JP4920437B2 - 波長可変光送受信装置 - Google Patents

波長可変光送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4920437B2
JP4920437B2 JP2007027174A JP2007027174A JP4920437B2 JP 4920437 B2 JP4920437 B2 JP 4920437B2 JP 2007027174 A JP2007027174 A JP 2007027174A JP 2007027174 A JP2007027174 A JP 2007027174A JP 4920437 B2 JP4920437 B2 JP 4920437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
wavelength
power splitter
transmission
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007027174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008191503A (ja
Inventor
岩月  勝美
直人 吉本
徹也 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2007027174A priority Critical patent/JP4920437B2/ja
Publication of JP2008191503A publication Critical patent/JP2008191503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4920437B2 publication Critical patent/JP4920437B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

本発明は、波長多重光通信システムの波長可変光送受信装置に関する。
図1は、それぞれ、波長可変光源111を搭載したTOSA(Transmitter Optical Sub Assembly)110、波長可変フィルタ121と受光器122を搭載したROSA(Receiver Optical Sub Assembly)120、及び電子回路130とを備えた波長可変光送受信装置(以下、波長可変光トランシーバと称する)100の構成を示す。既存の P-to-P (Peer-to-Peer)のWDM(波長分割多重)システムでは、一般に、異なる複数の波長に対応した光トランシーバを適用して、波長多重光通信システムを構成している。これに対し、その異なる複数の波長に対応した光トランシーバを適用する代わりに、波長可変光トランシーバを適用する場合は、光トランシーバを単一品種化でき、バックアップ用の光トランシーバも含めて、光トランシーバを波長数分用意する必要がなくなり、波長多重通信システムの保守・運用性が向上することとなる。なお、P-to-P のWDMシステムでは、WDM用のMUX(マルチプレックス)、DMUX(デマルチプレックス)に波長可変光トランシーバを接続するため、波長可変光トランシーバのROSAには波長可変フィルタを搭載する必要はない。
また、パワースプリッタで構成された既存のPON(パッシブ光ネットワーク)伝送路でWDM−PONを実現する上でも、ONU(Optical Network Unit;光端末回線装置)を単一品種化して、保守・運用性を向上させることは重要であり、上記の波長可変光トランシーバは必須の光サブシステムとなる(非特許文献1) 。ただ、この場合には、ONUの受信回路に波長を選択するための光フィルタ(波長可変フィルタ)が必要となる。
H.Suzuki et al.,"A Remote Wavelength Setting Procedure based on Wavelength Sense Random Access (λ−RA)for Power-splitter-based WDM-PON",ECOC2006 We3. P.157 Elizabeth Brauce, "Tunable Lasers", IEEE SPECTRUM, February 2002 pp.35-39 Bardia Oezeshki, et al., "Tunable Lasers", IEEE CIRCUITS&DEVICES MAGAZINE, September 2003 pp.36-40 Dan Sadot et al., "Tunable Optical Filters for Dense WDM Networks",IEEE Communications Magazine, December 1998 pp.50-55
図1に示す波長可変光トランシーバは、TOSA110に搭載された波長可変光源111と、ROSA120に搭載された波長可変フィルタ121を制御することで、所望の波長を送受信することができる。しかしながら、図1のTOSA110に搭載する波長可変光源111と、ROSA120に搭載する波長可変フィルタ121に関して、その波長可変範囲やサイズ等に課題がある。
具体的には、波長可変光源111としては、アレー型DFB−LD(Distributed Feed Back Laser Diode;分布帰還型レーザダイオード)光源や、DBR−LD(Distributed Bragg Reflector Laser Diode; 分布ブラッグ反射型レーザダイオード)光源、あるいは外部共振型LD(片端面をAR(anti-reflective;反射防止)コーティングしたFP−LD(Fabry-Perot Laser Diode;ファブリ・ペロー型レーザダイオード)と外部共振器から構成されたLD)光源がある(非特許文献2,3)が、アレー型DFB−LD光源ではその光出力を合波するための合波器と外部変調器を集積化していること、DBR−LD光源では複数のグレーティングと外部変調器を集積化していること、外部共振型LD光源では、外部共振器とFP−LDと外部共振器をハイブリッドあるいは空間系で結合しているため、これらの従来の波長可変光源111は、デバイス全体が大きくなり、SFP(Small Form Factor Pluggable)光トランシーバモジュールやXFP(10 Gigabit Small Form Factor Pluggable) 光トランシーバモジュールを構成する小型なTOSA110に搭載することが困難である。
また、波長可変フィルタ121としては、ファイバ−ブラックグレーティング、ファブリ−ペロエタロン、リング共振器を温度変化させるタイプ、あるいはリング共振器を機械的に駆動するタイプ、誘電体多層膜を機械的に駆動するタイプ、AWG(Array Waveguide Grating;アレー導波路回折格子)と光SW(スイッチ)を組み合わせたタイプ、音響光学素子や電気光学素子を電気的に駆動するタイプがある(非特許文献4)が、これらいずれのタイプの波長可変フィルタも、波長可変範囲及び透過特性を含め、SFPやXFPを構成する小型なROSAに搭載する有望な光デバイスではない。
以上説明したように、上述した従来の波長可変光トランシーバでは、波長可変機能(111,121)がそれぞれTOSA110と、ROSA120とに分離しているため、上記のような課題があった。
本発明は、上記のような課題に鑑みてなされたもので、その目的は波長可変光送受信装置(波長可変光トランシーバ)の波長可変範囲の拡大と小型化を実現することにある。
上記目的を達成するため、請求項1の波長可変光送受信装置の発明は、光導波路を介してリング状に配置された共振器中に、第1のAWG(アレー導波路回折格子)と、第2のAWGと、前記第1第2のAWGで合分波される波長ごとに光増幅器を配置した光増幅器アレーと、外部からの受信波長光を当該共振器中に入力する第1の光パワースプリッタと、当該共振器と前記光増幅器によって、前記受信波長光とは逆回りに発振する送信波長光を生成させる第1の光アイソレータと、前記送信波長光を第1のポートから、前記受信波長光を第2のポートから、それぞれ外部に取り出す第2の光パワースプリッタと前記第1、第2のAWGのFSR(自由スペクトル域)のうち、受信波長帯を含まない1つの合分波透過特性と一致する透過特性をもつ第1の光フィルタとが、前記第1、第2のAWGおよび前記光増幅器アレーは、前記第1の光パワースプリッタから入力された前記受信波長光が前記第2の光パワースプリッタに至るまでの経路上に位置するように、前記第1の光アイソレータおよび前記第1の光フィルタは、前記第1の光パワースプリッタと前記第2の光パワースプリッタの間の、前記第1、第2のAWGおよび前記光増幅器アレーが配置されない側の経路上に位置するように、それぞれ配置され、かつ、前記第1の光パワースプリッタのポートに配置され外部からの受信波長光を前記共振器中に入力する第2の光アイソレータと、前記第2の光パワースプリッタの前記第1のポートに配置され、前記送信波長光を変調する光変調器と、前記第2の光パワースプリッタの前記第2のポートに配置され、前記受信波長光を受光する光受光器とさらに具備し、前記光増幅器アレー中の1つの光増幅器をオンすることで、前記共振器中に導かれた複数の受信波長光のうち、所望の波長の受信波長光を選択して受信するとともに、前記第1の光フィルタの透過特性に含まれる波長の送信波長光を送信して、送信波長帯と受信波長帯とを分離させるように構成したことを特徴とする。
ここで、前記第2の光アイソレータの直前または直後の位置に配置され、前記第1、第2のAWGのFSRのうち、前記第1の光フィルタの透過特性と一致する合分波透過特性とは別の、受信波長帯を含む合分波透過特性と一致する透過特性をもつ第2の光フィルタをさらに具備することを特徴とすることができる。
上記目的を達成するため、請求項3の波長可変光送受信装置の発明は、光導波路を介してリング状に配置された共振器中に、単一のAWG(アレー導波路回折格子)と、前記単一のAWGで分波された各波長を当該AWGの分波側の空きポートに結合し、当該AWGで分波された波長ごとに光増幅器を配置した光増幅器アレーと、外部からの受信波長光を当該共振器中に入力する第1の光パワースプリッタと、当該共振器と前記光増幅器によって、前記受信波長光とは逆回りに発振する送信波長光を生成させる第1の光アイソレータと、前記送信波長光を第1のポートから、前記受信波長光を第2のポートから、それぞれ外部に取り出す第2の光パワースプリッタと、前記単一のAWGのFSR(自由スペクトル域)のうち、受信波長帯を含まない1つの合分波透過特性と一致する透過特性をもつ第1の光フィルタとが、前記単一のAWGおよび前記光増幅器アレーは、前記第1の光パワースプリッタから入力された前記受信波長光が前記第2の光パワースプリッタに至るまでの経路上に位置するように、前記第1の光アイソレータおよび前記第1の光フィルタは、前記第1の光パワースプリッタと前記第2の光パワースプリッタの間の、前記単一のAWGおよび前記光増幅器アレーが配置されない側の経路上に位置するように、それぞれ配置され、かつ、前記第1の光パワースプリッタのポートに配置され、外部からの受信波長光を前記共振器中に入力する第2の光アイソレータと、前記第2の光パワースプリッタの前記第1のポートに配置され、前記送信波長光を変調する光変調器と、前記第2の光パワースプリッタの前記第2のポートに配置され、前記受信波長光を受光する光受光器とをさらに具備し、前記光増幅器アレー中の1つの光増幅器をオンすることで、前記共振器中に導かれた複数の受信波長光のうち、所望の波長の受信波長光を選択して受信するとともに、前記第1の光フィルタの透過特性に含まれる波長の送信波長光を送信して、送信波長帯と受信波長帯とを分離させるように構成したことを特徴とする。
上記目的を達成するため、請求項4の波長可変光送受信装置の発明は、単一のAWG(アレー導波路回折格子)と、前記単一のAWGで合分波される波長ごとに、当該AWGに接続されない側の片端面に高反射率コーティングが施された光増幅器を配置した光増幅器アレーと、前記単一のAWGの前記光増幅器アレーが配置されていない側に配置され、前記単一のAWGのFSR(自由スペクトル域)のうち、受信波長帯を含まない1つの合分波透過特性と一致する透過特性をもつ第1の光フィルタとで、共振器を構成し、かつ、前記単一のAWGと前記第1の光フィルタとの間に配置された第1の光パワースプリッタと、前記第1の光パワースプリッタのポートに配置され、当該第1の光パワースプリッタを介して前記共振器中に外部からの受信波長光を入力するとともに、前記第1の光パワースプリッタを介して前記共振器中から取り出された受信波長光をポートに出力する第2の光パワースプリッタと、前記共振器と前記光増幅器とで発振し、前記第1の光フィルタを介して前記共振器中から取り出された送信波長光を変調する光変調器と、変調された前記送信波長光を外部に出力する第1の光アイソレータと、前記第の光パワースプリッタのポートに配置され、当該第2の光パワースプリッタに外部からの受信波長光を入力する第2の光アイソレータと、前記第2の光パワースプリッタの前記ポートに配置された受光器とさらに具備し、前記光増幅器アレー中の1つの光増幅器をオンすることで、前記共振器中に導かれた複数の受信波長光のうち、所望の波長の受信波長光を選択して受信するとともに、前記第1の光フィルタの透過特性に含まれる波長の送信波長光を送信して、送信波長帯と受信波長帯とを分離させるように構成したことを特徴とする。
ここで、前記第2の光アイソレータの直前または直後の位置に配置され、前記単一のAWGのFSRのうち、前記第1の光フィルタの透過特性と一致する合分波透過特性とは別の、受信波長帯を含む合分波透過特性と一致する透過特性をもつ第2の光フィルタをさらに具備することを特徴とすることができる。
上記構成のように、本発明は、光増幅作用を備えたWDM用光スイッチを用いて光共振器を構成し、そのWDM用光スイッチ中の1つの光増幅器をオンすることで、発振波長と受信波長を同時に選択可能にし、これより波長可変機能を有する光源と受光器を実現しているので、波長可変光送受信装置の波長可変範囲を拡大することができるとともに、デバイスの小型・経済化を達成できる。
以下、図面を参照して、本発明の好ましい実施の形態を詳細に説明する。
(第1実施形態)
図2は、本発明の第1実施形態における波長可変光送受信装置(以下、波長可変光トランシーバと称する)200の光デバイス部分の構成を示す。図2に示すように、光導波路を介してリング状に配置されたリング共振器210中に、第1のAWG(アレー導波路回折格子)211と、第2のAWG212と、第1のAWGと第2のAWGで合分波される波長ごとにSOA(半導体光増幅器)を配置したSOAアレー213と、外部からの受信波長をリング共振器中に入力するための第1の光パワースプリッタ214と、リング共振器とSOAアレーで発振した波長を外部に取り出すための第2の光パワースプリッタ215と、第1の光パワースプリッタと第2のパワースプリッタとの間に設けた光フィルタ216と、第1の光パワースプリッタと第2のパワースプリッタとの間に設けた第1の光アイソレータ217とを配置している。
外部からの光(受信波長)を第2の光アイソレータ220と第1の光パワースプリッタ214を介してリング共振器210に入力し、リング共振器210とSOAアレー213で発振した光(送信波長)を第2の光パワースプリッタ215から出力する。第2の光パワースプリッタ215のポートには光変調器230と光受光器240が配置されており、発振した波長を光変調器230で変調して外部に出力するとともに、外部から第2の光アイソレータ220等を通じて受信した受信波長を光受光器240で受光する。
受信波長をリング共振器210に入力する第1の光パワースプリッタ214のポートには、受信波長とは逆回りにリング共振器200を伝搬する発振波長がそのポートに出力されないようにするため、第2の光アイソレータ220が配置されている。
SOAアレー213中の任意のSOAをオンすることで、リング共振器210中に導かれた複数の受信波長のうち、任意の波長λjが選択される。オンされたSOAは、リング共振器中の利得媒質として動作し、リング共振器中の第1の光アイソレータ217により、受信波長λjとは、逆回りに発振する波長λiを生み出す。また、オンされたSOAは受信波長λjに対して、発振波長λiにより利得がクランプされたプリアンプとして作用するため、SOAの従来の技術課題であるパターン効果によるアイ開口劣化を抑圧できる。
リング共振器210中に配置された光フィルタ216の透過特性は、図3に示すように、AWG211,212のFSR(自由スペクトル域)の透過特性の1つと一致するように設定しているので、光フィルタ216は、同図に示すように、送信(発振)波長帯と受信波長帯とを分離することができる。
(第2実施形態)
本発明の第1実施形態で用いた上記の2つのAWG(アレー導波路回折格子)211と212を1つにした構成例を本発明の第2実施形態として図4に示す。図4では、波長可変光トランシーバ200のリング共振器210中に、AWG218を1個だけ配置し、AWG218で分波された受信波長の各波長をこのAWGの分波側の空きポートに結合し、このAWG218で分波された波長ごとにSOA(光増幅器)を設けたSOAアレー213を配置している。このAWG218において、分波側の空きポートを有する部分(すなわち、図で上側部分)は、図2の第1実施形態の第1のAWG211に相当し、また分波側にSOAアレー213と接続するポートを有する部分(すなわち、図で下側部分)は、図2の第1実施形態の第2のAWG212に相当している。その他の構成は、図2の第1実施形態の構成と同様であり、図2のリング共振器210と同様なリング共振器が構成されている。
以上のような構成であるので、外部からの光(受信波長)は第2の光アイソレータ220と第1の光パワースプリッタ214を介してリング共振器のAWG218に入力し、AWG218とSOAアレー213で発振した光(送信波長)は第2の光パワースプリッタ215から出力する。また、リング共振器で発振した波長は光変調器230で変調されて外部に出力するとともに、外部から第2の光アイソレータ220等を通じて受信した受信波長は光受光器240で受光される。
SOAアレー213中の任意のSOAをオンすることで、リング共振器のAWG218中に導かれた複数の受信波長のうち、任意の波長λjが選択される。オンされたSOAは、リング共振器中の利得媒質として動作し、リング共振器中の第1の光アイソレータ217により、受信波長λjとは、逆回りに発振する波長λiを生み出す。また、オンされたSOAは受信波長λjに対して、発振波長λiにより利得がクランプされたプリアンプとして作用するため、SOAの従来の技術課題であるパターン効果によるアイ開口劣化を抑圧できるということは第1実施形態と同様である。
また、第1実施形態と同様に、本実施形態においても、リング共振器中に配置された光フィルタ216の透過特性は、図3に示すように、AWG218のFSRの透過特性の1つと一致するように設定しているので、光フィルタ216は、同図に示すように、送信(発振)波長帯と受信波長帯とを分離することができる。
(第3実施形態)
図5は本発明の第3実施形態における波長可変光トランシーバ300の光デバイス部分の構成を示す。本発明の第3実施形態では、AWG318で合分波される波長ごとにSOA(半導体光増幅器)を配置し、かつそれらSOAからなるSOAアレー313の片端面を高反射率コーティング314し、SOAアレー313の高反射率コーティングを施されていない他端面側に第2の光パワースプリッタ315と光フィルタ316を配置する。第2の光パワースプリッタ315は受信波長帯を透過し、送信波長帯を反射する特性を有する。光フィルタ316は受信波長帯と送信波長帯を図3で既述したように分離し、送信波長帯のみを透過する特性を有する。これら高反射率コーティング314、AWG318と、第2の光パワースプリッタ315と、光フィルタ316とでファブリペロー共振器310を構成する。
ファブリペロー共振器310中に、外部からの受信波長(光)を入力するための第1の光パワースプリッタ314と上記の第2の光パワースプリッタ315を配置する。第1の光パワースプリッタ314の一方のポートには、第1の光アイソレータ320と受光器340を配置する。第2の光パワースプリッタ315は、第1のパワースプリッタ314とAWG318の間であって、かつAWG318と光フィルタ316間である位置に配置する。また、ファブリペロー共振器310とSOAアレー313とで発振した波長を変調するための光変調器330と第2の光アイソレータ317を配置する。
本発明の第3実施形態が、前述した本発明の第1実施形態と第2実施形態と違う点は、共振器構造がリング共振器からファブリペロー共振器になっていることである。本第3実施形態の動作及び、光フィルタ316の透過特性は、前述した第1実施形態と同様である。
すなわち、外部からの光(受信波長)は、第2の光アイソレータ320と第1の光パワースプリッタ314および第2の光パワースプリッタ315を介してファブリペロー共振器310のAWG318に入力し、AWG318と高反射率コーティング314を施されたSOAアレー313とで発振した光(送信波長)は第2の光パワースプリッタ315に出力する。さらに、ファブリペロー共振器で発振した波長は光フィルタ316を通り、光変調器330で変調されてから、第1の光アイソレータ317を通じて外部に出力する。また、外部から第2の光アイソレータ320等を通じて受信した受信波長は、第1の光パワースプリッタ314を介して光受光器340で受光される。
SOAアレー313中の任意のSOAをオンすることで、ファブリペロー共振器のAWG318中に導かれた複数の受信波長のうち、任意の波長λjが選択される。オンされたSOAは、ファブリペロー共振器中の利得媒質として動作し、第2の光パワースプリッタ315と光フィルタ316と上記の高反射率コーディング314とにより、波長λiを生み出す。また、オンされたSOAは受信波長λjに対して、発振波長λiにより利得がクランプされたプリアンプとして作用するため、SOAの従来の技術課題であるパターン効果によるアイ開口劣化を抑圧できる。
(第4実施形態)
図6は第4の実施形態で用いる光フィルタの特性を示し、図7から図9は本発明の第4の実施形態の光回路構成を示す。
本発明の第4の実施形態は、図7から図9に示すように、上述の本発明の第1実施形態から第3実施形態の構成において、受信波長を入力する第2の光アイソレータ220または320の直前あるいは直後の位置に、図6に示すようなAWG(211と212、あるいは218、あるいは318)のFSRの1つの透過特性と一致する透過特性をもつ光フィルタ410(以下、第2の光フィルタと称する)を追加配置する。さらに、共振器中に配置された前述の光フィルタ216または316(以下、第1の光フィルタと称する)の透過特性を、図6に示すように、AWGの上記とは別の透過特性の1つと一致するように設定し、送信(発振)波長帯と受信波長帯とを分離する。図6において、符号Aは、AWGの周回特性で、隣の特性を選択するように、光フィルタの透過特性をシフトし、送信および受信波長帯をシフトすることで、波長可変範囲を拡大することを示している。
図3と図6の相違は、SOAアレー213または313のSOAの利得プロファイルが、AWGのFSRの4つ以上の透過特性をカバーする場合、2つの上記の第1と第2の光フィルタが互いに同期して、その透過特性をシフトすることで、送受信波長帯を拡大し、波長可変範囲を増大できることである。受信波長を入力するポートに配置された第2の光フィルタ410は、AWGのFSRにより、1周期ずれた波長が所望の受信波長と混在して、共振器中に入力されることを防ぐ役割を果たしている。
また、受信信号(光)のフレームのオーバヘッド等に書き込まれた受信波長情報(波長がλjであること)に対応した光フィルタの設定情報を、受信器のメモリ等(図示しない)(本メモリには、あらかじめ、受信情報に対応した光フィルタ設定情報が書き込まれているものとする)から読み取り、その設定情報に従って2つの上記第1と第2の光フィルタを制御(調整)することで、これら2つの光フィルタを同期させることが可能である。
(他の実施形態)
上記では、本発明の好適な実施形態を例示して説明したが、本発明の実施形態は上記例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載の範囲内であれば、その構成部材等の置換、変更、追加、個数の増減、形状の設計変更等の各種変形は、全て本発明の実施形態に含まれる。
例えば、本発明の第1実施形態から第4実施形態は、PLC(石英系プレーナ光波回路)等の導波路と光半導体デバイス(AWGとSOA)、あるいはPLC等の導波路とAWGと光半導体デバイス(SOA)とをハイブリッド集積化すること、あるいは光半導体で導波路とすべての光デバイスを集積化することで実現可能である。
また、本発明の第1実施形態から第4実施形態において、ペルチェ素子(熱電冷却素子)やマイクロヒータなどの温度可変デバイスによりAWGとSOAの温度を変化させることで、発振波長と受信波長を変化させ、波長可変範囲を増大させることも可能である。
従来の波長可変光トランシーバの構成図である。 本発明の第1の実施形態の波長可変光トランシーバの光モジュール部分の構成図である。 本発明の第1の実施形態における送信波長と受信波長の波長配置を説明する特性図である。 本発明の第2の実施形態の波長可変光トランシーバの光モジュール部分の構成図である。 本発明の第3の実施形態の波長可変光トランシーバの光モジュール部分の構成図である。 本発明の第4の実施形態における送信波長と受信波長の波長配置を説明する特性図である。 図2の受信波長を入力するポートに光フィルタを配置した本発明の第4の実施形態における波長可変光トランシーバの光モジュール部分の構成図である。 図4の受信波長を入力するポートに光フィルタを配置した本発明の第4の実施形態における波長可変光トランシーバの光モジュール部分の構成図である。 図5の受信波長を入力するポートに光フィルタを配置した本発明の第4の実施形態における波長可変光トランシーバの光モジュール部分の構成図である。
符号の説明
100 従来の波長可変光トランシーバ
110 TOSA(Transmitter Optical Sub Assembly;送信器光サブアッセンブリ)
111 波長可変光源
120 ROSA(Receiver Optical Sub Assembly;受信器光サブアッセンブリ)
121 波長可変フィルタ
122 受光器
130 電子回路
200,300 本発明の波長可変光トランシーバ
210,310 リング共振器
211 第1のAWG(アレー導波路回折格子)
212 第2のAWG
213,313 SOA(半導体光増幅器)アレー
214,314 第1の光パワースプリッタ
215,315 第2の光パワースプリッタ
216,316 光フィルタ(第1の光フィルタ)
217,317 第1の光アイソレータ
218,318 単一のAWG
220,320 第2の光アイソレータ
230,330 光変調器
240,340 受光器
314 高反射率コーティング
410 第2の光フィルタ

Claims (5)

  1. 光導波路を介してリング状に配置された共振器中に、
    第1のAWG(アレー導波路回折格子)と、
    第2のAWGと、
    前記第1第2のAWGで合分波される波長ごとに光増幅器を配置した光増幅器アレーと、
    外部からの受信波長光を当該共振器中に入力する第1の光パワースプリッタと、
    当該共振器と前記光増幅器によって、前記受信波長光とは逆回りに発振する送信波長光を生成させる第1の光アイソレータと、
    前記送信波長光を第1のポートから、前記受信波長光を第2のポートから、それぞれ外部に取り出す第2の光パワースプリッタと
    前記第1、第2のAWGのFSR(自由スペクトル域)のうち、受信波長帯を含まない1つの合分波透過特性と一致する透過特性をもつ第1の光フィルタとが
    前記第1、第2のAWGおよび前記光増幅器アレーは、前記第1の光パワースプリッタから入力された前記受信波長光が前記第2の光パワースプリッタに至るまでの経路上に位置するように、
    前記第1の光アイソレータおよび前記第1の光フィルタは、前記第1の光パワースプリッタと前記第2の光パワースプリッタの間の、前記第1、第2のAWGおよび前記光増幅器アレーが配置されない側の経路上に位置するように、
    それぞれ配置され、かつ、
    前記第1の光パワースプリッタのポートに配置され外部からの受信波長光を前記共振器中に入力する第2の光アイソレータと、
    前記第2の光パワースプリッタの前記第1のポートに配置され、前記送信波長光を変調する光変調器と、
    前記第2の光パワースプリッタの前記第2のポートに配置され、前記受信波長光を受光する光受光器と
    さらに具備し、
    前記光増幅器アレー中の1つの光増幅器をオンすることで、前記共振器中に導かれた複数の受信波長光のうち、所望の波長の受信波長光を選択して受信するとともに、前記第1の光フィルタの透過特性に含まれる波長の送信波長光を送信して、送信波長帯と受信波長帯とを分離させるように構成したことを特徴とする波長可変光送受信装置。
  2. 前記第2の光アイソレータの直前または直後の位置に配置され、前記第1、第2のAWGのFSRのうち、前記第1の光フィルタの透過特性と一致する合分波透過特性とは別の、受信波長帯を含む合分波透過特性と一致する透過特性をもつ第2の光フィルタをさらに具備することを特徴とする請求項1に記載の波長可変光送受信装置。
  3. 光導波路を介してリング状に配置された共振器中に、
    単一のAWG(アレー導波路回折格子)と、
    前記単一のAWGで分波された各波長を当該AWGの分波側の空きポートに結合し、当該AWGで分波された波長ごとに光増幅器を配置した光増幅器アレーと、
    外部からの受信波長光を当該共振器中に入力する第1の光パワースプリッタと、
    当該共振器と前記光増幅器によって、前記受信波長光とは逆回りに発振する送信波長光を生成させる第1の光アイソレータと、
    前記送信波長光を第1のポートから、前記受信波長光を第2のポートから、それぞれ外部に取り出す第2の光パワースプリッタと、
    前記単一のAWGのFSR(自由スペクトル域)のうち、受信波長帯を含まない1つの合分波透過特性と一致する透過特性をもつ第1の光フィルタとが、
    前記単一のAWGおよび前記光増幅器アレーは、前記第1の光パワースプリッタから入力された前記受信波長光が前記第2の光パワースプリッタに至るまでの経路上に位置するように、
    前記第1の光アイソレータおよび前記第1の光フィルタは、前記第1の光パワースプリッタと前記第2の光パワースプリッタの間の、前記単一のAWGおよび前記光増幅器アレーが配置されない側の経路上に位置するように、
    それぞれ配置され、かつ、
    前記第1の光パワースプリッタのポートに配置され、外部からの受信波長光を前記共振器中に入力する第2の光アイソレータと、
    前記第2の光パワースプリッタの前記第1のポートに配置され、前記送信波長光を変調する光変調器と、
    前記第2の光パワースプリッタの前記第2のポートに配置され、前記受信波長光を受光する光受光器と
    をさらに具備し、
    前記光増幅器アレー中の1つの光増幅器をオンすることで、前記共振器中に導かれた複数の受信波長光のうち、所望の波長の受信波長光を選択して受信するとともに、前記第1の光フィルタの透過特性に含まれる波長の送信波長光を送信して、送信波長帯と受信波長帯とを分離させるように構成したことを特徴とする波長可変光送受信装置。
  4. 単一のAWG(アレー導波路回折格子)と、
    前記単一のAWGで合分波される波長ごとに、当該AWGに接続されない側の片端面に高反射率コーティングが施された光増幅器を配置した光増幅器アレーと、
    前記単一のAWGの前記光増幅器アレーが配置されていない側に配置され、前記単一のAWGのFSR(自由スペクトル域)のうち、受信波長帯を含まない1つの合分波透過特性と一致する透過特性をもつ第1の光フィルタとで、共振器を構成し、かつ、
    前記単一のAWGと前記第1の光フィルタとの間に配置された第1の光パワースプリッタと、
    前記第1の光パワースプリッタのポートに配置され、当該第1の光パワースプリッタを介して前記共振器中に外部からの受信波長光を入力するとともに、前記第1の光パワースプリッタを介して前記共振器中から取り出された受信波長光をポートに出力する第2の光パワースプリッタと、
    前記共振器と前記光増幅器とで発振し、前記第1の光フィルタを介して前記共振器中から取り出された送信波長光を変調する光変調器と、
    変調された前記送信波長光を外部に出力する第1の光アイソレータと、
    前記第の光パワースプリッタのポートに配置され、当該第2の光パワースプリッタに外部からの受信波長光を入力する第2の光アイソレータと
    前記第2の光パワースプリッタの前記ポートに配置された受光器と
    さらに具備し、
    前記光増幅器アレー中の1つの光増幅器をオンすることで、前記共振器中に導かれた複数の受信波長光のうち、所望の波長の受信波長光を選択して受信するとともに、前記第1の光フィルタの透過特性に含まれる波長の送信波長光を送信して、送信波長帯と受信波長帯とを分離させるように構成したことを特徴とする波長可変光送受信装置。
  5. 前記第2の光アイソレータの直前または直後の位置に配置され、前記単一のAWGのFSRのうち、前記第1の光フィルタの透過特性と一致する合分波透過特性とは別の、受信波長帯を含む合分波透過特性と一致する透過特性をもつ第2の光フィルタをさらに具備することを特徴とする請求項3または4に記載の波長可変光送受信装置。
JP2007027174A 2007-02-06 2007-02-06 波長可変光送受信装置 Expired - Fee Related JP4920437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007027174A JP4920437B2 (ja) 2007-02-06 2007-02-06 波長可変光送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007027174A JP4920437B2 (ja) 2007-02-06 2007-02-06 波長可変光送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008191503A JP2008191503A (ja) 2008-08-21
JP4920437B2 true JP4920437B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=39751647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007027174A Expired - Fee Related JP4920437B2 (ja) 2007-02-06 2007-02-06 波長可変光送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4920437B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2386069A4 (en) * 2009-01-09 2012-07-18 Hewlett Packard Development Co OPTICAL MOTOR FOR POINT TO POINT COMMUNICATIONS

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3226067B2 (ja) * 1992-10-03 2001-11-05 キヤノン株式会社 光通信方法及び光通信システム
JP2003215515A (ja) * 2002-01-18 2003-07-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体波長可変フィルタ
JP2003332659A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多波長光源

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008191503A (ja) 2008-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2630738B1 (en) Colorless dense wavelength division multiplexing transmitters
US9160455B2 (en) External cavity laser array system and WDM optical system including same
CN104137354B (zh) 用于提供一个选择的波长或多个波长的具有外部反射器的激光阵列复用器组件
US20150357791A1 (en) Tunable laser with multiple in-line sections
US10020636B2 (en) Tunable laser with multiple in-line sections including sampled gratings
US10418782B2 (en) Wavelength-selectable laser device providing spatially-selectable wavelenth(s)
EP2904726B1 (en) Wdm system with externally modulated filtered laser array
EP1341333A2 (en) Multiple modulated wavelengths in a compact laser
EP2732566B1 (en) Wavelength-selectable laser device and apparatus and system including same
EP3271977B1 (en) Tunable laser including parallel lasing cavities with a common output
US8818208B2 (en) Laser mux assembly for providing a selected wavelength
WO2016085956A1 (en) Tunable laser with multiple in-line sections including sampled gratings
JP4920437B2 (ja) 波長可変光送受信装置
CN103370112A (zh) 一种激光光源输出装置及激光输出系统
US7933520B2 (en) High-speed wavelength selectable optical source and method thereof
US10761263B1 (en) Multi-channel, densely-spaced wavelength division multiplexing transceiver
JP4230934B2 (ja) 多チャンネル光変調装置および多チャンネル光送信装置
US20170195079A1 (en) Optical transceiver assembly including thermal dual arrayed waveguide grating
JP6134271B2 (ja) 光送受信システム
JP7438472B2 (ja) 光モジュールおよび光通信システム
JP6008371B2 (ja) 光波長分割多重伝送システム
WO2021100070A1 (ja) 光変調器、及び光送信器
JP2004222255A (ja) 光ネットワークユニット,波長分岐器および光波長多重アクセスシステム
EP3576320A1 (en) Multiple wavelength laser and periodic optical filter -based transmitter
KR101322756B1 (ko) 파장 선택형 광 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090122

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100518

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100518

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees