JP4924756B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4924756B2
JP4924756B2 JP2010500592A JP2010500592A JP4924756B2 JP 4924756 B2 JP4924756 B2 JP 4924756B2 JP 2010500592 A JP2010500592 A JP 2010500592A JP 2010500592 A JP2010500592 A JP 2010500592A JP 4924756 B2 JP4924756 B2 JP 4924756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urea
catalyst device
amount
reducing agent
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010500592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010128563A1 (ja
Inventor
俊祐 利岡
富久 小田
正明 佐藤
慎也 浅浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4924756B2 publication Critical patent/JP4924756B2/ja
Publication of JPWO2010128563A1 publication Critical patent/JPWO2010128563A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/105General auxiliary catalysts, e.g. upstream or downstream of the main catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/105General auxiliary catalysts, e.g. upstream or downstream of the main catalyst
    • F01N3/108Auxiliary reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/14Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust gas
    • F01N2900/1402Exhaust gas composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1616NH3-slip from catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1622Catalyst reducing agent absorption capacity or consumption amount
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

本発明は、内燃機関の排気浄化装置に関する。
ディーゼルエンジンのような希薄燃焼を実施する内燃機関の排気系には、排気ガス中のNOを浄化するためのNO触媒装置が配置されている。このようなNO触媒装置として、排気ガスと共に供給される尿素を加水分解してアンモニアを発生させ、このアンモニアNHを還元剤として使用して排気ガス中のNOを選択的に還元浄化する選択還元型のNO触媒装置が公知である。
このような選択還元型のNO触媒装置へ流入する単位時間当たりのNO量を全て還元するために過不足のない単位時間当たりの尿素量を当量比1の尿素量と称すると、当量比1の尿素をNO触媒装置へ供給することが望ましい。しかしながら、機関運転状態の変化に伴ってNO触媒装置へ流入する単位時間当たりのNO量が変化すると、これに正確に追従させて当量比1の尿素をNO触媒装置へ供給することは困難である。
それにより、選択還元型のNO触媒装置において、尿素保持機能を設けて、ある程度の量の尿素を保持させておくことにより、機関運転状態の変化によりNO触媒装置へ流入する単位時間当たりのNO量が増加した時に、1より小さい当量比の尿素しか供給されなくても、保持した尿素からアンモニアを発生させて不足分を補って排気ガス中のNOを良好に浄化させ、また、機関運転状態の変化によりNO触媒装置へ流入する単位時間当たりのNO量が減少した時に、1より大きい当量比の尿素が供給されても、余剰分の尿素を保持してアンモニアの流出を抑制することを意図する内燃機関の排気浄化装置が公知である。
このような内燃機関の排気浄化装置において、NO触媒装置の尿素保持機能により保持可能な尿素量は、NO触媒装置の温度により変化するために、NO触媒装置の温度毎に目標尿素保持量を設定して、NO触媒装置において目標尿素保持量より多い尿素が保持されていると推定される時には、尿素の供給を停止し、NO触媒装置において目標尿素保持量より少ない尿素しか保持されていないと推定される時には、1より大きな当量比の尿素を供給し、NO触媒装置の尿素保持機能により保持される尿素量が、NO触媒装置の温度毎に設定された目標尿素保持量に維持されるようにすることが提案されている(特許文献1参照)。
特開2003−293737 特開2005−201218
前述の内燃機関の排気浄化装置においては、高いNO浄化率が必要とされる時にも、NO触媒装置に保持された尿素量が目標尿素保持量より多いと推定されれば、尿素の供給が停止される。その結果、保持した尿素から発生するアンモニアだけによってNOが還元されることとなり、高いNO浄化率が実現されないことがある。
従って、本発明の目的は、還元剤を保持する還元剤保持機能を有し、還元剤によりNOを還元浄化するNO触媒装置において、高いNO浄化率が必要とされる時には高いNO浄化率が実現されるようにすることである。
本発明による請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置は、還元剤を保持する還元剤保持機能を有し、還元剤によりNOを還元浄化するNO触媒装置において、前記還元剤保持機能が予め設定された目標量の還元剤を保持するまで前記NO触媒装置へ流入する排気ガス中のNO量に対して1より大きい当量比の還元剤を前記NO触媒装置へ供給する第一制御が実施された時から次に前記第一制御が実施される時までの間は、前記還元剤保持機能により保持されている還元剤の量に係わらずに、前記NO触媒装置へ流入する排気ガス中のNO量に対して予め設定された当量比の還元剤を前記NO触媒装置へ供給する第二制御を実施することを特徴とする。
本発明による請求項2に記載の内燃機関の排気浄化装置は、請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記第二制御における前記当量比は、機関運転状態毎に設定されていることを特徴とする。
本発明による請求項3に記載の内燃機関の排気浄化装置は、請求項1又は2に記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記第一制御における前記目標量は、前記NO触媒装置の温度毎に設定されていることを特徴とする。
本発明による請求項4に記載の内燃機関の排気浄化装置は、請求項3に記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記第一制御は、前記NO触媒装置の現在温度の前記目標量と前記還元剤保持機能により保持された現在の還元剤保持量との差が設定量より多くなった時に実施されることを特徴とする。
本発明による請求項5に記載の内燃機関の排気浄化装置は、請求項1から4のいずれか一項に記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記第一制御は、機関始動毎に実施されることを特徴とする。
本発明による請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置によれば、還元剤保持機能が予め設定された目標量の還元剤を保持するまでNO触媒装置へ流入する排気ガス中のNO量に対して1より大きい当量比の還元剤をNO触媒装置へ供給する第一制御が実施された時から次に第一制御が実施される時までの間は、還元剤保持機能により保持されている還元剤の量に係わらずに、NO触媒装置へ流入する排気ガス中のNO量に対して予め設定された当量比の還元剤をNO触媒装置へ供給する第二制御を実施するようになっており、第二制御中においては、高いNO浄化率が必要とされるにも係わらずに、還元剤保持機能が目標量より多い還元剤を保持しているために、還元剤の供給が停止されてNO浄化率が低下するようなことはなく、NO触媒装置において還元剤保持機能により保持された還元剤の一部が放出されると共に第二制御によって予め設定された当量比の還元剤がNO触媒装置へ供給されるために、これらの還元剤により高いNO浄化率を実現することができる。
本発明による請求項2に記載の内燃機関の排気浄化装置によれば、請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置において、第二制御における当量比は、機関運転状態毎に設定されている。それにより、第二制御中においては、機関運転状態毎に最適な当量比での還元剤の供給を実施することができる。
本発明による請求項3に記載の内燃機関の排気浄化装置によれば、請求項1又は2に記載の内燃機関の排気浄化装置において、第一制御における目標量は、NO触媒装置の温度毎に設定されている。それにより、第一制御により、還元剤保持機能はNO触媒装置の現在温度に対して設定された目標量の還元剤を保持することができる。
本発明による請求項4に記載の内燃機関の排気浄化装置によれば、請求項3に記載の内燃機関の排気浄化装置において、第一制御は、NO触媒装置の現在温度の目標量と還元剤保持機能により保持された現在の還元剤保持量との差が設定量より多くなった時に実施される。それにより、NO触媒装置の現在温度の目標量と還元剤保持機能により保持された還元剤保持量との差が設定量より多くなったままとされて、第二制御中において、NO触媒装置において還元剤保持機能により保持された還元剤の放出が不十分となってNO浄化率が低下することを抑制することができる。
本発明による請求項5に記載の内燃機関の排気浄化装置によれば、請求項1から4のいずれか一項に記載の内燃機関の排気浄化装置において、第一制御は、機関始動毎に実施されるようになっている。それにより、機関始動毎に第一制御により還元剤保持機能が目標量の還元剤を保持するようにされ、第二制御中において、NO触媒装置において還元剤保持機能により保持された還元剤の放出が不十分となってNO浄化率が低下することを抑制することができる。
本発明による内燃機関の排気浄化装置の実施形態を示す概略図である。 NO触媒装置の温度と尿素保持機能により保持する目標尿素保持量との関係を示すグラフである。 本発明による排気浄化装置において実施される尿素供給制御を示すフローチャートである。 図3の尿素供給制御により変化するNO触媒装置に保持された尿素保持量を示すタイムチャートである。 NO触媒装置の温度と排気ガス量とに基づき分割された領域を示すマップである。 機関回転数と機関負荷とに基づき分割された領域を示すマップである。
図1は本発明による内燃機関の排気浄化装置を示す概略図である。同図において、1はディーゼルエンジン又は希薄燃焼を実施する筒内噴射式火花点火内燃機関の排気通路である。このような希薄燃焼を実施する内燃機関の排気ガス中には、比較的多くのNOが含まれるために、排気通路1には、NOを浄化するためのNO触媒装置2が配置されている。NO触媒装置2は、例えば、チタニアを担体として酸化バナジウムを担持させたり、ゼオライトを担体として銅を担持させたりして構成される選択還元型のNO触媒装置である。
このような選択還元型のNO触媒装置2において、過剰酸素を含む排気ガス中に還元剤として例えば尿素水溶液を供給すると、排気ガス中に含まれるNOは、酸化バナジウム又は銅等の触媒上において尿素CO(NHから発生する還元剤であるアンモニアNHにより還元される(例えば、2NH+2NO+1/2O→2N+3HO)。
この場合において、選択還元型のNO触媒装置2へ流入する単位時間当たりのNO量を全て還元するために過不足のない単位時間当たりの尿素量が当量比1の尿素量となる。
図1において、3は尿素水溶液をNO触媒装置2へ供給するための尿素供給装置である。4はNO触媒装置2へ流入する排気ガス中のNO濃度を検出する上流側NOセンサであり、5はNO触媒装置2から流出する排気ガス中のNO濃度を検出する下流側NOセンサである。例えば、下流側NOセンサ5により検出されるNO濃度と上流側NOセンサ4により検出されるNO濃度との比をNO還元率とすることができる。6はNO触媒装置2から流出するアンモニアをN又はNO等へ酸化させるための例えば貴金属触媒を担持する酸化触媒装置である。
ところで、チタニア又はゼオライト等のNO触媒装置2の担体は、余剰の尿素を保持することができる。このように、NO触媒装置2に尿素保持機能(還元剤保持機能)を持たせて余剰尿素を保持させれば、保持された尿素からもNHが発生し、供給された尿素から発生するNHと共にNO触媒装置2内にNHを全体的に分布させることができるために、排気ガス中のNOを良好に還元することができ、供給された尿素から発生するNHだけによりNOを還元する場合に比較して、NOの還元率を高めることができる。
図2の点線は、NO触媒装置2の温度Tと尿素保持可能量との関係を示しており、NO触媒装置2の温度Tが低いほど多量の尿素を保持することができる。一方、図2の実線は、このようにNO触媒装置2の温度Tにより変化する尿素保持可能量(点線)を超えないように尿素保持可能量に対して余裕を持って設定されたNO触媒装置2の温度T毎の目標尿素保持量Atを示すグラフである。
このように、NO触媒装置2に目標尿素保持量Atの尿素が保持されていれば、保持された尿素から発生するNHと供給された尿素から発生するNHとによってNOを良好に還元することができる。また、1より大きな当量比の尿素がNO触媒装置2に供給されても、余剰尿素を保持し、直ぐにNHがNO触媒装置2から流出することはない。
しかしながら、常に、NO触媒装置2に目標尿素保持量Atの尿素が保持されるように、NO触媒装置2へ供給する尿素量を制御すると、NO触媒装置2の現在の尿素保持量が現在の目標尿素保持量Atを超えたと推定される時には、尿素の供給が停止され、保持された尿素から発生するNHだけによって排気ガス中のNOが還元されることとなり、NHがNO触媒装置2内全体に分布しないために、NOの浄化率が低下してしまう。
また、NO触媒装置2に目標尿素保持量Atの尿素が保持されるように、NO触媒装置2へ供給する尿素量を制御しても、供給された尿素がNO触媒装置2内に全体的に分布して保持されるとは限らず、目標尿素保持量Atの尿素量がNO触媒装置2の一部に集中すれば、アンモニアの流出が発生してしまう。
本発明による内燃機関の排気浄化装置は、図3に示すフローチャートに従って尿素供給制御が実施される。先ず、ステップ101において、現在のNO触媒装置2の温度Tに対する目標尿素保持量Atと、現在のNO触媒装置2の尿素保持量Aとの差が、設定量ΔAより多いか否かが判断される。
現在の尿素保持量Aは、現在の排気ガス中のNO濃度、今回供給される尿素の当量比、現在の単位時間当たりの排気ガス量、及び、現在のNO触媒装置2の温度T等に基づき、今回供給された尿素量のうちで新たに保持される尿素量及び前回の尿素保持量からアンモニアとして放出される尿素量を推定し、推定された新たに保持される尿素量を前回の尿素保持量に加算し、推定されたアンモニアとして放出される尿素量を前回の尿素保持量から減算して推定される。NO触媒装置2の温度Tが高くなるほど、アンモニアとして放出される尿素量は多くなる。
ステップ101の判断が肯定される時、すなわち、現在の尿素保持量Aが現在のNO触媒装置2の温度Tに対する目標尿素保持量Atをかなり下回る時には、ステップ102において第一制御が実施される。第一制御においては、1より大きな当量比、例えば当量比2の尿素水溶液が尿素供給装置3によってNO触媒装置2へ供給される。次いで、ステップ103において、今回の第一制御により尿素が供給された後の尿素保持量Aが推定され、ステップ104において、推定された尿素保持量Aが現在のNO触媒装置2の温度Tに対する目標尿素保持量Atに達したか否かが判断され、この判断が否定される時には、ステップ102及び103の処理が繰り返され、第一制御によってNO触媒装置2へ尿素が供給される。
尿素保持量Aが現在のNO触媒装置2の温度Tに対する目標尿素保持量Atに達した時には、ステップ104の判断が肯定されてステップ101へ戻る。この時においては、尿素保持量Aが現在のNO触媒装置2の温度Tに対する目標尿素保持量Atに達しているために、ステップ101の判断は否定され、ステップ105において、第二制御が実施される。第二制御においては、現在の機関運転状態に適した当量比の尿素水溶液が尿素供給装置3によってNO触媒装置2へ供給される。
例えば、排気ガス中のNO濃度が高いために、高いNO浄化率が望まれる時には、1より大きな当量比の尿素を供給し、また、車両停止中のようにアンモニア放出を抑制することが望まれる時には、1より小さな当量比の尿素を供給する。また、通常時は、当量比1の尿素を供給する。また、第二制御においては、常に、1以上の当量比の尿素を供給するようにしても良い。
次いで、ステップ106において、今回の第二制御により尿素が供給された後の尿素保持量Aが推定され、ステップ101へ戻る。ステップ101の判断が肯定されるまで、ステップ105及び106の処理が繰り返され、第二制御によってNO触媒装置2へ尿素が供給される。
図4の実線は、図3のフローチャートの尿素供給制御により変化する尿素保持量Aを示すタイムチャートである。図4の点線は、NO触媒装置2の温度Tにより変化する目標尿素保持量Atを示している。時刻t0は機関始動時であり、機関始動時は機関停止時に比較してNO触媒装置2の温度Tが低下し、目標尿素保持量Atが多くなるために、多くの場合において、現在のNO触媒装置2の温度Tに対する目標尿素保持量Atと、現在のNO触媒装置2の尿素保持量Aとの差が、設定量ΔAより多くなる。それにより、第一制御が実施され、1より大きな当量比、例えば当量比2の尿素水溶液が尿素供給装置3によってNO触媒装置2へ供給され、時刻t1において尿素保持量Aは時刻t1の時の目標尿素保持量Atに達する。
それにより、時刻t1からは、第二制御が実施され、各時刻の機関運転状態に適した当量比の尿素水溶液が尿素供給装置3によってNO触媒装置2へ供給される。例えば、時刻t1の直後は、1より大きな当量比(例えば1.3)の尿素が供給され、NO触媒装置2に保持された尿素から発生するNHと供給された尿素から発生するNHとによって排気ガス中のNOは良好に還元され、高いNO浄化が実現される。
例えば、時刻t2の直前では、NHの流出を抑制するために、1より小さな当量比(例えば0.7)の尿素が供給され、NO触媒装置2の尿素保持量Aは減少し、時刻t2において、現在のNO触媒装置2の温度Tに対する目標尿素保持量Atと、現在のNO触媒装置2の尿素保持量Aとの差が、設定量ΔAより多くなる。
それにより、時刻t2からは、第一制御が実施され、1より大きな当量比、例えば当量比2の尿素水溶液が尿素供給装置3によってNO触媒装置2へ供給され、時刻t3において尿素保持量Aは時刻t3の時の目標尿素保持量Atに達する。それにより、時刻t3からは、再び第二制御が実施される。
このような尿素供給制御によれば、第二制御中においては、高いNO浄化率が必要とされるにも係わらずに、目標尿素保持量Atより多い尿素を保持しているために、尿素の供給が停止されてNO浄化率が低下するようなことはなく、NO触媒装置2において保持された尿素からNHが発生すると共に第二制御によって予め設定された当量比の尿素がNO触媒装置2へ供給されてNHを発生させるために、これらのNO触媒装置2内に全体的に分布する十分な量のNHにより高いNO浄化率を実現することができる。
第二制御における当量比は、例えば、NO触媒装置2の温度Tと単位時間当たりの排気ガス量Gとに基づき分割された図5に示す機関運転領域A、B、Cにおいて、運転領域Aでは、NO触媒装置2の温度Tが低く、NO触媒装置2のNO還元性能が低下しているために、1より大きな当量比の尿素を供給するようにして、NOの還元率を高めることが好ましい。この領域においては、排気ガス量Gが少なく、NO触媒装置2からNHが流出しても下流側の酸化触媒装置6により十分にNHを酸化させ、NHの大気放出量を十分に低減することができる。
また、運転領域Bでは、NO触媒装置2の温度Tは運転領域Aより高く、NO触媒装置2のNO還元性能は、それほど低下していないために、当量比1の尿素を供給するようにしている。
また、運転領域Cでは、NO触媒装置2の温度Tは高く、NO触媒装置2のNO還元性能は高いために、1より小さな当量比の尿素を供給するようにしている。また、この領域においては、排気ガス量Gが多く、NO触媒装置2からNHが流出すると、下流側の酸化触媒装置6により十分にNHを酸化させることができないために、1より小さな当量比の尿素を供給するようにしてNO触媒装置2から殆どNHが流出しないようにしている。
また、第二制御における当量比は、例えば、機関回転数NEと機関負荷Lとに基づき分割された図6に示す機関運転領域D、E、Fにおいて、運転領域Dでは、排気ガス量が少なく、NO触媒装置2からNHが流出しても下流側の酸化触媒装置6により十分にNHを酸化させることができるために、1より大きな当量比の尿素を供給するようにして、NOの還元率を高くしている。
また、運転領域Eでは、排気ガス量は運転領域Dより多く、NO触媒装置2から余りNHが流出しないようにすることが好ましく、当量比1の尿素を供給するようにしている。
また、運転領域Fでは、排気ガス量が多く、NO触媒装置2からNHが流出すると、下流側の酸化触媒装置6により十分にNHを酸化させることができないために、1より小さな当量比の尿素を供給するようにしてNO触媒装置2から殆どNHが流出しないようにしている。
このように、第二制御中においては、現在の目標尿素保持量に対する現在の尿素保持量に関係なく、機関運転状態毎に最適な当量比の尿素がNO触媒装置2へ供給されるようにしている。その結果として、NO触媒装置2からNHが流入することがあり、NO触媒装置2の下流側には、NHを酸化するための酸化触媒装置6を配置することが好ましい。
本尿素供給制御において、第一制御は、NO触媒装置2の現在温度の目標尿素保持量Atと現在の尿素保持量Aとの差が設定量ΔAより多くなった時に実施される。それにより、NO触媒装置2の現在温度の目標尿素保持量と現在の尿素保持量との差が設定量より多くなったままとされて、第二制御中において、NO触媒装置2において保持尿素からのNHの放出が不十分となってNO浄化率が低下することを抑制することができる。
例えば、排気通路1にパティキュレートフィルタが配置されている場合において、パティキュレートフィルタに捕集されたパティキュレートを焼失させるために排気ガスの温度が高められることがあり、この時には、NO触媒装置2の温度Tも上昇して尿素保持量Aが減少するために、その直後において、現在温度の目標尿素保持量Atと現在の尿素保持量Aとの差が設定量ΔAより多くなり易い。
本尿素供給制御において、機関始動時の尿素保持量に関係なく、第一制御を機関始動毎に実施するようにしても良い。それにより、機関始動毎に第一制御により目標尿素保持量の尿素を保持するようにされ、第二制御中において、NO触媒装置2において保持尿素からのNHの放出が不十分となってNO浄化率が低下することを抑制することができる。
これまでの説明において、NO触媒装置2へ供給される還元剤は、尿素水溶液としたが、燃料、すなわち、炭化水素HCとしても良く、燃料の場合にも当量比に基づき同様に供給すれば良い。
1 排気通路
2 NO触媒装置
3 尿素供給装置
6 酸化触媒装置

Claims (5)

  1. 還元剤を保持する還元剤保持機能を有し、還元剤によりNOを還元浄化するNO触媒装置において、前記還元剤保持機能が予め設定された目標量の還元剤を保持するまで前記NO触媒装置へ流入する排気ガス中のNO量に対して1より大きい当量比の還元剤を前記NO触媒装置へ供給する第一制御が実施された時から次に前記第一制御が実施される時までの間は、前記還元剤保持機能により保持されている還元剤の量に係わらずに、前記NO触媒装置へ流入する排気ガス中のNO量に対して予め設定された当量比の還元剤を前記NO触媒装置へ供給する第二制御を実施することを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  2. 前記第二制御における前記当量比は、機関運転状態毎に設定されていることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  3. 前記第一制御における前記目標量は、前記NO触媒装置の温度毎に設定されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  4. 前記第一制御は、前記NO触媒装置の現在温度の前記目標量と前記還元剤保持機能により保持された現在の還元剤保持量との差が設定量より多くなった時に実施されることを特徴とする請求項3に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  5. 前記第一制御は、機関始動毎に実施されることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP2010500592A 2009-05-07 2009-05-07 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Fee Related JP4924756B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/058952 WO2010128563A1 (ja) 2009-05-07 2009-05-07 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4924756B2 true JP4924756B2 (ja) 2012-04-25
JPWO2010128563A1 JPWO2010128563A1 (ja) 2012-11-01

Family

ID=43050076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010500592A Expired - Fee Related JP4924756B2 (ja) 2009-05-07 2009-05-07 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8307635B2 (ja)
EP (1) EP2431584B1 (ja)
JP (1) JP4924756B2 (ja)
CN (1) CN101970818B (ja)
WO (1) WO2010128563A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5553631B2 (ja) * 2010-02-09 2014-07-16 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000110631A (ja) * 1998-10-01 2000-04-18 Nissan Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置
JP2003293737A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関のNОx浄化装置
JP2008261253A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Isuzu Motors Ltd NOx浄化システム及びNOx浄化システムの制御方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2122602T3 (es) * 1994-08-10 1998-12-16 Siemens Ag Procedimiento para la conversion catalitica de oxidos de nitrogeno contenidos en el gas de escape de un motor de combustion interna.
DE19736384A1 (de) * 1997-08-21 1999-02-25 Man Nutzfahrzeuge Ag Verfahren zur Dosierung eines Reduktionsmittels in stickoxidhaltiges Abgas einer Brennkraftmaschine
DE19901915C1 (de) * 1999-01-19 2000-04-20 Siemens Ag Verfahren zur katalytischen Umsetzung von im Abgas eines Verbrennungsmotors enthaltenen Stickoxiden
US6269633B1 (en) * 2000-03-08 2001-08-07 Ford Global Technologies, Inc. Emission control system
JP2005201218A (ja) 2004-01-19 2005-07-28 Toyota Motor Corp 二次空気供給装置
DE102007040439A1 (de) * 2007-08-28 2009-03-05 Daimler Ag Betriebs- und Diagnoseverfahren für ein SCR-Abgasnachbehandlungssystem

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000110631A (ja) * 1998-10-01 2000-04-18 Nissan Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置
JP2003293737A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関のNОx浄化装置
JP2008261253A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Isuzu Motors Ltd NOx浄化システム及びNOx浄化システムの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2431584B1 (en) 2015-09-23
EP2431584A1 (en) 2012-03-21
CN101970818B (zh) 2012-11-28
US8307635B2 (en) 2012-11-13
CN101970818A (zh) 2011-02-09
JPWO2010128563A1 (ja) 2012-11-01
US20110047993A1 (en) 2011-03-03
EP2431584A4 (en) 2014-09-10
WO2010128563A1 (ja) 2010-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2008268742B2 (en) NOx purification system, and method for control of NOx purification system
JP5672295B2 (ja) 排気浄化装置の劣化判定システム
JP2008157136A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US9822683B2 (en) Exhaust gas purification system for internal combustion engine
JP2008163856A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5158214B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
CN107882617B (zh) 用于内燃机的排气控制系统
JP5910759B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JPWO2014102932A1 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP5338973B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US20170089242A1 (en) Exhaust Gas Purification System of Internal Combustion Engine
JP5983438B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6586944B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5672328B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US9464554B2 (en) Exhaust gas purification system for internal combustion engine
JP4924756B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2012031787A (ja) 内燃機関の排気浄化装置及び方法
JP4507018B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2012215143A (ja) 触媒の劣化判定装置
JP2016102424A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2013238163A (ja) 排ガス浄化装置
JP2010242584A (ja) 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化システムの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4924756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees