JP4902370B2 - 伸縮可撓継手 - Google Patents

伸縮可撓継手 Download PDF

Info

Publication number
JP4902370B2
JP4902370B2 JP2007015459A JP2007015459A JP4902370B2 JP 4902370 B2 JP4902370 B2 JP 4902370B2 JP 2007015459 A JP2007015459 A JP 2007015459A JP 2007015459 A JP2007015459 A JP 2007015459A JP 4902370 B2 JP4902370 B2 JP 4902370B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
expansion
flexible joint
pipe
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007015459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008180323A (ja
Inventor
田 信太郎 池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victaulic Co of Japan Ltd
Original Assignee
Victaulic Co of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victaulic Co of Japan Ltd filed Critical Victaulic Co of Japan Ltd
Priority to JP2007015459A priority Critical patent/JP4902370B2/ja
Publication of JP2008180323A publication Critical patent/JP2008180323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4902370B2 publication Critical patent/JP4902370B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L27/00Adjustable joints, Joints allowing movement
    • F16L27/02Universal joints, i.e. with mechanical connection allowing angular movement or adjustment of the axes of the parts in any direction
    • F16L27/026Universal and axially displaceable joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L27/00Adjustable joints, Joints allowing movement
    • F16L27/12Adjustable joints, Joints allowing movement allowing substantial longitudinal adjustment or movement
    • F16L27/127Adjustable joints, Joints allowing movement allowing substantial longitudinal adjustment or movement with means for locking the longitudinal adjustment or movement in the final mounted position

Description

本発明は、配管同士を橋絡するためにスリーブに配管の端部を挿入した時、伸縮可撓継手側と配管側に特別な加工を必要とすることなく、スリーブと配管を連結することができる伸縮可撓継手に関する。
従来の伸縮可撓継手として、配管同士を橋絡するために配管の端部が挿入されるスリーブと、スリーブの両端部内面に配置されたゴムリングとを有する形式の伸縮可撓継手が知られている。
上記伸縮可撓継手は、スリーブの両端部内面に配置されたゴムリングを半径方向に圧縮した状態で配管の端部をスリーブに挿入し、スリーブと配管とをフランジ接合、溶接接合またはメカニカル継ぎ手接合等の接合手段により連結している。
上記伸縮可撓継手は、上記いずれの接合手段を採用しても、スリーブに配管の端部を挿入する前に、伸縮可撓継手側と配管側にそれぞれ加工を施すことが必要であり、しかも、配管の端部をスリーブに挿入するために、ゴムリングを半径方向に圧縮して配管の端部を圧入する専用の装置が必要であり、設置に相当な時間と労力を要するという問題がある。
本発明の目的は、配管同士を橋絡するためにスリーブに配管の端部を挿入した時、従来の装置のように伸縮可撓継手側と配管側に特別な加工を必要とすることなく、絞りバンドによりスリーブの両端部を縮径するという簡単な作業により設置することができる伸縮可撓継手を提供することにある。
本発明の伸縮可撓継手は、複数の軸線方向に延びるスリットを両端部に有し、両端部に接続すべき配管の端部配管同士を橋絡するために配管の端部が挿入されるスリーブと、スリーブの両端部内面に配置されたゴムリングと、スリーブの両端部外面に配置された絞りバンドとから構成され、絞りバンドによりスリーブの両端部を縮径し、ゴムリングを半径方向内方に押圧するでスリーブと配管との間を液密シールする。
本発明による伸縮可撓継手は、絞りバンドのボルト締めによりスリーブの両端部を縮径するという簡単な作業で配管に設置することができ、また、スリーブの両端部を縮径して、スリーブの内面に配置されたゴムリングを半径方向内方に押圧することで、スリーブと配管との間を液密シールすることができる。
以下、本発明による伸縮可撓継手の一実施形態について、添付の図面を参照しながら説明する。
図1におていて、符号1は本発明による伸縮可撓継手を示し、この伸縮可撓継手1は、配管2,2同士を橋絡するために、接続すべき配管2,2の端部が挿入されるスリーブ3と、スリーブ3の両端部内面に配置され、スリーブ3と配管2との間を液密シールするゴムリング4(図4)と、スリーブ3の両端部外面に配置され、スリーブ3の両端部を縮径する絞りバンド5とから構成されている。
上記スリーブ3は、ポリエチレン樹脂材料のような軟質材料により成形されている。スリーブ3は、両端部に周方向に等間隔を置いて軸線方向に延びる多数のスリット6と、両端部外面に絞りバンド5を受けるための環状溝7,7と、両端部内面にゴムリング4を受けるための環状溝8,8とを有する。スリーブ3に設けたスリット6の溝幅および数は、スリーブ3の両端部がゴムリング4を配管2の外面に圧接できる程度の縮径になるように設定される。
上記ゴムリング4は、図4に示すように、オーチマチックシール機構を備えた構造である。ゴムリング4は、環状スクレーバ9とロックリング10と拡張リング11によりスリーブ3の内面に設けた環状溝8に固定される。
上記絞りバンド5は、図1および図2に示すように、4つの絞りバンド片5a,5a,5a,5aと、隣り合う絞りバンド片5a,5aを連結する締め付けボルト14から構成されている。各絞りバンド片5aは、両端部を上方に折り返し、折り曲げ部5bに開口を設けた細長い金属片から形成される。締め付けボルト14は、絞りバンド片5aの折り曲げ部5bに装着されるロール部12,12と、絞りバンド片5aの折り曲げ部5bに設けた開口を通して延びるねじ軸13とを有する。
上記絞りバンド5は、4つの絞りバンド片5a,5a,5a,5aを締め付けボルト14によりゆるく連結した状態でスリーブ3の外面に設けた環状溝7に配置される。絞りバンド5は、隣り合う絞りバンド片5a,5aを連結する締め付けボルト14を締め付ける方向に回すことでスリーブ3の両端部を縮径する。これにより、スリーブ3の両端部内面に設けたゴムリング4は、配管2の外面に圧接され、スリーブ3と配管2との間を液密シールする。
また、スリーブ3の一端側には係止部15が突設され、係止部15に近い側の配管2にセンタリングバンド16が設けられている。スリーブ3に設けた係止部15は、係止部15に近い側の配管2に設けたセンタリングバンド16にワイヤ17により連結されている。
つぎに、本発明による伸縮可撓継手の作用について説明する。
伸縮可撓継手1は、スリーブ3の内面に設けた環状溝8にゴムリング4を装着し、スリーブ3の外面に設けた環状溝7に絞りバンド5を配置した状態に製品生産工場で組み立てられ、作業現場に搬送される。伸縮可撓継手1のスリーブ3の外面に設けた環状溝7に配置される絞りバンド5は、4つの絞りバンド片5a,5a,5a,5aを締め付けボルト14によりゆるく連結した状態にある。
伸縮可撓継手1は、配管2,2同士を橋絡するために、スリーブ3の両端部に接続すべき配管2,2の端部が挿入される。この段階では、スリーブ3は、図2および図4に示すように、スリーブ3の両端部に設けた各スリット6が開いた位置にあり、スリーブ3の内面に設けた環状溝8に配置されたゴムリング4は挿入される配管2の外面に接しない位置にある。
つぎに、スリーブ3の外面に設けた環状溝7に配置された絞りバンド5は、隣り合う絞りバンド片5a,5aを連結する締め付けボルト14を締める方向に回わすことによりスリーブ3の両端部を締め付ける。絞りバンド5がスリーブ3の両端部を締め付けることで、スリーブ3の両端部に設けた多数のスリット6が閉じるように位置され、スリーブ3の両端部は、スリット6の溝幅の合計量に相当する量だけ縮径する。これにより、スリーブ3は、接続すべき配管2,2に固定される。
このように、スリーブ3の両端部が縮径することで、スリーブ3の内面に設けた環状溝8に配置されたゴムリング4にシール力が加えられる。これにより、ゴムリング4は、図3および図5に示すように、半径方向内方に押圧されて挿入された配管2の外面に圧接され、スリーブ3と挿入された配管2との間を液密シールする。
しかして、本発明の伸縮可撓継手1は、スリーブ3の外面に設けた絞りバンドをボルト締めするという簡単な作業で配管に連結することができ、従来の装置のように、伸縮可撓継手側と配管側に特別な加工を必要としない。
なお、本発明の伸縮可撓継手1は、スリーブ3の両端部内面にゴムリング4,4を配置し、ゴムリング4,4を配管2,2の外面を摺動することで配管に発生する伸縮を吸収する機構であるが、スリーブに挿入される配管2,2の摺動量は必ずしも均等ではなく、摩擦力の弱い側の配管2のみが摺動するので、実際の摺動量は、一方の配管2の挿入量に依存することになる。
挿入される配管2に大きい伸縮量を求める場合には、配管2のスリーブ3への挿入量を均等にするのではなく、一方の配管2をスリーブ3に深く挿入し、他方の配管2をスリーブ3に浅く挿入し、少ない挿入側の配管2にセンタリングバンド16を取り付け、スリーブ3のセンタリングバンド16を設けた側の配管2に近い端部に係止部15を突設し、スリーブ3に設けた係止部15と少ない挿入側の配管2に設けたセンタリングバンド16をワイヤ17により連結する。このように、スリーブ3に挿入される配管2,2の摺動量を制御することで、深い挿入側の配管のみを伸縮作動の対象とし、配管2,2に発生する大きな伸縮を吸収することができる。
本発明による伸縮可撓継手の正面図である。 本発明による伸縮可撓継手の配管挿入時を示す側面図である。 本発明による伸縮可撓継手の配管設置時を示す側面図である。 本発明による伸縮可撓継手の絞りバンドを削除した配管挿入時を示す断面図である。 本発明による伸縮可撓継手の配管設置時を示す断面図である。
符号の説明
1 伸縮可撓継手
2 配管
3 スリーブ
4 ゴムリング
5 絞りバンド
6 スリット

Claims (6)

  1. 複数の軸線方向に延びるスリットを両端部に有し、両端部に接続すべき配管の端部が挿入されるスリーブと、
    スリーブの両端部内面に配置されたゴムリングと、
    前記スリーブの内面に配置されて前記スリーブを拡径する拡張リングと、
    スリーブの両端部外面に配置された絞りバンドとを有し、
    前記配管の外面と前記スリーブの内面との間に前記ゴムリングを介して隙間が形成され、前記ゴムリングは前記配管を軸方向移動可能に配設されており、
    前記ゴムリングは、前記スリットよりも奥側で前記配管の外面に配置される奥側部と、前記奥側部よりも端部側にあって断面視において前記スリットに重なる位置で前記配管の外面に配置される端部側部とを有し、
    前記拡張リングは前記ゴムリングの前記奥側部の内面に配置される
    ことを特徴とする伸縮可撓継手。
  2. スリットは、スリーブの両端部に周方向に等間隔に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の伸縮可撓継手。
  3. スリーブの両端部外面に環状溝を設け、各環状溝に絞りバンドを配置したことを特徴とする請求項1または2に記載の伸縮可撓継手。
  4. スリーブは、ポリエチレン樹脂材料の成型品であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の伸縮可撓継手。
  5. 絞りバンドは、複数の絞りバンド片を締め付けボルトで互いに連結することで形成されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の伸縮可撓継手。
  6. スリーブの一端に係止部を突設し、係止部に近い側の配管にセンタリングバンドを設け、係止部とセンタリングバンドをワイヤで連結したことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の伸縮可撓継手。
JP2007015459A 2007-01-25 2007-01-25 伸縮可撓継手 Active JP4902370B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007015459A JP4902370B2 (ja) 2007-01-25 2007-01-25 伸縮可撓継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007015459A JP4902370B2 (ja) 2007-01-25 2007-01-25 伸縮可撓継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008180323A JP2008180323A (ja) 2008-08-07
JP4902370B2 true JP4902370B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=39724367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007015459A Active JP4902370B2 (ja) 2007-01-25 2007-01-25 伸縮可撓継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4902370B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5340861B2 (ja) 2009-09-03 2013-11-13 日本ヴィクトリック株式会社 伸縮可撓性管継手
WO2013005802A1 (ja) 2011-07-06 2013-01-10 日本ヴィクトリック株式会社 伸縮可撓継手

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813434B2 (ja) * 1979-03-06 1983-03-14 三菱重工業株式会社 クリンカホツパ
JPS61244815A (ja) * 1985-04-22 1986-10-31 Honda Motor Co Ltd 排気管継手
JPH0719381A (ja) * 1993-06-29 1995-01-20 Kurihara Sangyo Kk ホース接続具
JP2612815B2 (ja) * 1993-07-19 1997-05-21 株式会社川西水道機器 管継手用管離脱防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008180323A (ja) 2008-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240035597A1 (en) Combination Sealing Member and Pipe Couplings
US7125054B2 (en) Self restraining gasket and pipe joint
US9568130B2 (en) Profiled clamp with sealing element
US6945570B2 (en) Self restraining gasket and pipe joint
RU2612522C2 (ru) Устройство фиксации уплотнения трубного зажима
US9086177B2 (en) Jointed bridge for clamp assembly
US8096591B2 (en) Split joint restraint device with dual pipe size capability
US6974160B2 (en) Self restraining gasket and pipe joint
KR20150027106A (ko) 파이프용 클램핑 연결부
US20050225087A1 (en) Pipe coupling
US8695218B2 (en) Joint construction for coupling conduit sections
US3423111A (en) Plain end pipe joint
JP3061136B1 (ja) 管継手
CA2679798A1 (en) Pipe coupling having a gripping ring
WO2004104453A2 (en) Self restraining gasket and pipe joint
JP4902370B2 (ja) 伸縮可撓継手
CA3049899A1 (en) Pipe coupling with grooved coupling and grip ring
JP4871142B2 (ja) 管継手部の離脱防止構造と挿口管部の係止部大径改造方法及び挿口管部用係止部大径改造具
KR20160079880A (ko) 2개의 파이프라인을 동축적으로 연결하기 위한 장치, 및 그 장치를 분리하기 위한 배열체
CA2732048C (en) Split joint restraint device with dual pipe size capability
JP2005315384A (ja) 管接続構造及び挿口管部への管内作業機の取付け方法
US6585271B2 (en) Seal member, assembly, and method
JP5850479B1 (ja) 管継手
WO2023235998A1 (zh) 管道连接系统
JP2004190700A (ja) 伸縮管継手構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4902370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250