JP4902138B2 - 気体選択透過性膜 - Google Patents
気体選択透過性膜 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4902138B2 JP4902138B2 JP2005150450A JP2005150450A JP4902138B2 JP 4902138 B2 JP4902138 B2 JP 4902138B2 JP 2005150450 A JP2005150450 A JP 2005150450A JP 2005150450 A JP2005150450 A JP 2005150450A JP 4902138 B2 JP4902138 B2 JP 4902138B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- film
- membrane
- permselective membrane
- azidomethyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
- Polyethers (AREA)
Description
よって、気体分離は、膜表面での気体分子の溶解、それに続く溶解した気体分子の膜中での拡散、そして最後に、膜からの脱離という溶解拡散機構で説明される非多孔質膜による。
上記技術的背景で、研究開発が活発になされ、酸素冨化、水素分離など実用化研究が進められている。
q=[S*D*(p1−p2)*A]/d で表わされ、それぞれ
S;溶解度係数 cm3/cm3・cmHg
D;拡散係数 cm2/sec
p1、p2;一次側、および、二次側の当該気体分子の分圧 cmHg
A;膜面積 cm2
d;膜厚 cm である。
SとDとは、膜を構成している素材と気体との組み合わせで決まる物性定数であり、
P=S*D (cm3・cm/cm2・Sec・cmHg)を透過係数と呼び、
膜素材固有の気体透過特性を評価する重要な物性値になっている。
例えば、酸素の透過係数をP(O2)、窒素の透過係数をP(N2)としたときの透過係数比
α=P(O2)/P(N2)が大きいことが、必須条件となる。
ところが、非多孔質膜として使用される高分子素材は、α<10であり、より高い選択性を有する素材を開発することが、大きな課題であった。
一方、アジドメチル基を有する化合物特性については、本発明者等が、取り扱い安全性の面で検討した結果を公開している(非特許文献1)。
「工業火薬」第51巻、第4号(工業火薬協会、1990年)第240〜245ページ
すなわち、本発明は下記の通りである。
(1)成膜材料としてGlycidyl AzidoPolymer又は3-azidomethyl-3 methyloxetaneもしくは3,3-bis azidomethyl oxetaneを重合して得られるポリマーのいずれか1種以上を含有する膜を用い、該膜を光照射することによって、脱窒素化し、アゾ結合を有する化合物に変換した状態で用いることを特徴とする気体選択透過性膜。
(2)支持基材を用いて膜状に成形されたことを特徴とする(1)に記載の気体選択透過性膜。
(3)(1)または(2)に記載の気体選択透過性膜が組み込まれたことを特徴とする気体分離装置、気体付与装置、または気体供給装置。
アジド基を有する化合物としては、具体的に化学式を特定する資料として、A. M. Helmy等が「20th Joint Propulsion Conference (Ohio, 1984)」にて講演した標題「Investigation of New Energetic Ingredient for Minimum Signature Propellants」の紀要に記載されるアジド基含有化合物が知られている。
支持基材としては、多孔質膜として用いられるものが、好ましく、例えばポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリアクリロニトリル、酢酸セルロース、ポリオレフィン系などが、利用できる。アルミナ、ジルコニア、チタニアなどの無機素材を利用してもよい。ただ、気体透過係数が、本発明の単独膜よりも、大なる基材であれば、非多孔質の基材も使用できる。例えば、ポリ(トリメチルシリル)プロピレンなどである。
膜の形態は、シート状、テープ状、またはチューブ状(中空繊維状を含む)等、目的に応じて任意に選択できる。
これらアジド化合物は、光(電磁波、ここでは、電子線を含む。水銀灯などの紫外線照射器、あるいは、レーザー発信機から生起される。)によって、分解する。
上記文献に、光との反応性を記しているが、具体的には、下式に示すような、機構で、アゾ結合(−N=N−)、あるいは、イミン(−CH=NH)が生起される。アゾ結合は、赤外線吸収スペクトル(IR)では、1429cm−1付近に吸収が認められ、また、イミンは、1666cm−1 に認められる。
これら装置に用いる場合は、比表面積を大にするため、中空繊維状、あるいは、多層膜状にして用いてもよい
この状態の気体透過係数を実測した結果を実施例で示すが、結果から見て、気体の選択透過性を向上させるには、アゾ結合を有する化合物なら、良好な特性を有すると考えられ、有機アジドを光照射によって、脱窒素した化合物でなくても、アゾベンゼン、ジアゾアミノベンゼン、アゾメタンなどの化合物を利用することも可能である。イミン結合を有する化合物も利用できる。
また、さらには、ポリマー中、あるいは、モノマー中に存在するエーテル結合(たとえば、オキセタン環中、および開環重合物)が、関与し、アジド基とエーテル基が両方存在することにより、選択性向上に寄与しているとも推察される。このことにより、有機アジド化合物と他のエーテル結合を有する物質との併用、あるいは、共重合物も同様の選択性を有すると考えられる。
下記実施例で用いたポリマーは,下記合成方法で作成した。
(合成方法、AMMO)
3−メチル−3−ヒドロキシメチルオキセタンをトシル化した後、極性溶媒中で、アジ化ソーダを使用して、アジド化し、AMMOモノマーを得た。このモノマーを三フッ化ホウ素エチルエーテルを重合触媒として1,4ブタンジオールを開始剤としてジクロロメタン溶媒中で重合し,ポリマーを得る事ができた。
本発明の効果を実証するために、以下の実験を実施した。
測定には、ツクバリカセイキ(株)製K-315-N(商標)を用いた。
測定値は、AMMOの厚みを測定し、PETシートを単独で測定した値を除して、算出した。
その結果、酸素、窒素の気体透過係数の比は、25℃において、
α=P(O2)/P(N2)≒50 となり、極めて高い選択性を有していることが、確認された。
また、二酸化炭素では、P(CO2)=2.37×10−11という結果であった。
上記サンプルに、紫外線照射(水銀灯)機で、100mJ/平方センチの照射を行い、気体透過性の測定を実施した。
P(CO2)=4.64×10−11で照射前に比べ、数値が幾分増加した。
またαは、α≒50となり、高い選択性は維持されていた。
気体の選択透過性を、実施例1と同様に測定した。
α=P(O2)/P(N2)(25℃)≒40であった。
実施例Iと同様に光を照射し、測定を実施した。
α≒32であった。照射後で比率は低下したが、α>10という高い結果であった。
Claims (3)
- 成膜材料としてGlycidyl AzidoPolymer又は3-azidomethyl-3 methyloxetaneもしくは3,3-bis azidomethyl oxetaneを重合して得られるポリマーのいずれか1種以上を含有する膜を用い、該膜を光照射することによって、脱窒素化し、アゾ結合を有する化合物に変換した状態で用いることを特徴とする気体選択透過性膜。
- 支持基材を用いて膜状に成形されたことを特徴とする請求項1に記載の気体選択透過性膜。
- 請求項1または2に記載の気体選択透過性膜が組み込まれたことを特徴とする気体分離装置、気体付与装置、または気体供給装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005150450A JP4902138B2 (ja) | 2005-05-24 | 2005-05-24 | 気体選択透過性膜 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005150450A JP4902138B2 (ja) | 2005-05-24 | 2005-05-24 | 気体選択透過性膜 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006326410A JP2006326410A (ja) | 2006-12-07 |
JP4902138B2 true JP4902138B2 (ja) | 2012-03-21 |
Family
ID=37548701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005150450A Expired - Fee Related JP4902138B2 (ja) | 2005-05-24 | 2005-05-24 | 気体選択透過性膜 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4902138B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4902137B2 (ja) * | 2005-05-24 | 2012-03-21 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 気体選択透過性素材 |
JP2014508640A (ja) * | 2011-02-16 | 2014-04-10 | ダウ コーニング コーポレーション | 多孔質基材のコーティング方法 |
US9835765B2 (en) | 2011-09-27 | 2017-12-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Optical element and method for manufacturing the same |
CN106732641B (zh) * | 2016-11-14 | 2019-09-20 | 江苏省陶瓷研究所有限公司 | 一种新型具有催化功能的陶瓷膜管及其制备方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3336268A (en) * | 1963-10-14 | 1967-08-15 | Hercules Inc | Bridged polypropylene |
JPH0389925A (ja) * | 1989-10-25 | 1991-04-15 | Daikin Ind Ltd | 気体分離膜 |
JP4902137B2 (ja) * | 2005-05-24 | 2012-03-21 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 気体選択透過性素材 |
-
2005
- 2005-05-24 JP JP2005150450A patent/JP4902138B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006326410A (ja) | 2006-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3458183B1 (en) | Selectively permeable graphene oxide membrane | |
Nguyen et al. | A dense membrane contactor for intensified CO2 gas/liquid absorption in post-combustion capture | |
Kouketsu et al. | PAMAM dendrimer composite membrane for CO2 separation: Formation of a chitosan gutter layer | |
Zereshki et al. | Pervaporation separation of MeOH/MTBE mixtures with modified PEEK membrane: Effect of operating conditions | |
Ansaloni et al. | CO2 capture using highly viscous amine blends in non-porous membrane contactors | |
EP1900419A2 (en) | Membrane | |
Ghosh et al. | Pervaporative separation of furfural from aqueous solution using modified polyurethaneurea membrane | |
JP2011161387A (ja) | ガス分離膜その製造方法、それらを用いたガス混合物の分離方法、ガス分離膜モジュール、気体分離装置 | |
US9533254B2 (en) | Crosslinked polymer compositions, gas separation membranes of such crosslinked polymer compositions, methods of making such membranes, and methods of separating gases using such membranes | |
Xiao et al. | Trimesoyl chloride crosslinked chitosan membranes for CO2/N2 separation and pervaporation dehydration of isopropanol | |
JP4902138B2 (ja) | 気体選択透過性膜 | |
WO2015046141A1 (ja) | ガス分離膜およびガス分離膜の製造方法ならびにガス分離膜モジュール | |
Zhang et al. | Nanomanufacturing of high-performance hollow fiber nanofiltration membranes by coating uniform block polymer films from solution | |
Lusiana et al. | The influence of PVA. cl. citric acid/chitosan membrane hydrophicility on the transport of creatinine and urea | |
Jansen et al. | Asymmetric membranes of modified poly (ether ether ketone) with an ultra-thin skin for gas and vapour separations | |
Pan et al. | Novel composite membranes prepared by interfacial polymerization on polypropylene fiber supports pretreated by ozone-induced polymerization | |
Rehman et al. | A facile coating to intact SAPO-34 membranes for wet CO2/CH4 mixture separation | |
Omidkhah et al. | Facilitated transport of CO2 through DEA-mediated poly (vinyl alcohol) membrane cross-linked by formaldehyde | |
Ito et al. | Permeation of wet CO2/CH4 mixed gas through a liquid membrane supported on surface of a hydrophobic microporous membrane | |
Adams et al. | The influence of solvent properties on the performance of polysulfone/β‐cyclodextrin polyurethane mixed‐matrix membranes | |
US10035108B2 (en) | Membranes | |
Matson et al. | Preparation and characterization of poly (1-trimethylsilyl-1-propyne) cross-linked by aliphatic diamines | |
Yanagishita et al. | Preparation of photo-induced graft filling polymerized membranes for pervaporation using polyimide with benzophenone structure | |
Parthasarathy et al. | Interfacial polymerization of thin polymer films onto the surface of a microporous hollow-fiber membrane | |
JP4902137B2 (ja) | 気体選択透過性素材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080520 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101020 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20101020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20110329 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111227 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4902138 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |