JP4908293B2 - 占いコンテンツ紹介システム - Google Patents

占いコンテンツ紹介システム Download PDF

Info

Publication number
JP4908293B2
JP4908293B2 JP2007099637A JP2007099637A JP4908293B2 JP 4908293 B2 JP4908293 B2 JP 4908293B2 JP 2007099637 A JP2007099637 A JP 2007099637A JP 2007099637 A JP2007099637 A JP 2007099637A JP 4908293 B2 JP4908293 B2 JP 4908293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fortune
telling
user
content
telling content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007099637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008257521A (ja
Inventor
千波 和田
豪 飛永
Original Assignee
ニフティ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニフティ株式会社 filed Critical ニフティ株式会社
Priority to JP2007099637A priority Critical patent/JP4908293B2/ja
Publication of JP2008257521A publication Critical patent/JP2008257521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4908293B2 publication Critical patent/JP4908293B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、複数の占い師が夫々複数の占いジャンルにおいて夫々作成ないし監修した多数の占いコンテンツから、ネットワークを通じてユーザから送信された発言内容に沿ったジャンルに関する占いコンテンツを紹介する占いコンテンツ紹介システムに、関する。
インターネット上に数多存在するインターネットコンテンツのうちから自己が欲する内容のコンテンツにアクセスするには、各種インターネットサービス提供者が提供しているポータルサイトを利用するのが便利である。即ち、かかるポータルサイトには、ユーザが任意のテキストを入力することによってインターネットコンテンツ(のURL)を検索する検索エンジンの他、利用者が多いコンテンツについては、推奨コンテンツとして、予めリンクが貼られており(推奨コンテンツのURLを指定したアンカータグを含むリンクアイテムが表示されており)、更に、当該インターネットサービス提供者自身が提供するコンテンツへのリンクも貼られているからである。また、かかるポータルサイトの一種として、アクセスしてきたユーザを認証処理やクッキーを用いて識別し、当該ユーザ専用に予めカスタマイズされたポータルページを提供するサービスも表れている。このようなポータルぺージは、サービス提供会社毎に異なる名称を付けられているが、その一例として、株式会社ニフティによる「マイページ」が挙げられる。
一方、このようなポータルサイトに貼られたリンクを通じてインターネットサービス提供者が提供するコンテンツのサービスとしては、コミュニティ,ブログ,占い等が、挙げられる。コミュニティは、嗜好を共通する複数ユーザが共通に利用できる掲示板やチャットのサービスである。ブログは個々のユーザが自己の日記的なテキストを公開するための簡易なホームページのサービスである。
また、占いとは、キーワード,依頼者の属性,乱数等の偶然要素をキーとして、データペースプログラムを実行することにより、予め容易しておいた占い結果のテキストを検索して、その内容を応答するものである。この占い結果の内容,入力されるキーワード,依頼者の属性,乱数等の要素と検索されて出力される占い結果との関連付けに、占い師の能力や個性が反映されることになる。そのため、サービス提供者は、予め、現実の占い師と契約し、この占い師に占い結果の作成を依頼するととももに、この監修を受けて入力要素と出力される占い結果との関連付けを行う必要があるのである。もっとも、一人の占い師との契約に基づく占いコンテンツしか提供できないのであれば、入力要素が変化しない限り出力される占い結果も大きく変わることはないので(内容が頻繁に変更されるとしたならば、却って、その占いの信用性が低下するとも言える)、リピーターを確保することが難しいという問題を生じる。
そこで、予め多数の占い師と契約を交わすことにより、かかる多数の占い師が多数のジャンル(恋愛運占い,金運占い,勝負運占い等)に関して作成ないし監修した多数の占いコンテンツを同時に提供することが考えられる。
もっとも、かかる占いコンテンツは、作成ないし監修した占い師に報酬を支払うために有料とする必要があるが、結果を見せてしまえばユーザの目的は達成できてしまうので、音楽コンテンツや書籍コンテンツのようにその一部のみを視聴ないし試読させることはできない。したがって、単純に多数の占いコンテンツを並列的に提供するだけであれば、ユーザとしては、ジャンルは選べたとしても、どの占い師が作成ないし監修した占いコンテンツが自己のニーズに合っているのかを知ることができないので、これを選ぶことができないという問題を生じる。
そこで、本願発明は、個々のユーザが自己専用のポータルページを通じて自己のブログやコミュニティに書き込んだ内容から単語を抽出して、この単語をキーワードとして使用可能とする複数の占いコンテンツへのリンクを、その占いコンテンツによる上記単語をキーワードとした占い結果が示す運勢の度合を表す値(数値,単語等)とともに当該ポータルページに表示する占いコンテンツ紹介システムの提供を、課題とする。
上記課題を解決するために案出された本発明による占いコンテンツ紹介システムは、ネットワークを通じてユーザ端末と通信可能なコンピュータと、当該コンピュータに接続されているとともに当該コンピュータによって読み込まれるデータ及び当該コンピュータによって実行されるプログラムを格納している記憶装置とを含むコンピュータシステムからなり、前記データは、個々のユーザ毎に、その識別情報及び専用ページを表示させるための専用ページデータを登録しているユーザデータベース,個々の占いコンテンツ毎に使用可能なキーワード群を登録した占いコンテンツ管理テーブル,夫々、何れかの占いコンテンツを構成し、自身が構成する占いコンテンツを識別する情報当該占いコンテンツにおいて使用可能なキーワード群に含まれる一乃至複数のキーワード,占い結果の内容を示すテキスト,及び、当該占い結果が示す運勢の度合を示すランクの各情報からなる札データを含み、前記プログラムは、前記コンピュータを、何れかのユーザが操作するユーザ端末からの専用ページデータの要求に応じて、当該ユーザの識別情報に対応してユーザデータベースに登録されている専用ページデータを応答する専用ページ応答手段,何れかのユーザが操作するユーザ端末から発言の書込要求を受信すると、当該発言から単語を抽出する単語抽出手段,前記単語抽出手段が抽出した単語が前記占いコンテンツ管理テーブルにキーワードとして登録されている占いコンテンツを特定する占いコンテンツ特定手段,前記占いコンテンツ特定手段によって特定された各占いコンテンツについて、夫々、その占いコンテンツを識別する情報を含む全札データから、前記単語抽出手段が抽出した単語を含む札データを検索する検索手段,前記占いコンテンツ特定手段によって特定された全占いコンテンツについて夫々前記検索手段によって検索された札データから、個々のランクを含むものを一つずつ選択する選択手段,前記選択手段によって選択された各ランクの札データへのリンクを当該ユーザについてユーザデータベースに登録されている専用ページデータに組み込むリンク組込手段として機能させることを、特徴とする。
以上のように構成された本発明による占いコンテンツ紹介システムによると、記憶装置に格納されたプログラムを実行したコンピュータは、何れかのユーザが操作するユーザ端末から書込要求された発言から単語を抽出して、この単語が占いコンテンツ管理テーブルにキーワードとして登録されている全ての占いコンテンツを特定し、特定した各占いコンテンツについて、夫々、その占いコンテンツを識別する情報を含む全札データから、上記発言から抽出した単語を含む札データを検索し、特定した全占いコンテンツについて夫々検索できた札データから、個々のランクを含むものを一つずつ選択し、選択した各ランクの札データへのリンクを当該ユーザについてユーザデータベースに登録されている専用ページデータに組み込むことができる。
1.以下、図面に基づいて、本発明による占いコンテンツ紹介システムの実施の形態を、説明する。
2.システム構成
図1は、本発明による占いコンテンツ紹介システムを構成するサーバコンピュータの実施の形態であるサーバ装置1及び当該サーバ装置1と通信するPC(Personal Computer)2とを接続してなるコンピュータネットワークの概略構成を示すブロック図である。
PC2は、ユーザが操作する通常構成(即ち、プログラムを格納するディスク装置21,プログラムを実行するCPU24,CPU24がプログラムを実行する際の作業領域が展開される主記憶装置25,利用者がデータを入力するためのキーボード26,CPU24の処理結果を画面表示するためのディスプレイ23,インターネットNに繋がる回線とのインターフェースとしての通信装置22,等を含む)のコンピュータであり、ウェブページを閲覧するためのブラウザプログラム210や図示せぬ通信プログラムを実行している。
サーバ装置1は、互いにバスBによって接続されたCPU13,通信装置11,主記憶装置12及びハードディスク14から、構成されている。これらのうち、CPU13は、このホスト装置1全体の制御を行う中央処理装置である。また、主記憶装置12は、CPU13が各種処理を実行するに際しての作業領域が展開されるメインメモリである。また、通信装置11は、インタネットNとのインタフェースをなす通信装置である。
ハードディスク14は、CPU13によって読み出されて実行される各種プログラム及び各種データを格納している記憶媒体である。このハードディスク14が格納している各種データには、当該サーバ装置1が提供するサービスの元となるWebコンテンツデータ141,当該サーバ装置1が提供するポータルページの利用サービスを受ける会員として登録された個々のユーザについての情報を記憶するユーザデータベース143,当該サーバ1が提供する各占いコンテンツについての基本情報を登録し管理するための占いコンテンツ管理テーブル142,及び、当該サーバ1が提供する多数の占いコンテンツを夫々構成するとともに全体として一つのカード型データベースを構成する札データ144が、含まれている。
これらのうち、Webコンテンツデータには、サーバプログラム1を実行したCPU13が、各PC2からの要求に応じて応答される画面データの他、アクセス元のPC2を操作するユーザに対応したポータルページを表示させるためのポータルページ用データ(ないし、当該ポータルページ用データを動的に生成するために用いられる素材データ),当該ポータルページに貼られたリンク要素によってリンクされた各種コンテンツ(コミュニティ,ブログ等)の元となる画面データ,テキストデータやプログラムデータが、含まれている。
また、ユーザデータベース140は、図2に示すように、各会員毎に一つのエントリが登録されたテーブル形式を有しており、各エントリには、対応する会員の氏名,ID(識別情報),パスワード,一般属性(性別,生年月日,出身地)の他、対応する会員専用のポータルページ用データへのポインタ,対応する会員が過去に何れかの占いコンテンツを利用した際の占いの履歴(利用した占いコンテンツを作成ないし監修した占い師の識別情報,当該占いコンテンツのジャンル,当該占いによって検索された札カード144を識別するための札コード,当該占いコンテンツを利用した年月日)を夫々登録するための複数のフィールドが含まれている。
また、占いコンテンツ管理テーブル142は、各占い師毎に、その占い師が作成ないし監修した複数のジャンルの占いの夫々について、その占いコンテンツを構成する一群の札データ144の先頭ポインタ(先頭の札データの札コード),その一群の札データの幅(札データの枚数),及び、その占いコンテンテンツにおいて札コードを検索するために用いることができる全キーワードを管理するために、図3に示すように、占い師の識別情報(氏名,名称)とジャンルの識別情報との組合せに、各コンテンツの先頭ポインタ,幅及びキーワード群を対応付けたマトリックス構造を、有している。
また、札データ144は、全ての占いコンテンツにおいて共通するカード型のデータ構造を有しており、夫々、自身をヒットさせるための検索条件(占い師の識別情報,ジャンルの識別情報,幾つかのキーワード,ユーザの一般属性についての幾つかの条件),占い結果の内容,当該占い結果が良運であるか悪運であるかを数段階(例えば、5段階)の有限数値で表す「ランク」からなる。上述したように、この札データ144の生成こそが、現実の各占い師によって生成され若しくは監修を受け、当該占い師の能力や個性が発揮される部分である。なお、各札データ144に登録されているキーワードは、その札データ144が構成する占いコンテンツについて占いコンテンツ管理テーブル142に登録されているキーワード群に含まれる。逆に言うと、ある占いコンテンツについて占いコンテンツ管理テーブル142に登録され全てのキーワードは、夫々、その占いコンテンツを構成する札データ144の何れか一つ以上に、必ず登録されている。
図1に戻り、ハードディスク14が格納している各種プログラムには、上述した各種のコンテンツ提供サービスを実現するサーバプログラム140の他、これら各種のコンテンツ提供サービスのうちコミュニティやブログのサービスに際して各ユーザが送信してきた発言内容から上記サーバプログラムが抽出したキーワードや当該ユーザの属性情報を抽出条件として、これらの抽出条件を全て満たす一つの札データ144を検索するデータベースプログラム145が、含まれている。
3.処理内容
以下、当該サーバプログラム140及びデータベースプログラム145に従って、占いコンテンツ紹介サービスを実現するためにCPU13(以下、単に「サーバ140」ないし「データベースプログラム145」と表記する)が実行する処理の内容を、図3乃至図7を用いて説明する。
(1)マイページ登録処理
本処理は、当該サーバ装置1が提供する上記ポータルページの利用サービスを受けよううとする者の情報をユーザデータベース143に登録するために実行する処理である。この処理は、ユーザが、PC2を操作することにより、当該処理に対応したURLを指定したメッセージを当該サーバ1へ送信した場合に、サーバ140が当該メッセージを受信することによって、スタートする。そして、スタート後最初のS001では、サーバ140は、図示せぬマイページ登録画面をPC2上のブラウザ210によってディスプレイ23上に表示させるための画面データ(HTMLデータ)を、メッセージ送信元PC2へ送信する。このマイページ登録画面には、登録を希望するユーザの氏名,一般属性(性別,生年月日,出身地),希望する任意のID及びパスワードを夫々入力するための入力欄及び「登録」ボタンが含まれており、そのデータには、各入力欄に夫々文字列が入力された状態で「登録」ボタンが操作された場合には各入力欄に入力された文字列を登録データ(氏名,性別,生年月日,出身地,ID,パスワード)としてサーバ装置1へ送信するための設定(タグ)が、組み込まれている。
次のS002では、サーバ140は、S001に画面データを送信したPC2から登録データを受信するのを待つ。そして、サーバ140は、PC2から登録データを受信すると、S003において、ユーザデータベース143内に新たなエントリを生成し、当該新規エントリに、受信した登録データを登録する。S003を完了すると、サーバ140は、このマイページ登録処理を終了する。
(2)占い紹介処理
次に、サーバプログラム140を構成する一つのモジュール(占い紹介モジュール)に基づく占い紹介処理を、説明する。
この占い紹介処理は、ユーザデータベース143に登録された何れかのユーザが自己専用のポータルページ(マイページ)を要求してきたときに、サーバ140が、認証処理又はクッキー等に基づいて当該ユーザが誰であるかを認識できた場合に、当該ユーザについて起動される。そして、この占い紹介処理は、サーバプログラム140を構成する他のモジュール(コミュニティ提供サービス実行モジュール,又は、ブログ提供サービス実行モジュール)に基づくCPU13の処理の裏で、CPU13によって実行され、当該ユーザが、上記コミュニティ提供サービス実行モジュールに基づいて提供されたコミュニティのページに発言を書き込むこと,ないし、上記ブログ提供サービス実行モジュールに基づいて提供された自己のブログに発言を書き込むことを、S101において監視する。
そして、当該ユーザが操作するPC2から発言の書込要求を受信すると、サーバ140は、S102において、書込要求された発言の内容を形態素解析して、その発言内容に含まれる全ての単語を抽出する(単語抽出手段に相当)。
次のS103では、サーバ140は、S102にて抽出した全単語と、各占いコンテンツ(占い師とジャンルとを一つの単位とするもの)の夫々について占いコンテンツ管理テーブル142に登録されているキーワード群とを比較する。そして、各占いコンテンツ毎に、S102にて抽出した全単語のうち、その占いコンテンツについて登録されているキーワード群に一致する単語が占める比率を、一致率として算出する。
次のS104では、サーバ140は、S103での比較の結果、一致率が100%であると認定できた占いコンテンツが一つでもあったかどうかを、チェックする。そして、サーバ140は、一致率が100%であると認定できた占いコンテンツが一つもなければ処理をS105へ進めるが、一つ以上あった場合には、サーバ140は、処理をS106へ進める(占いコンテンツ特定手段に相当)。
S106では、サーバ140は、一致率が100%以上であると認定できた全占いコンテンツについて、S102にて抽出できた全単語と当該ユーザについてユーザデータベース143に登録されている属性情報に基づく札データ144の検索を、データベープログラム145に依頼する。この依頼を受けたデータベースプログラム145は、指定された各占いコンテンツについて、夫々、指定された情報(単語,属性情報)をキー情報として、その占いコンテンツを構成する札データ144の検索を行い、キー情報と登録情報とが矛盾していない札データ144を、抽出する。このとき、一つの占いコンテンツについて複数の札データ144が抽出できた場合には、キー情報と一致する登録情報をより多く有する札データ144のみを残す。サーバ140は、このようにして、各占いコンテンツについて抽出した(残された)札データ144から、夫々、ランクを読み出す(検索手段に相当)。
次のS107では、サーバ140は、抽出して残された各札データ144から読み出されたランクに基づいて、全てのランクの札データ144が揃っているかどうかをチェックする。即ち、個々のランクを含む札データ144を一つづつ選択する(選択手段に相当)。そして、サーバ140は、全てのランクの札データ144が揃っていなければ(即ち、何れかのランクの札データ144を選択できなかった場合には)処理をS105へ進めるが、全てのランクの札データ144が揃っていれば(即ち、全てのランクの札データ144を選択できた場合には)処理をS109へ進める。
S109では、サーバ140は、当該ユーザ専用のポータルページに、S107にて認定された各ランクの札データ144毎に、その札データ144へリンクさせるリンクアイテム,その札データ144のランクを表すための数値又は記号,及び、その札データ144が構成する占いコンテンツの紹介文(作成ないし監修した占い師及びジャンルについての簡単な説明文)を表示させるための設定を、ユーザデータベース143に登録されている当該ユーザ専用のポータルページ用データに、組み込む(リンク組込手段に相当)。なお、ここで、同ランクの札データ144が二つ以上ある場合には、キー情報と一致する登録情報をより多く有する札データ144のみについて、上述したリンクアイテムをポータルページ用データに組み込む。その結果、これ以後、当該ユーザが上述したように自己専用のポータルページを要求した場合には、サーバ140は、上述当該ユーザの識別情報に対応してユーザデータベース143に登録されている上記設定の組込済みのポータル用データを応答する(専用ページ応答手段に相当)。すると、このポータル用データを受信した当該ユーザが操作するPC2のディスプレイ23上に表示されるポータルページには、当該ユーザの最新の発言に基づいて検索された各ランクの札データ144についてのリンクアイテム及び占いコンテンツの紹介文が、表示されることになる。従って、当該ユーザは、占いの結果が気になるならば、気になるランクについてのリンクアイテムを操作することよって、そのランクに対応した札データ144にアクセスして、その内容を知ることができる。
一方、S105では、サーバ140は、S102にて抽出できた全単語と当該ユーザについてユーザデータベース143に登録されている属性情報に基づいて、S104の要件を満たしていない占いコンテンツに対する検索を、データベープログラム145に依頼する(追加検索処理に相当)。この場合、他の占いコンテンツの選択の仕方としては、例えば、最初に当該S105を実行する場合には当該ユーザが過去に利用していない占いコンテンツから選択し、二回目に当該S105を実行する場合にはキャンペーン等でイチオシの占いコンテンツを選択し、三回目に当該S105を実行する場合には売上額が一番高い占いコンテンツを選択し、四回目に当該S105を実行する場合には、最も新しい占いコンテンツを選択し、五回目に当該S105を実行する場合には目玉の占いを選択するといったパターンが考えられる。この選択のパターンは、それ以外のいかなるパターンであっても良い。データベースプログラム145が検索を完了すると、サーバ140は、処理をS107に進めて、上述したように、全ランクの札データ144が揃ったかどうかをチェックする。サーバ140は、以上のS107及びS105のループ処理を、全てのランクの札データ144が揃うまで繰り返す。
以上に説明したように、本願発明に係る占いコンテンツ紹介システムによると、ユーザが特に何れかの占いコンテンツを選択しなくても、サーバ140が、当該ユーザの発言から抽出した単語及び当該ユーザの属性情報に基づいて、当該ユーザの発言の内容に最も合致した札データ144を自動的に抽出することができる。しかもこの札データ144は、各ランク毎に抽出される。そして、以後、当該ユーザが自己専用のポータル画面を表示させると、抽出した各ランク毎の札データ144が構成する各占いコンテンツの紹介文と夫々の札データ144へのリンクアイテムが表示される。そのため、ユーザは、占い結果に興味が生じれば、その時の気分に応じて自ら選択したランク(例えば、悲観的又は慎重な気分であれば、悪い運気に相当するランク,逆に、楽観的又は大胆な気分であれば、良い運気に相当するランク)若しくは、紹介文を読んで信用できると判断した占いコンテンツに対応したリンクアイテムを操作することにより、そのリンクアイテムに対応した占い結果を見ることができる。
本発明による実施の形態であるコンピュータネットワークの概略構成を示すブロック図 ユーザデータベースのデータ構造を示す表 占いコンテンツ管理テーブルのデータ構造を示す表 札データのデータ構造を示す表 マイページ登録処理を示すフローチャート 占い紹介モジュールによるサーバの処理を示すフローチャート
符号の説明
1 サーバ装置
2 PC
11 通信装置
13 CPU
14 ハードディスク
24 CPU
21 ハードディスク
140 サーバ
142 占いコンテンツ管理テーブル
143 ユーザデータベース
144 札データ
145 データベースプログラム

Claims (7)

  1. ネットワークを通じてユーザ端末と通信可能なコンピュータと、当該コンピュータに接続されているとともに当該コンピュータによって読み込まれるデータ及び当該コンピュータによって実行されるプログラムを格納している記憶装置とを含むコンピュータシステムからなり、
    前記データは、
    個々のユーザ毎に、その識別情報及び専用ページを表示させるための専用ページデータを登録しているユーザデータベース,
    個々の占いコンテンツ毎に使用可能なキーワード群を登録した占いコンテンツ管理テーブル,
    夫々、何れかの占いコンテンツを構成し、自身が構成する占いコンテンツを識別する情報当該占いコンテンツにおいて使用可能なキーワード群に含まれる一乃至複数のキーワード,占い結果の内容を示すテキスト,及び、当該占い結果が示す運勢の度合を示すランクの各情報からなる札データを含み、
    前記プログラムは、前記コンピュータを、
    何れかのユーザが操作するユーザ端末からの専用ページデータの要求に応じて、当該ユーザの識別情報に対応してユーザデータベースに登録されている専用ページデータを応答する専用ページ応答手段,
    何れかのユーザが操作するユーザ端末から発言の書込要求を受信すると、当該発言から単語を抽出する単語抽出手段,
    前記単語抽出手段が抽出した単語が前記占いコンテンツ管理テーブルにキーワードとして登録されている占いコンテンツを特定する占いコンテンツ特定手段,
    前記占いコンテンツ特定手段によって特定された各占いコンテンツについて、夫々、その占いコンテンツを識別する情報を含む全札データから、前記単語抽出手段が抽出した単語を含む札データを検索する検索手段,
    前記占いコンテンツ特定手段によって特定された全占いコンテンツについて夫々前記検索手段によって検索された札データから、個々のランクを含むものを一つずつ選択する選択手段,
    前記選択手段によって選択された各ランクの札データへのリンクを当該ユーザについてユーザデータベースに登録されている専用ページデータに組み込むリンク組込手段
    として機能させる
    ことを特徴とする占いコンテンツ紹介システム。
  2. 前記占いコンテンツの識別情報は、それを作成ないし監修した占い師の識別情報及び占いジャンルの識別情報の組合せからなる
    ことを特徴とする請求項1記載の占いコンテンツ紹介システム。
  3. 前記ランクは有限の数値である
    ことを特徴とする請求項1記載の占いコンテンツ紹介システム。
  4. 前記選択手段によって何れかのランクの札データが選択できなかった場合には、前記検索手段は、前記占いコンテンツ特定手段によって特定された占いコンテンツ以外の占いコンテンツについて、その占いコンテンツを識別する情報を含む全札データから前記単語抽出手段が抽出した単語を含む札データを検索する追加検索処理を、前記選択手段が全てのランクを含む札データを選択できるまで繰り返し実行する
    ことを特徴とする請求項1記載の占いコンテンツ紹介システム。
  5. 前記選択手段は、前記追加検索処理を実行する毎に、前記追加検索処理を実行する占いコンテンツの特定方法を変更する
    ことを特徴とする請求項4記載の占いコンテンツ紹介システム。
  6. ネットワークを通じてユーザ端末と通信可能なコンピュータと、当該コンピュータに接続されているとともに当該コンピュータによって読み込まれるデータ及び当該コンピュータによって実行されるプログラムを格納している記憶装置とを含むコンピュータシステムからなり、
    前記データは、
    個々のユーザ毎に、その識別情報,属性情報,及び専用ページを表示させるための専用ページデータを登録しているユーザデータベース,
    個々の占いコンテンツ毎に使用可能なキーワード群を登録した占いコンテンツ管理テーブル,
    夫々、何れかの占いコンテンツを構成し、自身が構成する占いコンテンツを識別する情報(占い師の識別情報,ジャンルの識別情報),当該占いコンテンツにおいて使用可能なキーワード群に含まれる一乃至複数のキーワード,ユーザの属性情報に関する条件,占い結果の内容を示すテキスト,当該占い結果が示す運勢の度合を示すランク(数値)の各情報からなる札データを含み、
    前記プログラムは、前記コンピュータを、
    何れかのユーザが操作するユーザ端末からの専用ページデータの要求に応じて、当該ユーザの識別情報に対応してユーザデータベースに登録されている専用ページデータを応答する専用ページ応答手段,
    何れかのユーザが操作するユーザ端末から発言の書込要求を受信すると、当該発言から単語を抽出する単語抽出手段,
    前記単語抽出手段が抽出した単語が前記占いコンテンツ管理テーブルにキーワードとして登録されている占いコンテンツを特定する占いコンテンツ特定手段,
    前記占いコンテンツ特定手段によって特定された各占いコンテンツについて、夫々、その占いコンテンツを識別する情報を含む全札データから、前記単語抽出手段が抽出した単語を含み且つ当該ユーザに関してユーザデータベースに登録されている属性情報が条件を満たしている札データを検索する検索手段,
    前記占いコンテンツ特定手段によって特定された全占いコンテンツについて夫々前記検索手段によって検索された札データから、個々のランクを含むものを一つずつ選択する選択手段,
    前記選択手段によって選択された各ランクの札データへのリンクを当該ユーザについてユーザデータベースに登録されている専用ページデータに組み込むリンク組込手段
    として機能させる
    ことを特徴とする占いコンテンツ紹介システム。
  7. ネットワークを通じてユーザ端末と通信可能なコンピュータと、当該コンピュータに接続されているとともに当該コンピュータによって読み込まれるデータ及び当該コンピュータによって実行されるプログラムを格納している記憶装置とを含むコンピュータシステムからなり、
    前記データは、
    個々のユーザ毎に、その識別情報及び専用ページを表示させるための専用ページデータを登録しているユーザデータベース,
    個々の占いコンテンツ毎に使用可能なキーワード群を登録した占いコンテンツ管理テーブル,
    夫々、何れかの占いコンテンツを構成し、自身が構成する占いコンテンツを識別する情報当該占いコンテンツにおいて使用可能なキーワード群に含まれる一乃至複数のキーワード,占い結果の内容を示すテキスト,及び、当該占い結果が示す運勢の度合を示すランクの各情報からなる札データを含み、
    前記プログラムは、前記コンピュータを、
    何れかのユーザが操作するユーザ端末からの専用ページデータの要求に応じて、当該ユーザの識別情報に対応してユーザデータベースに登録されている専用ページデータを応答する専用ページ応答手段,
    何れかのユーザが操作するユーザ端末から発言の書込要求を受信すると、当該発言から単語を抽出する単語抽出手段,
    前記単語抽出手段が抽出した単語を含む札データを検索する検索手段,
    前記検索手段によって検索された札データから、個々のランクを含むものを一つずつ選択する選択手段,
    前記選択手段によって選択された各ランクの札データへのリンクを当該ユーザについてユーザデータベースに登録されている専用ページデータに組み込むリンク組込手段
    として機能させる
    ことを特徴とする占いコンテンツ紹介システム。
JP2007099637A 2007-04-05 2007-04-05 占いコンテンツ紹介システム Expired - Fee Related JP4908293B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007099637A JP4908293B2 (ja) 2007-04-05 2007-04-05 占いコンテンツ紹介システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007099637A JP4908293B2 (ja) 2007-04-05 2007-04-05 占いコンテンツ紹介システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008257521A JP2008257521A (ja) 2008-10-23
JP4908293B2 true JP4908293B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=39981024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007099637A Expired - Fee Related JP4908293B2 (ja) 2007-04-05 2007-04-05 占いコンテンツ紹介システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4908293B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4458638B2 (ja) * 2000-06-23 2010-04-28 イー・カルチャー株式会社 おみくじサービス提供装置の動作方法
JP2002224425A (ja) * 2001-01-31 2002-08-13 Toshimoto Watanabe 占い装置、占いシステム、占い方法、および占いプログラム
JP2002224426A (ja) * 2001-02-06 2002-08-13 Kenichi Takasu 情報提示方法
JP2003061038A (ja) * 2001-08-20 2003-02-28 Univ Waseda 映像コンテンツ編集支援装置および映像コンテンツ編集支援方法
JP2006023861A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Mitsuhiro Suzuki 占い情報提供システム及び占い情報提供方法
JP4388937B2 (ja) * 2006-07-14 2009-12-24 富士通株式会社 プロファイル作成方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008257521A (ja) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102906744B (zh) 无限浏览
TWI570583B (zh) 於搜尋結果頁內提供已標定應用程式之系統與方法
JP4776626B2 (ja) フォントサービス提供方法及びこの方法を実行するシステム
CN103235776A (zh) 呈现搜索结果信息
TWI508012B (zh) Gift-giving system, gift-giving method, gift-giving device, gift-giving program, gift-related information display program and gift-related information display method
US20140108919A1 (en) Information providing device, information providing method, information providing program, information display program, and computer-readable recording medium storing information providing program
CN102750081A (zh) 信息处理设备、信息处理方法和程序
JP2012043289A (ja) 情報提供装置、情報提供方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体
CN109214959A (zh) 决定、显示商标类别及品项信息的方法及计算机装置
JP4955841B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体
Palanisamy Evaluation of search engines: a conceptual model and research issues
WO2009125622A1 (ja) 電子掲示板システム
KR100720891B1 (ko) 데이터베이스와 연동된 도서 대출 관리 시스템 및 이시스템을 통한 도서 대출 관리 방법
JP5108296B2 (ja) 知識検索装置、ポイント更新方法、およびポイント更新プログラム
JP4908293B2 (ja) 占いコンテンツ紹介システム
JP2006133931A (ja) 電子クーポン管理システム
JP5277499B2 (ja) 情報検索装置
JP3925865B2 (ja) 変更処理システムおよび方法
JP2012133440A (ja) コメント管理システム
JP7108339B1 (ja) 情報処理方法、情報処理装置、情報処理プログラムおよび記録媒体
JP6941803B1 (ja) 検索システム、検索方法及び検索プログラム
JP6931206B2 (ja) 情報処理方法、コンピュータプログラム、及び情報処理装置
KR100478399B1 (ko) 폰트 서비스 제공 방법 및 상기 방법을 수행하는 시스템
JP2006185106A (ja) サーバ装置および自分史作成方法
JP2011154718A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100405

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100405

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101104

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees