JP4925019B2 - 車両用ブレーキのキャリパー - Google Patents

車両用ブレーキのキャリパー Download PDF

Info

Publication number
JP4925019B2
JP4925019B2 JP2009122519A JP2009122519A JP4925019B2 JP 4925019 B2 JP4925019 B2 JP 4925019B2 JP 2009122519 A JP2009122519 A JP 2009122519A JP 2009122519 A JP2009122519 A JP 2009122519A JP 4925019 B2 JP4925019 B2 JP 4925019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
caliper
horizontal
continuous
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009122519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010255836A (ja
Inventor
功 花里
Original Assignee
株式会社エンドレスアドバンス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エンドレスアドバンス filed Critical 株式会社エンドレスアドバンス
Priority to JP2009122519A priority Critical patent/JP4925019B2/ja
Publication of JP2010255836A publication Critical patent/JP2010255836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4925019B2 publication Critical patent/JP4925019B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

この発明は、自動車、自動二輪車などの車両のブレーキのキャリパーに係るものである。
車両用ブレーキのキャリパーに2個又は3個以上のパッドを設けてこのパッドで車軸やホイールなどに固定したローター円盤を挟むことにより自動車などの車両を制動する車両用ブレーキのキャリパーがある。
従来は、車両用ブレーキのキャリパーとして、主に自動二輪車に取り付けたキャリパーがある。
特開2007−71245号公報
従来の車両用ブレーキのキャリパーは、1方のキャリパー片と他方のキャリパー片との2個のキャリパー片を前後方向に並べ、2個のキャリパー片に、複数箇所に間隔をおいて共通のボルト穴を、設け、このボルト穴にボルトを挿通してナットで2個のキャリパー片を接合係止したものがある。
この従来のキャリパーに、キャリパーの中に間隔をおいて前後方向に並設した2個のパッドの間に円板状のローターを、設けたものがあり、この2個のパッドでローターに前後方向から強い力で圧接して制動すると、この従来のキャリパーでは間隔をおいて数本のボルトとナットとの接合係止であって、非連続の接合係止であるとともにボルト軸とその両端のボルト頭、ナットによる間隔をおいた点状の接合係止であり、両キャリパー片の接合係止面積はボルトの断面積の合計面積であるために接合係止面積が小さいので、係止力が大きくない、小さいという問題点などがあった。
更に、2個のパッドでローターを前後方向両側から強い力で圧接して制動する際に、前後方向に接合係止した両側キャリパー片に大きな反発力が加わわり、この反発力を制止できるだけの強固で接合係止力を大きくしたキャリパーの出現が要望されている。
問題を解決するための手段
1方のキャリパー片の接合面が存在しない中央部を除いた左側部と右側部との2箇所の接合面の全面に、入口部より奥行側を溝の大きさを水平方向の幅を大きくしたスライド溝を、キャリパー片の接合面である左側部は右上がりに連続した形状で、右側部は右下がりに連続した形状で、それぞれ円の中心点を同一にした円形の1部の形状にして左側部と右側部との間の中央部に間隔をおいて左右対称に、設けるとともに他方のキャリパー片の接合面が存在しない中央部を除いた左側部と右側部との2箇所の接合面の全面に、基部より先端部を凸部の大きさを水平方向の幅を大きくしたスライド凸部を、キャリパー片の接合面である左側部は右上がりに連続した形状で、接合面である右側部は右下がりに連続した形状で、それぞれ円の中心点を同一にした円形の1部の形状に連続して左側部と右側部との間の中央部に間隔をおいて左右対称に、設け、この他方のキャリパー片のスライド凸部を、前記1方のキャリパー片のスライド溝に、スライドさせて挿入して接合面である左側部と右側部とに間隔をおいて2箇所で連続したスライド凸部と2箇所で連続したスライド溝とで2個のキャリパー片を接合係止したものである。
発明の効果
この発明の車両用ブレーキのキャリパーは、1方のキャリパー片の接合面が存在しない中央部を除いた左側部と右側部との2箇所の接合面の全面に、入口部より奥行側を溝の大きさを水平方向の幅を大きくしたスライド溝を、キャリパー片の接合面である左側部は右上がりに連続した形状で、右側部は右下がりに連続した形状で、それぞれ円の中心点を同一にした円形の1部の形状にして左側部と右側部との間の中央部に間隔をおいて左右対称に、設けるとともに他方のキャリパー片の接合面が存在しない中央部を除いた左側部と右側部との2箇所の接合面の全面に、基部より先端部を凸部の大きさを水平方向の幅を大きくしたスライド凸部を、キャリパー片の接合面である左側部は右上がりに連続した形状で、接合面である右側部は右下がりに連続した形状で、それぞれ円の中心点を同一にした円形の1部の形状に連続して左側部と右側部との間の中央部に間隔をおいて左右対称に、設け、この他方のキャリパー片のスライド凸部を、前記1方のキャリパー片のスライド溝に、スライドさせて挿入して接合面である左側部と右側部とに間隔をおいて2箇所で連続したスライド凸部と2箇所で連続したスライド溝とで2個のキャリパー片を接合係止したから、他方のキャリパー片の円形の1部の形状のスライド凸部を、1方のキャリパー片の円形の1部の形状のスライド溝に、スライドさせて挿入するだけで2個のキャリパー片を接合係止することができるので簡単に接合係止することができるとともに2個のキャリパー片を接合係止が左側と右側とも円形の1部の形状のスライド凸部と円形の1部の形状のスライド溝とにより左側部と右側部との2箇所でそれぞれ連続し、かつ、ハの字形に接合係止したので接合係止の長さ2箇所でそれぞれ連続して長いためにキャリパーの接合係止力を増大することができるし、接合係止力を増大したために強く制動してもキャリパー片とキャリパー片とが分離することを防止することができる。
更に、接合係止力を増大したために強く制動してもキャリパー片とキャリパー片とが分離することを防止することができるので、このキャリパーを使用することにより更に強い力で圧接して強く制動することができるし、特に超高速で走行するレースカーなどの車両に有効に強く制動することができるという効果がある。
請求項2の車両用ブレーキのキャリパーは、スライド溝が、入口から中間まで水平方向の溝で、この水平方向の溝の中間から先端部に、水平方向溝より上下方向に大きくした角形溝を連続した溝であるとともにスライド凸部が、入口から中間まで水平方向の凸部で、この水平方向の凸部の中間から先端部に、水平方向溝より上下方向に大きくした角形凸部を連続した凸部にしたから、この水平方向のスライド凸部と連続した角形スライド凸部を、水平方向の溝と連続した角形溝に、スライドさせて挿入して簡単に接合係止することができるし、角形凸部が角形溝に連続して良く接合係止することができる。
請求項3の車両用ブレーキのキャリパーは、スライド溝が、入口から中間まで水平方向の溝で、この水平方向の溝の中間から先端部に、水平方向溝より上下方向に大きくした傾斜溝を連続した溝であるとともにスライド凸部が、入口から中間まで水平方向のスライド凸部で、この水平方向の凸部の中間から先端部に、水平方向溝より上下方向に大きくした傾斜凸部を、連続した凸部にしたから、この水平方向のスライド凸部と連続した傾斜スライド凸部を、水平方向の溝と連続した傾斜溝に、スライドさせて挿入して簡単に接合係止することができるし、傾斜スライド凸部が傾斜溝に連続して良く接合係止することができる。
請求項4の車両用ブレーキのキャリパーは、スライド溝が、入口から中間まで水平方向の溝で、この水平方向の溝の中間から先端部に、水平方向溝より上下方向に大きくした片面円弧形溝を連続した溝であるとともにスライド凸部が、入口から中間まで水平方向の凸部で、この水平方向の凸部の中間から先端部に、水平方向凸部より上下方向に大きくした片面円弧形凸部を連続した凸部であるから、この水平方向のスライド凸部と連続した片面円弧形凸部を、水平方向の溝と連続した片面円弧形溝に、スライドさせて挿入して簡単に接合係止することができるし、片面円弧形凸部が片面円弧形溝に連続して良く接合係止することができる。
請求項5の車両用ブレーキのキャリパーは、スライド溝が、入口から中間まで水平方向の溝で、この水平方向の溝の中間から先端部に、水平方向溝より上下方向に大きくした片面1部円形溝を連続した溝であるとともにスライド凸部が、入口から中間まで水平方向の凸部で、この水平方向の凸部の中間から先端部に、水平方向凸部より上下方向に大きくした片面1部円形凸部を連続した凸部であるから、この水平方向のスライド凸部と連続した片面1部円形凸部を、水平方向の溝と連続した片面1部円形溝に、スライドさせて挿入して簡単に接合係止することができるし、片面1部円形凸部が片面1部円形溝に連続して良く接合係止することができる。
本発明品の正面図である。 同じく平面図である。 図1の要部A−A拡大端面図である。 1方のキャリパー片の正面図である。 他方のキャリパー片の背面図である。 接合係止前の要部拡大端面図である。 第2本発明品の要部拡大端面図である。 第3本発明品の要部拡大端面図である。 第4本発明品の要部拡大端面図である。 第5本発明品の要部拡大端面図である。
1方のキャリパー片の接合面が存在しない中央部を除いた左側部と右側部との2箇所の接合面の全面に、入口部より奥行側を溝の大きさを水平方向の幅を大きくしたスライド溝を、キャリパー片の接合面である左側部は右上がりに連続した形状で、右側部は右下がりに連続した形状で、それぞれ円の中心点を同一にした円形の1部の形状にして左側部と右側部との間の中央部に間隔をおいて左右対称に、設けるとともに他方のキャリパー片の接合面が存在しない中央部を除いた左側部と右側部との2箇所の接合面の全面に、基部より先端部を凸部の大きさを水平方向の幅を大きくしたスライド凸部を、キャリパー片の接合面である左側部は右上がりに連続した形状で、接合面である右側部は右下がりに連続した形状で、それぞれ円の中心点を同一にした円形の1部の形状に連続して左側部と右側部との間の中央部に間隔をおいて左右対称に、設け、この他方のキャリパー片のスライド凸部を、前記1方のキャリパー片のスライド溝に、スライドさせて挿入して接合面である左側部と右側部とに間隔をおいて2箇所で連続したスライド凸部と2箇所で連続したスライド溝とで2個のキャリパー片を接合係止したものである。
車両用ブレーキのキャリパーの鍛造した1方のキャリパー片1は、接合面が存在しない中央部を除いた左側部と右側部との2箇所に分離した接合面にスライド溝2,2を設け(図4図示)、このスライド溝2は入口部より奥行側を溝の大きさを水平方向の幅を大きくしたスライド溝(図3図示)であるとともにキャリパー片の接合面である左側部は右上がり形状の円形の1部形状に連続(長さL)した形状にし、接合面である右側部は右下がり形状の円形の1部形状に連続(長さL)した形状にして左側部と右側部との間の中央部に間隔をおいて左右対称に、設ける。
この左側部の円形の1部形状と右側部と円形の1部形状とは、それぞれ円形の中心点を同一にして設ける。
鍛造した他方のキャリパー片3は、接合面が存在しない中央部を除いた左側部と右側部との2箇所に分離した接合面にスライド凸部4,4を設け(図5図示)、このスライド凸部4は基部より先端部を凸部の大きさを水平方向の幅を大きくしたスライド凸部4(図3図示)であるとともにキャリパー片の接合面である左側部は右上がり形状の円形の1部形状に連続(長さL)した形状し、接合面である右側部は右下がり形状の円形の1部形状に連続(長さL)した形状にして左側部と右側部との間の中央部に間隔をおいて左右対称に、設ける。
この左側部の円形の1部形状と右側部と円形の1部形状とは、それぞれ円形の中心点を同一にして設ける。
この他方のキャリパー片3を図5図示の状態から裏返してこのキャリパー片3を右下側のそれぞれ円形の中心点を同一にした円形の1部形状のスライド凸部4から図4図示の1方のそれぞれ円形の中心点を同一にした円形の1部形状の1方のキャリパー片1のスライド溝2に挿入しながら順次右回転するようにスライドしながら順次挿入して2個のキャリパー片を接合係止した車両用ブレーキのキャリパー5である。
この実施例1の車両用ブレーキのキャリパー2個のキャリパー片1,3の左右方向両端に着脱自在具を設けて仮着し、他方のキャリパー片のスライド凸部4が1方のキャリパー片のスライド溝2から離脱することを防止すると良い。
実施例2の車両用ブレーキのキャリパーは、実施例1と同様に1方のキャリパー片11と他方のキャリパー片13とからなるもので実施例1と異なる構成は図7図示のように、スライド溝12は入口から中間まで水平方向の溝でその先端部を水平方向溝より上下方向に大きくした角形溝を連続した溝であり、スライド凸部14は入口から中間まで水平方向のスライド凸部でその先端部を水平方向に大きくした角形凸部である。
この他方のキャリパー片13のスライド凸部14を1方のキャリパー片11のスライド溝12にスライドさせて挿入して2個のキャリパー片を接合係止した車両用ブレーキのキャリパーである。
実施例3の車両用ブレーキのキャリパーは、実施例1と同様に1方のキャリパー片21と他方のキャリパー片23とからなるもので実施例1と異なる構成は図8図示のように、スライド溝22は入口から中間まで水平方向の溝でその先端部を水平方向溝より上下方向に大きくした傾斜溝を連続した溝であり、スライド凸部24は入口から中間まで水平方向のスライド凸部でその先端部を水平方向に大きくした傾斜凸部である。
この他方のキャリパー片23のスライド凸部24を1方のキャリパー片21のスライド溝22にスライドさせて挿入して2個のキャリパー片を接合係止した車両用ブレーキのキャリパーである。
実施例4の車両用ブレーキのキャリパーは、実施例1と同様に1方のキャリパー片31と他方のキャリパー片33とからなるもので実施例1と異なる構成は図9図示のように、スライド溝32は入口から中間まで水平方向の溝でその先端部を水平方向溝より上下方向に大きくした片面円弧形溝を連続した溝であり、スライド凸部34は入口から中間まで水平方向のスライド凸部でその先端部を水平方向に大きくした片面円弧形凸部である。
この他方のキャリパー片33のスライド凸部34を1方のキャリパー片31のスライド溝32にスライドさせて挿入して2個のキャリパー片を接合係止した車両用ブレーキのキャリパーである。
実施例5の車両用ブレーキのキャリパーは、実施例1と同様に1方のキャリパー片41と他方のキャリパー片43とからなるもので実施例1と異なる構成は図10図示のようにスライド溝42は入口から中間まで水平方向の溝でその先端部を水平方向溝より上下方向に大きくした片面1部円形溝を連続した溝であり、スライド凸部44は入口から中間まで水平方向のスライド凸部でその先端部を水平方向に大きくした片面1部円形凸部である。
この他方のキャリパー片43のスライド凸部44を1方のキャリパー片41のスライド溝42にスライドさせて挿入して2個のキャリパー片を接合係止した車両用ブレーキのキャリパーである。
1 1方のキャリパー片
2 スライド溝
3 他方のキャリパー片
4 スライド凸部
5 車両用ブレーキのキャリパー

Claims (5)

  1. 1方のキャリパー片の接合面が存在しない中央部を除いた左側部と右側部とに接合面を有するとともに他方のキャリパー片の接合面が存在しない中央部を除いた左側部と右側部との2箇所に分離した接合面を有する2個のキャリパー片の接合面同志を接合する車両用ブレーキのキャリパーにおいて、1方のキャリパー片の接合面の全面に、入口部より奥行側を溝の大きさを上下方向の幅を次第に大きくしたスライド溝を、1方のキャリパー片の接合面である左側部は右上がりに連続した形状で、接合面である右側部は右下がりに連続した形状で、それぞれ円の中心点を同一にした円形の1部の形状にして左側部と右側部との間の中央部に間隔をおいて左右対称に、設けるとともに他方のキャリパー片の接合面に、基部より先端部を凸部の大きさを上下方向の幅を次第に大きくしたスライド凸部を、キャリパー片の接合面である左側部は右上がりに連続した形状にして接合面である右側部は右下がりに連続した形状で、それぞれ円の中心点を同一にした円形の1部の形状にして左側部と右側部との間の中央部に間隔をおいて左右対称に、設け、該他方のキャリパー片の円形の1部の形状の連続した右側部スライド凸部を、前記1方のキャリパー片の円形の1部の形状の連続した右側部スライド溝に、円形にスライドさせて挿入するとともに他方のキャリパー片の円形の1部の形状の連続した左側部スライド凸部を、1方のキャリパー片の円形の1部の形状の連続した左側部スライド溝に、円形にスライドさせて挿入して2個のキャリパー片を接合面である右側部と左側部とに間隔をおいて2箇所で円形の1部の形状の連続したスライド凸部と円形の1部の形状の連続したスライド溝とで接合係止したことを特徴とする車両用ブレーキのキャリパー。
  2. スライド溝が、入口から中間まで水平方向の溝で、該水平方向の溝の中間から先端部に、水平方向溝より上下方向に大きくした角形溝を連続した溝であるとともにスライド凸部が、入口から中間まで水平方向の凸部で、該水平方向の凸部の中間から先端部に、水平方向溝より上下方向に大きくした角形凸部を連続した凸部であることを特徴とする請求項1記載の車両用ブレーキのキャリパー。
  3. スライド溝が、入口から中間まで水平方向の溝で、該水平方向の溝の中間から先端部に、水平方向溝より上下方向に大きくした傾斜溝を連続した溝であるとともにスライド凸部が、入口から中間まで水平方向のスライド凸部で、該水平方向の凸部の中間から先端部に、水平方向溝より上下方向に大きくした傾斜凸部を、連続した凸部であることを特徴とする請求項1記載の車両用ブレーキのキャリパー。
  4. スライド溝が、入口から中間まで水平方向の溝で、該水平方向の溝の中間から先端部に、水平方向溝より上下方向に大きくした片面円弧形溝を連続した溝であるとともにスライド凸部が、入口から中間まで水平方向の凸部で、該水平方向の凸部の中間から先端部に、水平方向凸部より上下方向に大きくした片面円弧形凸部を連続した凸部であることを特徴とする請求項1記載の車両用ブレーキのキャリパー。
  5. スライド溝が、入口から中間まで水平方向の溝で、該水平方向の溝の中間から先端部に、水平方向溝より上下方向に大きくした片面1部円形溝を連続した溝であるとともにスライド凸部が、入口から中間まで水平方向の凸部で、該水平方向の凸部の中間から先端部に、水平方向凸部より上下方向に大きくした片面1部円形凸部を連続した凸部であることを特徴とする請求項1記載の車両用ブレーキのキャリパー。
JP2009122519A 2009-04-23 2009-04-23 車両用ブレーキのキャリパー Expired - Fee Related JP4925019B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009122519A JP4925019B2 (ja) 2009-04-23 2009-04-23 車両用ブレーキのキャリパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009122519A JP4925019B2 (ja) 2009-04-23 2009-04-23 車両用ブレーキのキャリパー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010255836A JP2010255836A (ja) 2010-11-11
JP4925019B2 true JP4925019B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=43316967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009122519A Expired - Fee Related JP4925019B2 (ja) 2009-04-23 2009-04-23 車両用ブレーキのキャリパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4925019B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016207045A1 (de) * 2016-04-26 2017-10-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bremssattel einer Scheibenbremse eines Kraftfahrzeuges
DE102022202829B4 (de) 2022-03-23 2023-10-19 Hl Mando Corporation Mehrteiliger Bremssattel mit Drehgelenk

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5215175B2 (ja) * 1971-09-21 1977-04-27
US4525359A (en) * 1982-12-10 1985-06-25 Greenway Frank L Iii Treatment for selective weight control
JPS6073913A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Nippon Concrete Kogyo Kk 杭沈設装置における安全装置
JP2004108556A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Akebono Brake Ind Co Ltd ディスクブレーキとその組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010255836A (ja) 2010-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102233154B1 (ko) 휠용 브레이크 디스크 어셈블리
US8522931B2 (en) Disk brake rotor
TWI535947B (zh) 鐵道車輛用煞車盤
USD877673S1 (en) Caliper body of disk brake for vehicle
USD953222S1 (en) Disk brake caliper for vehicle
USD686955S1 (en) Caliper body of disk brake for vehicle
USD856229S1 (en) Caliper body of a disc brake for vehicles
JP4925019B2 (ja) 車両用ブレーキのキャリパー
US20150090543A1 (en) Brake pad assembly with releasable heat sink
USD556103S1 (en) Calipers for disc brakes
CN105579732A (zh) 用于轨道轮制动器的摩擦环体和轨道轮制动器
JP2020530088A5 (ja)
TWM518741U (zh) 碟盤
WO2014143752A1 (en) Tensioned brake pad
US7946395B1 (en) Front brake of racing bicycle
JP2011085204A (ja) 接合部材間のすべり防止構造
USD512946S1 (en) Caliper body of disk brake for vehicle
US9169887B2 (en) Brake disk
USD917355S1 (en) Caliper body of a disk brake for a vehicle
JP2005083509A5 (ja)
JP5847980B1 (ja) 後つめ、及び前つめ
TWI839133B (zh) 浮動卡鉗轉接座
CN206568798U (zh) 一种带泄尘孔的铝合金车轮
RU174752U1 (ru) Тормозная колодка железнодорожного транспортного средства
TWD209183S (zh) 車輛用碟式剎車卡鉗本體之一部分

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4925019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees