JP4905634B2 - ナノインプリント用金型の製造方法 - Google Patents

ナノインプリント用金型の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4905634B2
JP4905634B2 JP2005232755A JP2005232755A JP4905634B2 JP 4905634 B2 JP4905634 B2 JP 4905634B2 JP 2005232755 A JP2005232755 A JP 2005232755A JP 2005232755 A JP2005232755 A JP 2005232755A JP 4905634 B2 JP4905634 B2 JP 4905634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
conductive layer
resin plate
matrix
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005232755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007044831A (ja
Inventor
勉 森本
伸仁 三浦
長徳 筒井
和彦 藤井
秀 鮎川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Priority to JP2005232755A priority Critical patent/JP4905634B2/ja
Publication of JP2007044831A publication Critical patent/JP2007044831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4905634B2 publication Critical patent/JP4905634B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Micromachines (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

本発明は、ナノインプリント用金型の製造方法に関するものである。
近年、半導体集積回路に代表されるように、シリコンウエハ等の表面微細構造は更なる微細化・集積化が望まれている。例えばフォトリソグラフィー法では、表面微細構造のパターン転写技術として高精度化が進められてきた。しかし要求されるパターン構造がナノメートルのオーダーになり光露光の光源の波長に近づいた現在では、フォトリソグラフィー技術も限界を迎えつつある。
電子ビームを用いたパターン形成も有力であるが、マスクパターンを描画する方法をとるため、要求されるパターン構造が微細化・複雑化するに従いパターン形成に要する時間が飛躍的に長くなる。また、ナノメートルのオーダーの微細なパターンを短時間に、例えば一括してパターン形成しようとすると、電子ビーム描画装置やマスクを含めた全体の機構は大型化・高性能化し、装置コストが高くなる。
そこで近年ナノメートルのオーダーの超微細な表面構造を持つ金型を用いて、レジストや樹脂に表面微細構造を転写するナノインプリント技術が開発されている。ナノインプリント技術は、電子ビーム法に比べて加工時間が短く、パターン形成に必要な装置コストや材料費が少なくて済む。また、量産性にも優れるため、現在非常に注目を集めている。
特許文献1に、ナノインプリント転写装置及び方法が開示されている。特許文献1によればナノインプリント転写するための金型の材料としてシリコンウエハ、各種金属材料、ガラス、セラミック、プラスチック等が列挙されている。しかし、ナノメートルのオーダーの微細なパターンを表面に形成するには、シリコンウエハを用いざるを得ない。ところがシリコンウエハは強度・耐性が弱いため金型としてせいぜい数十回しか使用できないうえ、非常に高価である。
特開2004−288783 Jpn.J.Appl.Phys.Vol41(2002)(4186頁〜4189頁)
そこで、表面微細構造をもつシリコンウエハを母型とし、この母型を転写した金型を用いてナノインプリントする方法が考えられている。
例えばシリコンウエハの母型にNiスパッタを行い、シリコンウエハ表面の微細構造が転写されたNiの金型を作ることができる。しかしシリコンウエハ表面の凹凸、例えば凹型孔のアスペクト比が1以上になってくると、いわゆるネスト現象が生じてしまう。即ち凹型孔の上部にスパッタ粒子が必要以上に付着し、孔の底部までNi粒子が付着することができなくなる。この結果Ni金型の表面構造は、ナノスケールではシリコンウエハ表面の微細構造を再現することが出来ないこととなる。
非特許文献1には、Si/SiO母型上にNi無電界メッキとNi電界メッキを施すことにより、ナノインプリントリソグラフィー用の複製のNi金型を製造する方法が記載されている。この方法によれば母型を転写したナノスケールのNi金型を得ることが可能である。しかし、非導電体であるSi等上にNi電界メッキをするため予めNi無電界メッキが必要であり、このNi無電界メッキをするためのSi/SiO表面の前処理が必要となり煩雑である。
そこで本発明は、SiやSiO等から形成される母型がナノスケールの微細構造を有し、かつ、当該微細構造の凹凸のアスペクト比が1以上であっても忠実に当該微細構造を転写可能なナノインプリント用金型を容易に、かつ安価に製造する方法を提供する。
本発明のナノインプリント用金型の製造方法は、表面に微細構造を形成した母型を準備する工程と、前記母型の微細構造を形成した面に導電性ナノ粒子分散液を塗布する工程と、
塗布された前記導電性ナノ粒子分散液を乾燥させて前記母型の面に導電層を形成する工程と、前記導電層が形成された前記母型の表面に電解メッキ法により金属メッキを析出させメッキされた母型を得る工程と、前記メッキされた母型から前記母型を除去して、前記導電層と前記金属メッキからなる金型を得る工程と、を含む。
また、本発明のナノインプリント用金型の製造方法は、樹脂板及び表面に微細構造を形成した母型を準備する工程と、前記母型の表面に形成した微細構造を、前記樹脂板の面に圧転写する工程と、前記樹脂板の圧転写された面に、導電性ナノ粒子分散液を塗布する工程と、塗布された前記導電性ナノ粒子分散液を乾燥させて前記圧転写された面に導電層を形成する工程と、前記導電層が形成された前記樹脂板の表面に電解メッキ法により金属メッキを析出させメッキされた樹脂板を得る工程と、前記メッキされた樹脂板から前記樹脂板を除去して、前記導電層と前記金属メッキからなる金型を得る工程と、を含み得る。
前記母型の素材はSiまたはSiOであり得る。
前記微細構造は突起状または孔状の凹凸を含み得、該凹凸の径は10nm以上1μm以下であり得る。
本発明のナノインプリント用金型の製造方法においては、前記母型を準備する工程は、SiまたはSiOにより形成した平面状の該母型を準備し、この母型の表面に凹凸を含む微細構造を形成する工程であり得る。
前記導電性ナノ粒子分散液中の微粒子の径は前記凹凸の径の1/10以下であり得る。
前記微粒子の径は前記凹凸の径の1/100以下であり得る。
前記導電層の厚さは5nm以下であり得る。
前記導電性ナノ粒子分散液中の微粒子はITO粒子であり得る。
本発明のナノインプリント用金型の製造方法は、母型表面の微細構造物のアスペクト比が1以上であっても、母型の表面構造に忠実に沿った薄い導電層上で電解メッキを行なうので、母型のナノスケールの表面構造を忠実に転写した金型を得ることができる。しかも導電性ナノ粒子分散液を塗布する際の母型表面の前処理も特に必要なく、導電性ナノ粒子分散液を母型表面にスピンコートするという単純な工程を利用して母型の表面構造に忠実に沿った薄い導電層が形成できる。また、容易に電解メッキにより高精度の金型の形成を行なうことができる。
また、本発明に係るナノインプリント用金型は高額な装置を使わず、電解メッキによって成形することができるので、低コストで製造することができる。更に本発明に係るナノインプリント用金型は耐久性や強度に優れたNiやNi・Fe合金等で成形できるので、Siウエハ等を素材とするナノインプリント用の型と異なり多数回ナノインプリントを繰り返すことができる。
本発明のナノインプリント用金型の製造方法を、図1を用いて説明する。以下図中、共通の構成要素の符号はすべて同じものを用いる。
本実施形態のナノインプリント用金型の製造方法は、以下の(1)〜(4)の工程を含む。
(1)表面に微細構造を形成した母型10を準備する工程(図1(a))。
(2)母型10の微細構造を形成した面に導電性ナノ粒子分散液を塗布し、乾燥させて導電層50を形成する工程(図1(b))。
(3)導電層50上に電解メッキ法により金属メッキ110を析出させる工程(図1(c))。
(4)導電層50と金属メッキ110からなる金型を、母型10から分離する工程(図1(d))。
このように本発明のナノインプリント用金型の製造方法は、表面に微細構造を形成した母型を準備する工程(図1(a))と、前記母型の微細構造を形成した面に導電性ナノ粒子分散液を塗布し、塗布された前記導電性ナノ粒子分散液を乾燥させて前記母型の面に導電層を形成する工程(図1(b))と、前記導電層が形成された前記母型の表面に電解メッキ法により金属メッキを析出させメッキされた母型を得る工程(図1(c))と、前記メッキされた母型から前記母型を除去して、前記導電層と前記金属メッキからなる金型を得る工程(図1(d))とを含む。
図1(a)は、SiやSiO2の表面に、リソグラフィー等の公知技術を用いて凸型の微細構造を形成した母型10の断面図である。母型10の大きさは例えば一辺が1mm〜200mm程度であり、高さは1mm程度であってよい。
図1(a)で凸型の微細構造は、円柱状や角柱状等の突起物が格子状・千鳥状又はランダムに並んだ構造でもいいし、断面がテーパー状あるいは長方形の畝が平行に並んだ構造でもよく、あるいは複雑に交差した回路の断面であってもよく、構造は特に限定されない。図1(a)において凸型構造物の径は10nm〜1μm、アスペクト比は10以下であってよく、また、構造物同士の間隔は200nm程度であってよい。半導体技術の成果により、Si、SiO2ウエハー表面に上記のようなナノスケールの微細構造を形成することができる。
図1(b)において、導電層50は、例えばITO(Indium Tin Oxide)粒子を溶媒に分散させ、更に必要に応じてアルコール等で希釈したペースト状または液状の導電性ナノ粒子分散液を高温乾燥して形成したものである。次工程(3)で非導電体であるSi等の母型10上に電解メッキを行なうため、母型10の表面に導電性ナノ粒子分散液を薄く塗布する。塗布は1回でもよいが、数回の重ね塗りがなされてもよい。ITO粒子等の導電性微粒子の径は、上記凸型等の微細構造の直径の1/10〜1/100以下であることが好ましい。
導電性微粒子はITOに特に限定されず、直径5nm程度あるいはそれ以下の他の導電性微粒子であってもよい。例えば微粒子の素材はAu、Ag、Niであってもよい。また本実施形態では、導電性材料の溶媒は導電性ナノ粒子を含む材料をアルコールで10〜50倍に希釈したものを用いたが、上記溶媒に限定されるものではなく、以下のような溶媒を希釈化してもよい。
即ち、水、トルエン、キシレン、ソルベントナフサ、ノルマルヘキサン、イソヘキサン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ノルマルヘプタン等の炭化水素系溶剤、メタノール、エタノール、ブタノール、プロパノール、フェノキシエタノール、イソプロピルアルコール、テルピオネ−ル、等のアルコール系溶剤、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、DAA(ジアセトンアルコール)等のケトン系溶剤、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸メトキシブチル、酢酸セロソルブ、酢酸アミル、酢酸ノルマルプロピル、酢酸イソプロピル、乳酸ブチルのエステル系溶剤、メチルセロソルブ、セロソルブ、ブチルセロソルブ、ジオキサン、MTBE(メチルターシャリーブタノール)、ブチルカルビトール等のエーテル系溶剤、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール等のグリコール系溶剤、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル,3-メトキシ-3-メチル-1-ブタノール等のグリコールエーテル系溶剤、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、PMA(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート等のグリコールエステル系溶剤、塩化メチレン、トリクロロエチレン、パークロロエチレン、HCFC-141B、HCFC-225、ブロモプロパン、クロロホルム等のハロゲン系溶剤、NMP(N-メチルピロリドン)、THF(テトラヒドロフラン)、DMF(ジメチルホルムアミド)、DBE(ニ塩基酸エステル)、EEP(3-エトキシプロピオン酸エチル)等の特殊溶剤、その他、スチレンモノマー、ジオキソラン、γブチロラクトン、DMSO(ジメチルスルホキシド)、DOP(フタル酸ジオクチル)、DINP(フタル酸ジイソノニル)、DBP(フタル酸ジブチル)等であってもよい。これらは、2種以上が混合されて用いられてもよい。また、導電性ナノ粒子を分散させた分散液がさらにこれらの溶媒で希釈されてもよく、界面活性剤を添加してもよい。
なお、ITO粒子等の導電性微粒子は導電性ナノ粒子分散液が導電性を保てる程度の濃度で上記溶媒・アルコールに混入する。導電性ナノ粒子分散液における導電性微粒子の濃度は0.1〜0.6重量%であることが好ましい。導電性ナノ粒子分散液は母型10上に薄く塗布されるため、これを乾燥して形成される導電層50は母型10の表面上に一定の、例えば厚さ5nm以下の厚みとなる。乾燥の温度は分散液の溶媒の沸点より高いことが好ましい。例えば、150〜250℃であることが好ましい。
次に第(3)工程において、導電層50上に公知の方法でNiまたはFe等の電解メッキを行なう。これにより図1(c)のように導電層50上に例えばNiメッキ層100が形成される。このNiメッキ層100の導電層50との接面構造は、母型10の表面構造が転写された構造となる。
最後に工程(4)において、例えばSi、SiO2等で形成された母型10を、例えばフッ酸を主とした混合溶液により溶解させて除去し、金型100を得る。なお、図1(d)において、金型100は便宜上Niメッキ層上に導電層50が積層されているように図示されているが、導電層50を構成する微粒子は工程(3)の電解メッキの際にNiメッキ層中に拡散していると考えられる。
母型10の表面構造と同一構造の薄い導電層50上で電解メッキを行なうので、母型10の表面構造が忠実に転写された金型100を得ることができる。
尚、上記実施形態において母型10は表面に凸状の構造物が形成されたが、図2(a)のように凹状の溝や孔を形成した母型20を用いてもよい。この場合、図2(b)のように、上記金型100とは逆に、凸状の表面構造を持った金型200を得ることができる。
上記凹状の孔等のアスペクト比が1以上になってくると、従来のようにスパッタによる粒子堆積による金型の製法では上述のようにネスト現象が生じたが、本発明によればこのような不都合を回避することができる。例えば、孔等のアスペクト比が10程度になっても、母型10、20の表面構造を忠実に再現した金型100、200を得ることができる。本発明によれば孔等のアスペクト比が1〜2.5である場合、母型10、20の表面構造をさらに忠実に再現した金型100、200を得ることができる。
次に、本発明のナノインプリント用金型の製造方法の別の実施形態について、図3を用いて説明する。
本実施形態のナノインプリント用金型のこの製造方法は、以下の(1)〜(4)の工程を含む。
(1)基板60上に樹脂板70を積層した被転写基板80を準備する工程(図3(a))。
(2)表面に微細構造を形成した母型10(元母型)を準備し、母型10の表面に形成した微細構造を、被転写基板80の樹脂板70の面に圧転写する工程(図3(b))。
(3)母型10を離型する工程(図3(c))。
(4)被転写基板80の圧転写された樹脂板70の面に導電性ナノ粒子分散液を塗布し、高温乾燥させて導電層50を形成し、被転写基板80の導電層50上に電解メッキ法により金属メッキ300を析出させる工程(図3(d))。
(5)導電層50と金属メッキ310からなる金型300を、被転写基板から分離する工程(図3(e))。
工程(1)において、基板60は特に限定されないが、例えばガラスやプラスチックである。樹脂板70の材料も特に限定されず、例えばレジストであってよい。
工程(1)において樹脂板70表面への圧転写は、樹脂板70表面が軟化した状態で行われることが好ましい。このためには温度50℃〜200℃で母型10の表面を樹脂板70表面にプレスすることによって行なわれることが好ましい。樹脂板70の大きさが25mm四方とすると、プレス力の大きさは約10N以下である。また、母型10を樹脂板70に押し付けたままで樹脂板70を冷却してから、母型10を樹脂板70から離型することが正確な圧転写を行ううえでさらに好ましい。
被転写基板80は基板60を備えることが好ましいが、樹脂板70のみからなるものであってもよい。
工程(3)において母型10を被転写基板80から離型するが、母型10の表面に予め樹脂板70の樹脂が付着しないように離型剤を塗布しておくことにより、容易に図3(c)の離型を行なうことができる。
工程(4)においては、上記実施形態と同様に被転写基板80上にITOペースト等の導電性ナノ粒子分散液を薄く塗布し、高温乾燥させて導電層50を形成し、続いて導電層50上に電解メッキを行なう。このようにして図3(d)のように導電層50上にNi等のメッキ層310を積層することができる。
最後に工程(5)において、樹脂板70のみを溶解する溶解液に図3(d)の積層体を浸して樹脂板70を取り除き、図3(e)のように金型300を分離することができる。上記溶解液は、使用する樹脂板70によって自由に選択することができる。
あるいは、樹脂板70は燃焼させることによって除去してもよい。この場合も金型300を基板60等から分離して取り出することができる。
このように、本実施形態のナノインプリント用金型の製造方法は、樹脂板及び表面に微細構造を形成した母型を準備する工程(図3(a))と、前記母型の表面に形成した微細構造を、前記樹脂板の面に圧転写する工程(図3(b))と、前記樹脂板の圧転写された面(図3(c))に導電性ナノ粒子分散液を塗布し、塗布された前記導電性ナノ粒子分散液を乾燥させて前記圧転写された面に導電層を形成し、前記導電層が形成された前記樹脂板の表面に電解メッキ法により金属メッキを析出させメッキされた樹脂板を得る工程(図3(d))と、前記メッキされた樹脂板から前記樹脂板を除去して、前記導電層と前記金属メッキからなる金型を得る工程(図3(e))と、を含む。
上記実施形態では、母型10の表面微細構造とこれを転写した金型100の表面微細構造は反転していたが、本実施形態では母型10と金型300の表面微細構造は一致する。
尚、上記実施形態と同様に、表面に凸状の構造物が形成された母型10に代えて、図2(a)のように凹状の溝や孔を形成した母型20(元母型)を用いてもよい。この場合も上記実施形態で得られる図2(b)の反転構造の金型200と異なり、本実施形態では母型20とこれから得られる金型の表面微細構造は一致する。
図3に示す上記実施形態においては、母型10を軟化した樹脂面に圧転写するので、母型10は100回以上の多くの回数の繰り返しの使用が可能である。即ち、1個の母型10から多くの被転写基板の作製が可能であり、ナノインプリント用金型の製造コストを下げることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、母型10はSi、SiO2ウエハに限定されない。本発明のナノインプリント用金型の製造方法には、ナノスケールの微細構造を表面に形成し得る材料で形成されたあらゆる母型が含まれ得る。
電解メッキはメッキ材料としてNi、Feを用いたが、これらの材料に限定されるわけではなく、本発明のナノインプリント用金型の製造方法には、その他の電解メッキ可能なすべてのメッキ材料を使用し得る。ただし、金型としての強度・耐性に優れた材料が好ましい。
その他、本発明は、その主旨を逸脱しない範囲で当業者の知識に基づき種々の改良、修正、変更を加えた態様で実施できるものである。
本発明は、非導電性の母型を転写した金型の製造方法一般に利用可能である。
本発明の一実施形態におけるナノインプリント用金型の製造方法の流れ図。 本発明の他の実施形態における母型とナノインプリント用金型の断面模式図。 本発明の更に他の実施形態におけるナノインプリント用金型の製造方法の流れ図。
符号の説明
10,20:母型
50:導電層
60:ガラス基板
70:樹脂板
100,200,300:金型
110、310:メッキ

Claims (8)

  1. 表面に微細構造を形成した母型を準備する工程と、
    前記母型の微細構造を形成した面に導電性ナノ粒子分散液を塗布する工程と、
    塗布された前記導電性ナノ粒子分散液を乾燥させて前記母型の面に導電層を形成する工程と、
    前記導電層が形成された前記母型の表面に電解メッキ法により金属メッキを析出させメッキされた母型を得る工程と、
    前記メッキされた母型から前記母型を除去して、前記導電層と前記金属メッキからなる金型を得る工程と、
    を含むナノインプリント用金型の製造方法。
  2. 樹脂板及び表面に微細構造を形成した母型を準備する工程と、
    前記母型の表面に形成した微細構造を、前記樹脂板の面に圧転写する工程と、
    前記樹脂板の圧転写された面に、導電性ナノ粒子分散液を塗布する工程と、
    塗布された前記導電性ナノ粒子分散液を乾燥させて前記圧転写された面に導電層を形成する工程と、
    前記導電層が形成された前記樹脂板の表面に電解メッキ法により金属メッキを析出させメッキされた樹脂板を得る工程と、
    前記メッキされた樹脂板から前記樹脂板を除去して、前記導電層と前記金属メッキからなる金型を得る工程と、
    を含むナノインプリント用金型の製造方法。
  3. 前記母型の素材がSiまたはSiO2である請求項1または請求項2に記載のナノインプリント用金型の製造方法。
  4. 前記微細構造が突起状または孔状の凹凸を含み、該凹凸の径は10nm以上1μm以下である、請求項1ないし3のいずれかに記載のナノインプリント用金型の製造方法。
  5. 前記導電性ナノ粒子分散液中の微粒子の径が前記凹凸の径の1/10以下である、請求項4に記載のナノインプリント用金型の製造方法。
  6. 前記微粒子の径が前記凹凸の径の1/100以下である、請求項に記載のナノインプリント用金型の製造方法。
  7. 前記導電層の厚さが5nm以下である請求項1乃至請求項6のいずれかに記載のナノインプリント用金型の製造方法。
  8. 前記導電性ナノ粒子分散液中の微粒子がITO粒子である請求項1乃至請求項7のいずれかに記載のナノインプリント用金型の製造方法。
JP2005232755A 2005-08-11 2005-08-11 ナノインプリント用金型の製造方法 Expired - Fee Related JP4905634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005232755A JP4905634B2 (ja) 2005-08-11 2005-08-11 ナノインプリント用金型の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005232755A JP4905634B2 (ja) 2005-08-11 2005-08-11 ナノインプリント用金型の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007044831A JP2007044831A (ja) 2007-02-22
JP4905634B2 true JP4905634B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=37848105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005232755A Expired - Fee Related JP4905634B2 (ja) 2005-08-11 2005-08-11 ナノインプリント用金型の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4905634B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009129430A2 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 University Of Massachusetts Lowell Methods for forming metal-polymer hybrid tooling for forming parts having micro features
MY153444A (en) * 2008-08-05 2015-02-13 Smoltek Ab Template and method of making high aspect ratio template for lithography and use of the template for perforating a substrate at nanoscale
JP5542404B2 (ja) * 2009-10-08 2014-07-09 東レエンジニアリング株式会社 マイクロニードルスタンパーの製造方法
JP5558772B2 (ja) * 2009-10-08 2014-07-23 東レエンジニアリング株式会社 マイクロニードルシートのスタンパー及びその製造方法とそれを用いたマイクロニードルの製造方法
US9066425B2 (en) * 2013-04-01 2015-06-23 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Method of manufacturing a patterned transparent conductor
FR3029516A1 (fr) * 2014-12-03 2016-06-10 Univ Maine Procede de fabrication d’un motif metallique nanostructure et motif metallique

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2633088B2 (ja) * 1990-12-27 1997-07-23 シャープ株式会社 スタンパの製造方法
JP2003022585A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Hitachi Maxell Ltd スタンパの製造方法及び原盤露光装置
JP4340086B2 (ja) * 2003-03-20 2009-10-07 株式会社日立製作所 ナノプリント用スタンパ、及び微細構造転写方法
JP4466074B2 (ja) * 2003-12-26 2010-05-26 株式会社日立製作所 微細金属構造体とその製造方法、並びに微細金型とデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007044831A (ja) 2007-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Liang et al. Self‐assembly of colloidal spheres toward fabrication of hierarchical and periodic nanostructures for technological applications
US10026609B2 (en) Nanoshape patterning techniques that allow high-speed and low-cost fabrication of nanoshape structures
US9028242B2 (en) Template and method of making high aspect ratio template for lithography and use of the template for perforating a substrate at nanoscale
Li et al. Nanofabrication on unconventional substrates using transferred hard masks
Smythe et al. A technique to transfer metallic nanoscale patterns to small and non-planar surfaces
JP4046123B2 (ja) パターン形成方法およびトランジスタの製造方法
JP4905634B2 (ja) ナノインプリント用金型の製造方法
US20150283743A1 (en) Base mold and method of fabricating mold
Chen et al. Self-assembly, alignment, and patterning of metal nanowires
Deng et al. Micropatterning of block copolymer solutions
JP2010182986A (ja) 金属パターンを有する基板の製造方法、およびその基板
CN110891895B (zh) 通过选择性模板移除来进行微米和纳米制造的方法
US20100301004A1 (en) Fabrication of metallic stamps for replication technology
JP4550569B2 (ja) 電鋳型とその製造方法
JP2004314238A (ja) ナノ構造体の製造方法及びナノ構造体
KR101588290B1 (ko) 나노 물질 패턴의 제조방법
CN115180589A (zh) 一种面向原子及近原子尺度功能结构器件的制造方法
KR102203701B1 (ko) 나노입자 노출을 이용한 마이크로-나노 복합 패턴의 제조 방법 및 이를 이용한 도광판의 제조 방법
KR101573052B1 (ko) 나노 물질 패턴의 제조방법
KR20220096324A (ko) 초미세 패턴을 이용한 블록공중합체 정렬 방법
KR20130055413A (ko) 다양한 기판 위에 마이크로 폴리머 패턴을 제조하는 방법
JP2004319762A (ja) ナノ構造体の製造方法及びナノ構造体
JP2009032782A (ja) 電子装置の製造方法
CN116322283B (zh) 一种约瑟夫森结制备方法
JP4414847B2 (ja) 電鋳型とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4905634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees