JP4912613B2 - Semiconductor memory device having automatic refresh function for specific bank - Google Patents

Semiconductor memory device having automatic refresh function for specific bank Download PDF

Info

Publication number
JP4912613B2
JP4912613B2 JP2005134659A JP2005134659A JP4912613B2 JP 4912613 B2 JP4912613 B2 JP 4912613B2 JP 2005134659 A JP2005134659 A JP 2005134659A JP 2005134659 A JP2005134659 A JP 2005134659A JP 4912613 B2 JP4912613 B2 JP 4912613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refresh
address
bank
signal
cell array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005134659A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005317196A (en
Inventor
潤相 李
禎培 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020040030213A external-priority patent/KR100653688B1/en
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005317196A publication Critical patent/JP2005317196A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4912613B2 publication Critical patent/JP4912613B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • G11C11/40618Refresh operations over multiple banks or interleaving

Description

本発明は、DRAM半導体装置及びシステムに関するもので、特にマルチバンクの特定メモリバンクに対するバンクごとの自動リフレッシュ動作を有する装置及び方法に関する。   The present invention relates to a DRAM semiconductor device and system, and more particularly, to an apparatus and method having a bank-by-bank automatic refresh operation for a specific memory bank of a multi-bank.

DRAM装置は、一般に幅広く知られていて、リード/ライト機能を有するデジタルメモリが要求されるデジタルシステムでよく見られる。DRAM装置の名称は、各メモリセルのデータが周期的にリフレッシュされることであり、そうではない場合は保存されたデータが消滅するという特徴から名づけられた。現在の同期DRAM(Synchronous DRAM)装置は、一般的に自動リフレッシュモードを用い、自動リフレッシュ動作は外部のメモリ制御器の制御によって各時間の間、DRAMメモリセルアレイで位置ロウをリフレッシュする。内部のリフレッシュロウカウンタは、連続的な自動リフレッシュ動作によりロウを増やし、最終のロウに至ればメモリアレイの一番上位のロウに復帰させる。よって、DRAMメモリ制御器は安定されたデータを保持するためにアレイのための指定された最大の時間内に、データが全てのロウがリフレッシュできるように自動リフレッシュ命令語を発生する。   DRAM devices are generally known widely and are often found in digital systems where digital memory with read / write functions is required. The name of the DRAM device is that the data of each memory cell is periodically refreshed, otherwise the stored data disappears. Current synchronous DRAM (Synchronous DRAM) devices generally use an auto-refresh mode, and the auto-refresh operation refreshes position rows in the DRAM memory cell array during each time period under the control of an external memory controller. The internal refresh row counter increases the number of rows by continuous automatic refresh operation, and returns to the top row of the memory array when the last row is reached. Thus, the DRAM memory controller generates an autorefresh command so that all rows can be refreshed within a specified maximum time for the array to hold stable data.

多くのSDRAM装置は、メモリにマルチバンクを備え、どのバンクを動作させるかを決める上位ロウアドレスビットがSDRAMに供給される。ライト(Wright)等によって登録された米国特許第5、627、791号はこのような装置について記述している。ライトの装置は上位ロウアドレスビットを用いて個別のバンクに対して自動リフレッシュ動作ができるようにする。ライトのメモリ制御器はデータの安全性を維持するために要求される最低の割合で各バンクを指定する。
米国特許第5、627、791号明細書
Many SDRAM devices have a multi-bank memory, and upper row address bits that determine which bank is to be operated are supplied to the SDRAM. US Pat. No. 5,627,791, registered by Wright et al., Describes such a device. The write device uses the upper row address bits to enable an automatic refresh operation for individual banks. The write memory controller designates each bank at the minimum rate required to maintain data safety.
US Pat. No. 5,627,791

本発明の目的は従来の技術であるバンクごとのリフレッシュ(Per−Bank Refresh(PBR))SDRAM装置と比べて柔軟性が付加されて向上された能力を有する半導体メモリ装置を提供することにある。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a semiconductor memory device having an improved capability with added flexibility as compared with a conventional Per-Bank Refresh (PBR) SDRAM device.

本発明のリフレッシュアドレス発生器は複数のメモリバンクによって共有される。バンクアドレス回路はリフレッシュ動作のために外部から供給されるバンクアドレスを受信し、バンクアドレスに対応してメモリセルアレイバンクで現在のリフレッシュロウに対してリフレッシュ動作を支援する。リフレッシュバンクアドレスカウンタは次に記述するいくつかの方法の中から一つを用いて、リフレッシュアドレス発生器が新しいリフレッシュロウとして増加するための時点を決める。これはメモリ制御器がそれぞれ分離されたメモリバンクでリード/ライト動作が進行中である場合、どのメモリバンクに対して自動リフレッシュ動作を行うかを予測することに柔軟性を有するようにし、他のリフレッシュロウに対する自動リフレッシュ動作の変更ができるようにする。   The refresh address generator of the present invention is shared by a plurality of memory banks. The bank address circuit receives a bank address supplied from the outside for the refresh operation, and supports the refresh operation for the current refresh row in the memory cell array bank corresponding to the bank address. The refresh bank address counter uses one of several methods described below to determine when the refresh address generator will increment as a new refresh row. This allows the memory controller to have flexibility in predicting which memory bank to perform an auto refresh operation when a read / write operation is in progress on each separate memory bank, The automatic refresh operation for the refresh row can be changed.

本発明は簡単な回路構成及び方法で複数個のメモリバンクのためのリフレッシュアドレスを発生することが可能だ。また、本発明の半導体メモリ装置のためのメモリシステムは連続的に認可されるライトまたはリード動作のための命令信号とリフレッシュ制御信号にこたえて半導体メモリ装置内部的にライトまたはリード動作とリフレッシュI動作を同時に遂行するのが可能だ。   The present invention can generate refresh addresses for a plurality of memory banks with a simple circuit configuration and method. In addition, the memory system for the semiconductor memory device of the present invention has an internal write / read operation and refresh I operation in response to a command signal and a refresh control signal for continuously authorized write or read operation. Can be performed at the same time.

図1は、本発明の第1実施例によるSDRAM装置100の構成を示すブロック図である。メモリセルアレイ10は、複数のメモリセルアレイバンク10−1〜10−nを含む。ここでnは1より大きい数であり一般的に2の乗数である。各バンクは複数のメモリセルMCを含み、各メモリセルMCは複数のビットラインBLの一つと複数のワードラインWLの一つに接続されている。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an SDRAM device 100 according to the first embodiment of the present invention. Memory cell array 10 includes a plurality of memory cell array banks 10-1 to 10-n. Here, n is a number larger than 1 and is generally a multiplier of 2. Each bank includes a plurality of memory cells MC, and each memory cell MC is connected to one of a plurality of bit lines BL and one of a plurality of word lines WL.

ロウアドレスデコーダ12回路は、受信されたロウアドレスraddaに基づいて各メモリ動作のためにワードラインの中で一つを選択する。ロウアドレスデコーダ12回路は、複数のロウアドレスデコーダ12−1〜12−nを含み、各ロウアドレスデコーダ12−1〜12−nは各メモリセルアレイバンク10−1〜10−n内のワードラインを活性化させる。複数のバンク選択信号ba1〜banはロウアドレスraddaを受信するロウアドレスデコーダ12−1〜12−nを決める。   The row address decoder 12 circuit selects one of the word lines for each memory operation based on the received row address radda. The row address decoder 12 circuit includes a plurality of row address decoders 12-1 to 12-n, and the row address decoders 12-1 to 12-n connect word lines in the memory cell array banks 10-1 to 10-n. Activate. The plurality of bank selection signals ba1 to ban determine the row address decoders 12-1 to 12-n that receive the row address radda.

コラムアドレスデコーダ14回路は、コラムアドレスcaddに基づいてメモリのリード/ライト動作の間にリードされるか、またはライトされるビットラインを選択する。コラムアドレスデコーダ14回路は複数のコラムアドレスデコーダ14−1〜14−nを含み、各コラムアドレスデコーダ14−1〜14−nは各メモリセルアレイバンク10−1〜10−n内のビットラインを活性化させる。   The column address decoder 14 circuit selects a bit line to be read or written during a memory read / write operation based on the column address cadd. The column address decoder 14 circuit includes a plurality of column address decoders 14-1 to 14-n, and each column address decoder 14-1 to 14-n activates a bit line in each memory cell array bank 10-1 to 10-n. Make it.

リフレッシュバンクアドレスカウンタ16は、外部から供給される自動リフレッシュ命令信号REFを受信し、新しいリフレッシュロウアドレスが発生されなければならない際、リフレッシュアドレスカウンタ18に入力されるアドレスカウントアップデート(ACU:Address Count Update)信号を活性化させる。リフレッシュアドレスカウンタ18は、選択器26に現在のリフレッシュロウアドレスRADDを供給する。すなわち、SDRAM装置100が8個のバンクとして構成される際、リフレッシュバンクアドレスカウンタ16はリフレッシュバンクアドレスカウンタ16が各メモリバンクに対して一回ずつ8番の外部の自動リフレッシュ命令信号REFを受信した後にアドレスカウントアップデートACU信号を活性化させる。アドレスカウントアップデートACU信号が活性化された後に現在のリフレッシュロウアドレスRADDは、次のリフレッシュ周期の間にリフレッシュされなければならないメモリセルのリフレッシュロウによって次のリフレッシュロウアドレスRADDにアップデートされる。このような過程は、リフレッシュ動作の間に連続的に繰り返される。   The refresh bank address counter 16 receives an auto-refresh command signal REF supplied from the outside, and an address count update (ACU: Address Count Update) input to the refresh address counter 18 when a new refresh row address must be generated. ) Activate the signal. The refresh address counter 18 supplies the current refresh row address RADD to the selector 26. That is, when the SDRAM device 100 is configured as eight banks, the refresh bank address counter 16 receives the eighth external auto-refresh command signal REF once for each memory bank. Later, the address count update ACU signal is activated. After the address count update ACU signal is activated, the current refresh row address RADD is updated to the next refresh row address RADD by the refresh row of the memory cell that must be refreshed during the next refresh period. Such a process is continuously repeated during the refresh operation.

アドレスラッチ20は、複数の外部アドレス信号ADDらと複数の外部バンクアドレス信号BAを受信する。外部自動リフレッシュ命令信号REF、アクティブ命令信号ACT、ライト命令信号WR及びリード命令信号RDによってアドレス信号ADDとバンクアドレス信号BAの解釈が決定される。アクティブ命令信号ACTが受信されるとアドレス信号ADDがラッチされ、選択されたメモリバンクでロウアドレスraddに対応するワードラインを活性化させるために選択器26にロウアドレスraddを供給する。そして、バンクアドレス信号BAがラッチされ、バンクアドレスデコーダ22に選択されたメモリバンクのバンクアドレスbaとして供給される。リードRD、またはライト命令信号WRが受信されると、アドレス信号ADDはラッチされてコラムアドレスデコーダ14回路にコラムアドレスcaddとして供給される(バンクアドレス信号BAも可能である)。自動リフレッシュ命令信号REFが受信されると、バンクアドレス信号BAがラッチされてバンクアドレスデコーダ22にバンクアドレスbaとして供給される。   The address latch 20 receives a plurality of external address signals ADD and a plurality of external bank address signals BA. The interpretation of the address signal ADD and the bank address signal BA is determined by the external automatic refresh command signal REF, the active command signal ACT, the write command signal WR, and the read command signal RD. When the active command signal ACT is received, the address signal ADD is latched, and the row address radd is supplied to the selector 26 in order to activate the word line corresponding to the row address radd in the selected memory bank. The bank address signal BA is latched and supplied to the bank address decoder 22 as the bank address ba of the selected memory bank. When a read RD or write command signal WR is received, the address signal ADD is latched and supplied as a column address cadd to the column address decoder 14 circuit (a bank address signal BA is also possible). When the automatic refresh command signal REF is received, the bank address signal BA is latched and supplied to the bank address decoder 22 as the bank address ba.

バンクアドレスデコーダ22は、グループba1〜banに適切なバンク選択信号を発生させるためにバンクアドレスbaをデコーディングする。   The bank address decoder 22 decodes the bank address ba in order to generate an appropriate bank selection signal for the groups ba1 to ban.

命令語デコーダ24は、外部命令信号COMを受信し、これに応答してアクティブ命令信号ACT、ライト命令信号WR、リード命令信号RDのような命令信号を発生する。   The command word decoder 24 receives the external command signal COM, and generates command signals such as an active command signal ACT, a write command signal WR, and a read command signal RD in response thereto.

選択器26は、ロウアドレスデコーダ12回路にロウアドレスraddaを供給するために現在のリフレッシュロウアドレスRADDとアドレスラッチ20の出力raddの中から一つを選択する。そして、自動リフレッシュ命令信号REFが選択信号として選択器26に供給される(自動リフレッシュ命令信号REFが活性化されるとロウアドレスRADDが選択され、非活性化されるとアドレスラッチ20の出力raddが選択される)。   The selector 26 selects one from the current refresh row address RADD and the output radd of the address latch 20 in order to supply the row address radda to the row address decoder 12 circuit. Then, the automatic refresh command signal REF is supplied as a selection signal to the selector 26 (when the automatic refresh command signal REF is activated, the row address RADD is selected, and when it is deactivated, the output radd of the address latch 20 is output). Selected).

データ入力回路28は、ライト命令信号WRが活性化されると、外部データバスからライトデータ信号Dinを入力させ、バンクアドレスBAに対応して選択されたメモリセルアレイバンクにライトデータ信号dinを供給する。データ出力回路30は、リード命令信号RDが活性化されると、バンクアドレスBAに応答して選択されたメモリセルアレイバンクからリードデータ信号doutを受信し、外部データバスにリードデータ信号Doutを供給する。以後の図面からSDRAM装置100の動作がさらに詳しく説明できる。   When the write command signal WR is activated, the data input circuit 28 inputs the write data signal Din from the external data bus and supplies the write data signal din to the memory cell array bank selected corresponding to the bank address BA. . When the read command signal RD is activated, the data output circuit 30 receives the read data signal dout from the memory cell array bank selected in response to the bank address BA and supplies the read data signal Dout to the external data bus. . The operation of the SDRAM device 100 can be described in more detail from the following drawings.

図2は、リフレッシュバンクアドレスカウンタ16の実施例を示す。特に本実施例では、8個のバンクが存在するものと仮定して、n=8とする。カウント回路200は3個のT(トグル)フリップフロップ200−1、200−2、及び200−3を含み、各フリップフロップは論理「ハイ」レベルに接続されている入力T、出力QB、及びクロック入力CKを含む。フリップフロップ200−1でクロック入力CKは自動リフレッシュ命令信号REFに接続されているので連続的な自動リフレッシュ命令語によってフリップフロップ200−1の出力QBはトグルされる。フリップフロップ200−1の出力QBは、フリップフロップ200−2のクロック入力CKに接続されているので自動リフレッシュ命令信号REFが受信される二倍の時間ごとにフリップフロップ200−2の出力QBもトグルされる。フリップフロップ200−2の出力QBは、フリップフロップ200−3のクロック入力CKに接続されているので自動リフレッシュ命令信号REFが受信される四倍の時間ごとにフリップフロップ200−3の出力QBがトグルされる。   FIG. 2 shows an embodiment of the refresh bank address counter 16. Particularly in this embodiment, n = 8, assuming that there are 8 banks. Count circuit 200 includes three T (toggle) flip-flops 200-1, 200-2, and 200-3, each flip-flop connected to a logic "high" level, an output T, an output QB, and a clock. Contains input CK. Since the clock input CK of the flip-flop 200-1 is connected to the auto-refresh command signal REF, the output QB of the flip-flop 200-1 is toggled by the continuous auto-refresh command word. Since the output QB of the flip-flop 200-1 is connected to the clock input CK of the flip-flop 200-2, the output QB of the flip-flop 200-2 is also toggled every time the automatic refresh command signal REF is received. Is done. Since the output QB of the flip-flop 200-2 is connected to the clock input CK of the flip-flop 200-3, the output QB of the flip-flop 200-3 toggles every four times the automatic refresh command signal REF is received. Is done.

フリップフロップ200−1、200−2、及び200−3の出力は、3入力NANDゲートNA1の入力Q1、Q2、及びQ3に供給される。NANDゲートNA1の出力はインバータI1の入力で供給され、インバータの出力はリフレッシュバンクアドレスカウンタ16の出力信号ACUとなる。   The outputs of the flip-flops 200-1, 200-2, and 200-3 are supplied to the inputs Q1, Q2, and Q3 of the three-input NAND gate NA1. The output of the NAND gate NA1 is supplied by the input of the inverter I1, and the output of the inverter becomes the output signal ACU of the refresh bank address counter 16.

カウント回路200は、出力Q1Q2Q3が000、001、010、011、100、101、110、111として続いて繰り返される8個の連続的な自動リフレッシュ周期を発生する。例えば、自動リフレッシュ命令信号REFが入力された後、カウンタ回路200の出力Q1Q2Q3が000であるとしたら、出力Q1Q2Q3が111になるとリフレッシュバンクアドレスカウンタ16の出力信号ACUが活性化され、この出力信号ACUはリフレッシュアドレスカウンタ18に現在のリフレッシュロウを増加させるようにする。他の例えとして、自動リフレッシュ命令信号REFが入力された後、カウンタ回路200の出力Q1Q2Q3が101であるとしたら、出力Q1Q2Q3が100になると出力信号ACUが活性化されるように構成することもできる。   The count circuit 200 generates eight consecutive auto-refresh periods, with the output Q1Q2Q3 being subsequently repeated as 000, 001, 010, 011, 100, 101, 110, 111. For example, if the output Q1Q2Q3 of the counter circuit 200 is 000 after the automatic refresh command signal REF is input, the output signal ACU of the refresh bank address counter 16 is activated when the output Q1Q2Q3 becomes 111, and this output signal ACU Causes the refresh address counter 18 to increment the current refresh row. As another example, if the output Q1Q2Q3 of the counter circuit 200 is 101 after the automatic refresh command signal REF is input, the output signal ACU may be activated when the output Q1Q2Q3 becomes 100. .

図3は、図2の仮定のように8個のバンクが存在する場合のバンクアドレスデコーダ22を示す。3個のバンクアドレス信号BA0〜BA2が8個のバンクの中から一つを選択するようにする選択信号ba0〜ba7としてデコードされる。   FIG. 3 shows the bank address decoder 22 when there are 8 banks as in the assumption of FIG. Three bank address signals BA0 to BA2 are decoded as selection signals ba0 to ba7 for selecting one of the eight banks.

図4は、図1、図2、及び図3に示された回路の動作を示すタイミング図である。図4の一番目の自動リフレッシュ周期1を見ると、外部制御器が自動リフレッシュ命令信号REFを供給し、バンクアドレスBAは000を供給する。カウント回路200の出力Q1Q2Q3は000であり、リフレッシュロウアドレスRADDの最下位ビットは00である。次の7番目の自動リフレッシュ周期間にメモリ制御器は、8個のバンクのそれぞれでロウアドレス00‥00をリフレッシュするために000とは異なるバンクアドレスBAを供給する。リフレッシュ周期8で、カウント回路200の出力Q1Q2Q3は111になってリフレッシュバンクアドレスカウンタ16の出力信号ACUが次のクロックエッジから論理「ハイ」に遷移されるようにする。出力信号ACUの「ハイ」への遷移によってリフレッシュバンクアドレスカウンタ16(図1)はRADDを増加し、その結果、最下位ビットは01となる。   FIG. 4 is a timing diagram showing the operation of the circuit shown in FIGS. 1, 2, and 3. Looking at the first auto-refresh period 1 in FIG. 4, the external controller supplies the auto-refresh command signal REF, and the bank address BA supplies 000. The output Q1Q2Q3 of the count circuit 200 is 000, and the least significant bit of the refresh row address RADD is 00. During the next seventh automatic refresh period, the memory controller supplies a bank address BA different from 000 to refresh the row addresses 00... 00 in each of the eight banks. In the refresh cycle 8, the output Q1Q2Q3 of the count circuit 200 becomes 111 so that the output signal ACU of the refresh bank address counter 16 is transitioned to logic “high” from the next clock edge. As the output signal ACU transitions to “high”, the refresh bank address counter 16 (FIG. 1) increases RADD, and as a result, the least significant bit becomes 01.

リフレッシュ周期9で、新しいリフレッシュロウ00‥01のためにバンクアドレスBAの000が供給される。周期9ないし16でバンクリフレッシュの順序は周期1ないし8とはことなる。しかし、8番のリフレッシュ動作が現在リフレッシュロウに対して行われた後にリフレッシュアドレスカウンタ18がリフレッシュロウを増加させるようにするための信号を発生するリフレッシュバンクアドレスカウンタ16の動作を変更しない。   In refresh cycle 9, 000 of bank address BA is supplied for a new refresh row 00. In the cycles 9 to 16, the bank refresh order is different from the cycles 1 to 8. However, the operation of the refresh bank address counter 16 which generates a signal for causing the refresh address counter 18 to increase the refresh row after the eighth refresh operation is performed on the current refresh row is not changed.

図5は、本発明の第2実施例によるSDRAM装置の構成を示すブロック図であり、リフレッシュバンクアドレスカウンタ16がリフレッシュアドレスカウンタ活性化器516に代替された。リフレッシュアドレスカウンタ活性化器516は、自動リフレッシュ命令信号REFと外部バンクアドレスBAを受信する。これにより、リフレッシュアドレスカウンタ活性化器516は、リフレッシュアドレスカウンタがカウンティングする前に、あらゆるバンクに対する自動リフレッシュ動作を遂行されるようにする(たとえ、一つが重複されて8回以上のリフレッシュ動作が要求される場合にもこれと同様である)。 Figure 5 is a block diagram showing the structure of a SDRAM according to a second embodiment of the present invention, the refresh bank address counter 16 is replaced by refresh address counter activation 516. Refresh address counter activation unit 516 receives the auto-refresh command signal REF and the external bank address BA. Thus, refresh address counter activation 516 before the refresh address counter is counting is to be performed an automatic refresh operation for all banks (eg, one is duplicated eight times or more refresh operations This is also the case when the is required).

図6は、図5に示されたリフレッシュアドレスカウンタ活性化器の詳細な構成を示す。自動リフレッシュ動作の間にそれぞれのデコードされたバンクアドレスba0−ba7が処理されるように複数のバンクアドレスラッチBAL0〜BAL7がレジスタを構成する。第1NORゲート610は、バンクアドレスラッチBAL0、BAL1、及びBAL2の出力を組み合わせる。第2NORゲート612は、バンクアドレスラッチBAL3、BAL4、及びBAL5の出力を組み合わせる。第3NORゲート614は、バンクアドレスラッチBAL6、BAL7の出力を組み合わせる。NORゲート610、612、及び614の出力は、NANDゲート620の入力に供給される。NANDゲート620の出力は、インバータ622を介してリフレッシュアドレスカウンタ18にアドレスカウントアップデート信号ACUとして供給される。 Figure 6 shows a detailed configuration of the refresh address counter activation device shown in FIG. A plurality of bank address latches BAL0-BAL7 constitute a register so that each decoded bank address ba0-ba7 is processed during the automatic refresh operation. The first NOR gate 610 combines the outputs of the bank address latches BAL0, BAL1, and BAL2. The second NOR gate 612 combines the outputs of the bank address latches BAL3, BAL4, and BAL5. The third NOR gate 614 combines the outputs of the bank address latches BAL6 and BAL7. The outputs of NOR gates 610, 612, and 614 are provided to the input of NAND gate 620. The output of the NAND gate 620 is supplied as an address count update signal ACU to the refresh address counter 18 via the inverter 622.

動作が行われる際、各バンクアドレスラッチBAL0〜BAL7は、対応するメモリバンクに対するリフレッシュ動作が遂行されるまで論理「ハイ」の値を出力する。各NORゲート610、612、及び614は、各バンクアドレスラッチBAL0〜BAL7が対応するメモリバンクに係わるリフレッシュ動作を保存する間、論理ロウ出力を発生する。したがってNANDゲート620とインバータ622はあらゆるアドレスバンクラッチが対応バンクアドレスで自動リフレッシュ動作が保存されたという信号をNORゲートが受信するまでアドレスカウントアップデート信号ACUを論理ロウで維持させる。すなわち、アドレスカウントアップデート信号ACUは、あらゆるバンクが同一のリフレッシュロウアドレスに対してリフレッシュ動作がイネーブルされた後に活性化される。   When the operation is performed, each of the bank address latches BAL0 to BAL7 outputs a logic “high” value until a refresh operation for the corresponding memory bank is performed. Each NOR gate 610, 612, and 614 generates a logic low output while each bank address latch BAL0-BAL7 stores a refresh operation related to the corresponding memory bank. Accordingly, NAND gate 620 and inverter 622 maintain the address count update signal ACU at a logic low until the NOR gate receives a signal that any address bank latch has saved the auto-refresh operation with the corresponding bank address. That is, the address count update signal ACU is activated after the refresh operation is enabled for the same refresh row address in all banks.

図7は、バンクアドレスラッチBAL0、BAL7の詳細な構成を示す回路図である。バンクアドレスラッチBAL0で転送ゲート710は、入力ba0を受信して二つのインバータ720、725で構成されたラッチに出力を供給する。インバータ720の出力はラッチ出力A0を供給し、インバータ725に入力を供給する。インバータ725はラッチの値を維持するためにフィードバックされてインバータ720の入力に接続されている。   FIG. 7 is a circuit diagram showing a detailed configuration of bank address latches BAL0 and BAL7. In the bank address latch BAL0, the transfer gate 710 receives the input ba0 and supplies an output to a latch composed of two inverters 720 and 725. The output of inverter 720 provides latch output A0 and provides input to inverter 725. Inverter 725 is fed back and connected to the input of inverter 720 to maintain the latch value.

ラッチ出力A0は、NANDゲート730に一つの入力として供給され、他の一つの入力は自動リフレッシュ命令信号REFを受信する。NANDゲート730の出力は、転送ゲート710の「ロー」イネーブル転送入力に接続されて、インバータ735を介して転送ゲート710の「ハイ」イネーブル転送入力に接続する。そして、アドレスカウントアップデート信号ACUは、ラッチ入力と接地電圧との間に接続されたトランジスタ740を駆動させる。   The latch output A0 is supplied as one input to the NAND gate 730, and the other input receives the auto-refresh command signal REF. The output of NAND gate 730 is connected to the “low” enable transfer input of transfer gate 710 and is connected to the “high” enable transfer input of transfer gate 710 via inverter 735. The address count update signal ACU drives the transistor 740 connected between the latch input and the ground voltage.

動作中に、アドレスカウントアップデート信号ACUが活性化されるとトランジスタ740はターンオンされてラッチ720の入力を「ロー」とさせ、ラッチ720出力A0が「ハイ」となる。ラッチ720の出力A0が「ハイ」である場合、NANDゲート730は自動リフレッシュ命令信号REFから残りの入力を供給受け、これに応答して出力を発生する。ラッチの出力A0と自動リフレッシュ命令信号REFがすべて「ハイ」の場合は、NANDゲート730の出力は「ロー」となって転送ゲート710を活性化させる。転送ゲート710が活性化されると入力ba0がラッチ720の入力に転送される。このような環境で、ラッチは状態を転換し、入力ba0が「ハイ」である時、出力A0を「ロー」に切り替えて自動リフレッシュ動作がバンク0に対して要求されたことを指示する。このように、ラッチされて出力A0が「ロー」になると、NANDゲート730はあらゆるバンクがアドレスされた後、アドレスカウントアップデート信号ACUがラッチをリセットするまで追加の自動リフレッシュサイクルに応答しない。   During operation, when the address count update signal ACU is activated, the transistor 740 is turned on, causing the input of the latch 720 to be “low” and the latch 720 output A0 to be “high”. When the output A0 of the latch 720 is “high”, the NAND gate 730 receives the remaining input from the auto-refresh command signal REF and generates an output in response thereto. When both the latch output A0 and the automatic refresh command signal REF are “high”, the output of the NAND gate 730 becomes “low” and the transfer gate 710 is activated. When the transfer gate 710 is activated, the input ba0 is transferred to the input of the latch 720. In such an environment, the latch changes state, and when input ba0 is "high", it switches output A0 to "low" to indicate that an automatic refresh operation has been requested for bank 0. Thus, once latched and output A0 goes "low", NAND gate 730 will not respond to additional auto-refresh cycles after every bank has been addressed until address count update signal ACU resets the latch.

図8は、他の実施例として、リフレッシュアドレスカウンタ活性化器516を代替できるリフレッシュバンクアドレスカウンタ816を示す。リフレッシュバンクアドレスカウンタ516がラッチされた順序によって各リフレッシュドエンバンクをカウントするのに比べて、リフレッシュバンクアドレスカウンタ816は異なる方法で動作する。リフレッシュバンクアドレスカウンタ816は、自動リフレッシュ命令に従ってあらかじめ決められたスタートバンクアドレスが受信されるまでリフレッシュ周期のカウントを始めない。そして8回のリフレッシュ周期をカウントした後にリセットし、スタートバンクアドレスと、また他の自動リフレッシュ命令語を待つ。例えば、一実施例でバンク0がスタートバンクとして指定されてメモリ制御器が自動リフレッシュ動作の間にバンク0を活性化させると、残る7個のバンクはいずれかの順序によって処理されて、自動リフレッシュロウは次に進行し、装置は再びカウントを始めるためにバンク0でまた他の自動リフレッシュを待つようになる。この実施例の長所の一つは、バンクアドレス0とともに自動リフレッシュ命令信号REFが活性化された際、各ロウでいつリフレッシュ動作が始まるかをメモリ制御器が制御することができるということである。 8, as another embodiment, showing a refresh bank address counter 816 that can replace the refresh address counter activation 516. Compared to counting each refreshed bank according to the order in which the refresh bank address counter 516 is latched, the refresh bank address counter 816 operates in a different manner. The refresh bank address counter 816 does not start counting the refresh period until a start bank address predetermined according to the automatic refresh command is received. Then, the counter is reset after counting eight refresh cycles, and waits for a start bank address and another automatic refresh instruction word. For example, in one embodiment, if bank 0 is designated as the start bank and the memory controller activates bank 0 during an auto-refresh operation, the remaining seven banks are processed in any order and auto-refreshed. The row then proceeds and the device will wait for another auto-refresh in bank 0 to begin counting again. One advantage of this embodiment is that when the automatic refresh command signal REF is activated together with the bank address 0, the memory controller can control when the refresh operation starts in each row.

図8で、リフレッシュバンクアドレスカウンタ816は、カウント回路800、リセット回路810、リフレッシュスタート検出/ラッチ回路820、2個のNANDゲートNA1、NA2、及び2個のインバータI1、I2を含む。リフレッシュスタート検出/ラッチ回路820は、外部からバンクアドレスBAと自動リフレッシュ命令信号REFを受信する。自動リフレッシュ命令信号REFとともにあらかじめ決められたスタートバンクアドレスがバンクアドレスBAに受信されると、リフレッシュスタート検出/ラッチ回路820は出力信号BALを活性化させる。   In FIG. 8, the refresh bank address counter 816 includes a count circuit 800, a reset circuit 810, a refresh start detection / latch circuit 820, two NAND gates NA1 and NA2, and two inverters I1 and I2. The refresh start detection / latch circuit 820 receives a bank address BA and an automatic refresh command signal REF from the outside. When a predetermined start bank address is received at bank address BA together with automatic refresh command signal REF, refresh start detection / latch circuit 820 activates output signal BAL.

出力信号BALと自動リフレッシュ命令信号REFは、NANDゲートNA2に入力されて、出力信号BALが活性化されると、NANDゲートNA2の出力は自動リフレッシュ命令信号REFに応答する。インバータI2は、NANDゲートNA2の出力を反転して反転された信号をカウント回路800に供給する。   The output signal BAL and the auto refresh command signal REF are input to the NAND gate NA2, and when the output signal BAL is activated, the output of the NAND gate NA2 responds to the auto refresh command signal REF. The inverter I2 inverts the output of the NAND gate NA2 and supplies the inverted signal to the count circuit 800.

カウント回路800は、3個のTフリップフロップ800−1、800−2、及び800−3を含み、それぞれのフリップフロップは論理「ハイ」に接続された入力T、出力QB、及びクロック入力CKを含む。フリップフロップ800−1は、クロック入力CKがインバータI2の出力と接続されているのでスタートバンクアドレスと自動リフレッシュ命令信号が受信されると、連続的な自動リフレッシュ命令信号REFによって出力QBがトグルされる。フリップフロップ800−1の出力QBは、フリップフロップ800−2のクロック入力CKと接続されているのでフリップフロップ800−2は出力信号BALが活性化された後、自動リフレッシュ命令信号REFが受信される二倍の時間ごとに出力QBがトグルされる。フリップフロップ800−2の出力QBは、フリップフロップ800−3のクロック入力CKに接続されているのでフリップフロップ800−2は出力信号BALが活性化された後、自動リフレッシュ命令信号REFが受信される四倍の時間ごとに出力QBがトグルされる。   Count circuit 800 includes three T flip-flops 800-1, 800-2, and 800-3, each of which has an input T, an output QB, and a clock input CK connected to a logic “high”. Including. Since the clock input CK is connected to the output of the inverter I2 in the flip-flop 800-1, when the start bank address and the auto refresh command signal are received, the output QB is toggled by the continuous auto refresh command signal REF. . Since the output QB of the flip-flop 800-1 is connected to the clock input CK of the flip-flop 800-2, the flip-flop 800-2 receives the automatic refresh command signal REF after the output signal BAL is activated. The output QB is toggled every double time. Since the output QB of the flip-flop 800-2 is connected to the clock input CK of the flip-flop 800-3, the flip-flop 800-2 receives the automatic refresh command signal REF after the output signal BAL is activated. The output QB is toggled every four times.

プルリブプルロブ800−1、800−2、及び800−3の出力は、3入力NANDゲートNA1の入力Q1、Q2、及びQ3に供給される。NANDゲートNA1の出力はインバータI1の入力に供給され、インバータの出力はリフレッシュバンクアドレスカウンタの出力信号ACUになる。   The outputs of the pull rib pull lobes 800-1, 800-2, and 800-3 are supplied to the inputs Q1, Q2, and Q3 of the three-input NAND gate NA1. The output of the NAND gate NA1 is supplied to the input of the inverter I1, and the output of the inverter becomes the output signal ACU of the refresh bank address counter.

リフレッシュバンクアドレスカウンタの出力信号ACUは、リセット回路810に供給され、リセット回路810はリフレッシュバンクアドレスカウンタの出力信号ACUが活性化されると、リフレッシュスタート検出/ラッチ回路820をリセットする。リフレッシュスタート検出/ラッチ回路820は、リセットされると新しいリフレッシュロウに対するカウントを始めるためにスタートバンクアドレスに対する自動リフレッシュ命令信号を待つ。   The output signal ACU of the refresh bank address counter is supplied to the reset circuit 810. The reset circuit 810 resets the refresh start detection / latch circuit 820 when the output signal ACU of the refresh bank address counter is activated. When the refresh start detection / latch circuit 820 is reset, the refresh start detection / latch circuit 820 waits for an automatic refresh command signal for a start bank address to start counting for a new refresh row.

図9Aは、リフレッシュスタート検出/ラッチ回路820に対する内部構成を示し、リフレッシュスタート検出回路900、スイッチ910、ラッチ920、及びトランジスタ930を含む。リフレッシュスタート検出回路900は、自動リフレッシュ命令信号REFとバンクアドレスBAを受信しバンクアドレスBAがスタートバンクアドレスと一致するとSTART信号を活性化させる。スイッチ910は、START信号を受信し、スイッチ910が活性化されるとラッチ920の入力でSTART信号を転送する。START信号がラッチ920に送信された際にラッチ920は「ハイ」をラッチし、リフレッシュスタート検出/ラッチ回路820の出力BALを活性化させる。出力BALはスイッチ910にフィードバックされスイッチ910を非活性化させる。   FIG. 9A shows an internal configuration for the refresh start detection / latch circuit 820, which includes a refresh start detection circuit 900, a switch 910, a latch 920, and a transistor 930. The refresh start detection circuit 900 receives the automatic refresh command signal REF and the bank address BA, and activates the START signal when the bank address BA matches the start bank address. The switch 910 receives the START signal and transfers the START signal at the input of the latch 920 when the switch 910 is activated. When the START signal is transmitted to the latch 920, the latch 920 latches “high” and activates the output BAL of the refresh start detection / latch circuit 820. The output BAL is fed back to the switch 910 to deactivate the switch 910.

リセット回路810の出力(RESET)が活性化されるとトランジスタ930は活性化されてラッチ920を「ロー」とする。ラッチ920が「ロー」になると、出力BALは非活性化されてスイッチ910はスタートアドレスに対する次の自動リフレッシュ命令の準備のために、また活性化される。   When the output (RESET) of the reset circuit 810 is activated, the transistor 930 is activated to make the latch 920 “low”. When latch 920 goes “low”, output BAL is deactivated and switch 910 is activated again in preparation for the next auto-refresh command for the start address.

図9B及び図9Cは、リフレッシュスタート検出回路900の実施例を示す。図9Bで、リフレッシュスタート検出回路900は、AND機能を具現するためにNANDゲート940とインバータ950を含む。自動リフレッシュ命令信号REFとデコードされた一つのバンクアドレス(現在はba0や、他のバンクアドレスも可能である)がNANDゲートの入力に供給される。自動リフレッシュ命令信号REFとデコードされたバンクアドレスba0がすべて「ハイ」である場合、インバータ950の出力は「ハイ」になってSTART信号として供給される。   9B and 9C show an embodiment of the refresh start detection circuit 900. FIG. In FIG. 9B, the refresh start detection circuit 900 includes a NAND gate 940 and an inverter 950 to implement an AND function. The auto-refresh command signal REF and one decoded bank address (currently ba0 and other bank addresses are possible) are supplied to the input of the NAND gate. When the automatic refresh command signal REF and the decoded bank address ba0 are all “high”, the output of the inverter 950 becomes “high” and is supplied as the START signal.

図9Cで、リフレッシュスタートデテクション回路900は、スタートバンクアドレスとしてどのようなバンクアドレスでも収容可能である。全て8個のデコードされたバンクアドレスba0〜ba7がNANDゲート970の入力に接続された3個のNORゲート960、962、及び964によってORされる。ORされたバンクアドレスは、自動リフレッシュ命令信号REFとともにNANDゲート980の入力に供給され、インバータ990をパスしてSTART信号が生成される。このような方法は、単一バンクアドレスを用いる図9Bの方法と似ている。   In FIG. 9C, the refresh start detection circuit 900 can accommodate any bank address as a start bank address. All eight decoded bank addresses ba0-ba7 are OR'ed by three NOR gates 960, 962, and 964 connected to the inputs of NAND gate 970. The ORed bank address is supplied to the input of the NAND gate 980 together with the automatic refresh command signal REF, and passes through the inverter 990 to generate a START signal. Such a method is similar to the method of FIG. 9B using a single bank address.

図10は図5、8、9A、及び9Bのメモリ装置に対するタイミング図を示す。連続的なリフレッシュロウに対して互いに異なる3個のリフレッシュバンクアドレス順序が用いられて、第1順序では自動リフレッシュ周期1−8であり、第2順序では自動リフレッシュ周期9−16であり、第3順序では自動リフレッシュ周期17−24である。各順序はバンクアドレス0(BA000)に対する自動リフレッシュで始まって、リフレッシュスタート検出/ラッチ回路820への出力BALを活性化させる。BALは自動リフレッシュ周期8、16、及び24で、それぞれ8回の自動リフレッシュ動作が終わるまで活性状態で残っている。アドレスカウントアップデート信号ACUが活性化されるとリフレッシュスタート検出/ラッチ回路820と出力BALをリセットするためにリセット回路810がトリガされる。   FIG. 10 shows a timing diagram for the memory devices of FIGS. 5, 8, 9A, and 9B. Three different refresh bank address sequences are used for successive refresh rows, with the first sequence being auto-refresh cycles 1-8, the second sequence being auto-refresh cycles 9-16, In order, there is an automatic refresh period 17-24. Each sequence starts with an automatic refresh for bank address 0 (BA000), and activates output BAL to refresh start detection / latch circuit 820. BAL remains in the active state at auto refresh periods 8, 16, and 24, respectively, until eight auto refresh operations are completed. When address count update signal ACU is activated, reset circuit 810 is triggered to reset refresh start detection / latch circuit 820 and output BAL.

図11は、本発明の第3実施例によるSDRAM(1100)装置を示し、図5に示されたリフレッシュアドレスカウンタ活性化器516がリフレッシュアドレスカウンタ活性化器1116として代替された。リフレッシュアドレスカウンタ活性化器1116は、リフレッシュ動作する間に、あらかじめ決められたエンドバンクアドレスを受信する度にアドレスカウントアップデート信号ACUを活性化させることによって動作する。 Figure 11 shows a second 3 SDRAM according to an embodiment (1100) device of the present invention, refresh address counter activation 516 shown in FIG. 5 is an alternative as refresh address counter activation 1116. Refresh address counter activation unit 1116, during the refresh operation, it operates by activating the address counter update signal ACU each time it receives an end bank address predetermined.

図12は、リフレッシュアドレスカウンタ活性化器1116の一実施例を示す。リフレッシュアドレスカウンタ活性化器1116は、インバータ1210、m−入力/m−出力を有する転送ゲート1220、比較器1300、及びバンクアドレスレジスタ1320を含む。外部バンクアドレスBAのm個のラインは、転送ゲート1220に供給される。転送ゲート1220は外部自動リフレッシュ命令信号REFによって制御されて、自動リフレッシュ命令信号REFは転送ゲート1220の「ハイ」イネーブル入力に接続され、またインバータ1210を介して転送ゲート710の「ロー」イネーブル入力に接続する。 Figure 12 shows an embodiment of a refresh address counter activation 1116. Refresh address counter activation 1116 includes an inverter 1210, a transfer gate 1220 having m- input / m- output, a comparator 1300 and the bank address register 1320. The m lines of the external bank address BA are supplied to the transfer gate 1220. Transfer gate 1220 is controlled by an external auto-refresh command signal REF which is connected to the “high” enable input of transfer gate 1220 and also to the “low” enable input of transfer gate 710 via inverter 1210. Connecting.

バンクアドレスレジスタ1320は、あらかじめ決められたエンドバンクアドレスを含み、mビットのバンクアドレスBAの入力と同一順序を有するmビットとして保存される。自動リフレッシュ命令信号REFが転送ゲート1220を活性化させると比較器1300はmビットのバンクアドレスBA入力とMバンクアドレスレジスタ1320入力を比べる。比較器1300は、mビットのバンクアドレスBA入力とMバンクアドレスレジスタ1320入力とが一致すると、アドレスカウントアップデートACU信号を活性化させる。   The bank address register 1320 includes a predetermined end bank address and is stored as m bits having the same order as the input of the m bit bank address BA. When the automatic refresh command signal REF activates the transfer gate 1220, the comparator 1300 compares the m-bit bank address BA input with the M bank address register 1320 input. The comparator 1300 activates the address count update ACU signal when the m-bit bank address BA input and the M bank address register 1320 input match.

バンクアドレスレジスタ1320は、多様な方法でプログラムされることができる。簡単ではあるが、柔軟性のない方法としては、与えられたエンドバンクアドレスをチップマスクの設計で永久的に含ませることである。これよりは、さらに柔軟性を有するいくつかの方法を以下に述べる。例えば、ボンディングオプションによってプログラムされることができる。 The bank address register 1320 can be programmed in various ways. A simple but inflexible way is to permanently include a given end bank address in the chip mask design. Several methods with more flexibility than this are described below. For example, it can be programmed with bonding options.

図13は、任意のバンクアドレスがエンドバンクアドレスとしてプログラムされることを示す。バンクアドレスレジスタ1320は、各バンクBank0〜Bank7に対応して固定されたコード(hard−coded)の二進バンクアドレスBA0、BA1、BA2を含む。スイッチクロスバー1340は、プログラム可能なバンク選択器1400から発生された複数の選択信号SELsの中から一つの選択信号SELに応答してバンクアドレスレジスタ1320のバンクアドレスがバンクアドレスラッチ1330に入力されるようにする。プログラム可能なバンク選択器1400は、プログラムされたバンクを指示する選択信号SELによってスイッチ1340の中から一つを活性化させる。   FIG. 13 shows that any bank address is programmed as an end bank address. The bank address register 1320 includes binary bank addresses BA0, BA1, and BA2 of codes (hard-coded) fixed corresponding to the banks Bank0 to Bank7. The switch crossbar 1340 inputs the bank address of the bank address register 1320 to the bank address latch 1330 in response to one selection signal SEL among the plurality of selection signals SELs generated from the programmable bank selector 1400. Like that. The programmable bank selector 1400 activates one of the switches 1340 by a selection signal SEL indicating a programmed bank.

比較器1300は、バンクアドレスBA0、BA1、BA2をそれぞれ担当する3個のバンクアドレス比較器を含む。各バンクアドレス比較器は、バンクアドレスラインの中から一つとバンクアドレスラッチ1330から対応するビットとの間の二進比較を遂行する。全ての3個のバンクアドレス比較器は、二進の結果値をAND回路に出力し、全てのビットがマッチされる際、アドレスカウンタアップデートACU信号が活性化になる。   Comparator 1300 includes three bank address comparators each responsible for bank addresses BA0, BA1, and BA2. Each bank address comparator performs a binary comparison between one of the bank address lines and the corresponding bit from the bank address latch 1330. All three bank address comparators output a binary result value to the AND circuit, and when all bits are matched, the address counter update ACU signal is activated.

図14A、14B、14C、及び14Dは、プログラム可能なバンク選択器1400を設定する方法を示す。図14Aで、バンク選択器1400は結合パッド1420aとインバータ1440aを含む一つ、またはその以上の回路で構成される。結合パッド1420aは結合選択を提供する。結合パッド1420aがVccと接続された結合パッド1410aと結合されるとインバータ1440aは、そのラインに対する選択出力SELを活性化させないで、結合パッド1420aが接地と接続された結合パッド1430aと結合されるとインバータ1440aはそのラインに対する選択出力SELを活性化させる。   14A, 14B, 14C, and 14D illustrate a method for setting a programmable bank selector 1400. FIG. In FIG. 14A, the bank selector 1400 is composed of one or more circuits including a coupling pad 1420a and an inverter 1440a. Bond pad 1420a provides bond selection. When bond pad 1420a is coupled to bond pad 1410a connected to Vcc, inverter 1440a does not activate select output SEL for that line, and bond pad 1420a is coupled to bond pad 1430a connected to ground. Inverter 1440a activates select output SEL for that line.

図14Bで、モードレジスタの三つ(MRS)1450は、n個の選択ラインSEL1〜SELnを提供する。モードレジスタの三つ1450は入力RASB、CASB、WEBの特定の組合に応答して外部アドレスラインAiを入力受けて、特定のモードレジスタ命令語としてアドレスをデコードする。互いに異なるモードレジスタ命令語は、選択ラインSEL1〜SELnのうち、他のラインを活性化するのに用いられる。   In FIG. 14B, the mode register three (MRS) 1450 provides n select lines SEL1-SELn. The mode register three 1450 receives an external address line Ai in response to a specific combination of inputs RASB, CASB, and WEB, and decodes an address as a specific mode register instruction word. Different mode register instruction words are used to activate other lines among the selection lines SEL1 to SELn.

モードレジスタの三つ1450は、SDRAM装置が組み立てられた後にエンドバンクアドレスを永久的にプログラムするのに用いられる。図14Cで、モードレジスタの三つ1450は、複数のヒューズ−バーニング(fuse−burning)出力MRS1〜MRSnを提供する。ヒューズ−バーニング出力の特定組合せを活性化させることによって各選択ラインSELで電気的ヒューズF1、F2の中から一つは永久に切断する。どのヒューズが切断されるかによって装置の電源がターンオンとトンオプをする度に各選択ラインSELは永久に「ハイ」または永久に「ロー」に設定される。   The mode register three 1450 is used to permanently program the end bank address after the SDRAM device is assembled. In FIG. 14C, the mode register three 1450 provides a plurality of fuse-burning outputs MRS1-MRSn. By activating a specific combination of fuse-burning outputs, one of the electrical fuses F1, F2 is permanently cut at each selected line SEL. Each select line SEL is permanently set to “high” or permanently “low” each time the device powers on and off depending on which fuse is blown.

図14Dは、プログラム可能なバンク選択器1400回路の他の実施例を示す。図14Dでは、装置が工程完了されてパッケージ化される前に切断されるレーザカット(laser−cut)ヒューズF3を含む。プログラム可能なバンク選択器1400回路は、供給電圧がスレッショルド電圧よりも上昇する前までに「ハイ」にトリガされないように遅延させる制御電圧VCCHに依存することで、供給電圧が安定するまでパワーがオンになることを遅延させる。図14Dに時間による電圧レベルのグラフを示した。ヒューズF3の切断可否によってパワーがオンになると、選択信号SELは活性化されるか、または非活性化される。   FIG. 14D shows another embodiment of a programmable bank selector 1400 circuit. FIG. 14D includes a laser-cut fuse F3 that is cut before the device is completed and packaged. The programmable bank selector 1400 circuit relies on the control voltage VCCH to delay the supply voltage from being triggered “high” before it rises above the threshold voltage, so that the power is on until the supply voltage stabilizes. Delay to become. FIG. 14D shows a graph of voltage level over time. When the power is turned on depending on whether or not the fuse F3 can be cut, the selection signal SEL is activated or deactivated.

図15は、図11ないし14Dの実施例に対するタイミング図を示す。選択された方法によってエンドバンクアドレス111が外部バンクアドレスと比較するために選択される。SDRAM1100は、自動リフレッシュ命令信号とエンドバンクアドレス111が受信される同一ロウに対するバンクのリフレッシュを継続する(自動リフレッシュ周期8、16、及び24)。エンドバンクアドレス111が受信されるとリフレッシュ命令が実行されてリフレッシュロウは増加する。他のバンクアドレスにおける現在の順序は考慮対象ではない。実際にこの回路に与えられたリフレッシュロウに対し、あらゆるバンクで処理が終わってない状態でもリフレッシュロウが増加されることもある。   FIG. 15 shows a timing diagram for the embodiment of FIGS. 11-14D. The end bank address 111 is selected for comparison with the external bank address by the selected method. The SDRAM 1100 continues to refresh the bank for the same row in which the auto refresh command signal and the end bank address 111 are received (auto refresh periods 8, 16, and 24). When the end bank address 111 is received, a refresh command is executed and the refresh row increases. The current order at other bank addresses is not a consideration. In fact, the refresh row may be increased even if the processing is not completed in any bank with respect to the refresh row applied to this circuit.

上述したSDRAM装置のそれぞれは許容可能なリフレッシュバンクアドレス順序を提供する能力を有したメモリ制御器を備えたこととして仮定する。図16は、SDRAMとメモリ制御器の一般的な結合をメモリシステム1600として示した。メモリシステム1600は、メモリ制御器1610とメモリモジュール1620を含む。メモリモジュール1620は、本発明の実施例によってメモリ装置が単一ロウ、または多重ロウで結合されたSDRAM装置を一つ、またはその以上を含む。メモリ制御器1610は命令信号COM、自動リフレッシュ命令信号REF、アドレス信号ADD、及びバンクアドレス信号BAをメモリモジュール1620のSDRAM装置に供給する。またデータラインDinを介してメモリモジュール1620にデータが供給されて、データラインDoutを介してメモリモジュール1620からデータが受信される。データラインDin及びDoutは、同一ラインでもあり、メモリ制御器1610とメモリモジュール1620の中から一つだけがある与えられた時間にラインを駆動するように許容される。   Assume that each of the SDRAM devices described above has a memory controller with the ability to provide an acceptable refresh bank address order. FIG. 16 illustrates a general combination of SDRAM and memory controller as a memory system 1600. The memory system 1600 includes a memory controller 1610 and a memory module 1620. The memory module 1620 includes one or more SDRAM devices in which memory devices are combined in a single row or multiple rows according to an embodiment of the present invention. The memory controller 1610 supplies a command signal COM, an auto refresh command signal REF, an address signal ADD, and a bank address signal BA to the SDRAM device of the memory module 1620. Data is supplied to the memory module 1620 via the data line Din, and data is received from the memory module 1620 via the data line Dout. The data lines Din and Dout are also the same line and are allowed to drive the line at a given time, only one of the memory controller 1610 and the memory module 1620.

図17は、図16に示されたメモリシステムの動作を示すタイミング図として、三つの他の動作順序Case1、Case2、及びCase3が例示されている。各動作順序では、互いに異なる自動リフレッシュ順序が用いられる。メモリ制御器1610は、どのバンクでメモリアクセスが進行されていて、まもなくどのメモリバンクからメモリアクセスを要求するのかを分かっている。自動リフレッシュ命令が生成されるとメモリ制御器は現在アクセスされていないバンクを選択し、そのバンクに対して自動リフレッシュ命令語が終わる前にアクセスさせる必要がない。このような方法は、必要によりもっとも自然的に自動リフレッシュ動作が終了させるようにする。   FIG. 17 illustrates three other operation sequences Case1, Case2, and Case3 as a timing diagram illustrating the operation of the memory system illustrated in FIG. In each operation order, different automatic refresh orders are used. The memory controller 1610 knows in which bank the memory access is in progress and from which memory bank the memory access is requested soon. When an auto-refresh instruction is generated, the memory controller selects a bank that is not currently being accessed and does not need to be accessed before the auto-refresh instruction word ends. Such a method allows the automatic refresh operation to be completed most naturally if necessary.

当業者は装置の構成を多様に変更させることができ、多くのデザインパラメータが論議されなかったことが分かるでしょう。例えば、分離された外部自動リフレッシュ信号ラインREFが仮定されたといえども自動リフレッシュ命令は活性化された命令バスの組合せによってデコードされることができ、記述された実施例の多様な特徴は他の実施例と結合されることができる。図面によって示され、そして記述された特定回路は、ただ実施例であるだけのものであり一般的には同一であるか、または類似の機能を有する他の回路としても具現されることができる。多少の修正や具現の詳細な部分は本発明の実施例に含まれるものであり、請求項の範囲の中にも含まれる。   Those skilled in the art will appreciate that the configuration of the device can be varied in many ways and many design parameters have not been discussed. For example, even though a separate external auto-refresh signal line REF is assumed, auto-refresh instructions can be decoded by a combination of activated instruction buses, and the various features of the described embodiment are different from other implementations. Can be combined with examples. The particular circuits shown and described by the drawings are only examples and can be embodied as other circuits that are generally the same or have similar functions. Some modifications and implementation details are included in the embodiments of the invention and are also within the scope of the claims.

本発明の第1実施例によるSDRAM装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a configuration of an SDRAM device according to a first embodiment of the present invention. FIG. 図1に示されたSDRAM装置に含まれたリフレッシュバンクアドレスカウンタの構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a refresh bank address counter included in the SDRAM device shown in FIG. 1. 図1に示されたSDRAM装置に含まれたバンクアドレスデコーダの構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a bank address decoder included in the SDRAM device shown in FIG. 1. 図1に示されたSDRAM装置の動作を示すタイミング図である。FIG. 2 is a timing diagram illustrating an operation of the SDRAM device illustrated in FIG. 1. 本発明の第2実施例によるSDRAM装置の構成を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of an SDRAM device according to a second embodiment of the present invention. 図5に示されたSDRAM装置に含まれたリフレッシュアドレスカウンタ活性化器の構成を示す図である。Is a diagram showing a configuration of a refresh address counter activation unit included in the SDRAM device shown in FIG. 図6に示されたバンクアドレスラッチの構成を示す回路図である。FIG. 7 is a circuit diagram showing a configuration of a bank address latch shown in FIG. 6. 本発明の実施例で用いられる他のリフレッシュバンクアドレスカウンタを示す図である。It is a figure which shows the other refresh bank address counter used in the Example of this invention. 図8に示されたリフレッシュスタート検出/ラッチ回路の内部構造を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an internal structure of the refresh start detection / latch circuit shown in FIG. 8. 図9Aに示されたリフレッシュスタート検出/ラッチ回路に用いられるリフレッシュスタート検出回路を示す図である。FIG. 9B is a diagram showing a refresh start detection circuit used in the refresh start detection / latch circuit shown in FIG. 9A. 図9Aに示されたリフレッシュスタート検出/ラッチ回路に用いられるリフレッシュスタート検出回路を示す図である。FIG. 9B is a diagram showing a refresh start detection circuit used in the refresh start detection / latch circuit shown in FIG. 9A. 本発明の実施例でスタートバンクアドレスが固定された場合の自動リフレッシュ動作を示すタイミング図である。FIG. 5 is a timing diagram showing an automatic refresh operation when a start bank address is fixed in an embodiment of the present invention. 本発明の第3実施例によるSDRAM装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the SDRAM apparatus by 3rd Example of this invention. 本発明の実施例でプログラム可能なバンクアドレスがエンドバンクアドレスとして用いられることを可能とした回路図である。FIG. 4 is a circuit diagram that allows a programmable bank address to be used as an end bank address in an embodiment of the present invention. 本発明の実施例でプログラム可能なバンクアドレスがエンドバンクアドレスとして用いられることを可能とした回路図である。FIG. 4 is a circuit diagram that allows a programmable bank address to be used as an end bank address in an embodiment of the present invention. エンドバンクアドレスをプログラムするのに用いられる結合選択回路を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a coupling selection circuit used to program an end bank address. エンドバンクアドレスをプログラムするのに用いられるモードレジスタセット回路を示す図である。It is a figure which shows the mode register set circuit used for programming an end bank address. エンドバンクアドレスをプログラムするのに用いられる電気的に設定可能なヒューズを示す図である。FIG. 5 illustrates an electrically configurable fuse used to program an end bank address. エンドバンクアドレスをプログラムするのに用いられるレーザカットヒューズを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a laser cut fuse used to program an end bank address. 本発明の実施例でエンドバンクアドレスが固定された場合の自動リフレッシュ動作を示すタイミング図である。FIG. 6 is a timing diagram illustrating an automatic refresh operation when an end bank address is fixed in an embodiment of the present invention. 本発明の実施例によるメモリシステムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the memory system by the Example of this invention. 本発明の実施例によるメモリシステムで具現可能な他の命令順序の例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating another example of an instruction sequence that can be implemented in the memory system according to the embodiment of the present invention.

10−1:メモリセルアレイ(バンク1)
12−2:ロウアドレスデコーダ
14−1:コラムアドレスデコーダ
6:リフレッシュバンクアドレスカウンタ
516、1116:リフレッシュアドレスカウンタ活性化器
18:リフレッシュアドレスカウンタ
20:アドレスラッチ
22:バンクアドレスデコーダ
24:コマンドデコーダ
26:選択器
28:データ入力回路
30:データ出力回路
810:リセット回路
820:リフレッシュスタット検出/ラッチ回路
1300:比較器
1320:バンクアドレスレジスタ
1330:バンクアドレスラッチ
1340:スイッチ
1400:プログラム可能なバンク選択器
1610:メモリコントローラ
1620:メモリモジュール
BAL0−7:バンクアドレスラッチ
10-1: Memory cell array (bank 1)
12-2: Row address decoder 14-1: Column address decoder 1 6: Refresh bank address counter
516, 1116: Refresh address counter activator 18: Refresh address counter 20: Address latch 22: Bank address decoder 24: Command decoder 26: Selector 28: Data input circuit 30: Data output circuit 810: Reset circuit 820: Refresh stat Detection / latch circuit 1300: Comparator 1320: Bank address register 1330: Bank address latch 1340: Switch 1400: Programmable bank selector 1610: Memory controller 1620: Memory module BAL0-7: Bank address latch

Claims (22)

それぞれのバンクアドレスを有するn個の独立的にアドレス可能なメモリセルアレイバ
ンクと、
リフレッシュ制御端子を介して外部からn番のリフレッシュ命令信号が印加されること
を検出してアドレスカウントアップデート信号を活性化するリフレッシュアドレスカウン
タ活性化器と、
リフレッシュ動作のために前記リフレッシュ命令信号とともに外部から順次に供給され
るn個の互いに異なるバンクアドレスを受信し、前記バンクアドレスに対応する前記メモ
リセルアレイバンクの現在リフレッシュロウに対するリフレッシュ動作を支援するバンク
アドレス回路と、
前記活性化されたアドレスカウントアップデート信号に応答してすべてのメモリセルア
レイバンクに対する現在リフレッシュロウを指定するリフレッシュアドレスカウンタと、
を備え、
前記リフレッシュアドレスカウンタ活性化器はリフレッシュサイクルをカウントして、
nの整数倍に至ると前記新しいリフレッシュロウを発生するために前記リフレッシュアド
レスカウンタを動作する
ことを特徴とする同期型メモリ装置。
N independently addressable memory cell array banks with respective bank addresses;
A refresh address counter activator that activates an address count update signal by detecting that an nth refresh command signal is applied from the outside via a refresh control terminal;
A bank address for receiving n different bank addresses sequentially supplied from the outside together with the refresh command signal for a refresh operation and supporting a refresh operation for a current refresh row of the memory cell array bank corresponding to the bank address Circuit,
A refresh address counter for designating a current refresh row for all memory cell array banks in response to the activated address count update signal;
With
The refresh address counter activator counts refresh cycles,
The synchronous memory device, wherein the refresh address counter is operated to generate the new refresh row when the integer multiple of n is reached.
それぞれのバンクアドレスを有するn個の独立的にアドレス可能なメモリセルアレイバ
ンクと、
リフレッシュ制御端子を介して外部からn番のリフレッシュ命令信号が印加されること
を検出してアドレスカウントアップデート信号を活性化するリフレッシュアドレスカウン
タ活性化器と、
リフレッシュ動作のために前記リフレッシュ命令信号とともに外部から順次に供給され
るn個の互いに異なるバンクアドレスを受信し、前記バンクアドレスに対応する前記メモ
リセルアレイバンクの現在リフレッシュロウに対するリフレッシュ動作を支援するバンク
アドレス回路と、
前記活性化されたアドレスカウントアップデート信号に応答してすべてのメモリセルア
レイバンクに対する現在リフレッシュロウを指定するリフレッシュアドレスカウンタと、
を備え、
前記リフレッシュアドレスカウンタ活性化器はリフレッシュサイクルをカウントして、
nの整数倍に至ると前記新しいリフレッシュロウを発生するために前記リフレッシュアド
レスカウンタを動作し、
前記リフレッシュサイクルは前記リフレッシュ命令信号により始まる
ことを特徴とする同期型メモリ装置。
N independently addressable memory cell array banks with respective bank addresses;
A refresh address counter activator that activates an address count update signal by detecting that an nth refresh command signal is applied from the outside via a refresh control terminal;
A bank address that receives n different bank addresses sequentially supplied from the outside together with the refresh command signal for a refresh operation and supports a refresh operation for the current refresh row of the memory cell array bank corresponding to the bank address Circuit,
A refresh address counter for designating a current refresh row for all memory cell array banks in response to the activated address count update signal;
With
The refresh address counter activator counts refresh cycles,
When the integer multiple of n is reached, the refresh address is generated to generate the new refresh row.
Operate the less counter,
The synchronous memory device, wherein the refresh cycle starts with the refresh command signal.
それぞれのバンクアドレスを有するn個の独立的にアドレス可能なメモリセルアレイバ
ンクと、
リフレッシュ制御端子を介して外部からn番のリフレッシュ命令信号が印加されること
を検出してアドレスカウントアップデート信号を活性化するリフレッシュアドレスカウン
タ活性化器と、
リフレッシュ動作のために前記リフレッシュ命令信号とともに外部から順次に供給され
るn個の互いに異なるバンクアドレスを受信し、前記バンクアドレスに対応する前記メモ
リセルアレイバンクの現在リフレッシュロウに対するリフレッシュ動作を支援するバンク
アドレス回路と、
前記活性化されたアドレスカウントアップデート信号に応答してすべてのメモリセルア
レイバンクに対する現在リフレッシュロウを指定するリフレッシュアドレスカウンタと、
を備え、
前記外部から供給されるスタートバンクアドレスは複数のメモリセルアレイバンクそれ
ぞれ内の現在リフレッシュロウに関するリフレッシュ動作が終了した後にメモリ制御器か
ら受信される
ことを特徴とする同期型メモリ装置。
N independently addressable memory cell array banks with respective bank addresses;
A refresh address counter activator that activates an address count update signal by detecting that an nth refresh command signal is applied from the outside via a refresh control terminal;
A bank address that receives n different bank addresses sequentially supplied from the outside together with the refresh command signal for a refresh operation and supports a refresh operation for the current refresh row of the memory cell array bank corresponding to the bank address Circuit,
A refresh address counter for designating a current refresh row for all memory cell array banks in response to the activated address count update signal;
With
The synchronous memory device, wherein the start bank address supplied from the outside is received from a memory controller after a refresh operation relating to a current refresh row in each of a plurality of memory cell array banks is completed.
それぞれのバンクアドレスを有するn個の独立的にアドレス可能なメモリセルアレイバ
ンクと、
リフレッシュ制御端子を介して外部からn番のリフレッシュ命令信号が印加されること
を検出してアドレスカウントアップデート信号を活性化するリフレッシュアドレスカウン
タ活性化器と、
リフレッシュ動作のために前記リフレッシュ命令信号とともに外部から順次に供給され
るn個の互いに異なるバンクアドレスを受信し、前記バンクアドレスに対応する前記メモ
リセルアレイバンクの現在リフレッシュロウに対するリフレッシュ動作を支援するバンク
アドレス回路と、
前記活性化されたアドレスカウントアップデート信号に応答してすべてのメモリセルア
レイバンクに対する現在リフレッシュロウを指定するリフレッシュアドレスカウンタと、
を備え、
前記バンクアドレスの一つはエンドバンクアドレスとして指定されて、前記リフレッシ
ュアドレスカウンタ活性化器はリフレッシュ動作のために外部から供給されるエンドバン
クアドレスの受信により新しいリフレッシュロウを発生する
ことを特徴とする同期型メモリ装置。
N independently addressable memory cell array banks with respective bank addresses;
A refresh address counter activator that activates an address count update signal by detecting that an nth refresh command signal is applied from the outside via a refresh control terminal;
A bank address that receives n different bank addresses sequentially supplied from the outside together with the refresh command signal for a refresh operation and supports a refresh operation for the current refresh row of the memory cell array bank corresponding to the bank address Circuit,
A refresh address counter for designating a current refresh row for all memory cell array banks in response to the activated address count update signal;
With
One of the bank addresses is designated as an end bank address, and the refresh address counter activator generates a new refresh row by receiving an end bank address supplied from the outside for a refresh operation. Synchronous memory device.
それぞれのバンクアドレスを有するn個の独立的にアドレス可能なメモリセルアレイバ
ンクと、
リフレッシュ制御端子を介して外部からn番のリフレッシュ命令信号が印加されること
を検出してアドレスカウントアップデート信号を活性化するリフレッシュアドレスカウン
タ活性化器と、
リフレッシュ動作のために前記リフレッシュ命令信号とともに外部から順次に供給され
るn個の互いに異なるバンクアドレスを受信し、前記バンクアドレスに対応する前記メモ
リセルアレイバンクの現在リフレッシュロウに対するリフレッシュ動作を支援するバンク
アドレス回路と、
前記活性化されたアドレスカウントアップデート信号に応答してすべてのメモリセルア
レイバンクに対する現在リフレッシュロウを指定するリフレッシュアドレスカウンタと、
を備え、
nは2mであり、前記リフレッシュアドレスカウンタ活性化器は、m段カウンタを備え

ことを特徴とする同期型メモリ装置。
N independently addressable memory cell array banks with respective bank addresses;
A refresh address counter activator that activates an address count update signal by detecting that an nth refresh command signal is applied from the outside via a refresh control terminal;
A bank address that receives n different bank addresses sequentially supplied from the outside together with the refresh command signal for a refresh operation and supports a refresh operation for the current refresh row of the memory cell array bank corresponding to the bank address Circuit,
A refresh address counter for designating a current refresh row for all memory cell array banks in response to the activated address count update signal;
With
n is 2m, and the refresh address counter activator includes an m-stage counter.
前記m段カウンタは、
前記リフレッシュ命令信号を受信してアドレスカウンタアップデート信号回路に第1出
力信号を発生する第1フリップフロップと、
前記第1出力信号を受信して前記アドレスカウンタアップデート信号回路に第2出力信
号を発生する第2フリップフロップと、
前記第2出力信号を受信して前記アドレスカウンタアップデート信号回路に第3出力信
号を発生する第3フリップフロップと、を備える
ことを特徴とする請求項5に記載の同期型メモリ装置。
The m-stage counter is
A first flip-flop receiving the refresh command signal and generating a first output signal in an address counter update signal circuit;
A second flip-flop receiving the first output signal and generating a second output signal in the address counter update signal circuit;
The synchronous memory device according to claim 5, further comprising: a third flip-flop that receives the second output signal and generates a third output signal in the address counter update signal circuit.
それぞれのバンクアドレスを有するn個の独立的にアドレス可能なメモリセルアレイバ
ンクと、
リフレッシュ制御端子を介して外部からn番のリフレッシュ命令信号が印加されること
を検出してアドレスカウントアップデート信号を活性化するリフレッシュアドレスカウン
タ活性化器と、
リフレッシュ動作のために前記リフレッシュ命令信号とともに外部から順次に供給され
るn個の互いに異なるバンクアドレスを受信し、前記バンクアドレスに対応する前記メモ
リセルアレイバンクの現在リフレッシュロウに対するリフレッシュ動作を支援するバンク
アドレス回路と、
前記活性化されたアドレスカウントアップデート信号に応答してすべてのメモリセルア
レイバンクに対する現在リフレッシュロウを指定するリフレッシュアドレスカウンタと、
を備え、
前記リフレッシュアドレスカウンタ活性化器は、
第1外部から供給される バンクアドレスが受信されるとリフレッシュバンクアドレス
カウンティングをイネーブルするスタート検出ラッチ回路と、
リフレッシュ動作がすべてのメモリセルアレイバンクそれぞれ内の現在リフレッシュロ
ウに対して実行された後にバンクアドレスカウンティングをディスエーブルするリセット
回路と、を備える
ことを特徴とする同期型メモリ装置。
N independently addressable memory cell array banks with respective bank addresses;
A refresh address counter activator that activates an address count update signal by detecting that an nth refresh command signal is applied from the outside via a refresh control terminal;
A bank address that receives n different bank addresses sequentially supplied from the outside together with the refresh command signal for a refresh operation and supports a refresh operation for the current refresh row of the memory cell array bank corresponding to the bank address Circuit,
A refresh address counter for designating a current refresh row for all memory cell array banks in response to the activated address count update signal;
With
The refresh address counter activator
A start detection latch circuit for enabling refresh bank address counting upon receipt of a bank address supplied from the first external;
And a reset circuit for disabling bank address counting after a refresh operation has been performed on the current refresh row in each of all memory cell array banks.
前記スタート検出ラッチ回路は、
nバンク選択信号を受信するORロジッグと、
リフレッシュ動作の間にリフレッシュ動作信号とともにORロジッグの出力をANDす
るANDロジッグとを備えて、
各バンク選択信号は現在リフレッシュロウに対する前記nメモリセルアレイバンクの対
応する一つに対してリフレッシュ動作が遂行されることを指示する
ことを特徴とする請求項7に記載の同期型メモリ装置。
The start detection latch circuit includes:
an OR logic that receives an n bank select signal;
AND logic that ANDs the output of the OR logic together with the refresh operation signal during the refresh operation,
8. The synchronous memory device according to claim 7, wherein each bank selection signal indicates that a refresh operation is performed on a corresponding one of the n memory cell array banks for the current refresh row.
前記第1外部から供給されるバンクアドレスは、あらかじめ決められたバンクアドレス
であり、前記スタート検出ラッチ回路は前記あらかじめ決られたバンクアドレス及び前
記リフレッシュ命令信号を受信するロジッグ回路を備える
ことを特徴とする請求項7に記載の同期型メモリ装置。
The first bank address supplied from the outside is a bank address which is determined in advance, the start detection latch circuit comprising: a logic may circuitry for receiving bank address and the refresh command signal the it is previously determined Me The synchronous memory device according to claim 7.
前記スタート検出ラッチ回路は、
あらかじめ決められたバンクアドレスがリフレッシュ動作のための前記バンクアドレス
として供給される際、リフレッシュ動作の間にスタートパルスを発生するANDロジッグ
と、
前記ANDロジッグの出力をラッチするスタートラッチと、
スタートパルスが前記スタートラッチにラッチされると前記スタートラッチから前記A
NDロジッグの出力での接続を切るためのスイッチ回路と、
前記リセット回路の出力に基づいて前記スタートラッチをリセットするリセットロジッ
グと、を備える
ことを特徴とする請求項7に記載の同期型メモリ装置。
The start detection latch circuit includes:
An AND logic that generates a start pulse during the refresh operation when a predetermined bank address is supplied as the bank address for the refresh operation;
A start latch for latching the output of the AND logic;
When a start pulse is latched in the start latch, the start latch
A switch circuit for disconnecting at the output of the ND logic;
The synchronous memory device according to claim 7, further comprising: a reset logic that resets the start latch based on an output of the reset circuit.
それぞれがバンクアドレスを有するn個の独立的にアドレス可能なメモリセルアレイバ
ンクと、
あらかじめ決定された最終バンクアドレスを指定し、リフレッシュ制御端子を介して印
加されるバンクアドレスが前記最終バンクアドレスと一致すれば、アドレスカウントアッ
プデート信号を活性化するリフレッシュアドレスカウンタ活性化器と、
リフレッシュ動作の間に前記リフレッシュ命令信号とともに、外部から順次に供給され
るn個の互いに異なるバンクアドレスを受信して前記バンクアドレスに対応する前記メモ
リセルアレイバンクの現在リフレッシュロウに対する前記リフレッシュ動作を支援するバ
ンクアドレス回路と、
前記活性化されたアドレスカウントアップデート信号に応答してすべてのメモリセルア
レイバンクに対する現在リフレッシュロウを指定するリフレッシュアドレスカウンタを備
える
ことを特徴とする同期型メモリ装置。
N independently addressable memory cell array banks each having a bank address;
A refresh address counter activator for designating a predetermined final bank address and activating an address count update signal if a bank address applied via a refresh control terminal matches the final bank address;
During the refresh operation, together with the refresh command signal, n different bank addresses sequentially supplied from the outside are received to support the refresh operation for the current refresh row of the memory cell array bank corresponding to the bank address. A bank address circuit;
A synchronous memory device comprising: a refresh address counter for designating a current refresh row for all memory cell array banks in response to the activated address count update signal.
前記リフレッシュアドレスカウンタ活性化器は、
あらかじめ決められたエンドバンクアドレスを保存するレジスタと、
前記リフレッシュ制御端子を介して印加されるバンクアドレスと前記エンドバンクアド
レスを比較して一致すると前記リフレッシュアドレスカウンタを動作する比較器と、を備
える
ことを特徴とする請求項11に記載の同期型メモリ装置。
The refresh address counter activator
A register for storing a predetermined end bank address;
The synchronous memory according to claim 11, further comprising: a comparator that operates the refresh address counter when the bank address applied via the refresh control terminal matches the end bank address. apparatus.
前記レジスタは、
固定されたバンクアドレスを含むバンクアドレス選択レジスタと、
前記バンクアドレス選択レジスタから前記固定されたバンクアドレスの一つを選択する
プログラム可能な選択器と、
前記選択されて固定されたバンクアドレスを前記あらかじめ決められたエンドバンクア
ドレスとして保持するラッチと、を備える
ことを特徴とする請求項12に記載の同期型メモリ装置。
The register is
A bank address selection register containing a fixed bank address; and
A programmable selector for selecting one of the fixed bank addresses from the bank address selection register;
The synchronous memory device according to claim 12, further comprising: a latch that holds the selected and fixed bank address as the predetermined end bank address.
モードレジスタセットをさらに備えて、
前記エンドバンクアドレスは前記モードレジスタセットを介してプログラム可能な
ことを特徴とする請求項12に記載の同期型メモリ装置。
Further comprising a mode register set,
The synchronous memory device according to claim 12, wherein the end bank address is programmable via the mode register set.
前記エンドバンクアドレスは、ヒューズ回路によってプログラム可能な
ことを特徴とする請求項12に記載の同期型メモリ装置。
The synchronous memory device according to claim 12, wherein the end bank address is programmable by a fuse circuit.
前記エンドバンクアドレスは、マスクオプションによってプログラム可能な
ことを特徴とする請求項12に記載の同期型メモリ装置。
The synchronous memory device of claim 12, wherein the end bank address is programmable by a mask option.
前記最終バンクアドレスは、ボンディングオプションによってプログラム可能な
ことを特徴とする請求項12に記載の同期型メモリ装置。
The synchronous memory device of claim 12, wherein the last bank address is programmable by a bonding option.
外部命令を受信する命令語デコーダをさらに備えて、
前記命令語デコーダは複数の命令に応答して内部リフレッシュ信号を発生することが可
能である
ことを特徴とする請求項11に記載の同期型メモリ装置。
An instruction word decoder for receiving an external instruction;
The synchronous memory device according to claim 11, wherein the command word decoder is capable of generating an internal refresh signal in response to a plurality of commands.
n(nは2以上の整数)個のメモリセルアレイバンクを備えた半導体メモリ装置のリフ
レッシュ方法において、
リフレッシュ制御端子を介して外部から印加されるリフレッシュ制御信号に応答して前
記nまでをカウンティングしてアドレスカウントアップデート信号を活性化する段階と、
前記活性化されたアドレスカウントアップデート信号に応答してリフレッシュアドレス
を増加させて発生する段階を備え、
前記リフレッシュ制御信号とともに外部から順次に印加されるn個の互いに異なるバン
クアドレスに応答して選択されるn個のメモリセルアレイバンクのそれぞれが同一の前記
リフレッシュアドレスに応答してリフレッシュ動作を行い、
前記アドレスカウントアップデート信号発生段階は、
前記リフレッシュ制御信号に応答して前記nまでをカウンティングする段階と、
前記nがカウンティングされると、前記アドレスカウントアップデート信号を活性化す
る段階と、を備える
ことを特徴とする半導体メモリ装置のリフレッシュ方法。
In a refresh method for a semiconductor memory device having n (n is an integer of 2 or more) memory cell array banks,
Activating an address count update signal by counting up to n in response to a refresh control signal applied from the outside through a refresh control terminal;
Generating a refresh address in response to the activated address count update signal,
Each of n memory cell array banks selected in response to n different bank addresses sequentially applied from the outside together with the refresh control signal performs a refresh operation in response to the same refresh address,
The address count update signal generation step includes:
Counting up to n in response to the refresh control signal;
And a step of activating the address count update signal when n is counted. A refresh method for a semiconductor memory device, comprising:
n(nは2以上の整数)個のメモリセルアレイバンクを備えた半導体メモリ装置のリフ
レッシュ方法において、
リフレッシュ制御端子を介して外部から印加されるリフレッシュ制御信号に応答して前
記nまでをカウンティングしてアドレスカウントアップデート信号を活性化する段階と、
前記活性化されたアドレスカウントアップデート信号に応答してリフレッシュアドレス
を増加させて発生する段階を備え、
前記リフレッシュ制御信号とともに外部から順次に印加されるn個の互いに異なるバン
クアドレスに応答して選択されるn個のメモリセルアレイバンクのそれぞれが同一の前記
リフレッシュアドレスに応答してリフレッシュ動作を行い、
前記アドレスカウントアップデート信号発生段階は、
前記リフレッシュ制御信号とともに印加されるバンクアドレスがリフレッシュスタート
バンクアドレスであれば前記リフレッシュ制御信号に応答して前記nまでをカウンティン
グして前記アドレスカウントアップデート信号を活性化する
ことを特徴とする半導体メモリ装置のリフレッシュ方法。
In a refresh method for a semiconductor memory device having n (n is an integer of 2 or more) memory cell array banks,
Activating an address count update signal by counting up to n in response to a refresh control signal applied from the outside through a refresh control terminal;
Generating a refresh address in response to the activated address count update signal,
Each of n memory cell array banks selected in response to n different bank addresses sequentially applied from the outside together with the refresh control signal performs a refresh operation in response to the same refresh address,
The address count update signal generation step includes:
If the bank address applied together with the refresh control signal is a refresh start bank address, the address count update signal is activated by counting up to n in response to the refresh control signal. Refresh method.
前記n個の互いに異なるバンクアドレスは、
前記リフレッシュスタートバンクアドレスが先に入力され、前記リフレッシュスタート
バンクアドレスを除いた残りの(n−1)個のバンクアドレスが順序と関係なく入力され

ことを特徴とする請求項20に記載の半導体メモリ装置のリフレッシュ方法。
The n different bank addresses are:
21. The semiconductor according to claim 20, wherein the refresh start bank address is input first, and the remaining (n-1) bank addresses excluding the refresh start bank address are input regardless of the order. Memory device refresh method.
n(nは2以上の整数)個のメモリセルアレイバンクを備えた半導体メモリ装置のリフ
レッシュ方法において、
リフレッシュ制御端子を介して外部から印加されるリフレッシュ制御信号に応答して前
記nまでをカウンティングしてアドレスカウントアップデート信号を活性化する段階と、
前記活性化されたアドレスカウントアップデート信号に応答してリフレッシュアドレス
を増加させて発生する段階を備え、
前記リフレッシュ制御信号とともに外部から順次に印加されるn個の互いに異なるバン
クアドレスに応答して選択されるn個のメモリセルアレイバンクのそれぞれが同一の前記
リフレッシュアドレスに応答してリフレッシュ動作を行い、
前記アドレスカウントアップデート信号段階は、
前記バンクアドレスがリフレッシュスタートバンクアドレスであれば前記バンクアドレ
スをラッチしてバンクアドレスラッチ信号を出力する段階と、
前記バンクアドレスラッチ信号が活性化されると前記リフレッシュ制御信号を出力する
段階と、
前記リフレッシュ制御信号に応答して前記nまでカウンティングする段階と、
前記nがカウンティングされると前記アドレスカウントアップデート信号を活性化する
段階と、
前記アドレスカウントアップデート信号が活性化されると前記バンクアドレスラッチ信
号をリセットする段階と、を備える
ことを特徴とする半導体メモリ装置のリフレッシュ方法。
In a refresh method for a semiconductor memory device having n (n is an integer of 2 or more) memory cell array banks,
Activating an address count update signal by counting up to n in response to a refresh control signal applied from the outside through a refresh control terminal;
Generating a refresh address in response to the activated address count update signal,
Each of n memory cell array banks selected in response to n different bank addresses sequentially applied from the outside together with the refresh control signal performs a refresh operation in response to the same refresh address,
The address count update signal stage includes:
Latching the bank address and outputting a bank address latch signal if the bank address is a refresh start bank address;
Outputting the refresh control signal when the bank address latch signal is activated;
Counting up to the n in response to the refresh control signal;
Activating the address count update signal when n is counted;
And a step of resetting the bank address latch signal when the address count update signal is activated.
JP2005134659A 2004-04-29 2005-05-02 Semiconductor memory device having automatic refresh function for specific bank Active JP4912613B2 (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040030213A KR100653688B1 (en) 2004-04-29 2004-04-29 Semiconductor memory device and refresh method of the same, and memory system for the same
KR2004-030213 2004-04-29
US11/105,169 US7145828B2 (en) 2004-04-29 2005-04-12 Semiconductor memory device with auto refresh to specified bank
US11/105,169 2005-04-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005317196A JP2005317196A (en) 2005-11-10
JP4912613B2 true JP4912613B2 (en) 2012-04-11

Family

ID=35220144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005134659A Active JP4912613B2 (en) 2004-04-29 2005-05-02 Semiconductor memory device having automatic refresh function for specific bank

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4912613B2 (en)
DE (1) DE102005020973A1 (en)
TW (1) TWI277982B (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012201903A1 (en) 2012-02-09 2013-08-14 Robert Bosch Gmbh exhaust gas sensor
US10192608B2 (en) * 2017-05-23 2019-01-29 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for detection refresh starvation of a memory
US11790974B2 (en) 2021-11-17 2023-10-17 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for refresh compliance

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990078379A (en) * 1998-03-30 1999-10-25 피터 토마스 Decoded autorefresh mode in a dram
JP4641094B2 (en) * 2000-11-17 2011-03-02 富士通セミコンダクター株式会社 Semiconductor memory
JP2003123470A (en) * 2001-10-05 2003-04-25 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor storage device

Also Published As

Publication number Publication date
TW200614265A (en) 2006-05-01
DE102005020973A1 (en) 2005-11-24
JP2005317196A (en) 2005-11-10
TWI277982B (en) 2007-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7145828B2 (en) Semiconductor memory device with auto refresh to specified bank
US7379369B2 (en) Semiconductor device
US6883061B2 (en) Electronic system and refresh method
JP4416372B2 (en) Semiconductor memory device
EP1113449B1 (en) Semiconductor memory device having row-related circuit operating at high speed
US20040196719A1 (en) Semiconductor memory device having reduced current dissipation in data holding mode
US7227794B2 (en) Internal voltage generation control circuit and internal voltage generation circuit using the same
JPH1139861A (en) Dynamic semiconductor memory device
JP2004063023A (en) Semiconductor storage device
JP4439033B2 (en) Semiconductor memory device
KR100380777B1 (en) Semiconductor memory device
KR101009337B1 (en) Semiconductor memory device
US20040066700A1 (en) Circuits and methods for providing page mode operation in semiconductor memory device having partial activation architecture
JP4912613B2 (en) Semiconductor memory device having automatic refresh function for specific bank
US20040032772A1 (en) Semiconductor memory, method for controlling refreshment of it, and method for setting memory cell array specific ara for realizing the control method
US6700828B2 (en) Semiconductor memory device
JP5592238B2 (en) Semiconductor device and control method thereof
US7313045B2 (en) Dynamic semiconductor storage device
US5568433A (en) Memory array having redundant word line
US7751271B2 (en) Semiconductor memory device
KR100279293B1 (en) Semiconductor device packaged by micro ball grid array package
KR100821582B1 (en) Semiconductor memory apparatus and method for controlling redundancy thereof
JPH06259987A (en) Semiconductor memory device
KR100546170B1 (en) Internal address signal generator
JPH11120790A (en) Semiconductor memory

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050728

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091016

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4912613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250