JP4908813B2 - 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、電子機器 - Google Patents

電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4908813B2
JP4908813B2 JP2005287607A JP2005287607A JP4908813B2 JP 4908813 B2 JP4908813 B2 JP 4908813B2 JP 2005287607 A JP2005287607 A JP 2005287607A JP 2005287607 A JP2005287607 A JP 2005287607A JP 4908813 B2 JP4908813 B2 JP 4908813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
voltage
electro
optical device
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005287607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007101599A (ja
Inventor
千代明 飯島
稔 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Epson Imaging Devices Corp
Original Assignee
Epson Imaging Devices Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epson Imaging Devices Corp filed Critical Epson Imaging Devices Corp
Priority to JP2005287607A priority Critical patent/JP4908813B2/ja
Priority to CN200610139267A priority patent/CN100583224C/zh
Priority to KR1020060095701A priority patent/KR100815643B1/ko
Priority to TW095136445A priority patent/TWI360090B/zh
Priority to US11/537,729 priority patent/US8149197B2/en
Publication of JP2007101599A publication Critical patent/JP2007101599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4908813B2 publication Critical patent/JP4908813B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3622Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0205Simultaneous scanning of several lines in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2014Display of intermediate tones by modulation of the duration of a single pulse during which the logic level remains constant

Description

本発明は、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、電子機器に関する。
例えば、電気光学装置の一種である液晶装置は、電極構成や駆動方式などに応じて種々のタイプに分類することができる。例えば、液晶装置の駆動方式としては、トランジスタやダイオードなどのスイッチング素子を用いたアクティブマトリックス駆動方式と、このようなスイッチング素子を用いないパッシブマトリックス駆動方式とに大別することができる。このうち、パッシブマトリックス駆動方式は、スイッチング素子を用いないため、低消費電力化に適しており、製造が容易で低コストであるといった利点を有している(例えば、特許文献1〜3を参照。)。
特開2003−233359号公報 特開2003−233360号公報 特開2003−173170号公報
ところで、上述したパッシブマトリックス駆動方式を採用した液晶装置では、例えば図7に模式的示すように、枠状の白表示の中に画像Sを黒表示したときに、この黒表示と白表示との間でクロストークが発生して、黒表示のライン上にある白表示Aと、これに隣接した白表示Bとの間で輝度差が生じることがあった。
ここで、図8(a)に示すように、黒表示を行うデータ線(以降、セグメントラインとも呼ぶ。)Aの波形をSegAとし、この黒表示に隣接して白表示を行うセグメントラインBの波形をSegBとすると、パルス幅変調による階調表示を行った場合、SegAには0階調の波形がかかり、SegBにはN階調の波形がかかることになる。
しかしながら、実際のコモン波形Comには、セグメントラインにかかる電圧の変化に引っ張られて、図8(b)に示すようなノイズが発生する。このとき、図中の囲み部分Yに示すように、黒表示を行うセグメントAと白表示を行うセグメントBとの間で発生するノイズの大きさがそれぞれ異なっているために、上述したクロストークによる輝度差が生じることがあった。
本発明は、このような従来の事情に鑑みて提案されたものであり、クロストークによる影響を低減し、表示品質の更なる向上を可能とした電気光学装置、及びその駆動方法、並びにそのような電気光学装置を備えた電子機器を提供することを目的とする。
この目的を達成するために、本発明に係る電気光学装置は、複数の走査線と、前記複数の走査線に交差する複数のデータ線と、前記走査線と前記データ線との各交差位置に対応して設けられた複数の画素とを有する電気光学パネルと、前記複数の走査線に対して、選択信号を選択期間に与え、非選択信号を非選択期間に与えて、順次走査する走査線駆動回路と、前記走査線駆動回路による走査に同期しながら、前記複数のデータ線に所定の画素に対して所定の階調でパルス幅変調されたデータ信号を出力する信号線駆動回路とを備え、階調表示を行う電気光学装置であって、前記所定の画素に前記データ信号が出力される1水平走査期間である1選択期間内で、最もオフ電圧となる期間が長い階調のオン電圧となる期間を、最もオン電圧となる期間が長い階調のオフ電圧となる期間よりも長くすることを特徴とする。
また本発明の電気光学装置の駆動方法は、複数の走査線と、前記複数の走査線に交差する複数のデータ線と、前記走査線と前記データ線との各交差位置に対応して設けられた複数の画素とを有する電気光学パネルの複数の走査線に対して、選択信号を選択期間に与え、非選択信号を非選択期間に与えて、順次走査し、この走査に同期しながら、複数のデータ線に所定の画素に対して所定の階調でパルス幅変調されたデータ信号を出力し、階調表示を行う電気光学装置の駆動方法であって、前記所定の画素に前記データ信号が出力される1水平走査期間である1選択期間内で、最もオフ電圧となる期間が長い階調のオン電圧となる期間を、最もオン電圧となる期間が長い階調のオフ電圧となる期間よりも長くすることを特徴とする。
電気光学装置は、複数の走査線と、複数の走査線に交差する複数のデータ線と、走査線とデータ線との各交差位置に対応して設けられた複数の画素とを有する電気光学パネルと、複数の走査線に対して、選択信号を選択期間に与え、非選択信号を非選択期間に与えて、順次走査する走査線駆動回路と、走査線駆動回路による走査に同期しながら、複数のデータ線に所定の画素に対して所定の階調でパルス幅変調されたデータ信号を出力する信号線駆動回路とを備え、階調表示を行う電気光学装置であって、所定の画素にデータ信号が出力される選択期間内で、最もオフ電圧となる期間が長い階調のオン電圧となる期間を、最もオン電圧となる期間が長い階調のオフ電圧となる期間よりも長くすることを特徴とする。
この構成によれば、最もオフ電圧となる期間が長い階調で発生する走査線(以降コモンとも呼ぶ。)ノイズを、最もオン電圧となる期間が長い階調で発生するコモンノイズと同じ程度にできるため、クロストークを低減することができる。
また、本発明に係る電気光学装置は、最もオフ電圧となる期間が長い階調のオン電圧となる期間をT0とし、最もオン電圧となる期間が長い階調のオフ電圧となる期間をTNとしたときに、T0/TNが3〜20となることが好ましい。
この場合、クロストークの低減を図りつつ、コントラストの低下を抑えることができる。
また、本発明に係る電気光学装置は、所定の選択期間内においては、データ信号をオン電圧とする期間をオフ電圧とする期間の前に設定し、所定の選択期間の次の選択期間内おいては、データ信号をオン電圧とする期間をオフ電圧とする期間の後に設定する、いわゆる右寄せ左寄せパルス幅変調駆動を用いた場合に、クロストークを効果的に低減することができる。
また、本発明に係る電気光学装置は、走査信号及びデータ信号の電圧極性を、同時に1フレーム内で複数回反転させたライン反転駆動方式を用いた場合に、クロストークを効果的に低減することができる。
一方、本発明に係る電気光学装置の駆動方法は、複数の走査線と、複数の走査線に交差する複数のデータ線と、走査線とデータ線との各交差位置に対応して設けられた複数の画素とを有する電気光学パネルの複数の走査線に対して、選択信号を選択期間に与え、非選択信号を非選択期間に与えて、順次走査し、この走査に同期しながら、複数のデータ線に所定の画素に対して所定の階調でパルス幅変調されたデータ信号を出力し、階調表示を行う電気光学装置の駆動方法であって、所定の画素にデータ信号が出力される選択期間内で、最もオフ電圧となる期間が長い階調のオン電圧となる期間を、最もオン電圧となる期間が長い階調のオフ電圧となる期間よりも長くすることを特徴とする。
この駆動方法によれば、最もオフ電圧となる期間が長い階調で発生するコモンノイズを、最もオン電圧となる期間が長い階調で発生するコモンノイズと同じ程度にできるため、クロストークを低減することができる。
また、本発明に係る電気光学装置の駆動方法は、最もオフ電圧となる期間が長い階調のオン電圧となる期間をT0とし、最もオン電圧となる期間が長い階調のオフ電圧となる期間をTNとしたときに、T0/TNを3〜20とすることが好ましい。
この場合、クロストークの低減を図りつつ、コントラストの低下を抑えることができる。
また、本発明に係る電気光学装置の駆動方法は、所定の選択期間内においては、データ信号をオン電圧とする期間をオフ電圧とする期間の前に設定し、所定の選択期間の次の選択期間内おいては、データ信号をオン電圧とする期間をオフ電圧とする期間の後に設定する、いわゆる右寄せ左寄せパルス幅変調駆動を用いた場合に、クロストークを効果的に低減することができる。
また、本発明に係る電気光学装置の駆動方法は、走査信号及びデータ信号の電圧極性を、同時に1フレーム内で複数回反転させたライン反転駆動方式を用いた場合に、クロストークを効果的に低減することができる。
一方、本発明に係る電子機器は、上述した何れかの電気光学装置又は駆動方法により駆動される電気光学装置を備えたことを特徴とする。
この構成によれば、表示品質に優れた電子機器を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について、本発明を電気光学装置の一例である液晶装置に適用した場合を例に挙げて説明する。なお、以降の説明では図面を用いて各種の構造を例示するが、これらの図面に示される構造は特徴的な部分を分かり易く示すために実際の構造に対して寸法を異ならせて示す場合がある。
(電気光学装置)
先ず、図1に示す本実施形態に係る液晶装置100の構成について説明する。
図1は、本実施形態に係る液晶装置100の構成を示すブロック図である。
この液晶装置100は、図1に示すように、液晶表示パネル101と、コントローラ102と、走査線駆動回路103と、データ線駆動回路104と、電源回路105と、階調信号発生回路106とを備えて概略構成されている。
液晶表示パネル101は、パッシブマトリックス駆動方式を採用した液晶パネル(電気光学パネル)であり、それぞれが行方向(X方向)に延在する複数の走査線201と、それぞれが列方向(Y方向)に延在する複数のデータ線202と、これら走査線201とデータ線202との各交差位置に対応して設けられた複数の画素203とを有している。具体的に、液晶表示101パネルは、一対の基板間に液晶(電気光学物質)を挟持してなるものであり、パッシブマトリックス駆動方式の場合、一方の基板の内面側に設けられて、各走査線201と電気的に接続された帯状の走査電極と、他方の基板の内面側に設けられて、各データ線202と電気的に接続された帯状のデータ電極とが互いに交差する位置において各画素203が構成されている。
コントローラ102は、走査線駆動回路103、データ線駆動回路104及び電源回路105及び階調信号発生回路106と接続されており、メモリに格納されたプログラム又は外部からの命令に従って、これら走査線駆動回路103、データ線駆動回路104及び電源回路105及び階調信号発生回路106の制御を行う。
すなわち、コントローラ102は、これら走査線駆動回路103、データ線駆動回路104及び電源回路105及び階調信号発生回路106に対して制御信号を供給する。
具体的に、走査線駆動回路103に対しては、1垂直走査期間(1F)を規定するスタートパルス信号DYと、1水平走査期間、すなわち1本の走査線201を選択する1選択期間(1H)を規定するクロック信号CLYとを供給する。
データ線駆動回路104に対しては、データ書込用のドットクロック信号であるクロック信号CLXと、表示データDTと、書き込まれたデータを1選択期間保持するラッチパルスLPとを供給する。
階調信号発生回路106に対しては、ラッチパルス信号LPと、階調基準クロックCLGを供給する。
走査線駆動回路103は、コントローラ102及び液晶表示パネル101の各走査線201と接続されている。この走査線駆動回路103は、コントローラ102による制御に基づいて、走査線201に走査信号を出力することによって、1選択区間(1H)毎に、走査線201を順番に選択していく。このような走査により、1フレーム期間(1F)において、所定の走査方向に(一般的には最上から最下に向かって)、データの書き込み対象となる画素行が順次に選択されていく。
データ線駆動回路104は、コントローラ102、階調信号発生回路106及び液晶表示パネル101の各データ線202と接続されている。このデータ線駆動回路104は、コントローラ102と階調信号発生回路106から供給されるGCP信号に基づいて、走査線駆動回路103によって選択された画素行に対するデータ信号の出力を行う。具体的には、今回の1Hでデータを書き込むべき画素行に対して、表示データ及びGCP信号に基づく階調パルスの出力と、次の1Hでデータを書き込むべき画素行に関するデータの点順次的なラッチとが並行して行われる。
電源回路105は、コントローラ102、走査線駆動回路103及びデータ線駆動回路104と接続されている。電源回路105は、コントローラ102による制御に基づいて、走査線201の走査に必要な電圧を生成し、これを走査線駆動回路103に供給すると共に、データ線202の駆動に必要な電圧を生成し、これをデータ線駆動回路104に供給する。
階調信号発生回路106は、例えば図2に示すように、階調データ記憶装置301と、カウンタ302と、コンパレータ303と、制御回路304とを備えて構成されている。このうち、階調データ記憶装置301は、コントローラ102または外部から各階調に応じたオン電圧のパルス幅を規定しているデータが書き込まれる。また、制御回路304から供給されるアドレスにより、所定の階調データをコンパレータ303に出力する。カウンタ302は、クロック信号CLGの立ち上がり又は立ち下がり回数をカウントし、そのカウント値をコンパレータ303に出力する。また、カウンタ302は、ラッチパルス信号LPをリセット信号として初期化される。コンパレータ303は、カウンタ302からのカウント値と、階調データ記憶装置301からの階調データとを比較し、一致した場合はパルスを制御回路304に出力する。制御回路304は、パルスをデータ線駆動回路104に出力するとともに階調データ記憶装置のアドレスを+1とする。また、制御回路304は、ラッチパルス信号LPをリセット信号として初期化される。
このように1選択期間に階調数に応じたパルスをGCP信号としてデータ線駆動回路104に出力する。GCP信号のパルスの立ち上がりまたは立ち下りタイミングは、各階調に応じたオン電圧のパルス幅を規定している。
(電気光学装置の駆動方法)
次に、本実施形態に係る液晶装置100の駆動方法について説明する。
本実施形態では、所定の選択期間(1H)内においては、データ信号をオン電圧とする期間をオフ電圧とする期間の前に設定し、所定の選択期間(1H)の次の選択期間(1H)内おいては、データ信号をオン電圧とする期間をオフ電圧とする期間の後に設定する、いわゆる右寄せ左寄せパルス幅変調駆動を用いて、ノーマリーブラックモードによる階調表示を行う場合を例に挙げて説明する。
なお、本発明は、これに限定されるものではなく、右寄せパルス幅変調駆動や、左寄せパルス幅変調駆動を用いる場合にも適用可能である。また、本発明は、ノーマリーホワイトモードによる階調表示を行う場合にも適用可能である。
図3は、データ線駆動回路104によって右寄せ左寄せパルス幅変調駆動されたデータ信号の波形図であり、(a)は、本発明の波形図を示し、(b)は、従来の波形図を示す。
本実施形態に係る液晶装置100の駆動方法は、図3(a)に示すように、選択された画素203にデータ信号が出力される1選択期間(1H)内において、所定の階調数でパルス幅変調された階調0〜Nのうち、最もオフ電圧となる期間が長い階調(0階調)のオン電圧となる期間を、最もオン電圧となる期間が長い階調(N階調)のオフ電圧となる期間よりも長くすることを特徴としている。
この場合、図4に示すように、最もオフ電圧となる期間が長い階調(N階調)のオン電圧となる期間を、本来の階調による期間よりも長くすることで、図4中の囲み部分Xに示すように、最もオフ電圧となる期間が長い階調(0階調)で発生するコモンノイズを、最もオン電圧となる期間が長い階調(N階調)で発生するコモンノイズと同じ程度にすることができる。これにより、コモン波形のノイズが極性に対して対称となり、互いに打ち消し合うため、0階調とN階調とが同じ実効電圧となり、クロストークが低減されることになる。
ところで、本発明では、最もオフ電圧となる期間が長い階調(0階調)のオン電圧となる期間をT0とし、最もオン電圧となる期間が長い階調(N階調)のオフ電圧となる期間をTNとしたときに、T0/TNを3〜20とすることが好ましい。
ここで、上述した図7に示す枠状の白表示の中に画像Sを黒表示したときに、T0/TNの値によってクロストークの程度がどのように変化するかを測定した測定結果を表1に示す。
具体的に、本測定では、1選択期間(1H)内において、64階調でパルス幅変調された階調0〜63のうち、63階調目のオフ電圧となる期間をH/128とし、0階調目のオン電圧となる期間を、H/128、3H/128、6H/128、10H/128、13H/128、20H/128、23H/128と変化させた際の各クロストーク値を測定した。なお、クロストーク値とは、図7に示すAの部分の輝度TAとBの部分の輝度TBとの輝度差(TA−TB)/TBで表される値である。
Figure 0004908813
表1に示す測定結果から、0階調目のオン電圧となる期間を長くしていくと、クロストーク値は良くなるものの、コントラストの低下が生じることがわかる。コントラストは、従来の駆動方法を用いた場合(従来例1)よりも25%以上低下することは好ましくない。したがって、0階調目のオン電圧となる期間を3/128H〜20/128Hの範囲とすれば、クロストークの低減を図りつつ、コントラストの低下を抑えることができる。
前記液晶装置100は、上述した図1に示す構成に限定されるものではなく、例えば図5に示すように、走査信号及びデータ信号の電圧極性を、同時に1フレーム内で複数回反転させたライン反転駆動方式を用いた構成とすることもできる。
具体的に、このライン反転駆動方式を採用した場合には、上述した図1に示す構成に加えて極性切替回路107を備えた構成とする。この極性切替回路107は、コントローラ102、走査線駆動回路103及びデータ線駆動回路104と接続されており、コントローラ102の制御に基づいて、走査信号及びデータ信号の電圧極性を、同時に1フレーム内で複数回反転させるための極性反転信号POLを走査線駆動回路103及びデータ線駆動回路104に供給する。
本発明では、このようなライン反転駆動方式を用いた構成でも、図3(a)に示すように、最もオフ電圧となる期間が長い階調(0階調)のオン電圧となる期間を、最もオン電圧となる期間が長い階調(N階調)のオフ電圧となる期間よりも長くすることで、クロストークの低減を図ることができる。
また、前記液晶装置100は、高コントラスト化や低電圧駆動化などを図るため、複数本の走査線を同時に選択するMLS(Multi Line Selection)駆動方式を用いることも可能である。また、本発明は、このようなMLS駆動方式や通常駆動方式においても、クロストークの低減を図ることができる。
(電子機器)
次に、本実施形態に係る電子機器の一具体例として、図6に示す携帯電話機1000について説明する。
図6は、携帯電話機1000の外観を示す斜視図である。この携帯電話機1000の表示部1001には、上記液晶装置100が採用されている。したがって、この携帯電話機1000では、上述したクロストークを低減することによって、表示品質に優れた画像表示を得ることが可能である。
なお、本発明の液晶表示装置(電気光学装置)は、上記携帯電話機に限らず、例えば、電子ブックや、パーソナルコンピュータ、ディジタルスチルカメラ、液晶テレビ、ビューファインダ型あるいはモニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパネルなどの電子機器の表示部(画像表示手段)として好適に用いることができる。
なお、本発明において、電気光学物質、電気光学パネル、電気光学装置とは、電界により物質の屈折率が変化して光の透過率を変化させる電気光学効果を有するものの他、電気エネルギーを光学エネルギーに変換するもの等も含んで総称している。
以上、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこれらの例に限定されないことは言うまでもない。すなわち、上述した例において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々の変更が可能である。
本実施形態に係る液晶装置の全体構成を示すブロック図である。 階調信号発生回路の構成を示すブロック図である。 右寄せ左寄せパルス幅変調されたデータ信号の波形図であり、(a)は、本発明の波形図であり、(b)は、従来の波形図である。 本発明のクロストークの低減を説明するための波形図である。 ライン反転駆動方式を用いた場合の液晶装置の全体構成を示すブロック図である。 本実施形態に係る電子機器の一例を示す斜視図である。 クロストークを説明するための模式図である。 従来のクロストークの発生を説明するための波形図である。
符号の説明
100…液晶装置(電気光学装置)、101…液晶表示パネル(電気光学パネル)、103…走査線駆動回路、104…データ線駆動回路、201…走査線、202…データ線、203…画素、1000…携帯電話機(電子機器)

Claims (9)

  1. 複数の走査線と、前記複数の走査線に交差する複数のデータ線と、前記走査線と前記データ線との各交差位置に対応して設けられた複数の画素とを有する電気光学パネルと、前記複数の走査線に対して、選択信号を選択期間に与え、非選択信号を非選択期間に与えて、順次走査する走査線駆動回路と、前記走査線駆動回路による走査に同期しながら、前記複数のデータ線に所定の画素に対して所定の階調でパルス幅変調されたデータ信号を出力する信号線駆動回路とを備え、階調表示を行う電気光学装置であって、
    前記所定の画素に前記データ信号が出力される1水平走査期間である1選択期間内で、最もオフ電圧となる期間が長い階調のオン電圧となる期間を、最もオン電圧となる期間が長い階調のオフ電圧となる期間よりも長くすることを特徴とする電気光学装置。
  2. 前記最もオフ電圧となる期間が長い階調のオン電圧となる期間をT0とし、前記最もオン電圧となる期間が長い階調のオフ電圧となる期間をTNとしたときに、T0/TNが3〜20となることを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置。
  3. 所定の選択期間内においては、前記データ信号をオン電圧とする期間をオフ電圧とする期間の前に設定し、前記所定の選択期間の次の選択期間内においては、前記データ信号をオン電圧とする期間をオフ電圧とする期間の後に設定することを特徴とする請求項1又は2に記載の電気光学装置。
  4. 前記走査信号及び前記データ信号の電圧極性を、同時に1フレーム内で複数回反転させたライン反転駆動方式を用いることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の電気光学装置。
  5. 複数の走査線と、前記複数の走査線に交差する複数のデータ線と、前記走査線と前記データ線との各交差位置に対応して設けられた複数の画素とを有する電気光学パネルの複数の走査線に対して、選択信号を選択期間に与え、非選択信号を非選択期間に与えて、順次走査し、この走査に同期しながら、複数のデータ線に所定の画素に対して所定の階調でパルス幅変調されたデータ信号を出力し、階調表示を行う電気光学装置の駆動方法であって、
    前記所定の画素に前記データ信号が出力される1水平走査期間である1選択期間内で、最もオフ電圧となる期間が長い階調のオン電圧となる期間を、最もオン電圧となる期間が長い階調のオフ電圧となる期間よりも長くすることを特徴とする電気光学装置の駆動方法。
  6. 前記最もオフ電圧となる期間が長い階調のオン電圧となる期間をT0とし、前記最もオン電圧となる期間が長い階調のオフ電圧となる期間をTNとしたときに、T0/TNを3〜20とすることを特徴とする請求項5に記載の電気光学装置の駆動方法。
  7. 所定の選択期間内においては、前記データ信号をオン電圧とする期間をオフ電圧とする期間の前に設定し、前記所定の選択期間の次の選択期間内においては、前記データ信号をオン電圧とする期間をオフ電圧とする期間の後に設定することを特徴とする請求項5又は6に記載の電気光学装置の駆動方法。
  8. 前記走査信号及び前記データ信号の電圧極性を、同時に1フレーム内で複数回反転させたライン反転駆動方式を用いることを特徴とする請求項5〜7の何れか一項に記載の電気光学装置の駆動方法。
  9. 請求項1〜4の何れか一項に記載の電気光学装置又は請求項5〜8の何れか一項に記載の駆動方法により駆動される電気光学装置を備えたことを特徴とする電子機器。
JP2005287607A 2005-09-30 2005-09-30 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、電子機器 Active JP4908813B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005287607A JP4908813B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、電子機器
CN200610139267A CN100583224C (zh) 2005-09-30 2006-09-21 电光装置、其驱动方法以及电子设备
KR1020060095701A KR100815643B1 (ko) 2005-09-30 2006-09-29 전기 광학 장치, 전기 광학 장치의 구동 방법, 전자기기
TW095136445A TWI360090B (en) 2005-09-30 2006-09-29 Electro-optical device, drive method for electro-o
US11/537,729 US8149197B2 (en) 2005-09-30 2006-10-02 Electro-optical device, drive method for electro-optical device, and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005287607A JP4908813B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007101599A JP2007101599A (ja) 2007-04-19
JP4908813B2 true JP4908813B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=37901409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005287607A Active JP4908813B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8149197B2 (ja)
JP (1) JP4908813B2 (ja)
KR (1) KR100815643B1 (ja)
CN (1) CN100583224C (ja)
TW (1) TWI360090B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1981155A2 (en) 2007-04-09 2008-10-15 Seiko Epson Corporation Brushless motor
KR101712203B1 (ko) * 2010-07-15 2017-03-03 엘지디스플레이 주식회사 데이터 변조방법과 이를 이용한 입체영상 표시장치
JP2012181396A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器
US11210986B1 (en) * 2020-08-03 2021-12-28 Novatek Microelectronics Corp. Display driving apparatus and method
TWI825754B (zh) * 2022-05-30 2023-12-11 友達光電股份有限公司 顯示驅動電路及相關顯示裝置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04102892A (ja) 1990-08-22 1992-04-03 Fujitsu Ltd 液晶表示装置の駆動制御方式
JPH08241060A (ja) 1995-03-02 1996-09-17 Toshiba Corp 液晶表示装置及びその駆動方法
JPH11184436A (ja) 1997-12-22 1999-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法
JP3642328B2 (ja) 2001-12-05 2005-04-27 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、その駆動回路、駆動方法及び電子機器
JP2003233360A (ja) 2001-12-05 2003-08-22 Seiko Epson Corp 液晶装置、電気光学装置、その駆動回路、駆動方法および電子機器
JP3613240B2 (ja) 2001-12-05 2005-01-26 セイコーエプソン株式会社 表示駆動回路、電気光学装置及び表示駆動方法
JP2003280605A (ja) 2002-03-25 2003-10-02 Kawasaki Microelectronics Kk 液晶表示駆動装置
KR100825107B1 (ko) * 2002-07-19 2008-04-25 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
TWI227768B (en) * 2002-10-29 2005-02-11 Fujitsu Display Tech Illumination device and liquid crystal display device using the same
KR100595312B1 (ko) * 2003-07-08 2006-07-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 구동회로 및 이의 구동방법
EP1591992A1 (en) * 2004-04-27 2005-11-02 Thomson Licensing, S.A. Method for grayscale rendition in an AM-OLED
US7363279B2 (en) 2004-04-29 2008-04-22 Microsoft Corporation Method and system for calculating importance of a block within a display page
US20070030294A1 (en) * 2005-08-05 2007-02-08 Texas Instruments Incorporated System and method for implementation of transition zone associated with an actuator for an optical device in a display system

Also Published As

Publication number Publication date
TWI360090B (en) 2012-03-11
TW200715250A (en) 2007-04-16
KR20070037398A (ko) 2007-04-04
CN100583224C (zh) 2010-01-20
US8149197B2 (en) 2012-04-03
CN1941059A (zh) 2007-04-04
US20070075953A1 (en) 2007-04-05
JP2007101599A (ja) 2007-04-19
KR100815643B1 (ko) 2008-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7215309B2 (en) Liquid crystal display device and method for driving the same
JP5214601B2 (ja) 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法、及びテレビジョン受像機
KR100859467B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
KR100769391B1 (ko) 표시장치 및 그 구동제어방법
JP4501525B2 (ja) 表示装置及びその駆動制御方法
US20050264508A1 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
JP3750734B2 (ja) 走査ライン駆動回路、電気光学装置、電子機器及び半導体装置
KR101548845B1 (ko) 표시 장치 및 구동 방법
US8659528B2 (en) Electro-optical device driven by polarity reversal during each sub-field and electronic apparatus having the same
JP4908813B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、電子機器
KR101296560B1 (ko) 액정 표시 장치
JP2008216893A (ja) 平面表示装置及びその表示方法
US8325122B2 (en) Liquid crystal display and overdrive method thereof
US7796112B2 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
JP4270442B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP2006072211A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
JP2009063881A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP5306067B2 (ja) 液晶表示装置
US9082358B2 (en) Liquid crystal driving device, liquid crystal display apparatus, electronic apparatus and liquid crystal driving method
JP2005148362A (ja) Tft液晶パネルの駆動方法及びtft液晶パネル駆動モジュール
JP2007101600A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、電子機器
JP2009205044A (ja) 電気光学装置、駆動回路および電子機器
JP2010107808A (ja) 電気光学装置、駆動回路および電子機器
JP2011107299A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、並びに電子機器
JP2006126346A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4908813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250