JP4912456B2 - ストレージ装置及びその制御方法 - Google Patents
ストレージ装置及びその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4912456B2 JP4912456B2 JP2009286814A JP2009286814A JP4912456B2 JP 4912456 B2 JP4912456 B2 JP 4912456B2 JP 2009286814 A JP2009286814 A JP 2009286814A JP 2009286814 A JP2009286814 A JP 2009286814A JP 4912456 B2 JP4912456 B2 JP 4912456B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- storage
- storage area
- virtual pool
- management table
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/0625—Power saving in storage systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3206—Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
- G06F1/3215—Monitoring of peripheral devices
- G06F1/3225—Monitoring of peripheral devices of memory devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/325—Power saving in peripheral device
- G06F1/3275—Power saving in memory, e.g. RAM, cache
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/3287—Power saving characterised by the action undertaken by switching off individual functional units in the computer system
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
- G06F12/02—Addressing or allocation; Relocation
- G06F12/0223—User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
- G06F12/023—Free address space management
- G06F12/0238—Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory
- G06F12/0246—Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory in block erasable memory, e.g. flash memory
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0646—Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
- G06F3/0647—Migration mechanisms
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0653—Monitoring storage devices or systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0662—Virtualisation aspects
- G06F3/0665—Virtualisation aspects at area level, e.g. provisioning of virtual or logical volumes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/067—Distributed or networked storage systems, e.g. storage area networks [SAN], network attached storage [NAS]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2212/00—Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
- G06F2212/72—Details relating to flash memory management
- G06F2212/7202—Allocation control and policies
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2212/00—Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
- G06F2212/72—Details relating to flash memory management
- G06F2212/7211—Wear leveling
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Memory System (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
(ステップ2)無効領域(現在使われていないデータが格納されている領域)のデータを消去する。
(ステップ3)未使用領域(データを消去した領域)に、新たなデータを書き込む。
(ステップ2)WDEV内の複数のPDEVの論理ページアドレスをまとめて仮想ページアドレスにマッピングする。
(ステップ3)複数のWDEVを組み合わせてRAID(Redundant Arrays of Independent Disks)グループ(冗長化グループ)を構成する。
(ステップ4)1つのRAIDグループ内の領域を組み合わせて、又は、複数のRAIDグループで論理ボリュームを構成する。
(ステップ5)ストレージコントローラが、論理ページアドレス空間内の所定領域ごとの延べ書き込み容量を計数管理し、論理ページアドレス間のデータ移動と論理対仮想ページアドレス・マッピング変更により消去回数平準化を実行する。
図1において、1は全体として本実施の形態による計算機システムを示す。この計算機システム1は、複数の業務ホスト2、管理サーバ3及びストレージ装置4を備えて構成される。各業務ホスト2は、ネットワーク5を介してストレージ装置4と接続されると共に、管理用ネットワーク6を介して管理サーバ3と接続されている。また管理サーバ3は、管理用ネットワーク6を介してストレージ装置4と接続されている。
次に、ストレージ装置4に搭載された各種機能について説明する。これに際して、まず、ストレージ装置4における記憶領域の管理方法について説明する。
次に、上述のようなデータ配置先管理機能、スケジュール処理機能及び仮想プール稼働状況レポート機能に関連して管理サーバ3において実行される各種処理の処理内容について説明する。なお、以下においては、各種処理の処理主体を「プログラム」として説明するが、実際には、そのプログラムに基づいて管理サーバ3のCPU20がその処理を実行することは言うまでもない。
(3−1−1)論理デバイス情報収集処理
図12は、データ配置先管理プログラム60(図7)により定期的(例えば1時間毎)に実行される論理デバイス情報更新処理の処理手順を示す。データ配置先管理プログラム60は、この図12に示す論理デバイス情報更新処理を定期的に実行することにより、RAIDグループ管理テーブル63(図8)及び論理デバイス管理テーブル64(図9)に登録されている各論理デバイスLDEVに関する情報を更新する。
一方、図13は、管理サーバ3のデータ配置先管理プログラム60により定期的(例えば1時間毎)に実行されるデータ配置先管理処理の処理手順を示す。データ配置先管理プログラム60は、この図13に示す処理手順に従って複数の論理デバイスLDEVに分散されているデータを一部の論理デバイスLDEVに集中させ、又は一部の論理デバイスLDEVに集中しているデータを複数の論理デバイスLDEVに分散させる。
により算出される値である。また重付け変数iは、RAIDグループRGごとに、当該RAIDグループRGを構成するすべてのフラッシュメモリ・モジュール35のデータ消去回数が(1)式を超えたときにインクリメント(1だけ増加)される。
図14は、上述したデータ配置先管理処理(図13)のステップSP22においてデータ配置先管理プログラム60により実行されるデータ配置先分散処理の処理手順を示す。データ配置先管理プログラム60は、この図14に示す処理手順に従って、一部の論理デバイスLDEVに集中しているデータを複数の論理デバイスLDEVに分散させる。
で与えられる状態が一定時間継続した場合に、そのRAIDグループRGに対するI/Oアクセスの頻度が高い状態にあると判定する。従って、データ配置先管理プログラム60は、ステップSP33において、RAIDグループRGごとに(2)式を満たすか否かを判断することになる。なお、このアクセス過多判定パラメータの値は更新可能な値であり、0.7に限られない。
で与えられる状態が一定時間継続した場合に、そのRAIDグループRGに対するI/Oアクセスの頻度が低い状態にあると判断する。なお、このアクセス低下判定パラメータの値は更新可能な値であり、0.4に限られない。
図15は、データ配置先分散処理のステップSP35においてデータ配置先管理プログラム60により実行されるデータ配置先集中処理の処理手順を示す。データ配置先管理プログラム60は、この図15に示す処理手順に従って、複数の論理デバイスLDEVに分散されたデータを一部の論理デバイスLDEVに集中させる。
他方、図16は、図12〜図15について上述した各種処理と並行してスケジュール管理プログラム61(図7)により実行されるスケジュール処理の処理手順を示す。このスケジュール処理は、上述のようにユーザにより設定されたスケジュールに従って、その開始時間から終了時間までの間、データを複数の論理デバイスLDEVに分散させる処理を実行し、終了時間が経過すると、データを再度一部の論理デバイスLDEVに集中させる処理である。従って、スケジュールは、予めアクセスが増加していることが分かっている時間帯に合わせて開始時間及び終了時間が設定される。
(3−3−1)新規仮想プール登録処理
他方、図17は、図12〜図15について上述した各種処理と並行して仮想プール稼働状況レポートプログラム62(図7)により実行される新規仮想プール登録処理の処理手順を示す。
一方、図18は、新規仮想プール登録処理の実行後に仮想プール稼働状況レポートプログラム62により実行されるテーブル更新処理の処理手順を示す。仮想プール稼働状況レポートプログラム62は、上述したデータ配置先管理処理等によりいずれかのフラッシュメモリ・モジュール35に対して電源供給が開始若しくは停止され、又は、ユーザにより指示され若しくは予め定められた監視タイミングとなると、この図18に示す処理手順に従って仮想プール稼働情報管理テーブル66(図11)を更新する。
図19は、図12〜図15について上述した各種処理と並行して仮想プール稼働状況レポートプログラム62により実行されるレポート出力処理の処理手順を示す。仮想プール稼働状況レポートプログラム62は、この図19に示す処理手順に従って仮想プールDPP(図4)の稼働状況をレポート出力する。
により求められた数値である。
以上のように本実施の形態によるストレージ装置4においては、通常時にはデータの配置先を一部の論理デバイスLDEVに集中させることで未使用のフラッシュメモリ・モジュール35数を最大化し、これら未使用のフラッシュメモリ・モジュール35の電源を落とす一方、起動中の各論理デバイスLDEVのデータ書換え回数及びアクセス頻度を監視し、データ書換え回数が増大した論理デバイスLDEVに格納されているデータを書換え回数の少ない論理デバイスLDEVに移動させたり、アクセス頻度が過大になった論理デバイスLDEVに格納されているデータを他の論理デバイスに分散させるため、データの配置先を適宜変更することができ、かくしてフラッシュメモリ41の寿命を平準化しながら、通常時にはストレージ装置4全体として省電力運転を行うことができる。
なお上述の実施の形態においては、本発明を図のように構成された計算機システムのストレージ装置に適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、この他種々の構成の計算機システムに広く適用することができる。
Claims (10)
- 計算機システムにおいて、
ホスト装置がデータを読み書きするための記憶領域を提供するストレージ装置と、
前記ストレージ装置を管理する管理装置と
を備え、
前記ストレージ装置は、
前記記憶領域を提供する複数の不揮発性メモリと、
前記不揮発性メモリに対する前記ホスト装置からのデータの読み書きを制御するコントローラとを有し、
前記コントローラは、
前記複数の不揮発性メモリがそれぞれ提供する複数の前記記憶領域に基づいて複数の論理デバイスを定義し、定義した複数の論理デバイスを仮想プールとしてまとめて管理するための論理デバイス管理テーブルを備え、
前記論理デバイス管理テーブルに基づいて、前記ホスト装置に対して仮想的なボリュームを提供し、当該仮想的なボリュームに対する前記ホスト装置からのデータの書込み要求に応じて前記仮想プールから前記仮想的なボリュームに前記記憶領域を動的に割り当て、割り当てた前記記憶領域に前記データを配置し、
前記管理装置は、
前記論理デバイス管理テーブルにより管理される仮想プール単位で、前記ホスト装置からのデータの配置先を一部の前記不揮発性メモリが提供する記憶領域に集中させて、未使用の前記不揮発性メモリに対する電源供給を停止させるように前記ストレージ装置を制御し、
起動中の前記不揮発性メモリが提供する記憶領域に対するデータの書換え回数及び又はアクセス頻度を監視し、
一部の前記不揮発性メモリが提供する記憶領域におけるデータの書換え回数が増大した場合には、他の前記不揮発性メモリが提供するデータの書換え回数が少ない記憶領域にデータを移動させるように前記ストレージ装置を制御し、一部の前記不揮発性メモリが提供する記憶領域に対するアクセス頻度が過多になった場合には、電源供給を停止している前記不揮発性メモリを起動することによりデータの配置先を分散させるように前記ストレージ装置を制御する
ことを特徴とする計算機システム。 - 前記不揮発性メモリは、フラッシュメモリである
ことを特徴とする請求項1に記載の計算機システム。 - 前記管理装置は、
未使用の前記不揮発性メモリが最大化するように、前記ホスト装置からのデータの配置先を一部の前記不揮発性メモリが提供する記憶領域に集中させる
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の計算機システム。 - 前記管理装置は、
予め設定されたスケジュールを管理し、
いずれかのスケジュールの開始時間から終了時間までの間は、電源供給を停止していた前記不揮発性メモリを起動させることにより複数の前記不揮発性メモリがそれぞれ提供する記憶領域にデータを分散させるように前記ストレージ装置を制御し、
当該スケジュールの終了時間が経過すると、データの配置先を一部の前記不揮発性メモリが提供する記憶領域に集中させて、未使用の前記不揮発性メモリに対する電源供給を停止させるように前記ストレージ装置を制御する
ことを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか一項に記載の計算機システム。 - 前記管理装置は、
前記仮想プールの稼働状況に関する情報を前記ストレージ装置から取得し、
ユーザからの指示に応じて又は定期的に前記情報をレポート出力する
ことを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか一項に記載の計算機システム。 - ホスト装置がデータを読み書きするための記憶領域をそれぞれ提供する複数の不揮発性メモリを有するストレージ装置の制御方法において、
前記ストレージ装置は、
前記複数の不揮発性メモリがそれぞれ提供する複数の前記記憶領域に基づいて複数の論理デバイスを定義し、定義した複数の論理デバイスを仮想プールとしてまとめて管理するための論理デバイス管理テーブルを備え、
前記論理デバイス管理テーブルに基づいて、前記ホスト装置に対して仮想的なボリュームを提供し、当該仮想的なボリュームに対する前記ホスト装置からのデータの書込み要求に応じて前記仮想プールから前記仮想的なボリュームに前記記憶領域を動的に割り当て、割り当てた前記記憶領域に前記データを配置し、
前記論理デバイス管理テーブルにより管理される仮想プール単位で、前記ホスト装置からのデータの配置先を一部の前記不揮発性メモリが提供する記憶領域に集中させて、未使用の前記不揮発性メモリに対する電源供給を停止させるように前記ストレージ装置を制御する第1のステップと、
起動中の前記不揮発性メモリが提供する記憶領域に対するデータの書換え回数及び又はアクセス頻度を監視する第2のステップと、
一部の前記不揮発性メモリが提供する記憶領域におけるデータの書換え回数が増大した場合には、他の前記不揮発性メモリが提供するデータの書換え回数が少ない記憶領域にデータを移動させるように前記ストレージ装置を制御し、一部の前記不揮発性メモリが提供する記憶領域に対するアクセス頻度が過多になった場合には、電源供給を停止している前記不揮発性メモリを起動することによりデータの配置先を分散させるように前記ストレージ装置を制御する第3のステップと
を備えることを特徴とするストレージ装置の制御方法。 - 前記不揮発性メモリは、フラッシュメモリである
ことを特徴とする請求項6にストレージ装置の制御方法。 - 前記第1のステップでは、
未使用の前記不揮発性メモリが最大化するように、前記ホスト装置からのデータの配置先を一部の前記不揮発性メモリが提供する記憶領域に集中させる
ことを特徴とする請求項6又は請求項7に記載のストレージ装置の制御方法。 - 前記第1乃至第3のステップの処理と並行して、
予め設定されたスケジュールを管理し、
いずれかのスケジュールの開始時間から終了時間までの間は、電源供給を停止していた前記不揮発性メモリを起動させることにより複数の前記不揮発性メモリがそれぞれ提供する記憶領域にデータを分散させるように前記ストレージ装置を制御し、
当該スケジュールの終了時間が経過すると、データの配置先を一部の前記不揮発性メモリが提供する記憶領域に集中させて、未使用の前記不揮発性メモリに対する電源供給を停止させるように前記ストレージ装置を制御する
ことを特徴とする請求項6乃至請求項8の何れか一項に記載のストレージ装置の制御方法。 - 前記第1乃至第3のステップの処理と並行して、
前記仮想プールの稼働状況に関する情報を前記ストレージ装置から取得し、
ユーザからの指示に応じて又は定期的に前記情報をレポート出力する
ことを特徴とする請求項6乃至請求項9の何れか一項に記載のストレージ装置の制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009286814A JP4912456B2 (ja) | 2009-12-17 | 2009-12-17 | ストレージ装置及びその制御方法 |
US12/703,083 US20110153917A1 (en) | 2009-12-17 | 2010-02-09 | Storage apparatus and its control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009286814A JP4912456B2 (ja) | 2009-12-17 | 2009-12-17 | ストレージ装置及びその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011128895A JP2011128895A (ja) | 2011-06-30 |
JP4912456B2 true JP4912456B2 (ja) | 2012-04-11 |
Family
ID=44152739
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009286814A Expired - Fee Related JP4912456B2 (ja) | 2009-12-17 | 2009-12-17 | ストレージ装置及びその制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110153917A1 (ja) |
JP (1) | JP4912456B2 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110047316A1 (en) * | 2009-08-19 | 2011-02-24 | Dell Products L.P. | Solid state memory device power optimization |
KR101801147B1 (ko) * | 2011-08-30 | 2017-11-27 | 삼성전자주식회사 | 데이터 신뢰성을 개선하는 데이터 관리 방법 및 그에 따른 데이터 저장 장치 |
JP5844473B2 (ja) * | 2012-02-08 | 2016-01-20 | 株式会社日立製作所 | 複数の不揮発性の半導体記憶媒体を有し、ホットデータを長寿命記憶媒体に配置しコールドデータを短寿命記憶媒体に配置するストレージ装置、及び、記憶制御方法 |
US20130290611A1 (en) * | 2012-03-23 | 2013-10-31 | Violin Memory Inc. | Power management in a flash memory |
WO2013157032A1 (en) * | 2012-04-16 | 2013-10-24 | Hitachi, Ltd. | Storage subsystem and data management method of storage subsystem |
US9658803B1 (en) * | 2012-06-28 | 2017-05-23 | EMC IP Holding Company LLC | Managing accesses to storage |
US9697111B2 (en) | 2012-08-02 | 2017-07-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method of managing dynamic memory reallocation and device performing the method |
US10445229B1 (en) | 2013-01-28 | 2019-10-15 | Radian Memory Systems, Inc. | Memory controller with at least one address segment defined for which data is striped across flash memory dies, with a common address offset being used to obtain physical addresses for the data in each of the dies |
US11249652B1 (en) | 2013-01-28 | 2022-02-15 | Radian Memory Systems, Inc. | Maintenance of nonvolatile memory on host selected namespaces by a common memory controller |
JP2014174845A (ja) * | 2013-03-11 | 2014-09-22 | Fujitsu Ltd | 性能評価支援プログラム、性能評価支援装置及び性能評価支援方法 |
US9400611B1 (en) * | 2013-03-13 | 2016-07-26 | Emc Corporation | Data migration in cluster environment using host copy and changed block tracking |
WO2014199493A1 (ja) * | 2013-06-13 | 2014-12-18 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステム及びストレージ制御方法 |
US8949491B1 (en) | 2013-07-11 | 2015-02-03 | Sandisk Technologies Inc. | Buffer memory reservation techniques for use with a NAND flash memory |
US9542118B1 (en) | 2014-09-09 | 2017-01-10 | Radian Memory Systems, Inc. | Expositive flash memory control |
US10007432B2 (en) * | 2015-10-13 | 2018-06-26 | Dell Products, L.P. | System and method for replacing storage devices |
CN106937162A (zh) * | 2017-03-03 | 2017-07-07 | 北京小米移动软件有限公司 | 音视频播放控制方法及装置 |
EP3588305A4 (en) * | 2017-04-07 | 2020-04-01 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | NON-VOLATILE STORAGE WITH INCREASED NUMBER OF USEFUL TIMES |
US10884878B2 (en) * | 2018-06-07 | 2021-01-05 | International Business Machines Corporation | Managing a pool of virtual functions |
CN109002259B (zh) | 2018-06-28 | 2021-03-09 | 苏州浪潮智能科技有限公司 | 一种归置组所属硬盘分配方法、系统、装置及存储介质 |
US10866762B2 (en) * | 2018-07-25 | 2020-12-15 | Vmware, Inc. | Unbalanced storage resource usage configuration for distributed storage systems |
US20230214270A1 (en) * | 2021-12-31 | 2023-07-06 | Western Digital Technologies, Inc. | Readiness states for partitioned internal resources of a memory controller |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7035967B2 (en) * | 2002-10-28 | 2006-04-25 | Sandisk Corporation | Maintaining an average erase count in a non-volatile storage system |
JP4694333B2 (ja) * | 2005-09-30 | 2011-06-08 | 株式会社日立製作所 | 計算機システム及びストレージ装置とシステム管理装置並びにディスク装置電源制御方法 |
JP4855102B2 (ja) * | 2006-02-23 | 2012-01-18 | 株式会社日立製作所 | 計算機システム及び管理計算機とストレージシステム並びに記憶領域割当量制御方法 |
JP4863749B2 (ja) * | 2006-03-29 | 2012-01-25 | 株式会社日立製作所 | フラッシュメモリを用いた記憶装置、その消去回数平準化方法、及び消去回数平準化プログラム |
JP2007293442A (ja) * | 2006-04-21 | 2007-11-08 | Hitachi Ltd | ストレージシステム及びその制御方法 |
JP4842719B2 (ja) * | 2006-06-28 | 2011-12-21 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステム及びそのデータ保護方法 |
JP2009009194A (ja) * | 2007-06-26 | 2009-01-15 | Hitachi Ltd | 消費電力を削減する機能を備えたストレージシステム |
JP5011028B2 (ja) * | 2007-08-23 | 2012-08-29 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステム、管理装置、スケジューリング方法、プログラム、記録媒体 |
JP5134915B2 (ja) * | 2007-11-02 | 2013-01-30 | 株式会社日立製作所 | 記憶領域の構成最適化方法、計算機システム及び管理計算機 |
US20110047316A1 (en) * | 2009-08-19 | 2011-02-24 | Dell Products L.P. | Solid state memory device power optimization |
-
2009
- 2009-12-17 JP JP2009286814A patent/JP4912456B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-02-09 US US12/703,083 patent/US20110153917A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011128895A (ja) | 2011-06-30 |
US20110153917A1 (en) | 2011-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4912456B2 (ja) | ストレージ装置及びその制御方法 | |
JP5070315B2 (ja) | ストレージ装置及びストレージ装置におけるデータ階層管理方法 | |
JP7258849B2 (ja) | 低レイテンシ動作をサポートするssdアーキテクチャ | |
JP4822440B2 (ja) | 不揮発性メモリシステムのための内部メンテナンススケジュール要求 | |
US9298534B2 (en) | Memory system and constructing method of logical block | |
CN102576330B (zh) | 具有持久化无用单元收集机制的存储系统 | |
US20150186224A1 (en) | Data storage device and flash memory control method | |
JP5844473B2 (ja) | 複数の不揮発性の半導体記憶媒体を有し、ホットデータを長寿命記憶媒体に配置しコールドデータを短寿命記憶媒体に配置するストレージ装置、及び、記憶制御方法 | |
CN105340020B (zh) | 存储器系统中的擦除管理 | |
JP2017162067A (ja) | ストレージシステム、情報処理システムおよび制御方法 | |
JP2017162068A (ja) | ストレージシステム、情報処理システムおよび制御方法 | |
JP2017162066A (ja) | ストレージシステム、情報処理システムおよび制御方法 | |
JP2009087021A (ja) | ストレージ装置及びデータ重複排除方法 | |
US8589768B2 (en) | Memory system having multiple channels and write control method including determination of error correction channel in memory system | |
US9760292B2 (en) | Storage system and storage control method | |
JP2015529368A (ja) | ストレージトランスレーションレイヤー | |
TW201005536A (en) | Solid state storage system with data attribute wear leveling and method of controlling the solid state storage system | |
WO2014083620A1 (ja) | ストレージ装置及び階層制御方法 | |
JP2022114726A (ja) | メモリシステムおよび制御方法 | |
WO2010106694A1 (en) | Data backup system and data backup method | |
US8706990B2 (en) | Adaptive internal table backup for non-volatile memory system | |
US10929061B2 (en) | Memory system and memory control method | |
EP4089542A1 (en) | System and method for fine granular retention control in storage devices | |
WO2014170936A1 (ja) | ストレージ装置及びストレージ装置の制御方法 | |
JP2012058770A (ja) | メモリコントローラ及びメモリコントローラを備えるフラッシュメモリシステム、並びにフラッシュメモリの制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110308 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110719 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110905 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111115 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20111128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111220 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |