JP4912601B2 - 液晶表示装置及び映像信号補正方法 - Google Patents

液晶表示装置及び映像信号補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4912601B2
JP4912601B2 JP2005053207A JP2005053207A JP4912601B2 JP 4912601 B2 JP4912601 B2 JP 4912601B2 JP 2005053207 A JP2005053207 A JP 2005053207A JP 2005053207 A JP2005053207 A JP 2005053207A JP 4912601 B2 JP4912601 B2 JP 4912601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
liquid crystal
data
temperature
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005053207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006126766A (ja
Inventor
奉 任 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006126766A publication Critical patent/JP2006126766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4912601B2 publication Critical patent/JP4912601B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/16Determination of a pixel data signal depending on the signal applied in the previous frame

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置及び映像信号補正方法に関する。
一般的な液晶表示装置は、画素電極及び共通電極が形成された二つの表示板と、その2つの表示板の間に注入されている誘電率異方性を有する液晶層と、を含む。画素電極は行列形態に配列されていて、薄膜トランジスタなどスイッチング素子に連結され、一行ずつ順次にデータ電圧の印加を受ける。共通電極は表示板の全面に形成されていて、共通電圧の印加を受ける。画素電極、共通電極、及びその間の液晶層は、回路的に見ると液晶容量を形成している。この液晶容量は、これに連結されたスイッチング素子と共に画素を構成する基本単位となる。
このような液晶表示装置では、二つの電極に電圧を印加して液晶層に電界を生成し、この電界の強さを調節して液晶層を通過する光の透過率を調節することによって、所望の画像を表示する。この時、液晶層に一方向の電界が長く印加されることによって発生する劣化現象を防止するために、フレーム別、行別、または画素別に、共通電圧に対するデータ電圧の極性を反転させる。
このような液晶表示装置は、コンピュータの表示装置だけでなくテレビの表示画面にも広く使用されるようになるのに伴って、動画像を実現する必要性が高まっている。しかし、従来の液晶表示装置は、液晶分子の応答速度が遅いため、動画像を実現するのが難しい。
つまり、液晶分子の応答速度が遅いために、液晶容量に充電される電圧が目標電圧、つまり所望の輝度を得ることができる電圧に到達するのにある程度の時間がかかり、この時間は、液晶容量に直前に充電されていた電圧との差によって異なる。したがって、例えば目標電圧と直前の電圧との差が大きい場合に、最初から目標電圧だけを印加すると、スイッチング素子がターンオンされている時間の間に目標電圧に到達することができないこともある。
液晶分子の物性的な変化ではなく駆動的な方法でこれを改善するために、DCC方式が提案された。DCC方式とは、液晶容量の両端にかかった電圧が大きいほど充電速度が速くなるという点を利用したものであって、当該画素に印加するデータ電圧(実際にはデータ電圧と共通電圧との差であるが、便宜上、共通電圧を0と仮定する)を目標電圧より高くして、液晶容量に充電される電圧が目標電圧に到達するのにかかる時間を短縮する。
このようなDCC方式は、ASICにより実現される。しかしながら、メモリには容量制限がある。メモリでは、17×17(または9×9)の大きさのルックアップテーブルに補正用基準データを記憶させておいて、補正用基準データを利用して256×256の組み合わせの映像信号を補間している。
一方、液晶分子は、温度によって画素電圧に対する反応が変化するので、同一な階調変化に対しても、温度が低い時には相対的に高いデータ電圧が印加され、温度が高い時には相対的に低いデータ電圧が印加されるように、映像信号を補正する必要がある。ところが、液晶分子の応答は印加されるデータ電圧及び温度に対して非線形的な特性を示すため、複数の基本補正温度による複数のルックアップテーブルを用意し、温度センサーによって感知された温度に対応するルックアップテーブルを探し参照して温度補償を行っている。
温度補償方式として、感知された温度に最も近い基本補正温度に該当するルックアップテーブルを参照する方式があるが、ルックアップテーブルの個数が少ないと誤差が伴う。また、感知された温度に隣接した二つの基本補正温度に該当する二つのルックアップテーブルの間の値を線状近似して参照する方式があるが、この方式は温度による液晶分子の応答の非線形性を考慮することができないので誤差が伴う。
そこで、本発明は、温度による液晶分子の応答の非線形性を考慮し映像信号の補正誤差を最少化することによって、液晶分子の応答速度を向上させることができる、液晶表示装置及び映像信号補正方法を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、発明1は、
複数の画素を含む液晶表示板組立体と、
温度を感知する温度センサーと、
基準直前の映像信号、基準現在の映像信号及び複数の基準温度の区間ごとに備えられている2次式の係数パラメータを記憶するルックアップテーブルと、直前の映像信号、現在の映像信号及び温度に基づいて、複数の2次式の係数パラメータを前記ルックアップテーブルから受信し、前記複数の2次式の係数パラメータに基づいて前記温度に対する複数の補正用基準データを算出し、前記補正用基準データに基づいて直前の映像信号及び現在の映像信号に対する補正映像信号を生成して出力する演算処理部と、を有する映像信号補正部と、
前記補正映像信号をデータ電圧に変換して前記画素に出力するデータ駆動部と、
を含むことを特徴とする、液晶表示装置を提供する。
これにより、区分的2次補間により温度に対するDCCデータを補償するため、映像信号の補正誤差を最少化することができ、液晶分子の応答速度を向上させることができる。
このルックアップテーブルは、温度間隔の数による2次式の係数パラメターだけを記憶すればよいので、温度によって複数のDCCデータ(gr)の集合を記憶するルックアップテーブルに比べてその大きさを小さくすることができる。
発明は、前記発明において、前記係数パラメータが係数(p1、p2、p3)を含む場合、前記補正用基準データ(y)は、前記温度(x)に対する2次式(y=p1×x+p2×x+p3)に基づいて算出されることを特徴とする液晶表示装置を提供する。
発明は、前記発明において、前記映像信号補正部は、記憶している前記直前の映像信号を出力して前記現在の映像信号を記憶するフレームメモリをさらに含むことを特徴とする液晶表示装置を提供する。
発明は、前記発明において、前記ルックアップテーブルに予め記憶されている前記係数パラメータは、前記基準温度と前記基準温度における基準DCCデータとの組み合わせを3つ用いて予め決定されており、DCCデータとは直前の映像信号と現在の映像信号との組み合わせに対して液晶分子の応答速度を充足するデータであり、前記基準DCCデータとは前記基準温度と前記基準温度におけるDCCデータであることを特徴とする液晶表示装置を提供する。
発明は、前記発明において、前記基準温度の間隔は非等間隔であることを特徴とする液晶表示装置を提供する。
発明は、前記発明において、前記映像信号補正部は、前記補正用基準データを線形補間して前記補正映像信号を生成することを特徴とする液晶表示装置を提供する。
発明は、前記発明1において、前記温度センサーは前記液晶表示板組立体に付着されていることを特徴とする液晶表示装置を提供する。
また、前記課題を解決するために、発明は、
基準直前の映像信号、基準現在の映像信号及び複数の基準温度の区間ごとに備えられている2次式の係数パラメータを記憶するルックアップテーブルを含む液晶表示装置の映像信号補正方法であって、
温度を感知する段階と、
直前の映像信号、現在の映像信号及び前記感知した温度に基づいて、複数の2次式の係数パラメータを前記ルックアップテーブルから受信し、前記複数の2次式の係数パラメータに基づいて前記温度に対する複数の補正用基準データを算出する段階と、
前記補正用基準データに基づいて直前の映像信号及び現在の映像信号に対する補正映像信号を生成する段階と、
を含むことを特徴とする、液晶表示装置の映像信号補正方法を提供する。
これにより、区分的2次補間により温度に対するDCCデータを補償するため、映像信号の補正誤差を最少化することができ、液晶分子の応答速度を向上させることができる。
発明は、前記発明において、前記係数パラメータが係数(p1、p2、p3)を含む場合、前記温度(x)に対する2次式(y=p1×x+p2×x+p3)に基づい
て前記補正用基準データ(y)を算出する段階を更に含む液晶表示装置の映像信号補正方法を提供する。
発明0は、前記発明において、
前記基準温度と前記基準温度における基準DCCデータとの組み合わせを3つ用いて予め決定された前記係数パラメータを前記ルックアップテーブルが予め記憶する段階を更に含み、
前記DCCデータとは直前の映像信号と現在の映像信号との組み合わせに対して液晶分子の応答速度を充足するデータであり、前記基準DCCデータとは前記基準温度と前記基準温度におけるDCCデータである液晶表示装置の映像信号補正方法を提供する。
発明11は、前記発明において、前記基準温度の間隔は非等間隔であることを特徴とする液晶表示装置の映像信号補正方法を提供する。
発明12は、前記発明において、前記補正用基準データを線形補間して前記補正映像信号を生成する段階を更に含む液晶表示装置の映像信号補正方法を提供する。
本発明によると、区分的2次補間により温度に対するDCCデータを補償することによって、映像信号の補正誤差を最少化することができ、これにより液晶分子の応答速度を向上させることができる。
以下より、添付した図面を参考にして、本発明の実施例について、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施することができるように詳細に説明する。
図面では、各層及び領域を明確に表現するために厚さを拡大して示した。明細書全体を通じて類似した部分については同一な図面符号を付けた。層、膜、領域、基板、板などの部分が他の部分の“上に”あるとする時、これは他の部分の“すぐ上に”ある場合だけでなく、その中間に他の部分がある場合も意味する。逆に、ある部分が他の部分の“すぐ上に”あるとする時、これは中間に他の部分がない場合を意味する。
本発明の実施例による液晶表示装置及び映像信号補正方法について、図面を参考にして詳細に説明する。
<液晶表示装置の構造>
図1は、本発明の一実施例による液晶表示装置のブロック図である。図2は、本発明の一実施例による液晶表示装置の一つの画素に対する等価回路図である。
図1に示したように、本発明の一実施例による液晶表示装置は、液晶表示板組立体300と、これに連結されたゲート駆動部400と、データ駆動部500と、データ駆動部500に連結された階調電圧生成部800と、これらを制御する信号制御部600と、温度センサー900と、を含む。
液晶表示板組立体300は、等価回路で見ると、複数の表示信号線(G1-Gn、D1-Dm)と、これに連結されほぼ行列形態に配列されている複数の画素と、を含む。
表示信号線(G1-Gn、D1-Dm)は、ゲート信号(走査信号ともいう)を伝達する複数のゲート線(G1-Gn)と、データ信号を伝達する複数のデータ線(D1-Dm)と、を含む。ゲート線(G1-Gn)はほぼ行方向に延長されており、互いにほぼ平行である。データ線(D1-Dm)はほぼ列方向に延長されており、互いにほぼ平行である。
各画素は、表示信号線(G1-Gn、D1-Dm)に連結されたスイッチング素子(Q)と、これに連結された液晶容量(CLC)と、維持容量(CST)と、を含む。維持容量(CST)は必要に応じて省略することができる。
スイッチング素子(Q)は、例えば薄膜トランジスタで形成されている。そして、スイッチング素子(q)は下部表示板100に形成されていて、三端子素子である。三端子には制御端子、入力端子、及び出力端子がある。制御端子及び入力端子は各々ゲート線(G1-Gn)及びデータ線(D1-Dm)にそれぞれ連結されており、出力端子は液晶容量(CLC)及び維持容量(CST)に連結されている。
液晶容量(CLC)は、下部表示板100の画素電極190と上部表示板200の共通電極270とを二つの端子とし、二つの電極190、270の間には液晶層3が介在している。この液晶層3は誘電体として機能する。画素電極190はスイッチング素子(Q)に連結されている。共通電極270は上部表示板200の全面に形成されていて、共通電圧(Vcom)の印加を受ける。また、図2とは異なって、共通電極270が下部表示板100に形成される場合もあり、この時には、二つの電極190、270のうちの少なくとも一つが線状または棒状に形成されることができる。
維持容量(CST)は、液晶容量(CLC)の補助的な役割を果たす。維持容量(CST)は、下部表示板100に形成された別の信号線(図示せず)と画素電極190とを2つの端子とし、2つの端子の間には絶縁体が介在さしている。この別の信号線には、共通電圧(Vcom)などの決められた電圧が印加される。また、維持容量(CST)は、画素電極190が絶縁体を介在させて真上の前段のゲート線と重畳して構成されることもできる。
また、カラーを表示するためには、各画素が三原色のうちの一つを固有に表示したり(空間分割)、各画素が時間によって交互に三原色を表示するように(時間分割)して、これら三原色の空間的、時間的合計により所望の色相が認識されるようにする。図2の画素では、空間分割の一例として、各画素が画素電極190に対応する領域に赤色、緑色、または青色のカラーフィルター230を備えていることを示している。また、図2とは異なって、カラーフィルター230は、下部表示板100の画素電極190上または下に形成することもできる。
液晶表示板組立体300の二つの表示板100、200のうちの少なくとも一つの外側面には、光を偏光させる偏光子(図示せず)が付着されている。
階調電圧生成部800は、画素の透過率に関する二組の複数の階調電圧を生成する。共通電圧(Vcom)を基準とすると、二組のうちの一組は共通電圧(Vcom)に対して正の値を有し、他の一組は負の値を有する。
ゲート駆動部400は、液晶表示板組立体300のゲート線(G1-Gn)に連結されており、外部からゲートオン電圧(Von)及びゲートオフ電圧(Voff)を受けると、これらを組み合わせてゲート信号を生成し、ゲート信号をゲート線(G1-Gn)に印加する。
データ駆動部500は、液晶表示板組立体300のデータ線(D1-Dm)に連結されており、階調電圧生成部800から提供された階調電圧を選択してデータ信号として画素に印加する。
ゲート駆動部400またはデータ駆動部500は、複数の駆動集積回路チップの形態で液晶表示板組立体300上に直接装着されたり、フレキシブル印刷回路膜(図示せず)上に装着されTCPの形態で液晶表示板組立体300に装着されることもできる。また、ゲート駆動部400またはデータ駆動部500は、液晶表示板組立体300に集積されることもできる。
温度センサー900は、液晶表示板組立体300の温度(T)を感知して信号制御部600に出力する。温度センサー900は、別途のセンサーの形態をなしており、液晶表示板組立体300に装着される。また、温度センサー900は、液晶表示板組立体300に実装されている薄膜トランジスタを用いた構造でも可能であり、この時、温度センサー900は、薄膜トランジスタのリーク電流値を温度(T)に対応する値として利用することができる。
信号制御部600は映像信号補正部650を含み、ゲート駆動部400及びデータ駆動部500などの動作を制御する。映像信号補正部650は、外部のグラフィック制御機(図示せず)から提供された入力映像信号(R、G、B)や温度センサー900から提供された温度によって、液晶分子の応答速度を向上させるように、入力映像信号(R、G、B)を補正する。
<表示動作>
次に、このような液晶表示装置の表示動作について、より詳細に説明する。
信号制御部600は、外部のグラフィック制御機からの入力映像信号(R、G、B)と、その表示を制御する入力制御信号である垂直同期信号(Vsync)及び水平同期信号(Hsync)と、メインクロック信号(MCLK)と、データイネーブル信号(DE)との印加を受ける。さらに、信号制御部600は温度センサー900から温度(T)を提供される。信号制御部600は、温度(T)、入力映像信号(R、G、B)、及び入力制御信号に基づいて映像信号(R、G、B)を液晶表示板組立体300の動作条件に合うように適切に処理し、ゲート制御信号(CONT1)及びデータ制御信号(CONT2)などを生成した後、ゲート制御信号(CONT1)をゲート駆動部400に出力し、データ制御信号(CONT2)及び処理した映像信号(DAT)をデータ駆動部500に出力する。
ゲート制御信号(CONT1)は、ゲートオン電圧(Von)の走査開始を指示する走査開始信号(STV)、及びゲートオン電圧(Von)の出力を制御する少なくとも一つのクロック信号などを含む。
データ制御信号(CONT2)は、一つの画素行のデータ伝送を知らせる水平同期開始信号(STH)、データ線(D1-Dm)に当該データ電圧の印加を指示するロード信号(LOAD)、共通電圧(Vcom)に対するデータ電圧の極性(以下、“共通電圧に対するデータ電圧の極性”を略して“データ電圧の極性”とする)を反転させる反転信号(RVS)、及びデータクロック信号(HCLK)などを含む。
データ駆動部500は、信号制御部600からデータ制御信号(CONT2)を受けると、一つの行の画素に対する映像データ(DAT)を受信し、階調電圧生成部800からの階調電圧のうちの各映像データ(DAT)に対応する階調電圧を選択する。そして、映像データ(DAT)を当該データ電圧に変換した後、これを当該データ線(D1-Dm)に印加する。
ゲート駆動部400は、信号制御部600からゲート制御信号(CONT1)を受けると、ゲートオン電圧(Von)をゲート線(G1-Gn)に印加する。すると、このゲート線(G1-Gn)に連結されたスイッチング素子(Q)がオンするので、データ線(D1-Dm)に印加されたデータ電圧はオンしているスイッチング素子(Q)を通じて当該画素に印加される。
画素に印加されたデータ電圧と共通電圧(Vcom)との差は、液晶容量(CLC)の充電電圧、つまり画素電圧として現れる。液晶分子は画素電圧の大きさによってその配列を変えるので、これにより液晶層3を通過する光の偏光が変化する。このような偏光の変化は、表示板100、200に付着された偏光子(図示せず)によって光の透過率変化として現れる。
ここで、1水平周期とは、水平同期信号(Hsync)、データイネーブル信号(DE)、及びゲートクロック信号(CPV)の一周期のことであり、1Hと表示する。1Hが経過すると、データ駆動部500及びゲート駆動部400は、次の行の画素に対して同一な動作を繰り返す。このような方式で、1フレームの間に全てのゲート線(G1-Gn)に対して順次にゲートオン電圧(Von)を印加し、全ての画素にデータ電圧を印加する。一つのフレームが終わると次のフレームが始まり、各画素に印加されるデータ電圧の極性が直前のフレームでの極性と反対になるように、データ駆動部500に印加される反転信号(RVS)の状態が制御される。これを フレーム反転という。この時、一つのフレーム内でも、反転信号(RVS)の特性によって、一つのデータ線を通じて流れるデータ電圧の極性が変わることがある。例えば、行反転、点反転などが該当する。また、一つの画素行に印加されるデータ電圧の極性も互いに異なることもある。例えば、列反転、点反転などが該当する。
<映像信号補正方法>
次に、本発明の実施例による液晶表示装置の映像信号補正方法について、図面を参考にして詳細に説明する。
図3は、直前の映像信号、現在の映像信号、及び温度によるDCCデータを示したグラフである。図4は、直前の映像信号が“0”である場合の、温度及び現在の映像信号によるDCCデータを示したグラフである。図5は、本発明の実施例によって温度に対してDCCデータを補償する方法を示したグラフである。図6は本発明の実施例による映像信号補正部を示したブロック図である。図7は本発明の実施例によるルックアップテーブルの一例を示した図面である。図8は本発明の実施例による映像信号補正方法の一例を示した概略図である。
説明の便宜のために、(n-1)番目のフレームの映像信号を直前の映像信号(gn-1)と定義し、n番目のフレームの映像信号を現在の映像信号(gn)と定義する。
図3に示したDCCデータ(gr)は、直前の映像信号(gn-1)と現在の映像信号(gn)との組み合わせに対して液晶分子の応答速度を充足するデータであって、実験などによって予め決定される。また、先に説明したように、同一なデータ電圧を画素に印加しても液晶分子の温度によって液晶分子の応答速度が変化するので、DCCデータ(gr)は温度(T)によって異なる値を有することがある。例えば、図3に示したように、直前の映像信号(gn-1)が“0”階調であり、現在の映像信号(gn)が“48”階調である場合、温度(T)がx1である時にはDCCデータ(gr)はDCCデータ(gr)はy1、温度(T)がx2である時にはDCCデータ(gr)はy2、温度(T)がx3である時にはDCCデータ(gr)はy3である。ここで、このときのそれぞれの点をTP1、TP2、TP3とする。このような点(TP1(x1、y1)、TP2(x2、y2)、TP3(x3、y3))を連結すると、図4のグラフを得ることができる。従って、図4から温度の変化によるDCCデータ(gr)の変化が分かる。
図4に示したように、DCCデータ(gr)は、温度区間によって特性が異なる。具体的には、DCCデータ(gr)は約20℃以下では非線形的な特性を有し、20℃以上では線状的な特性を有する。本発明の実施例による映像信号補正方法は、このように温度(T)によって非線形的特性を有するDCCデータ(gr)を利用して、温度(T)による補正映像データ(gn´)を算出する。
ところが、直前の映像信号(gn-1)及び現在の映像信号(gn)の組み合わせ全体に対して(例えば、映像信号が8ビットである場合、組み合わせ全体は256×256=65536個である)DCCデータ(gr)をルックアップテーブルに記憶させておき、温度(T)に対して補正することは、時間的、空間的に無理である。そこで、映像信号の組み合わせのうちの、例えば上位ビットによって決定される17×17の組み合わせまたは9×9の組み合わせ(これを基準直前の映像信号及び基準現在の映像信号の組み合わせという)に対してだけDCCデータ(gr)を測定して決定し、これを基準DCCデータとして温度補償に利用する。そして、残りの信号の組み合わせに対しては、温度補償によって算出された補正用基準データを利用して、補間法によって補正映像信号(gn´)を算出する。
以下より、区分的2次補間(piecewise quadratic interpolation;以下PQI)を利用した本発明の実施例による映像信号補正方法について、図面を参考にして詳細に説明する。
図5に示したように、例えば5個の点(TP1(x1、y1)、TP2(x2、y2)、TP3(x3、y3)、TP4(x4、y4)、TP5(x5、y5))の間の任意の温度xに対する補正用基準データを算出する方法は、次の通りである。ここで、x1乃至x5は液晶表示板組立体300の特性によって補償しようとする温度範囲に対する基準温度であり、y1乃至y5は各基準温度での基準DCCデータである。この時、基準温度の間隔は等間隔でなくてもよい。DCC特性を考慮すれば、主に低い温度でその値の変化が著しく、一方、高い温度では相対的に線状的な推移を見せるため、低い温度では温度間の間隔を狭くし、高い温度では温度間の間隔を広くするとよい。メモリの節減に効果的である。例えば、x1乃至x5を0℃、10℃、20℃、35℃、50℃に各々設定する。また、基準温度の数もメモリの大きさ及びDCCデータ(gr)の温度特性などによって設定することができる。
まず3個の点(TP1、TP2、TP3)を通る2次式曲線の係数X1(p1、p2、p3)を下記のように算出する。
Figure 0004912601
(1)式をベクトルで表現すると、AX1=Bとなる。ここで、
Figure 0004912601
Figure 0004912601
Figure 0004912601
とすると、X1は下記の式で算出することができる。
Figure 0004912601
即ち、(5)式により3個の点(TP1、TP2、TP3)を通る2次式曲線の係数X1(p1、p2、p3)が算出される。これにより、点TP1とTP3との間の温度xに対する補正用基準データが算出を算出することができる。次に、前記した方法により、次の3個の点(TP2、TP3、TP4)を通る2次式曲線の係数(X2)を算出する。そうすると、点TP2とTP4との間の温度xに対する補正用基準データは、係数(X2)による2次式によって算出することができる。
そして、同じ方法で、次の3個の点(TP3、TP4、TP5)を通る2次式曲線の係数(X3)を算出する。そうすると、点TP3とTP5との間の温度xに対する補正用基準データは、係数(X3)による2次式によって算出することができる。
一方、点TP2とTP3との間の補正用基準データは、係数(X1)によって算出することもでき、係数(X2)によって算出することもできるので、二つの係数(X1、X2)のうちから最少二乗法などを利用して係数(X1)及び係数(X2)によって算出された値と実際に測定された値との誤差が小さい係数を選択すればよい。同じ方法で、区間TP3とTP4との間の係数も、係数(X2)及び係数(X3)のうちのいずれか一つを選択して決定する。
従って、点TP1からTP5の間の各区間での補正用基準データは2次式を示す係数の集合によって決定され、基準温度の数によって実際の温度による特性曲線に近似させることができる。
また、点TP1とTP3との間の係数(X1)及びTP3とTP5との間の係数(X3)だけで、点TP1とTP5との間の補正用基準データを算出することもできる。この場合、ルックアップテーブルなどに記憶させるパラメータの量が減少するのでメモリの大きさを小さくすることができる。
このような区分的2次補間(PQI)によって、基準直前の映像信号及び基準現在の映像信号の各組み合わせに対して全ての2次式の係数を算出した後、これをルックアップテーブルに記憶させ、入力される直前の映像信号(gn-1)、現在の映像信号(gn)、及び温度(T)に対して補正用基準データを算出して、これから補正映像信号(gn´)を生成する。
<映像信号補正部の構成>
次に、本発明の実施例による液晶表示装置の映像信号補正部について詳細に説明する。
図6に示したように、本発明の実施例による液晶表示装置の映像信号補正部650は、信号受信器610、信号受信器610に連結されているフレームメモリ620、信号受信器610及びフレームメモリ620に連結されているルックアップテーブル630、及び、これらに連結されている演算処理部640を含む。映像信号補正部650またはその一部は、信号制御部600に含まれることもできる。ルックアップテーブル630及び演算処理部640は、映像信号補正部650の外部の温度センサー900から温度(T)を受信する。
信号受信器610は、外部の信号源から映像信号(gm)を受信して映像信号補正部650が処理することができる映像信号(gn)に変換する。そして、この映像信号(gn)を、フレームメモリ620、ルックアップテーブル630、及び演算処理部640に現在の映像信号(gn)として供給する。
フレームメモリ620は、記憶されている直前の映像信号(gn-1)をルックアップテーブル630及び演算処理部640に供給し、信号受信器610から伝送される現在の映像信号(gn)を記憶する。フレームメモリ620は、液晶表示装置に表示する映像信号をフレーム単位で記憶し、映像信号補正部650の外部に装着することができる。
ルックアップテーブル630は、図7に示したように、17×17(または9×9)の行列で示されることができる。行及び列は各々基準直前の映像信号及び基準現在の映像信号を示し、これら映像信号が行及び列で交差する所には各基準温度の間の区間に対する複数の係数パラメータ(p)が記憶されている。ルックアップテーブル630は、直前の映像信号(gn-1)、現在の映像信号(gn)、及び温度(T)の印加を受けて、これに対応する係数パラメータ(p)を演算処理部640に供給する。ルックアップテーブル630も、映像信号補正部650の外部に装着されることができる。
本発明の実施例によるルックアップテーブル630は、温度間隔の数による2次式の係数パラメターだけを記憶すればよいので、温度によって複数のDCCデータ(gr)の集合を記憶するルックアップテーブルに比べてその大きさを小さくすることができる。
演算処理部640は、第1演算器642及び第2演算器644を含む。
第1演算器642は、直前の映像信号(gn-1)、現在の映像信号(gn)、及び係数パラメータ(p)に基づいて、前述した区分的2次補間(PQI)の方法に基づいて、基準直前の映像信号(gn-1)、基準現在の映像信号(gn)、及び温度(T)に対応する補正用基準データを算出する。
第2演算器644は、第1演算器642から補正用基準データの供給を受けて、線形補間などの所定の補間方法によって直前の映像信号(gn-1)及び現在の映像信号(gn)に対する補正映像信号(gn´)を算出して出力する。
次に、演算処理部640の演算処理動作の一例を、図7及び図8を参考にして説明する。
図7及び図8に示されているように、直前の映像信号(gn-1)は“40”階調であり、現在の映像信号(gn)は“216”階調であり、温度(T)はxとする。これに該当する点が図8にTPで示されている。そうすると、基準直前の映像信号(gn-1)は“32”及び“48”であり、基準現在の映像信号(gn)は“208”及び“224”であり、基準温度はx2及びx3である。
第1演算器642は、基準直前の映像信号及び基準現在の映像信号の組み合わせ[(32、208)、(48、208)、(32、224)、(48、224)]に対し、各温度区間(x2、x3)での係数パラメータ(P1=[P11、P12、P13]、P2=[P21、P22、P23]、P3=[P31、P32、P33]、P4=[P41、P42、P43])を、ルックアップテーブル630から受信する。そして、温度xに対する補正用基準データ(y00´、y01´、y10´、y11´)を算出する。そして、第2演算器644は、第1演算器642からの補正用基準データ(y00´、y01´、y10´、y11´)に基づいて、補正映像信号(gn´)を算出する。
図8では、基準直前の映像信号及び基準現在の映像信号の4つの組み合わせに対して補正映像信号(gn´)を算出することを示したが、補間方法によって3個の組み合わせまたは2個の組み合わせに対して映像信号を補正することもできる。
以上の方法により、区分的2次補間により温度に対するDCCデータを補償することによって、映像信号の補正誤差を最少化することができ、これにより液晶分子の応答速度を向上させることができる。
以上で、本発明の好ましい実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の様々な変形及び改良形態も、本発明の権利範囲に属する。
本発明の一実施例による液晶表示装置のブロック図。 本発明の一実施例による液晶表示装置の一つの画素に対する等価回路図。 直前の映像信号、現在の映像信号、及び温度によるDCCデータを示したグラフ。 直前の映像信号が“0”である場合の、温度及び現在の映像信号によるDCCデータを示したグラフ。 本発明の実施例によって温度に対してDCCデータを補償する方法を示したグラフ。 本発明の実施例による映像信号補正部を示したブロック図。 本発明の実施例によるルックアップテーブルの一例を示した図面。 本発明の実施例による映像信号補正方法の一例を示した概略図。
符号の説明
3 液晶層
100 下部表示板
190 画素電極
200 上部表示板
230 色フィルター
270 共通電極
300 液晶表示板組立体
400 ゲート駆動部
500 データ駆動部
600 信号制御部
610 信号受信機
620 フレームメモリ
630 ルックアップテーブル
640 演算処理部
642 第1演算器
644 第2演算器
650 映像信号補正部
800 階調電圧生成部
900 温度センサー

Claims (12)

  1. 複数の画素を含む液晶表示板組立体と、
    温度を感知する温度センサーと、
    基準直前の映像信号、基準現在の映像信号及び複数の基準温度の区間ごとに備えられている2次式の係数パラメータを記憶するルックアップテーブルと、直前の映像信号、現在の映像信号及び温度に基づいて、複数の2次式の係数パラメータを前記ルックアップテーブルから受信し、前記複数の2次式の係数パラメータに基づいて前記温度に対する複数の補正用基準データを算出し、前記補正用基準データに基づいて直前の映像信号及び現在の映像信号に対する補正映像信号を生成して出力する演算処理部と、を有する映像信号補正部と、
    前記補正映像信号をデータ電圧に変換して前記画素に出力するデータ駆動部と、
    を含むことを特徴とする、液晶表示装置。
  2. 前記係数パラメータが係数(p1、p2、p3)を含む場合、
    前記補正用基準データ(y)は、前記温度(x)に対する2次式(y=p1×x+p2
    ×x+p3)に基づいて算出されることを特徴とする、請求項に記載の液晶表示装置。
  3. 前記映像信号補正部は、記憶している前記直前の映像信号を出力して前記現在の映像信号を記憶するフレームメモリをさらに含むことを特徴とする、請求項に記載の液晶表示装置。
  4. 前記ルックアップテーブルに予め記憶されている前記係数パラメータは、前記基準温度と前記基準温度における基準DCCデータとの組み合わせを3つ用いて予め決定されており、DCCデータとは直前の映像信号と現在の映像信号との組み合わせに対して液晶分子の応答速度を充足するデータであり、前記基準DCCデータとは前記基準温度と前記基準温度におけるDCCデータであることを特徴とする、請求項に記載の液晶表示装置。
  5. 前記基準温度の間隔は非等間隔であることを特徴とする、請求項に記載の液晶表示装置。
  6. 前記映像信号補正部は、前記補正用基準データを線形補間して前記補正映像信号を生成することを特徴とする、請求項に記載の液晶表示装置。
  7. 前記温度センサーは前記液晶表示板組立体に付着されていることを特徴とする、請求項1に記載の液晶表示装置。
  8. 基準直前の映像信号、基準現在の映像信号及び複数の基準温度の区間ごとに備えられている2次式の係数パラメータを記憶するルックアップテーブルを含む液晶表示装置の映像信号補正方法であって、
    温度を感知する段階と、
    直前の映像信号、現在の映像信号及び前記感知した温度に基づいて、複数の2次式の係数パラメータを前記ルックアップテーブルから受信し、前記複数の2次式の係数パラメータに基づいて前記温度に対する複数の補正用基準データを算出する段階と、
    前記補正用基準データに基づいて直前の映像信号及び現在の映像信号に対する補正映像信号を生成する段階と、
    を含むことを特徴とする、液晶表示装置の映像信号補正方法。
  9. 前記係数パラメータが係数(p1、p2、p3)を含む場合、
    前記温度(x)に対する2次式(y=p1×x+p2×x+p3)に基づいて前記補正
    用基準データ(y)を算出する段階を更に含む、請求項に記載の液晶表示装置の映像信号補正方法。
  10. 前記基準温度と前記基準温度における基準DCCデータとの組み合わせを3つ用いて予め決定された前記係数パラメータを前記ルックアップテーブルが予め記憶する段階を更に含み、
    前記DCCデータとは直前の映像信号と現在の映像信号との組み合わせに対して液晶分子の応答速度を充足するデータであり、前記基準DCCデータとは前記基準温度と前記基準温度におけるDCCデータである、請求項に記載の液晶表示装置の映像信号補正方法。
  11. 前記基準温度の間隔は非等間隔であることを特徴とする、請求項に記載の液晶表示装置の映像信号補正方法。
  12. 前記補正用基準データを線形補間して前記補正映像信号を生成する段階を更に含む、請求項に記載の液晶表示装置の映像信号補正方法。
JP2005053207A 2004-10-29 2005-02-28 液晶表示装置及び映像信号補正方法 Expired - Fee Related JP4912601B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2004-087233 2004-10-29
KR1020040087233A KR101071258B1 (ko) 2004-10-29 2004-10-29 액정 표시 장치 및 영상 신호 보정 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006126766A JP2006126766A (ja) 2006-05-18
JP4912601B2 true JP4912601B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=36261214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005053207A Expired - Fee Related JP4912601B2 (ja) 2004-10-29 2005-02-28 液晶表示装置及び映像信号補正方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7688304B2 (ja)
JP (1) JP4912601B2 (ja)
KR (1) KR101071258B1 (ja)
CN (1) CN1766978B (ja)
TW (1) TWI370918B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4771043B2 (ja) * 2004-09-06 2011-09-14 日本電気株式会社 薄膜半導体素子及びその駆動回路並びにそれらを用いた装置
JP2006154756A (ja) * 2004-11-02 2006-06-15 Fujitsu Ten Ltd 映像信号処理方法、映像信号処理装置、及び、表示装置
JP4561341B2 (ja) * 2004-12-03 2010-10-13 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置、画像信号変換装置、画像信号変換方法、画像信号変換プログラム、およびそのプログラムを記憶した記憶媒体
TWI277922B (en) * 2005-03-31 2007-04-01 Au Optronics Corp Pixel driving method for liquid crystal display
US7639222B2 (en) * 2005-10-04 2009-12-29 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Flat panel display, image correction circuit and method of the same
KR100797750B1 (ko) * 2006-06-02 2008-01-24 리디스 테크놀로지 인코포레이티드 온도 보상부를 구비한 유기 발광 표시 장치 및 구동 회로
GB2439120A (en) * 2006-06-13 2007-12-19 Sharp Kk Response improving pixel overdrive based on flagged pixels in preceding frames.
JP2008083289A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Sony Corp 撮像表示装置、撮像表示方法
KR101338793B1 (ko) * 2006-12-27 2013-12-06 엘지디스플레이 주식회사 전계 발광 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2008170904A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Fujitsu Ltd 光スイッチシステムおよびマイクロミラーの制御方法
TWI412961B (zh) * 2007-04-20 2013-10-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 觸摸屏之控制裝置及控制方法
US20080284775A1 (en) * 2007-05-17 2008-11-20 Yuhren Shen Liquid crystal display driving system and method for driving the same
CN101324715B (zh) * 2007-06-15 2011-04-20 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示装置及其驱动方法
TWI451298B (zh) * 2007-11-02 2014-09-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 觸控板及調節觸控板靈敏度之方法
TWI410935B (zh) * 2008-04-18 2013-10-01 Innolux Corp 液晶顯示器及其驅動方法
US8217875B2 (en) * 2008-06-12 2012-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Signal processing device for liquid crystal display panel and liquid crystal display including the signal processing device
CN101727848B (zh) * 2008-10-10 2012-02-15 华映视讯(吴江)有限公司 液晶显示器的数据调整装置及其数据调整方法
KR101512339B1 (ko) 2008-12-24 2015-04-16 삼성디스플레이 주식회사 데이터 보상 방법, 이를 수행하기 위한 데이터 보상 장치 및 이 데이터 보상 장치를 포함하는 표시 장치
KR101600492B1 (ko) * 2009-09-09 2016-03-22 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 이의 구동방법
KR101710577B1 (ko) 2010-05-11 2017-02-28 삼성디스플레이 주식회사 데이터 보상 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
CN102005195A (zh) * 2010-11-01 2011-04-06 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示器过压驱动电压的调节方法及其装置
KR102006251B1 (ko) 2011-11-15 2019-10-02 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
JP2013174898A (ja) * 2013-04-10 2013-09-05 Sony Corp 撮像表示装置、撮像表示方法
JP6330396B2 (ja) * 2014-03-18 2018-05-30 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバー、電気光学装置及び電子機器
KR102315266B1 (ko) * 2015-06-30 2021-10-19 엘지디스플레이 주식회사 휘도보상 시스템 및 방법, 이를 구비한 표시장치
US10475485B2 (en) * 2017-06-05 2019-11-12 Dell Products L.P. Systems and methods for power and thermal throttling of memory devices via capacity reduction
KR20200000857A (ko) * 2018-06-25 2020-01-06 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 이의 구동 방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002023702A (ja) * 2000-07-03 2002-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2002207463A (ja) * 2000-11-13 2002-07-26 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
KR100840316B1 (ko) * 2001-11-26 2008-06-20 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
US7038647B2 (en) * 2002-03-25 2006-05-02 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus
JP2004004629A (ja) * 2002-03-25 2004-01-08 Sharp Corp 液晶表示装置
EP1507252B1 (en) * 2002-05-17 2017-12-20 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
JP3673257B2 (ja) * 2002-06-14 2005-07-20 三菱電機株式会社 画像データ処理装置、画像データ処理方法、及び液晶ディスプレイ装置
JP2004109796A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Sanyo Electric Co Ltd 液晶パネル駆動装置
JP2004133159A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Sanyo Electric Co Ltd 液晶パネル駆動装置
KR101034778B1 (ko) * 2004-09-23 2011-05-17 삼성전자주식회사 보간 방법과, 보간 방법이 내장된 컴퓨터가 판독 가능한기록 매체 및 이를 수행하기 위한 장치와, 이를 이용한표시 장치 및 이의 구동 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR101071258B1 (ko) 2011-10-10
US7688304B2 (en) 2010-03-30
JP2006126766A (ja) 2006-05-18
TW200613830A (en) 2006-05-01
US20060092110A1 (en) 2006-05-04
KR20060038080A (ko) 2006-05-03
CN1766978A (zh) 2006-05-03
TWI370918B (en) 2012-08-21
CN1766978B (zh) 2011-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4912601B2 (ja) 液晶表示装置及び映像信号補正方法
JP2006171749A (ja) 液晶表示装置及び表示装置の駆動装置
KR101160832B1 (ko) 표시 장치 및 영상 신호 보정 방법
US20080111828A1 (en) Display device and driving apparatus thereof
JP2006011427A (ja) 表示装置の駆動装置及びその駆動方法、並びに表示装置
KR20130079950A (ko) 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
US20060125810A1 (en) Display device and driving apparatus thereof
KR20080039803A (ko) 액정용 구동 장치, 액정용 구동 방법 및 액정 표시 장치
US20060125749A1 (en) Display device and driving method thereof
KR101930880B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20060089831A (ko) 표시 장치의 구동 장치
KR102485558B1 (ko) 타이밍 컨트롤러, 이를 포함하는 표시 장치 및 이 표시 장치의 구동 방법
US10861408B2 (en) Liquid crystal display device and method for driving the same
KR20070048514A (ko) 액정표시장치와 이의 구동 방법
KR20070080290A (ko) 표시 장치 및 그 구동 장치
KR20080051817A (ko) 액정 표시 장치 및 그의 감마 곡선 생성 방법
JP2007156474A (ja) 液晶表示装置及びその画像信号補正方法
JP4986536B2 (ja) 液晶表示装置及び映像信号補正方法
KR101618700B1 (ko) 액정 표시 장치의 구동 장치 및 방법
US20120249507A1 (en) Driving apparatus and driving method of display device
US7522138B2 (en) Display device with reduced flickering
US9633618B2 (en) Device and method of modifying image signal
KR20120089081A (ko) 액정 표시 장치, 영상 신호 보정 장치 및 영상 신호 보정 방법
KR20050072505A (ko) 4색 표시 장치의 영상 신호 변환 장치 및 방법
KR20080048163A (ko) 액정 표시 장치 및 그의 영상 보정 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111013

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees