JP4928255B2 - Ledソケット - Google Patents

Ledソケット Download PDF

Info

Publication number
JP4928255B2
JP4928255B2 JP2006356930A JP2006356930A JP4928255B2 JP 4928255 B2 JP4928255 B2 JP 4928255B2 JP 2006356930 A JP2006356930 A JP 2006356930A JP 2006356930 A JP2006356930 A JP 2006356930A JP 4928255 B2 JP4928255 B2 JP 4928255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
main body
body case
case
connection terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006356930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008166631A (ja
Inventor
寛和 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SILVER MAKING CO.,LTD.
Original Assignee
SILVER MAKING CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SILVER MAKING CO.,LTD. filed Critical SILVER MAKING CO.,LTD.
Priority to JP2006356930A priority Critical patent/JP4928255B2/ja
Publication of JP2008166631A publication Critical patent/JP2008166631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4928255B2 publication Critical patent/JP4928255B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、主として看板に使用される発光ダイオード(本明細書においてLEDと記載する)のソケットに関し、とくに、固定基板の所定の位置に多数のLEDを固定するのに最適なLEDソケットに関する。
LEDを光源に使用する看板は、LEDの寿命が極めて長いので、メンテナンスを著しく簡単にできる特長がある。LEDは、電球のようにフィラメントが切れて交換する必要がないからである。ただ、LEDは、電球に比較して1個の電力消費が小さいので、明るい看板とするためには、多数のLEDを使用する必要がある。
LEDは、電球のように交換の必要がないので、リードピンに直接に電源コードを半田付して接続している。図1の断面図は、従来の看板におけるLED95の固定構造を示している。この図の看板は、固定基板96に貫通孔96Aを設け、この貫通孔96AにLED95を挿入して、LED95と固定基板96を接着剤98で接着して固定している。固定基板96に固定しているLED95は、固定基板96の裏面でリードピン95Aを半田付して連結している。
図1に示す構造は、LED95を固定基板96に固定して電源コード97に接続するのに手間がかかる。LED95を固定基板96に接続し、さらにLED95のリードピン95Aを電源コード97にハンダ付けして接続するからである。このような欠点を解消するために、種々の構造のLEDソケットが開発されている。(特許文献1〜4参照)
特開2000−269558号公報 特開昭59−52584号公報 特開平10−106703号公報 実開平6−7184号公報
特許文献1のLEDソケットは、LEDを内蔵する電球とし、この電球形のLEDを電球と同じソケットに脱着できるように連結している。この構造のLEDソケットは、LEDを電球形に製造するのに手間がかかる欠点がある。また、LEDを電球形にして、これを電球のソケットに脱着できる構造は、全体の形状が大きくなる。固定基板に取り付けられる看板用のLEDソケットは、多数のLEDを互いに接近して配設する必要がある。このことから、1個のLEDソケットが大きくなると、隣接して配置するLEDの間隔が広くなり、単位面積に固定できるLEDの個数が少なくなる。LEDは1個の発光出力が小さく、また、多数のLEDを接近して所定の図形や文字を表示するので、LEDの間隔が広くなると、綺麗な図形や文字を明るく表示できなくなる欠点がある。このことから、LEDソケットはLEDの外形に対して全体をいかに小さくできるかが大切である。
特許文献2のLEDソケットを図2に示す。このLEDソケットは、上下のケース81、82を連結して内部にLED85を収納し、LED85のリードピン85Aを下端に突出させる。このLEDソケットは、固定基板86の貫通孔に挿入されて、連結つば83と係止部84で固定基板86を挟着して、固定基板86に連結される。ソケットから下方に突出するリードピン85Aは、ハンダ付け等の方法で電源コードに接続される。
この構造のLEDソケットは、下方に突出するLEDのリードピンに電源コードをハンダ付け等の方法で連結するので電気接続に手間がかかる欠点がある。
また、特許文献3と4のLEDソケットも、特許文献2のソケットと同じように、固定基板の貫通孔に挿入されて、固定基板の上下を挟着して固定基板に固定される。この構造は、固定基板の貫通孔に入れて簡単に連結できる。ただ、これらのソケットは、LEDをソケット内に収納して、ソケットで保護する状態を実現できない。このため、屋外用の看板などに使用すると、耐久性が充分でなく、用途が制限される。
本発明は、この欠点を解決することを目的に開発されたものである。本発明の重要な目的は、LEDをソケット内に収納して、LEDをソケットで保護する状態で固定基板に連結できると共に、固定基板の貫通孔に簡単かつ容易に、しかも確実に連結でき、さらに電源コードへの接続も簡単にできるLEDソケットを提供することにある。
本発明のLEDソケットは、前述の目的を達成するために以下の構成を備える。
LEDソケットは、固定基板6の貫通孔61に挿通されて、固定基板6に取り付けられる。LEDソケットは、LED5を上面に装着する本体ケース1と、この本体ケース1の下面に配設されて、本体ケース1にセットされるLED5のリードピン52に接続されるプラス側とマイナス側の接続端子4と、本体ケース1を内部に挿入する筒状であって上面を透光性樹脂で閉塞しているカバーケース2と、本体ケース1を挿入しているカバーケース2の下部に挿入されるアンダーケース3とを備える。本体ケース1は、LED5のリードピン52を挿通する連結孔12を上下に貫通して設けて、この連結孔12の下方に一対の接続端子4を配設している。本体ケース1は、LED5のリードピン52を連結孔12に挿通して一対の接続端子4に接続して、本体ケース1とLED5と接続端子4を一体的に連結して第1組立ブロック10としている。接続端子4は、下方に開口される連結スリット46を有し、この連結スリット46に電源コード7を挿入して電源コード7に接続する構造としている。カバーケース2は、上端縁に沿って外周に突出する連結つば21を有し、このカバーケース2に第1組立ブロック10を挿入して第2組立ブロック20としている。この第2組立ブロック20の接続端子4のスリット46に電源コード7を接続して、第2組立ブロック20の下部にアンダーケース3を連結している。
本発明の請求項2のLEDソケットは、請求項1の構成に加えて、本体ケース1が、上方に向かって外側に突出する弾性変形できる抜止アーム13を有する。この抜止アーム13の先端は、カバーケース2に設けている連結つば21の下面から離れた位置にあって、第2組立ブロック20を固定基板6に連結する状態で、連結つば21と抜止アーム13とで固定基板6の上下面を挟着している。
本発明の請求項3のLEDソケットは、請求項1の構成に加えて、本体ケース1が、弾性変形する一対の係止アーム14を上方に突出して設けると共に、この係止アーム14の上端部に係止孔15を設けており、カバーケース2が、この係止孔15に案内される係止凸部24を有している。このLEDソケットは、カバーケース2の係止凸部25を係止アーム14の係止孔15に案内して、本体ケース1とカバーケース2とを係止構造で連結している。
本発明の請求項4のLEDソケットは、請求項1の構成に加えて、2本のプラス側のリードピン52と、2本のマイナス側のリードピン52を四隅部に設けているLED5を固定する。本体ケース1は、LED5の四隅部に設けている4本のリードピン52を挿通する4個の連結孔12を備える。一対の接続端子4は、LED5のプラス側のリードピン52に接続されるプラス側の接続端子4と、マイナス側のリードピン52に接続されるマイナス側の接続端子4とを備える。プラス側の接続端子4は、LED5に設けている2本のプラス側のリードピン52に接続されるふたつの弾性接点42を備え、マイナス側の接続端子4は、LED5に設けている2本のマイナス側のリードピン52に接続されるふたつの弾性接点42を備える。
本発明の請求項5のLEDソケットは、請求項1の構成に加えて、アンダーケース3が、電源コード7を案内するガイド溝36を有する。
本発明の請求項6のLEDソケットは、請求項1の構成に加えて、アンダーケース3が、第2組立ブロック20に連結される一対の連結アーム34を備え、この連結アーム34を介してアンダーケース3を第2組立ブロック20に連結している。
本発明のLEDソケットは、LEDをソケット内に収納し、ソケットでLEDを保護しながら、固定基板に連結でき、しかも、LEDを固定基板の貫通孔に簡単かつ容易に、しかも確実に装着できる特徴がある。それは、本発明のLEDソケットが、LEDを本体ケースの上面に装着し、このLEDのリードピンを本体ケースに下から装着しているプラス側とマイナス側の接続端子に接続し、LEDをセットしている本体ケースに上からカバーケースを被着して固定基板の貫通孔に挿入し、この状態でカバーケースに設けている連結つばで貫通孔を塞いで、カバーケースを貫通孔の下方に抜けないように固定基板に連結し、さらに、この状態で、接続端子に設けているスリットに電源コードを圧入して、接続端子を電源コードに接続し、さらに、この状態で本体ケースに下からアンダーケースを被着する構造としているからである。この構造のLEDソケットは、本体ケースとカバーケースにLEDを収納して、LEDをソケット内に収納し、さらに、カバーケースの連結つばで固定基板の貫通孔を水密な状態に閉塞して、固定基板の前面の雨水などからからLEDを防水構造で固定基板に取り付けできる。また、LEDを本体ケースにセットし、これにカバーケースを被着する状態で、固定基板の貫通孔に挿入することで、LEDを簡単かつ容易に、固定基板に設けている貫通孔に取り付けできる。また、カバーケースを連結する状態で固定基板の貫通孔に挿入する状態で、スリットに電源コードを圧入することで、電源コードを簡単に接続端子に接続できる。さらに、この状態でアンダーケースを被着して、電源コードを接続端子に接続する状態を保護して、固定基板に取り付けできる。
さらに、本発明の請求項2のLEDソケットは、上方に向かって外側に突出する弾性変形できる抜止アームを本体ケースに設けており、この抜止アームの先端を、カバーケースに設けている連結つばの下面から離れた位置として、第2組立ブロックを固定基板の貫通孔に挿入する状態で、連結つばと抜止アームで固定基板の上下面を挟着する。したがって、このLEDソケットは、連結つばと抜止アームでもって、固定基板の貫通孔に上下に抜けないように連結できる特徴がある。
また、本発明の請求項3のLEDソケットは、弾性変形する一対の係止アームを上方に突出して本体ケースに設けると共に、この係止アームの上端部に係止孔を設けており、カバーケースには、この係止孔に案内される係止凸部を設け、カバーケースの係止凸部を係止アームの係止孔に案内して、本体ケースとカバーケースとを係止構造で連結することから、カバーケースと本体ケースとを簡単に抜けないように連結できる特徴がある。
また、本発明の請求項4のLEDソケットは、2本のプラス側のリードピンと、2本のマイナス側のリードピンを四隅部に設けているLEDに使用されるソケットであって、本体ケースには、LEDの四隅部に設けている4本のリードピンを挿通する4個の連結孔を設け、一対の接続端子は、LEDのプラス側のリードピンに接続されるプラス側の接続端子と、マイナス側のリードピンに接続されるマイナス側の接続端子とを設け、プラス側の接続端子には、LEDに設けている2本のプラス側のリードピンに接続されるふたつの弾性接点を、マイナス側の接続端子には、LEDに設けている2本のマイナス側のリードピンに接続されるふたつの弾性接点を設けている。この構造のLEDソケットは、プラス側の接続端子をLEDの2本のリードピンに接続し、さらにマイナス側の接続端子もLEDの2本のリードピンに接続するので、LEDと接続端子との接触不良を極限できる。それは、一方のリードピンが接触不良となっても、他方のリードピンを接続してLEDに通電できるからである。仮に、ひとつのリードピンが接触不良を起こす確率を1/10,000と仮定すると、2本のリードピンの両方が接触不良となる確率は、1/100,000,000とほとんど接触不良を無視できる確率となる。
また、本発明の請求項6のLEDソケットは、アンダーケースに、電源コードを案内するガイド溝を設けているので、アンダーケースを第2組立ブロックに連結して、電源コードを保持できる。また、本発明の請求項7のLEDソケットは、アンダーケースに、第2組立ブロックに連結される一対の連結アームを設け、この連結アームを介して第2組立ブロックに連結するので、アンダーケースを簡単かつ容易に、第2組立ブロックに連結できる特徴がある。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するためのLEDソケットを例示するものであって、本発明はLEDソケットを以下のものに特定しない。
さらに、この明細書は、特許請求の範囲を理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する番号を、「特許請求の範囲」および「課題を解決するための手段の欄」に示される部材に付記している。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に特定するものでは決してない。
図3の分解斜視図と、図4及び図5の分解断面図に示すLEDソケットは、固定基板6の貫通孔61に挿通して固定されるLEDのソケットである。この取り付け構造のLEDソケットは、看板用に適している。LEDの看板は、文字や図形の形状に切断された固定基板に、所定の間隔でLEDを固定して製作されるからである。この用途に使用されるLEDソケットは、屋外で使用されることから、耐水性と耐候性と耐久性が要求される。とくに、メンテナンスに手間がかかることから、接触不良などを故障を皆無にする高い信頼性も要求される。さらに、ひとつの看板に極めて多数のLEDを使用することから、LEDを簡単に取り付けでき、また長期間にわたって接触不良を起こさないように配線できることも大切である。
図3ないし図5のLEDソケットは、以上の特性を実現することを目的に開発されたものである。さらに、本発明は、全体の形状を四角形とするケース51の上面を発光させ、ケース51の底面の四隅部に4本のリードピン52を垂直に突出しているLED5のソケットである。
図3ないし図5のLEDソケットは、LED5を上面に装着する本体ケース1と、この本体ケース1の下面に配設されて、本体ケース1にセットされるLED5のリードピン52に接続されるプラス側とマイナス側の接続端子4と、本体ケース1を内部に挿入する筒状であって上面を透光性樹脂で閉塞しているカバーケース2と、本体ケース1を挿入しているカバーケース2の下部に挿入されるアンダーケース3とを備える。
本体ケース1と、カバーケース2と、アンダーケース3は、プラスチック等の絶縁材で成形される。カバーケース2は、LED5の発光を透過させるので、透明のプラスチックで成形される。本体ケース1は、図3と図6に示すように、LED5を上に固定する四角形の固定プレート11の四隅部に、LED5のリードピン52を挿通する連結孔12を上下に貫通して設けている。この連結孔12は、図4と図5に示すように、上端の開口部を、LED5のリードピン52を挿通できる形状としている。連結孔12は、その下部を、接続端子4の弾性接点42を下から挿入できる形状としており、ここに挿入される弾性接点42に、上から挿入されるLED5のリードピン52を接触させて電気接続する。
さらに、本体ケース1は、上方に向かって外側に突出する弾性変形できる抜止アーム13をプラスチックで一体的に成形して設けている。抜止アーム13は、四角形である固定プレート11の対向する2辺の外側に配設される。この抜止アーム13は、図4に示すように、その先端を、カバーケース2に設けている連結つば21の下面から離れた位置に配置している。正確には、固定基板6の貫通孔61にLEDソケットを挿入する状態で、抜止アーム13の上端を固定基板6の下面に接触させて、LEDソケットが固定基板6の貫通孔61から上方に抜けるのを阻止する。本体ケース1に抜止アーム13を設けているLEDソケットは、本体ケース1にLED5とカバーケース2を連結してなる第2組立ブロック20を固定基板6に連結する状態で、連結つば21と抜止アーム13が固定基板6の上下面を挟着して、固定基板6の貫通孔61に、上下に抜けないように連結される。したがって、抜止アーム13は、固定基板6の貫通孔61に挿入された状態で、貫通孔61の外側に弾性的に突出して、固定基板6の下面に係止される。
さらにまた、本体ケース1は、カバーケース2に連結するための係止アーム14をプラスチックで一体的に成形して設けている。図6の本体ケース1は、四角形の固定プレート11の対向する2辺に抜止アーム13を設け、残りの対向する2辺に係止アーム14を設けている。係止アーム14は、弾性変形する一対のアームで、固定プレート11から上方に突出している。この係止アーム14をカバーケース2に連結するために、係止アーム14は上端部に係止孔15を設けており、カバーケース2は、この係止孔15に案内される係止凸部25を側面に設けている。本体ケース1は、係止凸部25を係止孔15に案内して、係止アーム14をカバーケース2に係止構造で連結している。
さらに、本体ケース1は、図5ないし図7に示すように、接続端子4に接続される電源コード7Aを案内するコード溝16を下端に設けている。コード溝16は、電源コード7Aを入れて固定できる幅と深さに成形している。このコード溝16に入れられる電源コード7Aは、接続端子4に設けている連結スリット46(後述する)に強制的に押し込まれて、接続端子4に電気接続される。コード溝16は、中央部に、コード溝16と直交して、アンダーケース3に設けている絶縁リブ37(後述する)を案内する絶縁溝17を設けている。
カバーケース2は、図4、図5、図8、及び図9に示すように、上端縁に沿って外周に突出する連結つば21を一体的に成形して設けている。図のLEDソケットは、固定基板6に設けた円形の貫通孔61に連結される。したがって、カバーケース2は、上面を閉塞する円筒状に透明プラスチックを成形している。さらに、図のカバーケース2は、上面を中央凸に湾曲する形状に成形している。さらに、上面の湾曲面は、周囲に設けている連結つば21まで連続する湾曲面としている。連結つば21は、外周の先端に向かって次第に薄くなる形状に成形している。カバーケース2は、外周の上端縁であって、連結つば21の下方に、Oリング8を入れるリング溝28を設けている。リング溝28にOリング8を入れて、Oリング8を貫通孔61に密着させる構造は、貫通孔61とLEDソケットとをより完全な水密構造で連結できる。ただ、連結つばの下には、必ずしもOリングを設ける必要はなく、連結つばを固定基板に密着して、LEDソケットを固定基板に水密に連結することもできる。また、連結つばの下面にコーキング剤を塗布して、LEDソケットを固定基板の貫通孔に水密に連結することもできる。
円筒状のカバーケース2は、外周面の対向する位置に、抜止アーム13を案内する連結溝23を設けている。連結溝23は、本体ケース1にカバーケース2を連結するときに、抜止アーム13を案内できる幅と深さに成形している。この構造は、カバーケース2の連結溝23に本体ケース1の抜止アーム13を案内して、本体ケース1とカバーケース2とを正確な位置で連結できる。さらに、一対の抜止アーム13は、一方の幅を他方の幅よりも広くしており、これらの抜止アーム13を案内する一対の連結溝23は、各抜止アーム13に対応する幅としている。この構造により、本体ケース1がカバーケース2に対して間違った向きに連結されるのを防止して、本体ケース1をカバーケース2の正確な位置に連結できるようにしている。さらに、カバーケース2は、対向する位置に設けている連結溝23の間に、係止アーム14を配置する連結面24を設けており、この連結面24の上部に係止凸部25を設けている。連結面24は、係止アーム14の内面を当接できる平面としている。カバーケース2と本体ケース1は、抜止アーム13を連結溝23に案内すると共に、係止アーム14を連結面24に配置する状態で、係止凸部25を係止アーム14の係止孔15に案内して、互いに連結されて、その外形を貫通孔61に挿入される円柱状としている。
さらに、図5と図9のカバーケース2は下端に、接続端子4には接続されないリターン回路となる電源コード7Bを入れるコード溝26を設けている。
接続端子4は、たとえば、厚さを0.25mmとするりん青銅をプレス加工して製造される。接続端子4を、図10の斜視図に示す。この接続端子4は、本体ケース1の連結孔12に挿入させる一対の弾性接点42を両側に設けている。弾性接点42は、金属板をL字状に切断して弾性片とし、先端が金属板から離れるように折曲している。弾性接点42は、対向する内側に、リードピン52に接触される第1の弾性片42aを設けている。さらに、反対の外側には、リードピン52に接触する第1の弾性片42aよりも幅の狭い第2の弾性片42bを金属板から離れるように折曲している。第1の弾性片42aと第2の弾性片42bは、上端を金属板に連結して、下端を金属板から離れる方向、すなわち、下方に向かって金属板から離れる方向に傾斜させている。接続端子4は、図5に示すように、一対の弾性接点42を本体ケース1の連結孔12に挿入している。連結孔12の弾性接点42は、ここに挿入されるLED5のリードピン52に、第1の弾性片42aを弾性的に接触させて電気接続される。第2の弾性片42bは、連結孔12の内面に開口したストッパ孔18に先端が挿入されて、接続端子4を係止構造で本体ケース1に連結している。この構造は、接続端子4が連結孔12から抜けるのを確実に防止できる。ただ、本体ケースは、必ずしも連結孔にストッパ孔を開口する必要はなく、第2の弾性片を連結孔の内面に接触させて、第1の弾性片をリードピンに押圧することもできる。
接続端子4は、一対の弾性接点42を連結プレート41で連結している。連結プレート41の中央を下方に突出して、この突出部45には上下に伸びる連結スリット46を設けている。連結スリット46は、下端を開口している。接続端子4は、図5に示すように、下端の開口部から電源コード7Aが押し込まれて、電源コード7Aに電気接続される。連結スリット46の幅は、ここに圧入される電源コード7Aの被覆72を切断して芯線71に電気接続される幅、すなわち、電源コード7Aの芯線71の太さよりも狭くしている。連結スリット46に接続される電源コード7Aは、連結プレート41を介して一対の弾性接点42に接続される。一対の弾性接点42は、LED5に設けているプラス側又はマイナス側のリードピン52に接続される。したがって、この構造は、プラス側の電源コード7Aをふたつの弾性接点42と2本のリードピン52でLED5に接続し、また、マイナス側の電源コード7Aもふたつの弾性接点42と2本のリードピン52を介してLED5に接続する。すなわち、LED5は2回線で電源コード7Aに接続される。したがって、いずれか1回線が接触不良になっても、LED5に通電でき、信頼性と耐久性を著しく向上できる。図の接続端子4は、一対の弾性接点42を連結プレート41で連結しているので、本体ケース1は、弾性接点42を入れる連結孔12の間に、連結プレート41を挿入する隙間19を設けている。
アンダーケース3は、図4、図5、図11、及び図12に示すように、LED5と本体ケース1とカバーケース2と接続端子4とを連結している第2組立ブロック20の下部を挿入できるように、底を閉塞している円筒状にプラスチックを成形している。さらに、アンダーケース3は、第2組立ブロック20に連結される一対の連結アーム34を備える。連結アーム34は、本体ケース1に設けている係止アーム14の外側に連結される。さらに、連結アーム34は、係止アーム14の上部に設けている係止孔15に係止されるストッパ凸部35を内側に突出して設けている。アンダーケース3は、第2組立ブロック20の下部を挿入して、連結アーム34のストッパ凸部35を係止アーム14の係止孔15に案内し、ストッパ凸部35を係止孔15に引っ掛けて第2組立ブロック20に抜けないように連結される。
さらに、アンダーケース3は、電源コード7A、7Bを案内する2列のガイド溝36を設けている。第1のガイド溝36Aは、アンダーケース3の中心を通過するように設けられる。第1のガイド溝36Aは、接続端子4に連結する電源コード7Aを案内する。第1のガイド溝36Aの外側に第2のガイド溝36Bを設けている。第2のガイド溝36Bは、接続端子4に接続されないリターン回線の電源コード7Bを入れる。リターン回路の電源コード7Bは、アンダーケース3の第2のガイド溝36Bとカバーケース2のコード溝26とに入れられて、アンダーケース3とカバーケース2で挟着して定位置に配置される。
さらにまた、アンダーケース3は、プラス側とマイナス側の接続端子4に接続される電源コード7Aを絶縁する絶縁リブ37を一体的に成形して設けている。この絶縁リブ37はアンダーケース3の底板31から内側に突出して設けられる。この絶縁リブ37は、前述した本体ケース1の絶縁溝17に挿入されて、プラス側とマイナス側の接続端子4と、これに接続される電源コード7Aを絶縁する。したがって、この絶縁リブ37は、アンダーケース3を第2組立ブロック20に連結する状態で、接続端子4の間、正確には接続端子4の連結プレート41の間に挿入される高さに成形している。
さらに、図11と図12のアンダーケース3は、底板31の対向位置に、ポッティング樹脂の注入口38を設けている。この注入口38は、LEDソケットを固定基板6に固定して組み立てた後、ここからLEDソケットの内部にポッティング樹脂を注入して、内部の接続端子4や電源コード7をポッティング樹脂に埋設する。
以上のLEDソケットは、以下のようにして組立られる。
(1)本体ケース1に、下から上に押し込んでプラス側とマイナス側の接続端子4を挿入する。接続端子4は、弾性接点42を本体ケース1の連結孔12に下から挿入して本体ケース1の定位置にセットされる。
(2)本体ケース1の上面にLED5をセットする。LED5は、4本のリードピン52を連結孔12に挿入し、リードピン52を接続端子4の弾性接点42に接触させる。この状態で、LED5と接続端子4と本体ケース1とが連結されて第1組立ブロック10となる。
(3)第1組立ブロック10の本体ケース1をカバーケース2に入れて、カバーケース2と第1組立ブロック10を連結して第2組立ブロック20とする。
(4)カバーケース2のリング溝28にOリング8を入れた後、第2組立ブロック20を固定基板6の貫通孔61に挿入する。貫通孔61に挿入された第2組立ブロック20は、本体ケース1の係止アーム14の上端が固定基板6の下面に接触し、連結つば21が固定基板6の上面に接触し、連結つば21と係止アーム14とで固定基板6を挟着して、挿入位置に固定される。
(5)図4に示すように、接続端子4の突出部45に設けている連結スリット46に電源コード7Aを圧入して、電源コード7Aを接続端子4に接続する。連結スリット46に圧入される電源コード7Aは、図13の一部拡大図に示すように、接続端子4の金属板が電源コード7Aの被覆72を切断して、連結スリット46の内面を芯線71に所定の圧力で接触させる。この状態で、電源コード7Aは接続端子4の連結スリット46に外れない状態で連結される。その後、図4に示すように、プラス側とマイナス側の接続端子4の間で電源コード7Aを切断する。図14は、LED5に電源コード7を接続する状態を示す底面図である。この図に示すように、隣接して固定基板6に固定されるLED5は電源コード7Aを介して直列に接続される。LED5を直列に接続する電源コード7Aは、図13に示すように、各々のプラス側とマイナス側の接続端子4の間で切断される。端部に配設されるLED5の一方の接続端子4に接続している電源コード7は、リターン回路の電源コード7Bとして、各々のLED5の接続端子4に接続することなく、カバーケース2の下縁に設けているコード溝26に入れて定位置に保持される。
(6)電源コード7Aを接続端子4に接続し、さらに、リターン回路の電源コード7Bを保持する状態で、図4と図5に示すように、第2組立ブロック20にアンダーケース3を被着する。アンダーケース3は、連結アーム34を第2組立ブロック20に連結して外れない状態に連結される。その後、アンダーケース3の底面31に開口している注入口38から、LEDソケットの内部にウレタンなどのポッティング樹脂を未硬化でペースト状の状態で注入する。ポッティング樹脂は、LEDソケットの内部に充満するまで充填される。ポッティング樹脂が硬化して、接続端子4と電源コード7を埋設する。埋設された接続端子4と電源コード7は、外部から侵入する水などが原因で発生する接触不良を阻止する。また、電源コード7と接続端子4との酸化や腐食による接触不良も阻止する。
以上の状態で、LED5に接続される電源コード7Aとリターン回路の電源コード7Bが電源に接続されると、全てのLED5が点灯される。
従来のLEDソケットを示す断面図である。 従来の他のLEDソケットを示す正面図である。 本発明の一実施例にかかるLEDソケットの分解斜視図である。 図3に示すLEDソケットを固定基板に固定する状態を示す分解断面図である。 図3に示すLEDソケットを固定基板に固定する状態を示す分解断面図である。 本体ケースの斜視図である。 本体ケースの底面斜視図である。 カバーケースの斜視図である。 カバーケースの底面斜視図である。 接続端子の斜視図である。 アンダーケースの斜視図である。 アンダーケースの底面斜視図である。 本発明の一実施例にかかるLEDソケットの水平断面図であって、電源コードと接続端子の接続構造を示す一部拡大断面図である。 複数のLEDを電源コードで接続する状態を示す底面図である。
符号の説明
1…本体ケース
2…カバーケース
3…アンダーケース
4…接続端子
5…LED
6…固定基板
7…電源コード 7A…電源コード
7B…電源コード
8…Oリング
10…第1組立ブロック
11…固定プレート
12…連結孔
13…抜止アーム
14…係止アーム
15…係止孔
16…コード溝
17…絶縁溝
18…ストッパ孔
19…隙間
20…第2組立ブロック
21…連結つば
23…連結溝
24…連結面
25…係止凸部
26…コード溝
28…リング溝
31…底板
34…連結アーム
35…ストッパ凸部
36…ガイド溝 36A…第1のガイド溝
36B…第2のガイド溝
37…絶縁リブ
38…注入口
41…連結プレート
42…弾性接点 42a…第1の弾性片
42b…第2の弾性片
45…突出部
46…連結スリット
51…ケース
52…リードピン
61…貫通孔
71…芯線
72…被覆
81…ケース
82…ケース
83…連結つば
84…係止部
85…LED 85A…リードピン
86…固定基板
95…LED 95A…リードピン
96…固定基板 96A…貫通孔
97…電源コード
98…接着剤

Claims (6)

  1. 固定基板(6)の貫通孔(61)に挿通されて、固定基板(6)に取り付けられるLEDソケットであって、
    LED(5)を上面に装着する本体ケース(1)と、この本体ケース(1)の下面に配設されて、本体ケース(1)にセットされるLED(5)のリードピン(52)に接続されるプラス側とマイナス側の接続端子(4)と、前記本体ケース(1)を内部に挿入する筒状であって上面を透光性樹脂で閉塞しているカバーケース(2)と、本体ケース(1)を挿入しているカバーケース(2)の下部に挿入されるアンダーケース(3)とを備え、
    前記本体ケース(1)は、LED(5)のリードピン(52)を挿通する連結孔(12)を上下に貫通して設けて、この連結孔(12)の下方に一対の接続端子(4)を配設して、LED(5)のリードピン(52)を連結孔(12)に挿通して一対の接続端子(4)に接続して、本体ケース(1)とLED(5)と接続端子(4)を一体的に連結して第1組立ブロック(10)としており、
    接続端子(4)は、下方に開口される連結スリット(46)を有し、この連結スリット(46)に電源コード(7)を挿入して電源コード(7)に接続される構造としており、
    前記カバーケース(2)が、上端縁に沿って外周に突出する連結つば(21)を有し、このカバーケース(2)に第1組立ブロック(10)が挿入されて第2組立ブロック(20)となり、この第2組立ブロック(20)の接続端子(4)の連結スリット(46)に電源コード(7)が接続されて、第2組立ブロック(20)の下部にアンダーケース(3)を連結するようにしてなるLEDソケット。
  2. 本体ケース(1)が、上方に向かって外側に突出する弾性変形できる抜止アーム(13)を有し、この抜止アーム(13)の先端は、カバーケース(2)に設けている連結つば(21)の下面から離れた位置にあって、第2組立ブロック(20)が固定基板(6)に連結される状態で、連結つば(21)と抜止アーム(13)が固定基板(6)の上下面を挟着するようにしてなる請求項1に記載されるLEDソケット。
  3. 本体ケース(1)が、弾性変形する一対の係止アーム(14)を上方に突出して設けると共に、この係止アーム(14)の上端部に係止孔(15)を設けており、カバーケース(2)は、この係止孔(15)に案内される係止凸部(25)を有し、カバーケース(2)の係止凸部(25)を係止アーム(14)の係止孔(15)に案内して、本体ケース(1)とカバーケース(2)とが係止構造で連結される請求項1に記載されるLEDソケット。
  4. 2本のプラス側のリードピン(52)と、2本のマイナス側のリードピン(52)を四隅部に設けているLED(5)のソケットであって、
    本体ケース(1)が、LED(5)の四隅部に設けている4本のリードピン(52)を挿通する4個の連結孔(12)を備え、一対の接続端子(4)は、LED(5)のプラス側のリードピン(52)に接続されるプラス側の接続端子(4)と、マイナス側のリードピン(52)に接続されるマイナス側の接続端子(4)とを備え、
    プラス側の接続端子(4)はLED(5)に設けている2本のプラス側のリードピン(52)に接続されるふたつの弾性接点(42)を備え、
    マイナス側の接続端子(4)は、LED(5)に設けている2本のマイナス側のリードピン(52)に接続されるふたつの弾性接点(42)を備える請求項1に記載されるLEDソケット。
  5. アンダーケース(3)が、電源コード(7)を案内するガイド溝(36)を有する請求項1に記載されるLEDソケット。
  6. アンダーケース(3)が、第2組立ブロック(20)に連結される一対の連結アーム(34)を備え、この連結アーム(34)を介して第2組立ブロック(20)に連結される請求項1に記載されるLEDソケット。
JP2006356930A 2006-12-29 2006-12-29 Ledソケット Expired - Fee Related JP4928255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006356930A JP4928255B2 (ja) 2006-12-29 2006-12-29 Ledソケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006356930A JP4928255B2 (ja) 2006-12-29 2006-12-29 Ledソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008166631A JP2008166631A (ja) 2008-07-17
JP4928255B2 true JP4928255B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=39695686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006356930A Expired - Fee Related JP4928255B2 (ja) 2006-12-29 2006-12-29 Ledソケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4928255B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112503406A (zh) 2020-11-05 2021-03-16 深圳市乐事达灯饰有限公司 一种插脚式led灯头及其制造方法
WO2024088427A1 (zh) * 2022-10-28 2024-05-02 苏州欧普照明有限公司 电连接器及照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008166631A (ja) 2008-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101160415B1 (ko) 발광다이오드 모듈 및 배선 시스템
US7210957B2 (en) Flexible high-power LED lighting system
US8308501B2 (en) Solid state lighting assembly having a strain relief member
CN104315367A (zh) 照明模块及包括该照明模块的照明装置
KR101503695B1 (ko) 램프 소켓, 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및 표시 장치, 상기 램프 소켓의 제조 방법
WO2016155397A1 (zh) 灯头电连接结构
JP4928255B2 (ja) Ledソケット
CN101832493B (zh) 发光器件
WO2007119908A1 (en) Led module assembly for signboard and method for manufacturing signboard using the same
US8808025B2 (en) Electrical connection terminal and connector using same
JP6136014B2 (ja) 照明装置
CN211180541U (zh) 电子式手表
JP5909668B2 (ja) 照明装置
JP4587922B2 (ja) 端子台および照明器具
KR101644146B1 (ko) 엘이디 조명장치
CN211853708U (zh) Led筒灯
JP2009038299A (ja) Led用ホルダコネクタ及びその接続構造
CA2592671A1 (en) Light-bulb conductive device
JP2002163915A (ja) 面状光源装置
CN2392977Y (zh) 圣诞灯
CN221175689U (zh) 一种led数码管
US20080310188A1 (en) Light-Bulb Conductive Device
GB2495702A (en) Lamp holder
CN216818783U (zh) 导电柱不易脱落的磁吸充电结构
CN216490446U (zh) 触摸面壳、pcb安装盒以及触摸开关组件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees