JP4927995B2 - 改良されたコール転送サービスを提供する方法 - Google Patents

改良されたコール転送サービスを提供する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4927995B2
JP4927995B2 JP2010524427A JP2010524427A JP4927995B2 JP 4927995 B2 JP4927995 B2 JP 4927995B2 JP 2010524427 A JP2010524427 A JP 2010524427A JP 2010524427 A JP2010524427 A JP 2010524427A JP 4927995 B2 JP4927995 B2 JP 4927995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
call
callee
caller
assigned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010524427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010539764A (ja
Inventor
コウロン,ステファン
レイ,ジャン−フランソワ
リットー,ジャック
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2010539764A publication Critical patent/JP2010539764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4927995B2 publication Critical patent/JP4927995B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/54Arrangements for diverting calls for one subscriber to another predetermined subscriber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems
    • H04M3/53325Interconnection arrangements between voice mail systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/45Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to voicemail messaging
    • H04M2203/4545Message forwarding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems
    • H04M3/53308Message originator indirectly connected to the message centre, e.g. after detection of busy or absent state of a called party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems
    • H04M3/53333Message receiving aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)

Description

本発明は、電気通信ネットワークにおいて改良されたコール転送サービスを提供する方法、及び前記方法を実行するためのネットワークユニットとコンピュータプログラム製品に関する。
現在の電気通信システムにおいて、自分の音声メールボックスへの自動コール転送をアクティブ化している加入者は、呼び出し側によってメールボックスに残された音声メッセージにアクセスすることができる唯一の人物である。呼び出し側が、呼び出し先によってアクティブ化されたコール転送サービスにより第3者呼び出し先に転送され、再び第3者呼び出し先によってアクティブ化されたコール転送サービスにより第4者呼び出し先に転送されてコール転送チェーンを形成する場合、呼び出し側は第4者呼び出し先のメールボックスにしかメッセージを残すことができない。従って、コール転送チェーンの先行の呼び出し先、特にコールが実際に向けられていた第1の呼び出し先は呼び出し側によって残されたメッセージにアクセスして、含まれている情報を取り出すことはできない。
米国特許出願公開第2004/0005045 A1号明細書では、高度インテリジェントネットワーク(AIN:Advanced Intelligent Network)におけるコール転送サービスについて説明している。インターネット及びその他のパケット交換タイプのデータネットワークを含む通信ネットワークに接続された加入者は、サービスデータへのほぼリアルタイムのアクセスで、コール転送サービスをカスタマイズして実行することができるようになっている。その先行技術が配慮するのは加入者のコール転送の設定のみであって、呼び出し側が、呼び出し先の番号をダイアルした後に連結されたコール転送に遭遇することには配慮しない。
米国特許出願公開第2004/0005045 A1号明細書
コール転送の改良された方法を提供することが本発明の課題である。
本発明の目的は、電気通信ネットワークにおいて改良されたコール転送サービスを提供する方法によって達成され、呼び出し側によって開始された第1の呼び出し先へのコールは、第1の呼び出し先から始まり、1以上のさらに連結された呼び出し先へと連続して転送され、それによりコール転送チェーンを形成し、方法は、コールにデータのセットを追加するステップであって、データはコール転送チェーンに関与する各々の呼び出し先の識別子、及びコール転送チェーンに関与する各々の呼び出し先に割り当てられたそれぞれのメッセージメモリに関連付けられているアドレスを備えるステップ、コールがコール転送チェーンの最後の呼び出し先に割り当てられたメッセージメモリに転送されるとき、メッセージメモリの1以上に格納されるべきメッセージを提供するように呼び出し先に促すステップ、メッセージメモリに関連付けられているアドレスの1以上をデータのセットから取り出すステップ、及びメッセージを取り出された1以上のアドレスにルーティングすることにより呼び出し側から受信されたメッセージをメッセージメモリの1以上に配信するステップを備える。さらに、本発明の目的は、電気通信ネットワークにおいて改良されたコール転送サービスを提供するためのネットワークエンティティによって達成され、呼び出し側によって開始された第1の呼び出し先へのコールは、第1の呼び出し先から始まり、1以上のさらに連結された呼び出し先へと連続して転送され、それによりコール転送チェーンを形成し、ネットワークエンティティは、コールにデータセットを追加するように適合され、データはコール転送チェーンに関与する各々の呼び出し先の識別子、及びコール転送チェーンに関与する各々の呼び出し先に割り当てられたそれぞれのメッセージメモリに関連付けられているアドレスを備え、コール転送チェーンの最後の呼び出し先に割り当てられたメッセージメモリにコールが転送されるとき、メッセージメモリの1以上に格納されるべきメッセージを提供するよう呼び出し先に促すように適合され、メッセージメモリに関連付けられているアドレスの1以上をデータのセットから取り出すように適合され、及びメッセージを取り出された1以上のアドレスにルーティングすることにより呼び出し側から受信されたメッセージをメッセージメモリの1以上に配信するように適合された制御ユニットを備える。そして、本発明の目的は、電気通信ネットワークにおいて改良されたコール転送サービスを提供するコンピュータプログラム製品によって達成され、呼び出し側によって開始された第1の呼び出し先へのコールは、第1の呼び出し先から始まり、1以上のさらに連結された呼び出し先へと連続して転送され、それによりコール転送チェーンを形成し、コンピュータプログラム製品は、ネットワークエンティティによって実行されるとき、コールにデータのセットを追加するステップであって、データはコール転送チェーンに関与する各々の呼び出し先の識別子、及びコール転送チェーンに関与する各々の呼び出し先に割り当てられたそれぞれのメッセージメモリに関連付けられているアドレスを備えるステップ、コール転送チェーンの最後の呼び出し先に割り当てられたメッセージメモリにコールが転送されるとき、メッセージメモリの1以上に格納されるべきメッセージを提供するように呼び出し先に促すステップ、メッセージメモリに関連付けられているアドレスの1以上をデータのセットから取り出すステップ、及びメッセージを取り出された1以上のアドレスにルーティングすることにより呼び出し側から受信されたメッセージをメッセージメモリの1以上に配信するステップを実行する。
一般に、本発明は呼び出し先の到達可能性を向上させる。
本発明により、コール転送チェーンに直面した呼び出し側は、自分のメッセージをコール転送チェーンの最後の呼び出し先だけではなく、コール転送チェーンの1以上の他の呼び出し先にも配信させることができる。
提案される発明は、コール転送チェーンの先行の呼び出し先、特にコールが実際に向けられていた第1の呼び出し先が、呼び出し側によって残されたメッセージにアクセスして、含まれている情報を取り出すことができるようにする。
第1の呼び出し先は、コールを受信するように当初決められていた人物であるので、本発明は、コール転送チェーンの場合であってもコール情報配信の意図されたパスを再確立できるように補助する。
さらなる利点は従属請求の範囲によって指示される本発明の実施形態により達成される。
本発明の好ましい実施形態によれば、1以上の呼び出し先の1つはコールの処理に関してプリファレンスを指定する。前記の1つの呼び出し先が、前記呼び出し先の自動コール転送を制御するマルチメディアメッセージングサービス(MMS:Multimedia Messaging Service)にプリファレンスを提供することが可能である。MMSは、プリファレンスを、コール転送の場合に実行されるべき対応する指示に変換する。例えば、コール転送サービスをアクティブ化する前に、第1の呼び出し先は、第1の呼び出し先が選択リストを提示されるアプリケーション(ローカル又は中央)を開始する。第1の呼び出し先は、自分の要望に最も適した定義済みのプリファレンスを選択リストから選択する。呼び出し先のプリファレンス選択は、第1の呼び出し先に関連付けられているコール転送プリファレンスとしてメモリに格納される。選択されたプリファレンスは、コール転送の操作のために考慮に入れられる。
コールが第1の呼び出し先に到着すると、呼び出し先のコール転送は、コールメッセージに付加されたデータセットに追加される。コールがコール転送チェーンの最後の呼び出し先に割り当てられたメッセージメモリに転送された後、コールに付加されたデータセットは、コール転送プリファレンスを含むかどうか検査される。コールのさらなる操作は、含まれているコール転送プリファレンスに従って実行される。最後の呼び出し先に関連付けられているコール転送アプリケーションがコールを分析して、コールメッセージに付加されたデータセット内に含まれるコール転送プリファレンスを抽出することが可能である。次いで、コール転送アプリケーションは、コール転送プリファレンスに対応する指示に従う。
本発明のもう1つの好ましい実施形態によれば、第1の呼び出し先のプリファレンスは、呼び出し側によって提供されたメッセージが、1以上のさらなる呼び出し先のいずれか、又は1以上のさらなる呼び出し先に割り当てられた任意のメッセージメモリに配信されることなく、第1の呼び出し先に割り当てられたメッセージメモリに格納されることを指定する。呼び出し先のプリファレンスデータは、第1の呼び出し先に関連付けられているコール転送プリファレンスとしてメモリに格納される。コールが前記最後の呼び出し先に割り当てられたメッセージメモリに転送された後、第1の呼び出し先に割り当てられたメッセージメモリに格納されるべきメッセージを提供するよう呼び出し側に指図する指示が呼び出し側に行われる。第1の呼び出し先に割り当てられたメッセージメモリに関連付けられているアドレスは、コールメッセージに追加されたデータセットから取り出される。取り出されたアドレスを宛先アドレスとして使用して、呼び出し側から受信されたメッセージは、第1の呼び出し先に割り当てられたメッセージメモリにルーティングされる。
本発明のこの実施形態により、第1の呼び出し先は、コール転送サービスを使用している場合であっても、時間を無駄にすることなく自分に向けられた情報にアクセスすることができる。第1の呼び出し先はしばらくの間会議中であるため、第1の呼び出し先が自分へのコールをその同僚に転送する場合を想定する。しかし、同僚は、思いがけなく予定よりも早くオフィスを出なければならなかったとする。そのため、同僚の端末に到着したコールは、同僚のメールボックスに転送されたコールである。同僚は翌朝までオフィスには戻らないので、第1の呼び出し先は残されたメッセージに翌日まで気づくことはない。本発明の本実施形態により、第1の呼び出し先は、コールがコール転送チェーンの最後のメールボックスに転送される場合、コールが自分のメールボックスに再ルーティングされるように定義することができる。そのため、第1の呼び出し先は、会議から戻ったときに、自分のメールボックスにアクセスすることができる。
本発明のもう1つの好ましい実施形態によれば、1以上の呼び出し先のうちの1以上を選択する選択手順は、改良されたコール転送サービスによって実行され、選択手順で提示される選択リストは、コール転送チェーンに関与する各々の呼び出し先の識別子を備える。この選択手順は、コール転送チェーンの最後の呼び出し先に関連付けられているコール転送サーバによって実行されてもよい。呼び出し先は、コール転送チェーンに関与する1以上の呼び出し先のうちの1以上の呼び出し先の選択を選択する。呼び出し側の選択は、改良されたコール転送サービスを制御する制御ユニットに伝送される。受信された選択に基づいて、選択された1以上の呼び出し先に割り当てられたメッセージメモリに関連付けられているアドレスは、データセットから取り出される。取り出されたアドレスを宛先アドレスとして使用することにより、呼び出し先から受信されたメッセージを、選択された1以上の呼び出し先に割り当てられた1以上のメッセージメモリに配信することが可能である。
本実施形態により、呼び出し先は、自分のメッセージをどこに配信するかを自ら選択することができる。呼び出し側は、自分のコールが転送され、コール転送チェーンの最後に自分のメッセージが最後の呼び出し先のメッセージメモリに格納される場合、自分のコールが正当な注目を集めないという印象を持つこともある。そのため、呼び出し側は、自分のメッセージを複数のメッセージメモリに分散させ、さらにどのメッセージメモリに分散させるかについても選択する機会が与えられる。
好ましい実施形態において、メッセージが配信されていないメッセージメモリの1以上に、通知が配信される。この通知は、メッセージが配信されたことを指示することが可能である。また、通知は、例えば、コール転送チェーンに関与する呼び出し先、呼び出し側のメッセージが配信されたメッセージメモリなど、コールのコール転送の過程に関連付けられているさらなる情報を指示することも可能である。これは、部分的にはメッセージメモリに呼び出し側のメッセージを残すことで、また部分的にはメッセージメモリに呼び出し側のメッセージに関する通知を残すことで、コール転送チェーンに関与するすべての呼び出し先にコール情報を適時に配信することができるようにする。
本発明のもう1つの好ましい実施形態によれば、通知は、VPIM又はIMAP(VPIM=Voice Profile for Internet Mail、IMAP=Internet Message Access Protocol)に基づいてもよい。
好ましくは、メッセージメモリに関連付けられているすべてのアドレスが、データセットから取り出される。次いで、呼び出し側から受信された呼び出し側のメッセージは、すべての取り出されたアドレスにメッセージをルーティングすることによってコール転送チェーンに関与する呼び出し先に関連付けられているすべてのメッセージメモリに伝送される。
好ましくは、データセットは、Extensible Mark−up Language(=XML)スクリプトをカプセル化することによってコールに追加される。このXMLスクリプトは、すべての到達された呼び出し先、つまりコール転送チェーンに関与する呼び出し先のリスト(例えば、識別子、名前など)を含む。好ましくは、このXMLスクリプトはまた、コール転送チェーンに関与する各々の呼び出し先に割り当てられたそれぞれのメッセージメモリに関連付けられているアドレスも含む。例えば、このアドレスは、呼び出し先のそれぞれのマルチメディアメッセージングサービス(=MMS)のアドレスであってもよい。XMLスクリプトはまた、呼び出し先の1以上のプリファレンスを含むこともできる。
転送されたコールメッセージを受信するネットワークエンティティ(=メールボックス)の機能は、いくつかの事例を考慮する必要がある。
a)スクリプトはコールメッセージに存在しない。次いで、さらなるアクションは行われない。メールボックスの機能は現在のままである。
b)スクリプトはコールメッセージに存在する。次いで、少なくとも1つの転送呼び出し先がリストされている。
b1)メールボックスが、メッセージの宛先の選択を提案する機能を有するか又は提案するように設定される場合、メールボックスは、メッセージの配信先の代替のセット(第1の呼び出し先のみ、第1の呼び出し先及び第2の呼び出し先、第2の呼び出し先のみ)を呼び出し側に提案する。
b2)メールボックスは、呼び出し側のメッセージを、リスト内のすべての転送呼び出し先に配信する。
本発明の上記ならびにさらなる特徴及び利点は、添付の図面と併せて現在好ましい例示の実施形態の以下の詳細な説明を読むことにより、さらに深く理解されよう。
本発明の実施形態によるコール転送チェーンを示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態によるメッセージ流れ図である。 本発明のもう1つの実施形態によるメッセージ流れ図である。 本発明のさらにもう1つの実施形態によるメッセージ流れ図である。
図1は、例えば、PSTN又はISDNネットワークもしくはGSMネットワークなどの有線及び/又は無線電気通信ネットワークの4つの加入者10、21、22、23を示す(PSTN=Public Switched Telephone Network、ISDN=Integrated Services Digital Network、GSM=Global System for Mobile Communication)。電子通信ネットワークは、例えばインターネットなどの、パケットベースのネットワークにすることも可能である。4つの加入者10、21、22、23は、電話コールを開始する呼び出し側10の役割を果たし、第1の呼び出し先21は呼び出し側のコールを最初に受信し、第2の呼び出し先22は呼び出し側のコールを2番目に受信し、第3の呼び出し先23は呼び出し側のコールを3番目に受信する。
以下の説明において、呼び出し側及び呼び出し先を参照する場合、呼び出し側及び呼び出し先は各々端末を使用して、これらの端末を明示的に参照することなく、電話信号を送信及び受信することが意味される。そのため、用語「呼び出し側/呼び出し先」及び「呼び出し側/呼び出し先に関連付けられている/使用される端末」は、同義的に使用されてもよい。呼び出し側10及び呼び出し先21、22、23によって使用される端末は、有線電話端末(POTS電話機、ISDN端末)又は無線端末(DECT電話機、携帯電話、PDA)であってもよい(POTS=Plain Old Telephone System、DECT=Digital Enhanced Cordless Telecommunications、PDA=Personal Digital Assistant)。端末は、コンピュータアプリケーションによって実行されるIPソフトフォンにすることも可能である(IP=Internet Protocol)。
第1の呼び出し先21は制御ユニット311及びソフトウェアメモリ312を有し、メッセージメモリ210を備えるコール管理システム31(メールボックス)に接続されている。第1の呼び出し先21は第2の呼び出し先22への着信コールのコール転送をアクティブ化した。第2の呼び出し先22は制御ユニット321及びソフトウェアメモリ322を有し、メッセージメモリ220を備えるコール管理システム32に接続されている。第2の呼び出し先22は第3の呼び出し先23への着信コールのコール転送をアクティブ化した。第3の呼び出し先23は制御ユニット331及びソフトウェアメモリ332を有し、メッセージメモリ230を備えるコール管理システム33に接続されている。第3の呼び出し先23はそのメッセージメモリ230への着信コールのコール転送をアクティブ化した。このようにして、3つの呼び出し先21、22、23はコール転送チェーンを形成する。
各々のコール管理システム32、32、33は、1以上の結合されたコンピュータ、つまりハードウェアプラットフォーム、ハードウェアプラットフォームに基づくソフトウェアプラットフォーム、及びソフトウェア及びハードウェアプラットフォームにより形成されるシステムプラットフォームによって実行される複数のアプリケーションプログラムを備える。コール管理システム32、32、33の機能はこれらのアプリケーションプログラムの実行によって提供される。アプリケーションプログラム又はこれらのアプリケーションプログラムの選択された部分は、システムプラットフォームで実行されるとき、以下で説明されるようなコール転送サービスを提供するコンピュータソフトウェア製品を構成する。さらに、そのようなコンピュータソフトウェア製品は、これらのアプリケーションプログラム又はアプリケーションプログラムの前記選択された部分を格納する記憶媒体によって構成される。
コール管理システム32、32、33は、傍らに置かれユーザ21、22、23の端末に接続された有形の補助ユニット(物理メールボックス)として実施されてもよい。例えば、コール管理システム32、32、33は端末に接続され、音声記録メモリを備えるメールボックスユニットである。コール管理システム32、32、33が端末に接続されると、これらは電気通信ネットワークの一部であり、ネットワークユニットを表す。例えば、コール管理システム32、32、33はマルチメディアメッセージングサービス(=MMS)によって表される。
また、コール管理システム32、32、33は、ユーザ21、22、23には物理的には見えないが、ネットワーク内のコール管理機能(電子/ネットワーク・メールボックス)として「隠蔽」され得る。例えば、コール管理システム32、32、33は、電気通信ネットワークに位置するコール管理サーバで実行しているソフトウェアアプリケーションによって実施される。
呼び出し側10の名前は「ピーター」であってもよく、第1の呼び出し先21の名前は「アリス」であってもよく、第2の呼び出し先22の名前は「ボブ」であってもよく、第3の呼び出し先23の名前は「ロジャー」であってもよい。
ピーター10はアリス21へのコール400を開始する。コール400がアリス21に到着すると、コール400のコールメッセージはアリス21の識別子及びそのメールボックスアドレスで増強される。これらの増強データは、XMLスクリプトをコールメッセージにカプセル化することによって、コールメッセージに追加されてもよい。XMLスクリプトは次のようにすることができる。
(コマンド)
増強コールは、ボブ22へのコール401として、アリス21のコール管理システム31によって転送される。コール401がボブ22に到着すると、コール401のコールメッセージはボブ22の識別子及びそのメールボックスアドレスで増強される。アリス21の場合と同様に、これらの増強データは、XMLスクリプトをコールメッセージにカプセル化することによって、コールメッセージに追加されてもよい。XMLスクリプトとしてコールに追加されたデータのセット全体は以下のとおりである。
(コマンド)
増強コールは、ロジャー23へのコール402として、ボブ22のコール管理システム32によって転送される。コール402がロジャー23に到着すると、コール402のコールメッセージはロジャー23の識別子及びそのメールボックスアドレスで増強される。増強コールは、ロジャー23のメッセージメモリ230へのコール403として、ロジャー23のコール管理システム33によって転送される。
図2aは、改良されたコール転送の第1の実施形態を実行するために電気通信システムにおいて交換されるメッセージのメッセージ流れ図を示す。図2aに示されるメッセージ流れ図は、図1を参照して上記で説明されているように、呼び出し側ピーター10、第1の呼び出し先アリス21、第2の呼び出し先ボブ22、及び第3の呼び出し先ロジャー23を含む。さらに、図2aは、アリス21に関連付けられているコール管理システム31及びメッセージメモリ210、ボブ22に関連付けられているコール管理システム32及びメッセージメモリ220、ロジャー23に関連付けられているコール管理システム33及びメッセージメモリ230を示す。
ピーター10は、自分の端末から、アリス21により使用される端末にコールメッセージ501を送信することによってアリス21を呼び出す。アリス21は自分の端末でコール転送サービスをアクティブ化しているので、コール501はさらに処理されるために端末から関連するコール管理システム31に伝送される502。コール管理システム31はアリス21の識別子及びメッセージメモリ210のアドレスを備えるデータセットをコールメッセージに追加して、増強メッセージ503をボブ22により使用される端末に転送する。
ボブ22は自分の端末でコール転送サービスをアクティブ化しているので、コール503はさらに処理されるために端末から関連するコール管理システム32に伝送される504。コール管理システム32はボブ22の識別子及びメッセージメモリ220のアドレスをコールメッセージに付加されたデータセットに追加して、増強メッセージ505をロジャー23により使用される端末に転送する。
ロジャー23は自分の端末で自分のメールボックスへのコール転送をアクティブ化しているので、コール505はさらに処理されるために自分の端末から関連するコール管理システム33に伝送される506。コール管理システム33はロジャー23の識別子及びメッセージメモリ230のアドレスをコールメッセージに付加されたデータセットに追加する。
おそらく、コール管理システム33は増強メッセージ507をロジャー23により使用される端末に関連付けられているメッセージメモリ230に転送する。
メッセージ506を受信すると、コール管理システム33は受信したメッセージ506を分析し、追加されたデータセットから、コール506がコール転送チェーンに関連していることを決定する。コール管理システム33はデータセットに含まれる識別子、つまりアリス21、ボブ22、及びロジャー23の識別子を抽出する。コール管理システム33はさらに、識別された呼び出し先21、22、23に関連付けられているメッセージメモリ210、220、230のアドレスを抽出する。コール管理システム33は呼び出し側10、つまりピーターにメッセージ508を送信して、識別された呼び出し先21、22、23のメッセージメモリ210、220、230に配信されるべきメッセージを提供するようピーター10に促す。
ピーター10は自分の端末でメッセージを発し、メッセージはロジャー23のコール管理システム33に伝送される509。コール管理システム33はピーター10の受信したメッセージを識別された呼び出し先21、22、23のメッセージメモリ210、220、230に送信する510a、510b、510c。コール管理システム33は受信したメッセージ506からメッセージメモリ210、220、230のアドレスを抽出してあるので、これは可能である。呼び出し先21、22、23は、それぞれのメッセージメモリ210、220、230にアクセスして、ピーター10のメッセージを聴取することができる。
図2bは、改良されたコール転送の第2の実施形態を実行するために電気通信システムにおいて交換されるメッセージのメッセージ流れ図を示す。メッセージ流れ図は、図2aに示されるメッセージ流れ図と同様のエンティティを含む。
図2bに示されるメッセージ601から606は、図2aに示されるメッセージ501から506と同一である。ただし、加えて、アリス21はコールの処理に関するプリファレンスをコール管理システム31に提供している。アリス21は、自分に向けられたコールが、ネットワークの他の加入者に関連付けられているメッセージメモリに配信されてはならないことを選択する。その代わり、自分に向けられたコールは、コールがコール転送チェーンの最後でメッセージメモリに送信されるべきである場合、自分のメッセージメモリに送信される必要がある。アリス21によって提供されるこのプリファレンスはまた、コール管理システム31によってコール602のデータセットに付加される。
メッセージ606を受信すると、コール管理システム33は受信したメッセージ606を分析し、追加されたデータセットから、コール606がコール転送チェーンに関連していることを決定する。コール管理システム33はデータセットに含まれる識別子、つまりアリス21、ボブ22、及びロジャー23の識別子を抽出する。コール管理システム33はさらに、識別された呼び出し先21、22、23に関連付けられているメッセージメモリ210、220、230のアドレスを抽出する。
コール管理システム33はまた、受信したメッセージ606が呼び出し先のプリファレンスに関するデータを備えるかどうかを検査する。現在の場合、コール管理システム33は、メッセージ606がアリス21によって提供されたプリファレンスを備えることを検出する。その結果、コール管理システム33は、コールをロジャー23のメッセージメモリ230に転送しない。コール管理システム33は呼び出し側10、つまりピーターにメッセージ607を送信して、アリス21のメッセージメモリ210に配信されるべきメッセージを提供するようピーター10に促す。
ピーター10は自分の端末でメッセージを発する。第1の代替に従って、メッセージは(例えば、再ルーティング機構により)アリス21のメッセージメモリ210に直接伝送される608。もう1つの代替に従って、メッセージはロジャー23のコール管理システム33に最初に伝送される609。コール管理システム33はピーター10の受信したメッセージをアリス21のメッセージメモリ210に送信する610。コール管理システム33は受信したメッセージ606からメッセージメモリ210のアドレスを抽出してあるので、これは可能である。アリス21は自分のメッセージメモリ210にアクセスしてピーター10のメッセージを聴取することができる。
図2cは、改良されたコール転送の第3の実施形態を実行するために電気通信システムにおいて交換されるメッセージのメッセージ流れ図を示す。メッセージ流れ図は図2a及び図2bに示されるメッセージ流れ図と同様のエンティティを含む。
図2bに示されるメッセージ701から706は図2aに示されるメッセージ701から706と同一である。
メッセージ706を受信すると、コール管理システム33は受信したメッセージ606を分析し、追加されたデータセットから、コール606がコール転送チェーンに関連していることを決定する。コール管理システム33はデータセットに含まれる識別子、つまりアリス21、ボブ22、及びロジャー23の識別子を抽出する。コール管理システム33はさらに、識別された呼び出し先21、22、23に関連付けられているメッセージメモリ210、220、230のアドレスを抽出する。
コール606がコール転送チェーンに関連するという決定によってトリガされ、コール管理システム33は呼び出し側10にメッセージ707を送信する。メッセージ707はピーター10に提示される選択手順を備える。例えば、音声メッセージは以下のことを示しながらピーター10に再生される。
メッセージを次の相手に残しますか。
1 アリス
2 ボブ
3 ロジャー
4 アリス及びボブ
5 アリス及びロジャー
6 ボブ及びロジャー
7 全員
ピーター10は自分の端末で対応する番号を押すか、又は対応する番号を口頭で伝えることによって選択リストの1つのエントリを選択することができる。ピーター10が、選択2を選択する、つまりピーター10がボブ22だけに自分のメッセージが配信されるようにしたい場合を想定する。ピーター10の選択はコール管理システム33に伝送される708。従って、コール管理システム33は以下のようなプロンプト表示を生成する。
ボブにメッセージを残すことができます。信号音の後にお話しください。
このプロンプトはピーター10に提供される709。ピーター10は自分の端末でメッセージを発する。このメッセージはロジャー23のコール管理システム33に伝送される710。コール管理システム33はピーター10の受信したメッセージをボブ22のメッセージメモリ220に送信する711。コール管理システム33は受信したメッセージ706からメッセージメモリ220のアドレスを抽出してあるので、これは可能である。ボブ22は自分のメッセージメモリ220にアクセスしてピーター10のメッセージを聴取することができる。
加えて、呼び出し側10は、ピーター10のメッセージが送信されなかったメッセージメモリ210、230に通知が残されるように選択することが可能である。通知は、新しいメッセージが配信されたことを指示することができる。次いで、コール管理システム33は対応する通知を生成し、生成された通知をアリス21のメッセージメモリ210及びロジャー23のメッセージメモリ23に送信する712a、712b。
コール管理システム33は、呼び出し側10に配信を選択するように要求しないが、メッセージはコールに関与するすべてのメッセージメモリ210、220、230、つまりアリス21、ボブ22、及びロジャー23のメッセージメモリに系統的に配信されるようにするオプションもあってもよい。

Claims (10)

  1. 電気通信ネットワークにおいて改良されたコール転送サービスを提供する方法であって、呼び出し側(10)によって開始された第1の呼び出し先(21)へのコールは前記第1の呼び出し先(21)から始まり、1以上のさらに連結された呼び出し先(22、23)へと連続して転送され、それによりコール転送チェーン(401、402)を形成し、該方法が、
    前記コールにデータのセットを追加するステップであって、前記データは前記コール転送チェーン(401、402)に関与する各々の前記呼び出し先(21、22、23)の識別子、及び前記コール転送チェーン(401、402)に関与する各々の呼び出し先(21、22、23)に割り当てられたそれぞれのメッセージメモリ(210、220、230)に関連付けられているアドレスを備えている、ステップ、
    前記コールが前記コール転送チェーン(401、402)の最後の呼び出し先(23)に割り当てられた前記メッセージメモリ(230)に転送されるとき、前記メッセージメモリ(210、220、230)の1以上に格納されるべきメッセージを提供するように呼び出し(10)に促すステップ、
    前記メッセージメモリ(210、220、230)に関連付けられている前記アドレスの1以上をデータの前記セットから取り出すステップ、及び
    前記メッセージを前記取り出された1以上のアドレスにルーティングすることにより前記呼び出し側(10)から受信した前記メッセージを前記メッセージメモリ(210、220、230)の1以上に配信するステップ
    を備える方法。
  2. 請求項1記載の方法であって、さらに、
    前記第1の呼び出し先(21)から入力を受信するステップであって、前記入力は前記コールの処理に関して指示を配慮するステップ、
    前記第1の呼び出し先(21)に関連付けられているプリファレンスデータとして前記受信した入力を格納するステップ、
    前記コールに追加されたデータの前記セットを前記格納されたプリファレンスデータで補足するステップ、
    前記コールが前記最後の呼び出し先(23)に割り当てられた前記メッセージメモリ(230)に転送されるとき、プリファレンスデータの前記存在についてデータの前記セットを検査するステップ、及び
    前記プリファレンスデータに従って前記コールの前記処理を適合するステップ
    を備えることを特徴とする方法。
  3. 請求項2記載の方法であって、さらに、
    前記第1の呼び出し先(21)から前記入力を受信するステップであって、前記入力は前記呼び出し側(10)によって提供された前記メッセージが前記1以上のさらなる呼び出し先(22、23)のいずれか、又は前記1以上のさらなる呼び出し先(22、23)に割り当てられた任意のメッセージメモリ(220、230)に配信されることなく、前記第1の呼び出し先(21)に割り当てられた前記メッセージメモリ(210)に格納されることを指定する、ステップ、
    前記コールが前記最後の呼び出し先(23)に割り当てられた前記メッセージメモリ(230)に転送されるとき、前記第1の呼び出し先(21)に割り当てられた前記メッセージメモリ(210)に格納されるべきメッセージを提供するよう前記呼び出し側(10)に指示するステップ、
    前記第1の呼び出し先(21)に割り当てられた前記メッセージメモリ(210)に関連付けられている前記アドレスを前記データセットから取り出すステップ、及び
    前記呼び出し側(10)から受信された前記メッセージを、前記第1の呼び出し先(21)に割り当てられた前記メッセージメモリ(210)にルーティングするステップ
    を備えることを特徴とする方法。
  4. 請求項1記載の方法であって、さらに、
    前記1以上の呼び出し先(21、22、23)のうちの1以上を選択する選択手順を実行するステップであって、前記選択手順で提示される選択リストは前記コール転送チェーン(401、402)に関与する各々の前記呼び出し先(21、22、23)の前記識別子を備えている、ステップ、
    呼び出し(10)から、前記コール転送チェーン(401、402)に関与する前記1以上の呼び出し先(21、22、23)のうちの1以上の選択された呼び出し先(21、22、23)を備える選択を受信するステップ、
    前記選択された1以上の呼び出し先(21、22、23)に割り当てられた前記メッセージメモリに関連付けられている前記アドレスを前記データセットから取り出すステップ、及び
    前記取り出されたアドレスを使用することにより、前記呼び出し側(10)から受信された前記メッセージを前記選択された1以上の呼び出し先(21、22、23)に割り当てられた前記1以上のメッセージメモリ(210、220、230)に配信するステップを備えることを特徴とする方法。
  5. 請求項1記載の方法であって、さらに、
    前記メッセージが配信されていない前記メッセージメモリ(210、220、230)の前記1以上に通知(712)を配信するステップであって、前記通知は前記メッセージが配信されていることを指示するステップ
    を備えることを特徴とする方法。
  6. 請求項5記載の方法であって、さらに、
    VPIM又はIMAPに基づいて前記通知(712)を配信するステップ
    を備えることを特徴とする方法。
  7. 請求項1記載の方法であって、さらに、
    前記メッセージメモリ(210、220、230)に関連付けられているすべてのアドレスを前記データセットから取り出すステップ、及び
    前記メッセージを前記取り出されたアドレスのすべてにルーティングすることにより前記呼び出し側(10)から受信された前記メッセージを前記メッセージメモリ(210、220、230)のすべてに配信するステップ
    を備えることを特徴とする方法。
  8. 請求項1記載の方法であって、さらに、
    前記コール転送チェーン(401、402)に関与する各々の前記呼び出し先(21、22、23)の識別子、及び前記コール転送チェーン(401、402)に関与する各々の呼び出し先(21、22、23)に割り当てられたそれぞれのメッセージメモリ(210、220、230)に関連付けられているアドレスを含むExtensible Mark−up Languageスクリプトをカプセル化することによって前記データセットを前記コールに追加するステップ
    を備えることを特徴とする方法。
  9. 電気通信ネットワークにおいて改良されたコール転送サービスを提供するためのネットワークエンティティ(31、32、33)であって、呼び出し側(10)によって開始された第1の呼び出し先(21)へのコールは、前記第1の呼び出し先(21)から始まり、1以上のさらに連結された呼び出し先(22、23)へと連続して転送され、それによりコール転送チェーン(401、402)を形成し、該ネットワークエンティティ(31、32、33)が、
    制御ユニット(311、321、331)であって、前記コールにデータセットを追加するように適合され、前記データは前記コール転送チェーン(401、402)に関与する各々の前記呼び出し先(21、22、23)の識別子、及び前記コール転送チェーン(401、402)に関与する各々の前記呼び出し先(21、22、23)に割り当てられたそれぞれのメッセージメモリ(210、220、230)に関連付けられているアドレスを備え、前記コール転送チェーン(401、402)の最後の呼び出し先(23)に割り当てられた前記メッセージメモリ(230)に前記コールが転送されるとき、前記メッセージメモリ(210、220、230)の1以上に格納されるべきメッセージを提供するよう前記呼び出し(10)に促すように適合され、前記メッセージメモリ(210、220、230)に関連付けられている前記アドレスの1以上を前記データのセットから取り出すように適合され、及び前記メッセージを前記取り出された1以上のアドレスにルーティングすることにより前記呼び出し側(10)から受信された前記メッセージを前記メッセージメモリ(210、220、230)の1以上に配信するように適合された制御ユニット(311、321、331)を備えたネットワークエンティティ。
  10. 電気通信ネットワークにおいて改良されたコール転送サービスを提供するコンピュータプログラム製品であって、呼び出し側(10)によって開始された第1の呼び出し先(21)へのコールは、前記第1の呼び出し先(21)から始まり、1以上のさらに連結された呼び出し先(22、23)へと連続して転送され、それによりコール転送チェーン(401、402)を形成し、
    ネットワークエンティティ(31、32、33)によって実行されるときに、
    前記コールにデータのセットを追加するステップであって、前記データは前記コール転送チェーン(401、402)に関与する各々の前記呼び出し先(21、22、23)の識別子、及び前記コール転送チェーン(401、402)に関与する各々の呼び出し先(21、22、23)に割り当てられたそれぞれのメッセージメモリ(210、220、230)に関連付けられているアドレスを備えている、ステップ、
    前記コールが前記コール転送チェーン(401、402)の最後の呼び出し先(23)に割り当てられた前記メッセージメモリ(230)に転送されるとき、前記メッセージメモリ(210、220、230)の1以上に格納されるべきメッセージを提供するように呼び出し(10)に促すステップ、
    前記メッセージメモリ(210、220、230)に関連付けられている前記アドレスの1以上をデータの前記セットから取り出すステップ、及び
    前記メッセージを前記取り出された1以上のアドレスにルーティングすることにより前記呼び出し側(10)から受信された前記メッセージを前記メッセージメモリ(210、220、230)の1以上に配信するステップ
    を実行するコンピュータプログラム製品。
JP2010524427A 2007-09-11 2008-07-17 改良されたコール転送サービスを提供する方法 Expired - Fee Related JP4927995B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07291086.2 2007-09-11
EP07291086A EP2037662B1 (en) 2007-09-11 2007-09-11 Method of providing an improved call forwarding service
PCT/EP2008/059353 WO2009033860A1 (en) 2007-09-11 2008-07-17 Method of providing a chained call forwarding service

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010539764A JP2010539764A (ja) 2010-12-16
JP4927995B2 true JP4927995B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=39092020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010524427A Expired - Fee Related JP4927995B2 (ja) 2007-09-11 2008-07-17 改良されたコール転送サービスを提供する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7680261B2 (ja)
EP (1) EP2037662B1 (ja)
JP (1) JP4927995B2 (ja)
KR (1) KR101141512B1 (ja)
CN (1) CN101388927B (ja)
AT (1) ATE500685T1 (ja)
DE (1) DE602007012877D1 (ja)
WO (1) WO2009033860A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3163310B2 (ja) * 1993-10-13 2001-05-08 三菱電機株式会社 パケット交換網の着信転送方法
US6005922A (en) * 1996-11-12 1999-12-21 Nortel Networks Corporation Voice mail system and method of inter-voice mail system communication
US6631186B1 (en) * 1999-04-09 2003-10-07 Sbc Technology Resources, Inc. System and method for implementing and accessing call forwarding services
DE10062024C1 (de) * 2000-12-13 2002-04-04 Tenovis Gmbh & Co Kg Verfahren zum Umleiten eines Rufs
CN1170395C (zh) * 2001-09-29 2004-10-06 华为技术有限公司 呼叫转移的实现方法
JP3995145B2 (ja) * 2002-01-22 2007-10-24 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 通信制御装置及び通信制御方法
CN100477699C (zh) * 2004-12-24 2009-04-08 腾讯科技(深圳)有限公司 一种实现电话留言管理和上报的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101388927B (zh) 2012-05-02
US20090067607A1 (en) 2009-03-12
EP2037662A1 (en) 2009-03-18
ATE500685T1 (de) 2011-03-15
EP2037662B1 (en) 2011-03-02
KR101141512B1 (ko) 2012-05-15
CN101388927A (zh) 2009-03-18
WO2009033860A1 (en) 2009-03-19
DE602007012877D1 (de) 2011-04-14
US7680261B2 (en) 2010-03-16
JP2010539764A (ja) 2010-12-16
KR20100042290A (ko) 2010-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9706029B1 (en) Methods and systems for call processing
CN102984397B (zh) 用于路由针对某个电话号码的呼叫的方法和系统
US9591144B2 (en) Systems and methods of forwarding communication requests based on handling instructions in an internet protocol environment
US7385992B1 (en) Internet caller-ID integration
AU2004260484B2 (en) Multi-user call waiting
JP2007520977A (ja) 呼び出しに関連してカスタム着信音を促進するためのシステムとその方法
WO2012001016A1 (en) Dynamic call routing for real-time handling of inbound voice calls on mobile phones
KR20060044612A (ko) 호출자 발신 다수 호출
US7586898B1 (en) Third party content for internet caller-ID messages
US8971513B2 (en) Originating locator service
US20070061736A1 (en) Methods, systems, and computer program products for establishing settings of communications service features
US20040125924A1 (en) Provision of call destination information to a caller
US8194846B1 (en) Transfer function for messaging platform in public telephone system
EP2387216B1 (en) Call handling
US8885801B2 (en) Method and apparatus for providing virtual messaging
JP4927995B2 (ja) 改良されたコール転送サービスを提供する方法
US7221739B1 (en) Callback function for messaging platform in public telephone system
KR100941753B1 (ko) 수신자가 지정한 통화 연결음을 제공하는 인터넷 전화서비스 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees