JP4918168B1 - Induction heating device - Google Patents
Induction heating device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4918168B1 JP4918168B1 JP2011080554A JP2011080554A JP4918168B1 JP 4918168 B1 JP4918168 B1 JP 4918168B1 JP 2011080554 A JP2011080554 A JP 2011080554A JP 2011080554 A JP2011080554 A JP 2011080554A JP 4918168 B1 JP4918168 B1 JP 4918168B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- induction heating
- magnetic
- chamber
- opening
- heating apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims abstract description 142
- 230000006698 induction Effects 0.000 title claims abstract description 128
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 6
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 44
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 10
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 abstract description 6
- 238000005192 partition Methods 0.000 abstract description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 25
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67098—Apparatus for thermal treatment
- H01L21/67109—Apparatus for thermal treatment mainly by convection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/22—Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/46—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Induction Heating (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
【課題】チャンバ外部に磁極を配置した場合であっても、隔壁に設けた開口部の縁部からの発熱を抑制することのできる誘導加熱装置を提供する。
【解決手段】プロセス室を構成するチャンバ12と、チャンバ12の外周であってチャンバ12を構成する導電性の隔壁部材であるハウジング26に設けられた開口部42を遮蔽する磁気透過性遮蔽板46に近接配置された磁極と、前記磁極に巻回された誘導加熱コイルとを有する誘導加熱装置10において、1つの前記開口部42に対して、少なくとも2つの磁極32,34を設け、2つの磁極32,34の極性を逆極性としたことを特徴とする。
【選択図】図4An induction heating apparatus capable of suppressing heat generation from an edge of an opening provided in a partition wall even when a magnetic pole is disposed outside a chamber.
SOLUTION: A chamber 12 constituting a process chamber and a magnetically permeable shielding plate 46 for shielding an opening 42 provided in a housing 26 which is an outer periphery of the chamber 12 and is a conductive partition member constituting the chamber 12. In the induction heating apparatus 10 having a magnetic pole disposed close to the magnetic pole and an induction heating coil wound around the magnetic pole, at least two magnetic poles 32 and 34 are provided for one opening 42, and two magnetic poles are provided. 32 and 34 have opposite polarities.
[Selection] Figure 4
Description
本発明は、誘導加熱装置に係り、特に大径の半導体基板を熱処理する場合に、被加熱物の温度制御を行う際に好適な誘導加熱装置に関する。 The present invention relates to an induction heating device, and more particularly to an induction heating device suitable for controlling the temperature of an object to be heated when heat treating a large-diameter semiconductor substrate.
大径な半導体基板をバッチ処理する際、基板表面に金属膜等が形成されていた場合であっても、当該金属膜が直接加熱されることにより、基板面内の温度分布にバラツキが生ずることを抑制することのできる誘導加熱装置が知られている(例えば特許文献1参照)。 When batch processing a large-sized semiconductor substrate, even if a metal film or the like is formed on the substrate surface, the metal film is directly heated, resulting in variations in temperature distribution in the substrate surface. There is known an induction heating apparatus capable of suppressing the above (for example, see Patent Document 1).
特許文献1に開示されている技術は、プロセス室を構成するチャンバと、磁極を構成するコアに巻回された誘導加熱コイルを備えている。このような構成の誘導加熱装置によれば、磁極を介して生ずる磁束が、チャンバ内に配置された被加熱物である半導体基板の載置方向と平行に生ずることとなる。このため、半導体基板の表面に金属膜等が形成されていた場合であっても、この金属膜と交差する方向に磁束が投入されることが無く、誘導加熱によって基板が直接加熱される虞が無い。このため、基板面内の温度分布にバラツキを生じさせることが無い。 The technique disclosed in Patent Document 1 includes a chamber constituting a process chamber and an induction heating coil wound around a core constituting a magnetic pole. According to the induction heating apparatus having such a configuration, the magnetic flux generated through the magnetic pole is generated in parallel with the mounting direction of the semiconductor substrate that is the object to be heated disposed in the chamber. For this reason, even when a metal film or the like is formed on the surface of the semiconductor substrate, magnetic flux is not input in a direction intersecting with the metal film, and the substrate may be directly heated by induction heating. No. For this reason, the temperature distribution in the substrate surface does not vary.
特許文献1に開示されているような構成の誘導加熱装置によれば、確かに、基板表面に金属膜が被覆された半導体基板等であっても、誘導加熱により金属膜が直接加熱されてしまう虞が無くなる。 According to the induction heating apparatus configured as disclosed in Patent Document 1, the metal film is certainly directly heated by induction heating even in a semiconductor substrate or the like whose surface is coated with the metal film. There is no fear.
しかし、上記のような構成の誘導加熱装置では、チャンバを構成する隔壁をアルミ等の耐熱性金属で構成するため、磁極から生ずる磁束を被誘導加熱部材であるサセプタに到達させるためには、チャンバの一部に開口部(少なくとも磁束を透過させる磁気的開口部)を形成する必要がある。しかし、チャンバに開口部を設けた場合にはチャンバ内部を真空引きすることが出来なくなってしまう。また、チャンバを密閉するために、開口部を磁極で封止した場合には、チャンバ内にコンタミが生ずる虞がある。 However, in the induction heating apparatus configured as described above, the partition walls constituting the chamber are made of a heat-resistant metal such as aluminum, so that the magnetic flux generated from the magnetic poles reaches the susceptor that is the induction heating member. It is necessary to form an opening (a magnetic opening through which at least magnetic flux is transmitted) in a part of the film. However, when an opening is provided in the chamber, the inside of the chamber cannot be evacuated. Further, when the opening is sealed with a magnetic pole in order to seal the chamber, there is a risk that contamination will occur in the chamber.
このため、チャンバに設けた開口部には通常、真空耐力、磁束透過性、耐熱性、熱膨張率が低い、熱伝導率が低い、及び熱衝撃に強いといった特性を持ち、汚染の虞が無い石英が配置されることとなった。 For this reason, the opening provided in the chamber usually has characteristics such as vacuum strength, magnetic flux permeability, heat resistance, low thermal expansion coefficient, low thermal conductivity, and resistance to thermal shock, and there is no risk of contamination. Quartz was to be placed.
このような構成とした場合、導電性部材で構成された隔壁における開口部の縁部にも、磁極から生じた磁束が少なからず投入されることとなる。開口部の縁部に投入された磁束は、誘起電流を生じさせ、熱を生じさせることとなり、チャンバが加熱されるといった問題がある。
そこで本発明では、チャンバ外部に磁極を配置した場合であっても、隔壁に設けた開口部の縁部からの発熱を抑制することのできる誘導加熱装置を提供することを目的とする。
In the case of such a configuration, a considerable amount of magnetic flux generated from the magnetic poles is also applied to the edge of the opening in the partition wall made of a conductive member. There is a problem that the magnetic flux applied to the edge of the opening causes an induced current and heat, and the chamber is heated.
Therefore, an object of the present invention is to provide an induction heating device that can suppress heat generation from the edge of an opening provided in a partition wall even when a magnetic pole is disposed outside the chamber.
上記目的を達成するための本発明に係る誘導加熱装置は、プロセス室を構成する金属材料を主要部材としたチャンバと、前記チャンバの外周に配置され、前記チャンバに形成された磁束を透過させる磁気的開口部を介して前記チャンバ内に配置された被誘導加熱部材を加熱する誘導加熱コイルとを有する誘導加熱装置であって、1つの前記磁気的開口部に対して、前記磁気的開口部の縁部に投入される磁束の総和がゼロまたはゼロに近づくこととなるように、前記誘導加熱コイルを複数設けたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, an induction heating apparatus according to the present invention includes a chamber mainly composed of a metal material constituting a process chamber, and a magnet that is disposed on the outer periphery of the chamber and transmits magnetic flux formed in the chamber. An induction heating device having an induction heating coil configured to heat an induction heating member disposed in the chamber through a static opening, wherein the magnetic opening is arranged with respect to one magnetic opening. A plurality of the induction heating coils are provided so that the sum of the magnetic fluxes input to the edge is zero or close to zero.
また、上記のような特徴を有する誘導加熱装置では、前記誘導加熱コイルは、前記被誘導加熱部材の側端面に向う交流磁束を発生する配置形態とすると良い。このような構成とすることで、被誘導加熱部材の被加熱物載置面と平行な方向に、交流磁束を生じさせることができる。このため、被加熱物の主面に金属膜等の被誘導加熱部材が被覆されていたとしても、被加熱物が直接加熱されてしまう虞が無く、温度分布の均等化を図りやすくなる。 In the induction heating device having the above-described characteristics, the induction heating coil may be arranged to generate an alternating magnetic flux directed to the side end surface of the induction heating member. By setting it as such a structure, an alternating current magnetic flux can be produced in the direction parallel to the to-be-heated material mounting surface of a to-be-induced heating member. For this reason, even if the main surface of the object to be heated is covered with an induction heating member such as a metal film, the object to be heated is not directly heated, and it becomes easy to equalize the temperature distribution.
また、上記のような特徴を有する誘導加熱装置では、前記磁気的開口部を複数設け、隣接する前記磁気的開口部間には、磁束を透過させる磁気的スリットを形成すると良い。このような構成とした場合であっても、実質的に単一の磁気的開口部に対して、磁気的開口部の縁部に投入される磁束の総和がゼロまたはゼロに近づくこととなるように複数の誘導加熱コイルを配置することとなる。よって、磁気的開口部の縁部に生じる誘起電流を相殺または一部相殺することができ、磁気的開口部の縁部からの発熱を抑制することができる。 In the induction heating apparatus having the above-described characteristics, it is preferable that a plurality of the magnetic openings are provided, and a magnetic slit that transmits magnetic flux is formed between the adjacent magnetic openings. Even in such a configuration, the sum of the magnetic fluxes injected into the edge of the magnetic opening is substantially zero or close to zero with respect to a substantially single magnetic opening. A plurality of induction heating coils are arranged in Therefore, the induced current generated at the edge of the magnetic opening can be canceled or partially canceled, and heat generation from the edge of the magnetic opening can be suppressed.
また、上記のような特徴を有する誘導加熱装置では、前記誘導加熱コイルを巻回する磁極を備えるようにすると良い。このような構成とすることで、発生磁束を収束させることができ、加熱効率の向上を図ることができる。 Moreover, in the induction heating apparatus having the above-described features, it is preferable to provide a magnetic pole around which the induction heating coil is wound. By setting it as such a structure, the generated magnetic flux can be converged and a heating efficiency can be improved.
また、上記のような特徴を有する誘導加熱装置では、前記誘導加熱コイルが巻回された少なくとも2つの磁極を連結するヨークを備えるようにすると良い。このような構成とすることで、チャンバを鎖交する磁束が低減し、チャンバの加熱を抑制することができる。 In the induction heating apparatus having the above-described characteristics, it is preferable to provide a yoke that connects at least two magnetic poles around which the induction heating coil is wound. By setting it as such a structure, the magnetic flux which links a chamber reduces and it can suppress the heating of a chamber.
また、上記のような特徴を有する誘導加熱装置では、前記磁気的開口部の外縁に、冷媒を挿通させる挿通路を設けるようにすると良い。このような構成とすることで、例え磁気的開口部の縁部に生じる誘起電流の相殺が一部相殺に留まった場合であっても、開口部の縁部からの発熱を抑制することができる。 Moreover, in the induction heating apparatus having the above-described features, it is preferable to provide an insertion passage through which the refrigerant is inserted at the outer edge of the magnetic opening. With such a configuration, even when the cancellation of the induced current generated at the edge of the magnetic opening is partially offset, heat generation from the edge of the opening can be suppressed. .
また、上記のような特徴を有する誘導加熱装置では、複数の前記誘導加熱コイルのうち極性の異なる2つのコイルを対として、巻回数、および巻回断面の形状を等しく構成すると良い。このような構成とすることで、各磁極から生ずる磁束が等しくなり、磁気的開口部の縁部に投入される磁束も近似、あるいは等しくなる。このため、縁部に生じる誘起電流の相殺精度を向上させることができる。 Moreover, in the induction heating apparatus having the above-described features, it is preferable that two windings having different polarities among the plurality of induction heating coils be paired to have the same number of turns and the shape of the winding cross section. With such a configuration, the magnetic flux generated from each magnetic pole becomes equal, and the magnetic flux applied to the edge of the magnetic opening is also approximated or equal. For this reason, it is possible to improve the cancellation accuracy of the induced current generated at the edge.
また、上記のような特徴を有する誘導加熱装置では、前記磁極の断面形状、および寸法を等しくすると良い。このような構成とした場合であっても、縁部に生じる誘起電流の相殺精度を向上させることができるからである。
また、上記のような特徴を有する誘導加熱装置では、前記誘導加熱コイルに流す電流値を等しくすることのできる電源部を備えるようにする。
In addition, in the induction heating device having the above-described features, the cross-sectional shape and dimensions of the magnetic poles are preferably equal. This is because even in such a configuration, the cancellation accuracy of the induced current generated at the edge can be improved.
In addition, the induction heating apparatus having the above-described characteristics is provided with a power supply unit that can equalize the value of current flowing through the induction heating coil.
上記のような特徴を有する誘導加熱装置によれば、磁気的開口部の縁部には、複数の誘導加熱コイルから生ずる磁束が投入されることとなり、その総和がゼロまたは単一の誘導加熱コイルを用いた場合に比べてゼロに近づくこととなる。このため、磁気的開口部の縁部に生ずる誘起電流のうちの少なくとも一部が相殺されることとなり、チャンバに設けた磁気的開口部の縁部からの発熱を抑制することが可能となる。 According to the induction heating device having the above-described characteristics, magnetic flux generated from a plurality of induction heating coils is input to the edge of the magnetic opening, and the sum of the magnetic fluxes is zero or a single induction heating coil. It will approach zero compared to the case of using. For this reason, at least a part of the induced current generated at the edge of the magnetic opening is canceled out, and heat generation from the edge of the magnetic opening provided in the chamber can be suppressed.
以下、本発明の誘導加熱装置に係る実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。まず、図1、図2を参照して、第1の実施形態に係る誘導加熱装置の概要構成について説明する。なお、図1は誘導加熱装置の平面構成を示す部分断面ブロック図であり、図2は図1におけるA−A断面を示すブロック図である。 Hereinafter, embodiments of the induction heating apparatus of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. First, a schematic configuration of the induction heating apparatus according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 is a partial cross-sectional block diagram illustrating a planar configuration of the induction heating apparatus, and FIG. 2 is a block diagram illustrating a cross-section taken along line AA in FIG.
本実施形態に係る誘導加熱装置10は、被加熱物としてのウエハ60と被誘導加熱部材(発熱体)としてのサセプタ16を多段に重ねて熱処理を行うバッチ式のものとする。
誘導加熱装置10は、チャンバ12と、チャンバ12の外部に配置された励磁部28、および電源部40を基本として構成される。
The
The
チャンバ12は、ボート14と回転テーブル18、およびハウジング26を基本として構成されるプロセス室である。ボート14は、被加熱物であるウエハ60を載置するサセプタ16を複数、垂直方向に積層配置することで構成される。各サセプタ16間には、図示しない支持部材が配置され、ウエハ60を配置するための所定の間隔を保つように構成される。図示しない支持部材は、磁束の影響を受けることが無く、耐熱性が高く、かつ熱膨張率の小さい部材により構成すると良く、具体的には石英などを用いて構成すると良い。
The
サセプタ16は、導電性部材で構成されれば良く、例えばグラファイト、SiC、SiCコートグラファイト、および耐熱金属等により構成すれば良い。
回転テーブル18は、テーブル20と回転軸22、およびベース24を基本として構成される。テーブル20は、積層配置された複数のサセプタ16から成るボート14を支持するための台であり、図示しない支持部が設けられる。回転軸22は、テーブル20の回転中心に固定された軸であり、図示しない駆動源からの駆動力を受けて回転することで、テーブル20を回転させ、テーブル20に載置された複数のサセプタ16を回転させる。ベース24は、回転軸22を回転させるためのモータ等の駆動源を有する土台であり、テーブル20の安定状態を確保する。回転テーブル18によりボート14を回転させることにより、加熱源である励磁部28を誘導加熱装置10に対して偏らせて配置した場合であっても、サセプタ16の均一加熱が可能となる。また、励磁部28を偏らせて配置することによれば、誘導加熱装置10をボート14(チャンバ12)の外周に均等配置する場合に比べ、装置の小型化を図ることが可能となる。
The
The rotary table 18 is configured based on a table 20, a
ハウジング26は、チャンバ12内部を真空に保つための隔壁である。実施形態におけるハウジング26は、平面形態を多角形(図1に示す例では六角形)とすることで、形状形成の容易化を図ることができる。ハウジング26の構成部材は、プロセス的な側面から、アルミニウムまたはステンレスが用いられる。ここで、アルミニウムは形状形成や、形状形成のための溶接面に不利があり、ステンレスに比べて耐熱性も低い。このため、ハウジング26の構成部材としては、ステンレスが用いられることが多い。ハウジング26の少なくとも一部には、図3から図5に示すように、開口部(磁束を透過させる磁気的開口部)42が設けられ、開口部42には、磁気透過性遮蔽板46と、磁気透過性の冷却板48が密接または近接するように積層配置されている。磁気透過性遮蔽板46は、チャンバ12の内部領域と外部領域とを隔離するための部材であり、真空耐力、磁束透過性、耐熱性、低熱膨張性、低熱伝導性、および耐熱衝撃性を有する部材とすると良く、例えば石英などを挙げることができる。一方、冷却板48は、詳細を後述する冷却管50から伝達される冷媒の温度を伝導させることで磁気透過性遮蔽板46を冷却し、磁気透過性遮蔽板46の加熱に伴う磁極32(32a〜32c),34(34a〜34c)の過加熱を防止する役割を担う。冷却板48の構成部材としては、例えば窒化アルミやSiC、アルミナなどのセラミック部材を挙げることができる。
The
実施形態に係るハウジング26では、平面形状六角形の体を成す2辺に開口部42が設けられている。また、実施形態に係る例の場合、六角形の頂点部分に角片26を設け、この角片26の一部を切欠き、2つの開口部42を連通するスリット(磁束を透過させる磁気的スリット)44が設けられている。これにより、2辺に設けられた開口部42は、隣接する2辺に亙ってスリット44を介して連通された単一の開口部の体を成すこととなる。
In the
実施形態に係る磁気透過性遮蔽板46は、アルミニウム等により構成されたハウジング26の開口部42の外縁に設けられた段差部26bに押圧保持される。磁気透過性遮蔽板46の外側(磁気透過性遮蔽板46と磁極32,34との間)には、冷却板48が密接配置され、冷却板48の外縁部には、冷媒を挿通可能な冷却管50が密接配置される。このような配置構成とすることで、冷却管50に挿通された冷媒と冷却板48との間で熱交換が行われて冷却板48が冷却される。冷却板48は磁気透過性遮蔽板46に比べて熱伝導率が高いため、磁気透過性遮蔽板46と冷却板48との間での熱交換(熱伝達)が成される前に冷却板48全体が冷却されることとなる。その後、冷却された冷却板48と磁気透過性遮蔽板46との間での熱交換が成され、磁気透過性遮蔽板46が冷却される。これにより輻射熱の影響により磁極が過加熱されることを避けることができる。
The magnetically
また、実施形態に係るハウジング26は、開口部42の近傍に、冷却水などの冷媒を挿通させるための挿通路26cが設けられている。このような構成とすることで、サセプタ16からの輻射熱や、残留する誘起電流による加熱等によりハウジング26が加熱されることを抑制することができる。
In addition, the
このような開口部42に対して磁気透過性遮蔽板46は、図5に示すように、Oリング52を介して段差部26bに押し付けられる。そして、冷却板48と冷却管50、および絶縁部材54を介して固定ブロック56により固定される。なお、角片26a間に設けられたスリット44は、Oリング52によって閉塞される。このような構成とすることで、チャンバ12の内部領域と外部領域とを隔離することができ、チャンバ12内を真空引きすることが可能となる。
The magnetically
励磁部28は、コア30(30a〜30c)と、誘導加熱コイル36(36a〜36c),38(38a〜38c)とより成る。コア30は、鍬型に形成された鉄芯である。コア30は、その両端に、詳細を後述する誘導加熱コイル36,38を巻回させることで構成される磁極32(32a〜32c),34(34a〜34c)を有すると共に、両磁極間を接続するヨーク35(35a〜35c)を有する。磁極32,34の端面は、円形サセプタ16の接線と平行、すなわちサセプタ16の半径方向延長線に対して直交する面を備えるように構成する。このような構成とすることで、磁極32,34の端面近くに誘導加熱コイル36,38を巻回させることができ、磁極先端以外からの磁束の漏洩を抑制することができる。よって、サセプタ16へ投入される磁束に無駄が無く、加熱効率を向上させることができる。コア30は、フェライトなどにより構成すると良い。このような構成によれば、粘土状の原料を形状形成した上で焼成することで所望形状の磁極32,34、およびヨーク35を得ることができる。このため、形状形成を自由に行うことが可能となる。また、本実施形態に係る誘導加熱装置10では、磁極32,34の断面形状(端面の形状)、および寸法を等しく構成している。このような構成とすることで、巻回数やコイル直径、巻回形状、および電流値等の条件の等しい誘導加熱コイルを介して、磁極32,34の端面から生ずる磁束量が等しくなる。
The
誘導加熱コイル36,38は、磁極32,34を構成するコア30の両端部に巻回される導電線である。誘導加熱コイル36,38に電流を投入することで、コイルの巻回方向と交差する方向に位置する磁極先端から磁束が生ずることとなる。本実施形態では、磁極端面(磁極先端)がサセプタ16におけるウエハ載置面と直交する方向を向いているため、磁極端面からは、サセプタ16のウエハ載置面に平行な方向に交流磁束が発生することとなる。実施形態に係る誘導加熱コイル36,38は、冷媒を挿通可能な管状部材(例えば、冷媒として水を使用する場合には銅管など)により誘導加熱コイル36,38が過加熱されることを防止する構造としているが、管状部材とリッツ線とを組み合わせることにより構成するようにしても良い。管状部材とリッツ線とを組み合わせて誘導加熱コイル36,38を構成する場合の具体的な構成は、磁極先端部や、磁極先端に近い部分には管状部材を用い、それよりも後端側にはリッツ線を用いるという構成である。また、実施形態に係る誘導加熱コイル36,38は詳細を後述するように、磁極32,34に生ずる磁束の極性が逆となるように電流の投入方向、あるいは巻回方向が定められる。このような構成とされる2つのコイルは対として、巻回数、および巻回断面の形状が等しくなるように形成される。このような構成とすることで、両者の発生磁束が等しくなり、開口部42の縁部に投入される磁束、および発生する誘起電流が等しくなり、誘起電流の相殺精度を向上させることができる。
The induction heating coils 36 and 38 are conductive wires wound around both ends of the core 30 constituting the
サセプタ16のウエハ載置面に対して水平な方向に磁束を生じさせる加熱方法では、誘導加熱コイル36,38へ投入される電流の周波数は数十kHzである。管状部材に銅を使用した場合、肉厚を1mm程度とする銅管は誘導加熱されることとなり、サセプタ16の加熱効率が低下すると共に、電力損失が大きくなってしまう。一方、0.18φ程度の素線を使用しているリッツ線であれば、磁束は透過することが考えられるが、磁極32,34の先端部分には鎖交磁束が多いため、誘導加熱されてしまう。冷却作用を持たないリッツ線は、誘導加熱によって発熱した場合には温度上昇し、使用温度限界を超えてしまうことがある。このため、磁極先端側に冷却作用を有する管状部材、後端側にリッツ線を配置することで、電力損失を抑制し、かつコイルの過加熱も防止することが可能となる。
In the heating method in which the magnetic flux is generated in the horizontal direction with respect to the wafer mounting surface of the
励磁部28は、上記のような構成のコア30と誘導加熱コイル36,38を、サセプタ16の積層方向に沿って複数(図2に示す例では3つ)配置することで構成されている。
また、上記のような励磁部28において、実施形態のコア30は、図3に示すように、サセプタ16の中心点Oから各磁極端面の中心に向けて伸ばした線の成す角θが所定の角度(ハウジング26の成す角に依存)となるように構成されている。磁極32,34間に角度付けをした上で、一方の磁極32と他方の磁極34の極性を逆にすることで、発生磁束が磁極32,34間を行き来することとなる。これにより、単一の磁極32(34)によって生ずる磁束よりもサセプタ16の中心側を通る磁束を生じさせることが可能となる。
The
Further, in the
上述したように、本実施形態に係る誘導加熱装置10では、スリット44を設けられた角片26aにより、2つの開口部42を単一の開口部として構成し、各開口部42には磁気透過性遮蔽板46と冷却板48を配置し、冷却板48の外側に、極性の異なる磁極32,34を設ける構成としている。
As described above, in the
実施形態に係る誘導加熱装置10ではハウジング26を金属部材により構成している。このため、各磁極32,34の近傍に位置する開口部42の縁部には、磁極32,34から生ずる磁束に起因した誘起電流が発生する(図4参照)。開口部42の縁部に誘起電流が生ずると、この誘起電流により熱(誘導加熱)が生ずるため、ハウジングが加熱されてしまう虞がある。この誘起電流は、磁束の透過方向に応じた方向の渦電流を生じさせ、開口部42の縁部形状に沿って流れることとなる。このため、本実施形態に係る誘導加熱装置10のように、実質的に1つの開口部42に、極性の異なる2つの磁極32,34を配置することで、開口部42の縁部には、それぞれ逆向きの誘起電流が流れることとなる。そして、開口部42の縁部に、流れ方向(極性)の異なる2つの誘起電流が生じた場合、誘起電流は互いに相殺し合うこととなり、発熱を抑制することができる。
In the
このことは、磁極32,34に対する投入電流(アンペア)と誘導加熱コイル36,38の巻回数(ターン)の積に応じて生ずる誘導起電力が、次のように示されることからも明らかである。磁極32のアンペアターン(100A×7ターン)+磁極34のアンペアターン(−100A×7ターン)=0アンペアターン。
This is also clear from the fact that the induced electromotive force generated according to the product of the input current (ampere) to the
また、このような作用をより精度良く行うためには、磁極32と磁極34との断面形状、および大きさを等しくすると良い。このような構成とすることで、磁極32,34に巻回する誘導加熱コイル36,38の長さが等しくなり、磁極32,34から生ずる磁束量が等しくなるからである。
In order to perform such an operation with higher accuracy, the cross-sectional shape and size of the
電源部40には、コア30単位で、各コア30の磁極32,34に巻回された誘導加熱コイル36,38に対応したインバータ(不図示)と、図示しない交流電源、および図示しない電力制御部等が設けられており、各コア30に設けられた誘導加熱コイル36,38単位で、供給する電流や電圧、および周波数等を調整することができるように構成されている。実施形態に係る誘導加熱装置10では、単一のコア30に巻回された誘導加熱コイル36,38(例えば磁極32aに巻回される誘導加熱コイル36aと磁極34aに巻回される誘導加熱コイル38a)は回路上並列あるいは直列な関係とし、巻回方向を同一とした上で、電流の投入方向を逆にする。これにより、各コア30における2つの磁極(例えば磁極32aと磁極34a)の極性を逆向きとすることができる。ここでインバータとして共振型のものを採用する場合には、周波数の切り替えを簡易に行うことができるように、各制御周波数に合わせた共振コンデンサを並列接続し、これを電力制御部からの信号に応じて切り替えることができるように構成することが望ましい。
The
実施形態に係る電力制御部は、図示しないゾーンコントロール手段を有する。ゾーンコントロール手段は、隣接配置されたコア30に巻回された誘導加熱コイル36,38間に生ずる相互誘導の影響を回避しつつ、各誘導加熱コイル36,38に対する投入電力の制御を行う役割を担う。 The power control unit according to the embodiment includes zone control means (not shown). The zone control means plays a role of controlling the input power to each induction heating coil 36, 38 while avoiding the influence of mutual induction occurring between the induction heating coils 36, 38 wound around the adjacent core 30. Bear.
上記のように近接して積層配置されるコア30に巻回された誘導加熱コイル36,38は、各々が個別の誘導加熱コイルとして稼動されるため、上下に隣接する誘導加熱コイル間(例えば誘導加熱コイル38aと誘導加熱コイル38b)において相互誘導が生じ、個別の電力制御に悪影響を与える事がある。このためゾーンコントロール手段は、検出された電流の周波数や波形(電流波形)に基づいて、隣接配置された誘導加熱コイルに投入する電流の周波数を一致させ、かつ電流波形の位相を同期(位相差を0または位相差を0に近似させる事)、あるいは所定の位相差を保つように制御することで、隣接配置した誘導加熱コイル間における相互誘導の影響を回避した電力制御(ゾーンコントロール制御)を可能としている。
Since each of the induction heating coils 36 and 38 wound around the core 30 stacked in close proximity as described above is operated as an individual induction heating coil, the induction heating coils adjacent to each other vertically (for example, induction Mutual induction occurs in the
このような制御は、各誘導加熱コイル36,38に投入されている電流値や電流の周波数、および電圧値等を検出し、これをゾーンコントロール手段に入力する。ゾーンコントロール手段では、例えばコア30aに巻回された誘導加熱コイル36a,38aとコア30bに巻回された誘導加熱コイル36b,38b間の電流波形の位相をそれぞれ検出し、これを同期、あるいは所定の位相差を保つように制御する。このような制御は、電力制御部に対して各誘導加熱コイルに投入する電流の周波数を瞬時的に変化させる信号を出力することで成される。
Such control detects a current value, a current frequency, a voltage value, and the like supplied to the induction heating coils 36 and 38, and inputs them to the zone control means. In the zone control means, for example, the phase of the current waveform between the
本実施形態に係る誘導加熱装置10のような構成の場合、電力制御に関しては、電力制御部に設けられた図示しない記憶手段(メモリ)に記憶された制御マップ(垂直温度分布制御マップ)に基づいて、熱処理開始からの経過時間単位に変化させる投入電力を出力するための信号を出力すれば良い。なお、制御マップは、熱処理開始から熱処理終了に至るまでの積層配置されたサセプタ間の温度変化を補正し、任意の温度分布(例えば均一な温度分布)を得るために各誘導加熱コイルに与える電力値を、熱処理開始からの経過時間と共に記録したものであれば良い。また、サセプタ16の温度を計測する計測手段(不図示)を備えている場合には、各ゾーンにおけるサセプタ温度をフィードバックして温度制御(電力制御)を行うようにすると良い。
In the case of a configuration such as the
このような構成の電源部40では、電力制御部からの信号に基づいて、各誘導加熱コイル36,38に投入する電流の周波数を瞬時的に調整し、電流波形の位相制御を実施すると共に、各誘導加熱コイル36,38単位の電力制御を実施することで、ボート14内における垂直方向の温度分布を制御することができる。
In the
また、このような構成の誘導加熱装置10によれば、磁束がウエハ60に対して水平に働くため、ウエハ60の表面に金属膜等の導電性部材が形成されていた場合であっても、ウエハ60の温度分布が乱れる虞が無い。
Moreover, according to the
このような構成の誘導加熱装置によれば、チャンバ12の外部に配置した磁極32,34の加熱防止を実現しつつ、被誘導加熱部材であるサセプタ16を効率良く加熱することが可能となる。
According to the induction heating device having such a configuration, it is possible to efficiently heat the
次に、本発明の誘導加熱装置に係る第2の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。本実施形態に係る誘導加熱装置の殆どの構成は、上述した第1の実施形態に係る誘導加熱装置10と同様である。よって、本実施形態においては、上記第1の実施形態に係る誘導加熱装置10と構成を異ならせる要部のみを図示して説明するものとし、その構成を同一とする箇所には、図面に同一符号を付して詳細な説明は省略する。なお、第1の実施形態に係る誘導加熱装置10との相違点としては、ハウジング26に設けた開口部142の形態である。具体的には、第1の実施形態に係る誘導加熱装置では、2つの開口部42を角辺26aに設けたスリット44により連通し、単一の開口部とした上で、各開口部42のそれぞれに磁気透過性遮蔽板46と、冷却板48を個別に配置する構成としていた。これに対し本実施形態に係る誘導加熱装置では図6、図7に示すように、開口部142に角片を設けず、単一の磁気透過性遮蔽板46と、単一の冷却板48で開口部42を遮蔽する構成としている。
Next, a second embodiment according to the induction heating device of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Most configurations of the induction heating apparatus according to the present embodiment are the same as those of the
このような構成とした場合であっても、磁極32,34の極性を異ならせるようにすることで、ハウジング26における開口部142の縁部に生ずる誘起電流を相殺することが可能となる。なお、その他の構成、作用、効果については、上述した第1の実施形態に係る誘導加熱装置10と同様である。
Even in such a configuration, by making the polarities of the
10………誘導加熱装置、12………チャンバ、14………ボート、16………サセプタ、18………回転テーブル、20………テーブル、22………回転軸、24………ベース、26………ハウジング、28………励磁部、30(30a〜30c)………コア、32(32a〜32c)………磁極、34(34a〜34c)………磁極、35(35a〜35c)………ヨーク、36(36a〜36c)………誘導加熱コイル、38(38a〜38c)………誘導加熱コイル、40………電源部、42………開口部、46………磁気透過性遮蔽板、48………冷却板、50………冷却管、60………ウエハ。
DESCRIPTION OF
Claims (9)
1つの前記磁気的開口部に対して、前記磁気的開口部の縁部に投入される磁束の総和がゼロまたはゼロに近づくこととなるように、前記誘導加熱コイルを複数設けたことを特徴とする誘導加熱装置。 A chamber mainly composed of a metal material constituting a process chamber, and induction heating disposed in the chamber through a magnetic opening disposed on the outer periphery of the chamber and transmitting a magnetic flux formed in the chamber. An induction heating device having an induction heating coil for heating a member,
A plurality of the induction heating coils are provided with respect to one magnetic opening so that the sum of magnetic fluxes applied to the edge of the magnetic opening becomes zero or close to zero. Induction heating device.
隣接する前記磁気的開口部間には、磁束を透過させる磁気的スリットを形成したことを特徴とする請求項1または2に記載の誘導加熱装置。 Providing a plurality of the magnetic openings;
The induction heating apparatus according to claim 1, wherein a magnetic slit that transmits a magnetic flux is formed between the adjacent magnetic openings.
The induction heating apparatus according to claim 7 or 8, further comprising a power supply unit capable of equalizing a current value flowing through the induction heating coil.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011080554A JP4918168B1 (en) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | Induction heating device |
CN2011800042013A CN102812778B (en) | 2011-03-31 | 2011-10-20 | Induction heating device |
PCT/JP2011/074172 WO2012132078A1 (en) | 2011-03-31 | 2011-10-20 | Induction heating device |
KR1020127006263A KR101184133B1 (en) | 2011-03-31 | 2011-10-20 | Induction heating unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011080554A JP4918168B1 (en) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | Induction heating device |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012014561A Division JP5005120B1 (en) | 2012-01-26 | 2012-01-26 | Induction heating method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4918168B1 true JP4918168B1 (en) | 2012-04-18 |
JP2012216660A JP2012216660A (en) | 2012-11-08 |
Family
ID=46243779
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011080554A Active JP4918168B1 (en) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | Induction heating device |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4918168B1 (en) |
KR (1) | KR101184133B1 (en) |
CN (1) | CN102812778B (en) |
WO (1) | WO2012132078A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110315619A (en) * | 2019-08-07 | 2019-10-11 | 中国林业科学研究院木材工业研究所 | A kind of woodwork bent member forming method and its device |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9995799B2 (en) * | 2015-07-14 | 2018-06-12 | The Boeing Company | System and method for magnetic characterization of induction heating wires |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63284810A (en) * | 1987-04-24 | 1988-11-22 | エルピーイー・ソチエタ・ペル・アチオニ | Eptitaxial reation furnace |
JPH03241733A (en) * | 1990-02-20 | 1991-10-28 | Fujitsu Ltd | Vapor growth device |
JP2002355550A (en) * | 2001-03-28 | 2002-12-10 | Tadahiro Omi | Plasma treatment apparatus, plasma treatment method and slow-wave plate |
JP2003007638A (en) * | 2001-06-21 | 2003-01-10 | June Kim Hyoung | Method and apparatus for heat treating semiconductor film on thermally susceptible non-conductive substrate |
JP2010059490A (en) * | 2008-09-04 | 2010-03-18 | Tokyo Electron Ltd | Heat treatment apparatus |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6274857B1 (en) * | 2000-02-10 | 2001-08-14 | Inductoheat, Inc. | Induction heat treatment of complex-shaped workpieces |
JP5297306B2 (en) * | 2009-08-31 | 2013-09-25 | 三井造船株式会社 | Induction heating method and induction heating apparatus |
-
2011
- 2011-03-31 JP JP2011080554A patent/JP4918168B1/en active Active
- 2011-10-20 CN CN2011800042013A patent/CN102812778B/en active Active
- 2011-10-20 WO PCT/JP2011/074172 patent/WO2012132078A1/en active Application Filing
- 2011-10-20 KR KR1020127006263A patent/KR101184133B1/en active IP Right Grant
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63284810A (en) * | 1987-04-24 | 1988-11-22 | エルピーイー・ソチエタ・ペル・アチオニ | Eptitaxial reation furnace |
JPH03241733A (en) * | 1990-02-20 | 1991-10-28 | Fujitsu Ltd | Vapor growth device |
JP2002355550A (en) * | 2001-03-28 | 2002-12-10 | Tadahiro Omi | Plasma treatment apparatus, plasma treatment method and slow-wave plate |
JP2003007638A (en) * | 2001-06-21 | 2003-01-10 | June Kim Hyoung | Method and apparatus for heat treating semiconductor film on thermally susceptible non-conductive substrate |
JP2010059490A (en) * | 2008-09-04 | 2010-03-18 | Tokyo Electron Ltd | Heat treatment apparatus |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110315619A (en) * | 2019-08-07 | 2019-10-11 | 中国林业科学研究院木材工业研究所 | A kind of woodwork bent member forming method and its device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012216660A (en) | 2012-11-08 |
WO2012132078A1 (en) | 2012-10-04 |
KR101184133B1 (en) | 2012-09-19 |
CN102812778A (en) | 2012-12-05 |
CN102812778B (en) | 2013-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5063755B2 (en) | Induction heating apparatus and induction heating method | |
KR101192501B1 (en) | Apparatus for heat-treating semiconductor substrate | |
US4798926A (en) | Method of heating semiconductor and susceptor used therefor | |
JP5297306B2 (en) | Induction heating method and induction heating apparatus | |
JP4918168B1 (en) | Induction heating device | |
JP4980475B1 (en) | Induction heating device | |
JP5005120B1 (en) | Induction heating method | |
JP5616271B2 (en) | Induction heating device and magnetic pole | |
JP5628731B2 (en) | Induction heating device | |
JP2012209471A (en) | Thermal treatment equipment | |
JP2010257891A (en) | Induction heating cooker | |
JP5443228B2 (en) | Semiconductor heat treatment equipment | |
JP5271810B2 (en) | Electromagnetic induction heating device | |
JP5084069B2 (en) | Induction heating apparatus and induction heating method | |
JP2011054318A (en) | Induction heating method and induction heating device | |
JP5596998B2 (en) | Semiconductor substrate heat treatment apparatus and temperature estimation method using semiconductor substrate heat treatment apparatus | |
JP5461256B2 (en) | Semiconductor substrate heat treatment apparatus and temperature measurement method using semiconductor substrate heat treatment apparatus | |
JP5297307B2 (en) | Induction heating method and induction heating apparatus | |
JP5453072B2 (en) | Semiconductor substrate heat treatment equipment | |
JP2012089775A (en) | Susceptor and semiconductor substrate heating apparatus | |
JP2014099305A (en) | Induction heating method and induction heating device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20120105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120116 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120127 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4918168 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |