JP4924294B2 - Image processing apparatus and image processing program - Google Patents

Image processing apparatus and image processing program Download PDF

Info

Publication number
JP4924294B2
JP4924294B2 JP2007222342A JP2007222342A JP4924294B2 JP 4924294 B2 JP4924294 B2 JP 4924294B2 JP 2007222342 A JP2007222342 A JP 2007222342A JP 2007222342 A JP2007222342 A JP 2007222342A JP 4924294 B2 JP4924294 B2 JP 4924294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
comment
image
sheet
answer
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007222342A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009055516A (en
Inventor
克也 光武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007222342A priority Critical patent/JP4924294B2/en
Publication of JP2009055516A publication Critical patent/JP2009055516A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4924294B2 publication Critical patent/JP4924294B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、画像処理装置及び画像処理プログラムに関する。   The present invention relates to an image processing apparatus and an image processing program.

教育現場では、教育効果を高めるためにテスト演習を実施する場合が少なくない。テスト演習を実施した場合、一般に教師が提出された答案を採点してから返却するが、教師が採点だけでなくコメントを記入してから返却すれば、教育効果を更に高めることができると考えられる。   In educational settings, there are many cases where test exercises are conducted in order to enhance the educational effect. When a test exercise is conducted, the teacher will generally return the graded answer, and then return it, but if the teacher returns not only the grade but also a comment, the educational effect will be further enhanced. .

ただ、大学などでは、1つの講座の受講生が500人を超える場合もあり、このような場合だとコメントの記入作業に多大な時間と労力が必要となるため、答案返却が遅れがちになってしまう。   However, in universities, etc., there may be more than 500 students in one course. In such cases, it takes a lot of time and effort to write comments, so the return of answers tends to be delayed. End up.

そこで、従来においては、問題に対する解答を予想しておき、その予想した解答に対するコメントを予め作成し、IDを付加して予め登録しておく。そして、採点の際に、解答用紙をスキャンすると共に、解答に適したコメントのIDを選択し、スキャン画像とコメント画像を合成することで解答用紙それぞれにコメントを付加する技術が提案されている(例えば、特許文献1)。   Therefore, conventionally, an answer to a question is predicted, a comment for the predicted answer is created in advance, and an ID is added and registered in advance. A technique has been proposed in which an answer sheet is scanned at the time of scoring, a comment ID suitable for the answer is selected, and a comment is added to each answer sheet by combining the scanned image and the comment image ( For example, Patent Document 1).

特開平08−030188号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 08-030188 特開2004−310318号公報JP 2004-310318 A 特開平11−202749号公報JP-A-11-202749

しかしながら、従来技術においては、問題作成等の演習そのものに要する作業とは別に、予想される解答の作成等事前に準備する手間がかかってしまう。すなわち、従来技術では、実際の解答を参照する前に解答を事前に予想し、そして予想した各解答に対する解説を事前に作成しておかなければならないので、解答の予想や、結果として採用しない解説が生じることで、解答の準備に要する作業負荷が増大してしまう。このため、解説の記入自体に要する作業負荷を軽減できたとしても解説を行うための事前準備に要する作業負荷の増大により、結果として期待する作業負荷の軽減という効果が得られない可能性が生じてくる。   However, in the prior art, apart from the work required for the exercise itself such as question creation, it takes time and effort to prepare in advance such as creation of an expected answer. In other words, in the prior art, it is necessary to predict the answer in advance before referring to the actual answer, and to prepare a description for each predicted answer in advance, so the prediction of the answer and the explanation that is not adopted as a result As a result, the workload required for preparing the answer increases. For this reason, even if the workload required for commentary entry itself can be reduced, the increase in the workload required for preparations for commentary may result in the reduction of the expected workload. Come.

本発明は、多数の用紙へのコメント記入に要する作業負荷の軽減を図ることを目的とする。   An object of the present invention is to reduce the work load required for entering comments on a large number of sheets.

本発明に係る画像処理装置は、複数枚の用紙を読み取る読取手段と、読み取られた用紙の読取画像を解析することにより、当該用紙に記入されるべきコメントを識別する識別手段と、読み取られた複数枚の用紙のうち予め決められた規則に従いコメントが記入された用紙を特定し、その特定した用紙の読取画像それぞれから、記入されたコメントの画像を抽出すると共に、そのコメント画像と、前記識別手段により当該読取画像から識別された当該コメントの識別情報と、を関連付けてコメント情報記憶手段に登録する抽出手段と、コメント画像が抽出されなかった用紙の読取画像から前記識別手段により識別された当該コメントの識別情報に関連付けして前記コメント情報記憶手段に記憶されているコメント画像と、当該コメントが識別された読取画像とを合成する合成手段と、コメント画像が抽出されなかった用紙それぞれの合成画像を印刷する印刷手段と、を有することを特徴とする。   An image processing apparatus according to the present invention includes: a reading unit that reads a plurality of sheets; an identification unit that identifies a comment to be written on the sheet by analyzing a read image of the read sheet; A sheet on which a comment is written is specified according to a predetermined rule among a plurality of sheets, and an image of the written comment is extracted from each read image of the specified sheet, and the comment image and the identification An extraction unit that associates the identification information of the comment identified from the read image by the unit and registers it in the comment information storage unit, and the identification unit identified by the identification unit from the read image of the paper from which the comment image has not been extracted. The comment image associated with the comment identification information and stored in the comment information storage means, and the comment is identified. Synthesizing means for synthesizing the read image, and having a printing unit for printing a composite image for each sheet where the comment-image is not extracted, the.

また、前記識別手段は、各用紙に設けられているコメントの種類を識別可能とする記入欄への記入内容を解析することによって、当該用紙に記入すべきコメントを識別することを特徴とする。   In addition, the identification means identifies a comment to be entered on the sheet by analyzing the contents of the entry in the entry column that can identify the type of comment provided on each sheet.

また、前記抽出手段は、コメント専用の色成分画像をコメント画像として抽出することを特徴とする。   Further, the extracting means extracts a color component image dedicated to a comment as a comment image.

また、前記抽出手段は、用紙の予め決められた領域内にある画像をコメント画像として抽出することを特徴とする。   Further, the extracting means extracts an image in a predetermined area of the paper as a comment image.

本発明に係る画像処理プログラムは、コンピュータを、複数枚の用紙を読み取る読取手段、読み取られた用紙の読取画像を解析することにより、当該用紙に記入されるべきコメントを識別する識別手段、読み取られた複数枚の用紙のうち予め決められた規則に従いコメントが記入された用紙を特定し、その特定した用紙の読取画像それぞれから、記入されたコメントの画像を抽出すると共に、そのコメント画像と、前記識別手段により当該読取画像から識別された当該コメントの識別情報と、を関連付けてコメント情報記憶手段に登録する抽出手段、コメント画像が抽出されなかった用紙の読取画像から前記識別手段により識別された当該コメントの識別情報に関連付けして前記コメント情報記憶手段に記憶されているコメント画像と、当該コメントが識別された読取画像とを合成する合成手段、コメント画像が抽出されなかった用紙それぞれの合成画像を印刷する印刷手段、として機能させることを特徴とする。   An image processing program according to the present invention includes a reading unit that reads a plurality of sheets of paper, an identification unit that identifies a comment to be written on the sheet by analyzing a read image of the read sheet, Identifying a sheet in which a comment is entered among a plurality of sheets according to a predetermined rule, extracting an image of the entered comment from each of the read images of the identified sheet, the comment image, An extraction unit that associates the identification information of the comment identified from the read image by the identification unit with the comment information storage unit and associates it with the identification information of the comment. A comment image associated with the identification information of the comment and stored in the comment information storage means, and Instrument is characterized in that to function as a printing means, for printing a combining means, each of the composite image sheet on which the comment-image is not extracted for synthesizing the read image identified.

本発明によれば、実際に記入されたコメントの画像を抽出しておき、当該コメントと同様の内容のコメントを記入しようとする用紙に対しては、その用紙の画像と該当するコメントの画像とを合成するようにした。これにより、同様の内容のコメントは1回だけ記入すればよいので、コメント記入に要する作業負荷を軽減することができる。また、用紙への記入内容を参照してコメントが記入されるので、用紙への記入内容を予想しておいたり、用紙への記入内容に対するコメントを事前に準備しておいたりしておく必要もないので、コメント記入に伴う作業負荷の増加を回避することができる。   According to the present invention, an image of an actually entered comment is extracted, and for a paper on which a comment having the same content as the comment is to be entered, the image of the paper and the image of the corresponding comment are extracted. Was synthesized. As a result, a comment having the same content needs to be entered only once, so that the work load required for comment entry can be reduced. In addition, since comments are entered with reference to the information entered on the form, it is also necessary to anticipate the contents to be entered on the form and prepare comments on the contents to be entered on the form in advance. Therefore, it is possible to avoid an increase in workload due to the comment entry.

以下、図面に基づいて、本発明の好適な実施の形態について説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

実施の形態1.
図1は、本発明に係る画像処理装置の一実施の形態を示したハードウェア構成図である。画像処理装置10は、コピー機能、スキャナ機能等各種機能を搭載し、コンピュータを内蔵した複合機を想定している。本実施の形態では、少なくともスキャナ機能と印刷機能を必要とする。図1において、CPU11は、ROM19に格納されたプログラムにしたがってスキャナ14やプリンタエンジン16等本装置に搭載された各種機構の動作制御を行う。アドレスデータバス12は、CPU11の制御対象となる各種機構と接続してデータの通信を行う。操作パネル13は、ユーザからの指示の受け付け、情報の表示を行う。スキャナ14は、ユーザがセットした答案用紙等の原稿を読み取る。HDD(Hard Disk Drive)15は、スキャナ14が読み取った原稿の読取画像等の電子データ、親展ボックスに蓄積された電子データ等を格納する。プリンタエンジン16は、CPU11で実行される制御プログラムからの指示に従い出力用紙上に画像を印字する。ネットワークインタフェース(I/F)17は、ネットワーク2を接続し、本装置が生成した電子データの送信、本装置宛に送信されてきた電子メールの受信、またブラウザ経由による本装置へのアクセスなどに利用される。RAM18は、プログラム実行時のワークメモリや電子データ送受信時の通信バッファとして利用される。ROM19は、本装置の制御や電子データの暗号、電子データの送受信に関する各種プログラムが格納されている。各種プログラムが実行されることで後述する各構成要素が所定の処理機能を発揮する。外部メディアインタフェース(I/F)20は、USBメモリ、フラッシュメモリ等の外部メモリ機器とのインタフェースである。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a hardware configuration diagram showing an embodiment of an image processing apparatus according to the present invention. The image processing apparatus 10 is assumed to be a multi-function machine having various functions such as a copy function and a scanner function, and a built-in computer. In this embodiment, at least a scanner function and a printing function are required. In FIG. 1, the CPU 11 controls the operation of various mechanisms mounted on the apparatus such as the scanner 14 and the printer engine 16 according to a program stored in the ROM 19. The address data bus 12 is connected to various mechanisms to be controlled by the CPU 11 and performs data communication. The operation panel 13 receives instructions from the user and displays information. The scanner 14 reads a document such as an answer sheet set by the user. An HDD (Hard Disk Drive) 15 stores electronic data such as a read image of a document read by the scanner 14, electronic data accumulated in a confidential box, and the like. The printer engine 16 prints an image on output paper in accordance with an instruction from a control program executed by the CPU 11. A network interface (I / F) 17 is connected to the network 2 to transmit electronic data generated by the apparatus, to receive an electronic mail transmitted to the apparatus, and to access the apparatus via a browser. Used. The RAM 18 is used as a work memory during program execution and a communication buffer during electronic data transmission / reception. The ROM 19 stores various programs relating to control of the apparatus, encryption of electronic data, and transmission / reception of electronic data. By executing various programs, each component described later exhibits a predetermined processing function. An external media interface (I / F) 20 is an interface with an external memory device such as a USB memory or a flash memory.

図2は、本実施の形態における画像処理装置10のブロック構成図である。なお、図2には、本実施の形態の実施に必要な構成要素のみを図示した。画像処理装置10は、読取部21、画像解析処理部22、合成部23、印刷部24及びコメント情報記憶部25を有している。読取部21は、用紙を読み取る手段であり、本実施の形態の場合、答案用紙を読み取る。画像解析処理部22は、読取部21による読取画像を解析して後述する処理を実施する。記入者がコメントを答案用紙に記入する場合、本実施の形態では予め決められた規則に従ってコメントを記入することになるが、答案用紙の読取画像を解析することによって答案用紙にコメントが記入されていると判別した場合、画像解析処理部22に含まれるコメント画像抽出部26は、その読取画像からコメントの画像を抽出する。   FIG. 2 is a block configuration diagram of the image processing apparatus 10 according to the present embodiment. FIG. 2 shows only the components necessary for implementing this embodiment. The image processing apparatus 10 includes a reading unit 21, an image analysis processing unit 22, a combining unit 23, a printing unit 24, and a comment information storage unit 25. The reading unit 21 is a unit that reads a sheet. In the present embodiment, the reading unit 21 reads an answer sheet. The image analysis processing unit 22 analyzes the image read by the reading unit 21 and performs processing described later. When the writer enters a comment on the answer sheet, in this embodiment, the comment is entered according to a predetermined rule. However, the comment is entered on the answer sheet by analyzing the read image of the answer sheet. If it is determined that the comment image is present, the comment image extraction unit 26 included in the image analysis processing unit 22 extracts a comment image from the read image.

合成部23は、答案用紙の読取画像それぞれと抽出されたコメント画像とを合成する。印刷部24は、答案用紙の画像を印刷する。コメント情報記憶部25には、コメント画像抽出部26により抽出されたコメント画像等コメントに関する情報が記憶される。   The synthesizing unit 23 synthesizes each read image of the answer sheet and the extracted comment image. The printing unit 24 prints an image on the answer sheet. The comment information storage unit 25 stores information about comments such as comment images extracted by the comment image extraction unit 26.

画像処理装置10における各構成要素21〜24は、画像処理装置10に搭載されたコンピュータや装備されたスキャナ14等のハードウェアと、コンピュータに搭載されたCPU11で動作する画像処理プログラムとの協調動作により実現される。より具体的にいうと、読取部21はスキャナ14を、印刷部24はプリンタエンジン16を、それぞれ協調動作することで実現される。また、コメント情報記憶部25はHDD15にて実現される。   Each component 21 to 24 in the image processing apparatus 10 is a cooperative operation of hardware such as a computer and a scanner 14 installed in the image processing apparatus 10 and an image processing program operating on the CPU 11 installed in the computer. It is realized by. More specifically, the reading unit 21 and the printing unit 24 are realized in cooperation by operating the scanner 14 and the printer engine 16, respectively. The comment information storage unit 25 is realized by the HDD 15.

また、本実施の形態で用いる画像処理プログラムは、通信手段により提供することはもちろん、CD−ROMやDVD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して提供することも可能である。通信手段や記録媒体から提供されたプログラムは、画像処理装置10に搭載されたコンピュータにインストールされ、コンピュータのCPU11がインストールプログラムを順次実行することで各種処理が実現される。   In addition, the image processing program used in this embodiment can be provided not only by communication means but also by storing it in a computer-readable recording medium such as a CD-ROM or DVD-ROM. A program provided from a communication unit or a recording medium is installed in a computer mounted on the image processing apparatus 10, and various processes are realized by the CPU 11 of the computer sequentially executing the installation program.

本実施の形態は、教育現場において学生を対象にテスト演習を実施し、その演習により回収された答案用紙に対してそれぞれコメントを記入する場合を例にして説明する。図3及び図4は、それぞれ本実施の形態で用いる答案用紙の例を示した図である。そして、図3及び図4には、それぞれ異なる学生によって異なる内容の解答が記入されており、更に教師等によって破線で囲まれた領域7の中に異なる内容のコメントがすでに記入された答案用紙5a,6aの例が示されている。   In the present embodiment, a case where a test exercise is performed for a student at an educational site and comments are written on each answer sheet collected by the exercise will be described as an example. 3 and 4 are diagrams showing examples of answer sheets used in the present embodiment. In FIGS. 3 and 4, answers with different contents are entered by different students, and answer sheets 5a in which comments of different contents have already been entered in an area 7 surrounded by a broken line by a teacher or the like. , 6a is shown.

以下、答案用紙が回収されてから、教師等のコメント記入者(以下「教師」と総称する)によって各答案用紙にコメントが記入されるまでの教師による作業の流れ及び本実施の形態の動作について説明する。   Hereinafter, the flow of work by the teacher and the operation of the present embodiment from when the answer sheet is collected until a comment is entered on each answer sheet by a commenter such as a teacher (hereinafter collectively referred to as “teacher”) explain.

回収された答案用紙が学籍番号順又は無作為に重ねられているとすると、教師は、上から順に答案用紙に対してコメントの記入作業を開始する。まず、最初の1枚目が図3に例示した答案用紙5aだとすると、図3に例示した内容のコメントを記入する。学生は通常、解答を黒色のペンや鉛筆等の筆記用具で記入するので、教師は、解答と識別可能なように黒色と異なる赤色のペン等の筆記用具を用いてコメントを記入する。コメントを記入すると、その答案用紙を裏返してコメントの記入作業をしている机の上に置く。次に、教師は、2枚目の答案用紙に対してコメントを記入することになるが、ここで2枚目の答案用紙に記入すべきコメントの内容が1枚目と異なる場合、例えば2枚目の答案用紙が図4に示した答案用紙6aだとすると、図4に例示した内容のコメントを記入する。コメントを記入すると、答案用紙6aを裏返してコメントの記入作業をしている机の上に置く。このとき、その答案用紙6aに記入したコメントの内容は、答案用紙5aと異なるので、答案用紙5aと重ならないように置く。   Assuming that the collected answer sheets are stacked in order of student ID number or randomly, the teacher starts writing comments on the answer sheets in order from the top. First, if the first sheet is the answer sheet 5a illustrated in FIG. 3, a comment having the contents illustrated in FIG. 3 is entered. Students usually write their answers with writing tools such as black pens and pencils, so teachers write comments using writing tools such as red pens that are different from black so that they can be distinguished from answers. When you enter a comment, turn the answer sheet over and place it on the desk where you are writing the comment. Next, the teacher writes a comment on the second answer sheet. If the content of the comment to be entered on the second answer sheet is different from the first answer sheet, for example, two sheets If the answer sheet for the eyes is the answer sheet 6a shown in FIG. 4, a comment having the contents illustrated in FIG. 4 is entered. When the comment is entered, the answer sheet 6a is turned over and placed on the desk where the comment is being entered. At this time, since the content of the comment entered on the answer sheet 6a is different from the answer sheet 5a, it is placed so as not to overlap the answer sheet 5a.

続いて、教師は、3枚目の答案用紙に対してコメントを記入することになるが、ここで3枚目の答案用紙に記入すべきコメントの内容が1枚目と同じ場合、その答案用紙には、コメントを記入することなく裏返してから答案用紙5aの上に重なるようにして置く。続いて、教師は、4枚目の答案用紙に対してコメントを記入することになるが、ここで4枚目の答案用紙に記入すべきコメントの内容が1枚目及び2枚目と異なる場合、その異なる内容のコメントを記入する。コメントを記入すると、4枚目の答案用紙を裏返してコメントの記入作業をしている机の上に置く。このとき、その答案用紙に記入したコメントの内容は、答案用紙5a,6aと異なるので、答案用紙5a,6aと重ならないようにする。   Subsequently, the teacher will write a comment on the third answer sheet. If the content of the comment to be entered on the third answer sheet is the same as the first answer sheet, the answer sheet In this case, it is turned upside down without entering a comment, and then placed on the answer sheet 5a. Subsequently, the teacher will write a comment on the fourth answer sheet, but the contents of the comment to be entered on the fourth answer sheet are different from the first and second sheets. , Comment on the different content. When you enter a comment, turn the fourth answer sheet over and place it on the desk where you are writing the comment. At this time, the content of the comment entered on the answer sheet is different from that of the answer sheets 5a and 6a, so that it does not overlap the answer sheets 5a and 6a.

以上の処理を全ての答案用紙に対して行うことになるが、以上の説明から把握できるように、教師は、記入済みのコメントと同じ内容のコメントを記入したい場合には、そのコメントを答案用紙に記入せずに、当該コメントが記入された答案用紙に重ねて置くに留める。つまり、同じコメントが記入されるべき答案用紙毎に、答案用紙の山が築かれることになる。そして、先頭の1枚目の答案用紙だけにコメントが実際に記入される。   The above process is performed on all answer sheets. As can be understood from the above explanation, if the teacher wants to enter a comment with the same content as the completed comment, the comment should be included in the answer sheet. Don't fill in, just keep it on the answer sheet with the comment. That is, a pile of answer sheets is built for each answer sheet to which the same comment is to be written. The comment is actually written only on the first answer sheet.

全ての答案用紙に対して上記作業が終了すると、複数の答案用紙の山をまとめて1つに束ねた状態にする。図5には、図3に例示したコメントが記入される答案用紙の束と、図4に例示したコメントが記入される答案用紙の束と、が1つにまとめられた状態の概念図が示されている。教師は、この答案用紙の束を記入面が上を向くようにして複合機(画像処理装置10)のスキャナ読取用トレイに載置する。そして、予め決められた操作を操作パネル13から行い、次に説明する本実施の形態の特徴的な画像処理を実行させる。   When the above operation is completed for all the answer sheets, a plurality of answer sheets are bundled into one. FIG. 5 is a conceptual diagram showing a state in which the bundle of answer sheets in which comments illustrated in FIG. 3 are entered and the bundle of answer sheets in which comments illustrated in FIG. 4 are combined. Has been. The teacher places the bundle of answer sheets on the scanner reading tray of the multifunction peripheral (image processing apparatus 10) with the writing surface facing up. Then, a predetermined operation is performed from the operation panel 13, and the characteristic image processing of the present embodiment described below is executed.

なお、教師が裏返してから答案用紙の山を築くようにしたのは、同じコメントが記入されるべき答案用紙の束のうち、実際にコメントが記入された答案用紙がその束の中で最初に読み取られるようにするためである。教師は、スキャナ14のADF(Auto Document Feeder)の仕様を事前に知っており、その仕様に合わせて答案用紙を裏返しから重ねて置くようにした。もちろん、コメントが実際に記入された答案用紙が、同じコメントが記入されるべき答案用紙の束のうち最初に読み取られるようにするためには上記方法で行う必要はなく、教師は、種々の工夫を行って対処することができる。   The teacher turned over the pile of answer sheets because the answer sheet with comments actually entered was the first of the bundles that should have the same comments. This is so that it can be read. The teacher knew in advance the specifications of the ADF (Auto Document Feeder) of the scanner 14, and placed the answer sheets on top of each other according to the specifications. Of course, it is not necessary to use the above method in order for the answer sheet in which the comment is actually entered to be read first in the bundle of answer sheets in which the same comment is to be entered. Can be dealt with.

次に、本実施の形態の特徴的な画像処理を図6に示したフローチャートを用いて説明する。   Next, characteristic image processing of the present embodiment will be described using the flowchart shown in FIG.

前述した教師による予め決められた操作に従いスキャナ14が1枚ずつ答案用紙を読み取ることになるが、読取部21は、この答案用紙のスキャンにより読み取られた答案用紙の読取画像を画像解析処理部22に送る(ステップ110)。画像解析処理部22は、送られてきた読取画像を解析することによって答案用紙にコメントの記入の有無を判定する。本実施の形態では、コメントは赤色の筆記用具で記入するという規則に従って記入されているはずなので、画像解析処理部22は、読取画像の中から赤色成分の画像を検出することによってコメントの有無を判断できる。より具体的に言うと、赤色成分の表す画素値が0でない画素が含まれていれば、コメント有りと判断できる。ただ、理論的にはそうであっても、コメントは単なる点ではなく文字、描画等で記入されるので、ある程度の画素の固まりで赤色成分の画素は検出されるはずであり、またスキャナ14の読取誤差等を考慮して、コメント記入の有無の判断基準とする閾値や範囲等を設定しておくのが現実的である。   The scanner 14 reads the answer sheet one by one in accordance with the above-described predetermined operation by the teacher. The reading unit 21 reads the answer sheet read by scanning the answer sheet as an image analysis processing unit 22. (Step 110). The image analysis processing unit 22 determines whether or not a comment is entered on the answer sheet by analyzing the sent read image. In the present embodiment, since the comment should be written in accordance with the rule of writing with a red writing instrument, the image analysis processing unit 22 detects the presence or absence of the comment by detecting the red component image from the read image. I can judge. More specifically, if a pixel whose pixel value represented by the red component is not 0 is included, it can be determined that there is a comment. However, even in theory, since the comment is written not by simple points but by characters, drawing, etc., the red component pixel should be detected by a certain amount of pixels, and the scanner 14 It is realistic to set a threshold value, a range, and the like that are used as a criterion for determining whether or not a comment has been entered in consideration of reading errors and the like.

まず、最初の1枚目は、図5に例示したようにコメントが記入されているはずなので(ステップ120でY)、コメント画像抽出部26は、記入されたコメントの画像を抽出し、コメント情報記憶部25に書き込む(ステップ130)。なお、本実施の形態では、コメント画像を次の新たなコメント画像が抽出されるまでの間、一時的に保持しておけばよいので、コメント情報記憶部25をHDD15でなくRAM18で実現してもよい。なお、抽出されたコメント画像の例を図7に示す。コメント画像の抽出後、印刷部24は、答案用紙の読取画像をそのまま印刷する(ステップ140)。つまり、コメントが記入された答案用紙の場合、その答案用紙はそのままコピーされ、複製が生成されることになる。なお、本実施の形態の場合、コメントは赤色を用いて記入されるので、同じ赤色で印刷することが望ましい。答案用紙の印刷後、次の答案用紙への処理に移行する(ステップ150でY)。   First, since the first first sheet should have a comment as illustrated in FIG. 5 (Y in step 120), the comment image extraction unit 26 extracts an image of the comment that has been input, and comment information Writing to the storage unit 25 (step 130). In the present embodiment, the comment image may be temporarily held until the next new comment image is extracted. Therefore, the comment information storage unit 25 is realized by the RAM 18 instead of the HDD 15. Also good. An example of the extracted comment image is shown in FIG. After extracting the comment image, the printing unit 24 prints the read image of the answer sheet as it is (step 140). That is, in the case of an answer sheet in which a comment is entered, the answer sheet is copied as it is, and a duplicate is generated. In the present embodiment, since the comment is written using red, it is desirable to print the same red. After the answer sheet is printed, the process proceeds to the next answer sheet (Y in step 150).

読取部21による読取処理により得られた2枚目の答案用紙の読取画像が画像解析処理部22へ送られると(ステップ110)、画像解析処理部22は、送られてきた読取画像を解析することによって答案用紙のコメントの記入の有無を判定する。   When the read image of the second answer sheet obtained by the reading process by the reading unit 21 is sent to the image analysis processing unit 22 (step 110), the image analysis processing unit 22 analyzes the sent read image. This determines whether or not a comment on the answer sheet has been entered.

ここで、コメントが記入されていない場合(ステップ120でN)、合成部23は、一時保持されているコメント画像と、答案用紙の読取画像とを合成する(ステップ160)。そして、印刷部24は、合成により得られた画像を印刷する(ステップ140)。   If no comment is entered (N in step 120), the compositing unit 23 combines the temporarily held comment image with the read image of the answer sheet (step 160). Then, the printing unit 24 prints the image obtained by the synthesis (Step 140).

本実施の形態では、答案用紙の画像とコメント画像とを合成することによってコメントが記入されていなかった答案用紙にコメントを付加することができる。   In the present embodiment, a comment can be added to an answer sheet on which no comment has been written by combining the answer sheet image and the comment image.

コメントが記入された状態にて答案用紙が印刷されると、次の答案用紙への処理に移行するが(ステップ150でY)、同じ内容のコメントが記入されるべき答案用紙に対しては、上記コメント画像との合成処理により、それぞれの解答にコメントが付加されていくことになる。   When the answer sheet is printed in a state where a comment is entered, the process proceeds to the next answer sheet (Y in step 150). However, for an answer sheet in which a comment with the same content is to be entered, A comment is added to each answer by the synthesis process with the comment image.

以上の処理を束ねられた各答案用紙に対して繰り返し実施されるが、ここで、読取部21により答案用紙6aが読み取られたとする。この読取画像が画像解析処理部22へ送られると(ステップ110)、画像解析処理部22は、送られてきた読取画像を解析することによって答案用紙にコメントの記入の有無を判定するが、ここではコメント記入有りと判定することになる(ステップ120でY)。そうすると、コメント画像抽出部26は、記入されたコメントの画像を抽出し、HDD15に書き込む(ステップ130)。なお、本実施の形態では、一時保持されていたコメント画像は、新たなコメント画像が抽出されたことによって不要となるので、削除してもよい。コメント画像の登録後、印刷部24は、抽出された元の読取画像をそのまま印刷する(ステップ140)。つまり、コメントが記入された答案用紙の場合、その答案用紙はそのままコピーされ、複製が生成されることになる。答案用紙の印刷後、次の答案用紙への処理に移行する(ステップ150でY)。   The above processing is repeatedly performed for each answer sheet that is bundled. Here, it is assumed that the answer sheet 6 a is read by the reading unit 21. When the read image is sent to the image analysis processing unit 22 (step 110), the image analysis processing unit 22 analyzes the read image that has been sent to determine whether or not a comment has been entered on the answer sheet. Then, it is determined that a comment has been entered (Y in step 120). Then, the comment image extraction unit 26 extracts an image of the entered comment and writes it in the HDD 15 (step 130). In the present embodiment, the temporarily held comment image becomes unnecessary because a new comment image is extracted, and may be deleted. After registering the comment image, the printing unit 24 prints the extracted original read image as it is (step 140). That is, in the case of an answer sheet in which a comment is entered, the answer sheet is copied as it is, and a duplicate is generated. After the answer sheet is printed, the process proceeds to the next answer sheet (Y in step 150).

本実施の形態では、このようにして同じコメントが記入されるべき答案用紙全てに当該コメントが記入されたことになり、そして異なる内容のコメントが記入されるべき次の答案用紙の束に対する処理が開始する。   In this embodiment, the comment is written on all the answer sheets to which the same comment is to be written in this way, and the process for the next bundle of answer sheets to which comments of different contents are to be written is performed. Start.

これ以降の処理は、全ての答案用紙に対する処理が終了するまで上記説明したステップ110〜160の処理が繰り返し実施されることになるので、説明を省略するが、上記処理を繰り返すことによって、全ての答案用紙(厳密には回収された答案用紙そのものではなく読取画像の印刷物)に対して、教師による手書きのコメントがそのまま記入されることになる。以上の処理結果、それぞれに適切なコメントが記入された一部の答案用紙の例を図8に示す。   In the subsequent processing, the processing in steps 110 to 160 described above is repeatedly performed until the processing for all answer sheets is completed, so that the description is omitted, but by repeating the above processing, all processing is performed. A handwritten comment by the teacher is entered as it is on the answer sheet (strictly speaking, not the collected answer sheet itself but the printed image of the read image). FIG. 8 shows an example of a part of answer sheets in which appropriate comments are entered for the above processing results.

本実施の形態によれば、以上説明したように、同様の内容のコメントは、1つの答案用紙に対して1回だけ記入すればよいので、コメント記入に要する作業負荷を軽減することができる。より具体的に言うと、500人の学生対象にテスト演習を実施した場合、従来においては、500人全員の答案用紙にコメントを記入するか、あるいは500人の学生の解答の内容を推測してコメントを事前に用意しておく必要があった。実際にしたコメントが5種類であった場合でもそれ以上のコメントを事前に用意しておく必要があった。これに対し、本実施の形態では、実際の解答をみてコメントを記入するので、実際にしたコメントが5種類であった場合は、その5種類のコメントだけ記入すればよい。残りの495人分のコメントの記入作業は省略することができる。   According to the present embodiment, as described above, a comment having the same content needs to be entered only once for one answer sheet, so that the work load required for comment entry can be reduced. More specifically, when a test exercise was conducted for 500 students, conventionally, all 500 students would write a comment or guess the contents of 500 students' answers. Comments had to be prepared in advance. Even if there were actually five types of comments, it was necessary to prepare more comments in advance. On the other hand, in this embodiment, since comments are entered by looking at actual answers, if there are five types of actual comments, only those five types of comments need be entered. The remaining 495 comments can be omitted.

ところで、ステップ130におけるコメント抽出方法としては、種々の方法が考えられる。例えば、答案用紙の例えば左上の角を座標系の原点とし、記入されたコメント全体を包含する矩形形状の領域を求め、その矩形領域全体の画像をコメント画像として抽出する。この場合、コメント画像領域の例えば左上と右下の座標データを求めて保持しておくことで、各答案用紙に対して同じ位置にコメントを記入することができる。また、別な方法として、赤色成分が検出された画素位置を求め、そして各画素の位置座標データをコメント画像として抽出してもよい。領域データとして取り扱う前者の場合は、情報量が少なく処理が簡単というメリットがある。ただ、学生による解答の記入個所が答案用紙のどこにされているのかが不明であることから、コメント画像の地色(答案用紙の色)で解答を上書きしてしまう可能性がある。画素データとして取り扱う後者の場合は、このような学生が記入した解答を上書きにて消すことはないが、情報量が多くなる。どのようなコメント画像の抽出方法を採用するかは、画像処理装置10の性能やコメントの内容や量等を考慮して決めればよい。   By the way, as the comment extracting method in step 130, various methods are conceivable. For example, using the upper left corner of the answer sheet as the origin of the coordinate system, a rectangular area including the entire written comment is obtained, and an image of the entire rectangular area is extracted as a comment image. In this case, for example, the upper left and lower right coordinate data of the comment image area are obtained and held, so that a comment can be written at the same position on each answer sheet. As another method, the pixel position where the red component is detected may be obtained, and the position coordinate data of each pixel may be extracted as a comment image. The former, which is handled as area data, has the advantage that the amount of information is small and processing is easy. However, since it is unknown where the answer entry by the student is located on the answer sheet, the answer may be overwritten with the background color of the comment image (the answer sheet color). In the latter case, which is handled as pixel data, the answer entered by such a student is not deleted by overwriting, but the amount of information increases. What kind of comment image extraction method is adopted may be determined in consideration of the performance of the image processing apparatus 10, the content and amount of comments, and the like.

また、コメントの抽出処理や解答への上書き等の発生を回避するために、図9に例示したようにコメント記入欄8を答案用紙に設けておき、教師がこの欄8にコメントを記入するようにしておけば、前述したコメント記入の有無の判断及びコメントの抽出、また記入された解答への上書き回避などにも容易に対処することができる。   Further, in order to avoid the occurrence of comment extraction processing, overwriting of the answer, etc., a comment entry field 8 is provided on the answer sheet as illustrated in FIG. 9, and the teacher enters a comment in this field 8. In this way, it is possible to easily cope with the above-described determination of whether or not a comment has been entered, extraction of a comment, and avoiding overwriting the written answer.

また、本実施の形態では、解答する際に通常用いる黒色の筆記用具と異なる赤色の筆記用具を用いるという予め決められた規則に従いコメントを記入するようにした。これ以外にも、例えば、図9に例示したように、答案用紙に設けられたコメント記入欄8に記入するという規則に従いコメントを記入するようにしてもよい。   Further, in the present embodiment, a comment is written in accordance with a predetermined rule that a red writing instrument different from the black writing instrument normally used for answering is used. In addition to this, for example, as illustrated in FIG. 9, a comment may be entered according to a rule of filling in a comment entry column 8 provided on an answer sheet.

また、回収された答案用紙は、数百枚に達することからその全部をスキャナ14のADFに載置できない場合が容易に想像できる。ただ、この場合は容易に推測できるように、回収された答案用紙を、同じ内容のコメントが記入される答案用紙の束単位に取り扱えばよい。   Further, since the collected answer sheets reach several hundred sheets, it can be easily imagined that all of them cannot be placed on the ADF of the scanner 14. However, in this case, the collected answer sheets may be handled in units of bundles of answer sheets in which comments of the same content are entered so that it can be easily guessed.

なお、前述した変形例は、以下に説明する実施の形態においても同様に応用することができる。   It should be noted that the above-described modification can be similarly applied to the embodiments described below.

また、本実施の形態では、スキャナ機能、印刷機能を予め搭載した複合機を画像処理装置10の例として説明したが、パーソナルコンピュータ(PC)等の汎用的なコンピュータを用いてもシステムを実現することができる。図10は、本実施の形態におけるコンピュータのハードウェア構成図である。本実施の形態におけるコンピュータは、従前から存在する汎用的なハードウェア構成で実現できる。すなわち、コンピュータは、図10に示したようにCPU31、ROM32、RAM33、HDD34を接続したHDDコントローラ35、入力手段として設けられたマウス36とキーボード37、及び表示装置として設けられたディスプレイ38、さらにスキャナ39及びプリンタ40をそれぞれ接続する入出力コントローラ41、通信手段として設けられたネットワークコントローラ42を内部バス43に接続して構成される。   Further, in the present embodiment, a multi-function machine in which a scanner function and a printing function are mounted in advance has been described as an example of the image processing apparatus 10, but the system can also be realized using a general-purpose computer such as a personal computer (PC). be able to. FIG. 10 is a hardware configuration diagram of a computer according to the present embodiment. The computer in the present embodiment can be realized by a general-purpose hardware configuration that has existed in the past. That is, as shown in FIG. 10, the computer includes a CPU 31, a ROM 32, a RAM 33, an HDD controller 35 connected to the HDD 34, a mouse 36 and a keyboard 37 provided as input means, a display 38 provided as a display device, and a scanner. 39, an input / output controller 41 for connecting the printer 40 and the printer 40, and a network controller 42 provided as a communication means are connected to an internal bus 43.

実施の形態2.
図11は、本実施の形態における画像処理装置10のブロック構成図である。なお、図11では、実施の形態1で用いた図2と同じ構成要素には同じ符号を付ける。図11から明らかなように、本実施の形態では、画像解析処理部22にコメント識別部27が新たに設けられている。コメント識別部27は、読み取られた答案用紙の読取画像を解析することにより、当該答案用紙に記入されるべきコメントを識別する。なお、その他の構成要素は、実施の形態1と同じなので説明を省略する。また、本実施の形態におけるハードウェア構成は、実施の形態1と同じでよい。
Embodiment 2. FIG.
FIG. 11 is a block configuration diagram of the image processing apparatus 10 according to the present embodiment. In FIG. 11, the same components as those in FIG. 2 used in Embodiment 1 are denoted by the same reference numerals. As is clear from FIG. 11, in the present embodiment, a comment identification unit 27 is newly provided in the image analysis processing unit 22. The comment identifying unit 27 identifies a comment to be written on the answer sheet by analyzing the read image of the read answer sheet. Since other components are the same as those in the first embodiment, description thereof is omitted. Further, the hardware configuration in the present embodiment may be the same as that in the first embodiment.

図12は、本実施の形態において用いる答案用紙の例を示した図である。実施の形態1と異なり、本実施の形態で用いる答案用紙には、教師使用欄9が予め設けられている。図12に示した例では、教師使用欄9が答案用紙の下方に設けられ、その欄9には、10個のチェックボックスが設けられている。   FIG. 12 is a diagram showing an example of an answer sheet used in the present embodiment. Unlike the first embodiment, the answer sheet used in the present embodiment is provided with a teacher use column 9 in advance. In the example shown in FIG. 12, a teacher use column 9 is provided below the answer sheet, and ten check boxes are provided in the column 9.

次に、答案用紙が回収されてから、教師によって各答案用紙にコメントが記入されるまでの教師による作業の流れ及び本実施の形態の動作について説明する。   Next, the flow of work by the teacher and the operation of the present embodiment from when the answer sheet is collected until a comment is entered on each answer sheet by the teacher will be described.

回収された答案用紙が学籍番号順又は無作為に重ねられているとする。図13は、このうちの先頭の5枚の答案用紙5a,5b,6a,5c,6bを示した概念図であり、図14は、各答案用紙の教師使用欄9の利用方法を説明するための概念図である。教師は、上から順に答案用紙に対してコメントの記入作業を開始することになるが、教師は、1枚目の答案用紙に対しては必ずコメントを記入することになる。コメントを記入する際、教師は、コメントの記入と共に教師使用欄9に設けられたチェックボックスにチェックを入れる。図14に例示したように、教師は、一番左のチェックボックスにチェックを入れる。なお、解答欄に記入される学生による解答と教師によるコメントとを識別可能とするために、コメントは赤色で記入されるが、教師使用欄9は教師が使用する専用の領域なので、チェックの記入に関しては、このような制限を設ける必要はない。コメントを記入すると、その答案用紙を裏返してコメントの記入作業をしている机の上に置く。なお、裏返して置くのは、実施の形態1で説明したようにスキャナ14のADFの仕様に依存する。   Assume that the collected answer sheets are stacked in order of student ID number or randomly. FIG. 13 is a conceptual diagram showing the top five answer sheets 5a, 5b, 6a, 5c, and 6b, and FIG. 14 is a diagram for explaining how to use the teacher use column 9 of each answer sheet. FIG. The teacher starts to write comments on the answer sheets in order from the top, but the teacher always writes comments on the first answer sheet. When entering a comment, the teacher puts a check in a check box provided in the teacher use column 9 together with the entry of the comment. As illustrated in FIG. 14, the teacher checks the leftmost check box. In addition, in order to make it possible to distinguish between the student's answer and the teacher's comment entered in the answer column, the comment is written in red, but the teacher use column 9 is a dedicated area used by the teacher, so fill in the check There is no need to provide such restrictions. When you enter a comment, turn the answer sheet over and place it on the desk where you are writing the comment. Note that the reverse placement depends on the ADF specification of the scanner 14 as described in the first embodiment.

次に、教師は、2枚目の答案用紙5bに対してコメントを記入することになるが、ここで2枚目の答案用紙5bに記入すべきコメントの内容が1枚目と同じ場合、教師は、その答案用紙5bにコメントを記入することなく、教師使用欄9に設けられたチェックボックスのうち1枚目と同じチェックボックスの位置、つまり一番左のチェックボックスにチェックを入れる。そして、裏返してから答案用紙5aの上に重なるようにして置く。   Next, the teacher enters a comment on the second answer sheet 5b. If the content of the comment to be entered on the second answer sheet 5b is the same as the first sheet, the teacher Does not write a comment on the answer sheet 5b, and puts a check in the same check box position as the first of the check boxes provided in the teacher use column 9, that is, the leftmost check box. Then, after turning over, it is placed over the answer sheet 5a.

続いて、教師は、3枚目の答案用紙6aに対してコメントを記入することになるが、ここで3枚目の答案用紙6aに記入すべきコメントの内容が1枚目と異なる場合、教師は、コメントの記入と共に教師使用欄9に設けられたチェックボックスにチェックを入れる。この際、図14に例示したように、教師は、1,2枚目と異なる左から2番目のチェックボックスにチェックを入れる。そして、実施の形態1と異なり、答案用紙6aを裏返して1,2枚目と同じ答案用紙の山に重ねて置く。   Subsequently, the teacher writes a comment on the third answer sheet 6a. If the content of the comment to be entered on the third answer sheet 6a is different from that of the first answer sheet, the teacher Check the check box provided in the teacher use column 9 together with the comment entry. At this time, as illustrated in FIG. 14, the teacher checks the second check box from the left, which is different from the first and second sheets. Unlike the first embodiment, the answer sheet 6a is turned over and placed on the same pile of answer sheets as the first and second sheets.

続いて、教師は、4枚目の答案用紙5cに対してコメントを記入することになるが、ここで4枚目の答案用紙5cに記入すべきコメントの内容が1枚目と同じ場合、教師は、その答案用紙5cにコメントを記入することなく、教師使用欄9に設けられたチェックボックスのうち1枚目と同じチェックボックスの位置、つまり一番左のチェックボックスにチェックを入れる。そして、裏返してから同じ答案用紙の上に重なるようにして置く。   Subsequently, the teacher writes a comment on the fourth answer sheet 5c. If the content of the comment to be entered on the fourth answer sheet 5c is the same as that of the first sheet, the teacher Does not enter a comment on the answer sheet 5c, and puts a check in the same check box position as the first one among the check boxes provided in the teacher use column 9, that is, the leftmost check box. Then turn it over and place it on the same answer sheet.

続いて、教師は、5枚目の答案用紙6bに対してコメントを記入することになるが、ここで5枚目の答案用紙6bに記入すべきコメントの内容が3枚目と同じ場合、教師は、その答案用紙6bにコメントを記入することなく、教師使用欄9に設けられたチェックボックスのうち3枚目と同じチェックボックスの位置、つまり左から2番目のチェックボックスにチェックを入れる。そして、裏返してから同じ答案用紙の上に重なるようにして置く。つまり、以上の説明から明らかなように、本実施の形態では、コメントの種類によって仕分けする必要はない。   Subsequently, the teacher writes a comment on the fifth answer sheet 6b. If the content of the comment to be entered on the fifth answer sheet 6b is the same as the third answer sheet, the teacher Does not enter a comment on the answer sheet 6b, and checks the same check box position as the third one among the check boxes provided in the teacher use column 9, that is, the second check box from the left. Then turn it over and place it on the same answer sheet. That is, as is clear from the above description, in this embodiment, there is no need to sort according to the type of comment.

教師は、以上のように必要に応じてコメントを記入し、また、全ての答案用紙に対して教師使用欄9のいずれかのチェックボックスにチェックを入れることになるが、以上の説明から理解できるように、本実施の形態においては、チェックボックスのチェックする位置によって各答案用紙に記入すべきコメントの種類を判別することを特徴としている。   The teacher fills in comments as necessary as described above, and checks any of the check boxes in the teacher use column 9 for all answer sheets, which can be understood from the above explanation. As described above, the present embodiment is characterized in that the type of comment to be written on each answer sheet is determined according to the check position of the check box.

なお、本実施の形態では、10個のチェックボックスを用意したが、これは最大10種類のコメントが記入されることを想定したためである。よって、それ以上の異なる内容のコメントを記入する場合には、チェックボックスの数を増やせばよい。また、本実施の形態では、チェックボックスの利用の便宜を図るために左のチェックボックスから順に使用するようにしたが、教師がどの位置のチェックボックスがどの内容のコメントであるか、その対応関係を憶えるのであれば、どの位置のチェックボックスを用いてもよいことは容易に理解できる。なお、本実施の形態では、チェックボックスのチェック位置によってコメントの種別を判別するようにしたので、チェック位置をコメントの識別情報(コメントID)として用いることができる。   In this embodiment, 10 check boxes are prepared because it is assumed that a maximum of 10 types of comments are entered. Therefore, if more comments with different contents are to be entered, the number of check boxes may be increased. In this embodiment, the check boxes are used in order starting from the left check box for the convenience of use. However, the teacher determines which check box at which position is a comment and which correspondence. It is easy to understand that the check box at any position may be used as long as it is remembered. In this embodiment, since the type of comment is determined based on the check position of the check box, the check position can be used as comment identification information (comment ID).

全ての答案用紙に対して上記作業が終了すると、答案用紙をまとめて複合機のスキャナ読取用トレイに載置する。そして、予め決められた操作を操作パネル13から行い、次に説明する本実施の形態の特徴的な画像処理を実行させる。以下、本実施の形態の特徴的な画像処理を図15に示したフローチャートを用いて説明する。なお、実施の形態1の説明に用いた図6と同じ処理には同じステップ番号を付け、説明を適宜省略する。   When the above operation is completed for all the answer sheets, the answer sheets are put together on the scanner reading tray of the multifunction machine. Then, a predetermined operation is performed from the operation panel 13, and the characteristic image processing of the present embodiment described below is executed. Hereinafter, characteristic image processing of this embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Note that the same step numbers are assigned to the same processes as those in FIG.

前述した教師による予め決められた操作に従いスキャナ14が1枚ずつ答案用紙を読み取ることになるが、読取部21は、この答案用紙のスキャンにより読み取られた答案用紙の読取画像を画像解析処理部22に送る(ステップ110)。画像解析処理部22は、送られてきた読取画像を解析することによって答案用紙にコメントの記入の有無を判定するが、1枚目の答案用紙5aにはコメントが記入されているはずなので(ステップ120でY)、コメント画像抽出部26は、記入されたコメントの画像を抽出する(ステップ131)。そして、コメント識別部27は、教師使用欄9においてチェックされているチェックボックスの位置を検出し、コメントの種類、つまりコメントIDを特定する(ステップ210)。なお、ステップ131とステップ210は、どちらを先に実行してもよい。そして、画像解析処理部22は、コメント画像抽出部26で抽出したコメント画像と、コメント識別部27で特定したコメントIDとを関連付けしてコメント情報記憶部25に登録する(ステップ220)。なお、コメント情報記憶部25はRAM18で実現することは可能であるが、本実施の形態では、実施の形態1と異なり、複数のコメント画像を同時に保持しておく必要があることと、詳細は後述するようにコメント画像を再利用できるようにするためにHDD15で実現することが好適である。   The scanner 14 reads the answer sheet one by one in accordance with the above-described predetermined operation by the teacher. The reading unit 21 reads the answer sheet read by scanning the answer sheet as an image analysis processing unit 22. (Step 110). The image analysis processing unit 22 determines whether or not a comment has been entered in the answer sheet by analyzing the read image that has been sent, but since the comment should have been entered in the first answer sheet 5a (step 120), the comment image extraction unit 26 extracts an image of the entered comment (step 131). Then, the comment identifying unit 27 detects the position of the check box checked in the teacher use column 9, and specifies the type of comment, that is, the comment ID (step 210). Note that either step 131 or step 210 may be executed first. Then, the image analysis processing unit 22 associates the comment image extracted by the comment image extraction unit 26 with the comment ID specified by the comment identification unit 27 and registers them in the comment information storage unit 25 (step 220). Note that the comment information storage unit 25 can be realized by the RAM 18, but in the present embodiment, unlike the first embodiment, it is necessary to hold a plurality of comment images at the same time. As will be described later, it is preferable to implement this in the HDD 15 so that the comment image can be reused.

ここで処理している1枚目の答案用紙5aにはコメントが実際に記入されているので、コメント画像の抽出、登録後、印刷部24は、読取画像をそのまま印刷する(ステップ140)。そして、答案用紙の印刷後、次の答案用紙への処理に移行する(ステップ150でY)。   Since the comment is actually entered in the first answer sheet 5a processed here, after extracting and registering the comment image, the printing unit 24 prints the read image as it is (step 140). After the answer sheet is printed, the process proceeds to the next answer sheet (Y in step 150).

読取部21による読取処理により得られた2枚目の答案用紙5bの読取画像が画像解析処理部22へ送られると(ステップ110)、画像解析処理部22は、送られてきた読取画像を解析することによって答案用紙にコメントの記入の有無を判定する。   When the read image of the second answer sheet 5b obtained by the reading process by the reading unit 21 is sent to the image analysis processing unit 22 (step 110), the image analysis processing unit 22 analyzes the sent read image. By doing so, it is determined whether or not a comment is entered on the answer sheet.

この例の2枚目の答案用紙5bのように、答案用紙にコメントが記入されていない場合(ステップ120でN)、コメント識別部27は、教師使用欄9においてチェックされているチェックボックスの位置を検出し、コメントの種類、つまりコメントIDを特定する(ステップ230)。なお、コメントIDの特定処理は、コメント記入の有無にかかわらず実行するので、用紙スキャンの直後に行うようにしてもよい。コメントIDが特定されると、合成部23は、そのコメントIDに関連付けして登録されているコメント画像をコメント情報記憶部25から取得し(ステップ240)、その取得したコメント画像と、処理対象の答案用紙5bの読取画像とを合成する(ステップ160)。そして、印刷部24は、合成により得られた画像を印刷する(ステップ140)。   When no comment is written on the answer sheet as in the second answer sheet 5b in this example (N in Step 120), the comment identifying unit 27 positions the check box checked in the teacher use column 9 And the type of comment, that is, the comment ID is specified (step 230). Since the comment ID specifying process is executed regardless of whether or not a comment is entered, it may be performed immediately after paper scanning. When the comment ID is specified, the synthesis unit 23 acquires a comment image registered in association with the comment ID from the comment information storage unit 25 (step 240), and the acquired comment image and the processing target The read image on the answer sheet 5b is synthesized (step 160). Then, the printing unit 24 prints the image obtained by the synthesis (Step 140).

本実施の形態では、以上のようにコメントIDにて特定できるコメント画像を答案用紙の画像と合成することによってコメントが記入されていなかった答案用紙にコメントを付加することができる。   In the present embodiment, a comment can be added to an answer sheet on which no comment has been written by combining the comment image that can be specified by the comment ID with the image of the answer sheet as described above.

3枚目の答案用紙6aに対する処理は、1枚目の答案用紙5aと同じ処理が実施されることになるので、説明を省略するが、答案用紙6aは、答案用紙5aと異なる内容のコメントが記入されているので、当該コメント画像は異なるコメントIDにてコメント情報記憶部25に登録されることになる。   The process for the third answer sheet 6a is the same as the process for the first answer sheet 5a, so the description is omitted. However, the answer sheet 6a has a comment with a different content from the answer sheet 5a. Since it is filled in, the comment image is registered in the comment information storage unit 25 with a different comment ID.

これ以降の処理は、全ての答案用紙に対する処理が終了するまで上記説明した処理が繰り返し実施されることになるので説明を省略するが、上記処理を繰り返すことによって、全ての答案用紙に対して教師による手書きのコメントがそのまま記入されることになる。以上の処理の結果、それぞれに適切なコメントが記入された一部の答案用紙の例を図16に示す。   The subsequent processing will be repeated until the processing for all answer sheets is completed, so the description will be omitted. However, by repeating the above processing, the teacher for all answer sheets is repeated. The handwritten comment by will be entered as it is. FIG. 16 shows an example of a part of answer sheets in which appropriate comments are entered for each of the above processing results.

本実施の形態によれば、実施の形態1と同様に、同様の内容のコメントは1つの答案用紙に対して1回だけ記入すればよいので、コメント記入に要する作業負荷を軽減することができる。特に、本実施の形態では、各コメントにコメントIDを付与して保持管理するようにしたので、答案用紙をコメント種別毎に仕分けする必要がない。もちろん、各コメント種別においてコメントが実際に記入された答案用紙を最初に処理させることが必須条件である点では実施の形態1と同じである。   According to the present embodiment, similar to the first embodiment, a comment having the same content needs to be written only once on one answer sheet, so that the workload required for comment entry can be reduced. . In particular, in this embodiment, a comment ID is assigned to each comment so as to be held and managed, so there is no need to sort the answer sheets for each comment type. Of course, it is the same as in the first embodiment in that it is an indispensable condition that the answer sheet in which comments are actually entered in each comment type is processed first.

なお、上記説明では、答案用紙を仕分けせずに1つのまとめておけばよいと説明したが、コメントを実際に記入した答案用紙と記入していない用紙とに分けておき、コメントを実際に記入した答案用紙全てを先に読み取らせるようにしてもよい。   In the above explanation, it was explained that the answer sheets should be grouped together without sorting them. However, the comments are divided into the answer sheets that are actually filled in and the sheets that are not filled in, and the comments are actually filled in. You may make it read all the answered answer sheets first.

また、本実施の形態では、ステップ120における画像解析処理によりコメント記入の有無を判別するようにした。これにより、コメント有無の判別を確実に行うことができるが、例えば、教師が答案用紙にコメントを記入した際に、その旨を示す記入、例えばコメントを記入したときにチェックするコメント有無判別用のチェックボックスを教師使用欄9に別途設けるなどすれば、回答欄に対して画像解析処理を実施しなくてよいので、画像処理の効率化を図ることができる。   In the present embodiment, the presence or absence of comment entry is determined by the image analysis processing in step 120. This makes it possible to reliably determine the presence or absence of a comment.For example, when a teacher writes a comment on an answer sheet, an entry indicating that fact, for example, a comment presence / absence check that is checked when a comment is entered If a check box is separately provided in the teacher use column 9, it is not necessary to perform image analysis processing on the answer column, so that the efficiency of image processing can be improved.

また、本実施の形態では、教師使用欄9に予めチェックボックスを設けておき、教師にいずれかをチェックさせるだけでコメントを識別できるようにした。ただ、コメント種別を画像処理装置10に判別させる方法は、これに限定されるものではない。例えば、教師により教師使用欄9に記入されたコメント識別コード(数字や記号)を文字認識処理にて認識し、その認識したコードをコメントIDとして取り扱うようにするなど、予め決められた規則に従ってコメントの種別を識別できるようにすればよい。   In the present embodiment, a check box is provided in advance in the teacher use column 9 so that the comment can be identified only by allowing the teacher to check one of them. However, the method for causing the image processing apparatus 10 to determine the comment type is not limited to this. For example, the comment identification code (numbers and symbols) entered in the teacher use column 9 by the teacher is recognized by the character recognition process, and the recognized code is treated as a comment ID. What is necessary is just to be able to identify the kind of.

また、本実施の形態では、コメント画像とコメントIDとを対応付けしてコメント情報記憶部25にて保存するようにした。従って、例えば、一部の学生が答案用紙を遅れて提出してきた場合でも、その答案用紙の教師使用欄9の所定のチェックボックスにチェックを入れるだけで、いずれの答案用紙に対して実際にコメントを記入しなくても答案用紙それぞれにコメントを記入することが可能になるので便利である。   In the present embodiment, the comment image and the comment ID are associated with each other and stored in the comment information storage unit 25. Therefore, for example, even if some students have submitted their answer sheets late, just check the specified check box in the teacher use column 9 on the answer sheet and actually comment on any answer sheet. This is convenient because it is possible to enter a comment on each answer sheet without having to fill in the form.

ところで、上記説明では、1枚の答案用紙に1つの問題を対応付けした場合を前提として説明した。ただ、1枚の答案用紙に複数の小問に対する解答欄が設けられているような場合もあり得るが、本実施の形態では、このような場合でも容易に対処可能である。すなわち、教師は、小問毎にコメントを記入することになるが、小問のコメントとチェックボックスとを対応付けしておき、小問毎の各コメントに対応付けされた複数のチェックボックスにチェックを入れるようにすればよい。つまり、教師は、1枚の答案用紙に対して小問の数だけチェックすればよい。   By the way, the above description is based on the assumption that one question is associated with one answer sheet. However, there may be a case where answer columns for a plurality of sub-questions are provided on one answer sheet, but in this embodiment, it is possible to easily cope with such a case. That is, the teacher writes a comment for each question, but associates the comment of the question with a check box and checks a plurality of check boxes associated with each comment for each question. You can put it in. That is, the teacher only needs to check the number of sub-questions for one answer sheet.

また、上記各実施の形態では、回収したいずれかの答案用紙にコメントを実際に記入し、その答案用紙からコメント画像を抽出するようにした。ただ、答案用紙に記入すべきコメントを、回収した答案用紙にではなく未使用の答案用紙にコメントを記入し、その未使用の答案用紙からコメント画像を抽出するようにしてもよい。上記説明した実施方法だと、1人の学生の答案用紙だけ筆記用具により直接記入されたことになるが、このようにすると、全ての学生に対して、読取画像とコメント画像との合成画像の印刷物を返却することができる。   In each of the above embodiments, a comment is actually written on any of the collected answer sheets, and a comment image is extracted from the answer sheet. However, a comment to be entered on the answer sheet may be entered on an unused answer sheet instead of on the collected answer sheet, and a comment image may be extracted from the unused answer sheet. In the implementation method described above, only one student's answer sheet was directly filled in with writing instruments, but in this way, for all students, the composite image of the read image and the comment image The printed material can be returned.

なお、上記各実施の形態において説明した内容は、組み合わせて実施することは可能である。例えば、答案用紙に実施の形態1で用いたコメント記入欄8と実施の形態2で用いた教師使用欄9とを組み合わせて用いることができる。   Note that the contents described in the above embodiments can be implemented in combination. For example, the comment entry field 8 used in the first embodiment and the teacher use field 9 used in the second embodiment can be used in combination on the answer sheet.

また、本実施の形態では、教育現場におけるテスト演習に応用した場合を例にしたが、本発明は、例えば企業における消費者からの問合せに対する回答等他の分野においても適用可能である。   Further, in the present embodiment, the case where the present invention is applied to a test exercise in an education field is taken as an example. However, the present invention can be applied to other fields such as an answer to an inquiry from a consumer in a company.

本発明に係る画像処理装置の一実施の形態を示したハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram which showed one Embodiment of the image processing apparatus which concerns on this invention. 実施の形態1における画像処理装置のブロック構成図である。1 is a block configuration diagram of an image processing apparatus according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1において用いる答案用紙に解答及びコメントの記入例を示した図である。It is the figure which showed the example of entry of an answer and a comment on the answer sheet used in Embodiment 1. FIG. 実施の形態1において用いる答案用紙に図3と異なる解答及びコメントが記入された例を示した図である。It is the figure which showed the example by which the answer and comment different from FIG. 3 were entered in the answer sheet used in Embodiment 1. FIG. 図3に例示したコメントが記入される答案用紙の束と、図4に例示したコメントが記入される答案用紙の束と、が1つにまとめられた状態の概念図である。FIG. 5 is a conceptual diagram in a state where a bundle of answer sheets in which comments illustrated in FIG. 3 are entered and a bundle of answer sheets in which comments illustrated in FIG. 4 are combined. 実施の形態1の画像処理を示したフローチャートである。3 is a flowchart illustrating image processing according to the first embodiment. 実施の形態1において用いる答案用紙から抽出されたコメント画像の例を示した図である。It is the figure which showed the example of the comment image extracted from the answer sheet used in Embodiment 1. FIG. 実施の形態1の画像処理が実施された結果、それぞれにコメントが記入された一部の答案用紙の例を示した図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a part of answer sheets in which comments are entered in each of the results of the image processing of the first embodiment. 実施の形態1において用いる他の形式の答案用紙の例を示した図である。It is the figure which showed the example of the answer sheet of the other format used in Embodiment 1. FIG. 実施の形態1を実施可能なコンピュータのハードウェア構成図である。FIG. 2 is a hardware configuration diagram of a computer capable of implementing the first embodiment. 実施の形態2における画像処理装置のブロック構成図である。6 is a block configuration diagram of an image processing apparatus according to Embodiment 2. FIG. 実施の形態2において用いる答案用紙の例を示した図である。6 is a diagram illustrating an example of an answer sheet used in Embodiment 2. FIG. 実施の形態2において処理される答案用紙の例を示した概念図である。6 is a conceptual diagram illustrating an example of answer sheets processed in Embodiment 2. FIG. 図13に示した各答案用紙の教師使用欄の利用方法を説明するための概念図である。It is a conceptual diagram for demonstrating the utilization method of the teacher use column of each answer sheet shown in FIG. 実施の形態2の画像処理を示したフローチャートである。5 is a flowchart illustrating image processing according to the second embodiment. 実施の形態2の画像処理が実施された結果、それぞれにコメントが記入された一部の答案用紙の例を示した図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a part of answer sheets in which comments are entered in each of the results of image processing according to the second embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

2 ネットワーク、10 画像処理装置、11,31 CPU、12 アドレスデータバス、13 操作パネル、14,39 スキャナ、15,34 ハードディスクドライブ(HDD)、16 プリンタエンジン、17 ネットワークインタフェース(I/F)、18,33 RAM、19,32 ROM、20 外部メディアインタフェース(I/F)、21 読取部、22 画像解析処理部、23 合成部、24 印刷部、25 コメント情報記憶部、26 コメント画像抽出部、27 コメント識別部、35 HDDコントローラ、36 マウス、37 キーボード、38 ディスプレイ、40 プリンタ、41 入出力コントローラ、42 ネットワークコントローラ、43 内部バス。   2 network, 10 image processing device, 11, 31 CPU, 12 address data bus, 13 operation panel, 14, 39 scanner, 15, 34 hard disk drive (HDD), 16 printer engine, 17 network interface (I / F), 18 , 33 RAM, 19, 32 ROM, 20 External media interface (I / F), 21 Reading section, 22 Image analysis processing section, 23 Composition section, 24 Printing section, 25 Comment information storage section, 26 Comment image extraction section, 27 Comment identification unit, 35 HDD controller, 36 mouse, 37 keyboard, 38 display, 40 printer, 41 input / output controller, 42 network controller, 43 internal bus.

Claims (5)

複数枚の用紙を読み取る読取手段と、
読み取られた用紙の読取画像を解析することにより、当該用紙に記入されるべきコメントを識別する識別手段と、
読み取られた複数枚の用紙のうち予め決められた規則に従いコメントが記入された用紙を特定し、その特定した用紙の読取画像それぞれから、記入されたコメントの画像を抽出すると共に、そのコメント画像と、前記識別手段により当該読取画像から識別された当該コメントの識別情報と、を関連付けてコメント情報記憶手段に登録する抽出手段と、
コメント画像が抽出されなかった用紙の読取画像から前記識別手段により識別された当該コメントの識別情報に関連付けして前記コメント情報記憶手段に記憶されているコメント画像と、当該コメントが識別された読取画像とを合成する合成手段と、
コメント画像が抽出されなかった用紙それぞれの合成画像を印刷する印刷手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。
Reading means for reading a plurality of sheets;
An identification means for identifying a comment to be written on the paper by analyzing a read image of the read paper;
A sheet on which a comment is written is specified according to a predetermined rule among a plurality of read sheets, and an image of the written comment is extracted from each read image of the specified sheet, and the comment image and Extracting means for associating and registering in the comment information storage means the identification information of the comment identified from the read image by the identifying means;
A comment image stored in the comment information storage unit in association with identification information of the comment identified by the identification unit from a read image of a sheet from which a comment image has not been extracted, and a read image in which the comment is identified A synthesis means for synthesizing
Printing means for printing a composite image of each sheet from which a comment image has not been extracted;
An image processing apparatus comprising:
請求項記載の画像処理装置において、
前記識別手段は、各用紙に設けられているコメントの種類を識別可能とする記入欄への記入内容を解析することによって、当該用紙に記入すべきコメントを識別することを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1 .
An image processing apparatus characterized in that the identification means identifies a comment to be entered on the paper by analyzing the content of the entry in the entry field that can identify the type of comment provided on each paper. .
請求項1に記載の画像処理装置において、
前記抽出手段は、コメント専用の色成分画像をコメント画像として抽出することを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1 .
The image processing apparatus, wherein the extraction unit extracts a color component image dedicated to a comment as a comment image.
請求項1に記載の画像処理装置において、
前記抽出手段は、用紙の予め決められた領域内にある画像をコメント画像として抽出することを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1 .
The image processing apparatus is characterized in that the extracting means extracts an image in a predetermined area of a sheet as a comment image.
コンピュータを、
複数枚の用紙を読み取る読取手段、
読み取られた用紙の読取画像を解析することにより、当該用紙に記入されるべきコメントを識別する識別手段、
読み取られた複数枚の用紙のうち予め決められた規則に従いコメントが記入された用紙を特定し、その特定した用紙の読取画像それぞれから、記入されたコメントの画像を抽出すると共に、そのコメント画像と、前記識別手段により当該読取画像から識別された当該コメントの識別情報と、を関連付けてコメント情報記憶手段に登録する抽出手段、
コメント画像が抽出されなかった用紙の読取画像から前記識別手段により識別された当該コメントの識別情報に関連付けして前記コメント情報記憶手段に記憶されているコメント画像と、当該コメントが識別された読取画像とを合成する合成手段、
コメント画像が抽出されなかった用紙それぞれの合成画像を印刷する印刷手段、
として機能させることを特徴とする画像処理プログラム。
Computer
Reading means for reading a plurality of sheets,
An identification means for identifying a comment to be written on the paper by analyzing a read image of the read paper;
A sheet on which a comment is written is specified according to a predetermined rule among a plurality of read sheets, and an image of the written comment is extracted from each read image of the specified sheet, and the comment image and Extracting means for associating the identification information of the comment identified from the read image by the identification means with the comment information storage means,
A comment image stored in the comment information storage unit in association with identification information of the comment identified by the identification unit from a read image of a sheet from which a comment image has not been extracted, and a read image in which the comment is identified A synthesis means for synthesizing
Printing means for printing a composite image of each sheet from which a comment image has not been extracted;
An image processing program that functions as an image processing program.
JP2007222342A 2007-08-29 2007-08-29 Image processing apparatus and image processing program Expired - Fee Related JP4924294B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007222342A JP4924294B2 (en) 2007-08-29 2007-08-29 Image processing apparatus and image processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007222342A JP4924294B2 (en) 2007-08-29 2007-08-29 Image processing apparatus and image processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009055516A JP2009055516A (en) 2009-03-12
JP4924294B2 true JP4924294B2 (en) 2012-04-25

Family

ID=40506141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007222342A Expired - Fee Related JP4924294B2 (en) 2007-08-29 2007-08-29 Image processing apparatus and image processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4924294B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7069821B2 (en) * 2018-02-26 2022-05-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Image processing equipment, image processing system, and image processing program
JP2022159844A (en) * 2021-04-05 2022-10-18 キヤノン株式会社 Image forming apparatus, control method for the same, and program

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3315459B2 (en) * 1993-03-10 2002-08-19 キヤノン株式会社 Image forming apparatus and control method of image forming apparatus
JPH07295958A (en) * 1994-04-27 1995-11-10 Ricoh Co Ltd Paper media system
JP3456749B2 (en) * 1994-05-30 2003-10-14 株式会社リコー Image processing device
JP4354021B2 (en) * 1998-01-13 2009-10-28 大和コンピューターサービス株式会社 Image processing apparatus and sorting method and method using the image processing apparatus
JP2000270191A (en) * 1999-03-12 2000-09-29 Canon Inc Image communication apparatus, its control method, and computer-readable memory
JP3913211B2 (en) * 2003-11-14 2007-05-09 キヤノン株式会社 Image processing method and image processing apparatus
JP2005328361A (en) * 2004-05-14 2005-11-24 Oki Electric Ind Co Ltd Document processing system, document output apparatus, document processor, and document
JP2006135664A (en) * 2004-11-05 2006-05-25 Fuji Xerox Co Ltd Picture processor and program
JP4674123B2 (en) * 2005-06-27 2011-04-20 セイコーエプソン株式会社 Image processing system and image processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009055516A (en) 2009-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8794978B2 (en) Educational material processing apparatus, educational material processing method, educational material processing program and computer-readable recording medium
US20110090534A1 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP2008145611A (en) Information processor and program
US9485385B2 (en) Image processing apparatus and computer program for generating a file in which plural area images of a document image are disposed in different pages
US20060290999A1 (en) Image processing apparatus and network system
JP4924294B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP5712489B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, and program
JP4655824B2 (en) Image recognition apparatus, image recognition method, and image recognition program
JP2010256745A (en) Educational material processing device, educational material processing method, and recording medium
JP2012063993A (en) Image processing system, control method thereof, and program
JP4785638B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2010072887A (en) Document processor, printing system, document processing method, and program
JP5479082B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
US8320027B2 (en) Image processing apparatus, data processing method executed by image processing apparatus, and computer-readable storage medium storing program for causing computer to execute data processing method
EP2996029A1 (en) Method for generating a proof of a print job comprising a document to be printed with parameters and system therewith
JP4387275B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP4894184B2 (en) Teaching material processing apparatus, teaching material processing method, and teaching material processing program
KR101191677B1 (en) The device for manufacturing an incorrect answer note
JP2006165863A (en) Information processing system
JP5460278B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP4736595B2 (en) Teaching material processing apparatus, teaching material processing method, and teaching material processing program
JP5063207B2 (en) Color conversion processing apparatus, method, recording medium, and program
JP2017195499A (en) Image storage apparatus and image storage program
CN115761769A (en) Intelligent marking method, printing data processing method and device and image forming equipment
CN110929481A (en) Document editing method and device, computer storage medium and terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees