JP4914076B2 - Paper post-processing apparatus and paper post-processing method - Google Patents
Paper post-processing apparatus and paper post-processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4914076B2 JP4914076B2 JP2006028725A JP2006028725A JP4914076B2 JP 4914076 B2 JP4914076 B2 JP 4914076B2 JP 2006028725 A JP2006028725 A JP 2006028725A JP 2006028725 A JP2006028725 A JP 2006028725A JP 4914076 B2 JP4914076 B2 JP 4914076B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- post
- processing
- tray
- height position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Pile Receivers (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Description
本発明は、複写機、プリンタ、複合機等の画像形成装置から排出される用紙の後処理を行う用紙後処理装置及び用紙後処理方法に関する。 The present invention relates to a paper post-processing apparatus and a paper post-processing method for performing post-processing of paper discharged from an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, or a multifunction peripheral.
近年、画像形成装置にあっては、画像形成後の用紙をソート、あるいはステイプル処理等の後処理を行うために、画像形成装置本体の排紙部に用紙後処理装置(フィニッシャ)を隣接して設けている。 In recent years, in image forming apparatuses, a sheet post-processing device (finisher) is provided adjacent to a paper discharge unit of the image forming apparatus main body in order to sort sheets after image formation or perform post-processing such as stapling. Provided.
例えばステイプル処理を行う用紙後処理装置では、複数枚の用紙(用紙束)を整合手段によって整合してステイプル処理を施し、排紙トレイに排出して排紙トレイ上に順次収容し積載するようにしている。また印刷部数が複数部数あってソートする場合は、用紙を排紙トレイに排出する際に、ユーザ側(フロント側)又はリア側にずらして排出するようにしている。 For example, in a sheet post-processing apparatus that performs stapling processing, a plurality of sheets (sheet bundles) are aligned by an aligning unit to be stapled, discharged to a discharge tray, and sequentially accommodated and stacked on the discharge tray. ing. Further, when sorting is performed with a plurality of copies, when discharging the paper to the paper discharge tray, the paper is discharged while being shifted to the user side (front side) or the rear side.
このような用紙後処理装置では、先行する用紙の後処理が終了するのを待って後続の用紙の後処理を行うようにしている。ところで、ステイプル処理等のジョブが終了した用紙は排紙トレイに排出されるが、ステイプルされた用紙を排出した際に、下側にある用紙が上側にある用紙の重みによってカールすることがある。また、用紙サイズが小さい場合も、後処理装置から排出される際にカールすることがある。このため、排紙トレイ上に用紙が積載されたときに、後処理のジョブの種類や用紙サイズの違いによって、用紙が折れ曲がったり、整合性が悪くなるという問題があつた。 In such a paper post-processing apparatus, the post-processing of the succeeding paper is performed after completion of the post-processing of the preceding paper. By the way, a sheet for which a job such as a stapling process has been completed is discharged to a discharge tray. However, when a stapled sheet is discharged, the lower sheet may be curled by the weight of the upper sheet. Even when the paper size is small, curling may occur when the paper is discharged from the post-processing apparatus. For this reason, when the sheets are stacked on the sheet discharge tray, there are problems that the sheets are bent or the consistency is deteriorated depending on the type of post-processing job and the sheet size.
尚、排紙した用紙を排紙台上に整然と積載するため、排紙台に工夫を施し用紙の乱れを防止した例が特許文献1に記載されている。
従来の用紙後処理装置では、後処理が完了した用紙を排紙トレイに排出する際に、用紙が折れ曲がったり、整合性が悪くなるという問題点があった。また、特許文献1に記載の排紙装置では、用紙の後処理のジョブや用紙サイズが異なることによる整合性の悪化については対処していない。 In the conventional paper post-processing apparatus, there is a problem that the paper is bent or the consistency is deteriorated when the post-processed paper is discharged to the paper discharge tray. In addition, the paper discharge device described in Patent Document 1 does not deal with the deterioration of consistency due to the post-processing job of paper and the paper size being different.
本発明は、排紙トレイに排出した用紙の乱れを低減して整合性を向上させた用紙後処理装置及び用紙後処理方法を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a paper post- processing apparatus and a paper post-processing method that improve the consistency by reducing the disturbance of paper discharged to a paper discharge tray.
請求項1記載の本発明は、後処理のジョブの種類を選択可能な操作部を含む画像形成装置から供給された用紙に必要に応じて後処理を施して排出する後処理装置であって、前記画像形成装置から供給された用紙を受け入れ、後処理部へ搬送する搬送部と、搬送ベルトと、この搬送ベルトに取り付けられ前記用紙を排出口へ送り出す爪部を有し、前記後処理部を経由した用紙を排出口へ導くための用紙排出部と、前記排出口から排出された用紙を積載し、積載した用紙の最上面が前記排出口よりも低い第1の高さ位置、及び前記第1の高さ位置よりも前記排出口側に近い第2の高さ位置になるように移動可能にした排紙トレイと、前記操作部の選択結果に基いて前記後処理部における後処理のジョブの種類を判別して前記排紙トレイの高さ位置を制御し、用紙を綴じることなく排出する第1のジョブであるときは、積載された用紙の最上面が前記第1の高さ位置になり、用紙を所定の枚数束にして綴じて排出する第2のジョブであるときは、前記第2の高さ位置になるように、前記排出口から排出された用紙の受け取り位置を可変制御し、かつ前記第2のジョブであるときは、前記爪部が前記排出口付近に移動した際に、前記排紙トレイを一旦、前記第2の高さ位置よりも低い位置に移動させ、前記爪部よって用紙が排出された後に再び上昇させる制御部と、を具備したことを特徴とする。 The present invention according to claim 1 is a post- processing apparatus that performs post-processing as necessary on a sheet supplied from an image forming apparatus including an operation unit capable of selecting a type of post-processing job, and discharges the paper. A conveyance unit that receives a sheet supplied from the image forming apparatus and conveys the sheet to a post-processing unit; a conveyance belt; and a claw unit that is attached to the conveyance belt and feeds the sheet to a discharge port. A paper discharge unit for guiding the routed paper to the discharge port, a first height position on which the paper discharged from the discharge port is stacked , and a top surface of the stacked paper is lower than the discharge port, and the first A paper discharge tray that is movable to a second height position closer to the discharge port than a height position of 1, and a post-processing job in the post-processing section based on the selection result of the operation section The height of the paper output tray Controlling, when a first job to be discharged without stapling the sheet, the uppermost surface of the stacked sheets becomes the first height position, and discharges stapled by the sheet to a predetermined number bundle When the job is the second job, the receiving position of the paper discharged from the discharge port is variably controlled so as to be the second height position, and when the job is the second job, the claw portion Is moved to the vicinity of the discharge port, the control unit that once moves the discharge tray to a position lower than the second height position, and then lifts again after the paper is discharged by the claw portion; It is characterized by comprising.
また、請求項2記載の本発明は、後処理のジョブの種類を選択可能な操作部を含む画像形成装置から供給された用紙に必要に応じて後処理を施して排出する後処理方法であって、前記画像形成装置から供給された用紙を受け入れ、後処理部へ搬送し、搬送ベルトとこの搬送ベルトに取り付けられ前記用紙を排出口へ送り出す爪部を有する用紙排出部によって、後処理した用紙を排出口へ導き、前記排出口から排出された用紙を排紙トレイに積載し、積載した用紙の最上面が前記排出口よりも低い第1の高さ位置、及び前記第1の高さ位置よりも前記排出口側に近い第2の高さ位置になるように前記排紙トレイを移動可能にし、前記操作部の選択結果に基いて前記後処理部における後処理のジョブの種類を判別して前記排紙トレイの高さ位置を制御し、用紙を綴じることなく排出する第1のジョブであるときは、積載された用紙の最上面が前記第1の高さ位置になり、紙を所定の枚数束にして綴じて排出する第2のジョブであるときは、前記第2の高さ位置になるように、前記排出口から排出された用紙の受け取り位置を可変制御し、かつ前記第2のジョブであるときは、前記爪部が前記排出口付近に移動した際に、前記排紙トレイを一旦、前記第2の高さ位置よりも低い位置に移動させ、前記爪部よって用紙が排出された後に再び上昇させることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a post-processing method for performing post-processing as necessary on a sheet supplied from an image forming apparatus including an operation unit capable of selecting a type of post-processing job and discharging the paper. Then, the paper supplied from the image forming apparatus is received, transported to the post-processing section, and post-processed by a paper discharge section having a transport belt and a claw section attached to the transport belt and feeding the paper to a discharge port. To the discharge port, the sheets discharged from the discharge port are stacked on a discharge tray, and a first height position where the uppermost surface of the stacked sheets is lower than the discharge port, and the first height position The discharge tray can be moved to a second height position closer to the discharge port side, and the type of post-processing job in the post-processing unit is determined based on the selection result of the operation unit. Adjust the height of the output tray. If it is the first job to discharge the sheets without binding, the top surface of the stacked sheets is at the first height position, and the first sheet is output after binding a predetermined number of sheets. When the job is the second job, the receiving position of the paper discharged from the discharge port is variably controlled so as to be the second height position, and when the job is the second job, the claw portion Is moved to a position lower than the second height position, and then raised again after the paper is discharged by the claw portion. To do.
本発明によれば、用紙を排紙トレイに排出する際に、後処理のジョブの種類や、用紙サイズの違いによって排紙位置を制御することにより、排紙トレイ上での用紙の曲がりやバラツキを抑え、整合性の良い用紙後処理装置を提供することができる。 According to the present invention, when paper is discharged to the paper discharge tray, the paper discharge position is controlled depending on the type of post-processing job and the paper size, so that the paper is bent or uneven on the paper discharge tray. Therefore, it is possible to provide a sheet post-processing apparatus with good consistency.
以下、この発明の一実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。尚、各図において同一箇所については同一の符号を付すとともに、重複した説明は省略する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same portions are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
図1は本発明の一実施形態に係る用紙後処理装置の要部を示す斜視図、図2は本発明の一実施形態に係る用紙後処理装置の要部の上面図、図3は本発明の一実施形態に係る用紙後処理装置の概略構成を説明する図である。また、図4〜図9は、用紙後処理装置の各部の構成を説明する図である。 FIG. 1 is a perspective view showing a main part of a paper post-processing apparatus according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a top view of the main part of the paper post-processing apparatus according to an embodiment of the present invention, and FIG. It is a figure explaining the schematic structure of the paper post-processing apparatus which concerns on one Embodiment. 4 to 9 are diagrams illustrating the configuration of each unit of the sheet post-processing apparatus.
図1,図2の各部の具体的な構成及び動作は、図4以降の図面の説明で順次明らかにしていくが、先ず本発明の用紙後処理装置における用紙の処理を、主に図3を用いて説明する。 The specific configuration and operation of each part in FIGS. 1 and 2 will be clarified sequentially in the description of the drawings from FIG. 4 onward. First, the paper processing in the paper post-processing apparatus of the present invention will be described with reference mainly to FIG. It explains using.
複写機等の画像形成装置5にて画像形成された用紙Pは、一対の排紙ローラ6から排紙されて、用紙後処理装置7に搬送されてくる。用紙後処理装置7は、図3で示すように、待機トレイ10、処理トレイ12、ステイプラ14、排紙トレイ16、18、ゲートG等を有している。
The paper P on which an image is formed by the
画像形成装置5の一対の排紙ローラ6から排紙されてくる用紙Pは、用紙後処理装置7の搬入口付近に設けた一対の入口ローラ22で受け取られる。入口ローラ22は、上側のローラ22aと下側のローラ22bから成り、入口ローラモータ26(図1)で駆動される。
The paper P discharged from the pair of paper discharge rollers 6 of the
入口ローラ22の下流側には、入口ローラ22で受け取られた用紙Pを2つのパス(流れ)に分岐するゲートGが設けられている。ゲートGは断面形状がくさび形をなし、くさび形の尖った部位が入口ローラ22の転動面近傍を向いている。ゲートGは用紙後処理装置7内の側壁部で回動可能に軸支されており、くさび形の尖った部位が上側の入口ローラ22aを指す第1の位置と、下側の入口ローラ22bを指す第2の位置をとる。
A gate G is provided on the downstream side of the
第1の位置は、用紙Pに対して後処理を必要とする場合のパスを選択する場合であり、第2の位置は、用紙Pに対して後処理を必要としない場合のパスを選択するものである。 The first position is for selecting a path when post-processing is required for the paper P, and the second position is for selecting a path when post-processing is not required for the paper P. Is.
ゲートGが第1の位置にあるとき、用紙Pは第1の給紙ローラ24を介して待機トレイ10に送られる。入口ローラ22から待機トレイ10までの間には用紙Pを第1の給紙ローラ24に導くペーパーパス天井36(図1)が設けられる。第1の給紙ローラ24は上給紙ローラ、下給紙ローラからなる。待機トレイ10は複数の用紙を処理トレイ12での処理が終わるまでの間、一時的に用紙Pを受け取り積載しておくものである。
When the gate G is in the first position, the paper P is sent to the
待機トレイ10の下方には、待機トレイ10上から落下供給される用紙Pを積載する処理トレイ12が配置される。処理トレイ12は、後処理を行う処理機構であるステイプラ14により用紙Pをステイプル処理する間、積載される用紙Pを整合支持する。
Below the
待機トレイ10に所定の枚数の用紙が蓄積されると、図7に示すように、待機トレイモータ34(図1)によりトレイ部材10a,10bが、矢印n,m方向に開き、用紙Pは自重により処理トレイ12に落下し、ステイプラ14へ供給される。
When a predetermined number of sheets are accumulated in the
ステイプラ14は、図4に示す様にステイプル駆動部49によりu方向にスライドして位置決めされ、ステイプル処理を行う。尚、ステイプラ14は1つだけで構成されるが、図4ではスライドする前とスライド後の状態を示している。処理トレイ12は、待機トレイ10から落下供給される複数枚の用紙Pを搬送方向である縦方向に整合するため、図5,図6に示す上下一対の上縦整合ローラ38aと下縦整合ローラ38bとを有する。
As shown in FIG. 4, the
上下縦整合ローラ38a、38bは、ステイプル処理終了後の用紙束Tを挟持して、ステイプラ14から取り出す束搬送ローラを兼用する。上縦整合ローラ38aは縦整合上ローラモータ40により駆動され、下縦整合ローラ38bは縦整合下ローラモータ42により駆動される。又用紙Pが処理トレイ12に落下供給される際に用紙P後端が落下する位置には、処理トレイ12に載置される最上位の用紙Pを縦方向に整合するための回転可能なパドル44が配置される。
The vertical and
パドル44は、図6に示すように処理トレイ12上に落下供給される用紙Pの受け部44a、処理トレイ12上に用紙Pをはたき落とすはたき部44b、処理トレイ12上の用紙Pを整合する送り部44cを有し、パドルモータ46により駆動される。パドル44は、ゴム材からなり弾性を有する。
As shown in FIG. 6, the
処理トレイ12のステイプラ14側の端部には、用紙P後端を当接して後端位置を規制するストッパ45が設けられる。処理トレイ12の略中央には、ステイプル処理され、上下縦整合ローラ38a、38bによりステイプラ14から取り出された用紙束Tを第1あるいは第2の排紙トレイ16、18迄搬送する搬送ベルト50が設けられる。搬送ベルト50には、用紙束Tの後端を引っ掛ける送り爪50aが取着されている。
A
待機トレイ10は、用紙Pを処理トレイ12に落下供給可能である一方、用紙Pを第1あるいは第2の排紙トレイ16、18方向に搬送するためにも使用することができ、排紙トレイ16、18方向への用紙Pの搬送は、用紙Pの整合を行う回転ローラ28を待機トレイ10上の用紙Pに接触して行う。回転ローラ28は、待機トレイローラ駆動源30により上下移動を制御され、モータ32(図2)により回転駆動される。
The
図3で示すように、待機トレイ10は用紙Pの先端が後端より高くなる状態で用紙Pを支持するために傾斜角度θ1となるよう配置される。排紙トレイ16、18は排紙トレイ駆動部52により昇降されて、いずれかが選択される。排紙トレイ16、18は用紙Pの積載時に昇降して、排紙される用紙Pを受け止める。又排紙トレイ16、18は傾斜角度θ2となるよう配置される。
As shown in FIG. 3, the
図7及び図8に示すように待機トレイ10は、その壁面から突出するように形成された一対のトレイ部材10a、10bを備え、用紙Pの幅にスライドした状態で用紙を受け取り用紙Pの両側を支持する。トレイ部材10a、10bには用紙Pの後端を規制する待機ストッパ10c、10dが設けられる。
As shown in FIGS. 7 and 8, the
待機トレイ10は待機トレイモータ34(図2)によりスライド移動される。待機トレイ10から処理トレイ12に達するまでの間には、待機トレイ10上の用紙Pを処理トレイ12に落下供給する際に、用紙Pが、搬送方向と直交する横方向に乱れるのを防止して横整合を行うため、図9に示すように横整合板47a、47bが設けられる。横整合板47a、47bは、横整合モータ48により用紙Pの幅に合わせるようv方向にスライド可能であって、整合位置を変えることができる。
The
尚、上述した各種の機構を駆動するモータ26,32,34,40,42,46,48や、駆動部49,52は制御回路によって駆動制御される。
The
次に用紙後処理装置7の作用を用紙の流れに沿って説明する。尚、後処理された用紙は排紙トレイ16又は18のいずれかに排出されるが、以下の説明では排紙トレイ16に用紙を排出する場合を代表例として説明する。
Next, the operation of the
先ず、用紙の後処理をしない場合、画像形成装置5にて画像形成され排紙ローラ6から用紙Pが供給されると、排紙トレイ16は、図3の点線で示す位置又は実線で示す位置にスライド可能であり、待機トレイ10から排紙される用紙Pを受け取り、積載可能になっている。この場合、ゲートGは第1の位置にあり、入口ローラ22からペーパーパス天井36を介して搬送された用紙Pは、給紙ローラ24によって待機トレイ10上に給紙される。次いで用紙Pは、待機トレイ10上に降下され矢印f方向に回転する回転ローラ28により搬送され、排紙トレイ16に排紙される。
First, when paper post-processing is not performed, when an image is formed by the
次に後処理(ステイプル処理)を行う場合であって、処理トレイ12上に先行する用紙Pがない場合、同じくゲートGは第1の位置にあり、待機トレイ10は、トレイ部材10a、10bを夫々図8の矢印m方向あるいは矢印n方向にスライド移動して、用紙Pの落下供給路を開放する。又横整合板47a、47bは給紙ローラ24から落下される用紙Pの横方向を整合するために、横整合板47a、47bの間が略用紙Pと同じ幅になるよう配置される。これにより、給紙ローラ24により給紙される用紙Pは、待機トレイ10により搬送を邪魔されることなく、直接処理トレイ12上に落下供給される。
Next, when post-processing (stapling processing) is performed and there is no preceding paper P on the
落下供給時、上縦整合ローラ38aは上方に退避されていて、パドル44の受け部44aが用紙P後端を受ける。用紙Pの両側は、横整合板47a、47bに接触しながら落下して、横方向を整合される。次いでパドル44は図6の矢印o方向に回転して、受け部44aから用紙P後端を落下し、はたき部44bにより処理トレイ12上にはたき落とす。更にパドル44は、送り部44cにより用紙Pを矢印q方向に送り、用紙P後端をストッパ45に当接して用紙Pの縦方向の整合を完了する。
At the time of dropping, the upper
このようにして、画像形成された用紙Pを順次横方向及び縦方向に整合しながら、給紙ローラ24から直接処理トレイ12に積載する。用紙Pが所定枚数に達したら、ステイプラ14は所望の位置にて処理トレイ12上の用紙Pをステイプルして束状にして用紙束Tを形成する。この後、図6に示すように矢印r方向に回転する上縦整合ローラ38a及び矢印s方向に回転する下縦整合ローラ38bにより用紙束Tを挟持し、排紙トレイ16方向に束搬送する。
In this way, the image-formed sheets P are stacked directly on the
用紙束Tの後端は、上下縦整合ローラ38a、38bを通過すると、図5の矢印t方向に回転される搬送ベルト50の送り爪50aに引っ掛けられ排紙トレイ16に向けて束搬送し、その後排出ローラ38cにより排紙トレイ16上に束出しされる。
When the rear end of the sheet bundle T passes through the vertical and
又排紙トレイ16は傾斜角度がθ2となるよう配置されていて、用紙先端が後端よりも高くなるようにしており、排紙トレイ16に排出された用紙Pは順番が狂うことなく順次排紙トレイ16上に載置される。
The
次にステイプル処理を行う場合であって、処理トレイ12上に先行してステイプル処理を実行中の用紙Pが残っている場合は、待機トレイ10は、トレイ部材10a、10bが、図8の矢印m方向、n方向と反対方向にスライド移動して、用紙Pを支持可能となっている。又、回転ローラ28は、用紙Pの妨げとならないよう待機トレイ10上方に退避されている。画像形成装置5から排出され給紙ローラ24により供給される用紙Pは、処理トレイ12が空くのを待つために一旦待機トレイ10上に載置される。
Next, when the stapling process is performed and the sheet P that is being subjected to the stapling process remains on the
待機トレイ10に載置された2枚目以降の用紙Pは、待機トレイ10上に降下し図3の矢印f方向と反対方向に回転される回転ローラ28により待機ストッパ10c、10d方向に送られ、用紙P後端を待機ストッパ10c、10dに当接して縦整合される。更に待機トレイ10は傾斜角度がθ1となるよう配置されていて、用紙先端が後端より高くなっていることから、用紙Pは、自重によっても後端を待機ストッパ10c、10dに当接して縦整合する。
The second and subsequent sheets P placed on the
そして処理トレイ12上の先行する用紙Pが排紙トレイ16側に排出されて処理トレイ12が空になると、待機トレイ10は、トレイ部材10a、10bを図8の矢印m方向あるいは矢印n方向にスライド移動する。
When the preceding paper P on the
これにより待機トレイ10上に待機されていた例えば2枚の用紙Pは、トレイ部材10a、10bの間から処理トレイ12上に落下供給される。このあと用紙Pは、両側を横整合板47a、47bに規制されて、横方向を整合され、図6で説明したように、下縦整合ローラ38bにより矢印q方向に送られて、用紙P後端をストッパ45に当接して用紙Pの縦方向の整合が行われる。同様にして3枚目以降の用紙Pは、トレイ部材10a、10bの間から直接処理トレイ12上に落下供給され、パドル44により先に処理トレイ12上に積載された用紙P上に順次整合される。
As a result, for example, two sheets of paper P waiting on the
処理トレイ12上に積載される用紙Pが所定枚数に達すると、ステイプラ14によりステイプル処理され用紙束Tが形成され、この後用紙束Tは上下縦整合ローラ38a、38bにより排紙トレイ16方向に束搬送され、更に後端が搬送ベルト50の送り爪50aに引っ掛けられて、排紙トレイ16に向けて束搬送され、その後排出ローラ38cにより排紙トレイ16上に束出しされる。
When the number of sheets P stacked on the
また、用紙をソートする場合は、用紙Pを横整合板47a、47bによって、ユーザ側(フロント側)又はリア側にずらし、印刷部数が複数部数あるときに、排出位置を部数ごとに前後にずらして排出するようにしている。
When sorting sheets, the sheet P is shifted to the user side (front side) or the rear side by the
以上は、用紙後処理装置7の全体の動作を説明したものであるが、次に本発明の特徴部分である排紙トレイ16への用紙排出部の構成について説明する。
The above is a description of the overall operation of the
用紙排出部は、排紙トレイ16の高さ位置を後処理のジョブの種類、又は用紙サイズに応じて可変するもので、図3で示すように、用紙後処理装置7の排出口70近傍にセンサ71を設け、排紙トレイ16上に排出された用紙の最上面を検出し、このセンサ71の検出結果に応答して排紙トレイ16の高さ位置を規制するようにしている。また、後処理のジョブの種類、又は用紙サイズを判別するため、画像形成装置5に設けた操作部72からの入力状態を検出するようにしている。
The paper discharge unit changes the height position of the
図10は、用紙排出部を制御する制御系を示すブロック図である。図10において、81は画像形成装置5の制御を行う制御回路であり、例えばCPUを含むマイクロプロセッサで構成されており、操作部72の操作に応答して画像形成のために各部の制御を行う。操作部72には、後処理のジョブ(例えばステイプル、ソート等)を選択するキー73や、用紙サイズを選択するキー74が備えられており、ユーザが印刷等を行う際に用紙の後処理や、用紙サイズを選択可能にしている。
FIG. 10 is a block diagram showing a control system for controlling the paper discharge unit. In FIG. 10,
また、82は用紙後処理装置7の制御を行う制御回路であり、例えばCPUを含むマイクロプロセッサで構成されており、画像形成装置5側の制御回路81と互いに情報の伝達を行い、画像形成の動作と用紙後処理装置7の動作が連携するように、用紙後処理のために各部の制御を行う。また、制御回路82は、排紙トレイ駆動部52に設けた駆動モータ83及び搬送ベルト50を回転する駆動モータ84を制御する。搬送ベルト50には、上述したように用紙束Tの後端を引っ掛ける送り爪50aが取着されており、搬送ベルト50の回転によって送り爪50aは用紙束Tを排出口70に向けて送出する。さらに制御回路82には、センサ71からの検出結果が入力される。
一般的に、排紙トレイ16は、排出口70よりも下側の高さ位置(H1)で待機して、排出された用紙が落下するのを受け止めるようにしているが、例えばステイプル処理された用紙束Tが排出された場合は、図11(a)で示すように用紙束Tの下側にある用紙が上側の用紙の重みによってカールしやすくなる。このため、排紙トレイ16に排出されたときに、カールした用紙が折れ曲がってしまうことがあった。
In general, the
また、用紙サイズが小さい場合も、図11(b)に示すように、用紙が排出された際にカールしやすくなる。用紙サイズが大きい場合(例えばA3サイズ)は、用紙の先端が排紙トレイ16に当たるため、カールしにくいが、A4サイズやLT、B5等の小さいサイズでは、用紙の先端が排紙トレイ16に当たる前にカールしてしまい、場合によっては表裏が反転してしまうこともあった。
Further, even when the paper size is small, as shown in FIG. 11B, it is easy to curl when the paper is discharged. When the paper size is large (for example, A3 size), the leading edge of the paper hits the
本発明における用紙排出部では、上記した用紙排出時の用紙の曲がり(カール)を防止し、整合性を高めたものである。図12、図13は、制御回路81,82の制御による用紙排出部の動作を説明する動作説明図である。
The paper discharge unit according to the present invention prevents the paper from being bent (curled) at the time of paper discharge and improves the consistency. FIGS. 12 and 13 are operation explanatory views for explaining the operation of the paper discharge unit under the control of the
図12は用紙後処理のジョブとしてステイプル処理が選択されたときの排紙トレイ16の動きを説明するもので、ユーザがキー73を操作してステイプル処理を選択すると、図12(a)に示すように、排紙トレイ16は通常の待機位置(第1の高さ位置:H1)から上昇し、第2の高さ位置に移動する。第2の高さ位置(H2)は、センサ71の位置よりも低い位置にあり、センサ71は用紙の最上面を検出可能な位置に設定される。
FIG. 12 illustrates the movement of the
図12(a)において、ステイプル処理された用紙束Tは、搬送ベルト50に設けられた送り爪50aに後端が引っ掛けられ、排出時には搬送ベルト50の回転によって送り爪50aが用紙束Tを排出口70に向けて送出する。このとき排紙トレイ16は、第2の高さ位置H2にあるため、排出された用紙束Tの先端が下方にカールしようとしても、排紙トレイ16によって規制され、カールすることなく排出される。
In FIG. 12A, the stapled sheet bundle T is hooked on the
また、送り爪50aが移動して排出口70に近づくと、図12(b)に示すように、排紙トレイ16は一端下降して、送り爪50aが通過する際に排紙トレイ16に衝突するのを防ぐ位置まで下がる。
When the
送り爪50aが排出口70に近づく時間は、制御回路82によって算出可能であり、用紙の排出動作の開始時間と、搬送ベルト50の移動速度をもとに求めることができる。したがって、送り爪50aによる搬出開始後、排出口70に近づいた時点で排紙トレイ16の位置を下げるように制御する。或いは、送り爪50aが排出口70に近づいたことを検出するセンサを設け、その検出結果に応じて排紙トレイ16の位置を下げるようにしても良い。
The time for the
送り爪50aが回転移動して排紙トレイ16から離れると、図12(c)に示すように、排紙トレイ16が再び上昇し、排出された用紙束Tを受け止め収容する。このとき、センサ71により用紙束Tの上面が検出され、用紙束Tの最上面が第2の高さ位置H2にくる位置で排紙トレイ16を停止させる。したがって、排出された用紙はカールすることなく排紙トレイ16に収容される。
When the
一方、後処理としてソートが選択された場合、用紙は綴じられることなく順に排紙トレイ16に排出されるため、ステイプル処理時のように上側の用紙の重みによって下側の用紙がカールするということはないので、通常の待機位置(H1)で用紙を受け取るようにしている。また、後処理しない標準の処理時も同様に、用紙は一枚ずつ順に排紙トレイ16に排出されるため通常の待機位置(H1)で用紙を受け取るようにしている。
On the other hand, when sort is selected as the post-processing, the sheets are discharged to the
図13は、画像形成装置5から供給される用紙のサイズに応じて、排紙トレイ16の高さ位置を制御する場合の動作説明図であり、小さいサイズ(例えばA4,LT,B5等)の用紙が選択されたときの排紙トレイ16の動きを説明したものである。
FIG. 13 is an operation explanatory diagram in the case of controlling the height position of the
ユーザがキー74を操作して例えばA4を選択すると、図13(a)に示すように、排紙トレイ16は通常の待機位置(第1の高さ位置:H1)から上昇し、第2の高さ位置(H2)に移動する。
When the user operates the key 74 to select A4, for example, as shown in FIG. 13A, the
図13(a)において、用紙束Pは搬送ベルト50に設けられた送り爪50aに後端が引っ掛けられ、排出時には搬送ベルト50の回転によって送り爪50aが用紙Pを排出口70に向けて送出する。このとき排紙トレイ16は、第2の高さ位置H2にあるため、排出された用紙Pの先端が下方にカールしようとしても、排紙トレイ16に当たって規制され、カールすることなく排出される。
In FIG. 13A, the rear end of the sheet bundle P is hooked on a
また、送り爪50aが移動して排出口70に近づくと、図13(b)に示すように、排紙トレイ16は一端下降して、送り爪50aが通過する際に排紙トレイ16に衝突するのを防ぐ位置まで下がる。
Further, when the
送り爪50aが回転移動して排紙トレイ16から離れると、図13(c)に示すように、排紙トレイ16が再び上昇し、排出された用紙Pを受け止め収容する。このとき、センサ71により用紙Pの上面が検出され、用紙Pの最上面が第2の高さ位置H2にくる位置で排紙トレイ16を停止させ、順次排出されてくる次の用紙を待ち受ける。したがって、排出された用紙はカールすることなく排紙トレイ16に収容される。
When the
一方、A3等の大きいサイズの用紙が選択された場合、用紙の先端がカールする前に排紙トレイ16に当たるため(図11b参照)、用紙がカールするということはないので、通常の待機位置(H1)で用紙を受け取るようにしている。
On the other hand, when a large size paper such as A3 is selected, the paper does not curl because the paper hits the
尚、通常の待機位置(H1)で用紙を受け取る場合も、センサ71によって排紙トレイ16上に排出された用紙の上面が検出され、用紙の最上面が第1の高さ位置H1にくるように排紙トレイ16の位置を制御している。
Even when the sheet is received at the normal standby position (H1), the upper surface of the sheet discharged onto the
また、以上の説明では、操作部72の操作内容をもとに後処理のジョブの種類や、用紙サイズを判別する例を述べたが、画像形成装置5とパーソナルコンピユータ(PC)とをネットワーク接続し、PCで作成した文書等を画像形成装置5で印刷するような場合は、PCからの指定状況を画像形成装置5側で把握し、その把握結果をもとに用紙の後処理の種別や、用紙サイズを判別することもできる。
In the above description, the example of determining the type of post-processing job and the paper size based on the operation content of the
このように、本発明によれば、用紙を排紙トレイに排出する際に、後処理の種別や、用紙サイズによって排紙トレイの位置を制御することにより、用紙の曲がりを抑え、かつ排紙トレイ上での折れ曲がりや用紙のバラツキを抑え、整合性の良い用紙後処理装置を提供することができる。 As described above, according to the present invention, when the paper is discharged to the paper discharge tray, the position of the paper discharge tray is controlled according to the type of post-processing and the paper size, thereby suppressing the bending of the paper and discharging the paper. It is possible to provide a paper post-processing apparatus with good consistency by suppressing bending on the tray and paper variation.
尚、以上の説明に限定されることなく、特許請求の範囲を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。 The present invention is not limited to the above description, and various modifications can be made without departing from the scope of the claims.
5…画像形成装置
7…用紙後処理装置
10…待機トレイ
12…処理トレイ
14…ステイプラ
16,18…排紙トレイ
22…入口ローラ
24…給紙ローラ
38a,b,c…回転ローラ
50…搬送ベルト
50a…送り爪
70…排出口
71…センサ
72…操作部
73,74…選択キー
81,82…制御回路
83,84…駆動モータ
P…用紙
T…用紙束
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記画像形成装置から供給された用紙を受け入れ、後処理部へ搬送する搬送部と、
搬送ベルトと、この搬送ベルトに取り付けられ前記用紙を排出口へ送り出す爪部を有し、前記後処理部を経由した用紙を排出口へ導くための用紙排出部と、
前記排出口から排出された用紙を積載し、積載した用紙の最上面が前記排出口よりも低い第1の高さ位置、及び前記第1の高さ位置よりも前記排出口側に近い第2の高さ位置になるように移動可能にした排紙トレイと、
前記操作部の選択結果に基いて前記後処理部における後処理のジョブの種類を判別して前記排紙トレイの高さ位置を制御し、用紙を綴じることなく排出する第1のジョブであるときは、積載された用紙の最上面が前記第1の高さ位置になり、用紙を所定の枚数束にして綴じて排出する第2のジョブであるときは、前記第2の高さ位置になるように、前記排出口から排出された用紙の受け取り位置を可変制御し、かつ前記第2のジョブであるときは、前記爪部が前記排出口付近に移動した際に、前記排紙トレイを一旦、前記第2の高さ位置よりも低い位置に移動させ、前記爪部よって用紙が排出された後に再び上昇させる制御部と、を具備したことを特徴とする用紙後処理装置。 A post- processing apparatus that performs post-processing as necessary on paper supplied from an image forming apparatus including an operation unit that can select a type of post-processing job, and discharges the paper.
A transport unit that receives the paper supplied from the image forming apparatus and transports the paper to the post-processing unit;
A conveyance belt, and a claw portion attached to the conveyance belt to feed the paper to a discharge port, and a paper discharge unit for guiding the paper that has passed through the post-processing unit to the discharge port;
The sheets discharged from the discharge port are stacked, and the top surface of the stacked sheets is a first height position lower than the discharge port, and a second position closer to the discharge port side than the first height position. A paper discharge tray that can be moved to a height position of
When the job is a first job that determines the type of post-processing job in the post-processing unit based on the selection result of the operation unit, controls the height position of the paper discharge tray, and discharges the paper without binding. Is the second height position when the uppermost surface of the stacked sheets is at the first height position, and when the second job is to bind and discharge a predetermined number of sheets. As described above, when the receiving position of the sheet discharged from the discharge port is variably controlled and the second job is performed, the paper discharge tray is temporarily moved when the claw portion moves to the vicinity of the discharge port. A sheet post-processing apparatus, comprising: a control unit that moves the sheet to a position lower than the second height position and lifts the sheet again after the sheet is discharged by the claw unit.
前記画像形成装置から供給された用紙を受け入れ、後処理部へ搬送し、Accepts the paper supplied from the image forming apparatus, conveys it to the post-processing unit,
搬送ベルトとこの搬送ベルトに取り付けられ前記用紙を排出口へ送り出す爪部を有する用紙排出部によって、後処理した用紙を排出口へ導き、A paper discharge unit having a conveyance belt and a claw portion attached to the conveyance belt and sending out the paper to the discharge port leads the post-processed paper to the discharge port,
前記排出口から排出された用紙を排紙トレイに積載し、積載した用紙の最上面が前記排出口よりも低い第1の高さ位置、及び前記第1の高さ位置よりも前記排出口側に近い第2の高さ位置になるように前記排紙トレイを移動可能にし、The paper discharged from the discharge port is stacked on a discharge tray, and the top surface of the stacked paper is at a first height position lower than the discharge port, and on the discharge port side from the first height position. The paper discharge tray is movable to a second height position close to
前記操作部の選択結果に基いて前記後処理部における後処理のジョブの種類を判別して前記排紙トレイの高さ位置を制御し、用紙を綴じることなく排出する第1のジョブであるときは、積載された用紙の最上面が前記第1の高さ位置になり、When the job is a first job that determines the type of post-processing job in the post-processing unit based on the selection result of the operation unit, controls the height position of the paper discharge tray, and discharges the paper without binding. The top surface of the loaded paper is at the first height position,
紙を所定の枚数束にして綴じて排出する第2のジョブであるときは、前記第2の高さ位置になるように、前記排出口から排出された用紙の受け取り位置を可変制御し、When the second job is to bind and discharge a predetermined number of sheets, the receiving position of the sheet discharged from the discharge port is variably controlled so that the second height position is reached.
かつ前記第2のジョブであるときは、前記爪部が前記排出口付近に移動した際に、前記排紙トレイを一旦、前記第2の高さ位置よりも低い位置に移動させ、前記爪部よって用紙が排出された後に再び上昇させる用紙後処理方法。In the second job, when the claw portion moves to the vicinity of the discharge port, the paper discharge tray is temporarily moved to a position lower than the second height position, and the claw portion Therefore, a paper post-processing method in which the paper is raised again after the paper is discharged.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006028725A JP4914076B2 (en) | 2006-02-06 | 2006-02-06 | Paper post-processing apparatus and paper post-processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006028725A JP4914076B2 (en) | 2006-02-06 | 2006-02-06 | Paper post-processing apparatus and paper post-processing method |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011155644A Division JP5226113B2 (en) | 2011-07-14 | 2011-07-14 | Paper post-processing apparatus and paper post-processing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007204268A JP2007204268A (en) | 2007-08-16 |
JP4914076B2 true JP4914076B2 (en) | 2012-04-11 |
Family
ID=38484059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006028725A Active JP4914076B2 (en) | 2006-02-06 | 2006-02-06 | Paper post-processing apparatus and paper post-processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4914076B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5880278B2 (en) * | 2012-05-25 | 2016-03-08 | コニカミノルタ株式会社 | Paper processing apparatus and image forming system |
JP7306146B2 (en) * | 2019-08-05 | 2023-07-11 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | SHEET POST-PROCESSING APPARATUS AND IMAGE FORMING SYSTEM INCLUDING THE SAME |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3532249B2 (en) * | 1994-07-12 | 2004-05-31 | 株式会社リコー | Paper post-processing equipment |
-
2006
- 2006-02-06 JP JP2006028725A patent/JP4914076B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007204268A (en) | 2007-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4511458B2 (en) | Paper post-processing device | |
JP4891929B2 (en) | Paper processing apparatus and paper processing method | |
JP4657911B2 (en) | Paper post-processing apparatus and paper post-processing method | |
JP2006264978A (en) | Paper postprocessing system | |
JP2006124171A (en) | Sheet post-processing apparatus | |
JP4758243B2 (en) | Paper post-processing device | |
JP2007168965A (en) | Paper postprocessor | |
JP2007168966A (en) | Paper post-processing apparatus | |
JP2006264985A (en) | Paper post-processing apparatus | |
JP4034307B2 (en) | Paper post-processing device | |
JP2007084301A (en) | Paper post-processing device | |
JP2007168967A (en) | Paper post-processing apparatus | |
JP2006124170A (en) | Sheet post-processing apparatus | |
JP2008207963A (en) | Paper sheet post-processing device | |
JP5226113B2 (en) | Paper post-processing apparatus and paper post-processing method | |
JP4914076B2 (en) | Paper post-processing apparatus and paper post-processing method | |
JP2006096528A (en) | Paper post-treatment system | |
JP2007308215A (en) | Paper post-processing device | |
JP2006124166A (en) | Sheet post-processing apparatus | |
JP4758242B2 (en) | Paper post-processing device | |
JP2008214101A (en) | Sheet post-processing apparatus | |
JP2006124164A (en) | Sheet post-processing apparatus | |
JP4567613B2 (en) | Paper post-processing device | |
JP2006124153A (en) | Sheet post-processing apparatus | |
JP4081075B2 (en) | Sheet post-processing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090116 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20090202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110517 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4914076 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127 Year of fee payment: 3 |