C1-C6 alkyl, an optionally substituted C2-C6 alkenyl, an optionally substituted aryl, or an optionally substituted. C1-C6 alkylcarbonyl, optionally substituted C2-C6 alkenylcarbonyl, optionally substituted C1-C6 alkoxycarbonyl, optionally substituted C1-C6 alkenyloxycarbonyl, optionally substituted aryl Carbonyl, optionally substituted aryloxycarbonyl, optionally substituted C1-C6 alkylsulfonyl, optionally substituted arylsulfonyl, or optionally substituted carbamoyl;
One of R 7 and R 8 is hydroxy and the other is C1-C6 alkyl substituted with a halogen atom ;
R 9 is C1-C6 alkyl substituted with a halogen atom ;
R 10 is a hydrogen atom, a halogen, an optionally substituted C1-C6 alkyl, an optionally substituted C2-C6 alkenyl, an optionally substituted C2-C6 alkynyl, an optionally substituted C3- C6 cycloalkyl, or optionally substituted aryl), a pharmaceutically acceptable salt thereof, or a solvate thereof.
及びRが同一又は異なって、ハロゲン原子又は置換されていてもよいC1−C6アルキルである請求項1記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。 The compound according to claim 1, a pharmaceutically acceptable salt thereof, or a solvate thereof, wherein R 2 and R 3 are the same or different and each is a halogen atom or an optionally substituted C1-C6 alkyl. 及びRが同一又は異なって、水素原子、置換されていてもよいC1−C6アルキルカルボニル、又は置換されていてもよいC1−C6アルコキシカルボニルである請求項1記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。 The compound according to claim 1, wherein R 5 and R 6 are the same or different and each is a hydrogen atom, an optionally substituted C1-C6 alkylcarbonyl, or an optionally substituted C1-C6 alkoxycarbonyl. Acceptable salts or solvates thereof. 及びRが同一又は異なって、ハロゲン原子又は置換されていてもよいC1−C6アルキル;R及びRが同一又は異なって、水素原子、置換されていてもよいC1−C6アルキルカルボニル、又は置換されていてもよいC1−C6アルコキシカルボニル;R10が水素原子である請求項1記載の化合物、又はその製薬上許容される塩、それらの溶媒和物。 R 2 and R 3 are the same or different, a halogen atom or an optionally substituted C1-C6 alkyl; R 5 and R 6 are the same or different, a hydrogen atom, an optionally substituted C1-C6 alkylcarbonyl , or optionally substituted C1-C6 alkoxycarbonyl; compound of claim 1, wherein R 10 is a hydrogen atom, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate thereof. 一般式(I−A):
Figure 0004929500

(式中、R、R、R、及びRは同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC2−C6アルケニル、置換されていてもよいC2−C6アルキニル、置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル、置換されていてもよいC3−C6シクロアルケニル、ヒドロキシ、置換されていてもよいC1−C6アルコキシ、置換されていてもよいC2−C6アルケニルオキシ、置換されていてもよいC2−C6アルキニルオキシ、置換されていてもよいC3−C6シクロアルキルオキシ、置換されていてもよいC1−C6アルキルチオ、置換されていてもよいC2−C6アルケニルチオ、置換されていてもよいC3−C6シクロアルキルチオ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよいアリールチオ、置換されていてもよいアミノ、カルボキシ、置換されていてもよいC1−C6アルキルカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルケニルカルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルコキシカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルケニルオキシカルボニル、置換されていてもよいアリールカルボニル、置換されていてもよいカルバモイル、ニトロ、又はシアノ;又は
とR、RとR、RとRが一緒になって、隣接する炭素原子を含んで置換されていてもよい炭素環又は置換されていてもよい複素環を形成してもよい;
及びRは同一又は異なって、水素原子、置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC2−C6アルケニル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいC1−C6アルキルカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルケニルカルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルコキシカルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルケニルオキシカルボニル、置換されていてもよいアリールカルボニル、置換されていてもよいアリールオキシカルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルキルスルホニル、置換されていてもよいアリールスルホニル、又は置換されていてもよいカルバモイル;
及びRは同一又は異なって、ハロゲン原子で置換されたC1−C6アルキル)で示される化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
General formula (IA):
Figure 0004929500

(Wherein R 1 , R 2 , R 3 , and R 4 are the same or different and are a hydrogen atom, a halogen atom, an optionally substituted C1-C6 alkyl, an optionally substituted C2-C6 alkenyl, Optionally substituted C2-C6 alkynyl, optionally substituted C3-C6 cycloalkyl, optionally substituted C3-C6 cycloalkenyl, hydroxy, optionally substituted C1-C6 alkoxy, substituted Optionally substituted C2-C6 alkenyloxy, optionally substituted C2-C6 alkynyloxy, optionally substituted C3-C6 cycloalkyloxy, optionally substituted C1-C6 alkylthio, substituted C2-C6 alkenylthio, which may be substituted, C3-C6 cycloalkylthio, which may be substituted, , Optionally substituted aryloxy, optionally substituted arylthio, optionally substituted amino, carboxy, optionally substituted C1-C6 alkylcarbonyl, optionally substituted C2- C6 alkenylcarbonyl, optionally substituted C1-C6 alkoxycarbonyl, optionally substituted C2-C6 alkenyloxycarbonyl, optionally substituted arylcarbonyl, optionally substituted carbamoyl, nitro, or cyano Or R 1 and R 2 , R 2 and R 3 , R 3 and R 4 are taken together to form an optionally substituted carbocycle or an optionally substituted heterocycle including an adjacent carbon atom. May form;
R 5 and R 6 are the same or different and are a hydrogen atom, an optionally substituted C1-C6 alkyl, an optionally substituted C2-C6 alkenyl, an optionally substituted aryl, or an optionally substituted. C1-C6 alkylcarbonyl, optionally substituted C2-C6 alkenylcarbonyl, optionally substituted C1-C6 alkoxycarbonyl, optionally substituted C1-C6 alkenyloxycarbonyl, optionally substituted aryl Carbonyl, optionally substituted aryloxycarbonyl, optionally substituted C1-C6 alkylsulfonyl, optionally substituted arylsulfonyl, or optionally substituted carbamoyl;
R 7 and R 8 are the same or different and each is a compound represented by C1-C6 alkyl substituted with a halogen atom, a pharmaceutically acceptable salt thereof, or a solvate thereof.
及びRが同一又は異なって、水素原子、置換されていてもよいC1−C6アルキルカルボニル、又は置換されていてもよいC1−C6アルコキシカルボニルである請求項記載の化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。 6. The compound according to claim 5 , wherein R 5 and R 6 are the same or different and are a hydrogen atom, an optionally substituted C1-C6 alkylcarbonyl, or an optionally substituted C1-C6 alkoxycarbonyl. Acceptable salts or solvates thereof. 請求項1〜のいずれかに記載の化合物を有効成分として含有する医薬組成物。 A pharmaceutical composition comprising the compound according to any one of claims 1 to 6 as an active ingredient. 抗腫瘍剤である請求項記載の医薬組成物。 The pharmaceutical composition according to claim 7 , which is an antitumor agent. 一般式(II):
Figure 0004929500

(式中、R、R、R、及びRは請求項1と同意義)
で示される化合物と一般式(III):
Figure 0004929500

(式中、R11及びR12は同一又は異なって、CF、CFCl、CCl、又はCFCF;R13は水素原子、C1−C6アルキル、トリフルオロメチル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、又は置換されていてもよいアリール;R14はC1−C6アルキル)
で示される化合物を反応させることを特徴とする、一般式(IV):
Figure 0004929500

(式中、R、R、R、及びRは請求項1と同意義;R11及びR12は同一又は異なって、CF、CFCl、CCl、又はCFCF;R13は水素原子、C1−C6アルキル、トリフルオロメチル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、又は置換されていてもよいアリール)
で示される化合物の製造方法。
General formula (II):
Figure 0004929500

(Wherein R 1 , R 2 , R 3 , and R 4 are as defined in claim 1)
And a compound of the general formula (III):
Figure 0004929500

(Wherein R 11 and R 12 are the same or different and are CF 3 , CF 2 Cl, CCl 3 , or CF 2 CF 3 ; R 13 is a hydrogen atom, C1-C6 alkyl, trifluoromethyl, C2-C6 alkenyl. , C2-C6 alkynyl, or optionally substituted aryl; R 14 is C1-C6 alkyl)
A compound represented by the general formula (IV):
Figure 0004929500

Wherein R 1 , R 2 , R 3 , and R 4 are as defined in claim 1; R 11 and R 12 are the same or different and are CF 3 , CF 2 Cl, CCl 3 , or CF 2 CF 3 R 13 represents a hydrogen atom, C1-C6 alkyl, trifluoromethyl, C2-C6 alkenyl, C2-C6 alkynyl, or optionally substituted aryl)
The manufacturing method of the compound shown by these.
JP2006038744A 2005-02-17 2006-02-16 New benzodiazepines Expired - Fee Related JP4929500B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006038744A JP4929500B2 (en) 2005-02-17 2006-02-16 New benzodiazepines

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005040102 2005-02-17
JP2005040102 2005-02-17
JP2006038744A JP4929500B2 (en) 2005-02-17 2006-02-16 New benzodiazepines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006273844A JP2006273844A (en) 2006-10-12
JP4929500B2 true JP4929500B2 (en) 2012-05-09

Family

ID=37208923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006038744A Expired - Fee Related JP4929500B2 (en) 2005-02-17 2006-02-16 New benzodiazepines

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4929500B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103435562B (en) * 2013-08-26 2016-02-24 华东理工大学 6-replaces Benzodiazepine-2,4-cyclohexadione compounds and uses thereof
EP3408259A1 (en) * 2016-01-28 2018-12-05 Solvay SA Halogen substituted diketones, pyrazole compounds and processes for the manufacture of pyrazole compounds

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4647561A (en) * 1985-08-05 1987-03-03 E. R. Squibb & Sons, Inc. 1,5-benzodiazepine compounds
US4650797A (en) * 1986-07-18 1987-03-17 E. R. Squibb & Sons, Inc. Substituted 1,5-benzodiazepine compounds

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006273844A (en) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3936189B2 (en) 2-Imino-1,3-thiazine derivatives
JP5147109B2 (en) Heterocyclic compounds having type I 11β-hydroxysteroid dehydrogenase inhibitory activity
JP4137636B2 (en) Pyridone derivatives having cannabinoid type 2 receptor affinity
EP1641763B1 (en) 4-cyanopyrazole-3-carboxamide derivatives preparation and therapeutic application thereof
JP5605844B2 (en) Acetic acid amide derivatives having vascular endothelial lipase inhibitory activity
DK2163543T3 (en) Nitrogenholdigt heterocyklisk derivat med 11beta-hydroxysteroiddehydrogenase-type 1-inhibitorisk aktivitet
WO2009133834A1 (en) Keto-amide derivative having inhibitory activity on endothelial lipase
WO2009157423A1 (en) Oxazolidinone derivative having fused ring
SI20473A (en) Thienylazolylalcoxyethanamines, their preparation and their application as medicaments
WO2014069426A1 (en) Benzimidazole having ampk activating effect and azabenzimidazole derivative
JPWO2008026564A1 (en) Urea derivatives
WO2007119001A2 (en) Aminomethyl pyridine derivatives, method for preparing same and therapeutic use thereof
WO2012081563A1 (en) Benzothiazole and azabenzothiazole derivative having endothelial lipase inhibitory activity
JP2004244320A (en) Nitrogen-containing heterocyclic antiviral agent
JP4929500B2 (en) New benzodiazepines
WO2012173099A1 (en) Endothelial-lipase-inhibiting amino derivative
JP4188694B2 (en) Pharmaceutical composition containing a 1,3-thiazine derivative
WO2005035488A2 (en) Thiophene-2-carboxamide derivatives and use thereof as cannabinoid cb-1 receptor antagonists
JP2010513361A (en) Ethylaminophenyl derivatives substituted by heterocyclyl groups, methods for their preparation and methods of use as pharmaceuticals
JPWO2006129609A1 (en) 2-Naphthylimino-5,5-disubstituted-1,3-thiazine derivatives
JP4702840B2 (en) 2-Naphthylimino-1,3-thiazine derivatives
JPWO2005016351A1 (en) New uses of cannabinoid receptor agonists
JPWO2006080287A1 (en) 2-azolylimino-1,3-thiazine derivatives
JPWO2006080284A1 (en) 2-substituted imino-1,3-oxazine derivatives
JPWO2007116960A1 (en) Oxazolidinone derivatives having carbocyclic rings

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees