JP4911216B2 - IP video system, IP video switcher device, and IP video stream distribution method - Google Patents

IP video system, IP video switcher device, and IP video stream distribution method Download PDF

Info

Publication number
JP4911216B2
JP4911216B2 JP2009245703A JP2009245703A JP4911216B2 JP 4911216 B2 JP4911216 B2 JP 4911216B2 JP 2009245703 A JP2009245703 A JP 2009245703A JP 2009245703 A JP2009245703 A JP 2009245703A JP 4911216 B2 JP4911216 B2 JP 4911216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
channel
input
stream
unified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009245703A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011091760A (en
Inventor
吉史 山野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009245703A priority Critical patent/JP4911216B2/en
Publication of JP2011091760A publication Critical patent/JP2011091760A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4911216B2 publication Critical patent/JP4911216B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、IPネットワークを利用して映像ストリームを配信するIP映像配信システムにおいて、1チャネル以上のIP映像ストリームを配信先であるデコーダ装置に配信するためのIP映像スイッチャ装置およびIP映像ストリームの配信方法に関する。   The present invention relates to an IP video switcher device for delivering an IP video stream of one channel or more to a decoder device that is a delivery destination and an IP video stream delivery in an IP video delivery system that delivers a video stream using an IP network. Regarding the method.

IPネットワークを利用して映像ストリームを配信するIP映像配信システムがある。例えば、1チャネル(ch)以上のIP映像ストリームを配信先であるデコーダ装置に配信するためのIP映像配信システムでは、識別用にチャネル番号等が付与されたカメラ装置等から入力される映像信号をエンコーダ装置を用いてそれぞれIP映像化(符合化してさらにIPパケット化)してIPネットワーク上に送出する。IPネットワーク上に送出されるIP映像化された連続の映像信号(以下、IP映像ストリームという。)は、配信先であるデコーダ装置が順次選択受信を行い、映像ストリームを再構築し、適宜モニタ装置で出力可能な映像信号に復号するデコード処理を行うことによって、その先に接続されているモニタ装置等に映し出すことができるようになる。   There is an IP video distribution system that distributes a video stream using an IP network. For example, in an IP video distribution system for distributing an IP video stream of one channel (ch) or more to a decoder device which is a distribution destination, a video signal input from a camera device or the like to which a channel number or the like is assigned for identification. Using the encoder device, each is converted into an IP video (encoded and further converted into an IP packet) and transmitted onto the IP network. IP video continuous video signals (hereinafter referred to as IP video streams) sent over an IP network are sequentially selected and received by a decoder device as a delivery destination, reconstructed as a video stream, and appropriately monitored. By performing a decoding process for decoding into a video signal that can be output in (1), it is possible to display on a monitor device or the like connected to the video signal.

図12にIP映像配信システムの一例を示す。図12に示すIP映像配信システム900では、4ch分のIP映像ストリームを配信先である2台のデコーダ装置(図12では、Dec5−1と5−2)が選択して受信する。   FIG. 12 shows an example of an IP video distribution system. In an IP video distribution system 900 shown in FIG. 12, two decoder devices (Dec 5-1 and 5-2 in FIG. 12) that are 4 channel IP video streams are selected and received.

このような所望のチャネルのIP映像ストリームをデコーダ装置で選択して受信するIP映像配信システムは、IP映像伝送仕様が規格化されてIP映像のデコーダ装置の相互運用が比較的容易となったことによって普及したものである。   In such an IP video distribution system for selecting and receiving an IP video stream of a desired channel by a decoder device, the IP video transmission specification has been standardized and the interoperability of the IP video decoder device has become relatively easy. It is popular.

IP映像伝送におけるデコーダ装置の相互運用または映像ストリームの切替受信に関し、例えば、特許文献1には、デジタル圧縮されたビデオストリームに対して切替要求が起きた時に複合画像を乱すことなく切り換えるための技術が記載されている。また、例えば、特許文献2には、MPEG方式により符号化された複数の映像信号をスイッチングする際に画質の劣化を最小期間かつ最小限度に抑えるための技術が記載されている。   Regarding interoperability of decoder devices in IP video transmission or switching reception of a video stream, for example, Patent Document 1 discloses a technique for switching without disturbing a composite image when a switching request occurs for a digitally compressed video stream. Is described. Further, for example, Patent Document 2 describes a technique for minimizing image quality degradation to a minimum period and minimum when switching a plurality of video signals encoded by the MPEG method.

特開2000−013788号公報JP 2000-013788 A 特開平10−191355号公報(段落[0010]−[0017]、図1)JP-A-10-191355 (paragraphs [0010]-[0017], FIG. 1)

しかし、IP映像伝送仕様が規格化されてIP映像のデコーダ装置の相互運用が比較的容易となったとはいえ、各デコーダ装置の制御仕様については各社で互換性がないのが現状である。このため、デコーダ装置において映像切替を行うシステムでは、図12において制御装置92が示すようにデコーダ装置の制御仕様に応じて異なった制御を行う必要があった。   However, although the IP video transmission specifications have been standardized and the interoperability of the IP video decoder device has become relatively easy, the current situation is that the control specifications of each decoder device are not compatible with each other. For this reason, in a system that performs video switching in the decoder device, it is necessary to perform different control depending on the control specifications of the decoder device as indicated by the control device 92 in FIG.

図13は、デコーダ装置に対して行う制御指示の一例を示す説明図である。図13(a)は、α社のデコーダ装置のチャネル指定コマンドの例を示している。また、図13(b)は、β社のデコーダ装置のチャネル指定コマンドの例を示している。このように、デコーダ装置によってストリームの選択等の制御仕様が異なる場合には、制御装置92等による制御部分については利用する装置毎に制御ロジックを組み込む必要があった。   FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of a control instruction given to the decoder device. FIG. 13A shows an example of the channel designation command of the decoder device of company α. FIG. 13B shows an example of the channel designation command of the decoder device of β company. As described above, when the control specifications such as stream selection differ depending on the decoder device, it is necessary to incorporate a control logic for each device to be used for the control part by the control device 92 or the like.

また、カメラ装置とエンコーダ装置においても、映像ストリームや制御方法が各社で異なっている場合が多く、異なるメーカ間での機器利用は困難であった。すなわち、カメラ装置とエンコーダ装置の組み合わせによっては、システムが利用したいデコーダ装置が対応していない方式(図12の例では、E方式)にしかIP映像化の対応をしていないものもある。そのような場合には、そのカメラ装置とエンコーダ装置でIP映像化したIP映像ストリームはシステムで利用できないといった問題があった。   Also, in the camera device and the encoder device, the video stream and the control method are often different for each company, and it is difficult to use the equipment between different manufacturers. That is, depending on the combination of the camera device and the encoder device, there is a method that supports IP video conversion only for a method (E method in the example of FIG. 12) that is not supported by a decoder device that the system wants to use. In such a case, there has been a problem that an IP video stream converted into IP video by the camera device and the encoder device cannot be used in the system.

ここで、IP映像伝送のフォーマットについて簡単に説明する。IP映像伝送に用いられるデータは、以下のような階層構造によって構成されることが多い。
・伝送方式(IPヘッダ等)
・コンテナ部(MPEG2−PS、MP4、3GPP等)
・映像データ(コーデック:MPEG2、H.264、JPEG等)
Here, the format of IP video transmission will be briefly described. Data used for IP video transmission is often configured by the following hierarchical structure.
・ Transmission method (IP header, etc.)
-Container section (MPEG2-PS, MP4, 3GPP, etc.)
・ Video data (codec: MPEG2, H.264, JPEG, etc.)

本発明において着目する方式は、このコンテナ部に適用されるコンテナフォーマットを指す。コンテナフォーマットには、標準化されたものもあれば、そうでないものもある。例えば、あるコンテナフォーマットでは、ストリーミングを再生し直すのに必要な同期情報とともに、副題や章(キャプチャ)、字幕、メタデータといった情報が付与されるが、あるコンテナフォーマットではそのうちのいくつかは付与されなかったりする。また、映像データの収納位置やサイズも異なる。   The method focused on in the present invention indicates a container format applied to this container part. Some container formats are standardized and some are not. For example, in some container formats, information such as subtitles, chapters (captures), subtitles, and metadata is added along with the synchronization information necessary to replay the streaming. In some container formats, some of them are added. There is not. Also, the storage position and size of the video data are different.

例えば、特許文献1に記載されている装置をデコーダ装置の前段に設ければ、デコーダ装置で切替制御を行わないようにすることはできる。しかし、特許文献1に記載されている装置は、切替位置データを入れておいた2つの入力ストリームを切り換えて接合するだけであるので、複数の異なるコンテナ仕様のストリームの混在利用はできない。例えば、入力1にMPEG2−PS形式、入力2にMPET2−TS形式のデータを入力して、その入力1と入力2とを切替ながらMPEG2−PS形式で出力するといったことはできない。   For example, if the device described in Patent Document 1 is provided in the preceding stage of the decoder device, it is possible to prevent the decoder device from performing switching control. However, since the apparatus described in Patent Document 1 only switches and joins two input streams in which switching position data is stored, a plurality of streams having different container specifications cannot be mixedly used. For example, it is not possible to input data in MPEG2-PS format to input 1 and MPET2-TS format to input 2 and output the data in MPEG2-PS format while switching between input 1 and input 2.

また、特許文献2に記載されている装置では、内部で再エンコードすることで入力と異なる構成のストリームに変換して出力することはできるが、あくまでGOP(Group of Picture)構成の変更までしかできず、形式そのものを変更する機能はない。従って、入力ストリームの形式が限定されるという点で、デコーダ装置で切替を行うシステムの問題は完全には解決されない。   In the device described in Patent Document 2, it is possible to convert and output a stream having a configuration different from the input by re-encoding inside, but only to change the GOP (Group of Picture) configuration. There is no function to change the format itself. Therefore, the problem of the system that performs switching in the decoder device is not completely solved in that the format of the input stream is limited.

そこで、本発明は、1ch以上のIP映像ストリームを配信先であるデコーダ装置に配信するIP映像配信システムを簡単かつ低コストで実現させることができるようにすることを目的とする。より具体的には、1ch以上のIP映像ストリームを配信先であるデコーダ装置に配信するIP映像配信システムであって、各製品毎に制御方法が異なるデコーダ装置を混在させることが可能で、かつ入力ストリームの形式をデコーダ装置に依存しない形式とすることが可能なIP映像配信システム、該IP映像配信システムを実現させるためのIP映像スイッチャおよびIP映像ストリームの配信方法を提供することを目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to make it possible to realize an IP video distribution system that distributes an IP video stream of 1ch or more to a decoder device as a distribution destination easily and at low cost. More specifically, it is an IP video distribution system that distributes an IP video stream of 1ch or more to a decoder device that is a distribution destination, and it is possible to mix decoder devices with different control methods for each product and to input them. It is an object of the present invention to provide an IP video distribution system capable of making a stream format independent of a decoder device, an IP video switcher for realizing the IP video distribution system, and an IP video stream distribution method.

本発明によるIP映像スイッチャ装置は、1チャネル以上のIP映像ストリームを配信先であるデコーダ装置に配信するためのIP映像スイッチャ装置であって、IP映像ストリームを生成してIPネットワーク上に送信する、入力チャネルとしての識別情報が割り当てられた1つ以上のエンコーダ装置と、出力チャネルとしての識別情報が割り当てられ、当該IPスイッチャ装置を介してIP映像ストリームを受信する1つ以上のデコーダ装置と、それぞれIPネットワークを介して接続され、入力チャネル別に、該当する入力チャネルが割り当てられているエンコーダ装置からIP映像ストリームを受信し、受信したIP映像ストリームに含まれる映像コンテナを、該映像コンテナに採用されている所定の方式から当該IP映像スイッチャ装置内で入力チャネルに共通に使用される所定の方式である統一方式に変換する変換処理を行うチャネル別ストリーム入力変換手段と、入力チャネル毎に、チャネル別ストリーム入力変換手段の変換処理によって生成された統一方式の映像コンテナである統一方式映像コンテナに対して、出力チャネルの設定を行うスイッチング処理手段と、スイッチング処理手段によりある入力チャネルの統一方式映像コンテナに対して出力チャネルの設定が行われると、出力チャネル別に、統一方式映像コンテナを、統一方式から設定された出力チャネルに対応付けて定められている所定の方式に変換して、当該出力チャネルに対応づけられたデコーダ装置に向けてIPネットワーク上に送出するチャネル別ストリーム変換配信手段とを備えたことを特徴とする。   An IP video switcher device according to the present invention is an IP video switcher device for delivering an IP video stream of one or more channels to a decoder device as a delivery destination, and generates an IP video stream and transmits it on an IP network. One or more encoder devices assigned identification information as input channels, one or more decoder devices assigned identification information as output channels and receiving an IP video stream via the IP switcher device, respectively An IP video stream is received from an encoder device that is connected via an IP network and assigned to the input channel for each input channel, and a video container included in the received IP video stream is adopted as the video container. IP video switch from the specified method A stream input conversion unit for each channel that performs conversion processing for conversion to a unified method, which is a predetermined method commonly used for input channels in the apparatus, and a conversion process of the stream input conversion unit for each channel for each input channel. Switching processing means for setting an output channel for a unified video container that is a unified video container, and output channel setting for a unified video container for a certain input channel by the switching processing means For each output channel, the unified method video container is converted into a predetermined method defined in association with the output channel set from the unified method, and the IP network is directed to the decoder device associated with the output channel. A stream conversion delivery means for each channel to be sent out. To.

本発明によるIP映像配信システムは、1チャネル以上のIP映像ストリームを配信先であるデコーダ装置に配信するIP映像配信システムであって、IP映像ストリームを生成してIPネットワーク上に送信する、入力チャネルとしての識別情報が割り当てられた1つ以上のエンコーダ装置と、出力チャネルとしての識別情報が割り当てられた1つ以上のデコーダ装置と、それぞれIPネットワークを介して接続されるIP映像スイッチャ装置を備え、IP映像スイッチャ装置は、入力チャネル別に、該当する入力チャネルが割り当てられているエンコーダ装置からIP映像ストリームを受信し、受信したIP映像ストリームに含まれる映像コンテナを、該映像コンテナに採用されている所定の方式から当該IP映像スイッチャ装置内で入力チャネルに共通に使用される所定の方式である統一方式に変換する変換処理を行うチャネル別ストリーム入力変換手段と、入力チャネル毎に、チャネル別ストリーム入力変換手段の変換処理によって生成された統一方式の映像コンテナである統一方式映像コンテナに対して、出力チャネルの設定を行うスイッチング処理手段と、スイッチング処理手段によりある入力チャネルの統一方式映像コンテナに対して出力チャネルの設定が行われると、出力チャネル別に、統一方式映像コンテナを、統一方式から設定された出力チャネルに対応付けて定められている所定の方式に変換して、当該出力チャネルに対応づけられたデコーダ装置に向けてIPネットワーク上に送出するチャネル別ストリーム変換配信手段とを含み、デコーダ装置は、IPスイッチャ装置を介してIP映像ストリームを受信することを特徴とする。   An IP video distribution system according to the present invention is an IP video distribution system that distributes an IP video stream of one or more channels to a decoder device that is a distribution destination, and generates an IP video stream and transmits it to an IP network. An IP video switcher device connected via an IP network, and one or more encoder devices assigned identification information as an output channel, one or more decoder devices assigned identification information as output channels, The IP video switcher device receives an IP video stream from an encoder device to which a corresponding input channel is assigned for each input channel, and a video container included in the received IP video stream is used as the predetermined video container. In the IP video switcher device Stream input conversion means for each channel that performs conversion processing to convert to a unified system, which is a predetermined method commonly used for channels, and a unified method generated by the conversion processing of the stream input conversion means for each channel for each input channel Switching processing means for setting an output channel for a unified video container that is a video container, and when an output channel is set for a unified video container for a certain input channel by the switching processing means, for each output channel The unified method video container is converted into a predetermined method determined in association with the output channel set from the unified method, and is sent over the IP network to the decoder device associated with the output channel. A stream conversion delivery means for each channel, and the decoder device Characterized by receiving an IP video stream via the switcher apparatus.

本発明によるIP映像ストリームの配信方法は、1チャネル以上のIP映像ストリームを配信先であるデコーダ装置に配信するためのIP映像ストリームの配信方法であって、IP映像ストリームの経路として、IP映像ストリームを生成してIPネットワーク上に送信する、入力チャネルとしての識別情報が割り当てられた1つ以上のエンコーダ装置と、出力チャネルとしての識別情報が割り当てられた1つ以上のデコーダ装置との間に、IP映像スイッチャ装置を配備し、IP映像スイッチャ装置が、入力チャネル別に、該当する入力チャネルが割り当てられているエンコーダ装置からIP映像ストリームを受信し、受信したIP映像ストリームに含まれる映像コンテナを、該映像コンテナに採用されている所定の方式から当該IP映像スイッチャ装置内で入力チャネルに共通に使用される所定の方式である統一方式に変換する変換処理を行い、IP映像スイッチャ装置が、入力チャネル毎に、変換処理によって生成された統一方式の映像コンテナである統一方式映像コンテナに対して、出力チャネルの設定を行い、IP映像スイッチャ装置が、ある入力チャネルの統一方式映像コンテナに対して出力チャネルの設定が行われると、出力チャネル別に、統一方式映像コンテナを、統一方式から設定された出力チャネルに対応付けて定められている所定の方式に変換して、当該出力チャネルに対応づけられたデコーダ装置に向けてIPネットワーク上に送出することを特徴とする。   An IP video stream delivery method according to the present invention is an IP video stream delivery method for delivering an IP video stream of one or more channels to a decoder device that is a delivery destination. Between one or more encoder devices assigned identification information as an input channel and one or more decoder devices assigned identification information as an output channel. An IP video switcher device is provided, the IP video switcher device receives an IP video stream from an encoder device to which a corresponding input channel is assigned for each input channel, and the video container included in the received IP video stream is The IP video from the predetermined method adopted for the video container Performs conversion processing to convert to a unified method, which is a predetermined method commonly used for input channels in the Itcher device, and the IP video switcher device uses a unified method video container generated by the conversion processing for each input channel. When an output channel is set for a certain unified video container and the IP video switcher device sets an output channel for the unified video container of a certain input channel, the unified video container is set for each output channel. Is converted to a predetermined method determined in association with the output channel set from the unified method, and is transmitted to the decoder device associated with the output channel on the IP network. .

本発明によれば、1ch以上のIP映像ストリームを配信先であるデコーダ装置に配信するIP映像配信システムを簡単かつ低コストで実現させることができる。   According to the present invention, an IP video distribution system that distributes an IP video stream of 1ch or more to a decoder device as a distribution destination can be realized easily and at low cost.

第1の実施形態のIP映像配信システムの構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structural example of the IP video delivery system of 1st Embodiment. IP映像スイッチャ装置1の構成例を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a configuration example of an IP video switcher device 1. FIG. IP映像スイッチャ装置1における方式設定例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a system setting in the IP video switcher apparatus. IP映像スイッチャ装置1における方式の設定方法の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the setting method of the system in the IP video switcher apparatus. スイッチング処理部12による配信先の切替および分配の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of switching and distribution of a delivery destination by the switching process part. チャネルの接続先の指定例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of designation | designated of the connection destination of a channel. スケジューリングを伴うチャネルの接続先の指定例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of designation | designated of the connection destination of the channel accompanying a scheduling. IP映像スイッチャ装置1における映像ストリームの配信動作の一例を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating an example of a video stream distribution operation in the IP video switcher device 1. 第2の実施形態のIP映像配信システムの構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structural example of the IP video delivery system of 2nd Embodiment. 本発明の概要を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the outline | summary of this invention. 本発明のIP映像スイッチャ装置の他の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the other structural example of the IP video switcher apparatus of this invention. IP映像配信システムの一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of an IP video delivery system. デコーダ装置毎に制御仕様が異なる例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example from which control specifications differ for every decoder apparatus.

実施形態1.
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明の第1の実施形態のIP映像配信システムの構成例を示す説明図である。図1に示すIP映像配信システム100は、IP映像スイッチャ装置1と、制御装置2と、カメラ装置3(より具体的にはカメラ装置3−1〜3−4)と、エンコーダ装置4(より具体的にはコンコーダ装置4−1〜4−4)と、デコーダ装置5(より具体的には、デコーダ装置5−1〜5−2)と、モニタ装置6(より具体的には、モニタ装置6−1〜6−2)とを備えている。
Embodiment 1. FIG.
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating a configuration example of an IP video distribution system according to the first embodiment of this invention. An IP video distribution system 100 shown in FIG. 1 includes an IP video switcher device 1, a control device 2, a camera device 3 (more specifically, camera devices 3-1 to 3-4), and an encoder device 4 (more specifically, Specifically, the concoder devices 4-1 to 4-4), the decoder device 5 (more specifically, the decoder devices 5-1 to 5-2), and the monitor device 6 (more specifically, the monitor device 6). -1 to 6-2).

カメラ装置3とエンコーダ装置4、およびデコーダ装置5とモニタ装置6とは、それぞれ1対1で接続されている。また、IP映像スイッチャ装置1は、制御装置2と、各エンコーダ装置4と、各デコーダ装置5と、それぞれIPネットワーク200を介して接続されている。   The camera device 3 and the encoder device 4, and the decoder device 5 and the monitor device 6 are connected in a one-to-one relationship. In addition, the IP video switcher device 1 is connected to the control device 2, each encoder device 4, and each decoder device 5 via an IP network 200.

なお図1では、4台のカメラ装置3とエンコーダ装置4とを備える例を示しているが、それぞれ1台以上であればよい。また図1では、2台のデコーダ装置5とモニタ装置6とを備える例を示しているが、それぞれ1台以上であればよい。   In addition, although the example provided with the four camera apparatuses 3 and the encoder apparatuses 4 is shown in FIG. 1, each should just be 1 or more. In addition, FIG. 1 shows an example in which two decoder devices 5 and a monitor device 6 are provided.

また、図1ではIPネットワーク200を3つに分けて示しているが、共通のIPネットワークとして構築してもよい。なお、そのうちの2つを共通のIPネットワークとして構築し、1つを物理的または論理的(IPアドレス体系等によって)に異なるIPネットワークとして構築するといった構成も可能である。   In FIG. 1, the IP network 200 is divided into three parts, but may be constructed as a common IP network. A configuration in which two of them are constructed as a common IP network and one is constructed as a different IP network physically or logically (by an IP address system or the like) is also possible.

IP映像スイッチャ装置1は、1つ以上のエンコーダ装置4から送出される各IP映像パケットをch別のIP映像ストリームとみなして、1ch以上のIP映像ストリームから配信先である1つ以上のデコーダ装置5がそれぞれ所望するIP映像ストリームを再配送する。この再配送の処理には、入力chの自動または手動による選択・切替と、各出力chに応じた方式への変換とを含む。なお、IP映像スイッチャ装置1の詳細は後述する。   The IP video switcher device 1 regards each IP video packet transmitted from one or more encoder devices 4 as an IP video stream for each channel, and one or more decoder devices that are distribution destinations from the IP video stream of 1ch or more. 5 redistributes the desired IP video stream. This re-delivery processing includes automatic or manual selection / switching of input channels and conversion to a method corresponding to each output channel. Details of the IP video switcher device 1 will be described later.

制御装置2は、IP映像スイッチャ装置1に対して、チャネル切替の要求や、設定情報の指定を行う。制御装置2は、例えば、IPネットワーク200に接続可能なパーソナルコンピュータによって実現される。   The control device 2 requests the IP video switcher device 1 to switch channels and designate setting information. The control device 2 is realized by a personal computer that can be connected to the IP network 200, for example.

カメラ装置3(カメラ装置3−1〜3−4)は、撮影により生成される映像信号を接続先のエンコーダ装置4(エンコーダ装置4−1〜4−4のいずれか)に入力する。   The camera device 3 (camera devices 3-1 to 3-4) inputs a video signal generated by shooting to the encoder device 4 (any one of the encoder devices 4-1 to 4-4) to be connected.

エンコーダ装置4(エンコーダ装置4−1〜4−4)は、カメラ装置3から入力された映像信号を所定の形式で符号化(エンコード)するとともに、IPパケット化して、IP映像ストリームを構成する1つ以上のIPパケットを生成する。以下、エンコーダ装置4で生成されるIPパケット、より具体的には所定の形式で符合化された映像コンテナをデータに含むIPパケットの各々をIP映像パケットと表現する場合がある。そして、生成した1つ以上の連続したIP映像パケットを順次接続先のIPネットワーク200上に送出する。なお、1つ以上の連続したIP映像パケットを順次接続先のIPネットワーク200上に送出することは、IPネットワーク200上にIP映像ストリームを送信することである。   The encoder device 4 (encoder devices 4-1 to 4-4) encodes a video signal input from the camera device 3 in a predetermined format and converts it into an IP packet to form an IP video stream 1 Generate one or more IP packets. Hereinafter, each of IP packets generated by the encoder device 4, more specifically, an IP packet including data in a video container encoded in a predetermined format may be expressed as an IP video packet. Then, the generated one or more continuous IP video packets are sequentially transmitted onto the IP network 200 of the connection destination. Note that sending one or more consecutive IP video packets sequentially onto the IP network 200 of the connection destination means sending an IP video stream onto the IP network 200.

エンコーダ装置4は、その際、各IPパケットに当該IP映像配信システムで割り当てられた入力ch番号を付与してもよい。なお、送信元アドレス等によってどのデコーダ装置4からのIP映像パケットかを識別できる場合には付与しなくてもよい。   At that time, the encoder device 4 may give each IP packet the input channel number assigned by the IP video distribution system. If the IP video packet from which decoder device 4 can be identified by the source address or the like, it may not be given.

デコーダ装置5(デコーダ装置5−1〜5−2)は、自身宛にまたは指定されたアドレスから送信されるIP映像ストリームを受信し、その中から映像コンテナ(IP映像伝送におけるコンテナ部のデータ)を取り出し、それを符号化形式に応じて適宜復号することによって、映像ストリームを再構築し、モニタ装置6で表示可能な映像信号を生成する。なお、IP映像ストリームを受信するとは、順次送信される1つ以上の連続したIP映像パケットを受信することである。デコーダ装置5は、受信したIP映像ストリームが、どの符号化形式を用いているかをIP映像パケットに含まれる映像コンテナ情報から取得してもよいが、固定的に処理することも可能である。これは、後述するIP映像スイッチャ装置1が、配信先となる各デコーダ装置5が対応している方式を用いて符号化およびIPパケット化して送出するためである。   The decoder device 5 (decoder devices 5-1 to 5-2) receives an IP video stream transmitted to itself or from a designated address, and from there receives a video container (data in a container part in IP video transmission). The video stream is reconstructed by appropriately decoding according to the encoding format, and a video signal that can be displayed on the monitor device 6 is generated. Note that receiving an IP video stream means receiving one or more consecutive IP video packets that are sequentially transmitted. The decoder device 5 may obtain from the video container information included in the IP video packet which encoding format is used by the received IP video stream, but can also perform fixed processing. This is because the IP video switcher device 1 to be described later encodes and IP packetizes the data using a method supported by each decoder device 5 serving as a distribution destination.

モニタ装置6(モニタ装置6−1〜6−2)は、デコーダ装置5から入力される映像信号を再生する。   The monitor device 6 (monitor devices 6-1 to 6-2) reproduces the video signal input from the decoder device 5.

図2は、IP映像スイッチャ装置1の構成例を示すブロック図である。図2に示す例では、IP映像スイッチャ装置1は、チャネル別ストリーム入力部(ch別ストリーム入力部)11と、スイッチング処理部12と、チャネル別ストリーム配信部(ch別ストリーム配信部)13と、簡易配信スケジューラ14とを備える。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the IP video switcher device 1. In the example illustrated in FIG. 2, the IP video switcher device 1 includes a channel-specific stream input unit (channel-specific stream input unit) 11, a switching processing unit 12, a channel-specific stream distribution unit (channel-specific stream distribution unit) 13, And a simple delivery scheduler 14.

本実施形態では、ch別ストリーム入力部11を、ストリーム入力部11−1〜11−Nの総称として用いている。なお、各ch別ストリーム入力部11(ストリーム入力部11−1〜11−N)は、設定により入力ch毎に定められている方式用の入力ストリーム変換処理をそれぞれ選択実装しているものとする。ここで、入力ストリーム変換処理とは、所定の方式により符号化およびIPパケット化されたIP映像ストリーム(1つ以上のIP映像パケット)に含まれる映像コンテナを、当該IP映像スイッチャ装置内で統一した方式に変換(再構築)する処理である。   In this embodiment, the channel-specific stream input unit 11 is used as a general term for the stream input units 11-1 to 11-N. Note that each channel-specific stream input unit 11 (stream input units 11-1 to 11-N) selectively implements input stream conversion processing for a method determined for each input channel by setting. . Here, the input stream conversion processing means that the video container included in the IP video stream (one or more IP video packets) encoded and IP packetized by a predetermined method is unified in the IP video switcher device. This is a process of conversion (reconstruction) into a method.

例えば、IP映像パケットから映像コンテナを取り出し、取り出した映像コンテナに対してその映像コンテナの符号化方式に応じた復号方式を用いて復号処理を行い、その結果得られたデータに対して再度統一方式で符号化する処理であってもよい。なお、入力方式と統一方式との組み合わせによっては、復号せずに直に再変換する処理も考えられる。   For example, a video container is taken out from an IP video packet, a decoding process is performed on the extracted video container using a decoding method according to the encoding method of the video container, and the data obtained as a result is unified again. It may be a process of encoding with. Depending on the combination of the input method and the unified method, a process of directly reconverting without decoding can be considered.

統一方式は、IP映像パケットが保持している映像に関する情報を可能な限り正確に保持できる形式であることが好ましいが、各方式に依存する情報はこの限りではない。なお、統一方式として再度IPパケット化する必要はないが、配信時に送信元等の情報が必要な場合には、IPパケットの中からも情報を取得してそれを保持するような形式を採用するか、IPパケット化を含む統一方式を採用すればよい。また、統一方式では、変換後の映像コンテナが切り替え開始の映像コンテナとなり得るか否かを判断できる情報を付与するものとする。切り替え開始の映像コンテナとなり得るか否かを判断できる情報は、例えば、含まれる映像データのフレーム種別(Iフレーム等)であってもよい。以下、入力ストリーム変換処理によって生成される統一方式の映像コンテナを、統一ストリームコンテナと表現する場合がある。   The unified method is preferably a format that can hold the information about the video held in the IP video packet as accurately as possible, but the information depending on each method is not limited to this. Although it is not necessary to re-IP packetize as a unified method, if information such as the transmission source is required at the time of distribution, a format that acquires information from IP packets and retains it is adopted. Alternatively, a unified method including IP packetization may be adopted. In the unified method, information that can be used to determine whether or not a video container after conversion can be a video container that starts switching is given. The information that can determine whether or not the video container can start switching may be, for example, the frame type (I frame or the like) of the included video data. Hereinafter, a unified video container generated by input stream conversion processing may be expressed as a unified stream container.

なお、入力ストリーム変換処理の実装方法は、問わない。少なくとも各ch別ストリーム入力部11で、自身に割り当てられている入力ch(以下、自chという。)からIP映像ストリームを受信した際に、予め用意されている入力ストリーム変換処理群110の中から自chに設定された方式用の入力ストリーム処理が呼び出されるように実装されていればよい。例えば、プログラムコードにおいて、判定ロジックにより呼び出し先を選択することによって実装してもよいし、クラスの継承によって実装してもよいし、関数呼び出しのインクルードによって実装してもよい。   In addition, the implementation method of input stream conversion processing is not ask | required. At least each channel-specific stream input unit 11 receives an IP video stream from an input channel assigned to itself (hereinafter, referred to as the own channel), from among input stream conversion processing groups 110 prepared in advance. It is only necessary that the input stream processing for the method set for the own channel is called. For example, the program code may be implemented by selecting a call destination by determination logic, may be implemented by class inheritance, or may be implemented by including a function call.

また本実施形態では、同様にch別ストリーム配信部13を、ストリーム配信部13−1〜13−Mの総称として用いている。なお、各ch別ストリーム配信部13(ストリーム配信部13−1〜13−M)は、設定により出力ch毎に定められている方式用の出力ストリーム変換処理をそれぞれ選択実装しているものとする。ここで、出力ストリーム変換処理とは、入力ストリーム変換処理によって生成される統一ストリームコンテナを、所定の方式のIP映像ストリーム(1つ以上のIP映像パケット)に変換する処理である。   In the present embodiment, the channel-specific stream distribution unit 13 is also used as a general term for the stream distribution units 13-1 to 13-M. Note that each channel-specific stream distribution unit 13 (stream distribution units 13-1 to 13-M) selectively implements an output stream conversion process for a method determined for each output channel by setting. . Here, the output stream conversion process is a process of converting a unified stream container generated by the input stream conversion process into an IP video stream (one or more IP video packets) of a predetermined method.

例えば、統一ストリームコンテナに対して統一方式に応じた復号方式を用いて復号処理を行い、得られたデータに対して所定の方式で符号化した後、IPパケット化する処理であってもよい。なお、IPパケット化については、呼び出し元であるch別ストリーム配信部13が出力ストリーム変換処理からの復帰後に行ってもよい。   For example, the decoding process may be performed on the unified stream container using a decoding method corresponding to the unified method, and the obtained data may be encoded by a predetermined method and then converted into an IP packet. Note that the IP packetization may be performed after the call-by-ch stream delivery unit 13 returns from the output stream conversion process.

なお、出力ストリーム変換処理の実装方法は、問わない。少なくとも各ch別ストリーム配信部13で、自身に割り当てられている出力ch(以下、自chという。)へIP映像ストリームの配信依頼がされた際に、予め用意されている出力ストリーム変換処理群130の中から自chに設定された方式用の出力ストリーム処理が呼び出されるように実装されていればよい。   In addition, the implementation method of an output stream conversion process is not ask | required. At least when each channel-specific stream distribution unit 13 makes a distribution request for an IP video stream to an output channel assigned to itself (hereinafter referred to as the own channel), an output stream conversion processing group 130 prepared in advance is provided. It is only necessary that the output stream processing for the method set for the own channel is called from among the above.

図3は、入力ch数N=4、出力ch数M=2のIP映像スイッチャ装置1において、入力ch1にA方式を設定し、入力ch2にB方式を設定し、入力ch3にD方式を設定し、入力ch4にE方式を設定し、出力ch1にC方式を設定し、出力ch2にA方式を設定した場合の構成例を示している。図3では、例えば、入力ch1用のストリーム入力部11であるストリーム入力部11−1にはA方式変換処理が実装されていることが示されている。また、例えば、入力ch2用のストリーム入力部11であるストリーム入力部11−2にはB方式変換処理が実装されていることが示されている。また、例えば、出力ch1用のストリーム配信部13であるストリーム配信部13−1にはC方式変換処理が実装されていることが示されている。なお、同じ方式を複数の入力chや出力chに設定することも可能である。   FIG. 3 shows that in the IP video switcher device 1 with the number of input channels N = 4 and the number of output channels M = 2, the A method is set for the input ch1, the B method is set for the input ch2, and the D method is set for the input ch3. In the configuration example, the E method is set for the input ch4, the C method is set for the output ch1, and the A method is set for the output ch2. In FIG. 3, for example, it is shown that the A method conversion process is implemented in the stream input unit 11-1 that is the stream input unit 11 for the input ch 1. In addition, for example, it is shown that the B system conversion process is implemented in the stream input unit 11-2 that is the stream input unit 11 for the input channel 2. Further, for example, it is shown that the C system conversion process is implemented in the stream distribution unit 13-1 which is the stream distribution unit 13 for the output ch1. The same method can be set for a plurality of input channels and output channels.

また、図4は、方式の設定方法の例を示す説明図である。なお、図4(a)は、入力側の方式の設定方法の例を示す説明図である。また、図4(b)は、出力側の方式の設定方法の例を示す説明図である。図4(a)に示す例では、入力ch1の設定情報として、このチャネルが有効かどうかを示す情報や、ストリーム(厳密にはストリームコンテナ)の種別(例えば、MP4やMPEG2−PSやHieIやIPELA3G等)や、便宜的なストリームの名称や、該当ストリームを受信するための情報(データ送信元となるエンコーダ装置のIPアドレスやポート番号等)を定めることによって、入力側の方式を設定している。。これらは、当該IP映像配信システムの運営者が使用するエンコーダ装置4がどの配信形式(ストリームコンテナ)に対応しているか等を基に、入力ch毎に予め設定しておけばよい。なお、このような入力側の設定情報は、ch別ストリーム入力部11で参照される。   FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a method setting method. FIG. 4A is an explanatory diagram illustrating an example of a method for setting a method on the input side. FIG. 4B is an explanatory diagram showing an example of a method for setting the output side method. In the example shown in FIG. 4A, as the setting information of the input ch1, information indicating whether or not this channel is valid, and the type of stream (strictly, a stream container) (for example, MP4, MPEG2-PS, HiE, and IPELA3G) Etc.), a stream name for convenience, and information for receiving the corresponding stream (IP address, port number, etc. of the encoder device that is the data transmission source) are set. . . These may be set in advance for each input channel based on which distribution format (stream container) the encoder device 4 used by the operator of the IP video distribution system corresponds to. Such setting information on the input side is referred to by the channel-specific stream input unit 11.

また、図4(b)に示す例では、出力ch1の設定情報として、このチャネルが有効かどうかを示す情報や、出力するコンポーネント(すなわち、IP映像ストリーム)の情報や、配信先となるデコーダ装置5に受信させるための情報(例えば、データの送信先のポート番号やbindするための自身のポート番号等)を定めることによって、出力側の方式を設定している。なお、本例では、IP映像ストリームの情報として、ストリームの種別やIPパケット化におけるデータ長を定めている。これらは、当該IP映像配信システムの運営者が使用するデコーダ装置5がどの配信形式(ストリームコンテナ)に対応しているか等を基に、出力ch毎に予め設定しておけばよい。なお、このような出力側の設定情報は、ch別ストリーム配信部13で参照される。   In the example shown in FIG. 4B, as the setting information of the output channel 1, information indicating whether this channel is valid, information on components to be output (ie, IP video stream), and a decoder device serving as a distribution destination The output side method is set by determining information (for example, the port number of the data transmission destination and the own port number for binding) to be received by the terminal 5. In this example, as the information of the IP video stream, the stream type and the data length in the IP packetization are defined. These may be set in advance for each output channel based on which distribution format (stream container) the decoder device 5 used by the operator of the IP video distribution system corresponds to. Note that such setting information on the output side is referred to by the channel-specific stream distribution unit 13.

スイッチング処理部12は、入力ch別に統一ストリームコンテナの配信先の切替や分配を行う。図5は、スイッチング処理部12による配信先の切替および分配の例を示す説明図である。なお、図5(a)は、1つの入力chが2つの出力chに分配を行っている例を示す説明図である。また、図5(b)は、その分配を行っていた入力chの一つの配信先の切替を行っている例を示す説明図である。図5に示すように、スイッチング処理部12は、入力chからのストリーム入力時に、その入力chに設定されている各出力ch(出力設定ch)へ配信を行う。   The switching processing unit 12 switches and distributes the delivery destination of the unified stream container for each input channel. FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of distribution destination switching and distribution by the switching processing unit 12. FIG. 5A is an explanatory diagram showing an example in which one input channel is distributed to two output channels. FIG. 5B is an explanatory diagram showing an example of switching one distribution destination of the input channel that has been distributed. As illustrated in FIG. 5, when a stream is input from an input channel, the switching processing unit 12 performs distribution to each output channel (output setting channel) set to the input channel.

図5(a)は、入力ch1に出力設定chとして出力ch1と出力ch2とが設定されていた場合の例である。なお、本例では、スイッチング処理部12は、ストリーム入力毎に独立して動作するものとする。例えば、ch別ストリーム入力部11からのストリーム入力イベントを受けて、その入力chの切替・分配処理が開始されるようになっていてもよい。当該IP映像スイッチャ装置1では、入力ch別に分配先の情報が保持されているものとする。例えば、各入力chと分配先の情報とを対応づけた配信情報を記憶部(図示せず。)に保持していてもよい。   FIG. 5A shows an example of the case where the output ch1 and the output ch2 are set as the output setting ch for the input ch1. In this example, it is assumed that the switching processing unit 12 operates independently for each stream input. For example, in response to a stream input event from the channel-specific stream input unit 11, the input channel switching / distribution processing may be started. It is assumed that the IP video switcher device 1 holds distribution destination information for each input channel. For example, distribution information in which each input channel is associated with distribution destination information may be held in a storage unit (not shown).

スイッチング処理部12は、このような配信情報に基づいて、当該入力chに割り当てられている出力設定chに、入力された統一ストリームコンテナを配信すればよい。なお、図5(a)に示すように、出力設定chが複数である場合もある。   Based on such distribution information, the switching processing unit 12 may distribute the input unified stream container to the output setting ch assigned to the input channel. Note that there may be a plurality of output setting channels as shown in FIG.

また、図5(b)は、入力ch1に出力設定chとして出力ch1と出力ch2とが設定されている状態で、出力ch2の入力元を入力ch1から入力ch2に切り替える要求がされた場合の例である。なお、切替要求がされた段階では、少なくとも切り替え先の入力chに対しては切替要求の有無の情報のみが配信情報に反映される。例えば、配信情報として、切替先である入力ch2に対応づけて切替要求に関する情報が保持されるようになっていてもよい。切替要求に関する情報としては、少なくとも切替を要求した出力chの情報と、その出力chの切替元の入力chの情報とを含んでいてもよい。   FIG. 5B shows an example when a request is made to switch the input source of the output ch2 from the input ch1 to the input ch2 in a state where the output ch1 and the output ch2 are set as the output setting ch in the input ch1. It is. It should be noted that at the stage when the switching request is made, only the information on the presence / absence of the switching request is reflected in the distribution information at least for the input channel of the switching destination. For example, information relating to the switching request may be held as the distribution information in association with the input ch2 that is the switching destination. The information related to the switching request may include at least information on the output channel for which switching has been requested and information on the input channel from which the output channel is switched.

なお、切替要求を受け付けた時に、切替元の入力ch(すなわち、現在の入力ch)の分配先の情報から切替を要求した出力chの情報を削除するとともに、切替を要求した出力chに無映像を配信するためのchに切り替えを行うような処理を行う場合には、切替元の入力ch(ch1)の情報は不要である。   When a switching request is received, the information of the output channel requested to be switched is deleted from the distribution destination information of the switching source input channel (that is, the current input channel), and no video is output to the output channel requested to be switched. When performing processing such as switching to a channel for distributing the information, the information of the input channel (ch1) of the switching source is unnecessary.

スイッチング処理部12は、新しく要求されたストリームを受信した時に、実際に切り替えてよいかの判定を行う。なお、この判定は、入力ch毎に行う。スイッチング処理部12は、例えば、ch別ストリーム入力部11からのストリーム入力イベントを受けてその入力chの切替・分配処理を開始する際に、当該入力chに切替要求がされている場合に、当該入力chに入力された統一ストリームコンテナの内容から今タイミングが切り替えてもよいタイミングか否かを判定すればよい。例えば、今回の入力ストリームがIフレームに相当するものであれば切り替えOKと判定し、それ以外であれば切り替えNGと判定してもよい。なお、判定材料とする情報は、上述した統一方式において予め定められているものとする。従って、ch別ストリーム入力部11が統一方式に変換する際に入力方式から得て付与する。なお、判定の順番はこの限りではない。例えば、Iフレームに相当する入力ストリームを受信した場合に、当該入力chに切替要求がされているか否かの判定を行い、切り替え要求がされていれば切り替えOKと判定してもよい。   When receiving the newly requested stream, the switching processing unit 12 determines whether or not the switching can be actually performed. This determination is performed for each input channel. For example, when the switching processing unit 12 receives a stream input event from the channel-specific stream input unit 11 and starts the switching / distribution processing of the input channel, the switching processing unit 12 It may be determined from the content of the unified stream container input to the input channel whether or not the current timing may be switched. For example, if the current input stream corresponds to an I frame, it may be determined that switching is OK, and otherwise, it may be determined that switching is NG. Note that the information used as the determination material is determined in advance in the above-described unified method. Therefore, when the channel-specific stream input unit 11 converts to the unified method, it is obtained from the input method and given. The order of determination is not limited to this. For example, when an input stream corresponding to an I frame is received, it is determined whether or not a switching request is made for the input channel. If a switching request is made, it may be determined that switching is OK.

スイッチング処理部12は、切り替えOKと判定した場合に限り、分配先の情報を更新し、その入力chに設定されている各出力ch(出力設定ch)へ配信を行う。分配先の情報を更新することによって、当該入力chの出力設定chに切り替えを要求した出力chが加わることになり、結果として、該出力chに新たに映像ストリームが配信されるようになる。なお、分配先の情報を更新する際に、併せて切替元の入力chの配信情報から該出力chを削除する処理を行ってもよい。   Only when it is determined that the switching is OK, the switching processing unit 12 updates the information of the distribution destination and distributes the information to each output channel (output setting channel) set to the input channel. By updating the distribution destination information, the output channel requested to be switched is added to the output setting channel of the input channel, and as a result, a new video stream is distributed to the output channel. When updating the distribution destination information, a process of deleting the output channel from the distribution information of the switching source input channel may be performed.

図5(b)に示す例では、スイッチング処理部12は、切り替え先である入力ch2の入力ストリームがIフレームに相当するフレームの時に切り替えを行う旨が示されている。   In the example shown in FIG. 5B, it is indicated that the switching processing unit 12 performs switching when the input stream of the input channel 2 that is the switching destination is a frame corresponding to the I frame.

また、図6は、チャネルの接続先の指定例を示す説明図である。図6に示す例では、出力ch毎に、どの入力chを接続するかを指定する接続情報の設定例である。なお、接続情報は、ユーザに設定させやすいように出力chを単位としているが、装置内部では、入力ch毎に分配先の出力chの情報を保持する形式に変換されて保持することが好ましい。図6では、例えば、出力ch1の入力元として、入力ch1を指定する例が示されている。   FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of specifying a channel connection destination. The example shown in FIG. 6 is a setting example of connection information for designating which input channel is connected for each output channel. The connection information is in units of output channels so that the user can easily set the connection information. However, it is preferable that the connection information is converted into a format in which information on the output channel of the distribution destination is stored for each input channel. FIG. 6 shows an example in which the input ch1 is specified as the input source of the output ch1, for example.

このような接続情報に基づいて、スイッチング処理部12は分配先の情報を保持する。デフォルトの接続情報として、IP映像スイッチャ装置1が保持している設定ファイルから読み出すようにしてもよい。   Based on such connection information, the switching processing unit 12 holds distribution destination information. The default connection information may be read from a setting file held by the IP video switcher device 1.

また、制御装置2から接続先の変更(すなわち、チャネル切り替え)を指示する場合には、IPネットワーク200を用いたソケット通信により、IP映像スイッチャ装置1の接続情報の変更を要求すればよい。SOAP(Simple Object Access Protocol)やRPC(Remote Procedure Call)、CGI(Common Gateway Interface)といったTCP/IP技術を用いれば、制御装置2以外の外部装置からも可能である。スイッチング処理部12は、接続情報の変更要求を受け付けると、その変更内容に応じて、切替要求の有無を配信情報に反映させればよい。なお、接続情報の変更要求の受け付けおよび配信情報への反映は、後述の簡易配信スケジューラ14が行うようにしてもよい。なお、スケジューリングを伴うチャネルの接続先の指定がされる場合には、少なくとも配信情報への反映処理の一部は、簡易配信スケジューラ14が行うことになる。なお、スイッチング処理部12の要求により、簡易配信スケジューラ14がスケジュールに従って配信情報への反映処理を行うようにしてもよい。制御装置2がスケジューリングの制御を行う場合には、簡易配信スケジューラ14は省略可能である。   Further, when instructing the change of the connection destination (that is, channel switching) from the control device 2, the change of the connection information of the IP video switcher device 1 may be requested by socket communication using the IP network 200. If TCP / IP technology such as SOAP (Simple Object Access Protocol), RPC (Remote Procedure Call), or CGI (Common Gateway Interface) is used, it is possible from an external device other than the control device 2. When the switching processing unit 12 receives the connection information change request, the switching processing unit 12 may reflect the presence / absence of the switching request in the distribution information in accordance with the change content. Note that the simple distribution scheduler 14 (to be described later) may accept the connection information change request and reflect it in the distribution information. In addition, when the channel connection destination with scheduling is designated, the simple distribution scheduler 14 performs at least a part of the reflection processing to the distribution information. Note that the simple distribution scheduler 14 may perform the reflection process on the distribution information according to the schedule in response to a request from the switching processing unit 12. When the control device 2 controls scheduling, the simple delivery scheduler 14 can be omitted.

図7は、スケジューリングを伴うチャネルの接続先の指定例を示す説明図である。図7では、出力ch2の入力元として、入力ch1(IN−1)と入力ch2(IN−2)とを、10秒おきに切り替える旨を指定する例が示されている。このようなスケジューリングを伴うチャネルの接続先の指定がされた場合には、簡易スケジューラ14が、その指定内容に基づいて周期を計り、指定された周期にスイッチング処理部12にチャネル切り替え要求を行えばよい。本例では、出力ch2を要求元とする入力ch1から入力ch2への切り替え要求と出力ch2を要求元とする入力ch2から入力ch1への切り替え要求を、10秒おきに送信すればよい。なお、チャネル切り替え要求を行う変わりに、設定情報を変更してその旨の通知を行ってもよい。なお、ユーザからの指示では接続情報を更新するのみとし、直接配信情報を触らせないことで、1つの出力chに複数の入力chが結びつけられるといった誤った設定がされるのを防いでいる。   FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of specifying a channel connection destination with scheduling. FIG. 7 shows an example of specifying that input ch1 (IN-1) and input ch2 (IN-2) are switched every 10 seconds as an input source of output ch2. When the channel connection destination with such scheduling is designated, the simple scheduler 14 measures the period based on the designated contents, and makes a channel switching request to the switching processing unit 12 in the designated period. Good. In this example, a request for switching from input ch1 to input ch2 with output ch2 as the request source and a request for switching from input ch2 to input ch1 with output ch2 as the request source may be transmitted every 10 seconds. Instead of making a channel switching request, the setting information may be changed and a notification to that effect may be sent. In addition, only the connection information is updated by an instruction from the user, and the distribution information is not directly touched, thereby preventing an erroneous setting such that a plurality of input channels are associated with one output channel.

なお、配信情報の他の例として、入力ch毎の配信先情報(出力ch)と、出力ch毎の要求入力元情報(要求入力ch)とを保持しておき、対象の入力chの配信先情報にない出力chで当該入力chが要求入力chとして登録されている場合に切替要求有り(未切替)と判断することも可能である。このような場合には、接続情報の変更に伴う配信情報への反映は、出力ch毎の要求入力元情報を変更すればよい。   As another example of distribution information, distribution destination information (output ch) for each input channel and request input source information (request input channel) for each output channel are held, and the distribution destination of the target input channel is stored. It is also possible to determine that there is a switching request (not switched) when the input channel is registered as a requested input channel for an output channel that is not in the information. In such a case, the request input source information for each output channel may be changed to reflect the distribution information accompanying the change of the connection information.

図8は、IP映像スイッチャ装置1における映像ストリームの配信動作の一例を示すフローチャートである。図8に示す例は、ある入力chに対するIP映像スイッチャ装置1の映像ストリームの配信動作の例であって、IPネットワーク200上に送出されたある入力ch向けのIP映像パケットの受信イベントが発生することによって開始されるものとする。この受信イベントには、模式的に入力chの情報が付与されているものとする。なお、入力chの情報は、実際には送信元IPアドレスや受信ポート番号等、入力chを識別可能な情報であればよい。以下、入力chがch1であった場合を例に説明する。   FIG. 8 is a flowchart showing an example of a video stream distribution operation in the IP video switcher apparatus 1. The example shown in FIG. 8 is an example of a video stream distribution operation of the IP video switcher apparatus 1 for a certain input channel, and an event of receiving an IP video packet for a certain input channel sent over the IP network 200 occurs. Shall be started. It is assumed that information about input channels is given to this reception event schematically. Note that the input channel information may be information that can identify the input channel, such as a transmission source IP address or a reception port number. Hereinafter, a case where the input ch is ch1 will be described as an example.

対応する入力chにおいて、IP映像パケットの受信イベントが発生すると(ステップS101)、まず、ストリーム入力部11−1は、到達したIP映像パケットを取得する(ステップS102)。なお、IPパケット自体の受信処理は、当該IP映像スイッチャ装置が備えるIP通信用のプロトコルスタックが行っているものとする。   When an IP video packet reception event occurs in the corresponding input channel (step S101), the stream input unit 11-1 first acquires the reached IP video packet (step S102). It is assumed that the IP packet reception process is performed by the IP communication protocol stack included in the IP video switcher device.

到達したIP映像パケットを取得したストリーム入力部11−1は、その映像パケットを、自chに割り当てられている方式から装置内で共通の統一方式による統一映像コンテナに変換する(ステップS103)。変換が完了すると、スイッチング処理部12に、入力ストリームがあった旨を通知する。通知は、受信イベントの発行により行ってもよい。   The stream input unit 11-1 that has acquired the arrived IP video packet converts the video packet from a method assigned to the own channel to a unified video container using a common unified method in the apparatus (step S103). When the conversion is completed, the switching processing unit 12 is notified that there is an input stream. The notification may be performed by issuing a reception event.

スイッチング処理部12は、入力ストリームがあった旨の通知を受けると、その入力chを切り替え先とするチャネルの切替要求の有無および今回の入力ストリーム(ここでは、統一ストリームコンテナ)のフレーム種別等の内容に応じて、切り替え可否を判定する(ステップS104,S105)。そして、切り替えてもよいタイミングであると判断した場合には、チャネルの切替制御を実施する(ステップS106)。例えば、スイッチング処理部12は、当該入力chに対応づけられている分配先の情報を更新することによって、移行の処理で切替要求がされた出力chに当該入力chからの入力ストリームが配信されるようにしてもよい。   When the switching processing unit 12 receives notification that there is an input stream, the switching processing unit 12 determines whether or not there is a request for switching a channel whose switching destination is the input channel, the frame type of the current input stream (in this case, the unified stream container), and the like. Whether switching is possible is determined according to the contents (steps S104 and S105). If it is determined that it is time to switch, channel switching control is performed (step S106). For example, the switching processing unit 12 updates the distribution destination information associated with the input channel, thereby distributing the input stream from the input channel to the output channel requested to be switched in the migration process. You may do it.

切り替えてもよいタイミングであると判断した場合には(ステップS104のNo,S105のNo)、ステップS106の処理は行わない。   If it is determined that the timing may be switched (No in step S104, No in S105), the process in step S106 is not performed.

次いで、スイッチング処理部12は、当該入力chに対応づけられている分配先の情報(出力設定ch)に基づき、該当するch別ストリーム配信部13に配信処理を行わせる。例えば、スイッチング処理部12は、該当するch別ストリーム配信部13それぞれに、入力ストリームがあった旨と入力ストリームが保持されているバッファのポインタとを通知してもよい。ポインタ通知ではなく、入力ストリーム(ここでは、統一ストリームコンテナ)を、該当するch別ストリーム配信部13それぞれが管理しているバッファに転送してもよい。   Next, the switching processing unit 12 causes the corresponding channel-specific stream distribution unit 13 to perform distribution processing based on the distribution destination information (output setting ch) associated with the input channel. For example, the switching processing unit 12 may notify each corresponding channel-specific stream distribution unit 13 that there is an input stream and a pointer of a buffer in which the input stream is held. Instead of the pointer notification, the input stream (in this case, the unified stream container) may be transferred to a buffer managed by each corresponding channel-specific stream distribution unit 13.

入力ストリームがあった旨の通知を受けたch別ストリーム配信部13は、それぞれ渡された入力ストリーム(ここでは、統一ストリームコンテナ)の内容を、装置内で共通の統一方式から自chに割り当てられている方式に変換する(ステップS109)。このとき、IPパケット化も行う。そして、変換後の映像ストリームを、IPネットワーク200を介して当該出力chの配信先であるデコーダ装置5に向けて送信する(ステップS110)。なお、ステップS109〜S110の処理は、装置全体としてみると、当該入力chに対して設定されている出力設定ch数分行われる(ステップS108)。なお、ch別ストリーム配信部13の処理としては、ch毎に順次であっても、同時並列的であってもよい。   Receiving the notification that there is an input stream, the channel-specific stream distribution unit 13 assigns the contents of each input stream (here, the unified stream container) to the own channel from a common unified method in the apparatus. (Step S109). At this time, IP packetization is also performed. Then, the converted video stream is transmitted via the IP network 200 to the decoder device 5 that is the distribution destination of the output channel (step S110). Note that the processing of steps S109 to S110 is performed for the number of output setting channels set for the input channel when viewed as the entire apparatus (step S108). Note that the processing by the channel-specific stream distribution unit 13 may be sequential for each channel or may be performed simultaneously in parallel.

例えば、入力ch1の出力設定chとして、出力ch1と出力ch2とが設定されていた場合には、ストリーム配信部13−1と、ストリーム配信部13−2とがそれぞれ、上記ステップS109〜S110の処理を行うことになる。   For example, when output ch1 and output ch2 are set as the output setting ch of input ch1, the stream distribution unit 13-1 and the stream distribution unit 13-2 respectively perform the processing of steps S109 to S110. Will do.

以上のように、本IP映像配信システム100では、IP映像スイッチャ装置1が、ch別ストリーム入力部11が装置内部で内部データ(映像データ)に依存しないような共通のストリームコンテナ(統一ストリームコンテナ)へ変換することによって、スイッチング処理部12が配信先の切替や分配を統一的に扱えるようにしている。また、ch別ストリーム配信部13が装置の出口で共通のストリームコンテナを、外部装置(デコーダ装置5)で使用できるコンテナ形式へ戻して配信することによって、既存のデコーダ装置であったり、各製品毎に制御方法が異なるデコーダ装置を混在して利用できるようにしている。   As described above, in this IP video distribution system 100, the IP video switcher device 1 uses a common stream container (unified stream container) in which the channel-specific stream input unit 11 does not depend on internal data (video data) inside the device. By switching to, the switching processing unit 12 can handle the switching and distribution of distribution destinations in a unified manner. Further, the channel-specific stream distribution unit 13 returns the common stream container at the outlet of the apparatus to the container format that can be used by the external apparatus (decoder apparatus 5), and distributes the stream container. In addition, decoder devices having different control methods can be used together.

例えば、図12で示したようなデコーダ装置側で対応していない映像ストリームを送出するエンコーダ装置を利用することになっても、IP映像スイッチャ装置1で方式の違いを吸収することができる。また、ch別ストリーム配信部13が各出力chに応じてストリームコンテナだけでなくネットワークプロトコル部分を含む変換処理を行えば、最大受信データ長等やIP層より上位のIP映像伝送方式の異なる装置間でのIP映像の送受信が可能となる。また、新たな機器を導入する際にも、IP映像スイッチャ装置1の変換処理を更新するだけで対応することも可能である。   For example, even if an encoder device that sends out a video stream that is not supported on the decoder device side as shown in FIG. 12 is used, the IP video switcher device 1 can absorb the difference in the system. In addition, if the channel-specific stream distribution unit 13 performs conversion processing including not only the stream container but also the network protocol part according to each output channel, the maximum received data length and the like, and between devices with different IP video transmission methods higher than the IP layer IP video can be transmitted and received on the Internet. In addition, when a new device is introduced, it is possible to cope with the problem by simply updating the conversion process of the IP video switcher device 1.

なお、デコーダ装置側で対応していない映像ストリームが送出されない環境であれば、受信時の統一方式への変換処理および送信時の統一変換からの変換処理を省略することも可能である。そのような場合には、スイッチング処理部12が、入力ch毎に設定された方式に応じて、切り替え可否の判定材料となる情報を参照したり、判定すればよい。なお、統一方式への変換を行わなくても、入力ch毎にその入力chへの切り替え可能か否かをその入力chの入力ストリームの情報を用いて判定することで、複数の異なるコンテナ仕様のストリームの混在利用は可能である。また、ユニキャスト映像出力しか行わないエンコーダ装置、IPカメラ装置(エンコーダ装置内蔵のカメラ装置)からの入力ストリームを、マルチキャスト化して配信することもでき、マルチキャストシステムへの利用機器の選択肢が増える。   Note that in an environment in which a video stream that is not supported on the decoder device side is not transmitted, it is possible to omit the conversion process to the unified method at the time of reception and the conversion process from the unified conversion at the time of transmission. In such a case, the switching processing unit 12 may refer to or determine information that is a material for determining whether or not to switch according to the method set for each input channel. In addition, even if it does not perform conversion to a unified system, it is determined for each input channel whether or not switching to the input channel is possible by using the information of the input stream of the input channel, so that a plurality of different container specifications. Mixed use of streams is possible. In addition, an input stream from an encoder apparatus or IP camera apparatus (camera apparatus with a built-in encoder apparatus) that only outputs unicast video can be distributed in a multicast manner, which increases the choice of devices to be used for the multicast system.

また、各デコーダ装置5では、IP映像スイッチャ装置1から送られてくる映像を単純に受信してデコードするのみでよく、チャネル切り替え制御が不要になる。このため、従来ではデコーダ装置毎にチャネル制御ロジックを用意しなくても、IP映像スイッチャ装置1に対するチャネル制御ロジックを実装するだけで、表示チャネルの切り替えが可能になる。   Further, each decoder device 5 simply receives and decodes the video transmitted from the IP video switcher device 1, and does not require channel switching control. For this reason, conventionally, even if the channel control logic is not prepared for each decoder device, the display channel can be switched only by mounting the channel control logic for the IP video switcher device 1.

実施形態2.
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。図9は、第2の実施形態のIP映像配信システムの構成例を示す説明図である。本実施形態では、図1に示す第1の実施形態と比べて、新たにネットワーク集線装置(ハブ装置)7を設けて、IP映像スイッチャ装置1を冗長構成としている。本例では、IP映像スイッチャ装置1−1とIP映像スイッチャ装置1−2とが、ハブ装置7に接続される形態となっている。
Embodiment 2. FIG.
Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating a configuration example of the IP video distribution system according to the second embodiment. In the present embodiment, compared with the first embodiment shown in FIG. 1, a new network concentrator (hub device) 7 is provided, and the IP video switcher device 1 has a redundant configuration. In this example, the IP video switcher device 1-1 and the IP video switcher device 1-2 are connected to the hub device 7.

このような冗長構成において、各IP映像スイッチャ装置1では、相互に死活監視用通信の中で情報の伝送を行い、現用のIP映像スイッチャ装置1の故障が検出された場合に他方のIP映像スイッチャ装置1が運用を引き継ぐ。なお、本実施例では、ホットスタンバイ方式を採用し、現用でない方のIP映像スイッチャ装置1では、スタンバイ装置として稼働を行うものとする。例えば、ファイル共有やアプリ間のTCP/IP通信で情報の共有化を行えばよい。なお、冗長化技術は、一般的なサーバのクラスタ技術等を用いればよい。   In such a redundant configuration, each IP video switcher device 1 transmits information in the life and death monitoring communication with each other, and when a failure of the current IP video switcher device 1 is detected, the other IP video switcher device 1 The device 1 takes over the operation. In this embodiment, the hot standby system is adopted, and the IP video switcher device 1 that is not currently used is operated as a standby device. For example, information sharing may be performed by file sharing or TCP / IP communication between applications. The redundancy technology may be a general server cluster technology or the like.

以上のように、IP映像スイッチャ装置1を備えるIP映像配信システムでは、アナログスイッチャ装置を利用する映像配信システムでは構築が困難であった、映像切り替え部の冗長化を容易に実現可能である。すなわち、アナログスイッチャ装置では、映像チャネル数毎に回線を用意する必要があるため二重化すると配線規模が非常に大きくなってしまうという問題や、多対1接続というアナログシステムにおいて特別な回路装置が必要となるという問題があったが、映像伝送をIP伝送技術上で行う本システムでは、IP技術のネットワーク装置冗長化技術を利用することで容易に実現可能となる。   As described above, in the IP video distribution system including the IP video switcher device 1, it is possible to easily realize the redundancy of the video switching unit, which is difficult to construct in the video distribution system using the analog switcher device. In other words, in an analog switcher device, it is necessary to prepare a line for each number of video channels, so that the wiring scale becomes very large if it is duplicated, and a special circuit device is required in an analog system with many-to-one connection. However, in the present system in which video transmission is performed on the IP transmission technology, it can be easily realized by using the network device redundancy technology of the IP technology.

次に、本発明の概要について説明する。図9は、本発明の概要を示すブロック図である。図9に示すIP映像スイッチャ装置10は、1チャネル以上のIP映像ストリームを配信先であるデコーダ装置に配信するためのIP映像スイッチャ装置であって、IP映像ストリームを生成してIPネットワーク上に送信する、入力チャネルとしての識別情報が割り当てられた1つ以上のエンコーダ装置と、出力チャネルとしての識別情報が割り当てられ、当該IPスイッチャ装置を介してIP映像ストリームを受信する1つ以上のデコーダ装置と、それぞれIPネットワークを介して接続される。また、図9に示すように、チャネル別ストリーム入力変換手段(ch別ストリーム入力変換手段)101と、スイッチング処理手段102と、チャネル別ストリーム変換配信手段(ch別ストリーム変換配信手段)103とを備える。なお、図9では、2つのch別ストリーム入力変換手段101と、1つのch別ストリーム変換配信手段103とを備える例を示しているが、ch別ストリーム入力変換手段101は入力ch数に応じて、またch別ストリーム変換配信手段103は出力ch数に応じて備えればよい。   Next, the outline of the present invention will be described. FIG. 9 is a block diagram showing an outline of the present invention. An IP video switcher device 10 shown in FIG. 9 is an IP video switcher device for distributing an IP video stream of one channel or more to a decoder device as a distribution destination, and generates an IP video stream and transmits it on the IP network. One or more encoder devices assigned identification information as input channels, and one or more decoder devices assigned identification information as output channels and receiving an IP video stream via the IP switcher device; Are connected via an IP network. Further, as shown in FIG. 9, a channel-specific stream input conversion means (ch-specific stream input conversion means) 101, a switching processing means 102, and a channel-specific stream conversion / distribution means (ch-specific stream conversion / distribution means) 103 are provided. . 9 shows an example in which two channel-specific stream input conversion units 101 and one channel-specific stream conversion distribution unit 103 are provided. However, the channel-specific stream input conversion unit 101 depends on the number of input channels. The channel-specific stream conversion / distribution means 103 may be provided according to the number of output channels.

ch別ストリーム入力変換手段101(例えば、ch別ストリーム入力部11)は、入力チャネル別に、該当する入力チャネルが割り当てられているエンコーダ装置からIP映像ストリームを受信し、受信したIP映像ストリームに含まれる映像コンテナを、該映像コンテナに採用されている所定の方式から当該IP映像スイッチャ装置内で入力チャネルに共通に使用される所定の方式である統一方式に変換する変換処理を行う。   The channel-specific stream input conversion means 101 (for example, the channel-specific stream input unit 11) receives an IP video stream from an encoder apparatus to which a corresponding input channel is assigned for each input channel, and is included in the received IP video stream. A conversion process is performed to convert the video container from a predetermined method adopted for the video container to a unified method which is a predetermined method commonly used for input channels in the IP video switcher device.

また、スイッチング処理手段102(例えば、スイッチング処理部12)は、入力チャネル毎に、ch別ストリーム入力変換手段101の変換処理によって生成された統一方式の映像コンテナである統一方式映像コンテナに対して、出力チャネルの設定を行う。   In addition, the switching processing unit 102 (for example, the switching processing unit 12) performs, for each input channel, a unified method video container that is a unified method video container generated by the conversion processing of the channel-specific stream input conversion unit 101. Set the output channel.

また、ch別ストリーム変換配信手段103(例えば、ch別ストリーム配信部13)は、スイッチング処理手段102によりある入力チャネルの統一方式映像コンテナに対して出力チャネルの設定が行われると、出力チャネル別に、統一方式映像コンテナを、統一方式から設定された出力チャネルに対応付けて定められている所定の方式に変換して、当該出力チャネルに対応づけられたデコーダ装置に向けてIPネットワーク上に送出する。   Further, the channel-specific stream conversion / distribution unit 103 (for example, the channel-specific stream distribution unit 13) sets the output channel for the unified video container of a certain input channel by the switching processing unit 102, for each output channel. The unified method video container is converted into a predetermined method determined in association with the output channel set from the unified method, and is transmitted to the decoder device associated with the output channel on the IP network.

このように構成することで、1つの入力IP映像を複数の要求デコーダ装置へ配信するといったIP映像の分配出力を簡単に実現することができる。   With this configuration, it is possible to easily realize IP video distribution output in which one input IP video is distributed to a plurality of request decoder devices.

また、スイッチング処理手段102は、例えば、チャネルの切替要求がされた場合に、切り替え先の入力チャネルにおいて、当該入力チャネルの統一方式映像コンテナの内容に基づき、当該入力チャネルの出力先の少なくとも一部を切り替え要求がされた出力チャネルに変更するか否かの判定を行うことによって、チャネルの切替を行ってもよい。   In addition, for example, when a channel switching request is made, the switching processing unit 102 determines at least a part of the output destination of the input channel based on the content of the unified video container of the input channel in the input channel of the switching destination. The channel may be switched by determining whether or not to change to the output channel for which switching is requested.

そのような場合には、簡単な処理によってIP映像の破綻を起こさずにIP映像の分配出力をすることができる。   In such a case, the IP video can be distributed and output without causing the IP video to break down by a simple process.

また、ch別ストリーム入力変換手段101は、いずれかの入力チャネルにおいて、配信先であるデコーダ装置が対応していない所定の方式から統一方式に変換してもよい。   Further, the channel-specific stream input conversion means 101 may convert a predetermined method that is not supported by a decoder device as a distribution destination into a unified method in any input channel.

そのような場合には、配信先であるデコーダ装置が対応していない方式で入力されるIP映像ストリームであっても、要求デコーダ装置へ配信することができる。   In such a case, even an IP video stream input by a method not supported by the decoder device that is the distribution destination can be distributed to the request decoder device.

また、ch別ストリーム変換配信手段103は、いずれかの出力チャネルにおいて、統一方式からIP映像ストリームの生成元であるエンコーダ装置が対応していない所定の方式に変換してもよい。   Further, the channel-specific stream conversion / distribution means 103 may convert the unified method into a predetermined method that is not supported by the encoder device that is the IP video stream generation source in any output channel.

そのような場合には、IP映像ストリームの生成元であるエンコーダ装置が対応していないIP映像ストリームを要求デコーダ装置へ配信することができる。   In such a case, an IP video stream that is not supported by the encoder device that is the generation source of the IP video stream can be distributed to the request decoder device.

また、ch別ストリーム変換配信手段103は、統一方式映像コンテナを、統一方式から設定された出力チャネルに対応付けて定められている、ネットワークプロトコル階層の方式を含む所定の方式に変換してもよい。   The channel-specific stream conversion / distribution means 103 may convert the unified method video container into a predetermined method including a network protocol layer method defined in association with an output channel set from the unified method. .

そのような場合には、IP映像ストリームの生成元であるエンコーダ装置が採用されているIP映像伝送方式に限らず、各要求デコーダ装置にとって最適なIP映像伝送方式で配信することができる。   In such a case, not only the IP video transmission method in which the encoder device that is the generation source of the IP video stream is adopted, but it is possible to distribute the IP video transmission method that is optimal for each request decoder device.

また、図10は、本発明のIP映像スイッチャ装置10の他の構成例を示すブロック図である。図10に示すように、IP映像スイッチャ装置10は、さらにスケジュール制御手段104を備えていてもよい。   FIG. 10 is a block diagram showing another configuration example of the IP video switcher device 10 of the present invention. As shown in FIG. 10, the IP video switcher device 10 may further include schedule control means 104.

スケジュール制御手段104(例えば、簡易配信スケジューラ14)は、外部装置から設定されたスケジュールに従って、スイッチング処理手段102にチャネルの切替要求を行う。   The schedule control means 104 (for example, the simple delivery scheduler 14) makes a channel switching request to the switching processing means 102 in accordance with a schedule set from an external device.

このような場合には、外部装置から周期的な切替要求などを毎回送らなくても、当該IP映像スイッチャ装置10で自律的に切り替えることができる。   In such a case, the IP video switcher device 10 can autonomously switch without sending a periodic switching request or the like from the external device every time.

なお、図10に示す例では、複数のデコーダ装置を備える一例として、3つの入力チャネルに対応する3つのch別ストリーム入力変換手段101と、2つの出力チャネルに対応する2つのch別ストリーム変換配信手段103とを備える例を示しているが、ch別ストリーム入力変換手段101およびch別ストリーム変換配信手段103の数はこの限りではない。   In the example illustrated in FIG. 10, as an example including a plurality of decoder devices, three channel-specific stream input conversion units 101 corresponding to three input channels and two channel-specific stream conversion distributions corresponding to two output channels are provided. Although the example provided with the means 103 is shown, the numbers of the ch-by-ch stream input conversion means 101 and the ch-by-ch stream conversion distribution means 103 are not limited to this.

本発明は、例えば、大規模な施設において監視用のカメラ等から入力される映像信号を、複数のモニタ装置で確認するといった監視システムに好適に利用できる。管理用のカメラ装置は、設置場所に応じて様々な機種を利用したいといった要望があるからである。なお監視システムに限らず、1ch以上のIP映像ストリームを配信先であるデコーダ装置に配信する用途であれば、好適に適用可能である。   The present invention can be suitably used for a monitoring system in which, for example, a video signal input from a monitoring camera or the like is confirmed by a plurality of monitor devices in a large-scale facility. This is because there is a demand for using various types of management camera devices according to the installation location. Note that the present invention is not limited to the monitoring system, and can be suitably applied to any application for distributing an IP video stream of 1ch or more to a decoder device that is a distribution destination.

100 IP映像配送システム
1 IP映像スイッチャ装置
11 チャネル別ストリーム入力部(ch別ストリーム入力部)
12 スイッチング処理部
13 チャネル別ストリーム配信部(ch別ストリーム配信部)
14 簡易配信スケジューラ
2 制御装置
3 カメラ装置
4 エンコーダ装置
5 デコーダ装置
6 モニタ装置
7 ハブ装置
200 IPネットワーク
10 IP映像スイッチャ装置
101 チャネル別ストリーム入力変換手段(ch別ストリーム入力変換手段)
102 スイッチング処理手段
103 チャネル別ストリーム変換配信手段(ch別ストリーム変換配信手段)
100 IP video distribution system 1 IP video switcher device 11 Channel-specific stream input unit (channel-specific stream input unit)
12 Switching processing unit 13 Channel-specific stream distribution unit (ch-specific stream distribution unit)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 14 Simple delivery scheduler 2 Control apparatus 3 Camera apparatus 4 Encoder apparatus 5 Decoder apparatus 6 Monitor apparatus 7 Hub apparatus 200 IP network 10 IP video switcher apparatus 101 Channel-specific stream input conversion means (ch-specific stream input conversion means)
102 switching processing means 103 stream conversion / distribution means for each channel (stream conversion delivery means for each channel)

Claims (10)

1チャネル以上のIP映像ストリームを配信先であるデコーダ装置に配信するためのIP映像スイッチャ装置であって、
IP映像ストリームを生成してIPネットワーク上に送信する、入力チャネルとしての識別情報が割り当てられた1つ以上のエンコーダ装置と、出力チャネルとしての識別情報が割り当てられ、当該IPスイッチャ装置を介してIP映像ストリームを受信する1つ以上のデコーダ装置と、それぞれIPネットワークを介して接続され、
入力チャネル別に、該当する入力チャネルが割り当てられている前記エンコーダ装置からIP映像ストリームを受信し、受信したIP映像ストリームに含まれる映像コンテナを、該映像コンテナに採用されている所定の方式から当該IP映像スイッチャ装置内で入力チャネルに共通に使用される所定の方式である統一方式に変換する変換処理を行うチャネル別ストリーム入力変換手段と、
入力チャネル毎に、前記チャネル別ストリーム入力変換手段の変換処理によって生成された統一方式の映像コンテナである統一方式映像コンテナに対して、出力チャネルの設定を行うスイッチング処理手段と、
前記スイッチング処理手段によりある入力チャネルの統一方式映像コンテナに対して出力チャネルの設定が行われると、出力チャネル別に、前記統一方式映像コンテナを、前記統一方式から設定された出力チャネルに対応付けて定められている所定の方式に変換して、当該出力チャネルに対応づけられたデコーダ装置に向けてIPネットワーク上に送出するチャネル別ストリーム変換配信手段とを備えた
ことを特徴とするIP映像スイッチャ装置。
An IP video switcher device for delivering an IP video stream of one channel or more to a decoder device as a delivery destination,
One or more encoder devices to which identification information as an input channel is assigned, and an identification information as an output channel is assigned and generated via the IP switcher device. One or more decoder devices for receiving the video stream, each connected via an IP network,
For each input channel, an IP video stream is received from the encoder apparatus to which the corresponding input channel is assigned, and a video container included in the received IP video stream is changed from the predetermined method employed in the video container to the IP Channel-specific stream input conversion means for performing conversion processing for conversion to a unified method, which is a predetermined method commonly used for input channels in the video switcher device,
For each input channel, switching processing means for setting an output channel for the unified video container that is a unified video container generated by the conversion processing of the channel-specific stream input conversion means;
When the output channel is set for the unified video container of a certain input channel by the switching processing means, the unified video container is determined for each output channel in association with the output channel set from the unified system. An IP video switcher device comprising: a channel-based stream conversion / distribution unit that converts the data into a predetermined method and sends the data to an IP network toward a decoder device associated with the output channel.
スイッチング処理手段は、チャネルの切替要求がされた場合に、切り替え先の入力チャネルにおいて、当該入力チャネルの統一方式映像コンテナの内容に基づき、当該入力チャネルの出力先の少なくとも一部を切り替え要求がされた出力チャネルに変更するか否かの判定を行うことによって、チャネルの切替を行う
請求項1に記載のIP映像スイッチャ装置。
When a switching request is made for the channel, the switching processing means is requested to switch at least a part of the output destination of the input channel in the input channel of the switching destination based on the content of the unified video container of the input channel. The IP video switcher device according to claim 1, wherein channel switching is performed by determining whether or not to change to an output channel.
外部装置から設定されたスケジュールに従って、スイッチング処理手段にチャネルの切替要求を行うスケジュール制御手段を備えた
請求項2に記載のIP映像スイッチャ装置。
The IP video switcher device according to claim 2, further comprising a schedule control unit that makes a switching request to the switching processing unit in accordance with a schedule set by an external device.
チャネル別ストリーム入力変換手段は、いずれかの入力チャネルにおいて、配信先であるデコーダ装置が対応していない所定の方式から統一方式に変換する
請求項1から請求項3のうちのいずれか1項に記載のIP映像スイッチャ装置。
The stream input conversion means for each channel converts from a predetermined method that is not supported by a decoder device as a delivery destination to a unified method in any one of the input channels. The IP video switcher device described.
チャネル別ストリーム変換配信手段は、いずれかの出力チャネルにおいて、統一方式からIP映像ストリームの生成元であるエンコーダ装置が対応していない所定の方式に変換する
請求項1から請求項4のうちのいずれか1項に記載のIP映像スイッチャ装置。
The channel-specific stream conversion / distribution means performs conversion from a unified method to a predetermined method that is not supported by an encoder device that is an IP video stream generation source in any output channel. The IP video switcher device according to claim 1.
チャネル別ストリーム変換配信手段は、統一方式映像コンテナを、前記統一方式から設定された出力チャネルに対応付けて定められている、ネットワークプロトコル階層の方式を含む所定の方式に変換する
請求項1から請求項5のうちのいずれか1項に記載のIP映像スイッチャ装置。
The stream conversion delivery means for each channel converts the unified method video container to a predetermined method including a network protocol layer method defined in association with an output channel set from the unified method. Item 6. The IP video switcher device according to any one of Items 5 to 6.
1チャネル以上のIP映像ストリームを配信先であるデコーダ装置に配信するIP映像配信システムであって、
IP映像ストリームを生成してIPネットワーク上に送信する、入力チャネルとしての識別情報が割り当てられた1つ以上のエンコーダ装置と、出力チャネルとしての識別情報が割り当てられた1つ以上のデコーダ装置と、それぞれIPネットワークを介して接続されるIP映像スイッチャ装置を備え、
前記IP映像スイッチャ装置は、
入力チャネル別に、該当する入力チャネルが割り当てられている前記エンコーダ装置からIP映像ストリームを受信し、受信したIP映像ストリームに含まれる映像コンテナを、該映像コンテナに採用されている所定の方式から当該IP映像スイッチャ装置内で入力チャネルに共通に使用される所定の方式である統一方式に変換する変換処理を行うチャネル別ストリーム入力変換手段と、
入力チャネル毎に、前記チャネル別ストリーム入力変換手段の変換処理によって生成された統一方式の映像コンテナである統一方式映像コンテナに対して、出力チャネルの設定を行うスイッチング処理手段と、
前記スイッチング処理手段によりある入力チャネルの統一方式映像コンテナに対して出力チャネルの設定が行われると、出力チャネル別に、前記統一方式映像コンテナを、前記統一方式から設定された出力チャネルに対応付けて定められている所定の方式に変換して、当該出力チャネルに対応づけられたデコーダ装置に向けてIPネットワーク上に送出するチャネル別ストリーム変換配信手段とを含み、
前記デコーダ装置は、前記IPスイッチャ装置を介してIP映像ストリームを受信する
ことを特徴とするIP映像配信システム。
An IP video distribution system for distributing an IP video stream of one channel or more to a decoder device as a distribution destination,
One or more encoder devices assigned with identification information as input channels, and one or more decoder devices assigned with identification information as output channels, which generate and transmit an IP video stream over an IP network; IP video switcher devices each connected via an IP network,
The IP video switcher device
For each input channel, an IP video stream is received from the encoder apparatus to which the corresponding input channel is assigned, and a video container included in the received IP video stream is changed from the predetermined method employed in the video container to the IP Channel-specific stream input conversion means for performing conversion processing for conversion to a unified method, which is a predetermined method commonly used for input channels in the video switcher device,
For each input channel, switching processing means for setting an output channel for the unified video container that is a unified video container generated by the conversion processing of the channel-specific stream input conversion means;
When the output channel is set for the unified video container of a certain input channel by the switching processing means, the unified video container is determined for each output channel in association with the output channel set from the unified system. Channel-specific stream conversion / distribution means for converting the data into a predetermined method and sending it to the decoder device associated with the output channel on the IP network,
The IP video distribution system, wherein the decoder device receives an IP video stream via the IP switcher device.
IPスイッチャ装置を複数備え、冗長化構成にした請求項7に記載のIP映像配信システム。   The IP video distribution system according to claim 7, comprising a plurality of IP switcher devices and having a redundant configuration. 1チャネル以上のIP映像ストリームを配信先であるデコーダ装置に配信するためのIP映像ストリームの配信方法であって、
IP映像ストリームの経路として、IP映像ストリームを生成してIPネットワーク上に送信する、入力チャネルとしての識別情報が割り当てられた1つ以上のエンコーダ装置と、出力チャネルとしての識別情報が割り当てられた1つ以上のデコーダ装置との間に、IP映像スイッチャ装置を配備し、
前記IP映像スイッチャ装置が、入力チャネル別に、該当する入力チャネルが割り当てられている前記エンコーダ装置からIP映像ストリームを受信し、受信したIP映像ストリームに含まれる映像コンテナを、該映像コンテナに採用されている所定の方式から当該IP映像スイッチャ装置内で入力チャネルに共通に使用される所定の方式である統一方式に変換する変換処理を行い、
前記IP映像スイッチャ装置が、入力チャネル毎に、前記変換処理によって生成された統一方式の映像コンテナである統一方式映像コンテナに対して、出力チャネルの設定を行い、
前記IP映像スイッチャ装置が、ある入力チャネルの統一方式映像コンテナに対して出力チャネルの設定が行われると、出力チャネル別に、前記統一方式映像コンテナを、前記統一方式から設定された出力チャネルに対応付けて定められている所定の方式に変換して、当該出力チャネルに対応づけられたデコーダ装置に向けてIPネットワーク上に送出する
ことを特徴とするIP映像ストリームの配信方法。
An IP video stream delivery method for delivering an IP video stream of one channel or more to a decoder device as a delivery destination,
As an IP video stream path, an IP video stream is generated and transmitted over an IP network, one or more encoder devices assigned identification information as an input channel, and 1 assigned identification information as an output channel An IP video switcher device is deployed between two or more decoder devices,
The IP video switcher device receives an IP video stream from the encoder device to which a corresponding input channel is assigned for each input channel, and a video container included in the received IP video stream is adopted as the video container. A conversion process for converting from a predetermined method to a unified method which is a predetermined method commonly used for input channels in the IP video switcher device,
The IP video switcher device sets an output channel for a unified video container that is a unified video container generated by the conversion process for each input channel,
When the IP video switcher device sets an output channel for a unified video container of a certain input channel, the unified video container is associated with an output channel set from the unified system for each output channel. A method for distributing an IP video stream, wherein the IP video stream is converted to a predetermined method defined in the above and sent to an IP network toward a decoder device associated with the output channel.
チャネルの切替要求をIP映像スイッチャ装置に対して行い、
前記IP映像スイッチャ装置は、チャネルの切替要求がされた場合に、切り替え先の入力チャネルにおいて、当該入力チャネルの統一方式映像コンテナの内容に基づき、当該入力チャネルの出力先の少なくとも一部を切り替え要求がされた出力チャネルに変更するか否かの判定を行うことによって、チャネルの切替を行う
請求項9に記載のIP映像ストリームの配信方法。
Make a channel switching request to the IP video switcher device,
The IP video switcher device requests switching of at least a part of the output destination of the input channel in the switching destination input channel based on the content of the unified video container of the input channel when the channel switching request is made. The method for distributing an IP video stream according to claim 9, wherein the channel is switched by determining whether or not to change to an output channel that has been subjected to.
JP2009245703A 2009-10-26 2009-10-26 IP video system, IP video switcher device, and IP video stream distribution method Active JP4911216B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009245703A JP4911216B2 (en) 2009-10-26 2009-10-26 IP video system, IP video switcher device, and IP video stream distribution method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009245703A JP4911216B2 (en) 2009-10-26 2009-10-26 IP video system, IP video switcher device, and IP video stream distribution method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011091760A JP2011091760A (en) 2011-05-06
JP4911216B2 true JP4911216B2 (en) 2012-04-04

Family

ID=44109564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009245703A Active JP4911216B2 (en) 2009-10-26 2009-10-26 IP video system, IP video switcher device, and IP video stream distribution method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4911216B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9124671B2 (en) * 2011-12-07 2015-09-01 Imagine Communicaions Corp. Media service and method for delivery of stored media
JP5908419B2 (en) * 2013-02-08 2016-04-26 日本電信電話株式会社 Remote video distribution method and remote video distribution system
EP2983372A4 (en) * 2013-04-05 2016-10-19 Media Global Links Co Ltd Ip uncompressed video encoder and decoder
JP6166692B2 (en) * 2014-06-20 2017-07-19 日本放送協会 IP-based video transmission apparatus and broadcasting system
JP7119559B2 (en) * 2018-05-16 2022-08-17 日本電気株式会社 IP video router, broadcasting station system, IP video transfer method and program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10191355A (en) * 1996-12-26 1998-07-21 Sony Corp Device and method for switching video signal
JP2000022755A (en) * 1998-07-02 2000-01-21 Hitachi Ltd Network system
JP2005012591A (en) * 2003-06-20 2005-01-13 System K:Kk Remote supervisory system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011091760A (en) 2011-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3615905B2 (en) Digital video distribution device
CN101159830B (en) Apparatus for receiving adaptive broadcast signal and method thereof
CN100499806C (en) Rapid switching device and method of same source flow media for digital home network
CN103222271B (en) Virtual set-top box
US8918820B2 (en) Video workflow automation platform
US8589992B2 (en) Video workflow automation platform for publishing a video feed in multiple formats
JP4911216B2 (en) IP video system, IP video switcher device, and IP video stream distribution method
EP2919436B1 (en) Apparatus for processing streaming media service
CN103404160A (en) Method and device for view switching
CN101461240A (en) A method and apparatus in a media player
EP2448268A1 (en) Decoder polling processing method, decoder and monitoring system
TW200922331A (en) Personal video recorder functionality for placeshifting
EP2506571A1 (en) Analog and digital video monitoring fusion system and fusion method thereof
EP2135100B1 (en) Converting video data into video streams
WO2008134979A1 (en) Video system and video playing mothed
KR101906504B1 (en) Method and apparatus for transmitting content to plurality of device
CN102547474A (en) System and method for realizing video monitoring by fusion of extended extensible markup language (XML)-based messaging and presence protocol (XMPP) and routing table maintenance protocol (RMTP)
JP2008066787A (en) Matrix switcher and control method of matrix switcher
JP4279081B2 (en) Content playback system
US9742999B2 (en) Imaging apparatus
JP3615984B2 (en) Digital video distribution device
US20120072942A1 (en) Broadcast-contents management apparatus and control method for use in a broadcast-contents management apparatus
JP5466633B2 (en) Stream switching method and digital broadcast transmission system
JP6651197B2 (en) Mixer device and live relay system
Umberger et al. The integration of home-automation and IPTV system and services

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4911216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3