JP4928255B2 - Ledソケット - Google Patents
Ledソケット Download PDFInfo
- Publication number
- JP4928255B2 JP4928255B2 JP2006356930A JP2006356930A JP4928255B2 JP 4928255 B2 JP4928255 B2 JP 4928255B2 JP 2006356930 A JP2006356930 A JP 2006356930A JP 2006356930 A JP2006356930 A JP 2006356930A JP 4928255 B2 JP4928255 B2 JP 4928255B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- led
- main body
- body case
- case
- connection terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
- Connecting Device With Holders (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Description
この構造のLEDソケットは、下方に突出するLEDのリードピンに電源コードをハンダ付け等の方法で連結するので電気接続に手間がかかる欠点がある。
LEDソケットは、固定基板6の貫通孔61に挿通されて、固定基板6に取り付けられる。LEDソケットは、LED5を上面に装着する本体ケース1と、この本体ケース1の下面に配設されて、本体ケース1にセットされるLED5のリードピン52に接続されるプラス側とマイナス側の接続端子4と、本体ケース1を内部に挿入する筒状であって上面を透光性樹脂で閉塞しているカバーケース2と、本体ケース1を挿入しているカバーケース2の下部に挿入されるアンダーケース3とを備える。本体ケース1は、LED5のリードピン52を挿通する連結孔12を上下に貫通して設けて、この連結孔12の下方に一対の接続端子4を配設している。本体ケース1は、LED5のリードピン52を連結孔12に挿通して一対の接続端子4に接続して、本体ケース1とLED5と接続端子4を一体的に連結して第1組立ブロック10としている。接続端子4は、下方に開口される連結スリット46を有し、この連結スリット46に電源コード7を挿入して電源コード7に接続する構造としている。カバーケース2は、上端縁に沿って外周に突出する連結つば21を有し、このカバーケース2に第1組立ブロック10を挿入して第2組立ブロック20としている。この第2組立ブロック20の接続端子4のスリット46に電源コード7を接続して、第2組立ブロック20の下部にアンダーケース3を連結している。
(1)本体ケース1に、下から上に押し込んでプラス側とマイナス側の接続端子4を挿入する。接続端子4は、弾性接点42を本体ケース1の連結孔12に下から挿入して本体ケース1の定位置にセットされる。
(2)本体ケース1の上面にLED5をセットする。LED5は、4本のリードピン52を連結孔12に挿入し、リードピン52を接続端子4の弾性接点42に接触させる。この状態で、LED5と接続端子4と本体ケース1とが連結されて第1組立ブロック10となる。
(3)第1組立ブロック10の本体ケース1をカバーケース2に入れて、カバーケース2と第1組立ブロック10を連結して第2組立ブロック20とする。
(4)カバーケース2のリング溝28にOリング8を入れた後、第2組立ブロック20を固定基板6の貫通孔61に挿入する。貫通孔61に挿入された第2組立ブロック20は、本体ケース1の係止アーム14の上端が固定基板6の下面に接触し、連結つば21が固定基板6の上面に接触し、連結つば21と係止アーム14とで固定基板6を挟着して、挿入位置に固定される。
(5)図4に示すように、接続端子4の突出部45に設けている連結スリット46に電源コード7Aを圧入して、電源コード7Aを接続端子4に接続する。連結スリット46に圧入される電源コード7Aは、図13の一部拡大図に示すように、接続端子4の金属板が電源コード7Aの被覆72を切断して、連結スリット46の内面を芯線71に所定の圧力で接触させる。この状態で、電源コード7Aは接続端子4の連結スリット46に外れない状態で連結される。その後、図4に示すように、プラス側とマイナス側の接続端子4の間で電源コード7Aを切断する。図14は、LED5に電源コード7を接続する状態を示す底面図である。この図に示すように、隣接して固定基板6に固定されるLED5は電源コード7Aを介して直列に接続される。LED5を直列に接続する電源コード7Aは、図13に示すように、各々のプラス側とマイナス側の接続端子4の間で切断される。端部に配設されるLED5の一方の接続端子4に接続している電源コード7は、リターン回路の電源コード7Bとして、各々のLED5の接続端子4に接続することなく、カバーケース2の下縁に設けているコード溝26に入れて定位置に保持される。
(6)電源コード7Aを接続端子4に接続し、さらに、リターン回路の電源コード7Bを保持する状態で、図4と図5に示すように、第2組立ブロック20にアンダーケース3を被着する。アンダーケース3は、連結アーム34を第2組立ブロック20に連結して外れない状態に連結される。その後、アンダーケース3の底面31に開口している注入口38から、LEDソケットの内部にウレタンなどのポッティング樹脂を未硬化でペースト状の状態で注入する。ポッティング樹脂は、LEDソケットの内部に充満するまで充填される。ポッティング樹脂が硬化して、接続端子4と電源コード7を埋設する。埋設された接続端子4と電源コード7は、外部から侵入する水などが原因で発生する接触不良を阻止する。また、電源コード7と接続端子4との酸化や腐食による接触不良も阻止する。
2…カバーケース
3…アンダーケース
4…接続端子
5…LED
6…固定基板
7…電源コード 7A…電源コード
7B…電源コード
8…Oリング
10…第1組立ブロック
11…固定プレート
12…連結孔
13…抜止アーム
14…係止アーム
15…係止孔
16…コード溝
17…絶縁溝
18…ストッパ孔
19…隙間
20…第2組立ブロック
21…連結つば
23…連結溝
24…連結面
25…係止凸部
26…コード溝
28…リング溝
31…底板
34…連結アーム
35…ストッパ凸部
36…ガイド溝 36A…第1のガイド溝
36B…第2のガイド溝
37…絶縁リブ
38…注入口
41…連結プレート
42…弾性接点 42a…第1の弾性片
42b…第2の弾性片
45…突出部
46…連結スリット
51…ケース
52…リードピン
61…貫通孔
71…芯線
72…被覆
81…ケース
82…ケース
83…連結つば
84…係止部
85…LED 85A…リードピン
86…固定基板
95…LED 95A…リードピン
96…固定基板 96A…貫通孔
97…電源コード
98…接着剤
Claims (6)
- 固定基板(6)の貫通孔(61)に挿通されて、固定基板(6)に取り付けられるLEDソケットであって、
LED(5)を上面に装着する本体ケース(1)と、この本体ケース(1)の下面に配設されて、本体ケース(1)にセットされるLED(5)のリードピン(52)に接続されるプラス側とマイナス側の接続端子(4)と、前記本体ケース(1)を内部に挿入する筒状であって上面を透光性樹脂で閉塞しているカバーケース(2)と、本体ケース(1)を挿入しているカバーケース(2)の下部に挿入されるアンダーケース(3)とを備え、
前記本体ケース(1)は、LED(5)のリードピン(52)を挿通する連結孔(12)を上下に貫通して設けて、この連結孔(12)の下方に一対の接続端子(4)を配設して、LED(5)のリードピン(52)を連結孔(12)に挿通して一対の接続端子(4)に接続して、本体ケース(1)とLED(5)と接続端子(4)を一体的に連結して第1組立ブロック(10)としており、
接続端子(4)は、下方に開口される連結スリット(46)を有し、この連結スリット(46)に電源コード(7)を挿入して電源コード(7)に接続される構造としており、
前記カバーケース(2)が、上端縁に沿って外周に突出する連結つば(21)を有し、このカバーケース(2)に第1組立ブロック(10)が挿入されて第2組立ブロック(20)となり、この第2組立ブロック(20)の接続端子(4)の連結スリット(46)に電源コード(7)が接続されて、第2組立ブロック(20)の下部にアンダーケース(3)を連結するようにしてなるLEDソケット。 - 本体ケース(1)が、上方に向かって外側に突出する弾性変形できる抜止アーム(13)を有し、この抜止アーム(13)の先端は、カバーケース(2)に設けている連結つば(21)の下面から離れた位置にあって、第2組立ブロック(20)が固定基板(6)に連結される状態で、連結つば(21)と抜止アーム(13)が固定基板(6)の上下面を挟着するようにしてなる請求項1に記載されるLEDソケット。
- 本体ケース(1)が、弾性変形する一対の係止アーム(14)を上方に突出して設けると共に、この係止アーム(14)の上端部に係止孔(15)を設けており、カバーケース(2)は、この係止孔(15)に案内される係止凸部(25)を有し、カバーケース(2)の係止凸部(25)を係止アーム(14)の係止孔(15)に案内して、本体ケース(1)とカバーケース(2)とが係止構造で連結される請求項1に記載されるLEDソケット。
- 2本のプラス側のリードピン(52)と、2本のマイナス側のリードピン(52)を四隅部に設けているLED(5)のソケットであって、
本体ケース(1)が、LED(5)の四隅部に設けている4本のリードピン(52)を挿通する4個の連結孔(12)を備え、一対の接続端子(4)は、LED(5)のプラス側のリードピン(52)に接続されるプラス側の接続端子(4)と、マイナス側のリードピン(52)に接続されるマイナス側の接続端子(4)とを備え、
プラス側の接続端子(4)はLED(5)に設けている2本のプラス側のリードピン(52)に接続されるふたつの弾性接点(42)を備え、
マイナス側の接続端子(4)は、LED(5)に設けている2本のマイナス側のリードピン(52)に接続されるふたつの弾性接点(42)を備える請求項1に記載されるLEDソケット。 - アンダーケース(3)が、電源コード(7)を案内するガイド溝(36)を有する請求項1に記載されるLEDソケット。
- アンダーケース(3)が、第2組立ブロック(20)に連結される一対の連結アーム(34)を備え、この連結アーム(34)を介して第2組立ブロック(20)に連結される請求項1に記載されるLEDソケット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006356930A JP4928255B2 (ja) | 2006-12-29 | 2006-12-29 | Ledソケット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006356930A JP4928255B2 (ja) | 2006-12-29 | 2006-12-29 | Ledソケット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008166631A JP2008166631A (ja) | 2008-07-17 |
JP4928255B2 true JP4928255B2 (ja) | 2012-05-09 |
Family
ID=39695686
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006356930A Expired - Fee Related JP4928255B2 (ja) | 2006-12-29 | 2006-12-29 | Ledソケット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4928255B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112503406A (zh) | 2020-11-05 | 2021-03-16 | 深圳市乐事达灯饰有限公司 | 一种插脚式led灯头及其制造方法 |
WO2024088427A1 (zh) * | 2022-10-28 | 2024-05-02 | 苏州欧普照明有限公司 | 电连接器及照明装置 |
-
2006
- 2006-12-29 JP JP2006356930A patent/JP4928255B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008166631A (ja) | 2008-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101160415B1 (ko) | 발광다이오드 모듈 및 배선 시스템 | |
US7210957B2 (en) | Flexible high-power LED lighting system | |
US8308501B2 (en) | Solid state lighting assembly having a strain relief member | |
CN104315367A (zh) | 照明模块及包括该照明模块的照明装置 | |
KR101503695B1 (ko) | 램프 소켓, 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및 표시 장치, 상기 램프 소켓의 제조 방법 | |
WO2016155397A1 (zh) | 灯头电连接结构 | |
JP4928255B2 (ja) | Ledソケット | |
CN101832493B (zh) | 发光器件 | |
WO2007119908A1 (en) | Led module assembly for signboard and method for manufacturing signboard using the same | |
US8808025B2 (en) | Electrical connection terminal and connector using same | |
JP6136014B2 (ja) | 照明装置 | |
CN211180541U (zh) | 电子式手表 | |
JP5909668B2 (ja) | 照明装置 | |
JP4587922B2 (ja) | 端子台および照明器具 | |
KR101644146B1 (ko) | 엘이디 조명장치 | |
CN211853708U (zh) | Led筒灯 | |
JP2009038299A (ja) | Led用ホルダコネクタ及びその接続構造 | |
CA2592671A1 (en) | Light-bulb conductive device | |
JP2002163915A (ja) | 面状光源装置 | |
CN2392977Y (zh) | 圣诞灯 | |
CN221175689U (zh) | 一种led数码管 | |
US20080310188A1 (en) | Light-Bulb Conductive Device | |
GB2495702A (en) | Lamp holder | |
CN216818783U (zh) | 导电柱不易脱落的磁吸充电结构 | |
CN216490446U (zh) | 触摸面壳、pcb安装盒以及触摸开关组件 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120210 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |